WO2012121213A1 - バイポーラ処置装置 - Google Patents

バイポーラ処置装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012121213A1
WO2012121213A1 PCT/JP2012/055576 JP2012055576W WO2012121213A1 WO 2012121213 A1 WO2012121213 A1 WO 2012121213A1 JP 2012055576 W JP2012055576 W JP 2012055576W WO 2012121213 A1 WO2012121213 A1 WO 2012121213A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
probe
jaw
inclined surface
vertical direction
tip
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/055576
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
庸高 銅
Original Assignee
オリンパスメディカルシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパスメディカルシステムズ株式会社 filed Critical オリンパスメディカルシステムズ株式会社
Priority to CN201280008356.9A priority Critical patent/CN103354736B/zh
Priority to EP12755074.7A priority patent/EP2644144B1/en
Priority to JP2012543057A priority patent/JP5274716B2/ja
Publication of WO2012121213A1 publication Critical patent/WO2012121213A1/ja
Priority to US13/630,952 priority patent/US9474568B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • A61B18/1445Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps at the distal end of a shaft, e.g. forceps or scissors at the end of a rigid rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320069Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic for ablating tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/32007Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with suction or vacuum means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320071Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with articulating means for working tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320089Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic node location
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00607Coagulation and cutting with the same instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00994Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body combining two or more different kinds of non-mechanical energy or combining one or more non-mechanical energies with ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2217/00General characteristics of surgical instruments
    • A61B2217/002Auxiliary appliance
    • A61B2217/007Auxiliary appliance with irrigation system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/007Aspiration

Definitions

  • the present invention relates to a bipolar treatment apparatus that performs treatment with high-frequency current using a probe and a jaw that can be opened and closed with respect to the tip of the probe as an electrode.
  • Patent Document 1 discloses a medical treatment apparatus including a columnar (medium) probe extending along a longitudinal axis and a jaw that can be opened and closed with respect to a distal end portion of the probe.
  • This medical treatment apparatus is used as a bipolar treatment apparatus that performs a bipolar treatment with a high-frequency current using a probe and a jaw as electrodes.
  • the tip of the probe is curved from a first vertical direction perpendicular to the longitudinal axis and perpendicular to the jaw opening and closing direction to a second vertical direction that is opposite to the first vertical direction. Since the tip of the probe is curved, an inclined surface that is inclined with respect to the longitudinal axis of the probe is formed on the outer peripheral surface of the curved portion.
  • the jaws are curved from the first vertical direction to the second vertical direction in accordance with the curved shape of the probe. Since the jaw is curved, a jaw side inclined surface is formed on the outer peripheral surface of the curved portion of the jaw.
  • a living tissue between the probe and the jaw through a liquid such as a physiological saline solution using a probe and a jaw opened to the probe as an electrode
  • a treatment in which a high-frequency current is applied to the body to coagulate the living tissue In this procedure, with the jaw open to the probe, the inclined surface provided on the outer peripheral surface of the tip of the probe and the jaw-side inclined surface of the jaw are brought into contact with the living tissue. Then, a liquid (physiological saline) is sent to the living tissue between the probe and the jaw, and a high-frequency current is supplied to the living tissue between the jaw and the probe through the liquid sent using the probe and the jaw as electrodes. Shed.
  • a liquid physiological saline
  • the liquid (saline) is warmed and boiled by the high-frequency current. Using the boiled liquid, the living tissue is reformed and solidified.
  • a liquid (physiological saline) boiled according to the principle as described above coagulation of a wide range of living tissue is performed efficiently and rapidly.
  • the presence of liquid (saline) prevents the tissue from being excessively carbonized by the heat of the high-frequency current, and the coagulated tissue does not tightly adhere to the probe or jaw. Yes.
  • the living tissue is selectively shattered and excised by cavitation generated by ultrasonic vibration ( resected)
  • a medical treatment device that performs ultrasonic aspiration to aspirate the resected biological tissue.
  • selective disruption of biological tissue by cavitation will be specifically described. Since the ultrasonic probe repeats tens of thousands of high-speed vibrations per second due to the ultrasonic vibration, the pressure periodically fluctuates in the vicinity of the tip surface of the ultrasonic probe.
  • a minute bubble in the liquid in the body cavity or the liquid sent from the ultrasonic treatment device to the vicinity of the treatment position of the living tissue) Cavity
  • the generated bubbles disappear due to the force acting when the pressure in the vicinity of the front end surface increases (compresses).
  • Such a physical phenomenon is called a cavitation phenomenon.
  • biological tissues such as hepatocytes that do not have elasticity are shattered and emulsified.
  • a highly elastic living tissue such as a blood vessel is hardly crushed because the impact is absorbed, and the living tissue is selectively crushed.
  • the probe In order to realize such a medical treatment apparatus, it is necessary to provide a suction passage for discharging the living tissue excised by cavitation out of the body inside the probe. That is, the probe needs to be formed in a cylindrical shape (hollow). It is also necessary to enable bipolar treatment while dripping physiological saline in a state where the above-mentioned jaw is opened with respect to the probe. For this reason, it is also necessary to curve the tip of the probe and form an inclined surface on the outer peripheral surface.
  • a straight cylindrical member is formed by drilling or the like, and the cylindrical member is bent from the first vertical direction to the second vertical direction by bending or the like, and is inclined. It is conceivable to form a surface. However, the bending process of the cylindrical member is complicated and requires a long time. For this reason, cost becomes high. Further, the suction passage is also bent by bending the cylindrical member (probe). In the curved portion of the suction passage, aspirated substances such as excised living tissue tend to stay, and the stability of the suction is reduced.
  • the present invention has been made paying attention to the above-mentioned problems, and the object of the present invention is to perform a bipolar treatment with a high-frequency current by using a jaw and a probe that are open to the probe as electrodes, and at an easy and low cost. It is an object of the present invention to provide a bipolar treatment apparatus that is manufactured and capable of performing ultrasonic suction efficiently.
  • an outer peripheral portion extending along a longitudinal axis, a distal end surface portion having an outer peripheral tip of the outer peripheral portion as an outer edge, and a base end to the distal end surface portion
  • a probe having a passage defining surface that defines a suction passage along the longitudinal axis, and a jaw that can be opened and closed in a direction perpendicular to the longitudinal axis with respect to the tip of the probe,
  • a first projecting portion projecting the outer peripheral tip of the outer peripheral portion in a first vertical direction perpendicular to the longitudinal axis and perpendicular to the jaw opening and closing direction, and the tip surface portion of the probe is A first root position that is located on the distal direction side from the first vertical direction toward the second vertical direction that is opposite to the first vertical direction and that is the root position of the first protrusion.
  • the first vertical side of the first Providing said from the suction passage from the end position the second bipolar treatment device comprising an inclined surface that extends to a second
  • a bipolar treatment device that performs bipolar treatment by high-frequency current using an open jaw and probe as an electrode, and can be manufactured easily and at low cost, and can perform ultrasonic suction efficiently. Can be provided.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing the configuration of the vibrator unit according to the first embodiment.
  • Sectional drawing which shows schematically the structure of the probe which concerns on 1st Embodiment.
  • the perspective view which shows roughly the structure of the front-end
  • Sectional drawing which shows schematically the state by which the probe was penetrated by the sheath which concerns on 1st Embodiment.
  • Sectional drawing which shows schematically the structure of the connection part of a sheath and a vibrator
  • FIG. 7 is a sectional view taken along line VII-VII in FIG. 5.
  • the perspective view which shows schematically the jaw of the state opened with respect to the front-end
  • the perspective view which shows schematically the structure of the jaw main body of the jaw which concerns on 1st Embodiment. Schematic which looked at the jaw main body of the jaw which concerns on 1st Embodiment from one side of the opening-and-closing direction of a jaw.
  • Sectional drawing which shows schematically the structure of the front-end
  • Schematic which shows the contact state of the probe and biological tissue in the various positions of a biological tissue at the time of performing bipolar treatment in the state which opened the jaw with respect to the probe which concerns on 1st Embodiment.
  • Schematic which shows the state in which ultrasonic suction is performed with the probe which concerns on the 1st comparative example of 1st Embodiment.
  • Sectional drawing which shows schematically the structure of the front-end
  • Sectional drawing which shows schematically the structure of the front-end
  • Sectional drawing which shows schematically the structure of the front-end
  • Schematic which shows the contact state of the probe and biological tissue in various positions of a biological tissue at the time of performing bipolar treatment in the state which opened the jaw with respect to the probe which concerns on the 4th modification of 1st Embodiment.
  • Schematic which looked at the front-end
  • FIG. 1 is a diagram showing a bipolar treatment apparatus 1 of the present embodiment.
  • the bipolar treatment device 1 performs a bipolar treatment using a high-frequency current using a probe 3 (described later) and a jaw 32 (described later) as electrodes.
  • the bipolar treatment device 1 is also used as an ultrasonic suction device that selectively crushes and excises living tissue by cavitation generated by ultrasonic vibration and sucks the excised living tissue.
  • the bipolar treatment apparatus 1 includes a transducer unit 2, a probe (ultrasonic probe) 3, a sheath unit 4, and a handle unit 5.
  • the vibrator unit 2 includes a vibrator case 11. One end of the cable 6 is connected to the base end of the vibrator case 11. The other end of the cable 6 is connected to the power supply unit 7.
  • the power supply unit 7 includes an ultrasonic control unit 8 and a high-frequency current control unit 9.
  • An input unit 10 such as a foot switch is connected to the power supply unit 7.
  • FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the vibrator unit 2.
  • an ultrasonic transducer 12 including a piezoelectric element that converts current into ultrasonic vibration is provided inside the transducer case 11.
  • One end of electric signal lines 13A and 13B is connected to the ultrasonic transducer 12.
  • the electric signal lines 13 ⁇ / b> A and 13 ⁇ / b> B pass through the inside of the cable 6 and the other end is connected to the ultrasonic control unit 8 of the power supply unit 7.
  • a horn 15 that expands the amplitude of the ultrasonic vibration is connected to the tip side of the ultrasonic vibrator 12.
  • the horn 15 is attached to the vibrator case 11 and is electrically insulated from the vibrator case 11.
  • a space portion 19 is formed around the longitudinal axis C in the ultrasonic vibrator 12 and the horn 15.
  • a female screw portion 16 is formed at the tip of the inner peripheral surface of the horn 15.
  • an electrical signal line 17 that extends from the high-frequency current control unit 9 of the power supply unit 7 through the inside of the cable 6 is connected to the ultrasonic transducer 12. .
  • FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the probe 3.
  • the probe 3 includes an outer peripheral portion 21 extending along the longitudinal axis C.
  • a male screw portion 22 that is screwed with the female screw portion 16 of the horn 15 is provided at the base end portion of the outer peripheral portion 21.
  • the probe 3 is attached to the distal direction side of the horn 15 by the male screw portion 22 being screwed with the female screw portion 16.
  • ultrasonic vibration generated by the ultrasonic transducer 12 is transmitted from the proximal end to the distal end of the probe 3.
  • the probe 3 has a length along the longitudinal axis C in a state where the tip is the antinode position of the ultrasonic vibration.
  • ultrasonic vibration is longitudinal vibration in which the vibration transmission direction and the vibration direction are parallel.
  • FIG. 4 is a diagram showing the configuration of the tip of the probe 3.
  • the probe 3 includes a tip surface portion 25.
  • the tip surface portion 25 has the outer peripheral tip P1 of the outer peripheral portion 21 as an outer edge. Cavitation is generated by transmitting ultrasonic vibration to the tip surface portion 25. By cavitation, biological tissue with low elasticity such as hepatocytes is selectively crushed and excised. At this time, a highly elastic living tissue such as a blood vessel is not crushed by cavitation. Since the tip of the probe 3 is the antinode position of the ultrasonic vibration, the ultrasonic vibration is transmitted to the tip surface portion 25, so that cavitation occurs more efficiently.
  • the probe-side current of the high-frequency current from the high-frequency current control unit 9 to the tip of the probe 3 through the electric signal line 17, the ultrasonic transducer 12, and the horn 15. A path is formed. Thereby, a high frequency current is transmitted between the high frequency current control unit 9 and the tip of the probe 3.
  • a suction passage 26 is formed in the probe 3 along the longitudinal axis C from the proximal end to the distal end. That is, the probe 3 includes a passage defining surface 27 that defines the suction passage 26. With the probe 3 attached to the horn 15, the proximal end of the suction passage 26 communicates with the ultrasonic transducer 12 and the space 19 inside the horn 15.
  • one end of a suction tube 28 is connected to the space 19.
  • the suction tube 28 extends to the outside of the transducer case 11, and the other end is connected to the suction unit 29.
  • the aspiration unit 29 is driven by input from the input unit 10 or the like.
  • the suction unit 29 By driving the suction unit 29, the suction substance is sucked from the tip of the suction passage 26. Then, the suction substance is sucked up to the suction unit 29 through the suction passage 26, the space 19, and the suction tube 28 in order.
  • the sheath unit 4 includes a sheath 31 through which the probe 3 is inserted, and a jaw 32 attached to the distal end portion of the sheath 31.
  • FIG. 5 is a view showing a state in which the probe 3 is inserted through the sheath 31.
  • the sheath 31 includes an outer pipe 33 and an inner pipe 35.
  • a movable member 36 is provided between the outer pipe 33 and the inner pipe 35.
  • a jaw 32 is attached to the distal end portion of the outer pipe 33 via a connecting screw 37.
  • the tip of the movable member 36 is connected to the jaw 32.
  • the jaw 32 rotates with respect to the sheath 31 around the connection screw 37.
  • the jaw 32 performs an opening / closing operation with respect to the distal end portion of the probe 3.
  • the opening / closing direction of the jaw 32 (the direction of the arrow A in FIG. 5) is perpendicular to the longitudinal axis C.
  • a liquid feeding passage 38 is formed between the outer peripheral portion 21 of the probe 3 and the inner pipe 35 of the sheath 31. That is, the liquid feed passage 38 is defined by the outer peripheral portion 21 of the probe 3 and the inner peripheral surface of the inner pipe 35.
  • FIG. 6 is a diagram schematically showing the configuration of the connecting portion between the sheath 31 and the transducer case 11.
  • a distal end portion of a cylindrical relay member 39 is attached to the proximal end portion of the inner pipe 35 of the sheath 31.
  • the sheath 31 is rotatable around the longitudinal axis C with respect to the relay member 39.
  • the distal end portion of the transducer case 11 is attached to the proximal end portion of the relay member 39.
  • the liquid supply passage 38 formed between the probe 3 and the sheath 31 extends to the distal end surface of the transducer case 11.
  • One end of the liquid feeding tube 41 is connected to the inside of the relay member 39. As shown in FIG. 1, the liquid feeding tube 41 extends outside the handle unit 5, and the other end is connected to the liquid feeding unit 43.
  • the liquid feeding unit 43 is connected to the input unit 10. By driving the liquid feeding unit 43 by input or the like at the input unit 10, the liquid sequentially passes through the liquid feeding tube 41 and the liquid feeding passage 38. Then, liquid feeding to a living tissue or the like is performed from the gap between the tip of the sheath 31 and the probe 3. In ultrasonic suction, a liquid such as physiological saline is fed from the liquid feeding unit 43 to the vicinity of the treatment position.
  • the vibrator case 11 is connected to an electric signal line (not shown) extending from the high frequency current control unit 9 of the power supply unit 7 through the inside of the cable 6.
  • the transducer case 11 and the relay member 39 include a conductive portion (not shown) that electrically connects the electrical signal line from the high-frequency current control portion 9 and the sheath 31.
  • a jaw-side current path of the high-frequency current is formed from the high-frequency current control unit 9 to the jaw 32 through the conductive portion of the vibrator case 11 and the sheath 31.
  • the ultrasonic transducer 12 and horn 15 are insulated from the transducer case 11.
  • an insulating member 45 is attached to the outer peripheral portion 21 of the probe 3 by a rubber lining or the like.
  • the insulating member 45 is disposed at the position of the ultrasonic vibration node.
  • the probe 3 is supported on the sheath 31 via an insulating member 45.
  • the insulating member 45 By providing the insulating member 45, contact between the probe 3 and the inner pipe 35 of the sheath 31 is prevented, and the probe 3 and the sheath 31 are insulated from each other.
  • the inner peripheral surface of the inner pipe 35 is provided with an insulating coating. Thereby, conduction between the probe 3 and the sheath 31 via the liquid passing through the liquid feeding passage 38 is also effectively prevented.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line VII-VII in FIG.
  • the insulating member 45 is attached only over a predetermined angular range of the outer peripheral portion 21 of the probe 3 about the longitudinal axis C. That is, the insulating member 45 is not attached over the entire circumference of the outer peripheral portion 21 of the probe 3. Therefore, the liquid can pass through the portion where the insulating member 45 is located in the direction parallel to the longitudinal axis C.
  • FIG. 8 is a view showing the tip of the probe 3 and the jaw 32 in an open state with respect to the tip of the probe 3.
  • the probe 3 has a first vertical direction (shown in FIG. 4) that is perpendicular to the longitudinal axis C and perpendicular to the opening / closing direction of the jaw 32 (the direction of arrow A in FIGS. 4 and 8).
  • a first protruding portion 51 that protrudes the outer peripheral tip P ⁇ b> 1 of the outer peripheral portion 21 is provided.
  • the probe 3 projects the outer peripheral tip P1 of the outer peripheral portion 21 in the second vertical direction (the direction of the arrow B2 in FIGS. 3, 4 and 8) which is the direction opposite to the first vertical direction.
  • a second protrusion 52 is provided.
  • the front end surface portion 25 of the probe 3 includes an inclined surface 53 that is positioned on the front end direction side from the first vertical direction toward the second vertical direction.
  • the inclined surface 53 extends from the first end position X1 to the second end position X2.
  • the first end position X1 of the inclined surface 53 coincides with the first vertical end of the outer peripheral tip P1 of the outer peripheral portion 21. That is, the first end position X1 of the inclined surface 53 is located on the first vertical direction side from the first root position Y1, which is the root position of the first protrusion 51. Further, the second end position X2 of the inclined surface 53 is located on the second vertical direction side from the second root position Y2 that is the root position of the second protrusion 52.
  • the second end position X ⁇ b> 2 of the inclined surface 53 is located on the second vertical direction side from the suction passage 26.
  • the tip surface portion 25 including the inclined surface 53 has the outer peripheral tip P1 of the outer peripheral portion 21 as an outer edge.
  • tip P1 of the outer peripheral part 21 is located in the front end direction side as it goes to a 2nd perpendicular direction from a 1st perpendicular direction.
  • the front end surface portion 25 includes a curved surface 55 provided on the second vertical direction side of the inclined surface 53.
  • the curved surface 55 extends from the second end position X2 to the end of the outer peripheral tip P1 of the outer peripheral portion 21 on the second vertical direction side.
  • the curved surface 55 is located on the proximal direction side as it goes from the first vertical direction to the second vertical direction.
  • FIG. 9 is a view of the probe 3 viewed from one side of the jaw 32 in the opening / closing direction.
  • the inclined surface 53 of the tip surface portion 25 is a curved surface formed in an arc shape with a constant curvature R ⁇ b> 1 when viewed from the opening / closing direction of the jaw 32.
  • the acute angle ( ⁇ 1 to ⁇ 3) between the tangent line (T1 to T3) of the inclined surface 53 and the longitudinal axis C when viewed from the opening / closing direction of the jaw 32 is the first vertical direction (arrow in FIG. 9). It increases from the direction of B1 toward the second vertical direction (the direction of arrow B2 in FIG. 9).
  • the tangent line T1 is in contact with the inclined surface 53 at the first end position X1
  • the tangent line T2 is in contact with the inclined surface 53 at the second end position X2.
  • the tangent line T3 is in contact with the inclined surface 53 at a position X3 between the first end position X1 and the second end position X2.
  • the acute angle ⁇ 3 between the tangent T3 and the longitudinal axis C is larger than the acute angle ⁇ 1 between the tangent T1 and the longitudinal axis C.
  • the acute angle ⁇ 2 between the tangent line T2 and the longitudinal axis C is larger than the acute angle ⁇ 3 between the tangent line T3 and the longitudinal axis C.
  • the acute angle ⁇ 2 between the tangent line T2 and the longitudinal axis C is larger than 70 °.
  • the jaw 32 includes a jaw body 57 and a connecting member 58 that connects the jaw body 57 and the sheath 31.
  • FIG. 10 is a diagram showing the configuration of the jaw main body 57.
  • the jaw main body 57 (the jaw 32) includes a jaw-side outer peripheral portion 61.
  • the jaw side outer peripheral portion 61 is provided along the longitudinal axis C in a state where the jaw 32 is closed with respect to the distal end portion of the probe 3.
  • the jaw main body 57 (the jaw 32) includes a jaw-side tip surface portion 62 having an outer peripheral tip P2 of the jaw-side outer peripheral portion 61 as an outer edge.
  • the jaw body 57 has a jaw-side outer peripheral portion 61 in a first vertical direction (direction of arrow B1 in FIG. 10) perpendicular to the longitudinal axis C and perpendicular to the opening / closing direction of the jaw 32 (direction of arrow A in FIG. 10).
  • the 1st jaw side protrusion part 63 which makes the outer periphery front-end
  • the jaw main body 57 has a second protruding outer peripheral tip P2 of the jaw side outer peripheral portion 61 in a second vertical direction (direction of arrow B2 in FIG. 10) opposite to the first vertical direction.
  • a jaw side protrusion 65 is provided.
  • the jaw side tip surface portion 62 includes a jaw side inclined surface 67 that is positioned on the tip direction side from the first vertical direction toward the second vertical direction.
  • the jaw-side tip surface portion 62 including the jaw-side inclined surface 67 has the outer peripheral tip P ⁇ b> 2 of the jaw-side outer peripheral portion 61 as an outer edge.
  • tip P2 of the jaw side outer peripheral part 61 is located in the front end direction side as it goes to the 2nd perpendicular direction from the 1st perpendicular direction.
  • FIG. 11 is a view of the jaw body 57 viewed from one side of the jaw 32 in the opening / closing direction.
  • the jaw-side inclined surface 67 of the jaw-side tip surface portion 62 is a jaw-side curved surface formed in an arc shape with a constant curvature R2 when viewed from the opening / closing direction of the jaw 32.
  • the curvature R2 of the jaw-side inclined surface 67 is substantially the same as the curvature R1 of the inclined surface 53 of the probe 3.
  • the jaw side inclined surface 67 has an acute angle ( ⁇ 1, ⁇ 2) between the tangent line (U1, U2) of the jaw side inclined surface 67 and the longitudinal axis C as viewed from the opening / closing direction of the jaw 32 in the first vertical direction ( It increases from the direction of the arrow B1 in FIG. 11 to the second vertical direction (the direction of the arrow B2 in FIG. 11).
  • the tangent line U1 is in contact with the jaw side inclined surface 67 at the position Z1
  • the tangent line U2 is in contact with the jaw side inclined surface 67 at a position Z2 on the second vertical direction side from the position Z1.
  • the handle unit 5 includes a cylindrical case 71, a cylindrical case 71, A fixed handle 72 provided integrally and a movable handle 73 that can be opened and closed with respect to the fixed handle 72 are provided.
  • the cylindrical case 71 is attached to the vibrator case 11 and is formed of an insulating material.
  • the movable handle 73 is connected to a movable member 36 provided on the sheath 31 via a relay member (not shown). The movable member 36 moves along the longitudinal axis C by opening and closing the movable handle 73 with respect to the fixed handle 72.
  • the jaw 32 performs an opening / closing operation with respect to the distal end portion of the probe 3.
  • the fixed handle 72 is provided with two operation buttons 75A and 75B.
  • the operation buttons 75A and 75B are electrically connected to the power supply unit 7 via an electric signal line (not shown) that passes through the cable 6.
  • the ultrasonic control unit 8 and the high-frequency current control unit 9 of the power supply unit 7 control the presence / absence of current output and the magnitude of the output current based on the operation state of the operation buttons 75A and 75B.
  • the surgeon selectively presses the operation buttons 75A and 75B corresponding to the treatment. For example, when the operation button 75 ⁇ / b> A is pressed, current is output only from the ultrasonic control unit 8. As a result, ultrasonic vibration is generated in the ultrasonic vibrator 12 and is transmitted to the tip of the probe 3.
  • a rotation operation knob 77 is connected to the distal direction side of the cylindrical case 71.
  • the rotation operation knob 77 can rotate around the longitudinal axis C with respect to the cylindrical case 71.
  • the rotary operation knob 77 is made of an insulating material.
  • a sheath 31 is attached to the inner peripheral side of the rotation operation knob 77. By rotating the rotation operation knob 77, the probe 3, the sheath 31, and the jaw 32 rotate around the longitudinal axis C together with the rotation operation knob 77.
  • FIG. 12 is a diagram showing a bipolar treatment performed with the jaw 32 opened with respect to the probe 3.
  • the movable handle 73 is opened with respect to the fixed handle 72.
  • the jaw 32 is open with respect to the probe 3. In this state, the probe 3 and the jaw 32 are brought into contact with the living tissue S.
  • FIG. 13A is a diagram showing a contact state between the probe 3 and the living tissue S in a bipolar treatment performed with the jaw 32 opened with respect to the probe 3.
  • FIG. 13B is a diagram illustrating a contact state between the jaw 32 and the living tissue S in a bipolar treatment performed in a state where the jaw 32 is opened with respect to the probe 3.
  • the probe 3 and the jaw 32 are in contact with the living tissue S, the probe 3 is in surface contact with the living tissue S at the inclined surface 53 of the tip surface portion 25 as shown in FIG. 13A.
  • the jaw 32 is in surface contact with the living tissue S at the jaw-side inclined surface 67 of the jaw-side tip surface portion 62.
  • the angle ⁇ 1 between the probe 3 and the living tissue S and the angle ⁇ 2 between the jaw 32 and the living tissue S are generally about 30 ° to 80 °. Thereby, the visibility at the time of treatment and the operability in the state where the fixed handle 72 and the movable handle 73 are gripped are ensured.
  • the liquid feeding unit 43 is driven by an input or the like at the input unit 10, whereby the liquid L such as physiological saline is fed from the tip of the liquid feeding passage 38 with a constant liquid feeding amount.
  • the liquid L is fed to a site between the jaw 32 and the probe 3 on the surface of the living tissue S.
  • a high-frequency current flows from the high-frequency current control unit 9 to the probe-side current path and the jaw-side current path.
  • a high-frequency current flows through the living tissue S between the jaw 32 and the probe 3 through the fed liquid L.
  • the living tissue S is reformed and coagulated by the high frequency current. As described above, the living tissue S is coagulated in a wide range between the jaw 32 opened to the probe 3 and the probe 3.
  • the physiological saline is dripped between the jaw 32 opened with respect to the probe 3 and the probe 3.
  • the biological tissue S is treated in a wide range by boiling the physiological saline with the high-frequency current from the probe 3 and the jaw 32.
  • the contact area between the probe 3 and the living tissue S and the jaw 32 and the living tissue S are required to have a size necessary for boiling the saline dripped between the jaw 32 and the probe 3 in a wide range. It is necessary to secure a contact area between the two.
  • the probe 3 is in surface contact with the living tissue S in a state where the angle ⁇ 1 between the probe 3 and the living tissue S is an appropriate size (about 30 ° to 80 °). is doing.
  • the jaw 32 is in surface contact with the living tissue S in a state where the angle ⁇ 2 between the jaw 32 and the living tissue S is an appropriate size (about 30 ° to 80 °). .
  • the high-frequency current efficiently flows in the living tissue S in a wide range between the jaw 32 and the probe 3, and the living tissue S is efficiently coagulated.
  • the tip surface portion 25 ⁇ / b> A is formed only from a vertical plane 78 perpendicular to the longitudinal axis C.
  • the probe 3A does not include the inclined surface 53. Therefore, as shown in FIG. 14A, the probe 3A is in surface contact with the biological tissue S in a state where the angle ⁇ a1 between the probe 3A and the biological tissue S is an appropriate size (about 30 ° to 80 °). First, touch with a point or line. Therefore, the contact area between the probe 3A and the living tissue S is not secured by a size necessary for boiling the physiological saline dripped onto the living tissue S in a wide range between the jaw 32 and the probe 3A.
  • a high-frequency current may flow in a portion other than the physiological saline dripped between the portion where the outer peripheral portion 21A of the probe 3A and the living tissue S are in surface contact and the jaw 32. Therefore, the treatment performance of the bipolar treatment is degraded.
  • the angle ⁇ a1 between the probe 3A and the living tissue S is not an appropriate size of about 30 ° to 80 °, the visibility at the time of treatment, the operation with the fixed handle 72 and the movable handle 73 being gripped are performed. Sex is reduced.
  • the tip surface portion 25 is provided with an inclined surface 53. Therefore, the probe 3 comes into surface contact with the living tissue S in a state where the angle ⁇ 1 between the probe 3 and the living tissue S is a general size (about 30 ° to 80 °). For this reason, the contact area between the probe 3 and the living tissue S is as large as necessary for the high-frequency current to flow in the physiological saline dripped onto the living tissue S in a wide range between the jaw 32 and the probe 3. Secured.
  • a jaw side inclined surface 67 is provided on the jaw side tip surface portion 62. Therefore, the jaw 32 comes into surface contact with the living tissue S in a state where the angle ⁇ 2 between the jaw 32 and the living tissue S is an appropriate size (about 30 ° to 0 °). For this reason, the contact area between the jaw 32 and the living tissue S is as large as necessary for the high-frequency current to flow through the physiological saline dripped onto the living tissue S in a wide range between the jaw 32 and the probe 3. Secured.
  • the angle ⁇ 1 between the probe 3 and the living tissue S and the angle ⁇ 2 between the jaw 32 and the living tissue S have appropriate sizes. In this state, a high-frequency current efficiently flows in the physiological saline dripped onto the living tissue S in a wide range between the jaw 32 and the probe 3. Accordingly, the living tissue S is efficiently coagulated.
  • the suction passage 26 is formed inside the probe 3.
  • the tip surface portion 25B of the probe 3B includes an inclined surface 53B extending from the first end position Xb1 to the second end position Xb2.
  • the inclined surface 53B is positioned on the distal direction side from the first vertical direction toward the second vertical direction.
  • the first end position Xb1 of the inclined surface 53B coincides with the first vertical end of the outer peripheral tip Pb1 of the outer peripheral portion 21B.
  • the second end position Xb2 of the inclined surface 53B is located on the second vertical direction side from the suction passage 26B.
  • the suction passage 26B extends to the tip surface portion 25B, so that the surface area of the inclined surface 53B is reduced.
  • the angle ⁇ b1 between the probe 3B and the living tissue S has a general size (30 ° to 80 °) as the inclined surface 53B has a larger surface area.
  • the probe 3 is easily brought into surface contact with the living tissue S in a state of Certainly, it is possible to increase the surface area of the inclined surface 53B by forming the probe 3B thick with the cross-sectional area perpendicular to the longitudinal axis C of the suction passage 26B being kept the same. However, by increasing the thickness of the probe 3B, the probe 3B becomes larger and heavier and it becomes difficult to move the probe 3B. For this reason, the workability
  • the probe 3 of the present embodiment includes a first protruding portion 51 that protrudes the outer peripheral tip P1 of the outer peripheral portion 21 in the first vertical direction.
  • the first end position X1 of the inclined surface 53 is located on the first vertical direction side from the first root position Y1 of the first protrusion 51.
  • the second end position X2 of the inclined surface 53 is located on the second vertical direction side from the suction passage 26.
  • the probe 3 includes a second projecting portion 52 that projects the outer peripheral tip P1 of the outer peripheral portion 21 in the second vertical direction.
  • the second end position X2 of the inclined surface 53 is located on the second vertical direction side from the second root position Y2 of the second protrusion 52. Thereby, the surface area of the inclined surface 53 can be further increased. Therefore, it is possible to more easily perform the surface contact of the probe 3 with the living tissue S in a state where the angle ⁇ 1 between the probe 3 and the living tissue S has an appropriate size.
  • the first end position X1 of the inclined surface 53 coincides with the first vertical end of the outer peripheral tip P1 of the outer peripheral portion 21. For this reason, the surface area of the inclined surface 53 becomes larger. Therefore, it is possible to more easily perform the surface contact of the probe 3 with the living tissue S in a state where the angle ⁇ 1 between the probe 3 and the living tissue S has an appropriate size.
  • FIG. 16 is a diagram showing contact states between the probe 3 and the living tissue S at various positions of the living tissue S when performing the bipolar treatment with the jaw 32 opened to the probe 3.
  • a hole H is opened in the body wall D, and the probe 3 is inserted into the body cavity from the hole H.
  • the inclined surface 53 of the distal end surface portion 25 is a curved surface formed in an arc shape with a constant curvature R1 when viewed from the opening / closing direction of the jaw 32.
  • the acute angle ( ⁇ 1 to ⁇ 3) between the tangent line (T1 to T3) of the inclined surface 53 and the longitudinal axis C when viewed from the opening and closing direction of the jaw 32 is the second vertical from the first vertical direction. It grows in the direction.
  • the range of S increases.
  • the probe 3 can come into surface contact with the angle ⁇ 1 between the probe 3 and the living tissue S having an appropriate size. Therefore, by making one hole H in the body wall D, bipolar treatment can be performed at various locations in the living tissue S.
  • the jaw-side inclined surface 67 of the jaw-side tip surface portion 62 is a jaw-side curved surface formed in an arc shape with a constant curvature R2 when viewed from the opening / closing direction of the jaw 32.
  • the acute angles ( ⁇ 1, ⁇ 2) between the tangent lines (U1, U2) of the jaw-side inclined surface 67 and the longitudinal axis C when viewed from the opening / closing direction of the jaw 32 are from the first vertical direction.
  • Increasing in the second vertical direction. By configuring the jaw-side inclined surface 67 in this way, the jaw 32 can come into surface contact with the angle ⁇ 2 between the jaw 32 and the living tissue S having an appropriate size (about 30 ° to 80 °).
  • the range of the living tissue S is increased. Therefore, by making one hole H in the body wall D, bipolar treatment can be performed at various locations in the living tissue S.
  • the curvature R2 of the jaw-side inclined surface 67 is substantially the same as the curvature R1 of the inclined surface 53 of the probe 3. That is, the jaw side inclined surface 67 is formed in a shape corresponding to the inclined surface 53 of the probe 3.
  • the probe 3 is brought into surface contact with the biological tissue S in a state where the angle ⁇ 1 between the probe 3 and the biological tissue S is an appropriate size, and at the same time, the angle ⁇ 2 between the jaw 32 and the biological tissue S is appropriate. It is easy to bring the jaw 32 into surface contact with the living tissue in a state of a large size. Therefore, workability at the time of bipolar treatment is improved.
  • the operation button 75A is pressed, and an electric current is output from the ultrasonic control unit 8.
  • ultrasonic vibration is generated in the ultrasonic vibrator 12 and is transmitted to the tip surface portion 25 of the probe 3.
  • a liquid such as physiological saline is supplied from the liquid supply unit 43 to the vicinity of the treatment position.
  • Cavitation is generated by transmitting ultrasonic vibration to the tip surface portion 25 in a state where the liquid is supplied.
  • biological tissue with low elasticity such as hepatocytes is selectively crushed and excised.
  • the biological tissue excised by cavitation is sucked from the tip of the suction passage 26.
  • the suction substance is sucked up to the suction unit 29 through the suction passage 26, the space 19, and the suction tube 28 in order.
  • a liquid such as physiological saline sent from the liquid feeding unit 43 for generating a cavity, cleaning the body cavity, and the like is sent from the distal end of the liquid feeding passage 38 to the living tissue.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating a state in which ultrasonic suction is performed by the probe 3A.
  • the angle ⁇ a1 between the probe 3A and the living tissue S is a substantially right angle.
  • the tip surface portion 25 ⁇ / b> A is formed only from a vertical plane 78 perpendicular to the longitudinal axis C.
  • the distal end of the suction passage 26 ⁇ / b> A extends to the vertical plane 78. For this reason, the opening at the tip of the suction passage 26A is formed perpendicular to the longitudinal axis C.
  • the excision of the living tissue by cavitation is performed with the vertical plane 78 almost in contact with the living tissue S.
  • a living tissue or the like that is not crushed by cavitation tends to adhere to the opening.
  • a living tissue or the like that has not been crushed adheres to the opening, thereby reducing the stability of suction.
  • the tip surface portion 25C of the probe 3C includes an inclined surface 53C.
  • the inclined surface 53C is located on the distal direction side from the first vertical direction to the second vertical direction.
  • the suction passage 26C is curved from the first vertical direction to the second vertical direction.
  • the opening direction of the tip of the suction passage 26C is not parallel to the longitudinal axis C.
  • the tip of the suction passage 26C is not extended to the tip surface portion 25C. Therefore, the inclined surface 53C can be formed in a state where the surface is continuous, and the surface area of the inclined surface 53C can be increased without increasing the size and weight of the probe 3C. Therefore, it is easy to bring the probe 3 into surface contact with the living tissue S in a state where the angle ⁇ c1 between the probe 3C and the living tissue S is an appropriate size (about 30 ° to 80 °).
  • a liquid such as water is fed from the tip of the liquid feeding passage 38 to generate cavitation, clean the body cavity, and the like.
  • the liquid fed from the distal end of the liquid feeding passage 38 passes through a portion located on the distal direction side from the sheath 31 of the outer peripheral portion 21C of the probe 3C. For this reason, in a configuration in which the opening direction at the tip of the suction passage 26C is not parallel to the longitudinal axis C, the liquid fed from the liquid feed passage 38 is easily sucked into the suction passage 26C. For this reason, stability of liquid feeding will fall.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating a method for manufacturing the probe 3C of the third comparative example.
  • a linear cylindrical member 80 is formed by drilling or the like. Then, the cylindrical member 80 is bent from the first vertical direction to the second vertical direction by bending or the like, so that the inclined surface 53C is formed. Then, the probe 3C is formed by milling (cutting).
  • the bending process of the cylindrical member 80 is complicated. For this reason, the cost becomes high and the working time becomes long.
  • the suction passage 26C is bent by bending. In the curved portion of the suction passage 26C, the excised living tissue or the like is likely to stay, and the stability of suction is reduced. Further, since the tip of the suction passage 26C is provided in the outer peripheral portion 21C of the probe 3C, the opening direction of the tip of the suction passage 26C is not parallel to the longitudinal axis C. In the ultrasonic suction device (1) generally used by an operator, the opening direction of the tip of the suction passage (26) is parallel to the longitudinal axis C as in the probe 3 of the present embodiment.
  • the suction passage 26 is formed along the longitudinal axis C up to the tip surface portion 25.
  • the opening direction of the tip of the suction passage 26 is parallel to the longitudinal axis C.
  • the probe 3 can be manufactured only by drilling or milling (cutting), and it is not necessary to perform bending when the probe 3 is manufactured. For this reason, the probe 3 can be manufactured easily and at low cost. Further, since bending is not performed, the probe 3 is not deformed by a force for returning to the original shape even when used for a long time.
  • the suction passage 26 extends to the tip surface portion 25, and the opening direction of the tip of the suction passage 26 is parallel to the longitudinal axis C. For this reason, it is difficult for the liquid fed from the liquid feeding passage 38 to be sucked into the suction passage 26. Therefore, liquid feeding is performed stably in the ultrasonic suction treatment.
  • the inclined surface 53 of the probe 3 is positioned on the distal direction side as it goes from the first vertical direction to the second vertical direction.
  • the first end position X1 of the inclined surface 53 is located on the first vertical direction side from the first root position Y1 of the first protrusion 51.
  • the second end position X2 of the inclined surface 53 is located on the second vertical direction side from the suction passage 26.
  • FIG. 20 is a diagram illustrating a state in which ultrasonic suction is performed by the probe 3.
  • the angle ⁇ 1 between the probe 3 and the living tissue S is substantially a right angle, and the tip surface portion 25 is almost in contact with the living tissue S. Is called.
  • the opening at the tip of the suction passage 26 is positioned on the tip direction side from the first vertical direction to the second vertical direction. For this reason, even when suction is simultaneously performed from the opening of the suction passage 26, a living tissue or the like that is not crushed by cavitation is difficult to adhere to the opening. Further, since the suction passage 26 is not curved, it is difficult for living tissue or the like to stay in the suction passage 26. Therefore, suction is performed stably in ultrasonic suction.
  • the inclined surface 53 of the tip surface portion 25 is a curved surface formed in an arc shape with a constant curvature R1 when viewed from the opening / closing direction of the jaw 32.
  • the acute angle ( ⁇ 1 to ⁇ 3) between the tangent line (T1 to T3) of the inclined surface 53 and the longitudinal axis C when viewed from the opening and closing direction of the jaw 32 is changed from the first vertical direction to the second vertical direction. It grows in the direction.
  • the second end position X ⁇ b> 2 of the inclined surface 53 is positioned on the second vertical direction side from the second root position Y ⁇ b> 2 of the second protrusion 52.
  • the acute angle ⁇ 2 between the tangent line T2 of the second end position X2 of the inclined surface 53 and the longitudinal axis C when viewed from the opening / closing direction of the jaw 32 is larger than 70 °.
  • there is an acute angle ( ⁇ 1 to ⁇ 3) between the tangent line (T1 to T3) of the inclined surface 53 and the longitudinal axis C when viewed from the opening and closing direction of the jaw 32. Become bigger. Accordingly, cavitation is more efficiently generated by ultrasonic vibration at the second vertical direction portion of the inclined surface 53.
  • the bipolar treatment device 1 configured as described above has the following effects. That is, in the bipolar treatment device 1 of the present embodiment, the inclined surface 53 is provided on the distal end surface portion 25. Therefore, the probe 3 comes into surface contact with the living tissue S in a state where the angle ⁇ 1 between the probe 3 and the living tissue S is an appropriate size (about 30 ° to 80 °). For this reason, the contact area between the probe 3 and the living tissue S is set to a size necessary for the high-frequency current to flow in the physiological saline dropped on the living tissue S in a wide range between the jaw 32 and the probe 3. Can be secured.
  • a jaw side inclined surface 67 is provided on the jaw side tip surface portion 62.
  • the jaw 32 comes into surface contact with the living tissue S in a state where the angle ⁇ 2 between the jaw 32 and the living tissue S is an appropriate size (about 30 ° to 80 °).
  • the contact area between the jaw 32 and the living tissue S is set to a size necessary for the high-frequency current to flow through the physiological saline dripped onto the living tissue S in a wide range between the jaw 32 and the probe 3. Can be secured.
  • the angle ⁇ 1 between the probe 3 and the living tissue S and the angle ⁇ 2 between the jaw 32 and the living tissue S have appropriate sizes.
  • a high-frequency current efficiently flows in the physiological saline dripped onto the living tissue S in a wide range between the jaw 32 and the probe 3. Therefore, the biological tissue S can be coagulated efficiently in the bipolar treatment while dropping physiological saline using the jaw 32 opened to the probe 3 and the probe 3 as electrodes.
  • the probe 3 includes a first projecting portion 51 that projects the outer peripheral tip P1 of the outer peripheral portion 21 in the first vertical direction.
  • the first end position X1 of the inclined surface 53 is located on the first vertical direction side from the first root position Y1 of the first protrusion 51.
  • the second end position X2 of the inclined surface 53 is located on the second vertical direction side from the suction passage 26.
  • the probe 3 includes a second projecting portion 52 that projects the outer peripheral tip P1 of the outer peripheral portion 21 in the second vertical direction.
  • the second end position X2 of the inclined surface 53 is located on the second vertical direction side from the second root position Y2 of the second protrusion 52.
  • the first end position X ⁇ b> 1 of the inclined surface 53 coincides with the first vertical direction end of the outer peripheral tip P ⁇ b> 1 of the outer peripheral portion 21. For this reason, the surface area of the inclined surface 53 can be increased. Therefore, the probe 3 can be more easily brought into surface contact with the living tissue S in a state where the angle ⁇ 1 between the probe 3 and the living tissue S is an appropriate size.
  • the inclined surface 53 of the distal end surface portion 25 is a curved surface formed in an arc shape with a constant curvature R1 when viewed from the opening / closing direction of the jaw 32.
  • the acute angle ( ⁇ 1 to ⁇ 3) between the tangent line (T1 to T3) of the inclined surface 53 and the longitudinal axis C when viewed from the opening and closing direction of the jaw 32 is the second vertical from the first vertical direction. It grows in the direction.
  • the jaw-side inclined surface 67 of the jaw-side tip surface portion 62 is a jaw-side curved surface formed in an arc shape with a constant curvature R2 when viewed from the opening / closing direction of the jaw 32.
  • the acute angles ( ⁇ 1, ⁇ 2) between the tangent lines (U1, U2) of the jaw-side inclined surface 67 and the longitudinal axis C when viewed from the opening / closing direction of the jaw 32 are from the first vertical direction.
  • Increasing in the second vertical direction. By configuring the jaw-side inclined surface 67 in this way, the jaw 32 can come into surface contact with the angle ⁇ 2 between the jaw 32 and the living tissue S having an appropriate size (about 30 ° to 80 °).
  • the range of the living tissue S can be increased. Therefore, by making one hole H in the body wall D, bipolar treatment can be performed at various locations in the living tissue S.
  • the curvature R2 of the jaw-side inclined surface 67 is substantially the same as the curvature R1 of the inclined surface 53 of the probe 3 when viewed from the opening / closing direction of the jaw 32. That is, the jaw side inclined surface 67 is formed in a shape corresponding to the inclined surface 53 of the probe 3.
  • the probe 3 is brought into surface contact with the biological tissue S in a state where the angle ⁇ 1 between the probe 3 and the biological tissue S is an appropriate size, and at the same time, the angle ⁇ 2 between the jaw 32 and the biological tissue S is appropriate.
  • the jaw 32 can be easily brought into surface contact with the living tissue in a state of a large size. Therefore, workability at the time of bipolar treatment can be improved.
  • the suction passage 26 is formed along the longitudinal axis C to the tip surface portion 25.
  • the opening direction of the tip of the suction passage 26 is parallel to the longitudinal axis C.
  • the opening direction of the tip of the suction passage (26) is parallel to the longitudinal axis C as in the probe 3 of the present embodiment. For this reason, the surgeon can efficiently perform the ultrasonic suction treatment.
  • the probe 3 can be manufactured only by drilling or milling (cutting), and it is not necessary to perform bending when the probe 3 is manufactured. Since the adverse effect of internal stress due to bending does not occur, the probe 3 with stable quality can be manufactured easily at low cost.
  • the suction passage 26 extends to the tip surface portion 25, and the opening direction at the tip of the suction passage 26 is parallel to the longitudinal axis C. For this reason, it is difficult for the liquid fed from the liquid feeding passage 38 to be sucked into the suction passage 26. Therefore, in the ultrasonic suction treatment, a liquid such as physiological saline can be stably fed.
  • the opening at the distal end of the suction passage 26 is formed in a state of being positioned on the distal direction side from the first vertical direction to the second vertical direction. Is done. For this reason, when a living tissue is excised by cavitation, even when suction is simultaneously performed from the opening of the suction passage 26, the living tissue and the like that are not crushed by the cavitation are difficult to adhere to the opening. Further, since the suction passage 26 is not curved, it is difficult for living tissue or the like to stay in the suction passage 26. Therefore, stable suction can be performed in ultrasonic suction.
  • the inclined surface 53 of the distal end surface portion 25 is a curved surface formed in an arc shape with a constant curvature R1 when viewed from the opening / closing direction of the jaw 32.
  • the acute angle ( ⁇ 1 to ⁇ 3) between the tangent line (T1 to T3) of the inclined surface 53 and the longitudinal axis C when viewed from the opening and closing direction of the jaw 32 is changed from the first vertical direction to the second vertical direction. It grows in the direction.
  • the second end position X ⁇ b> 2 of the inclined surface 53 is positioned on the second vertical direction side from the second root position Y ⁇ b> 2 of the second protrusion 52.
  • the first end position X1 of the inclined surface 53 coincides with the end on the first vertical direction side of the outer peripheral tip P1 of the outer peripheral portion 21, but the present invention is not limited to this.
  • the tip surface portion 25 may be provided with a vertical plane 79 provided on the first vertical direction side of the inclined surface 53 and perpendicular to the longitudinal axis C.
  • the first end position X1 of the inclined surface 53 is located on the first vertical direction side from the first root position Y1 of the first protrusion 51.
  • the second end position X2 of the inclined surface 53 is located on the second vertical direction side from the suction passage 26.
  • the probe 3 has a first protruding portion that protrudes the outer peripheral tip P1 of the outer peripheral portion 21 in a first vertical direction perpendicular to the longitudinal axis C and perpendicular to the opening / closing direction of the jaw 32. 51 may be provided. And the 1st end position X1 of the inclined surface 53 should just be located in the 1st perpendicular direction side from the 1st root position Y1 of the 1st protrusion part 51.
  • the second protrusion 52 is provided, but the present invention is not limited to this.
  • the probe 3 may not include the second protrusion 52.
  • the first end position X1 of the inclined surface 53 is located on the first vertical direction side from the first root position Y1 of the first protrusion 51.
  • the second end position X2 of the inclined surface 53 is located on the second vertical direction side from the suction passage 26.
  • the probe 3 has a first protruding portion that protrudes the outer peripheral tip P1 of the outer peripheral portion 21 in the first vertical direction perpendicular to the longitudinal axis C and perpendicular to the opening and closing direction of the jaw 32. 51 may be provided. And the 2nd end position X2 of the inclined surface 53 should just be located in the 2nd perpendicular direction side from the suction passage 26.
  • the inclined surface 53 of the tip surface portion 25 is a curved surface having a constant curvature R1 when viewed from the opening / closing direction of the jaw 32, but is not limited thereto.
  • the tip surface portion 25 may include an inclined surface 85 having different curvatures depending on the position as viewed from the opening / closing direction of the jaw 32.
  • an acute angle ( ⁇ 1 to T) between the tangent line (T1 to T3) of the inclined surface 53 and the longitudinal axis C when viewed from the opening and closing direction of the jaw 32. ⁇ 3) increases from the first vertical direction to the second vertical direction. Therefore, as in the first embodiment, the biological tissue S that can be brought into surface contact with the probe 3 in a state where the angle ⁇ 1 between the probe 3 and the biological tissue S is an appropriate size (about 30 ° to 80 °). The range of becomes larger. For this reason, by making one hole H in the body wall D, it becomes possible to perform bipolar treatment at various locations in the living tissue S.
  • the inclined surfaces (53, 85) are acute angles ( ⁇ 1 to ⁇ 3) between the tangents (T1 to T3) of the inclined surface 53 and the longitudinal axis C when viewed from the opening / closing direction of the jaw 32. May be a curved surface that increases from the first vertical direction to the second vertical direction.
  • the inclined surface 53 of the tip surface portion 25 is a curved surface formed in an arc shape with a constant curvature R1 when viewed from the opening / closing direction of the jaw 32.
  • the acute angle ( ⁇ 1 to ⁇ 3) between the tangent line (T1 to T3) of the inclined surface 53 and the longitudinal axis C when viewed from the opening and closing direction of the jaw 32 is changed from the first vertical direction to the second vertical direction. It grows in the direction.
  • the tip surface portion 25 may include an inclined surface 81 formed in a flat shape instead of the inclined surface 53.
  • the inclined surface 81 is located on the distal direction side from the first vertical direction to the second vertical direction.
  • the first end position X1 of the inclined surface 81 is located on the first vertical direction side from the first root position Y1 of the first protrusion 51.
  • the second end position X ⁇ b> 2 of the inclined surface 81 is located on the second vertical direction side from the suction passage 26.
  • FIG. 24B is a diagram showing contact states between the probe 3 and the living tissue S at various positions of the living tissue S when performing bipolar treatment with the jaw 32 opened with respect to the probe 3 of the present modification. is there.
  • a hole H is opened in the body wall D, and the probe 3 is inserted into the body cavity from the hole H.
  • the inclined surface 81 of the tip surface portion 25 is a flat surface. Therefore, as compared with the probe 3 having the inclined surface 53 of the first embodiment, the angle ⁇ 1 between the probe 3 and the living tissue S is in an appropriate size (about 30 ° to 80 °). The range of the biological tissue S in which the probe 3 can come into surface contact is reduced.
  • the probe 3 of the first embodiment when used, the probe with the angle ⁇ 1 between the probe 3 and the biological tissue S having an appropriate size at any position Q1 to Q3 of the biological tissue S. 3 can be in surface contact (see FIG. 16).
  • the probe 3 according to this modification when used, the probe 3 can be brought into surface contact only at the position Q2 of the living tissue S with the angle ⁇ 1 between the probe 3 and the living tissue S being an appropriate size. (See FIG. 24B). That is, at the positions Q1 and Q3 of the living tissue S, the probe 3 cannot be brought into surface contact with the angle ⁇ 1 between the probe 3 and the living tissue S having an appropriate size.
  • the angle ⁇ 1 between the probe 3 and the living tissue S is set to an appropriate size (about 30 ° to 80 °).
  • the range of the living tissue S that can be contacted by the probe 3 is smaller than that in the first embodiment.
  • Bipolar treatment can be efficiently performed as an electrode. Accordingly, the biological tissue S is efficiently coagulated at a specific location (for example, the position Q2) of the biological tissue S.
  • the inclined surface (53, 81) of the tip surface portion 25 only needs to be positioned on the tip direction side as it goes from the first vertical direction to the second vertical direction.
  • the 1st end position X1 of an inclined surface (53, 81) should just be located in the 1st perpendicular direction side from the 1st root position Y1 of the 1st protrusion part 51.
  • the second end position X ⁇ b> 2 of the inclined surfaces (53, 81) only needs to be positioned on the second vertical direction side from the suction passage 26.
  • the bipolar treatment apparatus 1 may be used as an ultrasonic coagulation / incision apparatus that performs coagulation / incision of a biological tissue such as a blood vessel grasped between the probe 3 and the jaw 32.
  • a biological tissue such as a blood vessel grasped between the probe 3 and the jaw 32.
  • frictional heat is generated between the probe 3 and the living tissue by ultrasonically vibrating the probe 3 with the tissue held between the probe 3 and the jaw 32.
  • the living tissue is incised by the generated frictional heat.
  • the high-frequency current flows through the living tissue between the jaw 32 and the tip of the probe 3 so that the living tissue is reformed. Thereby, a biological tissue is coagulated.
  • FIG. 25 is a diagram showing the configuration of the tip of the probe 3 of the present embodiment.
  • the tip surface portion 25 of the probe 3 includes an inclined surface 53 as in the first embodiment.
  • the inclined surface 53 is a curved surface formed in an arc shape with a constant curvature R1 when viewed from the opening / closing direction of the jaw 32.
  • the acute angle ( ⁇ 1 to ⁇ 3) between the tangent line (T1 to T3) of the inclined surface 53 and the longitudinal axis C when viewed from the opening and closing direction of the jaw 32 is the second vertical from the first vertical direction. It grows in the direction.
  • the first end position X1 of the inclined surface 53 coincides with the first vertical end of the outer peripheral tip P1 of the outer peripheral portion 21.
  • the second end position X2 of the inclined surface 53 coincides with the end of the outer peripheral tip P1 of the outer peripheral portion 21 on the second vertical direction side.
  • the tip surface portion 25 does not include the curved surface 55.
  • the bipolar treatment device 1 having the above-described configuration has the following effects. That is, in the probe 3 of the bipolar treatment apparatus 1 of the present embodiment, the second end position X2 of the inclined surface 53 coincides with the second vertical end of the outer peripheral tip P1 of the outer peripheral portion 21. For this reason, the surface area of the inclined surface 53 can be increased. Therefore, the probe 3 can be more easily brought into surface contact with the living tissue S in a state where the angle ⁇ 1 between the probe 3 and the living tissue S is an appropriate size.
  • the second end position X ⁇ b> 2 of the inclined surface 53 coincides with the second vertical end of the outer peripheral tip P ⁇ b> 1 of the outer peripheral portion 21. For this reason, at the second vertical side portion of the inclined surface 53, there is an acute angle ( ⁇ 1 to ⁇ 3) between the tangent line (T1 to T3) of the inclined surface 53 and the longitudinal axis C when viewed from the opening / closing direction of the jaw 32. Become bigger. Accordingly, cavitation is more efficiently generated by ultrasonic vibration at the second vertical direction portion of the inclined surface 53. Therefore, the biological tissue can be excised more efficiently and safely in ultrasonic suction.
  • FIG. 26 is a diagram showing the configuration of the tip of the probe 3 of the present embodiment.
  • the tip surface portion 25 of the probe 3 includes an inclined surface 53, as in the first embodiment.
  • the inclined surface 53 is a curved surface formed in an arc shape with a constant curvature R1 when viewed from the opening / closing direction of the jaw 32.
  • the acute angle ( ⁇ 1 to ⁇ 3) between the tangent line (T1 to T3) of the inclined surface 53 and the longitudinal axis C when viewed from the opening and closing direction of the jaw 32 is the second vertical from the first vertical direction. It grows in the direction.
  • the first end position X1 of the inclined surface 53 coincides with the first vertical end of the outer peripheral tip P1 of the outer peripheral portion 21.
  • the second end position X2 of the inclined surface 53 is located on the second vertical direction side from the second root position Y2 of the second protrusion 52.
  • the front end surface portion 25 includes a vertical plane 82 that extends from the second end position X2 of the inclined surface 53 toward the second vertical direction and is perpendicular to the longitudinal axis C.
  • the vertical plane 82 extends from the second end position X2 to the end of the outer peripheral tip P1 of the outer peripheral portion 21 on the second vertical direction side.
  • the tip surface portion 25 does not include the curved surface 55.
  • cavitation is more efficiently generated by ultrasonic vibration in a plane perpendicular to the longitudinal axis C than in a plane inclined with respect to the longitudinal axis C.
  • the vertical plane 82 is provided, cavitation is more efficiently generated by ultrasonic vibration. Therefore, the biological tissue is excised more efficiently and safely in ultrasonic suction.
  • the bipolar treatment device 1 having the above-described configuration has the following effects. That is, in the probe 3 of the bipolar treatment apparatus 1 of this embodiment, the distal end surface portion 25 includes a vertical plane 82 perpendicular to the longitudinal axis C. In the tip surface portion 25, cavitation is more efficiently generated by ultrasonic vibration on the surface perpendicular to the longitudinal axis C than on the surface inclined with respect to the longitudinal axis C. Therefore, by providing the vertical plane 82, cavitation is more efficiently generated by the ultrasonic vibration in the tip surface portion 25. Therefore, the biological tissue can be excised more efficiently and safely in ultrasonic suction.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

 バイポーラ処置装置は、外周部の外周先端を外縁とする先端表面部と、前記先端表面部まで前記長手軸に沿って吸引通路を内部に規定する通路規定面とを備えるプローブを備える。前記プローブは、前記長手軸に垂直かつジョーの開閉方向に垂直な第1の垂直方向に向かって前記外周部の前記外周先端を突出させる第1の突出部を備える。また、前記プローブの前記先端表面部は、前記第1の垂直方向から前記第1の垂直方向とは反対方向である第2の垂直方向に向かうにつれて先端方向側に位置し、前記第1の突出部の根元位置である第1の根元位置より前記第1の垂直方向側の第1の端位置から前記吸引通路より前記第2の垂直方向側の第2の端位置まで延設される傾斜面を備える。

Description

バイポーラ処置装置
 本発明は、プローブ及びプローブの先端部に対して開閉可能なジョーを電極として高周波電流による処置を行うバイポーラ処置装置に関する。
 特許文献1には、長手軸に沿って延設される柱状(中肉)のプローブと、プローブの先端部に対して開閉可能なジョーとを備える医療用処置装置が開示されている。この医療用処置装置は、プローブ及びジョーを電極として高周波電流によるバイポーラ処置を行うバイポーラ処置装置として用いられる。プローブの先端部は、長手軸に垂直かつジョーの開閉方向に垂直な第1の垂直方向から第1の垂直方向とは反対方向である第2の垂直方向に向かって湾曲している。プローブの先端部が湾曲しているため、湾曲部分の外周面にはプローブの長手軸に対して傾斜する傾斜面が形成されている。また、ジョーは、プローブの湾曲形状に合わせて第1の垂直方向から第2の垂直方向に向かって湾曲している。ジョーが湾曲しているため、ジョーの湾曲部分の外周面にはジョー側傾斜面が形成されている。
 高周波電流によるバイポーラ処置の一例として、プローブとプローブに対して開いたジョーとを電極として、送液された生理食塩水(physiological saline solution)等の液体を介してプローブとジョーとの間の生体組織に高周波電流を流し、高周波電流により生体組織を凝固する処置がある。この処置では、ジョーをプローブに対して開いた状態で、プローブの先端部の外周面に設けられる傾斜面及びジョーのジョー側傾斜面を生体組織に接触させる。そして、プローブとジョーとの間の生体組織に液体(生理食塩水)を送液し、プローブ及びジョーを電極として送液された液体を介してジョーとプローブとの間の生体組織に高周波電流を流す。高周波電流により、液体(生理食塩水)が温められ、沸騰する。沸騰した液体を利用して生体組織が変成され(reformed)、凝固される。以上のような原理で沸騰させた液体(生理食塩水)を用いることにより、広範囲な生体組織の凝固が効率的かつ迅速に行われる。また、液体(生理食塩水)が介在することにより、高周波電流の熱で過度に組織が炭化する(carbonized)ことなく、かつ、凝固した組織がプローブ又はジョーに強固に密着することなく、凝固が行える。
米国特許出願公開2009/0270854号明細書
 近年、手術時の作業性の向上及び手術時間の短縮の観点から、上述のバイポーラ処置の機能に加えて、超音波振動によって発生したキャビテーションにより生体組織を選択的に破砕(shattered)及び切除し(resected)、切除された生体組織を吸引する超音波吸引を行う医療用処置装置(バイポーラ処置装置)が求められている。以下、キャビテーションによる選択的な生体組織の破砕について、具体的に説明する。超音波振動により超音波プローブは毎秒数万回の高速振動を繰り返しているため、超音波プローブの先端面近傍では、周期的に圧力が変動する。圧力変動により微小時間だけ飽和蒸気圧より先端面近傍の圧力が低くなった際には、体腔内の液体あるいは超音波処置装置から生体組織の処置位置の近傍に送られた液体に微小な気泡(キャビティー)が生じる。そして、先端面近傍の圧力が大きくなる(圧縮する)際に作用する力により、発生した気泡が消滅する。以上のような物理現象を、キャビテーション現象という。気泡が消滅するときの衝撃エネルギーにより、肝細胞等の弾力性を有さない生体組織は破砕(shattered)、乳化される(emulsified)。この際、血管等の弾力性の高い生体組織は衝撃が吸収されるため破砕され難く、生体組織が選択的に破砕される。このような医療用処置装置を実現するためには、プローブの内部に、キャビテーションにより切除された生体組織を体外に排出する吸引通路を設ける必要がある。すなわち、プローブを筒状(中空)に形成する必要がある。また、前述したジョーをプローブに対して開いた状態での生理食塩水を滴下しながらのバイポーラ処置を可能にすることも必要である。このため、プローブの先端部を湾曲させ、外周面に傾斜面を形成することも必要となる。
 このようなプローブを製造する方法として、孔開け加工等により直線状の筒状部材を形成し、筒状部材を曲げ加工等により第1の垂直方向から第2の垂直方向に湾曲させて、傾斜面を形成することが考えられる。しかし、筒状部材の曲げ加工は、作業が複雑であり、作業時間も長時間となる。このため、コストが高くなる。また、筒状部材(プローブ)を曲げ加工することにより、吸引通路も湾曲される。吸引通路の湾曲された部分では切除された生体組織等の吸引物質が滞留し易く、吸引の安定性が低下してしまう。また、吸引物質の滞留により吸引が機能しなくなった場合には、破砕した生体組織の吸引が行えないだけでなく、超音波吸引において生体組織の破砕する処置の作業効率も低下してしまう。したがって、処置時にプローブをホーンから取り外して、滞留した生体組織を取り除くことが必要となる。このため、処置時の作業効率自体が低下してしまう。
 本発明は、前記課題に着目してなされたものであり、その目的とするところは、プローブに対して開いたジョーとプローブとを電極として高周波電流によるバイポーラ処置を行うとともに、容易かつ低コストで製造され、効率よく超音波吸引を行うことが可能なバイポーラ処置装置を提供することにある。
 前記目的を達成するため、本発明のある態様では、長手軸に沿って延設される外周部と、前記外周部の外周先端を外縁とする先端表面部と、基端から前記先端表面部まで前記長手軸に沿って吸引通路を内部に規定する通路規定面とを備えるプローブと、前記プローブの先端部に対して前記長手軸に垂直な方向に開閉可能なジョーと、を備え、前記プローブは、前記長手軸に垂直かつ前記ジョーの開閉方向に垂直な第1の垂直方向に向かって前記外周部の前記外周先端を突出させる第1の突出部を備え、前記プローブの前記先端表面部は、前記第1の垂直方向から前記第1の垂直方向とは反対方向である第2の垂直方向に向かうにつれて先端方向側に位置し、前記第1の突出部の根元位置である第1の根元位置より前記第1の垂直方向側の第1の端位置から前記吸引通路より前記第2の垂直方向側の第2の端位置まで延設される傾斜面を備えるバイポーラ処置装置を提供する。
 本発明によれば、プローブに対して開いたジョーとプローブとを電極として高周波電流によるバイポーラ処置を行うとともに、容易かつ低コストで製造され、効率よく超音波吸引を行うことが可能なバイポーラ処置装置を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係るバイポーラ処置装置を示す概略図。 第1の実施形態に係る振動子ユニットの構成を概略的に示す断面図。 第1の実施形態に係るプローブの構成を概略的に示す断面図。 第1の実施形態に係るプローブの先端部の構成を概略的に示す斜視図。 第1の実施形態に係るシースにプローブが挿通された状態を概略的に示す断面図。 第1の実施形態にシースと振動子ケースとの連結部の構成を概略的に示す断面図。 図5のVII-VII線断面図。 第1の実施形態に係るプローブの先端部及びプローブの先端部に対して開いた状態のジョーを概略的に示す斜視図。 第1の実施形態に係るプローブの先端部をジョーの開閉方向の一方から視た概略図。 第1の実施形態に係るジョーのジョー本体の構成を概略的に示す斜視図。 第1の実施形態に係るジョーのジョー本体をジョーの開閉方向の一方から視た概略図。 第1の実施形態に係るプローブに対してジョーを開いた状態で行われるバイポーラ処置を示す概略図。 第1の実施形態に係るプローブに対してジョーを開いた状態で行われるバイポーラ処置での、プローブと生体組織との接触状態を示す概略図。 第1の実施形態に係るプローブに対してジョーを開いた状態で行われるバイポーラ処置での、ジョーと生体組織との接触状態を示す概略図。 第1の実施形態の第1の比較例に係るプローブと生体組織との接触状態を示す概略図。 第1の実施形態の第1の比較例に係るプローブと生体組織との間の角度を図14Aより小さくして、プローブを生体組織に接触させた状態を示す概略図。 第1の実施形態の第2の比較例に係るプローブの先端部の構成を概略的に示す断面図。 第1の実施形態に係るプローブに対してジョーを開いた状態でバイポーラ処置を行う際の、生体組織の様々な位置でのプローブと生体組織との接触状態を示す概略図。 第1の実施形態の第1の比較例に係るプローブにより超音波吸引が行われている状態を示す概略図。 第1の実施形態の第3の比較例に係るプローブの先端部の構成を概略的に示す断面図。 第1の実施形態の第3の比較例に係るプローブの製造方法を示す概略図。 第1の実施形態に係るプローブにより超音波吸引が行われている状態を示す概略図。 第1の実施形態の第1の変形例に係るプローブの先端部をジョーの開閉方向の一方から視た概略図。 第1の実施形態の第2の変形例に係るプローブの先端部の構成を概略的に示す断面図。 第1の実施形態の第3の変形例に係るプローブの先端部をジョーの開閉方向の一方から視た概略図。 第1の実施形態の第4の変形例に係るプローブの先端部の構成を概略的に示す断面図。 第1の実施形態の第4の変形例に係るプローブに対してジョーを開いた状態でバイポーラ処置を行う際の、生体組織の様々な位置でのプローブと生体組織との接触状態を示す概略図。 本発明の第2の実施形態に係るプローブの先端部をジョーの開閉方向の一方から視た概略図。 本発明の第3の実施形態に係るプローブの先端部をジョーの開閉方向の一方から視た概略図。
 (第1の実施形態) 
 本発明の第1の実施形態について図1乃至図20を参照して説明する。図1は、本実施形態のバイポーラ処置装置1を示す図である。バイポーラ処置装置1は、プローブ3(後述する)及びジョー32(後述する)を電極として高周波電流によるバイポーラ処置を行う。また、バイポーラ処置装置1は、超音波振動によって発生したキャビテーションにより、生体組織を選択的に破砕及び切除し、切除された生体組織を吸引する超音波吸引装置としても用いられる。図1に示すように、バイポーラ処置装置1は、振動子ユニット2と、プローブ(超音波プローブ)3と、シースユニット4と、ハンドルユニット5とを備える。
 振動子ユニット2は、振動子ケース11を備える。振動子ケース11の基端には、ケーブル6の一端が接続されている。ケーブル6の他端は、電源ユニット7に接続されている。電源ユニット7は、超音波制御部8と、高周波電流制御部9とを備える。電源ユニット7には、フットスイッチ等の入力ユニット10が接続されている。
 図2は、振動子ユニット2の構成を示す図である。図2に示すように、振動子ケース11の内部には、電流を超音波振動に変換する圧電素子を備える超音波振動子12が設けられている。超音波振動子12には、電気信号線13A,13Bの一端が接続されている。電気信号線13A,13Bは、ケーブル6の内部を通って、他端が電源ユニット7の超音波制御部8に接続されている。超音波制御部8から電気信号線13A,13Bを介して超音波振動子12に電流を供給することにより、超音波振動子12で超音波振動が発生する。超音波振動子12の先端方向側には、超音波振動の振幅を拡大するホーン15が連結されている。
 ホーン15は、振動子ケース11に取付けられ、振動子ケース11との間は電気的に絶縁されている。超音波振動子12及びホーン15には、長手軸Cを中心に空間部19が形成されている。また、ホーン15の内周面の先端部には、雌ネジ部16が形成されている。また、超音波振動子12には、電気信号線13A,13Bとは別に、電源ユニット7の高周波電流制御部9からケーブル6の内部を通って延設される電気信号線17が接続されている。
 図3は、プローブ3の構成を示す図である。図3に示すように、プローブ3は、長手軸Cに沿って延設される外周部21を備える。外周部21の基端部には、ホーン15の雌ネジ部16と螺合する雄ネジ部22が設けられている。雄ネジ部22が雌ネジ部16と螺合することにより、ホーン15の先端方向側にプローブ3が取付けられる。ホーン15にプローブ3が取付けられることにより、超音波振動子12で発生した超音波振動が、プローブ3の基端から先端へ伝達される。なお、プローブ3は、先端が超音波振動の腹位置となる状態に、長手軸Cに沿った長さが設定されている。また、超音波振動は、振動の伝達方向と振動方向が平行な縦振動である。
 図4は、プローブ3の先端部の構成を示す図である。図3及び図4に示すように、プローブ3は、先端表面部25を備える。先端表面部25は、外周部21の外周先端P1を外縁としている。先端表面部25に超音波振動が伝達されることにより、キャビテーションを発生する。キャビテーションにより、肝細胞等の弾力性の低い生体組織が選択的に破砕され、切除される。この際、血管等の弾力性の高い生体組織は、キャビテーションにより破砕されない。なお、プローブ3の先端が超音波振動の腹位置であるため、超音波振動が先端表面部25に伝達されることにより、キャビテーションがより効率的に発生する。
 また、ホーン15にプローブ3が取付けられることにより、高周波電流制御部9から、電気信号線17、超音波振動子12、ホーン15を通って、プローブ3の先端部まで、高周波電流のプローブ側電流経路が形成される。これにより、高周波電流制御部9とプローブ3の先端部との間で、高周波電流が伝達される。
 図3に示すように、プローブ3の内部には、基端から先端まで、長手軸Cに沿って吸引通路26が形成されている。すなわち、プローブ3は、吸引通路26を規定する通路規定面27を備える。プローブ3をホーン15に取付けた状態では、吸引通路26の基端は超音波振動子12及びホーン15の内部の空間部19に連通する。
 図2に示すように、空間部19には、吸引チューブ28の一端が接続されている。図1に示すように、吸引チューブ28は、振動子ケース11の外部に延出され、他端が吸引ユニット29に接続されている。キャビテーションにより切除された生体組織等の吸引物質を吸引する際には、入力ユニット10での入力等により吸引ユニット29を駆動する。吸引ユニット29を駆動することにより、吸引物質が吸引通路26の先端から吸引される。そして、吸引通路26、空間部19、吸引チューブ28の内部を順に通って、吸引物質が吸引ユニット29まで吸引される。
 図1に示すように、シースユニット4は、プローブ3が挿通されるシース31と、シース31の先端部に取付けられるジョー32とを備える。図5は、シース31にプローブ3が挿通された状態を示す図である。図5に示すように、シース31は、外側パイプ33と、内側パイプ35とを備える。外側パイプ33と内側パイプ35との間には、可動部材36が設けられている。外側パイプ33の先端部には、連結ネジ37を介してジョー32が取付けられている。
 また、可動部材36の先端は、ジョー32に連結されている。可動部材36が長手軸Cに沿って移動することにより、ジョー32が連結ネジ37を中心にシース31に対して回動する。これにより、ジョー32がプローブ3の先端部に対して開閉動作を行う。ジョー32がプローブ3の先端部に対して開閉動作を行うことにより、プローブ3の先端部とジョー32と間で生体組織等を把持可能となる。ここで、ジョー32の開閉方向(図5の矢印Aの方向)は、長手軸Cに対して垂直である。
 図5に示すように、シース31にプローブ3が挿通された状態では、プローブ3の外周部21とシース31の内側パイプ35との間に、送液通路38が形成されている。すなわち、プローブ3の外周部21及び内側パイプ35の内周面により、送液通路38が規定されている。
 図6は、シース31と振動子ケース11との連結部の構成を概略的に示す図である。シース31の内側パイプ35の基端部には、筒状の中継部材39の先端部が取付けられている。シース31は、中継部材39に対して長手軸C回りに回転可能である。中継部材39の基端部には、振動子ケース11の先端部が取付けられている。
 プローブ3とシース31との間に形成される送液通路38は、振動子ケース11の先端面まで延設されている。中継部材39の内部には、送液チューブ41の一端が接続されている。図1に示すように、送液チューブ41は、ハンドルユニット5の外部に延出され、他端が送液ユニット43に接続されている。送液ユニット43は、入力ユニット10に接続されている。入力ユニット10での入力等により送液ユニット43を駆動することにより、送液チューブ41の内部、送液通路38を順に液体が通る。そして、シース31の先端とプローブ3との間の隙間から、生体組織等への送液が行われる。超音波吸引においては、送液ユニット43から処置位置の近傍に生理食塩水等の液体が送液される。
 また、振動子ケース11には、電源ユニット7の高周波電流制御部9からケーブル6の内部を通って延設される電気信号線(図示しない)が接続されている。振動子ケース11及び中継部材39は、高周波電流制御部9からの電気信号線とシース31との間を電気的に接続する導電部(図示しない)を備える。これにより、高周波電流制御部9から、振動子ケース11の導電部、シース31を通って、ジョー32まで、高周波電流のジョー側電流経路が形成される。なお、超音波振動子12及びホーン15と振動子ケース11との間は絶縁されている。
 図5に示すように、プローブ3の外周部21には、絶縁部材45がゴムライニング等により取付けられている。絶縁部材45は、超音波振動の節の位置に配置されている。プローブ3は、絶縁部材45を介してシース31に支持されている。絶縁部材45を設けることにより、プローブ3とシース31の内側パイプ35との接触が防止され、プローブ3とシース31との間が絶縁される。なお、内側パイプ35の内周面に絶縁コーティングが施されていることが好ましい。これにより、送液通路38を通る液体を介してのプローブ3とシース31との間の導電も、有効に防止される。
 図7は、図5のVII-VII線断面図である。図7に示すように、絶縁部材45は、長手軸C回りについてプローブ3の外周部21の所定の角度範囲に渡ってのみ取付けられている。すなわち、プローブ3の外周部21の全周に渡って、絶縁部材45が取付けられているわけではない。したがって、長手軸Cに平行な方向について絶縁部材45が位置する部位を、液体が通過可能である。
 図8は、プローブ3の先端部及びプローブ3の先端部に対して開いた状態のジョー32を示す図である。図3、図4及び図8に示すように、プローブ3は、長手軸Cに垂直かつジョー32の開閉方向(図4、図8の矢印Aの方向)に垂直な第1の垂直方向(図3、図4、図8の矢印B1の方向)に向かって外周部21の外周先端P1を突出させる第1の突出部51を備える。また、プローブ3は、第1の垂直方向とは反対方向である第2の垂直方向(図3、図4、図8の矢印B2の方向)に向かって外周部21の外周先端P1を突出させる第2の突出部52を備え備える。
 プローブ3の先端表面部25は、第1の垂直方向から第2の垂直方向に向かうにつれて先端方向側に位置する傾斜面53を備える。傾斜面53は、第1の端位置X1から第2の端位置X2まで延設されている。傾斜面53の第1の端位置X1は、外周部21の外周先端P1の第1の垂直方向側の端と一致する。すなわち、傾斜面53の第1の端位置X1は、第1の突出部51の根元位置である第1の根元位置Y1より第1の垂直方向側に位置している。また、傾斜面53の第2の端位置X2は、第2の突出部52の根元位置である第2の根元位置Y2より第2の垂直方向側に位置している。すなわち、傾斜面53の第2の端位置X2は、吸引通路26より第2の垂直方向側に位置している。前述のように、傾斜面53を含む先端表面部25は、外周部21の外周先端P1を外縁としている。このため、外周部21の外周先端P1の傾斜面53の外縁となる部位は、第1の垂直方向から第2の垂直方向に向かうにつれて先端方向側に位置している。
 先端表面部25は、傾斜面53の第2の垂直方向側に設けられる曲面55を備える。曲面55は、第2の端位置X2から外周部21の外周先端P1の第2の垂直方向側の端まで延設されている。曲面55は、第1の垂直方向から第2の垂直方向に向かうにつれて、基端方向側に位置している。
 図9は、プローブ3をジョー32の開閉方向の一方から視た図である。図9に示すように、先端表面部25の傾斜面53は、ジョー32の開閉方向から視て一定の曲率R1で円弧状に形成される曲面である。また、傾斜面53では、ジョー32の開閉方向から視て傾斜面53の接線(T1~T3)と長手軸Cとの間の鋭角(α1~α3)が第1の垂直方向(図9の矢印B1の方向)から第2の垂直方向(図9の矢印B2の方向)に向かうにつれて大きくなる。ここで、接線T1は第1の端位置X1で傾斜面53に接し、接線T2は第2の端位置X2で傾斜面53に接する。また、接線T3は、第1の端位置X1と第2の端位置X2との間の位置X3で傾斜面53に接する。この場合、接線T1と長手軸Cとの間の鋭角α1より、接線T3と長手軸Cとの間の鋭角α3が大きくなる。また、接線T3と長手軸Cとの間の鋭角α3より、接線T2と長手軸Cとの間の鋭角α2が大きくなる。また、傾斜面53の第2の端位置X2では、接線T2と長手軸Cとの間の鋭角α2が70°より大きいことが好ましい。
 図8に示すように、ジョー32は、ジョー本体57と、ジョー本体57とシース31との間を連結する連結部材58とを備える。図10は、ジョー本体57の構成を示す図である。図8及び図10に示すように、ジョー本体57(ジョー32)は、ジョー側外周部61を備える。ジョー側外周部61は、ジョー32をプローブ3の先端部に対して閉じた状態で、長手軸Cに沿って設けられる。また、ジョー本体57(ジョー32)は、ジョー側外周部61の外周先端P2を外縁とするジョー側先端表面部62を備える。
 ジョー本体57は、長手軸Cに垂直かつジョー32の開閉方向(図10の矢印Aの方向)に垂直な第1の垂直方向(図10の矢印B1の方向)に向かってジョー側外周部61の外周先端P2を突出させる第1のジョー側突出部63を備える。また、ジョー本体57は、第1の垂直方向とは反対方向である第2の垂直方向(図10の矢印B2の方向)に向かってジョー側外周部61の外周先端P2を突出させる第2のジョー側突出部65を備える。
 ジョー側先端表面部62は、第1の垂直方向から第2の垂直方向に向かうにつれて先端方向側に位置するジョー側傾斜面67を備える。前述のように、ジョー側傾斜面67を含むジョー側先端表面部62は、ジョー側外周部61の外周先端P2を外縁としている。このため、ジョー側外周部61の外周先端P2のジョー側傾斜面67の外縁となる部位は、第1の垂直方向から第2の垂直方向に向かうにつれて先端方向側に位置している。
 図11は、ジョー本体57をジョー32の開閉方向の一方から視た図である。図11に示すように、ジョー側先端表面部62のジョー側傾斜面67は、ジョー32の開閉方向から視て一定の曲率R2で円弧状に形成されるジョー側曲面である。ここで、ジョー側傾斜面67の曲率R2は、プローブ3の傾斜面53の曲率R1と略同一である。また、ジョー側傾斜面67では、ジョー32の開閉方向から視てジョー側傾斜面67の接線(U1,U2)と長手軸Cとの間の鋭角(β1,β2)が第1の垂直方向(図11の矢印B1の方向)から第2の垂直方向(図11の矢印B2の方向)に向かうにつれて大きくなる。ここで、接線U1は位置Z1でジョー側傾斜面67に接し、接線U2は位置Z1より第2の垂直方向側の位置Z2でジョー側傾斜面67に接する。この場合、接線T1と長手軸Cとの間の鋭角β1より、接線T2と長手軸Cとの間の鋭角β2が大きくなる。以上のように、ジョー側傾斜面67は、プローブ3の傾斜面53と対応する形状に形成されている
 図1に示すように、ハンドルユニット5は、筒状ケース71と、筒状ケース71と一体に設けられる固定ハンドル72と、固定ハンドル72に対して開閉可能な可動ハンドル73とを備える。筒状ケース71は、振動子ケース11に取付けられ、絶縁材料から形成されている。可動ハンドル73は、中継部材(図示しない)を介して、シース31に設けられる可動部材36に連結されている。可動ハンドル73を固定ハンドル72に対して開閉することにより、可動部材36が長手軸Cに沿って移動する。これにより、ジョー32がプローブ3の先端部に対して開閉動作を行う。
 固定ハンドル72には、2つの操作ボタン75A,75Bが設けられている。操作ボタン75A,75Bは、ケーブル6の内部を通る電気信号線(図示しない)等を介して、電源ユニット7に電気的に接続されている。電源ユニット7の超音波制御部8及び高周波電流制御部9は、操作ボタン75A,75Bでの操作状態に基づいて、電流の出力の有無及び出力される電流の大きさを制御している。術者は、処置に対応して、操作ボタン75A,75Bを選択的に押圧する。例えば、操作ボタン75Aを押圧した際には、超音波制御部8のみから電流が出力される。これにより、超音波振動子12で超音波振動が発生し、プローブ3の先端まで超音波振動が伝達される。この際、プローブ側電流経路及びジョー側電流経路に高周波電流は流れない。逆に、操作ボタン75Bを押圧した際には、高周波電流制御部9のみから電流が出力される。これにより、プローブ側電流経路及びジョー側電流経路に高周波電流が流れる。この際、超音波振動は発生しない。
 また、筒状ケース71の先端方向側には、回転操作ノブ77が連結されている。回転操作ノブ77は、筒状ケース71に対して長手軸C回りに回転可能である。回転操作ノブ77は、絶縁材料から形成されている。回転操作ノブ77の内周側には、シース31が取付けられている。回転操作ノブ77を回転することにより、プローブ3、シース31及びジョー32が回転操作ノブ77と一体に、長手軸C回りに回転する。
 次に、バイポーラ処置装置1の作用について説明する。図12は、プローブ3に対してジョー32を開いた状態で行われるバイポーラ処置を示す図である。図12に示すように、図12に示すように、プローブ3に対してジョー32を開いた状態でバイポーラ処置を行う際は、まず、固定ハンドル72に対して可動ハンドル73が開動作することにより、ジョー32がプローブ3に対して開いた状態となる。この状態で、プローブ3及びジョー32を生体組織Sに接触させる。
 図13Aは、プローブ3に対してジョー32を開いた状態で行われるバイポーラ処置でのプローブ3と生体組織Sとの接触状態を示す図である。図13Bは、プローブ3に対してジョー32を開いた状態で行われるバイポーラ処置でのジョー32と生体組織Sとの接触状態を示す図である。プローブ3及びジョー32を生体組織Sに接触した際は、図13Aに示すように、プローブ3は、先端表面部25の傾斜面53で生体組織Sに面接触している。また、図13Bに示すように、ジョー32は、ジョー側先端表面部62のジョー側傾斜面67で生体組織Sに面接触している。また、プローブ3と生体組織Sとの間の角度θ1、及び、ジョー32と生体組織Sとの間の角度θ2は、30°~80°程度であることが一般的である。これにより、処置時の視認性、固定ハンドル72及び可動ハンドル73を握持した状態での操作性が確保される。
 そして、入力ユニット10での入力等によって送液ユニット43が駆動されることにより、送液通路38の先端から生理食塩水等の液体Lを一定の送液量で送液が行われる。液体Lは、生体組織Sの表面のジョー32とプローブ3との間の部位に送液される。この状態で、操作ボタン75Bを押圧することにより、高周波電流制御部9からプローブ側電流経路及びジョー側電流経路に高周波電流が流れる。これにより、送液された液体Lを介してジョー32とプローブ3との間の生体組織Sに高周波電流が流れる。高周波電流により生体組織Sが変成される(reformed)、凝固される。以上のようにして、プローブ3に対して開いたジョー32とプローブ3との間の広範囲で、生体組織Sの凝固が行われる。
 ここで、プローブ3に対してジョー32を開いた状態で行われる生理食塩水を滴下しながらのバイポーラ処置では、プローブ3に対して開いたジョー32とプローブ3との間に生理食塩水を滴下する。そして、プローブ3及びジョー32からの高周波電流によって生理食塩水を沸騰させることにより、広範囲で生体組織Sの処置が行われる。このため、ジョー32とプローブ3との間に滴下された食塩水が広範囲で沸騰するために必要な大きさだけ、プローブ3と生体組織Sとの間の接触面積及びジョー32と生体組織Sとの間の接触面積を確保する必要がある。本実施形態では、図13Aに示すように、プローブ3と生体組織Sとの間の角度θ1が適切な大きさ(30°~80°程度)となる状態でプローブ3は生体組織Sと面接触している。また、図13Bに示すように、ジョー32と生体組織Sとの間の角度θ2が適切な大きさ(30°~80°程度)となる状態でジョー32は生体組織Sと面接触している。このため、ジョー32とプローブ3との間の広範囲で生体組織Sに効率よく高周波電流が流れ、効率よく生体組織Sの凝固が行われる。
 第1の比較例として図14A及び図14Bに示すように、傾斜面53が設けられていないプローブ3Aを考える。プローブ3Aでは、先端表面部25Aが長手軸Cに垂直な垂直平面78のみから形成されている。プローブ3Aは傾斜面53を備えない。このため、図14Aに示すように、プローブ3Aと生体組織Sとの間の角度θa1が適切な大きさ(30°~80°程度)となる状態で、プローブ3Aは生体組織Sと面接触せず、点又は線で接触する。したがって、ジョー32とプローブ3Aとの間の広範囲で生体組織Sに滴下された生理食塩水を沸騰させるために必要な大きさだけ、プローブ3Aと生体組織Sとの間の接触面積が確保されない。
 図14Bに示すように、プローブ3Aと生体組織Sとの間の角度θa1を小さくし、0°に近い大きさとすることにより、プローブ3Aの外周部21を生体組織Sと面接触させることは可能である。しかし、プローブ3Aと生体組織Sとの間の角度θa1が0°に近い場合、プローブ3Aの外周部21Aと生体組織Sが面接触している部分より基端方向側の部分で、プローブ3Aが生体組織Sと接触し易い。このため、プローブ3Aの外周部21Aと生体組織Sが面接触している部分とジョー32との間に滴下された生理食塩水以外の部分に高周波電流が流れる可能性がある。したがって、バイポーラ処置の処置性能が低下してしまう。また、プローブ3Aと生体組織Sとの間の角度θa1が30°~80°程度の適切な大きさでないため、処置時の視認性、固定ハンドル72及び可動ハンドル73を握持した状態での操作性が低下する。
 一方、本実施形態のプローブ3では、先端表面部25に傾斜面53が設けられている。このため、プローブ3と生体組織Sとの間の角度θ1が一般的な大きさ(30°~80°程度)となる状態で、プローブ3が生体組織Sに面接触する。このため、ジョー32とプローブ3との間の広範囲で生体組織Sに滴下された生理食塩水に高周波電流が流れるために必要な大きさだけ、プローブ3と生体組織Sとの間の接触面積が確保される。
 同様に、ジョー32では、ジョー側先端表面部62にジョー側傾斜面67が設けられている。このため、ジョー32と生体組織Sとの間の角度θ2が適切な大きさ(30°~0°程度)となる状態で、ジョー32が生体組織Sに面接触する。このため、ジョー32とプローブ3との間の広範囲で生体組織Sに滴下された生理食塩水に高周波電流が流れるために必要な大きさだけ、ジョー32と生体組織Sとの間の接触面積が確保される。以上より、傾斜面53及びジョー側傾斜面67を設けることにより、プローブ3と生体組織Sとの間の角度θ1、及び、ジョー32と生体組織Sとの間の角度θ2が適切な大きさとなる状態で、ジョー32とプローブ3との間の広範囲で生体組織Sに滴下された生理食塩水に効率よく高周波電流が流れる。したがって、効率よく生体組織Sの凝固が行われる。
 また、本実施形態のように超音波吸引機能を有するバイポーラ処置装置1では、プローブ3の内部に吸引通路26が形成されている。ここで、第2の比較例として図15に示すように、第1の突出部51及び第2の突出部52が設けられていないプローブ3Bを考える。プローブ3Bの先端表面部25Bは、第1の端位置Xb1から第2の端位置Xb2まで延設される傾斜面53Bを備える。傾斜面53Bは、第1の実施形態の傾斜面53と同様に、第1の垂直方向から第2の垂直方向に向かうにつれて先端方向側に位置する。傾斜面53Bの第1の端位置Xb1は、外周部21Bの外周先端Pb1の第1の垂直方向側の端と一致する。傾斜面53Bの第2の端位置Xb2は、吸引通路26Bより第2の垂直方向側に位置している。
 プローブ3Bでは、吸引通路26Bが先端表面部25Bまで延設されることにより、傾斜面53Bの表面積が小さくなる。プローブ3Bに対してジョー32を開いた状態で行われるバイポーラ処置では、傾斜面53Bの表面積が大きいほうが、プローブ3Bと生体組織Sとの間の角度θb1が一般的な大きさ(30°~80°程度)となる状態でプローブ3を生体組織Sに面接触させ易い。確かに、吸引通路26Bの長手軸Cに垂直な断面積を同一に保った状態でプローブ3Bを太く形成することにより、傾斜面53Bの表面積を大きくすることは可能である。しかし、プローブ3Bを太くすることにより、プローブ3Bが大型化、重量化し、プローブ3Bの移動等が行い難くなる。このため、処置時の作業性が低下してしまう。
 一方、本実施形態のプローブ3は、第1の垂直方向に向かって外周部21の外周先端P1を突出させる第1の突出部51を備える。傾斜面53の第1の端位置X1は、第1の突出部51の第1の根元位置Y1より第1の垂直方向側に位置している。また、傾斜面53の第2の端位置X2は、吸引通路26より第2の垂直方向側に位置している。このような構成にすることにより、内部に吸引通路26を設けた場合でも、プローブ3を大型化、重量化することなく、傾斜面53の表面積を大きくすることが可能となる。したがって、吸引通路26を設けた場合でも、プローブ3と生体組織Sとの間の角度θ1が適切な大きさ(30°~80°程度)となる状態でプローブ3を生体組織Sに面接触させ易い。
 また、プローブ3は、第2の垂直方向に向かって外周部21の外周先端P1を突出させる第2の突出部52を備える。そして、傾斜面53の第2の端位置X2は、第2の突出部52の第2の根元位置Y2より第2の垂直方向側に位置している。これにより、傾斜面53の表面積をより大きくすることが可能となる。したがって、プローブ3と生体組織Sとの間の角度θ1が適切な大きさとなる状態でプローブ3を生体組織Sへ面接触させることを、より容易に行うことが可能なる。
 さらに、プローブ3では、傾斜面53の第1の端位置X1が、外周部21の外周先端P1の第1の垂直方向側の端と一致する。このため、傾斜面53の表面積がより大きくなる。したがって、プローブ3と生体組織Sとの間の角度θ1が適切な大きさとなる状態でプローブ3を生体組織Sへ面接触させることを、より容易に行うことが可能なる。
 図16は、プローブ3に対してジョー32を開いた状態でバイポーラ処置を行う際の、生体組織Sの様々な位置でのプローブ3と生体組織Sとの接触状態を示す図である。図16に示すように、バイポーラ処置を行う際は、体壁Dに孔Hを開けて、孔Hからプローブ3が体腔内へ挿入される。ここで、先端表面部25の傾斜面53は、ジョー32の開閉方向から視て一定の曲率R1で円弧状に形成される曲面である。また、傾斜面53では、ジョー32の開閉方向から視て傾斜面53の接線(T1~T3)と長手軸Cとの間の鋭角(α1~α3)が第1の垂直方向から第2の垂直方向に向かうにつれて大きくなる。このように傾斜面53を構成することにより、プローブ3と生体組織Sとの間の角度θ1が適切な大きさ(30°~80°程度)となる状態でプローブ3が面接触可能な生体組織Sの範囲が大きくなる。例えば、生体組織Sの位置Q1~Q3のいずれの位置でも、プローブ3と生体組織Sとの間の角度θ1が適切な大きさとなる状態でプローブ3が面接触可能である。したがって、体壁Dに1つの孔Hを開けることにより、生体組織Sの様々な箇所でバイポーラ処置を行うことが可能となる。
 また、ジョー側先端表面部62のジョー側傾斜面67は、ジョー32の開閉方向から視て一定の曲率R2で円弧状に形成されるジョー側曲面である。そして、ジョー側傾斜面67では、ジョー32の開閉方向から視てジョー側傾斜面67の接線(U1,U2)と長手軸Cとの間の鋭角(β1,β2)が第1の垂直方向から第2の垂直方向に向かうにつれて大きくなる。このようにジョー側傾斜面67を構成することにより、ジョー32と生体組織Sとの間の角度θ2が適切な大きさ(30°~80°程度)となる状態でジョー32が面接触可能な生体組織Sの範囲が大きくなる。したがって、体壁Dに1つの孔Hを開けることにより、生体組織Sの様々な箇所でバイポーラ処置を行うことが可能となる。
 また、ジョー32の開閉方向から視てジョー側傾斜面67の曲率R2はプローブ3の傾斜面53の曲率R1と略同一である。すなわち、ジョー側傾斜面67は、プローブ3の傾斜面53と対応する形状に形成されている。これにより、プローブ3と生体組織Sとの間の角度θ1が適切な大きさとなる状態でプローブ3を生体組織Sへ面接触させると同時に、ジョー32と生体組織Sとの間の角度θ2が適切な大きさとなる状態でジョー32を生体組織へ面接触させることが、容易に行われる。したがって、バイポーラ処置時の作業性が向上する。
 また、超音波吸引を行う際には、まず、操作ボタン75Aを押圧し、超音波制御部8から電流を出力する。これにより、超音波振動子12で超音波振動が発生し、プローブ3の先端表面部25まで超音波振動が伝達される。また、送液ユニット43から処置位置の近傍に生理食塩水等の液体が送液される。送液が行われた状態で先端表面部25に超音波振動が伝達されることにより、キャビテーションを発生する。キャビテーションにより、肝細胞等の弾力性の低い生体組織が選択的に破砕され、切除される。そして、入力ユニット10の入力等によって吸引ユニット29を駆動することにより、キャビテーションにより切除された生体組織が吸引通路26の先端から吸引される。そして、吸引通路26、空間部19、吸引チューブ28の内部を順に通って、吸引物質が吸引ユニット29まで吸引される。この際、キャビティーの発生、体腔内の洗浄等のために送液ユニット43から送液された生理食塩水等の液体は、送液通路38の先端から生体組織に送液される。
 ここで、図14A及び図14Bに示す第1の比較例のプローブ3Aで、超音波吸引を行うことを考える。図17は、プローブ3Aにより超音波吸引が行われている状態を示す図である。図17に示すように、超音波吸引を行う場合、キャビテーションを効率よく発生させるため、プローブ3Aと生体組織Sとの間の角度θa1は略直角とすることが適切である。プローブ3Aでは、先端表面部25Aが長手軸Cに垂直な垂直平面78のみから形成されている。そして、吸引通路26Aの先端は、垂直平面78まで延設されている。このため、吸引通路26Aの先端の開口部は、長手軸Cに垂直に形成される。
 キャビテーションによる生体組織の切除は、垂直平面78を生体組織Sにほとんど接触させた状態で行われる。ここで、吸引通路26Aの開口部から吸引を同時に行った場合、キャビテーションにより破砕されない生体組織等が開口部に密着し易い。破砕されていない生体組織等が開口部に密着することにより、吸引の安定性が低下してしまう。
 また、第3の比較例として図18に示すように、吸引通路26Cの先端の開口部が外周部21Cに設けられるプローブ3Cを考える。プローブ3Cの先端表面部25Cは、傾斜面53Cを備える。傾斜面53Cは、第1の実施形態の傾斜面53と同様に、第1の垂直方向から第2の垂直方向に向かうにつれて先端方向側に位置する。また、プローブ3Cでは、吸引通路26Cが第1の垂直方向から第2の垂直方向に湾曲されている。これにより、吸引通路26Cの先端の開口方向が、長手軸Cに平行でなくなる。
 プローブ3Cでは、先端表面部25Cまで、吸引通路26Cの先端が延設されていない。このため、表面が連続する状態で傾斜面53Cを形成可能であり、プローブ3Cを大型化、重量化することなく、傾斜面53Cの表面積を大きくすることが可能となる。したがって、プローブ3Cと生体組織Sとの間の角度θc1が適切な大きさ(30°~80°程度)となる状態でプローブ3を生体組織Sに面接触させ易い。
 しかし、超音波吸引の際には、キャビテーションの発生、体腔内の洗浄等のため、送液通路38の先端から水等の液体が送液される。送液通路38の先端から送液された液体は、プローブ3Cの外周部21Cのシース31より先端方向側に位置する部分を通る。このため、吸引通路26Cの先端の開口方向が長手軸Cに平行でない構成では、送液通路38から送液された液体が、吸引通路26Cに吸引され易い。このため、送液の安定性が低下してしまう。
 図19は、第3の比較例のプローブ3Cの製造方法を説明する図である。図19に示すように、プローブ3Cを製造する際には、孔開け加工等により直線状の筒状部材80を形成する。そして、筒状部材80を曲げ加工等により第1の垂直方向から第2の垂直方向に湾曲させて、傾斜面53Cが形成される。そして、フライス加工(milling)(切削加工)によりプローブ3Cが形成される。しかし、筒状部材80の曲げ加工は、作業が複雑である。このため、コストが高くなるとともに、作業時間が長時間となる。
 また、プローブ3Cでは、曲げ加工することにより吸引通路26Cが湾曲する。吸引通路26Cの湾曲した部分では切除された生体組織等が滞留し易く、吸引の安定性が低下してしまう。また、プローブ3Cでは外周部21Cに吸引通路26Cの先端が設けられているため、吸引通路26Cの先端の開口方向が長手軸Cに対して平行でない。一般に術者により使用される超音波吸引装置(1)では、本実施形態のプローブ3のように、吸引通路(26)の先端の開口方向は長手軸Cに対して平行である。このため、吸引通路26Cの先端の開口方向が長手軸Cに対して平行でないプローブ3Cでは、術者は超音波吸引の処置を行い難い。したがって、超音波吸引を行う際の作業効率が低下してしまう。
 また、プローブ3Cを長期間使用すると応力開放が発生し、曲げ加工により湾曲された部分に元の形状に戻ろうとする。これにより、プローブ3Cが変形する。このため、プローブ3Cとジョー32との間の当接状態が変化し、プローブ3Cとジョー32との間で生体組織等を把持する際の把持性が低下する。
 一方、本実施形態のプローブ3では、吸引通路26が長手軸Cに沿って先端表面部25まで形成されている。吸引通路26の先端の開口方向は、長手軸Cに対して平行である。このため、術者は超音波吸引の処置を行い易い。また、プローブ3は孔開け加工、フライス加工(切削加工)のみで製造可能であり、プローブ3の製造時に曲げ加工を行う必要はない。このため、容易かつ低コストでプローブ3を製造可能である。また、曲げ加工が行われないため、長期間使用した場合も、元の形状に戻ろうとする力によりプローブ3が変形することはない。
 また、プローブ3では、先端表面部25まで吸引通路26が延設され、吸引通路26の先端の開口方向が長手軸Cに平行である。このため、送液通路38から送液された液体が、吸引通路26に吸引され難い。したがって、超音波吸引処置において、安定して送液が行われる。
 また、本実施形態では、プローブ3の傾斜面53は、第1の垂直方向から第2の垂直方向に向かうにつれて先端方向側に位置している。傾斜面53の第1の端位置X1は、第1の突出部51の第1の根元位置Y1より第1の垂直方向側に位置している。また、傾斜面53の第2の端位置X2は、吸引通路26より第2の垂直方向側に位置している。このような構成にすることにより、吸引通路26の先端の開口部は、第1の垂直方向から第2の垂直方向に向かうにつれて先端方向側に位置する状態に形成される。
 図20は、プローブ3により超音波吸引が行われている状態を示す図である。図20に示すように、超音波吸引を行う場合、プローブ3と生体組織Sとの間の角度θ1は略直角であり、かつ、先端表面部25を生体組織Sにほとんど接触させた状態で行われる。プローブ3では、吸引通路26の先端の開口部が、第1の垂直方向から第2の垂直方向に向かうにつれて先端方向側に位置する。このため、吸引通路26の開口部から吸引を同時に行った場合でも、キャビテーションにより破砕されない生体組織等が開口部に密着し難い。また、吸引通路26が湾曲していないため、吸引通路26に生体組織等が滞留し難い。したがって、超音波吸引において安定して吸引が行われる。
 また、先端表面部25の傾斜面53は、ジョー32の開閉方向から視て一定の曲率R1で円弧状に形成される曲面である。そして、傾斜面53では、ジョー32の開閉方向から視て傾斜面53の接線(T1~T3)と長手軸Cとの間の鋭角(α1~α3)が第1の垂直方向から第2の垂直方向に向かうにつれて大きくなる。先端表面部25では、ジョー32の開閉方向から視て先端表面部25(傾斜面53)の接線(T1~T3)と長手軸Cとの間の鋭角(α1~α3)が大きい部分ほど、超音波振動によりキャビテーションがより効率的に発生する。プローブ3では、傾斜面53の第2の端位置X2は、第2の突出部52の第2の根元位置Y2より第2の垂直方向側に位置している。このため、傾斜面53の第2の垂直方向側の部位では、ジョー32の開閉方向から視て傾斜面53の接線(T1~T3)と長手軸Cとの間の鋭角(α1~α3)が大きくなる。これにより、傾斜面53の第2の垂直方向側の部位で、超音波振動により効率よくキャビテーションが発生する。したがって、超音波吸引において効率よく、安全に生体組織の切除が行われる。
 また、ジョー32の開閉方向から視て、傾斜面53の第2の端位置X2の接線T2と長手軸Cとの間の鋭角α2が70°より大きいことが好ましい。これにより、傾斜面53の第2の垂直方向側の部位では、ジョー32の開閉方向から視て傾斜面53の接線(T1~T3)と長手軸Cとの間の鋭角(α1~α3)がより大きくなる。したがって、傾斜面53の第2の垂直方向側の部位で、超音波振動によりさらに効率よくキャビテーションが発生する。
 そこで、前記構成のバイポーラ処置装置1では、以下の効果を奏する。すなわち、本実施形態のバイポーラ処置装置1では、先端表面部25に傾斜面53が設けられている。このため、プローブ3と生体組織Sとの間の角度θ1が適切な大きさ(30°~80°程度)となる状態で、プローブ3が生体組織Sに面接触する。このため、ジョー32とプローブ3との間の広範囲で生体組織Sに滴下された生理食塩水に高周波電流が流れるために必要な大きさだけ、プローブ3と生体組織Sとの間の接触面積を確保することができる。
 同様に、ジョー32では、ジョー側先端表面部62にジョー側傾斜面67が設けられている。このため、ジョー32と生体組織Sとの間の角度θ2が適切な大きさ(30°~80°程度)となる状態で、ジョー32が生体組織Sに面接触する。このため、ジョー32とプローブ3との間の広範囲で生体組織Sに滴下された生理食塩水に高周波電流が流れるために必要な大きさだけ、ジョー32と生体組織Sとの間の接触面積を確保することができる。以上より、傾斜面53及びジョー側傾斜面67を設けることにより、プローブ3と生体組織Sとの間の角度θ1、及び、ジョー32と生体組織Sとの間の角度θ2が適切な大きさとなる状態で、ジョー32とプローブ3との間の広範囲で生体組織Sに滴下された生理食塩水に効率よく高周波電流が流れる。したがって、プローブ3に対して開いたジョー32とプローブ3とを電極とする生理食塩水を滴下しながらのバイポーラ処置において、効率よく生体組織Sを凝固することができる。
 また、バイポーラ処置装置1では、プローブ3は、第1の垂直方向に向かって外周部21の外周先端P1を突出させる第1の突出部51を備える。傾斜面53の第1の端位置X1は、第1の突出部51の第1の根元位置Y1より第1の垂直方向側に位置している。また、傾斜面53の第2の端位置X2は、吸引通路26より第2の垂直方向側に位置している。このような構成にすることにより、内部に吸引通路26を設けた場合でも、プローブ3を大型化、重量化することなく、傾斜面53の表面積を大きくすることができる。したがって、吸引通路26を設けた場合でも、プローブ3と生体組織Sとの間の角度θ1が適切な大きさ(30°~80°程度)となる状態で容易にプローブ3を生体組織Sに面接触させることができる。
 また、プローブ3は、第2の垂直方向に向かって外周部21の外周先端P1を突出させる第2の突出部52を備える。そして、傾斜面53の第2の端位置X2は、第2の突出部52の第2の根元位置Y2より第2の垂直方向側に位置している。さらに、プローブ3では、傾斜面53の第1の端位置X1が、外周部21の外周先端P1の第1の垂直方向側の端と一致する。このため、傾斜面53の表面積がより大きくすることができる。したがって、プローブ3と生体組織Sとの間の角度θ1が適切な大きさとなる状態でより容易にプローブ3を生体組織Sへ面接触させることができる。
 また、バイポーラ処置装置1では、先端表面部25の傾斜面53は、ジョー32の開閉方向から視て一定の曲率R1で円弧状に形成される曲面である。また、傾斜面53では、ジョー32の開閉方向から視て傾斜面53の接線(T1~T3)と長手軸Cとの間の鋭角(α1~α3)が第1の垂直方向から第2の垂直方向に向かうにつれて大きくなる。このように傾斜面53を構成することにより、プローブ3と生体組織Sとの間の角度θ1が適切な大きさ(30°~80°程度)となる状態でプローブ3が面接触可能な生体組織Sの範囲を大きくすることができる。
 また、ジョー側先端表面部62のジョー側傾斜面67は、ジョー32の開閉方向から視て一定の曲率R2で円弧状に形成されるジョー側曲面である。そして、ジョー側傾斜面67では、ジョー32の開閉方向から視てジョー側傾斜面67の接線(U1,U2)と長手軸Cとの間の鋭角(β1,β2)が第1の垂直方向から第2の垂直方向に向かうにつれて大きくなる。このようにジョー側傾斜面67を構成することにより、ジョー32と生体組織Sとの間の角度θ2が適切な大きさ(30°~80°程度)となる状態でジョー32が面接触可能な生体組織Sの範囲を大きくすることができる。したがって、体壁Dに1つの孔Hを開けることにより、生体組織Sの様々な箇所でバイポーラ処置を行うことができる。
 また、バイポーラ処置装置1では、ジョー32の開閉方向から視てジョー側傾斜面67の曲率R2はプローブ3の傾斜面53の曲率R1と略同一である。すなわち、ジョー側傾斜面67は、プローブ3の傾斜面53と対応する形状に形成されている。これにより、プローブ3と生体組織Sとの間の角度θ1が適切な大きさとなる状態でプローブ3を生体組織Sへ面接触させると同時に、ジョー32と生体組織Sとの間の角度θ2が適切な大きさとなる状態でジョー32を生体組織へ面接触させることを、容易に行うことができる。したがって、バイポーラ処置時の作業性を向上させることができる。
 また、バイポーラ処置装置1のプローブ3では、吸引通路26が長手軸Cに沿って先端表面部25まで形成されている。そして、吸引通路26の先端の開口方向は、長手軸Cに対して平行である。一般に術者により使用される超音波吸引装置(1)では、本実施形態のプローブ3のように、吸引通路(26)の先端の開口方向は長手軸Cに対して平行である。このため、術者は超音波吸引の処置を効率よく行うことができる。
 また、プローブ3は孔開け加工、フライス加工(切削加工)のみで製造可能であり、プローブ3の製造時に曲げ加工を行う必要はない。曲げによる内部応力の悪影響が発生しないため、容易かつ低コストで品質の安定したプローブ3を製造することができる。
 また、バイポーラ処置装置1のプローブ3では、先端表面部25まで吸引通路26が延設され、吸引通路26の先端の開口方向が長手軸Cに平行である。このため、送液通路38から送液された液体が、吸引通路26に吸引され難い。したがって、超音波吸引処置において、生理食塩水等の液体を安定して送液することできる。
 また、バイポーラ処置装置1では、このような構成にすることにより、吸引通路26の先端の開口部は、第1の垂直方向から第2の垂直方向に向かうにつれて先端方向側に位置する状態に形成される。このため、キャビテーションにより生体組織を切除する際に、吸引通路26の開口部から吸引を同時に行った場合でも、キャビテーションにより破砕されない生体組織等が開口部に密着し難い。また、吸引通路26が湾曲していないため、吸引通路26に生体組織等が滞留し難い。したがって、超音波吸引において安定して吸引を行うことができる。
 また、バイポーラ処置装置1では、先端表面部25の傾斜面53は、ジョー32の開閉方向から視て一定の曲率R1で円弧状に形成される曲面である。そして、傾斜面53では、ジョー32の開閉方向から視て傾斜面53の接線(T1~T3)と長手軸Cとの間の鋭角(α1~α3)が第1の垂直方向から第2の垂直方向に向かうにつれて大きくなる。先端表面部25では、ジョー32の開閉方向から視て先端表面部25(傾斜面53)の接線(T1~T3)と長手軸Cとの間の鋭角(α1~α3)が大きい部分ほど、超音波振動によりキャビテーションがより効率的に発生する。プローブ3では、傾斜面53の第2の端位置X2は、第2の突出部52の第2の根元位置Y2より第2の垂直方向側に位置している。このため、傾斜面53の第2の垂直方向側の部位では、ジョー32の開閉方向から視て傾斜面53の接線(T1~T3)と長手軸Cとの間の鋭角(α1~α3)が大きくなる。これにより、傾斜面53の第2の垂直方向側の部位で、超音波振動により効率よくキャビテーションが発生する。したがって、超音波吸引において効率よく、安全に生体組織の切除を行うことができる。
 (第1の実施形態の変形例) 
 なお、第1の実施形態では、傾斜面53の第1の端位置X1は外周部21の外周先端P1の第1の垂直方向側の端と一致するが、これに限るものではない。例えば、第1の変形例として図21に示すように、先端表面部25は、傾斜面53の第1の垂直方向側に設けられ、長手軸Cに垂直な垂直平面79を備えてもよい。本変形例では、傾斜面53の第1の端位置X1は、第1の突出部51の第1の根元位置Y1より第1の垂直方向側に位置している。また、傾斜面53の第2の端位置X2は、吸引通路26より第2の垂直方向側に位置している。このような構成にすることにより、内部に吸引通路26を設けた場合でも、プローブ3を大型化、重量化することなく、傾斜面53の表面積を大きくすることが可能となる。
 すなわち、第1の変形例から、プローブ3は、長手軸Cに垂直かつジョー32の開閉方向に垂直な第1の垂直方向に向かって外周部21の外周先端P1を突出させる第1の突出部51を備えればよい。そして、傾斜面53の第1の端位置X1が、第1の突出部51の第1の根元位置Y1より第1の垂直方向側に位置していればよい。
 また、第1の実施形態では、第2の突出部52が設けられているが、これに限るものではない。例えば、第2の変形例として図22に示すように、プローブ3は、第2の突出部52を備えなくてもよい。本変形例でも、傾斜面53の第1の端位置X1は、第1の突出部51の第1の根元位置Y1より第1の垂直方向側に位置している。また、傾斜面53の第2の端位置X2は、吸引通路26より第2の垂直方向側に位置している。
 すなわち、第2の変形例から、プローブ3は、長手軸Cに垂直かつジョー32の開閉方向に垂直な第1の垂直方向に向かって外周部21の外周先端P1を突出させる第1の突出部51を備えればよい。そして、傾斜面53の第2の端位置X2が、吸引通路26より第2の垂直方向側に位置していればよい。
 また、第1の実施形態では、先端表面部25の傾斜面53は、ジョー32の開閉方向から視て、一定の曲率R1の曲面であるが、これに限るものではない。例えば、第3の変形例として図23に示すように、先端表面部25は、ジョー32の開閉方向から視て、位置によって曲率が異なる傾斜面85を備えてもよい。傾斜面85の位置X4では曲率R3となり、位置X4より第1の垂直方向側に位置する位置X5では曲率R4となる。ただし、傾斜面85では、第1の実施形態の傾斜面53と同様に、ジョー32の開閉方向から視て傾斜面53の接線(T1~T3)と長手軸Cとの間の鋭角(α1~α3)が第1の垂直方向から第2の垂直方向に向かうにつれて大きくなる。したがって、第1の実施形態と同様に、プローブ3と生体組織Sとの間の角度θ1が適切な大きさ(30°~80°程度)となる状態でプローブ3が面接触可能な生体組織Sの範囲が大きくなる。このため、体壁Dに1つの孔Hを開けることにより、生体組織Sの様々な箇所でバイポーラ処置を行うことが可能となる。
 すなわち、第3の変形例から、傾斜面(53,85)は、ジョー32の開閉方向から視て傾斜面53の接線(T1~T3)と長手軸Cとの間の鋭角(α1~α3)が第1の垂直方向から第2の垂直方向に向かうにつれて大きくなる曲面であればよい。
 また、第1の実施形態では、先端表面部25の傾斜面53は、ジョー32の開閉方向から視て一定の曲率R1で円弧状に形成される曲面である。そして、傾斜面53では、ジョー32の開閉方向から視て傾斜面53の接線(T1~T3)と長手軸Cとの間の鋭角(α1~α3)が第1の垂直方向から第2の垂直方向に向かうにつれて大きくなる。しかし、第4の変形例として図24Aに示すように、先端表面部25は、傾斜面53の代わりに、平面状に形成される傾斜面81を備えてもよい。傾斜面81は、傾斜面53と同様に、第1の垂直方向から第2の垂直方向に向かうにつれて先端方向側に位置する。傾斜面81の第1の端位置X1は、第1の突出部51の第1の根元位置Y1より第1の垂直方向側に位置している。また、傾斜面81の第2の端位置X2は、吸引通路26より第2の垂直方向側に位置している。
 図24Bは、本変形例のプローブ3に対してジョー32を開いた状態でバイポーラ処置を行う際の、生体組織Sの様々な位置でのプローブ3と生体組織Sとの接触状態を示す図である。図24Bに示すように、バイポーラ処置を行う際は、体壁Dに孔Hを開けて、孔Hからプローブ3が体腔内へ挿入される。本変形例では、先端表面部25の傾斜面81は、平面である。このため、第1の実施形態の傾斜面53を備えるプローブ3と比較して、プローブ3と生体組織Sとの間の角度θ1が適切な大きさ(30°~80°程度)となる状態でプローブ3が面接触可能な生体組織Sの範囲が小さくなる。例えば、第1の実施形態のプローブ3を用いた場合、生体組織Sの位置Q1~Q3のいずれの位置でも、プローブ3と生体組織Sとの間の角度θ1が適切な大きさとなる状態でプローブ3が面接触可能である(図16参照)。これに対し、本変形例のプローブ3を用いた場合、生体組織Sの位置Q2でのみ、プローブ3と生体組織Sとの間の角度θ1が適切な大きさとなる状態でプローブ3が面接触可能である(図24B参照)。すなわち、生体組織Sの位置Q1,Q3では、プローブ3と生体組織Sとの間の角度θ1が適切な大きさとなる状態でプローブ3を面接触させることができない。
 以上のように、本変形例では、体壁Dに1つの孔Hを開けた際に、プローブ3と生体組織Sとの間の角度θ1が適切な大きさ(30°~80°程度)となる状態でプローブ3が面接触可能な生体組織Sの範囲が、第1の実施形態と比較して小さい。ただし、生体組織Sの特定の箇所(例えば位置Q2)でのみでバイポーラ処置を行う場合は、本変形例のプローブ3を用いた場合でも、プローブ3に対して開いたジョー32とプローブ3とを電極として効率よくバイポーラ処置を行うことができる。したがって、生体組織Sの特定の箇所(例えば位置Q2)では、効率よく生体組織Sの凝固が行われる。
 すなわち、第4の変形例から、先端表面部25の傾斜面(53,81)は、第1の垂直方向から第2の垂直方向に向かうにつれて先端方向側に位置していればよい。そして、傾斜面(53,81)の第1の端位置X1は、第1の突出部51の第1の根元位置Y1より第1の垂直方向側に位置していればよい。また、傾斜面(53,81)の第2の端位置X2は、吸引通路26より第2の垂直方向側に位置していればよい。
 また、バイポーラ処置装置1は、プローブ3とジョー32との間で把持された血管等の生体組織の凝固切開を行う、超音波凝固切開装置として用いられてもよい。この場合、プローブ3とジョー32との間で組織を把持した状態でプローブ3を超音波振動させることにより、プローブ3と生体組織との間に摩擦熱が発生する。発生した摩擦熱によって、生体組織が切開される。また、ジョー32とプローブ3の先端部との間に生体組織を通って高周波電流が流れることにより、生体組織が変成される(reformed)。これにより、生体組織が凝固される。
 (第2の実施形態) 
 次に、本発明の第2の実施形態について、図25を参照して説明する。第2の実施形態は、第1の実施形態の構成を次の通り変形したものである。なお、第1の実施形態と同一の部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
 図25は、本実施形態のプローブ3の先端部の構成を示す図である。図25に示すように、プローブ3の先端表面部25は、第1の実施形態と同様に、傾斜面53を備える。傾斜面53は、ジョー32の開閉方向から視て一定の曲率R1で円弧状に形成される曲面である。また、傾斜面53では、ジョー32の開閉方向から視て傾斜面53の接線(T1~T3)と長手軸Cとの間の鋭角(α1~α3)が第1の垂直方向から第2の垂直方向に向かうにつれて大きくなる。傾斜面53の第1の端位置X1は、外周部21の外周先端P1の第1の垂直方向側の端と一致する。また、傾斜面53の第2の端位置X2は、外周部21の外周先端P1の第2の垂直方向側の端と一致する。なお、本実施形態では、先端表面部25は、曲面55を備えない。
 そこで、前記構成のバイポーラ処置装置1では、第1の実施形態と同様の効果に加え、以下の効果を奏する。すなわち、本実施形態のバイポーラ処置装置1のプローブ3では、傾斜面53の第2の端位置X2は、外周部21の外周先端P1の第2の垂直方向側の端と一致する。このため、傾斜面53の表面積がより大きくすることができる。したがって、プローブ3と生体組織Sとの間の角度θ1が適切な大きさとなる状態でより容易にプローブ3を生体組織Sへ面接触させることができる。
 また、プローブ3では、傾斜面53の第2の端位置X2は、外周部21の外周先端P1の第2の垂直方向側の端と一致する。このため、傾斜面53の第2の垂直方向側の部位では、ジョー32の開閉方向から視て傾斜面53の接線(T1~T3)と長手軸Cとの間の鋭角(α1~α3)がより大きくなる。したがって、傾斜面53の第2の垂直方向側の部位で、超音波振動によりさらに効率よくキャビテーションが発生する。したがって、超音波吸引においてさらに効率よく、安全に生体組織の切除を行うことができる。
 (第3の実施形態) 
 次に、本発明の第3の実施形態について、図26を参照して説明する。第3の実施形態は、第1の実施形態の構成を次の通り変形したものである。なお、第1の実施形態と同一の部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
 図26は、本実施形態のプローブ3の先端部の構成を示す図である。図26に示すように、プローブ3の先端表面部25は、第1の実施形態と同様に、傾斜面53を備える。傾斜面53は、ジョー32の開閉方向から視て一定の曲率R1で円弧状に形成される曲面である。また、傾斜面53では、ジョー32の開閉方向から視て傾斜面53の接線(T1~T3)と長手軸Cとの間の鋭角(α1~α3)が第1の垂直方向から第2の垂直方向に向かうにつれて大きくなる。傾斜面53の第1の端位置X1は、外周部21の外周先端P1の第1の垂直方向側の端と一致する。また、傾斜面53の第2の端位置X2は、第2の突出部52の第2の根元位置Y2より第2の垂直方向側に位置している。
 先端表面部25は、傾斜面53の第2の端位置X2から第2の垂直方向に向かって延設され、長手軸Cに垂直な垂直平面82を備える。垂直平面82は、第2の端位置X2から外周部21の外周先端P1の第2の垂直方向側の端まで延設されている。なお、本実施形態では、先端表面部25は、曲面55を備えない。
 先端表面部25では、長手軸Cに対して傾斜した面より長手軸Cに垂直な面のほうが、超音波振動によりキャビテーションが効率的に発生する。本実施形態の先端表面部25では、垂直平面82が設けられているため、超音波振動によりさらに効率よくキャビテーションが発生する。したがって、超音波吸引においてより効率よく、安全に生体組織の切除が行われる。
 そこで、前記構成のバイポーラ処置装置1では、第1の実施形態と同様の効果に加え、以下の効果を奏する。すなわち、本実施形態のバイポーラ処置装置1のプローブ3では、先端表面部25が長手軸Cに垂直な垂直平面82を備える。先端表面部25では、長手軸Cに対して傾斜した面より長手軸Cに垂直な面のほうが、超音波振動によりキャビテーションが効率的に発生する。したがって、垂直平面82を設けることにより、先端表面部25では超音波振動によりさらに効率よくキャビテーションが発生する。したがって、超音波吸引においてより効率よく、安全に生体組織の切除を行うことができる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形ができることは勿論である。

Claims (10)

  1.  長手軸に沿って延設される外周部と、前記外周部の外周先端を外縁とする先端表面部と、基端から前記先端表面部まで前記長手軸に沿って吸引通路を内部に規定する通路規定面とを備えるプローブと、
     前記プローブの先端部に対して前記長手軸に垂直な方向に開閉可能なジョーと、
     を具備し、
     前記プローブは、前記長手軸に垂直かつ前記ジョーの開閉方向に垂直な第1の垂直方向に向かって前記外周部の前記外周先端を突出させる第1の突出部を備え、
     前記プローブの前記先端表面部は、前記第1の垂直方向から前記第1の垂直方向とは反対方向である第2の垂直方向に向かうにつれて先端方向側に位置し、前記第1の突出部の根元位置である第1の根元位置より前記第1の垂直方向側の第1の端位置から前記吸引通路より前記第2の垂直方向側の第2の端位置まで延設される傾斜面を備えるバイポーラ処置装置。
  2.  前記傾斜面は、前記ジョーの前記開閉方向から視て前記傾斜面の接線と前記長手軸との間の鋭角が前記第1の垂直方向から前記第2の垂直方向に向かうにつれて大きくなる曲面である請求項1のバイポーラ処置装置。
  3.  前記プローブは、前記第2の垂直方向に向かって前記外周部の前記外周先端を突出させる第2の突出部を備え、
     前記傾斜面の前記第2の端位置は、前記第2の突出部の根元位置である第2の根元位置より前記第2の垂直方向側に位置する請求項2のバイポーラ処置装置。
  4.  前記傾斜面の前記第2の端位置は、前記外周部の前記外周先端の前記第2の垂直方向側の端と一致する請求項3のバイポーラ処置装置。
  5.  前記傾斜面の前記第2の端位置では、前記ジョーの前記開閉方向から視て前記傾斜面の前記接線と前記長手軸との間の前記鋭角が70°より大きい請求項3のバイポーラ処置装置。
  6.  前記先端表面部は、前記傾斜面の前記第2の端位置から前記第2の垂直方向に向かって延設され、前記長手軸に垂直な垂直平面を備える請求項3のバイポーラ処置装置。
  7.  前記傾斜面の前記第1の端位置は、前記外周部の前記外周先端の前記第1の垂直方向側の端と一致する請求項1のバイポーラ処置装置。
  8.  前記ジョーは、前記ジョーを前記プローブの前記先端部に対して閉じた状態で前記長手軸に沿って設けられるジョー側外周部と、前記ジョー側外周部の外周先端を外縁とするジョー側先端表面部とを備え、
     前記ジョー側先端表面部は、前記第1の垂直方向から前記第2の垂直方向に向かうにつれて前記先端方向側に位置するジョー側傾斜面を備える請求項1のバイポーラ処置装置。
  9.  前記ジョー側傾斜面は、前記プローブの前記傾斜面と対応する形状に形成されている請求項8のバイポーラ処置装置。
  10.  前記プローブの前記傾斜面は、前記ジョーの前記開閉方向から視て前記傾斜面の接線と前記長手軸との間の鋭角が前記第1の垂直方向から前記第2の垂直方向に向かうにつれて大きくなり、かつ、前記ジョーの前記開閉方向から視て一定の曲率で円弧状に形成される曲面であり、
     前記ジョー側傾斜面は、前記ジョーの前記開閉方向から視て前記ジョー側傾斜面の接線と前記長手軸との間の鋭角が前記第1の垂直方向から前記第2の垂直方向に向かうにつれて大きくなり、かつ、前記ジョーの前記開閉方向から視て前記プローブの前記傾斜面と略同一の曲率で円弧状に形成されるジョー側曲面である請求項9のバイポーラ処置装置。
PCT/JP2012/055576 2011-03-09 2012-03-05 バイポーラ処置装置 WO2012121213A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280008356.9A CN103354736B (zh) 2011-03-09 2012-03-05 双极处理装置
EP12755074.7A EP2644144B1 (en) 2011-03-09 2012-03-05 Bipolar treatment device
JP2012543057A JP5274716B2 (ja) 2011-03-09 2012-03-05 バイポーラ処置装置
US13/630,952 US9474568B2 (en) 2011-03-09 2012-09-28 Energy bipolar treatment device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161450760P 2011-03-09 2011-03-09
US61/450,760 2011-03-09

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/630,952 Continuation US9474568B2 (en) 2011-03-09 2012-09-28 Energy bipolar treatment device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012121213A1 true WO2012121213A1 (ja) 2012-09-13

Family

ID=46798174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/055576 WO2012121213A1 (ja) 2011-03-09 2012-03-05 バイポーラ処置装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9474568B2 (ja)
EP (1) EP2644144B1 (ja)
JP (1) JP5274716B2 (ja)
CN (1) CN103354736B (ja)
WO (1) WO2012121213A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015159874A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 セイコーエプソン株式会社 手術機器
WO2016006379A1 (ja) * 2014-07-10 2016-01-14 オリンパス株式会社 エネルギー処置ユニット及びエネルギー処置具
WO2016190072A1 (ja) * 2015-05-27 2016-12-01 オリンパス株式会社 バイポーラ処置具

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11229472B2 (en) 2001-06-12 2022-01-25 Cilag Gmbh International Modular battery powered handheld surgical instrument with multiple magnetic position sensors
US9089360B2 (en) 2008-08-06 2015-07-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Devices and techniques for cutting and coagulating tissue
US8663220B2 (en) 2009-07-15 2014-03-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instruments
US11090104B2 (en) 2009-10-09 2021-08-17 Cilag Gmbh International Surgical generator for ultrasonic and electrosurgical devices
US8469981B2 (en) 2010-02-11 2013-06-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rotatable cutting implement arrangements for ultrasonic surgical instruments
US9439668B2 (en) 2012-04-09 2016-09-13 Ethicon Endo-Surgery, Llc Switch arrangements for ultrasonic surgical instruments
US20140005705A1 (en) 2012-06-29 2014-01-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instruments with articulating shafts
US9351754B2 (en) 2012-06-29 2016-05-31 Ethicon Endo-Surgery, Llc Ultrasonic surgical instruments with distally positioned jaw assemblies
US9198714B2 (en) 2012-06-29 2015-12-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Haptic feedback devices for surgical robot
US9393037B2 (en) 2012-06-29 2016-07-19 Ethicon Endo-Surgery, Llc Surgical instruments with articulating shafts
US9326788B2 (en) 2012-06-29 2016-05-03 Ethicon Endo-Surgery, Llc Lockout mechanism for use with robotic electrosurgical device
US9408622B2 (en) 2012-06-29 2016-08-09 Ethicon Endo-Surgery, Llc Surgical instruments with articulating shafts
US9226767B2 (en) 2012-06-29 2016-01-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Closed feedback control for electrosurgical device
US9095367B2 (en) 2012-10-22 2015-08-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Flexible harmonic waveguides/blades for surgical instruments
US20140135804A1 (en) * 2012-11-15 2014-05-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic and electrosurgical devices
GB2521228A (en) 2013-12-16 2015-06-17 Ethicon Endo Surgery Inc Medical device
US9795436B2 (en) 2014-01-07 2017-10-24 Ethicon Llc Harvesting energy from a surgical generator
US9554854B2 (en) 2014-03-18 2017-01-31 Ethicon Endo-Surgery, Llc Detecting short circuits in electrosurgical medical devices
US10092310B2 (en) 2014-03-27 2018-10-09 Ethicon Llc Electrosurgical devices
US9737355B2 (en) 2014-03-31 2017-08-22 Ethicon Llc Controlling impedance rise in electrosurgical medical devices
CN105682588B (zh) * 2014-04-15 2018-08-28 奥林巴斯株式会社 能量处理器具
US9913680B2 (en) 2014-04-15 2018-03-13 Ethicon Llc Software algorithms for electrosurgical instruments
JP5970142B2 (ja) * 2014-07-10 2016-08-17 オリンパス株式会社 超音波プローブ及び超音波処置具
US10285724B2 (en) 2014-07-31 2019-05-14 Ethicon Llc Actuation mechanisms and load adjustment assemblies for surgical instruments
US10245095B2 (en) 2015-02-06 2019-04-02 Ethicon Llc Electrosurgical instrument with rotation and articulation mechanisms
US11129669B2 (en) 2015-06-30 2021-09-28 Cilag Gmbh International Surgical system with user adaptable techniques based on tissue type
US11051873B2 (en) 2015-06-30 2021-07-06 Cilag Gmbh International Surgical system with user adaptable techniques employing multiple energy modalities based on tissue parameters
US10034704B2 (en) 2015-06-30 2018-07-31 Ethicon Llc Surgical instrument with user adaptable algorithms
US10765470B2 (en) 2015-06-30 2020-09-08 Ethicon Llc Surgical system with user adaptable techniques employing simultaneous energy modalities based on tissue parameters
US10898256B2 (en) 2015-06-30 2021-01-26 Ethicon Llc Surgical system with user adaptable techniques based on tissue impedance
US20170086909A1 (en) 2015-09-30 2017-03-30 Ethicon Endo-Surgery, Llc Frequency agile generator for a surgical instrument
US10595930B2 (en) 2015-10-16 2020-03-24 Ethicon Llc Electrode wiping surgical device
CN105832405B (zh) * 2015-10-28 2018-09-07 安进医疗科技(北京)有限公司 用于外科手术的手柄及手术控制系统
US11129670B2 (en) 2016-01-15 2021-09-28 Cilag Gmbh International Modular battery powered handheld surgical instrument with selective application of energy based on button displacement, intensity, or local tissue characterization
US11229471B2 (en) 2016-01-15 2022-01-25 Cilag Gmbh International Modular battery powered handheld surgical instrument with selective application of energy based on tissue characterization
US10842523B2 (en) 2016-01-15 2020-11-24 Ethicon Llc Modular battery powered handheld surgical instrument and methods therefor
US10555769B2 (en) 2016-02-22 2020-02-11 Ethicon Llc Flexible circuits for electrosurgical instrument
US10456193B2 (en) 2016-05-03 2019-10-29 Ethicon Llc Medical device with a bilateral jaw configuration for nerve stimulation
CN109152603B (zh) * 2016-05-25 2021-04-16 奥林巴斯株式会社 抓持处置器具
US10376305B2 (en) 2016-08-05 2019-08-13 Ethicon Llc Methods and systems for advanced harmonic energy
US11266430B2 (en) 2016-11-29 2022-03-08 Cilag Gmbh International End effector control and calibration
CN109589156B (zh) * 2018-10-31 2020-05-05 杭州市第一人民医院 一种振动肝钳
US11950797B2 (en) 2019-12-30 2024-04-09 Cilag Gmbh International Deflectable electrode with higher distal bias relative to proximal bias
US11812957B2 (en) 2019-12-30 2023-11-14 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a signal interference resolution system
US11779387B2 (en) 2019-12-30 2023-10-10 Cilag Gmbh International Clamp arm jaw to minimize tissue sticking and improve tissue control
US11786294B2 (en) 2019-12-30 2023-10-17 Cilag Gmbh International Control program for modular combination energy device
US11911063B2 (en) 2019-12-30 2024-02-27 Cilag Gmbh International Techniques for detecting ultrasonic blade to electrode contact and reducing power to ultrasonic blade
US11696776B2 (en) 2019-12-30 2023-07-11 Cilag Gmbh International Articulatable surgical instrument
US11452525B2 (en) 2019-12-30 2022-09-27 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising an adjustment system
US20210196361A1 (en) 2019-12-30 2021-07-01 Ethicon Llc Electrosurgical instrument with monopolar and bipolar energy capabilities
US11707318B2 (en) 2019-12-30 2023-07-25 Cilag Gmbh International Surgical instrument with jaw alignment features
US20210196357A1 (en) 2019-12-30 2021-07-01 Ethicon Llc Electrosurgical instrument with asynchronous energizing electrodes
US11786291B2 (en) 2019-12-30 2023-10-17 Cilag Gmbh International Deflectable support of RF energy electrode with respect to opposing ultrasonic blade
US11660089B2 (en) 2019-12-30 2023-05-30 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a sensing system
US11937863B2 (en) 2019-12-30 2024-03-26 Cilag Gmbh International Deflectable electrode with variable compression bias along the length of the deflectable electrode
US11937866B2 (en) 2019-12-30 2024-03-26 Cilag Gmbh International Method for an electrosurgical procedure
US11986201B2 (en) 2019-12-30 2024-05-21 Cilag Gmbh International Method for operating a surgical instrument
US11779329B2 (en) 2019-12-30 2023-10-10 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a flex circuit including a sensor system
US11944366B2 (en) 2019-12-30 2024-04-02 Cilag Gmbh International Asymmetric segmented ultrasonic support pad for cooperative engagement with a movable RF electrode

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000023994A (ja) * 1998-07-16 2000-01-25 Olympus Optical Co Ltd 超音波処置装置
JP2002078714A (ja) * 2000-09-06 2002-03-19 Olympus Optical Co Ltd 超音波処置装置
JP2007330723A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 River Seiko:Kk 内視鏡用鋏型高周波切開具
JP2010535087A (ja) * 2007-07-31 2010-11-18 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド 温度制御超音波外科用器具

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4013079A (en) * 1974-11-13 1977-03-22 Lindemann Hans Joachim Medical dilator
US4535759A (en) * 1982-09-30 1985-08-20 Cabot Medical Corporation Ultrasonic medical instrument
US5217460A (en) * 1991-03-22 1993-06-08 Knoepfler Dennis J Multiple purpose forceps
US5300087A (en) * 1991-03-22 1994-04-05 Knoepfler Dennis J Multiple purpose forceps
US6669690B1 (en) 1995-04-06 2003-12-30 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasound treatment system
US5944717A (en) * 1997-05-12 1999-08-31 The Regents Of The University Of California Micromachined electrical cauterizer
JP3686765B2 (ja) * 1998-04-16 2005-08-24 オリンパス株式会社 超音波処置具
US6371973B1 (en) * 1999-08-04 2002-04-16 Ron-Tech Medical Ltd. Forceps useful for intrabody guiding and/or positioning of a medical instrument
US6840938B1 (en) * 2000-12-29 2005-01-11 Intuitive Surgical, Inc. Bipolar cauterizing instrument
US6849075B2 (en) * 2001-12-04 2005-02-01 Estech, Inc. Cardiac ablation devices and methods
GB2408936B (en) * 2003-12-09 2007-07-18 Gyrus Group Plc A surgical instrument
WO2008057118A1 (en) * 2006-11-09 2008-05-15 Ncontact Surgical, Inc. Vacuum coagulation probes
US9642669B2 (en) * 2008-04-01 2017-05-09 Olympus Corporation Treatment system, and treatment method for living tissue using energy
US20090270854A1 (en) 2008-04-28 2009-10-29 Chie Yachi Surgical operating apparatus
DE102009013468A1 (de) * 2009-03-07 2010-09-09 Hübel, Egon, Dipl.-Ing. (FH) Vorrichtung und Verfahren zur Nassbehandlung von Gütern
US8663220B2 (en) * 2009-07-15 2014-03-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instruments

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000023994A (ja) * 1998-07-16 2000-01-25 Olympus Optical Co Ltd 超音波処置装置
JP2002078714A (ja) * 2000-09-06 2002-03-19 Olympus Optical Co Ltd 超音波処置装置
JP2007330723A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 River Seiko:Kk 内視鏡用鋏型高周波切開具
JP2010535087A (ja) * 2007-07-31 2010-11-18 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド 温度制御超音波外科用器具

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2644144A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015159874A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 セイコーエプソン株式会社 手術機器
WO2016006379A1 (ja) * 2014-07-10 2016-01-14 オリンパス株式会社 エネルギー処置ユニット及びエネルギー処置具
JP6076535B2 (ja) * 2014-07-10 2017-02-08 オリンパス株式会社 エネルギー処置具
US10631919B2 (en) 2014-07-10 2020-04-28 Olympus Corporation Energy treatment instrument
WO2016190072A1 (ja) * 2015-05-27 2016-12-01 オリンパス株式会社 バイポーラ処置具
JPWO2016190072A1 (ja) * 2015-05-27 2017-06-15 オリンパス株式会社 バイポーラ処置具

Also Published As

Publication number Publication date
JP5274716B2 (ja) 2013-08-28
US9474568B2 (en) 2016-10-25
EP2644144A1 (en) 2013-10-02
EP2644144B1 (en) 2014-05-14
US20130116686A1 (en) 2013-05-09
CN103354736B (zh) 2015-08-19
CN103354736A (zh) 2013-10-16
JPWO2012121213A1 (ja) 2014-07-17
EP2644144A4 (en) 2013-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5274716B2 (ja) バイポーラ処置装置
US10835768B2 (en) Dual purpose surgical instrument for cutting and coagulating tissue
JP6532640B2 (ja) 流体ルーメンを画定する超音波導波管を備えた手術器具
JP5249471B2 (ja) 超音波プローブ
JP5167443B2 (ja) 医療用送液装置
JP6567738B2 (ja) 超音波器具アセンブリ及びその製造方法
JP5200199B2 (ja) 超音波処置装置
US11399861B2 (en) Features to promote removal of debris from within ultrasonic surgical instrument
BR112012020296B1 (pt) Instrumento cirúrgico ultrassônico
JP6022128B2 (ja) エネルギー処置ユニット、エネルギー処置具及びエネルギー処置システム
JP5478764B2 (ja) 超音波プローブ及び超音波処置装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012543057

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12755074

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012755074

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE