WO2012098775A1 - 光ピックアップ装置および光ディスク装置 - Google Patents

光ピックアップ装置および光ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012098775A1
WO2012098775A1 PCT/JP2011/078068 JP2011078068W WO2012098775A1 WO 2012098775 A1 WO2012098775 A1 WO 2012098775A1 JP 2011078068 W JP2011078068 W JP 2011078068W WO 2012098775 A1 WO2012098775 A1 WO 2012098775A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
optical
light source
pickup device
optical pickup
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/078068
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊哉 的崎
宏勲 中原
伸夫 竹下
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2012553572A priority Critical patent/JP5631417B2/ja
Priority to DE201111104752 priority patent/DE112011104752T5/de
Priority to CN201180065527.7A priority patent/CN103339674B/zh
Priority to US13/978,486 priority patent/US20130279319A1/en
Publication of WO2012098775A1 publication Critical patent/WO2012098775A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1374Objective lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0006Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0935Details of the moving parts
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/123Integrated head arrangements, e.g. with source and detectors mounted on the same substrate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • G11B7/1275Two or more lasers having different wavelengths
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1356Double or multiple prisms, i.e. having two or more prisms in cooperation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1378Separate aberration correction lenses; Cylindrical lenses to generate astigmatism; Beam expanders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1392Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration
    • G11B7/13925Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration active, e.g. controlled by electrical or mechanical means

Definitions

  • the present invention relates to an optical pickup apparatus and an optical disk apparatus that record or reproduce information on an information recording surface of an optical disk.
  • changer-type optical disc apparatus that houses a plurality of optical discs and selects one of the plurality of optical discs for reproduction or recording (see, for example, Patent Document 1).
  • Patent Document 1 describes a disc player having a disc storage unit that stores a plurality of compact discs (CDs), and reproducing means that selects and plays back one of the CDs in the disc storage unit.
  • the reproducing means has an arm provided rotatably, and on the upper surface of the arm, a turntable on which the CD is placed, a spindle motor for rotating the CD via the turntable, And a pickup unit for reading information from the rotating CD.
  • the arm when a CD is inserted into or ejected from the disk storage unit, the arm occupies a standby position outside the disk storage unit.
  • the arm rotates about the axis and moves to the playback position in the disc storage unit, the CD to be played is placed on the turntable of the arm, and the CD is played.
  • an optical pickup device there is an optical pickup device that records or reproduces information on three types of optical discs such as a CD, a digital versatile disc (DVD), and a Blu-ray disc (BD) (for example, see Patent Document 2).
  • a CD compact disc
  • DVD digital versatile disc
  • BD Blu-ray disc
  • Patent Document 2 discloses a short wavelength optical unit that emits light for BD, a long wavelength optical unit that emits light for DVD and CD, light from the short wavelength unit, and light from the long wavelength unit.
  • a beam splitter that guides light in substantially the same direction, a collimator through which light from the beam splitter passes, a drive member that moves the collimator to correct spherical aberration of BD light, DVD light and CD from the collimator
  • a rising mirror that reflects light for transmission and transmits light for BD, a long-wavelength objective lens that focuses light reflected from the rising mirror on an optical disk, and light that has passed through the rising mirror
  • An optical pickup device having a rising mirror that reflects and an objective lens for a short wavelength that collects light reflected from the rising mirror on an optical disk It has been mounting.
  • an object of the present invention is to provide an optical pickup device and an optical disc device that can be reduced in size.
  • An optical pickup device is an optical pickup device that moves in a feed direction parallel to a radial direction of an optical disc that rotates about a rotation axis, and records or reproduces information on an information recording surface of the optical disc.
  • a first light source that emits light of a first wavelength
  • a second light source that emits light of a second wavelength different from the first wavelength
  • a first objective lens for condensing on a surface
  • a second objective lens for condensing light from the second light source on the information recording surface, and light from the first and second light sources, respectively.
  • An optical system that guides the first and second objective lenses, and an objective lens actuator that drives the first and second objective lenses, and when viewed from the direction of the rotational axis, the rotational axis is On a straight line parallel to the feed direction
  • the first and second objective lenses and the first light source are arranged side by side, and the objective lens actuator includes a movable part that holds the first and second objective lenses, and one end of the movable part.
  • the support portion is arranged side by side in the perpendicular direction so that the plurality of wires extend in a direction perpendicular to both the direction of the rotation axis and the feed direction, and the movable portion includes the first and first movable portions.
  • Two objective lenses a first side surface extending in a direction away from the information recording surface from an end portion of the upper surface portion on the support portion side, and a support surface side of the upper surface portion on the support portion side.
  • the information A second side surface portion extending in a direction away from the recording surface, and one ends of the plurality of wires are fixed to the first side surface portion, and the upper surface portion, the first side surface portion, and the first The two side surfaces form a space extending in the feeding direction and having an opening on the first light source side.
  • the optical disc apparatus is selectively mounted with a storage device including a storage area in which a plurality of optical discs are stored, and an optical disc to be recorded or reproduced among the plurality of optical discs.
  • a deck for recording or reproducing information on an optical disk a position outside the storage area by rotating the deck about a deck rotation axis, and a position in the storage area for mounting the optical disk on the deck
  • a deck rotating means for moving the deck between the optical disk and the optical disk rotating means for rotating the optical disk about a rotation axis and the optical disk rotating about the rotation axis.
  • the optical pickup device for recording or reproducing information with respect to the storage area side end of the optical pickup device. And holding a first guide shaft that guides the movement of the optical pickup device in the feeding direction, and an end of the optical pickup device opposite to the storage area side, and supporting the feeding direction of the optical pickup device And a second guide shaft for guiding the movement of the second guide shaft.
  • FIG. 1 is a top view illustrating an example of a configuration of an optical disc device on which an optical pickup device according to Embodiment 1 is mounted.
  • 1 is a schematic diagram illustrating an example of a configuration of an optical disc device on which an optical pickup device according to Embodiment 1 is mounted.
  • 2 is a perspective view illustrating an example of a configuration of an optical system of the optical pickup device in Embodiment 1.
  • FIG. 1 is a perspective view illustrating an example of a configuration of an optical pickup device in Embodiment 1.
  • FIG. 2 is a top view illustrating an example of a configuration of the optical pickup device in Embodiment 1.
  • FIG. 2 is a rear view illustrating an example of the configuration of the optical pickup device in Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a perspective view illustrating an example of a configuration of an objective lens actuator and a spherical aberration correction device of the optical pickup device in the first embodiment. It is the schematic which shows the structure of the movable part of an objective lens actuator when it sees from the direction of a spherical aberration correction lens. It is a schematic top view of the optical disk device for explaining the dimensions of the optical disk device.
  • FIG. 6 is a top view illustrating an example of a configuration of an optical pickup device in a second embodiment. 6 is a rear view illustrating an example of a configuration of an optical pickup device in Embodiment 2.
  • FIG. 10 is a perspective view showing a configuration of a movable part of an objective lens actuator in Embodiment 3.
  • FIG. (A)-(c) is a figure which shows the semiconductor laser mounted in the light source in Embodiment 4, and the radiation intensity distribution of the laser emitted light.
  • FIGS. 1 and 2 are a top view and a schematic view, respectively, showing an example of the configuration of the optical disc apparatus 1000 on which the optical pickup device 220 according to the first embodiment is mounted.
  • the optical disc apparatus 1000 is an apparatus that performs at least one of information recording and reproduction with respect to the optical disc 900.
  • the optical disc apparatus 1000 stores a plurality of optical discs 900 (hereinafter abbreviated symbols), selects any one of the plurality of stored optical discs, and selects the corresponding optical disc. This is a changer-type optical disc apparatus for recording or reproducing information.
  • the optical disc device 1000 includes a storage device 100 that stores a plurality of optical discs, and a deck 200 on which an optical pickup device 220 is mounted.
  • the deck 200 is rotated around the deck rotation axis 260, and This is a change-over type optical disk device of a deck swing-out type in which the deck 200 is retracted to the outside of the storage device 100 or entered into the storage device 100.
  • the optical disc apparatus 1000 corresponds to at least two types of optical discs on which recording or reproduction is performed with light having different wavelengths.
  • the optical disc apparatus 1000 is capable of recording and reproduction with respect to three types of optical discs of BD, DVD, and CD.
  • the optical disc apparatus 1000 is configured to fit within the size of a 1DIN standard (a lateral width of 180 mm and a height of 50 mm), which is a standard for in-vehicle devices.
  • the optical disk device 1000 includes a storage device 100, a deck 200, and a deck rotation mechanism 300 (shown only in FIG. 2), which are accommodated in a substantially rectangular parallelepiped casing (chassis) 400.
  • the storage device 100 includes a storage area 110 in which a plurality of (for example, six) optical disks are stored.
  • the plurality of optical discs are perpendicular to the information recording surface (that is, the paper surface of FIG. 1) so that the positions of the central axes of the optical discs coincide with each other and the information recording surfaces of the optical discs face the same direction.
  • An opening (not shown) is provided in the front surface portion 410 of the housing 400, and the optical disk is inserted into and ejected from the storage device 100 through the opening of the front surface portion 410.
  • the storage device 100 includes an optical disk moving mechanism 120 that moves the optical disk for insertion of the optical disk into the storage area 110, ejection of the optical disk from the storage area 110, and movement of the optical disk within the storage area 110.
  • an optical disk moving mechanism 120 for example, the one described in Patent Document 1 can be used, and detailed description thereof is omitted here.
  • the direction in which a plurality of optical disks are arranged in the storage area 110 (that is, the direction perpendicular to the paper surface of FIG.
  • the direction in which the information recording surface faces is the downward direction.
  • the direction in which the optical disc is inserted and ejected (that is, the left-right direction on the paper surface in FIG. 1) is the front-rear direction
  • the ejection direction of the optical disc (that is, the left direction on the paper surface in FIG. 1) is the front direction.
  • the vertical direction and the direction orthogonal to the front-rear direction (that is, the vertical direction of the paper surface in FIG. 1) are the left-right direction (or the horizontal direction), and the right direction toward the front direction (that is, the upward direction on the paper surface in FIG. 1).
  • an optical disc to be recorded or reproduced among a plurality of optical discs stored in the storage area 110 is selectively mounted, and information is recorded or reproduced on the loaded optical disc.
  • the deck 200 can rotate within a range of a certain angle like a pendulum around the deck rotation axis 260 and is called a floating deck.
  • the deck rotation mechanism 300 rotates the deck 200 about the deck rotation axis 260 to position outside the storage area 110 (hereinafter referred to as “retraction position”) and within the storage area 110 for mounting the optical disk on the deck 200.
  • the deck 200 is moved between the position (hereinafter referred to as “mounting position”). That is, the deck rotation mechanism 300 is between the retracted position where the deck 200 is retracted outside the storage area 110 and the mounting position where the deck 200 is inserted into the storage area 110 in order to mount the optical disk on the deck 200.
  • a state where the deck 200 is located at the retracted position is indicated by a solid line
  • a state where the deck 200 is located at the mounting position is indicated by a two-dot chain line.
  • omitted here is abbreviate
  • the deck 200 includes an optical disk rotating mechanism 210, an optical pickup device 220, a first guide shaft 231, a second guide shaft 232, and a shaft rotating mechanism 240, which are deck bases. 250 is provided.
  • the optical disk rotating mechanism 210 is for mounting an optical disk to be recorded or reproduced and rotating the optical disk about a rotation axis (disk rotation axis) 211.
  • the optical disk rotating mechanism 210 includes a spindle motor 212 having a motor rotating shaft 212a and a turntable 213 attached to the motor rotating shaft 212a and rotatably supporting the optical disk.
  • the spindle motor 212 rotates the motor rotation shaft 212a to rotationally drive the turntable 213, and rotates the optical disk supported by the turntable 213 around the motor rotation shaft 212a.
  • the optical pickup device 220 is a device that moves in a feed direction (also referred to as a traverse direction) parallel to the radial direction of the optical disk that rotates about the rotation axis 211 and records or reproduces information on the information recording surface of the optical disk. is there.
  • the optical pickup device 220 includes a first objective lens 3 (hereinafter abbreviated as “objective lens 3”) and a second objective lens 4 (hereinafter abbreviated as “objective lens 4”).
  • the objective lenses 3 and 4 are used for different types of optical disks.
  • the objective lens 3 is an objective lens for BD
  • the objective lens 4 is an objective lens for DVD and CD.
  • Optical components other than the objective lenses 3 and 4 of the optical pickup device 220 are covered with a cover 90.
  • the optical pickup device 220 will be described in detail later.
  • the first guide shaft 231 supports the end of the optical pickup device 220 on the storage area 110 side, and guides the movement of the optical pickup device 220 in the feeding direction.
  • the second guide shaft 232 supports the end of the optical pickup device 220 opposite to the storage area 110 side, and guides the movement of the optical pickup device 220 in the feeding direction.
  • the “storage area 110 side” means the storage area 110 side in a state where the deck 200 is located at the retreat position, and the same applies to the following description.
  • the lengths of the first guide shaft 231 and the second guide shaft 232 in the feed direction are such that the objective lenses 3 and 4 of the optical pickup device 220 move between the innermost radial position and the outermost radial position of the optical disc. Set to be possible.
  • the second guide shaft 232 is a screw shaft provided with a spiral groove for applying a driving force to the optical pickup device 220.
  • a rack gear 33 that meshes with the spiral groove of the second guide shaft 232 is provided on the optical pickup device 220 side, and the optical pickup device 220 is screwed in the feed direction by the rotation of the second guide shaft 232. It is configured to be.
  • the first guide shaft 231 is a shaft that does not have such a groove. In the following description, “first guide shaft 231” is referred to as “guide shaft 231”, and “second guide shaft 232” is referred to as “screw shaft 232”.
  • the shaft rotation mechanism 240 is a mechanism that rotates the screw shaft 232.
  • the shaft rotation mechanism 240 is configured by a stepping motor 241 that rotationally drives the screw shaft 232.
  • the optical pickup device 220 is moved in the feeding direction and controlled in position (ie, traverse control).
  • the objective lenses 3 and 4 of the optical pickup device 220 move at high speed from the innermost peripheral radius position to the outermost peripheral radius position of the rotating optical disk.
  • the deck base 250 is a substantially flat member and has a shape that extends in the feed direction of the optical pickup device 220.
  • a guide shaft 231 is installed at the end of the deck base 250 on the storage area 110 side so as to extend along the feeding direction.
  • a screw shaft 232 is installed at the end of the deck base 250 opposite to the storage area 110 side so as to extend along the feed direction.
  • the optical pickup device 220 is disposed in a space between the guide shaft 231 and the screw shaft 232.
  • a turntable 213 is disposed at one end of the deck base 250, and a stepping motor 241 and a deck rotating shaft 260 are disposed at the other end. Be placed.
  • a turntable 213 is arranged on the opening side into which the optical disk is inserted, and a stepping motor 241 and a deck rotating shaft 260 are arranged on the opposite side.
  • the storage device 100 and the deck 200 are arranged side by side in the left-right direction, and the deck 200 has a feeding direction of the optical pickup device 220 in the front-rear direction. It is arranged to face.
  • the side portion on the storage area 110 side of the deck base 250 has a shape that escapes from the storage area 110 (or the optical disc) in an arc shape.
  • the arc-shaped radius of curvature is determined according to the radius of the optical disc, and is, for example, approximately 60 mm according to the radius (60 mm) of BD, DVD, and CD.
  • the optical disc apparatus 1000 further includes a control device 500.
  • the control device 500 controls the operations of the storage device 100, the deck 200, and the deck rotation mechanism 300.
  • the control apparatus 500 is accommodated in the housing
  • the control device 500 selects an optical disc to be recorded or reproduced from the optical discs stored in the storage area 110.
  • the control device 500 selects the selected optical disc so that the vertical position of the selected optical disc is slightly higher than the turntable 213. And the optical disks stored thereabove are collectively moved upward. Further, the optical disks stored below the selected optical disk are moved together downward so that a space for interrupting the deck 200 is secured under the selected optical disk.
  • the control device 500 selects the selected optical disk so that a space for interrupting the deck 200 is secured below the selected optical disk.
  • the optical disks stored below are moved downward together. Further, the selected optical disk and the optical disk stored thereabove are collectively moved downward so that the vertical position of the selected optical disk is slightly higher than the turntable 213.
  • control device 500 rotates the deck 200 in the direction of arrow A in FIG. 1 to move the deck 200 from the retracted position to the mounting position, and interrupts the deck 200 into the space below the selected optical disk. . Then, the control device 500 lowers the selected optical disc and mounts it on the turntable 213, and controls the deck 200 to record or reproduce information on the selected optical disc.
  • the control device 500 lifts the mounted optical disk and removes it from the turntable 213, and then rotates the deck 200 in the direction of arrow B in FIG. Return to the retracted position.
  • the operation of returning the deck 200 to the retracted position is performed before the optical disk is stored or ejected or another optical disk is mounted, and the specific timing may be appropriately determined.
  • FIG. 3 is a perspective view showing an example of the configuration of the optical system of the optical pickup device 220 according to the first embodiment.
  • FIG. 5, and FIG. 6 are a perspective view, a top view, and a rear view, respectively, showing an example of the configuration of the optical pickup device 220 in the first embodiment.
  • FIG. 7 is a perspective view showing an example of the configuration of the objective lens actuator 50 and the spherical aberration correction device 70 of the optical pickup device 220 in the first embodiment.
  • FIG. 8 is a schematic diagram showing the configuration of the movable portion 51 of the objective lens actuator 50 when viewed from the direction of the spherical aberration correction lens 9.
  • FIGS the configuration of the optical pickup device 220 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS.
  • the feeding direction of the optical pickup device 220 (that is, the radial direction of the optical disk) is the X direction (or the front-rear direction), and the direction toward the outer peripheral side of the optical disk is + X.
  • the direction (or the backward direction) and the direction toward the inner periphery of the optical disc are defined as the ⁇ X direction (or the forward direction).
  • the direction of the rotation axis 211 of the optical disk (that is, the direction perpendicular to the information recording surface of the optical disk) is the Z direction (or the vertical direction), the direction from the optical pickup device 220 toward the optical disk is the + Z direction (or the upward direction), The opposite direction is the ⁇ Z direction (or the downward direction).
  • a direction perpendicular to both the X direction and the Z direction is defined as a Y direction (or left and right direction)
  • a direction from the optical pickup device 220 toward the storage area 110 side is ⁇ Y direction (or left direction)
  • the opposite direction is + Y.
  • Direction (or right direction). 3 to 8 show arrows indicating the + X direction, the + Y direction, and the + Z direction.
  • the optical pickup device 220 is connected to a flexible printed circuit board for receiving control signals and power from the outside (for example, the control device 500), but the flexible printed circuit board is not shown. 3 to 5 and 7, the broken line indicates the laser beam.
  • the optical pickup device 220 includes a first light source 1 (hereinafter abbreviated as “light source 1”), a second light source 2 (hereinafter abbreviated as “light source 2”), an objective lens 3, and an objective lens 4. .
  • light source 1 a first light source 1
  • second light source 2 hereinafter abbreviated as “light source 2”
  • objective lens 3 an objective lens 4.
  • the light source 1 is a light source that emits light of a first wavelength.
  • the light source 1 is a light source for BD for performing recording and reproduction with respect to the BD, and emits light for BD.
  • the light source 1 is a semiconductor laser that emits blue-violet laser light having a wavelength of 405 nm.
  • a semiconductor laser having a cylindrical package is used as the light source 1, and the cylindrical package has a small diameter in order to reduce the size of the optical system.
  • the light source 2 is a light source that emits light having a second wavelength different from the first wavelength.
  • the light source 2 may emit at least light having the second wavelength, and may emit light having two or more types of wavelengths including the second wavelength.
  • the light source 2 is a light source for DVD and CD for performing recording and reproduction on DVD and CD, and selectively emits light for DVD and light for CD.
  • the light source 2 includes a red laser beam (second wavelength light) with a wavelength of 680 nm for DVD and an infrared laser beam (third wavelength light) with a wavelength of 780 nm for CD.
  • the light source 2 is a two-wavelength semiconductor laser of a planar package having a thin flat package shape.
  • the light source 2 when a cylindrical package is used as the light source 2, the size of the optical pickup device is larger than a predetermined size. Therefore, a planar package is used as the light source 2. Further, from the viewpoint of downsizing the optical system, the light source 2 has a substantially rectangular outer shape when viewed from the feeding direction (X direction), and the direction in which the outer width is narrow (the direction of the short side) is the optical disc. The information recording surface of the optical disc is arranged so that the width direction (long side direction) is perpendicular to the information recording surface of the optical disc.
  • the objective lens 3 focuses the light from the light source 1 on the information recording surface of the optical disk.
  • the objective lens 3 is a BD objective lens that condenses the BD light from the light source 1 on the information recording surface of the BD.
  • the objective lens 4 focuses the light from the light source 2 on the information recording surface of the optical disc.
  • the objective lens 4 is a DVD and CD objective lens that focuses the DVD light and CD light from the light source 2 on the information recording surfaces of the DVD and CD, respectively.
  • the light source and the objective lens are arranged as follows. That is, as shown in FIGS. 1 and 3, when viewed from the direction of the rotation axis 211 of the optical disk (hereinafter referred to as “disk rotation axis direction”), the rotation axis 211 (or the center of the motor rotation axis 212a) is The objective lenses 3 and 4 and the light source 1 are arranged side by side on a straight line LX parallel to the feed direction. More specifically, the center of the two objective lenses 3 and 4 and the light source 1 are arranged side by side on the straight line LX. As shown in FIG. 3, the light source 2 is arranged adjacent to the light source 1 in the Y direction.
  • the light source 2 is disposed beside the light source 1. Furthermore, the light source 2 is arranged so that the emission direction of the light emitted from the light source 2 is parallel to the emission direction of the light emitted from the light source 1. Specifically, the optical axis of the light emitted from the light source 1 is on the straight line LX when viewed from the disk rotation axis direction, and the optical axis of the light emitted from the light source 2 is emitted from the light source 1. Arranged parallel to the optical axis of the light.
  • the optical pickup device 220 has an optical system 5 that guides light from the light source 1 to the objective lens 3 and guides light from the light source 2 to the objective lens 4. Specifically, the optical system 5 combines the light from the light source 1 and the light from the light source 2 into a common optical path 6 in the sending direction (X direction), and the light from the common optical path 6. And a decomposition unit 8 that decomposes the light from the light source 1 toward the objective lens 3 and the light from the light source 2 toward the objective lens 4. In addition, the optical system 5 includes a spherical aberration correction lens 9 disposed in a common optical path 6 for correcting spherical aberration.
  • the spherical aberration correction lens 9 is arranged on a straight line connecting the light source 1 and the objective lens 3 when viewed from the disc rotation axis direction. That is, when viewed from the disc rotation axis direction, the objective lenses 3 and 4, the spherical aberration correction lens 9, and the light source 1 are arranged side by side on the straight line LX.
  • the combining unit 7 is configured by a combining prism 12 having two reflecting surfaces 12a and 12b.
  • the resolving unit 8 reflects the light from one of the light sources 1 and 2 toward the corresponding objective lens among the objective lenses 3 and 4 and transmits the light from the other light source.
  • a first folding mirror 14 that is a selection mirror and a second folding mirror that reflects light from the other light source that has passed through the first folding mirror 14 toward the corresponding objective lens among the objective lenses 3 and 4. 15.
  • a dichroic prism is used as the first folding mirror 14, and a triangular mirror is used as the second folding mirror 15.
  • first folding mirror 14 and the “second folding mirror 15” are referred to as “dichroic prism 14” and “triangular mirror 15”, respectively.
  • the optical system for BD includes a light source 1, a diffraction grating 11, a combining prism 12, a wave plate 13, a spherical aberration correction lens 9, a dichroic prism 14, an objective lens 3, a cylindrical lens 16, and a light receiving element 17.
  • the light source 1 is arranged so as to emit light in the ⁇ X direction (feeding direction).
  • the diffraction grating 11, the synthesis prism 12, the wave plate 13, and the spherical aberration correction lens 9 are arranged.
  • the dichroic prism 14 are arranged in a straight line in the X direction in this order.
  • the dichroic prism 14 is disposed immediately below the objective lens 3 ( ⁇ Z direction side).
  • the combining prism 12 is disposed so that light from the light source 1 enters the reflecting surface 12a. Further, a cylindrical lens 16 and a light receiving element 17 are sequentially arranged on the ⁇ Y direction side of the combining prism 12.
  • BD laser light emitted from the light source 1 enters the diffraction grating 11.
  • the diffraction grating 11 diffracts the incident laser light to generate a main beam of 0th order light and two sub beams of ⁇ 1st order light. Thereby, one main beam and two sub beams are condensed on the optical disk.
  • the laser light emitted from the diffraction grating 11 passes through the reflecting surface 12 a of the combining prism 12 and enters the wave plate 13.
  • the wave plate 13 converts the incident linearly polarized laser light into circularly polarized laser light.
  • Laser light (divergent light beam) emitted from the wave plate 13 enters the spherical aberration correction lens 9.
  • the spherical aberration correction lens 9 is composed of a collimator lens, and converts incident laser light into collimated light.
  • Laser light (collimated light beam) emitted from the spherical aberration correction lens 9 enters the dichroic prism 14.
  • the dichroic prism 14 bends the traveling direction of the incident laser light at a right angle to the + Z direction.
  • the laser beam bent by the dichroic prism 14 enters the objective lens 3.
  • the objective lens 3 focuses the incident BD laser light on the information recording surface of the BD.
  • the return light reflected by the information recording surface of the BD enters the synthesis prism 12 through the objective lens 3, the dichroic prism 14, the spherical aberration correction lens 9, and the wave plate 13, and is reflected in the ⁇ Y direction by the reflection surface 12a of the synthesis prism 12.
  • the light is bent at a right angle and enters the light receiving element 17 through the cylindrical lens 16.
  • the light receiving element 17 converts the received light into an electrical signal and outputs it.
  • the output signal is processed by, for example, the control device 500 to generate a reproduction signal, a focus error signal, a track error signal, and the like.
  • the optical system for DVD and CD includes a light source 2, a diffraction grating 11, a combining prism 12, a wave plate 13, a spherical aberration correction lens 9, a dichroic prism 14, a triangular mirror 15, an objective lens 4, a cylindrical lens 16, and a light receiving element 17. Consists of. Therefore, the diffraction grating 11, the synthesis prism 12, the wave plate 13, the spherical aberration correction lens 9, the dichroic prism 14, the cylindrical lens 16, and the light receiving element 17 are common optical components for BD, DVD, and CD.
  • the light emission direction is the same as the light emission direction of the light source 1 ( ⁇ X direction), and the height of the light emission position (that is, the position in the Z direction) is the light emission position of the light source 1. It is arrange
  • the diffraction grating 11 is arranged so that light from the light source 2 also enters the diffraction grating 11.
  • the combining prism 12 is arranged so that light from the light source 2 enters the reflecting surface 12b.
  • the triangular mirror 15 is disposed on the ⁇ X direction side of the dichroic prism 14 and immediately below the objective lens 4 ( ⁇ Z direction side).
  • the DVD laser light emitted from the light source 2 enters the diffraction grating 11.
  • the diffraction grating 11 diffracts the incident laser light to generate a main beam of 0th order light and two sub beams of ⁇ 1st order light. Thereby, one main beam and two sub beams are condensed on the optical disk.
  • the laser light emitted from the diffraction grating 11 is bent at a right angle in the + Y direction by the reflecting surface 12b of the combining prism 12, and then bent at a right angle in the -X direction by the reflecting surface 12a. That is, the combining prism 12 matches the optical path of the DVD laser light from the light source 2 with the optical path of the BD laser light from the light source 1.
  • Laser light emitted from the combining prism 12 enters the wave plate 13.
  • the wave plate 13 converts the incident linearly polarized laser light into circularly polarized laser light.
  • Laser light (divergent light beam) emitted from the wave plate 13 enters the spherical aberration correction lens 9.
  • the spherical aberration correction lens 9 converts the incident laser light into collimated light.
  • the laser light (collimated light beam) emitted from the spherical aberration correction lens 9 passes through the dichroic prism 14 and travels straight, and then enters the triangular mirror 15.
  • the triangular mirror 15 bends the traveling direction of the incident laser light at a right angle to the + Z direction.
  • the laser beam bent by the triangular mirror 15 enters the objective lens 4.
  • the objective lens 4 focuses the incident DVD laser light on the information recording surface of the DVD.
  • the return light reflected from the information recording surface of the DVD enters the combining prism 12 through the triangular mirror 15, the dichroic prism 14, the spherical aberration correction lens 9, and the wave plate 13, and is reflected in the -Y direction by the reflecting surface 12a of the combining prism 12.
  • the light is bent at a right angle and enters the light receiving element 17 through the cylindrical lens 16.
  • the light receiving element 17 converts the received light into an electrical signal and outputs it.
  • the output signal is processed by, for example, the control device 500 to generate a reproduction signal, a focus error signal, a track error signal, and the like.
  • the CD laser light emitted from the light source 2 is condensed on the information recording surface of the CD by the objective lens 4, and the return light reflected by the CD information recording surface is received. It is converted into an electrical signal by the element 17 and processed.
  • the optical pickup device 220 includes a base 20, a light source unit 40, an objective lens actuator 50, and a spherical aberration correction device 70 that form the base.
  • the light source unit 40, the objective lens actuator 50, and the spherical aberration correction device 70 are attached to the base 20.
  • the base 20 has a substantially flat bottom surface portion 21 facing the information recording surface of the optical disc, a front surface portion 22, a right side surface portion 23, left side surface portions 24 and 25, and a rear surface extending upward from the end of the bottom surface portion 21, respectively.
  • Surface portions 26 and 27 The front part 22 is provided at the front end of the bottom part 21 so as to extend in the left-right direction.
  • the right side surface portion 23 is provided at the right end of the bottom surface portion 21 so as to extend rearward from the right end of the front surface portion 22.
  • the left side surface portion 24 is provided at the left end of the bottom surface portion 21 so as to extend rearward from the left end of the front surface portion 22.
  • the length of the left side surface portion 24 in the front-rear direction is shorter than the length of the right side surface portion 23 in the front-rear direction, and is about 2/3 of the length of the right side surface portion 23 in the front-rear direction.
  • the rear surface portion 26 is provided at the rear end of the bottom surface portion 21 so as to extend rightward from the rear end of the left side surface portion 24.
  • the length of the rear surface portion 26 in the left-right direction is shorter than the length of the front surface portion 22 in the left-right direction, and is about 1 ⁇ 2 of the length of the front surface portion 22 in the left-right direction.
  • the left side surface portion 25 is provided at the left end of the bottom surface portion 21 so as to extend rearward from the right end of the rear surface portion 26.
  • the length of the left side surface portion 25 in the front-rear direction is a length corresponding to the difference in length between the right side surface portion 23 and the left side surface portion 24 in the front-rear direction, and is about 1/3 of the length of the right side surface portion 23 in the front-rear direction. It is.
  • the rear surface portion 27 is provided at the rear end of the bottom surface portion 21 so as to extend rightward from the rear end of the left side surface portion 25 to the rear end of the right side surface portion 23.
  • the length of the rear surface portion 27 in the left-right direction is a length corresponding to the difference in length between the front surface portion 22 and the rear surface portion 26 in the left-right direction, and is about 1 ⁇ 2 of the length of the front surface portion 22 in the left-right direction. It is.
  • the screw shaft bearing portions 31 and 32 and the rack gear 33 are provided on the right side surface portion 23 of the base 20.
  • a screw shaft 232 is slidably inserted into the screw shaft bearing portions 31 and 32.
  • the rack gear 33 is attached to the right side surface portion 23 via a spring 34, pressed against the screw shaft 232 by the spring 34, and meshes with the spiral groove of the screw shaft 232.
  • the rack gear 33 is screw-fed in the front-rear direction by the rotation of the screw shaft 232, whereby the optical pickup device 220 moves in the feed direction. Therefore, by controlling the rotation of the screw shaft 232 by the stepping motor 241, the movement of the optical pickup device 220 in the feed direction and the position control (ie, traverse control) are performed.
  • a guide shaft bearing 35 and a pressurizing spring 36 are provided on the left side surface 24 of the base 20.
  • a guide shaft 231 is slidably inserted into the guide shaft bearing portion 35.
  • a pressure is constantly applied to the guide shaft 231 by the pressure spring 36, whereby the traverse control stability of the optical pickup device 220 is obtained.
  • the light source unit 40 has a light source unit holder 41, and the light sources 1 and 2, the synthesis prism 12, the wave plate 13, the cylindrical lens 16, and the light receiving element 17 are fixed to the light source unit holder 41.
  • a diffraction grating 11 fixed to a diffraction grating holder (not shown) is rotatably attached to the light source unit holder 41 and positioned by a spring plate (not shown).
  • the light source unit holder 41 is fixed to the base 20 with fixing screws 42 so that the light emission directions of the light sources 1 and 2 are directed in the ⁇ X direction.
  • the light source unit 40 is disposed adjacent to the outer surface of the rear surface portion 26 and the outer surface of the left side surface portion 25, and the base 20 to which the light source unit 40 is attached has a substantially rectangular shape when viewed from the Z direction.
  • a hole 26 a penetrating in the X direction is formed in a portion of the rear surface portion 26 facing the wave plate 13. Light from the light source unit 40 side enters the base 20 side through the hole 26 a, and the base 20. The light from the side enters the light source unit 40 side through the hole 26a.
  • the objective lens actuator 50 holds the objective lenses 3 and 4 and drives the objective lenses 3 and 4. Specifically, the objective lenses 3 and 4 are mounted on the objective lens actuator 50 side by side in the radial direction (X direction) of the optical disk.
  • the objective lens actuator 50 drives the objective lenses 3 and 4 in the three-axis directions of the focus direction, the track direction, and the tilt direction.
  • the focus direction is a direction (Z direction) parallel to the disc rotation axis direction.
  • the track direction is a direction (X direction) parallel to the radial direction (radial direction) of the optical disk.
  • the tilt direction is a direction around the tangential axis perpendicular to the focus direction and the track direction.
  • the objective lens actuator 50 is installed on the base 20 so as to occupy a region on the ⁇ X direction side of the base 20 as shown in FIGS.
  • a dichroic prism 14 is installed just below the objective lens 3 ( ⁇ Z direction side) of the objective lens actuator 50, and a triangular mirror 15 is installed just below the objective lens 4 ( ⁇ Z direction side).
  • the dichroic prism 14 and the triangular mirror 15 are fixed to the base 20.
  • the spherical aberration correction device 70 is a device for correcting the spherical aberration of the laser light emitted from the objective lenses 3 and 4 to the optical disk.
  • the spherical aberration correction lens 9 and the linear motion that drives the spherical aberration correction lens 9 are used.
  • Drive device 71 The linear drive device 71 holds the spherical aberration correction lens 9 and moves the spherical aberration correction lens 9 in the optical axis direction (X direction).
  • the linear drive device 71 By controlling the movement of the spherical aberration correction lens 9 in the optical axis direction by the linear drive device 71, the position of the spherical aberration correction lens 9 in the optical axis direction is controlled, thereby correcting the spherical aberration.
  • the spherical aberration correction lens 9 is a three-wavelength compatible lens that can correspond to the wavelength for BD, the wavelength for DVD, and the wavelength for CD.
  • the position of the spherical aberration correction lens 9 in the optical axis direction is a target of recording or reproduction.
  • the position is controlled so as to be optimal for the type of the optical disk.
  • the spherical aberration correction device 70 is installed on the base 20 so as to occupy a region on the + X direction side of the objective lens actuator 50 of the base 20.
  • the objective lens actuator 50 and the spherical aberration correction device 70 will be specifically described mainly with reference to FIG.
  • the objective lens actuator 50 includes a movable portion 51 that holds the objective lenses 3 and 4, a plurality of (here, six) wires 52a to 52f each having one end fixed to the movable portion 51, and the plurality of wires 52a to 52f.
  • the other end of 52f is fixed, and includes a support portion 53 that supports the movable portion 51 so as to be displaceable via the plurality of wires 52a to 52f.
  • the movable portion 51 and the support portion 53 are arranged side by side in the Y direction so that the plurality of wires 52a to 52f extend in the Y direction.
  • the movable portion 51 is provided movably with respect to the base 20, and the support portion 53 is provided fixedly with respect to the base 20.
  • the objective lens actuator 50 is configured such that the movable portion 51 is disposed on the guide shaft 231 side ( ⁇ Y direction side) and the support portion 53 is disposed on the screw shaft 232 side (+ Y direction side).
  • the movable portion 51 is disposed on the side of the deck 200 in the swing-out direction
  • the support portion 53 is disposed on the side opposite to the swing-out direction.
  • the movable portion 51 includes an upper surface portion 51a facing the information recording surface of the optical disc, and a first side surface portion 51b extending in the ⁇ Z direction from the end portion of the upper surface portion 51a on the support portion 53 side. And a second side surface portion 51c extending in the ⁇ Z direction from the end of the upper surface portion 51a opposite to the support portion 53 side.
  • the objective lenses 3 and 4 are disposed on the upper surface portion 51a.
  • One ends of the plurality of wires 52a to 52f are fixed to the first side surface portion 51b.
  • three wires 52a to 52c are arranged and fixed in the Z direction on the + X direction side end portion of the first side surface portion 51b, and the other three wires 52d to 52f ( (Not shown in FIG. 8) are fixed to the end of the first side surface 51b on the ⁇ X direction side by side in the Z direction.
  • the upper surface portion 51a, the first side surface portion 51b, and the second side surface portion 51c form a space 51e extending in the feeding direction (X direction) having an opening 51d on the light source 1 side (+ X direction side).
  • This space 51e constitutes an optical path for receiving the light in the ⁇ X direction emitted from the spherical aberration correction lens 9 from the opening 51d and guiding it to the objective lenses 3 and 4.
  • the dichroic prism 14 and the triangular mirror 15 are provided so as to be positioned in the space 51e, and the light from the spherical aberration correction lens 9 passes through the opening 51d and the dichroic prism 14 or the triangular mirror 15 in the space 51e. And is incident on the objective lens 3 or 4.
  • the movable part 51 has a lens holder 54 that holds the objective lenses 3 and 4.
  • the lens holder 54 includes an upper surface portion 54a facing the information recording surface of the optical disc, a right side surface portion 54b extending in the ⁇ Z direction from an end portion on the support portion 53 side of the upper surface portion 54a, and a support portion 53 side of the upper surface portion 54a. And a left side surface portion 54c extending in the ⁇ Z direction from the opposite end portion.
  • the cross-sectional shape of the lens holder 54 when cut along a plane perpendicular to the X direction is a substantially U-shape opened to the ⁇ Z direction side over the entire X direction.
  • the objective lenses 3 and 4 are disposed on the upper surface portion 54a of the movable portion 51.
  • the objective lens actuator 50 drives the objective lenses 3 and 4 with an electromagnetic driving force of a coil and a magnet.
  • the right side surface portion 54b and the left side surface portion 54c of the lens holder 54 have a focus control coil and a track control coil. A coil and a coil for tilt control are attached.
  • a magnet is fixedly installed on the base 20 at a position facing these coils.
  • FIG. 7 representatively shows coils 55 and 56 and magnets 57 and 58.
  • Substrates 59 and 60 for supplying power to the coils are attached to both end faces of the lens holder 54 in the X direction.
  • the shapes of the substrates 59 and 60 are substantially the same as the shape of the lens holder 54 when viewed from the X direction, and are substantially U-shaped open on the ⁇ Z direction side.
  • the support portion 53 includes a suspension holder 61 fixed to the base 20 and a substrate 62 attached to the suspension holder 61 for supplying power to the coil of the movable portion 51.
  • the wires (also referred to as suspension wires) 52a to 52f function as elastic support members for elastically supporting the movable portion 51, and also function as power supply lines for flowing current through the coil of the movable portion 51.
  • the ends of the wires 52a to 52c on the movable portion 51 side are joined to the substrate 59 on the + X direction side by three solder portions (not shown), and the ends of the wires 52d to 52f on the movable portion 51 side are -X Joined to the direction-side substrate 60 by three solder portions 60a.
  • the three solder portions of the substrate 59 are arranged side by side in the Z direction on a portion of the substrate 59 on the support portion 53 side, and the three solder portions 60a of the substrate 60 are disposed on the support portion 53 side of the substrate 60 in the Z direction. Are arranged side by side.
  • the wires 52a to 52f are arranged so as to extend in the Y direction from the movable portion 51 toward the support portion 53.
  • the ends of the wires 52a to 52c on the support portion 53 side are joined to the + X direction end of the substrate 62 by three solder portions 62a, and the ends of the wires 52d to 52f on the support portion 53 side are Bonded to the end portion of the substrate 62 on the ⁇ X direction side by three solder portions 62b.
  • current is supplied from the substrate 62 on the support portion 53 side to each coil of the movable portion 51 via the wires 52a to 52f and the substrates 59 and 60.
  • the electromagnetic force generated between the coil and the magnet is controlled, and three-axis direction control of focus control, track control, and tilt control is performed.
  • an astigmatism method can be used as the focus control method
  • a DPP (Differential Push Pull) method or a DPD (Differential Phase Detection) method can be used as the track control method, for example.
  • the spherical aberration correction device 70 includes a spherical aberration correction lens 9 and a linear motion drive device 71 that drives the spherical aberration correction lens 9.
  • the linear drive device 71 includes a lens holder 72, a main guide shaft 73, a sub guide shaft 74, a drive screw 75, and a stepping motor 76.
  • the lens holder 72 is a member that holds the spherical aberration correction lens 9 so as to be movable in the X direction.
  • the lens holder 72 has a shape extending in the Y direction, and is configured to hold the spherical aberration correction lens 9 at the end on the ⁇ Y direction side.
  • a precise bearing 72a for passing the main guide shaft 73, a bearing 72b for passing the sub guide shaft 74, and a bearing for passing the drive screw 75 are provided at the end on the + Y direction side of the lens holder 72.
  • the main guide shaft 73 and the sub guide shaft 74 are members that guide the movement of the lens holder 72 in the X direction.
  • the main guide shaft 73 and the sub guide shaft 74 are each installed on the base 20 so that the axial direction of the shaft is directed in the X direction.
  • the main guide shaft 73 and the sub guide shaft 74 are installed on the base 20 at a predetermined interval so that the main guide shaft 73 is on the ⁇ Y direction side and the sub guide shaft 74 is on the + Y direction side.
  • the base 20 is provided with a groove 28 extending in the X direction for the main guide shaft and a groove 29 extending in the X direction for the sub guide shaft.
  • the main guide shaft 73 and the sub guide shaft 74 are fixed to the base 20 by a spring plate 77 and fixing screws 78 and 79, and a spring plate 80 and fixing screws 81.
  • the depth of the groove 28 for the main guide shaft is slightly shallower than the diameter of the main guide shaft 73 so that the load due to the spring plate is reliably applied to the guide shafts 73 and 74.
  • the depth is set to be slightly shallower than the diameter of the sub guide shaft 74.
  • the width in the Y direction of the groove 28 for the main guide shaft is set to be approximately the same as the diameter of the main guide shaft 73 so as to improve the straightness accuracy of the movement of the spherical aberration correction lens 9.
  • the width in the Y direction of the groove 29 for the sub guide shaft is larger than the diameter of the sub guide shaft 74.
  • the drive screw 75 is a shaft-like member in which a spiral groove for driving the lens holder 72 is formed.
  • the drive screw 75 is inserted into the bearing portion 72c of the lens holder 72 so that the axial direction thereof faces the X direction.
  • a groove that meshes with the groove of the drive screw 75 is formed in the bearing portion 72 c so that the lens holder 72 moves in the X direction by the rotation of the drive screw 75.
  • the drive screw 75 is disposed between the main guide shaft 73 and the sub guide shaft 74 in the Y direction.
  • the stepping motor 76 is a drive source that drives the spherical aberration correction lens 9. Specifically, the end of the drive screw 75 on the + X direction side is connected to the rotation shaft of the stepping motor 76. The stepping motor 76 rotates the drive screw 75, thereby moving the lens holder 72 and the spherical aberration correction lens 9 in the X direction. By controlling the rotation of the rotation axis of the stepping motor 76, the position of the spherical aberration correction lens 9 in the X direction is controlled, and thereby the spherical aberration is corrected. Since correction of spherical aberration by controlling the position of the collimator lens is widely known, detailed description thereof is omitted here.
  • the lens holder 72 is pressurized by the coil spring 82 in the axial direction and the rotational direction of the guide shafts 73 and 74 so that the spherical aberration correction lens 9 can be moved smoothly and with high straightness accuracy without rattling. Is added.
  • the spherical aberration correction device 70 has the spherical aberration correction lens 9 in the vicinity (+ X) of the movable portion 51 of the objective lens actuator 50. (Direction side).
  • the traverse control, focus control, track control, tilt control, and spherical aberration correction control are performed by, for example, the control device 500.
  • the dimensions of the optical pickup device 220 having the above configuration will be described.
  • the width in the Y direction of the main body portion of the optical pickup device 220 excluding the screw shaft bearing portions 31 and 32 and the guide shaft bearing portion 35 that is, from the outer surface of the right side portion 23 to the outer surface of the left side portion 24.
  • the objective lens actuator 50 is substantially equal to the width of the objective lens actuator 50 in the Y direction.
  • the height in the Z direction of the main body portion of the optical pickup device 220 (that is, the height in the Z direction from the lower surface of the bottom surface portion 21 to the upper surfaces of the objective lenses 3 and 4) is the objective lens. It is substantially equal to the height of the actuator 50 in the Z direction.
  • the objective lenses 3 and 4 when viewed from the disc rotation axis direction (Z direction), the objective lenses 3 and 4 have a guide shaft 231 (or a screw shaft 231 (or screw shaft bearings 31 and 32)) rather than a guide shaft 231 ( Alternatively, it is arranged at a position close to the guide shaft bearing portion 35). That is, the distance in the Y direction from the straight line LX on which the objective lenses 3 and 4 are arranged to the guide shaft 231 on the deck ejection direction side is the distance in the Y direction from the straight line LX to the screw shaft 232 on the opposite side to the deck ejection direction side. Shorter than. In the example of FIG.
  • the distance in the Y direction from the center of the objective lens 3 to the outer surface on the ⁇ Y direction side of the main body portion of the optical pickup device 220 is about 10 mm.
  • the distance in the Y direction from the center of the lens 3 to the outer surface on the + Y direction side of the main body portion of the optical pickup device 220 is about 20 mm. That is, the width in the Y direction of the main body portion of the optical pickup device 220 is about 30 mm.
  • the following effects (1) to (9) can be obtained.
  • the first and second objective lenses and the first light source are arranged side by side on a straight line passing through the rotation axis of the optical disc and parallel to the feed direction.
  • the dimension of the optical pickup device in the direction perpendicular to both the disk rotation axis direction and the feeding direction can be reduced.
  • the optical system of the optical pickup device can be formed along a straight line parallel to the feed direction, whereby an optical pickup in a direction (Y direction) perpendicular to both the disk rotation axis direction and the feed direction. The size of the device can be reduced.
  • offset distance (referred to as off-center) between the straight line passing through the rotation axis of the optical disk and parallel to the feed direction and the objective lens can be reduced (for example, 0 or substantially 0), and control of the optical pickup device (for example, tracking control). ) Can be facilitated.
  • FIG. 9 is a schematic top view of the optical disc apparatus 1000 for explaining the dimensions of the optical disc apparatus 1000.
  • the lateral width that is, the width in the direction in which the storage device 100 and the deck 200 are arranged
  • W1 is 180 mm or less. Need to be done.
  • the diameter of the optical disk is 120 mm for all BD, DVD, and CD. Therefore, the horizontal width W2 of the storage area 110 is 120 mm at the position in the front-rear direction where the horizontal width of the storage area 110 is maximum.
  • the width W3 of the gap between the left side surface 420 and the storage area 110 is about 10 mm.
  • the width W4 of the gap between the right side surface 430 and the deck 200 is about 10 mm.
  • the horizontal width allowed for the deck 200 is the minimum, and the deck 200 needs to be configured to have a width of about 40 mm or less at the position in the front-rear direction. is there.
  • the optical pickup device 220 mounted on the deck 200 needs to be configured in accordance with the minimum horizontal width allowed for the deck 200.
  • a guide shaft 231 and a guide shaft bearing portion 35 are disposed at the left end portion of the deck 200, and a screw shaft 232 and screw shaft bearing portions 31 and 32 are disposed at the right end portion of the deck 200.
  • the total of the width W5 between the left end of the deck 200 and the left end of the main body portion of the optical pickup device 220 and the width W6 between the right end of the deck 200 and the right end of the main body portion of the optical pickup device 220 is about 10 mm. .
  • the optical pickup device 220 needs to be configured such that the lateral width of the main body portion is about 30 mm or less.
  • the optical pickup device 220 whose main body portion has a width of 30 mm or less, that is, the small-sized optical pickup device 220 that can be mounted on the deck 200, and three types of BD / DVD / CD. It is possible to realize a 1 DIN size deck swing-out type changer type optical disk apparatus corresponding to the above-mentioned optical disk.
  • the optical system of the optical pickup device includes: a combining unit that combines light from the first light source and light from the second light source into a common optical path in the feeding direction; and light from the common optical path.
  • a decomposition unit that decomposes the light from the first light source toward the first objective lens and the light from the second light source toward the second objective lens.
  • the optical system of the optical pickup device includes a spherical aberration correction lens for correcting spherical aberration, which is disposed in the common optical path.
  • the spherical aberration correction lens can be shared by the light of the first light source and the light of the second light source, and the optical pickup device can be miniaturized.
  • the first and second objective lenses, the spherical aberration correction lens, and the first light source are arranged on a straight line that passes through the rotation axis of the optical disk and is parallel to the feed direction.
  • the size of the optical pickup device in the direction perpendicular to both the disk rotation axis direction and the feed direction can be reduced.
  • the second light source is disposed adjacent to the first light source in the direction (Y direction) perpendicular to both the disk rotation axis direction and the feed direction.
  • the dimension in the direction (Y direction) perpendicular to both the disk rotation axis direction and the feed direction and the dimension (thickness) in the disk rotation axis direction (Z direction) can be reduced.
  • the movable portion of the objective lens actuator includes an upper surface portion on which the first and second objective lenses are disposed, a first side surface portion, and a second side surface portion, and the upper surface portion and the first side surface.
  • the portion and the second side surface portion form a space extending in the feed direction having an opening on the first light source side.
  • the position of the movable part of the objective lens actuator can be made substantially the same as the light emission position of the light source, which is movable compared to the configuration in which light is incident from the lower side of the movable part.
  • the part can be arranged at a low position, and the optical pickup device can be thinned.
  • the decomposition unit reflects the light from one of the first and second light sources toward the corresponding objective lens of the first and second objective lenses, and the light from the other light source. And a triangular mirror that reflects the light from the other light source that has passed through the dichroic prism toward the corresponding objective lens among the first and second objective lenses. According to this, the disassembly unit can be realized with a small configuration, and the optical pickup device can be downsized.
  • the first and second objective lenses are stored more than the second guide shaft disposed on the opposite side of the storage area when viewed from the disc rotation axis direction. It arrange
  • the horizontal width allowed for the deck 200 is minimum.
  • the lateral width allowed for the deck 200 increases as the position moves away from the front-rear direction position in the front direction or the rear direction. Accordingly, the space S (the area indicated by hatching) that is allowed between the deck 200 and the storage area 110 between the storage area 110 and the straight line LL that passes through the leftmost edge that is allowed at the deck 200 and is parallel to the front-rear direction. ) Will spread.
  • the turntable 213 is utilized using the space S.
  • the spindle motor 212 can be disposed, and the horizontal width of the optical disc apparatus 1000 can be reduced.
  • the objective lenses 3 and 4 are arranged at a position closer to the screw shaft 232 than the guide shaft 231, the turntable 213 or It is conceivable that the spindle motor 212 is disposed, and the end portion (that is, the right end) of the deck 200 on the screw shaft 232 side is shifted in the right direction and the lateral width of the optical disc apparatus 1000 is increased as compared with the above configuration.
  • the objective lens actuator is configured such that the movable portion is disposed on the first guide shaft side and the support portion is disposed on the second guide shaft side. According to this configuration, the first and second objective lenses can be disposed closer to the first guide shaft than the second guide shaft, and the size of the optical disk apparatus can be reduced as described in (7) above. be able to.
  • At least one of the first and second light sources has a substantially rectangular outer shape when viewed from the feeding direction, and the width of the outer shape is narrow. Is arranged in parallel with the information recording surface. According to this configuration, the size of the optical pickup device in the direction (Y direction) perpendicular to both the disk rotation axis direction and the feeding direction can be reduced. Specifically, a cylindrical package and a planar package are arranged in the Y direction as the first and second light sources, and are arranged so that the direction in which the outer width of the planar package is narrow is parallel to the information recording surface.
  • an optical pickup device having a predetermined size or less for realizing the optical disc device 1000 (specifically, for mounting on the deck 200) can be configured.
  • FIGS. 10 and 11 are a top view and a rear view, respectively, showing an example of the configuration of the optical pickup device 620 according to the second embodiment. Since this optical pickup device 620 is almost the same as that of the first embodiment, the same parts as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted or simplified.
  • the optical pickup device 620 includes a BD hologram laser unit 621 as a first light source, and a DVD / CD hologram laser unit 622 as a second light source.
  • the BD hologram laser unit 621 includes a laser element that emits BD laser light, a light receiving element that receives return light from the BD, and a hologram element that guides return light from the BD to the light receiving element (for signal detection). It is a unit with built-in. That is, the BD hologram laser unit 621 has functions of both laser emission and laser reception, and is provided with a (small) prism for providing both functions. For this reason, the package shape of the BD hologram laser unit 621 is substantially rectangular when viewed from the feed direction (X direction).
  • the direction in which the outer width is narrow (the direction of the short side) is parallel to the information recording surface of the optical disc, and the direction in which the width is wide (the direction of the long side) is the information recording surface of the optical disc. Arranged to be vertical.
  • the hologram laser unit for DVD / CD 622 includes a laser element for emitting laser light for DVD and laser light for CD, a light receiving element for receiving return light from DVD and CD, and return light from DVD and CD. This is a unit incorporating a hologram element (for signal detection) guided to the light receiving element. That is, the DVD / CD hologram laser unit 622 has functions of both laser emission and laser reception, and is provided with a (small) prism for providing both functions. Therefore, the package shape of the DVD / CD hologram laser unit 622 is substantially rectangular when viewed from the feed direction (X direction).
  • the direction in which the outer width is narrow (the direction of the short side) is parallel to the information recording surface of the optical disc, and the direction in which the width is wide (the direction of the long side) is the information recording of the optical disc. Arranged to be perpendicular to the surface.
  • the configuration and operation of the optical system for BD of the optical pickup device 620 are as follows.
  • the BD optical system includes a BD hologram laser unit 621, a combining prism 623, a spherical aberration correction lens 9, a dichroic prism 14 (not shown), and the objective lens 3.
  • the BD hologram laser unit 621 is arranged so as to emit light in the ⁇ X direction (feed direction).
  • the synthesis prism 623 and the spherical aberration correction lens 9 are arranged.
  • the dichroic prism 14 are arranged in a straight line in the X direction in this order.
  • BD laser light emitted from the BD hologram laser unit 621 passes through the combining prism 623 and is condensed on the information recording surface of the BD through the spherical aberration correction lens 9, the dichroic prism 14, and the objective lens 3.
  • the return light reflected by the information recording surface of the BD enters the synthesis prism 623 through the objective lens 3, the dichroic prism 14, and the spherical aberration correction lens 9, and passes through the synthesis prism 623 to be received in the BD hologram laser unit 621. Incident on the element.
  • the optical system for DVD and CD includes a DVD / CD hologram laser unit 622, a bending mirror 624, a combining prism 623, a spherical aberration correction lens 9, a dichroic prism 14 (not shown), a triangular mirror 15 (not shown), and an objective. It is constituted by a lens 4.
  • the light emission direction is the same as the light emission direction of the BD hologram laser unit 621 ( ⁇ X direction), and the height of the light emission position (that is, in the Z direction). (Position) is arranged to be the same as the height of the light emission position of the BD hologram laser unit 621.
  • the bending mirror 624 is disposed on the ⁇ X direction side of the DVD / CD hologram laser unit 622 and on the ⁇ Y direction side of the combining prism 623.
  • the DVD or CD laser light emitted from the DVD / CD hologram laser unit 622 is bent at a right angle in the + Y direction by the bending mirror 624 and then further bent at a right angle in the ⁇ X direction by the synthesis prism 623. That is, the bending mirror 624 and the combining prism 623 make the optical path of the DVD or CD laser light from the DVD / CD hologram laser unit 622 coincide with the optical path of the BD laser light from the BD hologram laser unit 621. .
  • the DVD or CD laser light emitted from the combining prism 623 is condensed on the information recording surface of the DVD or CD through the spherical aberration correction lens 9, the dichroic prism 14, the triangular mirror 15, and the objective lens 4.
  • the return light reflected from the information recording surface of the DVD or CD passes through the triangular mirror 15, the dichroic prism 14, the spherical aberration correction lens 9, the combining prism 623, and the bending mirror 624 to the light receiving element in the DVD / CD hologram laser unit 622.
  • the light source unit 640 includes a light source unit holder 641, and the light source unit holder 641 includes a BD hologram laser unit 621 and a DVD / CD.
  • the hologram laser unit 622 is fixed.
  • the light source unit holder 641 is fixed to the base 20 with the fixing screw 42 as in the light source unit holder 41 of the first embodiment.
  • Holes 26b and 26c for allowing laser light to pass through are formed in a portion of the rear surface portion 26 of the base 20 facing the BD hologram laser unit 621 and a portion facing the DVD / CD hologram laser unit 622, respectively.
  • the description of the dimensions of the optical pickup device 620 is the same as the description of the dimensions of the optical pickup device 220 in the first embodiment.
  • the optical pickup device 620 can be mounted on the optical disc device 1000 instead of the optical pickup device 220.
  • Both the first and second light sources have a substantially rectangular outer shape when viewed from the feeding direction, and are arranged so that the direction in which the width of the outer shape is narrow is parallel to the information recording surface.
  • the according to this configuration the size of the optical pickup device in the direction (Y direction) perpendicular to both the disk rotation axis direction and the feeding direction can be reduced.
  • two planar packages as the first and second light sources are arranged side by side in the Y direction so that the direction in which the width of each outer shape is narrow is parallel to the information recording surface. It is possible to configure an optical pickup device having a predetermined size or less for realizing 1000 (specifically, for mounting on the deck 200).
  • Embodiment 3 FIG. Hereinafter, an optical pickup device according to Embodiment 3 will be described. Since this optical pickup device is almost the same as that of the first embodiment, the same parts as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted or simplified.
  • FIG. 12 is a perspective view showing a configuration of the movable portion 51 of the objective lens actuator 50 according to the third embodiment.
  • the movable unit 51 is configured to move away from the information recording surface from the upper surface portion 51a facing the information recording surface of the optical disc and the end portion of the upper surface portion 51a on the support portion 53 side ( ⁇ Z direction). And a second side surface portion 51c extending in a direction away from the information recording surface ( ⁇ Z direction) from the end portion of the upper surface portion 51a opposite to the support portion 53 side.
  • the objective lenses 3 and 4 are disposed on the upper surface portion 51a.
  • the movable part 51 has a track coil 781 and a focus coil 782 that are electromagnetic coils for driving the movable part 51 in the focus direction and the track direction, respectively.
  • the track coil 781 and the focus coil 782 are disposed on the outside of the first side surface portion 51b and the outside of the second side surface portion 51c, that is, on both sides in the Y direction of the movable portion 51. Specifically, in each of the first side surface portion 51b and the second side surface portion 51c, a track coil 781 is disposed on both sides in the X direction (feed direction), and a focus coil 782 is disposed in the center portion in the X direction. Has been.
  • the upper surface portion 51a, the first side surface portion 51b, and the second side surface portion 51c are spaces extending in the X direction having openings 51d and 51f on both sides in the X direction.
  • 51e When 51e is formed and cut along a plane perpendicular to the X direction, it has a U-shaped cross section that opens downward.
  • the space 51e constitutes an optical path that receives the light in the ⁇ X direction emitted from the spherical aberration correction lens 9 through the opening 51d and guides it to the objective lenses 3 and 4.
  • the movable portion 51 is configured such that the light from the light sources 1 and 2 enters through the opening 51d on the light source 1 side (that is, the side opposite to the disk rotation axis).
  • an optical component for guiding the light from the light sources 1 and 2 to the objective lenses 3 and 4 is disposed in the space 51e, and the light from the light sources 1 and 2 from the spherical aberration correction lens 9 is The light is incident on the objective lenses 3 and 4 by optical parts.
  • the optical component is the disassembling unit 8, and here, the dichroic prism 14 disposed immediately below the objective lens 3 and the triangular mirror 15 disposed directly below the objective lens 4.
  • the movable portion 51 is required to have a small structural resonance suppressed in a frequency band of 10 kHz to 50 kHz.
  • the movable portion 51 has a U-shaped cross-sectional structure in order to guide the light beam from the opening 51d to the objective lens, but such a structure generally tends to increase resonance due to the natural vibration mode.
  • the torsional mode resonance due to the driving force of the track coil 781 and the bending mode resonance in the direction in which the U-shape due to the driving force of the focus coil 782 opens tend to increase. For example, referring to FIG.
  • the movable portion 51 in order to increase the rigidity with respect to the resonance mode, has a protrusion (also referred to as an internal holder) so that the structure of the movable portion 51 does not have a simple U-shaped cross-sectional structure. 780 is provided.
  • the protrusion 780 is connected to the back surface of the side surface portion 51b (surface on the space 51e side), the back surface of the upper surface portion 51a (surface on the space 51e side), and the back surface of the side surface portion 51c (surface on the space 51e side). It has a continuous structure protruding to the 51e side.
  • the protrusion 780 is connected to the flat plate part 780a continuous (or in contact with) the back surface of the upper surface part 51a, the protrusion part 780b connected to (or in contact with) the back surface of the side part 51b, and the back surface of the side part 51c ( Or a projecting portion 780c.
  • a circular hole 780d for guiding light to the objective lens 4 is provided in the central portion of the flat plate portion 780a.
  • the protrusion 780 has a slope 780s for avoiding interference with optical components in the space 51e that guides the light from the light sources 1 and 2 to the objective lenses 3 and 4.
  • the protrusion 780 is disposed on the back side of the portion of the upper surface portion 51 a that holds the objective lens 4, and the inclined surface 780 s avoids interference with the triangular mirror 15 directly below the objective lens 4. Is formed.
  • the inclined surface 780s is formed to face an obliquely downward direction opposite to the light incident direction from the light sources 1 and 2, and has an inclination of 45 degrees with respect to the X direction and the Z direction.
  • the protrusion 780 When viewed from the Y direction, has a substantially triangular outer shape having sides parallel to the X direction, sides parallel to the Z direction, and sides of 45 degrees with respect to the X direction and the Y direction. .
  • the material of the projecting portion 780 for example, the same material as that of the main body of the movable portion 51 is used, and for example, a liquid crystal polymer (LCP: Liquid Crystal Polymer) is used in the same manner as the main portion of the movable portion 51.
  • LCP Liquid Crystal Polymer
  • the protrusion 780 may be bonded and fixed to the main body portion of the movable portion 51, or may be simultaneously molded with the main body portion using a mold.
  • the protrusion 780 is molded using LCP or polyphenylene sulfide (PPS) having high thermal conductivity as its material, and is bonded and fixed to the main body of the movable portion 51.
  • PPS polyphenylene sulfide
  • the movable portion is a continuous protrusion that is connected to the back surface of the first side surface portion, the back surface of the top surface portion, and the back surface of the second side surface portion, and protrudes toward the space side. And a protrusion having a slope for avoiding interference with optical components in the space for guiding light from the two light sources to the first and second objective lenses.
  • the amplitude of torsional mode resonance and bending mode resonance can be suppressed, and stable servo characteristics can be obtained. Specifically, the rigidity with respect to torsional deformation and bending deformation is increased, the torsional deformation and bending deformation are suppressed, and resonance is suppressed.
  • the movable part in the present third embodiment may be applied to the optical pickup device 620 in the second embodiment.
  • Embodiment 4 FIG.
  • this optical pickup device is almost the same as that of the first embodiment, the same parts as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted or simplified.
  • FIG. 13 is a diagram showing a semiconductor laser (laser diode) 890 mounted on the light source 1 and the radiation intensity distribution of the laser emission light.
  • FIG. 13A shows a state seen from a direction perpendicular to the bonding surface (also referred to as a bonding boundary surface) 891 of the semiconductor laser 890
  • FIG. 13B shows a state parallel to the bonding surface 891 of the semiconductor laser 890.
  • FIG. 13C shows a state viewed from the direction perpendicular to the optical axis 892 of the incident light
  • FIG. 13 (a) shows a radiation intensity distribution 893a and a radiation angle (horizontal radiation angle) ⁇ // in a direction parallel to the bonding surface 891 of the semiconductor laser 890.
  • FIG. 13B shows a radiation intensity distribution 893b and a radiation angle (vertical radiation angle) ⁇ in a direction perpendicular to the bonding surface 891 of the semiconductor laser 890.
  • FIG. 13C shows a cross-sectional shape 894 of the emitted light from the semiconductor laser 890.
  • the radiation intensity distribution 893a in the direction parallel to the bonding surface 891 of the semiconductor laser 890 is narrow (ie, horizontal radiation) due to the nature of light.
  • the optical system of the optical pickup device 220 cuts out a central circular region ⁇ from the elliptical emitted light shown in FIG. 13C and guides the light in the region ⁇ to the objective lens 3 on the optical disk. It is comprised so that it may condense.
  • the optical system of the optical pickup device 220 has an opening structure (aperture) on the front side of the spherical aberration correction lens 9 so as to cut out the region ⁇ from the emitted light before entering the spherical aberration correction lens 9. It is configured.
  • the intensity change D2 in the radiation intensity distribution 893b in the direction perpendicular to the joint surface 891 is small, and the intensity change D1 in the radiation intensity distribution 893a in the direction parallel to the joint surface 891 is large.
  • a spot shape with a clear outline with less blur is obtained in the vertical direction where the intensity change is small, and the boundary is slightly blurred and the outline is not clear in the parallel direction where the intensity change is large It becomes a spot shape.
  • the semiconductor laser mounted on the light source 2 also has a narrow radiation intensity distribution in the direction parallel to the joint surface (horizontal radiation angle ⁇ // is small) and radiation in a direction perpendicular to the joint surface.
  • a laser beam having an elliptical cross section with a wide intensity distribution (a large vertical emission angle ⁇ ) is output.
  • the optical system of the optical pickup device 220 cuts out a central circular area from the light emitted from the semiconductor laser of the light source 2 and guides the light in the area to the objective lens 4 to be condensed on the optical disk. Composed.
  • each of the light source 1 and the light source 2 has a direction in which the emission angle of the laser light of the semiconductor laser included in the light source is wide (specifically, In the direction perpendicular to the joint surface) and the direction of the data pit row of the optical disc (the Y direction in FIG. 5).
  • the direction in which the emission angle of the laser beam is wide is parallel to the information recording surface of the optical disc. Be placed.
  • the following effect (12) can be obtained in addition to the effects (1) to (9).
  • (12) The optical axis of the light emitted from the first light source is on the straight line LX when viewed from the direction of the disc rotation axis, and the optical axis of the light emitted from the second light source is the first Are arranged in parallel with the optical axis of the light emitted from the light source.
  • Each of the first and second light sources has different laser light emission angles in two directions orthogonal to each other, and the wider direction of the two emission directions is parallel to the information recording surface of the optical disc. Are arranged as follows. According to this configuration, high jitter performance during reproduction can be obtained, and the performance of the optical disc apparatus can be improved.
  • a small-diameter cylindrical package and a planar package as the first and second light sources are arranged side by side in the Y direction so that the direction in which the outer width of the planar package is narrow is parallel to the information recording surface, Furthermore, by arranging the first and second light sources so that the direction in which the emission angle of the laser beam is wide is parallel to the information recording surface, it is possible to configure a small optical pickup device with excellent reproduction performance.
  • both of the BD hologram laser unit 621 and the DVD / CD hologram laser unit 622 have a wide radiation angle direction of the semiconductor laser included in the unit (specifically, perpendicular to the bonding surface). ) And the direction of the data pit row of the optical disc (Y direction in FIG. 10).
  • the direction in which the emission angle of the laser beam is wide is an optical disc. It is arranged so as to be parallel to the information recording surface.
  • configuration in the fourth embodiment may be applied to the optical pickup device in the third embodiment.
  • the optical system of the optical pickup devices 220 and 620 is not limited to the above embodiment, and optical components can be added, deleted, and changed as appropriate.
  • the beam expander lens may be moved to correct the spherical aberration.
  • the spherical aberration correction lens may be another lens such as a beam expander lens.
  • the spherical aberration may be corrected with a liquid crystal element. If correction of spherical aberration is not required, the means for correcting spherical aberration may be omitted.
  • the first objective lens is disposed on the front side of the first and second objective lenses as viewed from the first light source side, but the second objective lens is disposed on the near side. It is also possible to arrange them.
  • the optical pickup device is applied to a 1DIN deck swing-out type changer type optical disc device corresponding to three types of optical discs of BD / DVD / CD is exemplified, but the optical pickup device is applied.
  • the present invention is not limited to this, and may be applied to other optical disc apparatuses.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

 本発明は、寸法を小さくすることができる光ピックアップ装置を提供する。光ピックアップ装置(220)は、回転軸(211)回りに回転する光ディスクの半径方向に平行な送り方向に移動し、光ディスクの情報記録面に対して情報の記録または再生を行う光ピックアップ装置であって、第1の波長の光を出射する第1の光源(1)と、第1の波長と異なる第2の波長の光を出射する第2の光源(2)と、第1の光源からの光を情報記録面に集光させる第1の対物レンズ(3)と、第2の光源からの光を情報記録面に集光させる第2の対物レンズ(4)と、第1および第2の光源からの光をそれぞれ第1および第2の対物レンズに導く光学系と、第1および第2の対物レンズを駆動する対物レンズアクチュエータとを有する。回転軸の方向から見た場合に、回転軸を通り送り方向に平行な直線(LX)上に、第1および第2の対物レンズと、第1の光源とが並べて配置される。

Description

光ピックアップ装置および光ディスク装置
 本発明は、光ディスクの情報記録面に対して情報の記録または再生を行う光ピックアップ装置および光ディスク装置に関する。
 複数枚の光ディスクを収納し、当該複数枚の光ディスクのうちのいずれか1枚を選択して再生または記録を行うチェンジャー方式の光ディスク装置がある(例えば、特許文献1参照)。
 特許文献1には、複数枚のコンパクトディスク(CD)を収納するディスク収納部と、当該ディスク収納部内のCDのうちのいずれか1枚を選択して再生する再生手段とを有するディスクプレーヤが記載されている。このディスクプレーヤにおいて、再生手段は、回動自在に設けられたアームを有し、このアームの上面には、CDが載せられるターンテーブルと、当該ターンテーブルを介してCDを回転させるスピンドルモータと、回転するCDから情報を読み取るピックアップユニットとが設けられる。
 上記構成において、ディスク収納部に対してCDを挿入したり排出したりする場合には、アームはディスク収納部外の待機位置を占める。CDを再生する場合には、アームが軸を中心に回転してディスク収納部内の再生位置に移動し、再生しようとするCDがアームのターンテーブルに載せられ、CDの再生が行われる。
 また、光ピックアップ装置として、CD、デジタルバーサタイルディスク(DVD)、ブルーレイディスク(BD)の3種類の光ディスクに対して情報の記録または再生を行うものがある(例えば、特許文献2参照)。
 特許文献2には、BD用の光を出射する短波長光学ユニットと、DVD用の光およびCD用の光を出射する長波長光学ユニットと、短波長ユニットからの光と長波長ユニットからの光を略同一方向に導くビームスプリッタと、ビームスプリッタからの光が透過するコリメータと、BD用の光の球面収差を補正するためにコリメータを移動させる駆動部材と、コリメータからのDVD用の光およびCD用の光を反射しBD用の光を透過させる立ち上げミラーと、当該立ち上げミラーから反射してきた光を光ディスクに集光させる長波長用の対物レンズと、立ち上げミラーを透過してきた光を反射する立ち上げミラーと、当該立ち上げミラーから反射してきた光を光ディスクに集光させる短波長用の対物レンズとを有する光ピックアップ装置が記載されている。
特開2005-202990号公報 特開2010-73229号公報
 ところで、2個の対物レンズにより光ディスクに対する情報の記録または再生を行う光ピックアップ装置において、寸法を小さくしたいという要望がある。
 例えば、車載用装置の規格である1DIN規格のサイズに収まる、BD/DVD/CDの3種類の光ディスクに対応するチェンジャー式の光ディスク装置を実現するために、小型化された光ピックアップ装置が求められている。
 そこで、本発明は、寸法を小さくすることができる光ピックアップ装置および光ディスク装置を提供することを目的とする。
 本発明に係る光ピックアップ装置は、回転軸回りに回転する光ディスクの半径方向に平行な送り方向に移動し、前記光ディスクの情報記録面に対して情報の記録または再生を行う光ピックアップ装置であって、第1の波長の光を出射する第1の光源と、前記第1の波長と異なる第2の波長の光を出射する第2の光源と、前記第1の光源からの光を前記情報記録面に集光させる第1の対物レンズと、前記第2の光源からの光を前記情報記録面に集光させる第2の対物レンズと、前記第1および第2の光源からの光をそれぞれ前記第1および第2の対物レンズに導く光学系と、前記第1および第2の対物レンズを駆動する対物レンズアクチュエータと、を有し、前記回転軸の方向から見た場合に、前記回転軸を通り前記送り方向に平行な直線上に、前記第1および第2の対物レンズと、前記第1の光源とが並べて配置され、前記対物レンズアクチュエータは、前記第1および第2の対物レンズを保持する可動部と、一端が前記可動部に固定された複数本のワイヤと、前記複数本のワイヤの他端が固定され、前記複数本のワイヤを介して前記可動部を変位可能に支持する支持部と、を含み、前記可動部および前記支持部は、前記複数本のワイヤが前記回転軸の方向および前記送り方向の両方に垂直な方向に延びるように、前記垂直な方向に並べて配置され、前記可動部は、前記第1および第2の対物レンズが配置される上面部と、前記上面部の前記支持部側の端部から、前記情報記録面から遠ざかる方向に延びる第1の側面部と、前記上面部の前記支持部側の反対側の端部から、前記情報記録面から遠ざかる方向に延びる第2の側面部と、を備え、前記複数本のワイヤの一端は、前記第1の側面部に固定され、前記上面部、前記第1の側面部、および前記第2の側面部が、前記第1の光源側に開口を有する前記送り方向に延びる空間を形成する、ことを特徴とする。
 また、本発明に係る光ディスク装置は、複数の光ディスクが格納される格納領域を含む格納装置と、前記複数の光ディスクのうち記録または再生の対象となる光ディスクが選択的に装着され、当該装着された光ディスクに対して情報の記録または再生を行うデッキと、前記デッキをデッキ回転軸回りに回転させて、前記格納領域外の位置と、前記デッキに前記光ディスクを装着するための前記格納領域内の位置との間で前記デッキを移動させるデッキ回転手段と、を有し、前記デッキは、前記光ディスクが装着され、当該光ディスクを回転軸回りに回転させる光ディスク回転手段と、前記回転軸回りに回転する光ディスクに対して情報の記録または再生を行う上記光ピックアップ装置と、前記光ピックアップ装置の前記格納領域側の端部を支持し、前記光ピックアップ装置の前記送り方向の移動を案内する第1のガイドシャフトと、前記光ピックアップ装置の前記格納領域側の反対側の端部を支持し、前記光ピックアップ装置の前記送り方向の移動を案内する第2のガイドシャフトとを備える、ことを特徴とする。
 本発明によれば、寸法を小さくすることができる光ピックアップ装置および光ディスク装置を提供することができる。
実施の形態1における光ピックアップ装置が搭載された光ディスク装置の構成の一例を示す上面図である。 実施の形態1における光ピックアップ装置が搭載された光ディスク装置の構成の一例を示す概略図である。 実施の形態1における光ピックアップ装置の光学系の構成の一例を示す斜視図である。 実施の形態1における光ピックアップ装置の構成の一例を示す斜視図である。 実施の形態1における光ピックアップ装置の構成の一例を示す上面図である。 実施の形態1における光ピックアップ装置の構成の一例を示す背面図である。 実施の形態1における光ピックアップ装置の対物レンズアクチュエータおよび球面収差補正装置の構成の一例を示す斜視図である。 球面収差補正レンズの方向から見たときの対物レンズアクチュエータの可動部の構成を示す概略図である。 光ディスク装置の寸法を説明するための光ディスク装置の概略上面図である。 実施の形態2における光ピックアップ装置の構成の一例を示す上面図である。 実施の形態2における光ピックアップ装置の構成の一例を示す背面図である。 実施の形態3における対物レンズアクチュエータの可動部の構成を示す斜視図である。 (a)~(c)は、実施の形態4における光源に搭載される半導体レーザとそのレーザ出射光の放射強度分布を示す図である。
 以下、本発明の実施の形態を図面に従って説明する。
実施の形態1.
 [光ディスク装置]
 図1および図2は、それぞれ、実施の形態1における光ピックアップ装置220が搭載された光ディスク装置1000の構成の一例を示す上面図および概略図である。この光ディスク装置1000は、光ディスク900に対して、情報の記録および再生のうち少なくとも一方を行う装置である。ここでは、光ディスク装置1000は、複数枚の光ディスク900(以下、符号を省略する)を格納し、格納された複数枚の光ディスクのうちのいずれか1枚の光ディスクを選択し、当該光ディスクに対して情報の記録または再生を行うチェンジャー式の光ディスク装置である。具体的には、光ディスク装置1000は、複数枚の光ディスクを格納する格納装置100と、光ピックアップ装置220が搭載されたデッキ200とを有し、デッキ200をデッキ回転軸260回りに回転させて、デッキ200を格納装置100の外側に退避させたり、格納装置100の中に入り込ませたりするデッキ振り出し方式のチェンジャー式光ディスク装置である。また、光ディスク装置1000は、互いに異なる波長の光により記録または再生が行われる少なくとも2種類の光ディスクに対応する。ここでは、光ディスク装置1000は、BD、DVD、およびCDの3種類の光ディスクに対する記録および再生が可能である。さらに、光ディスク装置1000は、車載用装置の規格である1DIN規格のサイズ(横幅180mm、高さ50mm)に収まるように構成される。
 光ディスク装置1000は、格納装置100、デッキ200、およびデッキ回転機構300(図2にのみ図示)を有し、これらは略直方体状の筐体(シャーシ)400に収容される。
 格納装置100は、複数枚(例えば6枚)の光ディスクが格納される格納領域110を含む。格納領域110において、複数枚の光ディスクは、光ディスクの中心軸の位置が互いに一致し、光ディスクの情報記録面が互いに同一の方向を向くように、情報記録面に垂直な方向(すなわち図1の紙面に垂直な方向)に並べて配置される。筐体400の前面部410には開口(不図示)が設けられており、格納装置100に対する光ディスクの挿入や排出は、前面部410の開口を介して行われる。格納装置100は、格納領域110への光ディスクの挿入、格納領域110からの光ディスクの排出、および格納領域110内での光ディスクの移動のために、光ディスクを移動させる光ディスク移動機構120を有する。この光ディスク移動機構120については、例えば特許文献1に記載されたものを利用することができ、ここでは詳しい説明を省略する。
 なお、図1についての以降の説明では、説明の便宜上、格納領域110内で複数の光ディスクが並べられる方向(すなわち図1の紙面に垂直な方向)を上下方向とし、格納領域110内で光ディスクの情報記録面が向く方向(すなわち図1の紙面の表面から裏面に向かう方向)を下方向とする。また、光ディスクが挿入および排出される方向(すなわち図1の紙面の左右方向)を前後方向とし、光ディスクの排出方向(すなわち図1の紙面の左方向)を前方向とする。また、上下方向および前後方向に直交する方向(すなわち図1の紙面の上下方向)を左右方向(または横方向)とし、前方向に向かって右側の方向(すなわち図1の紙面の上方向)を右方向とする。
 デッキ200は、格納領域110に格納された複数枚の光ディスクのうち記録または再生の対象となる光ディスクが選択的に装着され、当該装着された光ディスクに対して情報の記録または再生を行うものである。デッキ200は、デッキ回転軸260を中心に振り子のように一定角度の範囲内で回転可能であり、フローティングデッキと呼ばれる。
 デッキ回転機構300は、デッキ200をデッキ回転軸260回りに回転させて、格納領域110外の位置(以下、「退避位置」と称す)と、デッキ200に光ディスクを装着するための格納領域110内の位置(以下、「装着位置」と称す)との間でデッキ200を移動させるものである。すなわち、デッキ回転機構300は、デッキ200を格納領域110の外側に退避させた退避位置と、デッキ200に光ディスクを装着するためにデッキ200を格納領域110の内部に入り込ませた装着位置との間でデッキ200を移動させる。図1には、デッキ200が退避位置に位置する状態が実線で示されており、デッキ200が装着位置に位置する状態が二点鎖線で示されている。なお、デッキ回転機構300については、例えば特許文献1に記載されたものを利用することができ、ここでは詳しい説明を省略する。
 以下、デッキ200について、より詳しく説明する。図1,2に示されるように、デッキ200は、光ディスク回転機構210、光ピックアップ装置220、第1のガイドシャフト231、第2のガイドシャフト232、およびシャフト回転機構240を備え、これらはデッキベース250上に設けられる。
 光ディスク回転機構210は、記録または再生の対象となる光ディスクが装着され、当該光ディスクを回転軸(ディスク回転軸)211回りに回転させるものである。具体的には、光ディスク回転機構210は、モータ回転軸212aを有するスピンドルモータ212と、モータ回転軸212aに取り付けられ、光ディスクを回転可能に支持するターンテーブル213とにより構成される。スピンドルモータ212は、モータ回転軸212aを回転させてターンテーブル213を回転駆動し、ターンテーブル213に支持された光ディスクをモータ回転軸212a回りに回転させる。
 光ピックアップ装置220は、回転軸211回りに回転する光ディスクの半径方向に平行な送り方向(トラバース方向とも呼ばれる)に移動し、当該光ディスクの情報記録面に対して情報の記録または再生を行う装置である。具体的には、光ピックアップ装置220は、第1の対物レンズ3(以下、「対物レンズ3」と略称する)および第2の対物レンズ4(以下、「対物レンズ4」と略称する)を有する。対物レンズ3,4は、互いに異なる種類の光ディスクに対して用いられる。ここでは、対物レンズ3はBD用の対物レンズであり、対物レンズ4はDVDおよびCD用の対物レンズである。光ピックアップ装置220の対物レンズ3,4以外の光学部品は、カバー90により覆われている。なお、光ピックアップ装置220については、後に詳しく説明する。
 第1のガイドシャフト231は、光ピックアップ装置220の格納領域110側の端部を支持し、光ピックアップ装置220の送り方向の移動を案内する。第2のガイドシャフト232は、光ピックアップ装置220の格納領域110側の反対側の端部を支持し、光ピックアップ装置220の送り方向の移動を案内する。なお、「格納領域110側」とは、デッキ200が退避位置に位置する状態における格納領域110側を意味し、以降の説明でも同様である。
 第1のガイドシャフト231および第2のガイドシャフト232の送り方向の長さは、光ピックアップ装置220の対物レンズ3および4が、光ディスクの最内周半径位置から最外周半径位置までの間を移動可能となるように設定される。
 ここでは、第2のガイドシャフト232は、光ピックアップ装置220に駆動力を付与するための螺旋状の溝が設けられたスクリューシャフトである。後述するように、光ピックアップ装置220側には第2のガイドシャフト232の螺旋状の溝と噛み合うラックギア33が設けられ、第2のガイドシャフト232の回転により光ピックアップ装置220が送り方向にねじ送りされるように構成されている。一方、第1のガイドシャフト231は、そのような溝を持たないシャフトである。以下の説明では、「第1のガイドシャフト231」を「ガイドシャフト231」と称し、「第2のガイドシャフト232」を「スクリューシャフト232」と称す。
 シャフト回転機構240は、スクリューシャフト232を回転させる機構である。具体的には、シャフト回転機構240は、スクリューシャフト232を回転駆動するステッピングモータ241により構成される。このステッピングモータ241によるスクリューシャフト232の回転が制御されることにより、光ピックアップ装置220の送り方向の移動および位置の制御(すなわちトラバース制御)が行われる。これにより、光ピックアップ装置220の対物レンズ3および4が、回転する光ディスクの最内周半径位置から最外周半径位置までの間を高速に移動する。
 デッキベース250は、略平板状の部材であり、光ピックアップ装置220の送り方向に延びる形状を有する。デッキベース250の格納領域110側の端部には、送り方向に沿って延びるようにガイドシャフト231が設置される。一方、デッキベース250の格納領域110側とは反対側の端部には、送り方向に沿って延びるようにスクリューシャフト232が設置される。そして、ガイドシャフト231およびスクリューシャフト232に挟まれた空間に、光ピックアップ装置220が配置される。光ピックアップ装置220の送り方向(すなわちデッキベース250の長手方向)について、デッキベース250の一方の端部にはターンテーブル213が配置され、他方の端部にはステッピングモータ241およびデッキ回転軸260が配置される。図1では、光ディスクが挿入される開口側にターンテーブル213が配置され、その反対側にステッピングモータ241およびデッキ回転軸260が配置されている。
 図1に示されるように、デッキ200が退避位置に位置する状態では、格納装置100およびデッキ200は、左右方向に並んで配置され、デッキ200は、光ピックアップ装置220の送り方向が前後方向を向くように配置される。格納領域110を確保するため、または光ディスク装置1000を小型化するため、デッキベース250の格納領域110側の側部は、格納領域110(または光ディスク)から円弧状に逃げた形状となっている。上記円弧状の曲率半径は、光ディスクの半径に応じて決められ、例えばBD、DVD、およびCDの半径(60mm)に合わせて約60mmとされる。
 図2に示されるように、光ディスク装置1000は、さらに制御装置500を有する。この制御装置500は、格納装置100、デッキ200、およびデッキ回転機構300の動作を制御する。制御装置500は、例えば筐体400内に収容される。
 以下、光ディスク装置1000の動作について説明する。
 制御装置500は、例えばユーザからの指示に基づき、格納領域110に格納されている光ディスクのうち記録または再生の対象となる光ディスクを選択する。
 そして、選択された光ディスクがターンテーブル213より下方に位置する場合には、制御装置500は、選択された光ディスクの上下方向の位置がターンテーブル213より若干高い位置となるように、選択された光ディスクとその上方に格納された光ディスクをひとまとめに上方向に移動させる。また、選択された光ディスクの下にデッキ200を割り込ませるための空間が確保されるように、選択された光ディスクより下方に格納された光ディスクをひとまとめに下方向に移動させる。
 一方、選択された光ディスクがターンテーブル213より上方に位置する場合には、制御装置500は、選択された光ディスクの下にデッキ200を割り込ませるための空間が確保されるように、選択された光ディスクより下方に格納された光ディスクをひとまとめに下方向に移動させる。また、選択された光ディスクの上下方向の位置がターンテーブル213より若干高い位置となるように、選択された光ディスクとその上方に格納された光ディスクをひとまとめに下方向に移動させる。
 上記光ディスクの移動が終了すると、制御装置500は、デッキ200を図1の矢印Aの方向に回転させて退避位置から装着位置に移動させ、デッキ200を選択された光ディスクの下の空間に割り込ませる。そして、制御装置500は、選択された光ディスクを下降させてターンテーブル213に装着し、デッキ200を制御して選択された光ディスクに対する情報の記録または再生を行う。
 光ディスクに対する情報の記録または再生が終了した後、制御装置500は、装着されている光ディスクを上昇させてターンテーブル213から外した後、デッキ200を図1の矢印Bの方向に回転させて装着位置から退避位置に戻す。このデッキ200を退避位置に戻す操作は、光ディスクの格納あるいは排出、または別の光ディスクの装着が行われる前に行われ、その具体的なタイミングは適宜に決められればよい。別の光ディスクをデッキ200に装着する場合や、光ディスクを格納または排出する場合には、格納領域110内で光ディスクを移動させる必要があるが、デッキ200を退避位置に退避させておくことにより、ターンテーブル213や光ピックアップ装置220に妨げられることなく、格納領域110内で光ディスクを移動させることが可能となる。
 [光ピックアップ装置]
 図3は、実施の形態1における光ピックアップ装置220の光学系の構成の一例を示す斜視図である。図4、図5、および図6は、それぞれ、実施の形態1における光ピックアップ装置220の構成の一例を示す斜視図、上面図、および背面図である。図7は、実施の形態1における光ピックアップ装置220の対物レンズアクチュエータ50および球面収差補正装置70の構成の一例を示す斜視図である。図8は、球面収差補正レンズ9の方向から見たときの対物レンズアクチュエータ50の可動部51の構成を示す概略図である。以下、図3~図8を参照して、実施の形態1における光ピックアップ装置220の構成について説明する。
 なお、光ピックアップ装置220についての以降の説明では、説明の便宜上、光ピックアップ装置220の送り方向(すなわち光ディスクの半径方向)をX方向(または前後方向)とし、光ディスクの外周側に向かう方向を+X方向(または後方向)、光ディスクの内周側に向かう方向を-X方向(または前方向)とする。また、光ディスクの回転軸211の方向(すなわち光ディスクの情報記録面に垂直な方向)をZ方向(または上下方向)とし、光ピックアップ装置220から光ディスクに向かう方向を+Z方向(または上方向)、その反対方向を-Z方向(または下方向)とする。さらに、X方向およびZ方向の両方に垂直な方向をY方向(または左右方向)とし、光ピックアップ装置220から格納領域110側に向かう方向を-Y方向(または左方向)、その反対方向を+Y方向(または右方向)とする。図3~8には、+X方向、+Y方向、および+Z方向を示す矢印が示されている。
 また、図4,5では、光ピックアップ装置220の内部構造が分かるように、カバー90の一部は図示されていない。また、光ピックアップ装置220には、外部(例えば制御装置500)から制御信号や電力の供給を受けるためのフレキシブルプリント基板が接続されるが、当該フレキシブルプリント基板の図示は省略されている。また、図3~5,7において、破線はレーザ光束を示している。
 <光ピックアップ装置の光学系>
 まず、主に図3を参照して、光ピックアップ装置220の光学系について説明する。光ピックアップ装置220は、第1の光源1(以下、「光源1」と略称する)、第2の光源2(以下、「光源2」と略称する)、対物レンズ3、および対物レンズ4を有する。
 光源1は、第1の波長の光を出射する光源である。ここでは、光源1は、BDに対する記録および再生を行うためのBD用の光源であり、BD用の光を出射する。具体的には、光源1は、波長405nmの青紫色のレーザ光を出射する半導体レーザである。また、光源1として、ここでは、円筒型パッケージの半導体レーザを使用しており、光学系を小型化するために、当該円筒型パッケージを小径にしている。
 光源2は、第1の波長と異なる第2の波長の光を出射する光源である。光源2は、少なくとも第2の波長の光を出射すればよく、第2の波長を含む2種類以上の波長の光を出射してもよい。ここでは、光源2は、DVDおよびCDに対する記録および再生を行うためのDVDおよびCD用の光源であり、DVD用の光およびCD用の光を選択的に出射する。具体的には、光源2は、DVD用の波長680nmの赤色のレーザ光(第2の波長の光)と、CD用の波長780nmの赤外色のレーザ光(第3の波長の光)とを出射する2波長半導体レーザである。また、光源2は、薄型フラットパッケージ形状である平面型パッケージの2波長半導体レーザである。本例では、光源2として円筒型パッケージを用いた場合、所定の寸法より光ピックアップ装置の寸法が大きくなることから、光源2として平面型のパッケージを使用している。また、光学系を小型化する観点より、光源2は、送り方向(X方向)から見た場合に、略長方形の外形を有し、当該外形の幅が狭い方向(短辺の方向)が光ディスクの情報記録面と平行となり、幅が広い方向(長辺の方向)が光ディスクの情報記録面と垂直となるように配置されている。
 対物レンズ3は、光源1からの光を光ディスクの情報記録面に集光させるものである。具体的には、対物レンズ3は、光源1からのBD用の光をBDの情報記録面に集光させるBD用の対物レンズである。
 対物レンズ4は、光源2からの光を光ディスクの情報記録面に集光させるものである。具体的には、対物レンズ4は、光源2からのDVD用の光およびCD用の光をそれぞれDVDおよびCDの情報記録面に集光させるDVDおよびCD用の対物レンズである。
 光ピックアップ装置220のY方向の幅を小さくする観点より、光源および対物レンズは次のように配置される。すなわち、図1,3に示されるように、光ディスクの回転軸211の方向(以下、「ディスク回転軸方向」と称す)から見た場合に、回転軸211(またはモータ回転軸212aの中心)を通り送り方向に平行な直線LX上に、対物レンズ3,4と、光源1とが並べて配置される。より具体的には、直線LX上に、2個の対物レンズ3,4の中心と、光源1とが並べて配置される。また、図3に示されるように、光源2は、Y方向に光源1と隣接して配置される。すなわち、光源2は、光源1の横に配置される。さらに、光源2は、当該光源2から出る光の出射方向が、光源1から出る光の出射方向と平行となるように配置される。具体的には、光源1から出射される光の光軸は、ディスク回転軸方向から見た場合に、直線LX上にあり、光源2から出射される光の光軸は、光源1から出射される光の光軸と平行に配置される。
 光ピックアップ装置220は、光源1からの光を対物レンズ3に導き、光源2からの光を対物レンズ4に導く光学系5を有する。具体的には、光学系5は、光源1からの光と光源2からの光とを送り方向(X方向)の共通の光路6に合成する合成部7と、共通の光路6からの光を、対物レンズ3に向かう光源1からの光と対物レンズ4に向かう光源2からの光とに分解する分解部8とを含む。また、光学系5は、共通の光路6に配置された、球面収差の補正を行うための球面収差補正レンズ9を含む。球面収差補正レンズ9は、ディスク回転軸方向から見た場合に、光源1と対物レンズ3とを結ぶ直線上に配置される。すなわち、ディスク回転軸方向から見た場合に、上記の直線LX上に、対物レンズ3,4と、球面収差補正レンズ9と、光源1とが並べて配置される。
 合成部7は、図3の例では、2つの反射面12a,12bを有する合成プリズム12により構成されている。
 分解部8は、具体的には、光源1,2のうち一方の光源からの光を対物レンズ3,4のうち対応する対物レンズに向けて反射し、他方の光源からの光を透過させる波長選別ミラーである第1の折り曲げミラー14と、当該第1の折り曲げミラー14を透過した他方の光源からの光を対物レンズ3,4のうち対応する対物レンズに向けて反射する第2の折り曲げミラー15とにより構成される。図3の順序で対物レンズ3,4が配置される場合、第1の折り曲げミラー14は、光源1からの光を対物レンズ3に向けて反射し、光源2からの光を透過させ、第2の折り曲げミラー15は、第1の折り曲げミラー14を透過した光源2からの光を対物レンズ4に向けて反射する。図3の例では、第1の折り曲げミラー14としてダイクロイックプリズムが用いられ、第2の折り曲げミラー15として三角ミラーが用いられている。以下の説明では、「第1の折り曲げミラー14」、「第2の折り曲げミラー15」をそれぞれ「ダイクロイックプリズム14」、「三角ミラー15」と称する。
 より具体的には、光ピックアップ装置220のBD用の光学系の構成および作用は次の通りである。BD用の光学系は、光源1、回折格子11、合成プリズム12、波長板13、球面収差補正レンズ9、ダイクロイックプリズム14、対物レンズ3、シリンドリカルレンズ16、および受光素子17により構成される。
 光源1は-X方向(送り方向)に光を出射するように配置されており、光源1からの光の進行方向には、回折格子11、合成プリズム12、波長板13、球面収差補正レンズ9、およびダイクロイックプリズム14が、この順序でX方向に直線状に並べて配置される。ダイクロイックプリズム14は、対物レンズ3の直下(-Z方向側)に配置される。合成プリズム12は、光源1からの光が反射面12aに入射するように配置される。また、合成プリズム12の-Y方向側には、シリンドリカルレンズ16と受光素子17とが順に配置される。
 光源1から出射されたBD用のレーザ光は、回折格子11に入射する。回折格子11は、入射したレーザ光を回折させ、0次光のメインビームと±1次光の2個のサブビームとを生成する。これにより、光ディスク上に1個のメインビームと2個のサブビームが集光することになる。回折格子11から出射されたレーザ光は、合成プリズム12の反射面12aを透過し、波長板13に入射する。波長板13は、入射した直線偏光のレーザ光を円偏光のレーザ光に変換する。波長板13から出射されたレーザ光(発散光束)は、球面収差補正レンズ9に入射する。球面収差補正レンズ9は、コリメータレンズにより構成され、入射したレーザ光をコリメート光に変換する。球面収差補正レンズ9から出射されたレーザ光(コリメート光束)は、ダイクロイックプリズム14に入射する。ダイクロイックプリズム14は、入射したレーザ光の進行方向を+Z方向に直角に折り曲げる。ダイクロイックプリズム14により折り曲げられたレーザ光は、対物レンズ3に入射する。対物レンズ3は、入射したBD用のレーザ光をBDの情報記録面に集光させる。
 BDの情報記録面で反射した戻り光は、対物レンズ3、ダイクロイックプリズム14、球面収差補正レンズ9、波長板13を経て合成プリズム12に入射し、合成プリズム12の反射面12aにより-Y方向に直角に折り曲げられ、シリンドリカルレンズ16を介して受光素子17に入射する。受光素子17は、受光した光を電気信号に変換して出力する。出力された信号は例えば制御装置500により処理されて、再生信号、フォーカスエラー信号、トラックエラー信号等が生成される。
 また、光ピックアップ装置220のDVDおよびCD用の光学系の構成および作用は次の通りである。DVDおよびCD用の光学系は、光源2、回折格子11、合成プリズム12、波長板13、球面収差補正レンズ9、ダイクロイックプリズム14、三角ミラー15、対物レンズ4、シリンドリカルレンズ16、および受光素子17により構成される。したがって、回折格子11、合成プリズム12、波長板13、球面収差補正レンズ9、ダイクロイックプリズム14、シリンドリカルレンズ16、および受光素子17は、BD、DVD、およびCDについて共用の光学部品である。
 光源2は、その光の出射方向が光源1の光の出射方向と同じ方向(-X方向)となり、その光の出射位置の高さ(すなわちZ方向の位置)が光源1の光の出射位置の高さと同じとなるように配置される。回折格子11は、光源2からの光も当該回折格子11に入射するように配置される。合成プリズム12は、光源2からの光が反射面12bに入射するように配置される。三角ミラー15は、ダイクロイックプリズム14の-X方向側に、対物レンズ4の直下(-Z方向側)に配置される。
 光源2から出射されたDVD用のレーザ光は、回折格子11に入射する。回折格子11は、入射したレーザ光を回折させ、0次光のメインビームと±1次光の2個のサブビームとを生成する。これにより、光ディスク上に1個のメインビームと2個のサブビームが集光することになる。回折格子11から出射されたレーザ光は、合成プリズム12の反射面12bで+Y方向に直角に折り曲げられた後、反射面12aで-X方向に直角に折り曲げられる。すなわち、合成プリズム12は、光源2からのDVD用のレーザ光の光路を、光源1からのBD用のレーザ光の光路と一致させる。合成プリズム12から出射されたレーザ光は、波長板13に入射する。波長板13は、入射した直線偏光のレーザ光を円偏光のレーザ光に変換する。波長板13から出射されたレーザ光(発散光束)は、球面収差補正レンズ9に入射する。球面収差補正レンズ9は、入射したレーザ光をコリメート光に変換する。球面収差補正レンズ9から出射されたレーザ光(コリメート光束)は、ダイクロイックプリズム14を透過して直進した後、三角ミラー15に入射する。三角ミラー15は、入射したレーザ光の進行方向を+Z方向に直角に折り曲げる。三角ミラー15により折り曲げられたレーザ光は、対物レンズ4に入射する。対物レンズ4は、入射したDVD用のレーザ光をDVDの情報記録面に集光させる。
 DVDの情報記録面で反射した戻り光は、三角ミラー15、ダイクロイックプリズム14、球面収差補正レンズ9、波長板13を経て合成プリズム12に入射し、合成プリズム12の反射面12aにより-Y方向に直角に折り曲げられ、シリンドリカルレンズ16を介して受光素子17に入射する。受光素子17は、受光した光を電気信号に変換して出力する。出力された信号は例えば制御装置500により処理されて、再生信号、フォーカスエラー信号、トラックエラー信号等が生成される。
 上記DVD用のレーザ光と同様に、光源2から出射されたCD用のレーザ光は、対物レンズ4によりCDの情報記録面に集光し、CDの情報記録面で反射した戻り光は、受光素子17により電気信号に変換されて処理される。
 <光ピックアップ装置の具体的な構成>
 以下、主に図4~図6を参照して、光ピックアップ装置220の具体的な構成について説明する。
 図4~図6に示されるように、光ピックアップ装置220は、その基体をなすベース20、光源ユニット40、対物レンズアクチュエータ50、および球面収差補正装置70を有する。光源ユニット40、対物レンズアクチュエータ50、および球面収差補正装置70は、ベース20に取り付けられる。
 ベース20は、光ディスクの情報記録面と対向する略平板状の底面部21と、それぞれ底面部21の端部から上方向に延びる、前面部22、右側面部23、左側面部24,25、および後面部26,27とを有する。前面部22は、左右方向に延びるように、底面部21の前端に設けられる。右側面部23は、前面部22の右端から後方向に延びるように、底面部21の右端に設けられる。左側面部24は、前面部22の左端から後方向に延びるように、底面部21の左端に設けられる。左側面部24の前後方向の長さは、右側面部23の前後方向の長さより短く、右側面部23の前後方向の長さの約2/3程度である。後面部26は、左側面部24の後端から右方向に延びるように、底面部21の後端に設けられる。後面部26の左右方向の長さは、前面部22の左右方向の長さより短く、前面部22の左右方向の長さの約1/2程度である。左側面部25は、後面部26の右端から後方向に延びるように、底面部21の左端に設けられる。左側面部25の前後方向の長さは、右側面部23と左側面部24との前後方向の長さの差に相当する長さであり、右側面部23の前後方向の長さの約1/3程度である。後面部27は、左側面部25の後端から右側面部23の後端まで右方向に延びるように、底面部21の後端に設けられる。後面部27の左右方向の長さは、前面部22と後面部26との左右方向の長さの差に相当する長さであり、前面部22の左右方向の長さの約1/2程度である。
 ベース20の右側面部23には、スクリューシャフト軸受部31,32と、ラックギア33とが設けられる。スクリューシャフト軸受部31,32には、スクリューシャフト232が摺動可能に挿入される。ラックギア33は、スプリング34を介して右側面部23に取り付けられており、当該スプリング34によってスクリューシャフト232に押し当てられ、スクリューシャフト232の螺旋溝と噛み合う。ラックギア33は、スクリューシャフト232の回転により前後方向にねじ送りされ、これにより光ピックアップ装置220が送り方向に移動する。したがって、ステッピングモータ241によるスクリューシャフト232の回転が制御されることにより、光ピックアップ装置220の送り方向の移動および位置の制御(すなわちトラバース制御)が行われる。
 ベース20の左側面部24には、ガイドシャフト軸受部35と、与圧スプリング36とが設けられる。ガイドシャフト軸受部35には、ガイドシャフト231が摺動可能に挿入される。ガイドシャフト231には、与圧スプリング36により常時与圧が加えられ、これにより光ピックアップ装置220のトラバース制御の安定性が得られる。
 光源ユニット40は、光源ユニットホルダ41を有し、当該光源ユニットホルダ41には、光源1,2、合成プリズム12、波長板13、シリンドリカルレンズ16、および受光素子17が固定される。また、光源ユニットホルダ41には、回折格子ホルダ(不図示)に固定された回折格子11が回転可能に取り付けられ、スプリングプレート(不図示)で位置決めされている。光源ユニットホルダ41は、光源1,2の光の出射方向が-X方向を向くように、ベース20に固定ねじ42により固定される。光源ユニット40は、後面部26の外面および左側面部25の外面と隣接するように配置され、光源ユニット40が取り付けられたベース20は、Z方向から見た場合に略長方形の形状を有する。後面部26の波長板13と対向する部分には、X方向に貫通する孔26aが形成されており、光源ユニット40側からの光は当該孔26aを通ってベース20側に入射し、ベース20側からの光は当該孔26aを通って光源ユニット40側に入射する。
 対物レンズアクチュエータ50は、対物レンズ3,4を保持し、当該対物レンズ3,4を駆動するものである。具体的には、対物レンズアクチュエータ50には、対物レンズ3,4が光ディスクの半径方向(X方向)に並べて搭載される。対物レンズアクチュエータ50は、対物レンズ3,4をフォーカス方向、トラック方向、およびチルト方向の3軸方向に駆動する。ここで、フォーカス方向は、ディスク回転軸方向に平行な方向(Z方向)である。トラック方向は、光ディスクの半径方向(ラジアル方向)と平行な方向(X方向)である。チルト方向は、フォーカス方向およびトラック方向に直交するタンジェンシャル軸の軸回り方向である。対物レンズ3,4のフォーカス方向、トラック方向、およびチルト方向の駆動が制御されることにより、対物レンズ3,4のフォーカス制御、トラック制御、およびチルト制御が行われる。
 対物レンズアクチュエータ50は、図4,5に示されるように、ベース20の-X方向側の領域を占めるようにベース20に設置される。対物レンズアクチュエータ50の対物レンズ3の直下(-Z方向側)にはダイクロイックプリズム14が設置され、対物レンズ4の直下(-Z方向側)には三角ミラー15が設置される。ダイクロイックプリズム14および三角ミラー15は、ベース20に固定される。
 球面収差補正装置70は、対物レンズ3,4から光ディスクに照射されるレーザ光の球面収差を補正するための装置であり、球面収差補正レンズ9と、当該球面収差補正レンズ9を駆動する直動駆動装置71とを有する。直動駆動装置71は、球面収差補正レンズ9を保持し当該球面収差補正レンズ9を光軸方向(X方向)に移動させる。直動駆動装置71による球面収差補正レンズ9の光軸方向の移動が制御されることにより、球面収差補正レンズ9の光軸方向の位置が制御され、これにより球面収差の補正が行われる。具体的には、直動駆動装置71による球面収差補正レンズ9の位置の移動は、光ディスク上で最良な集光スポットが生成されるように制御される。球面収差補正レンズ9は、BD用の波長、DVD用の波長、およびCD用の波長に対応できる3波長対応レンズであり、球面収差補正レンズ9の光軸方向の位置は、記録または再生の対象となる光ディスクの種類(BD、DVD、またはCD)に応じて、当該光ディスクの種類に最適な位置となるように制御される。
 球面収差補正装置70は、ベース20の対物レンズアクチュエータ50の+X方向側の領域を占めるようにベース20に設置される。
 以下、主に図7を参照して、対物レンズアクチュエータ50および球面収差補正装置70について具体的に説明する。
 対物レンズアクチュエータ50は、対物レンズ3,4を保持する可動部51と、一端が可動部51に固定された複数本(ここでは6本)のワイヤ52a~52fと、当該複数本のワイヤ52a~52fの他端が固定され、当該複数本のワイヤ52a~52fを介して可動部51を変位可能に支持する支持部53とを含む。可動部51および支持部53は、複数本のワイヤ52a~52fがY方向に延びるように、Y方向に並べて配置される。可動部51はベース20に対して可動に設けられ、支持部53はベース20に対して固定的に設けられる。具体的には、対物レンズアクチュエータ50は、ガイドシャフト231側(-Y方向側)に可動部51が配置され、スクリューシャフト232側(+Y方向側)に支持部53が配置されるように構成される。すなわち、デッキ200の振り出し方向側に可動部51が配置され、振り出し方向とは反対側に支持部53が配置される。
 可動部51は、図8に示されるように、光ディスクの情報記録面に対向する上面部51aと、上面部51aの支持部53側の端部から-Z方向に延びる第1の側面部51bと、上面部51aの支持部53側の反対側の端部から-Z方向に延びる第2の側面部51cとを有する。上面部51aには、対物レンズ3,4が配置される。複数本のワイヤ52a~52fの一端は、第1の側面部51bに固定される。具体的には、6本のワイヤのうち3本のワイヤ52a~52cは第1の側面部51bの+X方向側の端部にZ方向に並べて固定され、他の3本のワイヤ52d~52f(図8では不図示)は第1の側面部51bの-X方向側の端部にZ方向に並べて固定される。
 上面部51a、第1の側面部51b、および第2の側面部51cは、光源1側(+X方向側)に開口51dを有する送り方向(X方向)に延びる空間51eを形成する。この空間51eは、球面収差補正レンズ9から出射された-X方向の光を開口51dから受け入れて対物レンズ3,4に導く光路を構成する。具体的には、ダイクロイックプリズム14および三角ミラー15は空間51e内に位置するように設けられ、球面収差補正レンズ9からの光は、開口51dを通って空間51e内のダイクロイックプリズム14または三角ミラー15で反射し、対物レンズ3または4に入射する。
 図7に示されるように、具体的には、可動部51は、対物レンズ3,4を保持するレンズホルダ54を有する。このレンズホルダ54は、光ディスクの情報記録面に対向する上面部54aと、上面部54aの支持部53側の端部から-Z方向に延びる右側面部54bと、上面部54aの支持部53側の反対側の端部から-Z方向に延びる左側面部54cとを有する。X方向に垂直な平面で切断したときのレンズホルダ54の断面形状は、X方向の全体に渡って、-Z方向側に開いた略コの字形状となっている。可動部51の上面部54aには、対物レンズ3,4が配置される。
 対物レンズアクチュエータ50は、コイルとマグネットによる電磁駆動力で対物レンズ3,4を駆動するものであり、レンズホルダ54の右側面部54bおよび左側面部54cには、フォーカス制御用のコイル、トラック制御用のコイル、およびチルト制御用のコイルが取り付けられる。一方、ベース20には、これらのコイルと対向する位置にマグネットが固定的に設置される。図7には、コイル55,56およびマグネット57,58が代表的に例示されている。レンズホルダ54のX方向の両端面には、それぞれコイルに給電するための基板59,60が取り付けられる。基板59,60の形状は、X方向から見た場合に、レンズホルダ54の形状と略一致する形状となっており、-Z方向側に開いた略コの字形状となっている。
 支持部53は、ベース20に固定されたサスペンションホルダ61と、当該サスペンションホルダ61に取り付けられた、可動部51のコイルに給電するための基板62とを有する。
 ワイヤ(サスペンションワイヤとも呼ばれる)52a~52fは、可動部51を弾性的に支持するための弾性支持部材として機能するとともに、可動部51のコイルに電流を流すための給電線として機能する。ワイヤ52a~52cの可動部51側の端部は、+X方向側の基板59に3箇所の半田部(不図示)で接合され、ワイヤ52d~52fの可動部51側の端部は、-X方向側の基板60に3箇所の半田部60aで接合される。基板59の3箇所の半田部は、基板59の支持部53側の部分にZ方向に並べて配置され、基板60の3箇所の半田部60aは、基板60の支持部53側の部分にZ方向に並べて配置される。ワイヤ52a~52fは、可動部51から支持部53に向けてY方向に延びるように配置される。そして、ワイヤ52a~52cの支持部53側の端部は、基板62の+X方向側の端部に3箇所の半田部62aで接合され、ワイヤ52d~52fの支持部53側の端部は、基板62の-X方向側の端部に3箇所の半田部62bで接合される。これにより、支持部53側の基板62から、ワイヤ52a~52f、基板59,60を介して可動部51の各コイルに電流が供給される。可動部51の各コイルに流される電流が制御されることにより、コイルとマグネットとの間に生じる電磁力が制御され、フォーカス制御、トラック制御、およびチルト制御の3軸方向制御が行われる。フォーカス制御方式としては例えば非点収差法を用いることができ、トラック制御方式としては例えばDPP(Differential Push Pull)法やDPD(Differential Phase Detection)法を用いることができる。
 なお、電磁駆動方式の対物レンズアクチュエータの構成、フォーカス制御、トラック制御、およびチルト制御については、広く知られているので、ここでは詳しい説明を省略する。
 球面収差補正装置70は、球面収差補正レンズ9と、当該球面収差補正レンズ9を駆動する直動駆動装置71とを有する。直動駆動装置71は、レンズホルダ72、メインガイドシャフト73、サブガイドシャフト74、駆動スクリュー75、およびステッピングモータ76を含む。
 レンズホルダ72は、球面収差補正レンズ9をX方向に移動可能に保持する部材である。レンズホルダ72は、Y方向に延びる形状を有し、-Y方向側の端部で球面収差補正レンズ9を保持するように構成されている。レンズホルダ72の+Y方向側の端部には、メインガイドシャフト73を通すための精密な軸受部72aと、サブガイドシャフト74を通すための軸受部72bと、駆動スクリュー75を通すための軸受部72cとが設けられている。
 メインガイドシャフト73およびサブガイドシャフト74は、レンズホルダ72のX方向の移動を案内する部材である。メインガイドシャフト73およびサブガイドシャフト74は、それぞれシャフトの軸線方向がX方向を向くようにベース20に設置される。また、メインガイドシャフト73およびサブガイドシャフト74は、メインガイドシャフト73が-Y方向側となりサブガイドシャフト74が+Y方向側となるように、互いに所定間隔だけ離してベース20に設置される。具体的には、図5に示されるように、ベース20には、メインガイドシャフト用のX方向に延びる溝28と、サブガイドシャフト用のX方向に延びる溝29とが設けられ、メインガイドシャフト73はメインガイドシャフト用の溝28に挿入され、サブガイドシャフト74はサブガイドシャフト用の溝29に挿入される。そして、メインガイドシャフト73およびサブガイドシャフト74は、スプリングプレート77と固定ねじ78,79、およびスプリングプレート80と固定ねじ81でベース20に固定される。スプリングプレートによる荷重が確実にガイドシャフト73,74に加わるように、メインガイドシャフト用の溝28の深さはメインガイドシャフト73の直径より僅かに浅い深さとされ、サブガイドシャフト用の溝29の深さはサブガイドシャフト74の直径より僅かに浅い深さとされる。また、球面収差補正レンズ9の移動の真直精度を高めるように、メインガイドシャフト用の溝28のY方向の幅は、メインガイドシャフト73の直径と略同じ寸法とされる。サブガイドシャフト用の溝29のY方向の幅は、サブガイドシャフト74の直径より大きい寸法とされる。
 図7において、駆動スクリュー75は、レンズホルダ72を駆動するための螺旋状の溝が形成された軸状の部材である。駆動スクリュー75は、その軸線方向がX方向を向くように、レンズホルダ72の軸受部72cに挿入される。駆動スクリュー75の回転によってレンズホルダ72がX方向に移動するよう、軸受部72cには駆動スクリュー75の溝と噛み合う溝が形成される。駆動スクリュー75は、Y方向について、メインガイドシャフト73とサブガイドシャフト74との間に配置される。
 ステッピングモータ76は、球面収差補正レンズ9を駆動する駆動源である。具体的には、ステッピングモータ76の回転軸には、駆動スクリュー75の+X方向側の端部が連結される。ステッピングモータ76は駆動スクリュー75を回転させ、これによりレンズホルダ72および球面収差補正レンズ9をX方向に移動させる。ステッピングモータ76の回転軸の回転が制御されることにより、球面収差補正レンズ9のX方向の位置が制御され、これにより球面収差の補正が行われる。なお、コリメータレンズの位置の制御による球面収差の補正については、広く知られているので、ここでは詳しい説明を省略する。
 なお、ガタツキなく滑らかに高い真直精度を保ちながら球面収差補正レンズ9を移動させることができるように、レンズホルダ72には、コイルスプリング82によりガイドシャフト73,74の軸方向および回転方向に与圧が加えられる。
 また、球面収差補正レンズ9から出射される光(コリメート光束)の占める空間を小さくする観点より、球面収差補正装置70は、球面収差補正レンズ9が対物レンズアクチュエータ50の可動部51の近傍(+X方向側)に配置されるように構成される。
 また、対物レンズアクチュエータ50の支持部53の近傍(+X方向側)にはレーザ光束の経路に係る光学部品がないことから、直動駆動装置71の大部分、すなわちメインガイドシャフト73、サブガイドシャフト74、駆動スクリュー75、およびステッピングモータ76は、対物レンズアクチュエータ50の支持部53の近傍(+X方向側)に配置される。
 なお、上記トラバース制御、フォーカス制御、トラック制御、チルト制御、球面収差の補正制御は、例えば制御装置500により行われる。
 <光ピックアップ装置の寸法>
 以下、上記構成を有する光ピックアップ装置220の寸法について説明する。
 図5に示されるように、スクリューシャフト軸受部31,32およびガイドシャフト軸受部35を除いた光ピックアップ装置220の本体部分のY方向の幅(すなわち右側面部23の外面から左側面部24の外面までのY方向の幅)は、対物レンズアクチュエータ50のY方向の幅と略等しくなっている。
 また、図6に示されるように、光ピックアップ装置220の本体部分のZ方向の高さ(すなわち底面部21の下面から対物レンズ3,4の上面までのZ方向の高さ)は、対物レンズアクチュエータ50のZ方向の高さと略等しくなっている。
 また、図5に示されるように、ディスク回転軸方向(Z方向)から見た場合に、対物レンズ3,4は、スクリューシャフト232(またはスクリューシャフト軸受部31,32)よりもガイドシャフト231(またはガイドシャフト軸受部35)に近い位置に配置される。すなわち、対物レンズ3,4が並べられる直線LXからデッキ振り出し方向側のガイドシャフト231までのY方向の距離は、直線LXからデッキ振り出し方向側とは反対側のスクリューシャフト232までのY方向の距離よりも短い。図5の例では、Z方向から見た場合に、対物レンズ3の中心から光ピックアップ装置220の本体部分の-Y方向側の外面(すなわち左側面部24の外面、またはガイドシャフト軸受部35の右端)までのY方向の距離は、対物レンズ3の中心から光ピックアップ装置220の本体部分の+Y方向側の外面(すなわち右側面部23の外面、またはスクリューシャフト軸受部31,32の左端)までのY方向の距離より1/2程度に小さい。一つの具体的な構成例では、Z方向から見た場合に、対物レンズ3の中心から光ピックアップ装置220の本体部分の-Y方向側の外面までのY方向の距離は約10mmであり、対物レンズ3の中心から光ピックアップ装置220の本体部分の+Y方向側の外面までのY方向の距離は約20mmである。すなわち、光ピックアップ装置220の本体部分のY方向の幅は、約30mmである。
 以上説明した本実施の形態1によれば、下記(1)~(9)の効果が得られ得る。
 (1)ディスク回転軸方向から見た場合に、光ディスクの回転軸を通り送り方向に平行な直線上に、第1および第2の対物レンズと、第1の光源とが並べて配置される。これにより、ディスク回転軸方向および送り方向の両方に垂直な方向の光ピックアップ装置の寸法を小さくすることができる。具体的には、光ピックアップ装置の光学系を上記送り方向に平行な直線に沿って形成することができ、これによりディスク回転軸方向および送り方向の両方に垂直な方向(Y方向)の光ピックアップ装置の寸法を小さくすることができる。また、光ディスクの回転軸中心を通り送り方向に平行な直線と対物レンズとのオフセット距離(オフセンタという)を小さく(例えば0または略0に)することができ、光ピックアップ装置の制御(例えばトラッキング制御)を容易にすることができる。
 また、上記の構成により光ピックアップ装置を小型化することにより、BD/DVD/CDの3種類の光ディスクに対応する1DINサイズのデッキ振り出し方式のチェンジャー式光ディスク装置を実現することができる。
 図9は、光ディスク装置1000の寸法を説明するための光ディスク装置1000の概略上面図である。
 図9において、光ディスク装置1000を1DIN規格のサイズ(横幅180mm、高さ50mm)に収めるためには、筐体400の横幅(すなわち格納装置100およびデッキ200が並ぶ方向の幅)W1は、180mm以下にされる必要がある。
 光ディスクの直径は、BD、DVD、CDともに120mmである。したがって、格納領域110の横幅が最大となる前後方向位置において、格納領域110の横幅W2は120mmである。
 筐体400の左側面部420と格納領域110との間には、光ディスク移動機構120などが配置されるため、左側面部420と格納領域110との間の間隔の幅W3は、約10mmとされる。また、筐体400の右側面部430とデッキ200との間には、デッキ回転機構300などが配置されるため、右側面部430とデッキ200との間の間隔の幅W4は、約10mmとされる。
 したがって、格納領域110の横幅が最大となる前後方向位置において、デッキ200に許容される横幅は最小となり、デッキ200は、当該前後方向位置において横幅が約40mm以下となるように構成される必要がある。そして、デッキ200に搭載される光ピックアップ装置220は、上記デッキ200に許容される最小の横幅に合わせて構成される必要がある。
 具体的には、デッキ200の左端部にはガイドシャフト231およびガイドシャフト軸受部35が配置され、デッキ200の右端部にはスクリューシャフト232およびスクリューシャフト軸受部31,32が配置される。デッキ200の左端と光ピックアップ装置220の本体部分の左端との間の幅W5と、デッキ200の右端と光ピックアップ装置220の本体部分の右端との間の幅W6との合計は約10mmである。
 したがって、上記デッキ200に搭載するためには、光ピックアップ装置220は、その本体部分の横幅が約30mm以下となるように構成される必要がある。
 本実施の形態によれば、本体部分の横幅が30mm以下の光ピックアップ装置220、すなわち上記デッキ200に搭載可能な小型の光ピックアップ装置220を構成することができ、BD/DVD/CDの3種類の光ディスクに対応する1DINサイズのデッキ振り出し方式のチェンジャー式光ディスク装置を実現することができる。
 なお、特許文献2に記載された構成では、ディスク回転軸方向から見た場合に、2個の対物レンズおよびDVD用の光源が送り方向に垂直な直線上に配置されている。したがって、特許文献2に記載された構成では、送り方向に垂直な方向の寸法が大きくなり、上記1DINサイズの光ディスク装置のデッキに搭載可能な光ピックアップ装置を構成することができない。
 (2)光ピックアップ装置の光学系は、第1の光源からの光と第2の光源からの光とを送り方向の共通の光路に合成する合成部と、共通の光路からの光を、第1の対物レンズに向かう第1の光源からの光と、第2の対物レンズに向かう第2の光源からの光とに分解する分解部とを含む。このように第1の光源の光と第2の光源の光とを送り方向の共通の光路に合成することにより、ディスク回転軸方向および送り方向の両方に垂直な方向(Y方向)の寸法を小さくすることができる。
 (3)光ピックアップ装置の光学系は、上記共通の光路に配置された、球面収差の補正を行うための球面収差補正レンズを含む。これにより、第1の光源の光と第2の光源の光とで球面収差補正レンズを共用でき、光ピックアップ装置を小型化することができる。また、ディスク回転軸方向から見た場合に、光ディスクの回転軸を通り送り方向に平行な直線上に、第1および第2の対物レンズと、球面収差補正レンズと、第1の光源とが並べて配置される構成により、ディスク回転軸方向および送り方向の両方に垂直な方向の光ピックアップ装置の寸法を小さくすることができる。
 (4)第2の光源は、ディスク回転軸方向および送り方向の両方に垂直な方向(Y方向)に第1の光源と隣接して配置される。これにより、ディスク回転軸方向および送り方向の両方に垂直な方向(Y方向)の寸法、並びにディスク回転軸方向(Z方向)の寸法(厚さ)を小さくすることができる。
 (5)対物レンズアクチュエータの可動部は、第1および第2の対物レンズが配置される上面部と、第1の側面部と、第2の側面部とを備え、上面部、第1の側面部、および第2の側面部が、第1の光源側に開口を有する送り方向に延びる空間を形成する。これにより、光源からの光を可動部の横側の開口から可動部内に入射させることができ、可動部の下側から光を入射させる構成と比較して、光ピックアップ装置のディスク回転軸方向の寸法(上下方向の寸法、厚さ)を小さくすることが可能となる。具体的には、上下方向について、対物レンズアクチュエータの可動部の位置を光源の光の出射位置と略同じにすることができ、可動部の下側から光を入射させる構成と比較して、可動部を低い位置に配置することができ、光ピックアップ装置の薄型化を図ることができる。
 (6)上記分解部は、第1および第2の光源のうち一方の光源からの光を第1および第2の対物レンズのうち対応する対物レンズに向けて反射し、他方の光源からの光を透過させるダイクロイックプリズムと、ダイクロイックプリズムを透過した他方の光源からの光を第1および第2の対物レンズのうち対応する対物レンズに向けて反射する三角ミラーとを含む。これによれば、小型の構成で分解部を実現することができ、光ピックアップ装置を小型化することができる。
 (7)振り出し方式のチェンジャー式光ディスク装置において、ディスク回転軸方向から見た場合に、第1および第2の対物レンズは、格納領域側の反対側に配置される第2のガイドシャフトよりも格納領域側に配置される第1のガイドシャフトに近い位置に配置される。これにより、ディスク回転軸方向および送り方向の両方に垂直な方向の光ディスク装置の寸法を小さくすることができる。以下、これについて図9を参照して説明する。
 図9に示されるように、格納領域110の横幅が最大となる前後方向位置において、デッキ200に許容される横幅は最小となる。当該前後方向位置から前方向または後方向に遠ざかるにつれ、デッキ200に許容される横幅は大きくなる。したがって、当該前後方向位置においてデッキ200に許容される最左端を通り前後方向に平行な直線LLと、格納領域110との間には、デッキ200に許容されるスペースS(斜線ハッチングで示される領域)が広がる。
 ここで、ディスク回転軸方向から見た場合に、対物レンズ3,4(または直線LX)を、スクリューシャフト232よりもガイドシャフト231に近い位置に配置した場合、スペースSを利用してターンテーブル213やスピンドルモータ212を配置することができ、光ディスク装置1000の横幅を小さくすることができる。
 上記の構成とは逆に、対物レンズ3,4(または直線LX)を、ガイドシャフト231よりもスクリューシャフト232に近い位置に配置した場合には、スクリューシャフト232より右側の領域にターンテーブル213やスピンドルモータ212が配置され、上記の構成と比較して、デッキ200のスクリューシャフト232側の端部(すなわち右端)が右方向にシフトし、光ディスク装置1000の横幅が大きくなることが考えられる。
 (8)対物レンズアクチュエータは、第1のガイドシャフト側に可動部が配置され、第2のガイドシャフト側に支持部が配置されるように構成される。この構成によれば、第1および第2の対物レンズを第2のガイドシャフトよりも第1のガイドシャフトに近い位置に配置することができ、上記(7)の通り光ディスク装置の寸法を小さくすることができる。
 (9)第1および第2の光源のうち少なくとも1つ(上記の例では第2の光源)は、送り方向から見た場合に、略長方形の外形を有し、当該外形の幅が狭い方向が情報記録面と平行となるように配置される。この構成によれば、ディスク回転軸方向および送り方向の両方に垂直な方向(Y方向)の光ピックアップ装置の寸法を小さくすることができる。具体的には、第1および第2の光源として円筒型パッケージと平面型パッケージとをY方向に並べて、平面型パッケージの外形の幅が狭い方向が情報記録面と平行となるように配置することにより、光ディスク装置1000を実現するための(具体的にはデッキ200に搭載するための)所定の寸法以下の光ピックアップ装置を構成することが可能になる。
実施の形態2.
 図10および図11は、それぞれ、実施の形態2における光ピックアップ装置620の構成の一例を示す上面図および背面図である。この光ピックアップ装置620は、実施の形態1のものと殆ど同じであるので、実施の形態1と同様の部分については、同一の符号を用い、説明を省略または簡略化することとする。
 本実施の形態では、光ピックアップ装置620は、第1の光源としてBD用ホログラムレーザユニット621を有し、第2の光源としてDVD/CD用ホログラムレーザユニット622を有する。
 BD用ホログラムレーザユニット621は、BD用のレーザ光を出射するレーザ素子と、BDからの戻り光を受光する受光素子と、BDからの戻り光を受光素子に導く(信号検出用の)ホログラム素子とを内蔵したユニットである。すなわち、BD用ホログラムレーザユニット621は、レーザ出射およびレーザ受光の両方の機能を有し、当該両方の機能を持たせるための(小型の)プリズムが設けられたものである。そのため、BD用ホログラムレーザユニット621のパッケージ形状は、送り方向(X方向)から見た場合に、略長方形となっている。そして、BD用ホログラムレーザユニット621は、当該外形の幅が狭い方向(短辺の方向)が光ディスクの情報記録面と平行となり、幅が広い方向(長辺の方向)が光ディスクの情報記録面と垂直となるように配置される。
 DVD/CD用ホログラムレーザユニット622は、DVD用のレーザ光およびCD用のレーザ光を出射するレーザ素子と、DVDおよびCDからの戻り光を受光する受光素子と、DVDおよびCDからの戻り光を受光素子に導く(信号検出用の)ホログラム素子とを内蔵したユニットである。すなわち、DVD/CD用ホログラムレーザユニット622は、レーザ出射およびレーザ受光の両方の機能を有し、当該両方の機能を持たせるための(小型の)プリズムが設けられたものである。そのため、DVD/CD用ホログラムレーザユニット622のパッケージ形状は、送り方向(X方向)から見た場合に、略長方形となっている。そして、DVD/CD用ホログラムレーザユニット622は、当該外形の幅が狭い方向(短辺の方向)が光ディスクの情報記録面と平行となり、幅が広い方向(長辺の方向)が光ディスクの情報記録面と垂直となるように配置される。
 光ピックアップ装置620のBD用の光学系の構成および作用は次の通りである。BD用の光学系は、BD用ホログラムレーザユニット621、合成プリズム623、球面収差補正レンズ9、ダイクロイックプリズム14(不図示)、および対物レンズ3により構成される。
 BD用ホログラムレーザユニット621は-X方向(送り方向)に光を出射するように配置されており、BD用ホログラムレーザユニット621からの光の進行方向には、合成プリズム623、球面収差補正レンズ9、およびダイクロイックプリズム14が、この順序でX方向に直線状に並べて配置される。
 BD用ホログラムレーザユニット621から出射されたBD用のレーザ光は、合成プリズム623を透過し、球面収差補正レンズ9、ダイクロイックプリズム14、対物レンズ3を経てBDの情報記録面に集光する。BDの情報記録面で反射した戻り光は、対物レンズ3、ダイクロイックプリズム14、球面収差補正レンズ9を経て合成プリズム623に入射し、合成プリズム623を透過してBD用ホログラムレーザユニット621内の受光素子に入射する。
 また、光ピックアップ装置620のDVDおよびCD用の光学系の構成および作用は次の通りである。DVDおよびCD用の光学系は、DVD/CD用ホログラムレーザユニット622、折り曲げミラー624、合成プリズム623、球面収差補正レンズ9、ダイクロイックプリズム14(不図示)、三角ミラー15(不図示)、および対物レンズ4により構成される。
 DVD/CD用ホログラムレーザユニット622は、その光の出射方向がBD用ホログラムレーザユニット621の光の出射方向と同じ方向(-X方向)となり、その光の出射位置の高さ(すなわちZ方向の位置)がBD用ホログラムレーザユニット621の光の出射位置の高さと同じとなるように配置される。折り曲げミラー624は、DVD/CD用ホログラムレーザユニット622の-X方向側かつ合成プリズム623の-Y方向側に配置される。
 DVD/CD用ホログラムレーザユニット622から出射されたDVDまたはCD用のレーザ光は、折り曲げミラー624で+Y方向に直角に折り曲げられた後、合成プリズム623でさらに-X方向に直角に折り曲げられる。すなわち、折り曲げミラー624および合成プリズム623は、DVD/CD用ホログラムレーザユニット622からのDVDまたはCD用のレーザ光の光路を、BD用ホログラムレーザユニット621からのBD用のレーザ光の光路と一致させる。合成プリズム623から出射されたDVDまたはCD用のレーザ光は、球面収差補正レンズ9、ダイクロイックプリズム14、三角ミラー15、対物レンズ4を経てDVDまたはCDの情報記録面に集光する。DVDまたはCDの情報記録面で反射した戻り光は、三角ミラー15、ダイクロイックプリズム14、球面収差補正レンズ9、合成プリズム623、折り曲げミラー624を経てDVD/CD用ホログラムレーザユニット622内の受光素子に入射する。
 光ピックアップ装置620の具体的な構成について説明すると、本実施の形態では、光源ユニット640は、光源ユニットホルダ641を有し、当該光源ユニットホルダ641に、BD用ホログラムレーザユニット621およびDVD/CD用ホログラムレーザユニット622が固定される。光源ユニットホルダ641は、実施の形態1の光源ユニットホルダ41と同様に、ベース20に固定ねじ42により固定される。ベース20の後面部26のBD用ホログラムレーザユニット621と対向する部分およびDVD/CD用ホログラムレーザユニット622と対向する部分には、それぞれレーザ光を通すための孔26bおよび26cが形成される。
 光ピックアップ装置620の寸法についての説明は、実施の形態1における光ピックアップ装置220の寸法についての説明と同様である。光ピックアップ装置620は、光ピックアップ装置220の代わりに、光ディスク装置1000に搭載可能である。
 以上説明した本実施の形態2によれば、上記(1)~(8)の効果の他に、下記(10)の効果が得られ得る。
 (10)第1および第2の光源は、いずれも、送り方向から見た場合に、略長方形の外形を有し、当該外形の幅が狭い方向が情報記録面と平行となるように配置される。この構成によれば、ディスク回転軸方向および送り方向の両方に垂直な方向(Y方向)の光ピックアップ装置の寸法を小さくすることができる。具体的には、第1および第2の光源として2つの平面型パッケージを、それぞれの外形の幅が狭い方向が情報記録面と平行となるように、Y方向に並べて配置することにより、光ディスク装置1000を実現するための(具体的にはデッキ200に搭載するための)所定の寸法以下の光ピックアップ装置を構成することが可能になる。
 実施の形態3.
 以下、実施の形態3における光ピックアップ装置について説明する。この光ピックアップ装置は、実施の形態1のものと殆ど同じであるので、実施の形態1と同様の部分については、同一の符号を用い、説明を省略または簡略化することとする。
 図12は、実施の形態3における対物レンズアクチュエータ50の可動部51の構成を示す斜視図である。
 図12に示されるように、可動部51は、光ディスクの情報記録面に対向する上面部51aと、上面部51aの支持部53側の端部から、情報記録面から遠ざかる方向(-Z方向)に延びる第1の側面部51bと、上面部51aの支持部53側の反対側の端部から、情報記録面から遠ざかる方向(-Z方向)に延びる第2の側面部51cとを有する。上面部51aには、対物レンズ3,4が配置される。また、可動部51は、当該可動部51をそれぞれフォーカス方向およびトラック方向に駆動するための電磁コイルであるトラックコイル781およびフォーカスコイル782を有する。トラックコイル781およびフォーカスコイル782は、第1の側面部51bの外側および第2の側面部51cの外側、すなわち可動部51のY方向の両側に配置されている。具体的には、第1の側面部51bおよび第2の側面部51cのそれぞれには、X方向(送り方向)の両側にトラックコイル781が配置され、X方向の中央部にフォーカスコイル782が配置されている。
 上面部51a、第1の側面部51b、および第2の側面部51c(以下、「可動部51の本体部」と称す)は、X方向の両側に開口51d,51fを有するX方向に延びる空間51eを形成し、X方向に垂直な平面で切断したとき、下側に開いたコの字状の断面を有する。空間51eは、球面収差補正レンズ9から出射された-X方向の光を開口51dから受け入れて対物レンズ3,4に導く光路を構成する。すなわち、可動部51は、光源1側(すなわちディスク回転軸と反対側)の開口51dから光源1,2の光が入射するように構成されている。具体的には、空間51e内には、光源1,2からの光を対物レンズ3,4に導くための光学部品が配置され、球面収差補正レンズ9からの光源1,2の光は、当該光学部品によりそれぞれ対物レンズ3,4に入射させられる。光学部品は、具体的には、分解部8であり、ここでは、対物レンズ3の直下に配置されるダイクロイックプリズム14および対物レンズ4の直下に配置される三角ミラー15である。
 サーボ安定性等の観点より、可動部51については、10kHzから50kHzの周波数帯域で、構造的な共振が小さく抑制されていることが要求される。可動部51は、開口51dから光束を対物レンズに導くため、コの字状の断面構造を有しているが、このような構造は一般的に固有振動モードに起因する共振が大きくなりやすい。具体的には、トラックコイル781の駆動力によるねじれモード共振と、フォーカスコイル782の駆動力によるコの字が開く方向の曲げモード共振が大きくなりやすい。例えば、図12を参照すると、トラックコイル781の駆動力は、図中矢印T方向(X方向)に発生するので、固有振動モードの一つである、側面部51bと側面部51cとが互いに逆位相で矢印T方向に変形するねじれモード共振が励起される。また、フォーカスコイル782の駆動力は、図中矢印F方向(Z方向)に発生するので、側面部51bと側面部51cとの間が閉じたり開いたりする曲げモード共振が励起される。このようなねじれモード共振や曲げモード共振は、サーボ安定性を妨げる要因となる。
 低次の共振については、共振モードの変形が大きくならないように変形方向に対する構造的な剛性を高めることが、共振を抑制する手段となる。
 本実施の形態における対物レンズアクチュエータ50では、共振モードに対する剛性を高くするため、可動部51の構造が単純なコの字断面構造にならないように、可動部51に突起部(内部ホルダーともいう)780が設けられる。突起部780は、側面部51bの裏面(空間51e側の面)と、上面部51aの裏面(空間51e側の面)と、側面部51cの裏面(空間51e側の面)とに連なり、空間51e側に突出する連続した構造を有する。具体的には、突起部780は、上面部51aの裏面に連なる(または接する)平板部780aと、側面部51bの裏面に連なる(または接する)突起部780bと、側面部51cの裏面に連なる(または接する)突起部780cとを有する。平板部780aの中央部分には、対物レンズ4に光を導くための円形状の孔780dが設けられている。
 また、突起部780は、光源1,2からの光を対物レンズ3,4に導く空間51e内の光学部品との干渉を避けるための斜面780sを有する。図12の例では、突起部780は、上面部51aの対物レンズ4を保持する部分の裏側に配置されており、斜面780sは、対物レンズ4の直下の三角ミラー15との干渉を避けるように形成されている。具体的には、斜面780sは、光源1,2からの光の入射方向とは反対側の斜め下方向を向くように形成されており、X方向およびZ方向に対して45度の傾斜を有する。突起部780は、Y方向から見た場合に、X方向に平行な辺と、Z方向に平行な辺と、X方向およびY方向に対して45度の辺とを有する略三角形の外形を有する。
 突起部780の材料としては、例えば可動部51の本体部と同じ材料が用いられ、例えば可動部51の本体部と同じく液晶ポリマー(LCP:Liquid Crystal Polymer)が使用される。
 また、突起部780は、可動部51の本体部に対して接着固定されてもよいし、金型を用いて本体部と同時成型されてもよい。
 一つの態様では、突起部780は、その材料として熱伝導率を高くしたLCPやポリフェニレンサルファイド(PPS:Polyphenylene sulfide)を使用して成型され、可動部51の本体部に接着固定される。この場合、対物レンズが固定される上面部51aの温度勾配を小さくできるため、対物レンズの温度勾配に起因する光学特性の変動を抑制することが可能になり、これにより、例えば光ピックアップ装置の制御における温度補償機能を省くことが可能になる。
 以上説明した本実施の形態3によれば、上記(1)~(9)の効果の他に、下記(11)の効果が得られ得る。
 (11)可動部は、第1の側面部の裏面と、上面部の裏面と、第2の側面部の裏面とに連なり、空間側に突出する連続した突起部であって、第1および第2の光源からの光を第1および第2の対物レンズに導く空間内の光学部品との干渉を避けるための斜面を有する突起部をさらに備える。この構成によれば、ねじれモード共振と曲げモード共振の振幅を抑制し、安定したサーボ特性を得ることができる。具体的には、ねじれ変形および曲げ変形に対する剛性が高くなり、ねじれ変形および曲げ変形が抑制され、共振が抑制される。
 なお、本実施の形態3における可動部は、実施の形態2における光ピックアップ装置620に適用されてもよい。
 実施の形態4.
 以下、実施の形態4における光ピックアップ装置について説明する。この光ピックアップ装置は、実施の形態1のものと殆ど同じであるので、実施の形態1と同様の部分については、同一の符号を用い、説明を省略または簡略化することとする。
 図13は、光源1に搭載される半導体レーザ(レーザダイオード)890とそのレーザ出射光の放射強度分布を示す図である。図13(a)は、半導体レーザ890の接合面(接合境界面ともいう)891に垂直な方向から見た様子を示し、図13(b)は、半導体レーザ890の接合面891に平行で出射光の光軸892に垂直な方向から見た様子を示し、図13(c)は、光軸892の方向から見た様子を示す。
 図13(a)には、半導体レーザ890の接合面891に対して平行な方向の放射強度分布893aおよび放射角(水平放射角)θ//が示されている。図13(b)には、半導体レーザ890の接合面891に対して垂直な方向の放射強度分布893bおよび放射角(垂直放射角)θ⊥が示されている。図13(c)には、半導体レーザ890の出射光の断面形状894が示されている。
 図13に示されるように、半導体レーザ890に駆動電流895が流されたとき、光の性質により、半導体レーザ890の接合面891に対して平行な方向の放射強度分布893aが狭く(すなわち水平放射角θ//が小さく)、半導体レーザ890の接合面891に対して垂直な方向の放射強度分布893bが広い(すなわち垂直放射角θ⊥が大きい)、楕円形状の断面形状894を有するレーザ光が出力される。
 光ピックアップ装置220の光学系は、図13(c)に示される楕円形状の出射光のうち、中央の円形状の領域Φを切り取り、当該領域Φの光を対物レンズ3に導いて光ディスク上に集光させるように構成されている。具体的には、光ピックアップ装置220の光学系は、球面収差補正レンズ9の手前側に開口構造(アパーチャ)を有し、球面収差補正レンズ9への入射前に出射光から領域Φを切り取るように構成されている。このとき、切り取った断面で比較すると、接合面891に対して垂直な方向の放射強度分布893bにおける強度変化D2は小さく、接合面891に対して平行な方向の放射強度分布893aにおける強度変化D1は大きい。対物レンズにより集光されるとき、強度変化が小さい垂直方向については、ぼやけが少ないはっきりした輪郭をもつスポット形状が得られ、強度変化が大きい平行方向については、境界がややぼけて輪郭がはっきりしないスポット形状になる。
 上記と同様に、光源2に搭載される半導体レーザも、接合面に対して平行な方向の放射強度分布が狭く(水平放射角θ//が小さく)、接合面に対して垂直な方向の放射強度分布が広い(垂直放射角θ⊥が大きい)、断面楕円形状のレーザ光を出力する。そして、光ピックアップ装置220の光学系は、光源2の半導体レーザの出射光のうち、中央の円形状の領域を切り取り、当該領域の光を対物レンズ4に導いて光ディスク上に集光させるように構成される。
 光ディスク上のデータピット列に集光したレーザスポットをトレースするとき、いわゆるジッター性能が高く得られるようにするためには、データピットの進行方向における光の強度変化を明確に検出できることが望ましい。
 本実施の形態では、再生時のジッター性能が高く得られるようにする観点より、光源1および光源2は、いずれも、当該光源に含まれる半導体レーザのレーザ光の放射角の広い方向(具体的には接合面に対して垂直な方向)と、光ディスクのデータピット列の方向(図5のY方向)とが一致するように構成される。具体的には、光源1および光源2は、いずれも、そのレーザ光の放射角の広い方向(具体的には接合面に対して垂直な方向)が光ディスクの情報記録面と平行となるように配置される。
 以上説明した本実施の形態4によれば、上記(1)~(9)の効果の他に、下記(12)の効果が得られ得る。
 (12)第1の光源から出射される光の光軸は、ディスク回転軸の方向から見た場合に、直線LX上にあり、第2の光源から出射される光の光軸は、第1の光源から出射される光の光軸と平行に配置される。第1および第2の光源は、いずれも、互いに直交する2つの方向で異なるレーザ光の放射角を有し、当該2つの方向のうち放射角の広い方向が光ディスクの情報記録面と平行となるように配置される。この構成によれば、再生時のジッター性能が高く得られ、光ディスク装置の性能を向上させることができる。
 また、第1および第2の光源として小径の円筒型パッケージと平面型パッケージとを、平面型パッケージの外形の幅が狭い方向が情報記録面と平行となるように、Y方向に並べて配置し、さらに、第1および第2の光源をレーザ光の放射角の広い方向が情報記録面と平行となるように配置することにより、小型で再生性能に優れた光ピックアップ装置を構成することができる。
 なお、本実施の形態4における構成は、実施の形態2における光ピックアップ装置620に適用されてもよい。この場合、BD用ホログラムレーザユニット621およびDVD/CD用ホログラムレーザユニット622は、いずれも、当該ユニットに含まれる半導体レーザのレーザ光の放射角の広い方向(具体的には接合面に対して垂直な方向)と、光ディスクのデータピット列の方向(図10のY方向)とが一致するように構成される。具体的には、BD用ホログラムレーザユニット621およびDVD/CD用ホログラムレーザユニット622は、いずれも、そのレーザ光の放射角の広い方向(具体的には接合面に対して垂直な方向)が光ディスクの情報記録面と平行となるように配置される。
 また、本実施の形態4における構成は、実施の形態3における光ピックアップ装置に適用されてもよい。
 なお、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の態様で実施することができる。
 例えば、光ピックアップ装置220,620の光学系は、上記実施の形態に限定されず、適宜、光学部品の追加や、削除、変更が可能である。例えば、コリメータレンズを移動させて球面収差を補正する代わりに、ビームエキスパンダレンズを移動させて球面収差の補正を行ってもよい。すなわち、球面収差補正レンズは、ビームエキスパンダレンズなど、他のレンズであってもよい。また、球面収差補正レンズにより球面収差を補正する代わりに、液晶素子により球面収差の補正を行ってもよい。また、球面収差の補正が必要とされない場合には、球面収差を補正するための手段は省略されてもよい。また、上記実施の形態では、第1の光源側から見て、第1および第2の対物レンズのうち第1の対物レンズを手前側に配置しているが、第2の対物レンズを手前側に配置することも可能である。
 また、上記の説明では、光ピックアップ装置をBD/DVD/CDの3種類の光ディスクに対応する1DINサイズのデッキ振り出し方式のチェンジャー式光ディスク装置に適用する場合を例示したが、光ピックアップ装置が適用される装置はこれに限定されず、他の光ディスク装置に適用されてもよい。
 1 第1の光源、 2 第2の光源、 3 第1の対物レンズ、 4 第2の対物レンズ、 5 光学系、 6 共通の光路、 7 合成部、 8 分解部、 9 球面収差補正レンズ、 11 回折格子、 12 合成プリズム、 13 波長板、 14 第1の折り曲げミラー(ダイクロイックプリズム)、 15 第2の折り曲げミラー(三角ミラー)、 16 シリンドリカルレンズ、 17 受光素子、 20 ベース、 40 光源ユニット、 41 光源ユニットホルダ、 50 対物レンズアクチュエータ、 51 可動部、 51a 上面部、 51b 第1の側面部、 51c 第2の側面部、 51d,51f 開口、 51e 空間、 52a~52f ワイヤ、 53 支持部、 70 球面収差補正装置、 100 格納装置、 110 格納領域、 120 光ディスク移動機構、 200 デッキ、 210 光ディスク回転機構、 211 回転軸、 212 スピンドルモータ、 212a モータ回転軸、 213 ターンテーブル、 220 光ピックアップ装置、 231 第1のガイドシャフト(ガイドシャフト)、 232 第2のガイドシャフト(スクリューシャフト)、 240 シャフト回転機構、 241 ステッピングモータ、 250 デッキベース、 260 デッキ回転軸、 300 デッキ回転機構、 400 筐体、 620 光ピックアップ装置、 621 BD用ホログラムレーザユニット、 622 DVD/CD用ホログラムレーザユニット、 623 合成プリズム、 624 折り曲げミラー、 780 突起部、 780s 斜面、 781 トラックコイル、 782 フォーカスコイル、 890 半導体レーザ、 891 接合面、 900 光ディスク、 1000 光ディスク装置。

Claims (8)

  1.  回転軸回りに回転する光ディスクの半径方向に平行な送り方向に移動し、前記光ディスクの情報記録面に対して情報の記録または再生を行う光ピックアップ装置であって、
     第1の波長の光を出射する第1の光源と、
     前記第1の波長と異なる第2の波長の光を出射する第2の光源と、
     前記第1の光源からの光を前記情報記録面に集光させる第1の対物レンズと、
     前記第2の光源からの光を前記情報記録面に集光させる第2の対物レンズと、
     前記第1および第2の光源からの光をそれぞれ前記第1および第2の対物レンズに導く光学系と、
     前記第1および第2の対物レンズを駆動する対物レンズアクチュエータと、
     を有し、
     前記回転軸の方向から見た場合に、前記回転軸を通り前記送り方向に平行な直線上に、前記第1および第2の対物レンズと、前記第1の光源とが並べて配置され、
     前記対物レンズアクチュエータは、
     前記第1および第2の対物レンズを保持する可動部と、
     一端が前記可動部に固定された複数本のワイヤと、
     前記複数本のワイヤの他端が固定され、前記複数本のワイヤを介して前記可動部を変位可能に支持する支持部と、
     を含み、
     前記可動部および前記支持部は、前記複数本のワイヤが前記回転軸の方向および前記送り方向の両方に垂直な方向に延びるように、前記垂直な方向に並べて配置され、
     前記可動部は、
     前記第1および第2の対物レンズが配置される上面部と、
     前記上面部の前記支持部側の端部から、前記情報記録面から遠ざかる方向に延びる第1の側面部と、
     前記上面部の前記支持部側の反対側の端部から、前記情報記録面から遠ざかる方向に延びる第2の側面部と、
     を備え、
     前記複数本のワイヤの一端は、前記第1の側面部に固定され、
     前記上面部、前記第1の側面部、および前記第2の側面部が、前記第1の光源側に開口を有する前記送り方向に延びる空間を形成する、
     ことを特徴とする光ピックアップ装置。
  2.  前記可動部は、前記第1の側面部の裏面と、前記上面部の裏面と、前記第2の側面部の裏面とに連なり、前記空間側に突出する連続した突起部であって、前記第1および第2の光源からの光を前記第1および第2の対物レンズに導く前記空間内の光学部品との干渉を避けるための斜面を有する突起部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップ装置。
  3.  前記第1の光源から出射される光の光軸は、前記回転軸の方向から見た場合に、前記直線上にあり、
     前記第2の光源から出射される光の光軸は、前記第1の光源から出射される光の光軸と平行に配置され、
     前記第1の光源は、前記第1の波長のレーザ光を出射する半導体レーザを含み、
     前記第2の光源は、前記第2の波長のレーザ光を出射する半導体レーザを含み、
     前記第1および第2の光源は、いずれも、互いに直交する2つの方向で異なるレーザ光の放射角を有し、前記2つの方向のうち放射角の広い方向が前記情報記録面と平行となるように配置される、
     ことを特徴とする請求項1または2に記載の光ピックアップ装置。
  4.  前記第1および第2の光源のうち少なくとも1つは、前記送り方向から見た場合に、略長方形の外形を有し、当該外形の幅が狭い方向が前記情報記録面と平行となるように配置されることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の光ピックアップ装置。
  5.  回転軸回りに回転する光ディスクの半径方向に平行な送り方向に移動し、前記光ディスクの情報記録面に対して情報の記録または再生を行う光ピックアップ装置であって、
     第1の波長の光を出射する第1の光源と、
     前記第1の波長と異なる第2の波長の光を出射する第2の光源と、
     前記第1の光源からの光を前記情報記録面に集光させる第1の対物レンズと、
     前記第2の光源からの光を前記情報記録面に集光させる第2の対物レンズと、
     前記第1および第2の光源からの光をそれぞれ前記第1および第2の対物レンズに導く光学系と、
     を有し、
     前記回転軸の方向から見た場合に、前記回転軸を通り前記送り方向に平行な直線上に、前記第1および第2の対物レンズと、前記第1の光源とが並べて配置され、
     前記第2の光源は、前記回転軸の方向および前記送り方向の両方に垂直な方向に前記第1の光源と隣接し、かつ前記第2の光源から出る光の出射方向が、前記第1の光源から出る光の出射方向と平行となるように配置され、
     前記第1および第2の光源のうち少なくとも1つは、前記送り方向から見た場合に、略長方形の外形を有し、当該外形の幅が狭い方向が前記情報記録面と平行となるように配置される、
     ことを特徴とする光ピックアップ装置。
  6.  複数の光ディスクが格納される格納領域を含む格納装置と、
     前記複数の光ディスクのうち記録または再生の対象となる光ディスクが選択的に装着され、当該装着された光ディスクに対して情報の記録または再生を行うデッキと、
     前記デッキをデッキ回転軸回りに回転させて、前記格納領域外の位置と、前記デッキに前記光ディスクを装着するための前記格納領域内の位置との間で前記デッキを移動させるデッキ回転手段と、
     を有し、
     前記デッキは、
     前記光ディスクが装着され、当該光ディスクを回転軸回りに回転させる光ディスク回転手段と、
     前記回転軸回りに回転する光ディスクに対して情報の記録または再生を行う請求項1から5のいずれかに記載の光ピックアップ装置と、
     前記光ピックアップ装置の前記格納領域側の端部を支持し、前記光ピックアップ装置の前記送り方向の移動を案内する第1のガイドシャフトと、
     前記光ピックアップ装置の前記格納領域側の反対側の端部を支持し、前記光ピックアップ装置の前記送り方向の移動を案内する第2のガイドシャフトと、
     を備える、
     ことを特徴とする光ディスク装置。
  7.  前記回転軸の方向から見た場合に、前記第1および第2の対物レンズは、前記第2のガイドシャフトよりも前記第1のガイドシャフトに近い位置に配置されることを特徴とする請求項6に記載の光ディスク装置。
  8.  前記対物レンズアクチュエータは、前記第1のガイドシャフト側に前記可動部が配置され、前記第2のガイドシャフト側に前記支持部が配置されるように構成される、
     ことを特徴とする請求項6または7に記載の光ディスク装置。
PCT/JP2011/078068 2011-01-21 2011-12-05 光ピックアップ装置および光ディスク装置 WO2012098775A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012553572A JP5631417B2 (ja) 2011-01-21 2011-12-05 光ピックアップ装置および光ディスク装置
DE201111104752 DE112011104752T5 (de) 2011-01-21 2011-12-05 Optische Abnehmereinrichtung und optische Datenträgereinrichtung
CN201180065527.7A CN103339674B (zh) 2011-01-21 2011-12-05 光拾取装置以及光盘装置
US13/978,486 US20130279319A1 (en) 2011-01-21 2011-12-05 Optical pickup device and optical disc device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011010566 2011-01-21
JP2011-010566 2011-01-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012098775A1 true WO2012098775A1 (ja) 2012-07-26

Family

ID=46515412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/078068 WO2012098775A1 (ja) 2011-01-21 2011-12-05 光ピックアップ装置および光ディスク装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130279319A1 (ja)
JP (1) JP5631417B2 (ja)
CN (1) CN103339674B (ja)
DE (1) DE112011104752T5 (ja)
WO (1) WO2012098775A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10168393B2 (en) 2014-09-25 2019-01-01 Lockheed Martin Corporation Micro-vacancy center device
US10088452B2 (en) 2016-01-12 2018-10-02 Lockheed Martin Corporation Method for detecting defects in conductive materials based on differences in magnetic field characteristics measured along the conductive materials
US10520558B2 (en) 2016-01-21 2019-12-31 Lockheed Martin Corporation Diamond nitrogen vacancy sensor with nitrogen-vacancy center diamond located between dual RF sources
US9853837B2 (en) 2014-04-07 2017-12-26 Lockheed Martin Corporation High bit-rate magnetic communication
US9817081B2 (en) 2016-01-21 2017-11-14 Lockheed Martin Corporation Magnetometer with light pipe
US9845153B2 (en) 2015-01-28 2017-12-19 Lockheed Martin Corporation In-situ power charging
US9829545B2 (en) 2015-11-20 2017-11-28 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for hypersensitivity detection of magnetic field
US9590601B2 (en) 2014-04-07 2017-03-07 Lockheed Martin Corporation Energy efficient controlled magnetic field generator circuit
US9638821B2 (en) 2014-03-20 2017-05-02 Lockheed Martin Corporation Mapping and monitoring of hydraulic fractures using vector magnetometers
US9551763B1 (en) 2016-01-21 2017-01-24 Lockheed Martin Corporation Diamond nitrogen vacancy sensor with common RF and magnetic fields generator
US9557391B2 (en) 2015-01-23 2017-01-31 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for high sensitivity magnetometry measurement and signal processing in a magnetic detection system
US10338162B2 (en) 2016-01-21 2019-07-02 Lockheed Martin Corporation AC vector magnetic anomaly detection with diamond nitrogen vacancies
US9910105B2 (en) 2014-03-20 2018-03-06 Lockheed Martin Corporation DNV magnetic field detector
US9910104B2 (en) 2015-01-23 2018-03-06 Lockheed Martin Corporation DNV magnetic field detector
WO2016190909A2 (en) 2015-01-28 2016-12-01 Lockheed Martin Corporation Magnetic navigation methods and systems utilizing power grid and communication network
WO2016126436A1 (en) 2015-02-04 2016-08-11 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for recovery of three dimensional magnetic field from a magnetic detection system
GB2550809A (en) 2015-02-04 2017-11-29 Lockheed Corp Apparatus and method for estimating absolute axes' orientations for a magnetic detection system
WO2017078766A1 (en) 2015-11-04 2017-05-11 Lockheed Martin Corporation Magnetic band-pass filter
WO2017087013A1 (en) 2015-11-20 2017-05-26 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for closed loop processing for a magnetic detection system
WO2017095454A1 (en) 2015-12-01 2017-06-08 Lockheed Martin Corporation Communication via a magnio
WO2017127081A1 (en) 2016-01-21 2017-07-27 Lockheed Martin Corporation Diamond nitrogen vacancy sensor with circuitry on diamond
WO2017127090A1 (en) 2016-01-21 2017-07-27 Lockheed Martin Corporation Higher magnetic sensitivity through fluorescence manipulation by phonon spectrum control
AU2016387314A1 (en) 2016-01-21 2018-09-06 Lockheed Martin Corporation Magnetometer with a light emitting diode
WO2017127098A1 (en) 2016-01-21 2017-07-27 Lockheed Martin Corporation Diamond nitrogen vacancy sensed ferro-fluid hydrophone
US10317279B2 (en) 2016-05-31 2019-06-11 Lockheed Martin Corporation Optical filtration system for diamond material with nitrogen vacancy centers
US10145910B2 (en) 2017-03-24 2018-12-04 Lockheed Martin Corporation Photodetector circuit saturation mitigation for magneto-optical high intensity pulses
US10527746B2 (en) 2016-05-31 2020-01-07 Lockheed Martin Corporation Array of UAVS with magnetometers
US10345396B2 (en) 2016-05-31 2019-07-09 Lockheed Martin Corporation Selected volume continuous illumination magnetometer
US10345395B2 (en) 2016-12-12 2019-07-09 Lockheed Martin Corporation Vector magnetometry localization of subsurface liquids
US10359479B2 (en) 2017-02-20 2019-07-23 Lockheed Martin Corporation Efficient thermal drift compensation in DNV vector magnetometry
US20170343621A1 (en) 2016-05-31 2017-11-30 Lockheed Martin Corporation Magneto-optical defect center magnetometer
US10571530B2 (en) 2016-05-31 2020-02-25 Lockheed Martin Corporation Buoy array of magnetometers
US10228429B2 (en) 2017-03-24 2019-03-12 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for resonance magneto-optical defect center material pulsed mode referencing
US10330744B2 (en) 2017-03-24 2019-06-25 Lockheed Martin Corporation Magnetometer with a waveguide
US10408890B2 (en) 2017-03-24 2019-09-10 Lockheed Martin Corporation Pulsed RF methods for optimization of CW measurements
US10274550B2 (en) 2017-03-24 2019-04-30 Lockheed Martin Corporation High speed sequential cancellation for pulsed mode
US10677953B2 (en) 2016-05-31 2020-06-09 Lockheed Martin Corporation Magneto-optical detecting apparatus and methods
US10338163B2 (en) 2016-07-11 2019-07-02 Lockheed Martin Corporation Multi-frequency excitation schemes for high sensitivity magnetometry measurement with drift error compensation
US10281550B2 (en) 2016-11-14 2019-05-07 Lockheed Martin Corporation Spin relaxometry based molecular sequencing
US10371765B2 (en) 2016-07-11 2019-08-06 Lockheed Martin Corporation Geolocation of magnetic sources using vector magnetometer sensors
US10338164B2 (en) 2017-03-24 2019-07-02 Lockheed Martin Corporation Vacancy center material with highly efficient RF excitation
US10371760B2 (en) 2017-03-24 2019-08-06 Lockheed Martin Corporation Standing-wave radio frequency exciter
US10379174B2 (en) 2017-03-24 2019-08-13 Lockheed Martin Corporation Bias magnet array for magnetometer
WO2018174917A1 (en) * 2017-03-24 2018-09-27 Lockheed Martin Corporation Precision adjustability of optical components in a magnetometer sensor
US10459041B2 (en) 2017-03-24 2019-10-29 Lockheed Martin Corporation Magnetic detection system with highly integrated diamond nitrogen vacancy sensor

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000508811A (ja) * 1997-01-30 2000-07-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光学ディスク用走査装置
JP2005158149A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップ装置および光ディスク記録再生装置
JP2005339617A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Funai Electric Co Ltd 光ピックアップ装置
JP2009271961A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Sony Corp 光ピックアップ及びディスクドライブ装置
JP2009289362A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Toshiba Corp 対物レンズアクチュエータおよび光ディスク装置
JP2010135021A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Sanyo Electric Co Ltd 光ピックアップ装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5673247A (en) * 1995-11-29 1997-09-30 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup having two objective lenses
CN1220757A (zh) * 1997-01-30 1999-06-23 皇家菲利浦电子有限公司 光盘的扫描装置
US6195315B1 (en) * 1997-07-11 2001-02-27 Ricoh Company, Ltd. Optical disk apparatus compatible with different types of mediums
KR100294235B1 (ko) * 1998-03-12 2001-09-17 윤종용 광학적 가변조리개를 사용한 광픽업
US6449235B1 (en) * 1998-04-04 2002-09-10 Lg Electronics, Inc. Optical pick-up apparatus and optical recording/reproducing apparatus using the same
US6674709B1 (en) * 1999-04-23 2004-01-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head apparatus
US20030214898A1 (en) * 2002-04-15 2003-11-20 Tetsuya Ogata Optical pickup device and optical disk drive using the same
JP2005202990A (ja) 2004-01-13 2005-07-28 Sony Corp ディスク保持装置
US7990819B2 (en) * 2004-04-22 2011-08-02 Panasonic Corporation Optical head apparatus and optical information apparatus
TWI269288B (en) * 2004-09-13 2006-12-21 Sony Corp Optical pickup and disc drive apparatus
US7796477B2 (en) * 2004-12-16 2010-09-14 Sony Corporation Optical pick-up device having object lenses for correcting comatic aberration
JP4539556B2 (ja) * 2005-12-28 2010-09-08 パナソニック株式会社 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
JP2007272967A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toshiba Samsung Storage Technology Corp 光ピックアップ装置及び光情報記録再生装置
JP2008251114A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nidec Sankyo Corp 光ヘッド装置
JP2010073229A (ja) 2008-09-16 2010-04-02 Panasonic Corp 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
JPWO2010047021A1 (ja) * 2008-10-24 2012-03-15 パナソニック株式会社 光学ユニットとそれを用いた電子機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000508811A (ja) * 1997-01-30 2000-07-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光学ディスク用走査装置
JP2005158149A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップ装置および光ディスク記録再生装置
JP2005339617A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Funai Electric Co Ltd 光ピックアップ装置
JP2009271961A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Sony Corp 光ピックアップ及びディスクドライブ装置
JP2009289362A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Toshiba Corp 対物レンズアクチュエータおよび光ディスク装置
JP2010135021A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Sanyo Electric Co Ltd 光ピックアップ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103339674B (zh) 2016-03-09
JPWO2012098775A1 (ja) 2014-06-09
US20130279319A1 (en) 2013-10-24
DE112011104752T5 (de) 2013-10-31
CN103339674A (zh) 2013-10-02
JP5631417B2 (ja) 2014-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5631417B2 (ja) 光ピックアップ装置および光ディスク装置
JP2004295983A (ja) 光ヘッド及びそれを用いた光記録再生装置
TWI269288B (en) Optical pickup and disc drive apparatus
US20090097383A1 (en) Optical pickup apparatus
US20060136951A1 (en) Optical head capable of recording and reproducing information on any one of a plurality of kinds of optical information recording medium and optical information recording and reproducing apparatus using the same
JP4785767B2 (ja) 光ピックアップ装置
EP2113917B1 (en) Optical pickup
JP2005302164A (ja) 光ピックアップ及びディスクドライブ装置
JP2010165391A (ja) 光ピックアップ
JP4138605B2 (ja) 光ピックアップ
JP5121762B2 (ja) 光ピックアップ
JP4472665B2 (ja) 光ピックアップ装置、光学素子、および対物レンズ駆動装置
JP3709348B2 (ja) 光ヘッドおよびそれを用いた光ディスク装置
JP3877989B2 (ja) 光ヘッドおよびそれを用いた光ディスク装置
JP2006196053A (ja) 情報処理装置
JP5954060B2 (ja) 光ピックアップ
JP4563334B2 (ja) 光ピックアップ装置、及び、光ディスク装置
JP2009146531A (ja) 光ピックアップ用レンズホルダ及びそれを備えた光ピックアップ
JP2005149543A (ja) 光ピックアップ及びディスクドライブ装置
JP2006079781A (ja) 光ピックアップ及びディスクドライブ装置
JP2010257512A (ja) 光ピックアップ
JP2007184064A (ja) 光ピックアップ装置
WO2012039318A1 (ja) 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
JP2005071504A (ja) 光ピックアップおよび光ディスクドライブ装置
JP2008299888A (ja) 光ピックアップ装置及びホルダ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180065527.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11856331

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012553572

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13978486

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120111047525

Country of ref document: DE

Ref document number: 112011104752

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11856331

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1