WO2012090374A1 - 携帯通信装置及び制御方法、並びに音声出力システム - Google Patents

携帯通信装置及び制御方法、並びに音声出力システム Download PDF

Info

Publication number
WO2012090374A1
WO2012090374A1 PCT/JP2011/006261 JP2011006261W WO2012090374A1 WO 2012090374 A1 WO2012090374 A1 WO 2012090374A1 JP 2011006261 W JP2011006261 W JP 2011006261W WO 2012090374 A1 WO2012090374 A1 WO 2012090374A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
blood glucose
medical device
voice
predetermined medical
data
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/006261
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高橋 正幸
Original Assignee
テルモ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テルモ株式会社 filed Critical テルモ株式会社
Priority to CN2011800636859A priority Critical patent/CN103282779A/zh
Priority to EP11853259.7A priority patent/EP2660605A1/en
Publication of WO2012090374A1 publication Critical patent/WO2012090374A1/ja
Priority to US13/927,630 priority patent/US20130285832A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C19/00Electric signal transmission systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/48785Electrical and electronic details of measuring devices for physical analysis of liquid biological material not specific to a particular test method, e.g. user interface or power supply
    • G01N33/48792Data management, e.g. communication with processing unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/21Combinations with auxiliary equipment, e.g. with clocks or memoranda pads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality

Definitions

  • the present invention relates to a portable communication device, a control method thereof, and an audio output system including the portable communication device and a medical device.
  • the blood glucose measurement device it is possible to output voice guidance of operation guidance corresponding to the transition of the internal state at the time of measurement and blood glucose level data as a measurement result.
  • voice output function can be said to be a very convenient function for the subject.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to realize an audio output function while maintaining operability and portability of a medical device.
  • a mobile communication device has the following configuration. That is, A portable communication device having an application for realizing an audio output function, A communication means for starting communication for receiving a signal transmitted from a predetermined medical device when the application is activated; Storage means for storing voice data indicating operation contents in the predetermined medical device; When a signal including an identifier corresponding to the internal state of the predetermined medical device is received from the predetermined medical device, the audio data corresponding to the internal state is stored from the audio data stored in the storage unit A selection means for selecting Voice output means for outputting voice data selected by the selection means.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an external configuration of a blood glucose measurement system 100 including a mobile communication device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a functional configuration of the measurement device main body 210 of the blood glucose measurement device 200.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a functional configuration of the mobile communication device 300 and a functional configuration of the audio output control program.
  • FIG. 4A is a diagram illustrating a flow of blood glucose measurement / output processing in the blood glucose measurement system 100.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an external configuration of a blood glucose measurement system 100 including a mobile communication device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a functional configuration of the measurement device main body 210 of the blood glucose measurement device 200.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a functional configuration of the mobile communication device 300 and a functional configuration of the audio output control program.
  • FIG. 4A is a diagram illustrating a flow of blood glucose measurement / output processing
  • FIG. 4B is a diagram illustrating a flow of blood glucose measurement / output processing in the blood glucose measurement system 100.
  • FIG. 5 is a diagram showing a flow of reproduction processing in the mobile phone 300.
  • FIG. 6A is a diagram showing a flow of history call / output processing in the blood glucose measurement system 100.
  • FIG. 6B is a diagram showing a flow of history call / output processing in the blood glucose measurement system 100.
  • a blood glucose measurement system speech output system
  • a so-called mobile phone as an example of a portable communication device including an application for realizing a voice output function using a blood glucose measurement device as a medical device
  • the present invention is not limited to this.
  • FIG. 1 is a diagram showing an external configuration of a blood glucose measurement system 100 as an audio output system including a mobile phone 300 according to an embodiment of the present invention.
  • a blood glucose measurement system 100 includes a blood glucose measurement device 200 that measures a blood glucose level, and voice guidance of the operation content of the blood glucose measurement device 200 during measurement, or measurement data measured by the blood glucose measurement device 200.
  • a mobile phone 300 for outputting (blood glucose level data) as a voice, and are connected to be communicable with each other.
  • Communication between the blood glucose measurement device 200 and the mobile phone 300 may be wired or wireless. In the case of wireless communication, communication using radio waves or communication using light or sound waves may be used.
  • the blood glucose measurement device 200 includes a measurement device main body 210 and a measurement chip 220 attached to the measurement device main body 210.
  • the measurement chip 220 holds a blood sample, and includes a holder 222 provided with a thin tube portion 221, and a test paper (not shown) is fixed inside the holder 222.
  • the capillary tube part 221 guides a blood sample from the tip opening to the inside of the holder 222 by capillary action.
  • the blood sample guided through the thin tube portion 221 is absorbed by the test paper inside the holder 222.
  • the test paper is impregnated with a coloring reagent that reacts with glucose and exhibits a color reaction.
  • the measuring device main body 210 calculates the blood glucose level of the blood sample held on the measuring chip 220. Specifically, the blood glucose level is calculated by irradiating the test paper on which the blood sample is absorbed with two lights having different wavelengths and measuring the intensity of the reflected light.
  • a measuring unit 212 that irradiates the test paper with two lights having different wavelengths and measures the intensity of the reflected light is disposed.
  • a control unit (not shown) that controls the measurement unit 212 and performs various calculations on the photometric value data acquired by the measurement unit 212 is disposed inside the housing 211.
  • a power switch 213 for inputting an ON / OFF instruction to a power source that supplies power to the blood glucose measurement device 200, blood glucose level data calculated by the control unit, and a control unit
  • a display unit 214 for displaying the detected internal state, a history call button 215 for calling past blood glucose level data calculated in the control unit and stored in association with the measurement date and time, and displaying the data on the display unit 214
  • a playback button 216 for re-outputting the content output by the mobile phone 300 is arranged.
  • the mobile phone 300 includes an antenna 316, an operation unit 311 including a numeric keypad, a display unit 312, an audio output unit 314, and an audio input unit 313, and makes a call with other mobile phones. It is configured to be able to exchange mail and send / receive various data.
  • the mobile phone 300 outputs a predetermined sound according to an instruction from the blood glucose measurement device 200, processes the blood glucose level data transmitted from the blood glucose measurement device 200, and uploads it to a predetermined data server.
  • An application for a blood glucose measurement device having a function for performing the above is installed.
  • the application for the blood glucose measurement device is transmitted from the blood glucose measurement device 200 and received by the mobile phone 300, in a voice output mode for outputting a predetermined voice according to an instruction from the blood glucose measurement device 200 at the time of measurement.
  • This is a history data processing mode in which past blood glucose level data stored in association with the date and time is displayed or a predetermined statistical process is performed on the blood glucose level data, and a measurement result transmitted from the blood glucose measurement device 200.
  • processing voice output control processing mainly in the voice output mode among the above modes of the application for the blood glucose measurement device will be described below.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a functional configuration of the measurement device main body 210 of the blood glucose measurement device 200.
  • a light emitting element 231 and a light receiving element 232 are arranged in the measuring unit 212 of the measuring apparatus main body 210.
  • the light emitting element 231 emits light based on a light emission instruction from the control unit 240, and the light receiving element 232 receives reflected light of the light irradiated on the test paper in which the blood sample is absorbed by the light emission of the light emitting element 231. Then, photometric value data is generated.
  • a control unit 240 an A / D converter 250, a display control unit 260, an input receiving unit 270, and a communication unit 280 are arranged in the housing 211 of the measuring apparatus main body 210.
  • the A / D converter 250 performs A / D conversion on the photometric value data generated in the light receiving element 232 and inputs the data to the control unit 240.
  • the control unit 240 includes a CPU 241 and a storage unit 242, and various programs and data (based on photometric value data input via the A / D converter 250) for realizing the function as the blood glucose measurement device 200. (Including a program and data for calculating blood glucose level data) are stored in the storage unit 242, and are appropriately executed by the CPU 241.
  • the storage unit 242 also stores a communication control program 243 for transmitting an identifier corresponding to the internal state of the blood glucose measurement device 200 and the calculated blood glucose level data to the mobile phone 300, so that the blood glucose measurement process is performed.
  • information an identifier corresponding to an internal state or blood glucose level data
  • predetermined audio output can be executed in the mobile phone 300.
  • the display control unit 260 controls the display unit 214 to display a predetermined screen (screen for displaying calculated blood glucose level data and information indicating the internal state of the control unit 240). To do.
  • the input reception unit 270 receives instructions from the power switch 213, the history call button 215, and the playback button 216 in FIG. 1, and transmits the received instructions to the control unit 240.
  • the communication unit 280 transmits an identifier corresponding to the internal state of the blood glucose measurement device 200 and the calculated blood glucose level data to the mobile phone 300 during the blood glucose measurement process.
  • the communication method of the communication unit 280 is not limited to a specific communication method, and may be radio waves, light, or sound waves.
  • the blood glucose measurement device 200 is provided with the communication control program 243 and the communication unit 280, and an identifier corresponding to the internal state of the blood glucose measurement device and blood glucose level data as a measurement result are stored in the mobile phone 300.
  • the mobile phone 300 can perform audio output.
  • the blood glucose measuring device 200 does not need to be equipped with an audio output function, and the external dimensions of the blood glucose measuring device 200 can be reduced (that is, a blood glucose measuring device with excellent operability and portability is provided. Can be done).
  • FIG. 3 is a diagram showing a functional configuration of the mobile phone 300. Note that the mobile phone 300 has functions that a general mobile phone has, such as a call function and a mail transmission / reception function. In the example of FIG. Only the functional configuration related to the execution of the output control process is illustrated.
  • the mobile phone 300 includes a communication unit 310, a control unit 340, a display control unit 320, an operation reception unit 330, an audio output control unit 360, and a play button 350.
  • the communication unit 310 is used when communicating with the blood glucose measurement device 200. As described above, in communication with the blood glucose measurement device 200, any communication method such as radio waves, light, and sound waves can be applied.
  • the display control unit 320 controls the display unit 312 to display the operation screen 315 when a menu screen for selecting an application for the blood glucose measurement device or an application for the blood glucose measurement device is selected.
  • the operation accepting unit 330 is an arrow key for moving the cursor to a selection item displayed on the menu screen or the operation screen, a determination key for selecting a selection item at the moved cursor position, various numeric keys, and the like.
  • the operation of the subject from the operation unit 311 including is accepted.
  • the audio output control unit 360 controls to output the audio data selected by the application for the blood glucose measurement device via the audio output unit 314 based on an instruction from the blood glucose measurement device 200.
  • the voice output unit 314 is configured to output the voice of the other party during the call (that is, the voice data output by the application for the blood glucose measurement device is performed by the other party during the call. This is realized by sharing an audio output unit that outputs audio).
  • the reproduction button 350 is a button for inputting an instruction for outputting the audio data output from the audio output unit 314 again based on an instruction from the blood glucose measurement device 200. When the playback button 350 is pressed, the audio data output most recently is output again.
  • the play button 350 may be provided separately from the operation unit 311, or any key included in the operation unit 311 may function as the play button 350.
  • the control unit (computer) 340 includes a CPU 341 and a storage unit 342.
  • the application for the blood glucose measurement device is stored in the storage unit 342 and executed by the CPU 341.
  • a program (speech output control program 370) for realizing processing executed in the audio output mode includes a blood glucose measurement device identification unit 371 and an audio data generation unit. 372, an audio data storage unit 373, a reproduction processing unit 374, and an audio selection unit 375.
  • the blood glucose measurement device identification unit 371 receives a signal from the blood glucose measurement device 200 when an application for the blood glucose measurement device is activated, the audio output mode is automatically selected, and the operation is started.
  • the blood glucose measuring device to be identified is identified.
  • the voice data storage unit 373 stores voice data output based on instructions from the blood glucose measurement device 200. It is assumed that the audio data is stored in association with an identifier (data No) corresponding to the internal state of the blood glucose measurement device (see 376).
  • the audio data generation unit 372 synthesizes the predetermined audio data stored in the audio data storage unit 373 and outputs the measurement result as audio data. Is generated.
  • the voice selection unit 375 selects corresponding voice data from the voice data stored in the voice data storage unit 373. Is input to the reproduction processing unit 374. In addition, when blood glucose level data is transmitted from the blood glucose measurement device 200 and voice data for outputting the measurement result by voice is generated in the voice data generation unit 372, the generated voice data is reproduced. Input to 374.
  • the reproduction processing unit 374 outputs the audio data input from the audio selection unit 375 as audio via the audio output unit 314.
  • FIGS. 4A and 4B are diagrams illustrating a flow of blood glucose measurement / output processing in the blood glucose measurement system 100.
  • the mobile phone 300 executes a sound output control process as the blood glucose measurement process is performed in the blood glucose measurement device 200.
  • the audio output control program 370 is executed, and an instruction from the blood glucose measurement device 200 is executed.
  • the audio output control process based on is started.
  • step S421 the blood glucose measurement device identification unit 371 executes the blood glucose measurement device search process and confirms whether or not a signal is transmitted from the blood glucose measurement device 200.
  • the identification information for identifying the blood glucose measurement device 200 and the power supply are turned on in step S402, and the activation of the blood glucose measurement device 200 is completed in the measurement mode.
  • step S422 the mobile phone 300 receives the signal transmitted from the blood glucose measurement device 200, identifies the blood glucose measurement device 200, and establishes communication with the blood glucose measurement device 200.
  • control is performed so that signals from blood glucose measurement devices other than the blood glucose measurement device 200 are not accepted until the communication is disconnected. .
  • the voice data “Please attach a chip” corresponding to the received identifier (data No. 1) is output in step S423.
  • step S403 the subject attaches the measurement chip 220 to the measurement apparatus main body 210.
  • the measurement apparatus main body 210 recognizes this, and in step S404, an identifier (data No. 2) indicating that the attachment is completed is transmitted to the mobile phone 300. Send to.
  • step S424 the mobile phone 300 that has received the identifier indicating that the attachment has been completed outputs voice data “please attach blood” corresponding to the received identifier (data No. 2).
  • step S405 the subject drops blood on the measuring chip 220.
  • the blood glucose measurement device 200 transmits an identifier (data No. 3) indicating completion of spotting to the mobile phone 300 in step S406, and in step S407, the blood glucose level is detected. Start measurement.
  • step S425 the cellular phone 300 that has received the identifier indicating completion of the spotting outputs voice data “9, 8,... 1” corresponding to the received identifier (data No. 3).
  • the blood glucose level measurement is completed before or simultaneously with the completion of the countdown audio output by the mobile phone 300 (step S408).
  • the blood glucose level data as the measurement result is displayed on the display unit 214 in step S409.
  • step S410 blood glucose level data as a measurement result is transmitted to the mobile phone 300.
  • the mobile phone 300 to which the blood glucose level data as the measurement result is transmitted from the blood glucose measurement device 200 is received, in step S426, the received blood glucose level data is stored in the memory in association with the reception date and time.
  • step S427 voice data is generated based on the blood glucose level data that is the measurement result received in step S426. Specifically, data No.
  • the blood glucose level data, which is the measurement result received in step S426, is incorporated into the audio data shown in FIG. 4, and audio data “blood glucose level is OO” is generated.
  • step S428 the audio data generated in step S427 is output.
  • the apparatus waits until the blood glucose measuring device 200 is turned off.
  • the mobile phone 300 is connected to the blood glucose measuring device 200 in step S429. Disconnect communication.
  • the voice output control process may be ended, or it may be configured to return to step S421 and search for another blood glucose measurement device. Good.
  • the mobile phone 300 is configured to perform audio data playback processing when the playback button 216 is pressed on the blood glucose measurement device 200 or when the playback button 350 is pressed on the mobile phone 300.
  • step S501 whether or not the audio output control process is started and the reproduction process is started and a signal indicating that the reproduction button 216 is pressed is received from the blood glucose measurement device 200. Alternatively, it is determined whether or not the playback button 350 is not pressed in the mobile phone 300 (step S501).
  • step S501 If it is determined in step S501 that a signal indicating that the play button 216 has been pressed has been received, or if it is determined that the play button 350 has been pressed in the mobile phone 300, the process proceeds to step S502.
  • step S502 the voice selection unit 375 identifies the most recently selected voice data, and inputs the voice data to the reproduction processing unit 374. If the most recently selected audio data is audio data for outputting blood glucose level data as a measurement result, the generated audio data is input to the reproduction processing unit 374.
  • step S503 the reproduction processing unit 374 controls to output the input audio data via the audio output unit 314.
  • step S504 it is determined whether or not the audio output control process has ended. If not, the process returns to step S501. On the other hand, when it is determined that the audio output control process has been completed, the reproduction process is also terminated.
  • step S423 By executing the reproduction process in this manner, for example, when the reproduction button is pressed after step S423 in FIG. 4A, the audio data output as audio in step S423 is output again, and in step S424. If the playback button is pressed later, the audio data output in step S424 is output again.
  • step S428 the audio data output as audio in step S428 is output again.
  • the cellular phone 300 stores voice data indicating the operation content of the blood glucose measurement device 200 and voice data for outputting the blood glucose level data as a measurement result by voice.
  • voice data indicating the operation content
  • audio data indicating the corresponding operation content is output.
  • the blood glucose level data and voice data for outputting the blood glucose level data by voice are synthesized and voice for outputting the blood glucose level data as voice The data is generated and then output.
  • the audio output control process in the mobile phone 300 when the blood glucose measurement process is performed in the measurement mode of the blood glucose measurement device 200 has been described.
  • the present invention is not limited to this. For example, when recalling past blood glucose level data measured in the past by the blood glucose measurement device 200 and stored in association with the measurement date and time in the storage unit 242 (that is, the history call button 215 is pressed to enter the history call mode). Even if it is migrated).
  • FIG. 6A and 6B are diagrams showing the flow of history call / output processing in the blood glucose measurement system 100.
  • FIG. 6A the processes until the mobile phone 300 and the blood glucose measurement device 200 are turned on and the communication is established between them are the same as those in the first embodiment, so that the description will be given here. Omitted.
  • step S603 When the subject presses the history call button 215 in the blood glucose measurement device 200 having established communication with the mobile phone 300 (step S603), an identifier indicating that the blood glucose measurement device 200 has shifted to the history call mode in step S604. Is transmitted to the mobile phone 300.
  • the mobile phone 300 that has received the identifier indicating the transition to the history call mode outputs voice data “history call mode” corresponding to the identifier in step S623. It is assumed that the audio data is stored in advance in the audio data storage unit 373 in association with a predetermined data No.
  • the previous blood glucose level data stored in the storage unit 242 in association with the measurement date and time is called and displayed on the display unit 214.
  • the history call button 215 is pressed once, the blood glucose level data measured last time and the measurement date and time are displayed. Furthermore, when it is pressed once more, blood glucose level data measured the last time and its measurement date and time are displayed. Further, when the history call button 215 is pressed and held, the past blood glucose level data and the measurement date and time are displayed in fast-forward.
  • step S605 when the subject selects past blood glucose level data by pressing the history call button 215 a desired number of times, in step S606, the blood glucose level data displayed on the display unit 214 after pressing, Information on the measurement date and time when the blood glucose level data was measured is transmitted to the mobile phone 300.
  • step S624 When the blood glucose level data and the information related to the measurement date / time are transmitted from the blood glucose measurement device 200, the mobile phone 300 receives them (step S624). Further, in step S625, voice data is generated based on the blood glucose level data and the measurement date / time received in step S624. Specifically, voice data is generated that “the blood glucose level is XX at XX month, XX day, XX”. Note that the audio data storage unit 373 stores in advance audio data used when outputting blood glucose level data and the measurement date and time of the blood glucose level data.
  • step S626 the audio data generated in step S625 is output.
  • the apparatus waits until the blood glucose measuring device 200 is turned off.
  • the mobile phone 300 is connected to the blood glucose measuring device 200 in step S429. Disconnect communication.
  • the mobile phone 300 when a history call process is performed in the blood glucose measurement device 200 and predetermined blood glucose level data is selected, the selected blood glucose level data is selected. And the measurement date / time information of the blood glucose level data are generated, voice data is generated, and output.
  • the present invention is not limited to this, and blood glucose measurement is performed.
  • the history call mode is entered by pressing the history call button after the process is performed.
  • the play button is pressed after shifting to the history call mode, but the playback on the mobile phone 300 when the play button is pressed after shifting to the history call mode.
  • the processing is basically the same as the playback processing described with reference to FIG. That is, when it is determined that a signal indicating that the playback button has been pressed has been received, the most recently output audio data (audio data including blood glucose level data and the measurement date and time) is output again. Become.
  • the history call button 215 is pressed to immediately shift to the history call mode.
  • the present invention is not limited to this, and the blood glucose measurement device 200 is in the measurement mode and is spotted.
  • the transmission of the history call mode identifier from the blood glucose measurement device 200 may not be accepted until the blood glucose level data is acquired (step S426) after the completion identifier is transmitted (step S406).
  • the past blood glucose level data is selected according to the number of times the history call button 215 is pressed, but the present invention is not limited to this.
  • the blood glucose level is triggered when another button (for example, the playback button 216) is pressed.
  • Information regarding the value data and the measurement date and time may be transmitted to the mobile phone 300.
  • the voice data is output immediately.
  • a play button is provided on the mobile phone 300. When pressed, audio data may be output.
  • the blood glucose measurement device 200 having a voice output function has been described as an example.
  • the present invention is not limited thereto, and any other medical device having a voice output function may be used. It may be a medical device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

 血糖測定装置の操作性、携帯性を維持しつつ、音声出力機能を実現する。本発明は音声出力機能を実現するためのアプリケーションを備える携帯電話300であって、前記アプリケーションが起動されることで、血糖測定装置から送信される信号を受信するための通信を開始する通信部310と、前記血糖測定装置の操作内容を示す音声データを記憶する音声データ記憶部373と、前記血糖測定装置の内部状態に対応する識別子を含む信号を受信した場合に、前記音声データ記憶部に記憶された音声データの中から、当該内部状態に応じた音声データを選択する音声選択部375と、音声選択部375により選択された音声データを出力する再生処理部374とを備える。

Description

携帯通信装置及び制御方法、並びに音声出力システム
 本発明は、携帯通信装置及びその制御方法、並びに該携帯通信装置と医療機器とからなる音声出力システムに関するものである。
 従来より、医療機器の分野では、測定時の内部状態や測定が完了した際の測定結果等を、音声出力によりユーザに報知する音声出力機能付きの機器が普及している。
 例えば、血糖測定装置では、測定時の内部状態の遷移に応じた操作ガイダンスや測定結果である血糖値データを音声出力することが可能である。血糖測定装置の場合、被検者が糖尿病患者であり、かつ、視力障害を有している場合が多いことから、このような音声出力機能は、被検者にとって非常に便利な機能といえる。
特許第4395146号
 しかしながら、音声出力機能を搭載した機器の場合、その分、外形寸法が大きくなることから、操作性、携帯性に欠けるといった問題がある。
 本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、医療機器の操作性、携帯性を維持しつつ、音声出力機能を実現することを目的とする。
 上記の目的を達成するために、本発明に係る携帯通信装置は以下のような構成を備える。即ち、
 音声出力機能を実現するためのアプリケーションを備える携帯通信装置であって、
 前記アプリケーションが起動されることで、所定の医療機器から送信される信号を受信するための通信を開始する通信手段と、
 前記所定の医療機器における操作内容を示す音声データを記憶する記憶手段と、
 前記所定の医療機器より、前記所定の医療機器の内部状態に対応する識別子を含む信号を受信した場合に、前記記憶手段に記憶された音声データの中から、当該内部状態に応じた前記音声データを選択する選択手段と、
 前記選択手段により選択された音声データを音声出力する音声出力手段とを備える。
 本発明によれば、医療機器の操作性、携帯性を維持しつつ、音声出力機能を実現することが可能となる。
 本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照とした以下の説明により明らかになるであろう。なお、添付図面においては、同じ若しくは同様の構成には、同じ参照番号を付す。
 添付図面は明細書に含まれ、その一部を構成し、本発明の実施の形態を示し、その記述と共に本発明の原理を説明するために用いられる。
図1は、本発明の一実施形態に係る携帯通信装置を備える血糖測定システムの100の外観構成を示す図である。 図2は、血糖測定装置200の測定装置本体部210の機能構成を示す図である。 図3は、携帯通信装置300の機能構成及び音声出力制御プログラムの機能構成を示す図である。 図4Aは、血糖測定システム100における血糖測定・出力処理の流れを示す図である。 図4Bは、血糖測定システム100における血糖測定・出力処理の流れを示す図である。 図5は、携帯電話300における再生処理の流れを示す図である。 図6Aは、血糖測定システム100における履歴呼び出し・出力処理の流れを示す図である。 図6Bは、血糖測定システム100における履歴呼び出し・出力処理の流れを示す図である。
 以下、必要に応じて添付図面を参照しながら本発明の各実施形態の詳細を説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではなく、適宜変更可能であるものとする。
 また、以下では、医療機器として、血糖測定装置を用い、音声出力機能を実現するためのアプリケーションを備える携帯通信装置として、いわゆる携帯電話を用いた血糖測定システム(音声出力システム)を例に挙げて説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
 [第1の実施形態]
 <1.血糖測定システムの外観構成>
 図1は、本発明の一実施形態に係る携帯電話300を備える音声出力システムとしての血糖測定システム100の外観構成を示す図である。図1に示すように、血糖測定システム100は、血糖値を測定する血糖測定装置200と、測定時に血糖測定装置200の操作内容を音声によりガイダンスしたり、血糖測定装置200において測定された測定データ(血糖値データ)を音声出力したりするための携帯電話300と、を備え、互いに通信可能に接続される。なお、血糖測定装置200と携帯電話300との間の通信は、有線であっても無線であってもよい。また、無線通信の場合にあっては、電波による通信であっても、光や音波による通信であってもよい。
 血糖測定装置200は、測定装置本体部210と、測定装置本体部210に装着される測定用チップ220とを備える。
 測定用チップ220は、血液検体を保持するものであり、細管部221が配されたホルダ222を備え、ホルダ222内部には試験紙(不図示)が固定されている。
 細管部221は、毛細管現象により先端開口部から血液検体をホルダ222内部に導く。細管部221を介して導かれる血液検体は、ホルダ222内部の試験紙に吸収される。試験紙には、グルコースと反応して呈色反応を示す発色試薬が含浸されている。
 測定装置本体部210は、測定用チップ220に保持された血液検体の血糖値を算出する。具体的には、波長の異なる2つの光を血液検体が吸収された試験紙に対して照射して反射光の強度を測定することで血糖値を算出する。
 測定装置本体部210のハウジング211の先端には、波長の異なる2つの光を試験紙に照射して反射光の強度を測定する測定部212が配されている。また、ハウジング211の内部には、測定部212を制御するとともに測定部212で取得された測光値データに対して種々の演算を実行する制御部(不図示)が配されている。
 更に、ハウジング211の表面には、血糖測定装置200に電力を供給する電源に対してON/OFFの指示を入力するための電源スイッチ213と、制御部において算出された血糖値データや制御部において検知された内部状態を表示するための表示部214と、制御部において算出され測定日時と対応付けて記憶された過去の血糖値データを呼び出し、表示部214に表示させるための履歴呼び出しボタン215と、携帯電話300にて音声出力された内容を再出力させるための再生ボタン216と、が配されている。
 携帯電話300は、アンテナ316と、テンキー等を含む操作部311と、表示部312と、音声出力部314と音声入力部313とを備え、他の携帯電話等との間で通話を行ったり、メールのやりとりや各種データの送受信を行ったりすることができるよう構成されている。
 更に、本実施形態に係る携帯電話300では、血糖測定装置200からの指示に従って所定の音声を出力したり、血糖測定装置200から送信された血糖値データを処理し、所定のデータサーバにアップロードしたりするための機能を備える血糖測定装置用のアプリケーションがインストールされている。
 315は、当該血糖測定装置用のアプリケーションが起動されることで、表示部312に表示される操作画面の一例である。操作画面315に示すように、血糖測定装置用のアプリケーションは、測定時に血糖測定装置200からの指示に従って所定の音声を出力する音声出力モードと、血糖測定装置200から送信され、携帯電話300において受信日時と対応付けて記憶された過去の血糖値データを表示したり、当該血糖値データに所定の統計処理等を施したりする履歴データ処理モードと、血糖測定装置200から送信された測定結果である血糖値データを、所定のデータサーバ(病院のデータサーバ等)にアップロードするデータアップロードモードと、を有する。
 なお、本実施形態に係る携帯電話300では、血糖測定装置用のアプリケーションが有する上記各モードのうち、主に音声出力モードにおける処理(音声出力制御処理)について以下に説明する。
 <2.血糖測定装置の機能構成>
 次に、血糖測定装置200の測定装置本体部210の機能構成について説明する。図2は、血糖測定装置200の測定装置本体部210の機能構成を示す図である。
 図2に示すように、測定装置本体部210の測定部212には、発光素子231と受光素子232とが配されている。発光素子231では、制御部240からの発光指示に基づいて発光を行い、受光素子232では、発光素子231の発光により血液検体が吸収された試験紙に照射された光の反射光を受光することで、測光値データを生成する。
 一方、測定装置本体部210のハウジング211内には、制御部240と、A/D変換器250と、表示制御部260と、入力受付部270と、通信部280とが配されている。
 このうち、A/D変換器250では、受光素子232において生成された測光値データを、A/D変換し、制御部240に入力する。
 制御部240は、CPU241と記憶部242とを備え、血糖測定装置200としての機能を実現するための各種プログラム及びデータ(A/D変換器250を介して入力された測光値データに基づいて、血糖値データを算出するためのプログラム及びデータも含む)は記憶部242に格納されており、適宜CPU241において実行される。
 更に、記憶部242には、血糖測定装置200の内部状態に対応する識別子や算出された血糖値データを、携帯電話300に送信するための通信制御プログラム243も格納されており、血糖測定処理の際に、逐次、通信部280を介して携帯電話300に情報(内部状態に対応する識別子や血糖値データ)を送信し、携帯電話300において所定の音声出力を実行することができるよう構成されている。
 表示制御部260は、制御部240からの表示指示に基づき、所定の画面(算出された血糖値データや制御部240の内部状態を示す情報を表示する画面)を表示部214に表示するよう制御する。入力受付部270は、図1の電源スイッチ213、履歴呼び出しボタン215、再生ボタン216からの指示を受け付け、当該受け付けた指示を制御部240に送信する。
 通信部280は、血糖測定処理の際に、携帯電話300に対して、血糖測定装置200の内部状態に対応する識別子や、算出された血糖値データを送信する。なお、通信部280の通信方式は、特定の通信方式に限定されるものではなく、電波であっても、光であっても音波であってもよい。
 このように、本実施形態では、血糖測定装置200に、通信制御プログラム243及び通信部280を配し、血糖測定装置の内部状態に対応する識別子や測定結果である血糖値データを携帯電話300に逐次送信する構成とすることで、携帯電話300において音声出力を行うことが可能となる。この結果、血糖測定装置200に、音声出力機能を搭載させる必要がなくなり、血糖測定装置200の外形寸法を削減することが可能となる(つまり、操作性、携帯性にすぐれた血糖測定装置を提供することが可能となる)。
 <3.携帯電話の機能構成及び音声出力制御プログラムの機能構成>
 次に、携帯電話300の機能構成及び血糖測定装置用のアプリケーションに含まれる音声出力制御プログラムの機能構成について説明する。
 図3は、携帯電話300の機能構成を示す図である。なお、携帯電話300は、通話機能やメール送受信機能等、一般的な携帯電話が有する機能を有しているものとするが、図3の例では、特に、血糖測定装置用のアプリケーション(特に音声出力制御処理)の実行と関連する機能構成についてのみ図示している。
 図3に示すように、携帯電話300は、通信部310と、制御部340と、表示制御部320と、操作受付部330と、音声出力制御部360と、再生ボタン350とを備える。
 通信部310は、血糖測定装置200との間で通信を行う際に用いられる。なお、上述したように、血糖測定装置200との間の通信では、電波や光、音波等、任意の通信方式が適用可能である。
 表示制御部320は、血糖測定装置用のアプリケーションを選択するためのメニュー画面や、血糖測定装置用のアプリケーションが選択された場合に、その操作画面315を表示部312に表示するよう制御する。
 操作受付部330は、上記メニュー画面や操作画面上に表示された選択項目にカーソルを移動させるための矢印キーや、移動させたカーソル位置の選択項目を選択するための決定キー、ならびに各種テンキー等を含む操作部311からの被検者の操作を受け付ける。
 音声出力制御部360は、血糖測定装置200からの指示に基づいて、血糖測定装置用のアプリケーションが選択した音声データを音声出力部314を介して出力するよう制御する。なお、音声出力部314は、通話中は、通話相手側の音声を出力するよう構成されているものとする(つまり、血糖測定装置用のアプリケーションによる音声データの出力は、通話時に通話相手側の音声を出力する音声出力部を共有することにより実現される)。
 再生ボタン350は、血糖測定装置200からの指示に基づいて、音声出力部314より出力された音声データを、再度、出力するための指示を入力するボタンである。当該再生ボタン350が押圧されることで、直近に出力された音声データが、再度、出力されることとなる。なお、再生ボタン350は、操作部311とは別個に設ける構成としてもよいし、操作部311に含まれるいずれかのキーを、再生ボタン350として機能させるように構成してもよい。
 制御部(コンピュータ)340は、CPU341と記憶部342とを備える。血糖測定装置用のアプリケーションは、記憶部342に格納されており、CPU341によって実行される。
 なお、血糖測定装置用のアプリケーションが有する各モードのうち、音声出力モードにおいて実行される処理を実現するためのプログラム(音声出力制御プログラム370)は、血糖測定装置識別部371と、音声データ生成部372と、音声データ記憶部373と、再生処理部374と、音声選択部375とを備える。
 血糖測定装置識別部371は、血糖測定装置用のアプリケーションが起動され、音声出力モードが自動的に選択されて動作が開始した場合に、血糖測定装置200からの信号を受信することで、通信対象となる血糖測定装置を識別する。
 音声データ記憶部373は、血糖測定装置200からの指示に基づいて出力される音声データを記憶する。音声データは、血糖測定装置の内部状態に対応する識別子(データNo)と対応付けて記憶されているものとする(376参照)。
 音声データ生成部372は、血糖測定装置200から血糖値データが送信された場合に、音声データ記憶部373に記憶されている所定の音声データと合成し、測定結果を音声出力するための音声データを生成する。
 音声選択部375は、血糖測定装置200からの指示(血糖測定装置の内部状態に対応する識別子を含む)に基づいて、音声データ記憶部373に記憶された音声データの中から、対応する音声データを選択し、再生処理部374に入力する。また、血糖測定装置200から血糖値データが送信され、音声データ生成部372において測定結果を音声出力するための音声データが生成された場合にあっては、当該生成された音声データを再生処理部374に入力する。
 再生処理部374では、音声選択部375より入力された音声データを音声出力部314を介して音声出力する。
 <4.血糖測定システムにおける血糖測定・出力処理の流れ>
 次に血糖測定システム100における血糖測定・出力処理の流れについて説明する。図4A、図4Bは、血糖測定システム100における血糖測定・出力処理の流れを示す図である。図4A、図4Bに示すように、血糖測定システム100では、血糖測定装置200における血糖測定処理の実行に伴って、携帯電話300が音声出力制御処理を実行する。
 具体的には、携帯電話300の電源が投入され、血糖測定装置用のアプリケーションが起動され、音声出力モードが自動選択されると、音声出力制御プログラム370が実行され、血糖測定装置200からの指示に基づく音声出力制御処理が開始される。
 音声出力制御処理が開始されると、ステップS421では、血糖測定装置識別部371が、血糖測定装置探索処理を実行し、血糖測定装置200からの信号送信の有無を確認する。
 一方、血糖測定装置200では、ステップS401において電源が投入されると、ステップS402において、血糖測定装置200を識別する識別情報、及び、電源がONされ測定モードにより血糖測定装置200の起動が完了したことを示す識別子(データNo.1)を含む信号が出力される。
 これにより、携帯電話300では、ステップS422において、血糖測定装置200から発信された信号を受信し、血糖測定装置200を識別した後、血糖測定装置200との間で通信を確立する。なお、血糖測定装置200との間で通信が確立した後は、当該通信が切断されるまでの間、血糖測定装置200以外の血糖測定装置からの信号を受け付けないように制御されるものとする。
 携帯電話300と血糖測定装置200との間で通信が確立されると、ステップS423では、受信した識別子(データNo.1)に対応する音声データ「チップを付けてください」を出力する。
 携帯電話300による音声出力に従って、ステップS403では、被検者が測定用チップ220を測定装置本体部210に装着する。測定用チップ220が測定装置本体部210に装着されることで、測定装置本体部210ではこれを認識し、ステップS404において、装着が完了したことを示す識別子(データNo.2)を携帯電話300に送信する。
 装着が完了したことを示す識別子を受信した携帯電話300では、ステップS424において、受信した識別子(データNo.2)に対応する音声データ「血液を付けて下さい」を出力する。
 携帯電話300による音声出力に従って、ステップS405では、被検者が測定用チップ220に血液を点着する。測定用チップ220への点着を検出すると、血糖測定装置200では、ステップS406において、携帯電話300に点着完了を示す識別子(データNo.3)を送信するとともに、ステップS407では、血糖値の測定を開始する。
 点着完了を示す識別子を受信した携帯電話300では、ステップS425において、受信した識別子(データNo.3)に対応する音声データ「9、8、・・・1」を出力する。
 血糖測定装置200では、携帯電話300によるカウントダウンの音声出力が完了するまでに、あるいは完了すると同時に、血糖値の測定が完了する(ステップS408)。
 血糖値の測定が完了した血糖測定装置200では、ステップS409において、測定結果である血糖値データを表示部214に表示する。
 更に、ステップS410において、測定結果である血糖値データを携帯電話300に送信する。血糖測定装置200より測定結果である血糖値データが送信された携帯電話300では、当該血糖値データを受信すると、ステップS426において、受信した血糖値データを受信日時と対応付けてメモリに保存する。
 更に、ステップS427では、ステップS426において受信した測定結果である血糖値データに基づいて、音声データを生成する。具体的には、データNo.4に示す音声データに、ステップS426において受信した測定結果である血糖値データを組み込み、「血糖値は○○です」という音声データを生成する。
 そして、ステップS428では、ステップS427で生成した音声データを出力する。音声データを出力した後は、血糖測定装置200の電源がOFFになるまで待機し、ステップS411において、血糖測定装置200の電源がOFFになると、ステップS429では、携帯電話300が血糖測定装置200との通信を切断する。
 なお、血糖測定装置200との通信を終了した後は、音声出力制御処理を終了するように構成してもよいし、ステップS421に戻り、他の血糖測定装置を検索するように構成してもよい。
 <5.携帯電話における再生処理の流れ>
 次に携帯電話300における再生処理の流れについて説明する。携帯電話300では、血糖測定装置200において再生ボタン216が押圧された場合、または携帯電話300において再生ボタン350が押圧された場合に、音声データの再生処理を行うよう構成されている。
 具体的には、図5に示すように、音声出力制御処理が開始されると同時に再生処理が開始され、血糖測定装置200より、再生ボタン216が押圧された旨の信号を受信していないか、あるいは、携帯電話300において、再生ボタン350が押圧されていないかの判定を開始する(ステップS501)。
 ステップS501において、再生ボタン216が押圧された旨の信号を受信したと判定された場合、あるいは、携帯電話300において、再生ボタン350が押圧されたと判定された場合には、ステップS502に進む。
 ステップS502では、音声選択部375が、直近に選択した音声データを識別し、当該音声データを再生処理部374に入力する。なお、直近に選択した音声データが、測定結果である血糖値データを音声出力するための音声データであった場合には、当該生成された音声データを再生処理部374に入力する。
 ステップS503では、再生処理部374が、当該入力された音声データを、音声出力部314を介して音声出力するよう制御する。
 ステップS504では、音声出力制御処理が終了したか否かを判定し、終了していなければステップS501に戻る。一方、音声出力制御処理が終了したと判定された場合には、あわせて再生処理も終了する。
 このように再生処理が実行されることにより、例えば、図4AのステップS423の後に再生ボタンが押圧された場合にあっては、ステップS423において音声出力された音声データが再度出力され、ステップS424の後に再生ボタンが押圧された場合にあっては、ステップS424において音声出力された音声データが再度出力される。
 更に、ステップS428の後に再生ボタンが押圧された場合にあっては、ステップS428において音声出力された音声データが再度出力される。
 つまり、血糖測定装置及び携帯電話のそれぞれに配された再生ボタンのうち、いずれかの再生ボタンが押圧されることで、直近に音声出力された音声データが再生されることとなり、被検者は音声データを聞き逃した場合であっても、再度音声データを聴取することが可能となる。
 以上の説明から明らかなように、本実施形態に係る携帯電話300では、血糖測定装置200の操作内容を示す音声データ及び測定結果である血糖値データを音声出力するための音声データを記憶しておき、血糖測定装置200からその内部状態に対応する識別子を受信した場合にあっては、対応する操作内容を示す音声データを出力する構成とした。また、測定結果である血糖値データを受信した場合にあっては、当該血糖値データと当該血糖値データを音声出力するための音声データとを合成し、血糖値データを音声出力するための音声データを生成したうえで、出力する構成とした。
 これにより、血糖測定装置の測定時の内部状態に応じた操作ガイダンスや測定結果である血糖値データを、携帯電話にて音声出力させることが可能となり、血糖測定装置に音声出力機能を配することなく、音声出力機能を実現することが可能となる。
 つまり、血糖測定装置の操作性、携帯性を維持しつつ、音声出力機能を実現することが可能となる。
 [第2の実施形態]
 上記第1の実施形態では、血糖測定装置200の測定モードにて血糖測定処理が行われた場合の、携帯電話300における音声出力制御処理について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、血糖測定装置200にて過去に測定され、記憶部242内に測定日時と対応付けて記憶されている過去の血糖値データを呼び出す場合(つまり、履歴呼び出しボタン215が押圧され履歴呼び出しモードに移行した場合)であっても、適用可能である。
 そこで、本実施形態では、血糖測定装置200において履歴呼び出しボタン215が押圧された場合の、携帯電話300における音声出力制御処理について説明する。
 図6A、図6Bは、血糖測定システム100における履歴呼び出し・出力処理の流れを示す図である。なお、図6Aにおいて、携帯電話300及び血糖測定装置200の電源がそれぞれ投入され、両者の間で通信が確立するまでの処理は、上記第1の実施形態と同じであるため、ここでは説明を省略する。
 携帯電話300との通信が確立した血糖測定装置200において、被検者が履歴呼び出しボタン215を押圧すると(ステップS603)、ステップS604では、血糖測定装置200が履歴呼び出しモードに移行したことを示す識別子が携帯電話300に送信される。
 履歴呼び出しモードに移行したことを示す識別子を受信した携帯電話300では、ステップS623において、当該識別子に対応する音声データ「履歴呼び出しモードです」を出力する。なお、当該音声データは、音声データ記憶部373に、所定のデータNoと対応付けて予め格納されているものとする。
 履歴呼び出しモードに移行した血糖測定装置200では、記憶部242内に測定日時と対応付けて記憶されている過去の血糖値データを呼び出し、表示部214に表示する。具体的には、履歴呼び出しボタン215が1回押圧されると、前回測定された血糖値データとその測定日時が表示される。更に、もう1回押圧されると、前々回測定された血糖値データとその測定日時が表示される。更に、履歴呼び出しボタン215が長押しされると、過去の血糖値データとその測定日時とが、早送りで表示される。
 ステップS605において、被検者が、所望の回数だけ履歴呼び出しボタン215を押圧することで過去の血糖値データを選択すると、ステップS606では、押圧後に表示部214に表示された血糖値データと、該血糖値データを測定した測定日時に関する情報とを、携帯電話300に送信する。
 血糖測定装置200より血糖値データと測定日時に関する情報とが送信されると、携帯電話300では、これを受信する(ステップS624)。更に、ステップS625において、ステップS624において受信した血糖値データ及び測定日時に基づいて、音声データを生成する。具体的には、「○月○日○時、血糖値は○○です」という音声データを生成する。なお、音声データ記憶部373には、血糖値データと該血糖値データの測定日時とを音声出力する際に用いられる音声データが予め記憶されているものとする。
 そして、ステップS626では、ステップS625で生成した音声データを出力する。音声データを出力した後は、血糖測定装置200の電源がOFFになるまで待機し、ステップS410において、血糖測定装置200の電源がOFFになると、ステップS429では、携帯電話300が血糖測定装置200との通信を切断する。
 以上の説明から明らかなように、本実施形態に係る携帯電話300では、血糖測定装置200において履歴呼び出し処理が行われ、所定の血糖値データが選択された場合に、当該選択された血糖値データと当該血糖値データの測定日時情報とを受信し、音声データを生成したうえで、出力する構成とした。
 これにより、血糖測定装置200において履歴呼び出しボタンが押圧された場合にも対応することが可能となる。
 なお、上記説明では、血糖測定装置200の電源が投入された後に、履歴呼び出しボタンが押圧されることで履歴呼び出しモードに移行した場合について説明したが、本発明はこれに限定されず、血糖測定処理が行われた後に、履歴呼び出しボタンが押圧されることで履歴呼び出しモードに移行した場合であっても同様である。
 また、上記説明では、特に履歴呼び出しモードに移行後に再生ボタンが押圧される場合についてまでは特に言及しなかったが、履歴呼び出しモードに移行後に再生ボタンが押圧された場合の、携帯電話300における再生処理は、図5を用いて説明した再生処理と基本的に同じである。つまり、再生ボタンが押圧された旨の信号を受信したと判定された場合に、直近に出力された音声データ(血糖値データとその測定日時とが含まれる音声データ)が再度出力されることとなる。
 また、上記説明では、履歴呼び出しボタン215が押圧されることで、ただちに履歴呼び出しモードに移行することとしたが、本発明はこれに限定されず、血糖測定装置200が測定モードで、かつ点着完了識別子が送信されてから(ステップS406)、血糖値データを取得する(ステップS426)までの間は、血糖測定装置200からの履歴呼び出しモード識別子の送信を受け付けないように構成してもよい。
 また、上記説明では、履歴呼び出しボタン215が押圧された回数に応じて過去の血糖値データが選択される構成としたが、本発明はこれに限定されない。例えば、履歴呼び出しボタン215が押圧された回数に応じて表示部214に過去の血糖値データが表示された状態で、他のボタン(例えば、再生ボタン216)が押圧されたことを契機として、血糖値データ及び測定日時に関する情報が携帯電話300に送信されるように構成してもよい。
 また、上記説明では、血糖値データ及び測定日時に関する情報を受信した場合に、ただちに音声データを出力する構成としたが、本発明はこれに限定されず、例えば、携帯電話300にて再生ボタンが押圧された場合に、音声データを出力するように構成してもよい。
 [その他の実施形態]
 上記第1及び第2の実施形態では、音声出力機能を有する血糖測定装置200を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されず、音声出力機能を有する医療機器であれば、他の医療機器であってもよい。
 本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために、以下の請求項を添付する。
 本願は、2010年12月28日提出の日本国特許出願特願2010-293748を基礎として優先権を主張するものであり、その記載内容の全てを、ここに援用する。

Claims (9)

  1.  音声出力機能を実現するためのアプリケーションを備える携帯通信装置であって、
     前記アプリケーションが起動されることで、所定の医療機器から送信される信号を受信するための通信を開始する通信手段と、
     前記所定の医療機器の操作内容を示す音声データを記憶する記憶手段と、
     前記所定の医療機器より、前記所定の医療機器の内部状態に対応する識別子を含む信号を受信した場合に、前記記憶手段に記憶された音声データの中から、当該内部状態に応じた前記音声データを選択する選択手段と、
     前記選択手段により選択された音声データを出力する出力手段と
     を備えることを特徴とする携帯通信装置。
  2.  前記記憶手段は、前記音声データを、前記所定の医療機器の内部状態に対応する識別子と対応付けて記憶しており、
     前記選択手段は、前記受信した信号に含まれる、前記所定の医療機器の内部状態に対応する識別子に対応付けて記憶された音声データを選択することを特徴とする請求項1に記載の携帯通信装置。
  3.  前記記憶手段は、更に、前記所定の医療機器において測定された測定データを音声出力する際に用いられる音声データを記憶しており、
     前記携帯通信装置は、更に、
     前記所定の医療機器において測定された測定データを受信した場合に、前記記憶手段に記憶された該音声データと、該受信した測定データとを合成し、測定データを音声出力するための音声データを生成する生成手段を備え、
     前記選択手段は、前記所定の医療機器より、前記所定の医療機器において測定された測定データを受信した場合、前記生成手段において生成された音声データを選択することを特徴とする請求項2に記載の携帯通信装置。
  4.  前記記憶手段は、更に、前記所定の医療機器において測定された測定データと、該測定データの測定日時に関する情報とを音声出力する際に用いられる音声データを記憶しており、
     前記生成手段は、更に、前記所定の医療機器において測定された測定データと、該測定データの測定日時に関する情報とを受信した場合に、前記記憶手段に記憶された該音声データと、該受信した測定データ及び測定日時に関する情報とを合成し、測定データを音声出力するための音声データを生成し、
     前記選択手段は、前記所定の医療機器より、前記所定の医療機器において測定された測定データ及び測定日時に関する情報を受信した場合、前記生成手段において生成された音声データを選択することを特徴とする請求項3に記載の携帯通信装置。
  5.  前記出力手段において出力された音声データを再生するための指示を入力する指示手段を更に備え、
     前記指示手段を介して再生の指示が入力された場合に、前記選択手段は、直近に選択した音声データを選択し、前記出力手段は、該選択手段が選択した音声データを出力することを特徴とする請求項3または4に記載の携帯通信装置。
  6.  前記所定の医療機器より、音声データを再生するための指示が送信された場合、前記選択手段は、直近に選択した音声データを選択し、前記出力手段は、該選択手段が選択した音声データを出力することを特徴とする請求項3または4に記載の携帯通信装置。
  7.  請求項1乃至6のいずれか1項に記載の携帯通信装置と、所定の医療機器とを備えることを特徴とする音声出力システム。
  8.  音声出力機能を実現するためのアプリケーションを備え、所定の医療機器の操作内容を示す音声データを記憶部に記憶する携帯通信装置における制御方法であって、
     前記アプリケーションが起動されることで、前記所定の医療機器から送信される信号を受信するための通信を開始する通信工程と、
     前記所定の医療機器より、前記所定の医療機器の内部状態に対応する識別子を含む信号を受信した場合に、前記記憶部に記憶された音声データの中から、当該内部状態に応じた音声データを選択する選択工程と、
     前記選択工程において選択された音声データを音声出力する音声出力工程と
     を備えることを特徴とする携帯通信装置の制御方法。
  9.  音声出力機能を実現するためのプログラムであって、所定の医療機器の操作内容を示す音声データを記憶部に記憶する携帯通信装置のコンピュータに、
     前記プログラムが起動されることで、前記所定の医療機器から送信される信号を受信するための通信を開始する通信工程と、
     前記所定の医療機器より、前記所定の医療機器の内部状態に対応する識別子を含む信号を受信した場合に、前記記憶部に記憶された音声データの中から、当該内部状態に応じた音声データを選択する選択工程と、
     前記選択工程において選択された音声データを音声出力する音声出力工程と
     を実行させるためのプログラム。
PCT/JP2011/006261 2010-12-28 2011-11-09 携帯通信装置及び制御方法、並びに音声出力システム WO2012090374A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2011800636859A CN103282779A (zh) 2010-12-28 2011-11-09 便携通信装置、控制方法以及声音输出系统
EP11853259.7A EP2660605A1 (en) 2010-12-28 2011-11-09 Portable communication device, control method, and voice output system
US13/927,630 US20130285832A1 (en) 2010-12-28 2013-06-26 Portable communication device, method of controlling the same, and voice output system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010293748A JP2012141204A (ja) 2010-12-28 2010-12-28 携帯通信装置及び制御方法、並びに音声出力システム
JP2010-293748 2010-12-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/927,630 Continuation-In-Part US20130285832A1 (en) 2010-12-28 2013-06-26 Portable communication device, method of controlling the same, and voice output system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012090374A1 true WO2012090374A1 (ja) 2012-07-05

