WO2012105685A1 - キトサン誘導体から得られるヒドロゲル - Google Patents

キトサン誘導体から得られるヒドロゲル Download PDF

Info

Publication number
WO2012105685A1
WO2012105685A1 PCT/JP2012/052487 JP2012052487W WO2012105685A1 WO 2012105685 A1 WO2012105685 A1 WO 2012105685A1 JP 2012052487 W JP2012052487 W JP 2012052487W WO 2012105685 A1 WO2012105685 A1 WO 2012105685A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
chitosan
acid
hydrogel
chitosan derivative
aqueous solution
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/052487
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝行 武井
幸衛 川上
中原 秀樹
Original Assignee
国立大学法人九州大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人九州大学 filed Critical 国立大学法人九州大学
Priority to JP2012555972A priority Critical patent/JP5907489B2/ja
Publication of WO2012105685A1 publication Critical patent/WO2012105685A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/225Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/28Polysaccharides or their derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0024Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid beta-D-Glucans; (beta-1,3)-D-Glucans, e.g. paramylon, coriolan, sclerotan, pachyman, callose, scleroglucan, schizophyllan, laminaran, lentinan or curdlan; (beta-1,6)-D-Glucans, e.g. pustulan; (beta-1,4)-D-Glucans; (beta-1,3)(beta-1,4)-D-Glucans, e.g. lichenan; Derivatives thereof
    • C08B37/00272-Acetamido-2-deoxy-beta-glucans; Derivatives thereof
    • C08B37/003Chitin, i.e. 2-acetamido-2-deoxy-(beta-1,4)-D-glucan or N-acetyl-beta-1,4-D-glucosamine; Chitosan, i.e. deacetylated product of chitin or (beta-1,4)-D-glucosamine; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • C08J3/075Macromolecular gels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • C08L5/08Chitin; Chondroitin sulfate; Hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2305/00Characterised by the use of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08J2301/00 or C08J2303/00
    • C08J2305/08Chitin; Chondroitin sulfate; Hyaluronic acid; Derivatives thereof

Definitions

  • the present invention relates to a novel hydrogel, and particularly to a hydrogel derived from a chitosan derivative useful as a wound dressing or the like.
  • Wound dressing is required to promote wound treatment.
  • Hydrogel wound dressings that can provide a moist environment to the wound site have been reported to promote granulation tissue formation and re-epidermalization at the wound site and promote healing.
  • Chitosan is a natural polysaccharide having antibacterial and wound healing effects, and due to its properties, chitosan has been widely used as a wound dressing material.
  • chitosan is poorly water-soluble at physiological pH, it is difficult to produce a hydrogel-like chitosan wound dressing.
  • a chitosan derivative that is water-soluble at physiological pH has been reported, but in order to prepare a hydrogel from this chitosan derivative, a cross-linking agent such as glutaraldehyde must be used, and it remained in the gel. The biotoxicity of the crosslinking agent is a problem.
  • Patent Document 1 JP-T-2009-520705
  • Patent Document 2 JP-T-2009-520705
  • Patent Document 3 JP-T-2009-520705
  • Patent Document 2 JP-T-2009-520705
  • Patent Document 3 JP-T-2009-520705
  • Patent Document 2 JP-T-2009-520705
  • Patent Document 2 discloses that by mixing chitosan (derivative) with a polyol such as glycerol or a salt of a sugar (for example, a monophosphate dibasic salt), Compositions that gel at 0C are described.
  • Patent Document 3 describes a hydrogel composed of chitosan and a polyalkylene oxide such as polyethylene glycol.
  • Patent Document 4 discloses a chitosan derivative in which a phenolic hydroxyl group is introduced into chitosan and describes that it is gelled by subjecting it to an environment in which the phenolic hydroxyl group is oxidized. ing.
  • JP 2010-533154 A describes a hydrogel composed of a carboxyalkylamide of chitosan and intended for cosmetic and dermatological uses.
  • An object of the present invention is to provide a new technology for obtaining a hydrogel derived from chitosan that can be easily formed into an arbitrary shape without using an additive harmful to a living body and is useful as a wound dressing or the like. It is in.
  • the present invention provides a method for preparing a hydrogel derived from a chitosan derivative in which aldonic acid is bonded to the amino group of the glucosamine unit of chitosan by dehydration condensation, and the aqueous solution containing the chitosan derivative is formed into a mold having a predetermined shape. And a step of freezing the chitosan derivative-containing aqueous solution in the mold, and a step of melting the frozen chitosan derivative-containing aqueous solution to obtain a gel having a shape corresponding to a predetermined shape.
  • a method for preparing a hydrogel derived from chitosan is provided.
  • the present invention further provides a hydrogel (hydrogel structure) obtained by the above method.
  • the present invention further provides the above hydrogel mixed with polyvinyl alcohol (PVA).
  • PVA polyvinyl alcohol
  • hydrogels of various shapes suitable for medical use such as wound dressings by providing a moist environment to the wound area from chitosan derivatives having a specific structure without using harmful additives such as cross-linking agents. it can.
  • the chemical structural formula of aldonic acid used for the chitosan derivative used in this invention is illustrated.
  • a reaction scheme for synthesizing a chitosan derivative used in the present invention is illustrated.
  • the relationship between the amount of sodium hydroxide aqueous solution added to the chitosan derivative aqueous solution and the conductivity is shown.
  • the relationship between the pH of a chitosan derivative aqueous solution measured in order to evaluate the water solubility of the chitosan derivative used in this invention and turbidity is shown.
  • a molded gel obtained from a chitosan derivative according to the present invention is illustrated along with its template.
  • the molded gel obtained from the chitosan derivative according to the present invention shows (a) the result of the water separation rate (%) relating to water retention and (b) to (d) photographs immersed in an aqueous lysozyme solution relating to enzyme degradation resistance.
  • the chitosan used for synthesizing the chitosan derivative used in the present invention is a deacetylated product of chitin.
  • the conversion of chitin to chitosan does not proceed completely, partly containing N-acetylglucosamine on the sugar chain, and the degree of deacetylation of commercially available chitosan is usually It is in the range of 50 to 100%, especially about 70 to 90%.
  • the chitosan used in the context of the present invention means those having a degree of deacetylation of 50 to 100% unless otherwise specified, and therefore also includes those having a degree of deacetylation that is not 100%.
  • the aldonic acid used for synthesizing the chitosan derivative used in the present invention is a generic name of carboxylic acids in which the formyl group at the 1-position of aldose is changed to a carboxyl group among the derivatives obtained by oxidizing a monosaccharide.
  • it can be represented by the following general formula (I).
  • n is an integer of 2 to 4.
  • aldonic acid used for the synthesis of the chitosan derivative used in the present invention
  • gluconic acid can be mentioned, and threonic acid and xylonic acid can also be preferably used.
  • any carboxylic acid known as aldonic acid such as galactonic acid, mannonic acid, lyxonic acid, erythronic acid, ribbon acid, arabinonic acid, aronic acid, altronic acid, gulonic acid, idonic acid, talonic acid can be used .
  • FIG. 1 shows some chemical structural formulas of these aldonic acids according to the Fischer projection formula.
  • the chitosan derivative used in the present invention generally has a site where an aldonic acid is bonded to an amino group of a glucosamine unit and an acetylglucosamine unit as shown in the following formula (II). It can be expressed as having a repeating unit (repeating unit) consisting of the remaining site.
  • n is an integer of 2 to 4.
  • the aldonic acid is gluconic acid
  • the chitosan derivative used in the present invention can be generally expressed as having a repeating unit represented by the following formula (III).
  • the chitosan derivative used in the present invention can be synthesized by condensing and dehydrating aldonic acid to chitosan and bonding (introducing) aldonic acid to the amino group at the 2-position of the glucosamine unit of chitosan.
  • the aldonic acid is generally reacted as a suitable salt (eg, Na salt).
  • FIG. 2 shows a reaction scheme for the case where gluconic acid is used as aldonic acid.
  • This condensation dehydration reaction can be carried out at room temperature under acidic conditions using a condensing agent (dehydration condensing agent).
  • a condensing agent dehydration condensing agent
  • 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride (EDC) which functions as a condensing agent in the condensation dehydration reaction between chitosan and aldonic acid and which functions to activate the carboxyl group of aldonic acid And N-hydroxysuccinimide (NHS) that functions to suppress side reactions, but is not limited thereto.
  • EDC 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride
  • NHS N-hydroxysuccinimide
  • the rate of introduction of aldonic acid such as gluconic acid into chitosan can be adjusted by changing the relative amount of aldonic acid and the amount of condensing agent used relative to chitosan.
  • the introduction rate can be increased by increasing the amount of use.
  • the aldonic acid introduction rate can be up to about 50%, in the present invention using the obtained chitosan derivative (aldonic acid-modified chitosan) as a hydrogel, the aldonic acid introduction rate into chitosan is deacetylated as described later.
  • chitosan having a degree of conversion of 75 to 85% it is usually preferably 10 to 30%.
  • the introduction rate (to chitosan) of aldonic acids such as gluconic acid is represented by the following formula (A).
  • Aldonic acid introduction rate (%) [Y / (X + Y)] ⁇ 100
  • X substance amount (number of moles) of glucosamine units contained in the chitosan-introduced body
  • Y substance amount (number of moles) of aldonic acid-introduced glucosamine units contained in the chitosan derivative.
  • This rate of introduction measures the change in conductivity when a chitosan derivative (aldonic acid-modified chitosan) is dissolved in an aqueous hydrochloric acid solution of an appropriate concentration and the hydrochloric acid and an equimolar aqueous sodium hydroxide solution are added. This can be calculated.
  • the amount of sodium hydroxide added to the aqueous solution at BC in FIG. 3 corresponds to the amount of protonated amino groups in the glucosamine unit.
  • the amount of sodium hydroxide added to the aqueous solution with BC in FIG. 1 is not modified with gluconic acid.
  • the amount of glucosamine units in gluconic acid-modified and unmodified chitosan is calculated by this measurement method, and the introduction rate of gluconic acid can be determined by comparing them.
  • the chitosan derivative (aldonic acid-modified chitosan) used in the present invention has water-solubility in the acidic region, and has a property that the region exhibiting water-solubility extends to a region having a high pH as the introduction rate of aldonic acid increases. .
  • the chitosan derivative of the present invention is in the vicinity of pH 7 neutral (physiological pH range).
  • pH 7 neutral physiological pH range
  • an aqueous solution containing a chitosan derivative (aldonic acid-modified chitosan) is poured into a mold (template) having a predetermined shape, frozen, and then melted to obtain a shape corresponding to the predetermined shape.
  • a gel can be obtained. Freezing is performed at, for example, ⁇ 20 ° C., and thawing is generally performed at room temperature, but the temperature and time for freezing and thawing are not particularly limited, and may be adjusted as necessary.
  • chitosan derivative aldonic acid-modified chitosan molecules are entangled with each other through hydrophobic bonds and hydrogen bonds. After the structure is fixed by freezing, it is presumed that the structure is gelled by being loosened somewhat by melting.
  • a hydrogel having improved various properties is formed by mixing polyvinyl alcohol (PVA) with the chitosan derivative and performing the same operation. That is, by mixing polyvinyl alcohol with an aqueous solution containing the chitosan derivative (an aqueous solution poured into a mold), and freezing and thawing, a hydrogel in which polyvinyl alcohol is mixed with the chitosan derivative is obtained.
  • PVA polyvinyl alcohol
  • the amount of polyvinyl alcohol in the hydrogel is such that the chitosan derivative / polyvinyl alcohol [(weight / volume)% ratio] is 1/10 or more and less than 2/5. It is preferably 1/5.
  • it can be formed at a blending ratio of chitosan derivative [1 (weight / volume)%] and polyvinyl alcohol [5 (weight / volume)%].
  • the molecular weight of the polyvinyl alcohol applied to the present invention should be 6.6 ⁇ 10 4 Da (Dalton) or more and 2.5 ⁇ 10 5 Da (Dalton) or less because of the ease of gel formation.
  • a material having a density of 1.5 ⁇ 10 5 Da can be used.
  • the molecular weight is smaller than 6.6 ⁇ 10 4 Da, high strength cannot be obtained even when gelled, and when it is larger than 2.5 ⁇ 10 5 Da, the viscosity of the aqueous solution is high and the mixture of polyvinyl alcohol and chitosan derivative is mixed. This is because it is difficult.
  • the hydrogel thus obtained has extremely excellent properties such as strength, moisture retention, and enzyme degradation resistance while maintaining high biocompatibility due to the contribution of polyvinyl alcohol. See example).
  • the hydrogel according to the present invention is preferably mixed with polyvinyl alcohol when used in applications requiring strength, moisture retention, and enzyme degradation resistance, for example, used as a wound dressing. In this case, while maintaining biocompatibility, it is possible to prevent the gel strength from decreasing and to maintain the wound in a moist state for a longer period of time.
  • the gel formed from the chitosan derivative of the present invention is generally an elastic hard hydrogel. According to the shape of the mold (mold) to be used, it can be formed into various shapes such as a sheet shape or a spherical shape depending on the application. Further, as understood from the above description, no cross-linking agent is used at the time of gelation, and the use of additives harmful to the living body is avoided.
  • the mold mold
  • no cross-linking agent is used at the time of gelation, and the use of additives harmful to the living body is avoided.
  • examples in the case of using several aldonic acids including gluconic acid will be shown, but the present invention is not limited by these examples. Absent.
  • chitosan (trade name “chitosan LL”, degree of deacetylation in 300 ml of distilled water (pH 4.0) in which 2-morpholinoethanesulfonic acid was dissolved at a concentration of 23.5 mM 80%, manufactured by Yaizu Suisan Chemical Co., Ltd.) was dissolved, and the pH was adjusted to 4.0 by adding a 1M aqueous hydrochloric acid solution.
  • gluconate hereinafter abbreviated as GA
  • EDC 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride
  • NHS N-hydroxysuccinimide
  • the pH of the reaction solution was adjusted to 8.0 by adding 1 M aqueous sodium hydroxide solution, and then 99.5% ethanol was added to precipitate gluconate-modified chitosan and unreacted sodium gluconate, followed by centrifugation.
  • the precipitate was recovered by operation. Thereafter, the precipitate was sealed in a dialysis membrane, and sodium gluconate was removed by immersing in distilled water for 1 week. At this time, distilled water was changed twice a day.
  • the precipitate and the aqueous solution in the dialysis membrane were recovered, 99.5% ethanol was added to precipitate gluconic acid-modified chitosan, and the precipitate was recovered. Thereafter, it was frozen and dried and stored.
  • the reaction results are shown in Table 1 below.
  • the gluconic acid introduction rate is obtained by dissolving 0.2 g of gluconic acid-modified chitosan dry powder in 40 ml of 0.1 M hydrochloric acid aqueous solution and adding 0.1 M sodium hydroxide aqueous solution to the aqueous solution. Calculated by measuring the change.
  • Cytotoxicity evaluation of gluconic acid-modified chitosan L929 fibroblasts were seeded in a 96-well plate at a density of 1.0 ⁇ 10 ⁇ 4 cells / well and cultured for 24 hours.
  • a minimum essential medium (pH 7.0) in which the gluconic acid-modified chitosan derivative synthesized in Example 1 was dissolved at different concentrations was added to the wells, and further cultured for 24 hours. Subsequently, the cell viability was measured using cell counting kit 8 (Dojin Chemical). The survival rate of cells cultured in a medium not containing a chitosan derivative was taken as 100%. The result is shown in FIG. It shows almost 100% within the measurement error range, and it is understood that the gluconic acid-modified chitosan derivative has extremely low cytotoxicity like chitosan.
  • the chitosan derivative solution and the polyvinyl alcohol solution were mixed at 1: 1 (volume ratio), and 0.1 M or 1.0 M sodium hydroxide aqueous solution was added therein, thereby adjusting the pH of the aqueous solution to 7.0, 1 ml of the obtained aqueous solution was put into a cylindrical container having an inner diameter of 11 mm and frozen at ⁇ 30 ° C. for 24 hours. Then, the production
  • hydrogel derived from gluconate-modified chitosan (GC) prepared according to the above-described examples and obtained by mixing GC with polyvinyl alcohol (PVA) were evaluated as follows. did. (1) Mechanical strength (compressive strength) The disc-shaped gel was taken out from the cylindrical container, and its compressive strength was measured. FIG. 6A shows the results of measuring strain (%) and stress (mN / mm 2 ) when this disk-shaped gel is compressed. As shown in FIG.
  • the hydrogel according to the present invention alone has sufficient compressive strength, but by further mixing polyvinyl alcohol, 1 (weight / volume)% GC (gluconic acid modified chitosan) It was found that the compressive strength was dramatically improved up to 5 times and 2 (weight / volume)% GC. Furthermore, the result of having calculated the moisture content (%) of the gel as a ratio of (gel wet weight / gel dry weight) is shown in FIG. 6 (b). In general, the higher the mechanical strength of the gel, the lower the moisture content of the gel. Therefore, the hydrogel according to the present invention alone has a sufficiently low moisture content of the gel, as shown in FIG. The water content of the gel decreased to 1/4 with respect to 1 (weight / volume)% GC and 1/3 with respect to 2 (weight / volume)% GC. It was found that the strength improved dramatically.
  • FIG. 7 shows the results of calculating the water separation rate (%) as a ratio of (water weight accumulated in the centrifuge tube after centrifugation / water weight in the gel before centrifugation) from the weight of the water accumulated in the centrifuge tube after centrifugation. Shown in a). As shown in FIG.
  • the hydrogel according to the present invention has a sufficiently high water retention ability by itself, but by further mixing polyvinyl alcohol, 1 / (weight / volume)% GC Since the water separation rate was suppressed to 1/15 with respect to 2 (weight / volume)% GC up to 10, it was found that the moisture retention was dramatically improved.
  • FIGS. 7 (b) and 7 (c) show a photograph immediately after immersion in a lysozyme aqueous solution and a photograph after 24 hours. In particular, as shown in FIG.
  • the hydrogel mixed with polyvinyl alcohol maintained a clear gel shape similar to that immediately after the immersion in the lysozyme aqueous solution even after 24 hours from the immersion in the lysozyme aqueous solution.
  • the hydrogel according to the present invention alone has sufficient enzyme degradation resistance, but it has been found that the enzyme degradation resistance is dramatically improved by further mixing polyvinyl alcohol.
  • the hydrogel according to the present invention was applied to a skin full thickness defect model of rats (blood glucose concentration:> 300 mg / dl) rendered diabetic by administration of streptozotocin.
  • Male Wistar rats (diabetic, 7 weeks old) have four skin full-thickness wounds (1 cm in diameter) on the back, hydrogel according to the present invention, and basic fibroblast growth factor (bFGF) in the hydrogel according to the present invention.
  • the changes over time in a total of 4 cases of gauze and Buegel (registered trademark) were verified.
  • photographed the time-dependent change of a wound part is shown in FIG.8 (b).
  • the time-dependent change of a wound area is shown in FIG.8 (c).
  • hydrogel according to the present invention significantly promotes wound healing compared to commercially available gauze and view gel. Furthermore, it was found that the addition of basic fibroblast growth factor (bFGF) to the hydrogel according to the present invention significantly promotes wound healing, particularly in the early stage of wound healing.
  • bFGF basic fibroblast growth factor
  • each aldonic acid was determined by adding the hydrochloric acid and an equimolar aqueous sodium hydroxide solution to an aqueous solution in which a chitosan derivative (aldonic acid-modified chitosan) was dissolved in the aqueous hydrochloric acid solution. It was determined by measuring the change in conductivity when added.
  • synthesized threonic acid-modified chitosan and xylonic acid-modified chitosan were frozen at ⁇ 20 ° C. for 12 hours by the same method as in Example 4 and then melted at room temperature, whereby gelation was confirmed.
  • Cytotoxicity evaluation of threonate-modified chitosan and xylonic acid-modified chitosan L929 fibroblasts were seeded in a 96-well plate at a density of 1.0 ⁇ 10 4 cells / well and cultured for 24 hours.
  • a minimum essential medium (pH 7.0) in which each of threonic acid-modified chitosan and xylonic acid-modified chitosan synthesized in Example 9 was dissolved was added to the wells, and further cultured for 24 hours. Subsequently, the cell viability was measured using cell counting kit 8 (Dojin Chemical). The survival rate of cells cultured in a medium containing no chitosan derivative was taken as 100%.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

 生体に有害な添加剤を使用せず任意の形状に成形でき創傷被覆材として有用なキトサン由来のヒドロゲルを得る技術を提供する。 キトサンのグルコサミン単位のアミノ基にアルドン酸(例えばグルコン酸)が結合しているキトサン誘導体による。このキトサン誘導体含有水溶液は凍結および融解するだけで任意の形状のヒドロゲルを形成する。ポリビニルアルコールを混合することにより強度などの諸特性の向上したヒドロゲルが得られる。

Description

キトサン誘導体から得られるヒドロゲル
 本発明は、新規なヒドロゲルに関し、特に、創傷被覆材等として有用なキトサン誘導体由来のヒドロゲルに関する。
 創傷被覆材には創傷治療を促進する性質が求められる。創傷部位に湿潤環境を提供できるヒドロゲル状の創傷被覆材は、創傷部位の肉芽組織形成および再表皮化を促し、治癒を促進することが報告されている。
 キトサンは抗菌性ならびに創傷治癒効果を有する天然多糖類であり、その特性故、これまでキトサンは創傷被覆材材料として広く使用されてきた。しかしながら、キトサンは生理的pHにおいて難水溶性であるため、ヒドロゲル状のキトサン創傷被覆材を作製することは困難である。一方、生理的pHにおいて水溶性を示すキトサン誘導体が報告されているが、このキトサン誘導体からヒドロゲルを調製するためには、グルタルアルデヒドなどの架橋剤を使用しなければならなく、ゲル中に残存した架橋剤の生体毒性が問題である。
 特表2009-520705号公報(特許文献1)には、キトサンとトレハロースのような二糖類またはグリセロールのようなポリオールとを混合することにより、熱でゲル化するキトサン組成物が記載されており、この熱ゲル化特性は凍結乾燥後も再構成される旨言及されている。特表2001-513367号公報(特許文献2)には、キトサン(誘導体)と、グリセロールのようなポリオールまたは糖の塩(例えば、一リン酸二塩基塩)とを混合することにより、30~60℃でゲル化する組成物が記載されている。特表2003-503367号公報(特許文献3)には、キトサンとポリエチレングリコールのようなポリアルキレンオキシドとから構成されるヒドロゲルが記載されている。特開2008-174671号公報(特許文献4)には、キトサンにフェノール性水酸基を導入したキトサン誘導体が開示され、これを該フェノール性水酸基が酸化される環境に供することによりゲル化する旨記載されている。特表2010-533154号公報(特許文献5)には、キトサンのカルボキシアルキルアミドから成り美容的および皮膚科的用途に向けられたヒドロゲルが記載されている。
 上述の文献は、キトサンまたはキトサン誘導体を用いるヒドロゲルに関するものであるが、いずれも、単にヒドロゲルが形成されることを示しているにすぎず、個々の用途に適合した形状のキトサン由来のヒドロゲルを調製し得るような技術はどの文献にも開示されていない。
特表2009-520705号公報 特表2001-513367号公報 特表2003-503367号公報 特開2008-174671号公報 特表2010-533154号公報
 本発明の目的は、生体に有害な添加剤を使用することなく、しかも、簡単に任意の形状に成形することができ創傷被覆材等として有用なキトサン由来のヒドロゲルを得る新しい技術を提供することにある。
 本発明者は、検討を重ねた結果、生理的pHにおいて溶解可能なキトサン誘導体に注目し、このキトサン誘導体を含有する水溶液は、凍結および融解するだけでヒドロゲルを形成することを見出し、本発明を導き出した。
 かくして、本発明は、キトサンのグルコサミン単位のアミノ基にアルドン酸が脱水縮合により結合して成るキトサン誘導体に由来するヒドロゲルの調製方法であって、前記キトサン誘導体を含有する水溶液を所定の形状の型に流し込む工程、その型内で、キトサン誘導体含有水溶液を凍結する工程、および、凍結したキトサン誘導体含有水溶液を融解して、所定の形状に応じた形状のゲルを得る工程、を含むことを特徴とするキトサン由来のヒドロゲルの調製方法を提供するものである。
 本発明は、さらに、上記の方法によって得られることを特徴とするヒドロゲル(ヒドロゲル構造体)を提供する。本発明は、さらに、ポリビニルアルコール(PVA)を混合した上記のヒドロゲルを提供する。
 特定構造のキトサン誘導体から、架橋剤など生体に有害な添加剤を使用することなく、創傷部に湿潤環境を提供して創傷被覆材など医療用に適した各種の形状のヒドロゲルを調製することができる。
本発明において用いられるキトサン誘導体に用いられるアルドン酸の化学構造式を例示する。 本発明において用いられるキトサン誘導体を合成する反応スキームを例示する。 本発明において用いられるキトサン誘導体におけるグルコン酸の導入率を測定するに際して、キトサン誘導体水溶液に加えた水酸化ナトリウム水溶液の量と導電率の関係を示す。 本発明において用いられるキトサン誘導体の水溶性を評価するために測定したキトサン誘導体水溶液のpHと濁度の関係を示す。 本発明に従うキトサン誘導体から得られる成型ゲルをその鋳型とともに例示する。 本発明に従うキトサン誘導体から得られる成型ゲルに関する強度評価として、(a)歪み(%)と応力(mN/mm)を測定した圧縮強度の結果と、(b)ゲルの含水率(%)の結果を示す。 本発明に従うキトサン誘導体から得られる成型ゲルに関して、(a)水分保持力に関する離水率(%)の結果と、(b)~(d)耐酵素分解性に関するリゾチーム水溶液に浸した写真を示す。 本発明に従うキトサン誘導体から得られる成型ゲルの創傷治癒促進評価として、(a)本発明に係るヒドロゲルと5(重量/容量)%のポリビニルアルコールゲル(対照)とを埋植したマウス背部皮下を撮影した写真と、(b)創傷部の経時変化を撮影した写真と、(c)創傷面積の経時変化の結果を示す。 本発明において用いられるキトサン誘導体の細胞毒性の評価実験の結果を示す。(a)グルコン酸修飾キトサン、(b)トレオン酸修飾キトサン。 本発明において用いられる別のキトサン誘導体の水溶性を評価するために測定したキトサン誘導体水溶液のpHと濁度の関係を示す。
 本発明において用いられるキトサン誘導体を合成するのに用いられるキトサンとは、キチンの脱アセチル化物である。よく知られているように、キチンのキトサンへの変換(脱アセチル化反応)は完全には進まず、糖鎖上に一部N-アセチルグルコサミンを含み、市販のキトサンの脱アセチル化度は通常50~100%の範囲にあり、特に70~90%程度のものが多い。
 本発明に関連して用いるキトサンとは、特に言及しない限り、脱アセチル化度が50~100%のものを意味し、したがって、脱アセチル化度が100%でないものも包含する。
 本発明において用いられるキトサン誘導体を合成するのに用いられるアルドン酸とは、単糖を酸化して得られる誘導体のうち、アルドースの1位のホルミル基がカルボシキル基に変わったカルボン酸の総称であり、例えば、下記の一般式(I)で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 上記式中、nは2から4の整数である。
 本発明において用いられるキトサン誘導体の合成に用いられるのに好ましいアルドン酸としては、グルコン酸が挙げられ、その他に、トレオン酸やキシロン酸も好適に使用することができる。さらに、ガラクトン酸、マンノン酸、リキソン酸、エリトロン酸、リボン酸、アラビノン酸、アロン酸、アルトロン酸、グロン酸、イドン酸、タロン酸などアルドン酸として知られたカルボン酸はいずれも使用可能である。図1には、これらのアルドン酸の幾つかの化学構造式をFischer投影式に準じて示している。
 以上の説明から理解されるように、本発明において用いられるキトサン誘導体は、一般に、下記の式(II)に示されるようにグルコサミン単位のアミノ基にアルドン酸が結合している部位とアセチルグルコサミン単位の残存している部位とから成る繰り返し単位(反復単位)を有するものとして表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 上記式中、nは2から4の整数である。
 したがって、アルドン酸がグルコン酸の場合、本発明において用いられるキトサン誘導体は、一般に、下記の式(III)で示される繰り返し単位を有するものとして表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 本発明において用いられるキトサン誘導体は、アルドン酸をキトサンに縮合脱水反応させてキトサンのグルコサミン単位の2位のアミノ基にアルドン酸を結合(導入)することにより合成することができる。アルドン酸は、一般に、適当な塩(例えばNa塩)として反応させる。図2には、アルドン酸としてグルコン酸を用いた場合についての反応スキームが示されている。
 この縮合脱水反応は、縮合剤(脱水縮合剤)を用い酸性条件下に室温で実施することができる。このキトサンとアルドン酸との縮合脱水反応における縮合剤として好適なものとして、アルドン酸のカルボキシル基を活性化する機能を果たす1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC)および副反応を抑制する機能を果たすN-ヒドロキシこはく酸イミド(NHS)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
 キトサンへのグルコン酸等のアルドン酸の導入率は、キトサンに対するアルドン酸の相対的な使用量および縮合剤の使用量を変えることにより調整することができ、アルドン酸の相対的使用量および縮合剤の使用量を多くすることにより当該導入率を高くすることができる。アルドン酸導入率は最大50%程度まで可能であるが、得られるキトサン誘導体(アルドン酸修飾キトサン)をヒドロゲルとして用いる本発明においては、後述するように、キトサンへのアルドン酸導入率は、脱アセチル化度75~85%のキトサンを用いて、通常10~30%とすることが好ましい。
 ここで、グルコン酸等のアルドン酸の(キトサンへの)導入率とは、下記の式(A)で表されるものである。
 アルドン酸導入率(%)=[Y/(X+Y)]×100 (A)
 X=キトサン導入体中に含まれるグルコサミン単位の物質量(モル数)、Y=キトサン誘導体中に含まれるアルドン酸導入グルコサミン単位の物質量(モル数)。
 この導入率は、キトサン誘導体(アルドン酸修飾キトサン)を適当な濃度の塩酸水溶液に溶解させた水溶液に、その塩酸と当モル濃度の水酸化ナトリウム水溶液を加えた際の導電率の変化を測定することにより算出することができる。
 この測定法を、アルドン酸としてグルコン酸を用いて得られるグルコン酸修飾キトサン(以下、GCと省略することがある)について、図3に沿って詳述すると次のようになる:グルコン酸修飾キトサンを溶解した0.1M塩酸水溶液中に0.1M水酸化ナトリウムを加えていくと、中和反応により溶液中のH+が減少し、それに伴って水溶液の導電率は低下する(図3A-B)。その中和反応が完了すると、グルコサミン単位中のプロトン化したアミノ基の脱プロトン化がはじまり、その脱プロトン化が完了するまで導電率は変化しない(図3B-C)。脱プロトン化が完了すると水溶液中のOHが増加することから導電率も増加する(図1C-D)。ここで、図3中のB-Cで水溶液に加えた水酸化ナトリウムの物質量は、グルコサミン単位中のプロトン化したアミノ基の物質量に相当する。また、この塩酸水溶液中ではほとんどのグルコサミン単位中のアミノ基がプロトン化していることを考慮すると、図1中のBCで水溶液に加えた水酸化ナトリウムの物質量は、グルコン酸が修飾されていないグルコサミン単位の物質量に相当する。したがって、この測定法によりグルコン酸修飾および未修飾キトサン中のグルコサミン単位の物質量を算出し、それらを比較することでグルコン酸の導入率を求めることができる。
 本発明において用いられるキトサン誘導体(アルドン酸修飾キトサン)は、酸性領域で水溶性を有するとともに、アルドン酸の導入率が増加するに従い、水溶性を呈する領域がpHの高い領域にまで拡がる特性を有する。例えば、脱アセチル化度75~85%のキトサンを用いて、アルドン酸の導入率が10~30%の場合には、本発明のキトサン誘導体は、pH7の中性付近(生理的pH域)においても良好な水溶性を呈することが見出されている。そして、驚くべきことに、このような生理的pH値のキトサン誘導体水溶液を凍結した後、融解するだけでヒドロゲルが形成されることが見出された。
 かくして、本発明に従えば、キトサン誘導体(アルドン酸修飾キトサン)を含有する水溶液を所定の形状の型(鋳型)に流し込んで凍結させ、その後、融解することにより、所定の形状に応じた形状のゲルを得ることができる。凍結は、例えば、-20℃、また、融解は、一般に、室温下に行われるが、凍結および融解の温度や時間は特に限定されるものではなく、必要に応じて調整すればよい。
 本発明に従いキトサン誘導体を凍結・融解することによりヒドロゲルを形成する詳細なメカニズムは未だ充分には解明されていないが、疎水結合や水素結合を介してキトサン誘導体(アルドン酸修飾キトサン)分子が互いに絡み合った構造が凍結により固定化された後、融解により該構造が幾分緩むことによりゲル化するものと推測される。
 さらに、本発明者は、鋭意研究を重ねた結果、上記のキトサン誘導体にポリビニルアルコール(PVA)を混合して同様の操作を行うことにより諸特性の向上したヒドロゲルが形成することをも見出した。すなわち、前記キトサン誘導体を含有する水溶液(鋳型に流し込む水溶液)にポリビニルアルコールを混合し、凍結・融解することにより、キトサン誘導体にポリビニルアルコールが混合されたヒドロゲルが得られる。
 キトサン誘導体にポリビニルアルコールが混合されたヒドロゲルを得る場合、ヒドロゲル中のポリビニルアルコール配合量は、キトサン誘導体/ポリビニルアルコール[(重量/容量)%比]が、1/10以上2/5未満であることが好ましく、より好ましくは1/5であり、例えば、キトサン誘導体[1(重量/容量)%]とポリビニルアルコール[5(重量/容量)%]という配合比率で形成することができる。また、本発明に適用されるポリビニルアルコールの分子量は、ゲルの形成しやすさから、6.6×10Da(ダルトン)以上2.5×10Da(ダルトン)以下のものを使用することが好ましく、例えば、1.5×10Daのものを使用することができる。分子量が6.6×10Daより小さい場合には、ゲル化しても高い強度が得られず、2.5×10Daより大きい場合には水溶液の粘度が高くポリビニルアルコールとキトサン誘導体の混合が困難であるためである。
 このようにして得られたヒドロゲルは、ポリビニルアルコールの寄与によって、高い生体適合性を維持しつつ、極めて優れた強度、水分保持力、耐酵素分解性等の特性を有するものとなる(後述の実施例参照)。このため、本発明に係るヒドロゲルは、強度、水分保持力、耐酵素分解性が要求されるような用途に使用する場合には、ポリビニルアルコールを混合することが好ましく、例えば、創傷被覆材として使用する場合には、生体適合性を維持しつつ、ゲル強度の低下を防止するとともに、より長期間にわたり創傷を湿潤状態に維持することが可能となる。
 本発明のキトサン誘導体から形成されるゲルは、一般に、弾性のある硬質のヒドロゲルである。用いる型(鋳型)の形状に従い、シート状のものや球形のものなど、用途に応じて各種の形状に成形することができる。また、上記の説明から理解されるように、ゲル化に際して架橋剤を全く用いておらず、生体に有害な添加剤の使用を回避している。
 以下、本発明の特徴をさらに具体的に説明するため、グルコン酸をはじめとして、幾つかのアルドン酸を用いた場合の実施例を示すが、本発明はこれらの実施例によって制限されるものではない。
グルコン酸修飾キトサン(GC)の合成
 2-モルホリノエタンスルホン酸を23.5mMの濃度で溶解させた蒸留水300ml(pH4.0)にキトサン3.0g(商品名「キトサンLL」、脱アセチル化度80%、焼津水産化学工業株式会社製)を溶解させ、1M塩酸水溶液を加えることによりpHを4.0に調整した。表1に示すとおり、この水溶液にグルコン酸ナトリウム(以下、GAと省略)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(以下、EDCと省略)およびN-ヒドロキシこはく酸イミド(以下、NHSと省略)を溶解させ、室温で24時間攪拌することで、キトサンのグルコサミン単位の2位のアミノ基にグルコン酸を導入した(図2参照)。
 続いて、1M水酸化ナトリウム水溶液を加えることにより反応溶液のpHを8.0に調整した後、99.5%エタノールを加えることでグルコン酸修飾キトサンおよび未反応のグルコン酸ナトリウムを沈殿させ、遠心操作により沈殿物を回収した。その後、沈殿物を透析膜に封入し、1週間蒸留水に浸すことでグルコン酸ナトリウムを除去した。この際、1日に2回蒸留水を交換した。続いて、透析膜内の沈殿物および水溶液を回収し、99.5%エタノールを加えることでグルコン酸修飾キトサンを沈殿させ、その沈殿物を回収した。その後、凍結・乾燥処理を行い、保管した。
 反応結果を下記の表1に示す。グルコン酸導入率は、既述のように、0.1M塩酸水溶液40mlにグルコン酸修飾キトサン乾燥粉末0.2gを溶解させ、その水溶液に0.1M水酸化ナトリウム水溶液を加えた際の導電率の変化を測定することで算出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 グルコン酸導入率18.7%の場合の生成物および未修飾のキトサンについてFT-IR測定を行ったところ、いずれも、3400cm-1および1590cm-1にピークが認められたが、そのピーク高さの差は、グルコン酸を導入した生成物の方が大きかった。FT-IR測定において、3400cm-1のピーク高さは分子中のヒドロキシル基数に依存し、1590cm-1のピーク高さはグルコサミン単位のアミノ基数に依存する。3400cm-1のピーク高さと1590cm-1のピーク高さの差は、理論上、グルコン酸修飾キトサンの方が、未修飾キトサンよりも大きくなる。実際に、3400cm-1のピーク高さと1590cm-1のピーク高さの差は、グルコン酸修飾キトサンの方が、未修飾キトサンよりも大きかったことからキトサンにグルコン酸を導入したグルコン酸修飾キトサンの生成が確認された。
グルコン酸修飾キトサンの水溶性評価
 2-モルホリノエタンスルホン酸を50mMの濃度で溶解させた蒸留水50ml(pH4.0)にグルコン酸修飾キトサン乾燥粉末を0.5g溶解させ、1M塩酸水溶液を加えることによりpHを4.0に調整した。続いて、0.1Mまたは1.0M水酸化ナトリウム水溶液を加えることでpHを上昇させ、その際の溶液の濁度(波長600nm)を測定した。その結果、グルコン酸導入率が増加するにつれ、濁度が上昇しはじめるpHはアルカリ側にシフトし、導入率10.5%および18.7%のキトサン誘導体を溶解させた水溶液はpH7付近の中性領域においてもほとんど白濁せず、生理的pHにおいても溶解可能であることが示された(図4参照)。更に測定を行ったところ、導入率10~30%において生理的pH域における白濁は認められず、キトサン誘導体(グルコン酸修飾キトサン)が水溶性を有することが明らかとなった。
グルコン酸修飾キトサンの細胞毒性評価
 L929繊維芽細胞を1.0×10-4cells/wellの密度で96wellプレートに播種し、24時間培養した。実施例1で合成したグルコン酸修飾キトサン誘導体を濃度を変えて溶解した最少必須培地(Minimum Essential Medium)(pH7.0)をwellに加え、さらに24時間培養した。続いて、cell counting kit 8(同仁化学)を用いて、細胞の生存率を測定した。なお、キトサン誘導体を含まない培地で培養した細胞の生存率を100%とした。
 その結果を図9の(a)に示す。測定誤差の範囲内で、ほぼ100%を示しており、グルコン酸修飾キトサン誘導体は、キトサンと同様に、細胞毒性がきわめて低いことが理解される。
凍結・融解によるヒドロゲルの調製
 実施例1で合成したグルコン酸導入率18.7%のキトサン誘導体乾燥粉末0.1gを蒸留水10mlに加え、0.1M塩酸水溶液を加えることにより、粉末を完全に溶解させた。続いて、0.1Mまたは1.0M水酸化ナトリウム水溶液を加えることでpHを7.0に調整し、得られた水溶液を断面が星形状の金属鋳型に入れて、-20℃で12時間凍結した。その後、室温での静置により溶解させたところ、金属鋳型の形状に応じた星形状のゲルの生成が確認された(図5参照)。なお、対照として、グルコン酸を導入していないキトサンについても同様にゲル化を試みたが、ゲル化は起らなかった。
ヒドロゲルの細胞接着性評価
 実施例1で合成したグルコン酸導入率18.7%のグルコン酸修飾キトサンの1%(w/v)水溶液(pH7.0)を48wellプレートに注ぎ、その底面の半分を当該キトサン誘導体から成るポリマー溶液で覆った。続いて、-20℃で凍結(24時間)後、室温で融解(2時間)することで、ポリマー溶液をゲル化させた。その48wellプレートにL929繊維芽細胞を播種し、培養24時間後に細胞形態を顕微鏡観察したところ、ゲルによる細胞接着性は非常に低いことが認められた。
ポリビニルアルコールを混合したヒドロゲルの調製
 グルコン酸導入率19.3%のキトサン誘導体乾燥粉末をpH4.0の生理食塩水に溶
解して2(重量/容量)%のキトサン誘導体溶液を得た。また、別の生理食塩水にポリビニルアルコール粉末(分子量1.5×10Da、シグマ・アルドリッチ製)を加えて加熱することで溶解して10(重量/容量)%のポリビニルアルコール溶液を得た。キトサン誘導体溶液とポリビニルアルコール溶液を1:1(体積比)で混合し、その中に0.1Mまたは1.0Mの水酸化ナトリウム水溶液を加えることで、水溶液のpHを7.0に調整し、得られた水溶液1mlを内径11mmの円筒容器に入れて-30℃で24時間凍結した。その後、室温(20℃)で2時間静置して融解させることにより、ポリビニルアルコールを混合したヒドロゲルの生成が確認された。
ヒドロゲルの特性評価
 既述の実施例に従って調製したグルコン酸修飾キトサン(GC)由来のヒドロゲルおよびGCにポリビニルアルコール(PVA)を混合して得られたヒドロゲルについて、下記のように幾つかの特性を評価した。
(1)力学強度(圧縮強度)
 円筒容器から円盤状となったゲルを取り出し、その圧縮強度を測定した。この円盤状ゲルを圧縮した際の歪み(%)と応力(mN/mm)を測定した結果を図6(a)に示す。同図(a)に示すように、本発明に係るヒドロゲルは単独でも十分な圧縮強度を有するが、さらにポリビニルアルコールを混合することで、1(重量/容量)%GC(グルコン酸修飾キトサン)の5倍、2(重量/容量)%GCの3倍まで圧縮強度が飛躍的に向上することがわかった。さらに、ゲルの含水率(%)を(ゲル湿潤重量/ゲル乾燥重量)の比率として算出した結果を図6(b)に示す。一般にゲルの力学強度が高くなるほどゲルの含水率が低くなることから、同図(b)に示すように、本発明に係るヒドロゲルは単独でも十分に低いゲルの含水率を有するが、さらにポリビニルアルコールを混合することで、1(重量/容量)%GCに対して1/4まで、2(重量/容量)%GCに対して1/3までゲルの含水率が低下したことから、ゲルの力学強度が飛躍的に向上することがわかった。
(2)水分保持力
 50ml遠沈管の管口に、孔径40μmのメッシュで構成されるセルストレーナー(日本BD製)を設置し、このセルストレーナー内に上記の円盤状ゲル(体積:2ml)を入れ、1200rpmで15分間遠心した。遠心後に遠沈管内に溜まった水の重量から、離水率(%)を(遠心後に遠沈管内にたまった水重量/遠心前のゲル中の水重量)の比率として算出した結果を図7(a)に示す。同図(a)に示すように、本発明に係るヒドロゲルは単独でも十分に高い水分保持力を有するが、さらにポリビニルアルコールを混合することで、1(重量/容量)%GCに対して1/10まで、2(重量/容量)%GCに対して1/15まで離水率が抑えられたことから、水分保持力が飛躍的に向上することがわかった。
(3)耐酵素分解性
 本発明に係るヒドロゲルの耐酵素分解性を確認するために、リゾチーム(ヒト体内にも存在するキトサン分解酵素)を含有するリゾチーム水溶液に、本発明に係るヒドロゲルを浸してゲル形状の経時的な変化を観察した。リゾチーム水溶液に浸した直後の写真と24時間後の写真を図7(b)および(c)に示す。特にポリビニルアルコールを混合したヒドロゲルは、同図(d)に示すように、リゾチーム水溶液に浸してから24時間後にも、リゾチーム水溶液に浸した直後と同じような明確なゲル形状を維持していた。このように、本発明に係るヒドロゲルは単独でも十分な耐酵素分解性を有するが、さらにポリビニルアルコールを混合することで、耐酵素分解性が飛躍的に向上することがわかった。
ヒドロゲルの創傷治癒促進評価
 グルコン酸修飾キトサン(GC)にポリビニルアルコール(PVA)を混合した本発明に係るヒドロゲルの免疫賦活能(創傷治癒促進効果)を確認するために、マウス背部皮下にゲルを1週間埋植して経過観察した。本発明に係るヒドロゲルと、5(重量/容量)%のポリビニルアルコールゲル(対照)とを埋植したマウス背部皮下を撮影した写真を図8(a)に示す。同図(a)に示すように、1週間経過後には、本発明に係るヒドロゲルの近傍では、過剰な白血球(免疫細胞)が集積していたが、対照である5(重量/容量)%ポリビニルアルコールゲルの近傍では、白血球の集積は見られなかった。本発明に係るヒドロゲルは、ポリビニルアルコールを混合した後も、キトサンが本来的に有する免疫賦活能を維持していることがわかった。
 さらに、本発明に係るヒドロゲルを、ストレプトゾトシンの投与により糖尿病にしたラット(血中グルコース濃度:>300mg/dl)の皮膚全層欠損モデルに適用した。雄性Wistarラット(糖尿病、7週齢)背部に4つの皮膚全層欠損創(直径1cm)を作製し、本発明に係るヒドロゲルと、本発明に係るヒドロゲルに塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)を添加したものと、対照としてガーゼおよびビューゲル(登録商標)の計4ケースの経時変化を検証した。創傷部の経時変化を撮影した写真を図8(b)に示す。また、創傷面積の経時変化を図8(c)に示す。
 図8(b)および(c)の結果から、本発明に係るヒドロゲルは、市販されているガーゼおよびビューゲルよりも、創傷治癒を著しく促進することがわかった。さらに、本発明に係るヒドロゲルに塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)を添加することで、特に創傷治癒の初期における創傷治癒が有意に促進されることがわかった。
トレオン酸修飾キトサンおよびキシロン酸修飾キトサンの合成、水溶性評価およびヒドロゲルの調製
 実施例1に記載の方法と同様の方法により、アルドン酸としてトレオン酸およびキシロン酸を用いて、トレオン酸修飾キトサンおよびキシロン酸修飾キトサンを合成した。反応結果を下記の表3に示す。それぞれのアルドン酸の導入率は、実施例1に記載の場合と同様に、キトサン誘導体(アルドン酸修飾キトサン)を塩酸水溶液に溶解させた水溶液に、その塩酸と当モル濃度の水酸化ナトリウム水溶液を加えた際の導電率の変化を測定することにより求めた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 次に、以上のようにして合成したトレオン酸修飾キトサンおよびキシロン酸修飾キトサンについて、実施例2と同様の手法により、pHに対する濁度の変化を測定することにより、水溶性を評価した。その結果を図10に示す。図に示されるように、トレオン酸修飾キトサンおよびキシロン酸修飾キトサンのいずれも、グルコン酸修飾キトサンと同様に、無処理のキトサンに比べて、pH7付近の中性領域(生理的pH域)においても水溶性が高いことが認められる。
 さらに、合成したトレオン酸修飾キトサンおよびキシロン酸修飾キトサンを実施例4と同様の手法により、-20℃で12時間凍結した後、室温で融解したところ、ゲル化していることが確認された。
トレオン酸修飾キトサンおよびキシロン酸修飾キトサンの細胞毒性評価
 L929繊維芽細胞を1.0×10cells/wellの密度で96wellプレートに播種し、24時間培養した。実施例9で合成したトレオン酸修飾キトサンおよびキシロン酸修飾キトサンのそれぞれを溶解した最少必須培地(pH7.0)をwellに加え、さらに24時間培養した。続いて、cell counting kit 8(同仁化学)を用いて、細胞の生存率を測定した。キトサン誘導体を含まない培地で培養した細胞の生存率を100%とした。トレオン酸修飾キトサン誘導体の場合の測定結果を図9の(b)に示す。グルコン修飾キトサンと同様に、トレオン酸修飾キトサンおよびキシロン酸修飾キトサンの細胞毒性は低いことが認められた。
ヒドロゲルの細胞接着性評価
 実施例9で合成したトレオン酸修飾キトサンおよびキシロン酸修飾キトサンの1%(w/v)水溶液(pH7.0)を48wellプレートに注ぎ、その底面の半分をそれらのアルドン酸修飾キトサンから成るポリマー溶液で覆った。続いて-20℃で凍結(24時間)後、室温で融解(2時間)することで、ポリマー溶液をゲル化させた。その48wellプレートにL929繊維芽細胞を播種し、培養24時間後に細胞形態を顕微鏡観察した。トレオン酸修飾キトサン由来のゲルおよびキシロン酸由来のゲルのいずれの場合においても、ゲルによる細胞接着性は低かった。
 

Claims (8)

  1.  キトサンのグルコサミン単位のアミノ基にアルドン酸が脱水縮合により結合して成るキトサン誘導体に由来するヒドロゲルの調製方法であって、前記キトサン誘導体を含有する水溶液を所定の形状の型に流し込む工程、前記型内で前記キトサン誘導体含有水溶液を凍結する工程、および、前記凍結したキトサン誘導体含有水溶液を融解して、前記所定の形状に応じた形状のゲルを得る工程、を含むことを特徴とするヒドロゲルの調製方法。
  2.  キトサン誘導体として、脱アセチル化度75~85%のキトサンを使用して、アルドン酸のキトサンへの導入率が10~30%であるものを用いる請求項1に記載のヒドロゲルの調製方法。
  3.  アルドン酸がグルコン酸である請求項2に記載のヒドロゲルの調製方法。
  4.  アルドン酸がトレオン酸である請求項2に記載のヒドロゲルの調製方法。
  5.  アルドン酸がキシロン酸である請求項2に記載のヒドロゲルの調製方法。
  6.  前記キトサン誘導体を含有する水溶液にポリビニルアルコールが混合されている請求項1に記載のヒドロゲルの調製方法。
  7.  請求項1の方法によって得られることを特徴とするキトサン誘導体由来のヒドロゲル。
  8.  ポリビニルアルコールが混合されている請求項7に記載のキトサン誘導体由来のヒドロゲル。
     
PCT/JP2012/052487 2011-02-04 2012-02-03 キトサン誘導体から得られるヒドロゲル WO2012105685A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012555972A JP5907489B2 (ja) 2011-02-04 2012-02-03 キトサン誘導体から得られるヒドロゲル

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011022562 2011-02-04
JP2011-022562 2011-02-04
JP2011265167 2011-12-02
JP2011-265167 2011-12-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012105685A1 true WO2012105685A1 (ja) 2012-08-09

Family

ID=46602885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/052487 WO2012105685A1 (ja) 2011-02-04 2012-02-03 キトサン誘導体から得られるヒドロゲル

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5907489B2 (ja)
WO (1) WO2012105685A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104307030A (zh) * 2014-11-07 2015-01-28 广东泰宝医疗科技股份有限公司 一种低温等离子体催化制备季铵盐壳聚糖医用止血敷料的方法
WO2015042711A1 (en) * 2013-09-25 2015-04-02 Engene, Inc. Dually derivatized chitosan nanoparticles and methods of making and using the same for gene transfer in vivo
CN104861216A (zh) * 2015-04-28 2015-08-26 武汉纺织大学 一种紫外光3d打印用水凝胶基质的制备方法
US9623112B2 (en) 2012-03-21 2017-04-18 Engene, Inc. Dually derivatized chitosan nanoparticles and methods of making and using the same
JP2020132525A (ja) * 2019-02-12 2020-08-31 株式会社みやびコスメティックス ゲル状組成物を浸漬するための液剤
CN115897236A (zh) * 2023-02-24 2023-04-04 潍坊医学院附属医院 一种抗菌敷料及其制备方法
WO2023167123A1 (ja) * 2022-03-01 2023-09-07 国立大学法人 鹿児島大学 医療用ヒドロゲルの調製方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6737194B2 (ja) * 2017-01-30 2020-08-05 東洋インキScホールディングス株式会社 創傷被覆用ゲル、およびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000109502A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Maruho Co Ltd 複合キトサン化合物及びその用途
JP2008220388A (ja) * 2006-02-14 2008-09-25 Koyo Chemical Kk 非晶質の部分脱アセチル化キチン塩のスポンジ状止血材及びその製造方法
JP2011006571A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Dic Corp 接着剤、及びラミネートフィルム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101195031B (zh) * 2007-12-20 2011-04-20 上海交通大学 葡萄糖酸改性壳聚糖亲核no供体及其合成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000109502A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Maruho Co Ltd 複合キトサン化合物及びその用途
JP2008220388A (ja) * 2006-02-14 2008-09-25 Koyo Chemical Kk 非晶質の部分脱アセチル化キチン塩のスポンジ状止血材及びその製造方法
JP2011006571A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Dic Corp 接着剤、及びラミネートフィルム

Non-Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JAE HYUNG PARK ET AL.: "Synthesis and Characterization of Sugar-Bearing Chitosan Derivatives: Aqueous Solubility and Biodegradability", BIOMACROMOLECULES, vol. 4, 2003, pages 1087 - 1091, XP055168092, DOI: doi:10.1021/bm034094r *
KAGAKU DAIJITEN 2, 15 February 1987 (1987-02-15), pages 732 *
KAGAKU DAIJITEN 3, 1 June 1993 (1993-06-01), pages 149 *
KAGAKU DAIJITEN 6, 15 February 1987 (1987-02-15), pages 562 *
SEIJI KUROZUMI ET AL.: "Development for hemostatic material using chitinous sponge", CHITIN AND CHITOSAN RESEARCH, vol. 14, no. 2, 2008, pages 158 - 159 *
SEIJI KUROZUMI ET AL.: "Development for hemostatic material using chitinous sponge", CHITIN AND CHITOSAN RESEARCH, vol. 15, no. 2, 2009, pages 102 - 103 *
SEIJI KUROZUMI ET AL.: "Studies on Development for Haemostatic Agent using Partially Deacethylated Chitin and Chitosan", CHITIN AND CHITOSAN RESEARCH, vol. 13, no. 2, 2007, pages 94 - 95 *
SHINGO NAKAMURA ET AL.: "Effect of controlled release of fibroblast growth factor-2 from chitosan/fucoidan micro complex-hydrogel on in vitro and in vivo vascularization", JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH PART A, vol. 85A, no. ISS.3, 2007, pages 619 - 627 *
TOMOYA MUTA ET AL.: "Local hemostatic effects of partially deacetylated chitinous sponge", CENTRAL JAPAN JOURNAL OF ORTHOPAEDIC SURGERY & TRAUMATOLOGY, vol. 53, no. 6, 2010, pages 1423 - 1424 *
TOMOYA MUTA ET AL.: "Local hemostatic effects of partially deacetylated chitinous sponge", JAPANESE SOCIETY FOR BIOMATERIALS TAIKAI YOKOSHU, vol. 32, 2010, pages 349 *

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9623112B2 (en) 2012-03-21 2017-04-18 Engene, Inc. Dually derivatized chitosan nanoparticles and methods of making and using the same
US11623011B2 (en) 2012-03-21 2023-04-11 Engene, Inc. Dually derivatized chitosan nanoparticles and methods of making and using the same for gene transfer in vivo
US10456478B2 (en) 2012-03-21 2019-10-29 Engene, Inc. Dually derivatized chitosan nanoparticles and methods of making and using the same for gene transfer in vivo
US10456481B2 (en) 2013-09-25 2019-10-29 Engene, Inc. Dually derivatized chitosan nanoparticles and methods of making and using the same for gene transfer in vivo
KR20160084378A (ko) * 2013-09-25 2016-07-13 엔진 인코포레이티드 이중으로 유도체화된 키토산 나노입자 및 생체내에서 유전자 전달을 위해 이들을 만들고 이용하는 방법
US10046066B2 (en) 2013-09-25 2018-08-14 Engene, Inc. Dually derivatized chitosan nanoparticles and methods of making and using the same for gene transfer in vivo
KR102295130B1 (ko) 2013-09-25 2021-08-31 엔진 인코포레이티드 이중으로 유도체화된 키토산 나노입자 및 생체내에서 유전자 전달을 위해 이들을 만들고 이용하는 방법
US11167045B2 (en) 2013-09-25 2021-11-09 Engene, Inc. Dually derivatized chitosan nanoparticles and methods of making and using the same for gene transfer in vivo
WO2015042711A1 (en) * 2013-09-25 2015-04-02 Engene, Inc. Dually derivatized chitosan nanoparticles and methods of making and using the same for gene transfer in vivo
CN104307030A (zh) * 2014-11-07 2015-01-28 广东泰宝医疗科技股份有限公司 一种低温等离子体催化制备季铵盐壳聚糖医用止血敷料的方法
CN104861216A (zh) * 2015-04-28 2015-08-26 武汉纺织大学 一种紫外光3d打印用水凝胶基质的制备方法
JP2020132525A (ja) * 2019-02-12 2020-08-31 株式会社みやびコスメティックス ゲル状組成物を浸漬するための液剤
JP7311094B2 (ja) 2019-02-12 2023-07-19 株式会社みやびコスメティックス ゲル状組成物を浸漬するための液剤
WO2023167123A1 (ja) * 2022-03-01 2023-09-07 国立大学法人 鹿児島大学 医療用ヒドロゲルの調製方法
CN115897236A (zh) * 2023-02-24 2023-04-04 潍坊医学院附属医院 一种抗菌敷料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012105685A1 (ja) 2014-07-03
JP5907489B2 (ja) 2016-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5907489B2 (ja) キトサン誘導体から得られるヒドロゲル
Zheng et al. Self-healing polysaccharide-based injectable hydrogels with antibacterial activity for wound healing
Kumar et al. Application of xanthan gum as polysaccharide in tissue engineering: A review
LogithKumar et al. A review of chitosan and its derivatives in bone tissue engineering
Wu et al. Chitosan-based composite hydrogels for biomedical applications
Jayakumar et al. Novel carboxymethyl derivatives of chitin and chitosan materials and their biomedical applications
EP2310448B1 (en) Three-dimensional nanocomposite materials consisting of a polysaccharidic matrix and metallic nanoparticles, preparation and use thereof
Yang et al. Polysaccharide-based multifunctional hydrogel bio-adhesives for wound healing: A review
Shende et al. Potential of carbohydrate-conjugated graphene assemblies in biomedical applications
CN1954817A (zh) 一种可注射型pH及葡萄糖敏感水凝胶的制备方法
WO2009150651A1 (en) Injectable hydrogel forming chitosan mixtures
Yin et al. Smart pH-sensitive hydrogel based on the pineapple peel-oxidized hydroxyethyl cellulose and the hericium erinaceus residue carboxymethyl chitosan for use in drug delivery
WO2011018995A1 (ja) 有機無機複合ヒドロゲルおよびその製造方法
CN105713106A (zh) 一种海藻酸钠双交联水凝胶及其制备方法与应用
WO2013096448A1 (en) Composition, preparation, and use of dense chitosan membrane materials
CN110180023B (zh) 一种高强度生物质组织工程支架材料的制备方法
Zhao et al. Natural Polymer-Based Hydrogels: From Polymer to Biomedical Applications
Mincheva et al. Hydrogels from chitosan crosslinked with poly (ethylene glycol) diacid as bone regeneration materials
Guo et al. Biofunctional chitosan–biopolymer composites for biomedical applications
CN107915850B (zh) 含硒壳聚糖水凝胶及其制备、降解方法和应用
Paiva et al. Crosslinking methods in polysaccharide-based hydrogels for drug delivery systems
Aisverya et al. Pullulan-based bionanocomposites in tissue engineering and regenerative medicine
Oliveira et al. Hydrogels dressings based on guar gum and chitosan: Inherent action against resistant bacteria and fast wound closure
Liang Advances in drug delivery applications of modified bacterial cellulose-based materials
Bombaldi de Souza et al. Xanthan Gum for Regenerative Medicine

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12741854

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012555972

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12741854

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1