WO2012077226A1 - 二次電池 - Google Patents

二次電池 Download PDF

Info

Publication number
WO2012077226A1
WO2012077226A1 PCT/JP2010/072227 JP2010072227W WO2012077226A1 WO 2012077226 A1 WO2012077226 A1 WO 2012077226A1 JP 2010072227 W JP2010072227 W JP 2010072227W WO 2012077226 A1 WO2012077226 A1 WO 2012077226A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
separator
secondary battery
separator layer
inorganic filler
layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/072227
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尚貴 木村
石津 竹規
Original Assignee
日立ビークルエナジー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立ビークルエナジー株式会社 filed Critical 日立ビークルエナジー株式会社
Priority to PCT/JP2010/072227 priority Critical patent/WO2012077226A1/ja
Publication of WO2012077226A1 publication Critical patent/WO2012077226A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/446Composite material consisting of a mixture of organic and inorganic materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a secondary battery having a configuration in which a separator is interposed between a positive electrode and a negative electrode.
  • the separator has a low air permeability, and a high porosity.
  • the air permeability refers to the time required for the separator to pass through 100 cc of air. The lower this value, the easier air can pass and the more easily ions can pass.
  • the separator In order to produce such a low-permeability and high-porosity separator, for example, when trying to make a thin film by uniaxially or biaxially stretching a film substrate made of a single polyolefin, the separator is insufficient in strength and is being manufactured. The desired product cannot be obtained.
  • Non-Patent Document 1 discloses a technique for increasing the strength of a separator by mixing an inorganic filler with a polyolefin resin.
  • Patent Document 1 shows a structure of a separator having a porous layer (I) having a shutdown function mainly composed of a thermoplastic resin and a heat-resistant porous layer (II) mainly composed of a plate-like filler. Has been.
  • Patent Document 2 discloses a technique for forming a separator by laminating and stretching a filler-containing layer containing a thermoplastic resin and a porous polyethylene layer having a shutdown function.
  • JP 2010-135313 A JP 2008-255202 A EVS24 HEV FCEV Symposium 2009 Asahi Kasei E-materials takada et
  • Non-Patent Document 1 when the polyolefin resin contains an inorganic filler and stretched, the separator can be thinned, the hole diameter can be increased, and the number of holes can be increased. The foreign matter is ionized and the metal is likely to be deposited from the negative electrode side, and there is a possibility that the battery voltage and the battery capacity may be reduced due to the minute short circuit.
  • the separator made into a thin film by stretching has distortion, and the thermal shrinkage in the width direction (TD) and the length direction (MD) is large. Therefore, the size of the separator must be wider than the width of the electrode so that the positive electrode and the negative electrode are not in direct contact with each other at the end of the electrode due to thermal contraction of the separator, but the size of the battery is The size of the separator cannot be increased. Therefore, the width of the electrode must be narrowed, there is a risk of a decrease in capacity and output due to a decrease in electrode area, and there is a concern about an increase in cost per cell.
  • Patent Documents 1 and 2 both have a shutdown function, and need to melt at high temperatures to close the pores of the porous layer. Therefore, the air permeability cannot be lowered and the porosity cannot be increased to the extent that a desired high output required for a hybrid vehicle or the like can be obtained.
  • the present invention has been made in view of the above points, and its purpose is to suppress an increase in cost due to thermal contraction of the separator and a decrease in capacity and output per cell, and further, a short circuit or capacity due to a metal foreign object or the like. It is an object of the present invention to provide a secondary battery capable of obtaining a high capacity and a high output at a low cost while suppressing a decrease.
  • the secondary battery has a configuration in which a separator is interposed between a positive electrode and a negative electrode, and the separator includes an inorganic filler. It has the 1st separator layer formed by extending
  • the high output secondary battery suitable for the hybrid vehicle etc. which suppressed the cost increase by the thermal contraction of a separator, capacity
  • the perspective view of a winding group The cross-sectional schematic diagram of the inorganic filler containing separator which formed the inorganic filler layer.
  • the side view which shows the state in heat welding work typically.
  • the side view which shows the state during winding typically.
  • the secondary battery is a high-power secondary battery used in, for example, a hybrid vehicle, and a wound group wound with a separator interposed between the positive electrode and the negative electrode is immersed in the electrolyte in the case. It has the structure accommodated in.
  • the separator has a first separator layer and a second separator layer.
  • the first separator layer is formed by stretching a polyolefin-based resin containing an inorganic filler, and constitutes an inorganic filler-containing separator layer.
  • the 2nd separator layer is formed by laminating
  • the second separator layer may be formed on either one side or both sides of the first separator layer.
  • the first separator layer has a high strength by containing an inorganic filler in a polyolefin-based resin, and can be a thin film having low air permeability and high porosity without being damaged by stretching.
  • the 2nd separator layer comprises the inorganic filler layer laminated
  • the second separator layer can suppress the thermal contraction of the first separator layer due to the heat resistance of the inorganic filler. Therefore, it is possible to prevent the entire separator from shrinking due to heat and direct contact between the positive electrode and the negative electrode at the end of the electrode. Therefore, it is possible to prevent a decrease in capacity and output due to a decrease in electrode area.
  • the secondary battery separator is required to have electrical insulation between the positive and negative electrodes, and to have a low voltage drop when left standing, and it cannot have high output unless it has excellent ion permeability. Therefore, the air permeability of the separator is preferably in the range of 20 s / 100 cc to 100 s / 100 cc and the porosity is preferably in the range of 50% to 70%. If the air permeability is too low, the electrical insulation is lost and the voltage drop is increased. On the other hand, if the air permeability is too high, the ion permeability is poor and high output cannot be expected.
  • Inorganic filler SiO 2, Al2O 3, montmorillonite, mica, ZnO, is characterized in that it comprises TiO 2, at least one of BaTiO 3, ZrO 2, from the viewpoint of cost and performance, SiO 2 or Al 2 O 3 is most preferred.
  • the average particle diameter of the inorganic filler is preferably several nm to several tens of nm. If the average particle size of the inorganic filler is not several nanometers to several tens of nanometers, it is difficult to produce in manufacturing, and it is difficult to produce the prescribed air permeability and porosity, and there is a possibility that the ion permeability may be hindered. High output cannot be achieved.
  • the average particle diameter of the inorganic filler can be measured by SEM observation, for example.
  • the average particle size is expressed by the absolute maximum length of the particles.
  • the absolute maximum length is the average of the maximum lengths among the distances between any two points on the contour line. The value is an average value obtained from 10 pieces.
  • the inorganic filler content of the first separator layer is preferably in the range of 40 wt% to 60 wt% with respect to the first separator layer.
  • the inorganic filler content is less than 40% by weight, the low air permeability and the high porosity cannot be set to the prescribed values, and it is difficult to increase the output.
  • the inorganic filler content exceeds 60% by weight, the electrical insulation cannot be maintained, and the voltage drop is increased.
  • the separator and the shaft core may be fixed with a tape or the like, or may be sandwiched between the shaft cores.
  • the base end of the separator in order to heat-weld the base end of the separator to the shaft core, at least part of the base end is provided with a portion where the second separator layer does not exist to form a heat-welded portion where the first separator layer is exposed.
  • the second separator layer of the separator is omitted by the length of one turn that is wound on the winding shaft to become the innermost circumference, and the heat-welded portion is formed from the second round onward. It is good also as a structure to have.
  • the pore diameter of the separator is preferably 0.05 ⁇ m or more, and if it is smaller than that, the ion permeability is poor and high output cannot be expected.
  • Polyolefin-based resins mainly include at least one kind of polyethylene, polypropylene, and the like, but include heat-resistant resins such as polyamide, polyamideimide, polyimide, polysulfone, polyethersulfone, polyphenylsulfone, and polyacrylonitrile. But you can.
  • the effect of the second separator layer can be obtained on either the positive or negative electrode side or on both surfaces of the opposing positive and negative electrodes.
  • the thickness of the second separator layer is not particularly limited, but is preferably 5 ⁇ m.
  • the separator If the separator is too thick, the ion permeability is poor and the electrode length per cell cannot be increased, so high capacity and high output cannot be expected. On the other hand, if the thickness of the separator is too thin, it will be torn and handling will be difficult. Furthermore, the electrical insulation cannot be maintained, and the voltage drop is increased.
  • the thickness of the separator is preferably in the range of 10 ⁇ m to 25 ⁇ m.
  • the thickness of the second separator layer can be obtained as an average value (number average value) of 100 fillers by observing the cross section of the separator with an SEM.
  • a lithium ion secondary battery will be described as an example of a secondary battery.
  • a lithium transition metal composite oxide can be used as a positive electrode active material of a lithium ion secondary battery.
  • Part of the positive electrode active material such as lithium nickelate, lithium cobaltate, lithium manganate, such as Ni, Co, Mn, etc. can be substituted with one or more transition metals, and the firing temperature can be adjusted.
  • Additives such as boron, tungsten, and titanium may be used.
  • graphite materials such as natural graphite and artificial graphite can be used for the negative electrode active material of the lithium ion secondary battery.
  • the positive electrode mixture and the negative electrode mixture generally include a binder, a conductive material, and the like in addition to the active material.
  • electrolytes for lithium ion secondary batteries include ethylene carbonate, propylene carbonate, butylene carbonate, dimethyl carbonate, ethyl methyl carbonate, diethyl carbonate, ⁇ -butyrolactone, ⁇ -valerolactone, methyl acetate, ethyl acetate, methylpropio , Tetrahydrofuran, 2-methyltetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, 1-ethoxy-2-methoxyethane, 3-methyltetrahydrofuran, 1,2-dioxane, 1,3-dioxane, 1,4-dioxane, 1,
  • Non-aqueous solvents selected from at least one selected from 3-dioxolane, 2-methyl-1,3-dioxolane, 4-methyl-1,3-dioxolane, etc.
  • LiPF 6 LiBF 4 , LiClO 4 , LiN
  • a carbon-based material such as an organic electrolytic solution in which at least one lithium salt selected from (C 2 F 5 SO 2 ) 2 or the like is dissolved, a solid electrolyte having a lithium ion conductivity, a gel electrolyte, or a molten salt
  • a known electrolyte used in a battery using the above as a negative electrode active material can be used.
  • the lithium ion secondary battery has been described above as an example, but the effects of the present invention are not impaired even in a secondary battery such as a capacitor or a hybrid capacitor.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of a wound group of a lithium ion secondary battery according to the present embodiment.
  • a strip-shaped positive electrode 3 and a strip-shaped negative electrode 5 are wound with two strip-shaped separators 4 interposed therebetween.
  • the positive electrode 3 and the negative electrode 5 are each formed by applying a slurry-like electrode mixture on both surfaces of a metal foil and pressing it after drying.
  • the positive electrode 3 and the negative electrode 5 are a metal foil in which a positive electrode mixture portion 3a and a negative electrode mixture portion 5a formed by applying an electrode mixture are exposed, and a metal foil with no mixture applied on one side in the width direction is exposed.
  • Cross section so that the positive electrode uncoated portion 3b and the negative electrode uncoated portion 5b are positioned on both end faces of the wound group 8, respectively. It is wound in an oval shape. And in the winding group 8 obtained, the uncoated parts 3b and 5b are arrange
  • a heat-welded portion is formed by omitting the second separator layer at the base end portion of the separator 4 disposed on the innermost periphery of the wound group 8, and is initially fixed to the shaft core by heat welding. And wound up.
  • FIGS. 5 to 8 are diagrams for explaining an example of a method in which the base end portion of the separator is fixed to the shaft core by heat welding, and FIG. 5 is a state before heat welding, and FIG. 6 is a heat welding operation.
  • FIG. 7 is a side view schematically showing the state during the heat welding operation
  • FIG. 6 is a perspective view showing the state when starting winding
  • FIG. 9 is a diagram schematically showing a state during winding.
  • the negative electrode 5 is placed on the lower separator 4, the upper separator 4 is placed on the negative electrode 5, and the positive electrode 3 is placed on the upper separator 4. Arrange them in layers.
  • a heat-welded portion 4a is formed at the base end portion of each separator 4 by omitting the second separator layer, and the positive electrode 3 and the negative electrode 5 directly overlap the heat-welded portions 4a of each separator 4 with each other.
  • the base end portion is arranged at a position displaced in the longitudinal direction from the heat-welded portion 4a.
  • the heating unit 31 of the heat welding apparatus is raised from below the shaft core 16 that is rotatably connected integrally to the rotation shaft 32 of the winding device, and the shaft core 16.
  • the separator 4 is sandwiched therebetween, and the heat-welded portion 4 a of the separator 4 is heat-welded to the shaft core 16.
  • the winding core 8 has a configuration in which the shaft core 16 is integrally incorporated has been described as an example.
  • the winding group 8 is not limited to the above configuration.
  • the shaft core 16 may be removed after winding.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the separator of this example.
  • the separator 4 has a first separator layer 21 and a second separator layer 22.
  • the first separator layer 21 was made of polyethylene as a polyolefin resin, and all were produced by biaxial stretching.
  • the second separator layer 22 was formed by laminating SiO 2 on one side of the first separator layer 21.
  • the separator 4 was wound so that the second separator layer 22 was disposed on the positive electrode side.
  • the widths of the separator 4, the positive electrode 3, and the negative electrode 5 in the wound group 8 were set shorter than the separator 4 in consideration of the heat shrinkage of the separator 4.
  • the positive electrode 3 has an aluminum foil as a positive electrode current collector foil.
  • a positive electrode active material mixture using lithium-containing transition metal double oxide LiNi 1/3 Co 1/3 Mn 1/3 O 2 as a positive electrode active material is coated on both surfaces of the aluminum foil.
  • the positive electrode active material mixture contains a conductive material of carbon material and a binder (binder) of polyvinylidene fluoride (hereinafter abbreviated as PVDF).
  • PVDF polyvinylidene fluoride
  • the positive electrode uncoated portion 3b to which the positive electrode active material mixture is not applied is formed on the side edge on one side in the longitudinal direction of the aluminum foil. That is, the aluminum foil is exposed in the positive electrode uncoated portion 3a.
  • the density of the positive electrode 3 is adjusted by a roll press after drying.
  • the negative electrode 5 has a copper foil as a negative electrode current collector foil.
  • a negative electrode active material mixture using amorphous carbon as a negative electrode active material is traveling on both sides of the copper foil.
  • acetylene black or graphite was used as a conductive material in addition to the negative electrode active material, and a PVDF binder was further used.
  • the viscosity is adjusted with a dispersion solvent such as NMP.
  • the uncoated part 5a where the negative electrode active material mixture is not coated is formed on the side edge on one side in the longitudinal direction of the copper foil. That is, the copper foil is exposed in the negative electrode uncoated portion 5a.
  • the density of the negative electrode 5 is adjusted by a roll press after drying.
  • the width (length in the WH direction) of the coating portion 5a of the negative electrode active material mixture is such that the coating portion of the positive electrode active material mixture is the coating portion of the negative electrode active material mixture in the axial direction of the wound group 8
  • the width is set to be longer than the width of the coating portion 3 a of the positive electrode active material mixture so that the positive electrode active material mixture is not protruded, and further, the width is set to be shorter than the width of the separator 4.
  • the positional relationship between the widths of these coating portions is set by the amount of heat shrinkage of the separator 4, and in order to suppress a short circuit due to direct contact between the positive electrode and the negative electrode due to the heat shrinkage of the separator 4, for example, heat shrinkage
  • the wound group 8 was prepared by shortening the electrode width by 4% compared to the case where the heat shrinkage was 1%.
  • the separator 4 is thin, the electrode length is increased and the height and thickness dimensions of the wound group 8 are fixed to produce the wound group 8.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the secondary battery
  • FIG. 4 is an external perspective view of the secondary battery.
  • the secondary battery 1 includes a wound group 8, a current collector plate 9 connected to the wound group 8, and a battery lid 11 that is connected to the current collector plate 9 to insulate the battery lid 11.
  • a terminal 13 that penetrates in an electrically insulated state by the ring 12 and electrically connects the inside and outside of the battery, an insulating sheet 7 that electrically insulates the inside of the battery can 6, and a battery can 6 formed by deep drawing.
  • a liquid injection plug 14 for sealing the injection port.
  • the secondary battery 1 is completed as a 4 Ah-class square secondary battery by injecting an electrolytic solution into the battery can 6 from the injection port and then sealing the injection port with the injection plug 14. As shown in FIG. 4, the secondary battery 1 is sealed with a battery can 6 and a battery lid 11, and the battery lid 11 is provided with a terminal 13, an injection plug 14, and a pressure release valve 15.
  • the capacity of the fabricated secondary battery 1 was measured at 25 ° C., a charge end voltage of 4.1 V, a discharge end voltage of 2.7 V, and a charge / discharge rate of 1 C (1 hour rate of the rated electric capacity).
  • a current of 1C, 3C, 5C, 10C, and 20C was applied for 10 seconds at 25 ° C. in a state of SOC (state of charge) 50%, and the 10th second in each current value.
  • Measure the voltage and use the current value (I D ) when extrapolating the discharge end voltage (V D ) of the battery and the current-voltage characteristic line to the end-of-discharge voltage. From the formula P O I D ⁇ V D Asked for output.
  • the sample was left for one week in a state of SOC (state of charge) 50% and 25 ° C., and the amount of voltage drop at that time was measured.
  • Tables 1 and 2 below show physical property values and measurement results of the separators of Examples and Comparative Examples.
  • Type is the type of separator
  • Thickness is the thickness of the separator (the thickness of the first separator layer (inorganic filler-containing separator layer) + the second separator layer (inorganic filler layer) )
  • Only the thickness of the inorganic filler layer means the thickness of only the second separator layer
  • the inorganic filler content of the inorganic-containing separator layer means the content of the inorganic filler in the first separator layer.
  • heat shrinkage at 120 ° C. (%) means that the battery cell is wrapped with a rubber heater and heated at 120 ° C. for 1 hour, then the battery cell is disassembled and the separator is taken out from the wound group.
  • the shrinkage rate in the width direction TD or the longitudinal direction MD is calculated.
  • the shrinkage ratio in the width direction TD and the longitudinal direction MD of the separator is calculated by the following formulas (1) and (2).
  • the separators of Examples 1 to 8 include an inorganic filler-containing separator layer (first separator layer 21) in which an inorganic filler is contained in polyethylene, and an inorganic filler layer (second separator layer). 22), the separator of Comparative Example 1 is composed of only an inorganic filler-containing separator layer as shown in Table 2, and does not have an inorganic filler layer.
  • Comparative Example 1 allows comparison based on the presence or absence of an inorganic filler layer.
  • Example 1 by providing the inorganic filler layer on the inorganic filler-containing separator layer, thermal shrinkage can be reduced by 4% or more compared to Comparative Example 1, and the electrode width can be increased by 4%. is there. Therefore, the output is improved by increasing the capacitance and reducing the resistance. In addition, the amount of voltage drop due to dissolution and precipitation of the metal foreign matter could be reduced.
  • Comparative Example 2 is a separator in which an inorganic filler layer is formed by applying an inorganic filler to a polyethylene single film containing no inorganic filler.
  • the polyethylene single membrane has an air permeability of 350 and a porosity of 40, and has a higher air permeability and a lower porosity than the air permeability of 20 and the porosity of Example 2.
  • the output of the comparative example 2 is 700W
  • the output of the example 2 is 830W, and it turns out that the comparative example 2 is lower.
  • Comparative Example 9 Example 7, and Example 8, the effect of the thickness of the separator 4 can be seen.
  • Comparative Example 3 when the thickness of the separator 4 is less than 10 ⁇ m, the electrode length increases due to the effect of the thickness, and high capacity and high output can be expected, but because of the thin film, the voltage drop amount is 100 mV or more, It was found that the voltage drop was large.
  • Example 7 when the thickness of the separator 4 was 10 ⁇ m or more, it was found that the voltage drop was saturated and the voltage drop amount was 10 mV or less.
  • Comparative Example 5 Comparative Example 8 Example 2, and Example 3, the effect of air permeability can be seen.
  • the separator 4 when the air permeability is less than 10 s / 100 cc, the separator 4 has a large number of cavities, which causes a voltage drop due to dissolution and precipitation of metallic foreign matter, a slight short circuit between the active materials, and the like. It was found that the amount of voltage drop was large.
  • Comparative Example 4 Comparative Example 5, Comparative Example 8, Example 4, Example 5, and Example 6 show the effect of the inorganic filler content. As shown in Comparative Example 4, when the inorganic filler content in the inorganic filler-containing separator layer is less than 40% by weight, a separator with low air permeability cannot be obtained, and thus high output cannot be expected.
  • Comparative Example 5 when the content of the inorganic filler exceeds 60% by weight, the air permeability becomes too low, and the amount of voltage decrease due to dissolution and precipitation of metallic foreign matter, or a slight short circuit between the active materials. It was found that the amount of voltage drop was large.
  • Comparative Example 7 Example 1, and Example 4, the effect of porosity can be seen. As shown in Comparative Example 7, it was found that when the porosity was less than 50%, the lithium ion diffusion was hindered and the output decreased.
  • Comparative Example 6 it is found that when the porosity exceeds 70%, the amount of voltage drop due to dissolution and precipitation of metal foreign matter, a slight short circuit between the active materials, and the like occur, and the amount of voltage drop increases. It was.
  • the air permeability, porosity, and the like of the inorganic filler-containing separator layer that is the first separator layer 21 are defined, and the inorganic filler layer that is the second separator layer 22 is further formed on the surface of the inorganic filler-containing separator layer.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

 二次電池1は、正極3と負極5との間にセパレータ4が介在された構成を有する二次電池1であって、セパレータ4は、無機フィラーを含有するポリオレフィン系樹脂を延伸して形成された第1セパレータ層21と、第1セパレータ層21に無機フィラーを積層して形成された第2セパレータ層22とを有する。これにより、セパレータ4の熱収縮によるコスト増加や1セルあたりの容量及び出力の低下を抑制し、さらには金属異物などによる短絡や容量低下を抑制した、低コストで高容量及び高出力の二次電池を得る。

Description

二次電池
 本発明は、正極と負極との間にセパレータが介在された構成を有する二次電池に関する。
 近年、二酸化炭素削減などの環境問題の観点からハイブリッド自動車や電気自動車の実用化の期待が高まっており、リチウムイオン二次電池、キャパシター、ハイブリットキャパシターなどの二次電池の開発が盛んである。
 ハイブリッド自動車のような車載用途に適用される二次電池には、高出力化が要求されている。二次電池の高出力化を図るためには、正極や負極の電極部材は低抵抗でかつ薄膜であり、セパレータは透気度が低く、空孔率が高いことが必要とされる。透気度とは、空気100cc中をセパレータが通る時間をいい、この値が低いほど空気を通しやすく、イオンを透過しやすい。
 このような低透気度で高空孔率のセパレータを製作すべく、例えばポリオレフィン単体からなるフィルム基材を一軸延伸又は二軸延伸させて薄膜化しようとすると、セパレータの強度が不足して製造中に破損するおそれがあり、所望のものを得られない。
 非特許文献1には、ポリオレフィン樹脂に無機フィラーを混合して、セパレータの高強度化を図る技術が示されている。
 特許文献1には、熱可塑性樹脂を主体とするシャットダウン機能を備えた多孔質層(I)と、板状フィラーを主体とする耐熱性の多孔質層(II)とを有するセパレータの構造が示されている。
 特許文献2には、熱可塑性樹脂を含むフィラー配合層と、シャットダウン機能を有する多孔質のポリエチレン層とを積層して延伸することによりセパレータを形成する技術が示されている。
特開2010-135313号公報 特開2008-255202号公報 EVS24 HEV FCEV Symposium 2009 旭化成イーマテリアルズ takada et
 非特許文献1に示すように、ポリオレフィン樹脂に無機フィラーを含有させて延伸した場合に、セパレータを薄膜化でき、孔径も大きく、穴の数も多くすることができるが、正極表面に混入した金属異物がイオン化して、負極側から金属が析出しやすくなり、微小短絡により電池電圧の低下や電池容量の低下を招くおそれがある。
 また、延伸により薄膜化されたセパレータは歪みを有しており、幅方向(TD)や長さ方向(MD)の熱収縮が大きい。したがって、セパレータの熱収縮により電極の端部において正極と負極とが直接接触して短絡を引き起こさないように、セパレータの大きさを電極の幅よりも広くしなければならないが、電池の大きさは決まっており、セパレータの大きさを広げることはできない。したがって、電極の幅を狭めなければならず、電極面積の減少による容量低下、出力低下のおそれがあり、また、1セルあたりのコスト増が懸念される。
 特許文献1、2に記載のセパレータは、いずれもシャットダウン機能を有するものであり、高温時に溶融して多孔質層の空孔を閉塞する必要がある。したがって、ハイブリッド自動車等に必要とされる所望の高出力を得ることができる程度まで、透気度を低くして空孔率を高くすることはできない。
 本発明は、上記した点に鑑みてなされたものであり、その目的は、セパレータの熱収縮によるコスト増加や1セルあたりの容量及び出力の低下を抑制し、さらには金属異物などによる短絡や容量低下を抑制した、低コストで高容量及び高出力を得ることができる二次電池を提供することである。
 上記課題を解決するために、例えば特許請求の範囲に記載の構成を採用する。本願は上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、正極と負極との間にセパレータが介在された構成を有する二次電池であって、セパレータは、無機フィラーを含有するポリオレフィン系樹脂を延伸して形成された第1セパレータ層と、第1セパレータ層に無機フィラーを積層して形成された第2セパレータ層とを有することを特徴としている。
 本発明によれば、セパレータの熱収縮によるコスト増や容量低下や出力低下を抑制し、さらに金属異物などによる短絡や容量低下を抑制したハイブリッド自動車などに好適な高出力の二次電池を提供できる。上記した以外の、課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
捲回群の斜視図。 無機フィラー層を形成した無機フィラー含有セパレータの断面模式図。 二次電池の分解斜視図。 二次電池の外観斜視図。 熱溶着前の状態を示す図。 熱溶着作業時の状態を示す図。 熱溶着作業中の状態を模式的に示す側面図。 捲回を開始したときの状態を示す図。 捲回中の状態を模式的に示す側面図。
1:二次電池、3:正極、3a:正極未塗工部、4:セパレータ、4a:被熱溶着部、5:負極、5a:負極未塗工部、8:捲回群、21:第1セパレータ層、22:第2セパレータ層
 以下、本実施の形態に係わる二次電池について説明する。
 二次電池は、例えばハイブリット自動車に用いられる高出力の二次電池であり、正極と負極との間にセパレータを介在させて捲回された捲回群が電解液に浸漬された状態でケース内に収容された構成を有している。
 セパレータは、第1セパレータ層と第2セパレータ層を有している。第1セパレータ層は、無機フィラーを含有するポリオレフィン系樹脂を延伸することによって形成されており、無機フィラー含有セパレータ層を構成している。そして、第2セパレータ層は、第1セパレータ層の表面に無機フィラーを積層して形成されており、無機フィラー層を構成している。第2セパレータ層は、第1セパレータ層の片面、あるいは両面のいずれに形成されていてもよい。
 第1セパレータ層は、ポリオレフィン系樹脂に無機フィラーを含有することによって高強度化が図られており、延伸によって破損することなく低透気度で高空孔率な薄膜とすることができる。
 そして、第2セパレータ層は、第1セパレータ層に積層された無機フィラー層を構成しているので、第1セパレータ層が延伸により低透気度で高空高率な薄膜に形成されていても、正極と負極との間の微小短絡を抑制することができ、微小短絡による電池容量の低下を防止できる。
 また、第2セパレータ層は、無機フィラーが有する耐熱性により、第1セパレータ層の熱収縮を抑制することができる。したがって、セパレータ全体が熱により収縮して電極の端部で正極と負極とが直接接触するのを防ぐことができ、従来のように熱収縮率を考慮してセパレータよりも電極の大きさを大幅に狭める必要がなく、電極面積の減少による容量低下及び出力低下を防ぐことができる。
 したがって、セパレータの熱収縮によるコスト増加や1セルあたりの容量及び出力の低下を抑制し、さらに金属異物などによる短絡や容量低下を抑制したハイブリッド自動車等に好適な高出力の二次電池を得ることができる。
 二次電池のセパレータは、正負極間の電気絶縁性を有し、かつ放置時の電圧低下が少ないことが要求され、さらにイオンの透過性に優れていなければ高出力化を有することができない。そのため、セパレータの透気度は、20s/100cc以上100s/100cc以下の範囲でかつ空孔率が50%以上70%以下の範囲にあることが好ましい。透気度は低すぎると、電気絶縁性が無くなり、電圧低下が大きくなる。一方、透気度が高すぎると、イオンの透過性が悪く、高出力が期待できない。
 無機フィラーは、SiO、Al2O、モンモリロナイト、雲母、ZnO、TiO、BaTiO、ZrOの少なくとも1種類を含むことを特徴とするが、コストや性能の観点から、SiOまたはAlが最も好ましい。
 無機フィラーの平均粒径は数nm~数十nmであることが好ましい。無機フィラーの平均粒径が数nm~数十nmでなければ、製造上作製が難しく、規定の透気度や空孔率を作製しにくく、さらには、イオンの透過性を阻害するおそれもあり、高出力を達成できない。
 なお、無機フィラーの平均粒径は、例えば、SEM観察により測定することができる。平均粒径は、粒子の絶対最大長で表すものとする。絶対最大長とは、輪郭線上の任意の2点間の距離のうち、最大の長さの平均をとるものとする。そして、値は、10個から求めた平均値とする。
 第1セパレータ層の無機フィラー含有量は、第1セパレータ層に対して40重量%以上60重量%以下の範囲であることが好ましい。無機フィラー含有量が40重量%未満の場合、低透気度・高空孔率を規定の値にすることができず、高出力化は困難となる。一方、無機フィラー含有量が60重量%を越える場合、電気絶縁性が保てなくなり、電圧低下が大きくなる。
 セパレータを用いて捲回群を作製する際、巻き始めにセパレータの基端部を軸芯に熱溶着で接合しようとすると、第2セパレータ層の耐熱性により、熱溶着し難い。したがって、セパレータと軸芯をテープなどで固定したり、軸芯に挟み込む構造としてもよい。
 また、セパレータの基端部を軸芯に熱溶着するために、基端部の少なくとも一部に、第2セパレータ層が存在しない部分を設けて第1セパレータ層が露出した被熱溶着部を形成してもよい。例えば、捲回軸に捲回されて最内周となる一周分の長さだけ、セパレータの第2セパレータ層を省略して被熱溶着部を形成し、2周目以降から第2セパレータ層を有する構成としてもよい。また、セパレータの被熱溶着部に該当する部分の第2セパレータ層を削り取ることによって、セパレータに被熱溶着部を形成してもよい。
 セパレータの孔径は、0.05μm以上が好ましく、それよりも小さい場合には、イオンの透過性が悪く、高出力が期待できない。
 ポリオレフィン系樹脂は、主にポリエチレン、ポリプロピレンなどを少なくとも1種類を含むことを特徴とするが、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリイミド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニルスルホン、ポリアクリロニトリルなどの耐熱性樹脂を含んでもよい。
 第2セパレータ層は、正負極側のどちらか片方または対向する正負極側両方の表面でも効果が得られる。しかしながら、リチウムイオン二次電池の場合、正極と電解液の酸化反応による発熱や負極に比べ抵抗の高い正極は発熱が大きいため、正極側に第2セパレータ層を設ける方が好ましい。なお、第2セパレータ層の厚みは、特に限定されるものではないが、5μmが好ましい。
 セパレータの厚みは、厚すぎるとイオンの透過性が悪く、1セルあたりの電極長を増加させることができないために、高容量、高出力が期待できない。一方、セパレータの厚みが薄すぎると破けたり、取り扱い性が困難となる。さらには電気絶縁性も保てなくなり、電圧低下が大きくなる。
 よって、セパレータの厚みは、10μm以上25μm以下の範囲であることが好ましい。なお、第2セパレータ層の厚みは、セパレータの断面をSEM観察し、フィラー100個の厚みの平均値(数平均値)として求めることができる。
 二次電池の1例として、リチウムイオン二次電池について説明する。
 例えば、リチウムイオン二次電池の正極活物質には、リチウム遷移金属複合酸化物を用いることができる。ニッケル酸リチウム、コバルト酸リチウム、マンガン酸リチウムなどの正極活物質のNi、Co、Mnなどの一部を1種あるいはそれ以上の遷移金属で置換して用いることができ、焼成温度を調整したり、ホウ素、タングステン、チタンなどの添加剤を用いてもよい。
 例えば、リチウムイオン二次電池の負極活物質には、天然黒鉛、人造黒鉛などの黒鉛質材料を用いることができる。正極合剤、負極合剤には、一般的に活物質のほかにバインダ、導電材等が含まれている。
 例えば、リチウムイオン二次電池の電解液には、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、γ-ブチロラクトン、γ-バレロラクトン、メチルアセテート、エチルアセテート、メチルプロピオネート、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1-エトキシ-2-メトキシエタン、3-メチルテトラヒドロフラン、1,2-ジオキサン、1,3-ジオキサン、1,4-ジオキサン、1,3-ジオキソラン、2-メチル-1,3-ジオキソラン、4-メチル-1,3-ジオキソラン等より少なくとも1種以上選ばれた非水溶媒に、例えば、LiPF、LiBF、LiClO、LiN(CSO)2等より少なくとも1種以上選ばれたリチウム塩を溶解させた有機電解液あるいはリチウムイオンの伝導性を有する固体電解質あるいはゲル状電解質あるいは溶融塩など、一般に炭素系材料などを負極活物質として用いた電池で使用される既知の電解質を用いることができる。
 以上、リチウムイオン二次電池を例として説明したが、キャパシターやハイブリットキャパシターなどの二次電池においても、本発明の効果は損なわない。
 図1は、本実施の形態に係わるリチウムイオン二次電池の捲回群の分解斜視図である。
 図1のような捲回群8では、帯状の正極3と、帯状の負極5とが、帯状の2枚のセパレータ4を間に介在されて捲回されている。正極3及び負極5は、それぞれ金属箔の両面にスラリー状の電極合剤を塗布して乾燥後にプレスして形成される。
 正極3と負極5は、金属箔のうち、電極合剤が塗布されて形成された正極合剤部3aと負極合剤部5aと、幅方向一方側に合剤が未塗布の金属箔が露出した正極未塗工部3bと負極未塗工部5bを有しており、正極未塗工部3bと負極未塗工部5bとが捲回群8の両端面にそれぞれ位置するように、断面長円状に捲回される。そして、得られる捲回群8では、未塗工部3b、5bが互いに反対側に配置されている。
 さらに、捲回群8の最内周に配置されるセパレータ4の基端部には、第2セパレータ層の省略により被熱溶着部が形成されており、巻き初めは熱溶着により軸芯に固定して捲回した。
 図5~図8は、セパレータの基端部を熱溶着により軸芯に固定して巻回する方法の一例を説明する図であり、図5は熱溶着前の状態、図6は熱溶着作業時の状態を示す斜視図、図7は熱溶着作業中の状態を模式的に示す側面図、図6のA方向矢視図、図8は捲回を開始したときの状態を示す斜視図、図9は、捲回中の状態を模式的に示す図である。
 例えば、図5に示すように、下側のセパレータ4の上に負極5を重ねて配置し、負極5の上に上側のセパレータ4を重ねて配置し、上側のセパレータ4の上に正極3を重ねて配置する。
 各セパレータ4の基端部には、第2セパレータ層の省略により被熱溶着部4aが形成されており、正極3及び負極5は、各セパレータ4の被熱溶着部4aどうしを互いに直接重なり合わせることができるようにするために、被熱溶着部4aよりも長手方向に偏位した位置に、基端部が位置するように配置される。
 そして、図6及び図7に示すように、捲回装置の回転軸32に一体に回転可能に連結された軸芯16の下方から、熱溶着装置の加熱部31を上昇させて、軸芯16との間にセパレータ4を挟み込み、軸芯16にセパレータ4の被熱溶着部4aを熱溶着する。
 そして、図8及び図9に示すように、捲回装置の回転軸32を回転させることにより、軸芯16を回転させて正極3及び負極5の間にセパレータ4を介在させた状態で、これらを捲回し、捲回群8を製造することができる。
 尚、本実施の形態では、捲回群8の中に軸芯16が一体に組み込まれた構成を有するものの場合を例に説明したが、捲回群8は上記構成に限定されるものではなく、捲回後に軸芯16が取り除かれる構成を有するものであってもよい。
 図2は、本実施例のセパレータの断面模式図である。図2に示したように、セパレータ4は、第1セパレータ層21と第2セパレータ層22を有している。第1セパレータ層21は、ポリオレフィン樹脂にポリエチレンを用い、全て2軸延伸により作製したものを用いた。第2セパレータ層22は、SiOを第1セパレータ層21の片面に積層して形成した。
 さらに、セパレータ4は、正極側に第2セパレータ層22が配置されるように捲回した。なお、捲回群8におけるセパレータ4と正極3及び負極5の幅は、セパレータ4の熱収縮分を考慮して、セパレータ4よりも正極3及び負極5の幅を短く設定した。
 正極3は、正極集電箔としてアルミニウム箔を有している。アルミニウム箔の両面には、正極活物質としてリチウム含有遷移金属複酸化物のLiNi1/3Co1/3Mn1/3O2を用いた正極活物質合剤が塗工されている。正極活物質合剤には、正極活物質以外に、炭素材料の導電材およびポリフッ化ビニリデン(以下、PVDFと略記する。)のバインダ(結着材)が含有されている。アルミニウム箔への正極活物質合剤の塗工時には、N-メチルピロリドン(以下、NMPと略記する。)等の分散溶媒で粘度調整される。この塗工時に、アルミニウム箔の長寸方向一側の側縁に正極活物質合剤の塗工されない正極未塗工部3bが形成される。すなわち、正極未塗工部3aでは、アルミニウム箔が露出している。正極3は、乾燥後ロールプレスで密度が調整される。
 一方、負極5は、負極集電箔として銅箔を有している。銅箔の両面には、負極活物質として非晶質炭素を用いた負極活物質合剤が渡航されている。負極活物質合剤には、負極活物質以外に、アセチレンブラックや黒鉛を導電材として用い、さらにPVDFのバインダを用いた。銅箔への負極活物質合剤の塗工時には、NMP等の分散溶媒で粘度調整される。この塗工時に、銅箔の長寸方向一側の側縁に負極活物質合剤の塗工されない未塗工部5aが形成される。すなわち、負極未塗工部5aでは、銅箔が露出している。負極5は、乾燥後ロールプレスで密度が調整される。
 なお、負極活物質合剤の塗工部5aの幅(WH方向の長さ)は、捲回群8の軸方向において正極活物質合剤の塗工部が負極活物質合剤の塗工部からはみ出すことがないように、正極活物質合剤の塗工部3aの幅より長く設定されており、さらに、それらはセパレータ4の幅よりも短く設定されている。これらの各塗工部の幅の位置関係は、セパレータ4の熱収縮量によって設定され、セパレータ4の熱収縮に起因した正極と負極との直接接触による短絡を抑制するために、たとえば、熱収縮率が5%である場合、熱収縮が1%の場合よりも、電極幅を4%分だけ短くして、捲回群8を作製した。また、セパレータ4の厚みが薄い場合、電極長を増加させ、捲回群8の高さや厚み寸法を固定して、捲回群8を作製した。
 上述の捲回群8を用いて、電解液(1MLiPF6/EC:EMC=1:3)を注入し、4Ah級の角形二次電池を作製した。
 図3は、二次電池の分解斜視図、図4は、二次電池の外観斜視図である。
 二次電池1は、図3に示すように、捲回群8と、捲回群8に接続される集電板9と、その集電板9に接続されて電池蓋11をガスケット10及び絶縁リング12により電気的に絶縁した状態で貫通して電池内外を電気的に接続する端子13と、電池缶6の内側を電気的に絶縁する絶縁シート7と、深絞りにより形成された電池缶6と、注入口を封止する注液栓14を有する。
 二次電池1は、注液口から電池缶6内へ電解液を注入した後に、注液栓14により注液口を密閉されることによって、4Ah級の角形二次電池として完成される。二次電池1は、図4に示すように、電池缶6と電池蓋11で密封されており、電池蓋11には、端子13、注液栓14、圧力開放弁15が設けられている。
 作製した二次電池1の容量を測定するため、25℃、充電終止電圧4.1V、放電終止電圧2.7V、充放電レート1C(定格電気容量の1時間率)で容量を測定した。
 また、出力を測定するため、SOC(state of charge)50%の状態で、25℃において、1C、3C、5C、10C、20Cの電流を10秒間印加し、それぞれの電流値における10秒目の電圧を測定し、電池の放電終止電圧(V)と電流電圧特性の直線を放電終止電圧まで外挿したときの電流値(I)を用いて、式P=I×Vより出力を求めた。さらに、電圧低下量を測定するため、SOC(state of charge)50%、25℃の状態で、1週間放置し、その際の電圧低下量を測定した。
 下記の表1、表2に、実施例と比較例のセパレータの物性値と測定結果を示す。表1、表2に示す項目のうち、「種類」はセパレータの種類、「厚み」は、セパレータの厚み(第1セパレータ層(無機フィラー含有セパレータ層)の厚み+第2セパレータ層(無機フィラー層)の厚み)、「無機フィラー層のみ厚み」は、第2セパレータ層のみの厚み、「無機含有セパレータ層の無機フィラー含有量」は、第1セパレータ層における無機フィラーの含有量をいう。
 また、「120℃における熱収縮(%)」は、電池セルにラバーヒータを巻いて120℃で1時間加熱し、その後、電池セルを解体して捲回群からセパレータを取り出し、セパレータの二軸延伸方向のうち、幅方向TDあるいは縦方向MDの収縮率を算出したものである。
 セパレータの幅方向TDと縦方向MDの収縮率は、下記の式(1)、式(2)によって算出される。
 セパレータの幅方向TDの収縮率=(加熱前の幅方向TDの大きさ)÷(加熱後の幅方向TDの大きさ)×100・・・・・(1)
 セパレータの縦方向MDの収縮率=(加熱前の縦方向MDの大きさ)÷(加熱後の縦方向MDの大きさ)×100・・・・・(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 実施例1~8のセパレータは、表1の「種類」に示すように、ポリエチレンに無機フィラーを含有させた無機フィラー含有セパレータ層(第1セパレータ層21)と、無機フィラー層(第2セパレータ層22)を有しているのに対して、比較例1のセパレータは、表2に示すように、無機フィラー含有セパレータ層のみからなり、無機フィラー層は有していない。
 比較例1と実施例1を比較することで、無機フィラー層の有無による比較ができる。実施例1では、無機フィラー含有セパレータ層の上に無機フィラー層を設けることで、比較例1よりも熱収縮を4%以上減少させることができ、4%分の電極幅を広げることが可能である。したがって、容量が増加し、抵抗が低減することにより、出力が向上した。また、金属異物の溶解析出による電圧低下量も小さくすることができた。
 比較例2は、無機フィラーを含有していないポリエチレン単独膜に、無機フィラーを塗布して無機フィラー層を形成したセパレータである。ポリエチレン単独膜は、透気度350、空孔率40であり、実施例2の透気度20、空孔率70と比較して、透気度が高く、空孔率が低い。そして、比較例2の出力が700Wであるのに対して、実施例2の出力は830Wであり、比較例2の方が低いことがわかる。
 比較例3、比較例9、実施例7、実施例8からは、セパレータ4の厚みによる効果がわかる。比較例3のように、セパレータ4の厚みを10μm未満にした場合、厚みによる効果で電極長が増加し、高容量、高出力が期待できるが、薄膜のため、電圧低下量が100mV以上となり、電圧低下が大きいことがわかった。ただし、実施例7のように、セパレータ4の厚みが10μm以上となると、電圧低下は飽和し、電圧低下量は10mV以下になることがわかった。
 一方、比較例9のようにセパレータ4の厚みが25μm超過となると、厚みによる効果で電極長が減少し、容量や出力が著しく低下し、高容量・高出力が望めないことがわかった。
 比較例4、比較例5、比較例8、実施例2、実施例3からは、透気度の効果がわかる。比較例5、8に示すように、透気度を10s/100cc未満にした場合、セパレータ4に空洞が多いために、金属異物の溶解析出による電圧低下量や活物質同士の微少短絡などが生じ、電圧低下量が大きくなることがわかった。
 一方、比較例4に示すように、透気度を100s/100cc超過にした場合、リチウムイオンの拡散が妨げられるため、出力が低下することがわかった。
 比較例4、比較例5、比較例8、実施例4、実施例5、実施例6からは、無機フィラー含有量の効果がわかる。比較例4に示すように、無機フィラー含有セパレータ層における無機フィラー含有量を40重量%未満にした場合、透気度の低いセパレータを得ることができないために、高出力化が望めない。
 一方、比較例5に示すように、無機フィラー含有量を60重量%超過にした場合、透気度が低くなりすぎて、金属異物の溶解析出による電圧低下量や活物質同士の微少短絡などが生じ、電圧低下量が大きくなることがわかった。
 比較例6、比較例7、実施例1、実施例4からは、空孔率の効果がわかる。比較例7に示すように、空孔率を50%未満にした場合、リチウムイオンの拡散が妨げられるため、出力が低下することがわかった。
 一方、比較例6に示すように、空孔率を70%超過にした場合、金属異物の溶解析出による電圧低下量や活物質同士の微少短絡などが生じ、電圧低下量が大きくなることがわかった。
 以上のように、第1セパレータ層21である無機フィラー含有セパレータ層の透気度、空孔率などを規定し、さらに無機フィラー含有セパレータ層の表面に、第2セパレータ層22である無機フィラー層を形成し、厚みを規定することで、電圧低下量が少なく、さらに熱収縮のために電極幅を減少させることなく、高容量高出力な二次電池を提供することができる。

Claims (10)

  1.  正極と負極との間にセパレータが介在された構成を有する二次電池であって、
     前記セパレータは、無機フィラーを含有するポリオレフィン系樹脂を延伸して形成された第1セパレータ層と、該第1セパレータ層に無機フィラーを積層して形成された第2セパレータ層とを有することを特徴とする二次電池。
  2.  前記セパレータの透気度が20s/100cc以上100s/100cc以下の範囲でかつ空孔率が50%以上70%以下の範囲にあることを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  3.  前記セパレータの厚みが10μm以上25μm以下の範囲であることを特徴とする請求項1又は2に記載の二次電池。
  4.  前記第1セパレータ層の無機フィラー含有量が40重量%以上60重量%以下の範囲であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の二次電池。
  5.  前記第1セパレータ層は、ポリエチレン、ポリプロピレンの少なくとも一方を含有することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の二次電池。
  6.  前記正極と前記負極との間に前記セパレータを介在させて捲回した捲回群を有し、
     前記第1セパレータ層は、前記捲回群の捲回方向に沿う長手方向と捲回方向に直交する幅方向のうち、少なくとも幅方向に延伸されて形成されていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の二次電池。
  7.  前記セパレータは、前記捲回群の捲回方向基端側の端部に、前記第2セパレータ層が存在せず前記第1セパレータ層が露出した被熱溶着部を有することを特徴とする請求項6に記載の二次電池。
  8.  前記第1セパレータ層に含有される無機フィラーは、数~数十nmの微粒子からなることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の二次電池。
  9.  前記第2セパレータ層は、前記第1セパレータ層の片面又は両面に形成されていることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の二次電池。
  10.  前記無機フィラーは、SiO、Al2O、モンモリロナイト、雲母、ZnO、TiO、BaTiO、ZrOの少なくとも1種類を含むことを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の二次電池。
PCT/JP2010/072227 2010-12-10 2010-12-10 二次電池 WO2012077226A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/072227 WO2012077226A1 (ja) 2010-12-10 2010-12-10 二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/072227 WO2012077226A1 (ja) 2010-12-10 2010-12-10 二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012077226A1 true WO2012077226A1 (ja) 2012-06-14

Family

ID=46206745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/072227 WO2012077226A1 (ja) 2010-12-10 2010-12-10 二次電池

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2012077226A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014026768A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Hitachi Vehicle Energy Ltd 二次電池
WO2014077045A1 (ja) * 2012-11-13 2014-05-22 トヨタ自動車株式会社 二次電池とその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008243805A (ja) * 2007-02-27 2008-10-09 Sumitomo Chemical Co Ltd セパレータ
JP2009185093A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Asahi Kasei E-Materials Corp ポリオレフィン微多孔膜
JP2009242631A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Asahi Kasei E-Materials Corp ポリオレフィン微多孔膜
JP2010170993A (ja) * 2008-12-22 2010-08-05 Sumitomo Chemical Co Ltd 電極合剤、電極および非水電解質二次電池
JP2010244875A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Panasonic Corp リチウム二次電池用セパレータ、およびそれを用いたリチウム二次電池

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008243805A (ja) * 2007-02-27 2008-10-09 Sumitomo Chemical Co Ltd セパレータ
JP2009185093A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Asahi Kasei E-Materials Corp ポリオレフィン微多孔膜
JP2009242631A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Asahi Kasei E-Materials Corp ポリオレフィン微多孔膜
JP2010170993A (ja) * 2008-12-22 2010-08-05 Sumitomo Chemical Co Ltd 電極合剤、電極および非水電解質二次電池
JP2010244875A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Panasonic Corp リチウム二次電池用セパレータ、およびそれを用いたリチウム二次電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014026768A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Hitachi Vehicle Energy Ltd 二次電池
WO2014077045A1 (ja) * 2012-11-13 2014-05-22 トヨタ自動車株式会社 二次電池とその製造方法
JP2014099275A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Toyota Motor Corp 二次電池とその製造方法
US9917331B2 (en) 2012-11-13 2018-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for producing a secondary battery and the metal contaminant deactivation of the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5526488B2 (ja) 電気化学デバイス
JP5670811B2 (ja) 非水系二次電池用セパレータおよび非水系二次電池
JP2019003789A (ja) リチウムイオン二次電池素子およびリチウムイオン二次電池
KR101639923B1 (ko) 내열 절연층을 갖는 세퍼레이터
JP5163439B2 (ja) 繊維含有高分子膜及びその製造方法、並びに、電気化学デバイス及びその製造方法
JP5239445B2 (ja) 電気化学デバイス
WO2012049748A1 (ja) 非水電解液リチウム二次電池
WO2014002648A1 (ja) リチウムイオン二次電池用セパレータ
JP6121697B2 (ja) 非水電解質電池
WO2015034080A1 (ja) セパレータ及びそれを用いた蓄電デバイス
JP2015060719A (ja) 非水電解質電池
JP6610692B2 (ja) 電極及び蓄電素子
WO2020049843A1 (ja) 被覆正極活物質、リチウムイオン二次電池の製造方法及びリチウムイオン二次電池
JP3675354B2 (ja) 固体電解質電池およびその製造方法
JP5348488B2 (ja) 電池用電極の製造方法
JP6274532B2 (ja) 非水電解質二次電池の製造方法
JP7020167B2 (ja) 非水電解液二次電池
WO2012077226A1 (ja) 二次電池
JP6083289B2 (ja) リチウムイオン二次電池
WO2018061457A1 (ja) リチウムイオン二次電池
JPWO2018123935A1 (ja) 非水電解質電池及び電池パック
US20200176809A1 (en) Lithium Ion Secondary Battery Element, and Lithium Ion Secondary Battery
JP2016181352A (ja) 二次電池
WO2018110128A1 (ja) 二次電池、及び二次電池の製造方法
JP5852881B2 (ja) ラミネート型蓄電素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10860544

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10860544

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP