WO2012098678A1 - 留め具 - Google Patents

留め具 Download PDF

Info

Publication number
WO2012098678A1
WO2012098678A1 PCT/JP2011/051107 JP2011051107W WO2012098678A1 WO 2012098678 A1 WO2012098678 A1 WO 2012098678A1 JP 2011051107 W JP2011051107 W JP 2011051107W WO 2012098678 A1 WO2012098678 A1 WO 2012098678A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shoulder strap
fastener
cup
mooring
shoulder
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/051107
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
清全 室田
良一 玉田
Original Assignee
株式会社ワコール
株式会社エフ・ジー・ノーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ワコール, 株式会社エフ・ジー・ノーション filed Critical 株式会社ワコール
Priority to JP2011526154A priority Critical patent/JP4857404B1/ja
Priority to PCT/JP2011/051107 priority patent/WO2012098678A1/ja
Publication of WO2012098678A1 publication Critical patent/WO2012098678A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41FGARMENT FASTENINGS; SUSPENDERS
    • A41F1/00Fastening devices specially adapted for garments
    • A41F1/006Brassiére fasteners

Definitions

  • the present invention relates to a fastener for attaching a shoulder strap to clothing with a cup.
  • Patent Document 1 discloses a strap connector (fastener) having a triangular outer shape.
  • the strap connecting tool having a triangular shape connects the first side portion attached to the upper portion of the cup portion, the second side portion attached to the strap, and the first side portion and the second side portion. It is set as the structure which has a 3rd edge part. Thus, the strap is inclined toward the wearer's neck, thereby preventing the strap from falling off the shoulder.
  • the present invention has been made to solve such a problem, and by suppressing the movement of the end portion of the shoulder strap moored to the fastener relative to the fastener, the shoulder strap can be prevented from slipping off the shoulder. It aims at providing the fastener which can be suppressed.
  • a fastener according to the present invention is a fastener for attaching a shoulder strap to a garment with a cup, and a pair of long holes for anchoring the shoulder strap are formed in a spaced manner in the longitudinal direction of the shoulder strap. And a locking portion that is formed continuously with the mooring portion and is latched to the garment with the cup, and the mooring portion is bent so as to bend in the width direction of the shoulder strap, and the convex portion due to the bending is provided.
  • the shoulder strap extends in the longitudinal direction.
  • the shoulder strap can be moored by inserting the shoulder strap through a pair of long holes adjacent in the longitudinal direction of the shoulder strap. Then, the first mooring part in which the pair of long holes is formed is bent so as to bend in the width direction which is a direction intersecting the longitudinal direction of the shoulder strap, and the convex part by the bending is the longitudinal direction of the shoulder strap. Therefore, the bent shape associated with the shape of the mooring portion can be imparted to the shoulder strap moored to the first mooring portion. Thereby, the rigidity of the width direction of a shoulder strap can be improved by forming the shoulder strap in the bending shape along the longitudinal direction.
  • the movable range in the width direction of the shoulder strap moored to the mooring portion can be narrowed, and the shoulder strap end portion can be stably held.
  • it can be formed simply by bending the mooring portion, it is possible to prevent the shoulder strap from being displaced with a simple configuration.
  • the engaging part is detachably attached to the clothing with a cup.
  • the locking portion is bent so as to bend in the width direction of the shoulder strap, the protruding portion due to the bending extends in the longitudinal direction of the shoulder strap, and the protruding portion of the anchoring portion and the protruding portion of the locking portion are A configuration formed on the same line is preferable. Accordingly, when the fastener is bent, the mooring portion and the locking portion can be bent at the same time, so that the processing process is easy.
  • the convex portion is formed at the center in the width direction of the shoulder strap.
  • the convex part extended in the longitudinal direction of a shoulder strap can be formed in the center of the width direction of a shoulder strap, and the edge part of a shoulder strap can be hold
  • the bending angle of the mooring part is preferably 10 degrees or more and 30 degrees or less.
  • the bending angle of the mooring part is particularly preferably 20 degrees.
  • the movement of the end portion of the shoulder strap moored to the fastener relative to the fastener can be suppressed, and the shoulder strap can be prevented from slipping off from the shoulder.
  • This fastener 1 is used as a fastener for attaching a shoulder strap to clothing with a cup such as a brassiere, for example.
  • the article is a fastener for attaching a shoulder strap to a female garment with a cup such as a brassiere.
  • the garment with a cup includes foundation garments such as a brass lip, bra camisole, and body suit, and various garments with a cup such as a swimsuit and a leotard.
  • the fastener 1 is made of, for example, a plate-like metal or resin having a thickness of 1 mm, and the outer shape thereof has a substantially rectangular shape.
  • the outer shape of the fastener 1 has a width of 14.0 mm, a length of 12.0 mm, and a height of 2 mm.
  • the fastener 1 includes an anchoring portion 2 for anchoring a shoulder strap (shoulder strap) 40 at an upper portion thereof.
  • the mooring portion 2 is formed with a pair of elongated holes 3A and 3B having a major axis in the left-right direction (longitudinal direction).
  • the pair of long holes 3A, 3B are spaced apart in the vertical direction (longitudinal direction of the shoulder strap) and are arranged in parallel.
  • the shoulder strap 40 is moored by inserting the shoulder strap 40 through the pair of long holes 3A and 3B.
  • the mooring portion 2 includes first to third rod-like members 21 to 23 extending in the width direction X of the shoulder strap 40 and rod-like members 21 to 23 extending in the longitudinal direction Y of the shoulder strap 40. 1st-2nd connection part 24a, 24b, 25a, 25b which connects these edge parts is provided.
  • the first to third rod-like portions 21 to 23 are arranged at a predetermined interval in the Y direction.
  • the first connecting portion 24 a connects one ends of the first rod-shaped member 21 and the second rod-shaped member 22, and the first connecting portion 24 b is the other end of the first rod-shaped member 21 and the second rod-shaped member 22.
  • the parts are connected.
  • the second connecting portion 25 a connects one ends of the second rod-shaped member 22 and the third rod-shaped member 23, and the second connecting portion 25 b is the other end of the second rod-shaped member 22 and the third rod-shaped member 23.
  • the parts are connected.
  • the long hole 3A is an opening surrounded by the first and second rod-shaped members 21 and 22 that are separated in the Y direction and the pair of first connecting portions 24a and 24b that are separated in the X direction. It penetrates in the plate thickness direction Z.
  • the long hole 3B is an opening surrounded by the second and third rod-shaped members 22 and 23 that are separated in the Y direction and the pair of second connecting portions 25a and 25b that are separated in the X direction. It penetrates in the plate thickness direction Z.
  • the outer edges along the major axis direction of the long holes 3A, 3B extend horizontally in the X direction, the outer edges along the minor axis direction of the long holes 3A, 3B extend horizontally in the Y direction, and the four corners are smooth curves. It has a curved shape.
  • the length of the long hole 3 in the longitudinal direction is 13 mm.
  • the locking portion 4 extends so as to bend from the one end 25a of the mooring portion 2 toward the other end 25b.
  • the locking portion 4 has one end 25a of the anchoring portion 2 as a base end and extends downward from the one end 25a, and extends straight in the X direction toward the other end 25b side of the anchoring portion 2 at the lower end. ing.
  • a protruding portion 5 is provided that protrudes toward the anchoring portion 2 so that the anchoring portion 2 is bent inwardly in a hook shape. In this manner, the mooring portion 2 and the locking portion 4 are connected to each other, so that a gap is formed between the mooring portion 2 and the protruding portion 5.
  • region facing the protrusion part 5 in the mooring part 2 is provided.
  • the lower edge of the mooring part 2 is provided with a tapered part 7 that is notched so as to incline upward from the central part toward the other end 25b side.
  • the fastener 1 of the present embodiment is bent in the plate thickness direction of the fastener 1 and has a convex shape on one side in the plate thickness direction.
  • the mooring portion 2 and the locking portion 4 are bent in a generally heft shape so that a top portion (convex portion) is formed at the center in the width direction.
  • the top is formed so as to extend in the longitudinal direction Y of the strap 40.
  • the top of the mooring part 2 and the top of the locking part 4 are formed on the same straight line in the Y direction.
  • the structure which is not formed in the center of the width direction X may be sufficient as the top part.
  • the structure currently formed along the straight line which inclines with respect to a Y direction may be sufficient as the top part by curve.
  • one end side of the rod-shaped members 21 to 23 is inclined with respect to the other end side. Further, the inclination angle ⁇ with respect to the other end side on one end side is preferably 10 degrees or more and 30 degrees or less, and more preferably 20 degrees.
  • the shoulder strap 40 When the shoulder strap 40 is detachably attached to the brassiere using the fastener 1, first, the shoulder strap 40 is inserted into the elongated hole 3 ⁇ / b> B of the mooring portion 2 from the back side to the front side and straddles the second rod-shaped member 22. The shoulder strap 40 is inserted into the long hole 3A from the front side to the back side. Thereby, the shoulder strap 40 is anchored to the anchoring part 2, and the fastener 1 and the shoulder strap 40 are fixed. Then, the latching
  • the front side is the side where the convex part by bending is formed
  • the back side is the side which faces a wearer's skin side.
  • the shoulder strap 40 is in contact with the peripheral edge surrounding the long holes 3A and 3B. Further, the shoulder strap 40 is bent corresponding to the bent shape of the mooring portion 2, and a top portion is formed at the center portion in the width direction.
  • the shoulder strap 40 is held in a tensioned state in order to pull up the cup portion. If the mooring part 2 is curved, the shoulder strap 40 is brought into close contact with the mooring part 2 and the movement of the shoulder strap 40 in the mooring part 2 is restricted.
  • the shoulder strap 40 is held in a curved state in the vicinity of the mooring portion 2, and the curved portion is difficult to be deformed. Therefore, the movement of the shoulder strap 40 in the width direction can be suppressed, and the displacement of the shoulder strap 40 from the shoulder can be suppressed.
  • the tension of the moored shoulder strap 40 acts equally on both sides of the width direction. Thereby, the movement of the width direction of the shoulder strap 40 can be suppressed further.
  • the shoulder straps 40 wound around the second rod-shaped member 22 are pressed against the skin side by the first rod-shaped member 21 in a state where the two straps overlap each other.
  • the adhesiveness of the shoulder strap 40 and the fastener 1 can be improved, and the shoulder strap 40 can be stably held. That is, the movement of the end portion (fulcrum) of the shoulder strap 40 can be suppressed, and the displacement of the shoulder strap 40 can be suppressed.
  • FIG. 4 is a front view showing the brassiere according to the embodiment of the present invention.
  • the brassiere 100 includes a pair of left and right cup portions 110, a base cloth 120, a back cloth 130, and a shoulder strap (shoulder strap) 40.
  • the brassiere (clothing having a cup portion) 100 is bilaterally symmetrical, only the left and right sides will be described.
  • the cup part 110 covers the wearer's bust from the front side, and has a bowl shape corresponding to the bust shape.
  • the cup part 110 is formed of a material having a certain shape retaining property and elasticity such as unemployed cloth or foamed polyurethane.
  • a non-stretchable base cloth 120 is sewn from the side of the cup part 110 to the lower part, and the cup part 110 is supported by the base cloth 120.
  • an elastic back cloth 130 is sewn on the side of the base cloth 120.
  • a shoulder strap 40 is detachably attached to the side upper end (region A) 110a of the cup portion 110.
  • cup part lower edge tape made of a thick cloth is sewn along the boundary between the lower side 110 b of the cup part 110 and the base cloth 120, that is, along the barges line.
  • a wire is mounted in the cup lower edge tape.
  • the back cloth 130 is formed continuously from the base cloth 120 and is formed in a belt shape from the side of the wearer toward the center of the back side.
  • the back cloth 130 is formed of a stretchable material such as a power net.
  • a hook 131 is provided at the back end of the back cloth 130, and the left and right back portions 130 are detachably connected by the hook 31.
  • a shoulder strap 40 is detachably attached to the upper back side (region A) of the back cloth 130.
  • the shoulder strap 40 is connected to the upper part (for example, the top part) of the cup part 110 and the back cloth 130, and is stretched so as to connect the upper part of the cup part 110 and the back side of the back cloth 130.
  • the shoulder strap 40 is provided with a length adjuster 41 so that the length can be adjusted according to the wearer's body shape.
  • the fastener 1 is provided in the both ends of the shoulder strap 40, and this fastener 1 is attached to the cup part 110 and the back cloth 130 so that attachment or detachment is possible.
  • the fastener 1 may be attached to the brassiere body (clothing body with a cup) in a state where it is difficult to remove.
  • it is preferable to latch so that the position shift of the fastener 1 used as the base point of the shoulder strap 40 may not arise.
  • FIG. 5 is a rear view showing the attachment state of the fastener.
  • FIG. 5 is an enlarged view of region A in FIG. 4 from the back side (wearer skin side).
  • the tubular part 140 for anchoring the fastener 1 forms a space for inserting the locking part 4 of the fastener 1.
  • the cylindrical portion 140 is formed by, for example, folding a tape-shaped cloth and sewing the end portions together.
  • the tubular portion 140 is sewn to the cup portion 110 and the back cloth 130.
  • illustration of the cup part 110 and the back cloth 130 to which the cylindrical part 140 is attached is omitted.
  • the part where the fastener 1 is anchored is not limited to the cylindrical part 140, but may be another part. An opening through which the locking part 4 can be inserted, or a convex part where the locking part 4 can be locked. Or the like may be formed.
  • FIG. 6 is a front view showing a fastener according to the second embodiment of the present invention.
  • the fastener 1 of the second embodiment shown in FIG. 6 is different from the fastener 1 of the first embodiment shown in FIG. 1 in that the shapes of the locking portions 4 and 4B are different.
  • the locking portion 4B of the second embodiment has a ring shape. And this ring-shaped latching
  • locking part 4B may be sufficient.
  • FIG. 7 is a front view showing a fastener according to a third embodiment of the present invention.
  • the fastener 1 of the third embodiment shown in FIG. 7 is different from the fastener 1 of the first embodiment shown in FIG. 1 in that the shapes of the locking portions 4 and 4C are different.
  • the locking portion 4C of the third embodiment is T-shaped.
  • the T-shaped locking portion 4 ⁇ / b> C includes a horizontal portion 4 a extending in the X-axis direction and inserted through the tubular portion 140, and a vertical portion extending in the Y-axis direction and connecting the horizontal portion 4 a and the mooring portion 2. 4b.
  • a notch 140a is formed at the center of the cylindrical portion 140 in the X-axis direction.
  • the horizontal part 4a enters the cylindrical part 140 from the notch part 140a and is locked to the cylindrical part 140.
  • the locking portions 4, 4B, 4C may have other shapes. What is necessary is just to have a shape which can be latched to clothing with a cup.
  • the structure which curves only the mooring part 2 may be sufficient.
  • the notch part may be formed in the rod-shaped member and connection part which surround long hole 3A, 3B.
  • the convex part by bending may be formed in the position shifted
  • the convex part by bending may be formed in multiple numbers in the width direction X, for example.
  • the bending angle ⁇ may be other angles. Other sizes may be sufficient as the external shape of the fastener 1, and the long diameter and short diameter of long hole 3A, 3B.
  • the movement of the end portion of the shoulder strap moored to the fastener with respect to the fastener can be restrained from slipping off the shoulder strap from the shoulder.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Corsets Or Brassieres (AREA)