Family

ID=46382519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/006261 WO2012090374A1 (ja) 2010-12-28 2011-11-09 携帯通信装置及び制御方法、並びに音声出力システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130285832A1 (ja)
EP (1) EP2660605A1 (ja)
JP (1) JP2012141204A (ja)
CN (1) CN103282779A (ja)
WO (1) WO2012090374A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2784506A1 (en) * 2013-03-29 2014-10-01 ARKRAY, Inc. Measurement system
JP5612788B1 (ja) * 2014-03-03 2014-10-22 株式会社三協電機 人体部位検知方法とそれに使用する人体部位検知器及び人体部位検知装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6166904B2 (ja) * 2013-01-25 2017-07-19 テルモ株式会社 血糖計
DE102013201546A1 (de) * 2013-01-30 2014-07-31 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Ermittlung einer Hilfsinformation, medizinisches Gerät, mobile Applikation und System
US10453566B2 (en) 2013-04-26 2019-10-22 Roche Diabetes Care, Inc. Method for reconciling medical data captured on one device with a structured test administered on another device
CN105301256A (zh) * 2015-11-30 2016-02-03 武汉璟泓万方堂医药科技股份有限公司 一种阈值提示装置及其提示方法
JP6978144B1 (ja) * 2021-09-02 2021-12-08 株式会社Arblet 情報処理システム、サーバ、情報処理方法及びプログラム
JP7168057B1 (ja) 2021-10-27 2022-11-09 フジテック株式会社 端末装置および端末制御プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003051891A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Emujakku Kk アプリ対応無線電話機で動作する血糖値管理プログラム及び当該無線電話機と通信する血糖値管理システム
JP2005073763A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生体センサ内蔵携帯電話機
JP2007160089A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 F Hoffmann La Roche Ag 携帯型患者装置及び外部操作部品を備えるシステム
JP4395146B2 (ja) * 2005-06-04 2010-01-06 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 測定結果を可聴音で出力する携帯式分析器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030014387A (ko) * 2001-02-08 2003-02-17 인버니스 메디칼 리미티드 개인 건강상태 관리 시스템
US20060027048A1 (en) * 2003-10-14 2006-02-09 Ting-Yuan Chen Selective one-way pneumatic tool
US20080215360A1 (en) * 2006-10-24 2008-09-04 Kent Dicks Systems and methods for medical data interchange interface

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003051891A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Emujakku Kk アプリ対応無線電話機で動作する血糖値管理プログラム及び当該無線電話機と通信する血糖値管理システム
JP2005073763A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生体センサ内蔵携帯電話機
JP4395146B2 (ja) * 2005-06-04 2010-01-06 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 測定結果を可聴音で出力する携帯式分析器
JP2007160089A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 F Hoffmann La Roche Ag 携帯型患者装置及び外部操作部品を備えるシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2784506A1 (en) * 2013-03-29 2014-10-01 ARKRAY, Inc. Measurement system
CN104076148A (zh) * 2013-03-29 2014-10-01 爱科来株式会社 测定系统
JP5612788B1 (ja) * 2014-03-03 2014-10-22 株式会社三協電機 人体部位検知方法とそれに使用する人体部位検知器及び人体部位検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130285832A1 (en) 2013-10-31
JP2012141204A (ja) 2012-07-26
CN103282779A (zh) 2013-09-04
EP2660605A1 (en) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012090374A1 (ja) 携帯通信装置及び制御方法、並びに音声出力システム
US10951557B2 (en) Information interaction method and terminal
CN106375179B (zh) 一种显示即时通信消息的方法和装置
CN110476404B (zh) 消息获取方法和装置
JP2008136244A (ja) オーディオプレーヤー操作キーが備わった移動通信端末機
CN106973330A (zh) 一种屏幕直播方法、装置和系统
JP2006323578A (ja) 機能表示装置、及び、機能表示方法
US20110061019A1 (en) Portable Electronic Device for Providing a Visual Representation of a Widget
KR20180076830A (ko) 오디오 장치 및 그 제어방법
CN105554087A (zh) 信息设置方法及装置
CN104881342A (zh) 终端测试方法及装置
CN108323236A (zh) 一种交互方法和终端
CN103997575A (zh) 获取语音服务的方法和装置
US7969414B2 (en) Mobile communication apparatus
WO2015078349A1 (zh) 麦克风收音状态的切换方法和装置
US7505579B2 (en) Shortened dialing device and phone combined a frame
CN114006983A (zh) 一种视频彩铃交互方法、计算机设备及存储介质
JP2002142028A (ja) 通信操作ガイダンスシステム
KR101353415B1 (ko) 펜마우스형 단말기
CN104010095A (zh) 获取语音服务的方法和装置
JP2002261917A (ja) 通信端末装置
KR20150038908A (ko) 블루투스 피티티 단말 장치 그리고 이를 가지는 블루투스 피티티 시스템
JP2011070414A (ja) 携帯端末
CN103345930A (zh) 数据合成方法、装置及终端
JP5665659B2 (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11853259

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011853259

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE