WO2012114567A1 - 乾燥装置および熱処理システム - Google Patents

乾燥装置および熱処理システム Download PDF

Info

Publication number
WO2012114567A1
WO2012114567A1 PCT/JP2011/069629 JP2011069629W WO2012114567A1 WO 2012114567 A1 WO2012114567 A1 WO 2012114567A1 JP 2011069629 W JP2011069629 W JP 2011069629W WO 2012114567 A1 WO2012114567 A1 WO 2012114567A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hot air
unit
base material
coating film
drying apparatus
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/069629
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
潤一 山越
巌 田中
伸夫 市邊
寛行 神田
Original Assignee
大日本スクリーン製造株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大日本スクリーン製造株式会社 filed Critical 大日本スクリーン製造株式会社
Priority to KR1020137013914A priority Critical patent/KR101422429B1/ko
Priority to CN201180050849.4A priority patent/CN103168209B/zh
Publication of WO2012114567A1 publication Critical patent/WO2012114567A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B13/00Machines and apparatus for drying fabrics, fibres, yarns, or other materials in long lengths, with progressive movement
    • F26B13/10Arrangements for feeding, heating or supporting materials; Controlling movement, tension or position of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/08Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation
    • B05C9/14Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation the auxiliary operation involving heating or cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a drying device for a coating film such as a chemical battery material formed on a base material, and a heat treatment system incorporating the drying device.
  • a coating film of a relatively high viscosity electrode material is formed on a metal foil as a substrate, and the coating film is dried.
  • the thickness of the coating film formed on the base material in the manufacture of such a chemical battery is significantly thicker than the resist film formed on the substrate in the manufacture of a semiconductor device or the like.
  • the film thickness of the coating film such as an insulating film or a protective film of the electronic material is relatively thick.
  • Patent Document 1 discloses a technique for preventing the occurrence of cracks by blowing a weak wind of 3 m / second or less to dry the coating film in the initial stage of the drying process.
  • Patent Document 2 discloses a technique for performing a uniform drying process by blowing hot air from below and heating hot air from below the substrate on which the coating film is formed.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and provides a drying apparatus capable of efficiently drying a coating film while suppressing an increase in hot air consumption, and a heat treatment system incorporating the drying apparatus. With the goal.
  • a drying apparatus includes a preheating unit that preheats the coating film in a drying apparatus that performs a drying process on the coating film formed on the substrate, A drying unit that heats the coating film to evaporate the solvent, and a transport unit that transports the base material from the preheating unit toward the drying unit, and the base material is transported by the transport unit in the preheating unit.
  • a first hot air blowing section that is provided on the lower side of the transport path and blows hot air from below the base material; a ventilation box that is provided on the upper side of the transport path and includes a ventilation section through which gas can pass; and Hot air supply means for supplying hot air to the ventilation section to heat the ventilation box, and the drying section is provided on the lower side of the transfer path, and blows hot air from below the base material.
  • a third hot air blowing portion that blows hot air from above the material, and a wind guide portion that guides the hot air that has been fed from the hot air feeding means and passed through the ventilation portion to the third hot air blowing portion,
  • the third hot air ejection part blows hot air discharged from the ventilation part onto the base material.
  • the drying apparatus according to the second aspect is characterized in that, in the drying apparatus according to the first aspect, a ceramic plate that emits infrared rays when heated is provided on the lower surface of the ventilation box.
  • the drying device is the drying device according to the first or second aspect, wherein the temperature of the hot air supplied by the hot air supply means to the ventilation portion is based on the first hot air ejection portion. The temperature is higher than the temperature of hot air blown on the material.
  • the drying apparatus according to the fourth aspect is the drying apparatus according to any one of the first to third aspects, wherein the third hot-air ejection part includes a current plate provided in parallel with the transport path, And an ejection head that ejects hot air guided from the lead-out portion toward a base material from a part of the current plate.
  • the drying device according to the fifth aspect is characterized in that, in the drying device according to the fourth aspect, the lower surface of the rectifying plate is provided with a ceramic plate that emits infrared rays when heated.
  • drying device is characterized in that, in the drying device according to the fourth or fifth aspect, the ejection head and the second hot air ejection part are arranged to face each other.
  • the drying apparatus according to the seventh aspect is the drying apparatus according to any one of the first to sixth aspects, wherein the hot air guided from the ventilation section to the third hot air ejection section through the air guiding section is heated. It further comprises temperature adjusting means for adjusting.
  • drying device is the drying device according to any one of the first to seventh aspects, wherein the conveying means includes a heated roller.
  • the drying device according to the ninth aspect is the drying device according to any one of the first to eighth aspects, wherein the temperature is higher than the temperature of the hot air blown by the second hot air ejection part and the third hot air ejection part.
  • An annealing portion that blows hot air on the substrate is further provided.
  • a heat treatment system includes a coating processing unit that applies a coating liquid onto a substrate to form a coating film, a drying device according to any one of the first to ninth aspects, and a drying device. And a cooling unit for cooling the treated substrate.
  • the preheating unit performs preheating without directly blowing hot air on the coating film, and then the drying unit applies the coating film to the coating film. Since hot air is blown from both the upper and lower sides, the coating film can be efficiently dried while suppressing problems caused by rapid drying of the coating film.
  • it has an air guide part that guides the hot air supplied from the hot air supply means and passed through the ventilation part to the third hot air ejection part, and the third hot air ejection part blows the hot air discharged from the ventilation part on the base material. Therefore, the hot air that has passed through the ventilation section is reused in the drying section, and an increase in hot air consumption can be suppressed.
  • the ceramic plate that emits infrared rays when heated is provided on the lower surface of the ventilation box, it is possible to uniformly heat from the inside of the coating film in the preheating portion. it can.
  • the third hot-air ejection part has the rectifying plate provided in parallel with the conveyance path and the hot air guided from the outlet part from a part of the rectifying plate to the substrate. Therefore, hot air flows between the current plate and the base material, and the coating film formed on the base material can be efficiently dried.
  • the ceramic plate that emits infrared rays by being heated is provided on the lower surface of the rectifying plate, it is possible to uniformly heat from the inside of the coating film in the drying unit. it can.
  • the drying apparatus since the ejection head and the second hot air ejection part are arranged to face each other, the wind pressure acts on the same position on the upper and lower surfaces of the base material from above and below. The conveyance of the substrate can be stabilized.
  • the temperature control means for adjusting the temperature of the hot air guided from the ventilation part to the third hot air blowing part through the air guiding part is provided, the base material is provided from the third hot air blowing part. You can adjust the temperature of hot air sprayed on.
  • the conveying means includes a heated roller, heating of the coating film in the preheating unit and the drying unit can be assisted.
  • FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a heat treatment system incorporating a drying apparatus according to the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating the configuration of the preheating unit and the drying unit.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of the preheating unit.
  • FIG. 4 is a diagram showing the configuration of the preheating unit.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating the configuration of the drying unit.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating the configuration of the drying unit.
  • FIG. 7 is a perspective view of the upper hot air ejection part.
  • FIG. 8 is a vertical cross-sectional view of the upper hot air ejection part.
  • FIG. 9 is a diagram showing a configuration of the annealing portion.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of the cooling unit.
  • FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a heat treatment system 1 incorporating a drying apparatus according to the present invention.
  • an XYZ orthogonal coordinate system in which the Z-axis direction is a vertical direction and the XY plane is a horizontal plane is appropriately attached.
  • the dimensions and numbers of the respective parts are exaggerated or simplified as necessary for easy understanding.
  • This heat treatment system 1 is an apparatus for forming an electrode film of a lithium ion secondary battery by forming a coating film of an active material as an electrode material on a metal foil as a base material and drying the coating film.
  • the heat treatment system 1 includes a coating processing unit 10, a preheating unit 20, a drying unit 40, an annealing unit 60, a cooling unit 70, and a transport mechanism 80. Further, the heat treatment system 1 includes a pump unit 15 that supplies a coating liquid of electrode material to the coating processing unit 10 and an electrical box 9 that houses a power source and the like.
  • the base material 5 is a metal foil that functions as a current collector for a lithium ion secondary battery.
  • an aluminum foil (Al) can be used as the base material 5.
  • copper foil (Cu) can be used as the base material 5, for example.
  • the substrate 5 is a long sheet-like metal foil, and the width and thickness thereof are not particularly limited. For example, the width can be 600 mm to 700 mm and the thickness can be 10 ⁇ m to 20 ⁇ m.
  • the long base material 5 is fed from the unwinding roller 81 and wound up by the winding roller 82, so that the coating processing unit 10, the preheating unit 20, the drying unit 40, the annealing unit 60, and the cooling unit 70 are conveyed in this order. Is done.
  • the transport mechanism 80 includes the unwinding roller 81, the winding roller 82, and a plurality of auxiliary rollers 83a to 83e.
  • the number and arrangement of the auxiliary rollers 83a to 83e are not limited to the example shown in FIG. 1, but can be increased or decreased as needed.
  • the application processing unit 10 includes an application nozzle 11 and a backup roller 12.
  • An active material solution which is an electrode material, is applied from the application nozzle 11 to the surface of the substrate 5 that is traveling while being supported by the backup roller 12.
  • the positive electrode is manufactured by the heat treatment system 1
  • lithium cobaltate LiCoO 2
  • carbon C
  • a binder A mixed liquid of polyvinylidene fluoride (PVDF) and N-methyl-2-pyrrolidone (NMP) as a solvent is applied to the substrate 5.
  • PVDF polyvinylidene fluoride
  • NMP N-methyl-2-pyrrolidone
  • lithium cobaltate lithium nickelate (LiNiO 2 ), lithium manganate (LiMn 2 O 4 ), lithium iron phosphate (LiFePO 4 ), or the like can be used as the positive electrode active material.
  • the negative electrode material from the coating nozzle 11 is, for example, a mixed liquid of graphite (graphite) as a negative electrode active material, PVDF as a binder, and NMP as a solvent. Apply to material 5.
  • graphite hard carbon, lithium titanate (Li 4 Ti 5 O 12 ), silicon alloy, tin alloy, or the like can be used as the negative electrode active material.
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • water H 2 O
  • carboxymethylcellulose CMC
  • CMC carboxymethylcellulose
  • a slit nozzle provided with slit-like discharge ports along the width direction of the substrate 5 can be used.
  • the coating nozzle 11 discharges the coating liquid of the electrode material fed from the pump unit 15 from the discharge port and coats the traveling base material 5 to form a coating film of the electrode material on the surface of the base material 5.
  • the thickness of the coating film of the electrode material formed on the surface of the substrate 5 in the coating treatment unit 10 is several hundred microns, which is 10 times or more the thickness of the substrate 5. Even when such a relatively thick coating film is formed, since the electrode material is a high-viscosity slurry having a viscosity of 1 Pa ⁇ s (Pascal second) or more, liquid dripping or the like does not occur immediately.
  • the base material 5 on which the coating film of the electrode material is formed in the coating processing unit 10 is transported in order by the transport mechanism 80 to the preheating unit 20, the drying unit 40, the annealing unit 60, and the cooling unit 70, and the coating film is dried. Is called.
  • the heat treatment system 1 of the present embodiment is provided with three zones for heating the coating film of the electrode material formed on the substrate 5.
  • the preheating part 20 which is a 1st heating zone in order from the upstream performs the preheating which raises the temperature of the coating film formed on the base material 5 moderately.
  • the drying unit 40 as the second heating zone is a processing unit that performs a main drying process, and heats the coating film preheated by the preheating unit 20 to evaporate the solvent. Furthermore, the annealing unit 60 heats the coating film to a higher temperature, removes the solvent remaining in the coating film, and removes strain and residual stress generated in the coating film by the drying process in the drying unit 40. .
  • FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the preheating unit 20 and the drying unit 40.
  • 3 and 4 are diagrams showing the configuration of the preheating unit 20. 4 is a view as seen from the AA section of FIG.
  • the preheating part 20 is equipped with the ventilation box 25 and the hot-air ejection part 31 (1st hot-air ejection part) inside the housing
  • the preheating unit 20 includes a hot air blowing unit 27 that supplies hot air to the ventilation box 25 and a hot air blowing unit 33 that supplies hot air to the hot air blowing unit 31.
  • the housing 21 is provided so as to surround the transport path PL through which the base material 5 is transported by the transport mechanism 80. Openings for allowing the base material 5 to pass through are formed at both ends of the housing 21.
  • a plurality of hot-air ejection portions 31 (six in this embodiment) are provided along the conveyance direction (X direction) of the base material 5 below the conveyance path PL.
  • a plurality of ventilation boxes 25 (three in the present embodiment) are provided along the conveyance direction of the base material 5 above the conveyance path PL.
  • the length (furnace length) of the casing 21 of the preheating unit 20 is not particularly limited, but is about 1000 mm in the present embodiment.
  • Each hot air ejection part 31 is provided with a plurality of ejection holes (not shown) facing upward.
  • the hot air ejection part 31 is connected to the hot air blowing part 33 through a pipe 32.
  • the hot air blowing unit 33 includes a heater and a blower, and supplies heated air to the hot air blowing unit 31 as hot air.
  • the plurality of hot air ejection units 31 eject the hot air supplied from the hot air blowing unit 33 from the ejection holes toward the upper conveyance path PL.
  • Each ventilation box 25 is a hollow box, and the hollow portion is a ventilation portion 23 through which gas can pass.
  • the ventilation box 25 is formed of a metal material (for example, stainless steel) having excellent heat resistance.
  • the three ventilation boxes 25 are connected in series along the conveyance direction of the base material 5. That is, the most upstream (leftmost in FIGS. 2 and 3) ventilation box 25 and the central ventilation box 25 are connected by the connecting pipe 28 along the conveyance direction of the base material 5.
  • the most downstream ventilation box 25 is connected by a connecting pipe 28. For this reason, the ventilation portions 23 of the three ventilation boxes 25 are connected to each other via the connecting pipe 28.
  • the hot air blowing unit 27 includes a heater and a blower, and sends the air heated by the heater to the blow pipe 29 as hot air by the blower.
  • the hot air sent out to the ventilation pipe 29 flows into the ventilation part 23 of the most upstream ventilation box 25, then passes through the first connecting pipe 28 and flows into the ventilation part 23 of the central ventilation box 25, and further 2 It passes through the second connecting pipe 28 and flows into the ventilation portion 23 of the most downstream ventilation box 25 (FIG. 3).
  • the hot air blowing section 27 causes hot air to flow through the ventilation sections 23 of the ventilation boxes 25, thereby heating the ventilation boxes 25. Hot air that has flowed into the ventilation portion 23 of the most downstream ventilation box 25 is sent to the air guide pipe 35 and supplied to the upper hot air ejection portion 45 of the drying section 40, which will be described later.
  • a ceramic plate 24 that emits infrared rays when heated is provided on the lower surface of each of the three ventilation boxes 25.
  • the ceramic plate 24 may be formed by performing ceramic spraying on the entire lower surface of the ventilation box 25.
  • a ceramic material constituting the ceramic plate 24 an alumina, titania, zirconia, or the like that emits infrared rays when heated, or a mixture thereof can be used.
  • the ceramic plate 24 made of such a ceramic material emits far-infrared rays when heated and heated.
  • the gas injection hole etc. are not provided in the lower surface of the ventilation box 25 and the ceramic plate 24, the hot air which flowed into the ventilation part 23 is not injected from the lower surface of the ventilation box 25.
  • the base material 5 on which the coating film of the electrode material is formed in the coating processing unit 10 is transported to the preheating unit 20 along the transport path PL by the transport mechanism 80.
  • the coating film formed on the base material 5 is discharged from the hot air ejection portion 31. Heated by hot air jets and infrared radiation from the ceramic plate 24. That is, when the hot air blowing unit 31 to which hot air is supplied from the hot air blowing unit 33 blows hot air from below the base material 5, the base material 5 is directly heated, and heat conduction from the base material 5 The coating film of electrode material is heated.
  • the hot air supplied from the hot air blowing section 27 flows into the ventilation sections 23 of the three ventilation boxes 25, whereby the ceramic plates 24 provided on the lower surfaces of the ventilation boxes 25 are heated. Infrared rays are emitted toward the coating film formed on the substrate 5.
  • the coating film of the electrode material is also heated by receiving infrared radiation from the ceramic plate 24 (that is, by thermal radiation).
  • the coating film of the electrode material formed on the substrate 5 is preheated by being heated from above and below by such hot air jetting from the hot air jetting part 31 and infrared radiation from the ceramic plate 24.
  • hot air is not blown directly from above the base material 5 on which the slurry-like coating film immediately after coating is formed, but is heated by infrared radiation.
  • the coating film is not dried rapidly, and it is possible to prevent the problem that only the surface layer of the coating film is dried and the inside is not sufficiently dried. Moreover, the crack of the coating film resulting from rapid drying can also be prevented.
  • the infrared rays emitted from the heated ceramic plate 24 are far infrared rays having a relatively long wavelength, even a thick coating film can be uniformly heated not only from the surface layer but also from the inside. As a result, it can prevent more reliably that only the surface layer of a coating film is dried.
  • the temperature of the hot air blown from the lower side of the base material 5 by the hot air ejection part 31 is about 50 ° C. to 300 ° C. depending on the material of the coating film.
  • the temperature of the hot air supplied from the hot air blowing section 27 to the ventilation section 23 of the most upstream ventilation box 25 is at least higher than the temperature of the hot air blown from the hot air ejection section 31 to the base material 5. This is because the hot air discharged from the ventilation box 25 is reused in the drying unit 40.
  • the heating efficiency of the coating film by infrared radiation increases when higher temperature hot air is supplied to the ventilation box 25.
  • the hot air blowing portion 31 blows hot air upward from below the base material 5 to indirectly heat the coating film, and a force that rises upward on the base material 5 by the wind pressure of the hot air acts.
  • the base material 5 is not bent between the auxiliary roller 83a and the auxiliary roller 83b without providing a roller specific to the preheating unit 20, and (+ X) from the ( ⁇ X) side along the transport path PL. ) Is transported toward the side.
  • the hot-air ejection part 31 mainly plays a role of heating the coating film formed on the base material 5 by blowing hot air, but the transport mechanism 80 is configured to float and transport the base material 5. It will also play an auxiliary role.
  • FIGS. 5 and 6 are diagrams showing the configuration of the drying unit 40.
  • 6 is a view as seen from the BB cross section of FIG.
  • the drying unit 40 includes a lower hot air blowing portion 51 (second hot air blowing portion), an upper hot air blowing portion 45 (third hot air blowing portion), and an exhaust box 56 inside a casing 41 having openings formed at both ends.
  • the drying unit 40 includes a hot air blowing unit 53 that supplies hot air to the lower hot air ejection unit 51 and an exhaust unit 57 that applies a negative pressure to the exhaust box 56.
  • the housing 41 is provided so as to surround the transport path PL through which the base material 5 is transported by the transport mechanism 80. Openings for allowing the base material 5 to pass are formed at both ends of the housing 41.
  • a plurality of lower hot-air ejection portions 51 (five in this embodiment) are provided along the conveyance direction (X direction) of the base material 5 inside the housing 41 and below the conveyance path PL. Further, on the inner side of the casing 41, a plurality of upper hot air ejection portions 45 (five in this embodiment) and a plurality of exhaust boxes 56 (six in this embodiment) are formed on the upper side of the conveyance path PL. 5 are alternately provided along the conveyance direction.
  • casing 41 of the drying part 40 is not specifically limited, In this embodiment, it is about 3000 mm.
  • Each of the five lower hot air ejection portions 51 provided on the lower side of the transport path PL includes a plurality of ejection holes (not shown) facing upward, similar to the hot air ejection portion 31 of the preheating portion 20. Yes.
  • the lower hot air ejection part 51 is connected in communication with the hot air blowing part 53 via a pipe 52.
  • the hot air blowing unit 53 includes a heater and a blower, and supplies the heated air as hot air to the lower hot air blowing unit 51.
  • the plurality of lower hot air ejection parts 51 eject the hot air supplied from the hot air blowing part 53 from the ejection holes toward the upper conveyance path PL.
  • FIG. 7 is a perspective view of the upper hot air ejection part 45.
  • FIG. 8 is a longitudinal sectional view of the upper hot air ejection part 45.
  • Each upper hot air ejection part 45 includes a rectifying plate 43 and an ejection head 46.
  • the current plate 43 is a plate-like member provided so as to be parallel to the transport path PL.
  • the current plate 43 may be substantially parallel to the transport path PL.
  • the rectifying plate 43 is provided with an ejection hole 44.
  • the ejection hole 44 may be a single slit hole extending along the width direction of the substrate 5, or may be a hole divided into a plurality along the width direction.
  • the ejection hole 44 is provided at the center of the rectifying plate 43 in the conveyance direction of the base material 5.
  • the ejection head 46 is connected to the rectifying plate 43 so that the space inside the ejection head 46 communicates with the ejection hole 44.
  • the ejection head 46 ejects the hot air supplied from the hot air supply port 47 from the ejection hole 44 of the rectifying plate 43 toward the substrate 5 in the transport path PL. That is, the ejection head 46 ejects hot air from a part of the rectifying plate 43 toward the base material 5.
  • Two partition plates 48 a and 48 b and a punching plate 49 are provided in the internal space of the ejection head 46. A space between the two partition plates 48a and 48b serves as a hot air flow path.
  • the hot air supplied from the hot air supply port 47 spreads uniformly in the internal space of the ejection head 46, and covers the entire width of the substrate 5. Hot air is uniformly ejected from the ejection holes 44.
  • the hot air supply port 47 connected to the ejection head 46 further above the upper partition plate 48 a is connected to the air guide pipe 35. That is, as shown in FIG. 2, the proximal end side of the air guide pipe 35 is connected to the most downstream ventilation box 25 along the conveying direction of the base material 5, and the distal end side is branched into five. Each is connected in communication with the ejection head 46 of the upper hot air ejection part 45.
  • the hot air sent from the hot air blowing section 27 to the ventilation pipe 29 passes through the ventilation sections 23 of the three ventilation boxes 25 and is then guided to the five upper hot air ejection sections 45 by the air guide pipe 35.
  • the hot air guided to the upper hot air jet part 45 by the air guide pipe 35 passes through the internal space of the jet head 46 and is jetted from the jet hole 44 of the rectifying plate 43 toward the coating film on the substrate 5. .
  • the ejection head 46 of the upper hot air ejection part 45 and the lower hot air ejection part 51 are arranged to face each other across the transport path PL. That is, the lower hot-air ejection portions 51 are provided in one-to-one correspondence with the five upper hot-air ejection portions 45, and the lower hot-air ejection portions 51 are directly below the ejection head 46 of each upper hot-air ejection portion 45. Be placed. Accordingly, hot air is blown from the lower hot air blowing portion 51 and the upper hot air blowing portion 45 to the same position on the upper and lower surfaces of the base material 5.
  • a ceramic plate 54 that emits infrared rays when heated is provided on the lower surface of the rectifying plate 43 of each upper hot air jetting portion 45.
  • the ceramic plate 54 is the same as the ceramic plate 24 provided on the lower surface of the ventilation box 25. That is, as the ceramic material constituting the ceramic plate 54, an alumina-based, titania-based, zirconia-based material that emits infrared rays when heated, or a mixture thereof can be used.
  • the ceramic plate 54 is formed by performing ceramic spraying on the lower surface of the rectifying plate 43 using these materials. It should be noted that, of course, the ejection hole 44 in the lower surface of the rectifying plate 43 is opened without performing ceramic spraying.
  • diffusion preventing plates 50 are provided at both ends of the current plate 43 in the width direction (Y direction) of the base material 5.
  • the diffusion prevention plate 50 is a long member having an L-shaped cross section, and the L-shaped tip extends below the ceramic plate 54.
  • An exhaust box 56 is provided between the upper hot air jetting portions 45 arranged adjacent to each other along the conveyance direction (X direction) of the base material 5. Further, the exhaust boxes 56 are also provided at both ends of the arrangement of the upper hot air ejection portions 45. That is, six exhaust boxes 56 are provided for the five upper hot air ejection portions 45.
  • Each exhaust box 56 has a suction port (not shown) extending along the width direction of the base material 5 at the lower end.
  • an exhaust port 59 (FIG. 6) connected to the upper portion of the exhaust box 56 is connected to an exhaust part 57 through an exhaust pipe 58 (FIG. 2).
  • the exhaust unit 57 includes a suction blower and applies a negative pressure to the exhaust box 56 via the exhaust pipe 58. Thereby, the exhaust box 56 sucks the atmosphere around the suction port at the lower end and discharges it to the exhaust pipe 58.
  • a tone adjustment unit 90 is provided.
  • the temperature control unit 90 of the present embodiment is configured by including a blower unit 91, a temperature control unit 92, and a valve 93 in a pipe 94 branched from the air guide pipe 35.
  • the normal temperature air sent from the blower 91 to the pipe 94 is temperature-controlled (heated or cooled) by the temperature control unit 92 to a predetermined temperature.
  • the valve 93 is opened, the temperature-adjusted air flows from the pipe 94 into the air guide pipe 35.
  • the temperature of the hot air guided from the ventilation part 23 of the ventilation box 25 to the upper hot air ejection part 45 is adjusted.
  • By closing the valve 93 the temperature adjustment of the hot air is stopped.
  • the base material 5 on which the coating film of the electrode material has been preheated by the preheating unit 20 is conveyed from the preheating unit 20 toward the drying unit 40 along the conveyance path PL by the conveyance mechanism 80.
  • the coating film warmed by the preheating unit 20 is the upper hot air ejection unit 45 and the lower side. It is heated by hot air jetting from the hot air jetting part 51. That is, the lower hot air blowing part 51 to which the hot air is supplied from the hot air blowing part 53 blows hot air from below the base material 5, whereby the base material 5 is directly heated, and the heat from the base material 5 is heated.
  • the coating film of the electrode material is heated by conduction. Further, the hot air guided from the ventilation box 25 of the preheating unit 20 through the air guide pipe 35 is blown from above the base material 5 from the upper hot air blowing unit 45, whereby the coating film is directly heated by the hot air.
  • the hot air blown from the ejection head 46 of the upper hot air ejection part 45 to the upper surface of the base material 5 is formed between the rectifying plate 43 and the base material 5 provided in parallel with the transport path PL. It flows along the conveyance direction (X direction) of the base material 5 and is collected in the exhaust box 56 provided on both sides of the upper hot air ejection part 45. Since hot air flows between the rectifying plate 43 and the base material 5, the coating film formed on the base material 5 is kept in contact with hot air with low humidity, and the coating film can be efficiently dried by heating. . Moreover, the temperature fall of a hot air can be suppressed to the minimum. Furthermore, since the hot air ejected from the ejection head 46 is prevented from leaking out from the width direction of the base material 5 by the diffusion prevention plates 50 provided at both ends of the rectifying plate 43, the utilization efficiency of the hot air is improved. Can do.
  • the ceramic plate 54 provided on the lower surface of the rectifying plate 43 is also heated.
  • infrared rays are emitted from the heated ceramic plate 54 toward the coating film formed on the substrate 5, and the coating film is also heated.
  • the coating film of the electrode material formed on the base material 5 is heated from above and below by the hot air jets from the upper hot air jet part 45 and the lower hot air jet part 51 and the infrared radiation from the ceramic plate 54. As a result, the solvent evaporates from the coating film and the drying process proceeds.
  • the drying unit 40 hot air is directly blown onto the coating film. However, since hot air is already blown onto the coating film that has been preheated in the preheating unit 20, cracks or the like due to rapid drying of the coating film, etc. There is no risk of malfunction. Rather, by directly spraying hot air on the coating film preheated by the preheating unit 20 by the drying unit 40, evaporation of the solvent can be promoted and the coating film can be efficiently dried.
  • the lower hot air jetting part 51 blows hot air upward from the lower side of the base material 5 so that the coating film is indirectly heated and a force that rises upward on the base material 5 by the wind pressure of the hot air acts.
  • the base member 5 does not bend between the auxiliary roller 83b and the auxiliary roller 83c without providing a roller specific to the drying unit 40, and along the conveyance path PL. Then, it is conveyed from the ( ⁇ X) side to the (+ X) side. That is, the lower hot-air ejection part 51 also plays an auxiliary role of the transport mechanism 80 that floats and transports the base material 5.
  • the ejection head 46 of the upper hot air ejection part 45 and the lower hot air ejection part 51 are arranged to face each other across the transport path PL, hot air flows from the lower hot air ejection part 51 to the lower surface of the substrate 5. Hot air is blown from the upper hot air blowing portion 45 to the opposite surface side (upper surface side) of the position where the air is blown. For this reason, a wind pressure will act on the same position of the upper and lower surfaces of the base material 5 from the upper and lower sides, and the conveyance of the base material 5 can be stabilized.
  • the hot air that has passed through the three ventilation boxes 25 in the preheating unit 20 is guided to the upper hot air ejection unit 45 of the drying unit 40 by the air guide pipe 35.
  • the upper hot air ejection part 45 blows hot air discharged from the ventilation part 23 of the ventilation box 25 onto the substrate 5. That is, since hot air used to heat the ceramic plate 24 in the preheating unit 20 to emit infrared rays is directly blown onto the coating film of the substrate 5 in the drying unit 40, the hot air is reused. is there. For this reason, the increase in the hot air consumption as the total in the preheating part 20 and the drying part 40 can be suppressed.
  • the temperature of the hot air sent from the hot air blowing section 27 to the ventilation section 23 of the most upstream ventilation box 25 is set higher than the temperature of the hot air blown by the hot air blowing section 31 onto the base material 5.
  • the temperature of the hot air that is guided to the air guide pipe 35 and is blown from the upper hot air blowing portion 45 to the base material 5 is approximately the same as the temperature of the hot air that is blown from the lower hot air blowing portion 51 to the base material 5.
  • the hot air blowing unit 27 may supply hot air having such a temperature.
  • the temperature of the hot air blown to the base material 5 by the lower hot air ejection part 51 is about 50 ° C. to 300 ° C., which is the same as the temperature of the hot air blown to the base material 5 by the hot air ejection part 31 (depending on the material of the coating film). ).
  • the temperature adjustment part 90 When raising or lowering the temperature of hot air blown from the upper hot air ejection part 45 to the base material 5, the temperature of the hot air guided from the ventilation part 23 of the ventilation box 25 to the upper hot air ejection part 45 is controlled by the temperature adjustment part 90. Just do it. In order to raise the temperature of the hot air blown from the upper hot air blowing part 45, the valve 93 is opened and the air sent from the blower part 91 to the pipe 94 is heated by the temperature adjustment unit 92. On the other hand, when the temperature of the hot air blown from the upper hot air blowing part 45 is lowered, the air sent from the blower part 91 to the pipe 94 is cooled by the temperature control unit 92. When the temperature of the hot air blown from the upper hot air blowing unit 45 cannot be sufficiently controlled only by adjusting the temperature of the hot air supplied from the hot air blowing unit 27, the temperature adjustment unit 90 may adjust the hot air temperature.
  • FIG. 9 is a diagram showing a configuration of the annealing unit 60.
  • the annealing unit 60 includes a lower hot air blowing portion 61, an upper hot air blowing portion 65, and an exhaust box 66 inside a housing 64 having openings formed at both ends.
  • the annealing unit 60 includes a hot air blowing unit 63 that supplies hot air to the lower hot air blowing unit 61 and a hot air blowing unit 68 that supplies hot air to the upper hot air blowing unit 65.
  • the housing 64 is provided so as to surround the transport path PL through which the base material 5 is transported by the transport mechanism 80. Openings for allowing the base material 5 to pass through are formed at both ends of the housing 64.
  • a plurality of lower hot-air ejection portions 61 (three in the present embodiment) are provided along the conveyance direction (X direction) of the base material 5 inside the housing 64 and below the conveyance path PL.
  • a plurality of upper hot air ejection portions 65 three in the present embodiment
  • a plurality of exhaust boxes 66 are formed on the upper side of the conveyance path PL. 5 are alternately provided along the conveyance direction.
  • the length of the housing 64 of the annealing unit 60 is not particularly limited, but is about 2000 mm in this embodiment.
  • Each of the three lower hot air ejection portions 61 provided on the lower side of the conveyance path PL has a plurality of ejection holes (not shown) facing upward, like the lower hot air ejection portion 51 of the drying unit 400. I have.
  • the lower hot air ejection part 61 is connected in communication with the hot air blowing part 63 via a pipe 62.
  • the hot air blowing unit 63 includes a heater and a blower, and supplies the heated air as hot air to the lower hot air blowing unit 61.
  • the plurality of lower hot air ejection sections 61 eject the hot air fed from the hot air blowing section 63 from the ejection holes toward the upper conveyance path PL.
  • each of the three upper hot air ejection parts 65 provided on the upper side of the transport path PL is the same as the upper hot air ejection part 45 of the drying unit 40. That is, each upper hot air ejection part 65 is configured by connecting an ejection head to a rectifying plate parallel to the transport path PL. Moreover, the ceramic plate which radiates
  • the hot air blowing unit 68 includes a heater and a blower, and supplies the heated air to the upper hot air blowing unit 65 as hot air.
  • the plurality of upper hot air ejection sections 65 eject the hot air supplied from the hot air blowing section 68 toward the lower conveyance path PL.
  • the upper hot air ejection unit 65 and the lower hot air ejection unit 61 are arranged to face each other across the transport path PL. Thereby, wind pressure acts on the same position on the upper and lower surfaces of the base material 5 from above and below, and the conveyance of the base material 5 in the annealing section 60 can be stabilized.
  • the exhaust box 66 is provided between the upper hot-air ejection parts 65 arranged adjacent to each other along the conveyance direction (X direction) of the base material 5. Further, the exhaust boxes 66 are also provided at both ends of the array of the upper hot air ejection portions 65. That is, four exhaust boxes 66 are provided for the three upper hot air ejection portions 65. Each exhaust box 66 is the same as the exhaust box 56 of the drying unit 40.
  • the substrate 5 on which the electrode material coating film has been dried by the drying unit 40 is transported from the drying unit 40 toward the annealing unit 60 along the transport path PL by the transport mechanism 80.
  • the coating film is further heated by hot air jets from the upper hot air jet part 65 and the lower hot air jet part 61. That is, the lower hot air blowing part 61 to which hot air is supplied from the hot air blowing part 63 blows hot air from below the base material 5, whereby the base material 5 is directly heated, and the heat from the base material 5 is heated.
  • the coating film of the electrode material is heated by conduction.
  • the upper hot air blowing section 65 to which hot air is supplied from the hot air blowing section 68 blows hot air from above the substrate 5, whereby the coating film is directly heated by the hot air.
  • the temperature of the hot air blown to the base material 5 by the upper hot air blowing portion 65 and the lower hot air blowing portion 61 is higher than the temperature of the hot air blown by the upper hot air blowing portion 45 and the lower hot air blowing portion 51 of the drying unit 40.
  • the hot air blown to the upper surface of the base material 5 from the upper hot air jet part 65 flows along the X direction between the current plate and the base material 5, and enters the exhaust box 66 provided on both sides of the upper hot air jet part 65. Collected. Since hot air flows between the current plate and the base material 5, the coating film formed on the base material 5 is kept in contact with hot air with low humidity, and the coating film can be efficiently dried by heating. Further, when hot air flows between the rectifying plate and the substrate 5, the ceramic plate provided on the lower surface of the rectifying plate is also heated, and as a result, infrared rays are emitted from the heated ceramic plate and applied. The membrane is heated.
  • the coating film of the electrode material formed on the base material 5 is heated from above and below by such hot air jets from the upper hot air jet part 65 and the lower hot air jet part 61, and further by infrared radiation from the ceramic plate.
  • the coating film is heated to a higher temperature than during the drying process, and the solvent remaining in the coating film after the drying process is removed, and is generated in the coating film by the drying process in the drying unit 40. Strain and residual stress are removed. Further, the solvent slightly remaining in the coating film is completely evaporated. Even in the annealing unit 60, hot air is directly blown onto the coating film, but since hot air is blown onto the already dried coating film, there is no risk of problems such as cracks due to rapid drying.
  • the lower hot air ejection part 61 blows hot air upward from below the base material 5
  • a force that rises upward on the base material 5 due to the wind pressure of the hot air acts.
  • the lower hot air ejection unit 61 also plays an auxiliary role of the transport mechanism 80 for floatingly transporting the base material 5.
  • FIG. 10 is a diagram showing a configuration of the cooling unit 70.
  • the cooling unit 70 cools the base material 5 after the drying process.
  • the cooling unit 70 includes a lower cold air ejection unit 71, an upper cold air ejection unit 75, and an exhaust box 76 inside a housing 74 having openings formed at both ends.
  • the cooling unit 70 includes a cold air blowing unit 73 that supplies normal temperature dry air to the lower cold air ejection unit 71 and a cold air blowing unit 78 that supplies dry air to the upper cold air ejection unit 75.
  • the housing 74 is provided so as to surround the transport path PL through which the base material 5 is transported by the transport mechanism 80. Openings for allowing the base material 5 to pass are formed at both ends of the housing 74.
  • a plurality of lower cold air ejection portions 71 (three in the present embodiment) are provided below the conveyance path PL along the conveyance direction (X direction) of the base material 5.
  • a plurality of upper cold air ejection portions 75 three in this embodiment
  • a plurality of exhaust boxes 76 are formed on the upper side of the conveyance path PL. 5 are alternately provided along the conveyance direction.
  • the length of the casing 74 of the cooling unit 70 is not particularly limited, but is about 1000 mm in this embodiment.
  • Each of the three lower cold air ejection portions 71 provided on the lower side of the conveyance path PL is provided with a plurality of ejection holes (not shown) facing upward.
  • the lower cold air ejection part 71 is connected in communication with the cold air blowing part 73 via a pipe 72.
  • the cold air blowing unit 73 includes a blower and a dehumidifier, and supplies dry air at room temperature to the lower cold air ejection unit 71.
  • the plurality of lower cold air ejection units 71 eject the dry air supplied from the cold air blowing unit 73 from the ejection holes toward the upper conveyance path PL.
  • each of the three upper cold air ejection sections 75 provided on the upper side of the transport path PL is substantially the same as the configuration of the upper hot air ejection section 45 of the drying section 40. That is, each upper cold air ejection part 75 is configured by connecting an ejection head to a current plate parallel to the transport path PL. However, the ceramic plate is not provided in the upper cold air ejection part 75 of the cooling part 70. Further, in the cooling unit 70, the upper side cold air ejection unit 75 is connected to the cold air blowing unit 78 through a pipe 77.
  • the cold air blowing unit 78 includes a blower and a dehumidifier, and supplies dry air at room temperature to the upper cold air blowing unit 75.
  • the plurality of upper cold air ejection units 75 eject the dry air supplied from the cold air blowing unit 78 toward the lower conveyance path PL.
  • the upper side cold air ejection part 75 and the lower side cold air ejection part 71 are arranged to face each other across the transport path PL. Thereby, a wind pressure will act on the same position of the upper and lower surfaces of the base material 5 from the upper and lower sides, and conveyance of the base material 5 in the cooling unit 70 can be stabilized.
  • the exhaust box 76 is provided between the upper side cold wind ejection parts 75 arrange
  • the substrate 5 that has been subjected to the heat treatment of the coating film of the electrode material from the preheating unit 20 to the annealing unit 60 is conveyed from the annealing unit 60 toward the cooling unit 70 along the conveyance path PL by the conveyance mechanism 80.
  • the high-temperature coating film is cooled by the dry air ejection from the upper side cold air ejection part 75 and the lower side cold air ejection part 71. That is, when the cold air blowing unit 71 to which the normal temperature dry air is supplied from the cold air blowing unit 73 blows dry air from below the base material 5, the base material 5 is directly cooled, and the base material 5 is cooled to the base material 5.
  • the coating film is cooled.
  • the upper cold air blowing section 75 to which the normal temperature dry air is fed from the cold air blowing section 78 blows the dry air from above the substrate 5, thereby directly cooling the coating film.
  • the dry air blown to the upper surface of the base material 5 from the upper cold air ejection part 75 flows along the X direction between the current plate and the base material 5, and enters the exhaust box 76 provided on both sides of the upper cold air ejection part 75. To be recovered. Since dry air flows between the current plate and the base material 5, the coating film formed on the base material 5 is kept in contact with the dry air at room temperature, and the coating film can be efficiently cooled.
  • the coating film of the electrode material formed on the substrate 5 by the dry air ejection from the upper side cold air ejection part 75 and the lower side cold air ejection part 71 is cooled from above and below, so that the coating film after the drying treatment The temperature drops rapidly.
  • the flow rate of the dry air ejected from the upper cold air ejection part 75 and the lower cold air ejection part 71 may be a cooling rate that does not cause distortion in the coating film.
  • the lower cold air ejection part 71 blows dry air upward from below the base material 5
  • a force that rises upward on the base material 5 due to the wind pressure of the dry air acts.
  • the lower cold air ejection unit 71 also serves as an auxiliary function of the transport mechanism 80 for floatingly transporting the base material 5.
  • the preheating unit 20 is provided, and hot air is not directly blown from above the base material 5 on which the slurry-like coating film is formed immediately after coating, but infrared radiation and indirect from below are provided.
  • the coating film is preheated by hot air blowing. For this reason, the coating film immediately after coating is not rapidly dried, and it is possible to prevent the problem that only the surface layer of the coating film is dried, the occurrence of cracks, and the like.
  • the heat treatment system 1 is provided with a drying unit 40 after the preheating unit 20, and the coating film after the preheating is heated not only from the lower side of the substrate 5 but also directly from the upper side to spray the solvent. Promotes evaporation. Thereby, a coating film can be dried efficiently. That is, by providing both the preheating unit 20 and the drying unit 40, the heat treatment system 1 can efficiently dry the coating film while suppressing problems caused by rapid drying of the coating film. If the drying efficiency of the coating film is improved, the apparatus length of the heat treatment system 1 can be shortened, and the time required for the drying process can be shortened.
  • the heat treatment system 1 of the present embodiment includes an air guide pipe 35 that guides the hot air supplied from the hot air blowing unit 27 and passed through the ventilation unit 23 of the ventilation box 25 to the upper hot air ejection unit 45 of the drying unit 40. Yes.
  • the upper hot air ejection part 45 blows hot air discharged from the ventilation part 23 of the ventilation box 25 onto the substrate 5.
  • the hot air used to heat the ceramic plate 24 in the preheating unit 20 is reused in the drying unit 40. Therefore, the heat treatment system 1 can efficiently dry the coating film while suppressing an increase in hot air consumption.
  • the present invention can be modified in various ways other than those described above without departing from the spirit of the present invention.
  • three zones (the preheating unit 20, the drying unit 40, and the annealing unit 60) for heating the coating film of the electrode material formed on the substrate 5 are provided.
  • the annealing unit 60 is not necessarily an essential element.
  • the drying apparatus that performs the drying process of the coating film only needs to include the preheating unit 20 and the drying unit 40.
  • a temperature control mechanism may be attached to the auxiliary rollers 83a to 83e provided in the transport mechanism 80.
  • a heating mechanism is attached to the auxiliary rollers 83a, 83b, and 83c disposed immediately before the preheating unit 20, the drying unit 40, and the annealing unit 60 for heating the coating film, and the substrate is formed by the heated roller (heat roller). 5 may be conveyed. The substrate 5 in contact with the auxiliary rollers 83a, 83b, and 83c is heated, and the coating film is heated by heat conduction from the substrate 5, and the coating film in the preheating unit 20, the drying unit 40, and the annealing unit 60 is heated. Heating can be assisted.
  • a heating mechanism for the auxiliary rollers 83a, 83b, and 83c for example, a heater built in the roller, a halogen lamp that irradiates light from the outside of the roller, or the like can be used.
  • a cooling mechanism may be attached to the auxiliary rollers 83d and 83e disposed immediately before and after the cooling unit 70 for cooling the coating film, and the substrate 5 may be conveyed by the cooled rollers.
  • the base material 5 in contact with the auxiliary rollers 83d and 83e is cooled, and heat conduction to the base material 5 is caused to cool the coating film, so that the cooling process of the coating film in the cooling unit 70 can be assisted. it can.
  • a cooling mechanism for the auxiliary rollers 83d and 83e for example, a cooling water circulation mechanism for supplying cooling water to the inside of the rollers can be used.
  • the temperature adjusting unit 90 of the above embodiment since the temperature adjusting unit 90 of the above embodiment has joined the air whose temperature has been adjusted to the air guide tube 35, the flow rate of the air flowing through the air guide tube 35 is increased. If the flow rate of the air flowing through the air guide tube 35 is not changed, a temperature exchanger 90 is inserted in the air guide tube 35 as the temperature control unit 90, and the temperature of the hot air flowing through the air guide tube 35 by the heat exchanger. May be adjusted.
  • the number of ventilation boxes 25 and hot air ejection portions 31 provided in the preheating unit 20 is not limited to the example of the above embodiment, and may be appropriate according to the length of the preheating unit 20 and the like.
  • the number of ventilation boxes 25 provided in the preheating section 20 is one, and the hot air that has passed through the ventilation section 23 of the ventilation box 25 is guided to the upper hot air ejection section 45 of the drying section 40 by the air guide pipe 35. good.
  • the number of wind blowing portions provided in the drying unit 40, the annealing unit 60, and the cooling unit 70 is not limited to the example of the above embodiment, and may be appropriate.
  • the order of ventilation in the three ventilation boxes 25 of the preheating unit 20 is not limited to the example of the above embodiment (from the upstream side to the downstream side in the transport direction of the base material 5), and can be changed as appropriate. It is.
  • hot air is ventilated sequentially from the downstream ventilation box 25 in the conveyance direction of the base material 5 toward the upstream ventilation box 25 (from the right side to the left side in FIGS. 2 and 3). You may do it.
  • the hot air may be individually supplied in parallel.
  • Each of the three ventilation boxes 25 is connected to an air guide pipe 35 that is branched into three branches, and the hot air supplied individually to the three ventilation boxes 25 passes through the air guide pipes 35 and is blown into the upper hot air of the drying unit 40. 45. In this way, the three ventilation boxes 25 can be heated at the same temperature.
  • the base material 5 is irradiated with infrared rays directly emitted from the lower surface of the ventilation box 25 that has been heated.
  • the upper coating film may be heated.
  • the far infrared rays can be efficiently radiated when the ceramic plate 24 is provided on the lower surface of the ventilation box 25 as in the above embodiment.
  • the coating film to be subjected to the drying treatment using the technology according to the present invention is not limited to the electrode material film of the lithium ion secondary battery, and for example, a solar cell material (electrode material, sealing material) It may be a coating film or an insulating film or protective film of an electronic material.
  • the technique according to the present invention can be suitably applied to dry a coating film in which a material having a relatively high viscosity is thickly applied. Therefore, the technique according to the present invention may be used to dry the coating film of the pigment or the adhesive.

Abstract

 塗布処理によって塗布膜が形成された基材5が予熱部20から乾燥部40へと搬送されて乾燥される。予熱部20は、塗布直後の塗布膜が形成されている基材5の上方から直接熱風を吹き付けるのではなく、赤外線放射および下方からの間接的な熱風吹き付けによって塗布膜を予熱している。乾燥部40は、予熱後の基材5に対して上下の双方から直接熱風を吹き付けることによって溶剤の蒸発を促進している。また、予熱部20にて3つの通気ボックス25を順次に通過した熱風を導風管35によって乾燥部40の上側熱風噴出部45に導き、予熱部20にてセラミックプレートを加熱するのに使用された熱風を乾燥部40にて再利用している。

Description

乾燥装置および熱処理システム
 本発明は、基材の上に形成された化学電池材料などの塗布膜の乾燥装置、および、該乾燥装置を組み込んだ熱処理システムに関する。
 従来より、リチウムイオン電池などの化学電池の製造においては、基材としての金属箔の上に比較的高粘度の電極材料の塗布膜を形成し、その塗布膜の乾燥処理が行われている。このような化学電池の製造において基材の上に形成する塗布膜の膜厚は、半導体デバイスなどの製造において基板上に形成するレジスト膜と比較して顕著に厚い。これ以外にも、電子材料の絶縁膜や保護膜などの塗布膜の膜厚も比較的厚いものである。
 かかる厚い塗布膜を高温に加熱して急速に乾燥させると、塗布膜の表層のみが乾燥して内部は十分に乾燥していないという問題が生じる。また、急速に乾燥させた結果として最悪の場合、塗布膜に亀裂が発生することもある。このため、特許文献1には、乾燥処理の初期の段階では3m/秒以下の弱風を吹き付けて塗布膜を乾燥させることにより亀裂の発生を防止する技術が開示されている。また、特許文献2には、塗布膜を形成した基板の下方から熱風を吹き付けて加熱しつつ、上方から冷風を吹き付けることによって均一な乾燥処理を行う技術が開示されている。
特開平8-111222号公報 特開2009-81182号公報
 しかしながら、特許文献1に開示される技術では塗布膜に吹き付ける風速を抑制しているために加熱効率が低い。また、特許文献2に開示される技術でも上方から冷風を吹き付けているために加熱効率が低い。このため、塗布膜を完全に乾燥させるのに要する時間が長くなるとともに、熱風の消費量も増大するという問題があった。
 本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、熱風消費量の増大を抑制しつつ、塗布膜を効率良く乾燥させることができる乾燥装置および該乾燥装置を組み込んだ熱処理システムを提供することを目的とする。
 上記課題を解決するため、この発明の第1の態様に係る乾燥装置は、基材の上に形成された塗布膜の乾燥処理を行う乾燥装置において、前記塗布膜の予熱を行う予熱部と、前記塗布膜を加熱して溶剤を蒸発させる乾燥部と、前記予熱部から前記乾燥部に向けて基材を搬送する搬送手段と、を備え、前記予熱部は、前記搬送手段によって基材が搬送される搬送経路の下側に設けられ、基材の下方より熱風を吹き付ける第1熱風噴出部と、前記搬送経路の上側に設けられ、気体が通過可能な通気部を備えた通気ボックスと、前記通気部に熱風を送給して前記通気ボックスを加熱する熱風送給手段と、を備え、前記乾燥部は、前記搬送経路の下側に設けられ、基材の下方より熱風を吹き付ける第2熱風噴出部と、前記搬送経路の上側に設けられ、基材の上方より熱風を吹き付ける第3熱風噴出部と、を備え、前記熱風送給手段から送給されて前記通気部を通過した熱風を前記第3熱風噴出部に導く導風部を備えるとともに、前記第3熱風噴出部は前記通気部から排出された熱風を基材に吹き付けることを特徴とする。
 また、第2の態様に係る乾燥装置は、第1の態様に係る乾燥装置において、前記通気ボックスの下面に、加熱されることによって赤外線を放射するセラミックプレートを備えることを特徴とする。
 また、第3の態様に係る乾燥装置は、第1または第2の態様に係る乾燥装置において、前記熱風送給手段が前記通気部に送給する熱風の温度は前記第1熱風噴出部が基材に吹き付ける熱風の温度よりも高温であることを特徴とする。
 また、第4の態様に係る乾燥装置は、第1から第3のいずれかの態様に係る乾燥装置において、前記第3熱風噴出部は、前記搬送経路と平行に設けられた整流板と、前記導出部から導かれた熱風を前記整流板の一部から基材に向けて噴出する噴出ヘッドと、を備えることを特徴とする。
 また、第5の態様に係る乾燥装置は、第4の態様に係る乾燥装置において、前記整流板の下面に、加熱されることによって赤外線を放射するセラミックプレートを備えることを特徴とする。
 また、第6の態様に係る乾燥装置は、第4または第5の態様に係る乾燥装置において、前記噴出ヘッドと前記第2熱風噴出部とが相対向して配置されることを特徴とする。
 また、第7の態様に係る乾燥装置は、第1から第6のいずれかの態様に係る乾燥装置において、前記通気部から前記導風部を経て前記第3熱風噴出部に導かれる熱風を温調する温調手段をさらに備えることを特徴とする。
 また、第8の態様に係る乾燥装置は、第1から第7のいずれかの態様に係る乾燥装置において、前記搬送手段は、加熱されたローラを含むことを特徴とする。
 また、第9の態様に係る乾燥装置は、第1から第8のいずれかの態様に係る乾燥装置において、前記第2熱風噴出部および前記第3熱風噴出部が吹き付ける熱風の温度よりも高温の熱風を基材に吹き付けるアニール部をさらに備えることを特徴とする。
 また、第10の態様に係る熱処理システムは、基材の上に塗布液を塗布して塗布膜を形成する塗布処理部と、第1から第9のいずれかの態様に係る乾燥装置と、乾燥処理後の基材を冷却する冷却部と、を備えることを特徴とする。
 第1から第9の態様に係る乾燥装置および第10の態様に係る熱処理システムによれば、予熱部にて塗布膜に直接熱風を吹き付けることなく予熱を行った後、乾燥部にて塗布膜に上下双方から熱風を吹き付けるため、塗布膜の急速な乾燥に起因した不具合を抑制しつつも、塗布膜を効率良く乾燥させることができる。また、熱風送給手段から送給されて通気部を通過した熱風を第3熱風噴出部に導く導風部を備えるとともに、第3熱風噴出部は通気部から排出された熱風を基材に吹き付けるため、通気部を通過した熱風を乾燥部で再利用することとなり、熱風消費量の増大を抑制することができる。
 特に、第2の態様に係る乾燥装置によれば、通気ボックスの下面に、加熱されることによって赤外線を放射するセラミックプレートを備えるため、予熱部にて塗布膜の内部から均一に加熱することができる。
 特に、第4の態様に係る乾燥装置によれば、第3熱風噴出部が、搬送経路と平行に設けられた整流板と、導出部から導かれた熱風を整流板の一部から基材に向けて噴出する噴出ヘッドと、を備えるため、整流板と基材との間を熱風が流れることとなり、基材の上に形成された塗布膜を効率良く乾燥させることができる。
 特に、第5の態様に係る乾燥装置によれば、整流板の下面に、加熱されることによって赤外線を放射するセラミックプレートを備えるため、乾燥部にて塗布膜の内部から均一に加熱することができる。
 特に、第6の態様に係る乾燥装置によれば、噴出ヘッドと第2熱風噴出部とが相対向して配置されるため、基材の上下面の同じ位置に上下から風圧が作用することとなり、基材の搬送を安定させることができる。
 特に、第7の態様に係る乾燥装置によれば、通気部から導風部を経て第3熱風噴出部に導かれる熱風を温調する温調手段を備えるため、第3熱風噴出部から基材に吹き付ける熱風の温度を調節することができる。
 特に、第8の態様に係る乾燥装置によれば、搬送手段が加熱されたローラを含むため、予熱部および乾燥部における塗布膜の加熱を補助することができる。
図1は、本発明に係る乾燥装置を組み込んだ熱処理システムの全体構成を示す図である。 図2は、予熱部および乾燥部の構成を示す図である。 図3は、予熱部の構成を示す図である。 図4は、予熱部の構成を示す図である。 図5は、乾燥部の構成を示す図である。 図6は、乾燥部の構成を示す図である。 図7は、上側熱風噴出部の斜視図である。 図8は、上側熱風噴出部の縦断面図である。 図9は、アニール部の構成を示す図である。 図10は、冷却部の構成を示す図である。
 以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について詳細に説明する。
 図1は、本発明に係る乾燥装置を組み込んだ熱処理システム1の全体構成を示す図である。なお、図1および以降の各図にはそれらの方向関係を明確にするためZ軸方向を鉛直方向とし、XY平面を水平面とするXYZ直交座標系を適宜付している。また、図1および以降の各図においては、理解容易のため、必要に応じて各部の寸法や数を誇張または簡略化して描いている。
 この熱処理システム1は、基材としての金属箔の上に電極材料である活物質の塗布膜を形成し、その塗布膜の乾燥処理を行ってリチウムイオン二次電池の電極製造を行う装置である。熱処理システム1は、塗布処理部10、予熱部20、乾燥部40、アニール部60、冷却部70および搬送機構80を備える。また、熱処理システム1は、塗布処理部10に電極材料の塗布液を送給するポンプユニット15および電源等を収納する電装ボックス9を備える。
 基材5は、リチウムイオン二次電池の集電体として機能する金属箔である。熱処理システム1にてリチウムイオン二次電池の正極を製造する場合には、基材5として例えばアルミニウム箔(Al)を用いることができる。また、熱処理システム1にて負極を製造する場合には、基材5として例えば銅箔(Cu)を用いることができる。基材5は長尺のシート状の金属箔であり、その幅および厚さについては特に限定されるものではないが、例えば幅600mm~700mm、厚さ10μm~20μmとすることができる。
 長尺の基材5は、巻き出しローラ81から送り出されて巻き取りローラ82によって巻き取られることにより、塗布処理部10、予熱部20、乾燥部40、アニール部60、冷却部70の順に搬送される。搬送機構80は、これら巻き出しローラ81および巻き取りローラ82と複数の補助ローラ83a~83eとを備えて構成される。なお、補助ローラ83a~83eの個数および配置については、図1の例に限定されるものではなく、必要に応じて適宜に増減することができる。
 塗布処理部10は、塗布ノズル11およびバックアップローラ12を備える。バックアップローラ12に押圧支持された状態で走行する基材5の表面に塗布ノズル11から電極材料である活物質の溶液を塗布する。熱処理システム1にて正極を製造する場合には、塗布ノズル11から正極材料として、例えば正極活物質であるコバルト酸リチウム(LiCoO2)、導電助剤であるカーボン(C)、結着剤であるポリフッ化ビニリデン(PVDF)、溶剤であるN-メチル-2-ピロリドン(NMP)の混合液を基材5に塗布する。コバルト酸リチウムに代えて、正極活物質としてニッケル酸リチウム(LiNiO2)、マンガン酸リチウム(LiMn24)、燐酸鉄リチウム(LiFePO4)などを用いることもできる。
 一方、熱処理システム1にて負極を製造する場合には、塗布ノズル11から負極材料として、例えば負極活物質である黒鉛(グラファイト)、結着剤であるPVDF、溶剤であるNMPの混合液を基材5に塗布する。黒鉛に代えて、負極活物質としてハードカーボン、チタン酸リチウム(Li4Ti512)、シリコン合金、スズ合金などを用いることもできる。また、正極材料および負極材料の双方において、結着剤としてPVDFに代えてスチレン-ブタジエンゴム(SBR)などを使用することができ、溶剤としてNMPに代えて水(H2O)などを使用することができる。さらに、結着剤としてSBR、溶剤として水を用いる場合には、増粘剤としてカルボキシメチルセルロース(CMC)を併用することもできる。
 塗布ノズル11としては、基材5の幅方向に沿ってスリット状の吐出口を設けたスリットノズルを用いることができる。塗布ノズル11は、ポンプユニット15から送給された電極材料の塗布液を吐出口から吐出して走行する基材5に塗布し、基材5の表面に電極材料の塗布膜を形成する。塗布処理部10において基材5の表面に形成される電極材料の塗布膜の厚さは数百ミクロンであり、基材5の厚さの10倍以上である。このような比較的厚い塗布膜を形成したとしても、電極材料は1Pa・s(パスカル秒)以上の粘度を有する高粘度のスラリーであるため、直ちに液ダレ等が生じることは無い。塗布処理部10にて電極材料の塗布膜が形成された基材5は搬送機構80によって予熱部20、乾燥部40、アニール部60、冷却部70に順に搬送されて塗布膜の乾燥処理が行われる。
 本実施形態の熱処理システム1には、基材5の上に形成された電極材料の塗布膜を加熱する3つのゾーンが設けられている。上流から順に第1の加熱ゾーンである予熱部20は、基材5の上に形成された塗布膜を緩やかに昇温させる予熱を行う。また、第2の加熱ゾーンである乾燥部40は、主たる乾燥処理を行う処理部であり、予熱部20にて予熱された塗布膜を加熱して溶剤を蒸発させる。さらに、アニール部60は、塗布膜をより高温に加熱し、塗布膜に残留している溶剤を除去するとともに、乾燥部40での乾燥処理で塗布膜中に発生した歪みおよび残留応力を除去する。
 図2は予熱部20および乾燥部40の構成を示す図である。また、図3および図4は予熱部20の構成を示す図である。図4は、図3のA-A断面から見た図である。予熱部20は、両端に開口が形成された筐体21の内側に通気ボックス25および熱風噴出部31(第1熱風噴出部)を備える。また、予熱部20は、通気ボックス25に熱風を送給する熱風送風部27および熱風噴出部31に熱風を送給する熱風送風部33を備える。
 筐体21は、搬送機構80によって基材5が搬送される搬送経路PLを囲むように設けられている。筐体21の両端には、基材5が通過するための開口が形成されている。筐体21の内側において、搬送経路PLの下側には、複数の熱風噴出部31(本実施形態では6個)が基材5の搬送方向(X方向)に沿って設けられる。また、筐体21の内側において、搬送経路PLの上側には、複数の通気ボックス25(本実施形態では3個)が基材5の搬送方向に沿って設けられる。予熱部20の筐体21の長さ(炉長)は特に限定されるものではないが、本実施形態では約1000mmとしている。
 各熱風噴出部31は、図示を省略する複数の噴出孔を上側に向けて備えている。熱風噴出部31は、配管32を介して熱風送風部33と連通接続されている。熱風送風部33は、ヒータおよび送風機を備えており、加熱した空気を熱風として熱風噴出部31に送給する。複数の熱風噴出部31は、熱風送風部33から送給された熱風を噴出孔から上側の搬送経路PLに向けて噴出する。
 各通気ボックス25は中空の箱であり、その中空部分が気体が通過可能な通気部23とされている。通気ボックス25は耐熱性に優れた金属材料(例えば、ステンレススチール)にて形成されている。本実施形態では、3個の通気ボックス25が基材5の搬送方向に沿って直列に接続されている。すなわち、基材5の搬送方向に沿って最も上流側(図2,3で最も左側)の通気ボックス25と中央の通気ボックス25とが連結管28で接続され、同様に中央の通気ボックス25と最も下流側の通気ボックス25とが連結管28で接続されている。このため、3つの通気ボックス25の通気部23は連結管28を介して互いに連通接続されている。
 また、最も上流側の通気ボックス25は、送風配管29を介して熱風送風部27と連通接続されている。熱風送風部27は、ヒータおよび送風機を備えており、ヒータにて加熱した空気を送風機によって熱風として送風配管29に送り出す。送風配管29に送り出された熱風は最も上流側の通気ボックス25の通気部23に流入し、次いで1番目の連結管28を通過して中央の通気ボックス25の通気部23に流入し、さらに2番目の連結管28を通過して最も下流側の通気ボックス25の通気部23に流入する(図3)。熱風送風部27が各通気ボックス25の通気部23に熱風を流すことによって、その通気ボックス25が加熱される。最も下流側の通気ボックス25の通気部23に流入した熱風は、導風管35に送り出されて乾燥部40の上側熱風噴出部45に供給されることとなるが、これについてはさらに後述する。
 3個の通気ボックス25のそれぞれの下面には、加熱されることによって赤外線を放射するセラミックプレート24が設けられている。セラミックプレート24は、通気ボックス25の下面の全面にセラミック溶射を行うことによって形成すれば良い。セラミックプレート24を構成するセラミック材料としては、アルミナ系、チタニア系、ジルコニア系等の加熱されることによって赤外線を放射するもの、または、これらの混合物を用いることができる。このようなセラミック材料にて構成されたセラミックプレート24は、加熱されて昇温することによって遠赤外線を放射する。なお、通気ボックス25の下面およびセラミックプレート24には気体の噴出孔等は設けられていないため、通気部23に流入した熱風が通気ボックス25の下面から噴出されることはない。
 塗布処理部10にて電極材料の塗布膜が形成された基材5は、搬送機構80によって搬送経路PLに沿って予熱部20に搬送される。図2および図3の(-X)側から(+X)側に向けて基材5が予熱部20を通過する際に、基材5の上に形成された塗布膜は熱風噴出部31からの熱風噴出およびセラミックプレート24からの赤外線放射によって加熱される。すなわち、熱風送風部33から熱風が送給された熱風噴出部31が基材5の下方より熱風を吹き付けることによって、直接的には基材5が加熱され、その基材5からの熱伝導によって電極材料の塗布膜が加熱される。また、熱風送風部27から送給された熱風が3個の通気ボックス25の通気部23に流れることによって、各通気ボックス25の下面に設けられたセラミックプレート24が加熱され、そのセラミックプレート24から基材5の上に形成された塗布膜に向けて赤外線が放射される。そして、電極材料の塗布膜は、セラミックプレート24からの赤外線放射を受けることによって(つまり、熱放射によって)も加熱される。
 このような熱風噴出部31からの熱風噴出およびセラミックプレート24からの赤外線放射によって上下から加熱されることにより、基材5の上に形成された電極材料の塗布膜が予熱される。本実施形態においては、塗布直後のスラリー状の塗布膜が形成されている基材5の上方からは直接熱風を吹き付けるのではなく、赤外線放射によって加熱している。このため、塗布膜が急速に乾燥されることはなく、塗布膜の表層のみが乾燥して内部は十分に乾燥していないという不具合を防止することができる。また、急速な乾燥に起因した塗布膜の亀裂も防止することができる。さらに、加熱されたセラミックプレート24から放射される赤外線は比較的波長の長い遠赤外線であるため、膜厚の厚い塗布膜であっても表層だけでなく内部から均一に加熱することができる。その結果、塗布膜の表層のみが乾燥されるのをより確実に防止することができる。
 熱風噴出部31が基材5の下方より吹き付ける熱風の温度は塗布膜の材料に依存するものの50℃~300℃程度である。一方、熱風送風部27が最も上流側の通気ボックス25の通気部23に送給する熱風の温度は少なくとも熱風噴出部31が基材5に吹き付ける熱風の温度よりも高温である。このようにしているのは、通気ボックス25から排出された熱風を乾燥部40にて再利用するためである。また、通気ボックス25に、より高温の熱風を供給した方が赤外線放射による塗布膜の加熱効率も高まる。
 また、熱風噴出部31が基材5の下方より上方に向けて熱風を吹き付けることにより、塗布膜を間接加熱するとともに、熱風の風圧によって基材5に上向きに浮上する力が作用する。これにより、予熱部20に固有のローラを設けなくとも、補助ローラ83aと補助ローラ83bとの間で基材5が撓むことなく、搬送系路PLに沿って(-X)側から(+X)側に向けて搬送される。すなわち、熱風噴出部31は、熱風を吹き付けることによって基材5の上に形成された塗布膜を加熱することを主たる役割とするものであるが、基材5を浮上搬送させるという搬送機構80の補助的役割も果たすこととなる。
 次に、図5および図6は乾燥部40の構成を示す図である。図6は、図5のB-B断面から見た図である。乾燥部40は、両端に開口が形成された筐体41の内側に下側熱風噴出部51(第2熱風噴出部)、上側熱風噴出部45(第3熱風噴出部)および排気ボックス56を備える。また、図2に示すように、乾燥部40は、下側熱風噴出部51に熱風を送給する熱風送風部53および排気ボックス56に負圧を与える排気部57を備える。
 筐体41は、搬送機構80によって基材5が搬送される搬送経路PLを囲むように設けられている。筐体41の両端には、基材5が通過するための開口が形成されている。筐体41の内側において、搬送経路PLの下側には、複数の下側熱風噴出部51(本実施形態では5個)が基材5の搬送方向(X方向)に沿って設けられる。また、筐体41の内側において、搬送経路PLの上側には、複数の上側熱風噴出部45(本実施形態では5個)と複数の排気ボックス56(本実施形態では6個)とが基材5の搬送方向に沿って交互に設けられる。乾燥部40の筐体41の長さは特に限定されるものではないが、本実施形態では約3000mmとしている。
 搬送経路PLの下側に設けられた5個の下側熱風噴出部51のそれぞれは、予熱部20の熱風噴出部31と同様に、図示を省略する複数の噴出孔を上側に向けて備えている。下側熱風噴出部51は、配管52を介して熱風送風部53と連通接続されている。熱風送風部53は、ヒータおよび送風機を備えており、加熱した空気を熱風として下側熱風噴出部51に送給する。複数の下側熱風噴出部51は、熱風送風部53から送給された熱風を噴出孔から上側の搬送経路PLに向けて噴出する。
 乾燥部40では、搬送経路PLの上側に、基材5上の塗布膜に直接熱風を吹き付ける上側熱風噴出部45を設けている。図7は、上側熱風噴出部45の斜視図である。また、図8は、上側熱風噴出部45の縦断面図である。各上側熱風噴出部45は、整流板43および噴出ヘッド46を備えて構成されている。整流板43は、搬送経路PLと平行になるように設けられた板状部材である。整流板43は、搬送経路PLと実質的に平行であれば良い。また、図8に示すように、整流板43には噴出孔44が穿設されている。噴出孔44は、基材5の幅方向に沿って延びる1本のスリット孔であっても良いし、当該幅方向に沿って複数に分割された孔であっても良い。噴出孔44は、基材5の搬送方向における整流板43の中央に設けられる。
 噴出ヘッド46は、その内部の空間が噴出孔44と連通するように整流板43に連結されている。噴出ヘッド46は、熱風供給ポート47から供給された熱風を整流板43の噴出孔44から搬送経路PLの基材5に向けて噴出する。すなわち、噴出ヘッド46は整流板43の一部から基材5に向けて熱風を噴出する。噴出ヘッド46の内部空間には、2枚の仕切り板48a,48bおよびパンチングプレート49が設けられている。これら2枚の仕切り板48a,48bの間が熱風の流路となる。このような2枚の仕切り板48a,48bおよびパンチングプレート49を設けることによって、熱風供給ポート47から供給された熱風が噴出ヘッド46の内部空間で均一に拡がり、基材5の幅方向の全体にわたって噴出孔44から均一に熱風が噴出される。
 上側の仕切り板48aよりもさらに上側にて噴出ヘッド46に接続された熱風供給ポート47は導風管35に連結されている。すなわち、図2に示すように、導風管35の基端側は基材5の搬送方向に沿って最も下流側の通気ボックス25に連通接続されるとともに、先端側は5つに分岐されてそれぞれが上側熱風噴出部45の噴出ヘッド46に連通接続されている。これにより、熱風送風部27から送風配管29に送り出された熱風は3つの通気ボックス25の通気部23を通過した後、導風管35によって5個の上側熱風噴出部45に導かれることとなる。そして、導風管35によって上側熱風噴出部45に導かれた熱風は、噴出ヘッド46の内部空間を通過して整流板43の噴出孔44から基材5上の塗布膜に向けて噴出される。
 また、図5に示すように、上側熱風噴出部45の噴出ヘッド46と下側熱風噴出部51とは搬送経路PLを挟んで相対向して配置されている。すなわち、5個の上側熱風噴出部45に1対1で対応して下側熱風噴出部51が設けられており、各上側熱風噴出部45の噴出ヘッド46の直下に下側熱風噴出部51が配置される。これにより、基材5の上下面の同じ位置に下側熱風噴出部51および上側熱風噴出部45から熱風が吹き付けられることとなる。
 各上側熱風噴出部45の整流板43の下面には、加熱されることによって赤外線を放射するセラミックプレート54が設けられている。このセラミックプレート54は、通気ボックス25の下面に設けられたセラミックプレート24と同様のものである。すなわち、セラミックプレート54を構成するセラミック材料としては、アルミナ系、チタニア系、ジルコニア系等の加熱されることによって赤外線を放射するもの、または、これらの混合物を用いることができる。そして、これらの材料を用いて整流板43の下面にセラミック溶射を行うことによりセラミックプレート54が形成される。なお、整流板43の下面のうち、噴出孔44にはセラミック溶射を行わずに開放しておくことは勿論である。
 また、図6および図7に示すように、基材5の幅方向(Y方向)における整流板43の両端には拡散防止板50が設けられている。拡散防止板50は、断面L字形状の長尺部材であり、そのL字の先端はセラミックプレート54よりも下方にまで延びている。整流板43の両横に拡散防止板50を設けることにより、噴出孔44から噴出された熱風が基材5の幅方向から漏れ出るのを阻害して搬送方向に沿って流れるように導くことができる。なお、図5および図8では、図示の便宜上、拡散防止板50の記載を省略している。
 基材5の搬送方向(X方向)に沿って隣り合って配置された上側熱風噴出部45の間には排気ボックス56が設けられている。また、排気ボックス56は、上側熱風噴出部45の配列の両端にも設けられている。すなわち、5個の上側熱風噴出部45に対して6個の排気ボックス56が設けられている。各排気ボックス56は、基材5の幅方向に沿って延びる吸引口(図示省略)を下端に備えている。また、排気ボックス56の上部に接続された排気ポート59(図6)は排気管58を介して排気部57と連通接続されている(図2)。排気部57は、吸引用のブロワーを備えており、排気管58を介して排気ボックス56に負圧を付与する。これにより、排気ボックス56は、下端の吸引口周辺の雰囲気を吸引して排気管58へと排出する。
 また、図2に示すように、基材5の搬送方向に沿って最も下流側の通気ボックス25の通気部23から導風管35を経て上側熱風噴出部45に導かれる熱風を温調する温調部90を設けている。本実施形態の温調部90は、導風管35から分岐された配管94に送風部91、温調ユニット92およびバルブ93を備えて構成される。送風部91から配管94に送り出された常温の空気は温調ユニット92によって所定温度に温調(加熱または冷却)される。そして、バルブ93が開放されていると、温調済みの空気が配管94から導風管35に流れ込む。その結果、通気ボックス25の通気部23から上側熱風噴出部45に導かれる熱風が温調される。バルブ93が閉止されることによって、熱風の温調は停止される。
 予熱部20にて電極材料の塗布膜が予熱された基材5は、搬送機構80によって搬送経路PLに沿って予熱部20から乾燥部40に向けて搬送される。図2および図3の(-X)側から(+X)側に向けて基材5が乾燥部40を通過する際に、予熱部20で暖められた塗布膜は上側熱風噴出部45および下側熱風噴出部51からの熱風噴出によって加熱される。すなわち、熱風送風部53から熱風が送給された下側熱風噴出部51が基材5の下方より熱風を吹き付けることによって、直接的には基材5が加熱され、その基材5からの熱伝導によって電極材料の塗布膜が加熱される。また、予熱部20の通気ボックス25から導風管35を経て導かれた熱風が上側熱風噴出部45から基材5の上方より吹き付けられることによって、塗布膜が熱風により直接加熱される。
 図5および図8に示すように、上側熱風噴出部45の噴出ヘッド46から基材5の上面に吹き付けられた熱風は、搬送経路PLと平行に設けられた整流板43と基材5との間を基材5の搬送方向(X方向)に沿って流れ、上側熱風噴出部45の両隣に設けられた排気ボックス56に回収される。整流板43と基材5との間を熱風が流れるため、基材5の上に形成された塗布膜は湿度の少ない熱風と接触し続けることとなり、効率良く塗布膜を加熱乾燥することができる。また、熱風の温度低下を最小限に抑制することができる。さらに、整流板43の両端に設けられた拡散防止板50によって噴出ヘッド46から噴出された熱風が基材5の幅方向から漏れ出るのを防止しているため、熱風の利用効率を向上させることができる。
 また、整流板43と基材5との間を熱風が流れる際に、整流板43の下面に設けられたセラミックプレート54も加熱されることとなる。その結果、加熱されたセラミックプレート54から基材5の上に形成された塗布膜に向けて赤外線が放射され、それによっても塗布膜が加熱される。
 このような上側熱風噴出部45および下側熱風噴出部51からの熱風噴出、さらにはセラミックプレート54からの赤外線放射によって基材5の上に形成された電極材料の塗布膜が上下から加熱されることにより、塗布膜から溶剤が蒸発して乾燥処理が進行する。乾燥部40においては、塗布膜に直接熱風を吹き付けることとなるが、既に予熱部20にて予熱された後の塗布膜に熱風を吹き付けているため、塗布膜の急速な乾燥に起因した亀裂等の不具合が生じるおそれはない。むしろ、予熱部20にて予熱された塗布膜に乾燥部40で直接熱風を吹き付けることにより、溶剤の蒸発を促進して塗布膜を効率良く乾燥させることができる。
 また、下側熱風噴出部51が基材5の下方より上方に向けて熱風を吹き付けることにより、塗布膜を間接加熱するとともに、熱風の風圧によって基材5に上向きに浮上する力が作用する。これにより、予熱部20におけるのと同様に、乾燥部40に固有のローラを設けなくとも、補助ローラ83bと補助ローラ83cとの間で基材5が撓むことなく、搬送系路PLに沿って(-X)側から(+X)側に向けて搬送される。すなわち、下側熱風噴出部51は、基材5を浮上搬送させるという搬送機構80の補助的役割も果たすこととなる。
 また、上側熱風噴出部45の噴出ヘッド46と下側熱風噴出部51とが搬送経路PLを挟んで相対向して配置されているため、下側熱風噴出部51から基材5の下面に熱風が吹き付けられる位置の反対面側(上面側)に上側熱風噴出部45から熱風が吹き付けられる。このため、基材5の上下面の同じ位置に上下から風圧が作用することとなり、基材5の搬送を安定させることができる。
 ところで、本実施形態においては、予熱部20にて3つの通気ボックス25を通過した熱風を導風管35によって乾燥部40の上側熱風噴出部45に導いている。そして、上側熱風噴出部45は通気ボックス25の通気部23から排出された熱風を基材5に吹き付けている。すなわち、予熱部20にてセラミックプレート24を加熱して赤外線を放射させるのに使用された熱風を乾燥部40にて基材5の塗布膜に直接吹き付けることによって、熱風を再利用しているのである。このため、予熱部20および乾燥部40におけるトータルとしての熱風消費量の増大を抑制することができる。
 3つの通気ボックス25を通過してから導風管35を流れる過程で熱風の温度低下は避けられない。このため、熱風送風部27が最も上流側の通気ボックス25の通気部23に送給する熱風の温度を熱風噴出部31が基材5に吹き付ける熱風の温度よりも高温としているのである。具体的には、導風管35に導かれて上側熱風噴出部45から基材5に吹き付けられる熱風の温度が下側熱風噴出部51から基材5に吹き付けられる熱風の温度と同程度となるような温度の熱風を熱風送風部27が送給すれば良い。なお、下側熱風噴出部51が基材5に吹き付ける熱風の温度は、熱風噴出部31が基材5に吹き付ける熱風の温度と同じ50℃~300℃程度である(塗布膜の材料に依存する)。
 上側熱風噴出部45から基材5に吹き付けられる熱風の温度を昇温または降温させる場合には、温調部90によって通気ボックス25の通気部23から上側熱風噴出部45に導かれる熱風を温調すれば良い。上側熱風噴出部45から吹き付けられる熱風の温度を昇温させる場合には、バルブ93を開放するとともに、送風部91から配管94に送り出す空気を温調ユニット92によって加熱する。逆に、上側熱風噴出部45から吹き付けられる熱風の温度を降温させる場合には、送風部91から配管94に送り出す空気を温調ユニット92によって冷却する。熱風送風部27から送給する熱風の温度調整のみでは上側熱風噴出部45から吹き付けられる熱風の温度を十分に制御できないときに、温調部90による熱風温調を行うようにすれば良い。
 次に、図9はアニール部60の構成を示す図である。アニール部60は、両端に開口が形成された筐体64の内側に下側熱風噴出部61、上側熱風噴出部65および排気ボックス66を備える。また、アニール部60は、下側熱風噴出部61に熱風を送給する熱風送風部63および上側熱風噴出部65に熱風を送給する熱風送風部68を備える。
 筐体64は、搬送機構80によって基材5が搬送される搬送経路PLを囲むように設けられている。筐体64の両端には、基材5が通過するための開口が形成されている。筐体64の内側において、搬送経路PLの下側には、複数の下側熱風噴出部61(本実施形態では3個)が基材5の搬送方向(X方向)に沿って設けられる。また、筐体64の内側において、搬送経路PLの上側には、複数の上側熱風噴出部65(本実施形態では3個)と複数の排気ボックス66(本実施形態では4個)とが基材5の搬送方向に沿って交互に設けられる。アニール部60の筐体64の長さは特に限定されるものではないが、本実施形態では約2000mmとしている。
 搬送経路PLの下側に設けられた3個の下側熱風噴出部61のそれぞれは、乾燥部400の下側熱風噴出部51と同様に、図示を省略する複数の噴出孔を上側に向けて備えている。下側熱風噴出部61は、配管62を介して熱風送風部63と連通接続されている。熱風送風部63は、ヒータおよび送風機を備えており、加熱した空気を熱風として下側熱風噴出部61に送給する。複数の下側熱風噴出部61は、熱風送風部63から送給された熱風を噴出孔から上側の搬送経路PLに向けて噴出する。
 搬送経路PLの上側に設けられた3個の上側熱風噴出部65のそれぞれは、乾燥部40の上側熱風噴出部45と同様のものである。すなわち、各上側熱風噴出部65は、搬送経路PLと平行な整流板に噴出ヘッドを連結して構成されている。また、各上側熱風噴出部65の整流板の下面には、加熱されることによって赤外線を放射するセラミックプレートが設けられている。但し、アニール部60においては、上側熱風噴出部65が配管67を介して熱風送風部68と連通接続されている。熱風送風部68は、ヒータおよび送風機を備えており、加熱した空気を熱風として上側熱風噴出部65に送給する。複数の上側熱風噴出部65は、熱風送風部68から送給された熱風を下側の搬送経路PLに向けて噴出する。
 また、乾燥部40と同様に、上側熱風噴出部65と下側熱風噴出部61とが搬送経路PLを挟んで相対向して配置されている。これにより、基材5の上下面の同じ位置に上下から風圧が作用することとなり、アニール部60における基材5の搬送を安定させることができる。
 基材5の搬送方向(X方向)に沿って隣り合って配置された上側熱風噴出部65の間に排気ボックス66が設けられている。また、排気ボックス66は、上側熱風噴出部65の配列の両端にも設けられている。すなわち、3個の上側熱風噴出部65に対して4個の排気ボックス66が設けられている。各排気ボックス66は、乾燥部40の排気ボックス56と同様のものである。
 乾燥部40にて電極材料の塗布膜の乾燥処理が行われた基材5は、搬送機構80によって搬送経路PLに沿って乾燥部40からアニール部60に向けて搬送される。基材5がアニール部60を通過する際に、塗布膜は上側熱風噴出部65および下側熱風噴出部61からの熱風噴出によってさらに加熱される。すなわち、熱風送風部63から熱風が送給された下側熱風噴出部61が基材5の下方より熱風を吹き付けることによって、直接的には基材5が加熱され、その基材5からの熱伝導によって電極材料の塗布膜が加熱される。また、熱風送風部68から熱風が送給された上側熱風噴出部65が基材5の上方より熱風を吹き付けることによって、塗布膜が熱風により直接加熱される。上側熱風噴出部65および下側熱風噴出部61が基材5に吹き付ける熱風の温度は、乾燥部40の上側熱風噴出部45および下側熱風噴出部51が吹き付ける熱風の温度よりも高温である。
 上側熱風噴出部65から基材5の上面に吹き付けられた熱風は、整流板と基材5との間をX方向に沿って流れ、上側熱風噴出部65の両隣に設けられた排気ボックス66に回収される。整流板と基材5との間を熱風が流れるため、基材5の上に形成された塗布膜は湿度の少ない熱風と接触し続けることとなり、効率良く塗布膜を加熱乾燥することができる。また、整流板と基材5との間を熱風が流れることによって、整流板の下面に設けられたセラミックプレートも加熱されることとなり、その結果、加熱されたセラミックプレートから赤外線が放射されて塗布膜が加熱される。
 このような上側熱風噴出部65および下側熱風噴出部61からの熱風噴出、さらにはセラミックプレートからの赤外線放射によって基材5の上に形成された電極材料の塗布膜が上下から加熱されることにより、塗布膜は乾燥処理時よりもさらに高温に加熱され、乾燥処理後になおも塗布膜中に残留している溶剤が除去されるとともに、乾燥部40での乾燥処理で塗布膜中に発生した歪みおよび残留応力が除去される。また、塗布膜中に若干残留していた溶剤も完全に蒸発する。アニール部60でも塗布膜に直接熱風を吹き付けることとなるが、既に乾燥された塗布膜に熱風を吹き付けているため、急速な乾燥に起因した亀裂等の不具合が生じるおそれはない。
 また、下側熱風噴出部61が基材5の下方より上方に向けて熱風を吹き付けることにより、熱風の風圧によって基材5に上向きに浮上する力が作用する。これにより、予熱部20および乾燥部40におけるのと同様に、下側熱風噴出部61は、基材5を浮上搬送させるという搬送機構80の補助的役割も果たすこととなる。
 次に、図10は冷却部70の構成を示す図である。冷却部70は、乾燥処理後の基材5を冷却する。冷却部70は、両端に開口が形成された筐体74の内側に下側冷風噴出部71、上側冷風噴出部75および排気ボックス76を備える。また、冷却部70は、下側冷風噴出部71に常温のドライエアを送給する冷風送風部73および上側冷風噴出部75にドライエアを送給する冷風送風部78を備える。
 筐体74は、搬送機構80によって基材5が搬送される搬送経路PLを囲むように設けられている。筐体74の両端には、基材5が通過するための開口が形成されている。筐体74の内側において、搬送経路PLの下側には、複数の下側冷風噴出部71(本実施形態では3個)が基材5の搬送方向(X方向)に沿って設けられる。また、筐体74の内側において、搬送経路PLの上側には、複数の上側冷風噴出部75(本実施形態では3個)と複数の排気ボックス76(本実施形態では4個)とが基材5の搬送方向に沿って交互に設けられる。冷却部70の筐体74の長さは特に限定されるものではないが、本実施形態では約1000mmとしている。
 搬送経路PLの下側に設けられた3個の下側冷風噴出部71のそれぞれは、図示を省略する複数の噴出孔を上側に向けて備えている。下側冷風噴出部71は、配管72を介して冷風送風部73と連通接続されている。冷風送風部73は、送風機および除湿器を備えており、常温のドライエアを下側冷風噴出部71に送給する。複数の下側冷風噴出部71は、冷風送風部73から送給されたドライエアを噴出孔から上側の搬送経路PLに向けて噴出する。
 一方、搬送経路PLの上側に設けられた3個の上側冷風噴出部75のそれぞれの構成は、乾燥部40の上側熱風噴出部45の構成と概ね同様である。すなわち、各上側冷風噴出部75は、搬送経路PLと平行な整流板に噴出ヘッドを連結して構成されている。但し、冷却部70の上側冷風噴出部75にはセラミックプレートは設けられていない。また、冷却部70においては、上側冷風噴出部75が配管77を介して冷風送風部78と連通接続されている。冷風送風部78は、送風機および除湿器を備えており、常温のドライエアを上側冷風噴出部75に送給する。複数の上側冷風噴出部75は、冷風送風部78から送給されたドライエアを下側の搬送経路PLに向けて噴出する。
 また、乾燥部40およびアニール部60と同様に、上側冷風噴出部75と下側冷風噴出部71とが搬送経路PLを挟んで相対向して配置されている。これにより、基材5の上下面の同じ位置に上下から風圧が作用することとなり、冷却部70における基材5の搬送を安定させることができる。
 基材5の搬送方向(X方向)に沿って隣り合って配置された上側冷風噴出部75の間に排気ボックス76が設けられている。また、排気ボックス76は、上側冷風噴出部75の配列の両端にも設けられている。すなわち、3個の上側冷風噴出部75に対して4個の排気ボックス76が設けられている。各排気ボックス76は、乾燥部40の排気ボックス56と同様のものである。
 予熱部20からアニール部60にかけて電極材料の塗布膜の加熱処理が行われた基材5は、搬送機構80によって搬送経路PLに沿ってアニール部60から冷却部70に向けて搬送される。基材5が冷却部70を通過する際に、高温の塗布膜は上側冷風噴出部75および下側冷風噴出部71からのドライエア噴出によって冷却される。すなわち、冷風送風部73から常温のドライエアが送給された下側冷風噴出部71が基材5の下方よりドライエアを吹き付けることによって、直接的には基材5が冷却され、塗布膜から基材5に熱伝導が生じることによって塗布膜が冷却される。また、冷風送風部78から常温のドライエアが送給された上側冷風噴出部75が基材5の上方よりドライエアを吹き付けることによって、塗布膜が直接冷却される。
 上側冷風噴出部75から基材5の上面に吹き付けられたドライエアは、整流板と基材5との間をX方向に沿って流れ、上側冷風噴出部75の両隣に設けられた排気ボックス76に回収される。整流板と基材5との間をドライエアが流れるため、基材5の上に形成された塗布膜は常温のドライエアと接触し続けることとなり、効率良く塗布膜を冷却することができる。
 このような上側冷風噴出部75および下側冷風噴出部71からのドライエア噴出によって基材5の上に形成された電極材料の塗布膜が上下から冷却されることにより、乾燥処理後の塗布膜の温度が急速に低下する。上側冷風噴出部75および下側冷風噴出部71から噴出するドライエアの流量は、塗布膜に歪みが生じない程度の冷却速度とすれば良い。また、冷却部70では、必ずしも基材5を常温まで冷却する必要はなく、巻き取りローラ82が巻き取り可能な程度にまで冷却すれば足りる。
 また、下側冷風噴出部71が基材5の下方より上方に向けてドライエアを吹き付けることにより、ドライエアの風圧によって基材5に上向きに浮上する力が作用する。これにより、予熱部20からアニール部60におけるのと同様に、下側冷風噴出部71は、基材5を浮上搬送させるという搬送機構80の補助的役割をも果たすこととなる。
 本実施形態の熱処理システム1においては、予熱部20を設け、塗布直後のスラリー状の塗布膜が形成されている基材5の上方から直接熱風を吹き付けるのではなく、赤外線放射および下方からの間接的な熱風吹き付けによって塗布膜を予熱している。このため、塗布直後の塗布膜が急速に乾燥されることはなく、塗布膜の表層のみが乾燥される不具合や亀裂等の発生を防止することができる。
 また、熱処理システム1は、予熱部20の後段に乾燥部40を設け、予熱後の塗布膜に対しては、基材5の下方からのみならず、上方からも直接熱風を吹き付けることによって溶剤の蒸発を促進している。これにより、塗布膜を効率良く乾燥させることができる。すなわち、熱処理システム1は、予熱部20および乾燥部40の双方を設けることにより、塗布膜の急速な乾燥に起因した不具合を抑制しつつも、塗布膜を効率良く乾燥させることができるのである。塗布膜の乾燥効率が向上すれば、熱処理システム1の装置長さを短くすることができるとともに、乾燥処理に要する時間も短縮することができる。
 また、本実施形態の熱処理システム1は、熱風送風部27から送給されて通気ボックス25の通気部23を通過した熱風を乾燥部40の上側熱風噴出部45に導く導風管35を備えている。そして、上側熱風噴出部45は通気ボックス25の通気部23から排出された熱風を基材5に吹き付けている。熱処理システム1においては、予熱部20にてセラミックプレート24を加熱するのに使用された熱風を乾燥部40にて再利用している。従って、熱処理システム1は、熱風消費量の増大を抑制しつつ、塗布膜を効率良く乾燥させることができる。
 以上、本発明の実施の形態について説明したが、この発明はその趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能である。例えば、上記実施形態の熱処理システム1においては、基材5の上に形成された電極材料の塗布膜を加熱する3つのゾーン(予熱部20、乾燥部40、アニール部60)を設けていたが、塗布膜の乾燥処理という観点からは、アニール部60は必ずしも必須の要素ではない。例えば、塗布膜の材料が乾燥処理時にほとんど歪み等が生じないものであれば、塗布膜の乾燥処理を行う乾燥装置としては予熱部20および乾燥部40を備えていれば足りる。
 また、搬送機構80が備える補助ローラ83a~83eに温調機構を付設するようにしても良い。例えば、塗布膜を加熱する予熱部20、乾燥部40およびアニール部60の直前にそれぞれ配置された補助ローラ83a,83b,83cに加熱機構を付設し、加熱されたローラ(ヒートローラ)によって基材5を搬送するようにしても良い。補助ローラ83a,83b,83cと接触した基材5が加熱され、基材5からの熱伝導によって塗布膜が加熱されることとなり、予熱部20、乾燥部40およびアニール部60での塗布膜の加熱をアシストすることができる。このような補助ローラ83a,83b,83cの加熱機構としては、例えば、ローラに内蔵するヒータやローラの外部から光照射を行うハロゲンランプなどを用いることができる。
 一方、塗布膜を冷却する冷却部70の直前および直後に配置された補助ローラ83d,83eに冷却機構を付設し、冷却されたローラによって基材5を搬送するようにしても良い。補助ローラ83d,83eと接触した基材5が冷却され、基材5への熱伝導が生じることによって塗布膜が冷却されることとなり、冷却部70での塗布膜の冷却処理をアシストすることができる。このような補助ローラ83d,83eの冷却機構としては、例えばローラの内部に冷却水を供給する冷却水循環機構などを用いることができる。
 また、上記実施形態の温調部90は、導風管35に温調済みの空気を合流させていたために、導風管35を流れる空気の流量が増加することとなっていた。導風管35を流れる空気の流量が変動しないようにするのであれば、温調部90として熱交換器を導風管35に介挿し、その熱交換器によって導風管35を流れる熱風の温度を調整するようにしても良い。
 また、予熱部20に設けられる通気ボックス25および熱風噴出部31の個数は上記実施形態の例に限定されるものではなく、予熱部20の長さ等に応じて適宜のものとすることができる。例えば、予熱部20に設ける通気ボックス25の個数を1個とし、その通気ボックス25の通気部23を通過した熱風を導風管35によって乾燥部40の上側熱風噴出部45に導くようにしても良い。同様に、乾燥部40、アニール部60および冷却部70に設けられる風噴出部の個数も上記実施形態の例に限定されるものではなく、適宜のものとすることができる。
 また、予熱部20の3個の通気ボックス25における通気順序も上記実施形態の例(基材5の搬送方向の上流側から下流側に向けて)に限定されるものではなく、適宜に変更可能である。例えば、上記実施形態の例とは逆に、基材5の搬送方向の下流側の通気ボックス25から上流側の通気ボックス25(図2,3の右側から左側)に向けて順に熱風を通気するようにしても良い。上記実施形態の例では熱風の温度が徐々に低下するため、最初に強く加熱することが可能であるのに対して、通気順序を逆にすれば緩やかな加熱が可能となる。
 さらに、3個の通気ボックス25に直列に順次熱風を通気するのに代えて、並列に個別に熱風を供給するようにしても良い。3個の通気ボックス25のそれぞれに三叉に分岐された導風管35が接続され、3個の通気ボックス25に個別に供給された熱風は導風管35を経て乾燥部40の上側熱風噴出部45に供給される。このようにすれば、3個の通気ボックス25を同じ温度にて加熱することが可能となる。
 また、通気ボックス25の下面にセラミックプレート24を設けることなく、通気部23に熱風を通過させて通気ボックス25を加熱し、昇温した通気ボックス25の下面から直接放射される赤外線によって基材5上の塗布膜を加熱するようにしても良い。もっとも、上記実施形態のように通気ボックス25の下面にセラミックプレート24を設けた方が、遠赤外線を効率良く放射することができる。
 また、本発明に係る技術を用いて乾燥処理を行う対象となる塗布膜はリチウムイオン二次電池の電極材料膜に限定されるものではなく、例えば太陽電池材料(電極材、封止材)の塗布膜または電子材料の絶縁膜や保護膜であっても良い。比較的粘度の高い材料を厚く塗布した塗布膜を乾燥させるのに本発明に係る技術を好適に適用することができる。よって、顔料や接着剤の塗布膜を乾燥させるのに、本発明に係る技術を用いるようにしても良い。
 1 熱処理システム
 5 基材
 10 塗布処理部
 11 塗布ノズル
 20 予熱部
 23 通気部
 24,54 セラミックプレート
 25 通気ボックス
 27,33,53,63,68 熱風送風部
 31 熱風噴出部
 35 導風管
 40 乾燥部
 43 整流板
 45,65 上側熱風噴出部
 46 噴出ヘッド
 50 拡散防止板
 51,61 下側熱風噴出部
 56,66,76 排気ボックス
 57 排気部
 60 アニール部
 70 冷却部
 71 下側冷風噴出部
 75 上側冷風噴出部
 73,78 冷風送風部
 80 搬送機構
 83a~83e 補助ローラ
 90 温調部
 PL 搬送経路

Claims (10)

  1.  基材の上に形成された塗布膜の乾燥処理を行う乾燥装置であって、
     前記塗布膜の予熱を行う予熱部と、
     前記塗布膜を加熱して溶剤を蒸発させる乾燥部と、
     前記予熱部から前記乾燥部に向けて基材を搬送する搬送手段と、
    を備え、
     前記予熱部は、
     前記搬送手段によって基材が搬送される搬送経路の下側に設けられ、基材の下方より熱風を吹き付ける第1熱風噴出部と、
     前記搬送経路の上側に設けられ、気体が通過可能な通気部を備えた通気ボックスと、
     前記通気部に熱風を送給して前記通気ボックスを加熱する熱風送給手段と、
    を備え、
     前記乾燥部は、
     前記搬送経路の下側に設けられ、基材の下方より熱風を吹き付ける第2熱風噴出部と、
     前記搬送経路の上側に設けられ、基材の上方より熱風を吹き付ける第3熱風噴出部と、
    を備え、
     前記熱風送給手段から送給されて前記通気部を通過した熱風を前記第3熱風噴出部に導く導風部を備えるとともに、前記第3熱風噴出部は前記通気部から排出された熱風を基材に吹き付けることを特徴とする乾燥装置。
  2.  請求項1記載の乾燥装置において、
     前記通気ボックスの下面に、加熱されることによって赤外線を放射するセラミックプレートを備えることを特徴とする乾燥装置。
  3.  請求項1または請求項2に記載の乾燥装置において、
     前記熱風送給手段が前記通気部に送給する熱風の温度は前記第1熱風噴出部が基材に吹き付ける熱風の温度よりも高温であることを特徴とする乾燥装置。
  4.  請求項1から請求項3のいずれかに記載の乾燥装置において、
     前記第3熱風噴出部は、
     前記搬送経路と平行に設けられた整流板と、
     前記導出部から導かれた熱風を前記整流板の一部から基材に向けて噴出する噴出ヘッドと、
    を備えることを特徴とする乾燥装置。
  5.  請求項4記載の乾燥装置において、
     前記整流板の下面に、加熱されることによって赤外線を放射するセラミックプレートを備えることを特徴とする乾燥装置。
  6.  請求項4または請求項5に記載の乾燥装置において、
     前記噴出ヘッドと前記第2熱風噴出部とが相対向して配置されることを特徴とする乾燥装置。
  7.  請求項1から請求項6のいずれかに記載の乾燥装置において、
     前記通気部から前記導風部を経て前記第3熱風噴出部に導かれる熱風を温調する温調手段をさらに備えることを特徴とする乾燥装置。
  8.  請求項1から請求項7のいずれかに記載の乾燥装置において、
     前記搬送手段は、加熱されたローラを含むことを特徴とする乾燥装置。
  9.  請求項1から請求項8のいずれかに記載の乾燥装置において、
     前記第2熱風噴出部および前記第3熱風噴出部が吹き付ける熱風の温度よりも高温の熱風を基材に吹き付けるアニール部をさらに備えることを特徴とする乾燥装置。
  10.  基材の上に塗布液を塗布して塗布膜を形成する塗布処理部と、
     請求項1から請求項9のいずれかに記載の乾燥装置と、
     乾燥処理後の基材を冷却する冷却部と、
    を備えることを特徴とする熱処理システム。
PCT/JP2011/069629 2011-02-24 2011-08-30 乾燥装置および熱処理システム WO2012114567A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020137013914A KR101422429B1 (ko) 2011-02-24 2011-08-30 건조 장치 및 열처리 시스템
CN201180050849.4A CN103168209B (zh) 2011-02-24 2011-08-30 干燥装置及热处理系统

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-038875 2011-02-24
JP2011038875A JP2012172960A (ja) 2011-02-24 2011-02-24 乾燥装置および熱処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012114567A1 true WO2012114567A1 (ja) 2012-08-30

Family

ID=46720371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/069629 WO2012114567A1 (ja) 2011-02-24 2011-08-30 乾燥装置および熱処理システム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2012172960A (ja)
KR (1) KR101422429B1 (ja)
CN (1) CN103168209B (ja)
WO (1) WO2012114567A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103047842A (zh) * 2012-12-30 2013-04-17 龙门多泰工业有限公司 一种干燥设备
CN103779538A (zh) * 2012-10-19 2014-05-07 丰田自动车株式会社 用于二次电池电极的制造方法和电极制造装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6564707B2 (ja) * 2013-01-24 2019-08-21 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 正極活物質コーティング
JP2014154363A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Toyota Motor Corp 非水電解液二次電池,非水電解液二次電池の正極板の製造方法,および非水電解液二次電池の製造方法
JP6283540B2 (ja) * 2014-03-12 2018-02-21 株式会社Screenホールディングス 乾燥装置および処理膜形成システム
KR102257677B1 (ko) * 2014-05-15 2021-05-28 삼성에스디아이 주식회사 전극판 건조 장치 및 전극판 건조 방법
JP2016065649A (ja) * 2014-09-22 2016-04-28 株式会社Screenホールディングス 乾燥装置、塗工膜形成装置、および乾燥方法
US20160093880A1 (en) * 2014-09-29 2016-03-31 Lg Chem, Ltd. Method for manufacturing electrode and electrode manufactured by the same
KR101725904B1 (ko) * 2015-01-26 2017-04-11 주식회사 엘지화학 복합형 건조 오븐을 포함하고 있는 전극 건조 장치
US10263232B2 (en) 2015-11-20 2019-04-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Nonaqueous electrolyte secondary battery separator heating device and nonaqueous electrolyte secondary battery separator production method
JP6794228B2 (ja) * 2015-11-20 2020-12-02 住友化学株式会社 フィルム加熱装置およびフィルム製造方法
JP6665063B2 (ja) 2015-11-24 2020-03-13 株式会社西部技研 乾燥装置
KR102170893B1 (ko) * 2016-02-12 2020-10-28 주식회사 엘지화학 이차전지 제조용 전극 건조 오븐
JP6704764B2 (ja) * 2016-03-23 2020-06-03 日本碍子株式会社 赤外線処理装置
CN105817405B (zh) * 2016-04-13 2019-06-18 珠海拾比佰彩图板股份有限公司 一种彩涂板漆膜的加热固化装置及方法
KR101656398B1 (ko) * 2016-05-30 2016-09-09 한국건설기술연구원 불연성 섬유강화플라스틱(frp) 시트 제조 장치 및 방법
KR101810146B1 (ko) * 2016-07-21 2017-12-19 (주)피엔티 이차전지 전극 제조용 건조기
JP6815124B2 (ja) * 2016-08-04 2021-01-20 蘇州松之源環保科技有限公司Suzhou Songzhiyuan Environmental Protection Technology Co., Ltd. 熱風循環式加熱装置およびこの熱風循環式加熱装置を用いた分離膜構造体の製造方法
CN111491742B (zh) * 2017-12-25 2022-07-08 三得利控股株式会社 预制件涂敷装置
KR101967180B1 (ko) * 2018-06-22 2019-04-09 김성웅 원단의 건조 및 냉각장치
US11808519B2 (en) 2019-03-29 2023-11-07 Jfe Steel Corporation Drying system and method for manufacturing coated metal plate
CN110048080B (zh) * 2019-04-03 2021-03-16 昆山聚创新能源科技有限公司 锂电池极片及其制备方法和锂电池
CN112038633B (zh) * 2019-06-03 2022-01-07 万向一二三股份公司 一种锂离子电池硅碳负极粘结剂、负极极片及制备方法
KR20210052853A (ko) 2019-11-01 2021-05-11 주식회사 엘지화학 냉각장치 이후에 배치된 노칭장치를 포함하는 전극 제조장치 및 이를 이용한 전극의 제조방법
JP7242066B2 (ja) * 2020-07-21 2023-03-20 トーキョーメンキ株式会社 ノンフライ麺製造用乾燥装置
KR20220067839A (ko) 2020-11-18 2022-05-25 주식회사 엘지에너지솔루션 유량 분배용 가림막을 포함하는 전극 기재 건조 설비 및 방법
KR102559371B1 (ko) * 2020-12-29 2023-07-26 주식회사 에스에프에이 이차전지 전극 제조 시스템 및 방법
KR20230002083A (ko) * 2021-06-25 2023-01-05 주식회사 리하베스트 부산물에 대한 건조 처리를 수행하는 건조 장치
KR20230071206A (ko) 2021-11-16 2023-05-23 주식회사 엘지에너지솔루션 코팅 건조 시스템 및 코팅 건조 방법
KR20230162549A (ko) 2022-05-20 2023-11-28 주식회사 엘지에너지솔루션 가이드 롤 및 이를 포함하는 전극 코팅 장치
WO2023249349A1 (ko) * 2022-06-23 2023-12-28 주식회사 에스에프에이 이차전지 전극 제조용 하이브리드 건조시스템

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56152757A (en) * 1980-04-30 1981-11-26 Daido Steel Co Ltd Continuous painting and baking device
JPS618478U (ja) * 1984-06-19 1986-01-18 中外炉工業株式会社 塗装用乾燥炉
JPS63305965A (ja) * 1987-06-06 1988-12-13 Toyo Seikan Kaisha Ltd 塗膜の乾燥乃至焼付方法
JP2001176502A (ja) * 1999-10-06 2001-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池用電極の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08111222A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Fuji Photo Film Co Ltd シート状電極極板の製造方法
JPH08318198A (ja) * 1995-05-23 1996-12-03 Fuji Photo Film Co Ltd 長尺帯状体の乾燥方法及びそのための装置
JP4350298B2 (ja) * 2000-11-22 2009-10-21 大日本印刷株式会社 乾燥装置
TW200417421A (en) * 2003-03-07 2004-09-16 Nitto Denko Corp Method for drying coating film and optical film
JP4601909B2 (ja) * 2003-03-26 2010-12-22 富士フイルム株式会社 塗布膜の乾燥方法及び装置
JP2005030657A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布膜乾燥装置
JP4901395B2 (ja) * 2006-09-26 2012-03-21 富士フイルム株式会社 塗布膜の乾燥方法
JP4384686B2 (ja) * 2007-09-25 2009-12-16 東京エレクトロン株式会社 常圧乾燥装置及び基板処理装置及び基板処理方法
JP2011021843A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Toray Eng Co Ltd 予備乾燥装置、予備乾燥方法及び基板処理システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56152757A (en) * 1980-04-30 1981-11-26 Daido Steel Co Ltd Continuous painting and baking device
JPS618478U (ja) * 1984-06-19 1986-01-18 中外炉工業株式会社 塗装用乾燥炉
JPS63305965A (ja) * 1987-06-06 1988-12-13 Toyo Seikan Kaisha Ltd 塗膜の乾燥乃至焼付方法
JP2001176502A (ja) * 1999-10-06 2001-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池用電極の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103779538A (zh) * 2012-10-19 2014-05-07 丰田自动车株式会社 用于二次电池电极的制造方法和电极制造装置
CN103047842A (zh) * 2012-12-30 2013-04-17 龙门多泰工业有限公司 一种干燥设备

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130083919A (ko) 2013-07-23
JP2012172960A (ja) 2012-09-10
KR101422429B1 (ko) 2014-07-22
CN103168209A (zh) 2013-06-19
CN103168209B (zh) 2015-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012114567A1 (ja) 乾燥装置および熱処理システム
JP2012202600A (ja) 乾燥装置および熱処理システム
JP2013137139A (ja) 乾燥装置および熱処理システム
JP5655769B2 (ja) 電極の製造方法
JP6283540B2 (ja) 乾燥装置および処理膜形成システム
JP5929190B2 (ja) 電極乾燥方法および電極乾燥装置
JP5887437B2 (ja) 乾燥装置および熱処理システム
CN107230775B (zh) 基体材料处理装置和基体材料处理方法
JP2011064406A (ja) 複合材料シート製造機および複合材料シートの製造方法
JP5788241B2 (ja) 熱処理装置
JP2018041535A (ja) 乾燥方法および乾燥装置ならびに電極製造方法および電極製造装置
KR20110007045A (ko) 기판처리장치
JP2012013383A (ja) 薄膜塗工装置に設ける乾燥装置
JP2013068394A (ja) 電極シートの乾燥装置及び電極シートの乾燥方法
KR100659863B1 (ko) 이차 전지의 전극 형성 방법
JP6145370B2 (ja) 乾燥装置および処理膜形成システム
KR102257318B1 (ko) 시트상 비침투성 기재의 표면건조장치와 인쇄장치 및 인쇄방법
JP2018202290A (ja) 積層シート製造装置
JP2018044724A (ja) 乾燥装置及び熱処理システム
KR102234707B1 (ko) 전극판 건조 장치
JP7377780B2 (ja) 熱処理炉
WO2023005446A1 (zh) 烘干装置及涂布设备
JP2019060505A (ja) 乾燥方法および乾燥装置
JP2015199032A (ja) 積層シート製造装置
JP6712477B2 (ja) 基材処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11859603

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137013914

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11859603

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1