WO2012105036A1 - ベルト式無段変速機 - Google Patents

ベルト式無段変速機 Download PDF

Info

Publication number
WO2012105036A1
WO2012105036A1 PCT/JP2011/052333 JP2011052333W WO2012105036A1 WO 2012105036 A1 WO2012105036 A1 WO 2012105036A1 JP 2011052333 W JP2011052333 W JP 2011052333W WO 2012105036 A1 WO2012105036 A1 WO 2012105036A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
belt
continuously variable
variable transmission
type continuously
metallic
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/052333
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐野 敏成
彬 伊地知
齋藤 達也
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to PCT/JP2011/052333 priority Critical patent/WO2012105036A1/ja
Publication of WO2012105036A1 publication Critical patent/WO2012105036A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/16V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/52Pulleys or friction discs of adjustable construction
    • F16H55/56Pulleys or friction discs of adjustable construction of which the bearing parts are relatively axially adjustable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/04Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
    • F16H9/12Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members
    • F16H9/16Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts
    • F16H9/18Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts only one flange of each pulley being adjustable

Definitions

  • the present invention performs power transmission via a transmission belt wound between a driving pulley and a driven pulley, and continuously changes the wrapping radius of the transmission belt to change the transmission ratio steplessly.
  • the present invention relates to a belt type continuously variable transmission.
  • the transmission belt is divided into a metal belt formed by bundling a large number of metal pieces called elements or blocks, for example, with a steel band, and a non-metallic belt mainly composed of rubber or resin, for example. It can be divided roughly.
  • the pulley is usually made of a metal such as steel, cast iron or aluminum alloy, so the contact portion (ie, friction surface) between the metal belt and the pulley is not worn or seized. Lubricated to prevent. Therefore, the metal belt can be said to be a wet transmission belt.
  • the non-metallic belt is in contact with the pulley by rubber, resin, etc., and transmits power using the frictional force between them. Therefore, since it does not require lubrication for the contact portion between the belt and the pulley, it can be said to be a dry transmission belt.
  • the belt type continuously variable transmission using the non-metallic belt does not require lubrication, and the friction coefficient of the non-metallic belt is higher than that of the metal belt, so that the number of rotations of the pulley is low or the pulley It is known that shifting is difficult or cannot be performed when rotation is stopped.
  • the belt-type continuously variable transmission described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-116536 is for changing a groove width of a driving pulley, a driven pulley, a non-metallic belt wound between them, and a groove width of each pulley.
  • a speed change motor is provided as a main component.
  • the speed change motor is a direct current type electric motor (that is, a DC motor), and the rotation characteristics such as the rotation speed and efficiency differ depending on the rotation direction.
  • the rotational speed of the speed change motor when the speed ratio of the belt type continuously variable transmission is increased is faster than the speed of the speed change motor when the speed ratio is reduced. Has been.
  • the speed change speed in the deceleration direction can be improved. Therefore, for example, the speed ratio of the belt-type continuously variable transmission is between the state where the vehicle is traveling and the vehicle is suddenly stopped by a sudden braking operation when the speed ratio of the belt-type continuously variable transmission is small. Can be shifted from a state in which the vehicle is stopped to a speed ratio that enables the vehicle to start. Therefore, it is said that the startability of the vehicle can be improved.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2001-65651 discloses that in the input shaft side pulley of a belt-type continuously variable transmission using a metal belt, the friction coefficient in that region is set in another region in the region where the low gear ratio is set.
  • the structure which surface-treated so that it might become high compared with is described. For this reason, when the low gear ratio is set, wear between the metal belt element and the friction surface of the input pulley can be suppressed.
  • the belt type continuously variable transmission using a non-metallic belt has a higher friction coefficient than that of a metal belt. And the pulley hardly slip, and generally the pulley needs to rotate to change the gear ratio. That is, there is rotation speed dependency. Therefore, in the device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-116536, the speed ratio of the belt-type continuously variable transmission is changed to a speed ratio at which the vehicle can start before the vehicle travels and stops. Therefore, the speed change speed in the deceleration direction by the speed change motor is configured to be higher than the rotation speed in the speed increase direction.
  • the transmission ratio of the belt-type continuously variable transmission is set to the low-side transmission ratio where the contact surface pressure between the friction surface of the input pulley and the metal belt is the highest. This is a technique for suppressing wear between the friction surface of the input pulley and the metal belt.
  • the present invention has been made paying attention to the technical problem described above, and can shift gears even when the rotation of the pulley is stopped with the stop of the vehicle, and can improve the shift speed and durability.
  • An object of the present invention is to provide a belt type continuously variable transmission.
  • the present invention provides a fixed sheave integrated with the rotating shaft and an axis of the rotating shaft so that each of the driving pulley and the driven pulley approaches and separates from the fixed sheave.
  • a movable sheave that is movable in the direction, and an opposing surface of the sheave is a tapered surface that forms a belt winding groove around which the transmission belt is wound, and the movable sheave is moved in the axial direction of the rotating shaft.
  • the transmission belt is a non-metallic belt formed of resin.
  • each tapered surface of the driven pulley is formed such that the friction coefficient of the outer part is smaller than the friction coefficient of the inner part in the radial direction thereof. It is characterized in that there.
  • the present invention is the belt-type continuously variable transmission according to the above invention, wherein the inner portion is made of a metal material and the outer portion is made of a synthetic resin material.
  • the present invention is characterized in that, in the above invention, a surface treatment is performed in which the surface of the tapered surface of the driven pulley is roughened stepwise or continuously from the outside toward the inside in the radial direction. It is a belt type continuously variable transmission.
  • the present invention is the above-mentioned invention, wherein the outer portion is set to the maximum speed ratio at which the wrapping radius of the non-metallic belt in the driven pulley becomes maximum or a speed ratio close thereto.
  • a belt-type continuously variable transmission including a portion in contact with a metal belt.
  • the present invention is the belt type continuously variable transmission according to the above invention, wherein the surface treatment includes a plating treatment and an etching treatment.
  • this invention is a non-metallic composite belt in which the non-metallic belt has a transmission torque capacity increased by attaching a small piece of metal to the non-metallic belt as compared with the non-metallic belt.
  • This is a belt type continuously variable transmission.
  • each tapered surface of the driven pulley is formed such that the friction coefficient of the outer portion is smaller than the inner portion in the radial direction, and therefore the non-metallic belt is driven in the outer portion. It can slide and move in the radial direction of the pulley.
  • the speed ratio of the belt-type continuously variable transmission is set to the maximum speed ratio, a speed ratio close thereto, or a speed ratio at which a stopped vehicle can start, the non-metallic belt is outside in the radial direction of the driven pulley. Therefore, the speed change speed in the deceleration direction can be improved.
  • the non-metallic belt will move along with the change of the groove width. It can slide and move outward in the radial direction.
  • the speed ratio of the belt-type continuously variable transmission is set to the maximum gear ratio, a gear ratio close thereto, or a stopped vehicle starts. Possible gear ratios can be achieved.
  • the friction coefficient of the inner portion is larger than the friction coefficient of the outer portion.
  • the thrust applied to the movable sheave can be reduced and the power transmission efficiency can be increased as compared with a state where the metal belt is in contact and transmitting torque, that is, in a deceleration state.
  • the inner portion is formed of the metal material in the radial direction of the driven pulley, and the outer portion is formed of the synthetic resin material in the radial direction. Yes. Therefore, the friction coefficient of the outer part in the radial direction of the driven pulley can be made smaller than the friction coefficient of the inner part. Further, since the members forming the respective tapered surfaces of the driven pulley are divided in the radial direction, the friction coefficient in the radial direction of the driven pulley can be arbitrarily set.
  • the friction coefficient or the frictional force at the contact portion between the nonmetallic belt and the tapered surface is determined by the winding of the nonmetallic belt on the driven pulley. It can be reduced stepwise or continuously as the radius increases.
  • the outer portion is provided when the speed ratio of the belt type continuously variable transmission is set to the maximum speed ratio or a speed ratio close thereto.
  • the driven pulley includes a portion in contact with the non-metallic belt. Therefore, the speed change speed in the deceleration direction can be improved, and even if the rotation of each pulley is stopped or the rotation speed of each pulley is low, the non-metallic belt is directed outward in the radial direction of the driven pulley. By sliding, it is possible to shift to a maximum gear ratio or a gear ratio close thereto.
  • each tapered surface is radially outward by a conventionally known surface treatment method such as plating or etching.
  • the surface can be roughened stepwise or continuously inward.
  • a nonmetallic composite belt is radial in a driven pulley. It is possible to change the speed by sliding the belt and prevent or suppress the belt return failure.
  • the maximum gear ratio, a gear ratio close to this, or a gear ratio at which a stopped vehicle can start can be achieved without depending on the rotation of the pulley. Accordingly, in the belt-type continuously variable transmission using the non-metallic composite belt, the speed change speed in the deceleration direction can be improved, and the thrust applied to the movable sheave for speed change can be suppressed or reduced. By suppressing the thrust of the movable sheave, the durability of the non-metallic composite belt and the belt-type continuously variable transmission can be improved.
  • a belt type continuously variable transmission is a transmission configured to wrap a transmission belt around a drive pulley and a driven pulley, and to change the gear ratio by continuously changing the winding radius. is there.
  • the winding radius is changed by changing the width of a V-shaped groove (hereinafter referred to as a belt groove) formed in each pulley.
  • Each pulley is constituted by a pair of sheaves (sometimes referred to as a disk) having tapered surfaces facing each other.
  • One sheave of the pair of sheaves is fixed to a rotating shaft (sometimes referred to as a pulley shaft) (this is referred to as a fixed sheave), and the other sheave approaches or separates from the fixed sheave.
  • a rotating shaft sometimes referred to as a pulley shaft
  • the other sheave approaches or separates from the fixed sheave.
  • a belt groove is formed by these tapered surfaces.
  • a power transmission belt is composed of a metal belt (sometimes called a wet belt) formed by bundling a large number of metal pieces called elements or blocks, for example, with a steel band, and rubber or resin, for example.
  • Non-metallic belt (sometimes referred to as dry belt) configured as the main body, and non-metallic with increased transmission torque capacity than non-metallic belt by attaching a small piece of metal to the non-metallic belt
  • Any of a composite belt (sometimes referred to as a dry composite belt) may be used.
  • the outer portion of the driven pulley is configured so that the transmission belt has each tapered surface when the transmission ratio of the belt-type continuously variable transmission is set to the maximum transmission ratio, a transmission ratio close thereto, or a transmission ratio that enables the vehicle to start. It can be made into the range including the part which contacts.
  • the outer portion of each tapered surface in the driven pulley is formed of, for example, a synthetic resin material, and the inner portion is formed of a metal material, so that the friction coefficient of the outer portion and the friction force generated in the outer portion are The friction coefficient of the inner part and the friction force generated in the inner part can be made larger than those of the outer part.
  • the friction coefficient and frictional force of the outer part is basically that the transmission belt can slide and move outward in the radial direction of each taper surface as the movable sheave of the driven pulley is moved toward the fixed sheave. It only has to be.
  • the surface treatment described above may be a plating process, an etching process, a blasting process, or the like that is conventionally known.
  • you may comprise the outer part formed with said synthetic resin material so that a friction coefficient may differ in the circumferential direction (namely, rotation direction) and radial direction of a driven pulley.
  • the drive pulley may have a configuration generally known in the art.
  • the drive pulley may be configured to reduce the wrapping radius of the transmission belt in the drive pulley. What is necessary is just to be comprised so that the gear ratio of a belt-type continuously variable transmission may be enlarged in preparation for the start after a vehicle stop.
  • a vehicle equipped with the belt-type continuously variable transmission having the above-described configuration is suddenly stopped by a sudden braking operation from a state where the vehicle is traveling at a somewhat small gear ratio (that is, an accelerated state). Even if the rotation of each pulley stops while the belt type continuously variable transmission maintains a small gear ratio, the transmission belt is slid outward in the radial direction of the driven pulley at the outer portion. You can shift. In other words, it depends on the rotation of each pulley even if the rotation of each pulley stops before the gear ratio toward the maximum gear ratio, a gear ratio close to this or the gear ratio at which the vehicle can start is completed.
  • the speed ratio of the belt-type continuously variable transmission can be set to the maximum speed ratio, a speed ratio close thereto, or a speed ratio at which the vehicle can start.
  • the speed ratio of the belt-type continuously variable transmission can be set to the maximum speed ratio, a speed ratio close thereto, or a speed ratio at which the vehicle can start.
  • the transmission belt can be slid in the radial direction of the driven pulley at the outer portion, the speed change speed in the deceleration direction can be improved. Since the transmission belt easily moves in the radial direction, the thrust applied to the movable sheave for shifting can be suppressed or reduced in the outer portion.
  • FIG. 4 schematically shows an example of a belt type continuously variable transmission according to the present invention.
  • the belt type continuously variable transmission 1 shown here includes a drive pulley 3 and a driven pulley 4 around which a transmission belt 2 is wound, and each of the pulleys 3 and 4 includes a fixed sheave 3a and 4a and a movable sheave 3b and 4b.
  • the surfaces of the fixed sheaves 3a, 4a and the movable sheaves 3b, 4b facing each other are tapered surfaces, and the distance between the facing surfaces changes to a larger or smaller position, so that a position at a predetermined interval, that is, a transmission belt.
  • the position that matches the width of 2 changes in the radial direction. In other words, a belt groove is formed by these tapered surfaces.
  • the transmission belt 2 includes a metal belt formed by bundling a large number of metal pieces called elements or blocks, for example, with a steel band, and a non-metallic belt mainly composed of rubber or resin, for example. Any of the non-metallic composite belts in which the transmission torque capacity is increased as compared with the non-metallic belt by attaching a small piece of metal to the non-metallic belt. Although details are not shown, in the example shown here, the transmission belt 2 is a non-metallic composite belt 2 as an example. The non-metallic composite belt 2 abuts against these belt grooves when wound around the pulleys 3 and 4, and holds a large number of blocks that counteract the pressure received from the groove surface of the belt grooves and holds these blocks in a ring shape. And a resin band.
  • the block is formed by coating a resin or the like on a metal plate-like member such as steel or aluminum alloy.
  • a high-strength synthetic resin or the like can be integrally formed on a resin band.
  • the left and right side surfaces of the block in the belt width direction are tapered surfaces and come into contact with the belt grooves of the pulleys 3 and 4.
  • the driving pulley 3 and the driven pulley 4 are opposite in the relative positions of the fixed sheaves 3a, 4a and the movable sheaves 3b, 4b, but the basic configuration is the same.
  • the configuration of the pulleys 3 and 4 will be further described.
  • the fixed sheaves 3a and 4a are integrated with the pulley shafts (that is, the rotation shafts) 5 and 6, and the pulley shafts 5 and 6 are tapered of the fixed sheaves 3a and 4a. It extends to the surface side.
  • the movable sheaves 3b and 4b are attached to the pulley shafts 5 and 6 so as to be movable in the axial direction.
  • the tapered surface of the movable sheave 3b faces the tapered surface of the fixed sheave 3a of the drive pulley 3, and the driven pulley 4
  • the taper surface of the movable sheave 4b is opposed to the taper surface of the fixed sheave 4a.
  • thrust is generated on the back side of the movable sheaves 3b, 4b to move the movable sheaves 3b, 4b toward and away from the fixed sheaves 3a, 4a, and the non-metallic composite belt 2 is sandwiched between them.
  • the thrust generating device may be, for example, an electric actuator or a hydraulic actuator.
  • the thrust generating device may be a thrust for moving the movable sheaves 3b, 4b closer to or away from the fixed sheaves 3a, 4a and the sheaves 3a, 3b, 4a.
  • 4b may be configured to generate a clamping pressure for clamping the non-metallic composite belt 2.
  • FIG. 1 schematically shows an example of a tapered surface of a fixed sheave in a driven pulley of a belt type continuously variable transmission according to the present invention.
  • the friction coefficient of the outer portion and the friction force generated in the outer portion in the radial direction of the tapered surface of the fixed sheave 4a are configured to be smaller than the friction coefficient of the inner portion and the friction force generated in the inner portion.
  • the outer portion is a gear that enables the belt-type continuously variable transmission 1 to start from the maximum gear ratio, a gear ratio close thereto, or a state in which the vehicle on which the belt-type continuously variable transmission 1 is stopped is stopped.
  • the non-metallic composite belt 2 is in a range including a portion in contact with each tapered surface of the driven pulley 4.
  • the outer portion is made of, for example, a synthetic resin material
  • the inner portion is made of a metal material that is generally used conventionally.
  • a surface treatment to each taper surface of each sheave 4a, 4b in a stepwise or continuous manner in the radial direction from the outside to the inside, non-metal is formed on the outer portion of each taper surface.
  • the frictional force generated between the nonmetallic composite belt 2 and each tapered surface is such that the nonmetallic composite belt 2 is sandwiched between the nonmetallic composite belt 2 at the inner portion. You may comprise so that it may become small compared with the frictional force which arises between 2 and each taper surface.
  • the surface treatment described above may be a plating process, an etching process, a blasting process, or the like that is conventionally known.
  • the basic configuration of the tapered surface of the fixed sheave 4a of the driven pulley 4 and the tapered surface of the movable sheave 4b is the same.
  • FIG. 2 schematically shows a state in which the gear ratio of the belt type continuously variable transmission according to the present invention is reduced.
  • the speed ratio of the belt type continuously variable transmission 1 is reduced, in other words, when the vehicle is in an accelerated state, the movable sheave 3b of the drive pulley 3 is fixed to the fixed sheave 3a. Thrust is given so that it may approach.
  • the movable sheave 3b approaches the fixed sheave 3a, the width of the belt groove is narrowed, and the non-metallic composite belt 2 is pushed outward in the radial direction, and the winding radius is increased.
  • the non-metallic composite belt 2 expands the distance between the fixed sheave 4 a and the movable sheave 4 b, that is, the width of the belt groove. The radius is decreasing.
  • each sheave 3 a, 3 b is a non-metallic composite so that the wrapping radius of the non-metallic composite belt 2 does not change due to the clamping pressure sandwiching the non-metallic composite belt 2 in the driven pulley 4.
  • the belt 2 is sandwiched.
  • the gear ratio of the belt type continuously variable transmission 1 increases in preparation for starting after the vehicle stops. Is done. That is, it is downshifted.
  • the thrust applied to the movable sheave 3b is reduced or released so that the movable sheave 3b is separated from the fixed sheave 3a.
  • the non-metallic composite belt 2 expands the width of the belt groove in the drive pulley 3, and the non-metallic composite belt 2 moves from the outer portion toward the inner portion in the radial direction of the driving pulley 3, and the winding radius thereof is increased. Decrease.
  • the non-metallic composite belt 2 and the outer portion are not If they are in contact with each other, the non-metallic composite belt 2 slides and moves outward in the radial direction of the driven pulley 4 in the outer portion, and the wrapping radius is increased.
  • the movable sheave 4b moves to the fixed sheave 4a side following the movement of the non-metallic composite belt 2 outward in the radial direction of the driven pulley 4.
  • FIG. 3 schematically shows a state in which the gear ratio of the belt type continuously variable transmission according to the present invention is increased.
  • the non-metallic composite belt 2 is used in a state where the transmission ratio of the belt type continuously variable transmission 1 is increased. Is in contact with the outer portion of the driven pulley 4 having a smaller coefficient of friction and friction than the inner portion. Therefore, when the speed ratio of the belt type continuously variable speed ratio 1 is set to the speed ratio as described above, the sheaves 4a and 4b of the driven pulley 4 correspond to the torque capacity to be transmitted when the vehicle starts.
  • the non-metallic composite belt 2 is sandwiched with a heavy load.
  • the sheaves 3 a and 3 b sandwich the non-metallic composite belt 2 so that the winding radius of the non-metallic composite belt 2 does not change due to the clamping pressure in the driven pulley 4.
  • the vehicle is driven when it is suddenly decelerated or suddenly stopped by a sudden braking operation from the traveling state of the vehicle.
  • a sudden braking operation from the traveling state of the vehicle.
  • an action for promoting an increase in the winding radius of the non-metallic composite belt 2 occurs, and the speed change speed in the deceleration direction is improved.
  • the rotation of the pulleys 3 and 4 is stopped in an accelerated state as shown in FIG. 2, or the rotation speed of the pulleys 3 and 4 is low.
  • the speed ratio of the belt-type continuously variable transmission 1 can be set to the maximum speed ratio, a speed ratio close thereto, or a speed ratio at which the vehicle can start. Thereby, the startability of the vehicle can be ensured. Since the non-metallic composite belt 2 can be slid at the outer portion and shifted, the thrust applied to the movable sheave 4b for shifting in the deceleration direction can be suppressed or reduced. The friction coefficient generated when the non-metallic composite belt 2 is sandwiched between the inner part and the inner part, or the friction coefficient generated when the non-metallic composite belt 2 is sandwiched between the outer part and the outer part. Is bigger than.
  • the thrust applied to the movable sheave 4b in the acceleration state as compared with the thrust applied to the movable sheave 4b in the deceleration state.
  • the power transmission efficiency in the case where the non-metallic composite belt 2 and the inner portion are in contact with each other and transmitting torque is transmitted, and the non-metallic composite belt 2 and the outer portion are in contact with each other to transmit torque.
  • the power transmission efficiency in the case can be increased.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

 車両の停止に伴ってプーリの回転が停止した状態であっても変速でき、かつ変速速度および耐久性を向上させることができるベルト式無段変速機を提供する。 駆動プーリ3と従動プーリ4とのそれぞれが、回転軸5,6に一体化された固定シーブ3a,4aと固定シーブ3a,4aに対して接近・離隔するように回転軸5,6の軸線方向に移動可能な可動シーブ3b,4bとによって構成され、各シーブの対向面が非金属製複合ベルト2を巻き掛けるベルト巻き掛け溝を形成するテーパ面とされ、可動シーブ3b,4bを回転軸5,6の軸線方向に移動させることにより非金属製複合ベルト2の巻き掛かり半径を変化させて変速比を連続的に変更するベルト式無段変速機1において、従動プーリ4の各テーパ面は、それらの半径方向で内側部分の摩擦係数に比較して外側部分の摩擦係数が小さくなるように形成されている。

Description

ベルト式無段変速機
 この発明は、駆動プーリと従動プーリとの間に巻き掛けられた伝動ベルトを介して動力伝達をおこなうとともに、伝動ベルトの巻き掛かり半径を連続的に変化させることにより変速比を無段階に変更するベルト式無段変速機に関するものである。
 この種のベルト式無段変速機は、伝動ベルトが巻き掛けられるプーリの溝幅を変化させることにより、伝動ベルトの巻き掛かり半径を変化させて変速比を無段階に設定し、伝動ベルトとこれが巻き掛けられるプーリとの間に生じる摩擦力によってトルクを伝達するように構成されている。伝動ベルトは、エレメントもしくはブロックなどと称される多数の金属片を例えばスチールバンドにより環状に結束して構成された金属ベルトと、例えばゴムや樹脂などを主体として構成された非金属製ベルトとに大別することができる。
 上記の金属ベルトを用いる場合、通常、プーリは鋼や鋳鉄あるいはアルミ合金などの金属を材料として形成されるので、金属ベルトとプーリとの接触部分(すなわち、摩擦面)は、摩耗や焼き付き等を防止するために潤滑される。したがって、金属ベルトは湿式の伝動ベルトと言うことができる。
 一方、非金属製ベルトは、プーリに対してゴムや樹脂などが接触し、これらの間の摩擦力を利用して動力伝達を行う。そのため、ベルトとプーリとの接触部分に対する潤滑を必要としないので、乾式の伝動ベルトと言うことができる。その非金属製ベルトを用いたベルト式無段変速機は、潤滑を必要とせず、非金属製ベルトの摩擦係数が金属ベルトに比較して高いことにより、プーリの回転数が低かったり、プーリの回転が停止している状態では変速し難かったり、あるいは変速できなかったりすることが知られている。
 そのような非金属製ベルトを用いたベルト式無段変速機の一例が特開2004-116536号公報に記載されている。この特開2004-116536号公報に記載されているベルト式無段変速機は、駆動プーリと従動プーリとこれらの間に巻き掛けられた非金属製ベルトと各プーリの溝幅を変更するための変速用モータとを主要な構成要素として備えている。その変速用モータは、直流電流式の電動機(すなわち、DCモータ)であって、回転方向によって回転速度や効率などの回転特性が異なっている。そして、ベルト式無段変速機の変速比を大きくする場合における上記の変速用モータの回転速度が、変速比を小さくする場合における上記の変速用モータの回転速度に比較して速くなるように構成されている。言い換えれば、減速方向の変速速度を向上できるように構成されている。したがって、例えば、ベルト式無段変速機の変速比が小さい状態で、車両が走行している状態から急な制動操作により車両が急停止するまでの間において、ベルト式無段変速機の変速比を、車両が停止している状態から発進可能にする変速比まで変速できるように構成されている。そのため、車両の発進性を向上できる、とされている。
 また、特開2001-65651号公報には、金属ベルトを用いたベルト式無段変速機の入力軸側プーリにおいて、Low側変速比が設定される領域に、その領域の摩擦係数が他の領域に比較して高くなるように表面処理を施した構成が記載されている。そのため、Low側変速比にした場合に、金属ベルトのエレメントと入力側プーリの摩擦面との間の摩耗を抑制できる、とされている。
 非金属製ベルトを使用したベルト式無段変速機は、非金属製ベルトの摩擦係数が金属ベルトの摩擦係数に比較して高いことにより、金属ベルトを使用する場合に比較して非金属製ベルトとプーリとの間で滑りが生じ難く、また一般的に変速比を変更するためにはプーリが回転している必要がある。すなわち、回転数依存性がある。したがって、特開2004-116536号公報に記載された装置では、車両が走行している状態から停止するまでの間に、ベルト式無段変速機の変速比を車両が発進可能な変速比にするために、変速用モータによる減速方向の変速速度を増速方向の回転速度よりも増大するように構成されている。しかしながら、変速用モータの回転速度を増大させると、その分、エネルギを消費することになるから車両の燃費が悪化したり、あるいは変速用モータの回転速度の増大に伴ってプーリの溝幅を変更するための推力が過剰になったり、それに伴って伝動ベルトを挟み付ける挟圧力が過剰になって伝動ベルトの耐久性が低下したりする可能性がある。
 特開2001-65651号公報に記載された技術は、ベルト式無段変速機の変速比を、入力側プーリの摩擦面と金属ベルトとの接触面圧が最も高くなるLow側の変速比にした場合に、入力側プーリの摩擦面と金属ベルトとの摩耗を抑制するための技術である。
 この発明は上記の技術的課題に着目してなされたものであり、車両の停止に伴ってプーリの回転が停止した状態であっても変速できるとともに、変速速度および耐久性を向上させることができるベルト式無段変速機を提供することを目的とするものである。
 上記の目的を達成するために、この発明は、駆動プーリと従動プーリとのそれぞれが、回転軸に一体化された固定シーブとその固定シーブに対して接近・離隔するように前記回転軸の軸線方向に移動可能な可動シーブとによって構成されるとともにそれらのシーブの対向面が伝動ベルトを巻き掛けるベルト巻き掛け溝を形成するテーパ面とされ、前記可動シーブを前記回転軸の軸線方向に移動させて前記溝幅を変化させることにより前記伝動ベルトの巻き掛かり半径を変化させて変速比を連続的に変更するベルト式無段変速機において、前記伝動ベルトは、樹脂によって形成される非金属製ベルトであり、前記従動プーリの各テーパ面は、それらの半径方向で内側部分の摩擦係数に比較して外側部分の摩擦係数が小さくなるように形成されていることを特徴とするものである。
 また、この発明は、上記の発明において、前記内側部分が金属製材料によって形成され、前記外側部分が合成樹脂材料によって形成されていることを特徴とするベルト式無段変速機である。
 さらに、この発明は、上記の発明において、前記従動プーリの前記各テーパ面の半径方向で外側から内側に向けて段階的あるいは連続的に粗面化させる表面処理が施されていることを特徴とするベルト式無段変速機である。
 さらにまた、この発明は、上記の発明において、前記外側部分は、前記従動プーリにおける前記非金属製ベルトの巻き掛かり半径が最大となる最大変速比やそれに近い変速比を設定する場合に、前記非金属製ベルトが接触する部分を含むことを特徴とするベルト式無段変速機である。
 さらにまた、この発明は、上記の発明において、前記表面処理は、メッキ処理とエッチング処理とを含むことを特徴とするベルト式無段変速機である。
 そして、この発明は、上記の発明において、前記非金属製ベルトは、該非金属製ベルトに金属製の小片を取り付けることにより前記非金属製ベルトよりも伝達トルク容量を増大させた非金属製複合ベルトであることを特徴とするベルト式無段変速機である。
 この発明によれば、従動プーリの各テーパ面は、それらの半径方向で内側部分よりも外側部分の摩擦係数が小さくなるように形成されているから、その外側部分において、非金属製ベルトは従動プーリの半径方向に滑って移動することができる。ベルト式無段変速機の変速比を最大変速比やこれに近い変速比あるいは停止した車両が発進可能な変速比にする場合に、外側部分において、非金属製ベルトは従動プーリの半径方向で外側に向けて滑って移動できるので、減速方向の変速速度を向上できる。また、プーリの回転が停止している状態やプーリの回転数が低い場合であっても、例えば従動プーリの溝幅を狭くすれば、溝幅の変化に伴って非金属製ベルトは従動プーリの半径方向で外側に向けて滑って移動することができる。そしてこれにより、プーリの回転が停止している状態やプーリの回転数が低い場合であってもベルト式無段変速機の変速比を最大変速比やこれに近い変速比あるいは停止した車両が発進可能な変速比にすることができる。内側部分と非金属製ベルトとが接触してトルクを伝達している状態では、すなわち増速状態では、内側部分の摩擦係数が外側部分の摩擦係数に比較して大きいことにより、外側部分と非金属製ベルトとが接触してトルクを伝達している状態、すなわち減速状態に比較して、可動シーブに付与する推力を低減でき、高い動力伝達効率とすることができる。
 また、この発明によれば、上記の発明による効果と同様の効果に加えて、従動プーリの半径方向で内側部分が金属製材料によって形成され、半径方向で外側部分が合成樹脂材料によって形成されている。そのため、従動プーリの半径方向で外側部分の摩擦係数を、内側部分の摩擦係数に比較して小さくできる。また、従動プーリの各テーパ面を形成する部材が、それらの半径方向で分けられているので、従動プーリの半径方向の摩擦係数を任意に設定することができる。
 さらに、この発明によれば、上記の発明による効果と同様の効果に加えて、非金属製ベルトとテーパ面との接触部分における摩擦係数あるいは摩擦力を、従動プーリにおける非金属製ベルトの巻き掛かり半径が大きくなるに伴って段階的あるいは連続的に小さくできる。
 さらにまた、この発明によれば、上記の発明による効果と同様の効果に加えて、外側部分は、ベルト式無段変速機の変速比を、最大変速比やこれに近い変速比にした場合に、従動プーリにおいて非金属製ベルトが接触する部分を含む。そのため、減速方向の変速速度を向上できるとともに、各プーリの回転が停止していたり、各プーリの回転数が低い場合であっても、非金属製ベルトを従動プーリの半径方向で外側に向けて滑らせることにより、最大変速比やこれに近い変速比まで変速することができる。
 さらにまた、この発明によれば、上記の発明による効果と同様の効果に加えて、メッキ処理あるいはエッチング処理などの従来一般的に知られている表面処理方法によって各テーパ面をその半径方向で外側から内側に向けて段階的あるいは連続的に粗面化することができる。
 そして、この発明によれば、上記の発明による効果と同様の効果に加えて、非金属製複合ベルト用いたベルト式無段変速機であっても、従動プーリにおける半径方向に非金属製複合ベルトを滑らせることによって変速することができ、ベルトの戻り不良を未然に防止もしくは抑制できる。言い換えれば、プーリの回転に依存しないで、最大変速比やこれに近い変速比あるいは停止した車両が発進可能な変速比にすることができる。またこれにより、非金属製複合ベルトを用いたベルト式無段変速機において、減速方向の変速速度を向上できるとともに、変速のために可動シーブに付与する推力を抑制もしくは低減できる。可動シーブの推力を抑制できることにより、非金属製複合ベルトやベルト式無段変速機の耐久性を向上できる。
この発明に係るベルト式無段変速機の従動プーリにおける固定シーブのテーパ面の一例を模式的に示す図である。 この発明に係るベルト式無段変速機の変速比を減少させた状態を模式的に示す図である。 この発明に係るベルト式無段変速機の変速比を増大させた状態を模式的に示す図である。 この発明に係るベルト式無段変速機の一例を模式的に示す図である。
 つぎにこの発明をより具体的に説明する。この発明に係るベルト式無段変速機は、駆動プーリと従動プーリとに伝動ベルトを巻き掛けるとともに、その巻き掛かり半径を連続的に変化させて変速比を変化させるように構成された変速機である。その巻き掛かり半径の変更は、各プーリに形成されたV字状の溝(以下、ベルト溝と記す)の幅を変化させて行うように構成されている。各プーリは、互いに対向する面をテーパ面とした一対のシーブ(ディスクと称されることもある)によって構成されている。それら一対のシーブのうち一方のシーブは回転軸(プーリ軸と称されることもある)に対して固定され(これを固定シーブと記す)、他方のシーブは固定シーブに対して接近・離隔するように回転軸の軸線方向に移動可能に構成されている(これを可動シーブと記す)。これらのテーパ面によってベルト溝が形成されている。
 伝動ベルトは、エレメントもしくはブロックなどと称される多数の金属片を例えばスチールバンドにより環状に結束して構成された金属ベルト(湿式ベルトと称されることもある)と、例えばゴムや樹脂などを主体として構成された非金属製ベルト(乾式ベルトと称されることもある)と、非金属製ベルトに金属製の小片を取り付けることにより非金属製ベルトよりも伝達トルク容量を増大させた非金属製複合ベルト(乾式複合ベルトと称されることもある)とのいずれであってもよい。
 この発明では、従動プーリの外側部分は、ベルト式無段変速機の変速比を最大変速比あるいはこれに近い変速比もしくは車両を発進可能にする変速比にした場合に、伝動ベルトが各テーパ面に接触する部分を含む範囲とすることができる。またこの発明では、従動プーリにおける各テーパ面の外側部分を、例えば合成樹脂材料によって形成し、内側部分を金属製材料によって形成することにより、外側部分の摩擦係数や外側部分に生じる摩擦力を、内側部分に比較して小さくし、内側部分の摩擦係数や内側部分に生じる摩擦力を外側部分に比較して大きくすることができる。また例えば、従動プーリの各テーパ面の半径方向で外側から内側に向けて段階的あるいは連続的に粗面化させる表面処理を施すことができる。そしてこれにより、各テーパ面の外側部分において伝動ベルトと各テーパ面との間に生じる摩擦力が、内側部分において伝動ベルトと各テーパ面との間に生じる摩擦力に比較して小さくなるように構成することができる。
 外側部分の摩擦係数や摩擦力は、要は、従動プーリの可動シーブを固定シーブに向けて移動させることに伴って伝動ベルトが各テーパ面の半径方向で外側に向けて滑って移動できるようになっていればよい。
 上記の表面処理は、従来一般的に知られているメッキ処理やエッチング処理やブラスト加工などであってよい。なお、上記の合成樹脂材料によって形成される外側部分は、従動プーリの円周方向(すなわち回転方向)と半径方向とで摩擦係数が異なるように構成してもよい。
 また、駆動プーリは、従来一般的に知られている構成のものであってよい。駆動プーリは、例えば上記の車両が急な制動操作により急減速して急停止する場合に、駆動プーリにおける伝動ベルトの巻き掛かり半径を小さくするように構成されていればよい。ベルト式無段変速機の変速比を車両停止後の発進に備えて大きくするように構成されていればよい。
 したがって、この発明によれば、上述した構成のベルト式無段変速機を搭載した車両が、ある程度小さな変速比で走行している状態(すなわち、増速状態)から急な制動操作により急停止し、かつ、ベルト式無段変速機が小さな変速比を保った状態で各プーリの回転が停止した場合であっても、外側部分において伝動ベルトを従動プーリの半径方向で外側に向けて滑らせて変速することができる。言い換えれば、最大変速比やこれに近い変速比あるいは車両を発進可能にする変速比に向けた変速が完了する前に、各プーリの回転が停止した場合であっても、各プーリの回転に依存しないで、ベルト式無段変速機の変速比を最大変速比やこれに近い変速比あるいは車両が発進可能な変速比にすることができる。そしてこれにより、急制動により車両が停止した状態からの発進性を確保することができる。また、外側部分において、伝動ベルトを従動プーリの半径方向に滑らせることができるので、減速方向の変速速度を向上できる。伝動ベルトが半径方向に移動しやすくなるので、外側部分において、変速のために可動シーブに付与する推力を抑制もしくは低減できる。
 より具体的に説明すると、図4に、この発明に係るベルト式無段変速機の一例を模式的に示してある。ここに示すベルト式無段変速機1は、伝動ベルト2が巻き掛けられる駆動プーリ3と従動プーリ4とを備え、各プーリ3,4は、共に、固定シーブ3a,4aと可動シーブ3b,4bとを備えている。上記の固定シーブ3a,4aと可動シーブ3b,4bとの互いに対向する面は、テーパ面となっており、それらの対向面の間隔が大小に変化することにより、所定の間隔の位置すなわち伝動ベルト2の幅と一致する位置が、半径方向に変化するようになっている。言い換えれば、これらのテーパ面によってベルト溝が形成されている。
 伝動ベルト2は、エレメントもしくはブロックなどと称される多数の金属片を例えばスチールバンドにより環状に結束して構成された金属ベルトと、例えばゴムや樹脂などを主体として構成された非金属製ベルトと、非金属製ベルトに金属製の小片を取り付けることにより非金属製ベルトよりも伝達トルク容量を増大させた非金属製複合ベルトとのいずれであってもよい。詳細は図示しないが、ここに示す例では、伝動ベルト2は、一例として非金属製複合ベルト2である。非金属製複合ベルト2は、プーリ3,4に巻き掛かる際にこれらのベルト溝に当接するとともに、ベルト溝の溝表面から受ける圧力に対抗する多数のブロックと、それら多数のブロックを環状に保持するための樹脂製のバンドとを備えている。
 ブロックは、例えば鋼やアルミ合金などの金属製の板片状の部材に樹脂等をコーティングすることにより形成されている。あるいは、高強度の合成樹脂等を材料として樹脂製のバンドに一体に形成することもできる。そして、ブロックのベルト幅方向における左右の側面がテーパ面とされていて、プーリ3,4のベルト溝に当接するようになっている。
 駆動プーリ3と従動プーリ4とは、図4に示す例では、固定シーブ3a,4aと可動シーブ3b,4bとの相対位置が左右反対になっているが、基本的な構成は同じである。各プーリ3,4の構成について更に説明すると、固定シーブ3a,4aはプーリ軸(すなわち、回転軸)5,6と一体化されており、そのプーリ軸5,6は固定シーブ3a,4aのテーパ面側に延びている。そのプーリ軸5,6に可動シーブ3b,4bが軸線方向に移動可能に取り付けられており、駆動プーリ3の固定シーブ3aのテーパ面に対して可動シーブ3bのテーパ面が対向し、従動プーリ4の固定シーブ4aのテーパ面に対して可動シーブ4bのテーパ面が対向している。
 なお、詳細は図示しないが、可動シーブ3b,4bの背面側に、可動シーブ3b,4bを固定シーブ3a,4aに対して接近・離隔させる推力を発生したり、非金属製複合ベルト2を挟み付ける挟圧力を発生したりする推力発生装置が設けられている。その推力発生装置は、例えば、電動アクチュエータや油圧アクチュエータであってよく、要は、可動シーブ3b,4bを固定シーブ3a,4aに対して接近・離隔させるための推力や各シーブ3a,3b,4a,4bによって非金属製複合ベルト2を挟み付ける挟圧力を発生させるように構成されていればよい。
 図1に、この発明に係るベルト式無段変速機の従動プーリにおける固定シーブのテーパ面の一例を模式的に示してある。ここに示す例では、固定シーブ4aのテーパ面の半径方向で外側部分の摩擦係数や外側部分に生じる摩擦力が、内側部分の摩擦係数や内側部分に生じる摩擦力よりも小さくなるように構成されている。外側部分は、ベルト式無段変速機1の変速比を、最大変速比やこれに近い変速比あるいはベルト式無段変速機1が搭載される車両を停止している状態から発進可能にする変速比にした場合に、非金属製複合ベルト2が従動プーリ4の各テーパ面に接触する部分を含む範囲である。
 外側部分は、例えば合成樹脂材料によって形成され、内側部分は従来一般的に使用される金属製材料によって形成されている。また例えば、各シーブ4a,4bの各テーパ面に、その半径方向で外側から内側に向けて段階的あるいは連続的に粗面化させる表面処理を施すことにより、各テーパ面の外側部分において非金属製複合ベルト2を挟み付けた場合に、非金属製複合ベルト2と各テーパ面との間に生じる摩擦力が、内側部分において非金属製複合ベルト2を挟み付けた場合に非金属製複合ベルト2と各テーパ面との間に生じる摩擦力に比較して小さくなるように構成してもよい。
 上記の表面処理は、従来一般的に知られているメッキ処理やエッチング処理やブラスト加工などであってよい。なお、詳細は図示しないが、従動プーリ4の固定シーブ4aのテーパ面と、可動シーブ4bのテーパ面との基本的な構成は同じである。
 次いで、上述した構成のベルト式無段変速機の作用について説明する。図2に、この発明に係るベルト式無段変速機の変速比を減少させた状態を模式的に示してある。図2に示したように、ベルト式無段変速機1の変速比を減少させた状態においては、言い換えれば、車両の増速状態においては、駆動プーリ3の可動シーブ3bには、固定シーブ3aに対して接近するように推力が付与されている。そして、可動シーブ3bが固定シーブ3aに接近することによりベルト溝の幅が狭くなって非金属製複合ベルト2は半径方向で外側に押し出され、その巻き掛かり半径が増大している。これと併せて従動プーリ4では、非金属製複合ベルト2が固定シーブ4aと可動シーブ4bとの間隔、すなわちベルト溝の幅を押し広げるようになっており、非金属製複合ベルト2の巻き掛かり半径が減少している。
 このように車両の増速状態では、非金属製複合ベルト2は、従動プーリ4の半径方向で外側部分に比較して摩擦係数の大きい内側部分に接触するようになっている。従動プーリ4の各シーブ4a,4bは、このような増速状態において、その内側部分で伝達するべきトルク容量に応じた荷重で非金属製複合ベルト2を挟み付けている。駆動プーリ3では、各シーブ3a,3bが、従動プーリ4において、非金属製複合ベルト2を挟み付けている挟圧力によって非金属製複合ベルト2の巻き掛かり半径が変化しないように非金属製複合ベルト2を挟み付けている。
 そして、上記の増速状態にある車両が、急な制動操作により急減速したり、あるいは急停止する場合には、ベルト式無段変速機1の変速比は車両停止後の発進に備えて増大される。すなわち、ダウンシフトされる。駆動プーリ3では、可動シーブ3bが固定シーブ3aから離隔するように、可動シーブ3bに付与していた推力が減少あるいは開放される。すると、非金属製複合ベルト2が駆動プーリ3におけるベルト溝の幅を押し広げ、非金属製複合ベルト2が駆動プーリ3の半径方向で外側部分から内側部分に向けて移動してその巻き掛かり半径が減少する。
 これと併せて従動プーリ4では、可動シーブ4bに固定シーブ4aに向けて接近するように推力が付与され、可動シーブ4bが固定シーブ4aに接近することによりベルト溝の幅が狭くされる。また、上述したように、従動プーリ4の各テーパ面の半径方向で外側部分の摩擦係数あるいは外側部分に生じる摩擦力は、内側部分に比較して小さくされている。そのため、変速の過程で非金属製複合ベルト2が外側部分に到達すると、非金属製複合ベルト2は、外側部分において、可動シーブ4bが固定シーブ4aに接近することに伴って従動プーリ4の半径方向で外側に向けて滑って移動するようになる。その結果、減速方向の変速速度が増大されるとともにその巻き掛かり半径が増大される。更に言えば、車両の急減速や急停止に伴って従動プーリ4の回転が停止していたり、あるいはその回転数が低い場合であっても、非金属製複合ベルト2と上記の外側部分とが接触していれば、非金属製複合ベルト2は外側部分において従動プーリ4の半径方向で外側に向けて滑って移動してその巻き掛かり半径が増大される。可動シーブ4bは、非金属製複合ベルト2が従動プーリ4の半径方向で外側に向けて移動することに追従して固定シーブ4a側に移動する。
 図3に、この発明に係るベルト式無段変速機の変速比を増大させた状態を模式的に示してある。図3に示したように、ベルト式無段変速機1の変速比を増大させた状態では、言い換えれば、ベルト式無段変速機1を搭載した車両の減速状態では、非金属製複合ベルト2は、従動プーリ4の半径方向で内側部分に比較して摩擦係数や摩擦力の小さい外側部分に接触するようになっている。したがって、ベルト式無段変速比1の変速比が上記のような変速比にされている場合には、従動プーリ4の各シーブ4a,4bは、車両の発進時において伝達するべきトルク容量に応じた荷重で非金属製複合ベルト2を挟み付けるようになっている。駆動プーリ3では、各シーブ3a,3bが、従動プーリ4における挟圧力によって非金属製複合ベルト2の巻き掛かり半径が変化しないように非金属製複合ベルト2を挟み付けるようになっている。
 したがって、上述した構成の非金属製複合ベルト2を用いたベルト式無段変速機1では、車両が走行している状態から急な制動操作によって急減速したり、あるいは急停止する場合に、従動プーリ4の半径方向で外側部分において、非金属製複合ベルト2の巻き掛かり半径の増大を助長する作用が生じて減速方向の変速速度が向上する。その結果、車両の急減速や急停止により、例えば図2に示すような増速状態で各プーリ3,4の回転が停止したり、あるいは各プーリ3,4の回転数が低い場合であっても、ベルト式無段変速機1の変速比を最大変速比やこれに近い変速比あるいは車両が発進可能な変速比にすることができる。そしてこれにより、車両の発進性を確保することができる。外側部分において非金属製複合ベルト2を滑らせて変速できるので、減速方向の変速のために可動シーブ4bに付与する推力を抑制もしくは低減できる。内側部分の摩擦係数あるいは内側部分で非金属製複合ベルト2を挟み付けた場合に生じる摩擦力が、外側部分の摩擦係数あるいは外側部分で非金属製複合ベルト2を挟み付けた場合に生じる摩擦力よりも大きくなっている。そのため、増速状態において、可動シーブ4bに付与する推力を減速状態において可動シーブ4bに付与する推力に比較して低減できる。そして、これにより、非金属製複合ベルト2と内側部分とが接触してトルクを伝達している場合の動力伝達効率を、非金属製複合ベルト2と外側部分とが接触してトルクを伝達する場合の動力伝達効率に比較して高くすることができる。

Claims (6)

  1.  駆動プーリと従動プーリとのそれぞれが、回転軸に一体化された固定シーブとその固定シーブに対して接近・離隔するように前記回転軸の軸線方向に移動可能な可動シーブとによって構成されるとともにそれらのシーブの対向面が伝動ベルトを巻き掛けるベルト巻き掛け溝を形成するテーパ面とされ、前記可動シーブを前記回転軸の軸線方向に移動させて前記溝幅を変化させることにより前記伝動ベルトの巻き掛かり半径を変化させて変速比を連続的に変更するベルト式無段変速機において、
     前記伝動ベルトは、樹脂によって形成される非金属製ベルトであり、
     前記従動プーリの各テーパ面は、それらの半径方向で内側部分の摩擦係数に比較して外側部分の摩擦係数が小さくなるように形成されている
    ことを特徴とするベルト式無段変速機。
  2.  前記内側部分が金属製材料によって形成され、前記外側部分が合成樹脂材料によって形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のベルト式無段変速機。
  3.  前記従動プーリの前記各テーパ面の半径方向で外側から内側に向けて段階的あるいは連続的に粗面化させる表面処理が施されている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のベルト式無段変速機。
  4.  前記外側部分は、前記従動プーリにおける前記非金属製ベルトの巻き掛かり半径が最大となる最大変速比やそれに近い変速比を設定する場合に、前記非金属製ベルトが接触する部分を含む
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のベルト式無段変速機。
  5.  前記表面処理は、メッキ処理とエッチング処理とを含む
    ことを特徴とする請求項3に記載のベルト式無段変速機。
  6.  前記非金属製ベルトは、該非金属製ベルトに金属製の小片を取り付けることにより前記非金属製ベルトよりも伝達トルク容量を増大させた非金属製複合ベルトであることを特徴とする請求項1に記載のベルト式無段変速機。
PCT/JP2011/052333 2011-02-04 2011-02-04 ベルト式無段変速機 WO2012105036A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/052333 WO2012105036A1 (ja) 2011-02-04 2011-02-04 ベルト式無段変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/052333 WO2012105036A1 (ja) 2011-02-04 2011-02-04 ベルト式無段変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012105036A1 true WO2012105036A1 (ja) 2012-08-09

Family

ID=46602277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/052333 WO2012105036A1 (ja) 2011-02-04 2011-02-04 ベルト式無段変速機

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2012105036A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111779805A (zh) * 2020-07-10 2020-10-16 隆鑫通用动力股份有限公司 变速器从动盘及变速器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959559U (ja) * 1982-10-14 1984-04-18 株式会社酒井製作所 Vプ−リ
JPS63297850A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Aichi Mach Ind Co Ltd Vベルト型無段変速機のプ−リ−
JP2001065651A (ja) * 1999-09-01 2001-03-16 Nissan Motor Co Ltd ベルト式無段変速機
JP2001192860A (ja) * 2000-01-06 2001-07-17 Daihatsu Motor Co Ltd Cvt用プーリーへのめっき方法、およびこのめっき方法における前処理方法
JP2009115209A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Bando Chem Ind Ltd 湿式ベルト伝動装置
JP2010249313A (ja) * 2009-03-24 2010-11-04 Mitsuboshi Belting Ltd ベルト式変速装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959559U (ja) * 1982-10-14 1984-04-18 株式会社酒井製作所 Vプ−リ
JPS63297850A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Aichi Mach Ind Co Ltd Vベルト型無段変速機のプ−リ−
JP2001065651A (ja) * 1999-09-01 2001-03-16 Nissan Motor Co Ltd ベルト式無段変速機
JP2001192860A (ja) * 2000-01-06 2001-07-17 Daihatsu Motor Co Ltd Cvt用プーリーへのめっき方法、およびこのめっき方法における前処理方法
JP2009115209A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Bando Chem Ind Ltd 湿式ベルト伝動装置
JP2010249313A (ja) * 2009-03-24 2010-11-04 Mitsuboshi Belting Ltd ベルト式変速装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111779805A (zh) * 2020-07-10 2020-10-16 隆鑫通用动力股份有限公司 变速器从动盘及变速器
CN111779805B (zh) * 2020-07-10 2023-08-25 隆鑫通用动力股份有限公司 变速器从动盘及变速器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5505523B2 (ja) ベルト式無段変速機
EP3006777B1 (en) Belt-type stepless transmission
JP5840293B2 (ja) 金属ベルト用エレメント
KR20160100978A (ko) 풀리 및 구동 벨트를 구비한 무단 변속기
WO2012131999A1 (ja) ベルト式無段変速機
JP5877900B2 (ja) 金属ベルト用エレメント
WO2012105036A1 (ja) ベルト式無段変速機
WO2014115384A1 (ja) ベルト式無段変速機
JP5556730B2 (ja) ベルト式無段変速機
JP2018021587A (ja) 車両用無段変速機
JP2011112186A (ja) ベルト式無段変速機
JP2012163143A (ja) ベルト式無段変速機の制御装置
JP2014141984A (ja) 乾式ベルト式無段変速機の推力機構
JP2014098400A (ja) ベルト式無段変速機のプーリ構造
JP2005331079A (ja) ベルト式無段変速機およびその制御装置
JP5803433B2 (ja) ベルト式無段変速機
US11585415B2 (en) Continuously variable transmission
JP2011226596A (ja) ベルト式無段変速機
JP4939040B2 (ja) ベルト式無段変速装置
JP2007309518A (ja) 自動車用の無段変速機
JP2013181655A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2017106548A (ja) 変速機及び支持構造の製造方法
JP2004116536A (ja) 無段変速機
JP2020076473A (ja) ベルト式無段変速機の振動抑制装置
JP2009299716A (ja) 無段変速機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11857554

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11857554

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP