WO2012095969A1 - 車両用パネル構造 - Google Patents

車両用パネル構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2012095969A1
WO2012095969A1 PCT/JP2011/050377 JP2011050377W WO2012095969A1 WO 2012095969 A1 WO2012095969 A1 WO 2012095969A1 JP 2011050377 W JP2011050377 W JP 2011050377W WO 2012095969 A1 WO2012095969 A1 WO 2012095969A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
panel
header
roof
rib
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/050377
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
栄志 吉田
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to CN201180064350.9A priority Critical patent/CN103282264B/zh
Priority to US13/976,718 priority patent/US8899669B2/en
Priority to JP2012552570A priority patent/JP5494835B2/ja
Priority to KR1020137020620A priority patent/KR101454726B1/ko
Priority to PCT/JP2011/050377 priority patent/WO2012095969A1/ja
Priority to EP11855306.4A priority patent/EP2664521B1/en
Publication of WO2012095969A1 publication Critical patent/WO2012095969A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/10Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/06Fixed roofs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/001Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof characterised by combining metal and synthetic material
    • B62D29/005Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof characterised by combining metal and synthetic material preformed metal and synthetic material elements being joined together, e.g. by adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/04Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of synthetic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/04Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of synthetic material
    • B62D29/043Superstructures

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle panel structure such as a roof panel or a hood.
  • a technique for molding a vehicle panel member with resin for the purpose of reducing the weight of the vehicle is known.
  • a pair of left and right roof side rails extend along the vehicle longitudinal direction at both ends in the vehicle width direction of the roof portion located at the top of the vehicle, and the front end portion and the rear end portion of the roof side rail are A front header and a rear header extending in the vehicle width direction are joined to each other.
  • a resin roof panel is joined to a metal vehicle frame member such as a front header, a rear header, and a roof side rail.
  • a metal vehicle frame member such as a front header, a rear header, and a roof side rail.
  • ribs are formed on both end sides in the vehicle width direction along the vehicle front-rear direction, thereby increasing the rigidity of the roof panel.
  • the front header, the rear header, and the roof side rail are joined so as to be substantially perpendicular to each other in a plan view of the vehicle, but in this prior art, a function of maintaining the angle formed by the front header or the rear header and the roof side rail. Does not have.
  • the present invention has been made in view of the above facts, and an object of the present invention is to obtain a vehicle panel structure that can suppress a change in angle between vehicle frame members.
  • a vehicle frame member is comprised, a pair of side member extended along the vehicle front-back direction or the vehicle up-down direction, and the said vehicle frame member are comprised, A vehicle width direction is comprised.
  • a vehicle panel structure having a high-rigidity portion provided at a position straddling a cross member and having higher rigidity than other portions of the panel member.
  • the above aspect includes a pair of side members extending along the vehicle longitudinal direction or the vehicle vertical direction, and a cross member extending along the vehicle width direction and spanned between the pair of side members.
  • the resin-made panel member is joined to the vehicle frame member comprised by these.
  • examples of the “panel member” include a roof panel, a hood, or a back door.
  • a high-rigidity portion having higher rigidity than other parts of the panel member is provided at a position straddling the side member and the cross member.
  • the position of the panel member straddling the side member and the cross member means that a highly rigid member enters between the side member and the cross member and a case where the side member and the cross member are connected by the highly rigid member. Is mentioned. In the former case, when a compressive load acts between the side member and the cross member, a reaction force against the compressive load can be obtained by the highly rigid portion. On the other hand, in the latter case, when a compressive load or a tensile load acts between the side member and the cross member, a reaction force against the compressive load or the tensile load can be obtained by the high rigidity portion.
  • the vehicle rigidity is increased, and the steering stability and the NV performance are improved. Further, by increasing the vehicle rigidity, even when one side of the vehicle rides on a step during traveling, the torsional deformation of the vehicle via the vehicle skeleton member is prevented or suppressed.
  • the second aspect of the present invention may be a rib in which the high rigidity portion is thicker than the thickness of the other part of the panel member in the first aspect of the present invention.
  • the high rigidity portion is the rib provided on the panel member.
  • the rib may be formed separately from the panel member and then integrated with the panel member, or the rib may be formed integrally with the panel member.
  • secondary processing such as integrating two parts is required, but different materials can be used for the rib and the panel member.
  • the rib is provided on the panel member, the moldability is good, and the secondary processing such as integrating the two parts is unnecessary, so that the cost can be reduced.
  • an engagement portion that engages with an engaged portion provided in the side member and the cross member may be provided in the rib.
  • the side member and the cross member are provided with the engaged portion, and the rib is provided with the engaging portion that engages with the engaged portion. For this reason, by engaging the engaged portion of the side member and the cross member and the engaging portion of the panel member, the side member and the cross member are connected by the rib, and are reinforced. Thereby, even if it uses resin for a panel member, the angle which a side member and a cross member comprise will be maintained via the said rib, and the angle change of a side member and a cross member will be prevented or suppressed.
  • the angle change between the side member and the cross member is the same for the angle between the side member and the cross member in the vehicle side view as well as the angle between the side member and the cross member in the vehicle plan view.
  • the torsional deformation of the vehicle through the member is prevented or suppressed.
  • the engaged portion is provided in a penetrating member that is prevented from passing through a through hole formed in the side member or the cross member. It may be a head that protrudes from the surface of the side member or the cross member, and the engaging portion may be a recessed portion into which the head is inserted.
  • the penetrating member passes through the through hole formed in the side member or the cross member and is prevented from coming off.
  • the head of the penetrating member protrudes from the surface of the side member or the cross member, and the head is inserted into the recessed portion provided on the rib. Since the penetrating member is prevented from coming off with respect to the side member or the cross member, the head and the concave portion are fixed in a state where the head of the penetrating member is inserted into the concave portion of the rib.
  • the floating of the panel member can be prevented or suppressed via the penetrating member.
  • the engaged portion is a peripheral portion of a through hole formed in the side member or the cross member, and the engaging portion is A protrusion that penetrates the through hole and is locked to the peripheral edge of the through hole may be used.
  • the protrusion is provided on the rib, penetrates the through hole formed in the side member or the cross member, and is locked to the peripheral portion of the through hole. It will be prevented from coming off from the cross member. For this reason, the lifting of the panel member can be prevented or suppressed via the protrusion.
  • the side member may extend in the vehicle front-rear direction, and the panel member may be a roof panel.
  • the panel member when the panel member is a roof panel, torsional deformation of the cabin can be prevented or suppressed.
  • an adhesive may be applied to the outside of the rib in the longitudinal direction.
  • the cross member is disposed at a front end portion of the resin roof panel, and the resin roof panel.
  • a rear header portion disposed at the rear end portion, and at least the rear header portion may be provided with the high-rigidity portion.
  • the cross member includes the front header portion disposed at the front end portion of the resin roof panel and the rear header portion disposed at the rear end portion of the resin roof panel.
  • a vehicle skeleton member that constitutes a vehicle roof portion in a sedan type vehicle, there is little difference in deformation between the vehicle front side and the vehicle rear side, but in a hatchback type vehicle, the vehicle rear side is more than the vehicle front side. It tends to deform easily. For this reason, by reinforcing at least the rear header portion side, it is possible to suppress a change in the angle between the vehicle skeleton members with a minimum necessary configuration.
  • the high rigidity portion is formed integrally with the panel member, thereby having an excellent effect that the cost can be reduced.
  • FIG. 1 is a schematic exploded perspective view of a vehicle skeleton member and a roof panel of a vehicle roof structure according to the present embodiment. It is a schematic perspective view which shows the state by which the roof panel was joined to the frame member for vehicles of the roof structure for vehicles concerning this embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line 3-3 in FIG. 2. It is an expanded sectional view equivalent to FIG. 3 explaining the effect
  • FIG. 3 shown in other embodiment (2) of the roof structure for vehicles which concerns on this embodiment. It is sectional drawing corresponding to FIG. 3 shown in other embodiment (3) of the roof structure for vehicles which concerns on this embodiment. It is a schematic plan view of the hood which shows the modification of the panel structure for vehicles which concerns on this embodiment. It is a schematic perspective view of the back door which shows the modification of the panel structure for vehicles concerning this embodiment.
  • the arrow FR indicates the front direction of the vehicle longitudinal direction
  • the arrow UP indicates the upward direction of the vehicle vertical direction.
  • FIG. 1 is a schematic exploded perspective view of a metal vehicle skeleton member 11 located on an upper part of a vehicle constituting a vehicle roof structure 10 as a vehicle panel structure and a resin roof panel 28 as a panel member.
  • FIG. 2 shows a state in which the roof panel 28 is joined to the vehicle skeleton member 11.
  • a pair of left and right roof side rails 12 as side members are extended along the vehicle front-rear direction at both ends in the vehicle width direction of the vehicle skeleton member 11.
  • a front header 14 and a rear header 16 as cross members extend along the vehicle width direction at the vehicle front end portion and rear end portion of the vehicle skeleton member 11, and are bridged between the pair of roof side rails 12. ing.
  • FIG. 3 shows a cross-sectional view taken along line AA of FIG.
  • the roof side rail 12 is provided with a roof side rail inner 18 disposed on the vehicle interior side and a roof side rail outer 20 disposed on the vehicle exterior side.
  • a roof side reinforcement 22 is provided between the rail inner 18 and the roof side rail outer 20.
  • Flange portions 18A, 22A, and 20A are provided at both ends in the vehicle width direction of the roof side rail inner 18, the roof side reinforcement 22, and the roof side rail outer 20, and these flange portions 18A, 22A, and 20A are respectively Are joined together. As a result, a closed cross section is formed between the roof side rail inner 18 and the roof side reinforce 22, and a closed cross section is formed between the roof side reinforce 22 and the roof side rail outer 20.
  • a header lower 24 disposed on the vehicle interior side and a vehicle outer side are disposed in the front header 14 and the rear header 16 (the rear header 16 side is shown in FIG. 3).
  • Header upper 26 is provided.
  • Flange portions 24A and 26A are provided at both ends of the header lower 24 and the header upper 26 in the vehicle front-rear direction, and these flange portions 24A and 26A are joined to each other. Thereby, a closed cross section is formed between the header lower 24 and the header upper 26.
  • a corner portion on the vehicle front end side on the rear surface side (opposite the design surface) of the roof panel 28 spans between the facing front header 14 and the roof side rail 12 as a high-rigidity portion.
  • a prismatic rib 30 is provided integrally with the roof panel 28.
  • a prismatic rib 32 as a high-rigidity portion is formed at the corner of the vehicle rear end side of the roof panel 28 so as to straddle between the rear header 16 and the roof side rail 12. ing.
  • the vehicle front end side and the vehicle rear end side of the roof panel 28 have substantially the same configuration, the following will describe the rib 32 on the vehicle rear end side of the roof panel 28.
  • engagement holes 34 formed in a substantially columnar shape as recesses are formed.
  • a weld nut 36 as an engaged portion is welded to the upper surface of the header upper 26 of the rear header 16 and the upper surface of the flange portion 20A provided in the roof side rail outer 20 of the roof side rail 12.
  • the engagement hole 34 is provided at a position facing the weld nut 36, and the weld nut 36 can be inserted into (engaged with) the engagement hole 34.
  • the adhesive provided on the peripheral side of the roof panel 28.
  • the roof panel 28 is joined (fixed) to the header 38 and the roof side rail 12 via the agent 40.
  • the adhesive 40 is also provided on the outer side in the longitudinal direction of the rib 32 and in the gap formed between the engagement hole 34 and the weld nut 36.
  • ribs are provided at each corner on the back side of the roof panel 28 so as to straddle between the header 38 (the front header 14 and the rear header 16) and the roof side rail 12.
  • 30 and 32 are formed, respectively.
  • the engagement hole 34 is formed in the both ends of the longitudinal direction of the rib 32 (it is abbreviate
  • the weld nuts 36 provided on the header 38 and the roof side rail 12 are engaged with each other.
  • the portion where the rib 32 is provided is thicker than other parts of the roof panel 28.
  • the roof panel 28 can be reinforced and the rigidity of the roof panel 28 can be raised. Accordingly, the vehicle rigidity is increased, and the steering stability and NV performance are improved.
  • the angle change between the header 38 and the roof side rail 12 is not limited to the angle between the header 38 and the roof side rail 12 in the vehicle plan view, but the angle between the header 38 and the roof side rail 12 in the vehicle side view. It is the same. For this reason, even when one side of the vehicle rides on a step during traveling, torsional deformation of the vehicle via the vehicle skeleton member 11 such as the header 38 and the roof side rail 12 is prevented or suppressed.
  • the header 38 and the roof side rail 12 are connected via the engagement hole 34 formed in the rib 32 provided in the roof panel 28 and the header 38 and the weld nut 36 provided in the roof side rail 12. Therefore, when a compressive load or a tensile load acts between the header 38 and the roof side rail 12, a reaction force against the compressive load or the tensile load is obtained by the rib 32 through the weld nut 36 and the engagement hole 34. be able to.
  • an adhesive 40 is provided in the outer side in the longitudinal direction of the rib 32 and in the gap formed between the engagement hole 34 and the weld nut 36.
  • the rib 32 is provided integrally with the roof panel 28. Thereby, for example, secondary processing such as integrating two parts is not necessary, and the cost can be reduced.
  • the rib 32 is formed separately from the roof panel 28 and then integrated with the roof panel 28. Of course, it is also possible. In this case, the material can be changed between the rib 32 and the roof panel 28.
  • the panel member is the roof panel 28
  • the torsional deformation of the cabin can be prevented or suppressed.
  • the roof panel 28 has a simple shape as compared with, for example, a back door, and there is no need for design or functional restrictions at the positions where the ribs 30 and 32 are provided. It is possible to sufficiently exhibit the function of suppressing the above.
  • a weld bolt 42 as a penetrating member is used to engage the head 42A of the weld bolt 42 with the engagement hole 34 as an engaged portion. May be.
  • the weld bolt 42 is inserted into the header upper 26 of the header 38, the roof side rail outer 20 of the roof side rail 12, the roof side reinforcement 22 and the flange portions 20A, 22A, 18A of the roof side rail inner 18.
  • Through hole 44 is formed.
  • the weld bolt 42 is welded to the header 38 or the roof side rail 12 in a state of being inserted into the through hole 44. Since the weld bolt 42 is fastened by a nut 46, the weld nut 36 (see FIG. 3). The fixing force (fastening force) with respect to the header 38 or the roof side rail 12 is improved with the weld bolt 42. Further, since the weld bolt 42 is prevented from coming off through the nut 46, the roof panel 28 is prevented from being lifted through the head portion 42A of the weld bolt 42, the engagement hole 34 of the rib 32, and the adhesive 40. Can be suppressed.
  • weld bolt 42 is used here, although not shown in the header lower 24 at the position where the through hole 44 is formed, a weld nut may be welded in advance and the bolt may be fastened to the weld nut. As shown in FIG. 5, when the nut 46 is fastened to the weld bolt 42, the header lower 24 of the header 38 requires a working hole (not shown) for fastening the nut 46, as described above. In addition, when a weld nut is welded to the header lower 24 in advance and a bolt is fastened to the weld nut, a work hole is unnecessary and workability is good.
  • a cylindrical pin as an engaged portion is provided on the header 38 and the roof side rail 12, and the pin is inserted into the rib 32 as an engaging portion.
  • a round hole may be formed.
  • engagement protrusions 50 as protrusions, which are integrally formed with the ribs 48, are provided on both end sides of the ribs 48 as the high rigidity portions. It may be configured.
  • the engaging protrusion 50 can be inserted into a through hole 44 formed in the header 38 and the roof side rail 12, and the outer end of the engaging protrusion 50 has an outer diameter larger than the inner diameter dimension of the through hole 44.
  • a substantially disc-shaped claw portion 52 having a large size is formed.
  • the claw portion 52 is composed of a plurality of claws, for example, and a gap is provided between adjacent claws. For this reason, when the claw portion 52 passes through the through hole 44, the gap between the claws is filled to reduce the diameter of the claw portion 52. When the claw portion 52 passes through the through hole 44, the claw portion 52 is restored and the claw portion 52 is It is configured to be locked to the peripheral edge portion of the through-hole 44 as the engaged portion and to be prevented from coming off.
  • the header 38 and the roof side rail 12 are connected by the rib 48 through the through hole 44 and the claw portion 52.
  • separate members for connecting the header 38 and the roof side rail 12 to the rib 48 such as the weld nut 36 (see FIG. 3) and the weld bolt 42 (see FIG. 5) are unnecessary, and the cost can be reduced. .
  • the configuration in which the header 38 and the roof side rail 12 are connected by the rib 32 has been described.
  • the angle formed by the header 38 and the roof side rail 12 is The change is not limited to this as long as the change can be suppressed.
  • a configuration in which a rib enters between the header 38 and the roof side rail 12 may be employed.
  • receiving portions 56, 58 project along the longitudinal direction of the rib 54 from both ends of the rib 54 as a highly rigid portion, and the receiving portion 56 is a flange portion of the roof side rail inner 18.
  • the receiving portion 58 may be disposed below the flange portion 24 ⁇ / b> A of the header lower 24.
  • the front end surfaces of the flange portions 20A, 22A, and 18A are opposed to one end surface in the longitudinal direction of the rib 54, and the front end surfaces of the flange portions 26A and 24A are opposed to the other end surface in the longitudinal direction of the rib 54.
  • the header 38 and the roof side rail 12 are joined by an adhesive 40.
  • the hole shape of the engagement hole 34 shown in FIG. 1 is a substantially cylindrical shape, but may be a square shape in accordance with the outer shape of the weld nut 36.
  • the rib 32 is prevented from rotating with respect to the weld nut 36 in a state where the engagement hole 34 is engaged with the weld nut 36.
  • the front header 14 and the rear header 16 have been described as the header 38, but in a hatchback type vehicle, the vehicle roof structure according to the present embodiment may be applied at least to the rear header 16 side.
  • the vehicle roof structure according to the present embodiment may be applied at least to the rear header 16 side.
  • a vehicle skeleton member in a sedan type vehicle, there is little difference in deformation between the vehicle front side and the vehicle rear side, but in a hatchback type vehicle, the vehicle rear side tends to be deformed more easily than the vehicle front side. .
  • the front header 14 and the rear header 16 have been described as the cross members.
  • a roof reinforcement (not shown) is provided at a substantially central portion in the vehicle front-rear direction, the roof reinforcement is applied to the present embodiment.
  • Such a vehicle panel structure may be applied.
  • the roof panel 28 has been described as a panel member.
  • the present invention can be applied to any portion where a resin panel is joined to a vehicle frame member.
  • the hood 60 shown in FIG. 8A, the back door 62 shown in FIG. 8B, and the like other than the roof panel 28 can be cited, and ribs as high-rigidity portions are provided at the corners on the back side of the hood 60 and the back door 62, respectively. 64 is provided.
  • “extending along the vehicle front-rear direction” includes a case of extending in a direction inclined downward in the vehicle as it goes rearward of the vehicle. It is also included when it is extended only along.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

 車両骨格部材間の角度変化を抑制することができる車両用パネル構造を得る。 ルーフパネル(28)の裏面側の各角部にヘッダ(38)とルーフサイドレール(12)を跨ぐようにしてリブ(30)、(32)がそれぞれ形成されている。リブ(30)、(32)の長手方向の両端側には係合孔(34)が形成され、当該係合孔(34)にはヘッダ(38)及びルーフサイドレール(12)に設けられたウェルドナット(36)が係合している。

Description

車両用パネル構造
 本発明は、ルーフパネルやフード等の車両用パネル構造に関する。
 従来から、車両の軽量化を目的として車両用パネル部材を樹脂で成形する技術が知られている。車両上部に位置するルーフ部の車幅方向両端部には、それぞれ車両前後方向に沿って左右一対のルーフサイドレールが延設されており、当該ルーフサイドレールの前端部及び後端部には、車幅方向に延設されたフロントヘッダ及びリアヘッダがそれぞれ接合されている。
 例えば、特許文献1では、フロントヘッダ、リアヘッダ及びルーフサイドレール等、金属製の車両骨格部材に樹脂製のルーフパネルが接合されている。このルーフパネルの裏面側(意匠面と反対側)には、車幅方向の両端側に車両前後方向に沿ってリブが形成されており、これによりルーフパネルの剛性を高めている。
特開2008-68765号公報
 ここで、フロントヘッダ及びリアヘッダとルーフサイドレールとは、車両平面視で略直角となるように接合されているが、この先行技術では、フロントヘッダ又はリアヘッダとルーフサイドレールの成す角度を維持する機能を有していない。
 本発明は上記事実を考慮し、車両骨格部材間の角度変化を抑制することができる車両用パネル構造を得ることが目的である。
 本発明の第1の態様において、車両骨格部材を構成し、車両前後方向又は車両上下方向に沿って延設された一対のサイド部材と、前記車両骨格部材を構成し、車幅方向に沿って延設され前記一対のサイド部材間に架け渡されたクロス部材と、を備えた車両に適用され、前記車両骨格部材に接合される樹脂製のパネル部材と、前記パネル部材において前記サイド部材と前記クロス部材とを跨ぐ位置に設けられ、当該パネル部材の他の部位よりも剛性が高い高剛性部と、を有する車両用パネル構造を提供する。
 上記の態様では、車両前後方向又は車両上下方向に沿って延設された一対のサイド部材と、車幅方向に沿って延設され一対のサイド部材間に架け渡されたクロス部材と、を含んで構成された車両骨格部材に、樹脂製のパネル部材が接合されている。ここで、「パネル部材」としては、ルーフパネル、フード又はバックドア等が挙げられる。
 そして、パネル部材において、サイド部材とクロス部材とを跨ぐ位置には当該パネル部材の他の部位よりも剛性が高い高剛性部が設けられている。ここで、「パネル部材においてサイド部材とクロス部材とを跨ぐ位置」とは、サイド部材とクロス部材の間に高剛性部材が入り込む場合と、サイド部材とクロス部材の間を高剛性部材で繋ぐ場合が挙げられる。前者の場合、サイド部材とクロス部材との間で圧縮荷重が作用した場合、高剛性部によって当該圧縮荷重に対する反力を得ることができる。一方、後者の場合は、サイド部材とクロス部材との間で圧縮荷重又は引張り荷重が作用した場合、高剛性部によって当該圧縮荷重又は引張り荷重に対する反力を得ることができる。
 サイド部材とクロス部材との間で圧縮荷重又は引張り荷重が作用した場合、サイド部材とクロス部材の成す角度が、狭くなる方向又は広くなる方向へサイド部材又はクロス部材が変形しようとするが、高剛性部によって当該圧縮荷重又は引張り荷重に対する反力を得ることで、パネル部材に樹脂を用いても、サイド部材とクロス部材の成す角度は当該パネル部材に設けられた高剛性部を介して維持されることとなる。したがって、サイド部材とクロス部材との間の角度変化が防止又は抑制される。
 そして、以上のように、パネル部材に高剛性部を設けることで、車両剛性が上がり、操縦安定性及びNV性能が向上する。また、車両剛性が上がることで、走行時、車両の片側が段差に乗り上げたとしても、車両骨格部材を介する車両のねじれ変形が防止又は抑制される。
 本発明の第2の態様は、本発明の第1の態様において、前記高剛性部が前記パネル部材の他の部位の肉厚よりも厚肉とされたリブでも良い。
 上記構成によれば、高剛性部がパネル部材に設けられたリブである。このリブはパネル部材とは別に成形された後、当該パネル部材と一体化させても良いし、当該リブをパネル部材と一体に成形しても良い。前者の場合、二部品を一体化させるなどの二次加工が必要となるが、リブとパネル部材とで異なる材料を用いることができる。一方、後者の場合、パネル部材にリブを設けるだけなので、成形性は良く、また、二部品を一体化させるなどの二次加工が不要であるため、コストダウンを図ることができる。
 本発明の第3の態様は、本発明の第2の態様において、前記サイド部材及び前記クロス部材に設けられた被係合部と係合する係合部が前記リブに設けられても良い。
 上記構成によれば、サイド部材及びクロス部材には被係合部が設けられ、リブには当該被係合部と係合する係合部が設けられている。このため、サイド部材及びクロス部材の被係合部とパネル部材の係合部とを係合させることで、サイド部材とクロス部材との間がリブによって繋がれ、補強されることとなる。これにより、パネル部材に樹脂を用いても、サイド部材とクロス部材の成す角度は当該リブを介して維持されることとなり、サイド部材とクロス部材との角度変化が防止又は抑制される。
 ここで、サイド部材とクロス部材との角度変化については、車両平面視におけるサイド部材とクロス部材との角度以外に、車両側面視におけるサイド部材とクロス部材との角度についても同様であり、車両骨格部材を介する車両のねじれ変形が防止又は抑制される。
 本発明の第4の態様は、本発明の第3の態様において、前記被係合部が、前記サイド部材又は前記クロス部材に形成された貫通孔を貫通し抜け止めされた貫通部材に設けられサイド部材又はクロス部材の表面から突出する頭部であり、前記係合部が、前記頭部が挿入される凹み部でも良い。
 上記構成によれば、サイド部材又はクロス部材に形成された貫通孔に貫通部材が貫通し抜け止めされている。この貫通部材の頭部がサイド部材又はクロス部材の表面から突出し、リブに設けられた凹み部に当該頭部が挿入される。貫通部材は、サイド部材又はクロス部材に対して抜け止めされているため、貫通部材の頭部がリブの凹み部に挿入された状態で、頭部と凹み部とが固定されることで、当該貫通部材を介してパネル部材の浮き上がりを防止又は抑制することができる。
 本発明の第5の態様は、本発明の第3の態様において、前記被係合部が、前記サイド部材又は前記クロス部材に形成された貫通孔の周縁部であり、前記係合部が、前記貫通孔を貫通して当該貫通孔の周縁部に係止される突起でも良い。
 上記構成によれば、リブに突起を設け、サイド部材又はクロス部材に形成された貫通孔を貫通して当該貫通孔の周縁部に係止されるようにすることで、当該突起はサイド部材又はクロス部材に対して抜け止めされることとなる。このため、この突起を介して、パネル部材の浮き上がりを防止又は抑制することができる。
 本発明の第6の態様は、本発明の第1~第5の何れか1の態様において、前記サイド部材が車両前後方向に延設され、前記パネル部材がルーフパネルでも良い。
 上記構成によれば、パネル部材がルーフパネルの場合、キャビンのねじれ変形を防止又は抑制することができる。
 本発明の第7の態様は、本発明の第2~第6の何れか1の態様において、前記リブの長手方向の外側に接着剤が塗布されても良い。 
 上記構成によれば、被係合部及び係合部を介してリブに引張り荷重が作用した場合、接着剤によって当該引張り荷重に対する反力を得ることができる。 
 本発明の第8の態様は、本発明の第1~第7の何れか1の態様において、前記クロス部材が、前記樹脂ルーフパネルの前端部に配置されるフロントヘッダ部と、前記樹脂ルーフパネルの後端部に配置されるリアヘッダ部と、を含んで構成され、少なくとも前記リアヘッダ部に前記高剛性部が設けられても良い。
 上記構成によれば、クロス部材が、樹脂ルーフパネルの前端部に配置されるフロントヘッダ部と、樹脂ルーフパネルの後端部に配置されるリアヘッダ部と、を含んで構成されている。車両ルーフ部を構成する車両骨格部材において、セダンタイプの車両では、車両前方側と車両後方側とで変形における違いは少ないが、ハッチバックタイプの車両では、車両前方側よりも車両後方側の方が変形し易い傾向にある。このため、少なくともリアヘッダ部側を補強することで、必要最小限の構成で車両骨格部材間の角度変化を抑制することができる。
 以上説明したように、本発明の第1の態様によれば、車両骨格部材間の角度変化を抑制することができるという優れた効果を有する。
 本発明の第2の態様によれば、高剛性部をパネル部材と一体に成形することで、コストダウンを図ることができるという優れた効果を有する。
 本発明の第3の態様によれば、簡単な構成で、車両骨格部材間の角度変化を抑制することができるという優れた効果を有する。
 本発明の第4の態様によれば、パネル部材の浮き上がりを抑制することができるという優れた効果を有する。
 本発明の第5の態様によれば、コストダウンを図ることができるという優れた効果を有する。
 本発明の第6の態様によれば、車両骨格部材間の角度変化を抑制するという機能を十分に発揮することができるという優れた効果を有する。
 本発明の第7の態様によれば、引張り荷重に対する反力を増大させることができるという優れた効果を有する。
 本発明の第8の態様によれば、車両骨格部材間の角度変化の抑制を低コストで得ることができるという優れた効果を有する。
本実施形態に係る車両用ルーフ構造の車両用骨格部材及びルーフパネルの概略分解斜視図である。 本実施形態に係る車両用ルーフ構造の車両用骨格部材にルーフパネルが接合された状態が示す概略斜視図である。 図2の3-3線断面図である。 本実施形態に係る車両用ルーフ構造の作用を説明する図3に相当する拡大断面図である。 本実施形態に係る車両用ルーフ構造の作用を説明する図3に相当する拡大断面図である。 本実施形態に係る車両用ルーフ構造のその他の実施形態(1)で示す図3に対応する断面図である。 本実施形態に係る車両用ルーフ構造のその他の実施形態(2)で示す図3に対応する断面図である。 本実施形態に係る車両用ルーフ構造のその他の実施形態(3)で示す図3に対応する断面図である。 本実施形態に係る車両用パネル構造の変形例を示すフードの概略平面図である。 本実施形態に係る車両用パネル構造の変形例を示すバックドアの概略斜視図である。
 以下、図1~図4を用いて、本発明に係る車両用パネル構造の一実施形態について説明する。なお、図中矢印FRは車両前後方向の前方向を示し、矢印UPは車両上下方向の上方向を示す。
(車両用ルーフ構造の構成)
 図1には、車両用パネル構造としての車両用ルーフ構造10を構成する車両上部に位置する金属製の車両用骨格部材11及びパネル部材としての樹脂製のルーフパネル28の概略分解斜視図が示されており、図2には、車両用骨格部材11にルーフパネル28が接合された状態が示されている。
 図1に示されるように、車両用骨格部材11の車幅方向の両端部には、サイド部材としての左右一対のルーフサイドレール12が車両前後方向に沿って延設されている。また、車両用骨格部材11の車両前端部及び後端部には、クロス部材としてのフロントヘッダ14及びリアヘッダ16が車幅方向に沿って延設され、一対のルーフサイドレール12間に架け渡されている。
 図3には、図2のA-A線断面図が示されている。図3に示されるように、ルーフサイドレール12では、車室内側に配置されるルーフサイドレールインナ18と、車室外側に配置されるルーフサイドレールアウタ20と、が設けられており、ルーフサイドレールインナ18とルーフサイドレールアウタ20の間には、ルーフサイドリインフォース22が設けられている。
 ルーフサイドレールインナ18、ルーフサイドリインフォース22及びルーフサイドレールアウタ20の車幅方向の両端部には、それぞれフランジ部18A、22A、20Aが設けられており、これらのフランジ部18A、22A、20Aは互いに接合されている。これにより、ルーフサイドレールインナ18とルーフサイドリインフォース22の間で閉断面が形成され、ルーフサイドリインフォース22とルーフサイドレールアウタ20との間で閉断面が形成される。
 一方、図2及び図3に示されるように、フロントヘッダ14及びリアヘッダ16では(図3ではリアヘッダ16側が図示されている)、車室内側に配置されるヘッダロア24と、車室外側に配置されるヘッダアッパー26と、が設けられている。ヘッダロア24及びヘッダアッパー26の車両前後方向の両端部には、フランジ部24A、26Aがそれぞれ設けられており、これらのフランジ部24A、26Aは互いに接合されている。これにより、ヘッダロア24とヘッダアッパー26との間で閉断面が形成される。
 ここで、ルーフパネル28の裏面側(意匠面の反対側)の車両前端側の角部には、対面するフロントヘッダ14とルーフサイドレール12との間を跨ぐようにして、高剛性部としての角柱状のリブ30がルーフパネル28と一体に設けられている。また、ルーフパネル28の車両後端側の角部には、リブ30と同様、リアヘッダ16とルーフサイドレール12との間を跨ぐようにして、高剛性部としての角柱状のリブ32が形成されている。なお、ルーフパネル28の車両前端側と車両後端側とは略同一の構成となっているため、以下はルーフパネル28の車両後端側のリブ32について説明する。
 リブ32の長手方向の両端側には、凹み部として略円柱状に形成された係合孔34がそれぞれ形成されている。一方、リアヘッダ16のヘッダアッパー26の上面及びルーフサイドレール12のルーフサイドレールアウタ20に設けられたフランジ部20Aの上面には、被係合部としてのウェルドナット36がそれぞれ溶接されている。係合孔34は当該ウェルドナット36と対向する位置に設けられており、係合孔34内へウェルドナット36が挿入可能とされる(係合可能とされる)。
 そして、ルーフパネル28の係合孔34とヘッダ38(フロントヘッダ14及びリアヘッダ16)及びルーフサイドレール12のウェルドナット36とを係合させた状態で、ルーフパネル28の周縁側に設けられた接着剤40を介して、ルーフパネル28がヘッダ38及びルーフサイドレール12に接合(固定)される。ここで、接着剤40は、図3に示されるように、リブ32の長手方向の外側及び係合孔34とウェルドナット36との間で生じる隙間にも設けられている。
(車両用ルーフ構造の作用・効果)
 次に、本実施形態に係る車両用パネル構造の作用・効果について説明する。
 図1に示されるように、本実施形態では、ルーフパネル28の裏面側の各角部には、ヘッダ38(フロントヘッダ14及びリアヘッダ16)とルーフサイドレール12との間を跨ぐようにしてリブ30、32がそれぞれ形成されている。そして、リブ32(リブ30についてはリブ32と略同一の構成であるため説明を省略する)の長手方向の両端側には、係合孔34がそれぞれ形成され、当該係合孔34には、ヘッダ38及びルーフサイドレール12に設けられたウェルドナット36がそれぞれ係合している。
 このように、ルーフパネル28にリブ32が設けられることで、リブ32が設けられた部分はルーフパネル28の他の部位よりも肉厚が厚くなる。これにより、ルーフパネル28を補強することができ、ルーフパネル28の剛性を上げることができる。したがって、車両剛性が上がり、操縦安定性及びNV性能が向上する。
 ここで、ヘッダ38とルーフサイドレール12との角度変化については、車両平面視におけるヘッダ38とルーフサイドレール12との角度以外に、車両側面視におけるヘッダ38とルーフサイドレール12との角度についても同様である。このため、走行時、車両の片側が段差に乗り上げたとしても、ヘッダ38及びルーフサイドレール12等、車両骨格部材11を介する車両のねじれ変形が防止又は抑制される。
 また、ルーフパネル28に設けられたリブ32に形成された係合孔34及びヘッダ38及びルーフサイドレール12に設けられたウェルドナット36を介して、ヘッダ38とルーフサイドレール12とは繋がれる。このため、ヘッダ38とルーフサイドレール12との間で圧縮荷重又は引張り荷重が作用した場合、ウェルドナット36及び係合孔34を介して、リブ32によって当該圧縮荷重又は引張り荷重に対する反力を得ることができる。
 つまり、図4Aに示されるように、ヘッダ38とルーフサイドレール12との間で圧縮荷重(矢印A方向)が作用した場合、ヘッダ38とルーフサイドレール12の成す角度が狭くなる方向へヘッダ38又はルーフサイドレール12が変形しようとする。このため、ウェルドナット36及び係合孔34を介してリブ32(係合孔34の内側)には、圧縮荷重が作用するが、当該リブ32は高剛性部となっているため、リブ32を介して圧縮荷重に対する反力(矢印B方向)を得ることができる。
 一方、図4Bに示されるように、ヘッダ38とルーフサイドレール12との間で引張り荷重(矢印C方向)が作用した場合、ヘッダ38とルーフサイドレール12の成す角度が広くなる方向へヘッダ38又はルーフサイドレール12が変形しようとする。このため、ウェルドナット36及び係合孔34を介してリブ32(係合孔34の外側)には、引張り荷重が作用するが、当該リブ32は高剛性部となっているため、リブ32を介して引張り荷重に対する反力(矢印D方向)を得ることができる。
 ここで、リブ32の長手方向の外側及び係合孔34とウェルドナット36との間で生じる隙間には、接着剤40が設けられている。ヘッダ38とルーフサイドレール12との間でウェルドナット36及び係合孔34を介してリブ32に圧縮荷重及び引張り荷重が作用した場合、接着剤40によって当該圧縮荷重及び引張り荷重に対する反力を得ることができる。特に、リブ32の長手方向の外側に接着剤40を設けることで、引張り荷重に対する反力(矢印D方向)を増大させることができる。
 以上のことから、ルーフパネル28に樹脂を用いても、ヘッダ38とルーフサイドレール12の成す角度は、当該ルーフパネル28に設けられたリブ32及び接着剤40を介して維持されることとなる。したがって、ヘッダ38とルーフサイドレール12との間の角度変化が防止又は抑制される。
 また、リブ32はルーフパネル28と一体に設けられている。これにより、例えば、二部品を一体化させるなどの二次加工が不要となり、コストダウンを図ることができるが、当該リブ32をルーフパネル28とは別に成形した後、ルーフパネル28と一体化させても良いのは勿論のことである。この場合、リブ32とルーフパネル28とで材料を変えることが可能となる。
 また、本実施形態では、パネル部材がルーフパネル28であるため、キャビンのねじれ変形を防止又は抑制することができる。また、ルーフパネル28では、例えばバックドアと比較して形状が単純であり、リブ30、32を設ける位置において、デザイン上又は機能上の制限を受けなくて済むため、車両骨格部材間の角度変化を抑制するという機能を十分に発揮することができる。
(その他の実施形態)
(1)本実施形態では、図3に示されるように、ヘッダ38及びルーフサイドレール12の上面にウェルドナット36が溶接され、ルーフパネル28に設けられたリブ32が係合されるようになっているが、ヘッダ38とルーフサイドレール12とをリブ32によって繋ぐことができれば良いため、これに限るものではない。
 例えば、当該ウェルドナット36に代えて、図5に示されるように、貫通部材としてのウェルドボルト42を用いて当該ウェルドボルト42の頭部42Aを被係合部として係合孔34に係合させても良い。この場合、ヘッダ38のヘッダアッパー26及びルーフサイドレール12のルーフサイドレールアウタ20、ルーフサイドリインフォース22及びルーフサイドレールインナ18のフランジ部20A、22A、18Aには、当該ウェルドボルト42が挿入される、貫通孔44が形成される。
 この貫通孔44に挿入された状態でウェルドボルト42がヘッダ38又はルーフサイドレール12に溶接されることとなるが、ウェルドボルト42はナット46により締結されるため、ウェルドナット36(図3参照)よりもウェルドボルト42の方が、ヘッダ38又はルーフサイドレール12に対する固定力(締結力)は向上する。また、ナット46を介して、ウェルドボルト42が抜け止めされるため、当該ウェルドボルト42の頭部42A、リブ32の係合孔34及び接着剤40を介して、ルーフパネル28の浮き上がりを防止又は抑制することができる。
 また、ここでは、ウェルドボルト42を用いたが、貫通孔44が形成された位置にヘッダロア24において、図示はしないが、予めウェルドナットを溶接し、当該ウェルドナットにボルトを締結させても良い。図5に示されるように、ウェルドボルト42にナット46を締結させる場合、ヘッダ38のヘッダロア24には、当該ナット46を締結させるための作業孔(図示省略)が必要となるが、上述のように、ヘッダロア24に予めウェルドナットを溶接し、当該ウェルドナットにボルトを締結させる場合は、作業孔は不要であり、また作業性も良い。さらに、ウェルドナット36やウェルドボルト42以外に、図示はしないが、ヘッダ38及びルーフサイドレール12に被係合部としての円柱状のピンを設け、リブ32には係合部として当該ピンが挿入される丸孔を形成しても良い。
(2)また、これ以外にも、図6に示されるように、高剛性部としてのリブ48の両端側に、リブ48と一体に形成された、突起としての係合突起50が設けられた構成でも良い。この係合突起50は、ヘッダ38及びルーフサイドレール12に形成された貫通孔44へ挿入可能とされており、係合突起50の先端部には、当該貫通孔44の内径寸法よりも外径寸法が大きい略円盤状の爪部52が形成されている。
 この爪部52は、例えば、複数の爪で構成され、隣接する爪間には隙間が設けられている。このため、爪部52が貫通孔44を通過するときは、爪間の隙間が埋められて当該爪部52が縮径され、貫通孔44を通過すると爪部52が復元し当該爪部52が、被係合部としての貫通孔44の周縁部に係止され、抜け止めされる構成となっている。
 つまり、貫通孔44及び爪部52を介して、ヘッダ38とルーフサイドレール12とはリブ48によって繋がれる。この場合、ウェルドナット36(図3参照)やウェルドボルト42(図5参照)等、ヘッダ38及びルーフサイドレール12とリブ48とを繋ぐための別部材が不要となり、コストダウンを図ることができる。
(3)さらに、上記の実施形態では、図3に示されるように、ヘッダ38とルーフサイドレール12の間をリブ32によって繋ぐ構成について説明したが、ヘッダ38とルーフサイドレール12の成す角度の変化を抑制することができれば良いため、これに限るものではない。例えば、ヘッダ38とルーフサイドレール12の間にリブが入り込む構成であっても良い。
 例えば、図7に示されるように、高剛性部としてのリブ54の両端部から、リブ54の長手方向に沿って受け部56、58が張出し、受け部56はルーフサイドレールインナ18のフランジ部18Aの下に配置され、受け部58はヘッダロア24のフランジ部24Aの下に配置されるようにしても良い。そして、フランジ部20A、22A、18Aの先端面がリブ54の長手方向の一端面と対向し、フランジ部26A、24Aの先端面がリブ54の長手方向の他端面と対向して、ルーフパネル28とヘッダ38とルーフサイドレール12とは接着剤40によって接合される。
 この場合、ヘッダ38とルーフサイドレール12との間で引張り荷重が作用した場合、リブ54による反力は得られず、接着剤40による反力のみがヘッダ38とルーフサイドレール12に作用することとなるが、ヘッダ38とルーフサイドレール12との間で圧縮荷重が作用した場合は、ヘッダ38及びルーフサイドレール12のフランジ部20A、22A、18A、フランジ部26A、24Aが、受け部56、58によって支持された状態でリブ54の端面にそれぞれ当接し、これによりヘッダ38とルーフサイドレール12の成す角度の変化を抑制することができる。
(本実施形態の補足説明)
 なお、本実施形態では、図1に示す係合孔34の孔形状を略円柱状としたが、ウェルドナット36の外形形状に合わせて角形状を成すようにしても良い。この場合、ウェルドナット36に係合孔34が係合された状態で当該ウェルドナット36に対してリブ32が回り止めされる。
 また、本実施形態では、ヘッダ38としてフロントヘッダ14及びリアヘッダ16について説明したが、ハッチバックタイプの車両において、少なくともリアヘッダ16側だけ本実施形態に係る車両用ルーフ構造を適用させても良い。車両骨格部材において、セダンタイプの車両では、車両前方側と車両後方側とで変形における違いは少ないが、ハッチバックタイプの車両では、車両前方側よりも車両後方側の方が変形し易い傾向にある。
 このため、ハッチバックタイプの車両において、少なくともリアヘッダ16側を補強することで、必要最小限の構成で車両骨格部材間で成す角度の変形に対して抑制するという効果を得ることができる。このため、フロントヘッダ14及びリアヘッダ16側を補強した場合と比較して、コストダウンを図ることができる。
 さらに、本実施形態では、クロス部材として、フロントヘッダ14及びリアヘッダ16について説明したが、車両前後方向の略中央部にルーフリインフォース(図示省略)が設けられた場合、当該ルーフリインフォースに本実施形態に係る車両用パネル構造を適用させても良い。
 また、本実施形態では、パネル部材としてルーフパネル28について説明したが、車両骨格部材に樹脂パネルを接合させる箇所であれば適用可能である。例えば、ルーフパネル28以外では、図8Aに示されるフード60や図8Bに示されるバックドア62等が挙げられ、フード60やバックドア62の裏面側の角部に、それぞれ高剛性部としてのリブ64が設けられる。ここで、バックドア62のサイド部材について、「車両前後方向に沿って延設され」とは、車両後方へ向かうにつれて車両下方へ傾斜する方向へ延設される場合が含まれるが、車両上下方向に沿ってのみ延設された場合も含まれる。
 さらに、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様で実施し得ることは言うまでもない。

Claims (8)

  1.  車両骨格部材を構成し、車両前後方向又は車両上下方向に沿って延設された一対のサイド部材と、
     前記車両骨格部材を構成し、車幅方向に沿って延設され前記一対のサイド部材間に架け渡されたクロス部材と、
     を備えた車両に適用され、
     前記車両骨格部材に接合される樹脂製のパネル部材と、
     前記パネル部材において前記サイド部材と前記クロス部材とを跨ぐ位置に設けられ、当該パネル部材の他の部位よりも剛性が高い高剛性部と、
     を有する車両用パネル構造。
  2.  前記高剛性部が前記パネル部材の他の部位の肉厚よりも厚肉とされたリブである請求項1に記載の車両用パネル構造。
  3.  前記サイド部材及び前記クロス部材に設けられた被係合部と係合する係合部が前記リブに設けられた請求項2に記載の車両用パネル構造。
  4.  前記被係合部が、前記サイド部材又は前記クロス部材に形成された貫通孔を貫通し抜け止めされた貫通部材に設けられサイド部材又はクロス部材の表面から突出する頭部であり、前記係合部が、前記頭部が挿入される凹み部である請求項3に記載の車両パネル構造。
  5.  前記被係合部が、前記サイド部材又は前記クロス部材に形成された貫通孔の周縁部であり、前記係合部が、前記貫通孔を貫通して当該貫通孔の周縁部に係止される突起である請求項3に記載の車両パネル構造。
  6.  前記サイド部材が車両前後方向に延設され、前記パネル部材がルーフパネルである請求項1~5の何れか1項に記載の車両用パネル構造。
  7.  前記リブの長手方向の外側に接着剤が塗布された請求項2~6の何れか1項に記載の車両用パネル構造。 
  8.  前記クロス部材が、前記樹脂ルーフパネルの前端部に配置されるフロントヘッダ部と、前記樹脂ルーフパネルの後端部に配置されるリアヘッダ部と、を含んで構成され、少なくとも前記リアヘッダ部に前記高剛性部が設けられた請求項1~7の何れか1項に記載の車両用パネル構造。
PCT/JP2011/050377 2011-01-12 2011-01-12 車両用パネル構造 WO2012095969A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180064350.9A CN103282264B (zh) 2011-01-12 2011-01-12 树脂车顶板结构
US13/976,718 US8899669B2 (en) 2011-01-12 2011-01-12 Resin roof panel structure
JP2012552570A JP5494835B2 (ja) 2011-01-12 2011-01-12 樹脂ルーフパネル構造
KR1020137020620A KR101454726B1 (ko) 2011-01-12 2011-01-12 수지 루프 패널 구조
PCT/JP2011/050377 WO2012095969A1 (ja) 2011-01-12 2011-01-12 車両用パネル構造
EP11855306.4A EP2664521B1 (en) 2011-01-12 2011-01-12 Panel structure for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/050377 WO2012095969A1 (ja) 2011-01-12 2011-01-12 車両用パネル構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012095969A1 true WO2012095969A1 (ja) 2012-07-19

Family

ID=46506892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/050377 WO2012095969A1 (ja) 2011-01-12 2011-01-12 車両用パネル構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8899669B2 (ja)
EP (1) EP2664521B1 (ja)
JP (1) JP5494835B2 (ja)
KR (1) KR101454726B1 (ja)
CN (1) CN103282264B (ja)
WO (1) WO2012095969A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018039472A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 スズキ株式会社 車体上部構造

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2981325B1 (fr) * 2011-10-14 2013-10-25 Saint Gobain Toit de vehicule en verre comprenant des zones locales de contrainte en compression
US9162713B2 (en) 2014-03-20 2015-10-20 Ford Global Technologies, Llc Expandable roof panel perimeter reinforcement
US9033401B1 (en) 2014-03-20 2015-05-19 Ford Global Technologies, Llc Expandable roof panel perimeter reinforcement
FR3040356B1 (fr) * 2015-08-25 2018-11-16 Renault Sas Vehicule automobile ayant un toit ouvrant muni d'un element de rigidification
US9676426B1 (en) * 2016-02-17 2017-06-13 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle roof structure
US10029736B1 (en) * 2017-01-17 2018-07-24 Ford Global Technologies, Llc Roof frame including a brace reinforcing arched members
DE102019122207A1 (de) * 2019-08-19 2021-02-25 Webasto SE Anordnung für ein Fahrzeugdach, Verfahren zum Herstellen einer Anordnung für ein Fahrzeugdach und Fahrzeugdach für ein Kraftfahrzeug
JP7405024B2 (ja) * 2020-07-01 2023-12-26 マツダ株式会社 車体構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160466U (ja) * 1983-04-15 1984-10-27 日産自動車株式会社 プラスチツクル−フパネル構造
JPS6178076U (ja) * 1984-10-29 1986-05-24

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2916013C2 (de) * 1979-04-20 1987-11-12 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Dach für Fahrzeuge, insbesondere Kraftfahrzeuge für landwirtschaftliche Zwecke
FR2498184A1 (fr) 1981-01-16 1982-07-23 Rhone Poulenc Sante Procede de preparation de quinolinones-4
JPS57171972U (ja) * 1981-04-24 1982-10-29
DE3202594A1 (de) * 1982-01-27 1983-08-11 Ford-Werke AG, 5000 Köln Kraftfahrzeugkarosserie mit einem fest verbundenen dach aus verbundwerkstoff
US4500311A (en) 1983-02-23 1985-02-19 American Hospital Supply Corporation External ventricular drainage assembly
JPS59164589U (ja) * 1983-04-20 1984-11-05 大黒工業株式会社 シヤツタ−式風呂蓋
DE3420781A1 (de) * 1984-06-04 1985-01-31 Stübbe GmbH, 2940 Wilhemshaven Dach fuer kraftfahrzeuge
JPS6178076A (ja) 1984-09-25 1986-04-21 松下電工株式会社 信号線の接続構造
JPH0383183A (ja) 1989-08-28 1991-04-09 Fujitsu Ltd 破線描画方式
JP2517165B2 (ja) 1990-07-27 1996-07-24 松下電器産業株式会社 空気調和機の制御装置
JPH0484057U (ja) * 1990-11-30 1992-07-22
JP3971818B2 (ja) 1997-05-12 2007-09-05 本田技研工業株式会社 車体用パネル構造およびその接合方法
DE19835877B4 (de) * 1997-08-07 2006-03-09 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki, Kariya Fahrzeugfenster
US6860014B2 (en) * 1998-06-18 2005-03-01 Alcan Technology & Management Ltd. Roof unit and basic structure of a road-bound vehicle
JP3436215B2 (ja) * 1999-11-24 2003-08-11 日産自動車株式会社 樹脂ルーフ取付構造
DE10158401B4 (de) * 2001-11-28 2004-07-15 Daimlerchrysler Ag Moduldach für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zu seiner Montage
AU2002253184A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-20 Grupo Antolin-Ingenieria, S.A. Car roof module
DE10308582A1 (de) * 2003-02-27 2004-09-30 Arvinmeritor Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Fahrzeug-Karosserieteils
JP2008068765A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Mazda Motor Corp 車両の樹脂ルーフ構造
DE102008033923A1 (de) * 2008-07-18 2010-01-21 Webasto Ag Fahrzeug-Bauteil aus Kunststoff
CN101695897A (zh) * 2009-10-27 2010-04-21 重庆长安汽车股份有限公司 汽车天窗的安装结构

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160466U (ja) * 1983-04-15 1984-10-27 日産自動車株式会社 プラスチツクル−フパネル構造
JPS6178076U (ja) * 1984-10-29 1986-05-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018039472A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 スズキ株式会社 車体上部構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN103282264A (zh) 2013-09-04
KR20130125802A (ko) 2013-11-19
EP2664521B1 (en) 2016-11-02
US20130285417A1 (en) 2013-10-31
JPWO2012095969A1 (ja) 2014-06-09
EP2664521A1 (en) 2013-11-20
US8899669B2 (en) 2014-12-02
KR101454726B1 (ko) 2014-10-27
EP2664521A8 (en) 2014-01-08
EP2664521A4 (en) 2015-07-22
CN103282264B (zh) 2016-01-13
JP5494835B2 (ja) 2014-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012095969A1 (ja) 車両用パネル構造
US9764705B2 (en) Vehicle connecting member and vehicle front section structure
US9180916B2 (en) Vehicle body lower section structure
US9688311B2 (en) Vehicle body front portion structure
JP5920527B2 (ja) 自動車のフロントピラー下部構造
EP2740650B1 (en) Vehicle body rear structure
JP2011235688A5 (ja)
JP2006199132A (ja) 車体下側部構造
JP2011230711A (ja) 車体補強構造
WO2015146902A1 (ja) 車体側部構造
WO2015146903A1 (ja) 車体側部構造
WO2015080088A1 (ja) アンダランプロテクタの構造
JP4704738B2 (ja) 車両の後部車体構造
CN108454702B (zh) 车辆的侧部车体构造
JP6147789B2 (ja) 車体の後部構造
JP5686586B2 (ja) 自動車用車体骨格における補強構造
JP4718232B2 (ja) バックドア構造
WO2015080087A1 (ja) アンダランプロテクタの構造
JP4734294B2 (ja) 車両後部の上側コーナ部のフレーム構造
JP6016246B2 (ja) 自動車の車体構造
WO2014199755A1 (ja) 車体側部構造
JP2013144501A (ja) 車体構造
JP2006224702A (ja) ジャッキアップスティフナ
JP4729015B2 (ja) 車体のフレーム用連結部材
WO2015080089A1 (ja) アンダランプロテクタの構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11855306

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012552570

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13976718

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2011855306

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011855306

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137020620

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A