WO2012086454A1 - 回路遮断器 - Google Patents

回路遮断器 Download PDF

Info

Publication number
WO2012086454A1
WO2012086454A1 PCT/JP2011/078750 JP2011078750W WO2012086454A1 WO 2012086454 A1 WO2012086454 A1 WO 2012086454A1 JP 2011078750 W JP2011078750 W JP 2011078750W WO 2012086454 A1 WO2012086454 A1 WO 2012086454A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
trip
handle
piece
contact
spring
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/078750
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
水野 初男
石黒 宏文
中道 義也
Original Assignee
パナソニック電工電路株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック電工電路株式会社 filed Critical パナソニック電工電路株式会社
Priority to CN201180044444.XA priority Critical patent/CN103119682B/zh
Publication of WO2012086454A1 publication Critical patent/WO2012086454A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/04Means for indicating condition of the switching device

Definitions

  • the present invention relates to a circuit breaker.
  • circuit breaker that can be switched by a handle operation between an open contact state (contact open state) and a closed contact state (contact closed state).
  • the contact portion is in an open state or a closed state, or an abnormal current is detected and the contact portion is forcibly opened (trip).
  • a display member 26 that indicates whether the state is (see Japanese Patent Publication No. 2009-212065).
  • the display member 26 has a display plate 260 that is rotatably provided in the body of the circuit breaker, is provided at a position facing a window hole (not shown) formed in the body, and displays a contact state. ing.
  • the display plate 260 is formed in a substantially rectangular plate shape along the rotation direction, and slits 26a are formed in the vicinity of both ends in the width direction orthogonal to the rotation direction from one side to the other side in the rotation direction. Has been.
  • the elastic piece 261 is formed in a substantially rod shape, and a bulging portion 263 that bulges outward in the width direction is formed at the tip.
  • a trip display unit 26A indicating a trip state, an off display unit 26B indicating an open state, and an on display unit 26C indicating a closed state are sequentially provided along the rotation direction.
  • a display portion 262 is formed.
  • the display member 26 passes from the trip position where the trip display portion 26A faces the window hole to the off position where the off display portion 26B faces the window hole and the on position where the on display portion 26C faces the window hole.
  • the moving range is set.
  • the display units 26A to 26C are formed, for example, by color-coding the display unit 262 with three different colors.
  • the display member 26 rotates from the on position to the off position (counterclockwise in FIG. 12) in accordance with the handle operation.
  • the bulging portion 263 engages with the restricting protrusion 271 standing on the inner surface of the container. Thereby, the display member 26 is restricted from turning to the trip position side.
  • the display member 26 receives the spring force of a spring (not shown) and rotates more rapidly to the trip position side than when the display member 26 rotates in accordance with the handle operation. Move. Then, the bulging portion 263 comes into contact with the restricting protrusion 271, the elastic piece 261 is bent inward, the bulging portion 263 gets over the restricting protrusion 271, and the display member 26 rotates to the trip position.
  • a spring not shown
  • the slit 26a and the bulging portion 263 are formed on the display plate 260 in order to display the display member 26 on a trip, so that the structure of the display plate 260 becomes complicated and the manufacturing cost increases. There was a problem.
  • the bulging portion 263 rides over the restriction protrusion 271 while being in sliding contact with the restriction protrusion 271, at least one of the protrusion 263 and the restriction protrusion 271 may be worn. In that case, the engagement between the bulging portion 263 and the restricting protrusion 271 becomes insufficient, and there is a possibility that the display member 26 rotates to the trip position and an incorrect display is made despite the open state. there were.
  • the elastic piece 261 since the elastic piece 261 is bent at the time of a trip, the elastic piece 261 may be deformed due to fatigue, for example, and there is a possibility that an erroneous display indicating a trip state may be generated even though the electrode is in an open state.
  • the present invention has been made in view of the above reasons, and an object of the present invention is to provide a circuit breaker capable of performing trip display with a simple structure and preventing erroneous display.
  • a circuit breaker includes a container having a window hole, a fixed contact, and a movable contact that contacts and separates from the fixed contact.
  • a closed position where the movable contact is brought into contact with the fixed contact and the movable contact.
  • a handle that rotates between an opening position that is spaced apart from the fixed contact, a link mechanism that moves the movable contact to and away from the fixed contact according to a rotation operation of the handle, and A trip mechanism that performs a trip operation that opens the contact portion upon a trip that detects a flowing abnormal current, and one end side is locked to the handle, and the handle is attached in a direction to rotate from the closed position to the open position.
  • a handle spring a trip display portion that is rotatably supported by the container, and indicates that the trip operation has been performed, an off display portion that indicates an open state of the contact portion, and a closed state of the contact portion
  • An on-display portion is provided, and from the on position where the on-display portion faces the window hole, the off-display portion passes through the off position facing the window hole, and the trip position where the trip display portion faces the window hole
  • a biasing spring that presses the display member and biases the display member in a direction to rotate from the on position to the trip position.
  • a restricting protrusion is formed that engages with the other end side of the handle spring at a position to restrict the rotation of the display member to the trip position side.
  • the other end side of the handle spring is displaced by the link mechanism to disengage the engagement protrusion from the other end of the handle spring, and the display member is It is preferable to rotate from the on position to the trip position.
  • the link mechanism includes a thrust bar, one end of which is rotatably supported by the handle, and a second end of the thrust bar, which is rotatably supported by the container body and is detachably engaged.
  • a latch member that engages with the other end of the thrust bar when the handle is in a closed position, and the latch member rotates during the trip to engage the latch member with the thrust bar.
  • the other end of the thrust bar rotates about the one end of the thrust bar as the center of rotation to the other end of the handle spring. It is preferable to contact and displace the other end of the handle spring.
  • the biasing spring is preferably a torsion coil spring.
  • the locking protrusion may be configured to be engaged with the other end side of the handle spring to restrict the display member from turning to the trip position side. preferable.
  • the handle spring includes a winding part formed by spirally winding a metal wire, the one end extended from a first end of the winding part, and a first part of the winding part.
  • the other end of the handle spring includes a first piece extending from a second end of the winding portion, and a first piece extending from the tip of the first piece.
  • a second piece extending in a direction intersecting with the extending direction of the piece, and a third piece extending in a direction intersecting with the extending direction of the second piece from the tip of the second piece, It is preferable that the engaging protrusion is configured to engage with the second piece.
  • the engagement protrusion is engaged with the second piece from a direction in which the display member rotates from the ON position toward the trip position.
  • the present invention has an effect that it is possible to provide a circuit breaker that can perform a trip display with a simple structure and can prevent erroneous display.
  • the schematic which removed the 1st half of the circuit breaker in an embodiment is shown.
  • the principal part enlarged view of the ON state of the circuit breaker in the same as the above is shown.
  • the principal part enlarged view of the trip state of the circuit breaker in the same as the above is shown.
  • the schematic perspective view of the circuit breaker in the same as the above is shown.
  • the external view of the circuit breaker in the same as above is shown.
  • the perspective view of the handle spring with which the circuit breaker in the same as the above is provided is shown.
  • the principal part enlarged view of the circuit breaker in the same as the above is shown.
  • the perspective view of the support arm with which the circuit breaker in the same as the above is provided is shown.
  • the perspective view of the display member with which the circuit breaker in the same as the above is provided is shown.
  • the perspective view of the display member with which the circuit breaker in the same as the above is provided is shown.
  • the principal part enlarged view at the time of the trip of the circuit breaker in the same as the above is shown.
  • the perspective view of the display member with which the circuit breaker in a prior art example is provided is shown.
  • the current can be turned on, turned on and off under normal circuit conditions, and the current can be turned on and turned off for a certain period of time under normal circuit conditions such as a short circuit. It is a vessel. In the following, description will be made with reference to the vertical and horizontal directions in FIG.
  • the circuit breaker includes a container body 10 including a first half 11 and a second half 12, a contact mechanism including a fixed contact 130 and a movable contact 132. (Contact portion) 13, a handle 140 having an operation knob 14a, a handle spring 147, and a link mechanism configured to turn on and off the electrical connection between the fixed contact 130 and the movable contact 132 via the handle 140. 14, a trip mechanism (electromagnetic release means) that forcibly opens the contact by causing the link mechanism 14 to perform a trip operation when an abnormal current (short-circuit current and overload current) is detected between the fixed contact 130 and the movable contact 132.
  • an abnormal current short-circuit current and overload current
  • Arc extinguishing device 17 for quickly extinguishing the arc
  • first terminal block 18 for electrically connecting a first external electric wire (not shown), a second external electric wire, etc. (not shown)
  • a second terminal block 19 for electrical connection.
  • the circuit breaker of this embodiment takes different states as shown in FIGS. 1 to 3 depending on the operation of the link mechanism 14.
  • the different states that can be taken by the circuit breaker of the present embodiment first, there is an off state in which the movable contact 132 is separated from the fixed contact 130 and the operation knob 14a of the handle 140 is on the right side as shown in FIG. Further, there is an ON state in which the movable contact 132 contacts the fixed contact 130 and the operation knob 14a of the handle 140 is on the left side as shown in FIG. Further, there is a trip state in which the movable contact 132 is separated from the fixed contact 130 and the operation knob 14a of the handle 140 is on the right side of the off state as shown in FIG.
  • the container 10 includes two round hole-shaped tool insertion openings 100. Screw stoppers 101 are formed in the back of the tool insertion slot 100, respectively. Moreover, the container 10 is provided with the 1st insertion port 102, the 2nd insertion port 103, and the exhaust port 104 in the both right and left sides, respectively.
  • the vessel body 10 includes an operation opening 105 at the top.
  • a rectangular window hole 11 o is formed in the upper portion of the first half 11.
  • the side portion including the first insertion port 102 determines the thickness of the vessel body 10, and the left and right side portions where the first insertion ports 102 and 102 are provided determine the length of the vessel body 10.
  • the circuit breaker of the present embodiment is used with the upper part where the operation opening 105 is formed as the front side.
  • the first half 11 and the second half 12 constituting the container body 10 are each formed in a box shape with one surface opened by an insulating synthetic resin. As shown in FIG. 4, through holes 11 a are formed at the four corners and the center of the first half 11. The left and right side walls of the first half 11 are respectively provided with locking portions 11b having openings. As shown in FIGS. 1 and 2, through holes 12 a are formed at the four corners and the center of the second half 12. As shown in FIGS. 1 and 5, locking claws 12 b are provided on the left and right side walls of the second half 12, respectively.
  • the first half 11 and the second half 12 have the opening edges of each other aligned, the through hole 12a of the second half 12 is aligned with the through hole 11a of the first half 11, and each locking claw 12b is Each of the locking portions 11b is hooked and locked.
  • the first half 11 and the second half 12 are coupled to each other using, for example, a through hole 11a and a bolt (not shown) penetrating the through hole 12a and a nut (not shown) screwed to the bolt. Is done.
  • the tool insertion opening 100 of the container 10 includes a semicircular concave groove 11 c provided at the upper opening edge of the first half 11 and a semicircular concave groove 12 c provided at the upper opening edge of the second half 12. And are formed respectively.
  • the screw stopper 101 is formed by a rib 11e provided on the inner wall portion of the first half 11 and a rib 12e provided on the inner wall portion of the second half 12. Each of the ribs 11e and 12e is formed with a concave groove that is recessed in a semicircular shape.
  • the first insertion port 102 has a square hole-like concave groove 11 g provided at the opening edges of the left and right side walls of the first half 11 and a square hole shape provided at the opening edges of the left and right side walls of the second half 12. And the concave grooves 12g.
  • the second insertion port 103 has a square hole-like concave groove 11 i provided at the opening edge of the left and right side walls of the first half 11 and a square hole shape provided at the opening edge of the left and right side walls of the second half 12. Are respectively formed by the concave grooves 12i.
  • the exhaust port 104 has a square hole-like concave groove 11k provided at the opening edges of the left and right side walls of the first half 11, and a square hole-like concave groove provided at the opening edges of the left and right side walls of the second half 12. And 12k, respectively.
  • the operation opening 105 is formed by a rectangular hole-shaped concave groove 11 n provided at the opening edge of the upper portion of the first half 11 and the opening edge of the second half 12.
  • the contact mechanism 13 includes a fixed contact plate 134 provided with a fixed contact 130 and a movable bar 136 provided with a movable contact 132.
  • the fixed contact plate 134 and the movable bar 136 are formed by punching and bending a metal plate having a predetermined thickness.
  • the fixed contact plate 134 includes a fixed contact 130 and is fixed at a predetermined position in the container 10.
  • the movable bar 136 is T-shaped and has a movable contact 132 at the bottom. Further, as shown in FIG. 1, a spring receiving piece 136a is provided on the left side of the upper part of the movable bar 136, and a stopper piece 136b is provided on the right side of the upper part of the movable bar 136 as shown in FIG. ing.
  • One end (first end) of the braided wire 137 is fixed to an intermediate portion in the longitudinal direction of the movable bar 136.
  • the movable bar 136 can move between the position where the movable contact 132 contacts the fixed contact 130 and the position where the movable contact 132 separates from the fixed contact 130 by interlocking with the link mechanism 14. ing.
  • the link mechanism 14 includes a support arm 141, a latch member 142, a thrust bar (first interlocking link) 143, a stop bar (second interlocking link) 144, a latch spring 145, a link spring 146, and a pressure spring. 148 and first and second rotation shafts 14e and 14o.
  • the handle 140 is formed of a synthetic resin in a cylindrical shape, and a substantially rectangular parallelepiped operation knob (operation part) 14a is formed on the outer peripheral surface thereof.
  • the support arm 141 and the latch member 142 are formed by punching and bending a metal plate having a predetermined thickness.
  • the thrust bar 143 and the stop bar 144 are formed in a substantially C shape (square bracket shape) by bending both ends of a round metal bar in one direction.
  • Each of the latch spring 145, the link spring 146, the handle spring 147, and the pressure spring 148 is formed of a torsion coil spring having both ends protruding in opposite directions.
  • the first rotation shaft 14e and the second rotation shaft 14o are each formed from a round bar-shaped metal rod.
  • a shaft hole 14b is formed at the center of the handle 140.
  • the handle 140 is formed with a shaft hole 14d, and an elongated guide groove 14c along the circumferential direction is formed on the rear surface (the surface on the second half 12 side).
  • the handle 140 is rotatably supported by a handle shaft 11 p provided in the first half 11 with the shaft hole 14 b in a state where the operation knob 14 a is exposed from the operation opening 105 of the container body 10.
  • the handle 140 has an opening position for opening the contact mechanism 13 (right side in FIG. 1; see FIG. 1) and a closing position for closing the contact mechanism 13 (left side in FIG. 1; see FIG. 2). It is free to rotate between.
  • the handle spring 147 includes a winding portion 147a and one end portion (first end portion) extending from one end (first end) of the winding portion 147a in one direction orthogonal to the axial direction. From the other end (second end) of the winding portion 147a and the other end portion (second end portion; extended portion) 147c formed in a crank shape by extending in the other direction orthogonal to the axial direction. Become.
  • the winding part 147a is formed by winding a metal wire in a spiral shape.
  • the other end portion 147c includes an extended piece (first piece) 147d extending from the other end of the winding portion 147a, and a locking piece formed by bending the distal end of the extended piece 147d approximately 90 degrees. (Second piece) 147e and a bent piece (third piece) 147f formed by bending the tip of the locking piece 147e by approximately 90 degrees.
  • the angle between the extending piece (first piece) 147d and the locking piece (second piece) 147e is preferably 90 degrees, but it is not necessarily 90 degrees. Further, the angle between the locking piece (second piece) 147e and the bent piece (third piece) is preferably 90 degrees, but is not necessarily 90 degrees.
  • the one end 147b constitutes “one end of the handle spring”. Further, the other end portion (extension portion) 147c constitutes “the other end of the handle spring”.
  • the handle spring 147 is disposed between the handle 140 and the first half 11, and the handle shaft 11p is inserted through the winding portion 147a. Further, one end 147 b of the handle spring 147 is locked to an arc-shaped rib 140 a formed along the outer edge of the handle 140. Note that one end 147 b of the handle spring 147 may be fixed to the handle 140.
  • the extended portion 147c itself functions as a spring, and the extended piece 147d is locked to a semi-cylindrical rib 11m provided in the first half 11, as shown in FIG.
  • the extending portion 147c extends to the vicinity of an engaging portion A described later, and is disposed between the engaging portion A (see FIG. 7) and the display member 16.
  • the locking piece 147e extends in a direction that intersects the rotation direction (described later) of the display member 16.
  • the handle spring 147 is biased in a direction in which the diameter of the central hole is increased.
  • the handle 140 is elastically urged in the direction from the closed position to the open position (clockwise direction in FIG. 1; first rotation direction) by the urging force of the handle spring 147.
  • the support arm 141 includes a first side plate 141a on the first half 11 side, a second side plate 141b on the second half 12 side, and an intermediate for connecting the first side plate 141a and the second side plate 141b. And a piece 141c. From the upper end of the second side plate 141b, there is formed an engagement protrusion 141d extending obliquely upward. In addition, a substantially L-shaped projecting piece 141e with a tip projecting upward is formed at a substantially center of the side edge of the first side plate 141a. The intermediate piece 141c connects the upper end of the side edge of the first side plate 141a and the upper end of the side edge of the second side plate 141b. Further, an engaging piece 141f facing the stopper piece 136b of the movable bar 136 is formed to project downward from the lower end of the intermediate piece 141c.
  • Two insertion holes 141g and 141h are formed in the first side plate 141a and the second side plate 141b of the support arm 141 along the vertical direction from above. And the 2nd rotating shaft 14o is penetrated by each penetration hole 141g. Both ends of the second rotating shaft 14o are respectively inserted into shaft holes (not shown) provided on the inner wall surface of the first half 11 and shaft holes (not shown) provided on the inner wall surface of the second half 12. Thereby, the position of the second rotating shaft 14o is fixed in the vessel body 10.
  • the upper part of the movable bar 136 is interposed between the first side plate 141a and the second side plate 141b of the support arm 141. Then, the first rotating shaft 14e is inserted through an insertion hole (not shown) formed in the movable bar 136 and an insertion hole 141h of the support arm. Accordingly, when the support arm 141 rotates around the second rotation shaft 14o, the movable bar 136 moves together with the support arm 141.
  • the first rotating shaft 14e is configured to be fitted to an arcuate guide rib 12r provided on the inner wall of the second half 12, and to move along the guide rib 12r.
  • the support arm 141 has a separated position (see FIG.
  • the guide rib 12r is formed, for example, in a substantially C shape, and a terminal end (not shown) is provided at the left end in FIG. The first rotation shaft 14e is prohibited from moving to the left side of the separated position by the end portion.
  • the pressure spring 148 includes a spring receiving protrusion (not shown) in which the second rotating shaft 14 o is inserted into the winding portion 148 a and one end portion (first end portion) 148 b is provided in the first half 11.
  • the other end portion (second end portion) 148c contacts the spring receiving piece 136a on the left side of the movable bar 136.
  • the pressure spring 148 is directed to the movable bar 136 in the direction from the movable contact 132 toward the fixed contact 130 around the first rotation shaft 14e (the direction rotating counterclockwise in FIG. 1; the second rotation direction). ).
  • the latch member 142 includes an L-shaped claw piece 142a on one upper end side (left side in FIG. 7) and an L-shaped spring receiving piece 142b on the other upper side (right side in FIG. 7). Is provided. Also, a first pressing piece 142c extends from the lower one side edge of the latch member 142, and a substantially L-shaped second pressing piece 142d extends from the other side edge of the lower part of the latch member 142. Has been.
  • the latch member 142 has a second rotation shaft 14o inserted through substantially the center thereof, and is pivotally supported around the second rotation shaft 14o. The first rotating shaft 14e is engaged with a substantially rectangular cutout 142e formed at the lower end.
  • an upper leg portion (first leg portion) 143a is rotatably supported in a shaft hole 14d provided in the handle 140, and a lower leg portion (second leg portion) 143b is provided on an upper portion of the latch member 142. It engages detachably with an engaging portion A composed of a claw piece 142a and an engaging protrusion 141d on the upper side of the support arm 141.
  • the upper leg portion 143a constitutes “one end of the thrust bar”
  • the lower leg portion 143b constitutes “the other end of the thrust bar”.
  • the upper leg portion (first leg portion) 144a is engaged with the guide groove 14c provided in the handle 140, and the lower leg portion (second leg portion) 144b is hooked on the engagement piece 141f of the support arm 141. It is locked.
  • the latch spring 145 has a second rotating shaft 14o inserted through the winding portion, one end (first end) locked to the spring receiving piece 142b of the latch member 142, and the other end (second end) displayed. It is provided so as to contact the member 16 (see FIG. 11).
  • the latch spring 145 applies an urging force in the direction of rotating clockwise in FIG. 7 around the second rotation shaft 14o (second rotation direction) to the latch member 142.
  • the latch spring 145 constitutes a “biasing spring” composed of a torsion coil spring that presses the display member 16 and biases the display member 16 in the direction of turning from the on position to the trip position.
  • the latch spring 145 constituting the “biasing spring” is included in the link mechanism 14.
  • the link spring 146 has the handle shaft 11 p inserted in the winding portion and one end (first end) abutting on the handle 140. Further, the other end portion (second end portion) of the link spring 146 contacts the upper leg portion 144a of the stop bar 144, and the stop bar 144 is elastically biased in one direction (right direction in FIG. 7) in the guide groove 14c. is doing.
  • the circuit breaker of this embodiment includes an electromagnetic release means 150 and a thermal release means 151 as a trip mechanism.
  • the trip mechanism releases the engagement state between the engagement portion A and the lower leg portion 143b of the thrust bar 143 when detecting an abnormal current flowing in the contact portion at the time of closing (on state), and via the link mechanism 14
  • the movable contact 132 is moved away from the fixed contact 130 to open the contact portion.
  • the trip mechanism does not necessarily include both the electromagnetic release means 150 and the thermal release means 151, and may include only one of them.
  • the electromagnetic release means 150 as a trip mechanism includes a coil 152 made of a rectangular winding, a coil bobbin 153, a fixed iron core (not shown) made of a magnetic material, and a movable iron core (not shown). ), An urging spring (not shown), a pressing pin 154, and a yoke 155.
  • a fixed contact plate 134 is fixed to one end (first end) of the coil 152.
  • the pressing pin 154 is coupled to the movable iron core.
  • the yoke 155 is formed of a magnetic material into a hollow rectangular frame shape having a notch, and the coil bobbin 153 is disposed so as to be surrounded by the yoke 155.
  • the yoke 155 is formed with an insertion hole 15a (see FIG. 4) through which the pressing pin 154 is inserted.
  • the electromagnetic release means 150 when no current is flowing through the coil 152, the movable iron core is separated from the fixed iron core by the urging force of the return spring, and the pressing pin 154 connected to the movable iron core has the right end in FIG. It is comprised so that it may reverse
  • an excessive current such as a short circuit current flows through the coil 152, the movable iron core moves so as to approach the fixed iron core against the biasing force of the return spring, and the pressing pin 154 connected to the movable iron core moves to the left. Project to And the front-end
  • the thermal release means 151 which is a trip mechanism is comprised from the strip
  • the bimetal plate 156 a direct heating type that is curved by self-heating or a side heating type that is laminated with plate-like heaters and is curved by heating with the heater can be used.
  • the bimetal plate 156 is fixed to the other end (second end) of the braided wire 137 whose one end (first end) is fixed to the movable bar 136 at an intermediate position.
  • One end (first end) of the braided wire 138 (see FIG. 1) is fixed to the lower portion of the bimetal plate 156.
  • the bimetal plate 156 is not curved during normal times.
  • the temperature of the bimetal plate 156 increases due to the overload current. Thereby, the bimetal plate 156 is curved, and the tip of the bimetal plate 156 presses the second pressing piece 142d of the latch member 142 to the left side.
  • the display member 16 includes a substantially trapezoidal plate-like base plate 161 having a rotation hole 16 a formed on the lower end side, and a substantially fan-shaped extending portion extending from the upper end of the base plate 161. 162 and a display portion 163 formed along the upper edge of the extended portion 162.
  • the base plate 161 has a substantially rectangular parallelepiped contact piece 16d formed at one end of one surface thereof (the front surface in FIG. 10; the surface on the second half 12 side), and is further formed at a side edge on the other end of the one surface.
  • a semicircular cutout 16b is formed.
  • the locking piece 164 has a locking projection 16c formed substantially at the center of its tip. The locking protrusion 16c is formed to be inclined toward one side (the right side in FIG. 2 and the left side in FIG.
  • the locking piece 164 is formed on the back side (first half 11 side) in FIG.
  • the support portion 165 is formed so as to connect the lower end of the extending portion 162 and the upper end of the locking piece 164, and the upper surface of the support portion 165 is a flat surface.
  • the display part 163 is formed substantially perpendicular to the extended part 162 and is formed in a substantially rectangular plate shape along the rotation direction.
  • the display surface 160 on the upper surface of the display unit 163 has a trip display unit 16 ⁇ / b> A indicating the trip state of the contact mechanism 13, an off display unit 16 ⁇ / b> B indicating the open state of the contact mechanism 13, and the contact mechanism.
  • On-display portions 16 ⁇ / b> C indicating thirteen closed states are sequentially formed along the rotation direction of the display member 16.
  • the display units 16A to 16C are formed by painting the display unit 160 with different colors, for example.
  • the display member 16 is pivotally supported by the body 10 with the second rotation shaft 14o inserted through the rotation hole 16a.
  • the display member 16 passes from the ON position (see FIG. 2) where the ON display portion 16C faces the window hole 11o to the OFF position (see FIG. 1) where the OFF display portion 16B faces the window hole 11o. It is comprised so that it may rotate to the trip position (refer FIG. 3) which faces the window hole 11o. Also.
  • the display member 16 is urged in a direction in which the contact piece 16d is pressed by the other end (second end) of the latch spring 145 and rotates in one direction (clockwise direction in FIG. 1; first rotation direction). ing.
  • the locking piece 147e of the handle spring 147 abuts (engages) with the locking protrusion 16c of the display member 16, thereby causing the display member 16 to trip (see FIG. (Clockwise direction in 1) is restricted (rotation is prohibited) and stops at the off position. That is, the engaging protrusion 16c engages with the locking piece (second piece) 147e from the direction in which the display member 16 rotates from the on position toward the trip position. At this time, the off display portion 16B faces the window hole 11o.
  • the locking projection 16c is formed to be inclined, so that an acute-angle gap (engaging recess) S is formed between the locking projection 16c and the upper edge of the locking piece 164. (See FIG. 10). And in the OFF position, the locking piece 147e fits into the clearance S (see FIG. 1), so that the locking piece 147e is more reliably engaged with the locking projection 16c.
  • the arc extinguishing device 17 includes an arc traveling plate 170 and an arc extinguishing grid 171 as shown in FIG.
  • the arc traveling plate 170 is formed by bending a strip-shaped metal plate.
  • the arc travel plate 170 has one end (first end) coupled to the base of the bimetal plate 156 and the other end (second end) provided with an arc extinguishing piece 172.
  • the arc extinguishing grid 171 is composed of an arc extinguishing plate 173 composed of a plurality of conductive plates arranged in parallel in the vertical direction at a predetermined interval, and two support plates 174 and 174 formed of an insulating material. Yes.
  • the support plates 174 and 174 cover the both sides of the arc extinguishing plates 173 in the width direction and hold the arc extinguishing plates 173 at a predetermined interval.
  • the arc extinguishing grid 171 is disposed between the arc extinguishing piece 172 and the lower side of the yoke 155. Since the arc extinguishing device 17 can be a conventionally known one, a detailed description thereof will be omitted.
  • the first and second external electric wires are connected to the first terminal block 18 or the second terminal block 19, respectively.
  • the first terminal block 18 is formed in a hollow rectangular frame shape by a fixed terminal 180 formed in a square bracket shape by a metal plate and fixed to the vessel body 10, and a rectangular metal piece.
  • the movable terminal frame 181, a stopper 182 made of synthetic resin, and a terminal screw 183 are provided.
  • the second terminal block 19 has the same structure as the first terminal block 18, and includes a fixed terminal 190, a movable terminal frame 191, a stopper 192, and a terminal screw 193.
  • the other end (second end) of the braided wire 138 having one end (first end) fixed to the lower portion of the bimetal plate 156 is fixed to the fixed terminal 180 of the first terminal block 18, and the second terminal block 19.
  • the other end (second end) of the coil 152 is fixed to the fixed terminal 190.
  • the upper leg portion 144a of the stop bar 144 rotates the handle 140. Move down. At this time, the lower leg portion 144b of the stop bar 144 presses the stopper piece 136b of the movable bar 136 downward. That is, the movable bar 136 receives a biasing force counterclockwise around the first rotation shaft 14e by the pressure spring 148, and rotates clockwise (first rotation direction) from the lower leg portion 144b of the stop bar 144. Pressed.
  • the latch member 142 rotates counterclockwise by the biasing force of the latch spring 145. Further, the display member 16 is rotated counterclockwise (second rotation direction) around the second rotation shaft 14o by the contact piece 16d being pressed upward by the intermediate piece 141c of the support arm 141, The on display portion 16C rotates to the on position facing the window hole 11o. At this time, the locking piece 147e of the handle spring 147 moves while sliding on the upper surface of the support portion 165.
  • the support arm 141 stops at the position where the first rotation shaft 14e has moved to the end position of the guide rib 12r (the position where the first rotation shaft 14e contacts the end portion of the guide rib 12r; see FIG. 1), and the movable bar 136 stops at a position where the stopper piece 136b contacts the engagement piece 141f of the support arm 141. Then, the movable contact 132 is separated from the fixed contact 130.
  • the handle 140 is biased by the handle spring 147 in a direction toward the opening position (clockwise direction).
  • the handle 140 When the upper leg portion 143a of the thrust bar 143 passes the line connecting the handle shaft 11p and the lower leg portion 143b of the thrust bar 143 from right to left, the handle 140 is rapidly rotated in the direction toward the opening position. As a result, the movable contact 132 is rapidly detached from the fixed contact 130, and the generation of an arc can be suppressed.
  • the latch member 142 is pulled by the lower leg portion 143b of the thrust bar 143, and rotates clockwise (first rotation direction) around the second rotation shaft 14o. Further, the display member 16 is rotated from the on position to the off position by the biasing force of the latch spring 145.
  • the locking piece 147e of the handle spring 147 moves while sliding on the support portion 165, and the locking piece 147e abuts (engages) with the locking projection 16c of the display member 16 at the off position ( (See FIG. 1). Thereby, the rotation of the display member 16 toward the trip position side (clockwise direction in FIG. 1) is restricted and the rotation is stopped, and the off display portion 16B faces the window hole 11o.
  • the electromagnetic release means 150 or the thermal release means 151 detects an abnormal current
  • the first pressing piece 142c of the latch member 142 is pressed by the pressing pin 154, or the second pressing piece 142d is pressed by the bimetal plate 156.
  • the latch member 142 rotates clockwise around the second rotation shaft 14o, and the pressing by the lower leg portion 143b of the thrust bar 143 against the second side plate 141b of the support arm 141 is eliminated.
  • the movable bar 136 and the support arm 141 are moved around the second rotation shaft 14o by the urging force of the pressure spring 148 in a state where the stopper piece 136b of the movable bar 136 is in contact with the engagement piece 141f of the support arm 141.
  • the thrust bar 143 rotates clockwise around the upper leg portion 143a (counterclockwise in FIG. 11; first rotation direction), and the lower leg portion 143b extends the extension portion 147c of the handle spring 147.
  • the extension portion 147c is displaced upward by contacting from below.
  • the thrust bar 143 is prevented from excessively rotating in the clockwise direction in FIGS. 2 and 3 (counterclockwise in FIG. 11) by the lower leg portion 143b coming into contact with the extending portion 147c.
  • the display member 16 is rotated in the clockwise direction (first rotation direction) from the ON position by the biasing force of the latch spring 145.
  • the display member 16 since the other end portion 147c of the handle spring 147 is pushed up by the lower leg portion 143b of the thrust bar, the display member 16 has the engagement protrusion 16c engaged with the engagement piece 147e of the handle spring 147. Instead, it further turns clockwise through the off position.
  • the display member 16 is rotated to the trip position and the display unit 160 comes into contact with the handle 140 to stop the rotation.
  • the trip display unit 16A faces the window hole 11o.
  • the locking piece 147e of the handle spring 147 is displaced by the link mechanism 14 to a position where it does not engage with the locking projection 16c.
  • the display member 16 is rotated from the on position to the trip position by the force from the latch spring (biasing spring) 145.
  • the handle 140 rotates clockwise (first rotation direction) to the opening position by the biasing force of the handle spring 147.
  • the lower leg portion 143 b of the thrust bar 143 is pressed downward by the restoring force of the other end portion 147 c of the handle spring 147.
  • the lower leg portion 143b of the thrust bar 143 moves to the right along the spring receiving piece 142b of the latch member 142 and comes into contact with the claw piece 142a. That is, the lower leg portion 143b of the thrust bar 143 automatically returns to the engaging portion A by the restoring force of the extending portion 147c in the handle spring 147.
  • each part In the trip state, by rotating the handle 140 to the closed position, each part operates in the same manner as when the handle 140 is rotated from the open position to the closed position, and the closed state is established. Can do.
  • the display member 16 rotates counterclockwise (second rotation direction) in accordance with the handle operation, and an obtuse angle formed between the locking protrusion 16c of the display member 16 and the locking piece 164.
  • the locking piece 147e of the handle spring 147 slides on P (see FIG. 3). Thereby, the display member 16 can be smoothly returned from the trip position to the closed position.
  • the circuit breaker according to the present embodiment merely forms the locking protrusion 16c on the display member 16, and further bends the other end 147c of the handle spring 147 to form the locking piece 147e.
  • the configuration in which the display member 16 displays a trip can be easily realized. Therefore, unlike the circuit breaker in the conventional example, the display member 16 does not have a complicated configuration in which the slit 26a and the bulging portion 263 are provided, and the display member 16 can have a simple configuration, thereby reducing the manufacturing cost. Can do.
  • the locking piece 147e of the handle spring 147 is displaced at the time of trip, so that it does not contact the locking projection 16c of the display member 16, so that the locking piece 147e and the locking projection 16c are not worn. Incorrect display can be prevented.
  • the lower leg portion 143b of the thrust bar 143 that is detached from the engaging portion A automatically returns to the engaging portion A by the restoring force of the extended portion 147c. The return from the trip state is performed smoothly.
  • the lower leg portion 143b of the thrust bar 143 is not in direct contact with the display member 16, and the load applied to the display member 16 can be reduced. Can be prevented, and the failure of the circuit breaker can be suppressed.

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Abstract

 簡単な構造でトリップ表示を行うことができ、且つ、誤表示を防止する回路遮断器を提供する。本発明の回路遮断器は、窓孔11oが形成された器体10と、接点機構13と、閉極位置と開極位置との間で回動するハンドル140と、リンク機構14と、接点機構13を強制開極させる電磁釈放手段150、熱動釈放手段151と、ハンドル140を開極位置側へ付勢するハンドルばね147と、器体10に回動自在に支持され、表示部16A~16Cを有した表示部材16と、一端が表示部材16を押圧して表示部材16をトリップ表示部16Aが窓孔11oに対向するトリップ位置側へ付勢するラッチばね145とを備える。表示部材16は、ハンドルばね147の係止片147eに係合してトリップ位置側への回動を規制する係止突部16cが形成されている。

Description

回路遮断器
 本発明は、回路遮断器に関するものである。
 従来から、接点部の開極状態(接点が開いた状態)と、閉極状態(接点が閉じた状態)とを、ハンドル操作によって切り替え可能な回路遮断器がある。そして、上記回路遮断器には、図12に示すような、接点部が開極状態であるか、閉極状態であるか、異常電流が検出されて接点部が強制開極された状態(トリップ状態)であるかを表示する表示部材26を備えたものもある(例えば日本国特許公開2009-212065号公報参照)。
 上記表示部材26は、回路遮断器の器体内に回動自在に設けられ、当該器体に形成される図示しない窓孔に臨む位置に設けられて接点の状態を表示する表示板260を有している。表示板260は、上記回動方向に沿う略矩形板状に形成され、回動方向に直交する幅方向の両端近傍には、回動方向の一方側から他方側へ向かってスリット26aが各々形成されている。
 そして、表示板260の幅方向の両端には、先端部がスリット26a側へ弾性変形可能な弾性片261が各々形成される。弾性片261は、略棒体状に形成され、その先端部には、上記幅方向における外側方向へ膨出する膨出部263が形成されている。
 また、一対の弾性片261間には、トリップ状態を示すトリップ表示部26A、開極状態を示すオフ表示部26B、閉極状態を示すオン表示部26Cが、回動方向に沿って順に設けられた表示部262が形成されている。そして、表示部材26は、トリップ表示部26Aが窓孔に臨むトリップ位置から、オフ表示部26Bが窓孔に臨むオフ位置を通り、オン表示部26Cが窓孔に臨むオン位置までの範囲が回動範囲に設定される。ここで、表示部26A~26Cは、例えば3つの異なる色で表示部262を色分けすることにより形成される。
 上記回路遮断器は、ハンドル操作によって閉極状態から開極状態とする際、表示部材26がハンドル操作に伴ってオン位置からオフ位置まで(図12において反時計回りに)回動し、オフ位置において、膨出部263が、器体の内面に立設される規制突部271に係合する。これにより、表示部材26は、トリップ位置側への回動が規制される。
 また、閉極状態において接点部に異常電流が流れた場合、表示部材26は、図示しないばねのばね力を受け、上記ハンドル操作に伴って回動する場合に比べて急速にトリップ位置側へ回動する。そして、膨出部263が、規制突部271に接触して弾性片261が内側へ撓み、膨出部263が規制突部271を乗り越え、表示部材26がトリップ位置まで回動する。
 しかしながら、上記回路遮断器では、表示部材26をトリップ表示させるために、表示板260にスリット26a及び膨出部263を形成していたことから、表示板260の構造が複雑となり、製造コストがかかるといった問題があった。また、膨出部263は、規制突部271に摺接しつつ当該規制突部271を乗り越えることから、膨出部263と規制突部271との少なくともいずれか一方が磨耗する虞がある。その場合、膨出部263と規制突部271との係合が不十分となり、開極状態であるにも関わらず、表示部材26がトリップ位置まで回動して誤った表示がなされる虞があった。
 また、トリップ時に、弾性片261が撓むため、当該弾性片261が、例えば疲労変形を起こすことで、開極状態であるにも関わらずトリップ状態を示す誤表示がされる虞もあった。
 本発明は、上記事由に鑑みてなされたものであり、その目的は、簡単な構造でトリップ表示を行うことができ、且つ、誤表示を防止可能な回路遮断器を提供することにある。
 上記課題を解決するために本発明の回路遮断器は、窓孔が形成された器体と、固定接点及び当該固定接点に接離する可動接点を具備して前記器体内に配設される接点部と、前記器体の外部に露出する操作部を有して前記器体に対して回動自在に支持され、前記可動接点を前記固定接点に当接させる閉極位置と前記可動接点を前記固定接点から離間させる開極位置との間で回動するハンドルと、前記ハンドルの回動動作に応じて前記可動接点を前記固定接点に接離させるリンク機構と、閉極時において前記接点部に流れる異常電流を検知したトリップ時に、前記接点部を開極させるトリップ動作を行うトリップ機構と、一端側が前記ハンドルに係止され、当該ハンドルを閉極位置から開極位置へ回動する方向へ付勢する捩りコイルばねからなるハンドルばねと、前記器体に回動自在に支持され、前記トリップ動作が行われたことを示すトリップ表示部、前記接点部の開極状態を示すオフ表示部、及び前記接点部の閉極状態を示すオン表示部が設けられ、前記オン表示部が前記窓孔に臨むオン位置から、前記オフ表示部が前記窓孔に臨むオフ位置を通り、前記トリップ表示部が前記窓孔に臨むトリップ位置までの間を回動する表示部材と、前記表示部材を押圧して当該表示部材をオン位置からトリップ位置へ回動する方向へ付勢する付勢ばねとを備え、前記表示部材は、前記オフ位置で前記ハンドルばねの他端側に係合して前記表示部材のトリップ位置側への回動を規制する規制突部が形成されていることを特徴とする。
 この回路遮断器において、前記トリップ時には、前記ハンドルばねの他端側が前記リンク機構によって変位されて前記係止突部と前記ハンドルばねの他端との係合が解除され、前記表示部材が、前記オン位置から前記トリップ位置まで回動することが好ましい。
 この回路遮断器において、前記リンク機構は、一端が前記ハンドルに回転自在に支持されるスラストバーと、前記器体に回転自在に支持されて前記スラストバーの他端が係脱自在に係合し、前記ハンドルが閉極位置にある際に前記スラストバーの他端と係合するラッチ部材とを備え、前記ラッチ部材は、前記トリップ時に回動して当該ラッチ部材と前記スラストバーとの係合が解除されるよう構成され、前記トリップ時における前記ラッチ部材の回動に伴って、前記スラストバーの他端が、当該スラストバーの一端を回転中心として回動して前記ハンドルばねの他端に接触し、当該ハンドルばねの他端を変位させることが好ましい。
 この回路遮断器において、前記付勢ばねは、捩りコイルばねからなることが好ましい。
 この回路遮断器において、前記係止突部は、前記ハンドルばねの他端側に係合して前記表示部材のトリップ位置側への回動を禁止するように規制するよう構成されていることが好ましい。
 この回路遮断器において、前記ハンドルばねは、金属線を螺旋状に巻いて形成された巻回部と、前記巻回部の第1端から延設された前記一端と、前記巻回部の第2端から延設された前記他端とを備え、前記ハンドルばねの他端は、前記巻回部の第2端から延設された第1片と、前記第1片の先端から当該第1片の延設方向と交差する方向へ延設された第2片と、前記第2片の先端から当該第2片の延設方向と交差する方向へ延設された第3片とを備え、前記係合突部は、前記第2片に係合するよう構成されていることが好ましい。
 この回路遮断器において、前記係合突部は、前記表示部材が前記オン位置から前記トリップ位置に向かって回転する向きから、前記第2片に係合することが好ましい。
 本発明では、簡単な構造でトリップ表示を行うことができ、且つ、誤表示を防止可能な回路遮断器を提供することができるという効果がある。
実施形態における回路遮断器の第1ハーフを取り外した概略図を示す。 同上における回路遮断器のオン状態の要部拡大図を示す。 同上における回路遮断器のトリップ状態の要部拡大図を示す。 同上における回路遮断器の概略斜視図を示す。 同上における回路遮断器の外観図を示す。 同上における回路遮断器が備えるハンドルばねの斜視図を示す。 同上における回路遮断器の要部拡大図を示す。 同上における回路遮断器が備える支持アームの斜視図を示す。 同上における回路遮断器が備える表示部材の斜視図を示す。 同上における回路遮断器が備える表示部材の斜視図を示す。 同上における回路遮断器のトリップ時の要部拡大図を示す。 従来例における回路遮断器が備える表示部材の斜視図を示す。
 以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
  (実施形態)
 本実施形態は、正常な回路条件下で電流を投入し、流し、切ることができ、また短絡など定められた異常な回路条件下で電流を投入し、一定時間流し、切ることができる回路遮断器である。以下、図1における上下左右を基準とし、上下左右方向に直交する方向を前後方向として説明を行う。
 図1、4、5に示すように、本実施形態の回路遮断器は、第1ハーフ11および第2ハーフ12から構成される器体10と、固定接点130および可動接点132を備えた接点機構(接点部)13と、操作つまみ14aを有するハンドル140と、ハンドルばね147と、ハンドル140を介して固定接点130と可動接点132との間の電気的な接続をオンオフするよう構成されたリンク機構14と、固定接点130と可動接点132との間に異常電流(短絡電流および過負荷電流)を検知すると、リンク機構14にトリップ動作を行わせて接点を強制開極させるトリップ機構(電磁釈放手段150および熱動釈放手段151)と、接点のオン、オフ状態を表示するための合成樹脂製の表示部材16と、接点の開極時に発生するアークを速やかに消弧するための消弧装置17と、第1の外部電線など(図示せず)を電気的に接続するための第1の端子ブロック18と、第2の外部電線など(図示せず)を電気的に接続するための第2の端子ブロック19とを備える。
 本実施形態の回路遮断器は、リンク機構14の動作によって、図1~3に示すような異なる状態をとる。本実施形態の回路遮断器のとりうる異なる状態として、まず、可動接点132が固定接点130から開離してハンドル140の操作つまみ14aが、図1に示すように、右側にあるオフ状態がある。また、可動接点132が固定接点130に接触してハンドル140の操作つまみ14aが、図2に示すように、左側にあるオン状態がある。更に、可動接点132が固定接点130から開離してハンドル140の操作つまみ14aが、図3に示すように、オフ状態よりも右側にあるトリップ状態がある。
 図5に示すように、器体10は、丸孔状の2つの工具挿入口100を備える。工具挿入口100の奥には、それぞれねじストッパー101が形成される。また器体10は、左右の両側部にそれぞれ、第1の挿入口102と、第2の挿入口103と、排気口104とを備える。また器体10は、上部に操作開口105を備える。第1ハーフ11の上部には、矩形状の窓孔11oが形成されている。第1の挿入口102を備える側部が、器体10の厚さを定め、第1の挿入口102,102が設けられた左右の両側部が、器体10の長さを定める。本実施形態の回路遮断器は、操作開口105が形成された上部を正面側として、使用される。
 器体10を構成する第1ハーフ11および第2ハーフ12は、それぞれ、絶縁性を有する合成樹脂によって一面が開口した箱状に形成されている。図4に示すように、第1ハーフ11の四隅および中央部には、貫通孔11aが形成されている。また、第1ハーフ11の左右両側壁には、開口を有する係止部11bがそれぞれ設けられている。図1、2に示すように、第2ハーフ12の四隅および中央部には、貫通孔12aが形成されている。また、図1、図5に示すように、第2ハーフ12の左右の両側壁には、それぞれ係止爪12bが設けられている。第1ハーフ11と第2ハーフ12とは、互いの開口部の開口縁を合わせ、第2ハーフ12の貫通孔12aを第1ハーフ11の貫通孔11aに合わせて、各係止爪12bを各係止部11bにそれぞれ引掛係止させる。そして第1ハーフ11と第2ハーフ12とは、例えば貫通孔11a及び貫通孔12aを貫通するボルト(図示せず)と、ボルトに螺合するナット(図示せず)とを用いて、互いに結合される。
 器体10の工具挿入口100は、第1ハーフ11の上部の開口縁に設けられた半円形の凹溝11cと、第2ハーフ12の上部の開口縁に設けられた半円形の凹溝12cとによって、それぞれ形成される。ねじストッパー101は、第1ハーフ11の内壁部に設けられたリブ11eと、第2ハーフ12の内壁部に設けられたリブ12eとによって、それぞれ形成される。これらのリブ11e,12eには、それぞれ、半円状に凹んだ凹溝が形成されている。第1の挿入口102は、第1ハーフ11の左右両側壁の開口縁に設けられた角穴状の凹溝11gと、第2ハーフ12の左右両側壁の開口縁に設けられた角穴状の凹溝12gとによって、それぞれ形成される。第2の挿入口103は、第1ハーフ11の左右両側壁の開口縁に設けられた角穴状の凹溝11iと、第2ハーフ12の左右両側壁の開口縁に設けられた角穴状の凹溝12iとによって、それぞれ形成される。排気口104は、第1ハーフ11の左右両側壁の開口縁に設けられた角穴状の凹溝11kと、第2ハーフ12の左右両側壁の開口縁に設けられた角穴状の凹溝12kとによって、それぞれ形成される。操作開口105は、第1ハーフ11の上部の開口縁に設けられた角穴状の凹溝11nと、第2ハーフ12の開口縁とによって、形成される。
 接点機構13は、図1に示すように、固定接点130が設けられた固定接点板134と、可動接点132が設けられた可動バー136とを備える。固定接点板134および可動バー136は、所定の厚みを有する金属板に、抜き加工および曲げ加工を施して形成される。
 固定接点板134は固定接点130を備え、器体10内の所定の位置に固定されている。
 可動バー136はT字型であって、下部に可動接点132が設けられている。また、可動バー136の上部の左側には、図1に示すように、ばね受け片136aが設けられ、可動バー136の上部の右側には、図1に示すように、ストッパ片136bが設けられている。可動バー136の長手方向の中間部には、編組線137の一端(第1端)が固着されている。可動バー136は、リンク機構14と連動することにより、可動接点132が固定接点130に接触する位置と、可動接点132が固定接点130から開離する位置との間で動くことができるようになっている。
 次にハンドル140、ハンドルばね147、及びリンク機構14の構成について、図1、7を用いて説明を行う。リンク機構14は、支持アーム141と、ラッチ部材142と、スラストバー(第1連動リンク)143と、ストップバー(第2連動リンク)144と、ラッチばね145と、リンクばね146と、加圧ばね148と、第1、第2回動軸14e、14oとを備えている。
 ハンドル140は、合成樹脂から円柱状に形成されてその外周面に略直方体状の操作つまみ(操作部)14aが形成されている。支持アーム141とラッチ部材142は、所定の厚みを有する金属板に抜き加工および曲げ加工を施して形成されている。スラストバー143とストップバー144は、丸棒状の金属棒の両端を一方向に各々折曲することによって略C字状(角括弧状)に形成される。ラッチばね145とリンクばね146とハンドルばね147と加圧ばね148は、それぞれ、両端部が互いに逆方向に突出するねじりコイルばねから形成される。第1回動軸14eと第2回動軸14oは、それぞれ、丸棒状の金属棒から形成される。
 ハンドル140の中央部には、軸孔14bが形成されている。またハンドル140には、軸穴14dが形成され、後面(第2ハーフ12側の面)には円周方向に沿った長孔状のガイド溝14cが形成されている。このハンドル140は、操作つまみ14aを器体10の操作開口105から露出させた状態で、軸孔14bが第1ハーフ11に設けられたハンドル軸11pに回動自在に支持される。そして、ハンドル140は、接点機構13を開極させる開極位置(図1における右側;図1参照)と、接点機構13を閉極させる閉極位置(図1における左側;図2参照)との間で回動自在となっている。
 ハンドルばね147は、図6に示すように、巻回部147aと、巻回部147aの一端(第1端)から軸方向に直交する一方向へ延設される一端部(第1端部)147bと、巻回部147aの他端(第2端)から軸方向に直交する他方向へ延設されてクランク状に形成される他端部(第2端部;延設部)147cとからなる。巻回部147aは、金属線を螺旋状に巻いて形成されている。ここで、他端部147cは、巻回部147aの他端から延設される延設片(第1片)147dと、延設片147dの先端が略90度折曲されてなる係止片(第2片)147eと、係止片147eの先端が略90度折曲されてなる折曲片(第3片)147fとから構成されている。なお、延設片(第1片)147dと係止片(第2片)147eとの間の角度は90度が好ましいが、必ずしも90度でなくてもよい。また、係止片(第2片)147eと折曲片(第3片)との間の角度は90度が好ましいが、必ずしも90度でなくてもよい。本実施形態では、一端部147bが“ハンドルばねの一端”を構成する。また、他端部(延設部)147cが“ハンドルばねの他端”を構成する。
 そして、ハンドルばね147は、ハンドル140と第1ハーフ11との間に配設され、巻回部147aにハンドル軸11pが挿通する。また、ハンドルばね147の一端部147bは、ハンドル140の外縁部に沿って形成される円弧状のリブ140aに係止される。なお、ハンドルばね147の一端部147bをハンドル140に固定してもよい。
 延設部147cは、それ自身もばねとして機能し、延設片147dが図7に示すように、第1ハーフ11に設けられる半円筒状のリブ11mに係止される。ここで、延設部147cは、後述する係合部Aの近傍まで延設されており、当該係合部A(図7参照)と表示部材16との間に配設される。なお、係止片147e(図6参照)は、表示部材16の回動方向(後述)と交差する向きに向かって、延びている。ここで、ハンドルばね147は、中央の孔の径が大きくなる向きに付勢されている。そして、ハンドル140は、ハンドルばね147の付勢力によって、閉極位置から開極位置へ向かう方向(図1中時計回り方向;第1の回転方向)に弾性付勢されている。
 支持アーム141は、図8に示すように、第1ハーフ11側の第1側板141a、及び第2ハーフ12側の第2側板141b、及び第1側板141aと第2側板141bとを結合する中間片141cとを有する。第2側板141bの上端からは、斜め上方へ延設されてなる係合突片141dが形成されている。また、第1側板141aの側縁の略中央には、先端が上方向へ突出した略L字型の突出片141eが突出して形成されている。中間片141cは、第1側板141aの側縁の上端と、第2側板141bの側縁の上端とを結合している。また中間片141cの下端からは、可動バー136のストッパ片136bに対向する係合片141fが、下方へ突出して形成されている。
 支持アーム141の第1側板141aと第2側板141bとには、それぞれ、上から上下方向にそって2つの挿通孔141g、141hが形成されている。そして、各挿通孔141gには、第2回動軸14oが挿通する。この第2回動軸14oの両端は、第1ハーフ11内壁面に設けられる図示しない軸穴および第2ハーフ12の内壁面に設けられる図示しない軸穴に、それぞれ挿し込まれる。これにより、第2回動軸14oは器体10内で位置固定される。
 可動バー136の上部は、支持アーム141の第1側板141aと第2側板141bとの間に介装される。そして、可動バー136に形成される図示しない挿通孔と、支持アームの挿通孔141hとに、第1回動軸14eが挿通される。これによって、支持アーム141が第2回動軸14oの周りで回動すると、可動バー136が支持アーム141と共に移動する。また、第1回動軸14eは、第2ハーフ12の内壁に設けた円弧状のガイドリブ12rに嵌合されて、このガイドリブ12rに沿って移動するように構成されている。支持アーム141は、第1回動軸14eが固定接点130から最も離れた位置にある離間位置(図1参照)と、第1回動軸14eが固定接点130に最も近づく接触位置(可動接点132が固定接点130に接触している状態での、支持アーム141の位置;図2参照)との間で、第2回動軸14oの周りで回動自在となっている。なお、ガイドリブ12rは例えば略C字状に形成され、図1における左端には終端部(図示せず)が設けられている。第1回動軸14eは、この終端部によって、上記離間位置よりも左側への移動が禁止されている。
 加圧ばね148は、図1に示すように、巻線部148aに第2回動軸14oが挿通され、一端部(第1端部)148bが第1ハーフ11に設けられる図示しないばね受け突起に当接し、他端部(第2端部)148cが、可動バー136左側のばね受け片136aに当接する。この加圧ばね148は、可動バー136に対して、第1回動軸14eの周りで可動接点132から固定接点130へ向かう向き(図1中反時計回りに回転する方向;第2の回転方向)の付勢力を与えている。また、可動バー136のストッパ片136bが支持アーム141の係合片141fに当接した状態では、可動バー136と支持アーム141とに対して、第2回動軸14oの回りに図1中時計回りに回転する方向(第1の回転方向)の付勢力を与える。
 ラッチ部材142は、図7に示すように、上端一方側(図7において左側)にL字型の爪片142aを備え、上部他方側(図7において右側)にL字型のばね受け片142bが設けられている。また、ラッチ部材142の下部一方側縁部からは、第1押圧片142cが延設され、ラッチ部材142の下部の他方側縁部からは、略L字型の第2押圧片142dが延設されている。このラッチ部材142は、略中央に第2回動軸14oが挿通され、第2回動軸14oの周りに回動自在に軸支されている。また、下端部に形成された略矩形状の切り欠き部142eに第1回動軸14eが係合している。
 スラストバー143は、上脚部(第1脚部)143aがハンドル140に設けられた軸穴14dに回動自在に軸支され、下脚部(第2脚部)143bが、ラッチ部材142上部の爪片142aおよび支持アーム141の上部の係合突片141dからなる係合部Aに係脱自在に係合する。本実施形態では、上脚部143aが“スラストバーの一端”を構成し、下脚部143bが“スラストバーの他端”を構成する。
 ストップバー144は、上脚部(第1脚部)144aがハンドル140に設けられたガイド溝14cに係入され、下脚部(第2脚部)144bが支持アーム141の係合片141fに引掛係止されている。
 ラッチばね145は、巻回部に第2回動軸14oが挿通し、一端(第1端)がラッチ部材142のばね受け片142bに係止されるとともに、他端(第2端)が表示部材16に当接するように設けられる(図11参照)。ラッチばね145は、ラッチ部材142に対して、第2回動軸14oの周りで図7中時計回りに回転する方向(第2の回転方向)の付勢力を与えている。本実施形態では、ラッチばね145が、表示部材16を押圧して表示部材16をオン位置からトリップ位置へ回動する方向へ付勢する捩りコイルばねからなる“付勢ばね”を構成する。また本実施形態では、“付勢ばね”を構成するラッチばね145は、リンク機構14に含まれている。
 リンクばね146は、図7に示すように、巻線部にハンドル軸11pが挿通し、一端部(第1端部)がハンドル140に当接する。また、リンクばね146の他端部(第2端部)がストップバー144の上脚部144aに当接し、ストップバー144をガイド溝14c内で一方向(図7において右方向)へ弾性付勢している。
 本実施形態の回路遮断器は、トリップ機構として電磁釈放手段150と熱動釈放手段151とを備える。トリップ機構は、閉極時(オン状態)において接点部に流れる異常電流を検知した際、係合部Aとスラストバー143の下脚部143bとの係合状態を解除させ、リンク機構14を介して可動接点132を固定接点130から離れる向きに移動させ、接点部を開極させるよう構成されている。なお、トリップ機構は、必ずしも電磁釈放手段150と熱動釈放手段151の両方を備える必要はなく、どちらか一方だけを備えていてもよい。
 トリップ機構である電磁釈放手段150は、図1に示すように、平角巻線からなるコイル152と、コイルボビン153と、磁性材料からなる固定鉄芯(図示せず)及び可動鉄芯(図示せず)と、付勢ばね(図示せず)と、押圧ピン154と、ヨーク155とで構成される。コイル152の一端(第1端)には、固定接点板134が固着されている。押圧ピン154は、可動鉄心に結合されている。ヨーク155は磁性材料によって、切欠を有する中空矩形枠状に形成されて、ヨーク155に囲まれるようにコイルボビン153が配置される。ヨーク155には、押圧ピン154を挿通する挿通孔15a(図4参照)が形成される。この電磁釈放手段150は、コイル152に電流が流れていない状態では、復帰ばねの付勢力によって可動鉄芯が固定鉄芯から離間し、可動鉄芯に連結された押圧ピン154が図1中右端の位置まで後退するように構成されている。短絡電流等の過大な電流がコイル152に流れると、復帰ばねの付勢力に抗して可動鉄芯が固定鉄芯に近づくように移動し、可動鉄芯に連結された押圧ピン154が左方向へ突出する。そして、押圧ピン154の先端部が、ラッチ部材142の下部右側に設けられた第1押圧片142cを左側へ押圧するようになっている。
 トリップ機構である熱動釈放手段151は、図1に示すように、帯板状のバイメタル板156から構成される。バイメタル板156としては、自己発熱によって湾曲する形式の直熱型や、板状のヒータが積層されヒータによる加熱で湾曲する傍熱型のものを用いることができる。このバイメタル板156は、中間位置において、一端(第1端)が可動バー136に固着された編組線137の他端(第2端)に固着されている。また、バイメタル板156の下部には、編組線138(図1参照)の一端(第1端)が固着されている。このバイメタル板156は、平常時は湾曲していない。過負荷電流のような過大な電流が流れた時には、過負荷電流によってバイメタル板156の温度が上昇する。これによりバイメタル板156が湾曲して、バイメタル板156の先端が、ラッチ部材142の第2押圧片142dを左側へ押圧するようになっている。
 表示部材16は、図10に示すように、下端側に回動孔16aが形成された略台形板状のベース板161と、ベース板161の上端から延設される略扇型の延設部162と、延設部162の上縁に沿って形成される表示部163とから構成される。
 ベース板161は、その一面(図10における前面;第2ハーフ12側の面)の一端側に略直方体状の当接片16dが形成され、更に、この一面の他端側の側縁に略半円状の切り欠き16bが形成されている。そして、切り欠き16bの下端(ベース板161の上端)からは、ベース板161の他面(図10における後面)側へ向けて延設されて更に上方へ延設されてなる係止片164が形成されている。係止片164は、その先端部の略中央に係止突部16cが形成されている。係止突部16cは、上方向へ向かうに従って、表示部材16の回動方向における一方側(図2において右側、図10において左側)へ傾斜して形成されている。ここで係止片164は、延設部162よりも、図10において奥側(第1ハーフ11側)に形成されている。本実施形態では、延設部162の下端と係止片164の上端とを繋ぐように支持部165が形成されており、支持部165の上側の面は平坦面となっている。
 表示部163は、延設部162に対して略垂直に形成されて回動方向に沿って略矩形板状に形成されている。そして、表示部163の上面の表示面160には、図9に示すように、接点機構13のトリップ状態を示すトリップ表示部16A、接点機構13の開極状態を示すオフ表示部16B、接点機構13の閉極状態を示すオン表示部16Cが、表示部材16の回動方向に沿って順に形成されている。ここで、表示部16A~16Cは、表示部160を例えば異なる色で塗り分けることにより形成される。
 そして、表示部材16は、回動孔16aに第2回動軸14oが挿通して器体10に回転自在に軸支される。この表示部材16は、オン表示部16Cが窓孔11oに臨むオン位置(図2参照)から、オフ表示部16Bが窓孔11oに臨むオフ位置(図1参照)を通り、トリップ表示部16Aが窓孔11oに臨むトリップ位置(図3参照)までの間を回動するよう構成されている。また。表示部材16は、当接片16dがラッチばね145の他端(第2端)に押圧されて一方向(図1において時計回り方向;第1の回転方向)へ回動する向きに付勢されている。そして、ハンドル140が開極位置にある際、表示部材16の係止突部16cにハンドルばね147の係止片147eが当接(係合)することで、表示部材16のトリップ位置側(図1における時計回り方向)への回動が規制(回動が禁止)され、オフ位置で停止する。つまり、係合突部16cは、表示部材16がオン位置からトリップ位置に向かって回転する向きから、係止片(第2片)147eに係合する。その際、オフ表示部16Bが窓孔11oに対向する。
 ここで、係止突部16cは、上述の通り、傾斜して形成されていることから、係止突部16cと係止片164の上縁との間に鋭角の隙間(係合凹部)S(図10参照)が形成されている。そして、オフ位置において、係止片147eが、隙間Sに嵌まり込む(図1参照)ことで、係止片147eが係止突部16cに対してより確実に係合される。
 消弧装置17は、図1に示すように、アーク走行板170と消弧グリッド171とで構成される。アーク走行板170は、帯板状の金属板を曲げ加工することによって形成されている。アーク走行板170は、一端(第1端)にバイメタル板156の基部が結合され、他端(第2端)には消弧片172を備えている。消弧グリッド171は、上下方向に所定の間隔をおいて平行配置された複数枚の導電板からなる消弧板173と、絶縁材料により形成された2つの支持板174,174とで構成されている。支持板174,174は、各消弧板173の幅方向における両面を覆って各消弧板173を所定間隔で保持している。この消弧グリッド171は、消弧片172とヨーク155の下側との間に配置されている。尚、消弧装置17は従来周知のものを用いることができるので、詳細な説明は省略する。
 第1および第2の外部電線などは、それぞれ第1の端子ブロック18または第2の端子ブロック19に接続される。第1の端子ブロック18は、図1に示すように、金属板によって断面角括弧状に形成され器体10に固定された固定端子180と、矩形状の金属片によって中空矩形枠状に形成された可動端子枠181と、合成樹脂から形成されたストッパー182と、端子ねじ183とを備えている。第2の端子ブロック19は、第1の端子ブロック18と同様の構造であって、固定端子190と、可動端子枠191と、ストッパー192と、端子ねじ193とを備えている。
 第1の端子ブロック18の固定端子180には、一端(第1端)がバイメタル板156の下部に固着された編組線138の他端(第2端)が固着され、第2の端子ブロック19の固定端子190には、コイル152の他端(第2端)が固着されている。この構成によって、可動接点132が固定接点130に接触した状態では、第1の端子ブロック18の固定端子180-編組線138-バイメタル板156-編組線137-可動バー136-可動接点132-固定接点130-固定接点板134-コイル152-第2の端子ブロック19の固定端子190の経路で、電路が形成される。
 次に、本実施形態の回路遮断器の動作について、図1~3、7、11を参照しながら説明する。以下の説明でも、図1における上下左右を基準とする。回転方向についても、図1を基準として説明する。
 まず、ハンドル140を開極位置(図1参照)から、閉極位置(図2参照)へと回動させる際の各部の動作について説明する。ハンドル140を開極位置から反時計回り方向(第2の回転方向)へ回転させると、スラストバー143の下脚部143bによって、支持アーム141の係合突片141dが左向き(図7では右向き)に押圧される。これにより、支持アーム141は第2回動軸14oの周りで反時計回り(第2の回転方向)に回転する。このとき、第1回動軸14eに軸支された可動バー136も、支持アーム141とともに右側へ移動する。ここで、ストップバー144の上脚部144aが、下脚部144bとハンドル軸11pとを結ぶ直線よりも左(図7では右)にあるときには、ストップバー144の上脚部144aはハンドル140の回転によって下側へ移動する。このとき、ストップバー144の下脚部144bが、可動バー136のストッパ片136bを下向きに押圧する。つまり可動バー136は、加圧ばね148によって第1回動軸14eの周りで反時計回り方向の付勢力を受けながら、ストップバー144の下脚部144bから時計回り方向(第1の回転方向)に押圧される。この状態から、さらにハンドル140が反時計回り方向へ回転されて、ストップバー144の上脚部144aが、下脚部144bとハンドル軸11pとを結ぶ直線よりも右側に移動すると、ストップバー144は上側へ引き上げられる。このとき、ストップバー144の下脚部144bは上側へ移動し、可動バー136のストッパ片136bに対するストップバー144からの押圧がなくなる。押圧がなくなると、可動バー136は、加圧ばね148の付勢力によって第1回動軸14eの周りで反時計回りに急速に回転する。そして、可動接点132が固定接点130に勢い良く当接する。これにより、可動接点132が、固定接点130に短時間で接触することになってアークの発生を抑制することができる。ラッチ部材142は、ラッチばね145の付勢力によって反時計回りに回転する。また、表示部材16は、当接片16dが支持アーム141の中間片141cに上方向へ押圧され、第2回動軸14oの周りで反時計回り(第2の回転方向)に回動し、オン表示部16Cが窓孔11oに対向するオン位置まで回転する。このとき、ハンドルばね147の係止片147eは、支持部165の上面を滑りながら移動する。
 次に、ハンドル140を閉極位置(図2参照)から、開極位置(図1参照)へと回動させる際の各部の動作について説明する。ハンドル140を閉極位置から時計回り方向へ回動させると、ハンドル140によって、スラストバー143の下脚部143bが上側に引き上げられる。これにより、スラストバー143が支持アーム141の係合突片141dを押圧する力がなくなる。そして、可動バー136は、加圧ばね148の付勢力によって第1回動軸14eの周りで反時計回りに回転し、支持アーム141は、加圧ばね148の付勢力によって第2回動軸14oの周りで時計回りに回転する。支持アーム141は、第1回動軸14eがガイドリブ12rの終端位置まで移動した位置(第1回動軸14eが、ガイドリブ12rの終端部に当接する位置;図1参照)で停止し、可動バー136は、ストッパ片136bが支持アーム141の係合片141fに当接した位置で停止する。そして、可動接点132が固定接点130から開離する。ここで、ハンドル140は、ハンドルばね147によって開極位置へ向かう方向(時計回り方向)に付勢されている。そして、スラストバー143の上脚部143aが、ハンドル軸11pとスラストバー143の下脚部143bとを結ぶ線を右から左へ通過すると、ハンドル140は開極位置へ向かう方向に急速に回転する。これにより、可動接点132が固定接点130から急速に引き外されてアークの発生を抑制することができる。ラッチ部材142は、スラストバー143の下脚部143bに引っ張られて、第2回動軸14o周りで時計回り(第1の回転方向)に回転する。また、表示部材16は、ラッチばね145の付勢力により、オン位置からオフ位置まで回動する。このとき、ハンドルばね147の係止片147eは支持部165上を滑りながら移動し、当該オフ位置において、表示部材16の係止突部16cに係止片147eが当接(係合)する(図1参照)。これにより、表示部材16のトリップ位置側(図1における時計回り方向)への回動が規制されて回転が停止し、オフ表示部16Bが窓孔11oに対向する。
 更に、電磁釈放手段150または熱動釈放手段151が異常電流を検出することで、オン状態(図2参照)から接点が強制開極されたトリップ状態(図3参照)へと移行するときの各部の動作について説明する。
 電磁釈放手段150または熱動釈放手段151が異常電流を検出すると、ラッチ部材142の第1押圧片142cが押圧ピン154に押圧される、または、第2押圧片142dがバイメタル板156に押圧される。すると、ラッチ部材142が第2回動軸14oの周りで時計回りに回転し、支持アーム141の第2側板141bに対するスラストバー143の下脚部143bによる押圧がなくなる。すると、可動バー136および支持アーム141は、可動バー136のストッパ片136bが支持アーム141の係合片141fに当接した状態で、加圧ばね148の付勢力によって第2回動軸14oの周りで時計回りに回転する。これにより、可動接点132が固定接点130から開離する。その際、図11に示すように、スラストバー143の下脚部143bは、ラッチ部材142のばね受け片142bに乗り上げる。このようにして、スラストバー143が、上脚部143aを回転中心として時計回り(図11では反時計回り;第1の回転方向)に回転し、下脚部143bがハンドルばね147の延設部147cに下方から接触して当該延設部147cを上方に変位させる。ここで、スラストバー143は、その下脚部143bが延設部147cに当接することで、図2,3において時計回り方向(図11では反時計回り方向)への過度の回転が規制される。
 また、表示部材16は、ラッチばね145の付勢力によってオン位置から時計回り方向(第1の回転方向)へ回動する。ここで、ハンドルばね147の他端部147cが、スラストバーの下脚部143bによって押し上げられていることから、表示部材16は、係止突部16cが、ハンドルばね147の係止片147eに係合せず、オフ位置を通って更に時計回り方向へ回動する。そして、表示部材16は、トリップ位置まで回動して表示部160がハンドル140に当接することで回転が停止し、トリップ表示部16Aが、窓孔11oに対向する。つまり、トリップ時には、ハンドルばね147の係止片147eが、リンク機構14によって係止突部16cと係合しない位置に変位される。そして表示部材16が、ラッチばね(付勢ばね)145からの力によって、オン位置からトリップ位置まで回転する。
 トリップ動作の終了後、ハンドルばね147の付勢力によって、ハンドル140は開極位置まで時計回り(第1の回転方向)に回転する。ここで、スラストバー143の下脚部143bは、ハンドルばね147の他端部147cの復元力によって下向きに押圧される。これにより、スラストバー143の下脚部143bは、ラッチ部材142のばね受け片142bに沿って右へ移動して爪片142aに当接する。つまり、スラストバー143の下脚部143bは、ハンドルばね147における延設部147cの復元力によって自動的に係合部Aまで復帰する。
 また、トリップ状態において、ハンドル140を閉極位置まで回動させることで、各部が、ハンドル140を開極位置から閉極位置へ回動させた場合と同様に動作し、閉極状態とすることができる。その際、ハンドル操作に伴って表示部材16が反時計回り方向(第2の回転方向)へ回動し、表示部材16の係止突部16cと係止片164との間に形成される鈍角P(図3参照)上を、ハンドルばね147の係止片147eが摺動する。これにより、表示部材16をトリップ位置から閉極位置へスムーズに復帰させることができる。
 なお、トリップ動作終了後の状態からオン状態に移行するときの動作は、オフ状態からオン状態に移行するときと同様であるので、説明は省略する。
 上記の通り、本実施形態の回路遮断器は、表示部材16に係止突部16cを形成し、更に、ハンドルばね147の他端部147cを折曲して係止片147eを形成するだけで、表示部材16をトリップ表示させる構成を容易に実現できる。従って、従来例における回路遮断器のように、表示部材にスリット26aや膨出部263を設けた複雑な構成とならず、表示部材16を簡単な構成にすることができ、製造コストを抑えることができる。
 また、ハンドルばね147の係止片147eは、トリップ時に変位することで、表示部材16の係止突部16cに接触しないため、係止片147e及び係止突部16cが磨耗することがなく、誤表示を防止することができる。
 また、延設部147cが、弾性を有することから、係合部Aから外れたスラストバー143の下脚部143bは、延設部147cの復元力によって自動的に係合部Aに復帰することとなり、トリップ状態からの復帰がスムーズに行われる。
 また、本実施形態の回路遮断器では、スラストバー143の下脚部143bが表示部材16に直接接触することがなく、表示部材16にかかる負荷を低減することができ、例えば表示部材16の破損等を防止して回路遮断器の故障を抑制することができる。

Claims (7)

  1.  窓孔が形成された器体と、固定接点及び当該固定接点に接離する可動接点を具備して前記器体内に配設される接点部と、前記器体の外部に露出する操作部を有して前記器体に対して回動自在に支持され、前記可動接点を前記固定接点に当接させる閉極位置と前記可動接点を前記固定接点から離間させる開極位置との間で回動するハンドルと、前記ハンドルの回動動作に応じて前記可動接点を前記固定接点に接離させるリンク機構と、閉極時において前記接点部に流れる異常電流を検知したトリップ時に、前記接点部を開極させるトリップ動作を行うトリップ機構と、一端側が前記ハンドルに係止され、当該ハンドルを閉極位置から開極位置へ回動する方向へ付勢する捩りコイルばねからなるハンドルばねと、前記器体に回動自在に支持され、前記トリップ動作が行われたことを示すトリップ表示部、前記接点部の開極状態を示すオフ表示部、及び前記接点部の閉極状態を示すオン表示部が設けられ、前記オン表示部が前記窓孔に臨むオン位置から、前記オフ表示部が前記窓孔に臨むオフ位置を通り、前記トリップ表示部が前記窓孔に臨むトリップ位置までの間を回動する表示部材と、前記表示部材を押圧して当該表示部材をオン位置からトリップ位置へ回動する方向へ付勢する付勢ばねとを備え、前記表示部材は、前記オフ位置で前記ハンドルばねの他端側に係合して前記表示部材のトリップ位置側への回動を規制する係止突部が形成されていることを特徴とする回路遮断器。
  2.  前記トリップ時には、前記ハンドルばねの他端側が前記リンク機構によって変位されて前記係合突部と前記ハンドルばねの他端との係合が解除され、前記表示部材が、前記オン位置から前記トリップ位置まで回動することを特徴とする請求項1記載の回路遮断器。
  3.  前記リンク機構は、一端が前記ハンドルに回転自在に支持されるスラストバーと、前記器体に回転自在に支持されて前記スラストバーの他端が係脱自在に係合し、前記ハンドルが閉極位置にある際に前記スラストバーの他端と係合するラッチ部材とを備え、前記ラッチ部材は、前記トリップ時に回動して当該ラッチ部材と前記スラストバーとの係合が解除されるよう構成され、前記トリップ時における前記ラッチ部材の回動に伴って、前記スラストバーの他端が、当該スラストバーの一端を回転中心として回動して前記ハンドルばねの他端に接触し、当該ハンドルばねの他端を変位させることを特徴とする請求項2記載の回路遮断器。
  4.  前記付勢ばねは、捩りコイルばねからなることを特徴とする請求項1記載の回路遮断器。
  5.  前記係止突部は、前記ハンドルばねの他端側に係合して前記表示部材のトリップ位置側への回動を禁止するように規制するよう構成されていることを特徴とする請求項1記載の回路遮断器。
  6.  前記ハンドルばねは、金属材料を螺旋状に巻いて形成された巻回部と、前記巻回部の第1端から延設された前記一端と、前記巻回部の第2端から延設された前記他端とを備え、前記ハンドルばねの他端は、前記巻回部の第2から延設された第1片と、前記第1片の先端から当該第1片の延設方向と交差する方向へ延設された第2片と、前記第2片の先端から当該第2片の延設方向と交差する方向へ延設された第3片とを備え、前記係合突部は、前記第2片に係合するよう構成されていることを特徴とする請求項1記載の回路遮断器。
  7.  前記係合突部は、前記表示部材が前記オン位置から前記トリップ位置に向かって回転する向きから、前記第2片に係合することを特徴とする請求項6記載の回路遮断器。
PCT/JP2011/078750 2010-12-21 2011-12-13 回路遮断器 WO2012086454A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180044444.XA CN103119682B (zh) 2010-12-21 2011-12-13 断路器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-284012 2010-12-21
JP2010284012A JP5588337B2 (ja) 2010-12-21 2010-12-21 回路遮断器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012086454A1 true WO2012086454A1 (ja) 2012-06-28

Family

ID=46313733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/078750 WO2012086454A1 (ja) 2010-12-21 2011-12-13 回路遮断器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5588337B2 (ja)
CN (1) CN103119682B (ja)
WO (1) WO2012086454A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105074864A (zh) * 2013-04-11 2015-11-18 松下知识产权经营株式会社 动作显示机构、电路断路器、复合断路器、以及显示部件

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105103259B (zh) * 2013-04-11 2017-04-26 松下知识产权经营株式会社 电路开闭器及电路断路器
WO2014167607A1 (ja) * 2013-04-11 2014-10-16 パナソニック 株式会社 回路開閉器、および回路遮断器
WO2014167606A1 (ja) * 2013-04-11 2014-10-16 パナソニック 株式会社 漏電遮断器
WO2014167608A1 (ja) * 2013-04-11 2014-10-16 パナソニック 株式会社 回路遮断器
CN106158525B (zh) * 2016-08-31 2019-02-26 厦门宏发开关设备有限公司 一种断路器
CN108807099B (zh) * 2017-05-04 2024-03-15 周思雨 一种微型断路器及其手动分闸突跳组件及方法
CN113826182B (zh) * 2019-05-20 2023-12-05 三菱电机株式会社 释放型电磁跳闸装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002184294A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Mitsubishi Electric Corp 漏電遮断器
WO2009110347A1 (ja) * 2008-03-06 2009-09-11 パナソニック電工電路株式会社 回路遮断器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004040288B4 (de) * 2004-08-19 2007-09-20 Siemens Ag Schutzschalter mit Kurzschluss- und Überlastauslöseanzeige sowie entsprechendes Verfahren
CN101217081B (zh) * 2007-12-30 2010-12-22 人民电器集团有限公司 具有指示装置的小型断路器
JP4616894B2 (ja) * 2008-03-06 2011-01-19 パナソニック電工電路株式会社 回路遮断器
CN101533745B (zh) * 2008-03-12 2011-06-29 浙江正泰电器股份有限公司 一种电器故障指示装置
CN201213114Y (zh) * 2008-07-09 2009-03-25 湖北盛佳电器设备有限公司 一种断路器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002184294A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Mitsubishi Electric Corp 漏電遮断器
WO2009110347A1 (ja) * 2008-03-06 2009-09-11 パナソニック電工電路株式会社 回路遮断器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105074864A (zh) * 2013-04-11 2015-11-18 松下知识产权经营株式会社 动作显示机构、电路断路器、复合断路器、以及显示部件

Also Published As

Publication number Publication date
CN103119682A (zh) 2013-05-22
CN103119682B (zh) 2015-12-09
JP5588337B2 (ja) 2014-09-10
JP2012133955A (ja) 2012-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012086454A1 (ja) 回路遮断器
JP4621751B2 (ja) 回路遮断器
JP4769263B2 (ja) 回路遮断器
WO2015004805A1 (ja) 回路遮断器
JP5620768B2 (ja) 回路遮断器
JP4616894B2 (ja) 回路遮断器
JP4616893B2 (ja) 回路遮断器
JP4986293B2 (ja) 回路遮断器
JP4407380B2 (ja) 回路遮断器
JP5492069B2 (ja) 回路遮断器
JP5035994B2 (ja) 配線用遮断器
US8749328B2 (en) Shortage voltage trip device of molded case circuit breaker
JP4851295B2 (ja) 回路遮断器
JPH08148860A (ja) レール取付装置
JP2009212064A (ja) 回路遮断器
KR101265015B1 (ko) 가동 접촉자 어셈블리 및 이를 갖는 배선용 차단기
JP4305059B2 (ja) 回路遮断器の可動接触子装置
JP3804345B2 (ja) 回路遮断器
JP4994804B2 (ja) 回路遮断器
JP2006351557A (ja) 回路遮断器及び分電盤
JP3584513B2 (ja) 回路遮断器
JP2006066184A (ja) 回路遮断器
JP6186234B2 (ja) コネクタ装置
JP5857226B2 (ja) 開閉装置
KR200452521Y1 (ko) 안전커버를 구비한 열동형 과부하 계전기

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180044444.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11850977

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11850977

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1