WO2006134714A1 - 受信装置、送信装置および被検体内情報取得システム - Google Patents

受信装置、送信装置および被検体内情報取得システム Download PDF

Info

Publication number
WO2006134714A1
WO2006134714A1 PCT/JP2006/307574 JP2006307574W WO2006134714A1 WO 2006134714 A1 WO2006134714 A1 WO 2006134714A1 JP 2006307574 W JP2006307574 W JP 2006307574W WO 2006134714 A1 WO2006134714 A1 WO 2006134714A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
information
component
timing
output
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/307574
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiaki Shigemori
Original Assignee
Olympus Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corporation filed Critical Olympus Corporation
Priority to EP06731521.8A priority Critical patent/EP1891884A4/en
Priority to CN200680021288.4A priority patent/CN101198276B/zh
Priority to AU2006257106A priority patent/AU2006257106C1/en
Publication of WO2006134714A1 publication Critical patent/WO2006134714A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/07Endoradiosondes
    • A61B5/073Intestinal transmitters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • H04N5/08Separation of synchronising signals from picture signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00016Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using wireless means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00025Operational features of endoscopes characterised by power management
    • A61B1/00036Means for power saving, e.g. sleeping mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera

Definitions

  • capsule endoscopes equipped with an imaging function and a wireless communication function have appeared in the field of endoscopes.
  • the observation period from swallowing the subject's mouth for observation (examination) to the natural discharge from the subject's body, for example, organs such as the stomach and small intestine
  • the inside moves along with its peristaltic movement and has the function of sequentially imaging using the imaging function.
  • the in-subject information acquisition system includes an in-subject introduction device that is introduced into a subject and transmits a radio signal including the acquired information to the outside, and the in-subject introduction device.
  • In-subject information acquisition system comprising: a receiving device that receives a radio signal transmitted from the intra-subject introduction device includes the acquired in-subject information A signal output means for outputting a signal having a processing reference signal added to the head portion of each predetermined signal component; and a wireless transmission means for wirelessly transmitting the signal output by the signal output means to the outside
  • the receiving apparatus detects, for each information component, an antenna that receives a radio signal including an information component of a predetermined unit that constitutes an information body portion, and a synchronization signal attached to the information component, When the synchronization signal is detected, a detection signal indicating the head of the information component is generated.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the receiving apparatus shown in FIG.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a main configuration of the receiving apparatus shown in FIG. 11.
  • the external device 3a is for performing predetermined reception processing on a radio signal received via any of the receiving antennas Al to An.
  • the external device 3b includes a reception unit 31, a conversion unit 33, a synchronization signal detection unit 34, an image processing unit 35, a control unit 36, a storage unit 37, and a power supply unit 38.
  • the receiving unit 31 switches the antenna A used when receiving the radio signal, performs reception processing such as demodulation and analog Z-digital conversion on the radio signal received via the switched antenna A, and performs signal processing.
  • Sa is output.
  • the converter 33 converts the signal Sa output from the receiver 31 into an image signal S1 in a signal format that can be processed by the image processor 35.
  • the reference signal component D is output from the reference signal component output unit 13.
  • an insertion unit 14 that inserts the reference signal component D into the image signal S output from the signal processing unit 12 and outputs the reference signal component D to the radio transmission unit 15 is provided.
  • the insertion unit 14 inserts and outputs the reference signal component D output from the reference signal component output unit 13 in a predetermined blank period in the image signal S or a horizontal blanking period in which no signal component exists.
  • the insertion unit 14 may have a function of superimposing the reference signal component D on a predetermined signal component.
  • the reference signal generation unit 24 generates a reference signal having a frequency corresponding to the synchronization mode selected by the synchronization mode selection unit 23, and outputs a reference signal component D including the generated reference signal.
  • the reference signal generation unit 24 generates a complete reference signal having a frequency corresponding to the frequency of the image signal S output from the signal processing unit 12 when the complete synchronization mode is selected by the synchronization mode selection unit 23.
  • the reference signal generation unit 24 is a fixed reference signal having a frequency corresponding to the frequency of the CCD signal C output from the in-subject information acquisition unit 11 when the fixed synchronization mode is selected by the synchronization mode selection unit 23.
  • the reference signal generator 24 does not generate a signal when the asynchronous mode is selected by the synchronous mode selector 23.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the processing operation of the reference signal component output unit 13 shown in FIG.
  • the synchronization mode selection unit 23 acquires the instruction information and the like stored in the storage unit 22 (step S102), and based on the acquired instruction information, the complete synchronization mode and the fixed synchronization Select either synchronous mode or asynchronous mode (step S104). Then, the reference signal generation unit 24 determines whether the synchronization mode selected by the synchronization mode selection unit 23 is the complete synchronization mode, the fixed synchronization mode, or the asynchronous mode (step S106).
  • the signal processing unit 12 outputs the image information captured by the CCD 20 during the image signal period TM constituting one frame period (frame period) corresponding to one image. Specifically, as shown in FIG. 5, during the image signal period TM, the number of image line periods TH corresponding to the number of scanning lines is provided, and the signal processing unit 12 is provided for each of the image line periods TH. With respect to the image information, a scanning line component Se corresponding to each scanning line of the image information is generated and output. The signal processing unit 12 generates a horizontal synchronization signal and outputs it in a state attached to the head portion of the scanning line component Se.
  • the timing generation unit 16 determines the output timing of the complete reference signal component Dp in the reference signal generation unit 24 in the head synchronization period TS. It corresponds to the first half period and the horizontal blanking period Th.
  • the receiving apparatus 3 uses the complete reference signal of the complete reference signal component Dp inserted in the horizontal blanking period Th for each period corresponding to the horizontal blanking period Th, and the reception apparatus 3 side and the cab cell
  • the process of ensuring synchronization with the radio signal transmitted from the endoscope 2 is repeated, and the frequency of the reference clock 39a is adjusted according to the fluctuation of the radio signal transmitted from the capsule endoscope 2. I will go. Therefore, the receiving device 3 completely adjusts the frequency of the reference clock 39a to the frequency of the radio signal transmitted from the capsule endoscope 2 in accordance with the frequency fluctuation of the radio signal transmitted from the capsule endoscope 2. Therefore, even if the vertical synchronization signal and horizontal synchronization signal cannot be accurately detected among the radio signals transmitted from the capsule endoscope 2, the capsule endoscope The image captured by the endoscope 2 can be accurately acquired.
  • the reference signal component output unit 13 outputs a fixed reference signal component Dc including a fixed reference signal corresponding to the first half period of the head synchronization period TS and the horizontal blanking period Th. This place
  • the timing generation unit 16 sets the output timing of the fixed reference signal component Dc in the reference signal generation unit 24 to the first half period of the first synchronization period TS and the horizontal block. It corresponds to the ranking period Th.
  • the change is repeated corresponding to the frequency fluctuation of the signal, and the matching of the frequency of the radio signal and the frequency of the clock signal of the reference clock 39a is maintained.
  • the receiving device 3 can accurately detect the head portion of each scanning line by using the fixed reference signal inserted in the horizontal blanking period Th, and the head of the image information corresponding to each scanning line can be detected. Since the portion can be detected, the image information corresponding to the entire image can be obtained accurately.
  • the synchronization mode selection unit 23 acquires information indicating that the capsule endoscope 2 is for the small intestine having a long imaging period among the identification information stored in the storage unit 22, the reference mode 23 The insertion of the signal component D is not selected, and the reference signal generator 24 does not generate or output the reference signal component to be inserted in the head synchronization period and the horizontal blanking period.
  • the signal configuration is the standard synchronization component Sd in the head synchronization period TS output from the signal processing unit 12 and the scanning line component Se in the image line period TH.
  • the synchronization mode selection unit 23 may change the synchronization mode in the capsule endoscope 2 at predetermined intervals based on the instruction information stored in the storage unit 22 and the like. For example, The synchronization mode selection unit 23 selects the complete synchronization mode or the fixed synchronization mode during the period corresponding to the esophagus part where the imaging time is short, and selects the asynchronous mode during the period corresponding to the small intestine part where the imaging time is long. . In this way, the synchronization mode most suitable for the imaging unit may be changed during the operation period of the capsule endoscope 2.
  • the playback unit 237 transmits a radio signal from the capsule endoscope 202 according to a certain image line period TH and a certain horizontal blanking period Th, and the receiving device 203 transmits the image line period TH and the horizontal blanking period Th.
  • the reproduction signal Shd is generated on the assumption that a radio signal is received according to the above. Based on this assumption, the playback unit 237 causes the horizontal synchronization signal detection unit 236 to output the signal when the horizontal synchronization signal detection unit 236 outputs the previous detection signal Sh when the period when it is assumed that the detection signal Sh will be output next time has elapsed. When the detection signal Sh is not output, the reproduction signal Shd is generated and output.
  • the output instruction signal Si corresponds to the reference timing.
  • C corresponds to the output instruction signal Sid for the timing signal St generated based on the detection signal Shd. That is, the output instruction signal Sid corresponds to the reproduction signal timing.
  • B) and (c) show the case where the timing signal St is output at a duty ratio of 50%.
  • the synchronization control unit 239 sends the timing signal St to the image processing unit at a timing corresponding to the timing signal generation unit 238 when the detection signal Sh and the reproduction signal Shd are input to the timing signal generation unit 238. Output to 35. Therefore, the synchronization signal detection unit 234 receives the timing at which the image signal S1 is input to the image processing unit 35 for both the timing signal St using the detection signal Sh and the timing signal St using the reproduction signal Shd. Accordingly, the image processing unit 35 can output to the image processing unit 35, and the image processing timing in the image processing unit 35 can be instructed accurately.
  • the receiving apparatus 203 according to the second embodiment When receiving the horizontal synchronization signal from the radio signal transmitted in the asynchronous mode, the receiving apparatus 203 according to the second embodiment is based on the horizontal synchronization signal detected last time. Since the reproduction signal is generated and the processing synchronization with respect to the scanning line component is performed using the reproduction signal, the information component of the received radio signal can be accurately processed. For this reason, the receiving apparatus 203 according to the second embodiment can perform image processing on an image signal corresponding to a powerful scanning line that cannot detect a horizontal synchronization signal. Image information corresponding to each sheet can be obtained accurately. As a result, the receiving device 203 can accurately provide the user with an image of the body cavity acquired by the capsule endoscope, and can support accurate diagnosis by the user.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

 カプセル型内視鏡と受信装置との同期を確実に取ることによって、1枚の画像に対応する画像情報を正確に取得することができる送信装置、受信装置および被検体内情報取得システムを提供すること。本発明は、少なくとも画像信号Sを含む無線信号を受信装置に対して送信するカプセル型内視鏡2において、画像信号Sを出力する信号処理部12と、異なる信号レベルを含む基準信号を生成し、この基準信号を少なくとも含む基準信号成分Dを出力する基準信号生成部24と、画像信号Sにおける所定の先頭期間および信号成分が存在しないブランキング期間の少なくとも一部に基準信号成分Dを挿入し、出力する挿入部14と、挿入部14から出力された画像信号Sを外部に対して無線送信する無線送信部15と、を備える。

Description

明 細 書
受信装置、送信装置および被検体内情報取得システム
技術分野
[0001] この発明は、少なくとも情報本体部分を含む無線信号を外部に対して送信する送 信装置、送信装置から送信された無線信号を処理する受信装置、または被検体内 情報取得システムに関するものである。
背景技術
[0002] 近年、内視鏡の分野にお!ヽては、撮像機能と無線通信機能とが装備されたカプセ ル型内視鏡が登場している。このカプセル型内視鏡では、観察 (検査)のために被検 体である被験者の口から飲み込まれた後、被験者の生体から自然排出されるまでの 観察期間、たとえば胃、小腸などの臓器の内部 (体腔内)をその蠕動運動にともなつ て移動し、撮像機能を用いて順次撮像する機能を有する。
[0003] また、これらの臓器内を移動するこの観察期間、カプセル型内視鏡によって体腔内 で撮像された画像データは、順次 Bluetoothなどの無線通信機能により、被検体の 外部に送信され、外部の受信装置内に設けられたメモリに蓄積される。被験者がこの 無線通信機能とメモリ機能とを備えた受信装置を携帯することにより、被験者は、カブ セル型内視鏡を飲み込んだ後、排出されるまでの観察期間であっても、不自由を被 ることなく自由に行動が可能になる。観察後は、医者もしくは看護師によって、受信装 置のメモリに蓄積された画像データに基づ!/、て、体腔内の画像をディスプレイなどの 表示手段に表示させて診断を行うことができる (たとえば、特許文献 1参照)。
[0004] ところで、従来のカプセル型内視鏡では、カプセル型内視鏡システムでは、カプセ ル型内視鏡によって撮像された画像データは、たとえば NTSC方式による画像伝送 の場合と同様のデータ構成によって無線される。すなわち、従来のカプセル型内視 鏡システムでは、 1画像に対応する画像データとして、垂直方向の同期をとる垂直同 期信号を含む同期データと、水平同期信号をそれぞれ含む各走査線の走査線デー タとを、走査線データ間にいわゆる水平ブランキング期間を設けた状態で送信する。
[0005] 特許文献 1 :特開 2001— 231186号公報 (第 3頁、図 1) 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] ところで、従来のカプセル型内視鏡システムでは、受信装置は、カプセル型内視鏡 から送信されたデータのうち、垂直同期信号を用いて画像の垂直方向、すなわち、 先頭部分を検出した後、走査線データごとに水平同期信号を検出して各走査線デ ータの先頭を検出して各走査線データを処理することによって、 1枚の画像に対応す る画像情報を取得していた。従来のカプセル型内視鏡システムでは、カプセル型内 視鏡力 送信された無線信号の周波数と受信装置側での基準クロックの周波数との 同期を取らない非同期方式を採用していた。この場合、受信装置は、カプセル型内 視鏡から送信された無線信号が外部ノイズ等により送信中に乱れた場合、受信装置 の基準クロックの周波数とカプセル型内視鏡力 送信された無線信号の周波数との 同期が取れていないため、垂直同期信号を検出することができな力つた。この結果、 受信装置は、この垂直同期信号が付された画像情報の先頭を検出することができず 、この画像情報を処理することができないという問題があった。同様に、受信装置は、 1枚の画像に対応する無線信号の受信中に無線信号が乱れた場合、各走査線デー タの先頭に付された水平同期信号を検出することができな力つた。この結果、受信装 置は、水平同期信号を検出することができな力つた走査線データの画像処理を行う ことができな力つた。したがって、従来の受信装置は、水平同期信号を検出できない 走査線データ以降をノイズとして処理せざるを得ず、この画像データに相当する 1枚 の画像を正確に取得することができないという問題があった。このように、従来では、 カプセル型内視鏡が取得した体腔内の画像全てをユーザである医師または看護師 に提供できず、ユーザによる正確な診察に支障をきたす場合があった。
[0007] この発明は、上記した従来技術の欠点に鑑みてなされたものであり、カプセル型内 視鏡と受信装置との同期を確実に取ることによって、 1枚の画像に対応する画像情報 を正確に取得することができる送信装置、受信装置および被検体内情報取得システ ムを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0008] 上述した課題を解決し、目的を達成するために、この発明にカゝかる送信装置は、少 なくとも情報本体部分を含む無線信号を受信装置に対して送信する送信装置にお いて、前記情報本体部分を出力する情報本体出力手段と、異なる信号レベルを含む 基準信号を生成し、該基準信号を少なくとも含む基準信号成分を出力する基準信号 生成手段と、前記情報本体部分における所定の先頭期間および信号成分が存在し ないブランキング期間の少なくとも一部に前記基準信号成分を挿入し、出力する挿 入手段と、前記挿入手段力 出力された前記情報本体部分を外部に対して無線送 信する無線送信手段と、を備え、前記受信装置において、当該送信装置から送信さ れた無線信号のうち前記基準信号を用いて、前記送信された無線信号の周波数と 前記無線信号に対する処理基準となる処理基準クロックの周波数とを同期させること を特徴とする。
[0009] また、この発明にかかる送信装置は、前記基準信号成分の挿入の有無と挿入する 前記基準信号成分に含まれる前記基準信号の周波数とを指示する指示情報をもと に前記基準信号の周波数を選択する選択手段をさらに備え、前記基準信号生成手 段は、前記選択手段が選択した周波数の前記基準信号を生成することを特徴とする
[0010] また、この発明にかかる送信装置は、前記情報本体出力手段における前記情報本 体部分の出力タイミングを制御するとともに、前記基準信号生成手段における前記基 準信号成分の出力タイミングを、前記情報本体出力手段から出力される前記情報本 体部分の前記所定の先頭期間および前記ブランキング期間の少なくとも一部に対応 させるタイミング発生手段をさらに備えたことを特徴とする。
[0011] また、この発明にかかる送信装置は、前記指示情報を記憶する記憶手段をさらに 備え、前記選択手段は、前記記憶手段に記憶された前記指示情報をもとに前記基 準信号成分の挿入の有無と挿入する前記基準信号成分に含まれる前記基準信号の 周波数とを選択することを特徴とする。
[0012] また、この発明にかかる送信装置は、前記情報本体出力手段における処理対象と なる所定の情報を取得し、取得した前記所定の情報を前記情報本体出力手段に出 力する情報取得手段をさらに備え、前記情報本体出力手段は、前記情報取得手段 力 出力された情報に所定の処理を行った後、前記情報本体部分として出力し、前 記選択手段は、前記指示情報をもとに、前記基準信号の周波数として、前記情報本 体出力手段が出力する前記情報本体部分の周波数に対応した周波数または前記 情報取得手段が出力する前記所定の情報の周波数に対応した周波数を選択するこ とを特徴とする。
[0013] また、この発明にかかる送信装置は、前記情報本体部分は、画像信号であり、前記 ブランキング期間は、水平ブランキング期間であり、前記所定の先頭期間には、垂直 同期信号が含まれることを特徴とする。
[0014] また、この発明にかかる送信装置は、当該送信装置は、被検体内部に導入されて 被検体内情報を取得する機能を有し、前記情報本体部分は、前記被検体内情報を 含んで形成されることを特徴とする。
[0015] また、この発明に力かる受信装置は、情報本体部分を構成する所定単位の情報成 分を含む無線信号を受信するアンテナを備え、前記アンテナが受信した無線信号の うち前記情報成分を処理する受信装置において、前記情報成分に付された同期信 号を前記情報成分ごとに検出し、前記同期信号を検出した場合、前記情報成分の 先頭を示す検出信号を生成し、前記同期信号を検出しなカゝつた場合、前回生成した 前記検出信号をもとに前記情報成分の先頭を示す再生信号を生成する検出手段と 、前記検出手段によって生成された前記検出信号または前記再生信号をもとに、前 記情報成分の入力タイミングに対応させて前記情報成分の処理開始タイミングを指 示するタイミング信号を出力するタイミング信号出力手段と、前記タイミング信号出力 手段から出力された前記タイミング信号をもとに、前記情報成分の入力タイミングとの 同期を取って前記情報成分の処理を開始する処理手段と、を備えたことを特徴とす る。
[0016] また、この発明にかかる受信装置は、前記検出手段は、前記同期信号の全体のう ち予め設定された所定部分以上を検出した場合に、前記検出信号を出力することを 特徴とする。
[0017] また、この発明にかかる受信装置は、前記検出手段は、前回の前記検出信号を生 成して力 次の前記情報成分に対して前記同期信号を検出までの期間に該同期信 号を検出しない場合、前記再生信号を生成することを特徴とする。 [0018] また、この発明にかかる受信装置は、前記タイミング信号出力手段は、前記再生信 号に基づく前記タイミング信号の最初の出力を、前記検出信号に基づく前記タイミン グ信号の最初の出力よりも、前記検出手段における前記再生信号の生成期間分早 めることを特徴とする。
[0019] また、この発明に力かる受信装置は、前記無線信号は、画像信号を含む信号であ り、前記情報成分は、前記画像信号を構成する走査線成分であり、前記同期信号は 、水平同期信号であることを特徴とする。
[0020] また、この発明にかかる受信装置は、前記無線信号は、被検体内部に導入された 送信装置によって取得された被検体内情報を含んで形成されることを特徴とする。
[0021] また、この発明にかかる被検体内情報取得システムは、被検体の内部に導入され、 取得した情報を含む無線信号を外部に送信する被検体内導入装置と、前記被検体 内導入装置から送信された無線信号を受信する受信装置とを備えた被検体内情報 取得システムにおいて、前記被検体内導入装置は、取得した被検体内情報を含む 情報本体部分を出力する情報本体出力手段と、異なる信号レベルを含む基準信号 を生成し、該基準信号を少なくとも含む基準信号成分を出力する基準信号生成手段 と、前記情報本体部分における所定の先頭期間および信号成分が存在しないブラン キング期間の少なくとも一部に前記基準信号成分を挿入し、出力する挿入手段と、 前記挿入手段力 出力された前記情報本体部分を外部に対して無線送信する無線 送信手段と、を備え、前記受信装置は、受信アンテナと、前記受信アンテナを介して 受信した無線信号に含まれる前記情報本体部分を、該情報本体部分に挿入された 前記基準信号成分を用いて処理する外部装置と、を備え、前記送信装置から送信さ れた無線信号のうち前記基準信号を用いて、前記送信された無線信号の周波数と 前記無線信号に対する処理基準となる処理基準クロックの周波数とを同期させること を特徴とする。
[0022] また、この発明にかかる被検体内情報取得システムは、被検体の内部に導入され、 取得した情報を含む無線信号を外部に送信する被検体内導入装置と、前記被検体 内導入装置から送信された無線信号を受信する受信装置とを備えた被検体内情報 取得システムにおいて、前記被検体内導入装置は、取得した被検体内情報を含む 信号であって、各所定の信号成分の先頭部分に処理基準信号を付した信号を出力 する信号出力手段と、信号出力手段によって出力された信号を外部に対して無線送 信する無線送信手段と、を備え、前記受信装置は、情報本体部分を構成する所定単 位の情報成分を含む無線信号を受信するアンテナと、前記情報成分に付された同 期信号を前記情報成分ごとに検出し、前記同期信号を検出した場合、前記情報成 分の先頭を示す検出信号を生成し、前記同期信号を検出しなカゝつた場合、前回生 成した前記検出信号をもとに前記情報成分の先頭を示す再生信号を生成する検出 手段と、前記検出手段によって生成された前記検出信号または前記再生信号をもと に、前記情報成分の前記処理手段への入力タイミングに対応させて前記情報成分 の処理開始タイミングを指示するタイミング信号を前記処理手段に出力するタイミング 信号出力手段と、前記タイミング信号出力手段から出力された前記タイミング信号を もとに、前記情報成分の入力タイミングとの同期を取って前記情報成分の処理を開 始する処理手段と、を備えたことを特徴とする。
発明の効果
本発明にかかる送信装置によれば、異なる信号レベルを含む基準信号を少なくとも 含む基準信号成分を情報本体部分に挿入し送信する。また、本発明にかかる送信 装置は、基準信号成分の挿入の有無を選択する。この結果、受信装置は、送信装置 において基準信号成分の挿入が選択された場合、基準信号を用いることによって、 基準クロックの周波数を送信装置から送信された送信信号の周波数変動に対応させ て変更し、送信装置力 送信された無線信号の周波数と受信装置の基準クロックの 周波数とを同期させることができ、受信した無線信号を同期信号検出の有無によらず 正確に処理することができる。また、本発明にかかる受信装置によれば、送信装置に ぉ ヽて基準信号成分の挿入が選択されなかった場合であっても、受信した無線信号 の情報成分力も同期信号を検出できな力つた場合には、前回生成した検出信号をも とに再生信号を生成し、この再生信号を用いて情報成分に対する処理同期を確実に 行うため、受信した無線信号の情報成分を正確に処理することができる。この結果、 本発明によれば、処理対象である信号が、画像信号である場合には、送信装置から 送信された画像信号を受信装置側において正確に処理し、ユーザに送信装置から 送信された画像を適切に提供することができる。
図面の簡単な説明
[図 1]図 1は、実施の形態 1にかかる被検体内情報取得システムの全体構成を示す模 式図である。
[図 2]図 2は、図 1に示した受信装置の構成を示すブロック図である。
[図 3]図 3は、図 1に示したカプセル型内視鏡の構成を示すブロック図である。
[図 4]図 4は、図 3に示した基準信号成分出力部の処理動作を示すフローチャートで ある。
[図 5]図 5は、図 3に示した基準信号成分出力部および信号処理部から出力される信 号成分を説明する図である。
[図 6]図 6は、図 3に示した挿入部から出力される信号成分を説明する図である。
[図 7]図 7は、図 3に示した基準信号成分出力部および信号処理部から出力される信 号成分を説明する図である。
[図 8]図 8は、図 3に示した挿入部から出力される信号成分を説明する図である。
[図 9]図 9は、図 3に示した挿入部から出力される信号成分を説明する図である。
[図 10]図 10は、実施の形態 2におけるカプセル型内視鏡の構成を示すブロック図で ある。
[図 11]図 11は、実施の形態 2にかかる受信装置の構成を示すブロック図である。
[図 12]図 12は、図 11に示す受信装置の要部構成を示すブロック図である。
[図 13]図 13は、図 12に示す同期信号検出部の処理動作を示すフローチャートであ る。
[図 14]図 14は、図 13に示す検出信号生成、出力処理を説明するタイミングチャート である。
[図 15]図 15は、図 13に示す検出信号生成、出力処理を説明するタイミングチャート である。
[図 16]図 16は、図 13に示す再生信号生成、出力処理を説明するタイミングチャート である。
[図 17]図 17は、図 13に示す再生信号生成、出力処理を説明するタイミングチャート である。
[図 18]図 18は、図 12に示すタイミング信号生成部の処理動作を説明するタイミング チャートである。
[図 19]図 19は、図 12に示すタイミング信号生成部の処理動作を説明するタイミング チャートである。
符号の説明
1 被検体
2, 202 カプセル型内視鏡
3, 203 受信装置
3a アンテナ群
3b, 203b 外部装置
4 表示装置
5 携帯型記録媒体
11 被検体内情報取得部
12 信号処理部
13 基準信号成分出力部
14 挿入部
15 無線送信部
16 タイミング発生部
17 電池
18 LED
19 LED駆動回路
20 CCD
21 CCD駆動回路
22 記憶部
23 同期モード選択部
24 基準信号生成部
25 送信回路 26 送信アンテナ
31 受信部
33 変換部
34, 234 同期信号検出部
35 画像処理部
36 制御部
37 記憶部
38 電力供給部
39 同期確保部
39a, 239a 基準クロック
236 水平同期信号検出部
237 再生部
238 タイミング信号生成部
239 同期制御部
発明を実施するための最良の形態
[0026] 以下、図面を参照して、この発明を実施するための最良の形態 (以下、単に「実施 の形態」と称する)である送信装置、受信装置および被検体内情報取得システムにつ いて説明する。なお、図式は模式的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、それ ぞれの部分の厚みの比率などは現実と異なることに留意すべきであり、図面の相互 間にお 、ても互 、の寸法の関係や比率が異なる部分が含まれて 、ることはもちろん である。また、図面の記載において、同一部分には同一の符号を付している。また、 以下では、送信装置、受信装置を被検体内情報取得システムに適用した例を用いて 実施の形態についての説明を行うが、送信装置および受信装置の適用分野として、 被検体内情報取得システムに限定して解釈する必要がな 、ことは言うまでもな 、。
[0027] (実施の形態 1)
図 1は、実施の形態 1にかかる送信装置および受信装置を備えた無線型被検体内 情報取得システムの全体構成を示す模式図である。図 1において、被検体内情報取 得システムは、被検体 1の体内に導入され、体腔内画像を撮像して受信装置 3に対し て画像信号などのデータ送信を行うカプセル型内視鏡 2と、無線受信機能を有する 受信装置 3とを備える。また、被検体内情報取得システムは、受信装置 3が受信した 無線信号に基づ ヽて体腔内画像を表示する表示装置 4と、受信装置 3と表示装置 4 との間のデータ受け渡しを行うための携帯型記録媒体 5とを備える。受信装置 3は、 アンテナ群 3aと、アンテナ群 3aによって受信された無線信号の処理などを行う外部 装置 3bとを備える。
[0028] 表示装置 4は、カプセル型内視鏡 2によって撮像された体腔内画像を表示および 処理するためのものであり、携帯型記録媒体 5によって得られるデータに基づいて画 像表示および画像処理を行うワークステーション等を有する。表示装置 4は、 CRTデ イスプレイ、液晶ディスプレイなどによって直接画像を表示する構成としてもよいし、プ リンタなどのように、他の媒体に画像を出力する構成としてもょ 、。
[0029] 携帯型記録媒体 5は、外部装置 3bおよび表示装置 4に対して着脱可能であって、 両者に対する挿着時に情報の出力または記録が可能な構造を有する。具体的には 、携帯型記録媒体 5は、カプセル型内視鏡 2が被検体 1の体腔内を移動している間 は外部装置 3bに挿着されてカプセル型内視鏡 2から送信されるデータを記録する。 そして、カプセル型内視鏡 2が被検体 1から排出された後、つまり、被検体 1の内部の 撮像が終った後には、外部装置 3bから取り出されて表示装置 4に挿着され、表示装 置 4によって記録したデータが読み出される構成を有する。たとえば、外部装置 3bと 表示装置 4との間のデータの受け渡しをコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の携 帯型記録媒体 5によって行うことで、外部装置 3bと表示装置 4との間が有線接続され た場合と異なり、被検体 1が体腔内の撮影中に自由に動作することが可能となる。な お、ここでは、外部装置 3bと表示装置 4との間のデータの受け渡しに携帯型記録媒 体 5を使用したが、これに限らず、たとえば、外部装置 3bに内臓型の他の記録装置、 たとえばノヽードディスクを用い、表示装置 4との間のデータの受け渡しのために、双 方を有線または無線接続するように構成してもよ ヽ。
[0030] つぎに、カプセル型内視鏡 2および受信装置 3について説明する。本実施の形態 1 において、カプセル型内視鏡 2は、特許請求の範囲における送信装置および被検体 内導入装置として機能するためのものであり、被検体 1内部に導入されることによって 被検体内情報である画像情報を取得するとともに、受信装置 3に対して無線信号を 送信する機能を有する。
[0031] まず、受信装置 3について説明する。図 2は、受信装置 3の全体構成を示す模式的 なブロック図である。図 1および図 2に示すように、受信装置 3は、カプセル型内視鏡 2から送信される無線信号を受信するための受信用アンテナ Al〜Anを有するアン テナ群 3aと、受信アンテナ Al〜Anを介して受信された無線信号に対して所定の処 理を行う外部装置 3bとを備えた構成を有する。
[0032] 受信アンテナ Al〜Anは、カプセル型内視鏡 2から送信された無線信号を受信す るためのものである。具体的には、受信アンテナ Al〜Anは、たとえば、ループアン テナと、ループアンテナを被検体 1の表面上に固定するための固着手段とを備えた 構成を有する。なお、本実施の形態 1において無線信号送信源たるカプセル型内視 鏡 2は、被検体 1内に導入されるとともに被検体 1内部を移動しつつ無線信号の送信 を行うことから、受信アンテナ Al〜Anは、外部装置 3bの制御に基づいて、カプセル 型内視鏡 2の位置に応じて無線信号の受信条件が最も優れたもの、たとえば受信強 度が最大となるものが選択され、選択された受信アンテナ Aを介して無線信号の受信 が行われる構成を有する。
[0033] 外部装置 3aは、受信アンテナ Al〜Anのいずれかを介して受信された無線信号に 対して、所定の受信処理を行うためのものである。外部装置 3bは、図 2に示すように 、受信部 31、変換部 33、同期信号検出部 34、画像処理部 35、制御部 36、記憶部 3 7および電力供給部 38を備える。受信部 31は、無線信号の受信の際に使用するァ ンテナ Aを切り替え、切り替えたアンテナ Aを介して受信された無線信号に対して復 調、アナログ Zデジタル変換等の受信処理を行い、信号 Saを出力する。変換部 33 は、受信部 31から出力された信号 Saを画像処理部 35が処理可能である信号形式 の画像信号 S1に変換する。たとえば、変換部 33は、信号 Saがシリアル形式である場 合、パラレル形式に変換した画像信号 S1を出力する。同期信号検出部 34は、信号 S aの中から各種同期信号を検出し、画像処理部 35における画像処理のタイミングを 指示するタイミング信号 Stを出力する。画像処理部 35は、変換部 33から出力された 画像信号 S1に対して所定の処理を行い 1フレームの画像に対応する画像信号 Sfを 出力する。制御部 36は、全体的な制御とともに画像処理部 35を介して入力された画 像信号 Sfの出力制御を行う。同期確保部 39は、カプセル型内視鏡 2から送信された 無線信号に対する処理基準となるクロック信号を出力する基準クロック 39aを有する。 同期確保部 39は、受信部 31において受信された無線信号に所定の基準信号成分 が含まれている場合には、この基準信号成分に含まれる基準信号を用いて、基準ク ロック 39aのクロック信号の周波数を、カプセル型内視鏡 2から送信された無線信号 の周波数変動に対応させて変更し、カプセル型内視鏡 2から送信された無線信号の 周波数と基準クロック 39aとの周波数を同期させている。記憶部 37は、制御部 36の 制御に基づき画像信号 Sfを記憶する。記憶部 37には、カプセル型内視鏡 2によって 撮像された各画像が記憶される。また、電力供給部 38は、上記の各構成要素に対し て駆動電力を供給する。なお、外部装置 3aでは、受信用アンテナ Aを介して受信さ れた無線信号の強度を検出し、制御部 36が、無線信号の受信の際に使用するアン テナ Aを、受信強度が最大となる受信用アンテナ Aに切り替えるよう受信部 31に指示 する。
[0034] つぎに、カプセル型内視鏡 2について説明する。図 3は、カプセル型内視鏡 2の模 式的な構成を示すブロック図である。図 3に示すように、カプセル型内視鏡 2は、信号 処理部 12における処理対象である被検体内情報を取得するための被検体内情報 取得部 11と、取得された被検体内情報を受信装置 3に対して無線送信するための無 線送信部 15とを備える。カプセル型内視鏡 2は、被検体内情報取得部 11から出力さ れた被検体内情報 (この被検体内情報は、本実施の形態 1では、 CCD信号 Cとして 説明する。 )に対して所定の処理を行い、画像信号 Sを出力する信号処理部 12を備 える。
[0035] カプセル型内視鏡 2は、このカプセル型内視鏡 2における同期モードに対応して選 択した周波数の基準信号成分 Dを生成、出力する基準信号成分出力部 13を備える 。基準信号成分 Dとは、受信装置 3の基準クロック 39aをカプセル型内視鏡 2から送 信された無線信号に同期させるために用いられるものであり、異なる信号レベルを含 む基準信号を少なくとも含むものである。
[0036] カプセル型内視鏡 2は、基準信号成分出力部 13から基準信号成分 Dが出力され た場合、信号処理部 12から出力された画像信号 Sに基準信号成分 Dを挿入して無 線送信部 15に出力する挿入部 14を備える。挿入部 14は、画像信号 Sにおける所定 の先頭期間または信号成分が存在しない水平ブランキング期間に、基準信号成分 出力部 13から出力された基準信号成分 Dを挿入し、出力する。なお、挿入部 14は、 基準信号成分 Dを挿入するほか、所定の信号成分に基準信号成分 Dを重畳させる 機能を有する場合もある。
[0037] また、カプセル型内視鏡 2は、上記の各構成要素の駆動タイミングを同期させるた めのタイミング発生部 16を備える。タイミング発生部 16は、たとえば、 x〔MHz〕の周 波数であるクロック信号を出力する基準クロック 16aを有し、この基準クロック 16aから 出力されるクロック信号を用いて、各構成要素の駆動タイミングを制御している。
[0038] また、カプセル型内視鏡 2は、各構成要素の駆動電力を供給するための電池 17を 備えるとともに、カプセル型内視鏡 2における同期モード、すなわち、基準信号成分 の挿入の有無と挿入する基準信号成分に含まれる基準信号の周波数とを指示する 指示情報を記憶する記憶部 22を備える。記憶部 22には、このカプセル型内視鏡 2の 用途、型式、製品番号等の識別情報が記憶されており、このような識別情報が指示 情報として機能する。
[0039] 被検体内情報取得部 11は、カプセル型内視鏡 2が被検体 1の内部に導入された 際に被検体内情報を取得するためのものである。本実施の形態 1では、被検体内情 報として被検体内画像を取得するものとし、被検体内情報取得部 11は、画像取得を 行うための撮像機能を備えた構成を有する。具体的には、被検体内情報取得部 11 は、照明部として機能する LED18と、 LED18の駆動を制御する LED駆動回路 19と 、 LED 18によって照明された領域の少なくとも一部について撮像する撮像部として 機能し画像情報である CCD信号 Cを出力する CCD20と、 CCD20の駆動を制御す る CCD駆動回路 21とを備える。 LED駆動回路 19および CCD駆動回路 21は、タイミ ング発生部 16から指示されたタイミングにしたがって、 LED18および CCD20の駆 動を制御する。なお、本実施の形態 1では、撮像部として CCDを用いることとしたが、 力かる構成は必須ではなぐたとえば撮像部を CMOS等によって構成することとして ちょい。 [0040] 無線送信部 15は、挿入部 14を介して入力された情報に関して、外部に無線送信 するためのものである。具体的には、無線送信部 15は、入力された情報に対して必 要な変調処理等を行う送信回路 25と、送信アンテナ 26とを備えた構成を有する。
[0041] 信号処理部 12は、 CCD20によって取得された CCD信号 Cに対して所定の処理を 施すことによって画像信号 Sを生成するためのものであり、特許請求の範囲における 情報本体出力手段として機能する。また、信号処理部 12によって出力される画像信 号 Sは、特許請求の範囲における情報本体部分として機能する。信号処理部 12は、 1枚の画像に対応した 1フレーム期間 (フレーム周期)を構成する画像信号期間 TM において、 CCD20によって撮像された画像情報の各走査線に対応した走査線成分 Seを出力する。画像信号 Sは、垂直同期信号を含む先頭の標準同期成分 Sdを有す る先頭同期期間 TSと、水平同期信号をそれぞれ含む各走査線に対応する走査線 成分 Seと各走査線成分 Se間に所定のブランキング期間である水平ブランキング期 間 Thを設けられた構成を有する画像信号期間 TMとを備える。水平ブランキング期 間 Thには、何ら信号成分が含まれない。ここで、垂直同期信号および水平同期信号 は、受信装置 3において画像を再構成するために使用される信号であり、垂直同期 信号は、垂直方向の同期を取るために用いられ、水平同期信号は、水平方向の同 期を取るために用いられる。
[0042] 基準信号成分出力部 13は、記憶部 22に記憶された指示情報をもとに、このカプセ ル型内視鏡 2における受信装置 3に対する同期モードを選択し、選択した同期モード に対応する周波数の基準信号を生成し、生成した基準信号を含む基準信号成分 D をタイミング発生部 16が指示するタイミングにしたがって出力するためのものである。 基準信号成分出力部 13は、同期モード選択部 23と基準信号生成部 24とを備える。 同期モード選択部 23は、記憶部 22に記憶された指示情報をもとに、このカプセル型 内視鏡 2における同期モードを選択する。具体的には、同期モード選択部 23は、こ のカプセル型内視鏡 2における同期モードに対応する基準信号成分の挿入の有無と 、基準信号成分を挿入する場合における基準信号成分に含まれる基準信号の周波 数とを選択する。同期モード選択部 23は、信号処理部 12が出力する画像信号 Sの 周波数に対応した周波数を基準信号に用いる完全同期モード、被検体内情報取得 部 11が出力する CCD信号 Cの周波数に対応した周波数を基準信号に用いる固定 同期モード、基準信号を用いず基準信号成分を挿入しな 、非同期モードの!/、ずれ かを選択する。基準信号生成部 24は、同期モード選択部 23が選択した同期モード に対応する周波数の基準信号を生成し、生成した基準信号を含む基準信号成分 D を出力する。基準信号生成部 24は、同期モード選択部 23によって完全同期モード が選択された場合、信号処理部 12が出力する画像信号 Sの周波数に対応した周波 数である完全基準信号を生成し、この完全基準信号を含む完全基準信号成分 Dpを 出力する。また、基準信号生成部 24は、同期モード選択部 23によって固定同期モ ードが選択された場合、被検体内情報取得部 11が出力する CCD信号 Cの周波数に 対応した周波数である固定基準信号を生成し、この固定基準信号を含む固定基準 信号成分 Dcを出力する。また、基準信号生成部 24は、同期モード選択部 23によつ て非同期モードが選択された場合、信号生成を行わな ヽ。
[0043] ここで、カプセル型内視鏡 2における基準クロック 16aの周波数を x〔MHz〕とした場 合、信号処理部 12が出力する画像信号 Sの出力周波数は、 (x/6)〔MHz〕である。 また、 CCD20の駆動クロックの周波数は、基準クロック x〔MHz〕を分周した (xZ4)〔 MHz〕である。タイミング発生部 16は、画像信号 Sの出力周波数 (xZ6)〔MHz〕の 信号を供給する供給源および CCD20の駆動クロックの周波数である (xZ4) [MHz
〕の信号を供給する供給源を備え、この供給源カゝら出力された信号をもとに、各構成 要素の処理タイミングを制御して 、る。
[0044] また、基準信号生成部 24は、完全基準信号として、 (x/6) [MHz]の(lZ2n)の 周波数を有する信号を生成、出力する。また、基準信号生成部 24は、固定基準信号 として、 (x/4)〔MHz〕の(lZ2n)の周波数を有する信号を生成、出力する。たとえ ば、基準信号生成部 24は、 (x/6)〔MHz〕の周波数の信号を分周する完全変更用 分周回路と、 (x/4)〔MHz〕の周波数の信号を分周する固定変更用分周回路とを 備える。基準信号生成部 24における各分周回路と各信号の供給源は、それぞれス イッチを介して配置されて 、る。
[0045] そして、同期モード選択部 23は、完全同期モードを選択した場合には、完全変更 用分周回路と (xZ6)〔MHz〕の信号の供給源との間のスィッチをオン状態として、基 準信号生成部 24へ (xZ6) ^1¾〕の信号の供給を可能とする。この結果、基準信 号生成部 24は、完全基準信号を生成、出力することができる。また、同期モード選択 部 23は、固定同期モードを選択した場合には、固定変更用分周回路と (xZ4)〔MH z]の信号の供給源との間のスィッチをオン状態として、基準信号生成部 24へ (xZ4) 〔MHz〕の信号の供給を可能とする。この結果、基準信号生成部 24は、固定基準信 号を生成、出力することができる。なお、同期モード選択部 23は、非同期モードを選 択した場合には、いずれのスィッチに対してもオフ状態を維持させることによって、基 準信号生成部 24への信号の供給を停止している。この結果、基準信号生成部 24は 、何ら信号を生成しない。
[0046] つぎに、図 4を参照して、基準信号成分出力部 13の処理動作について説明する。
図 4は、図 3に示す基準信号成分出力部 13の処理動作を示すフローチャートである 。図 4に示すように、まず、同期モード選択部 23は、記憶部 22に記憶された指示情 報等を取得し (ステップ S102)、取得した指示情報をもとに、完全同期モード、固定 同期モード、非同期モードのいずれかの同期モードを選択する (ステップ S104)。そ して、基準信号生成部 24は、同期モード選択部 23によって選択された同期モードが 完全同期モード、固定同期モード、非同期モードのいずれであるかを判断する (ステ ップ S106)。基準信号生成部 24は、同期モード選択部 23によって選択された同期 モードが完全同期モードであると判断した場合 (ステップ S106:完全同期モード)、 完全基準信号を生成し (ステップ S 108)、生成した完全基準信号を含む完全基準信 号成分 Dpをタイミング発生部 16から指示される処理タイミングに合わせて挿入部 14 に出力する (ステップ S110)。また、基準信号生成部 24は、同期モード選択部 23に よって選択された同期モードが固定同期モードであると判断した場合 (ステップ S106 :固定同期モード)、固定基準信号を生成し (ステップ S112)、生成した固定基準信 号を含む固定基準信号成分 Dcをタイミング発生部 16から指示される処理タイミング に合わせて挿入部 14に出力する (ステップ S114)。また、基準信号生成部 24は、同 期モード選択部 23によって選択された同期モードが非同期モードであると判断した 場合 (ステップ S106 :非同期モード)、基準信号の生成、出力を行わない。
[0047] つぎに、完全同期モードについて説明する。たとえば、同期モード選択部 23は、記 憶部 22に記憶された識別情報のうち、カプセル型内視鏡 2が撮像期間の短い食道 用のものであることを示す情報を取得した場合には、完全同期モードを選択する。
[0048] ここで、信号処理部 12は、 1枚の画像に対応した 1フレーム期間(フレーム周期)を 構成する画像信号期間 TMにお 、て、 CCD20によって撮像された画像情報を出力 する。具体的には、図 5に示すように、画像信号期間 TM中には、走査線の本数に対 応した数の画像ライン期間 THが設けられ、信号処理部 12は、画像ライン期間 THの それぞれに関して画像情報の各走査線に対応した走査線成分 Seを生成、出力して いる。信号処理部 12は、水平同期信号を生成し、走査線成分 Seの先頭部分に付し た状態で出力する。また、互いに隣接する画像ライン期間 THの間には、水平ブラン キング期間 Thが設けられており、信号処理部 12から出力される画像信号 Sの水平ブ ランキング期間 Thには何ら信号成分が含まれないこととする。また、 1フレーム期間 の先頭部分において、受信装置側で 1枚の画像に対する処理準備期間に対応する 先頭同期期間が設けられており、信号処理部 12は、先頭同期期間 TS内において、 垂直同期信号を生成し、この垂直同期信号を含む標準同期成分 Sdを出力する。画 像信号 Sは、標準同期成分 Sdと、各走査線成分 Seとを含み、各走査線成分 Seの間 に水平ブランキング期間 Thを含む構成である。
[0049] 同期モード選択部 23によって完全同期モードが選択された場合、基準信号生成部 24は、完全基準信号を生成し、完全基準信号成分 Dpを出力する。図 5に示すように 、基準信号成分出力部 13は、タイミング発生部 16の制御のもと、先頭同期期間 TS の前半期間および水平ブランキング期間 Thに対応して、完全基準信号成分 Dpを出 力する。また、信号処理部 12は、上述したように、タイミング発生部 16の制御のもと、 先頭同期期間 TSにおいて標準同期成分 Sdを出力し、各画像ライン期間 THにおい て、走査線成分 Seをそれぞれ出力する。このように、タイミング発生部 16は、同期モ ード選択部 23によって完全同期モードが選択された場合、基準信号生成部 24にお ける完全基準信号成分 Dpの出力タイミングを、先頭同期期間 TSの前半期間および 水平ブランキング期間 Th時に対応させたものとしている。
[0050] この結果、図 6に示すように、挿入部 14から出力される信号の構成は、先頭同期期 間 TSの前半期間には、完全基準信号成分 Dpが挿入され、また、走査線成分 Se間 の水平ブランキング期間 Thには完全基準信号成分 Dpが挿入される。すなわち、力 プセル型内視鏡 2は、無線送信部 15から、先頭同期期間 TSおよび水平ブランキン グ期間 Thに完全基準信号成分 Dpが挿入された状態で、画像情報を含む無線信号 を受信装置 3に送信することとなる。
[0051] 受信装置 3側では、受信した無線信号のうち、先頭同期期間 TSおよび水平ブラン キング期間 Thに挿入された完全基準信号成分 Dpから完全基準信号を抽出する。そ して、受信装置 3は、抽出した完全基準信号と受信装置 3側の基準クロック 39aから 出力されたクロック信号を分周した信号との間で位相比較を行うことによって、受信装 置 3側の基準クロック 39aから出力されたクロック信号を分周した信号の周波数と、力 プセル型内視鏡 2から送信された無線信号との同期を確保する。その後は、受信装 置 3は、水平ブランキング期間 Thに対応する期間ごとに、水平ブランキング期間 Th に挿入された完全基準信号成分 Dpの完全基準信号を用いて、受信装置 3側とカブ セル型内視鏡 2から送信された無線信号との同期を確保する処理を繰り返し、基準ク ロック 39aの周波数を、カプセル型内視鏡 2から送信された無線信号の変動に対応さ せて合わせ込みを行っていく。したがって、受信装置 3は、カプセル型内視鏡 2から 送信された無線信号の周波数変動に合わせて、基準クロック 39aの周波数を、カブ セル型内視鏡 2から送信された無線信号の周波数に完全に同期させることができる ため、カプセル型内視鏡 2から送信された無線信号のうち、垂直同期信号、水平同 期信号を正確に検出することができなかった場合であっても、カプセル型内視鏡 2が 撮像した画像を正確に取得することができる。
[0052] つぎに、固定同期モードについて説明する。たとえば、同期モード選択部 23は、記 憶部 22に記憶された識別情報のうち、カプセル型内視鏡 2が撮像期間の短い食道 用のものであり、 CCD20が撮像する画像情報にノイズが混入する型式であることを 示す情報を取得した場合には、固定同期モードを選択する。この場合、基準信号生 成部 24は、 CCD信号 Cの出力周波数 (xZ4) [MHz]に対応した固定基準信号を生 成し、この固定基準信号を含む固定基準信号成分 Dcを出力する。図 7に示すように 、基準信号成分出力部 13は、先頭同期期間 TSの前半期間および水平ブランキング 期間 Thに対応して、固定基準信号を含む固定基準信号成分 Dcを出力する。この場 合、タイミング発生部 16は、同期モード選択部 23によって固定同期モードが選択さ れた場合、基準信号生成部 24における固定基準信号成分 Dcの出力タイミングを、 先頭同期期間 TSの前半期間および水平ブランキング期間 Th時に対応させたものと している。
[0053] この結果、図 8に示すように、挿入部 14から出力される信号の構成は、先頭同期期 間 TSの前半部分には、固定基準信号成分 Dcが挿入され、また、走査線成分 Se間 の水平ブランキング期間 Thには固定基準信号成分 Dcが挿入される。すなわち、力 プセル型内視鏡 2は、無線送信部 15から、先頭同期期間 TSの前半期間および水平 ブランキング期間 Thに固定基準信号が挿入された状態で、画像情報を含む無線信 号を受信装置 3に送信することとなる。
[0054] 受信装置 3側では、受信した無線信号のうち、先頭同期期間 TSにおける固定基準 信号成分 Dcから固定基準信号を抽出し、この固定基準信号を用いて、受信装置 3 の基準クロック 39aにおけるクロック信号の周波数を、無線信号の周波数変動に合わ せて合わせこむ。そして、先頭同期間 TSにおける信号成分力 垂直同期信号を抽 出して、 1フレームの画像信号の先頭部分を検出する。その後、制御部 36は、水平 ブランキング期間 Thに挿入された固定基準信号成分 Dcの固定基準信号を用いて、 基準クロック 36のクロック信号の周波数を、カプセル型内視鏡 2から送信された無線 信号の周波数変動に対応させて変更を繰り返し、無線信号の周波数と基準クロック 3 9aのクロック信号の周波数の合わせ込みを維持する。この結果、受信装置 3は、水平 ブランキング期間 Thに挿入された固定基準信号を用いることによって、各走査線の 先頭部分を正確に検出することができ、各走査線に対応する画像情報の先頭部分を 検出することができるため、 1枚の画像全体に対応する画像情報を正確に取得するこ とがでさる。
[0055] つぎに、非同期モードについて説明する。同期モード選択部 23は、記憶部 22に記 憶された識別情報のうち、カプセル型内視鏡 2が撮像期間の長い小腸用のものであ ることを示す情報を取得した場合には、基準信号成分 Dの挿入を選択せず、基準信 号生成部 24は、先頭同期期間および水平ブランキング期間に挿入する基準信号成 分の生成、出力を行わない。この結果、図 9に示すように、挿入部 14から出力される 信号の構成は、信号処理部 12から出力された先頭同期期間 TSにおける標準同期 成分 Sdおよび画像ライン期間 THにおける走査線成分 Seとなる。この場合、受信装 置 3は、受信した無線信号から垂直同期信号および水平同期信号を抽出し、垂直同 期信号および水平同期信号を用いて受信した無線信号に含まれる画像信号を処理 する。カプセル型内視鏡 2が非同期モードを用いて無線信号を送信する場合、水平 ブランキング期間 Th間に挿入する基準信号の生成を行う必要がない。このため、非 同期モードを選択した場合、完全同期モードおよび固定同期モードを選択した場合 と比較し、カプセル型内視鏡 2における消費電力の低減を可能にする。特に、非同 期モードは、カプセル型内視鏡 2が長時間の撮像および画像情報の送信を行う場合 【こ; 1≤して 0
[0056] このように、本実施の形態 1にかかるカプセル型内視鏡 2は、非同期モードのほか に、受信側力 送信された無線信号の周波数変動に対応させた受信側の基準クロッ クの周波数の変更を可能とする完全同期モードおよび固定同期モードを含む複数の 同期モードを選択可能とすることによって、カプセル型内視鏡 2の用途に対応させて 、適切な同期モードを柔軟に選択することができる。また、本実施の形態 1にかかる力 プセル型内視鏡 2では、用途に合わせて、完全同期モードまたは固定同期モードを 選択し、完全基準信号または固定基準信号を含む基準信号成分 Dを挿入した信号 を送信する。このような基準信号を用いることによって、受信装置 3において、基準ク ロック 39aの周波数をカプセル型内視鏡 2から送信された送信信号の周波数変動に 対応させて変更し、カプセル型内視鏡 2から送信された無線信号の周波数と受信装 置の基準クロックの周波数とを同期させることができ、受信した無線信号を周波数の 変動によらず正確に処理することができる。このため、受信装置 3は、垂直同期信号 、水平同期信号を正確に検出することができない場合であっても、画像情報を正確 に処理することができる。この結果、受信装置 3は、カプセル型内視鏡 2が取得した体 腔内の画像を正確にユーザに提供でき、ユーザによる正確な診察を支援することが 可會 になる。
[0057] なお、同期モード選択部 23は、記憶部 22に記憶された指示情報等をもとに、カブ セル型内視鏡 2における同期モードを所定の時間ごとに変更してもよい。たとえば、 同期モード選択部 23は、撮像時間が短い食道部に対応する期間は、完全同期モー ドまたは固定同期モードを選択し、撮像時間が長い小腸部に対応する期間は、非同 期モードを選択する。このように、カプセル型内視鏡 2の動作期間の間、撮像部に最 も適する同期モードを変更してもよい。また、本実施の形態 1では、同期モード選択 部 23は、記憶部 22に記憶された指示情報をもとに同期モードを選択する場合につ いて説明したが、これに限らない。たとえば、カプセル型内視鏡 2が受信機能を備え ている場合には、同期モード選択部 23は、外部から送信された指示情報をもとに、 同期モードを選択してもよ 、。
[0058] (実施の形態 2)
つぎに、実施の形態 2について説明する。実施の形態 2では、非同期モードを用い てカプセル型内視鏡から送信された無線信号を処理する受信装置において、水平 同期信号を検出できない走査線に対して、所定の再生信号を生成し、生成した再生 信号をもとに画像信号を処理する。
[0059] 図 10は、実施の形態 2におけるカプセル型内視鏡の模式的な構成を例示するプロ ック図である。実施の形態 2におけるカプセル型内視鏡は、たとえば、図 10に示す力 プセル型内視鏡 202のように、図 3に示すカプセル型内視鏡 2と比較し、基準信号成 分出力部 13、挿入部 14、記憶部 22を削除した構成を有し、前述した非同期モード を用いて無線信号を送信する。このため、カプセル型内視鏡 202からは、図 9に示す ように、垂直同期信号を含む先頭同期期間 TSと、水平同期信号を含む走査線成分 Seが送信される画像ライン期間 THおよび水平ブランキング期間 Thが交互に繰り返 される画像信号期間 TMとを有する構成を備えた画像信号 Sに対応する無線信号が 送信される。
[0060] つぎに、実施の形態 2にかかる受信装置について説明する。図 11は、実施の形態 2にかかる受信装置の模式的な構成を示すブロック図である。図 11に示すように、実 施の形態 3における受信装置 203は、図 2に示す受信装置 3と比較し、同期確保部 3 9に代えて、基準クロック 39aと同様の機能を有する基準クロック 239aを有する。また 、受信装置 203は、同期信号検出部 34に代えて、同期信号検出部 234を有する外 部装置 203bを備える。同期信号検出部 234は、基準クロック 239aから出力されたク ロック信号をもとに、受信部 31から出力された信号 Saの中から垂直同期信号および 水平同期信号を検出し、垂直同期信号および水平同期信号に基づいて画像処理部 35における処理動作のタイミングを指示するタイミング信号を画像処理部 35に出力 する。また、同期信号検出部 234は、水平同期信号を検出できな力つた場合、この走 查線に対して再生信号を生成し、生成した再生信号に基づ!、てタイミング信号 Stを 画像処理部 35に出力する。画像処理部 35は、同期信号検出部 234から出力された タイミング信号をもとに、画像信号 S1の入力タイミングとの同期を取って、画像信号 S1 の処理を開始する。具体的には、画像処理部 35は、同期信号検出部 234から出力 されたタイミング信号にしたがって、 1フレームの先頭画素および各走査線の先頭画 素に対応する画素信号を区別し、画素信号ごとに所定の処理を行う。なお、受信装 置 203は、非同期モードを採用している。
[0061] つぎに、図 11に示す外部装置 203bの同期信号検出部 234について説明する。図 12は、図 11に示す外部装置 203bの要部構成を示すブロック図である。図 12では、 同期信号検出部 234を構成する構成要素のうち、特に、水平同期信号の検出およ び水平同期信号に基づくタイミング信号 Stの生成に関する構成要素について示す。
[0062] 図 12に示すように、同期信号検出部 234は、水平同期信号検出部 236と、再生部 237と、タイミング信号生成部 238と、同期信号検出部 234の各構成要素の処理動 作を制御する同期制御部 239を備える。
[0063] 水平同期信号検出部 236は、受信部 31から出力された信号 Saのうち、各走査線 に対応する水平同期信号を検出し、水平同期信号を検出した場合には、水平同期 信号を検出した旨を示し、この水平同期信号が付された走査線成分の先頭を示す検 出信号 Shをタイミング信号生成部 238に出力する。また、水平同期信号検出部 236 は、信号 Saのうち、水平同期信号を形成する信号のうち予め設定された所定部分以 上を検出した場合、水平同期信号の信号全体を検出できない場合であっても、水平 同期信号を検出したものとして検出信号 Shを出力する。
[0064] 再生部 237は、水平同期信号検出部 236が水平同期信号を検出できな力つた場 合、水平同期信号検出部 236が前回検出した水平同期信号をもとに、この走査線成 分に対して再生信号 Shdを生成し、タイミング信号生成部 238に出力する。この再生 部 237は、水平同期信号検出部 236が前回の検出信号を生成してから次の走査線 成分に対して同期信号を検出するまでの期間に水平同期信号を検出しない場合、 再生信号 Shdを生成する。この再生信号 Shdは、水平同期信号が検出されな力つた 走査線成分の先頭を示すものである。再生部 237は、カプセル型内視鏡 202から一 定の画像ライン期間 THおよび一定の水平ブランキング期間 Thにしたがって無線信 号が送信され、受信装置 203が画像ライン期間 THおよび水平ブランキング期間 Th にしたがって無線信号を受信すると想定して、再生信号 Shdを生成する。この想定の もと、再生部 237は、水平同期信号検出部 236が前回の検出信号 Shを出力した時 力も次に検出信号 Shを出力すると想定された期間経過時に、水平同期信号検出部 236が検出信号 Shを出力しない場合、再生信号 Shdを生成、出力する。
[0065] タイミング信号生成部 238は、水平同期信号検出部 236から出力された検出信号 Shあるいは再生部 237から出力された再生信号 Shdをもとに、画像処理部 35への 画像信号 S1における走査線成分の入力タイミングに対応させて、画像信号 S1におけ る走査線成分の処理開始タイミングを指示するタイミング信号 Stを画像処理部 35〖こ 出力する。タイミング信号生成部 238は、画像信号 S1のうち、 1画素を構成する画素 信号ごとにタイミング信号 Stを出力する。また、タイミング信号生成部 238は、再生信 号 Shdに基づくタイミング信号 Stの最初の出力を、検出信号 Shに基づくタイミング信 号 Stの最初の出力よりも、再生部 237における再生信号の生成期間分早めている。 この結果、タイミング信号生成部 238は、検出信号 Shを用いた場合および再生信号 Shdを用いた場合の 、ずれであっても、画像処理部 35が画像信号 S1の先頭に位置 する画素信号を処理するタイミングを正確に指示することができる。
[0066] つぎに、図 13を参照して、同期信号検出部 234が水平同期信号に基づくタイミング 信号 Stを出力するまでの処理動作について説明する。図 13に示すように、同期信号 検出部 234では、まず、同期制御部 239が、水平同期信号検出部 236が信号 Saか ら水平同期信号を抽出できた力否かを判断する (ステップ S202)。
[0067] 同期制御部 239において水平同期信号検出部 236が水平同期信号を抽出できた と判断された場合 (ステップ S202 : Yes)、水平同期信号検出部 236は、抽出した水 平同期信号の信号幅が所定幅以上である力否か、すなわち、抽出した水平同期信 号の信号幅が採用可能幅以上である力否かを判断する (ステップ S204)。水平同期 信号検出部 236は、抽出した水平同期信号の信号幅が採用可能幅以上であると判 断した場合 (ステップ S204 : Yes)、抽出した水平同期信号を採用し (ステップ S206) 、検出信号 Shを生成し、タイミング信号生成部 238に出力する (ステップ S208)。一 方、水平同期信号検出部 236は、抽出した水平同期信号の信号幅が採用可能幅以 上でないと判断した場合 (ステップ S204 : No)、この水平同期信号を採用せず (ステ ップ S210)、ステップ S212〖こ進む。この場合、水平同期信号検出部 236は、検出信 号 Shの生成、出力を行わない。
[0068] 同期制御部 239において水平同期信号検出部 236が水平同期信号を抽出できな いと判断された場合 (ステップ S202 : No)、または、水平同期信号検出部 236が抽 出した水平同期信号を採用せず (ステップ S210)検出信号 Shを生成しな力つた場 合、同期制御部 239は、再生部 237に再生信号 Shdの生成を指示し、再生部 237は 、再生信号 Shdを生成し、タイミング信号生成部 238に出力する (ステップ S212)。
[0069] タイミング信号生成部 238は、受信した検出信号 Shまたは再生信号 Shdを用いて タイミング信号 Stを生成する (ステップ S 214)。そして、同期制御部 239は、タイミン グ信号生成部 238が検出信号 Shまたは再生信号 Shdのいずれを用いてタイミング 信号 Stを生成したかを判断する (ステップ S216)。
[0070] 同期制御部 239は、タイミング信号生成部 238が検出信号 Shを用いてタイミング信 号 Stを生成したと判断した場合 (ステップ S216 :検出信号)、タイミング信号生成部 2 38に対して、所定の基準タイミングでタイミング信号 Stを出力させる (ステップ S218) 。この基準タイミングは、再生部 237における再生信号 Shdの生成期間を考慮しない ものである。タイミング信号生成部 238は、この基準タイミングにしたがって、検出信 号 Shが水平同期信号検出部 237から入力されて力も所定の基準待機期間経過後 にタイミング信号 Stを出力し、その後、一定の出力タイミングでタイミン信号 Stを出力 する。
[0071] 一方、同期制御部 239は、タイミング信号生成部 238が再生信号 Shdを用いてタイ ミング信号 Stを生成したと判断した場合 (ステップ S216:再生信号)、タイミング信号 生成部 237に対して、再生信号用タイミングでタイミング信号 Stを出力させる。再生 信号用タイミングとは、再生部 237における再生信号の生成期間を考慮したものであ る。タイミング信号生成部 238は、この再生信号用タイミングにしたがって、再生信号 Shdが再生部 238から出力されて力も所定の再生用待機期間の経過後にタイミング 信号 Stを出力し、その後、一定の出力タイミングでタイミング信号 Stを出力する (ステ ップ S220)。再生用待機期間とは、再生信号 Shdが入力されて力も再生信号 Shdに 基づいて生成されたタイミング信号 Stを出力するまでの期間を、検出信号 Shが入力 されて力も検出信号 Shに基づいて生成されたタイミング信号 Stを出力する間での期 間と比較し、再生部 237における再生信号の生成期間に対応する期間分短縮したも のである。このように、タイミング信号出力部 238は、検出信号 Shまたは再生信号 Sh dの ヽずれかに対応させて、出力タイミングを変化してタイミング信号 Stを出力する。
[0072] つぎに、図 13で説明した各処理について、図 14以降に示すタイミングチャートを参 照して説明する。まず、水平同期信号検出部 236が検出信号 Shを出力するまでの 信号処理について説明する。図 14は、水平同期信号検出部 236が水平同期信号を 検出し、検出信号 Shを出力するまでの各信号および各カウンタにおけるタイミングチ ヤートを示す図である。図 14において、(a)は、基準クロック 239aから同期制御部 23 9に入力されるクロック信号に対応し、 6クロック分の信号 (6C)が信号 Saの 1画素当 たりの画素信号の信号幅に対応する。(b)は、水平同期信号検出部 236が抽出した 水平同期信号 ShOに対応し、(c)は、水平同期信号検出部 236が水平同期信号 Sh 0を検知した場合に同期制御部 239に出力する検知信号 Shaに対応し、(d)は、同 期制御部 239が有する検出信号生成用の検出用カウンタ Chのカウント値に対応し、 (e)は、水平同期信号検出部 236が生成する検出信号 Shに対応し、(f)は、同期制 御部 239が有する再生用カウンタ Chdに対するカウンタリセット信号 Scrに対応し、(g )は、再生用カウンタ Chdのカウント値に対応する。
[0073] 図 14において、(b)に示すように、水平同期信号検出部 236は、たとえば 6C相当 の水平同期信号 ShO (ここで、水平同期信号 ShOの信号幅全体は、 6C幅に相当す るとして説明する。)を抽出した場合、矢印 Y1に示すように、水平同期信号 ShOの立 下り部分を検知し、(c)に示すように、水平同期信号 ShOの立下り部の次のクロックで 検知信号 Shaを出力する。そして、矢印 Y2に示すように、この検知信号 Shaを受け、 同期制御部 239は、検出用カウンタ Chのカウント値を「0」にリセットし、クロック信号 にしたがってカウントを開始する。水平同期信号検出部 236は、同期制御部 239の 制御のもと、矢印 Y3に示すように、検出用カウンタ Chのカウント値が「6」の際に検出 信号 Shの生成、出力を開始し、矢印 Y4に示すように、カウント値が「11」の際に検出 信号 Shの生成、出力を停止する。すなわち、水平同期信号生成部 236は、水平同 期信号の立下り部を検知してから、 1画素に対応する 6C後に、 6C分の検出信号 Sh を生成し、出力する。その後、水平同期信号検出部 236は、矢印 Y5に示すように、 検出信号 Sh生成後、すなわち、検出用カウンタ Chのカウント値「12」の際に、カウン タリセット信号 Scrを同期制御部 239に出力する。同期制御部 239は、矢印 Y6に示 すように、カウンタリセット信号 Scrを受け、カウントを行っていた再生用カウンタ Chd のカウント値「20591」を「0」に戻して、クロック信号にしたがってカウントを開始する。 カウント値「0」から「20591」までの幅は、水平同期信号を含んだ 1本の走査線分の 画像信号幅に相当する。このため、同期制御部 239は、検出信号 Shの出力終了に よって、この走査線における水平同期信号の検出が正常に検出できたものとして、再 生用カウンタ Chdのカウント値をリセットし、次の走査線における水平同期信号の検 出の可否を判断するため、再生用カウンタ Chdのカウントを再度開始する。
ここで、水平同期信号検出部 236は、抽出した水平同期信号の信号幅が採用可能 幅以上であれば、抽出した水平同期信号を採用して検出信号 Shを生成する。たとえ ば、水平同期信号検出部 236は、抽出した水平同期信号 ShOが、図 15 (1)の (a)に 示すように、水平同期信号の全体の幅に相当する 6C幅のうち、 3C幅以上であれば 、同期信号検出部 234は、画像処理部 35に対するタイミング信号 Stの正確な生成、 出力が可能である。このため、水平同期信号 ShOの信号幅が 3C幅以上である場合、 水平同期信号検出部 236は、検知信号 Shaを出力し、検出用カウンタ Chをリセット およびカウントスタートさせる。この結果、水平同期信号検出部 236が、検出信号 Sh を生成、出力する。し力しながら、図 15 (2)の(e)に示すように、水平同期信号検出 部 236は、抽出した水平同期信号 ShOが、水平同期信号の全体の幅に相当する 6C 幅のうち、 2C幅以下である場合には、同期信号検出部 234は、画像処理部 35に対 するタイミング信号 Stの正確な生成、出力が困難となる。このため、水平同期信号 Sh 0の信号幅が 2C幅以下である場合には、水平同期信号検出部 236は、検知信号 Sh aを出力せず、検出信号 Shの生成、出力を行わない。このように、同期信号検出部 2 34では、正確なタイミング信号 Stの生成、出力が可能である信号幅の水平同期信号 ShOを抽出できな力つた場合には、検出信号 Shではなぐ再生部 237によって生成 、出力された再生信号 Shdを用いて、タイミング信号 Stを生成する。
[0075] つぎに、図 16に示すタイミングチャートを参照して、再生部 237において再生信号 Shdが生成、出力されるまでの信号処理について説明する。図 16における(a)〜(f) に示す各タイミングチャートは、図 14において説明したクロック信号、水平同期信号 S hO、検知信号 Sha、検出用カウンタ Chのカウント値、検出信号 Sh、再生用カウンタ C hdのカウント値に対応する。また、図 16における(g)は、再生部 237において生成さ れる再生信号 Shdに対応し、(h)は、図 14において説明したカウンタリセット信号 Scr に対応する。
[0076] 図 16 (b)において、矢印 Y7に示すように、水平同期信号 ShOが水平同期信号検 出部 236において検出されな力つた場合、(c)および矢印 Y8に示すように、検知信 号 Shaが生成されず、検出用カウンタ Chのカウント値がリセットされない。この結果、( e)と矢印 Y9に示すように、検出信号 Shが水平同期信号検出部 236から出力されな い。この場合、図 16 (e)において、同期制御部 239は、矢印 Y11に示すように、再生 用力ゥンタ Chdのカウント値「20591」である場合であつても、再生用カウンタ Chdに 対するカウンタリセット信号 Scrに基づくカウント値のリセットおよびカウントスタートの 指示がないと判断した場合、水平同期信号検出部 236における水平同期信号の検 出がなされな力つたものと判断し、再生部 237に対して再生信号 Shdの生成を指示 する。再生用カウンタ Chdのカウント値「20591」である場合とは、 1本の走査線分の 画像信号幅に相当する期間が経過した場合に相当する。カウント値「20591」時では 、正常に水平同期信号 ShOを検出できた場合、図 14に示すように、検出信号 Shの 生成、出力の完了およびカウンタリセット信号 Scrの出力が完了しているためである。 このため、同期制御部 239は、再生用カウンタ Chdのカウント値「20591」時にカウン タリセット信号 Scrを受信しない場合には、この期間までに、水平同期信号検出部 23 6が、水平同期信号 ShOを検出できず、検出信号 Shが出力しな力つた場合であると 判断する。
[0077] この場合、再生部 237は、同期制御部 239の制御のもと、矢印 Y12に示すように、 再生用カウンタ Chdのカウント値「20591」を含む 6C幅分後のカウント値「20597」時 に再生信号 Shdの生成、出力を開始し、矢印 Y13に示すように、カウント値が「2060 2」の際に再生信号 Shdの生成、出力を停止する。そして、再生部 267は、矢印 Y14 に示すように、再生信号 Shdの生成終了後にカウンタリセット信号 Scrを同期制御部 239に出力する。同期制御部 239は、このカウンタリセット信号を受信し、矢印 Y15に 示すように、再生用カウンタ Chdのカウント値を「0」にリセットした後、再生用カウンタ Chdにカウントを開始させる。
[0078] ここで、図 16に示すように、再生部 237は、水平同期信号検出部 236から検出信 号 Shが出力される場合と比較し、 12C幅分、すなわち、 2画素分の信号幅に対応す る分、遅いタイミングで再生信号 Shdを生成、出力している。
[0079] この遅いタイミングでの再生信号 Shdの生成、出力を吸収する必要がある。このた め、再生部 237は、再生信号 Shdを生成、出力した走査線成分の次の走査線成分 に対して再生信号 Shd2を生成、出力する場合には、 2画素分の信号幅に対応する 期間分早いタイミングで再生信号を生成、出力する。具体的には、図 17 (f) (g2)の 矢印 Y21に示すように、再生部 237は、再生信号 Shdを生成、出力した走査線の次 の走査線に対応させて、最初に生成した再生信号 Shdの生成タイミングより 12C幅 分早い、カウント値「20584」の際に再生信号 Shd2の生成、出力を開始する。このよ うに、再生部 237は、 12C幅分、すなわち、 2画素分の信号幅に対応する期間分早 いタイミングで再生信号 Shd2を生成する。そして、再生部 237は、矢印 Y22に示す ように、カウント値「20584」から 6C幅分後のカウント値「20590」の際に再生信号 Sh d2の生成、出力を停止する。その後、再生部 267は、矢印 Y23に示すように、再生 信号 Shd2の生成終了後にカウンタリセット信号 Scrを同期制御部 239に出力する。 同期制御部 239は、このカウンタリセット信号 Scrを受信し、矢印 Y24に示すように、 再生用カウンタ Chdのカウント値を「0」にリセットした後、再生用カウンタ Chdにカウン トを開始させる。
[0080] つぎに、タイミング信号生成部 238におけるタイミング信号 Stの生成に対する信号 処理について図 18に示すタイミングチャートを参照して説明する。図 18 (1)は、タイミ ング信号生成部 238が検出信号 Shを用いてタイミング信号 Stを生成した場合に対 応し、(a)は、検出信号 Shに対応し、(b)は、タイミング信号生成部 238が有するタイ ミングカウンタ Ctへのカウント値のリセットおよびカウントスタートを指示するリセット信 号 Strに対応し、(c)は、タイミングカウンタ Ctのカウント値に対応し、 (d)は、タイミン グ信号生成部 238が生成するタイミング信号 Stに対応し、(e)は、変換部 33から出 力される画像信号 S1の各走査線におけるデータ信号に対応する。また、図 18 (2)は 、タイミング信号生成部 238が再生信号 Shdを用いてタイミング信号 Stを生成した場 合に対応し、 (f)は、再生信号 Shdに対応し、(g)は、リセット信号 Strに対応し、 (h) は、タイミングカウンタ Ctのカウント値に対応し、 (i)は、タイミング信号 Stに対応し、 (j )は、データ信号に対応する。なお、図 18では、各信号および各カウンタは、(A)に 示すクロック信号に基づいて処理される。また、タイミングカウンタ Ctは、カウント値「0 」から開始し、カウント値「5」まで進むと、自動的に「0」値にリセットされ、カウントを進 める。変換部 33に入力される信号 Saのうち各画素情報を示すデータ信号 (e) , (j)に 示すように、 1画素あたり、 6C分の信号幅を有しており、タイミングカウンタ Ctは、 1画 素あたりの信号幅に対応してカウントを行っている。
まず、図 18 (1)を参照し、タイミング信号生成部 238が検出信号 Shを用いてタイミ ング信号 Stを生成した場合について説明する。図 18 (a)において、タイミング信号生 成部 238は、検出信号 Shの受信を検出した場合、矢印 Y31に示すように、 (b)に示 すリセット信号 Strをタイミングカウンタ Ctに出力する。この結果、矢印 Y32に示すよう に、 (c)に示すタイミングカウンタ Ctのカウント値は、「0」にリセットされた後カウントを 進める。そして、タイミング信号生成部 238は、矢印 Y33および (d)に示すように、タ イミングカウンタ Ctのカウント値「1」の間に、リセット信号 Strを生成する。この場合、そ して、矢印 Y34に示すように、次にタイミングカウンタ Ctのカウント値「1」となる間に、 すなわち、データ信号における次の画素に対応させて、次のリセット信号 Strを生成 する。このように、タイミング信号生成部 238は、タイミングカウンタ Ctのカウント値「1」 に合わせて、データ信号の画素単位ごとに順次タイミング信号 Stを生成する。このリ セット信号 Strは、データ信号の 1画素当たりにおける信号幅のほぼ中央でタイミング カウンタ Ctをリセットするように出力される。データ信号の 1画素あたりにおける信号 幅のほぼ中央は、画素の輝度を示す情報本体に対応している。このため、同期信号 検出部 234は、データ信号の 1画素あたりにおける信号幅のほぼ中央でタイミング信 号 Stを生成し、画像処理部 35に処理を指示することによって、画像処理部 35は、確 実に画素の輝度情報などを取得することができる。
[0082] そして、図 18 (2)を参照して、タイミング信号生成部 238が再生信号 Shdを用いて タイミング信号 Stを生成する場合について説明する。タイミング信号生成部 238は、 図 18 (1)に示す場合と同様に、 (f)に示すように再生信号 Shdの受信を検出した場 合、矢印 Y36および (g)に示すようにリセット信号 Strを出力する。この結果、矢印 Y3 7に示すように、(h)のリセットカウンタ Ctrのカウント値がリセットされ、矢印 Y38, Y39 および (i)に示すように、タイミング信号生成部 238は、データ信号の 1画素単位ごと にタイミング信号 Stを生成する。なお、タイミング信号生成部 238は、生成したタイミ ング信号 Stを、変換部 33から出力される画像信号 S1の信号形式に対応するよう変換 した後、画像処理部 35に出力する。たとえば、変換部 33に入力される信号 Saがシリ アル形式で、変換部 33では、信号 Saを処理し、パラレル形式の画像信号 S1を出力 する場合には、タイミング信号生成部 238は、生成したタイミング信号 Stをパラレル形 式に対応するよう変換する。
[0083] ここで、(a)および (f)に示すように、再生信号 Shdは、検出信号 Shと比較し、 2画 素に対応する 12C分遅くタイミング信号生成部 238に入力される。この結果、タイミン グ信号生成部 238は、再生信号 Shdを用いてタイミング信号 Stを生成する場合、検 出信号 Shを用いてタイミング信号 Stを生成する場合と比較し 2画素分遅れてタイミン グ信号 Stを生成することとなる。この結果、同期制御部 239は、タイミング信号生成部 238に対して、画像処理部 35に画像信号 S1が入力されるタイミングに合わせて画像 処理部 35にタイミング信号 Stを出力させるため、検出信号 Shを用 V、て生成したタイ ミング信号 Stと再生信号 Shdを用いて生成したタイミング信号 Stとの出力タイミングを 変化させる必要がある。すなわち、図 13のステップ S218およびステップ S220〖こお いて説明したように、タイミング信号生成部 238は、基準タイミングを用いて、検出信 号 Shに基づくタイミング信号 Stを出力し、再生信号用タイミングを用いて、再生信号 Shdに基づくタイミング信号 Stを出力している。
[0084] そこで、図 19を参照して、タイミング信号生成部 238からタイミング信号 Stが出力さ れる基準タイミングおよび再生信号用タイミングについて説明する。図 19 (a)は、同 期制御部 239が有する出力カウンタ Coのカウント値を示す。この出力カウンタ Coは、 検出信号 Shまたは再生信号 Shdの受信によってカウントを開始し、変換部 33から出 力される画像信号 S1の 1画素に対応する信号幅ごとにカウントする。そして、出力カウ ンタ Coは、カウント値「9」まで進むと、カウント値を「0」値にリセットし、カウントを進め る。(b)は、同期制御部 239からタイミング信号生成部 239に出力される出力指示信 号のうち、検出信号 Shをもとに生成されたタイミング信号 Stに対する出力指示信号 S iに対応する。すなわち、出力指示信号 Siは、基準タイミングに対応する。(c)は、検 出信号 Shdをもとに生成されたタイミング信号 Stに対する出力指示信号 Sidに対応 する。すなわち、出力指示信号 Sidは、再生信号用タイミングに対応する。また、 (b) および (c)は、 Duty比 50%でタイミング信号 Stが出力される場合について示す。
[0085] 図 19 (b)に示すように、検出信号 Shをもととしたタイミング信号 Stに対しては、たと えば、同期制御部 239は、出力指示信号 Siをカウント値「3」からカウント値「7」の間 出力し、タイミング信号生成部 238に対してタイミング信号 Stの出力を指示する。この 場合、タイミング信号生成部 238は、この出力指示信号 Siの指示にしたがって、タイミ ング信号 Stを、カウント値「3」からカウント値「7」の間、画像処理部 35に対して出力 する。このように、タイミング信号生成部 238は、このような基準タイミングを用いて、出 力カウンタ Coのカウント値「3」力もタイミング信号 Stを出力する。
[0086] これに対し、図 19 (c)に示すように、再生信号 Shdをもととしたタイミング信号 Stに 対しては、同期制御部 239は、出力指示信号 Sidを、出力指示信号 Siと比較し 2カウ ント分早めたカウント値「1」からカウント値「5」の間出力し、タイミング信号生成部 238 に対してタイミング信号 Stの出力を指示する。このように、再生信号 Shdをもとに生成 されたタイミング信号 Stは、再生信号 Shdの入力の遅れを吸収したタイミングで出力 されることとなる。すなわち、再生信号 Shdが入力されてから、再生信号 Shdに基づ いて生成されたタイミング信号 Stを出力するまでの期間を、検出信号 Shが入力され て力も検出信号 Shに基づいて生成されたタイミング信号 Stを出力する間での期間と 比較し、再生部 237における再生信号の生成期間に対応する期間分、すなわち、 2 画素分に対応する期間分を短縮させている。
[0087] このように、同期制御部 239は、タイミング信号生成部 238に対して、検出信号 Sh および再生信号 Shdのタイミング信号生成部 238に入力時に対応させたタイミングで タイミング信号 Stを画像処理部 35に出力させている。したがって、同期信号検出部 2 34は、検出信号 Shを用いたタイミング信号 Stおよび再生信号 Shdを用いたタイミン グ信号 Stのいずれに対しても、画像処理部 35に画像信号 S1が入力されるタイミング に合わせて画像処理部 35に出力することができ、画像処理部 35における画像処理 タイミングを正確に指示することができる。
[0088] 本実施の形態 2にかかる受信装置 203は、非同期モードで送信される無線信号か ら、水平同期信号を検出できな力つた場合には、前回に検出した水平同期信号をも とに再生信号を生成し、この再生信号を用いて走査線成分に対する処理同期を行う ため、受信した無線信号の情報成分を正確に処理することができる。このため、本実 施の形態 2にかかる受信装置 203は、水平同期信号を検出できな力つた走査線に対 応する画像信号に対しても、画象処理を行うことができるため、画像 1枚に対応する 画像情報を正確に取得することができる。この結果、受信装置 203は、カプセル型内 視鏡が取得した体腔内の画像を正確にユーザに提供でき、ユーザによる正確な診 察を支援することが可能になる。
[0089] なお、本実施の形態 2では、タイミング信号生成部 238が検出信号 Shまたは再生 信号 Shdを用いた場合に対応させてタイミング信号 Stの出力タイミングを変化させた 場合について説明したが、これに限らず、水平同期信号検出部 236が、同期制御部 239の制御のもと、再生部 237から再生信号 Shdが出力される場合のタイミングに合 わせて、検出信号 Shをタイミング信号生成部 238に出力してもよい。この場合も、タイ ミング信号生成部 238は、処理部 35に画像信号 S1の入力タイミングに合わせてタイミ ング信号 Stを出力することができる。
産業上の利用可能性
[0090] 以上のように、本発明に力かる受信装置、または被検体内情報取得システムは、少 なくとも情報本体部分を含む無線信号を外部に対して送信する場合や、送信された 無線信号を処理する場合に有用であり、特に、カプセル型内視鏡等の被検体内導 入装置が撮像した各画像に対応する画像情報の処理に適している。

Claims

請求の範囲
[1] 少なくとも情報本体部分を含む無線信号を受信装置に対して送信する送信装置に おいて、
前記情報本体部分を出力する情報本体出力手段と、
異なる信号レベルを含む基準信号を生成し、該基準信号を少なくとも含む基準信 号成分を出力する基準信号生成手段と、
前記情報本体部分における所定の先頭期間および信号成分が存在しないブラン キング期間の少なくとも一部に前記基準信号成分を挿入し、出力する挿入手段と、 前記挿入手段力 出力された前記情報本体部分を外部に対して無線送信する無 線送信手段と、
を備え、前記受信装置において、当該送信装置から送信された無線信号のうち前 記基準信号を用いて、前記送信された無線信号の周波数と前記無線信号に対する 処理基準となる処理基準クロックの周波数とを同期させることを特徴とする送信装置。
[2] 前記基準信号成分の挿入の有無と挿入する前記基準信号成分に含まれる前記基 準信号の周波数とを指示する指示情報をもとに前記基準信号の周波数を選択する 選択手段をさらに備え、
前記基準信号生成手段は、前記選択手段が選択した周波数の前記基準信号を生 成することを特徴とする請求項 1に記載の送信装置。
[3] 前記情報本体出力手段における前記情報本体部分の出力タイミングを制御すると ともに、前記基準信号生成手段における前記基準信号成分の出力タイミングを、前 記情報本体出力手段から出力される前記情報本体部分の前記所定の先頭期間およ び前記ブランキング期間の少なくとも一部に対応させるタイミング発生手段をさらに備 えたことを特徴とする請求項 1または 2に記載の送信装置。
[4] 前記指示情報を記憶する記憶手段をさらに備え、
前記選択手段は、前記記憶手段に記憶された前記指示情報をもとに前記基準信 号成分の挿入の有無と挿入する前記基準信号成分に含まれる前記基準信号の周波 数とを選択することを特徴とする請求項 2または 3に記載の送信装置。
[5] 前記情報本体出力手段における処理対象となる所定の情報を取得し、取得した前 記所定の情報を前記情報本体出力手段に出力する情報取得手段をさらに備え、 前記情報本体出力手段は、前記情報取得手段から出力された情報に所定の処理 を行った後、前記情報本体部分として出力し、
前記選択手段は、前記指示情報をもとに、前記基準信号の周波数として、前記情 報本体出力手段が出力する前記情報本体部分の周波数に対応した周波数または 前記情報取得手段が出力する前記所定の情報の周波数に対応した周波数を選択 することを特徴とする請求項 2〜4の ヽずれか一つに記載の送信装置。
[6] 前記情報本体部分は、画像信号であり、
前記ブランキング期間は、水平ブランキング期間であり、
前記所定の先頭期間には、垂直同期信号が含まれることを特徴とする請求項 1〜5 の!、ずれか一つに記載の送信装置。
[7] 当該送信装置は、被検体内部に導入されて被検体内情報を取得する機能を有し、 前記情報本体部分は、前記被検体内情報を含んで形成されることを特徴とする請 求項 1〜6のいずれか一つに記載の送信装置。
[8] 情報本体部分を構成する所定単位の情報成分を含む無線信号を受信するアンテ ナを備え、前記アンテナが受信した無線信号のうち前記情報成分を処理する受信装
¾【こ; /、て、
前記情報成分に付された同期信号を前記情報成分ごとに検出し、前記同期信号を 検出した場合、前記情報成分の先頭を示す検出信号を生成し、前記同期信号を検 出しな力つた場合、前回生成した前記検出信号をもとに前記情報成分の先頭を示す 再生信号を生成する検出手段と、
前記検出手段によって生成された前記検出信号または前記再生信号をもとに、前 記情報成分の入力タイミングに対応させて前記情報成分の処理開始タイミングを指 示するタイミング信号を出力するタイミング信号出力手段と、
前記タイミング信号出力手段から出力された前記タイミング信号をもとに、前記情報 成分の入力タイミングとの同期を取って前記情報成分の処理を開始する処理手段と を備えたことを特徴とする受信装置。
[9] 前記検出手段は、前記同期信号の全体のうち予め設定された所定部分以上を検 出した場合に、前記検出信号を出力することを特徴とする請求項 8に記載の受信装 置。
[10] 前記検出手段は、前回の前記検出信号を生成してから次の前記情報成分に対し て前記同期信号を検出までの期間に該同期信号を検出しない場合、前記再生信号 を生成することを特徴とする請求項 8または 9に記載の受信装置。
[11] 前記タイミング信号出力手段は、前記再生信号に基づく前記タイミング信号の最初 の出力を、前記検出信号に基づく前記タイミング信号の最初の出力よりも、前記検出 手段における前記再生信号の生成期間分早めることを特徴とする請求項 8〜10のい ずれか一つに記載の受信装置。
[12] 前記無線信号は、画像信号を含む信号であり、
前記情報成分は、前記画像信号を構成する走査線成分であり、
前記同期信号は、水平同期信号であることを特徴とする請求項 8〜10のいずれか 一つに記載の受信装置。
[13] 前記無線信号は、被検体内部に導入された送信装置によって取得された被検体 内情報を含んで形成されることを特徴とする請求項 8〜 12の 、ずれか一つに記載の 受信装置。
[14] 被検体の内部に導入され、取得した情報を含む無線信号を外部に送信する被検 体内導入装置と、前記被検体内導入装置から送信された無線信号を受信する受信 装置とを備えた被検体内情報取得システムにおいて、
前記被検体内導入装置は、
取得した被検体内情報を含む情報本体部分を出力する情報本体出力手段と、 異なる信号レベルを含む基準信号を生成し、該基準信号を少なくとも含む基準信 号成分を出力する基準信号生成手段と、
前記情報本体部分における所定の先頭期間および信号成分が存在しないブラン キング期間の少なくとも一部に前記基準信号成分を挿入し、出力する挿入手段と、 前記挿入手段力 出力された前記情報本体部分を外部に対して無線送信する無 線送信手段と、 を備え、
前記受信装置は、
受信アンテナと、
前記受信アンテナを介して受信した無線信号に含まれる前記情報本体部分を、該 情報本体部分に挿入された前記基準信号成分を用いて処理する外部装置と、 を備え、前記送信装置から送信された無線信号のうち前記基準信号を用いて、前 記送信された無線信号の周波数と前記無線信号に対する処理基準となる処理基準 クロックの周波数とを同期させることを特徴とする被検体内情報取得システム。
被検体の内部に導入され、取得した情報を含む無線信号を外部に送信する被検 体内導入装置と、前記被検体内導入装置から送信された無線信号を受信する受信 装置とを備えた被検体内情報取得システムにおいて、
前記被検体内導入装置は、
取得した被検体内情報を含む信号であって、各所定の信号成分の先頭部分に処 理基準信号を付した信号を出力する信号出力手段と、
信号出力手段によって出力された信号を外部に対して無線送信する無線送信手 段と、
を備え、
前記受信装置は、
情報本体部分を構成する所定単位の情報成分を含む無線信号を受信するアンテ ナと、
前記情報成分に付された同期信号を前記情報成分ごとに検出し、前記同期信号を 検出した場合、前記情報成分の先頭を示す検出信号を生成し、前記同期信号を検 出しな力つた場合、前回生成した前記検出信号をもとに前記情報成分の先頭を示す 再生信号を生成する検出手段と、
前記検出手段によって生成された前記検出信号または前記再生信号をもとに、前 記情報成分の前記処理手段への入力タイミングに対応させて前記情報成分の処理 開始タイミングを指示するタイミング信号を前記処理手段に出力するタイミング信号 出力手段と、 前記タイミング信号出力手段から出力された前記タイミング信号をもとに、前記情報 成分の入力タイミングとの同期を取って前記情報成分の処理を開始する処理手段と を備えたことを特徴とする被検体内情報取得システム。
PCT/JP2006/307574 2005-06-14 2006-04-10 受信装置、送信装置および被検体内情報取得システム WO2006134714A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06731521.8A EP1891884A4 (en) 2005-06-14 2006-04-10 RECEIVING DEVICE, TRANSMISSION DEVICE AND SYSTEM FOR COLLECTING INFORMATION IN AN INVESTIGATED PERSON
CN200680021288.4A CN101198276B (zh) 2005-06-14 2006-04-10 接收装置、发送装置以及被检体内信息获取系统
AU2006257106A AU2006257106C1 (en) 2005-06-14 2006-04-10 Receiving Apparatus, Transmitting Apparatus, and In-Vivo Information Acquiring System

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-174018 2005-06-14
JP2005174018A JP4472585B2 (ja) 2005-06-14 2005-06-14 送信装置および被検体内情報取得システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006134714A1 true WO2006134714A1 (ja) 2006-12-21

Family

ID=37532081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/307574 WO2006134714A1 (ja) 2005-06-14 2006-04-10 受信装置、送信装置および被検体内情報取得システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8279274B2 (ja)
EP (1) EP1891884A4 (ja)
JP (1) JP4472585B2 (ja)
CN (1) CN101198276B (ja)
AU (1) AU2006257106C1 (ja)
WO (1) WO2006134714A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009034291A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Hoya Corp カプセル内視鏡
JP4918438B2 (ja) * 2007-08-31 2012-04-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 被検体内情報取得システム
JP5259141B2 (ja) * 2007-08-31 2013-08-07 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 被検体内画像取得システム、被検体内画像処理方法および被検体内導入装置
JP2009147831A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Victor Co Of Japan Ltd 画像伝送装置及びワイヤレス画像受信装置
JP2009201540A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Fujinon Corp 撮像システム及び内視鏡システム
JP2009272909A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Hoya Corp デジタル映像信号送信装置、受信装置およびシステム
JP5377888B2 (ja) * 2008-06-03 2013-12-25 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像装置および被検体内画像取得装置
JP5526638B2 (ja) * 2008-10-30 2014-06-18 株式会社Jvcケンウッド ワイヤレス画像伝送装置およびワイヤレス画像伝送方法
JP5597021B2 (ja) * 2010-04-15 2014-10-01 オリンパス株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP5037731B2 (ja) * 2010-07-12 2012-10-03 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡画像処理装置及び内視鏡システム
US9526080B2 (en) 2011-03-22 2016-12-20 Given Imaging Ltd. Systems and methods for synchronizing between an in-vivo device and a localization system
JP5745961B2 (ja) * 2011-07-15 2015-07-08 オリンパス株式会社 電子内視鏡装置
JP5416318B1 (ja) * 2012-03-01 2014-02-12 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像装置及び撮像システム
JP6772914B2 (ja) * 2017-03-16 2020-10-21 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、表示装置および画像処理方法
US10653305B2 (en) * 2017-11-24 2020-05-19 Opcom Inc. Image processing system and endoscope using the same
KR102046788B1 (ko) * 2018-12-27 2019-11-20 아주대학교산학협력단 캡슐내시경 위치 검출 시스템 및 그 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004167163A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Olympus Corp カプセル型医療システム
JP2004305372A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Pentax Corp 電子内視鏡システム
JP2004305373A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Pentax Corp 電子内視鏡システム
JP2005260751A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Olympus Corp 受信装置、送信装置および送受信システム
JP2005319097A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Olympus Corp 送信装置および被検体内導入システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4424532A (en) * 1980-05-14 1984-01-03 Oak Industries Inc. Coding and decoding system for video and audio signals
JPH03132185A (ja) * 1989-10-17 1991-06-05 Sanyo Electric Co Ltd テレビジョン信号変換器
US5168246A (en) * 1991-10-24 1992-12-01 Zenith Electronics Corporation Error amplifier for multiple frequency oscillator control
JPH07322089A (ja) 1994-05-25 1995-12-08 Sony Corp 垂直同期信号検出再生回路
US5712624A (en) * 1995-03-03 1998-01-27 Motorola, Inc. Method and apparatus for optimizing receiver synchronization in a radio communication system
KR0169618B1 (ko) * 1995-04-27 1999-03-20 김광호 스큐 보상 및 잡음을 제거하기 위한 영상신호 처리장치
JP4080662B2 (ja) 2000-02-15 2008-04-23 ペンタックス株式会社 電力送信システム
US6470049B1 (en) * 2000-05-31 2002-10-22 Next Level Communications, Inc. Method for dealing with missing or untimely synchronization signals in digital communications systems
JP3636145B2 (ja) * 2001-06-15 2005-04-06 ソニー株式会社 復調タイミング生成回路および復調装置
ITMI20011782A1 (it) * 2001-08-10 2003-02-10 Marconi Comm Spa Metodo per la generazione di un clock sincronizzato con riferimenti temporali derivati da segnali di ingresso in un'apparecchiatura di una r
WO2005065525A1 (ja) 2004-01-07 2005-07-21 Olympus Corporation 受信装置、送信装置および送受信システム
EP2581032A3 (en) * 2004-05-10 2013-05-15 Olympus Corporation Transmitter apparatus, receiver apparatus, and subject intra-corporeal lead-in-system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004167163A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Olympus Corp カプセル型医療システム
JP2004305372A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Pentax Corp 電子内視鏡システム
JP2004305373A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Pentax Corp 電子内視鏡システム
JP2005260751A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Olympus Corp 受信装置、送信装置および送受信システム
JP2005319097A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Olympus Corp 送信装置および被検体内導入システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1891884A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1891884A1 (en) 2008-02-27
AU2006257106B2 (en) 2010-01-28
CN101198276A (zh) 2008-06-11
AU2006257106A1 (en) 2006-12-21
US8279274B2 (en) 2012-10-02
JP2006346007A (ja) 2006-12-28
US20070252893A1 (en) 2007-11-01
EP1891884A4 (en) 2015-02-18
CN101198276B (zh) 2011-03-02
JP4472585B2 (ja) 2010-06-02
AU2006257106C1 (en) 2010-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4472585B2 (ja) 送信装置および被検体内情報取得システム
JP4493573B2 (ja) 受信装置
US7837617B2 (en) Intrabody introduced device
JP5622350B2 (ja) 被検体内導入装置および被検体内情報取得システム
US7704204B2 (en) Intrabody introduced device and medical device
KR100865208B1 (ko) 수신 장치
WO2007034891A1 (ja) 受信装置
WO2007026711A1 (ja) 受信装置
AU2006288205B2 (en) Receiver apparatus and intra-subject information acquiring system
US7931585B2 (en) Transmitting apparatus, receiving apparatus, and body-insertable apparatus system
JP4406289B2 (ja) 受信装置
WO2005107572A1 (ja) 被検体内導入装置
JP4892065B2 (ja) 受信装置および被検体内情報取得システム
JP4025749B2 (ja) 送信装置および被検体内導入システム
WO2006028220A1 (ja) 受信装置および被検体内導入システム
JP2007082780A (ja) 受信装置
JP2005304512A (ja) 医療装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680021288.4

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11661952

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11661952

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006731521

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006257106

Country of ref document: AU

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006257106

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20060410

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006257106

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006731521

Country of ref document: EP