WO2012108249A1 - Snr改善回路、同期情報検出回路、通信装置、snr改善方法、および、同期情報検出方法 - Google Patents

Snr改善回路、同期情報検出回路、通信装置、snr改善方法、および、同期情報検出方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012108249A1
WO2012108249A1 PCT/JP2012/051237 JP2012051237W WO2012108249A1 WO 2012108249 A1 WO2012108249 A1 WO 2012108249A1 JP 2012051237 W JP2012051237 W JP 2012051237W WO 2012108249 A1 WO2012108249 A1 WO 2012108249A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
delay
circuit
snr improvement
snr
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/051237
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
寒達 陳
Original Assignee
株式会社メガチップス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社メガチップス filed Critical 株式会社メガチップス
Priority to US13/983,924 priority Critical patent/US9178686B2/en
Priority to CN201280008399.7A priority patent/CN103354981B/zh
Publication of WO2012108249A1 publication Critical patent/WO2012108249A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0016Arrangements for synchronising receiver with transmitter correction of synchronization errors
    • H04L7/0033Correction by delay
    • H04L7/0041Delay of data signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2656Frame synchronisation, e.g. packet synchronisation, time division duplex [TDD] switching point detection or subframe synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2668Details of algorithms
    • H04L27/2673Details of algorithms characterised by synchronisation parameters
    • H04L27/2675Pilot or known symbols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2689Link with other circuits, i.e. special connections between synchronisation arrangements and other circuits for achieving synchronisation
    • H04L27/2692Link with other circuits, i.e. special connections between synchronisation arrangements and other circuits for achieving synchronisation with preamble design, i.e. with negotiation of the synchronisation sequence with transmitter or sequence linked to the algorithm used at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/041Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal
    • H04L7/042Detectors therefor, e.g. correlators, state machines

Definitions

  • the present invention relates to an SNR (Signal-to-Noise-Ratio) improvement circuit, a synchronization information detection circuit, a communication device, an SNR improvement method, and a synchronization information detection method.
  • SNR Signal-to-Noise-Ratio
  • the receiving side device does not know when the transmitting side device transmits a packet, in other words, when the packet arrives at the receiving side device. For this reason, the receiving side apparatus needs to wait for the arrival of the packet and detect the packet from the signals received during the standby. Further, in order to appropriately perform various processes on the received packet, it is necessary to perform various processes in synchronization with the packet configuration. Such synchronization is performed every received packet, in other words, every time a packet is detected.
  • Patent Document 1 introduces a symbol timing detection circuit for an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) demodulator.
  • OFDM Orthogonal Frequency Division Multiplexing
  • the receiving device In packet communication, if the receiving device cannot properly receive a packet, the receiving device discards the packet and waits for the next incoming packet. For this reason, if the packet detection rate (also referred to as a packet catch rate) is low, the communication efficiency is lowered, and therefore an improvement in the packet catch rate is desired.
  • the packet detection rate also referred to as a packet catch rate
  • the packet catch rate is low.
  • An object of the present invention is to provide various technologies capable of improving the packet catch rate when applied to a communication device, for example.
  • An SNR improvement circuit is an SNR improvement circuit that improves the SNR of an input signal, the delay unit delaying the input signal to generate one or more delay signals, and the 1 An adder that adds two or more delayed signals and the input signal before the delay, the input signal includes a periodic signal in which the same signal is repeated a predetermined number of times in a predetermined cycle, and the delay unit includes: The one or more delay signals are generated with a delay time that is ⁇ times the predetermined period ( ⁇ is a natural number and is set to a different value for two or more delay signals).
  • the SNR improvement circuit is the SNR improvement circuit according to the first aspect, wherein at least one of the input signal before delay and the one or more delayed signals is detected. And an amplitude adjusting unit that makes the amplitude ⁇ times ( ⁇ is a positive number, and a value is set for each of a plurality of signals), and the adding unit has the amplitude for the at least one signal. Addition is performed using the signal after the amplitude is multiplied by ⁇ in the adjustment unit, and ⁇ is a value that can reduce fading in the addition result in the addition unit as compared with a configuration without the amplitude adjustment unit. Is set to
  • the synchronization information detection circuit includes the SNR improvement circuit according to any one of the first to fifth aspects, and the addition result by the addition unit of the SNR improvement circuit, based on the input result.
  • a synchronization information detection processing circuit for performing processing for detecting synchronization information for the signal.
  • the communication device is a communication device that performs communication using a packet having a periodic signal in a synchronization header in which the same signal is repeated a predetermined number of times in a predetermined cycle, according to the sixth aspect.
  • a synchronization information detection circuit wherein the SNR improvement circuit in the synchronization information detection circuit operates using the received signal including the packet as the input signal, and the synchronization information detection processing circuit in the synchronization information detection circuit includes: By performing the synchronization information detection process on the output signal from the SNR improvement circuit, the synchronization timing signal of the packet is output in synchronization with the detection timing of the synchronization information.
  • An SNR improving method is an SNR improving method for improving the SNR of an input signal, the delay processing for delaying the input signal to generate one or more delayed signals, and the one An addition process for adding the delayed signal and the input signal before the delay, and the input signal includes a periodic signal in which the same signal is repeated a predetermined number of times in a predetermined period.
  • the one or more delay signals are generated with a delay time that is ⁇ times a predetermined period ( ⁇ is a natural number and is set to a different value for two or more delay signals).
  • An SNR improving method is the SNR improving method according to the eighth aspect, wherein at least one signal of the input signal before delay and the one or more delayed signals is applied. And an amplitude adjustment process for making the amplitude ⁇ times ( ⁇ is a positive number, and a value is set for each of a plurality of signals), and in the addition process, the amplitude is set for the at least one signal. Addition is performed using a signal whose amplitude has been multiplied by ⁇ in the adjustment process, and ⁇ is a value that can reduce fading in the addition result in the addition process compared to the case where the amplitude adjustment process is not performed. Set to.
  • the synchronization information detection method includes synchronization information for the input signal based on each process of the SNR improvement method according to the eighth or ninth aspect and an addition result of the addition process of the SNR improvement method. Synchronization information detection processing for performing processing for detecting.
  • the periodic signal portion of the output signal from the adder is amplified compared to the original input signal.
  • the noise contained in the input signal is random and does not have the same phase, so the amplitude of the noise is not uniformly amplified.
  • the SNR of the periodic signal portion can be improved.
  • the SNR improvement effect can be obtained by a simple process such as delay and addition, the SNR improvement circuit can be provided at a low cost.
  • an SNR improvement effect balanced with delay can be obtained.
  • the configuration of the delay unit can be simplified.
  • the synchronization header can be detected with high detection accuracy, the probability of detecting a packet from the received signal, that is, the packet catch rate increases. As a result, communication efficiency can be improved.
  • the periodic signal portion of the signal after the addition processing is amplified compared to the original input signal.
  • the noise contained in the input signal is random and does not have the same phase, so the amplitude of the noise is not uniformly amplified.
  • the SNR of the periodic signal portion can be improved.
  • the SNR improvement effect can be obtained by a simple process of delay and addition.
  • the ninth aspect described above when there is a frequency error, it is possible to prevent a decrease in SNR due to fading.
  • the effect of preventing SNR reduction can be obtained by a simple process of adjusting the amplitude.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of a timing detection processing circuit and an SNR improvement circuit according to the first embodiment. It is a wave form diagram which illustrates a correlation calculation result in case there is no SNR improvement circuit about a 1st embodiment. It is a wave form chart which illustrates a correlation calculation result in case a SNR improvement circuit is provided about a 1st embodiment. It is a block diagram which shows the structural example of the SNR improvement circuit about 2nd Embodiment. It is a block diagram which shows the other structural example of a SNR improvement circuit about 2nd Embodiment. It is a block diagram which shows the structural example of the SNR improvement circuit about 3rd Embodiment.
  • FIG. 1 is a block diagram outlining the communication device 1 according to the first embodiment.
  • the communication apparatus 1 is a wireless communication apparatus compliant with OFDM is illustrated, but the present invention is not limited to this example.
  • the communication device 1 has at least a reception function. That is, the communication device 1 is a reception-only device or a transmission / reception device.
  • the communication device 1 has a synchronization timing detection circuit (in other words, a synchronization information detection circuit) 2 that constitutes a part of the reception function, and the synchronization timing detection circuit 2 is a timing detection processing circuit (in other words, a synchronization information detection circuit). Synchronization information detection processing circuit) 3 and SNR improvement circuit 4.
  • the synchronization timing detection circuit 2 detects a timing for synchronizing with a packet included in the received signal as synchronization information by performing predetermined processing on the received signal, and a synchronization timing for providing the detected timing Generate and output a signal.
  • the synchronization timing signal is used for various processes (for example, FFT (Fast Fourier Transform) calculation) on the received packet.
  • the synchronization timing detection circuit 2 forms part of a physical layer (first layer) of a so-called OSI (Open System Interconnection) reference model.
  • detecting the synchronization timing for the received packet is not only detecting the packet from the received signal (in other words, catching the packet), but detecting the synchronization timing and detecting the packet simultaneously. become.
  • the signal input to the synchronization timing detection circuit 2 is a digital OFDM baseband signal.
  • the baseband signal is, for example, a frequency conversion to an IF (Intermediate Frequency) signal, a conversion to an analog baseband signal, an A / D (Analog analog to the RF (Radio Frequency) signal received by the antenna. Digital) conversion is performed sequentially. The process of generating a digital baseband signal from the received RF signal is performed by another part (not shown) of the physical layer.
  • the original function of the synchronization timing detection circuit 2 is realized by the timing detection processing circuit 3 in the circuit 2. That is, the timing detection processing circuit 3 performs predetermined processing on the received signal (here, digital OFDM baseband signal) to detect the timing for synchronizing with the packet included in the received signal as synchronization information. And output the detection result. The output of the timing detection processing circuit 3 becomes the output of the synchronization timing detection circuit 2, that is, the synchronization timing signal.
  • the synchronization timing detection circuit 2 While the conventional synchronization timing detection circuit is composed of only the timing detection processing circuit 3, the synchronization timing detection circuit 2 according to the present embodiment further includes not only the timing detection processing circuit 3 but also an SNR improvement circuit 4. Yes.
  • the SNR improvement circuit 4 improves the SNR of the signal input to the circuit 4 and outputs it.
  • the SNR improvement circuit 4 is provided before the timing detection processing circuit 3. Therefore, the signal to be processed by the synchronization timing detection circuit 2 is input to the timing detection processing circuit 3 after the SNR is improved by the SNR improvement circuit 4.
  • FIG. 2 shows a schematic configuration of a packet received by the communication device 1. Note that the packet configuration in FIG. 2 conforms to IEEE802.15.4g.
  • a packet 10 shown in FIG. 2 includes a synchronization header 11, a PHY (physical layer) header 12 following the synchronization header 11, and a PHY payload 13 following the PHY header 12.
  • the synchronization header 11 includes four consecutive short training fields (STF) 14 and two long training fields (LTF) 15 following these STFs 14.
  • STF short training fields
  • LTF long training fields
  • the four STFs 14 have the same contents, and the two LTFs 15 have the same contents.
  • a bit length for one OFDM symbol is assigned to each of the STF 14 and the LTF 15.
  • the STF 14 has a configuration in which a predetermined fixed pattern signal 16 is repeated a predetermined number of times (here, 10 times) at a predetermined period z. That is, the STF 14 is a signal (periodic signal) having periodicity.
  • the PHY payload 13 includes a MAC (Media Access Control) header 17, a MAC payload 18 following the MAC header 17, and a MAC footer 19 following the MAC payload 18.
  • MAC Media Access Control
  • FIG. 3 shows a configuration example of the timing detection processing circuit 3.
  • FIG. 3 also shows a configuration example of the SNR improvement circuit 4, which will be described later.
  • the timing detection processing circuit 3 has a correlation calculation unit 30 and a determination unit 40 in the example of FIG.
  • the correlation calculation unit 30 calculates autocorrelation for the input signal to the timing detection processing circuit 3 (here, the output of the SNR improvement circuit 4), and outputs a calculation result, a so-called correlation function.
  • the correlation calculation unit 30 includes a complex conjugate circuit 31, a delay circuit 32, a multiplication circuit 33, and a filter 34.
  • the input signal (here, the output of the SNR improvement circuit 4) is input to the complex conjugate circuit 31 and the delay circuit 32.
  • the complex conjugate circuit 31 generates and outputs a complex conjugate signal of the input signal.
  • the delay circuit 32 delays the input signal by a predetermined time M and outputs it.
  • the output of the complex conjugate circuit 31 and the output of the delay circuit 32 are multiplied by the multiplication circuit 33, and the multiplication result is input to the filter 34.
  • the filter 34 is a so-called moving average calculation circuit (a kind of LPF), calculates a moving average of an input signal (that is, an output of the multiplication circuit 33) with respect to a predetermined time width, and outputs a calculation result.
  • the output of the filter 34 corresponds to the output of the correlation calculation unit 30.
  • the configuration itself of the packet 10 included in the reception signal is not changed by the SNR improvement circuit 4. For this reason, according to the processing in the correlation calculation unit 30, a signal indicating a strong correlation with respect to the STF 14 having periodicity in the packet 10 is output.
  • the determination unit 40 determines the synchronization timing of the received packet 10 from the correlation function generated by the correlation calculation unit 30.
  • the determination unit 40 includes an absolute value circuit 41, a comparison circuit 42, and a determination circuit 43.
  • the absolute value circuit 41 generates an amplitude absolute value of the output signal of the correlation calculation unit 30 or a signal having a value corresponding thereto.
  • the absolute value circuit 41 for example, a square circuit that squares and outputs an input signal can be used.
  • the comparison circuit 42 compares the output of the absolute value circuit 41 with a preset threshold value and outputs the comparison result.
  • the determination circuit 43 determines whether the output of the absolute value circuit 41 has a peak exceeding the threshold value from the comparison result of the comparison circuit 42. Such a peak corresponds to a peak in the correlation function generated by the correlation calculation unit 30 and is based on the presence of the STF 14 in the packet 10. That is, the determination circuit 43 determines the expression timing of STF14.
  • the determination circuit 43 notifies the outside of the circuit 43 of the expression timing of the STF 14 by outputting a synchronization timing signal.
  • the exemplary timing detection processing circuit 3 detects the synchronization timing by detecting the synchronization header 11 using the periodicity of the STF 14.
  • the configuration of the timing detection processing circuit 3 is not limited to this example, and various configurations that can detect the synchronization timing of the received packet 10 from the received signal can be employed.
  • the SNR improvement circuit 4 includes a delay unit 50 and an addition unit 60.
  • the delay unit 50 delays a received signal (here, a digital OFDM baseband signal) that is an input signal to the SNR improvement circuit 4 to generate two delayed signals.
  • the delay unit 50 includes a delay circuit 51 that delays the received signal by a delay time (that is, z) of one cycle of the STF 14 (see FIG. 2), and a delay time of two cycles of the STF 14 ( That is, it has a delay circuit 52 that delays the received signal by 2 ⁇ z).
  • the adding unit 60 adds the two delayed signals output from the delay unit 50 and the received signal (that is, the input signal before the delay).
  • the adding unit 60 can be configured by an adding circuit.
  • the addition result by the addition unit 60 becomes the output of the SNR improvement circuit 4 and is input to the timing detection processing circuit 3.
  • Equation (1) and (2) S is a signal component and N is a white noise component.
  • An added signal (synthesized signal) Y of the signals Y 1 and Y 2 is expressed by the following equation (3).
  • SNR single is given by the following equation (4). Note that “E” represents an average calculation, and is a notation generally used when calculating the power of noise.
  • SNR mrc that is the SNR of the addition signal Y is given by the following expression (7).
  • the signals Y 1 and Y 2 have the same signal component S in the equation (1).
  • the signal component S corresponds to, for example, the STF 14 part in the input signal to the SNR improvement circuit 4 and the STF 14 part in the output signal of the delay circuit 51. That is, although there is a shift in the delay time z between the input signal to the SNR improvement circuit 4 and the output signal of the delay circuit 51, both signals have the same signal component in the STF 14 portion.
  • the SNR improvement circuit 4 it is possible to provide the reception signal with improved SNR to the timing detection processing circuit 3.
  • FIG. 4 illustrates an output signal waveform of the correlation calculation unit 30 (or absolute value circuit 41) when the SNR improvement circuit 4 is not provided
  • FIG. 5 illustrates the correlation calculation unit 30 (when the SNR improvement circuit 4 is provided).
  • the horizontal axis indicates time
  • the vertical axis indicates the signal level, that is, the correlation level. 4 and FIG. 5, if the scales of the vertical axis are aligned, the waveform of FIG. 4 becomes smaller.
  • FIG. 4 shows a waveform enlarged in the vertical axis direction.
  • the output signal from the adder 60 is amplified by the STF 14, which is a periodic signal, compared to the original input signal.
  • the noise contained in the input signal is random and does not have the same phase, so the amplitude of the noise is not uniformly amplified. For this reason, the SNR of the STF 14 can be improved.
  • the SNR improvement effect can be obtained by a simple process of delay and addition, the SNR improvement circuit 4 can be provided at a low cost.
  • the delay unit 50 generates two delayed signals.
  • the number of delay signals generated by the delay unit 50 can be one or three or more. At this time, the effect of improving the SNR increases as the number of delay signals increases. However, by using the two delay signals illustrated above, an SNR improvement effect balanced with the delay can be obtained. Further, if two delay signals are generated, the configuration of the delay unit 50 can be simplified.
  • the delay unit 50 when the delay unit 50 generates one or more delay signals with a delay time that is ⁇ times the period z of the STF 14, an SNR improvement effect can be obtained.
  • is a natural number, and when two or more delay signals are generated, a different value is set for each delay signal. Further, the upper limit value of ⁇ is set to be equal to or less than the total number of fixed pattern signals 16 in the synchronization header 11.
  • the timing detection processing circuit 3 detects the timing of the STF 14 with respect to the output of the SNR improvement circuit 4, so that high detection accuracy can be obtained. it can.
  • the synchronization header 11 can be detected with high detection accuracy. Therefore, the probability of detecting a packet from the received signal, that is, the packet catch rate increases. As a result, communication efficiency can be improved.
  • a signal obtained by adding a signal and a signal obtained by delaying the signal is similar to a received signal transmitted by multipath. For this reason, the output of the SNR improvement circuit 4 may have the same effect as multipath. For example, if there is no frequency shift (in other words, a frequency error) or is small, the influence of multipath can be ignored, but if not, deep fading occurs.
  • a frequency shift occurs when the received RF signal is down-converted into a baseband signal. Such a frequency shift may cause fading in the signal after addition.
  • the frequency shift is ⁇ f and the input signal to the SNR improvement circuit 4 is expressed as s (n) e i2 ⁇ fn , the output signal y (n) of the SNR improvement circuit 4 is expressed by the following equation (12). In order to simplify the explanation, the noise component is ignored here.
  • the frequency shift causes fading due to a component of (1 + 2 cos (2 ⁇ fz)) in addition to the phase rotation.
  • cos (2 ⁇ fz) ⁇ 0.5
  • the addition signal y (n) 0.
  • FIG. 6 illustrates an SNR improvement circuit 4B according to the second embodiment.
  • the SNR improvement circuit 4B has a configuration in which an amplitude adjustment unit 70 for adjusting the amplitude of a signal input to the addition unit 60 is added to the SNR improvement circuit 4 (see FIG. 3).
  • Amplitude adjusting unit 70 in the example of FIG. 6, a multiplier circuit 71 to the amplitude beta 0 multiplies the input signal to the SNR improvement circuit 4B (i.e. signal source undelayed), the output signal of the delay circuit 51 amplitude Is multiplied by ⁇ 1, and a multiplier circuit 73 is provided that multiplies the amplitude of the output signal of the delay circuit 52 by ⁇ 2 .
  • the multiplication coefficients ⁇ 0 , ⁇ 1 , and ⁇ 2 are positive numbers and are set in advance.
  • the signals whose amplitudes have been adjusted by the multiplication circuits 71 to 73 are added by the adder 60.
  • Equation (14) since the minimum value that cos (2 ⁇ fz) can take is ⁇ 1, the minimum value of (4 + 2cos (2 ⁇ fz)) is 2. That is, the power of the signal after addition is at least four times that of the input signal. Therefore, fading can be reduced.
  • the amplitude adjustment unit 70 is configured only by the multiplication circuit 72.
  • the coefficient ⁇ 1 is an integer of 2 to the power of n
  • a shift circuit can be used instead of the multiplication circuit. This also applies to the coefficients ⁇ 0 and ⁇ 2 .
  • the SNR improvement circuits 4B and 4C can be provided at a low cost.
  • FIG. 8 illustrates an SNR improvement circuit 4D according to the third embodiment.
  • the SNR improvement circuit 4D corresponds to the SNR improvement circuit 4B (see FIG. 6).
  • the delay unit 50D of the SNR improvement circuit 4D has the delay circuits 53 and 54 in which the delay time is set to z.
  • the delay circuits 53 and 54 are connected in series.
  • An input signal (that is, a reception signal) to the SNR improvement circuit 4D is input to the delay circuit 53, and an output of the delay circuit 53 is input to the delay circuit 54.
  • the delay circuit 53 in the preceding stage outputs a signal obtained by delaying the reception signal by the delay time z
  • the delay circuit 54 in the subsequent stage outputs a signal obtained by delaying the reception signal by the delay time 2 ⁇ z. Is output.
  • the SNR improvement circuit 4D operates in the same manner as the SNR improvement circuit 4B and exhibits the various effects described above.
  • the SNR improvement circuits 4 and 4B to 4D are used in the communication apparatus 1 , but the application of the SNR improvement circuits 4 and 4B to 4D is not limited to this.
  • the SNR improvement circuits 4, 4 ⁇ / b> B to 4 ⁇ / b> D are useful not only for the communication packet 10 but also for a signal including a periodic signal in which the same signal is repeated a predetermined number of times with a predetermined period.
  • the synchronization timing detection circuit 2 is used for providing the synchronization timing of the packet 10 in the communication device 1
  • the application of the synchronization timing detection circuit 2 is not limited to this.
  • each unit 50, 50D, 60, 70 of the SNR improvement circuits 4, 4B to 3D may be described in a program and stored in a memory, and the program (in other words, a computer) may be executed.
  • the above program and processor may be mounted on the SNR improvement circuit, or when the above program is executed by a personal computer, for example, an SNR improvement simulation can be performed.
  • the processing performed by the synchronization timing detection circuit 2 can be realized by software, for example.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

 例えば通信装置に適用された場合にはパケットキャッチ率を向上可能な技術を提供する。入力信号のSNRを改善するSNR改善回路(4)は、上記入力信号を遅延させて1つ以上の遅延信号を生成する遅延部(50)と、上記1つ以上の遅延信号と遅延前の上記入力信号とを加算する加算部(60)とを含んでいる。上記入力信号は、同じ信号が所定周期で所定回数繰り返された周期信号を含んでいる。遅延部(50)は、上記所定周期のα倍(αは自然数であり、2つ以上の遅延信号に対しては異なる値に設定される)の遅延時間で以て上記1つ以上の遅延信号を生成する。

Description

SNR改善回路、同期情報検出回路、通信装置、SNR改善方法、および、同期情報検出方法
 本発明は、SNR(Signal to Noise Ratio)改善回路、同期情報検出回路、通信装置、SNR改善方法、および、同期情報検出方法に関する。
 一般に、パケット方式の通信では、受信側装置は、送信側装置がいつパケットを送信するのか、換言すればパケットがいつ受信側装置へ到来するのかを把握していない。このため、受信側装置は、パケットの到来に備えて待機し、待機中に受信する信号の中からパケットを検出する必要がある。また、受信したパケットに対する各種処理を適切に行うためには、パケット構成に同期して各種処理を行う必要がある。かかる同期は受信パケットごとに、換言すればパケットを検出するごとに行われる。
 例えば特許文献1には、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)復調器用のシンボルタイミング検出回路が紹介されている。
特開平11-145931号公報
 パケット通信では、受信側装置は、パケットを適切に受信できなければ、そのパケットは破棄し、次に到来するパケットを待つ。このため、パケットの検出率(パケットキャッチ率とも称される)が低いと通信効率が低くなってしまうので、パケットキャッチ率の向上が望まれている。
 特に感度が低い場合、換言すればSNRが低い場合、パケットキャッチ率は低くなる。
 本発明は、例えば通信装置に適用された場合にはパケットキャッチ率を向上可能な種々の技術を提供することを目的とする。
 本発明の第1の態様に係るSNR改善回路は、入力信号のSNRを改善するSNR改善回路であって、前記入力信号を遅延させて1つ以上の遅延信号を生成する遅延部と、前記1つ以上の遅延信号と遅延前の前記入力信号とを加算する加算部とを備え、前記入力信号は、同じ信号が所定周期で所定回数繰り返された周期信号を含んでおり、前記遅延部は、前記所定周期のα倍(αは自然数であり、2つ以上の遅延信号に対しては異なる値に設定される)の遅延時間で以て前記1つ以上の遅延信号を生成する。
 また、第2の態様に係るSNR改善回路は、第1の態様に係るSNR改善回路であって、遅延前の前記入力信号と前記1つ以上の遅延信号とのうちの少なくとも1つの信号に対して振幅をβ倍(βは正数であり、複数の信号に対してはそれぞれ値が設定される)にする振幅調整部をさらに備え、前記加算部は、前記少なくとも1つの信号については前記振幅調整部で振幅が前記β倍にされた後の信号を用いて加算を行い、前記βは、前記振幅調整部を備えない構成に比べて前記加算部での加算結果におけるフェージングを軽減可能な値に設定されている。
 また、第3の態様に係るSNR改善回路は、第1の態様に係るSNR改善回路であって、前記1つ以上の遅延信号は、前記α=1の遅延信号と、前記α=2の遅延信号である。また、第4の態様に係るSNR改善回路は、第2の態様に係るSNR改善回路であって、前記1つ以上の遅延信号は、前記α=1の遅延信号と、前記α=2の遅延信号である。
 また、第5の態様に係るSNR改善回路は、第4の態様に係るSNR改善回路であって、前記振幅調整部で処理される前記少なくとも1つの信号は、前記α=1の前記遅延信号であり、前記α=1の前記遅延信号に対して前記β=4に設定されている。
 また、第6の態様に係る同期情報検出回路は、第1ないし第5の態様のうちのいずれか1つに係るSNR改善回路と、前記SNR改善回路の前記加算部による加算結果から、前記入力信号に対する同期情報を検出する処理を行う同期情報検出処理回路とを備える。
 また、第7の態様に係る通信装置は、同じ信号が所定周期で所定回数繰り返された周期信号を同期ヘッダー中に有するパケットを用いて通信を行う通信装置であって、第6の態様に係る同期情報検出回路を備え、前記同期情報検出回路内の前記SNR改善回路は、前記パケットを含んだ受信信号を前記入力信号として動作し、前記同期情報検出回路内の前記同期情報検出処理回路は、前記SNR改善回路からの出力信号に対して前記同期情報の検出処理を行うことにより、前記同期情報の検出タイミングに同期して前記パケットの同期タイミング信号を出力する。
 また、第8の態様に係るSNR改善方法は、入力信号のSNRを改善するSNR改善方法であって、前記入力信号を遅延させて1つ以上の遅延信号を生成する遅延処理と、前記1つ以上の遅延信号と遅延前の前記入力信号とを加算する加算処理とを備え、前記入力信号は、同じ信号が所定周期で所定回数繰り返された周期信号を含んでおり、前記遅延処理では、前記所定周期のα倍(αは自然数であり、2つ以上の遅延信号に対しては異なる値に設定される)の遅延時間で以て前記1つ以上の遅延信号を生成する。
 また、第9の態様に係るSNR改善方法は、第8の態様に係るSNR改善方法であって、遅延前の前記入力信号と前記1つ以上の遅延信号とのうちの少なくとも1つの信号に対して振幅をβ倍(βは正数であり、複数の信号に対してはそれぞれ値が設定される)にする振幅調整処理をさらに備え、前記加算処理では、前記少なくとも1つの信号については前記振幅調整処理で振幅が前記β倍にされた後の信号を用いて加算を行い、前記βを、前記振幅調整処理を行わない場合に比べて前記加算処理での加算結果におけるフェージングを軽減可能な値に設定する。
 また、第10の態様に係る同期情報検出方法は、第8または第9の態様に係るSNR改善方法の各処理と、前記SNR改善方法の前記加算処理による加算結果から、前記入力信号に対する同期情報を検出する処理を行う同期情報検出処理とを備える。
 上記の第1の態様によれば、加算部からの出力信号は、元の入力信号に比べて、周期信号部分が増幅される。一方、入力信号に含まれるノイズはランダムで、位相がそろっていないため、ノイズの振幅は一様的には増幅されない。このため、周期信号部分のSNRを改善することができる。しかも、遅延および加算という簡単な処理によってSNR改善効果を得ることができるので、SNR改善回路を低コストで提供することができる。
 上記の第2の態様によれば、周波数誤差がある場合、フェージングによるSNRの低下を防止することができる。しかも、振幅の調整という簡単な処理によってSNR低下防止効果を得ることができるので、SNR改善回路を低コストで提供することができる。
 上記の第3および第4の態様によれば、遅延とのバランスが取れたSNR改善効果を得られる。また、2種類の遅延信号を生成すればよいので、遅延部の構成が簡単で済む。
 上記の第5の態様によれば、1つの遅延信号に対してのみ振幅調整を行うので、振幅調整部の構成が簡単で済む。また、β=4という設定によれば、乗算でなくシフト演算だけで振幅調整ができ、回路規模を小さくすることができる。
 上記の第6の態様によれば、SNRが改善された信号に対して同期情報の検出を行うので、SNR改善回路を有さない構成に比べて高い検出精度を得ることができる。
 上記の第7の態様によれば、高い検出精度で同期ヘッダーを検出できるので、受信信号中からパケットを検出する確率、すなわちパケットキャッチ率が高くなる。その結果、通信効率を向上させることができる。
 上記の第8の態様によれば、加算処理後の信号は、元の入力信号に比べて、周期信号部分が増幅される。一方、入力信号に含まれるノイズはランダムで、位相がそろっていないため、ノイズの振幅は一様的には増幅されない。このため、周期信号部分のSNRを改善することができる。しかも、遅延および加算という簡単な処理によってSNR改善効果を得ることができる。
 上記の第9の態様によれば、周波数誤差がある場合、フェージングによるSNRの低下を防止することができる。しかも、振幅の調整という簡単な処理によってSNR低下防止効果を得ることができる。
 上記の第10の態様によれば、SNRが改善された信号に対して同期情報の検出を行うので、SNR改善方法を採用しない場合に比べて高い検出精度を得ることができる。
 本発明の目的、特徴、局面、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
第1の実施の形態について、通信装置を概説するブロック図である。 第1の実施の形態について、パケット構成を概説する図である。 第1の実施の形態について、タイミング検出処理回路とSNR改善回路の構成例を示すブロック図である。 第1の実施の形態について、SNR改善回路が無い場合における相関演算結果を例示する波形図である。 第1の実施の形態について、SNR改善回路を設けた場合における相関演算結果を例示する波形図である。 第2の実施の形態について、SNR改善回路の構成例を示すブロック図である。 第2の実施の形態について、SNR改善回路の他の構成例を示すブロック図である。 第3の実施の形態について、SNR改善回路の構成例を示すブロック図である。
 <第1の実施の形態>
 <通信装置の概略>
 図1に、第1の実施の形態に係る通信装置1を概説するブロック図を示す。ここでは、通信装置1がOFDMに準拠した無線通信装置である場合を例示するが、この例に限定されるものではない。
 通信装置1は、少なくとも受信機能を有している。すなわち、通信装置1は受信専用装置または送受信装置である。図1の例では、通信装置1は受信機能の一部を構成する同期タイミング検出回路(換言すれば同期情報検出回路)2を有し、同期タイミング検出回路2はタイミング検出処理回路(換言すれば同期情報検出処理回路)3と、SNR改善回路4とを有している。
 同期タイミング検出回路2は、受信信号に対して所定処理を行うことによって、受信信号中に含まれるパケットと同期をとるためのタイミングを同期情報として検出し、検出したタイミングを提供するための同期タイミング信号を生成して出力する。同期タイミング信号は受信パケットに対する各種処理(例えばFFT(Fast Fourier Transform)演算)に利用される。なお、同期タイミング検出回路2は、いわゆるOSI(Open System Interconnection)参照モデルの物理層(第1層)の一部を構成する。
 なお、受信パケットに対する同期タイミングを検出することは、受信信号中からパケットを検出すること(換言すればパケットをキャッチすること)に他ならず、同期タイミングの検出とパケットの検出は同時に行われることになる。
 同期タイミング検出回路2へ入力される信号はデジタルのOFDMベースバンド信号である。このベースバンド信号は例えば、アンテナで受信されたRF(Radio Frequency)信号に対して、IF(Intermediate Frequency)信号への周波数変換と、アナログのベースバンド信号への変換と、A/D(Analog to Digital)変換とを順次行うことによって得られる。受信RF信号からデジタルのベースバンド信号を生成する処理は、上記物理層の他の一部(図示略)によって行われる。
 同期タイミング検出回路2の上記の本来機能は、当該回路2中のタイミング検出処理回路3によって実現される。すなわち、タイミング検出処理回路3は、受信信号(ここではデジタルのOFDMベースバンド信号)に対して所定処理を行うことによって、受信信号中に含まれるパケットと同期をとるためのタイミングを同期情報として検出し、検出結果を出力する。タイミング検出処理回路3の出力が、同期タイミング検出回路2の出力、すなわち同期タイミング信号となる。
 従来の同期タイミング検出回路はタイミング検出処理回路3のみで構成されるのに対し、本実施の形態に係る同期タイミング検出回路2はタイミング検出処理回路3だけでなくSNR改善回路4をさらに有している。
 SNR改善回路4は、当該回路4へ入力された信号のSNRを改善して出力する。特に、SNR改善回路4はタイミング検出処理回路3の前段に設けられている。このため、同期タイミング検出回路2で処理対象となる信号は、SNR改善回路4でSNRが改善された後に、タイミング検出処理回路3へ入力される。
 <パケット構成>
 図2に、通信装置1で受信するパケットの構成の概略を示す。なお、図2のパケット構成はIEEE802.15.4gに準拠している。図2に示すパケット10は、同期ヘッダー11と、同期ヘッダー11に続くPHY(物理層)ヘッダー12と、PHYヘッダー12に続くPHYペイロード13とを含んでいる。
 同期ヘッダー11は、連続する4つのショート・トレーニング・フィールド(STF)14と、これらのSTF14に続く2つのロング・トレーニング・フィールド(LTF)15とを含んでいる。4つのSTF14は同じ内容であり、また、2つのLTF15は同じ内容である。STF14およびLTF15のそれぞれに1OFDMシンボル分のビット長が割り当てられる。
 STF14は、予め規定された固定パターンの信号16が所定周期zで所定回数(ここでは10回)繰り返された構成を有している。つまり、STF14は周期性を有した信号(周期信号)である。
 また、PHYペイロード13は、MAC(Media Access Control)ヘッダー17と、MACヘッダー17に続くMACペイロード18と、MACペイロード18に続くMACフッター19とを含んでいる。
 <タイミング検出処理回路3の例>
 図3に、タイミング検出処理回路3の構成例を示す。図3にはSNR改善回路4の構成例も示しており、これについては後述する。
 タイミング検出処理回路3は、図3の例では、相関演算部30と、判定部40とを有している。
 相関演算部30は、タイミング検出処理回路3への入力信号(ここではSNR改善回路4の出力)について自己相関を演算し、演算結果、いわゆる相関関数を出力する。相関演算部30は、図3の例では、複素共役回路31と、遅延回路32と、乗算回路33と、フィルタ34とを有している。
 相関演算部30では、入力信号(ここではSNR改善回路4の出力)が複素共役回路31と、遅延回路32とに入力される。複素共役回路31は、入力信号の複素共役信号を生成して出力する。遅延回路32は、入力信号を所定時間M、遅延させて出力する。遅延時間MはSTF14(図2参照)の周期zの自然数倍(但し同期ヘッダー11中の固定パターン信号16の総数以下)に設定可能であるが、Mの値が大きくなると遅延が大きくなってしまうので、一般的にはMをzの数倍に設定する。ここではM=zとする。なお、zの設定値は既知であり、通信装置1に与えられている。複素共役回路31の出力と遅延回路32の出力は乗算回路33によって乗算され、乗算結果はフィルタ34へ入力される。フィルタ34は、いわゆる移動平均演算回路(LPFの一種)であり、所定時間幅に関して入力信号(すなわち乗算回路33の出力)の移動平均を演算し、演算結果を出力する。フィルタ34の出力が相関演算部30の出力にあたる。
 ここで、相関演算部30にはSNR改善回路4による処理後の受信信号が入力されるが、受信信号に含まれるパケット10の構成自体はSNR改善回路4によって変更されない。このため、相関演算部30での処理によれば、パケット10中で周期性を有するSTF14に関して強い相関を示す信号が出力される。
 判定部40は、相関演算部30が生成した相関関数から受信パケット10の同期タイミングを判定する。判定部40は、図3の例では、絶対値回路41と、比較回路42と、判定回路43とを有している。
 絶対値回路41は、相関演算部30の出力信号の振幅絶対値またはそれに相当する値の信号を生成する。絶対値回路41として例えば、入力信号を自乗して出力する自乗回路を用いることが可能である。比較回路42は、絶対値回路41の出力を予め設定されたしきい値と比較し、その比較結果を出力する。判定回路43は、比較回路42による比較結果から、絶対値回路41の出力が上記しきい値を超えるピークを有するかを判定する。かかるピークは相関演算部30が生成した相関関数におけるピークに対応し、パケット10中でのSTF14の存在に基づく。つまり、判定回路43はSTF14の発現タイミングを判定するのである。判定回路43はSTF14の発現タイミングを、同期タイミング信号を出力することによって、当該回路43の外部へ通知する。
 このように、例示のタイミング検出処理回路3は、STF14の周期性を利用して同期ヘッダー11を検出することにより、同期タイミングを検出する。
 なお、タイミング検出処理回路3の構成はこの例に限定されるものではなく、受信信号から受信パケット10の同期タイミングを検出可能な種々の構成を採用可能である。
 <SNR改善回路4の例>
 SNR改善回路4は、図3の例では、遅延部50と、加算部60とを有している。
 遅延部50は、SNR改善回路4への入力信号である受信信号(ここではデジタルのOFDMベースバンド信号)を遅延させて2つの遅延信号を生成する。遅延部50は、図3の例では、STF14(図2参照)の1周期分の遅延時間(すなわちz)で以て受信信号を遅延させる遅延回路51と、STF14の2周期分の遅延時間(すなわち2×z)で以て受信信号を遅延させる遅延回路52とを有している。
 加算部60は、遅延部50から出力される2つの遅延信号と、受信信号(すなわち遅延前の入力信号)とを加算する。加算部60は加算回路で構成可能である。加算部60による加算結果が、SNR改善回路4の出力となり、タイミング検出処理回路3へ入力される。
 SNR改善回路4の動作原理を説明する。まず、2つの信号Y1,Y2を次式(1),(2)で定義する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 式(1),(2)においてSは信号成分、Nはホワイトノイズ成分である。信号Y1,Y2の加算信号(合成信号)Yは次式(3)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 また、加算前の信号Y1,Y2のSNRをSNRsingleとすると、SNRsingleは次式(4)で与えられる。なお、“E”は平均演算を表しており、ノイズのパワーを計算する際に一般に用いられる表記法である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 また、ホワイトノイズの性質に関する次式(5),(6)を考慮すると、加算信号YのSNRであるSNRmrcは次式(7)で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 なお、式(7)に関し、ホワイトノイズ成分N1,N2は無相関であるため次式(8)が成り立ち、信号成分Sとホワイトノイズ成分Nとは無相関であるため次式(9)が成り立つ。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 式(4),(7)からSNRのゲインは次式(10)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 ここで、式(1)において信号Y1,Y2は同じ信号成分Sを有していると仮定した。かかる信号成分Sは、例えば、SNR改善回路4への入力信号におけるSTF14の部分と、遅延回路51の出力信号におけるSTF14の部分に相当する。すなわち、SNR改善回路4への入力信号と遅延回路51の出力信号との間には遅延時間zのずれがあるものの、両信号はSTF14の部分において同じ信号成分を有することになる。
 このため、上記両信号を加算すると、信号成分Sは振幅が2倍になり(式(3)参照)、パワーが4倍になる。一方、ノイズ成分はランダムで無相関なので、加算後の信号において振幅は2倍にならないが(式(3)参照)、パワーは2倍になる。このため、SNRは3dB改善される(式(10)参照)。
 同様の議論から、遅延回路52からの出力信号もさらに加算した場合、信号成分のパワーは9倍になり、ノイズ成分のパワーは3倍になるので、SNRのゲインは4.8dBになる。次式(11)参照。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
 つまり、SNR改善回路4によれば、SNRが改善された受信信号を、タイミング検出処理回路3へ提供することができる。
 ここで、図4にSNR改善回路4が無い場合における相関演算部30(または絶対値回路41)の出力信号波形を例示し、図5にSNR改善回路4を設けた場合における相関演算部30(または絶対値回路41)の出力信号波形を例示する。図4および図5において、横軸は時間を示し、縦軸は信号レベル、すなわち相関レベルを示している。なお、図4と図5で縦軸の縮尺を揃えると図4の波形が小さくなってしまうので、図4は縦軸方向に拡大した波形を図示している。
 SNR改善回路4が無い場合、図4から分かるように、細かなピークが多数出現している。これに対し、SNR改善回路4が在る場合、図5から分かるように、図4の波形と比べてピークが顕在化している。このため、例えば所定しきい値との比較手法によってピーク検出を行う場合、SNR改善回路4の採用によって検出精度を向上させることができる。
 このように、SNR改善回路4によれば、加算部60からの出力信号は、元の入力信号に比べて、周期信号であるSTF14が増幅される。一方、入力信号に含まれるノイズはランダムで、位相がそろっていないため、ノイズの振幅は一様的には増幅されない。このため、STF14のSNRを改善することができる。しかも、遅延および加算という簡単な処理によってSNR改善効果を得ることができるので、SNR改善回路4を低コストで提供することができる。
 上記例示のSNR改善回路4では、遅延部50が2つの遅延信号を生成する。これに対し、遅延部50が生成する遅延信号の数を1つまたは3つ以上にすることも可能である。この際、遅延信号の数が多いほどSNRの改善効果は大きくなるが、上記例示の2つの遅延信号の利用によって、遅延とのバランスが取れたSNR改善効果を得られる。また、2つの遅延信号の生成であれば、遅延部50の構成が簡単で済む。
 ここで、遅延部50がSTF14の周期zのα倍の遅延時間で以て1つ以上の遅延信号を生成することにより、SNR改善効果が得られる。なお、αは自然数であり、2つ以上の遅延信号を生成する場合には各遅延信号に対しては異なる値が設定される。また、αの上限値は、同期ヘッダー11中の固定パターン信号16の総数以下に設定される。
 また、SNR改善回路4が設けられた同期タイミング検出回路2によれば、タイミング検出処理回路3が、SNR改善回路4の出力に対してSTF14のタイミング検出を行うので、高い検出精度を得ることができる。
 また、そのような同期タイミング検出回路2が通信装置1に採用されているので、高い検出精度で同期ヘッダー11を検出できる。したがって、受信信号中からパケットを検出する確率、すなわちパケットキャッチ率が高くなる。その結果、通信効率を向上させることができる。
 <第2の実施の形態>
 一般に、ある信号と、その信号を遅延させた信号とを加算した信号は、マルチパスで伝送された受信信号に似ている。このため、上記のSNR改善回路4の出力はマルチパスと同様の影響が生じる可能性がある。例えば、周波数シフト(換言すれば周波数誤差)が無い、あるいは小さい場合にはマルチパスの影響は無視できるが、そうでない場合は深いフェージングが生じる。
 また、受信したRF信号をベースバンド信号へダウンコンバージョンする際に、周波数シフトが生じる。かかる周波数シフトは、加算後の信号にフェージングを発生させる場合がある。上記周波数シフトをΔfとし、SNR改善回路4への入力信号をs(n)ei2πΔfnと表すと、SNR改善回路4の出力信号y(n)は次式(12)で表される。なお、説明を簡単にするため、ここではノイズ成分は無視する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
 式(12)から分かるように、周波数シフトは、位相回転の他に、(1+2cos(2πΔfz))の成分によってフェージングを発生させる。例えばcos(2πΔfz)=-0.5の場合、加算信号y(n)=0になってしまう。
 第2の実施の形態では、このようなフェージングを軽減可能な構成を説明する。
 図6に、第2の実施の形態に係るSNR改善回路4Bを例示する。SNR改善回路4Bは、上記SNR改善回路4(図3参照)に、加算部60へ入力される信号の振幅を調整する振幅調整部70が追加された構成を有している。振幅調整部70は、図6の例では、SNR改善回路4Bへの入力信号(すなわち遅延されていない元の信号)の振幅をβ0倍する乗算回路71と、遅延回路51の出力信号の振幅をβ1倍する乗算回路72と、遅延回路52の出力信号の振幅をβ2倍する乗算回路73とを有している。なお、乗算係数β0,β1,β2は正数であり、それぞれ予め設定される。SNR改善回路4Bでは、乗算回路71~73によって振幅調整された信号が、加算部60で加算される。
 SNR改善回路4Bの動作は次式(13)で説明される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
 式(13)から分かるように、係数β0,β1,β2を調整することによって、e-i2πΔfzがどのような値になっても、(β0+β1-i2πΔfz+β2-i4πΔfz)の値を2以上にすることが可能である。例えばβ0=1,β1=4,β2=1の場合、式(13)は次式(14)になる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
 式(14)において、cos(2πΔfz)がとりうる最小値は-1であるので、(4+2cos(2πΔfz))の最小値は2になる。つまり、加算後の信号のパワーは最小でも入力信号の4倍になる。したがって、フェージングを軽減することができる。
 なお、β0=1,β1=4,β2=1の場合のSNR改善回路4Bを、SNR改善回路4Cとして図7に示す。このSNR改善回路4Cでは、振幅調整部70が乗算回路72のみで構成されている。特に係数β1を2のn乗の整数とすれば、乗算回路の代わりに、シフト回路を利用することができる。この点は係数β0,β2についても同様である。
 このように振幅調整に関する係数β0,β1,β2の値を、加算部60での加算結果におけるフェージングが振幅調整部70を備えない構成に比べて軽減されるように設定することにより、周波数誤差がある場合、フェージングによるSNRの低下を防止することができる。しかも、振幅の調整という簡単な処理によってSNR低下防止効果を得ることができるので、SNR改善回路4B,4Cを低コストで提供することができる。
 SNR改善回路4B,4Cの例から分かるように、加算部60へ入力される3つの信号の全部について振幅を調整してもよいし、あるいは、加算部60へ入力される3つの信号のうちの一部の信号についてだけ振幅を調整してもよい。この際、振幅調整をする信号の数が少ないほど、振幅調整部70の構成が簡単で済む。かかる観点においては、1つの信号に対してのみ振幅調整を行うSNR改善回路4Cは好ましい。また、SNR改善回路4Cではβ1=4に設定されているので、乗算でなくシフト演算だけで振幅調整ができ、回路規模を小さくすることができる。
 <第3の実施の形態>
 第3の実施の形態では、SNR改善回路の遅延部の他の構成例を説明する。図8に、第3の実施の形態に係るSNR改善回路4Dを例示する。SNR改善回路4Dは上記SNR改善回路4B(図6参照)に対応する。
 図8の例によれば、SNR改善回路4Dの遅延部50Dは、遅延時間がzに設定された遅延回路53,54を有している。遅延回路53,54は直列接続されており、SNR改善回路4Dへの入力信号(すなわち受信信号)が遅延回路53へ入力され、遅延回路53の出力が遅延回路54へ入力される。かかる構成によれば、前段の遅延回路53は受信信号を遅延時間zで以て遅延させた信号を出力し、後段の遅延回路54は受信信号を遅延時間2×zで以て遅延させた信号を出力する。
 SNR改善回路4Dは、上記SNR改善回路4Bと同様に動作し、上記各種効果を奏する。
 なお、SNR改善回路4Dにおいてβ0=β1=β2=1とした構成、すなわち振幅調整部70を省略した構成は、上記SNR改善回路4(図3参照)と同様に動作する。また、SNR改善回路4Dにおいてβ0=1,β1=4,β2=1とした構成は、上記SNR改善回路4C(図7参照)と同様に動作する。
 <変形例>
 上記ではSNR改善回路4,4B~4Dが通信装置1に用いられる場合を例示したが、SNR改善回路4,4B~4Dの適用はこれに限定されるものではない。具体的には、SNR改善回路4,4B~4Dは、通信パケット10に限らず、同じ信号が所定周期で所定回数繰り返された周期信号を含んだ信号に対して有用である。
 また、上記では同期タイミング検出回路2が通信装置1においてパケット10の同期タイミングを与えるために利用される場合を例示したが、同期タイミング検出回路2の適用はこれに限定されるものではない。
 また、SNR改善回路4,4B~3Dの各部50,50D,60,70で行われる処理を、例えばソフトウェアによって実現することも可能である。より具体的には、各部50,50D,60,70での処理をプログラムに記述してメモリに格納し、そのプログラムをプロセッサ(換言すればコンピュータ)に実行させてもよい。
 上記のプログラムおよびプロセッサはSNR改善回路に搭載されてもよいし、あるいは、例えば上記プログラムをパーソナルコンピュータで実行させる場合にはSNR改善のシミュレーションを行うことが可能である。
 また、同期タイミング検出回路2で行われる処理も、例えばソフトウェアによって実現することが可能である。
 本発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、本発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、本発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
 1 通信装置
 2 同期タイミング検出回路(同期情報検出回路)
 3 タイミング検出処理回路(同期情報検出処理回路)
 4,4B~4D SNR改善回路
 10 パケット
 11 同期ヘッダー
 14 STF(周期信号)
 16 固定パターン信号
 50,50D 遅延部
 51~54 遅延回路
 60 加算部
 70 振幅調整部
 z 周期

Claims (10)

  1.  入力信号のSNRを改善するSNR改善回路であって、
     前記入力信号を遅延させて1つ以上の遅延信号を生成する遅延部(50,50D)と、
     前記1つ以上の遅延信号と遅延前の前記入力信号とを加算する加算部(60)と
    を備え、
     前記入力信号は、同じ信号(16)が所定周期(z)で所定回数繰り返された周期信号(14)を含んでおり、
     前記遅延部は、前記所定周期のα倍(αは自然数であり、2つ以上の遅延信号に対しては異なる値に設定される)の遅延時間で以て前記1つ以上の遅延信号を生成する、
    SNR改善回路(4,4B~4D)。
  2.  請求項1に記載のSNR改善回路であって、
     遅延前の前記入力信号と前記1つ以上の遅延信号とのうちの少なくとも1つの信号に対して振幅をβ倍(βは正数であり、複数の信号に対してはそれぞれ値が設定される)にする振幅調整部(70)
    をさらに備え、
     前記加算部は、前記少なくとも1つの信号については前記振幅調整部で振幅が前記β倍にされた後の信号を用いて加算を行い、
     前記βは、前記振幅調整部を備えない構成に比べて前記加算部での加算結果におけるフェージングを軽減可能な値に設定されている、
    SNR改善回路(4B~4D)。
  3.  請求項1に記載のSNR改善回路であって、
     前記1つ以上の遅延信号は、前記α=1の遅延信号と、前記α=2の遅延信号である、
    SNR改善回路(4,4B~4D)。
  4.  請求項2に記載のSNR改善回路であって、
     前記1つ以上の遅延信号は、前記α=1の遅延信号と、前記α=2の遅延信号である、
    SNR改善回路(4B~4D)。
  5.  請求項4に記載のSNR改善回路であって、
     前記振幅調整部で処理される前記少なくとも1つの信号は、前記α=1の前記遅延信号であり、
     前記α=1の前記遅延信号に対して前記β=4に設定されている、
    SNR改善回路(4C)。
  6.  請求項1ないし請求項5のうちのいずれか1項に記載のSNR改善回路(4,4B~4D)と、
     前記SNR改善回路の前記加算部による加算結果から、前記入力信号に対する同期情報を検出する処理を行う同期情報検出処理回路(3)と
    を備える、同期情報検出回路(2)。
  7.  同じ信号(16)が所定周期(z)で所定回数繰り返された周期信号(14)を同期ヘッダー(11)中に有するパケット(10)を用いて通信を行う通信装置であって、
     請求項6に記載の同期情報検出回路(2)を備え、
     前記同期情報検出回路内の前記SNR改善回路は、前記パケットを含んだ受信信号を前記入力信号として動作し、
     前記同期情報検出回路内の前記同期情報検出処理回路は、前記SNR改善回路からの出力信号に対して前記同期情報の検出処理を行うことにより、前記同期情報の検出タイミングに同期して前記パケットの同期タイミング信号を出力する、
    通信装置(1)。
  8.  入力信号のSNRを改善するSNR改善方法であって、
     前記入力信号を遅延させて1つ以上の遅延信号を生成する遅延処理(50,50D)と、
     前記1つ以上の遅延信号と遅延前の前記入力信号とを加算する加算処理(60)と
    を備え、
     前記入力信号は、同じ信号(16)が所定周期(z)で所定回数繰り返された周期信号(14)を含んでおり、
     前記遅延処理では、前記所定周期のα倍(αは自然数であり、2つ以上の遅延信号に対しては異なる値に設定される)の遅延時間で以て前記1つ以上の遅延信号を生成する、
    SNR改善方法。
  9.  請求項8に記載のSNR改善方法であって、
     遅延前の前記入力信号と前記1つ以上の遅延信号とのうちの少なくとも1つの信号に対して振幅をβ倍(βは正数であり、複数の信号に対してはそれぞれ値が設定される)にする振幅調整処理(70)
    をさらに備え、
     前記加算処理では、前記少なくとも1つの信号については前記振幅調整処理で振幅が前記β倍にされた後の信号を用いて加算を行い、
     前記βを、前記振幅調整処理を行わない場合に比べて前記加算処理での加算結果におけるフェージングを軽減可能な値に設定する、
    SNR改善方法。
  10.  請求項8または請求項9に記載のSNR改善方法の各処理と、
     前記SNR改善方法の前記加算処理による加算結果から、前記入力信号に対する同期情報を検出する処理を行う同期情報検出処理(3)と
    を備える、同期情報検出方法。
PCT/JP2012/051237 2011-02-09 2012-01-20 Snr改善回路、同期情報検出回路、通信装置、snr改善方法、および、同期情報検出方法 WO2012108249A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/983,924 US9178686B2 (en) 2011-02-09 2012-01-20 Snr improvement circuit, synchronization information detection circuit, communication device, snr improvement method, and synchronization information detection method
CN201280008399.7A CN103354981B (zh) 2011-02-09 2012-01-20 Snr改善电路、同步信息检测电路、通信装置、snr改善方法以及同步信息检测方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-026013 2011-02-09
JP2011026013A JP5552072B2 (ja) 2011-02-09 2011-02-09 Snr改善回路、同期情報検出回路、通信装置、snr改善方法、および、同期情報検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012108249A1 true WO2012108249A1 (ja) 2012-08-16

Family

ID=46638467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/051237 WO2012108249A1 (ja) 2011-02-09 2012-01-20 Snr改善回路、同期情報検出回路、通信装置、snr改善方法、および、同期情報検出方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9178686B2 (ja)
JP (1) JP5552072B2 (ja)
CN (1) CN103354981B (ja)
WO (1) WO2012108249A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2203799A4 (en) 2007-10-22 2017-05-17 Mobileaccess Networks Ltd. Communication system using low bandwidth wires
WO2013142662A2 (en) 2012-03-23 2013-09-26 Corning Mobile Access Ltd. Radio-frequency integrated circuit (rfic) chip(s) for providing distributed antenna system functionalities, and related components, systems, and methods
KR102020358B1 (ko) * 2013-03-14 2019-11-05 삼성전자 주식회사 단말 및 그 단말에서 애플리케이션 동기화 방법
US20140293894A1 (en) * 2013-03-28 2014-10-02 Coming Optical Communications Wireless, Ltd. Distributing dynamically frequency-shifted intermediate frequency (if) radio frequency (rf) communications signals in distributed antenna systems (dass), and related components, systems, and methods
US9184960B1 (en) 2014-09-25 2015-11-10 Corning Optical Communications Wireless Ltd Frequency shifting a communications signal(s) in a multi-frequency distributed antenna system (DAS) to avoid or reduce frequency interference
CN110149286A (zh) * 2015-05-11 2019-08-20 蒋华丽 加性噪声环境下数字通信的提高信噪比的信号处理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050117674A1 (en) * 2003-11-28 2005-06-02 Taehyun Jeon Apparatus for symbol timing detection for wireless communication system
WO2008126356A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-23 Panasonic Corporation Ofdm受信装置及びofdm受信方法
JP2009071643A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線受信機および無線通信システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3067720B2 (ja) 1997-11-07 2000-07-24 日本電信電話株式会社 Ofdm復調器用シンボルタイミング検出回路
JP3970092B2 (ja) * 2002-05-16 2007-09-05 ソフトバンクテレコム株式会社 シンボルタイミング同期装置およびシンボルタイミング同期方法
JP2004056552A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチキャリア通信システム、マルチキャリア送信装置、およびマルチキャリア受信装置
US7280621B1 (en) * 2003-03-31 2007-10-09 3Com Corporation Preamble detector method and device for OFDM systems
US7548579B1 (en) * 2003-03-31 2009-06-16 3Com Corporation Symbol spreading method and device for OFDM systems
US7203245B1 (en) * 2003-03-31 2007-04-10 3Com Corporation Symbol boundary detector method and device for OFDM systems
US7738538B1 (en) * 2005-08-01 2010-06-15 Ralink Technology Corporation Flexible and in-band signaling for nested preamble
CN101305537B (zh) * 2005-11-10 2010-12-22 富士通株式会社 接收装置、误差检测电路以及接收方法
US7957476B2 (en) * 2006-05-16 2011-06-07 Sony Corporation Wireless communicaton apparatus
JP4730399B2 (ja) * 2008-06-09 2011-07-20 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、および無線通信システム
JP5256884B2 (ja) * 2008-06-27 2013-08-07 住友電気工業株式会社 基地局装置及び基地局間同期方法
JP4735680B2 (ja) * 2008-08-12 2011-07-27 ソニー株式会社 同期回路及び同期方法
US8335283B1 (en) * 2008-11-11 2012-12-18 Qualcomm Atheros, Inc. Weak signal detection in wireless communication systems

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050117674A1 (en) * 2003-11-28 2005-06-02 Taehyun Jeon Apparatus for symbol timing detection for wireless communication system
WO2008126356A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-23 Panasonic Corporation Ofdm受信装置及びofdm受信方法
JP2009071643A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線受信機および無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN103354981B (zh) 2016-03-02
US20130315266A1 (en) 2013-11-28
US9178686B2 (en) 2015-11-03
JP2012165320A (ja) 2012-08-30
JP5552072B2 (ja) 2014-07-16
CN103354981A (zh) 2013-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012108249A1 (ja) Snr改善回路、同期情報検出回路、通信装置、snr改善方法、および、同期情報検出方法
JP4666031B2 (ja) 同期回路並びに無線通信装置
US8170160B1 (en) Multi-symbol phase offset estimation
US20080165903A1 (en) Apparatus, method and computer program product for detecting non-synchronized random access channel preamble
JP4388943B2 (ja) 相関器
JP4612511B2 (ja) 受信装置及び受信方法
JP2005204301A (ja) Ofdmシステムでの初期周波数の同期方法及び装置
JP2000236322A (ja) 直交周波数分割多重方式受信機の初期周波数同期装置及びその方法
JP2001136149A (ja) 無線パケット通信用ofdm受信装置
JP2010096646A (ja) 受信装置、移動角度推定方法、プログラム、および無線通信システム
JP5182757B2 (ja) フレーム同期捕捉回路
JP5961109B2 (ja) 受信装置及び周波数誤差補正方法
JP4624423B2 (ja) 受信装置
JP4448454B2 (ja) シンボル同期回路
JP2008312188A (ja) アダプティブアンテナ
JP4115466B2 (ja) Ofdm受信装置
JP2001223668A (ja) 受信タイミング検出回路、周波数オフセット補正回路、受信装置及びその受信方法
JP3793198B2 (ja) Ofdm信号通信システム及びofdm信号送信機
JP3716846B2 (ja) シンボルタイミング推定装置
CN115776314B (zh) 一种hplc双模无线系统同步检测方法及装置
US10091043B2 (en) Boundary detection device and wireless communication device including the same
JP4900201B2 (ja) 無線送信装置
EP4278517A1 (en) First and second communication devices and methods
JP2005348278A (ja) 所望波到来方向推定装置
JP2012049768A (ja) 受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12744700

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13983924

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSURANT TO RULE 112(1) EPC DATED 04.11.13 (FORM 1205A).

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12744700

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1