WO2012147386A1 - 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いた水系ホース - Google Patents

水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いた水系ホース Download PDF

Info

Publication number
WO2012147386A1
WO2012147386A1 PCT/JP2012/052817 JP2012052817W WO2012147386A1 WO 2012147386 A1 WO2012147386 A1 WO 2012147386A1 JP 2012052817 W JP2012052817 W JP 2012052817W WO 2012147386 A1 WO2012147386 A1 WO 2012147386A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
component
hose
weight
rubber
rubber composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/052817
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮 平井
直幸 相場
Original Assignee
東海ゴム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東海ゴム工業株式会社 filed Critical 東海ゴム工業株式会社
Publication of WO2012147386A1 publication Critical patent/WO2012147386A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/14Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising synthetic rubber copolymers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2597/00Tubular articles, e.g. hoses, pipes

Definitions

  • the present invention relates to a rubber composition for an aqueous hose and an aqueous hose using the rubber composition, and more specifically, an aqueous system used for an aqueous hose such as a radiator hose used for connecting an engine and a radiator in a vehicle such as an automobile.
  • the present invention relates to a rubber composition for a hose and a water-based hose using the same.
  • a water-based hose material for example, a rubber composition containing, as a main component, ethylene-propylene-diene terpolymer rubber (EPDM) and a plasticizer, carbon black, silica, etc., is used.
  • EPDM ethylene-propylene-diene terpolymer rubber
  • plasticizer carbon black, silica, etc.
  • the rubber composition described in Patent Document 1 has a limit of about 170 ° C. ⁇ 200 hours for the heat resistance level, and could not satisfy the higher heat resistance level (170 ° C. ⁇ 600 hours). .
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a rubber composition for an aqueous hose excellent in heat resistance and an aqueous hose using the same.
  • the present invention provides a rubber composition for an aqueous hose containing the following (A) as a rubber component and the following (B) to (D) components: To do.
  • A) At least one of ethylene-propylene-diene terpolymer rubber (EPDM) and ethylene-propylene copolymer rubber (EPM).
  • B) A plasticizer having an aroma component concentration of 2 to 20% by weight.
  • D Peroxide crosslinking agent.
  • this invention makes the 2nd summary the water-system hose which uses the said rubber composition for water-system hoses.
  • the aroma component means aromatic carbon in the plasticizer.
  • the aroma component concentration is determined by empirical formula from refractive index, density and kinematic viscosity according to ASTM D3238 ndM analysis method, the ratio of paraffin carbon (% CP), the ratio of naphthene carbon (% CN), The ratio of aromatic carbon (% CA) is obtained, and the ratio of aromatic carbon (% CA) is called aroma component concentration.
  • the rubber composition for an aqueous hose of the present invention has at least one of an ethylene-propylene-diene terpolymer rubber (EPDM) and an ethylene-propylene copolymer rubber (EPM) and an aroma component concentration. It contains a plasticizer controlled to an appropriate amount, silica, and a peroxide crosslinking agent. Thermal degradation of EPDM and EPM starts from radicals (active species) generated by thermal decomposition (thermal aging) of rubber, but since the concentration of aroma components in the plasticizer is controlled to an appropriate amount, It is effective only for capturing radicals generated by thermal decomposition (thermal aging), and has little influence on capturing radicals during vulcanization. Therefore, the inhibition of rubber vulcanization is suppressed, the heat resistance is greatly improved, and the requirement for a high heat resistance level (170 ° C. ⁇ 600 hours) can be satisfied.
  • EPDM ethylene-propylene-diene terpolymer rubber
  • EPM ethylene-propylene copoly
  • the silica in the rubber composition improves the surface tackiness of the unvulcanized rubber, and each layer and the reinforcing yarn Since the layers are in close contact with each other and the interlaminar adhesion is improved, it is advantageous in durability, such as maintaining pressure resistance and sealing performance for a long time.
  • the rubber composition for water hoses of the present invention (hereinafter sometimes referred to as “rubber composition”) includes a specific rubber (A component), a specific plasticizer (B component), silica (C component), And a peroxide cross-linking agent (component D).
  • Specific rubber (component A) As the specific rubber (component A), at least one of ethylene-propylene-diene terpolymer rubber (EPDM) and ethylene-propylene copolymer rubber (EPM) is used.
  • EPDM ethylene-propylene-diene terpolymer rubber
  • EPM ethylene-propylene copolymer rubber
  • the diene monomer (third component) contained in the EPDM is preferably a diene monomer having 5 to 20 carbon atoms, specifically 1,4-pentadiene, 1,4-hexadiene, 1,5-hexadiene. 2,5-dimethyl-1,5-hexadiene, 1,4-octadiene, 1,4-cyclohexadiene, cyclooctadiene, dicyclopentadiene (DCP), 5-ethylidene-2-norbornene (ENB), 5- Butylidene-2-norbornene, 2-methallyl-5-norbornene, 2-isopropenyl-5-norbornene and the like.
  • DCP dicyclopentadiene
  • ENB 5-ethylidene-2-norbornene
  • ENB 5- Butylidene-2-norbornene
  • 2-methallyl-5-norbornene 2-isopropenyl-5-norborn
  • the above EPDM preferably has a low content of diene monomer (third component), and the content of the third component is preferably in the range of 1 to 7, particularly preferably 10 to 10, in terms of iodine value. A range of 50.
  • the EPDM diene content is preferably 1.5 to 5% by weight, particularly preferably 2 to 4% by weight, from the viewpoint of heat resistance.
  • Specific plasticizer (component B) a plasticizer having an aroma component concentration of 2 to 20% by weight is used, and particularly preferably 5 to 15% by weight. If the aroma component concentration is too low, the heat resistance is deteriorated. If the aroma component concentration is too high, radicals are trapped too much and vulcanization is inhibited, resulting in a decrease in rubber strength.
  • plasticizer (component B) examples include process oils such as paraffinic oil, naphthenic oil, and aromatic oil. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the specific plasticizer (component B) is preferably 35 to 60 parts by weight, particularly preferably 35 to 55 parts by weight, most preferably 40 to 50 parts per 100 parts by weight of the specific rubber (component A). Parts by weight. When there is too little content of B component, the tendency for workability to deteriorate will be seen, and when there is too much content of B component, the tendency for heat resistance to fall will be seen.
  • silica (component C) examples include crystalline silica such as quartz, amorphous silica, and the like.
  • the content of the silica (component C) is preferably 10 to 50 parts by weight, particularly preferably 15 to 45 parts by weight, and most preferably 20 to 40 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the specific rubber (component A). is there.
  • component C is preferably 10 to 50 parts by weight, particularly preferably 15 to 45 parts by weight, and most preferably 20 to 40 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the specific rubber (component A). is there.
  • the content of the C component is too small, the tackiness tends to be insufficient, and when the content of the C component is too large, the tensile strength and heat resistance tend to deteriorate.
  • the average particle size of the silica (component C) is preferably in the range of 0.5 to 10 ⁇ m.
  • the said average particle diameter can be measured using a laser diffraction scattering type particle size distribution measuring apparatus, for example.
  • the BET specific surface area of the silica is preferably in the range of 30 to 250 m 2 / g.
  • the BET specific surface area can be measured, for example, with a BET specific surface area measuring apparatus using a mixed gas (N 2 70%, He 30%) as an adsorbed gas after degassing the sample at 200 ° C. for 15 minutes. it can.
  • Peroxide cross-linking agent (component D) examples include 1,1-bis (t-butylperoxy) -3,3,5-trimethylcyclohexane, 1,1-bis (t-hexylperoxy)- 3,3,5-trimethylcyclohexane, 1,1-bis (t-hexylperoxy) cyclohexane, 1,1-bis (t-butylperoxy) cyclododecane, 1,1-bis (t-butylperoxy) Cyclohexane, 2,2-bis (t-butylperoxy) octane, n-butyl-4,4-bis (t-butylperoxy) butane, n-butyl-4,4-bis (t-butylperoxy) Peroxyketals such as valerate, di-t-butyl peroxide, dicumyl peroxide, t-butylcumyl peroxid
  • the content of the peroxide crosslinking agent (component D) is preferably 1 to 30 parts by weight, particularly preferably 1.5 to 20 parts by weight, most preferably 100 parts by weight of the specific rubber (component A). 5 to 15 parts by weight. If the content of the peroxide crosslinking agent (component D) is too small, the tensile strength tends to decrease, and if the content of the peroxide crosslinking agent (component D) is too large, the scorch resistance is reduced. There is a tendency for deterioration and growth to decrease.
  • the rubber composition for water-based hoses of the present invention contains carbon black. Natural minerals, vulcanization aids, co-crosslinking agents, anti-aging agents, and the like may be appropriately blended as necessary. These may be used alone or in combination of two or more.
  • Carbon black As the carbon black, those excellent in extrudability and reinforcing properties are preferable. For example, those of SAF class, ISAF class, HAF class, MAF class, FEF class, GPF class, SRF class, FT class, MT class, etc. Can be given. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the carbon black is preferably 40 to 100 parts by weight, particularly preferably 45 to 90 parts by weight, and most preferably 50 to 80 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the specific rubber (component A). If the carbon black content is too low, the reinforcing effect is inferior and the workability tends to be poor. If the carbon black content is too high, the electrical resistance is low, the electrical insulation is poor, and the heat resistance is low. There is a tendency to be inferior.
  • Natural minerals examples include hydrotalcite, clay, talc and the like. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, hydrotalcite is preferable from the viewpoint of heat resistance.
  • the content of the natural mineral is preferably 5 to 40 parts by weight, particularly preferably 5 to 35 parts by weight, and most preferably 10 to 30 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the specific rubber (component A). If the content of the natural mineral is too small, the processability cannot be improved and the heat resistance is also inferior, and if the content of the natural mineral is too large, the tensile strength tends to deteriorate.
  • vulcanization aid examples include zinc white (ZnO), stearic acid, magnesium oxide and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the vulcanization aid is preferably in the range of 1 to 25 parts by weight, particularly preferably in the range of 3 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the specific rubber (component A).
  • co-crosslinking agent for example, divinylbenzene, triallyl isocyanurate (TAIC) is preferably used, and together with these, triallyl cyanurate, diacetone diacrylamide, polyethylene glycol diacrylate, polyethylene glycol dimethacrylate, trimethylol.
  • TAIC triallyl isocyanurate
  • the content of the co-crosslinking agent is preferably in the range of 0.1 to 10 parts by weight, particularly preferably in the range of 0.5 to 7 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the specific rubber (component A).
  • Anti-aging agent examples include carbamate-based, phenylenediamine-based, phenol-based, diphenylamine-based, quinoline-based anti-aging agents, and waxes. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the anti-aging agent is preferably in the range of 1 to 10 parts by weight, particularly preferably in the range of 4 to 8 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the specific rubber (component A).
  • the rubber composition for an aqueous hose of the present invention for example, together with a specific rubber (A component), a specific plasticizer (B component), silica (C component) and a peroxide cross-linking agent (D component), if necessary.
  • a component a specific rubber
  • B component a specific plasticizer
  • C component silica
  • D component a peroxide cross-linking agent
  • carbon black, natural mineral, vulcanization accelerator, vulcanization aid, co-crosslinking agent, anti-aging agent, etc. and kneading them using a kneader such as a kneader, Banbury mixer, roll, Can be prepared.
  • the aqueous hose of the present invention can be produced, for example, as follows using the rubber composition prepared as described above. That is, the rubber hose composition prepared as described above is extruded to produce an unvulcanized hose. It is also possible to produce an unvulcanized hose by extruding a rubber composition on a straight mandle. Next, a mandrel having a predetermined bent pipe shape is prepared, and the unvulcanized hose is inserted on the mandrel with an insertion machine or a finger of an operator, and predetermined conditions (140 to 160 ° C. ⁇ 30 to 60 minutes) ), And then pulling out the mandle, a water-based hose having a desired bent shape can be produced.
  • the aqueous hose of the present invention usually has an inner diameter of 5 to 60 mm and an outer diameter of 9 to 70 mm.
  • the rubber composition for water hoses of the present invention can be used for water hoses such as radiator hoses, heater hoses, drain hoses and the like.
  • An aqueous hose such as a radiator hose usually has an inner layer and an outer layer, and a reinforcing yarn layer is formed at the interface between the inner layer and the outer layer as necessary.
  • the rubber composition for an aqueous hose of the present invention can be used for both the inner layer and the outer layer of the aqueous hose, but is preferably used for the outer layer from the viewpoint of heat resistance.
  • VOC volatile organic compound
  • silica improves the surface tackiness of the unvulcanized rubber, so that each layer and the reinforcing yarn layer are in close contact with each other. Adhesion is improved.
  • Vulcanization aid (i) Zinc oxide (Mitsui Metal Mining Co., Ltd., two types of zinc oxide) (Vulcanization aid (ii)) Made by Nippon Oil & Fats Co., Ltd. Beads stearic acid sakura
  • Emaster 510P manufactured by Riken Vitamin [Natural minerals] Hydrotalcite (DHT-4A, manufactured by Kyowa Chemical Industry Co., Ltd.) ⁇ Carbon black ⁇ SRF grade carbon black (Showa Cabot, Show Black IP-200) [Co-crosslinking agent] High cross ED-P, manufactured by Seiko Chemical Co., Ltd.
  • Examples 1 to 13, Comparative Examples 1 to 3 The components shown in Table 1 and Table 2 below were blended in the proportions shown in the same table and kneaded using a Banbury mixer and an open roll to prepare a rubber composition. Specifically, the components other than the peroxide crosslinking agent (component D) and the co-crosslinking agent were kneaded with a Banbury mixer for 5 minutes and released when the temperature reached 150 ° C. to obtain a master batch. Next, a peroxide crosslinking agent (component D) and a co-crosslinking agent were blended in the ratio shown in the table in the obtained master batch, and these were kneaded with an open roll to prepare a rubber composition.
  • component D peroxide crosslinking agent
  • a co-crosslinking agent were blended in the ratio shown in the table in the obtained master batch, and these were kneaded with an open roll to prepare a rubber composition.
  • the comparative example 1 uses the plasticizer whose aroma component density
  • the rubber composition for water hoses of the present invention can be used for water hoses such as radiator hoses, heater hoses, drain hoses and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

 耐熱性に優れた水系ホース用ゴム組成物を提供するため、本発明の水系ホース用ゴム組成物は、下記の(A)をゴム成分として含有するとともに、下記の(B)~(D)成分を含有するという構成をとる。 (A)エチレン-プロピレン-ジエン三元共重合ゴム(EPDM)およびエチレン-プロピレン共重合ゴム(EPM)の少なくとも一方。 (B)アロマ成分濃度が2~20重量%の可塑剤。 (C)シリカ。 (D)過酸化物架橋剤。

Description

水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いた水系ホース
 本発明は、水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いた水系ホースに関するものであり、詳しくは自動車等の車両において、エンジンとラジエータとの接続に用いられるラジエータホース等の水系ホースに使用される水系ホース用ゴム組成物、およびそれを用いた水系ホースに関するものである。
 近年、自動車の技術動向においては小型化や高出力化が進んでいる。これに伴い、エンジンルームのスペースが一段と狭くなることにより熱がこもる等、周辺ホースの熱害が懸念される。一方、燃費向上のために排気される熱を回収するシステム等が新たに採用されているが、これらシステムに用いられるLLC(ロングライフクーラント)等の不凍液を媒体に熱を輸送するホースにおいては、熱源に積極的に近づくために一段と高い耐熱性(170℃×600時間)が要求される。
 従来、このような水系ホース用材料としては、例えば、エチレン-プロピレン-ジエン三元共重合ゴム(EPDM)を主成分とし、これに可塑剤、カーボンブラック、シリカ等を配合したゴム組成物が使用されている(特許文献1参照)。
特開平11-293053号公報
 しかしながら、上記特許文献1に記載のゴム組成物は、耐熱性のレベルは約170℃×200時間程度が限界であり、より高い耐熱性レベル(170℃×600時間)を満たすことはできなかった。
 本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、耐熱性に優れた水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いた水系ホースの提供をその目的とする。
 上記の目的を達成するため、本発明は、下記の(A)をゴム成分として含有するとともに、下記の(B)~(D)成分を含有する水系ホース用ゴム組成物を第1の要旨とする。
(A)エチレン-プロピレン-ジエン三元共重合ゴム(EPDM)およびエチレン-プロピレン共重合ゴム(EPM)の少なくとも一方。
(B)アロマ成分濃度が2~20重量%の可塑剤。
(C)シリカ。
(D)過酸化物架橋剤。
 また、本発明は、上記水系ホース用ゴム組成物を用いてなる水系ホースを第2の要旨とする。
 すなわち、本発明者らは、耐熱性に優れた水系ホースを得るため、その形成材料となるゴム組成物について鋭意研究を重ねた。そして、従来は、アロマ成分を多く含む可塑剤と、過酸化物架橋剤の組合せは、架橋反応を遅延させるため、併用しないのが技術常識とされてきたが、エチレン-プロピレン-ジエン三元共重合ゴム(EPDM)およびエチレン-プロピレン共重合ゴム(EPM)の少なくとも一方のゴムと、過酸化物架橋剤とに、アロマ成分濃度を適量に制御した可塑剤と、シリカとを併用すると、耐熱性が向上することを見いだし、本発明に到達した。
 本発明において、アロマ成分とは、可塑剤中の芳香族炭素を意味する。アロマ成分濃度は、ASTM D3238のn-d-M分析方法に準拠して、屈折率、密度、動粘度より実験式により、パラフィン炭素の割合(%CP)、ナフテン炭素の割合(%CN)、芳香族炭素の割合(%CA)をそれぞれ求め、芳香族炭素の割合(%CA)をアロマ成分濃度という。
 以上のように、本発明の水系ホース用ゴム組成物は、エチレン-プロピレン-ジエン三元共重合ゴム(EPDM)およびエチレン-プロピレン共重合ゴム(EPM)の少なくとも一方のゴムと、アロマ成分濃度を適量に制御した可塑剤と、シリカと、過酸化物架橋剤とを含有している。EPDMやEPMの耐熱劣化は、ゴムの熱分解(熱老化)により発生したラジカル(活性種)を起点に起こっていくが、可塑剤中のアロマ成分濃度が適量に制御されているため、ゴムの熱分解(熱老化)により発生したラジカルの捕捉のみに効果を発揮し、加硫の際のラジカルの捕捉には殆ど影響がない。そのため、ゴムの加硫阻害が抑制され、耐熱性が大幅に向上し、高い耐熱性レベル(170℃×600時間)の要求を満たすことができるようになる。
 そして、水系ホースの内層および外層の少なくとも一方が、本発明の水系ホース用ゴム組成物を用いてなると、ゴム組成物中のシリカが未加硫ゴムの表面タック性を向上させ、各層と補強糸層とが密着し、層間接着性が向上するため、耐圧性やシール性を長く維持するなど耐久性に有利である。
 つぎに、本発明の実施の形態について詳しく説明する。ただし、本発明は、この実施の形態に限られるものではない。
 本発明の水系ホース用ゴム組成物(以下、「ゴム組成物」という場合もある。)は、特定のゴム(A成分)と、特定の可塑剤(B成分)と、シリカ(C成分)と、過酸化物架橋剤(D成分)とを用いて得ることができる。
 つぎに、これらの成分について説明する。
《特定のゴム(A成分)》
 上記特定のゴム(A成分)としては、エチレン-プロピレン-ジエン三元共重合ゴム(EPDM)およびエチレン-プロピレン共重合ゴム(EPM)の少なくとも一方が用いられる。
 上記EPDMとEPMとをブレンドして使用する場合、引張り強さと耐熱性とのバランスを考慮すると、両者のブレンド比(重量比)は、EPDM/EPM=2/8~8/2の範囲が好ましく、特に好ましくはEPDM/EPM=3/7~7/3、最も好ましくはEPDM/EPM=4/6~6/4の範囲である。
 上記EPDMに含まれるジエン系モノマー(第3成分)としては、炭素数5~20のジエン系モノマーが好ましく、具体的には、1,4-ペンタジエン、1,4-ヘキサジエン、1,5-ヘキサジエン、2,5-ジメチル-1,5-ヘキサジエン、1,4-オクタジエン、1,4-シクロヘキサジエン、シクロオクタジエン、ジシクロペンタジエン(DCP)、5-エチリデン-2-ノルボルネン(ENB)、5-ブチリデン-2-ノルボルネン、2-メタリル-5-ノルボルネン、2-イソプロペニル-5-ノルボルネン等があげられる。これらジエン系モノマー(第3成分)のなかでも、ジシクロペンタジエン(DCP)、5-エチリデン-2-ノルボルネン(ENB)が好ましい。
 上記EPDMは、耐熱性の点から、ジエン系モノマー(第3成分)の含有量が少ないものが好ましく、第3成分の含有量はヨウ素価で1~7の範囲が好ましく、特に好ましくは10~50の範囲である。
 また、上記EPDMのジエン量は、耐熱性の点から、1.5~5重量%が好ましく、特に好ましくは2~4重量%である。
《特定の可塑剤(B成分)》
 特定の可塑剤(B成分)としては、アロマ成分濃度が2~20重量%の可塑剤が使用され、特に好ましくは5~15重量%である。アロマ成分濃度が低すぎると、耐熱性が悪くなり、アロマ成分濃度が高すぎると、ラジカルを捕捉しすぎて加硫阻害が生じるため、ゴム強度が低下する。
 上記特定の可塑剤(B成分)としては、例えば、パラフィン系オイル,ナフテン系オイル,アロマ系オイル等のプロセスオイル等があげられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。
 上記特定の可塑剤(B成分)の含有量は、特定のゴム(A成分)100重量部に対して35~60重量部が好ましく、特に好ましくは35~55重量部、最も好ましくは40~50重量部である。B成分の含有量が少なすぎると、加工性が悪化する傾向がみられ、B成分の含有量が多すぎると、耐熱性が低下する傾向がみられる。
《シリカ(C成分)》
 上記シリカ(C成分)としては、例えば、石英等の結晶性シリカ、無定形シリカ等があげられる。
 上記シリカ(C成分)の含有量は、特定のゴム(A成分)100重量部に対して10~50重量部が好ましく、特に好ましくは15~45重量部、最も好ましくは20~40重量部である。C成分の含有量が少なすぎると、タック性が不充分となる傾向がみられ、C成分の含有量が多すぎると、引張り強さや耐熱性が悪化する傾向がみられる。
 上記シリカ(C成分)の平均粒子径は、0.5~10μmの範囲が好ましい。なお、上記平均粒子径は、例えば、レーザー回折散乱式粒度分布測定装置を用いて測定することができる。
 また、上記シリカ(C成分)のBET比表面積は、30~250m/gの範囲が好ましい。なお、上記BET比表面積は、例えば、試料を200℃で15分間脱気した後、吸着気体として混合ガス(N70%、He30%)を用いて、BET比表面積測定装置により測定することができる。
《過酸化物架橋剤(D成分)》
 上記過酸化物架橋剤(D成分)としては、例えば、1,1-ビス(t-ブチルパーオキシ)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、1,1-ビス(t-ヘキシルパーオキシ)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、1,1-ビス(t-ヘキシルパーオキシ)シクロヘキサン、1,1-ビス(t-ブチルパーオキシ)シクロドデカン、1,1-ビス(t-ブチルパーオキシ)シクロヘキサン、2,2-ビス(t-ブチルパーオキシ)オクタン、n-ブチル-4,4-ビス(t-ブチルパーオキシ)ブタン、n-ブチル-4,4-ビス(t-ブチルパーオキシ)バレレート等のパーオキシケタール類や、ジ-t-ブチルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、t-ブチルクミルパーオキサイド、α,α′-ビス(t-ブチルパーオキシ-m-イソプロピル)ベンゼン、α,α′-ビス(t-ブチルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼン、2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチルペルオキシ)ヘキサン、2,5-ジメチル-2,5-ビス(t-ブチルパーオキシ)ヘキシン-3等のジアルキルパーオキサイド類や、アセチルパーオキサイド、イソブチリルパーオキサイド、オクタノイルパーオキサイド、デカノイルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、3,5,5-トリメチルヘキサノイルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、2,4-ジクロロベンゾイルパーオキサイド、m-トリオイルパーオキサイド等のジアシルパーオキサイド類や、t-ブチルパーオキシアセテート、t-ブチルパーオキシイソブチレート、t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、t-ブチルパーオキシラウリレート、t-ブチルパーオキシベンゾエート、ジ-t-ブチルパーオキシイソフタレート、2,5-ジメチル-2,5-ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、t-ブチルパーオキシマレイン酸、t-ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、クミルパーオキシオクテート等のパーオキシエステル類や、t-ブチルハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド、2,5-ジメチルヘキサン-2,5-ジハイドロパーオキサイド、1,1,3,3-テトラメチルブチルパーオキサイド等のハイドロパーオキサイド類等があげられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。
 上記過酸化物架橋剤(D成分)の含有量は、特定のゴム(A成分)100重量部に対して1~30重量部が好ましく、特に好ましくは1.5~20重量部、最も好ましくは5~15重量部である。上記過酸化物架橋剤(D成分)の含有量が少なすぎると、引張り強度が低下する傾向がみられ、上記過酸化物架橋剤(D成分)の含有量が多すぎると、耐スコーチ性の悪化や伸びが小さくなる傾向がみられる。
 本発明の水系ホース用ゴム組成物には、特定のゴム(A成分)、特定の可塑剤(B成分)、シリカ(C成分)および過酸化物架橋剤(D成分)に加えて、カーボンブラック、天然鉱物、加硫助剤、共架橋剤、老化防止剤等を、必要に応じて適宜に配合しても差し支えない。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。
《カーボンブラック》
 上記カーボンブラックとしては、押出加工性や補強性に優れたものが好ましく、例えば、SAF級、ISAF級、HAF級、MAF級、FEF級、GPF級、SRF級、FT級、MT級等のものがあげられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。
 上記カーボンブラックの含有量は、特定のゴム(A成分)100重量部に対して40~100重量部が好ましく、特に好ましくは45~90重量部、最も好ましくは50~80重量部である。カーボンブラックの含有量が少なすぎると、補強性の効果が劣り、加工性も悪くなる傾向がみられ、カーボンブラックの含有量が多すぎると、電気抵抗が低く、電気絶縁性が悪くなり、耐熱性が劣る傾向がみられる。
《天然鉱物》
 上記天然鉱物としては、例えば、ハイドロタルサイト、クレー、タルク等があげられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。これらのなかでも、耐熱性の点から、ハイドロタルサイトが好ましい。
 上記天然鉱物の含有量は、特定のゴム(A成分)100重量部に対して5~40重量部が好ましく、特に好ましくは5~35重量部、最も好ましくは10~30重量部である。天然鉱物の含有量が少なすぎると、加工性を改良することができず、耐熱性も劣り、天然鉱物の含有量が多すぎると、引張り強度が悪化する傾向がみられる。
《加硫助剤》
 上記加硫助剤としては、例えば、亜鉛華(ZnO)、ステアリン酸、酸化マグネシウム等があげられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。
 上記加硫助剤の含有量は、特定のゴム(A成分)100重量部に対して、1~25重量部の範囲が好ましく、特に好ましくは3~10重量部の範囲である。
《共架橋剤》
 上記共架橋剤としては、例えば、ジビニルベンゼン、トリアリルイソシアヌレート(TAIC)が好適に用いられ、これらとともに、トリアリルシアヌレート、ダイアセトンジアクリルアミド、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、ジイソプロペニルベンゼン、p-キノンジオキシム、p,p-ジベンゾイルキノンジオキシム、フェニルマレイミド、アリルメタクリレート、N,N-m-フェニレンビスマレイミド、ジアリルフタレート、テトラアリルオキシエタン、1,2-ポリブタジエン等があげられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。
 上記共架橋剤の含有量は、特定のゴム(A成分)100重量部に対して、0.1~10重量部の範囲が好ましく、特に好ましくは0.5~7重量部の範囲である。
《老化防止剤》
 上記老化防止剤としては、例えば、カルバメート系,フェニレンジアミン系,フェノール系,ジフェニルアミン系,キノリン系等の老化防止剤や、ワックス類等があげられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。
 上記老化防止剤の含有量は、特定のゴム(A成分)100重量部に対して、1~10重量部の範囲が好ましく、特に好ましくは4~8重量部の範囲である。
 本発明の水系ホース用ゴム組成物は、例えば、特定のゴム(A成分)、特定の可塑剤(B成分)、シリカ(C成分)および過酸化物架橋剤(D成分)とともに、必要に応じて、カーボンブラック、天然鉱物、加硫促進剤、加硫助剤、共架橋剤、老化防止剤等を配合し、これらをニーダー,バンバリーミキサー,ロール等の混練機を用いて混練することにより、調製することができる。
 本発明の水系ホースは、上記のようにして調製されたゴム組成物を用い、例えば、つぎのようにして作製することができる。すなわち、上記のようにして調製したゴムホース組成物を、押し出し成形して、未加硫ホースを作製する。なお、ストレート形状のマンドル上にゴム組成物を押し出し成形して、未加硫ホースを作製することも可能である。つぎに、所定の曲がり管形状のマンドルを準備し、挿入機や作業員の手指等により、このマンドル上に上記未加硫ホースを挿入し、所定の条件(140~160℃×30~60分)で加硫した後、マンドルを引き抜くことにより、所望の曲がり形状を有する水系ホースを作製することができる。
 本発明の水系ホースは、通常、内径が5~60mm、外径が9~70mmである。
 本発明の水系ホース用ゴム組成物は、例えば、ラジエータホース、ヒータホース、ドレーンホース等の水系ホースに使用することができる。ラジエータホース等の水系ホースは、通常、内層と外層とを備え、内層と外層との界面に必要に応じて補強糸層が形成された構成である。本発明の水系ホース用ゴム組成物は、水系ホースの内層および外層のいずれにも使用することができるが、耐熱性の点から、外層に使用することが好ましい。
 なお、水系ホースの内層/外層の接着、もしくは内層/補強糸層/外層の接着には、通常、トルエン溶剤を使用したゴム糊(接着剤)が使用される。しかし、トルエンを多量に使用すると、揮発性有機化合物の排出量が多くなり、環境面に問題が生じる。ここで、揮発性有機化合物(VOC:volatie organic compounds)とは、揮発性を有し、大気中で気体状となる有機化合物の総称であり、トルエン、キシレン、酢酸エチル等の多種多様な物質が含まれる。
 一方、トルエンに代えて、イソパラフィン系溶剤を使用することも考えられるが、イソパラフィン系溶剤はトルエンよりも沸点が高く、トルエンと比較してゴム中に含浸しにくいため、タック力が弱く、層間接着性が劣るという問題がある。
 本発明の水系ホース用ゴム組成物を使用して内層や外層を形成すると、シリカ(C成分)が未加硫ゴムの表面タック性を向上させるため、各層と補強糸層とが密着し、層間接着性が向上する。したがって、トルエンに代えて、イソパラフィン系溶剤を使用した場合でも、充分な接着性を確保することができ、その分、トルエンの使用量を低減することができるため、充分な層間接着性を維持しつつ、全体としてVOCの排出量を低減することができるようになる。
 つぎに、実施例について比較例と併せて説明する。ただし、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
 まず、実施例および比較例に先立ち、下記に示す材料を準備した。
〔EPDM(A成分)〕
 住友化学工業社製、エスプレン532(ジエン量:3.5重量%)
〔EPM(A成分)〕
 住友化学工業社製、エスプレン201
〔可塑剤(i)(B成分)〕
 パラフィン系オイル(日本サン石油社製、サンフレックス2280)、アロマ成分濃度:6重量%
〔可塑剤(ii)(B成分)〕
 パラフィン系オイル(出光興産社製、ダイアナプロセスオイルNM-280)、アロマ成分濃度:14重量%
〔可塑剤(iii) (B成分)〕
 パラフィン系オイル(日本サン石油社製、サンフレックス2280)と、パラフィン系オイル(出光石油社製、ダイアナプロセスPW-380)とをブレンドして、アロマ成分濃度が2重量%のパラフィン系オイルを調製した。
〔可塑剤(iv) (比較例用)〕
 パラフィン系オイル(日本サン石油社製、サンフレックス2280)と、パラフィン系オイル(出光石油社製、ダイアナプロセスPW-380)とをブレンドして、アロマ成分濃度が1重量%のパラフィン系オイルを調製した。
〔可塑剤(v)(比較例用)〕
 パラフィン系オイル(日本サン石油社製、JSO アロマ 790)、アロマ成分濃度:39重量%
〔可塑剤(vi)(比較例用)〕
 パラフィン系オイル(出光石油社製、ダイアナプロセスPW-380)、アロマ成分濃度:0重量%
〔シリカ(C成分)〕
 日本シリカ工業社製、ニプシールER
〔過酸化物架橋剤(D成分)〕
 日本油脂社製、パークミルD-40
〔加硫助剤(i)〕
 酸化亜鉛(三井金属鉱業社製、酸化亜鉛2種類)
〔加硫助剤(ii)〕
 日本油脂社製、ビーズステアリン酸さくら
〔老化防止剤(i)〕
 大内新興化学工業社製、ノクラックMB
〔老化防止剤(ii)〕
 2,2,4-トリメチル-1,2-ジヒドロキノリン重合体(精工化学社製、ノンフレックスRD-G)
〔加工助剤〕
 理研ビタミン社製、エマスター510P
〔天然鉱物〕
 ハイドロタルサイト(協和化学工業社製、DHT-4A)
〔カーボンブラック〕
 SRF級カーボンブラック(昭和キャボット社製、ショウブラックIP-200)
〔共架橋剤〕
 精工化学社製、ハイクロスED-P
〔実施例1~13、比較例1~3〕
 下記の表1および表2に示す各成分を同表に示す割合で配合し、バンバリーミキサーおよびオープンロールを用いて混練して、ゴム組成物を調製した。具体的には、過酸化物架橋剤(D成分)および共架橋剤を除く成分を、バンバリーミキサーで5分間混練し、150℃に達したときに放出し、マスターバッチを得た。つぎに、得られたマスターバッチに、過酸化物架橋剤(D成分)および共架橋剤を同表に示す割合で配合し、これらをオープンロールで混練してゴム組成物を調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 このようにして得られた実施例および比較例のゴム組成物を用いて、下記の基準に従い、各特性の評価を行った。これらの結果を、上記の表1および表2に併せて示した。
〔耐熱性〕
 170℃×600時間老化後の各ホースの外面から採取したJIS5号ダンベルを作製し、JIS K 6251に準じて、破断伸び(EB)を測定し、耐熱性の評価を行った。〈評価〉
○:破断伸びが200%以上
△:破断伸びが100%以上で200%未満
×:破断伸びが100%より小さい
〔破断強度〕
 各ホースの外面から採取したJIS5号ダンベルを作製し、JIS K 6251に準じて、破断強度(TS)を評価した。
〈評価〉
○:破断強度が10MPa以上
△:破断強度が5MPa以上で10MPa未満
×:破断強度が5MPaより小さい
 上記表の結果より、実施例品はいずれも、アロマ成分濃度が2~20重量%の範囲に制御された可塑剤を使用しているため、耐熱性および破断強度に優れていた。
 これに対して、比較例1は、アロマ成分濃度が下限未満の可塑剤を使用しているため、耐熱性が劣っていた。
 比較例2は、アロマ成分濃度が上限を超える可塑剤を使用しているため、加硫阻害により破断強度が低下した。
 比較例3は、アロマ成分を含有しない可塑剤を使用しているため、耐熱性が劣っていた。
 なお、上記実施例においては、本発明における具体的な形態について示したが、上記実施例は単なる例示にすぎず、限定的に解釈されるものではない。当業者に明らかな様々な変形は、本発明の範囲内であることが企図されている。
 本発明の水系ホース用ゴム組成物は、例えば、ラジエータホース、ヒータホース、ドレーンホース等の水系ホースに使用することができる。

Claims (6)

  1.  下記の(A)をゴム成分として含有するとともに、下記の(B)~(D)成分を含有することを特徴する水系ホース用ゴム組成物。
    (A)エチレン-プロピレン-ジエン三元共重合ゴム(EPDM)およびエチレン-プロピレン共重合ゴム(EPM)の少なくとも一方。
    (B)アロマ成分濃度が2~20重量%の可塑剤。
    (C)シリカ。
    (D)過酸化物架橋剤。
  2.  (B)成分の含有量が(A)成分100重量部に対して35~60重量部である請求項1記載の水系ホース用ゴム組成物。
  3.  (C)成分の含有量が(A)成分100重量部に対して10~50重量部、(D)成分の含有量が(A)成分100重量部に対して1~30重量部である請求項1または2記載の水系ホース用ゴム組成物。
  4.  請求項1~3のいずれか一項に記載の水系ホース用ゴム組成物を用いてなることを特徴とする水系ホース。
  5.  内層と外層とを備え、内層と外層との界面に補強糸層が形成されてなる水系ホースであって、上記内層および外層の少なくとも一方が、請求項1~3のいずれか一項に記載の水系ホース用ゴム組成物を用いてなることを特徴とする水系ホース。
  6.  水系ホースが、ラジエータホース、ヒータホースまたはドレーンホースである請求項4または5記載の水系ホース。
PCT/JP2012/052817 2011-04-27 2012-02-08 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いた水系ホース WO2012147386A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011099215A JP5728284B2 (ja) 2011-04-27 2011-04-27 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いた水系ホース
JP2011-099215 2011-04-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012147386A1 true WO2012147386A1 (ja) 2012-11-01

Family

ID=47071915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/052817 WO2012147386A1 (ja) 2011-04-27 2012-02-08 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いた水系ホース

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5728284B2 (ja)
WO (1) WO2012147386A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018119150A (ja) * 2013-03-14 2018-08-02 アーケマ・インコーポレイテッド 大気酸素の存在下において重合体組成物を架橋させるための方法
WO2019157688A1 (en) 2018-02-14 2019-08-22 Dow Global Technologies Llc Ethylene/alpha-olefin interpolymer compositions with improved continuous high temperature resistance
EP3685999A1 (de) * 2019-01-24 2020-07-29 ContiTech Schlauch GmbH Umlageschlauch mit verbesserter alterungsbeständigkeit
CN112940402A (zh) * 2019-12-11 2021-06-11 现代自动车株式会社 用于降低电偶腐蚀的具有改善的电绝缘特性的橡胶组合物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018100330A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 ポリエチレン樹脂組成物、これを用いた配管材料、配管、継手及び部材、並びにポリエチレン樹脂組成物の製造方法
FR3130922A1 (fr) 2021-12-16 2023-06-23 Hutchinson Tuyau en caoutchouc dépourvu d’armature de renforcement et circuit de fluide l’incorporant.

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003012872A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Mitsui Chemicals Inc 加硫可能なゴム組成物
JP2003138070A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Sumitomo Chem Co Ltd 共重合体組成物及び加硫共重合体組成物
JP2003192853A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Mitsui Chemicals Inc 加硫可能なゴム組成物、加硫可能なゴム組成物の製造方法、加硫ゴム
JP2007099942A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Jsr Corp ゴム組成物及び加硫ゴム
JP2008246916A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nof Corp 蛇腹成形品、及びその製造方法
JP2009046636A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物、繊維ゴム複合体およびホース
JP2010280777A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Mitsui Chemicals Inc ゴム組成物およびゴム成形体
JP2011016907A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Mitsui Chemicals Inc ゴム組成物およびその用途
WO2012043372A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 東海ゴム工業株式会社 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いて得られる水系ホース
WO2012043097A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 東海ゴム工業株式会社 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いて得られる水系ホース

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11293053A (ja) * 1998-04-07 1999-10-26 Mitsui Chem Inc ホース用ゴム組成物、ホースおよび製造方法
JP2001026688A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Mitsui Chemicals Inc 架橋可能なゴム組成物および用途
JP4002828B2 (ja) * 2002-12-27 2007-11-07 西川ゴム工業株式会社 熱融着したゴム樹脂複合品用の配合ゴム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003012872A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Mitsui Chemicals Inc 加硫可能なゴム組成物
JP2003138070A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Sumitomo Chem Co Ltd 共重合体組成物及び加硫共重合体組成物
JP2003192853A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Mitsui Chemicals Inc 加硫可能なゴム組成物、加硫可能なゴム組成物の製造方法、加硫ゴム
JP2007099942A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Jsr Corp ゴム組成物及び加硫ゴム
JP2008246916A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nof Corp 蛇腹成形品、及びその製造方法
JP2009046636A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物、繊維ゴム複合体およびホース
JP2010280777A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Mitsui Chemicals Inc ゴム組成物およびゴム成形体
JP2011016907A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Mitsui Chemicals Inc ゴム組成物およびその用途
WO2012043372A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 東海ゴム工業株式会社 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いて得られる水系ホース
WO2012043097A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 東海ゴム工業株式会社 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いて得られる水系ホース

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018119150A (ja) * 2013-03-14 2018-08-02 アーケマ・インコーポレイテッド 大気酸素の存在下において重合体組成物を架橋させるための方法
WO2019157688A1 (en) 2018-02-14 2019-08-22 Dow Global Technologies Llc Ethylene/alpha-olefin interpolymer compositions with improved continuous high temperature resistance
US11623982B2 (en) 2018-02-14 2023-04-11 Dow Global Technologies Llc Ethylene/alpha olefin interpolymer compositions with improved continuous high temperature resistance
EP3685999A1 (de) * 2019-01-24 2020-07-29 ContiTech Schlauch GmbH Umlageschlauch mit verbesserter alterungsbeständigkeit
CN112940402A (zh) * 2019-12-11 2021-06-11 现代自动车株式会社 用于降低电偶腐蚀的具有改善的电绝缘特性的橡胶组合物
EP3835351A1 (en) * 2019-12-11 2021-06-16 Hyundai Motor Company Rubber composition having improved electrical insulation properties for reducing galvanic corrosion
US11629248B2 (en) 2019-12-11 2023-04-18 Hyundai Motor Company Rubber composition having improved electrical insulation properties for reducing galvanic corrosion

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012229348A (ja) 2012-11-22
JP5728284B2 (ja) 2015-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5728284B2 (ja) 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いた水系ホース
JP5141548B2 (ja) 水素化nbr組成物
WO2012043372A1 (ja) 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いて得られる水系ホース
JP5012074B2 (ja) 水素化nbr組成物
KR20080100424A (ko) 수소화 nbr 조성물
JP2005050666A (ja) 燃料電池用ホース材料およびそれを用いてなる燃料電池用ホース
JP2005106185A (ja) ゴムホース材料およびそれを用いてなるゴムホース
JP4182289B2 (ja) ゴム組成物及びその加硫物
EP3666823B1 (en) Thermoplastic resin composition for wire-coating and heat resistant wire
JPS621624B2 (ja)
JP6512054B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JP2008050615A (ja) 非ハロゲン系熱可塑性樹脂組成物
JP5577600B2 (ja) Epdm組成物
JP6040283B1 (ja) ケーブル接続部用保護部材およびケーブル接続部
JP5719556B2 (ja) 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いて得られる水系ホース
EP3805308A1 (en) Thermoplastic elastomer composition and production method therefor
JP6900219B2 (ja) エチレン系共重合体組成物
JP5129920B2 (ja) ホース用ゴム組成物およびそれを用いたホース
WO2019107415A1 (ja) 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いて得られる水系ホース
JP3873885B2 (ja) 燃料電池用ホース材料およびそれを用いてなる燃料電池用ホース
JP2004285186A (ja) 非ハロゲン系熱可塑性樹脂組成物
JP2007262427A (ja) 非ハロゲン系熱可塑性樹脂組成物
JP7248442B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP2007031609A (ja) ダストカバーまたはブーツ成形用ブレンドゴム組成物
JP4107284B2 (ja) エチレン−アクリレート共重合ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12776995

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12776995

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1