Abstract

本発明の留め具は、肩ストラップをカップ付き衣類に取り付けるための留め具であって、肩ストラップを係留するための一対の長孔が、肩ストラップの長手方向に離間して形成された係留部と、当該係留部に連続して形成され、前記カップ付き衣類に係止される係止部と、を備える構成とされている。係留部は、肩ストラップの幅方向に湾曲するように折り曲げられ、当該折り曲げによる凸部が、肩ストラップの長手方向に延在している。

Description

留め具
 本発明は、肩ストラップをカップ付き衣類に取り付けるための留め具に関する。
 従来、ブラジャー等のカップ付き衣類では、肩ストラップを取り付けるための留め具が採用されている。特許文献1には、外形が三角形を成すストラップ連結具(留め具)が開示されている。この三角形を成すストラップ連結具は、カップ部の上部に取り付けられる第1の辺部と、ストラップに取り付けられる第2の辺部と、これらの第1の辺部と第2の辺部とを結ぶ第3の辺部とを有する構成とされている。これにより、ストラップを着用者の首側に傾斜させることで、ストラップが肩からずれ落ちることを防止させようとしたものである。
特許第3232016号公報
 従来から、カップ付き衣類の着用状態において、肩ストラップが肩からずれ落ちてしまうという問題がある。これは、例えば着用者の歩行等の際に、バストの上下動に伴い、肩ストラップが繰り返し伸縮すると共に、肩ストラップが肩の外側へ徐々に滑ることにより引き起こされていることによる。上記特許文献1に記載の技術では、ストラップ連結具の辺部に巻回されている肩ストラップを安定して保持することができず、連結具内における肩ストラップの移動を規制することができなかった。
 本発明は、このような課題を解決するために成されたものであり、留め具に係留された肩ストラップ端部の、留め具に対する動きを抑えることで、肩ストラップの肩からのずれ落ちを抑制することが可能な留め具を提供することを目的とする。
 本発明による留め具は、肩ストラップをカップ付き衣類に取り付けるための留め具であって、肩ストラップを係留するための一対の長孔が、肩ストラップの長手方向に離間して形成された係留部と、係留部に連続して形成され、カップ付き衣類に係止される係止部と、を備え、係留部は、肩ストラップの幅方向に湾曲するように折り曲げられ、当該折り曲げによる凸部が、肩ストラップの長手方向に延在していることを特徴としている。
 このような留め具によれば、肩ストラップの長手方向に隣接する一対の長孔に、肩ストラップを挿通することで、肩ストラップを係留することができる。そして、一対の長孔が形成された第1の係留部が、肩ストラップの長手方向と交差する方向である幅方向に湾曲するように折り曲げられ、この曲げによる凸部が、肩ストラップの長手方向に延在する構成であるため、係留部の形状に伴う曲げ形状を、第1の係留部に係留された肩ストラップに、付与することができる。これにより、肩ストラップに、その長手方向に沿った曲げ形状を形成することで、肩ストラップの幅方向の剛性を向上させることができる。その結果、係留部に係留された肩ストラップの幅方向の可動範囲を狭めることができ、肩ストラップ端部を安定して保持することが可能となる。また、係留部を折り曲げるだけで成形可能であるため、簡素な構成で肩ストラップのずれを防止することができる。
 また、係止部は、カップ付き衣類に対して着脱可能に取り付けられていることが好ましい。
 また、係止部は、肩ストラップの幅方向に湾曲するように折り曲げられ、当該折り曲げによる凸部が、肩ストラップの長手方向に延在し、係留部の凸部及び係止部の凸部は、同一線上に形成されている構成が好適である。これにより、留め具を折り曲げる際に、係留部及び係止部を同時に折り曲げることが可能であるため、加工工程が容易である。
 また、凸部は、肩ストラップの幅方向の中央に形成されていることが好適である。これにより、肩ストラップの幅方向の中央に、肩ストラップの長手方向に延在する凸部を形成することができ、肩ストラップの端部を安定的に保持することができる。
 また、係留部の折り曲げ角度は、10度以上30度以下であることが好ましい。係留部の折り曲げ角度は、20度であることが特に好ましい。このような折り曲げ角度で、係留部が成形されていると、肩ストラップに好適な折り曲げ形状を付与することができる。これにより、肩ストラップによる不快な肌触りを抑えることができる。
 本発明の留め具によれば、留め具に係留された肩ストラップ端部の、留め具に対する動きを抑えることができ、肩ストラップの肩からのずれ落ちを抑制することができる。
本発明の実施形態に係る留め具を示す平面図である。 本発明の実施形態に係る留め具を示す正面図である。 本発明の実施形態に係る留め具を示す側面図である。 本発明の実施形態に係るブラジャーを示す正面図である。 留め具の取り付け状態を示す背面図である。 本発明の第2実施形態に係る留め具を示す正面図である。 本発明の第3実施形態に係る留め具を示す正面図である。
 以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、「上」、「下」等の方向を示す語は、図面に示される状態に基づいており、便宜的なものである。
 まず、本発明の第1実施形態に係る留め具1について説明する。この留め具1は、例えば、ブラジャー等のカップ付き衣類に肩ストラップを取り付けるための留め具として用いられるものである。換言すると、本物品は、ブラジャー等のカップ付き女性用衣類に肩ストラップに取り付けるための留め具である。なお、カップ付き衣類としては、ブラジャーの他にブラスリップ、ブラキャミソール、ボディスーツ等のファンデーション衣類の他、水着やレオタード等の種々のカップ付き衣類が挙げられる。
 留め具1は、図1に示すように、例えば、厚さ1mmの板状の金属又は樹脂から成り、その外形が略矩形形状を呈している。ここでは、留め具1の外形は、幅14.0mm、長さ12.0mm、高さ2mmとしている。この留め具1は、その上部に肩ストラップ(肩紐)40を係留するための係留部2を備えている。
 係留部2には、左右方向(長手方向)を長径方向とする一対の長孔3A,3Bが形成されている。一対の長孔3A,3Bは、上下方向(肩ストラップの長手方向)に離間して、平行に配置されている。この一対の長孔3A,3Bに肩ストラップ40を挿通することで、肩ストラップ40を係留する。
 具体的には、係留部2は、肩ストラップ40の幅方向Xに延在する第1~第3棒状部材21~23、及び、肩ストラップ40の長手方向Yに延在し棒状部材21~23の端部同士を連結する第1~第2連結部24a,24b,25a,25bを備えている。第1~第3棒状部21~23は、Y方向に所定の間隔で配置されている。第1連結部24aは、第1棒状部材21及び第2棒状部材22の一方の端部同士を連結し、第1連結部24bは、第1棒状部材21及び第2棒状部材22の他方の端部同士を連結している。第2連結部25aは、第2棒状部材22及び第3棒状部材23の一方の端部同士を連結し、第2連結部25bは、第2棒状部材22及び第3棒状部材23の他方の端部同士を連結している。
 長孔3Aは、Y方向に離間する第1,第2棒状部材21,22と、X方向に離間する一対の第1連結部24a,24bとによって囲繞された開口部であり、留め具1の板厚方向Zに貫通している。長孔3Bは、Y方向に離間する第2,第3棒状部材22,23と、X方向に離間する一対の第2連結部25a,25bとによって囲繞された開口部であり、留め具1の板厚方向Zに貫通している。
 長孔3A,3Bの長径方向に沿った外縁はX方向に水平に延びると共に、長孔3A,3Bの短径方向に沿った外縁はY方向に水平に延びており、四隅は滑らかな曲線のカーブ状を呈している。ここでは、長孔3の長手方向の長さは、13mmとしている。このような長孔3とすることで、当該長孔3に肩ストラップを好適に係留させる。この係留部2の左右方向の一端25aには、カップ付き女性用衣類に係留する係止部4が連結されている。
 係止部4は、係留部2の一端25aから他端25bに向けて曲がるように延びている。具体的には、係止部4は、係留部2の一端25aを基端として、当該一端25aから下方に延びると共に、その下端で係留部2の他端25b側に向かってX方向に真っ直ぐ延びている。この係止部4の先端には、係留部2を内側に鉤状に屈曲するようにして係留部2側に突出する突出部5が設けられている。そして、このように、係留部2と係止部4とが連結することにより、係留部2と突出部5との間に隙間が形成されている。
 また、本実施形態の留め具1では、係留部2における突出部5に対向する領域に、隙間が広がるように切り欠かれたテーパ部7が設けられている。具体的には、係留部2の下縁において、その中央部から他端25b側に向かって、上方に傾斜するように切り欠かれたテーパ部7が設けられている。
 ここで、本実施形態の留め具1は、図2及び図3に示すように、留め具1の板厚方向に屈曲され、板厚方向の一方側に凸状を呈している。具体的には、係留部2及び係止部4は、幅方向の中央に頂部(凸部)が形成されるように略へ字状に折り曲げられている。そして、頂部は、ストラップ40の長手方向Yに延在するように形成されている。係留部2の頂部と係止部4の頂部とは、Y方向の同一直線上に形成されている。なお、頂部は、幅方向Xの中央に形成されていない構成でもよい。また、湾曲による頂部が、Y方向に対して傾斜する直線上に沿って形成されている構成でもよい。
 留め具1では、棒状部材21~23の一端側が、他端側に対し傾斜している。そして、一端側の他端側に対する傾斜角θは、10度以上30度以下であることが好ましく、20度であることがより好適である。
 この留め具1を用いて肩ストラップ40をブラジャーに着脱自在に取り付ける場合、まず、係留部2の長孔3Bに肩ストラップ40を背面側から正面側へ挿通し、第2棒状部材22を跨いで、長孔3Aに肩ストラップ40を正面側から背面側へ挿通する。これにより、肩ストラップ40を係留部2に係留し、留め具1と肩ストラップ40とを固定する。続いて、ブラジャーに設けられた例えばカップ吊部に、係止部4を挿入する。なお、正面側は、折り曲げによる凸部が形成されている側であり、背面側は、着用者の肌側に対面する側である。
 このとき、肩ストラップ40は、長孔3A,3Bを囲繞する周縁部に当接している。また、肩ストラップ40は、係留部2の折り曲げ形状に対応して折り曲げられ、幅方向の中央部に頂部が形成されている。
 一般に、ブラジャーの着用状態において、肩ストラップ40は、カップ部を引き上げるためにテンションを付与した状態で保持されている。係留部2が、湾曲していると、肩ストラップ40が係留部2に密着し、係留部2内おける肩ストラップ40の移動が規制される。
 また、係留部2近傍において肩ストラップ40は湾曲した状態で保持され、この湾曲した部分は変形し難くなる。そのため、肩ストラップ40の幅方向の移動を抑制し、肩ストラップ40の肩からのずれ落ちを抑制することができる。
 また、留め具1では、幅方向の中央に頂部が形成されているため、係留された肩ストラップ40のテンションが幅方向の両側に等しく作用することになる。これにより、肩ストラップ40の幅方向の移動を一層抑制することができる。
 また、本実施形態では、第2棒状部材22に巻かれた肩ストラップ40が、2枚重なった状態で、第1棒状部材21により肌側へ押し付けられることになる。これにより、肩ストラップ40と留め具1との密着性を高めて、肩ストラップ40を安定して保持することができる。すなわち、肩ストラップ40の端部(支点)の移動を抑制し、肩ストラップ40のずれを抑えることができる。
 (ブラジャー)
 次に、図4を参照しながら、本発明の実施形態に係る留め具を備えたブラジャー(カップ付き衣類)について説明する。図4は、本発明の実施形態に係るブラジャーを示す正面図である。ブラジャー100は、左右一対のカップ部110、土台布120、バック布130、及び肩ストラップ(肩紐)40を備える。なお、ブラジャー(カップ部を有する衣類)100は、左右対称であるため、左右の一方のみによって説明する。
 カップ部110は、着用者のバストを前面側から覆うものであり、バスト形状に対応させた椀形状となっている。カップ部110は、例えば不職布や発砲ポリウレタンといった一定の保形性及び弾力性を有する素材によって形成されている。カップ部110の脇から下部にかけて、非伸縮性の土台布120が縫着され、カップ部110は、土台布120によって支持されている。さらに、土台布120の脇側には伸縮性のバック布130が縫着されている。また、カップ部110の脇側上端(領域A)110aには、肩ストラップ40が着脱可能に取り付けられている。
 カップ部110の裏側には、カップ部110の下辺110bと土台布120との境界、すなわちバージスラインに沿って、厚手の布からなるカップ部下縁テープが縫着されている。このカップ部下縁テープの中には、ワイヤーが装着されている。
 バック布130は、土台布120から連続して形成され、着用者の脇側から背側中央に向かって帯状に形成される。バック布130は、例えばパワーネットなどの伸縮性を有する素材によって形成されている。また、バック布130の背側の端部にはホック131が設けられており、左右のバック部130は、このホック31によって係脱自在に連結される。また、バック布130の背側上端(領域A)には、肩ストラップ40が着脱可能に取り付けられている。
 肩ストラップ40は、カップ部110の上部(例えば、頂部)とバック布130とに各々接続され、カップ部110の上部とバック布130の背側とを結ぶように掛け渡されている。また、肩ストラップ40には、長さ調整具41が介設されており、着用者の体型に合わせた長さ調整が可能となっている。そして、肩ストラップ40の両端部には、留め具1が設けられ、この留め具1がカップ部110及びバック布130に、着脱可能に取り付けられている。なお、留め具1は、ブラジャー本体(カップ付き衣類本体)に対して、取り外しが困難な状態で取り付けられていてもよい。なお、留め具1をカップ付き衣類に取り付ける場合には、肩ストラップ40の基点となる留め具1の位置ずれが生じないように係止することが好ましい。
 図5は、留め具の取り付け状態を示す背面図である。図5は、図4中の領域Aを背面側(着用者肌側)から拡大して示す図である。カップ部110及びバック布130には、留め具1を係留するための筒状部140は、留め具1の係止部4を挿通させるための空間を形成している。筒状部140は、例えばテープ状の布が折り返されて端部同士が縫着されることで形成されている。そして、筒状部140は、カップ部110及びバック布130に縫着されている。なお、図5では、筒状部140が取り付けられているカップ部110及びバック布130の図示が省略されている。なお、留め具1が係留される部位は、筒状部140に限定されず、その他の部位でもよく、係止部4が挿通可能な開口部や、係止部4を係止可能な凸部などが形成されていればよい。
 (第2実施形態)
 図6は、本発明の第2実施形態に係る留め具を示す正面図である。図6に示す第2実施形態の留め具1が、図1に示す第1実施形態の留め具1と違う点は、係止部4、4Bの形状が異なる点である。第2実施形態の係止部4Bは、リング状を成している。そして、このリング状の係止部4Bが、カップ付き衣類に設けられた凸部(フック)などに係止される。なお、リング状の係止部4Bに切欠き部などが形成されている形状でもよい。
 (第3実施形態)
 図7は、本発明の第3実施形態に係る留め具を示す正面図である。図7に示す第3実施形態の留め具1が、図1に示す第1実施形態の留め具1と違う点は、係止部4、4Cの形状が異なる点である。第3実施形態の係止部4Cは、T字型を成している。T字型の係止部4Cは、X軸方向に延在し筒状部140に挿通される水平部4aと、Y軸方向に延在し水平部4aと係留部2とを連結する垂直部4bとを備えている。また、筒状部140のX軸方向の中央には、切欠き部140aが形成されている。T字型の係止部4Cは、水平部4aが切欠き部140aから筒状部140内へ進入して筒状部140に係止されている。なお、係止部4、4B、4Cは、その他の形状でもよい。カップ付き衣類に係止可能な形状を有していればよい。
 以上、本発明をその実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、係留部2のみを湾曲させる構成でもよい。また、長孔3A,3Bを囲繞する棒状部材及び連結部において、切欠き部が形成されていてもよい。また、折り曲げによる凸部は、幅方向Xの中央からずれた位置に形成されていてもよい。また、折り曲げによる凸部は、例えば、幅方向Xに複数形成されていてもよい。また、折り曲げ角度θは、その他の角度でもよい。留め具1の外形、長孔3A,3Bの長径及び短径は、その他の大きさでもよい。
 本発明の留め具では、留め具に係留された肩ストラップ端部の、留め具に対する動きを抑えることで、肩ストラップの肩からのずれ落ちを抑制することができる。
 1…留め具
 2…係留部
 21…第1棒状部材、22…第2棒状部材、23…第3棒状部材
 24a,24b…第1連結部、25a,25b…第2連結部
 3A,3B…長孔
 4,4B、4C…係止部
 5…突出部
 7…テーパ部
 40…肩ストラップ
 100…ブラジャー(カップ付き衣類)
 110…カップ部
 120…土台布
 130…バック布
 140…筒状部

Claims (5)

  1.  肩ストラップをカップ付き衣類に取り付けるための留め具であって、
     前記肩ストラップを係留するための一対の長孔が、前記肩ストラップの長手方向に離間して形成された係留部と、
     前記係留部に連続して形成され、前記カップ付き衣類に係止される係止部と、を備え、
     前記係留部は、前記肩ストラップの幅方向に湾曲するように折り曲げられ、当該折り曲げによる凸部が、前記肩ストラップの長手方向に延在していることを特徴とする留め具。
  2.  前記係止部は、前記カップ付き衣類に対して着脱可能に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の留め具。
  3.  前記係止部は、前記肩ストラップの幅方向に湾曲するように折り曲げられ、当該折り曲げによる凸部が、前記肩ストラップの長手方向に延在し、
     前記係留部の凸部及び係止部の凸部は、同一線上に形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の留め具。
  4.  凸部は、前記肩ストラップの幅方向の中央に形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の留め具。
  5.  前記係留部の折り曲げ角度は、10度以上30度以下であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の留め具。
PCT/JP2011/051107 2011-01-21 2011-01-21 留め具 WO2012098678A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011526154A JP4857404B1 (ja) 2011-01-21 2011-01-21 留め具
PCT/JP2011/051107 WO2012098678A1 (ja) 2011-01-21 2011-01-21 留め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/051107 WO2012098678A1 (ja) 2011-01-21 2011-01-21 留め具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012098678A1 true WO2012098678A1 (ja) 2012-07-26

Family

ID=45604525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/051107 WO2012098678A1 (ja) 2011-01-21 2011-01-21 留め具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4857404B1 (ja)
WO (1) WO2012098678A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10681948B1 (en) * 2010-09-30 2020-06-16 Amy L. Tedder Convertible garment systems and related devices and methods

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711609Y2 (ja) * 1987-10-07 1995-03-22 ミノルタ株式会社 尾 錠
JP2000054213A (ja) * 1998-07-31 2000-02-22 Utax:Kk 肩紐調整止め具
JP2007135853A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Minoura:Kk ストラップ接続具、及びこれを用いる胸部パッド、ブラジャー

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711609Y2 (ja) * 1987-10-07 1995-03-22 ミノルタ株式会社 尾 錠
JP2000054213A (ja) * 1998-07-31 2000-02-22 Utax:Kk 肩紐調整止め具
JP2007135853A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Minoura:Kk ストラップ接続具、及びこれを用いる胸部パッド、ブラジャー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10681948B1 (en) * 2010-09-30 2020-06-16 Amy L. Tedder Convertible garment systems and related devices and methods

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012098678A1 (ja) 2014-06-09
JP4857404B1 (ja) 2012-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102037020B1 (ko) 계지구를 구비한 마스크
CN105764837B (zh) 蒙皮材料紧固用悬挂件
CN105705066B (zh) 蒙皮材料紧固用夹子
JP6147917B2 (ja) 布地止着用ボタン
WO2017130311A1 (ja) カップ部を有する衣類
JP4841327B2 (ja) 肩ストラップ用取付具、肩ストラップ及びカップ付き女性用衣類
JP6427943B2 (ja) カップ部を有する衣類
JP4857404B1 (ja) 留め具
WO2016117064A1 (ja) カップ部を有する衣類
JP5592949B2 (ja) ベルト装着部
JP4567583B2 (ja) 女性用被服
JP2017099847A (ja) キノコ傘部を有する射出フック及び該キノコ傘状の射出フックを含む面ファスナー
JP5919702B2 (ja) カップ部を有する衣類
JP2012233287A (ja) カップ部を有する衣類
US20120196509A1 (en) Underwire for a brassiere
JP2013121474A (ja) 留め具
JP2007135853A (ja) ストラップ接続具、及びこれを用いる胸部パッド、ブラジャー
JP2008054995A (ja) かばんの長さ調節ベルト
US20200000187A1 (en) Ornament component and ornaments
JP2006045683A (ja) ブラジャー、およびブラジャーに用いる線状芯材
JP7181726B2 (ja) 引手補助具、引手およびファスナースライダー
CN210520178U (zh) 一种挂扣系统
JP5495084B1 (ja) ストラップ係留具、ストラップ取付構造およびストラップを有する衣類
JP2005264351A (ja) ブラジャー類
JP4895592B2 (ja) シートクッション体の製造方法及びそれにより得られるシートクッション体並びにシート

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011526154

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11856291

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11856291

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1