WO2012077211A1 - 投写型表示装置のカバー部材 - Google Patents

投写型表示装置のカバー部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2012077211A1
WO2012077211A1 PCT/JP2010/072122 JP2010072122W WO2012077211A1 WO 2012077211 A1 WO2012077211 A1 WO 2012077211A1 JP 2010072122 W JP2010072122 W JP 2010072122W WO 2012077211 A1 WO2012077211 A1 WO 2012077211A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display device
projection display
air
cover member
filter
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/072122
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
吉史 西村
隆之 岡田
Original Assignee
Necディスプレイソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Necディスプレイソリューションズ株式会社 filed Critical Necディスプレイソリューションズ株式会社
Priority to JP2012547641A priority Critical patent/JP5424370B2/ja
Priority to PCT/JP2010/072122 priority patent/WO2012077211A1/ja
Publication of WO2012077211A1 publication Critical patent/WO2012077211A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/16Cooling; Preventing overheating
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/145Housing details, e.g. position adjustments thereof

Definitions

  • the present invention relates to a cover member that covers a connection terminal of a projection display device.
  • suspension fixing When the projection type display device is suspended and fixed, a user in the building can see the main body of the projection type display device. Therefore, it has been required to improve the appearance quality of the projection type display device.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-207400 discloses a cover member that is attached to a projection display device so as to cover a connection terminal.
  • the cover member disclosed in Patent Document 1 is formed with a cable insertion portion for passing the cable through a position that is difficult for the user to see. For example, when the projection display device is suspended and fixed, a cable insertion portion is formed on the surface of the cover member facing the ceiling. Since the cable and the connection terminal are hidden by the cover member, the appearance quality of the projection display device is enhanced.
  • the projection display device includes a heat generating component that requires cooling, such as a power supply unit that receives power from the outside, a main board that creates an image based on an external video signal, and the like. ing. Therefore, the projection display device is formed with an intake port for taking in air for cooling the inside of the housing from the outside.
  • an air filter for removing dust in the air is attached to the intake port of the projection display device.
  • the air filter may be clogged in a relatively dusty place, so the air filter is attached to the projection display device in a replaceable manner.
  • the air inlet is provided near a heat generating part such as a power supply unit or a main board in order to efficiently cool the inside of the casing.
  • a heat generating part such as a power supply unit or a main board in order to efficiently cool the inside of the casing.
  • connection terminals are arranged near the power supply unit and main board. Therefore, the intake port is often disposed near the connection terminal.
  • the air inlet may be covered with the cover member when the cover member is attached to the projection display device. It has been proposed to form a vent hole in the cover member through which air passes so that the air is sucked into the projection display device even if the intake port is covered with the cover member.
  • the air filter can be replaced without removing the cover member from the projection display device by attaching the air filter to the ventilation port of the cover member instead of the intake port of the projection display device.
  • air that has flowed in from other than the air vent for example, from the cable insertion port, does not pass through the air filter, dust flows into the projection display device.
  • the optical characteristics of the optical components in the projection display device may be deteriorated.
  • an example of the object of the present invention is to provide a cover member of a projection display device that can easily replace an air filter and prevent inflow of dust into the projection display device.
  • One aspect of the cover member of the projection display device of the present invention is attached to a projection display device in which a connection terminal for connecting a cable and an intake port are provided on the same mounting surface, and a ventilation port, a duct, And a cover main body.
  • the vent is formed so that an air filter for removing dust from the air taken into the projection display device from the inlet can be attached.
  • the duct forms an air flow path from the vent hole to the intake port, and blocks the flow of air flowing from other than the vent port to the intake port.
  • the cover body covers the mounting surface and has an opening for drawing the cable connected to the connection terminal to the outside while being separated from the duct.
  • the air filter can be easily replaced, and dust can be prevented from flowing into the projection display device.
  • FIG. 1 It is a perspective view when the projection type display apparatus with which the cover member which concerns on the example of embodiment of this invention was mounted
  • the present invention is a projection display device that is installed by a method other than the suspension and fixation method (for example, a projection display device placed on a desk). ).
  • FIG. 1 is a perspective view of a projection display device to which a cover member according to an embodiment of the present invention is attached.
  • the projection display device 1 is suspended and fixed to a ceiling (not shown) of a room of an educational facility, a store hall, or the like by using a ceiling hanging bracket (not shown).
  • FIG. 1 is a view of the projection display device 1 as seen from the ceiling side.
  • the projection display device 1 has a substantially rectangular parallelepiped shape, and is installed so that one surface of the projection display device 1 faces a ceiling (not shown) of a building.
  • the one surface of the projection display device 1 facing the ceiling of the building is referred to as a ceiling side surface 1a.
  • a projection lens 2 for enlarging and projecting an image
  • a speaker 3 for emitting the sound generated by the projection display device 1 to the outside.
  • a cover member is attached to the lateral surface 1b of the projection display device 1 in which the projection lens 2 and the speaker 3 are not provided.
  • the projection display device 1 is connected with a cable 5 for inputting power, signals, and the like to the projection display device 1.
  • a power cable 5a for supplying power to the projection display apparatus 1 a control cable 5b for inputting control signals for changing ON / OFF of the projection display apparatus 1 and various settings to the projection display apparatus 1, and video Examples thereof include a video cable 5c for inputting a signal and an audio cable 5d for inputting an audio signal.
  • the projection display device 1 creates an image based on the image signal input by the image cable 5c.
  • the video is enlarged and projected onto a screen (not shown) by the projection lens 2.
  • the audio signal input through the audio cable 5 d is amplified by the projection display device 1, and the sound is amplified around the projection display device 1 by the speaker 3.
  • FIG. 2 shows the cover member 4 and the projection display device 1 shown in FIG. 1 as viewed from the floor side surface (hereinafter referred to as the floor side surface 1c) of the projection display device 1 on the side opposite to the ceiling side surface 1a. It is a perspective view when seen.
  • an operation unit 6 such as a zoom lever or a focus lever for adjusting an image enlarged and projected on a screen (not shown) is disposed. Since the operation unit 6 is disposed on the floor side surface 1c, that is, the floor side surface of the building, the user can easily operate the operation unit 6.
  • a part of the casing of the projection display device 1 constituting the floor side surface 1 c is a lamp cover 7.
  • the lamp cover 7 is formed to be detachable from the projection display device 1.
  • the lamp cover 7 When the lamp cover 7 is removed from the projection display device 1, a lamp (not shown) which is a light source of the projection display device 1 appears, and the user can replace the lamp. Since the lamp cover 7 is provided on the floor side surface 1c, the user can easily attach and detach the lamp cover 7 and replace the lamp (not shown).
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the projection display device 1 and the cover member 4 when viewed from the ceiling side when the cover member 4 is removed from the projection display device 1 and the cover member 4 is further disassembled.
  • a lateral terminal 1 b (referred to as a mounting surface 1 b ′) covered by the cover member 4 has a connection terminal 8 for connecting the cable 5 (FIG. 1) to the projection display device 1, and air And an intake port 9 for taking in the inside of the projection display device 1.
  • the cover member 4 has a cover body 10 that covers the attachment surface 1b '.
  • the cover member 4 is fixed to the projection display device 1 using screws 11.
  • the screw 11 is inserted into the protrusion 12 provided toward the projection display device 1 from the cover body 10, and the screw 11 is in contact with the mounting boss 13 provided on the projection display device 1 and the protrusion 12. Is fastened to the mounting boss 13.
  • the cover member 4 is attached to the projection display device 1. It may be attached.
  • the protrusion 12 (FIG. 3) and the mounting boss 13 (FIG. 3) are in contact with each other, but the protrusion 12 and the mounting boss 13 are fixed relatively firmly by the screw 11, so that the cover member 4 A collision sound with the projection display device 1 is not generated.
  • the cover body 10 is formed with a cable insertion portion 14 that is an edge of an opening for drawing the cable 5 connected to the connection terminal 8 to the outside of the cover body 10. .
  • the cable 5 is connected to the connection terminal 8 from the outside of the cover body 10 through the cable insertion portion 14.
  • the cover body 10 has a shape that is open by removing one side surface of a hollow, substantially rectangular parallelepiped, and this open side is the side on which the cover body 10 is attached to the projection display device 1.
  • the cable insertion portion 14 is formed so as to cut out the surface of the cover body 10 on the building ceiling side from the projection display device 1 side.
  • the cover body 10 By forming the cover body 10 in this way, the cable 5 can be passed through the cable insertion portion 14 in a state where the cable 5 is connected to the connection terminal 8.
  • the cable 5 and the connection terminal 8 are covered with the cover member 4, and thus the appearance quality of the projection display device 1. Will increase.
  • the cover main body 10 is formed with a vent 15 for allowing air to pass through the inside of the cover main body 10, and a duct 16 that forms an air flow path from the vent 15 to the intake 9. . Therefore, the air from the outside of the cover member 4 is guided from the vent hole 15 through the duct 16 to the intake port 9.
  • the cable 5 Since the opening through which the cable 5 is inserted is not formed in the duct 16, the cable 5 is pulled out from the cable insertion portion 14 while being separated from the duct 16. Therefore, the air flowing into the air intake port other than the air vent 15, for example, from the gap between the cable insertion portion 14 or the cover main body 10 and the projection display device 1, is blocked by the duct 16.
  • the end of the duct 16 on the side of the vent 15 is fixed to the cover body 10 with a screw 17.
  • a flange 18 is formed at the end of the duct 16 on the inlet 9 side over the entire circumference of the end, and an elastic member such as sponge or rubber is provided on the surface of the flange 18 on the inlet 9 side. 19 is provided.
  • the elastic member 19 is affixed to the flange 18 with a double-sided tape, for example.
  • the inlet 9 and the duct 16 are connected without a gap. Inflow of air is further suppressed. Further, since the elastic member 19 suppresses the propagation of the vibration generated from the projection display device 1 to the duct 16, the collision sound between the duct 16 and the projection display device 1 is not generated.
  • the air vent 15 is formed so that an air filter 20 for removing dust in the air can be attached.
  • an air filter 20 for removing dust in the air By attaching the air filter 20 to the vent 15, the air sucked from the vent 15 flows into the projection display device 1 through the air filter 20. In other words, the air flowing into the projection display device 1 has dust removed by the air filter 20.
  • the inflow of dust into the projection display apparatus 1 is suppressed, and deterioration of the optical characteristics of the optical components stored in the projection display apparatus 1 can be prevented.
  • the air vent 15 is formed so that the air filter 20 can be attached from the outside to the inside of the cover body 10. Therefore, the air filter 20 can be attached to and detached from the vent hole 15 with the cover member 4 attached to the projection display device 1. That is, since the operation of removing the cover member 4 from the projection display device 1 is not required when the air filter 20 is replaced, the replacement operation of the air filter 20 can be easily performed.
  • a lid member 21 that covers the vent 15 may be attached.
  • the lid member 21 is formed with a slit so that air can pass through. Since the air filter 20 is hidden by attaching the lid member 21, the appearance quality of the cover member 4 is further enhanced.
  • FIG. 4 is a perspective view showing an example of the air filter 20.
  • the air filter 20 includes a filter member 22 that allows air to pass therethrough and captures dust in the air, and a frame body 23 that fixes the filter member 22.
  • the filter member 22 is made of a sheet-like non-woven fabric, and the filter member 22 is framed so that the sheet surface of the non-woven fabric intersects the air travel direction (the white arrow shown in FIG. 4, hereinafter referred to as the travel direction X). It is arranged on the body 23.
  • the amount of dust collected and the clogging generation time indicating the performance of the filter member 22 vary depending on the area of the sheet surface of the nonwoven fabric.
  • the dust collection amount is an amount by which the filter member 22 can collect dust in the air at a certain intake amount
  • the clogging occurrence time is the time until the filter member 22 is clogged by dust. is there.
  • the amount of air passing through the unit area of the nonwoven fabric decreases, so that more dust can be collected by the filter member 22 as a whole. That is, the amount of dust collected by the filter member 22 is increased. As a result, the amount of dust flowing into the projection display device 1 can be suppressed even in a place with more dust.
  • the replacement frequency of the air filter 20 (FIG. 3) can be suppressed even in a place where there is more dust.
  • the area of the nonwoven fabric is increased by inclining the sheet surface of the nonwoven fabric with respect to the traveling direction X. Furthermore, in order to suppress the filter thickness t (the width of the filter member 22 in the traveling direction X), the filter member 22 is formed by diffracting a plurality of nonwoven fabrics. Further, the filter member 22 is fixed to the frame body 23 so that the folded portions of the filter member 22 are disposed on the upstream side and the downstream side in the traveling direction X.
  • the ventilation resistance which is an index indicating other performance of the filter member 22, varies depending on the filter thickness t.
  • the filter thickness t is increased, the distance for the air to pass through the filter member 22 is increased, so that the ventilation resistance is increased.
  • An air filter 20 having a member 22 is used. In this embodiment, since the air filter 20 can be easily replaced, the air filter 20 that matches the amount of dust in the air can be easily attached to the projection display device 1.
  • the first design example is an air filter 20 used in a place where there is a relatively large amount of dust.
  • An example of a place with relatively high dust is a store hall.
  • the air filter 20 in the first design example is referred to as a box-type air filter.
  • the box-type air filter was designed with a filter thickness t of 54 mm and a pitch p between adjacent folded portions of the nonwoven fabric of 4.0 mm.
  • the second design example is an air filter 20 that is used in a place with relatively little dust, such as a conference room.
  • the air filter 20 in the second design example is referred to as a flat air filter.
  • the filter thickness t was 4.6 mm and the pitch p was 2.5 mm.
  • the dimension of the filter member 22 in the direction perpendicular to the direction of the filter thickness t and the direction of the pitch p was set to 32 mm. Further, paper having a relatively high strength was used as the material of the frame body 23, and the operator manufactured the frame body 23 manually using a jig. Thereafter, the nonwoven fabric was fixed to the frame body 23 using an adhesive.
  • the frame body 23 may be a resin molded product molded using a mold.
  • the filter member 22 can be fixed to the frame body 23 simultaneously with the molding of the resin molded product. That is, the filter member 22 can be fixed to the frame body 23 without using an adhesive.
  • a box-type air filter has a non-woven fabric area 7 times larger than that of a flat-type air filter, and the amount of dust collected by the box-type air filter is 8% higher than that of a flat-type air filter. It became 6 times compared with the air filter.
  • the air filter 20 is replaced with a box-type air filter according to the change in the amount of dust.
  • it may be replaced with a flat air filter.
  • a place where the amount of dust in the air changes depending on the time for example, there is a room of an educational facility such as an elementary school, a junior high school, a high school, etc. where the windows are opened and closed without air conditioning equipment.
  • the flat air filter is replaced with a box type air filter before moving from winter to summer, and the box type air filter is changed before moving from summer to winter.
  • the filter may be replaced with a flat air filter.
  • the filter member 22 is formed by diffracting a plurality of nonwoven fabrics, but is not limited to this.
  • a structure suitable for the filter member 22 for example, there is a corrugated honeycomb structure.
  • the amount of collected dust can be further improved by charging a part or the whole of the filter member 22.
  • the air filter 20 including such a filter member 22 there is Sumitomo 3M's ultra-low pressure loss air filter (HAF), which is suitable as the air filter of the present invention.
  • HAF ultra-low pressure loss air filter
  • FIG. 3 is a view for explaining an example in which a box-type air filter is used as the air filter 20 and the box-type air filter is attached to the cover member 4.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining an example in which a flat air filter is used as the air filter 20.
  • 3 and 5 are suitable for mounting the air filter 20 when the amount of dust in the air is relatively large or when the amount of dust in the air changes.
  • the air filter 20 is attached to the vent hole 15. By attaching the air filter 20 to the vent 15, the air filter 20 can be replaced without removing the cover member 4 from the projection display device 1.
  • the frequency of replacing the air filter 20 is relatively high. Also, in places where the amount of dust varies, such as in an educational facility, the box-type air filter and the flat-type air filter may be alternately replaced. Therefore, by replacing the air filter 20 without removing the cover member 4 from the projection display device 1, the time required for replacing the air filter 20 can be further shortened.
  • the duct 16 is formed so that the box-type air filter can be inserted into the duct 16 from the vent hole 15. Therefore, even if the box-type air filter 20 having a relatively large thickness t (FIG. 4) in the air traveling direction X is attached without protruding from the cover member 4, the appearance quality of the cover member 4 is further improved. .
  • FIG. 6 is a diagram for explaining an example in which a flat air filter is used as the air filter 20 and the air filter is attached to the projection display device 1.
  • the flat air filter 20 is attached to the air inlet 9.
  • the air filter 20 Even if the air flows in from the cable insertion portion 14 other than the air vent 15, the air passes through the air filter 20 and the projection display device 1. Flows in. Therefore, it is not necessary to provide the duct 16 (FIG. 3) that prevents the air from the cable insertion portion 14 from flowing into the projection display device 1.
  • vent 15 may be closed. By closing the vent hole 15, the appearance quality of the cover member 4 is further improved.
  • the attachment example of the air filter 20 shown in FIG. 6 is suitable when the amount of dust around the projection display device 1 is always small and the replacement frequency of the air filter 20 is relatively low.

Abstract

 エアフィルタを容易に取り替えることができ、かつ投写型表示装置内への粉塵の流入を防ぐことができる投写型表示装置のカバー部材を提供する。 カバー部材(4)は、ケーブル(5)を接続するための接続端子(8)と吸気口(9)とが同じ取り付け面(1b')に設けられた投写型表示装置(1)に取り付けられ、通気口(15)と、ダクト(16)と、カバー本体(10)とを備える。通気口(15)は、吸気口(9)から投写型表示装置(1)内へ取り込まれる空気の粉塵を除去するエアフィルタ(20)が取り付け可能に形成されている。ダクト(16)は、通気口(15)から吸気口(9)まで空気の流路を形成し、通気口(15)以外から流入した空気の吸気口(9)への流れを遮る。カバー本体(10)は、取り付け面(1b')を覆い、接続端子(8)に接続されるケーブル(5)をダクト(16)と離間した状態で外部へ引き出すための開口(14)を有する。

Description

投写型表示装置のカバー部材
 本発明は、投写型表示装置の接続端子を覆い隠すカバー部材に関する。
 投写型表示装置は、近年、建造物の天井に吊り下げて固定(以下、吊り下げ固定と称す)されることが多くなってきている。投写型表示装置が吊り下げ固定されている場合、建造物内にいる利用者から投写型表示装置の本体が見られるため、投写型表示装置の外観品位を高めることが要求されていた。
 投写型表示装置の外観品位を低下させる要因として、ケーブルを接続する接続端子が露出していることが挙げられる。そこで、特開2004-207400号公報(以下、特許文献1と称す)では、接続端子を覆うように投写型表示装置に取り付けられるカバー部材が開示されている。
 特許文献1で開示されているカバー部材には、利用者から見え難い位置にケーブルを通すためのケーブル用挿通部が形成されている。例えば、投写型表示装置が吊り下げ固定される場合には、カバー部材の、天井と対向する面にケーブル用挿通部が形成されている。カバー部材によってケーブルや接続端子が隠されるため、投写型表示装置の外観品位が高まる。
 また、投写型表示装置は、筐体の内部に、冷却を必要とする発熱部品、例えば、外部から給電を受ける電源部や、外部からの映像信号に基づいて映像を作成するメイン基板などを備えている。そのため、投写型表示装置には、筐体の内部を冷却する空気を外部から取り込むための吸気口が形成されている。
 さらに、投写型表示装置に用いられる光学部品が空気中の粉塵により汚濁されると、当該光学部品の光学特性が劣化する。そのため、投写型表示装置の吸気口には、空気中の粉塵を除去するためのエアフィルタが取り付けられている。特に、粉塵の比較的多い場所では、エアフィルタが目詰まりすることがあるので、エアフィルタは交換可能に投写型表示装置に取り付けられている。
 ところで、吸気口は、筐体の内部を効率よく冷却するために、電源部やメイン基板など発熱部品の近くに設けられている。吸気口を発熱部品の近くに設けることによって、より多くの空気が発熱部品に吹き当てられ、発熱部品が冷却されやすくなる。
 電源部やメイン基板は、ケーブルを介して電力や信号を受けるため、接続端子は電源部やメイン基板の近くに配設されている。そのため、吸気口は接続端子の近くに配設されることが多い。
 接続端子の近くに吸気口が形成されている投写型表示装置では、カバー部材が投写型表示装置に取り付けられた場合に吸気口が該カバー部材によって覆われることがあった。吸気口がカバー部材で覆われても投写型表示装置内に空気が吸気されるように、空気を通過させる通気口をカバー部材に形成することが提案されている。
 しかしながら、従来のカバー部材では、吸気口がカバー部材によって覆われている場合、吸気口に取り付けられたエアフィルタを交換することができない。したがって、エアフィルタを交換する際にカバー部材を投写型表示装置から取り外さなければならず、エアフィルタの交換に比較的長い時間を必要としていた。
 エアフィルタを、投写型表示装置の吸気口にではなく、カバー部材の通気口に取り付けることによって、カバー部材を投写型表示装置から取り外すことなくエアフィルタを交換することができる。しかし、この場合、通気口以外、例えばケーブル用挿通口から流入した空気はエアフィルタを通過しないため、投写型表示装置内に粉塵が流入する。その結果、投写型表示装置内の光学部品の光学特性が劣化することがあった。
特開2004-207400号公報
 そこで、本発明の目的の一例は、エアフィルタを容易に取り替えることができ、かつ投写型表示装置内への粉塵の流入を防ぐことができる投写型表示装置のカバー部材を提供することにある。
 本発明の投写型表示装置のカバー部材の一つの態様は、ケーブルを接続するための接続端子と吸気口とが同じ取り付け面に設けられた投写型表示装置に取り付けられ、通気口と、ダクトと、カバー本体とを備える。通気口は、吸気口から投写型表示装置内へ取り込まれる空気の粉塵を除去するエアフィルタが取り付け可能に形成されている。ダクトは、通気口から吸気口まで空気の流路を形成し、通気口以外から流入した空気の吸気口への流れを遮る。カバー本体は、取り付け面を覆い、接続端子に接続されるケーブルをダクトと離間した状態で外部へ引き出すための開口を有する。
 本発明の投写型表示装置のカバー部材によれば、エアフィルタを容易に取り替えることができ、かつ投写型表示装置内への粉塵の流入を防ぐことができる。
本発明の実施形態例に係るカバー部材が装着された投写型表示装置を、建造物の天井側から見たときの斜視図である。 図1に示すカバー部材および投写型表示装置を建造物の床側から見たときの斜視図である。 カバー部材を分解したときの斜視図であり、箱型エアフィルタをカバー部材に取り付ける例を説明するための図である。 エアフィルタの一例を示す斜視図である。 カバー部材を分解したときの斜視図であり、平型エアフィルタをカバー部材に取り付ける例を説明するための図である。 カバー部材を分解したときの斜視図であり、平型エアフィルタを投写型表示装置へ取り付ける例を説明するための図である。
 以下、本発明の実施形態例について、図面を用いて詳細に説明する。なお、ここでは吊り下げ固定された投写型表示装置について説明するが、本発明は吊り下げ固定以外の方法で設置される投写型表示装置(例えば、机の上に載置された投写型表示装置)にも適用することができる。
 図1は、本発明の実施形態例に係るカバー部材が取り付けられた投写型表示装置の斜視図である。投写型表示装置1は、教育施設の室内や店舗のホール等の天井(不図示)に、天吊金具(不図示)を用いて吊り下げ固定されている。図1は、投写型表示装置1を天井側から斜視したときの図である。
 図1に示すように、投写型表示装置1は、略直方体形状を有しており、投写型表示装置1の一の面が建造物の天井(不図示)と対向するように設置されている。ここでは、投写型表示装置1の、建造物の天井と対向する当該一の面を天井側面1aと称す。
 投写型表示装置1の、天井側面1aと隣接する横側面1bには、映像を拡大投写するための投写レンズ2と、投写型表示装置1が発生する音を外部に放出するスピーカー3と、が設けられている。投写レンズ2およびスピーカー3が設けられていない投写型表示装置1の横側面1bに、カバー部材が取り付けられている。
 投写型表示装置1には、電力や信号等を投写型表示装置1へ入力するケーブル5が接続されている。ケーブル5としては、投写型表示装置1へ電力を供給する電源ケーブル5a、投写型表示装置1のON/OFFや各種設定を変更する制御信号を投写型表示装置1へ入力する制御ケーブル5b、映像信号を入力する映像ケーブル5c、および音声信号を入力する音声ケーブル5dが挙げられる。
 投写型表示装置1は映像ケーブル5cにより入力された映像信号に基づいて映像を作成する。当該映像は、投写レンズ2によってスクリーン(不図示)へ拡大投影される。音声ケーブル5dにより入力された音声信号は投写型表示装置1で増幅され、スピーカー3によって投写型表示装置1の周囲に音声が拡声される。
 図2は、図1に示すカバー部材4および投写型表示装置1を、投写型表示装置1の、天井側面1aとは反対側に位置する床側の面(以下、床側面1cと称す)から見たときの斜視図である。
 床側面1cには、スクリーン(不図示)に拡大投影された映像を調整するズームレバーやフォーカスレバーなどの操作部6が配設されている。床側面1c、すなわち、建造物の床側の面に操作部6が配設されていることによって、使用者は容易に操作部6を操作することができる。
 また、床側面1cを構成する投写型表示装置1の筐体の一部はランプカバー7となっている。ランプカバー7は投写型表示装置1から脱着可能に形成されている。
 ランプカバー7を投写型表示装置1から取り外したときに、投写型表示装置1の光源であるランプ(不図示)が現れ、使用者は該ランプを交換することができる。床側面1cにランプカバー7が設けられているため、使用者は容易にランプカバー7の脱着およびランプ(不図示)の交換を行うことができる。
 図3は、カバー部材4を投写型表示装置1から取り外し、さらにカバー部材4を分解したときの、投写型表示装置1およびカバー部材4を天井側から見たときの分解斜視図である。図3に示すように、カバー部材4によって覆われる横側面1b(取り付け面1b’と称す)には、ケーブル5(図1)を投写型表示装置1へ接続するための接続端子8と、空気を投写型表示装置1の内部に取り込むための吸気口9と、が設けられている。
 カバー部材4は、取り付け面1b’を覆うカバー本体10を有する。本実施形態例では、カバー部材4は、ねじ11を用いて投写型表示装置1へ固定される。カバー本体10から投写型表示装置1へ向かって設けられた突起部12にねじ11が挿通され、投写型表示装置1に設けられた取り付けボス13と突起部12とが接触した状態で、ねじ11が取り付けボス13に締結される。
 もちろん、他の方法、例えば、カバー部材4に設けられた係合爪と、投写型表示装置1に設けられた係合穴と、を係合させることによって投写型表示装置1へカバー部材4を取り付けてもよい。
 カバー部材4が投写型表示装置1に取付けられた状態では、カバー本体10と投写型表示装置1との間には隙間ができる。カバー本体10と投写型表示装置1とができるだけ接近していたほうが当該隙間からカバー部材4の内側が隠されるため、外観品位を高めるためには当該隙間がないほうがよい。
 しかし、投写型表示装置1とカバー本体10とが接触している場合、投写型表示装置1の冷却ファン(不図示)の駆動により発生する振動がカバー部材4へ伝播し、振動によるカバー部材4と投写型表示装置1との衝突音が発生することがある。そのため、本実施形態例では、投写型表示装置1からカバー部材4への振動の伝播を抑制し、かつカバー部材4の内側が隠されるように、カバー本体10と投写型表示装置1との間に3mmの隙間を設けている。
 なお、突起部12(図3)および取り付けボス13(図3)は接触しているが、ねじ11により突起部12と取り付けボス13とは比較的強固に固定されているため、カバー部材4と投写型表示装置1との衝突音は発生しない。
 また、図3に示すように、カバー本体10には、接続端子8に接続されるケーブル5をカバー本体10の外部へ引き出すための開口の縁部であるケーブル用挿通部14が形成されている。ケーブル5は、カバー本体10の外側からケーブル用挿通部14内を通って接続端子8へ接続される。
 カバー本体10は、中空の略直方体の一側面を除去して開放した形状を有し、この開放されている側が、カバー本体10の、投写型表示装置1への取り付け側となっている。ケーブル用挿通部14は、カバー本体10の、建造物天井側の面を投写型表示装置1側から切り欠くように形成されている。
 このようにカバー本体10を形成することによって、ケーブル5を接続端子8に接続した状態でケーブル用挿通部14にケーブル5を通すことができる。また、図2に示すように、ケーブル5を天井側から引き回して投写型表示装置1に接続した場合ケーブル5や接続端子8がカバー部材4によって覆い隠されるため、投写型表示装置1の外観品位がより高まる。
 カバー本体10には、空気をカバー本体10の内部に通過させるための通気口15が形成されており、通気口15から吸気口9までの空気の流路を形成するダクト16が設けられている。したがって、カバー部材4の外部からの空気は、通気口15からダクト16を通って吸気口9へ導かれる。
 ダクト16にはケーブル5を挿通させるような開口は形成されていないため、ケーブル5はダクト16と離間した状態でケーブル用挿通部14から外部へ引き出される。したがって通気口15以外、例えばケーブル用挿通部14やカバー本体10と投写型表示装置1との間の隙間から流入した空気の前記吸気口への流れは、ダクト16によって遮られる。
 ダクト16の、通気口15側の端部は、ねじ17を用いてカバー本体10に固定されている。ダクト16の、吸気口9側の端部には、該端部の全周に渡ってフランジ18が形成されており、フランジ18の、吸気口9側の面にはスポンジやゴム等の弾性部材19が設けられている。弾性部材19は、例えば両面テープによりフランジ18に貼付けられている。
 ダクト16の、吸気口9側の端部にフランジ18および弾性部材19を設けることにより、吸気口9とダクト16とが隙間なく接続されるため、吸気口9とダクト16との接続部からの空気の流入がより抑制される。また、弾性部材19により、投写型表示装置1から発生する振動の、ダクト16への伝播が抑制されるため、ダクト16と投写型表示装置1との衝突音は発生しない。
 通気口15は、空気中の粉塵を除去するエアフィルタ20が取り付け可能に形成されている。通気口15へエアフィルタ20を取り付けることによって、通気口15から吸気された空気はエアフィルタ20を通って投写型表示装置1内へ流入する。すなわち、投写型表示装置1内へ流入する空気は、エアフィルタ20によって粉塵が除去されている。投写型表示装置1の内部への粉塵の流入が抑制され、投写型表示装置1の内部に格納されている光学部品の光学特性の劣化を防ぐことができる。
 吸気口9とダクト16との間に弾性部材19を設けている場合には、吸気口9とダクト16との間に隙間が形成されず、エアフィルタ20を通過しない空気が減少する。その結果、投写型表示装置1内への粉塵の流入がより抑制され、光学部品の光学特性の劣化を防ぐことができる。
 通気口15は、カバー本体10の外側から内側へ向かってエアフィルタ20を取り付けることができるように形成されている。したがって、カバー部材4を投写型表示装置1に取り付けた状態で、エアフィルタ20を通気口15へ脱着することができる。すなわち、エアフィルタ20を交換するときに投写型表示装置1からカバー部材4を外す作業を必要としないため、エアフィルタ20の交換作業を容易に行うことができる。
 通気口15からのエアフィルタ20の脱落を防止するために、通気口15を覆う蓋部材21が取り付けられていてもよい。蓋部材21には、空気が通過できるようにスリットが形成されている。蓋部材21を取り付けることによって、エアフィルタ20が隠されるため、カバー部材4の外観品位がより高まる。
 次に、本実施形態例において使用されるエアフィルタ20について、図4を用いて説明する。
 図4は、エアフィルタ20の一例を示す斜視図である。図4に示すように、エアフィルタ20は、空気を通過させかつ空気中の粉塵を捕捉するフィルタ部材22と、フィルタ部材22を固定するための枠体23と、を有する。
 フィルタ部材22にはシート状の不織布が用いられており、不織布のシート面が空気の進行方向(図4に示す白抜き矢印、以下進行方向Xと称す)と交わるように、フィルタ部材22が枠体23に配置されている。
 フィルタ部材22の性能を示す粉塵捕集量や目詰まり発生時間は、不織布のシート面の面積によって変化する。粉塵捕集量は、ある吸気量においてフィルタ部材22が空気中の粉塵を捕集することができる量であり、目詰まり発生時間は、粉塵によりフィルタ部材22に目詰まりが発生するまでの時間である。
 不織布のシート面の面積を大きくした場合、不織布の単位面積を通過する空気量は減少するため、フィルタ部材22全体ではより多くの粉塵を捕集することができる。すなわち、フィルタ部材22の粉塵捕集量が大きくなる。その結果、より粉塵の多い場所であっても、投写型表示装置1の内部に流入する粉塵の量を抑制することができる。
 また、不織布のシート面の面積を大きくした場合、粉塵を捕集する領域が大きくなるため、目詰まり発生時間が長くなる。したがって、より粉塵が多い場所であっても、エアフィルタ20(図3)の交換頻度を抑制することができる。
 本実施形態例では、不織布のシート面を、進行方向Xに対して傾斜させることによって、不織布の面積を大きくしている。さらに、フィルタ厚みt(フィルタ部材22の、進行方向Xにおける幅)を抑えるために、フィルタ部材22は不織布を複数回折ることによって形成されている。また、フィルタ部材22の折り返し部分が進行方向Xの上流側と下流側に配置されるように、フィルタ部材22は枠体23に固定されている。
 フィルタ部材22の他の性能を示す指標である通風抵抗は、フィルタ厚みtによって変化する。フィルタ厚みtを大きくした場合、空気がフィルタ部材22を通過するための距離が長くなるため、通風抵抗は大きくなる。
 フィルタ部材22の通風抵抗が大きい場合、投写型表示装置1(図3)に吸気される空気の量が減少する。その結果、投写型表示装置1の内部温度が上昇し、投写型表示装置1内の光学部品の光学特性の劣化を招くことがある。
 投写型表示装置1内への粉塵の流入やエアフィルタ20の交換頻度の上昇、投写型表示装置1内の温度の上昇を抑制するために、空気中の粉塵の量に合わせて設計されたフィルタ部材22を有するエアフィルタ20を用いる。本実施形態例では、エアフィルタ20を容易に交換することができるため、空気中の粉塵の量に合わせたエアフィルタ20を容易に投写型表示装置1に取り付けることができる。
 エアフィルタ20として、直方体形状を有する2つの設計例について説明する。
 第一の設計例は、粉塵が比較的多い場所で使用されるエアフィルタ20である。粉塵が比較的多い場所としては、店舗のホールが挙げられる。第一の設計例におけるエアフィルタ20を、箱型エアフィルタと称する。箱型エアフィルタでは、フィルタ厚みtを54mmとし、不織布の隣り合う折り返し部分のピッチpを4.0mmとして設計した。
 第二の設計例は、例えば会議室といった粉塵が比較的少ない場所で使用されるエアフィルタ20である。第二の設計例におけるエアフィルタ20を、平型エアフィルタと称する。平型エアフィルタでは、フィルタ厚みtを4.6mmとし、ピッチpを2.5mmとした。
 なお、箱型エアフィルタ、平型エアフィルタともに、フィルタ部材22の、フィルタ厚みtの方向およびピッチpの方向と垂直に交わる方向の寸法を32mmとした。また、枠体23の材料には比較的強度の大きい紙を用い、作業者が治具を用いて手作業により枠体23を製造した。その後、接着剤を用いて不織布を枠体23に固定した。
 枠体23は、金型を用いて成形された樹脂成形品でもよい。この場合、フィルタ部材22の枠体23への固定は、樹脂成形品の成形時に同時に行うことができる。すなわち、接着剤を用いることなくフィルタ部材22を枠体23へ固定することができる。
 箱型エアフィルタは、平型エアフィルタと比べて不織布の面積が7倍大きく、箱型エアフィルタの粉塵捕集量は平型エアフィルタと比べて8%向上し、目詰まり発生時間は平型エアフィルタと比べて6倍となった。
 空気中の粉塵の量が時期により変化する場所に投写型表示装置1(図1)が設置されている場合には、粉塵の量が変化するときに応じて、エアフィルタ20を箱型エアフィルタまたは平型エアフィルタに交換すればよい。空気中の粉塵の量が時期により変化する場所としては、例えば空調設備がなく、小学校や中学校、高校などの、窓が開け閉めされる教育施設の室内がある。
 夏場には窓が開けられるため、屋外から粉塵を伴う空気が大量に室内へ入り込むため、投写型表示装置1の周囲の粉塵の量が増加する。冬場には窓が閉じられるため、屋外から粉塵が室内に入り込まず、投写型表示装置1の周囲の粉塵の量は減少する。このような場所で投写型表示装置1(図1)を使用する場合は、冬場から夏場に移る前に平型エアフィルタから箱型エアフィルタに交換し、夏場から冬場に移る前に箱型エアフィルタから平型エアフィルタに交換すればよい。
 夏場では箱型エアフィルタを用いることによって、粉塵の投写型表示装置1内への流入を抑制することができる。冬場では平型エアフィルタを用いることによって、投写型表示装置1の冷却効率を高めることができる。
 フィルタ部材22として、不織布を複数回折ることによって形成したものを用いたが、これに限定されることはない。フィルタ部材22に適した構造として、例えばコルゲートハニカム構造がある。ハニカム構造の筒形状の中心軸を進行方向Xと平行になるように配置することによって、フィルタ部材22の通風抵抗の増大が抑制される。また、粉塵はハニカム構造の筒形状の流路を通過するときに該通路の壁面に捕集されるので、粉塵捕集量が高められる。
 また、フィルタ部材22の一部や全体を帯電させることにより粉塵捕集量をより向上させることができる。このようなフィルタ部材22を備えるエアフィルタ20として、住友スリーエムの超低圧損エアフィルタ(HAF)があり、本発明のエアフィルタとして適している。
 次に、それぞれの空気中の粉塵の量に対応したエアフィルタ20の投写型表示装置1やカバー部材4への取り付け例について、図3、図5および図6を用いて説明する。
 図3は、エアフィルタ20として箱型エアフィルタを用い、該箱型エアフィルタをカバー部材4へ取り付ける例を説明するための図である。図5は、エアフィルタ20として平型エアフィルタを用いた例を説明するための図である。
 図3および図5で示される、エアフィルタ20の取り付け例は、空気中の粉塵の量が比較的多い場合や、空気中の粉塵の量が変化する場合に好適である。
 図3および図5に示すように、粉塵の量が比較的多い場所で投写型表示装置1が使用される場合には、エアフィルタ20は通気口15に取り付けられる。通気口15にエアフィルタ20を取り付けることによって、カバー部材4を投写型表示装置1から取り外すことなくエアフィルタ20を交換することができる。
 店舗のホールといった粉塵の量が常に多い場所では、エアフィルタ20を交換する頻度が比較的高くなる。また、教育施設の室内といった粉塵の量が変化する場所では、箱型エアフィルタと平型エアフィルタとを交互に交換することがある。したがって、カバー部材4を投写型表示装置1から取り外すことなくエアフィルタ20を交換することによって、エアフィルタ20を交換するために必要な時間をより短縮することができる。
 さらに、本実施形態では、箱型エアフィルタを通気口15からダクト16内へ挿通できるように、ダクト16が形成されている。したがって、空気の進行方向Xの厚みt(図4)が比較的大きい箱型のエアフィルタ20であっても、カバー部材4から突出することなく取り付けられるため、カバー部材4の外観品位がより高まる。
 図6は、エアフィルタ20として平型エアフィルタを用い、該エアフィルタを投写型表示装置1へ取り付ける例を説明するための図である。
 図6に示すように、平型のエアフィルタ20は吸気口9に取り付けられる。平型エアフィルタが吸気口9に取り付けられている場合、通気口15以外、例えばケーブル用挿通部14から流入する空気であっても、当該空気はエアフィルタ20を通過して投写型表示装置1内に流入する。したがって、ケーブル用挿通部14からの空気が投写型表示装置1内へ流入することを防ぐダクト16(図3)を設ける必要はない。
 また、通気口15から空気を導入する必要もないため、通気口15を閉塞してもよい。通気口15を閉塞することによって、よりカバー部材4の外観品位が高まる。
 エアフィルタ20を吸気口9に取り付けた場合、エアフィルタ20を交換する際にカバー部材4を投写型表示装置1から取り外す必要がある。したがって、図6に示されるエアフィルタ20の取り付け例は、投写型表示装置1の周囲の粉塵の量が常に少なく、エアフィルタ20の交換頻度が比較的少ない場合に好適である。
 以上、実施形態例を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態例に限定されるものではない。本願発明の形や細部には、本願発明の技術思想の範囲内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 1   投写型表示装置
 4   カバー部材
 5   ケーブル
 8   接続端子
 9   吸気口
 10  カバー本体
 14  ケーブル用挿通部
 15  通気口
 16  ダクト
 20  エアフィルタ

Claims (7)

  1.  ケーブルを接続するための接続端子と吸気口とが同じ取り付け面に設けられた投写型表示装置のカバー部材であって、
     前記吸気口から前記投写型表示装置内へ取り込まれる空気の粉塵を除去するエアフィルタが取り付け可能に形成された通気口と、
     前記通気口から前記吸気口まで空気の流路を形成し、前記通気口以外から流入した空気の前記吸気口への流れを遮るダクトと、
     前記取り付け面を覆い、前記接続端子に接続されるケーブルを前記ダクトと離間した状態で外部へ引き出すための開口を有するカバー本体と、を備えた、投写型表示装置のカバー部材。
  2.  請求項1に記載の投写型表示装置のカバー部材において、
     前記ダクトの、前記吸気口側の端部に、該端部の全周に渡って形成されたフランジと、
     前記フランジの、前記吸気口側の面に設けられた弾性部材と、を備えた、投写型表示装置のカバー部材。
  3.  請求項1または2に記載の投写型表示装置のカバー部材において、
     前記ダクトは、前記エアフィルタを前記通気口から挿通可能に形成されている、投写型表示装置のカバー部材。
  4.  請求項1ないし3のいずれか1項に記載の投写型表示装置のカバー部材において、
     前記エアフィルタは、シート状の不織布が少なくとも1回折られたフィルタ部材を有し、該フィルタ部材のシート面が前記空気の進行方向に対して交わるように配設されている、投写型表示装置のカバー部材。
  5.  請求項1ないし3のいずれか1項に記載の投写型表示装置のカバー部材において、
     前記エアフィルタは、複数の筒形状の流路からなるハニカム構造のフィルタ部材を有し、該筒形状の中心軸が前記空気の進行方向と平行に配置されている、投写型表示装置のカバー部材。
  6.  請求項4または5に記載の投写型表示装置のカバー部材において、
     前記フィルタ部材の少なくとも一部が帯電している、投写型表示装置のカバー部材。
  7.  請求項1ないし6のいずれか1項に記載のカバー部材において、
     前記通気口に取り付けられた前記エアフィルタを覆い、かつ前記空気を通過させるスリットを有する蓋部材を備えた、投写型表示装置のカバー部材。
PCT/JP2010/072122 2010-12-09 2010-12-09 投写型表示装置のカバー部材 WO2012077211A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012547641A JP5424370B2 (ja) 2010-12-09 2010-12-09 投写型表示装置のカバー部材
PCT/JP2010/072122 WO2012077211A1 (ja) 2010-12-09 2010-12-09 投写型表示装置のカバー部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/072122 WO2012077211A1 (ja) 2010-12-09 2010-12-09 投写型表示装置のカバー部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012077211A1 true WO2012077211A1 (ja) 2012-06-14

Family

ID=46206730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/072122 WO2012077211A1 (ja) 2010-12-09 2010-12-09 投写型表示装置のカバー部材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5424370B2 (ja)
WO (1) WO2012077211A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017044990A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 株式会社リコー 画像形成装置
WO2018079024A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 ソニー株式会社 画像投影ユニット及びフィルターボックス
JP2018106205A (ja) * 2018-03-26 2018-07-05 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
JP2019140131A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 日東工業株式会社 キャビネット

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002311505A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Hitachi Ltd 表示装置
JP2004207400A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Seiko Epson Corp 電子機器筐体用カバー、および、プロジェクタ
JP2005085831A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Seiko Epson Corp 電子機器用筐体、およびこの電子機器用筐体を備えるプロジェクタ
JP2008170666A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Seiko Epson Corp 電子機器
JP2009157149A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Seiko Epson Corp 電子機器筐体用カバー、電子機器、およびプロジェクタ
JP2009175321A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP2010122281A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP2010169862A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Seiko Epson Corp プロジェクター

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002311505A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Hitachi Ltd 表示装置
JP2004207400A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Seiko Epson Corp 電子機器筐体用カバー、および、プロジェクタ
JP2005085831A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Seiko Epson Corp 電子機器用筐体、およびこの電子機器用筐体を備えるプロジェクタ
JP2008170666A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Seiko Epson Corp 電子機器
JP2009157149A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Seiko Epson Corp 電子機器筐体用カバー、電子機器、およびプロジェクタ
JP2009175321A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP2010122281A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP2010169862A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Seiko Epson Corp プロジェクター

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017044990A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 株式会社リコー 画像形成装置
WO2018079024A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 ソニー株式会社 画像投影ユニット及びフィルターボックス
US10663846B2 (en) 2016-10-31 2020-05-26 Sony Corporation Image projection unit and filter box
JP2019140131A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 日東工業株式会社 キャビネット
JP7114168B2 (ja) 2018-02-06 2022-08-08 日東工業株式会社 キャビネット
JP2018106205A (ja) * 2018-03-26 2018-07-05 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012077211A1 (ja) 2014-05-19
JP5424370B2 (ja) 2014-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7850310B2 (en) Projection display device
JP5424370B2 (ja) 投写型表示装置のカバー部材
US7950811B2 (en) Projection display device
US8485670B2 (en) Projector apparatus
US8657912B2 (en) Dust collecting structure for air-cooling electric apparatus and electric apparatus having the same
JP5643030B2 (ja) 投写型表示装置
JP5119507B2 (ja) 集塵装置及び集塵方法
US20090122270A1 (en) Projector with dust suction member
JP6098075B2 (ja) 電子機器、画像投射装置
CN104765229B (zh) 一种投影机的防尘过滤结构及具有该结构的投影机
JP5589441B2 (ja) フィルタ装置及びプロジェクタ装置
JP6561665B2 (ja) 画像形成装置用外付け排気フィルターユニットおよび画像形成装置
US20180267392A1 (en) Projector-type display apparatus
JP5405853B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP7015986B2 (ja) 防塵フィルター
WO2019041776A1 (zh) 防尘组件及电子设备
JP4266702B2 (ja) 給排気装置、および画像形成装置
JP3909137B2 (ja) 天井吊り下げ形液晶プロジェクタの防塵装置及びこれを有する液晶プロジェクタ
US20110279786A1 (en) Projection display device
JP2019039645A (ja) 電気機器
US20130002969A1 (en) Video projector
JP2009054643A (ja) 吸気構造及びそれを用いた投写型映像表示装置並びに電子機器
KR20200139544A (ko) 차량의 사운드 장치
JP5589442B2 (ja) プロジェクタ装置
JPH11321299A (ja) ベントルーフ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10860573

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012547641

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112(1) EPC (EPO FORM 1205A DATED 09/09/2013)

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10860573

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1