WO2012157305A1 - 小型発電装置、及び携帯型電子機器 - Google Patents

小型発電装置、及び携帯型電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2012157305A1
WO2012157305A1 PCT/JP2012/053873 JP2012053873W WO2012157305A1 WO 2012157305 A1 WO2012157305 A1 WO 2012157305A1 JP 2012053873 W JP2012053873 W JP 2012053873W WO 2012157305 A1 WO2012157305 A1 WO 2012157305A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power generator
small power
rotor
gear
shaft
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/053873
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
鈴木 誠
文晴 岩崎
潤 篠原
木下 伸治
尾崎 徹
考応 柳▲瀬▼
Original Assignee
セイコーインスツル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイコーインスツル株式会社 filed Critical セイコーインスツル株式会社
Priority to KR1020137030523A priority Critical patent/KR20140038964A/ko
Priority to US14/117,906 priority patent/US9621008B2/en
Priority to CN201280023882.2A priority patent/CN103534909B/zh
Priority to EP12785758.9A priority patent/EP2712067B1/en
Publication of WO2012157305A1 publication Critical patent/WO2012157305A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1807Rotary generators
    • H02K7/1861Rotary generators driven by animals or vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/32Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from a charging set comprising a non-electric prime mover rotating at constant speed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/08Current supply arrangements for telephone systems with current supply sources at the substations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a small power generator and a portable electronic device, and for example, relates to a small power generator that generates power by hand turning.
  • Various portable electronic devices such as wireless communication devices such as mobile phones that make calls and mails with wireless communication functions, and playback devices that play back stored music data and display text information are widely used. . All of these portable electronic devices are provided with a storage battery, and wireless communication and reproduction processing are performed by power from the storage battery. For this reason, in general, a portable electronic device is used in a state where the storage battery is charged by connecting to a household power source, or a small storage battery is connected and used as a spare external power source. However, there is a problem that communication is not possible if the power used at the place of going out increases and a power exceeding a predetermined level is used. In order to solve such a problem, a mobile phone (Patent Document 1) equipped with a small generator and a portable manual generator (Patent Document 2) that can be connected to a mobile phone or the like have been proposed.
  • Patent Document 1 equipped with a small generator and a portable manual generator
  • none of the previously proposed generators can provide a sufficient amount of power to be used in portable electronic devices, and is not a sufficiently small and thin generator.
  • An object of the present invention is to provide a small power generator and a portable electronic device that are small in size and have sufficient power generation capability to use a predetermined function.
  • the invention according to claim 1 is an inner rotor type small power generator, an annular stator having a plurality of core windings, a rotor shaft provided with a driven gear, and an annular shape A rotor disposed inside the stator, a driving gear, a rotating part that is rotated by a user during power generation, and rotation of the driving gear by rotation of the rotating part, by an intermediate gear, And a transmission portion that transmits to the driven gear of the rotor shaft, wherein at least one rotation shaft of the intermediate gear is disposed outside the rotor in the stator. .
  • at least one rotating shaft of the intermediate gear is disposed between the core winding and the core winding of the rotor.
  • a small power generator according to 1 is provided.
  • the receiving plate arrange
  • the rotating portion includes a rotating dial disposed in parallel with the stator and formed with an annular recess concentric with the driving gear, and the driving gear has the circular shape.
  • the rotating portion includes a rotating dial disposed in parallel with the stator and formed with a circular concave portion concentric with the driving gear, and the driving gear includes the circular concave portion.
  • the stator, the rotor, and the transmission portion are disposed inside the outer diameter of the rotary dial.
  • a small power generator according to 5, is provided.
  • At least one rotation shaft of the intermediate gear that transmits the rotation of the drive gear to the driven gear is disposed outside the rotor in the stator, so that the size is small. It is possible to provide sufficient power generation capacity to use a predetermined function.
  • FIG. 1 is an external configuration diagram of a mobile phone (portable electronic device) 100 in which a small power generator 1 is mounted.
  • the small power generator 1 is mainly arranged on the back surface of the housing 101. .
  • the small power generator 1 is provided with a rotary dial 31 arranged at the center of the surface, and can be turned around with a hand or a finger on the plurality of rotary dial convex portions 33 formed radially on the surface.
  • the rotational force is generated by rotating the rotor of the inner rotor type power generation unit 6 disposed inside the small power generator 1 via at least one intermediate gear.
  • the power source for the portable electronic device 100 is charged, or a spare power source (for example, a secondary battery or a large-capacity capacitor) is charged.
  • the small power generator 1 can be in a standby state (if it is a mobile phone) by rotating the rotary dial 31 for about 1 minute. Power generation to such an extent that the monitoring of incoming calls and mails and incoming call processing when there is an incoming call) can be maintained for 10 minutes. That is, as the rotary dial 31 rotates, the permanent magnet 65 of the rotor portion rotates at 3000 rpm to 7000 rpm, and a voltage of 3 V to 5 V and a current sufficient for charging can be supplied at this rotational speed.
  • the small power generator 1 of the present embodiment is formed in a size of 3 cm to 5 cm square and 6 mm to 10 mm thick, thereby realizing a reduction in size and thickness.
  • the small power generator 1 includes an intermediate gear for transmitting the rotational force of the rotary dial 31 to the rotating unit 3, and at least one of the shafts of the intermediate gear is provided.
  • the planar size is reduced by providing the shaft of the intermediate gear inside the stator core of the inner rotor type generator.
  • the receiving portion 4 that supports the rotating shaft, the transmission portion 5 that transmits rotation, and the power generating portion 6) are arranged inside the outer diameter (outer periphery) of the rotary dial 31. Therefore, the plane size can be reduced. Since the dial shaft 32 of the rotary dial 31 and the rotor shaft 61 of the power generation unit 6 are arranged not on the same axis but in a plane (separated arrangement), both shafts are supported by a common receiving plate 42. And the overall thickness can be reduced.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along each axis of the small power generator 1 in the first embodiment.
  • FIG. 3 shows the corresponding parts in FIG. 2 blacked out in order to clarify the location of each part constituting the small power generator.
  • FIG. 4 shows a state (a) when the small power generator is viewed from the front and a state (b) where the rotating part is removed.
  • the small power generator 1 includes a housing part 2, a rotating part 3, a receiving part 4, a transmission part 5, and a power generating part 6.
  • the small power generator 1 is formed in a square shape of 3 cm to 5 cm, and four corners are fixed with screws 24.
  • FIG. 2 a cross-section along a broken line passing through each axis is shown (right side view), and a screwed state by the screw 24 is shown in the left side view.
  • the accommodating portion 2 is a housing that accommodates the respective portions of the rotating portion 3 to the power generating portion 6 of the small power generator 1 inside.
  • the accommodating part 2 is comprised with the base 21, the intermediate
  • the base 21, the intermediate plate 22, and the cover 23 have the same quadrangular shape, and screw holes for fixing with screws 24 are formed in the four corners at positions where the central axes are the same.
  • a bearing hole for pivotally supporting the rotor shaft 61 passes through the base 21 at a position shifted from the center (intersection of diagonal lines). Since the dial shaft 32 of the rotary dial 31 is disposed on the center of the base 21, the dial shaft 32 and the rotor shaft 61 are disposed at positions shifted from each other. For this reason, both shafts 32 and 61 can be supported on the same plane using the common receiving plate 42, and the thickness can be reduced.
  • the base 21 is formed with a circular first recess 21a having a radius r1 centered on the bearing hole for the rotor shaft 61.
  • the bottom of the first recess 21a further has a radius with which the bearing hole is concentric.
  • a second recess 21b of r2 ( ⁇ r1) is formed.
  • the storage part of the power generation unit 6 is formed by the first recess 21a and the second recess 21b.
  • An annular base step 21c is formed by the bottom surface of the first recess 21a and the peripheral surface of the second recess 21b, and the stator core 66 is placed on the base step 21c.
  • a bearing hole for supporting the transmission shaft 51 that is the shaft of the intermediate gear passes through the circular bottom surface formed in the second recess 21b at a predetermined distance from the inner peripheral surface in the center direction.
  • a notch 66c is formed by notching a part of the inside of the annular portion 66a, and the transmission shaft 51 is placed so that a part of the transmission shaft 51 is accommodated in the notch 66c. 51 may be provided.
  • a through hole of the transmission shaft 51 is provided in the annular portion 66a, and the transmission shaft 51 through which the through hole is penetrated is the base 21. You may make it arrange
  • the transmission shaft 51 is pivotally supported by the oil-impregnated bearing 52 disposed on the base step portion 21 c of the base 21.
  • the oil transmission bearing 51 that supports the transmission shaft 51 may be provided on the annular portion 66a so that the transmission shaft 51 is disposed on the annular portion 66a.
  • Three column holes for the column 41 are formed in a portion of the base 21 other than the first recess 21a.
  • An intermediate plate 22 is disposed on the upper side of the base 21 where the first recess 21a is formed.
  • the middle plate 22 has a rectangular shape, and a circular hole having a diameter slightly smaller than the maximum outer diameter of the rotary dial 31 is provided at the center thereof.
  • the intermediate plate 22 is provided with a through recess 22 a that penetrates from the inside of the circular hole to the outside on the surface that comes into contact with the base 21. Through the upper surface of the base 21 and the through recess 22a, a through hole penetrating from the inside to the outside is formed in the side surface of the housing portion 2.
  • a substrate 69 for taking out the power generated by the power generation unit 6 is disposed in the through recess 22a. For this reason, the depth of the through recess 22 a is about the thickness of the substrate 69.
  • the intermediate plate 22 and the base 21 may be formed integrally, and a substrate 69 for taking out generated power to the outside and a through hole for passing wiring may be provided on the side surface or the bottom surface.
  • a circular concave portion for the rotary dial 31 is further formed on the first concave portion 21a. The center of this circular recess is made to coincide with the center of the rotary dial 31.
  • a cover 23 is disposed on the base 21.
  • the cover 23 has the same rectangular shape as that of the base 21 and the middle plate 22 when the small power generator 1 is commercialized.
  • the cover 23 is a portable electronic device such as a mobile phone, a smart phone, or a sound data reproducing device. When incorporated in a device, a cover that forms a casing of the portable electronic device may be used.
  • the cover 23 is formed in an annular shape having an inverted L-shaped cross section, and includes an annular portion that constitutes the pressing portion 23c and a peripheral wall portion that stands on the outer periphery thereof. That is, the cover 23 is formed with a circular recess 23 a having a diameter slightly larger than the maximum outer diameter of the rotary dial 31 at the center. A circular dial hole 23b having a diameter slightly smaller than the maximum outer diameter of the rotary dial 31 is formed at the center of the bottom surface of the circular recess 23a. And the holding
  • the rotating unit 3 is a member that is disposed at the upper center of the small power generator 1 and that allows the user to perform a rotating operation during power generation.
  • a rotary dial convex portion 33 is formed on the upper surface of the rotating portion 3 so that a finger is applied when the user performs a rotating operation.
  • a plurality of rotary dial convex portions 33 (10 in this embodiment) are provided in a radial pattern. In the present embodiment, by forming a plurality of the rotary dial convex portions 33 radially, the strength of the rotary dial 31 can be increased, and the rotary dial 31 can be formed thinner accordingly.
  • a shaft hole for a sliding bearing is formed at the inner center of the rotating portion 3, and is supported by a dial shaft 32.
  • An annular recess 34 is formed on the inner surface of the rotating portion 3 concentrically with the axis of the dial shaft 32.
  • a drive gear 35 is formed on the inner peripheral wall of the annular recess 34.
  • the drive gear 35 is integrally formed on the inner peripheral wall of the annular recess 34 by molding, sintering, or the like, but the drive gear 35 separately formed in a ring shape may be fixed to the inner peripheral wall of the annular recess 34.
  • the rotational driving force of the rotary dial 31 is transmitted via the drive gear 35.
  • a thin annular locking portion 36 is formed on the outer peripheral end of the rotating portion 3 over the entire circumference.
  • the annular locking portion 36 is covered with the pressing portion 23c of the cover 23 with a predetermined gap so that the rotary dial 31 does not come off.
  • An annular sliding convex portion 37 is formed over the entire inner surface of the annular locking portion 36, that is, the outer peripheral side of the surface on the base 21 side of the rotary dial 31. It is in contact with the middle plate 22. When the rotary dial 31 is rotated, the contact portion between the sliding projection 37 and the intermediate plate 22 slides.
  • the rotary dial 31 is supported by the receiving plate 42 at the center by the dial shaft 32 and the outer peripheral side of the bottom surface facing the receiving plate 42 is supported by the intermediate plate 22, so that the strength of the rotating dial 31 can be increased. Accordingly, the rotation dial 31 can be made thinner accordingly.
  • the receiving part 4 is arrange
  • the receiving portion 4 includes three support columns 41, a receiving plate 42, and screws 43. As shown in FIG. 2, the column 41 is fixed by driving into three column holes formed in the base 21.
  • FIG. 4B shows a state where the rotary dial 31 is removed from the state of FIG. 4A when the small power generator 1 is viewed from above.
  • the three struts 41 are installed on the base 21 at positions that do not overlap the receiving portion 4 and the transmission portion 5 inside the intermediate plate 22 (screws 43 attached to the struts 41 in FIG. 4B). See).
  • the three struts 41 are arranged so that the center of the dial shaft 32 is positioned at the substantially central portion of the three points, so that the force generated when the rotary dial 31 rotates can be stably received. It has become.
  • the support column 41 may be screwed to the base 21 by forming a screw on the outer peripheral surface.
  • a substantially triangular receiving plate 42 having three sides curved outward is disposed and fixed to the column 41 with screws 43.
  • a fixing hole 42a for the dial shaft 32, a shaft hole for the rotor shaft 61, and a shaft hole for the transmission shaft 51 are formed at corresponding positions.
  • the dial shaft 32 is disposed upward from the receiving plate 42, and the rotor shaft 61 is disposed downward from the receiving plate 42. 42 can be fixed and pivotally supported, and as a result, the small power generator 1 can be thinned.
  • the dial shaft 32 is fixed by driving the lower side of the bearing portion of the dial shaft 32 into the fixing hole portion. However, you may make it fix by other methods, such as welding fixation and screw fixation.
  • the transmission unit 5 is a member for transmitting the rotation of the rotary dial 31 to the rotor shaft 61 of the power generation unit 6 as shown in FIG.
  • the transmission unit 5 includes a transmission shaft 51, an oil-impregnated bearing 52, an oil-impregnated bearing 53, a second intermediate gear 54, and a first intermediate gear 55.
  • One end of the transmission shaft 51 is pivotally supported on the base 21 by an oil-impregnated bearing 52, and the other end is pivotally supported on the receiving plate 42 by an oil-impregnated bearing 53.
  • the oil-impregnated bearing 53 side of the transmission shaft 51 penetrates the receiving plate 42, and the first intermediate gear 55 is splined at the end thereof, or by a key and a groove. It is fixed.
  • the first intermediate gear 55 is located in the annular recess 34 of the rotary dial 31 and meshes with the drive gear 35 (see FIGS. 2 and 4A).
  • a second intermediate gear 54 is integrally formed between both shaft support portions of the transmission shaft 51, and the second intermediate gear 54 meshes with a driven gear 62 formed on the rotor shaft 61 (see FIG. 2, see FIG. 5 (a)).
  • the second intermediate gear 54 may be formed separately from the transmission shaft 51 and attached to the transmission shaft 51 by a key and a groove or a spline.
  • the power generation unit 6 is housed in the housing unit 2 and receives power from the rotary dial 31 via the transmission unit 5 to generate a power by rotating a permanent magnet. It is.
  • the power generation unit 6 includes a rotor unit, a stator unit, and a substrate 69.
  • the power generation unit 6 is a stator core and inner rotor type generator, and the number of magnetic poles of the permanent magnet and the number of convex poles of the stator core are the same number of 10 poles. As shown in FIGS.
  • the rotor portion includes a rotor shaft 61, a driven gear 62, oil-impregnated bearings 63 a and 63 b, a magnetic holding member 64, and a permanent magnet 65.
  • the stator portion includes a stator core 66 and a core winding 67.
  • a driven gear 62 that meshes with the second intermediate gear 54 is integrally formed on the outer peripheral surface of the rotor shaft 61 on the receiving plate 42 side.
  • the driven gear 62 may also be formed separately and fixed to the rotor shaft 61 by a spline or by a key and a groove.
  • a disc-shaped magnetic holding member 64 is attached to the base 21 side of the rotor shaft 61.
  • the magnetic holding member 64 is provided with a plurality of (five in FIG. 6A) through holes for weight reduction.
  • a step is formed at the outer peripheral end of the magnetic holding member 64, and a ring-shaped permanent magnet 65 is fixed to the step.
  • the permanent magnet 65 may be integrally molded and sintered in a ring shape, or individual magnets may be arranged in a ring shape for each magnetic pole.
  • the permanent magnet 65 of the present embodiment is sintered by heat treatment with a powdered magnetic material fitted in a mold, but may be heat-formed together with a resin (bond) to form a resin or compression.
  • the magnetic material formed in the ring shape is attached to a magnetic holding member 64 fixed to the rotor shaft 61, and in this state, the permanent magnet 65 is formed by magnetizing from the outer peripheral surface side.
  • the magnetized permanent magnet 65 becomes a segment magnet that is magnetically oriented from the inside in the radial direction to the outside and divided into the number of magnetic poles.
  • rare earth magnets are widely used, and even among rare earth magnets, Nd—Fe—B or Sm—Fe—N bond magnets, which are isotropic magnetic materials, can be used.
  • an anisotropic magnet is used in order to obtain a sufficient magnetic force even if the rotor portion is downsized. That is, as the magnetic material, an Sm—Co (samarium-cobalt) based magnetic material that can generate a large amount of magnetic flux and has a large coercive force even if the thickness in the radial direction is thin is used.
  • the Sm—Co based magnetic material has anisotropy, it is often used even if the thickness is small by aligning the magnetic axis of the entire magnetic material by magnetic field orientation and then magnetizing it. The amount of magnetic flux can be generated.
  • the permanent magnet 65 is formed so that the number of magnetic poles is 10 as shown in FIG.
  • the display of S and N displayed on Fig.6 (a) displays the pole of the side facing the core winding 67, and each other side (center side) is a reverse pole.
  • Such a permanent magnet 65 is magnetized using the magnetizing yoke 68 as follows.
  • FIG. 6B is a perspective view showing a state in which the rotor portion is magnetized by the magnetizing yoke 68a.
  • the magnetizing yoke 68a has the same number of projecting portions as the number of poles of the permanent magnet 65 (10 poles in this embodiment) from the annular portion toward the center.
  • a magnetizing coil 68b having a thickness capable of withstanding a large current is wound around the overhanging portion.
  • the magnetizing yoke 68a is formed to be about four times as thick as the magnetic material 65b in order to strongly magnetize (full magnetization) the magnetic material 65b (permanent magnet 65).
  • a rotor portion is provided inside the magnetizing yoke 68a in which a magnetic holding member 64 and an annular magnetic material (a member that becomes a permanent magnet 65 after magnetizing) 65a are fixed to the rotor shaft 61.
  • the magnetizing coil 68b is disposed opposite to the outer peripheral surface of the magnetic material 65a.
  • the stator core 66 constituting the stator portion is composed of an annular portion 66a and an overhang portion 66b, as shown in FIGS. 2 and 6A.
  • a plurality of projecting portions 66b are arranged in the annular annular portion 66a from the inner peripheral surface toward the center.
  • the overhanging portion 66b is provided in accordance with a predetermined number of poles. In this embodiment, the same number as the number of poles of the permanent magnet 65 is adopted as the predetermined number of poles.
  • Ten portions 66b are provided.
  • the overhanging portion 66b extends in the center direction from the annular portion 66a, and further has a shape extending at both ends in the circumferential direction at the end portion.
  • the tip of the overhanging portion 66b opposes the outer peripheral surface of the permanent magnet 65 via a gap of a predetermined distance.
  • the core winding 67 is wound around the part extended in the center direction of the overhang
  • the inner peripheral diameter (hereinafter referred to as the inner diameter) of the stator core 66 formed at the tips of the ten overhang portions 66b is selected in a range of 10 mm or more and 20 mm or less as a preferable size for downsizing the small power generator 1. More preferably, it is selected in the range of 10 mm or more and 15 mm or less. On the other hand, the thickness of the stator core 66 is selected in the range of 0.8 mm to 1.4 mm.
  • the number n of the poles of the stator core 66 (the number of the overhang portions 66b and the core windings 67) is 8 to 12 poles, preferably 10 poles and the inside diameter is larger than 15 mm when the stator core 66 has an inner diameter of 10 mm to 15 mm. In the case of 20 mm or less, 10 poles to 14 poles, preferably 12 poles are selected. In the present embodiment, a 10-pole stator core 66 having an inner diameter of 13 mm, an outer diameter of 22 mm, and a thickness of 1 mm is used.
  • FIG. 7 shows the shape of the stator core 66 when the number (number of poles) of the overhang portions 66b is changed.
  • 4 to 16 slots are provided in each stator core 66 to represent the shapes of the 4-pole, 6-pole, 8-pole, 10-pole, 12-pole, 14-pole, and 16-pole stator cores 66.
  • Each stator core 66 has an inner diameter of 13 mm, an outer diameter of 22 mm, and a thickness (stack thickness) of 1 mm in order to unify the power generation conditions.
  • each stator core 66 (the width between the tip portion and the tip portion of the adjacent overhang portion 66b) needs to be a predetermined width necessary for the winding process, so that all the stator cores 66 have the same width. .
  • FIG. 8 shows the generated power when each stator core 66 shown in FIG. 7 is used.
  • FIG. 8 shows the electric power when the stator core 66 having each shape shown in FIG. 7 is wound, and rotors having the same dimensions are arranged inside and rotated at 5000 rpm.
  • the higher the number of poles the higher the power can be obtained.
  • the stator core 66 has an inner diameter of 13 mm due to downsizing, the generated power with the number of poles 10 is the highest as shown in FIG.
  • the 8 poles with the smallest number of poles are the second, and the 12 poles with the next largest number of poles after the 10 poles are the third.
  • the generated power does not increase simply by increasing the number of poles, and the reason is considered as follows. That is, if the size of the stator core 66 is not taken into consideration, when the permanent magnet is rotated at the same speed, the speed of the magnetic flux linked to the core winding 67 increases as the number of magnetic poles of the magnet increases, and the generated power increases. . However, as the stator core 66 is reduced in size, the cross-sectional area (core cross-sectional area) of the core winding 67 becomes smaller and the magnetic flux is saturated as the overhanging portion 66b (the number of core poles) increases. For this reason, the magnetic flux per cross section of the core winding 67 becomes smaller as the number of poles increases. For this reason, when a small stator core 66 having an inner diameter of 10 mm to 20 mm is used, the number of poles that can be employed and the optimum number of poles n exist depending on the range of the inner diameter size.
  • the generated power in the case of the optimal number of poles n is the highest, and the generated power decreases as the number of poles becomes smaller than n. It can also be seen that the generated power decreases as the number of poles is larger than n.
  • the stator core 66 is manufactured by using a thin plate material in which an annular portion 66a and an overhanging portion 66b are integrated and insulated by an insulating coating or the like, and laminating and fixing a plurality of them.
  • stator core 66 is formed of a laminated silicon steel plate.
  • the stator core 66 can employ various materials and shapes in an inner rotor type generator.
  • the overhanging portion 66b manufactured as a separate body may be fixed to the annular portion 66a.
  • a core winding 67 is wound around each overhang portion 66b in series.
  • the stator core 66 is arranged on the outer periphery of the inner rotor, a plurality of core windings 67 can be arranged radially on the inside of the annular portion 66a, thereby reducing the size of each core winding 67. Since the coil length (the length of the winding) can be wound long while being reduced, a large amount of power generation can be generated.
  • the substrate 69 constituting the stator portion is disposed on the two core windings 67 through the through recess 22 a from the outside of the housing portion 2.
  • Two wirings are provided on the substrate 69 by printing or the like, and both ends of the core winding 67 wound in series are connected to the two wirings, respectively, so that the power generated by the power generation unit 6 is externally supplied. It comes to take out.
  • the side of the substrate 69 not shown is a secondary battery or a backup power source (secondary battery or large-capacity capacitor) of the portable electronic device. Etc.). Note that when the small power generator 1 is used as a spare external power source, instead of the substrate 69, wiring having terminals connected to various devices may be used.
  • the transmission shaft 51 is pivotally supported on the base 21 by the oil-impregnated bearing 52, and the second intermediate gear 54 is engaged with the driven gear 62 of the rotor shaft 61.
  • the upper end of the rotor shaft 61 is pivotally supported by the oil-impregnated bearing 63 b on the receiving plate 42 to which the dial shaft 32 is fixed, and the upper portion of the transmission shaft 51 is pivotally supported by the oil-impregnated bearing 53.
  • the plate 42 is fixed to the support column 41.
  • the first intermediate gear 55 is attached to the transmission shaft 51 from above the receiving plate 42.
  • the intermediate plate 22 is placed on the base 21. In this state, the substrate 69 comes out of the through recess 22a.
  • the rotary dial 31 is placed on the intermediate plate 22, and the rotary dial 31 is pivotally supported on the dial shaft 32.
  • the cover 23 is placed on the middle plate 22, and the four corners of the base 21, the middle plate 22 and the cover 23 are screwed with screws 24.
  • the operation of power generation by the small power generator 1 configured as described above will be described.
  • the user puts his / her finger on the rotary dial convex portion 33 and rotates the rotary dial 31.
  • the rotation is transmitted to the transmission shaft 51 via the first intermediate gear 55 that meshes with the drive gear 35.
  • the rotation of the transmission shaft 51 is further transmitted to the rotor shaft 61 via a driven gear 62 that meshes with the second intermediate gear 54 to rotate the permanent magnet 65.
  • the rotation dial 31 is rotated at a speed of 3 to 5 V by rotating the permanent magnet 65 of the rotor portion (in the range of 3000 rpm to 7000 rpm) by increasing the rotation speed by the gear ratio of each gear. It becomes possible to supply a sufficient current for charging.
  • the power generated by the power generation unit 6 is charged into the power supply via the wiring of the substrate 69.
  • the transmission path of the rotational power of the rotary dial 31 is different from that of the first embodiment. That is, in the first embodiment described above, the drive gear 35, the first intermediate gear 55, the second intermediate gear 54, and the driven gear 62 that constitute the two-stage gear mechanism are all configured by spur gears. In the embodiment, an internal gear is provided on the rotary dial 31.
  • a circular recess centered on the dial shaft 32 is provided inside the rotary dial 31 b so that the peripheral wall 38 is formed over the entire outer periphery, and is driven on the inner peripheral surface of the peripheral wall 38.
  • An internal gear 35b is formed.
  • the peripheral wall portion 38 is disposed in the circular hole of the intermediate plate 22.
  • An annular locking portion 36b is formed on the outer peripheral surface of the peripheral wall portion 38, and the outer peripheral portion of the rotary dial 31b is supported by sliding the bottom surface of the annular locking portion 36b with the intermediate plate 22. .
  • the transmission shaft 51 of the second embodiment is formed with an intermediate gear 54b that directly transmits the rotation from the drive internal gear 35b of the rotary dial 31b to the driven gear 62 of the rotor shaft 61. That is, the intermediate gear 54b formed on the transmission shaft 51 meshes with the drive internal gear 35b formed on the inner side of the peripheral wall portion 38 of the rotary dial 31b, and meshes with the driven gear 62 formed on the rotor shaft 61. By doing so, it functions as an idle gear (play gear).
  • the transmission shaft 51 of the intermediate gear 54 b is inside the stator core 66 (outside the rotor portion), specifically, the core winding 67 and the core winding of the stator core 66. 67, the planar size of the small power generator 1 is reduced. Also in the second embodiment, as shown in FIG. 10, all of the receiving portion 4, the transmission portion 5, and the power generation portion 6 are configured inside the maximum diameter of the rotary dial 31 b except for a part of the substrate 69. Has been.
  • the transmission shaft 51 of the second embodiment is pivotally supported on the receiving plate 42 by an oil-impregnated bearing 53.
  • the first intermediate gear 55 is The rotating dial 31b can be made thinner by the amount unnecessary. As a result, the thickness of the entire small power generator 1 can be reduced.
  • a plurality of radial rotary dial convex portions 33 centering on the dial shaft 32 are provided, but in the second embodiment, The rotary dial recess 33b is employed.
  • the rotary dial recess 33b is provided with one circular recess in the rotary dial 31b, and the user puts his / her finger on the recess and rotates the rotary dial 31b.
  • the rotary dial 31 in the first embodiment the rotary dial 31 may be adopted instead of the rotary dial convex portion 33.
  • the rotary dial convex portion 33 of the first embodiment may be adopted.
  • the three shafts of the dial shaft 32, the rotor shaft 61, and the transmission shaft 51 are supported by the receiving plate 42. All the columns 41 for fixing the receiving plate 42 to the base 21 are arranged outside the stator core 66. In the first to third modifications of the present modification, at least one of the plurality of support columns 41 is disposed inside the stator core 66 (outside the rotor portion) and fixed to the base 21. is there. In each modification, the arrangement of the dial shaft 32, the rotor shaft 61, and the transmission shaft 51 is the same as that in the first embodiment and the second embodiment, but may be arranged in different positions. However, the transmission shaft 51 is disposed in the stator core 66 in order to reduce the size of the small power generator 1.
  • one of the three columns 41 a is disposed between the core winding 67 and the core winding 67.
  • the support column 41c is arranged at the same position as that of the first embodiment, but the support column 41b is outside the stator core 66, but the stator core 66 is formed more than the first embodiment. It is arranged in the vicinity. In this way, by placing the support post 41a in the stator core 66 among the support posts 41a to 41c arranged in plurality, the receiving plate 42 can be made smaller, and the weight can be reduced by the reduced size. Moreover, the planar size of the small power generator 1 can also be reduced.
  • the transmission shaft 51 is arranged with two core windings 67 between the support column 41a and the support column 41b.
  • the three support posts 41 a to 41 c are all arranged in the stator core 66, so that the receiving plate 42 can be accommodated in the outer peripheral surface of the stator core 66.
  • the strut 41 is disposed between the core winding 67 and the core winding 67 by increasing the diameter of the stator core 66.
  • the overhanging portion 66b can be lengthened, so that a lap winding configuration is employed. May be.
  • the rotating portion 3, the receiving portion 4, and the transmission portion 5 are disposed in the outer peripheral surface of the rotary dial 31 except for a part of the substrate 69.
  • a part of the stator core 66 may protrude from the outer peripheral surface of the rotary dial 31.
  • the support 41 is fixed to the base 21, and the receiving plate 42 is fixed to the support 41 inside the intermediate plate 22.
  • the support column 41 is eliminated and the support unit 2 supports and fixes it.
  • the support positions of the dial shaft 32, the rotor shaft 61, and the transmission shaft 51 are the same as those in the first embodiment.
  • the outer shape of the receiving plate 45 is the same as that of the housing portion 2 and is arranged between the intermediate plate 22 and the cover 23.
  • the receiving plate 45 is formed with screw holes at the four corners similarly to the housing portion 2 and is fixed together with the housing portion 2 by screws 24.
  • the sliding projection 37 of the rotary dial 31 slides on the surface of the receiving plate 45.
  • the outer area of the receiving plate 45 is larger than that of the receiving plate 42 of the first embodiment and the modified example described above, but there is no problem in strength for supporting the dial shaft 32, the support column 41, and the rotor shaft 61.
  • the receiving plate 45 may be provided with a through-hole (shaving the inside).
  • a central support plate portion having an area including the dial shaft 32, the support column 41, and the rotor shaft 61, an annular portion having substantially the same shape in plan view as the intermediate plate 22, and the central support plate portion and the annular portion are connected at three or more locations.
  • the receiving plate 45 which consists of a connection part.
  • the shape of the central support plate portion of the receiving plate 45 is the same as that of the receiving plate 42 shown in FIG. 4B, and the direction of the line segment connecting the screw 43 from the central support plate portion to the axis of the rotary dial 31. It is good also as a structure connected with the cyclic
  • the middle plate 22 is made thinner by the thickness of the receiving plate 45, so that the small power generator 1 having the same thickness as that of the first embodiment and the modified example described above is obtained.
  • the middle plate 22 and the receiving plate 45 may be integrally formed.
  • the middle plate 22 may be omitted, the thickness of the base 21 may be formed to include the middle plate 22, and the first recess 21a may be deepened by the thickness.
  • At least one gear rotation shaft (transmission shaft 51) is disposed between the plurality of core windings 67.
  • the rotation shaft of the gear between the core windings 67 the plane size can be reduced.
  • the entire coil length can be wound long while reducing the size of each core winding 67, so that a large amount of power is generated. Can be generated.
  • the holding members used for the rotary dial 31 and the rotary support of the rotor dial shaft 32, oil-impregnated bearing 63a
  • the magnetic holding member (rotor bottom) for holding the permanent magnet is disposed on the upper / lower part of the stator, so that the device becomes thicker. Then, by adopting the inner rotor type, the permanent magnet 65 and the magnetic holding member 64 can be disposed inside the stator core 66, and the thickness of the device can be reduced.
  • the dial shaft 32 of the driving gear 35 and the rotor shaft 61 of the driven gear 62 are arranged in a triangle connecting the three support columns 41. By being arranged, both shafts can be stably supported by the receiving plate 42.
  • (6) In the case of an outer rotor type generator, it is necessary to magnetize from the inside of a radially anisotropic magnet formed in a ring shape, but it is difficult to arrange the magnetizing yoke inside when the diameter is small. For this reason, it is difficult to use anisotropic magnets with strong magnetic force.
  • the inner rotor structure of this embodiment can be fully magnetized because it is easy to place and magnetize the magnetized yoke 68a on the outer periphery after the magnetically oriented segmented magnet is bonded and fixed to the rotor. Yes, a large electric power can be obtained by using an anisotropic magnet having a strong magnetic force.
  • the through recess 22 a for the substrate 69 is provided in the intermediate plate 22, but the intermediate plate 22 may be an annular flat plate and the through recess may be provided in the upper surface of the base 21.
  • the stator core 66 on which the substrate 69 is disposed is attached to the base 21, so that the substrate 69 can be easily positioned.
  • the rotary dial 31 is provided with the rotary dial convex portion 33, and in the second embodiment, the rotary dial concave portion 33b is provided.
  • a polygonal hole is provided on the surface of the rotary dial 31, and the lever is inserted. It is good also as a structure which turns and turns. In this case, the polygonal hole can be rotated with a weak force by providing it on the outer peripheral side of the rotary dial 31 as much as possible.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

小型発電装置1は、表面中央に配置された回転ダイヤル31が配置され、これを指で廻すことで、その回転力が少なくとも1つの中間歯車を介して、小型発電装置1の内部に配設されたインナーロータ型の発電部6のロータを回転することで発電が行われ、携帯型電子機器用の電源を充電する。小型発電装置1は、回転ダイヤル31の回転力を回転部3に伝達するために中間歯車を備えているが、この中間歯車の軸の少なくとも1つを、発電部6のステータコア66に円環状に複数配設されたコア巻線67の間に設けている。このように、小型発電装置1では、中間歯車の軸を、インナーロータ型発電機のステータコア内部に設けることで、平面サイズを小さくしている。

Description

小型発電装置、及び携帯型電子機器
 本発明は、小型発電装置、及び携帯型電子機器に係り、例えば、手回しにより発電する小型の発電機に関する。
 無線通信機能により通話やメールを行う携帯電話などの無線通信機器や、保存した音楽データを再生したり文字情報を表示したりする再生装置などの、各種の携帯型電子機器が広く普及している。これら携帯型電子機器は全てが蓄電池を備えており、蓄電池からの電力により無線通信や再生処理が行われている。
 このため、一般には家庭用電源に接続することで蓄電池を充電した状態で携帯型電子機器を使用したり、予備用の外部電源として小型蓄電池を接続して使用したりしているが、何れにしても、外出先での使用電力が多くなり所定以上の電力を使用すると通信できなくなるという問題がある。
 かかる問題を解決するために、小型の発電機を装備した携帯電話機(特許文献1)や、携帯電話機等に接続可能な携帯用手動発電機(特許文献2)が従来から提案されている。
 しかし、従来から提案されている発電機は、何れも携帯型電子機器で使用する充分な発電量を得られるものではなく、また、充分な小型、薄型の発電機ではなかった。
特開平10-190793 特開2001-136707
 本発明は、小型で、所定機能を使用するのに充分な発電能力を備えた小型発電装置、携帯型電子機器を提供することを目的とする。
(1)請求項1に記載の発明では、インナーロータ型の小型発電装置であって、複数のコア巻線を備えた円環状のステータと、被動歯車が配設されたロータ軸と、円環状の永久磁石を備え、前記ステータの内側に配置されるロータと、駆動歯車を備え、発電時にユーザにより回転される回転部と、前記回転部の回転による前記駆動歯車の回転を、中間歯車により、前記ロータ軸の被動歯車に伝動する伝動部と、を備え、前記中間歯車の少なくとも1つの回転軸を、前記ステータ内で前記ロータの外側に配設したことを特徴とする小型発電装置を提供する。
(2)請求項2に記載の発明では、前記中間歯車の少なくとも1つの回転軸は、前記ロータのコア巻線とコア巻線との間に配設されている、ことを特徴とする請求項1に記載の小型発電装置を提供する。
(3)請求項3に記載の発明では、前記回転部と、前記ステータの間に配設された受け板を備え、前記駆動歯車の回転軸、前記中間歯車の少なくとも1つの回転軸、及び前記ロータ軸は、前記受け板に支承されている、ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の小型発電装置を提供する。
(4)請求項4に記載の発明では、前記回転部は、前記ステータと平行に配設され、前記駆動歯車と同心の円環状凹部が形成された回転ダイヤルを備え、前記駆動歯車は前記円環状凹部の内側の内周面に形成された外歯歯車である、ことを特徴とする請求項3に記載の小型発電装置を提供する。
(5)請求項5に記載の発明では、前記回転部は、前記ステータと平行に配設され、前記駆動歯車と同心の円形凹部が形成された回転ダイヤルを備え、前記駆動歯車は前記円形凹部に形成された内歯歯車である、ことを特徴とする請求項3に記載の小型発電装置を提供する。
(6)請求項6に記載の発明では、前記回転ダイヤルの外径よりも内側に、前記ステータ、前記ロータ、前記伝動部が配設されていることを特徴とする請求項4、又は請求項5に記載の小型発電装置を提供する。
(7)請求項7に記載の発明では、請求項1から請求項6のうちの何れか1の請求項に記載された小型発電装置と、前記小型発電装置で発電された電力を蓄電する蓄電手段と、を備えたことを特徴とする携帯型電子機器を提供する。
 本発明によれば、インナーロータ型の小型発電装置において、駆動歯車の回転を被動歯車に伝動する中間歯車の少なくとも1つの回転軸を、ステータ内でロータの外側に配設したので、小型で、所定機能を使用するのに充分な発電能力を備えることができる。
小型発電装置を搭載した携帯電話の外観構成図である。 小型発電装置の断面図である。 小型発電装置の断面図で各部の該当箇所についての説明図である。 小型発電装置を正面からみた状態(a)と、回転部を取り除いた状態(b)の説明図である。 小型発電装置を正面からみて、回転部と受け部を取り除いた状態の説明図である。 小型発電装置における発電部の斜視図、及び着磁状態を示す斜視図である。 極数を変えた場合のステータコアの形状を表した説明図である。 各極数のステータコアを使用した場合の発電電力を求めた説明図である。 第2実施形態における小型発電装置の断面図である。 第2実施形態における小型発電装置を正面からみた状態の説明図である。 小型発電装置の受け板に関する第1変形例、第2変形例の説明図である。 小型発電装置の受け板に関する第3変形例の説明図である。 小型発電装置の受け板に関する第4変形例の説明図である。
 以下、本発明の小型発電装置及び携帯型電子機器における好適な実施の形態について、図1から図13を参照して詳細に説明する。
(1)実施形態の概要
 図1は、小型発電装置1を搭載した携帯電話(携帯型電子機器)100の外観構成図である。この図1に示されるように、スマートホンのように表示部や操作部が全面に配置された携帯型電子機器100の場合、小型発電装置1は、主として筐体101の裏面に配設される。
 小型発電装置1は、表面中央に配置された回転ダイヤル31が配置され、その表面に放射状に形成された複数の回転ダイヤル凸部33に手や指をかけて廻すことができる。
 この回転ダイヤル31を廻すことで、その回転力が少なくとも1つの中間歯車を介して、小型発電装置1の内部に配設されたインナーロータ型の発電部6のロータを回転することで発電が行われ、携帯型電子機器100用の電源を充電し、又は予備用の電源(例えば、二次電池や大容量キャパシタ等)を充電する。
 この小型発電装置1は、回転動力を伝達する歯車の比や、小型発電装置1のサイズにもよるが、回転ダイヤル31を1分程度回転することで、携帯電話であれば、待受状態(電話やメールの着信監視と、着信があった場合の着信処理)を10分維持できる程度の発電が可能である。即ち、回転ダイヤル31の回転により、ロータ部の永久磁石65が3000rpm~7000rpmで回転し、この回転数で3V~5Vの電圧と充電に十分な電流を供給することができる。
 本実施形態の小型発電装置1は、3cm~5cm角、6mm~10mm厚のサイズ内に形成され、小型化、薄型化が実現されている。
 そして、小型化、薄型化のための構成として、小型発電装置1は、回転ダイヤル31の回転力を回転部3に伝達するために中間歯車を備えているが、この中間歯車の軸の少なくとも1つを、発電部6のステータコア66に円環状に複数配設されたコア巻線67の間に設けている。このように、本実施形態では、中間歯車の軸を、インナーロータ型発電機のステータコア内部に設けることで、平面サイズを小さくしている。
 また、回転ダイヤル31の外径(外周)よりも内側に発電に必要な全ての構成部品(回転軸を支持する受け部4、回転を伝動する伝動部5、発電部6)を配置しているので、平面サイズを小さくすることができる。
 そして、回転ダイヤル31のダイヤル軸32と、発電部6のロータ軸61を同一軸線上でなく、平面的にずれて配置(離間配置)しているので、両軸を共通の受け板42で支えることができ、全体の厚みを薄くすることができる。
(2)実施形態の詳細
 図2は第1実施形態における小型発電装置1の各軸に沿った断面図である。
 図3は、小型発電装置を構成する各部の場所を明確にするために、図2の該当箇所を黒く塗りつぶしたものである。
 図4は小型発電装置を正面からみた状態(a)と、回転部を取り除いた状態(b)を表したものである。
 図2、3に示すように、小型発電装置1は、収容部2、回転部3、受け部4、伝動部5、発電部6で構成されている。
 小型発電装置1は図4に示されるように、3cm~5cmの方形形状に形成されており、4隅がネジ24で止められている。
 なお、図2に示す断面図では、各軸を通る折れ線に沿った断面を表す(右側の図)と共に、ネジ24によるネジ止め状態を左側の図で表している。
 収容部2は、図3(a)に示すように、小型発電装置1の回転部3~発電部6の各部を内側に収容する筐体である。
 収容部2は、ベース21、中板22、カバー23、及びこれらを固定するネジ24で構成されている。ベース21、中板22、及びカバー23は同一の四角形状であり、それぞれの四隅には、中心軸が同一となる位置に、ネジ24で固定するためのネジ穴が形成されている。
 ベース21には、その中心(対角線の交点)からずれた位置にロータ軸61を軸支するための軸受孔が貫通している。
 そしてベース21の中心上には回転ダイヤル31のダイヤル軸32が配置されるので、このダイヤル軸32と、ロータ軸61は互いにずれた位置に配置されることになる。このため、共通の受け板42を使用して両軸32、61を同一平面上で軸支することができ、厚みを薄くすることが可能になる。
 ベース21には、ロータ軸61用の軸受孔を中心とする半径r1の円形形状の第1凹部21aが形成されており、この第1凹部21aの底部には、さらに軸受孔を同心とする半径r2(<r1)の第2凹部21bが形成されている。
 この第1凹部21a、第2凹部21bにより発電部6の収納部が形成される。
 また、第1凹部21aの底面と、第2凹部21bの周面とにより、環状のベース段部21cが形成され、このベース段部21c上にステータコア66が載置される。
 また、第2凹部21bに形成された円形の底面には、その内周面から中心方向所定距離の位置に中間歯車の軸である伝動軸51を軸支するための軸受孔が貫通している。
 これにより、ステータコア66のコア巻線67とコア巻線67との間(ステータコア66の内部)に伝動軸51が配設されるので、小型発電装置1の平面サイズを小さくすることができる(図5(a)参照)。
 なお、図5(b)に示されるように、環状部66aの内側の一部を切り欠いた切り欠き部66cを設け、この切り欠き部66cに伝動軸51の一部が収まるように伝動軸51を配設するようにしてもよい。
 また、図示しないが、伝動軸51の直径が環状部66aの幅よりも小さい場合には、環状部66aに伝動軸51の貫通孔を設け、該貫通孔を貫通させた伝動軸51をベース21に配設するようにしてもよい。この場合、伝動軸51は、ベース21のベース段部21cに配設した含油軸受52に軸支されることになる。
 さらに、伝動軸51を軸支する含油軸受52を環状部66aに設けることで、伝動軸51を環状部66a上に配設するようにしてもよい。
 ベース21の、第1凹部21a以外の部分には支柱41用の支柱孔が3カ所形成されている。
 ベース21の第1凹部21aが形成された上部側には、中板22が配設される。
 中板22は、方形形状で、その中心に回転ダイヤル31の最大外径よりも僅かに小さい径の円形孔が設けられている。
 中板22には、ベース21と当接する側の面に、円径孔内部から外部に貫通する貫通凹部22aが設けられている。ベース21の上面と貫通凹部22aとにより、収容部2の側面に内部から外部に貫通する貫通孔が形成される。
 この貫通凹部22aには発電部6による発電電力を取り出すための基板69が配置される。このため貫通凹部22aの深さは基板69の厚さ程度である。
 なお、中板22とベース21を一体形成し、発電電力を外部に取り出すための基板69や配線を通すための貫通孔を側面や、底面に設けるようにしてもよい。この場合には、第1凹部21aの上部に、さらに回転ダイヤル31用の円形凹部を形成する。この円形凹部の中心は回転ダイヤル31の中心と一致させる。
 ベース21の上部には、カバー23が配設される。
 カバー23は、小型発電装置1単独で製品化される場合には、ベース21、中板22と同一の方形形状であるが、例えば、携帯電話やスマートホン、音データ再生装置などの携帯型電子機器に組み込まれる場合には、当該携帯型電子機器の筐体を形成するカバーを使用するようにしてもよい。
 カバー23は、断面逆L字形状の円環形状に形成され、押さえ部23cを構成する円環状部と、その外周に立てられた周壁部とから構成されている。
 すなわち、カバー23は、回転ダイヤル31の最大外径よりも僅かに大きい径の円形の凹部23aが、その中心に形成されている。そして、この円形の凹部23a底面中央には、回転ダイヤル31の最大外径よりも僅かに小さい径の円形のダイヤル孔23bが形成されている。そして、凹部23aの残された底部により回転ダイヤル31を押さえる押さえ部23cが形成されている。
 回転部3は、図3(b)に示されるように、小型発電装置1の中央上部に配置され、発電の際にユーザが回転操作を行うための部材である。
 回転部3の上面には、ユーザが回転操作をする際に指が掛かるように、回転ダイヤル凸部33が形成されている。回転ダイヤル凸部33は、図4(a)に示されるように、放射線状に複数本(本実施形態では10本)設けられている。
 本実施形態では、回転ダイヤル凸部33を放射状に複数本形成することで、回転ダイヤル31の強度を上げることができ、その分回転ダイヤル31を薄く形成することができる。
 回転部3の内側中心には、滑り軸受用の軸穴が形成されており、ダイヤル軸32で軸支されている。
 回転部3の内側面には、ダイヤル軸32の軸心と同心円状に、環状凹部34が形成されている。この環状凹部34の内周壁には駆動歯車35が形成されている。
 駆動歯車35は、環状凹部34の内周壁に成形・焼結等により一体形成されているが、リング状に別途形成した駆動歯車35を環状凹部34の内周壁に固定するようにしてもよい。
 この駆動歯車35を介して回転ダイヤル31の回転駆動力が伝達される。
 回転部3の外周端部は、全周にわたって肉薄の環状係止部36が形成されている。この環状係止部36は、所定隙間を以てカバー23の押さえ部23cでカバーされることで回転ダイヤル31が外れないようになっている。
 この環状係止部36の内側面、即ち、回転ダイヤル31のベース21側の面の外周側には、全周にわたって環状の摺動凸部37が形成されており、この摺動凸部37が中板22と接触している。そして、回転ダイヤル31を回転させると、この摺動凸部37と中板22の接触部が摺動する。
 このように回転ダイヤル31は、中心がダイヤル軸32で受け板42に支えられ、受け板42に面した底面の外周側が中板22に支えられているので、回転ダイヤル31の強度を上げることができ、その分回転ダイヤル31を薄く形成することができる。
 受け部4は、図3(c)に示されるように、収容部2と回転部3の間に配設され、小型発電装置1の各軸(ダイヤル軸32、伝動軸51、ロータ軸61)を軸支するための部材である。
 受け部4は、3本の支柱41と受け板42、及びネジ43で構成されている。
 支柱41は、図2に示されるように、ベース21に形成された3カ所の支柱孔に打ち込みにより固定されている。
 図4(b)は、小型発電装置1を上からみた図4(a)の状態から回転ダイヤル31を取り外した状態を表している。3本の支柱41は、中板22の内側で、受け部4及び伝動部5と重ならない位置にベース21に設置されている(図4(b)における、支柱41に付けられているネジ43を参照)。3本の支柱41は、その3点の略中心部分に、ダイヤル軸32の軸心が位置するように配置されることで、回転ダイヤル31の回転の際に生じる力を安定的に受けるようになっている。
 なお、支柱41は、外周面にネジを形成することでベース21にネジ止めするようにしてもよい。
 ベース21に固定された3本の支柱41の他の端部には、3辺が外側に湾曲した略三角形状の受け板42が配置され、ネジ43で支柱41に固定されている。
 受け板42には、それぞれ対応する位置に、ダイヤル軸32用の固定穴42a、ロータ軸61用の軸穴、伝動軸51用の軸穴が形成されている。
 そして、図2に示されるように、ダイヤル軸32が受け板42から上方向にが配置され、ロータ軸61が受け板42から下方向に配設されることで、両軸を同一の受け板42で固定及び軸支することができ、その結果小型発電装置1を薄くすることができる。
 ダイヤル軸32は、ダイヤル軸32の軸受部分の下側が固定穴部分に打ち込みにより固定されている。ただし、溶接固定、ネジ固定等の他の方法により固定するようにしてもよい。
 伝動部5は、図3(d)に示されるように、回転ダイヤル31の回転を発電部6のロータ軸61に伝達するための部材である。
 伝動部5は、伝動軸51、含油軸受52、含油軸受53、第2中間歯車54、第1中間歯車55により構成されている。
 伝動軸51は、一端が含油軸受52によってベース21に軸支され、他端側が含油軸受53によって受け板42に軸支されている。
 伝動軸51の含油軸受53側は、図2及び図4(b)に示されるように、受け板42を突き抜けており、その端部に第1中間歯車55がスプラインにより、又はキーと溝によって固定されている。
 この第1中間歯車55は、回転ダイヤル31の環状凹部34内に位置し、駆動歯車35と歯合している(図2、図4(a)参照)。
 また、伝動軸51の両軸支部間には第2中間歯車54が一体形成されており、この第2中間歯車54は、ロータ軸61に形成された被動歯車62と歯合している(図2、図5(a)参照)。なお、第2中間歯車54は伝動軸51と別体で形成し、キーと溝や、スプラインにより伝動軸51に取り付けるようにしてもよい。
 発電部6は、図3(e)に示されるように、収容部2内に収容されて、伝動部5を介して回転ダイヤル31による回転力を受けて永久磁石を回転することで発電する部材である。
 発電部6は、ロータ部とステータ部、及び基板69から構成されている。発電部6は、ステータコア、インナーロータ型の発電機であり、永久磁石の磁極数とステータコアの凸極数は同数の10極となっている。
 図2及び図6(a)に示されるように、ロータ部は、ロータ軸61、被動歯車62、含油軸受63a、63b、磁気保持部材64、永久磁石65で構成される。また、ステータ部は、ステータコア66とコア巻線67とから構成される。
 ロータ軸61は、一端が含油軸受63aによってベース21に軸支され、他端が含油軸受63bによって受け板42に軸支されている。
 ロータ軸61の受け板42側の外周面には、第2中間歯車54と歯合する被動歯車62が一体形成されている。この被動歯車62についても、別体で形成して、スプラインにより、又はキーと溝によってロータ軸61に固定するようにしてもよい。
 ロータ軸61のベース21側には円板状の磁気保持部材64が取り付けられている。磁気保持部材64は、軽量化のために複数の(図6(a)では5個)の貫通孔が設けられている。
 磁気保持部材64の外周端は段差が形成され、この段差部分にリング状の永久磁石65が固定されている。
 永久磁石65は、リング状に一体で成形・焼結するか、磁極毎に個別の磁石をリング状に配置するようにしてもよい。本実施形態の永久磁石65は、粉末状の磁性材料を型に嵌めて熱処理して焼結しているが、樹脂(ボンド)と共に熱処理して樹脂形成や圧縮形成するようにしてもよい。
 このリング状に形成された磁性材を、ロータ軸61に固定した磁気保持部材64に取り付け、この状態で外周面側から着磁することで、永久磁石65を形成する。着磁された永久磁石65は、径方向内方から外方に向けて磁場配向され磁極数に分割されたセグメント磁石となる。
 永久磁石65の磁性材料としては、希土類磁石が多用されており、希土類磁石の中でも等方性の磁性材料であるNd-Fe-B系や、Sm-Fe-N系ボンド磁石を使用してもよいが、本実施形態では、ロータ部が小型化しても充分な磁力が得られるようにするために、異方性の磁石を用いている。
 即ち、磁性材料として、ラジアル方向の肉厚が薄くても多くの磁束量を発生でき、かつ保磁力が大きいSm-Co(サマリウム-コバルト)系磁性材料を使用する。この場合、Sm-Co系磁性材料で異方性を持つ場合には、これを磁場配向によって磁性材料全体の磁気の軸をそろえた後、着磁を行うことにより、肉厚が薄くても多くの磁束量を発生させることができる。
 永久磁石65は、図6(a)に示すように磁極数が10極となるように形成される。なお、図6(a)に表示したS、Nの表示は、コア巻線67と対向する側の極を表示したもので、それぞれの反対側(中心側)は逆の極になっている。
 このような永久磁石65は、着磁ヨーク68を使用して次のようにして着磁される。
 図6(b)は、着磁ヨーク68aによりロータ部を着磁する状態を表した斜視図である。
 この図6(b)に示されるように、着磁ヨーク68aは、永久磁石65の極数(本実施形態では10極)と同数の張出部が、環状部から中心方向に向けて形成され、この張出部に大電流に耐えうる太さの着磁コイル68bが巻回されている。
 着磁ヨーク68aは、磁性材65b(永久磁石65)を強力に磁化(フル着磁)するために、磁性材65bの4倍程度の厚さに形成されている。
 この着磁ヨーク68aの内側に、磁気保持部材64と環状の磁性材(着磁後に永久磁石65になる部材)65aをロータ軸61に固定したロータ部を配置する。これにより、磁性材65aの外周面には、着磁コイル68bが対向配置される。
 この状態で着磁コイル68bに大電流を流すことで、磁性材65aがフル着磁され、径方向内から外方向に磁場配向された10極の永久磁石65が形成される。
 一方、ステータ部を構成するステータコア66は、図2、図6(a)に示されるように、環状部66aと、張出部66bとから構成されている。
 図6(a)に示されるように、円環状の環状部66aには、内周面から中心方向に向けて複数の張出部66bが配設されている。
 張出部66bは、所定の極数に合わせて設けられるが、本実施形態では所定の極数として永久磁石65の極数と同数を採用しているので、極数10とするために張出部66bを10個設けている。
 張出部66bは、環状部66aから中心方向に延設するとともに、更に、端部において周方向両側に延設した形状になっている。張出部66bの先端部は、永久磁石65の外周面と所定距離の空隙を介して対抗している。そして、張出部66bの中心方向に延設した部分にコア巻線67が巻回されるようになっている。
 10本の張出部66bの先端で形成されるステータコア66の内周の径(以下、内径という)は、小型発電装置1を小型化するための好ましいサイズとして10mm以上20mm以下の範囲で選択され、より好ましくは10mm以上15mm以下の範囲で選択される。
 一方、ステータコア66の厚さは0.8mm以上1.4mm以下の範囲で選択される。
 そして、ステータコア66の極数n(張出部66b、コア巻線67の数)は、ステータコア66の内径が10mm以上15mm以下の場合8極~12極、好ましくは10極、内径が15mmより大きく20mm以下の場合10極~14、好ましくは12極が選択される。
 本実施形態では、内径13mm、外径22mm、厚さ1mmで、10極のステータコア66を使用している。
 ここで、ステータコア66における極数選択の理由について図7、8を参照して説明する。
 図7は、張出部66bの数(極数)を変えた場合のステータコア66の形状を表したものである。
 この図7では、各々のステータコア66にスロットを4~16設けることで、4極、6極、8極、10極、12極、14極、及び16極のステータコア66の形状を表している。
 いずれのステータコア66も、発電の条件を統一するために、内径を13mm、外径を22mm、厚さ(積厚)を1mmにしている。また、各ステータコア66のスロット幅(隣り合う張出部66bの先端部と先端部との幅)は、巻き線処理に必要な所定幅が必要となるため、全ステータコア66とも同じ幅にしてある。
 図8は、図7に示した各ステータコア66を使用した場合の発電電力を求めたものである。
 図8では、図7に示した各形状のステータコア66に巻き線を施し、それぞれ内部に同一寸法のロータを配置して、5000rpmで回転させた場合の電力を表している。
 一般に極数が増えるほど高電力を得ることができるが、小型化によりステータコア66の内径を13mmにした場合、図8に示されるように、極数10の発電電力が最も高く、10極の次に極数が少ない8極が2番目、10極の次に極数が多い12極が3番目となっている。
 このように、単純に極数が増加することで発電電力が増加するわけではなく、その理由は次のように考えられる。
 すなわち、ステータコア66のサイズを考慮しなければ、同一速度で永久磁石を回転した場合、磁石の磁極数が多い程、コア巻線67に鎖交する磁束の速度は速くなり、発電電力が高くなる。
 しかし、ステータコア66の小型化に伴い、張出部66b(コア極数)が多くなるほどコア巻線67の断面積(コア断面積)が小さくなり、磁束が飽和してしまう。このため、コア巻線67の断面当たりの磁束は、極数が増加する程小さくなってしまう。
 このため、内径が10mm~20mmという小型のステータコア66を使用した場合には、その内径サイズの範囲に応じて採用可能な極数、および最適な極数nが存在することになる。
 このように、ステータコア66の内径が10mm以上、20mm以下のインナーロータ型発電機では、最適極数nの場合の発電電力が最も高く、nよりも極数が少なくなるに従い発電電力は低下し、また、nよりも極数が多い場合も多くなるに従い発電電力が低下することがわかる。
 最適極数nは、ステータコア66の内径により決まり、内径が10mm以上、15mm以下ではn=10であり、極数8~12の範囲で実用に耐え得る発電が得られる。
 一方、内径が15mmより大きく20mm以下ではn=12であり、極数10~14の範囲で実用に耐え得る発電が得られる。
 ステータコア66は、環状部66aと張出部66bとが一体となった形状の、絶縁コーティング等によって絶縁処理した薄い板材を使用し、これを複数枚積層固定することで製造される。具体的には、積層ケイ素鋼板でステータコア66が形成される。
 なお、ステータコア66は、インナーロータ型の発電機における各種素材、形状を採用することができる。例えば、別体として製造した張出部66bを環状部66aに固定するようにしてもよい。
 各張出部66bにはコア巻線67が直列に巻き付けられている。
 本実施形態ではインナーロータの外周にステータコア66を配置する構造なので、コア巻線67は、環状部66aの内側に放射上に複数配置することができ、これにより個々のコア巻線67のサイズを小さくしながら、コイル長さ(巻き線の長さ)を長く巻くことができるので、大きな発電量を発生させることができる。
 ステータ部を構成する基板69は、図5(a)に示されるように、収容部2外部から貫通凹部22aを通り、2つのコア巻線67上に配置されている。
 基板69には、2本の配線が印刷等により設けられており、直列に巻き付けたコア巻線67の両端がそれぞれ2本の配線に接続されることで、発電部6による発電電力を外部に取り出すようになっている。
 基板69の図示しない側は、小型発電装置1が携帯電話等の携帯型電子機器に組み込まれている場合、当該携帯型電子機器の二次電池や、予備用電源(二次電池や大容量キャパシタ等)に接続される。
 なお、予備用の外部電源として小型発電装置1を使用する場合には、基板69に変えて、各種機器に接続する端子を備えた配線を使用するようにしてもよい。
 以上の通り構成された小型発電装置1の組立手順について次に説明する。
(1)まずベース21に3本の支柱41を固定する。
(2)次に、ベース21のベース段部21cに、発電部6のステータコア66を配置する。この際、ステータコア66に取り付けた基板69が中板22の貫通凹部22aに一致するように位置決めする。
(3)また、永久磁石65、磁気保持部材64が固定されたロータ軸61の下端を、含油軸受63aでベース21に軸支する。
(4)次に、含油軸受52で伝動軸51をベース21に軸支し、第2中間歯車54をロータ軸61の被動歯車62に歯合させる。
(5)次に、ダイヤル軸32を固定した受け板42に、含油軸受63bでロータ軸61の上端を軸支し、また含油軸受53で伝動軸51の上部を軸支し、ネジ43で受け板42を支柱41に固定する。
(6)次に、受け板42の上側から、伝動軸51に第1中間歯車55を取り付ける。
(7)次に、中板22をベース21上に載置する。この状態で、基板69が貫通凹部22aから外部に出た状態となる。
(8)次に、回転ダイヤル31を中板22上に載せ、ダイヤル軸32に回転ダイヤル31を軸支する。
(9)最後に、カバー23を中板22に載せ、ベース21、中板22、カバー23の四隅をネジ24でネジ止めする。
 以上のように構成された小型発電装置1による発電の操作について次に説明する。
 発電する場合、ユーザは回転ダイヤル凸部33に指を掛けて回転ダイヤル31を回転させる。
 回転ダイヤル31が回転すると、その回転は駆動歯車35と歯合する第1中間歯車55を介して伝動軸51に伝動される。伝動軸51の回転は、更に第2中間歯車54と歯合する被動歯車62を介してロータ軸61に伝動され、永久磁石65を回転する。
 このように、回転ダイヤル31の回転は、各歯車の歯数比により回転数が増速されてロータ部の永久磁石65を回転(3000rpm~7000rpmの範囲)することで、3Vから5Vの電圧と充電に十分な電流を供給することが可能になる。
 発電部6での発電電力は、基板69の配線を介して、電源に充電されることになる。
 次に、小型発電装置1における第2の実施形態について説明する。
 この第2実施形態の小型発電装置1では、回転ダイヤル31の回転動力の伝達経路について第1実施形態とは異なっている。すなわち、上記した第1の実施形態では2段歯車機構を構成する駆動歯車35、第1中間歯車55、及び第2中間歯車54、被動歯車62の全てを平歯車により構成したが、第2の実施形態では、内歯歯車を回転ダイヤル31に設けたものである。
 以下、第2実施形態の詳細について、第1実施形態と異なる点を中心に、図9、図10を参照して説明する。
 この小型発電装置1では、外周の全面にわたって周壁部38が形成されるように、回転ダイヤル31bの内側に、ダイヤル軸32を中心とする円形の凹部を設け、周壁部38の内周面に駆動内歯歯車35bが形成されている。この周壁部38は、中板22の円形孔内に配置される。
 そして、周壁部38には、その外周全面にわたって環状係止部36bが形成され、この環状係止部36bの底面が中板22と摺動することで、回転ダイヤル31bの外周部が支持される。
 第2実施形態の伝動軸51には、回転ダイヤル31bの駆動内歯歯車35bからロータ軸61の被動歯車62に回転を直接伝動する中間歯車54bが形成されている。
 即ち、伝動軸51に形成された中間歯車54bは、回転ダイヤル31bの周壁部38内側に形成された駆動内歯歯車35bと歯合すると共に、ロータ軸61に形成された被動歯車62と歯合することで、アイドルギア(遊び歯車)として機能する。
 図9、10に示すように、第2実施形態においても中間歯車54bの伝動軸51が、ステータコア66の内側(ロータ部の外側)、具体的にはステータコア66のコア巻線67とコア巻線67との間に配設されることで、小型発電装置1の平面サイズを小さくしている。
 なお、第2実施形態においても、図10に示されるように、基板69の一部を除き、回転ダイヤル31bの最大径の内側に、受け部4、伝動部5、発電部6の全てが構成されている。
 また第2実施形態の伝動軸51は、端部が受け板42に含油軸受53で軸支されている。
 このように、第2実施形態では、伝動軸51の端部が受け板42から突き抜け、当該端部に第1中間歯車55を固定している第1実施形態と異なり、第1中間歯車55が不要である分だけ回転ダイヤル31bを薄くすることができる。その結果、小型発電装置1全体の厚みを小さくすることができる。
 また、第1実施形態では、回転ダイヤル31を回転する際の回転操作を補助する構造として、ダイヤル軸32を中心とする放射上の回転ダイヤル凸部33を複数設けたが、第2実施形態では、回転ダイヤル凹部33bを採用している。
 回転ダイヤル凹部33bは、円形の窪みが1つ回転ダイヤル31bに設けられており、ユーザは、この窪み部分に指をかけて回転ダイヤル31bを回転するようになっている。
 なお、第1実施形態における回転ダイヤル31において、回転ダイヤル凸部33に変えて回転ダイヤル31を採用するようにしてもよい。また、逆に第2実施形態の回転ダイヤル31bにおいて、第1実施形態の回転ダイヤル凸部33を採用するようにしてもよい。
 次に説明した第1実施形態、第2実施形態の変形例について図11~図13を参照して説明する。
 この変形例は、小型発電装置1の受け部4を変形したものである。以下の説明では第1実施形態を例に説明するが、上述した第2実施形態に対しても同様に適用することができる。
 説明した両実施形態の小型発電装置1では、図4(b)に示されるように、ダイヤル軸32、ロータ軸61、及び伝動軸51の3軸を受け板42で軸支しており、この受け板42をベース21に固定するための支柱41がすべてステータコア66の外部に配置されている。
 本変形例のうち変形例1~3については、複数本の支柱41のうち、少なくとも1本の支柱41を、ステータコア66の内側(ロータ部の外側)に配置してベース21に固定したものである。
 なお、各変形例では、ダイヤル軸32、ロータ軸61、及び伝動軸51の配置は第1実施形態、第2実施形態と同じであるが、異なる位置に配置するようにしてもよい。ただし小型発電装置1の小型化のため、伝動軸51はステータコア66内に配置する。
 第1変形例では、図11(a)に示すように、3本のうちの1本の支柱41aをコア巻線67とコア巻線67の間に配置している。図11(a)に示した例では、支柱41cについては第1実施形態と同じ位置に配置しているが、支柱41bについてはステータコア66の外側ではあるが、第1実施形態よりもステータコア66の近傍に配置している。
 このように、複数配設する支柱41a~41cのうち支柱41aをステータコア66内に配置することで、受け板42を小さくすることができ、小さくなった分だけ軽量化することができる。また、小型発電装置1の平面サイズも小さくすることができる。
 第2変形例では、図11(b)に示すように、全ての支柱41a~41cをステータコア66の内部に配設したものである。
 これにより、3本の支柱41a~41cと伝動軸51の合計4本がステータコア66内に配置されることになる。
 そして、第2変形例では、全10個のコア巻線67のうち、支柱41cと支柱41aの間及び支柱41cと支柱41bの間にはそれぞれ3つのコア巻線67が配置され、支柱41aと支柱41bの間には4つのコア巻線67が配置されることで、バランスよく受け板42を支えることができる。そして、支柱41aと支柱41bに対する伝動軸51のバランスも良くするために、支柱41aと支柱41bの間に、それぞれ2つのコア巻線67を置いて伝動軸51を配置している。
 また第2変形例では、3本の支柱41a~41cを全てステータコア66内に配置することで、受け板42をステータコア66の外周面内に収めることができる。
 次に第3変形例について、図12を参照して説明する。
 この第3変形例も、3本の支柱41a~41cの全てをコア巻線67とコア巻線67との間に配置している。
 この第3変形例では、ステータコア66の径を大きくすることで、支柱41をコア巻線67とコア巻線67の間に配置している。このように、ステータコア66を大きくすることで、より多くの巻き数に増やし、高電圧を得ることができる。
 なお、コア巻線67の巻き方について直列となる波巻きの場合について説明したが、第3変形例の場合、張出部66bを長くすることができるので、重ね巻きの構成を採用するようにしてもよい。
 第1、第2実施形態及び第1、第2変形例では、基板69の一部を除いて、回転ダイヤル31の外周面内に回転部3、受け部4、伝動部5が配置される場合について説明したが、第3変形例に示すように、ステータコア66の一部が、回転ダイヤル31の外周面から出ている構造としてもよい。
 このように、回転ダイヤル31よりも外側にステータコア66をはみ出す構造とする場合には、両者の軸方を結ぶ仮想線分を収容部2の対角線と一致させることで、第1実施形態における小型発電装置1と同サイズにすることができる。即ち収容部2の頂点方向にはみ出すように、ステータコア66を大きくすることで、全体の大型化を回避することができる。
 なお、図12に示した変形例では、全ての支柱41a~41cがコア巻線67とコア巻線67の間に配置される場合について示したが、何れか1本が配置される構成でもよい。
 説明した変形例1~3では、少なくとも1本の支柱41を、コア巻線67とコア巻線67の間に配置する場合について説明したが、環状部66a上に配設するようにしてもよい。
 この場合、支柱41は、環状部66a自体に固定される場合でも、環状部66aとベース21を貫通して固定されるようにしてもよい。
 次に第4変形例について図13を参照して説明する。
 説明した第1実施形態及び上記変形例では、何れも支柱41をベース21に固定し、中板22の内側で、受け板42を支柱41に固定する構成であるのに対し、この第4変形例では、支柱41を無くし、収容部2で支持固定するものである。
 この第4変形例においても、ダイヤル軸32、ロータ軸61、伝動軸51の支持位置は第1実施形態と同じである。
 第4変形例では、図13に示すように、受け板45の外形を収容部2と同じ外形とし、中板22とカバー23との間に配置する。この受け板45は、収容部2と同様に四隅にネジ穴が形成され、ネジ24により、収容部2と共に固定される。
 このように第4変形例では、支柱41がないので、製造部品点数を削減することができ、製造工程も簡略化することができる。
 この第4変形例では、回転ダイヤル31の摺動凸部37は受け板45面上を摺動することになる。
 なお、説明した第1実施形態や変形例の受け板42に比べて、受け板45の外形の面積が大きくなるが、ダイヤル軸32、支柱41、ロータ軸61を支持する強度上の問題がない範囲で、受け板45に貫通孔を設ける(内部を削る)ようにしてもよい。
 また、ダイヤル軸32、支柱41、ロータ軸61を含む面積の中央支持板部と、中板22と平面視形状がほぼ同一の環状部と、中央支持板部と環状部を3カ所以上で連結する連結部からなる受け板45としてもよい。
 例えば、受け板45の中央支持板部の形状を図4(b)に示した受け板42と同一形状とし、この中央支持板部から回転ダイヤル31の軸心からネジ43を結ぶ線分の方向に延ばした3本の連結部により環状部と連結した構造としてもよい。
 なお、図13で示した第4変形例では、受け板45の厚さ分だけ中板22を薄くすることで、説明した第1実施形態や変形例と同じ厚さの小型発電装置1としている。
 これに対して、中板22と受け板45とを一体形成するようにしてもよい。
 また、中板22を省略し、ベース21の厚さを中板22を含めた厚さに形成し、その厚さ分だけ第1凹部21aを深くするようにしてもよい。
 以上説明した実施形態及び変形例によれば次のような効果を得ることができる。
(1)円環状に複数配置したコア巻線67と、当該コア巻線67の内周に永久磁石65を配置し、この永久磁石65を回転させる為の歯車列から構成され、この歯車列の少なくとも1個の歯車の回転軸(伝動軸51)を、前記複数配置のコア巻線67の間に配置した。このように、コア巻線67の間に歯車の回転軸を配置する事により、平面サイズを小さくすることができる。
(2)また、コア巻線67を円環の放射状に複数配置することで、個々のコア巻線67のサイズを小さくしながら、全体のコイル長さを長く巻くことができるため、大きな発電量を発生させることができる。
(3)回転ダイヤル31の軸心と、発電部6におけるロータ部の軸心とが同一ではないので、回転ダイヤル31とロータ部の回転支持部に用いる保持部材(ダイヤル軸32、含油軸受63a)が、平面的にずれていることで、厚み方向の干渉を避けられるため、厚みを薄くすることができる。
(4)さらに、アウターロータ型の発電部の場合、永久磁石を保持する磁気保持部材(ロータ底)がステータの上部/下部に配設されるために装置が厚くなるのに対し、本実施形態では、インナーロータ型を採用することで永久磁石65と磁気保持部材64をステータコア66の内部に配設することができ、装置の厚さを薄くすることができる。
(5)また、第4変形例を除いて、説明した実施形態及び変形例では、3本の支柱41を結ぶ三角形内に、駆動歯車35のダイヤル軸32と、被動歯車62のロータ軸61が配置されていることで、受け板42によって両軸を安定的に支えることができる。
(6)アウターロータ型の発電機の場合、リング状に成形したラジアル異方性磁石の内側から着磁する必要があるが、小径の場合に着磁ヨークを内側に配設することが困難であるため、磁力の強い異方性磁石を使うことが難しい。
 しかし、本実施形態のインナーロータ構造は磁場配向した分割磁石をロータに接着固定した後、その外周に着磁ヨーク68aを配置して着磁することが容易であるため、フル着磁が可能であり、磁力の強い異方性磁石を使うことで、大きな電力を得ることができる。
 以上、本発明の小型発電装置における実施形態及び変形例について説明したが、本発明は説明した内容に限定されるものではなく、各請求項に記載した範囲において各種の変形を行うことが可能である。
 例えば、説明した実施形態では、基板69用の貫通凹部22aを中板22に設けたが、中板22を環状の平板とし、貫通凹部をベース21の上面に設けるようにしてもよい。これにより、基板69が配設されたステータコア66をベース21に取り付けるので、基板69の位置決めが容易になる。
 また、説明した実施形態では、支柱41を3本設ける構成としたが、4本以上設けるようにしてもよい。
 また、第1実施形態では回転ダイヤル31に回転ダイヤル凸部33を設け、第2実施形態では回転ダイヤル凹部33bを設ける場合について説明したが、回転ダイヤル31表面に多角形穴を設け、レバーを差込んで廻す構成としてもよい。この場合、多角形穴は回転ダイヤル31のできるだけ外周側に設けることで弱い力で回転することができる。なお、径方向の異なる位置(回転中心からの距離が異なる位置)に複数の多角形穴を設けることで、外側の多角形穴にレバーを差し込んで大きな円周上を小さな力で廻すか、それとも中心側に差し込んで小さな円周上を大きな力で廻すかをユーザの好みに応じて選択できるようにしてもよい。
 また、回転ダイヤル31を回転支持部として、説明した実施形態では、回転ダイヤル31に軸穴を形成し、この軸穴にダイヤル軸32を勘合する場合について説明したが、回転ダイヤル31から軸を出し、この軸を受け板42、45に設けた軸穴に挿入するようにしてもよい。この場合の軸穴には含油軸受を介するようにしてもよい。
 1 小型発電装置
 2 収容部
 21 ベース
 21a 第1凹部
 21b 第2凹部
 21c ベース段部
 22 中板
 22a 貫通凹部
 23 カバー
 23a 凹部
 23b ダイヤル孔
 23c 押さえ部
 24 ネジ
 3 回転部
 31、31b 回転ダイヤル
 32 ダイヤル軸
 33 回転ダイヤル凸部
 33b 回転ダイヤル凹部
 34 環状凹部
 35 駆動歯車
 35b 駆動内歯歯車
 36、36b 環状係止部
 37 摺動凸部
 38 周壁部
 4 受け部
 41 支柱
 42 受け板
 43 ネジ
 45 受け板
 5 伝動部
 51 伝動軸
 52、53 含油軸受
 54 第2中間歯車
 54b 中間歯車
 55 第1中間歯車
 6 発電部
 61 ロータ軸
 62 被動歯車
 63a、63b 含油軸受
 64 磁気保持部材
 65 永久磁石
 66 ステータコア
 66a 環状部
 66b 張出部
 66c 切り欠き部
 67 コア巻線
 68a 着磁ヨーク
 68b 着磁コイル
 69 基板
 100 携帯型電子機器
 101 筐体

Claims (7)

  1.  インナーロータ型の小型発電装置であって、
     複数のコア巻線を備えた円環状のステータと、
     被動歯車が配設されたロータ軸と、円環状の永久磁石を備え、前記ステータの内側に配置されるロータと、
     駆動歯車を備え、発電時にユーザにより回転される回転部と、
     前記回転部の回転による前記駆動歯車の回転を、中間歯車により、前記ロータ軸の被動歯車に伝動する伝動部と、を備え、
     前記中間歯車の少なくとも1つの回転軸を、前記ステータ内で前記ロータの外側に配設したことを特徴とする小型発電装置。
  2.  前記中間歯車の少なくとも1つの回転軸は、前記ロータのコア巻線とコア巻線との間に配設されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の小型発電装置。
  3.  前記回転部と、前記ステータの間に配設された受け板を備え、
     前記駆動歯車の回転軸、前記中間歯車の少なくとも1つの回転軸、及び前記ロータ軸は、前記受け板に支承されている、
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の小型発電装置。
  4.  前記回転部は、前記ステータと平行に配設され、前記駆動歯車と同心の円環状凹部が形成された回転ダイヤルを備え、
     前記駆動歯車は前記円環状凹部の内側の内周面に形成された外歯歯車である、
    ことを特徴とする請求項3に記載の小型発電装置。
  5.  前記回転部は、前記ステータと平行に配設され、前記駆動歯車と同心の円形凹部が形成された回転ダイヤルを備え、
     前記駆動歯車は前記円形凹部に形成された内歯歯車である、
    ことを特徴とする請求項3に記載の小型発電装置。
  6.  前記回転ダイヤルの外径よりも内側に、前記ステータ、前記ロータ、前記伝動部が配設されている
    ことを特徴とする請求項4、又は請求項5に記載の小型発電装置。
  7.  請求項1から請求項6のうちの何れか1の請求項に記載された小型発電装置と、
     前記小型発電装置で発電された電力を蓄電する蓄電手段と、
    を備えたことを特徴とする携帯型電子機器。
PCT/JP2012/053873 2011-05-18 2012-02-17 小型発電装置、及び携帯型電子機器 WO2012157305A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020137030523A KR20140038964A (ko) 2011-05-18 2012-02-17 소형 발전 장치, 및 휴대형 전자기기
US14/117,906 US9621008B2 (en) 2011-05-18 2012-02-17 Small power generator and portable electronic apparatus
CN201280023882.2A CN103534909B (zh) 2011-05-18 2012-02-17 小型发电装置、以及便携型电子设备
EP12785758.9A EP2712067B1 (en) 2011-05-18 2012-02-17 Small power generating device and mobile electronic device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011111443A JP5751623B2 (ja) 2011-05-18 2011-05-18 小型発電装置、及び携帯型電子機器
JP2011-111443 2011-05-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012157305A1 true WO2012157305A1 (ja) 2012-11-22

Family

ID=47176647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/053873 WO2012157305A1 (ja) 2011-05-18 2012-02-17 小型発電装置、及び携帯型電子機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9621008B2 (ja)
EP (1) EP2712067B1 (ja)
JP (1) JP5751623B2 (ja)
KR (1) KR20140038964A (ja)
CN (1) CN103534909B (ja)
WO (1) WO2012157305A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104505901A (zh) * 2014-12-31 2015-04-08 南安市高捷电子科技有限公司 实现手机无线充电的充电器
WO2023233583A1 (ja) * 2022-06-01 2023-12-07 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 電子機器および情報処理システム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105024487A (zh) * 2014-04-21 2015-11-04 郑雅轩 手动发电型电源供应器
US20160118861A1 (en) * 2014-10-24 2016-04-28 Mark Joseph Gabriel Power generation using a protective case for a mobile device
CN104967253B (zh) * 2015-07-16 2018-03-30 莱克电气股份有限公司 高速无霍尔三相吸尘器电机
KR20170028017A (ko) * 2015-09-03 2017-03-13 엘지전자 주식회사 휴대용 전자장치
KR101966357B1 (ko) * 2017-12-01 2019-04-05 남지현 휴대용 피젯 자가 발전기
US11949673B1 (en) 2019-07-23 2024-04-02 BlueOwl, LLC Gesture authentication using a smart ring
US11594128B2 (en) 2019-07-23 2023-02-28 BlueOwl, LLC Non-visual outputs for a smart ring

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10164771A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Sony Corp 発電機内蔵電気機器
JPH10190793A (ja) 1996-12-24 1998-07-21 Tokyo Dejitaruhon:Kk 発電装置を備えた携帯電話機
JPH10322428A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Scala Kk 携帯電話器及び電源ユニット
JP2001136707A (ja) 1999-11-01 2001-05-18 Nissho Engineering:Kk 携帯用手動発電機

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62159167U (ja) * 1986-03-26 1987-10-09
JP2581467B2 (ja) * 1994-09-29 1997-02-12 セイコーエプソン株式会社 発電装置
CN2530379Y (zh) * 2001-08-07 2003-01-08 张志嵩 市电或手动发电直流电源
CN2496176Y (zh) * 2001-09-07 2002-06-19 游秋明 掌上型手动发电机
US20060250043A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-09 Chung Wai T Portable handheld power generator
TWM318070U (en) * 2007-01-26 2007-09-01 Ren-Hau Dai An electricity-generating manual apparatus
US7956504B2 (en) 2007-09-13 2011-06-07 Eric Stephane Quere Composite electromechanical machines with gear mechanism
US7902708B2 (en) * 2009-01-07 2011-03-08 Shimon Elmaleh Electro-magnetic motor generator system
US20100230976A1 (en) 2009-03-10 2010-09-16 Ku-Ming Chou Self-Generating Device for Exercising Equipment
US8409042B2 (en) * 2009-09-25 2013-04-02 Tai-Her Yang Externally rotating mechanism through offset outer rotating electrical machine drive
TWM490168U (en) * 2014-06-20 2014-11-11 Tricore Corp Server with motor spindle support bearing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10164771A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Sony Corp 発電機内蔵電気機器
JPH10190793A (ja) 1996-12-24 1998-07-21 Tokyo Dejitaruhon:Kk 発電装置を備えた携帯電話機
JPH10322428A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Scala Kk 携帯電話器及び電源ユニット
JP2001136707A (ja) 1999-11-01 2001-05-18 Nissho Engineering:Kk 携帯用手動発電機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104505901A (zh) * 2014-12-31 2015-04-08 南安市高捷电子科技有限公司 实现手机无线充电的充电器
WO2023233583A1 (ja) * 2022-06-01 2023-12-07 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 電子機器および情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2712067B1 (en) 2017-08-16
KR20140038964A (ko) 2014-03-31
US9621008B2 (en) 2017-04-11
JP5751623B2 (ja) 2015-07-22
US20140091659A1 (en) 2014-04-03
JP2012244733A (ja) 2012-12-10
CN103534909B (zh) 2017-05-24
CN103534909A (zh) 2014-01-22
EP2712067A4 (en) 2016-04-27
EP2712067A1 (en) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5751623B2 (ja) 小型発電装置、及び携帯型電子機器
JP2009072009A (ja) 永久磁石回転機
JP2003348805A (ja) 発電機
JP2009124800A (ja) 回転型電磁発電機
CN100477455C (zh) 电动机
CN102347647A (zh) 定子芯和包括该定子芯的电机装置
JP5702118B2 (ja) ロータの構造及びモータ
CN102149482B (zh) 振动电动机
JP5964096B2 (ja) 小型発電機及び電子時計
JP2005237191A (ja) モータ
JP2012244734A (ja) 小型発電装置、及び携帯型電子機器
KR101399579B1 (ko) 휴대용 소형발전기
JP2019110620A (ja) スピンドルモータおよびそれを備えるディスク駆動装置
CN102290885B (zh) 无芯马达、无芯振动马达以及移动终端装置
JP4745416B2 (ja) ハイブリッド型永久磁石回転電機
KR100799606B1 (ko) 박형 발전장치
KR100576880B1 (ko) 적층형 코어를 갖는 전기모터
JP2003032986A (ja) 電子機器
JP5300043B2 (ja) ステータ、モータおよび記録媒体駆動装置
JP2004260918A (ja) 電動機の回転子
JP2000253621A (ja) 発電機
KR100978782B1 (ko) 발전기 및 이를 포함하는 풍력발전시스템
JP2004180446A (ja) 扁平型ステッピングモータ
JP2004032844A (ja) ロータ
JP2021170914A (ja) Pcl/jp2018/014828について

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12785758

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012785758

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012785758

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137030523

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14117906

Country of ref document: US