WO2012066607A1 - 乾燥減容処理装置 - Google Patents

乾燥減容処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012066607A1
WO2012066607A1 PCT/JP2010/006791 JP2010006791W WO2012066607A1 WO 2012066607 A1 WO2012066607 A1 WO 2012066607A1 JP 2010006791 W JP2010006791 W JP 2010006791W WO 2012066607 A1 WO2012066607 A1 WO 2012066607A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heated air
processing
container
air
cooling
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/006791
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
憲吾 島
Original Assignee
島産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 島産業株式会社 filed Critical 島産業株式会社
Priority to PCT/JP2010/006791 priority Critical patent/WO2012066607A1/ja
Priority to CN201080067117.1A priority patent/CN102906520B/zh
Priority to KR1020137004248A priority patent/KR101306180B1/ko
Priority to JP2012524419A priority patent/JP5060669B2/ja
Publication of WO2012066607A1 publication Critical patent/WO2012066607A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B9/00Machines or apparatus for drying solid materials or objects at rest or with only local agitation; Domestic airing cupboards
    • F26B9/003Small self-contained devices, e.g. portable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B9/00Machines or apparatus for drying solid materials or objects at rest or with only local agitation; Domestic airing cupboards
    • F26B9/06Machines or apparatus for drying solid materials or objects at rest or with only local agitation; Domestic airing cupboards in stationary drums or chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B21/00Arrangements or duct systems, e.g. in combination with pallet boxes, for supplying and controlling air or gases for drying solid materials or objects
    • F26B21/02Circulating air or gases in closed cycles, e.g. wholly within the drying enclosure
    • F26B21/04Circulating air or gases in closed cycles, e.g. wholly within the drying enclosure partly outside the drying enclosure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B2200/00Drying processes and machines for solid materials characterised by the specific requirements of the drying good
    • F26B2200/04Garbage

Definitions

  • the present invention relates to a dry volume reduction processing apparatus. More specifically, the present invention relates to a dry volume reduction processing apparatus for drying waste containing water such as garbage.
  • Waste containing water such as garbage generated at home, is required to be reduced in volume and dehydrated in order to reduce disposal costs.
  • various waste treatment methods have been developed.
  • a household garbage drying processing machine for crushing and drying garbage is developed as a device for treating garbage discharged from a household.
  • an apparatus has been developed that crushes and dehydrates garbage while stirring it with a rotary stirring blade.
  • the dehydration can be improved, but there is a risk of the entanglement of the dust on the rotating shaft of the stirring blade. If weak or soft garbage is entangled, the entanglement of the trash on the rotating shaft will not interfere with the crushing operation. If entangled, the crushing operation may be affected. For example, the contact between the stirring blade and the dust may be hindered due to entanglement, and crushing may not be performed sufficiently. In the worst case, the rotation shaft may be rotated and the device may be damaged.
  • a hard object for example, a shell
  • the stirring blade or the bottom of the container may be damaged by the hard object.
  • Patent Documents 1 to 4 an apparatus has been developed that employs a method of drying raw garbage by applying hot air or the like and evaporating moisture by the heat without breaking the raw garbage (for example, Patent Documents 1 to 4).
  • the air from which the garbage is dried contains the odor of the garbage, and it is desirable to deodorize it before discharging.
  • an expensive oxidation catalyst such as platinum or palladium, which makes the device more expensive.
  • JP 2008-290061 A Japanese Utility Model Publication No. 4-110385 JP-A-9-159358 JP 2001-25734 A
  • an object of the present invention is to provide a dry volume reduction processing apparatus that can efficiently dry an object to be processed with warm air.
  • a drying volume reduction processing apparatus is an apparatus for drying a processing object containing moisture, and supplies a processing container for storing the processing object and heated air heated in the processing container.
  • a supply port is provided, an exhaust port through which the heated air is discharged is provided at the bottom, and the exhaust port communicates with the heated air supply means through the circulation channel. .
  • the dry volume reduction processing device of the second invention comprises an exhaust mechanism that communicates between the heated air supply means and the outside, and an air supply mechanism that communicates between the circulation flow path and the outside,
  • the heated air supply means includes a distribution unit that discharges a part of the heated air to the exhaust mechanism.
  • the processing container is detachable from the apparatus, and the other end of the storage container and the tray And a detachable fixing mechanism. (Arrangement of heat exchanger)
  • a drying volume reduction processing apparatus is the first, second, third, fourth, or fifth aspect, wherein the heating air supply means communicates with the outside, and the circulation channel.
  • An air supply mechanism that communicates with the outside, and the exhaust mechanism is provided with a cooling mechanism that cools the heated air, and includes the processing container and the heated air supply means. And a cooling unit incorporating the cooling mechanism, and the processing unit and the cooling unit are stacked such that an upper surface of the cooling unit and a lower surface of the processing unit face each other.
  • an inflow channel is arranged so as to surround the exhaust channel. Characterized in that it is.
  • the cooling mechanism is a cylinder to which the heated air that has passed through the processing container is supplied.
  • the cooling pipe has an inflow port communicating with the exhaust port of the processing vessel, and is provided so that the heated air flows in from the circumferential direction in the cooling pipe. It is characterized by.
  • the exhaust mechanism is supplied with air that has passed through the cooling mechanism.
  • a deodorizing unit is provided, and the deodorizing unit deodorizes air with activated carbon.
  • the heated air supplied into the processing container flows in one direction from the top to the bottom of the processing container and comes into contact with the processing object in the processing container. Heated air is easy to reach. And since heated air is discharged
  • the amount of water in the heated air can be reduced, and the drying efficiency can be improved.
  • the third invention when the amount of the object to be processed is large, the pressure loss in the object to be processed increases and the amount of heated air passing through the object to be processed decreases, but the heating that cannot pass through the object to be processed. Air can be discharged to the circulation mechanism through the bypass passage. Then, the pressure loss between the supply port and the circulation mechanism can be reduced, so that an appropriate drying process can be performed without reducing the flow rate of the heated air.
  • a processed material if a processed material is thrown in into a storage container from the opening of the end in a cylindrical storage container, a processed material can be stored in a storage container.
  • a vent hole is formed at the other end of the storage container, and a gap through which heated air can flow is formed between the other end of the storage container and the tray. Therefore, heated air can be reliably passed through the object to be processed in the container.
  • the water can be held in the tray, so that the inside of the apparatus can be prevented from being soiled by the water dripping from the object to be processed.
  • the processing container can be detached from the apparatus, so that the processing container can be placed in a kitchen sink or the like and used as a garbage bin. And since the processing container containing waste can be attached to an apparatus as it is, waste processing can be facilitated. Moreover, since the storage container can be removed from the tray, the storage container with the tray removed can be installed in a kitchen sink or the like and used as a drainer. And when the waste accumulates and heat treatment, the storage container must be transported to the device, but if you attach a receiving tray to the storage container, you can catch water dripping from the waste in the storage container, such as water It can be transported to the apparatus without hanging.
  • the exhaust mechanism includes the cooling mechanism, the temperature of the heated air discharged from the apparatus can be reduced.
  • the structure allows heat exchange between the air flowing through the inflow passage and the air flowing through the exhaust passage, so the air flowing from the outside is preheated by the air discharged from the exhaust passage. And thermal efficiency can be improved.
  • the heat exchange structure is provided between the processing unit and the cooling unit, space can be used effectively. In particular, if the processing unit and the cooling unit can be attached and detached, the maintainability can be improved. (Cooling mechanism)
  • the heated air supplied into the cooling pipe can flow along the inner surface of the cooling pipe. Then, since the contact efficiency of heated air and a cooling pipe can be improved, heating air can be cooled efficiently.
  • the air can be deodorized before being discharged to the outside by the deodorizing unit.
  • the air that has passed through the cooling mechanism is deodorized, it can be deodorized even with inexpensive activated carbon. Therefore, even if a deodorizing unit is provided, the price of the device can be suppressed.
  • FIG. 3 is a view taken along line III-III in FIG. 2. It is a schematic explanatory drawing of the state which isolate
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of a processing container 10. It is a single-piece explanatory drawing of other processing containers. It is a schematic explanatory drawing of the dry volume reduction processing apparatus 1 of this embodiment. It is a schematic explanatory drawing of the processing container 10 which attached the net
  • the dry volume reduction processing apparatus of the present embodiment is an apparatus for processing an object to be processed containing moisture, and reduces the volume by drying the object to be processed by bringing heated air into contact with the object to be processed. It is.
  • the to-be-processed target object will not be specifically limited if it contains a water
  • the dry volume reduction processing apparatus 1 of the present embodiment accommodates a processing container 10 for carrying out a dry volume reduction process with an object to be processed, and the processing container 10 inside. And a case 2 having an accommodating space 2h for the purpose.
  • a heated air supply means 20 for supplying heated air heated into the processing container 10
  • a circulation flow path for circulating the heated air between the treatment container 10 and the heated air supply means 20
  • a circulation flow path for circulating the heated air between the treatment container 10 and the heated air supply means 20
  • An exhaust mechanism that exhausts the heated air inside and an air supply mechanism that communicates between the circulation flow path and the outside are provided.
  • the heated air supply means 20, the circulation channel, the exhaust mechanism, and the air supply mechanism do not have to include all of the components constituting them in the case 2. However, it is preferable that all the components are provided in the case 2 because the handling property of the dry volume reducing apparatus 1 can be improved and the space can be saved.
  • the processing container 10 is a member that is detachably provided from the housing space 2 h of the case 2. That is, the processing container 10 can be taken out from the apparatus. If this processing container 10 is placed in a kitchen sink or the like, it can be used as a garbage can. And since the processing container 10 containing waste can be attached to an apparatus as it is, waste processing can be made easy.
  • the processing container 10 includes a cylindrical storage container 11 and a receiving tray 12 provided at the lower end of the storage container 11.
  • the storage container 11 is a member formed in a cylindrical shape.
  • the container 11 has an opening 11h serving as a supply port as defined in the claims at one end (the upper end in FIG. 5, hereinafter referred to as the upper end), and the other end (the lower end in FIG. 5, hereinafter referred to as the lower end). ) Is provided with a bottom 11b.
  • the bottom 11b of the container 11 is formed with a number of through-holes serving as exhaust ports as defined in the claims so that liquids such as water and air can pass therethrough.
  • the size of the through hole is not particularly limited, it may be formed to have a size (for example, about 3 to 20 mm) that prevents the workpiece from falling off.
  • a leg 11c is provided at the bottom of the storage container 11. The height of the leg portion 11c is not particularly limited, but is about 10 to 20 mm, for example.
  • the storage container 11 should just be cylindrical, and the cross-sectional shape is not specifically limited.
  • the shape may be a circle or a polygon such as a triangle, a rectangle, or a hexagon.
  • the container 11 can be attached to a bag N such as a commercially available draining net. Then, after the drying process is completed, the garbage together with the bag N can be taken out from the storage container 11, so that it can be discarded as it is, and the processed garbage can be easily processed.
  • a tray 12 is attached to the lower end of the container 11.
  • the tray 12 is a member formed of a material that does not allow liquid such as water to pass therethrough, and can hold the liquid therein.
  • the tray 12 is provided with a wall portion 12a along its outer peripheral edge so as to surround its inner bottom.
  • the height of the wall 12a is not particularly limited, but is formed so as to be longer than the leg 11c at the bottom of the container 11. For example, it is about 20 to 30 mm.
  • the wall portion 12a is provided so that its inner diameter is larger than the outer diameter of the lower end of the container 11. For example, it is formed to be about 20 to 40 mm larger than the outer diameter of the lower end of the container 11.
  • FIG. 1 When the container 11 is placed on the tray 12, a bottom gap 12 h is formed between the bottom 11 b of the container 11 and the inner bottom of the tray 12 by the legs 11 c provided on the bottom of the container 11. Is formed. Further, since the inner diameter of the wall portion 12a is larger than the outer diameter of the lower end of the storage container 11, a side gap 12s is also formed between the outer peripheral surface of the storage container 11 and the wall portion 12a.
  • the tray 12 is provided with a wall portion 12a along the outer peripheral edge thereof, even if moisture drips from an object to be processed in the container 11, the moisture can be held in the tray 12. it can. Therefore, even if the processing container 10 is placed in the housing space 2h of the case 2, it is possible to prevent the inside of the housing space 2h from being soiled by moisture dripping from the object to be processed.
  • the leg part 11c provided in the bottom part of the storage container 11 mentioned above is equivalent to the clearance gap formation mechanism said to a claim. Further, the numerous through holes, the bottom gap 12h, and the side gap 12s provided in the bottom portion 11b of the storage container 11 described above correspond to exhaust ports referred to in the claims.
  • the gap forming mechanism is not particularly limited as long as the bottom 11b of the container 11 is floated from the inner bottom of the tray 12 and the bottom gap 12h can be formed between the two.
  • the following structure may be formed on the tray 12 to form a gap forming mechanism.
  • a base portion 12 d having a holding surface ds higher than the inner bottom is provided on the inner bottom of the tray 12.
  • the pedestal portion 12d is provided at a plurality of locations along the circumferential direction of the tray 12 with a certain distance therebetween. If the pedestal portion 12d is provided, a bottom clearance 12h is formed between the bottom portion 11b of the storage container 11 and the inner bottom of the tray 12 when the bottom portion 11b of the storage container 11 is placed on the holding surface ds of the pedestal portion 12d. Can do.
  • the heated air that has passed through the bottom 11b of the container 11 passes through the bottom gap 12h and the side gap 12s. It can be discharged outside.
  • the storage container 11 and the receiving tray 12 do not need to be fixed, but if both can be fixed, the garbage in the storage container 11 can be held without holding the receiving tray 12 when the processing container 10 is carried.
  • the water that hangs down can be received by the tray 12.
  • the tray 12 can also remove the processing container 10 from the apparatus. Accordingly, the transport of the processing container 10 is facilitated, and the work of attaching / detaching the processing container 10 to / from the apparatus is facilitated.
  • the container 11 can be used as a drainer or the like.
  • the method of fixing both is not particularly limited, and both may be formed integrally or may be detachable.
  • the mechanism which fixes both is not specifically limited, What is necessary is just to be able to attach or detach the storage container 11 and the saucer 12, for example, the following structures can be mention
  • a groove 11 g is provided around the lower end of the container 11.
  • the inner surface of the wall 12a of the tray 12 is provided with a protrusion 12p that engages with the groove 11g. Then, both can be fixed if the projection 12p of the tray 12 is engaged with the groove 11g of the container 11, and can be separated if the projection 12p is detached from the groove 11g.
  • the processing container 10 has the tray 12
  • the receiving tray 12 is not used but you may use only the storage container 11 as the processing container 10.
  • FIG. 11 Even in this case, as described above, if the leg portion 11c is provided at the bottom of the storage container 11, the heated air can be discharged from the through hole of the storage container 11 (that is, the exhaust port of the processing container 10).
  • the case 2 of the dry volume reducing apparatus 1 of the present embodiment is a substantially rectangular vertical container, and is formed of an upper case 2A and a lower case 2B.
  • the upper case 2A is a case having a housing space 2h, and a built-in heating air supply means 20 and a circulation channel.
  • the upper case 2A, the heated air supply means 20, and the like constitute a processing unit 1A.
  • the lower case 2B is a case in which a cooling mechanism for an exhaust mechanism, which will be described later, is built in, and a cooling unit 1B is configured by the lower case 2B, the cooling mechanism, and the like.
  • the processing unit 1A and the cooling unit 1B are stacked so that the upper surface of the cooling unit 1B and the lower surface of the processing unit 1A face each other.
  • an exhaust channel 42 for discharging the air cooled by the cooling mechanism to the outside, and an inflow channel of the air supply mechanism communicated with the outside 51 is formed, details of which will be described later.
  • case 2 may be one in which the upper case 2A and the lower case 2B are integrated, but the upper case 2A and the lower case 2B are preferably provided to be detachable from each other. Then, the maintainability of the processing unit 1A and the cooling unit 1B can be improved.
  • the processing unit 1A includes the upper case 2A having the accommodation space 2h, the heated air supply means 20 incorporated in the case 2A, and the circulation flow path.
  • the upper case 2A is a case formed in a substantially rectangular shape, and has an accommodation space 2h having an opening at the upper end thereof.
  • the storage space 2h is a space in which the processing container 10 is stored.
  • the storage space 2h is formed in such a size that a gap 30h is formed between the outer peripheral surface of the processing container 10 and the inner surface of the storage space 2h when the processing container 10 is disposed inside. The reason will be described later.
  • the upper case 2A is provided with a lid 2a that can block the upper end opening of the accommodation space 2h from communicating with the outside.
  • the lid 2a When the lid 2a is closed, the lid 2a has a structure capable of airtightly blocking between the inside of the accommodation space 2h and the outside.
  • a heated air supply passage 20a for supplying the heated air supplied from the heated air supply means 20 toward the inside of the accommodation space 2h is provided on the inner surface of the lid 2a.
  • the heated air supply passage 20a is connected to the heated air supply means 20 when the lid 2a is closed, and disconnected from the heated air supply means 20 when the lid 2a is opened.
  • the heated air supply passage 20a is provided with a discharge port 20f for discharging the heated air, and the discharge port 20f is opened to face downward.
  • the discharge port 20f is located in the processing container 10 when the lid 2a is closed in a state where the processing container 10 is stored in the storage space 2h, and is disposed in the storage space 2h. It is provided at a position where heated air can be blown onto the object to be processed in the processing container 10.
  • the lid 2a allows air to pass between the inner surface of the lid 2a and the upper end of the storage container 11 of the processing container 10 when the lid 2a is closed with the processing container 10 stored in the storage space 2h. It is preferable to have a structure in which enough gaps are formed, and the reason will be described later.
  • a heated air supply means 20 is provided in a space separated from the housing space 2h on the side of the housing space 2h.
  • the heating air supply means 20 connects, for example, a blower 21 that sucks air such as a blower (sirocco fan) from the intake port and discharges it from the exhaust port, and the exhaust port of the blower 21 and the heated air supply passage 20a.
  • a blower passage 22 and a heater 23 provided in the blower passage 22 are provided.
  • the air blower 21 communicates with the housing space 2 h of the case 2 at the air inlet. That is, the air in the housing space 2h is sucked and the air is returned to the housing space 2h through the blower passage 22 and the heated air supply passage 20a.
  • the position where the air inlet of the blower 21 is disposed is not particularly limited, but it is preferable to dispose the air inlet in the lower portion of the housing space 2h because the heated air supplied to the housing space 2 easily flows in the object to be treated of the processing container 10. .
  • the air passage 22 is a passage provided in the case 2, and one end thereof is connected to the exhaust port of the blower 21.
  • the other end of the air passage 22 is disposed at the upper part of the case 2 and is provided so as to be disconnected from the heated air supply passage 20a when the lid 2a is opened and closed.
  • the opening 22a provided at the other end of the air passage 22 and the opening 20i provided in the heated air supply passage 20a are in close contact with each other. It is provided so that a gap is formed between them (see FIG. 7).
  • the distribution part 30 which discharges some heating air supplied from the air blower 21 to the cooling part 1B is provided in the ventilation path 22 (refer FIG. 3), the detail is mentioned later.
  • the heater 23 is an instrument capable of heating air and is interposed in the air passage 22.
  • the heater 23 includes a passage through which air blown from the blower 21 is passed, and has a heating function of heating the air passing through the passage to a predetermined temperature.
  • Examples of the heater 23 include a ceramic heater and a coil heater, but are not particularly limited.
  • the heated air passes through the object to be processed in the storage container 11 and passes through the bottom 11b. To do.
  • the heated air that has passed through the bottom 11b is discharged out of the tray 12 through the bottom gap 12h and the side gap 12s.
  • the heated air discharged to the outside of the tray 12 flows into the gap 30h between the outer peripheral surface of the processing container 10, the accommodation space 2h, and the inner surface.
  • the air inlet of the blower 21 communicates with the storage space 2h
  • the heated air discharged to the outside of the tray 12 is sucked into the blower 21 and heated by the heater 23, and then again in the storage container 11. It is supplied to the opening 11h. That is, the heated air circulates between the heated air supply means 20 and the storage container 11.
  • the heated air circulates between the heated air supply means 20 and the storage container 11 and flows in the storage container 11 in a one-way direction from the upper part toward the bottom part 11b. Since it comes into contact with the object to be processed, the heated air easily reaches the inside of the object to be processed. And since heated air is discharged
  • the object to be treated is dried and reduced only with heated air, a rotating object such as a blade for crushing is not installed in the container 11. For this reason, it is possible to carry out the processing with the bag 11 such as a commercially available non-woven fabric or net often used for putting garbage in the container 11. Then, after the drying process is completed, the garbage can be taken out together with the bag N, so that the processed garbage can be easily processed.
  • the bag 11 such as a commercially available non-woven fabric or net often used for putting garbage in the container 11.
  • the upper case 2A of the processing unit 1A is provided with an air supply mechanism that supplies air corresponding to the difference between the two into the accommodation space 2h from the outside. Details of this air supply mechanism will be described later.
  • the temperature of the heated air supplied from the heated air supply means 20 is not particularly limited.
  • the temperature of heated air should just be temperature lower than the heat-resistant temperature of the material used for each part of an apparatus.
  • an inexpensive material for example, polypropylene (PP) or the like
  • PP polypropylene
  • the temperature of heated air is the said temperature range, even if the commercially available bag N for draining water etc. will be exposed to heated air, the bag N etc. will not be damaged by heat. Then, even if the draining bag N is attached to the storage container 11 of the processing container 10, the drying process can be performed.
  • heated air is supplied from the discharge port 20f of the heated air supply passage 20a of the heated air supply means 20 to the workpiece in the storage container 11 through the opening 11h of the storage container 11, A structure that allows the object to be processed to pass through the heated air is employed. For this reason, when there is much quantity of a processed material, the pressure loss when passing a processed material becomes large, and the quantity of the heating air which passes a processed material decreases. Then, the amount of heated air returning to the suction port of the blower 21 of the heated air supply means 20 is smaller than the heated air discharged from the discharge port 20f, and the pressure between the discharge port 20f and the suction port of the blower 21 is reduced.
  • the space between the inner surface of the lid 2a and the upper end of the housing container 11 of the processing container 10 is.
  • a gap is formed so as to allow air to pass therethrough. Then, the air that could not pass through the object to be processed flows along the surface of the object to be processed and dries the surface, and then passes through the gap, the outer peripheral surface of the processing container 10, the storage space 2h, and the inner surface.
  • the amount of heated air discharged from the discharge port 20f and the amount of heated air returning to the suction port of the blower 21 can be made substantially equal. Then, since the pressure loss between the discharge port 20f and the suction port of the blower 21 can be reduced, an appropriate drying process can be performed without reducing the flow rate of the heated air.
  • the gap 30h between the outer peripheral surface of the processing container 10 and the accommodation space 2h and the inner side surface corresponds to the circulation flow path referred to in the claims. Further, a gap 30h between the outer peripheral surface of the processing container 10, the accommodation space 2h, and the inner side surface constitutes a part of the bypass path referred to in the claims, and the clearance 30h and the processing container 10 are accommodated in the accommodation space 2h.
  • a bypass path as defined in the claims is formed by a gap formed between the inner surface of the lid 2a and the upper end of the accommodation container 11 of the processing container 10.
  • the configurations of the circulation flow path and the bypass path are not particularly limited, and any configuration can be adopted as long as it has a function as described above.
  • cooling unit 1B (Description of cooling unit 1B) Next, the cooling unit 1B will be described.
  • the cooling unit 1B includes the lower case 2B and the cooling unit of the exhaust mechanism built in the lower case 2B.
  • a cylindrical space 45h that forms a cooling mechanism is formed in the lower case 2B of the cooling unit 1B.
  • a cylindrical deodorizing portion 47 is provided in the space 45h.
  • the deodorizing portion 47 is formed by a case portion 47a formed of an inner cylindrical material having no air permeability and activated carbon 47b disposed therein.
  • the deodorizing part 47 is arrange
  • the deodorizing part 47 has its upper end attached to the upper end of the lower case 2B, and its lower end is provided so as to be separated from the inner surface of the lower case 2B.
  • a through-hole or the like that communicates the inside of the case part 47a and the outside of the case part 47a is provided on the upper surface and the lower surface of the deodorizing part 47.
  • the through-hole etc. which were formed in the upper surface of the deodorizing part 47 are connected to the exhaust port Ex which discharges
  • an isolation wall 2w is provided in the lower case 2B to isolate a part of the space in the lower case 2B from the space 45h.
  • the isolation wall 2w is a wall that becomes an outer shell of the space 45h together with the wall of the lower case 2B.
  • the isolation wall 2w is formed with an opening 45a corresponding to the inflow port referred to in the claims.
  • the opening 45a is formed such that when air flows from the opening 45a into the space 45h, the air flows from the circumferential direction of the space 45h.
  • An air passage 41 is provided on the surface of the isolation wall 2w opposite to the space 45h so as to cover the opening 45a.
  • the air passage 41 is configured such that the heated air discharged from the distribution unit 30 described above flows therein.
  • the distribution unit 30 includes an inflow pipe 31 and a branch pipe 32, and one end of the inflow pipe 31 is connected to the air passage 41.
  • the other end of the inflow pipe 31 protrudes from the upper surface of the lower case 2B.
  • the branch pipe 32 is arranged so that one end communicates with the air passage 22 in the upper case 2A and the other end protrudes from the lower surface of the upper case 2A.
  • the branch pipe 32 and the inflow pipe 31 are arranged so that both are connected when the upper case 2A and the lower case 2B are connected. That is, when the upper case 2A and the lower case 2B are connected, the air passage 22 and the space 45h are communicated with each other via the inflow pipe 31, the branch pipe 32, the air passage 41, and the opening 45a.
  • the heated air flows from the circumferential direction of the space 45h, and therefore flows along the inner surface of the outer shell of the space 45h.
  • the outer shell of the space 45h is formed by the wall of the lower case 2B whose outer surface is in contact with the outside air, except for the isolation wall 2w provided with the opening 45a.
  • the heated air is cooled by contacting the inner surface of the outer shell of the space 45h, and the contact efficiency with the outer shell of the space 45h can be improved by flowing along the inner surface of the outer shell of the space 45h. it can. Therefore, the heating air can be cooled more efficiently than when heating air is simply supplied into the space 45h. For example, if the temperature of the heated air is relatively low, the temperature of the heated air entering the deodorizing unit 47 from the space 45h can be lowered to 40 ° C. or lower.
  • the deodorizing unit 47 since the heated air passes through the deodorizing unit 47 before being discharged to the outside through the exhaust port Ex, the air can be deodorized before the heated gas is discharged to the outside. In addition, the heated air is cooled in the space 45 h and then flows into the deodorizing unit 47. For this reason, in the case where the temperature of the heated air can be lowered to 40 ° C. or less in the space 45h, it is possible to use cheap activated carbon as a deodorizing agent for the deodorizing unit 47. Then, even if the deodorizing unit 47 is provided, the price of the apparatus can be suppressed. In addition, the deodorizer of the deodorization part 47 is not restricted to activated carbon, What kind of thing may be used and it does not specifically limit.
  • the wall surface forming the cylindrical space 45h described above corresponds to a cooling pipe in the claims.
  • the cooling section referred to in the claims is formed by the air passage 41, the opening 45a, and the cylindrical space 45h, and the cooling section, the deodorizing section 47, the exhaust passage 42, and the exhaust port Ex define the claims.
  • the exhaust mechanism is formed.
  • the amount of heated air discharged from the storage space 2h and the processing container 10 in the storage space 2h, which is generated when a part of the heated air is discharged to the cooling unit 1B by the distribution unit 30, is supplied to the processing container 10 in the storage space 2h.
  • the difference from the amount of heated air is compensated by the air supplied from the outside into the accommodation space 2h by the air supply mechanism.
  • the air supplied from the outside into the accommodation space 2h may be supplied into the accommodation space 2h as it is, but it is preferable to supply the air after preheating by the following heat exchange mechanism.
  • the lower surface of the upper case 2A is provided with a partition wall 2d that divides a space between the lower surface of the upper case 2A and the lower case 2B when the lower surface is connected to the lower case 2B.
  • 2d is arranged so that a part of the wall surface constituting at least two of the divided spaces becomes the wall surface 2c of the upper case 2A.
  • an exhaust port Ex is formed in the wall surface 2c forming this space, with one space where a part of the wall surface becomes the wall surface 2c of the upper case 2A serving as the exhaust passage 42.
  • a part of the wall surface is another space where the wall surface 2c of the upper case 2A is formed, and a space sharing the exhaust channel 42 and the wall surface (for example, the partition wall 2d) is used as an inflow passage 51 of the air supply mechanism.
  • An air inflow port in is formed on the wall surface 2c forming the space.
  • a communication passage 52 that communicates between the inflow passage 51 and the accommodation space 2h is provided in the upper case 2A.
  • the outside air that has flowed into the inflow passage 51 from the air inflow port in is preheated by exchanging heat with the heated air flowing in the exhaust passage 42 via the partition wall 2d that forms the exhaust passage 42.
  • the air in the inflow passage 51 is preheated by exchanging heat with the heated air in the space 45h via the upper surface of the lower case 2B. That is, the outside air that flows into the inflow passage 51 from the air inlet in and passes through the communication passage 52 into the accommodation space 2h can be preheated and supplied to the accommodation space 2h. Then, the thermal efficiency of the apparatus can be improved as compared with the case where the outside air is supplied to the accommodation space 2h as it is.
  • the heat exchange structure can be formed between the processing unit 1A and the cooling unit 1B, so that space can be used effectively.
  • the position and shape of the partition wall 2d are not particularly limited. However, when the partition wall 2d is formed in a U shape in plan view as shown in FIG. 4, the contact area between the air in the inflow passage 51 and the partition wall 2d is increased to some extent. This is preferable because the flow resistance can be reduced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

 温風によって被処理物を効率よく乾燥処理を行うことができる乾燥減容処理装置を提供する。 水分を含有する被処理物を乾燥処理する装置であって、被処理物を収容する処理容器10と、処理容器10内に加熱された加熱空気を供給する加熱空気供給手段20と、処理容器10内に供給された加熱空気を加熱空気供給手段20に戻す循環流路と、を備えており、処理容器10は、上部に、前記加熱空気が供給される供給口が設けられており、底部に、加熱空気が排出される排気口が設けられており、排気口が循環流路によって加熱空気供給手段に連通されている。処理容器10内に供給された加熱空気を処理容器10内の被処理物と確実に接触させることができるから、乾燥効率を高めることができる。しかも、加熱空気を循環させているので、常時外気を加熱して加熱空気とする場合に比べて、熱効率を向上させることができる。

Description

乾燥減容処理装置
 本発明は、乾燥減容処理装置に関する。さらに詳しくは、生ごみなどの水分を含有する廃棄物を乾燥する乾燥減容処理装置に関する。
 家庭などで発生する生ごみなどのように水分を含有する廃棄物は、廃棄コスト削減のために、減容化や脱水処理などが求められている。かかるニーズに対応するために、種々の廃棄物処理方法が開発されている。
 その一例として、家庭から排出される生ごみを処理する装置として、生ごみを破砕して乾燥する家庭用生ごみ乾燥処理機が開発されている。例えば、生ゴミを短時間で処理するために、回転撹拌刃で生ゴミを撹拌しながら破砕し、脱水する装置が開発されている。
 しかるに、撹拌刃によって生ゴミを破砕すれば、脱水性の向上は期待できるものの、撹拌刃の回転軸にゴミが絡み付く恐れがある。強度が弱いゴミや柔らかいゴミが絡みついた場合であれば、回転軸にゴミが絡みついても破砕作業の障害とはならないのであるが、タケノコの皮やトウモロコシの皮等のような強い繊維質のものが絡みついた場合には、破砕作業に影響を及ぼす可能性がある。例えば、絡みついたものによって撹拌刃とゴミとの接触が阻害され破砕を十分に行えなくなったり、最悪の場合には回転軸の回転の抵抗となり装置が破損してしまったりする可能性もある。他にも、撹拌刃と生ゴミを入れる容器底部との間に固い物体(例えば、貝殻など)が挟まる場合もあり、その場合には、固い物体によって撹拌刃や容器底部が破損したりするなどの問題も生じている。
 一方、生ゴミを破砕せずに、熱風等を当ててその熱によって水分を蒸発させることにより生ゴミを乾燥する方法を採用した装置が開発されている(例えば、特許文献1~4)。
 しかるに、上記装置では、ゴミの表面に熱風をあてて蒸発乾燥させるものであるため、積層されているゴミの表面部分を乾燥させることはできるものの、その内部には十分に熱風を当てることができない。すると、生ゴミ全体を乾燥させるためには、非常に長時間を要するし、時間を掛けても十分に乾燥できない可能性がある。
 生ゴミを撹拌して、内部のゴミを順次表面に露出させるようにすれば、生ゴミの全体を乾燥させることも可能である。
 しかし、この場合には、撹拌翼等を設けなければならず、ゴミを破砕する場合と同様に上述したような問題が生じる。
 また、上記装置において、100度を超えるような熱風を使用すれば、十分にゴミを乾燥することができるが、かかる熱風に耐えうる素材を使用しなければならず、装置が高価になる。しかも、ゴミの乾燥に使用した空気は、その後装置から排出されるが、排出される空気の温度を十分に低下させることができず、高温の排気によって人がやけどする可能性も否定できない。
 さらに、ゴミを乾燥した空気は、ゴミの臭気が含まれており、排出する前に脱臭することが望ましい。しかし、高温の空気を脱臭するためには、プラチナやパラジウム等の高価な酸化触媒を用いる必要があるため、装置がさらに高価なものとなってしまう。
特開2008-290061号公報 実開平4-110385号公報 特開平9-159358号公報 特開2001-25734号公報
 本発明は上記事情に鑑み、温風によって被処理物を効率よく乾燥処理を行うことができる乾燥減容処理装置を提供することを目的とする。
 第1発明の乾燥減容処理装置は、水分を含有する被処理物を乾燥処理する装置であって、被処理物を収容する処理容器と、該処理容器内に加熱された加熱空気を供給する加熱空気供給手段と、前記処理容器内に供給された前記加熱空気を前記加熱空気供給手段に戻す循環流路と、を備えており、前記処理容器は、上部に、前記加熱空気が供給される供給口が設けられており、底部に、前記加熱空気が排出される排気口が設けられており、該排気口が前記循環流路によって前記加熱空気供給手段に連通されていることを特徴とする。
 第2発明の乾燥減容処理装置は、前記加熱空気供給手段と外部との間を連通する排気機構と、前記循環流路と外部との間を連通する給気機構と、を備えており、前記加熱空気供給手段が、前記加熱空気の一部を、前記排気機構に排出する分配部を備えていることを特徴とする。
 第3発明の乾燥減容処理装置は、第1または第2発明において、前記被処理物の通気抵抗が大きくなると、前記処理容器内に供給された前記加熱空気を前記循環流路に流すバイパス経路が形成されていることを特徴とする。
 
(処理容器)
 第4発明の乾燥減容処理装置は、第1、第2または第3発明において、前記処理容器は、一端に前記供給口となる開口が形成され、かつ、他端に前記排気口となる通気孔を有する底部を備えた、筒状の収容容器と、該収容容器の他端に設けられる、内部に液体を保持し得る受皿と、前記収容容器の他端と前記受皿との間に前記加熱空気を流し得る隙間を形成する隙間形成機構と、を備えていることを特徴とする。
 第5発明の乾燥減容処理装置は、第1、第2、第3または第4発明において、前記処理容器は、前記装置から着脱可能に設けられており、前記収容容器の他端と前記受皿とを、着脱可能に固定する固定機構を備えていることを特徴とする。
 
(熱交換器の配置)
 第6発明の乾燥減容処理装置は、第1、第2、第3、第4または第5発明において、前記加熱空気供給手段と外部との間を連通する排気機構と、前記循環流路と外部との間を連通する給気機構と、を備えており、該排気機構には、前記加熱空気を冷却する冷却機構が設けられており、前記処理容器と前記加熱空気供給手段とが内蔵された処理部と、前記冷却機構が内蔵された冷却部と、を備えており、前記処理部と前記冷却部とが、該冷却部の上面と前記処理部の下面とが対向するように積層されており、前記冷却部の上面と前記処理部の下面との間に、前記冷却部の冷却機構を通過した空気を外部に排出する排気流路と、前記給気機構において外部と連通された流入流路と、が形成されており、該流入流路は、前記排気流路を囲むように配設されていることを特徴とする。
 
(冷却機構)
 第7発明の乾燥減容処理装置は、第1、第2、第3、第4、第5または第6発明において、前記冷却機構は、前記処理容器を通過した前記加熱空気が供給される筒状の冷却管を備えており、該冷却管には、前記処理容器の排気口と連通された流入口が形成されており、前記冷却管内の周方向から前記加熱空気が流入するように設けられていることを特徴とする。
 第8発明の乾燥減容処理装置は、第1、第2、第3、第4、第5、第6または第7発明において、前記排気機構は、前記冷却機構を通過した空気が供給される脱臭部を備えており、該脱臭部は、活性炭によって空気を脱臭するものであることを特徴とする。
 
 第1発明によれば、処理容器内に供給された加熱空気は、一方通行で処理容器の上部から底部に向かって流れて、処理容器内の被処理物と接触するので、被処理物の内部まで加熱空気が行き届き易くなる。しかも、処理容器の底部から加熱空気が排出されるので、処理容器の底部に位置する被処理物に対しても、確実に加熱空気を接触させることができるから、乾燥効率を高めることができる。また、加熱空気を循環させているので、常時外気を加熱して加熱空気とする場合に比べて、熱効率を向上させることができる。
 第2発明によれば、分配部によって、加熱空気の一部が排気機構に排出され、給気機構によって外気が循環流路に供給される。つまり、循環する加熱空気の一部が外気と置換されるので、加熱空気中の水分量を低下させることができ、乾燥効率を向上させることができる。
 第3発明によれば、被処理物の量が多い場合には、被処理物における圧力損失が大きくなって被処理物を通過する加熱空気の量が少なくなるが、被処理物を通過できない加熱空気はバイパス通路を介して循環機構に排出することができる。すると、供給口から循環機構までの間の圧力損失を低減することができるので、加熱空気の流量を低減させることなく適切な乾燥処理を行うことができる。
 
(処理容器)
 第4発明によれば、筒状の収容容器における一端の開口から収容容器内に被処理物を投入すれば、被処理物を収容容器内に収容しておくことができる。そして、収容容器の他端に通気孔が形成されており、収容容器の他端と受皿との間には加熱空気を流し得る隙間が形成されている。よって、収容容器内の被処理物に確実に加熱空気を通過させることができる。しかも、収容容器内の被処理物から水分が垂れても、水分を受皿内に保持しておくことができるので、装置内が被処理物から垂れる水分によって汚れることを防ぐことができる。
 第5発明によれば、処理容器を装置から着脱できるので、処理容器を台所のシンクなどに置いておき、生ごみ入れなどとして使用することができる。そして、ごみを入れた処理容器をそのまま装置に取り付けることができるので、ごみ処理を容易にすることができる。しかも、収容容器が受皿から取り外せるので、受皿を外した収容容器を台所のシンクなどに設置して水切りなどとして使用することができる。そして、ごみが溜まって熱処理を行う際には、収容容器を装置まで運ばなければならないが、収容容器に受皿を取り付ければ、収容容器内のごみから垂れる水等を受け止めることができるから、水などを垂らすことなく、装置まで搬送することができる。さらに、収容容器内には、破砕用の刃物などの回転物を設置していないので、生ゴミ入れによく使用する市販されている不織布やネットなどの袋を収容容器に取り付けたままで処理を行うことができる。すると、乾燥処理終了後、袋ごとゴミを取り出すことができるので、そのままゴミを廃棄することができ、処理後のゴミの処理も容易になる。
 
(熱交換器の配置)
 第6発明によれば、排気機構が冷却機構を備えているので、装置から排出される加熱空気の温度を低下させることができる。また、流入流路を流れる空気と排気流路を流れる空気との間で熱交換ができるような構造となっているので、外部から流入する空気を、排気流路から排出される空気によって予熱することができ、熱効率を向上させることができる。さらに、処理部と冷却部との間に上記熱交換構造を設けているので、スペースを有効活用することができる。とくに、処理部と冷却部とを着脱できるようにすれば、メンテナンス性を向上させることができる。
 
(冷却機構)
 第7発明によれば、冷却管内に供給される加熱空気を、冷却管の内面に沿って流すことができる。すると、加熱空気と冷却管との接触効率を向上させることができるから、加熱空気の冷却を効率よく行うことができる。
 第8発明によれば、脱臭部によって外部に排出する前に空気を脱臭することができる。しかも、冷却機構を通過した空気を脱臭するので、安価な活性炭でも脱臭ができる。よって、脱臭部を設けても、装置の価格を抑えることができる。
本実施形態の乾燥減容処理装置1の概略外観斜視図である。 図3のII―II線矢視図である。 図2のIII―III線矢視図である。 本実施形態の乾燥減容処理装置1を上部構造体1Aと下部構造体1Bとを分離した状態の概略説明図である。 処理容器10の単体説明図である。 他の処理容器10の単体説明図である。 本実施形態の乾燥減容処理装置1の概略説明図である。 網Nを取り付けた処理容器10の概略説明図である。
 つぎに、本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
 本実施形態の乾燥減容処理装置は、水分を含有する被処理物を処理するための装置であって、加熱空気を被処理物に接触させることによって被処理物を乾燥して減容するものである。
 なお、処理対象となる被処理物は、水分を含有するものであればとくに限定されない。被処理物には、例えば、家庭から排出される生ゴミなどを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
 
(乾燥減容処理装置1の概略説明)
 図1~図3に示すように、本実施形態の乾燥減容処理装置1は、被処理物を入れて乾燥減容処理を行うための処理容器10と、この処理容器10を内部に収容するための収容空間2hを有するケース2とを備えている。このケース2内は、処理容器10内に加熱された加熱空気を供給する加熱空気供給手段20、加熱空気を処理容器10と加熱空気供給手段20との間で循環させる循環流路、循環流路内の加熱空気を外部に排気する排気機構、および、循環流路と外部との間を連通する給気機構が設けられている。
 なお、加熱空気供給手段20、循環流路、排気機構、給気機構は、これらを構成する全ての構成要素をケース2内に設けなくてもよい。しかし、ケース2内に全ての構成要素が設けられていれば、乾燥減容処理装置1の取り扱い性を向上させることができるし、省スペース化することも可能となるので、好ましい。
 
(処理容器10の説明)
 まず、処理容器10を説明する。
 処理容器10は、ケース2の収容空間2hから着脱可能に設けられた部材である。つまり、処理容器10を装置から取り出すことができるようになっている。この処理容器10は、台所のシンクなどに置いておけば、生ごみ入れなどとして使用することができる。そして、ごみを入れた処理容器10をそのまま装置に取り付けることができるので、ごみ処理を容易にすることができる。
 つぎに、処理容器10の構成を詳細に説明する。
 図5に示すように、処理容器10は、筒状の収容容器11と、この収容容器11の下端に設けられた受皿12とを備えている。
 図5に示すように、収容容器11は、筒状に形成された部材である。この収容容器11は、その一端(図5では上端、以下、上端という)に特許請求の範囲にいう供給口となる開口11hが形成されており、その他端(図5では下端、以下、下端という)に底部11bが設けられている。収容容器11の底部11bには、特許請求の範囲にいう排気口となる多数の貫通孔が形成されており、水などの液体や空気が通過できるようになっている。なお、貫通孔の大きさはとくに限定されないが、被処理物が抜け落ちない程度の大きさ(例えば、3~20mm程度)に形成されていればよい。
 また、収容容器11の底部には、脚部11cが設けられている。この脚部11cの高さはとくに限定されないが、例えば 10~20mm程度である。
 なお、収容容器11は、筒状であればよく、その断面形状はとくに限定されない。例えば、円形でもよいし、三角形、四角形、六角形などの多角形であってもよい。
 また、図8に示すように、収容容器11は、市販の水切りネットなどの袋Nを取り付けることができるようになっていることが好ましい。すると、乾燥処理終了後、袋Nごとゴミを収容容器11から取り出すことができるので、そのまま廃棄することができ、処理後のゴミの処理も容易になる。
 図5に示すように、収容容器11の下端には、受皿12が取り付けられている。この受皿12は、水などの液体を透過させない素材によって形成された部材であり、内部に液体を保持しておくことができるようになっている。
 具体的には、受皿12は、その外周縁に沿って、その内底を囲むように壁部12aが設けられている。この壁部12aの高さはとくに限定されないが、収容容器11の底部の脚部11cよりも長くなるように形成されている。例えば、20~30mm程度である。また、壁部12aは、その内径が収容容器11の下端の外径よりも大きくなるように設けられている。例えば、収容容器11の下端の外径よりも20~40mm程度大きく形成されている。
 以上のごとき構成であるから、収容容器11における一端の開口11hからその内部に被処理物を投入すれば、被処理物を収容容器11内に収容しておくことができる。
 そして、収容容器11を受皿12に載せれば、収容容器11の底部に設けられている脚部11cによって、受皿12に収容容器11の底部11bと受皿12の内底との間に底部隙間12hが形成される。また、壁部12aの内径が収容容器11の下端の外径よりも大きいので、収容容器11の外周面と壁部12aとの間にも側部隙間12sが形成される。
 このため、収容容器11の開口11hから加熱空気を供給すると、底部11bを通過し、底部隙間12hおよび側部隙間12sを通って、受皿12の外に排出される加熱空気の流れが形成される。よって、収容容器11内に被処理物を入れておけば、被処理物に確実に加熱空気を通過させることができる。
 また、受皿12は、その外周縁に沿って壁部12aが設けられているので、収容容器11内の被処理物から水分が垂れても、この水分を受皿12内に保持しておくことができる。したがって、処理容器10をケース2の収容空間2hに入れても、収容空間2h内が被処理物から垂れる水分によって汚れることを防ぐことができる。
 上述した収容容器11の底部に設けられた脚部11cが、特許請求の範囲にいう隙間形成機構に相当する。
 また、上述した収容容器11の底部11bに設けられた多数の貫通孔、底部隙間12h、側部隙間12sが特許請求の範囲にいう排気口に相当する。
(隙間形成機構の他の形状)
 上述した処理容器10では、隙間形成機構として、収容容器11の底部に脚部11cを設ける場合を説明した。隙間形成機構は、収容容器11の底部11bを受皿12の内底から浮かせて、両者の間に底部隙間12hを形成することができる構造であればとくに限定されない。
 例えば、以下のごとき構造を受皿12に形成して、隙間形成機構としてもよい。
 図6に示すように、受皿12の内底には、この内底よりも高い保持面dsを備えた台座部12dが設けられている。この台座部12dは、受皿12の周方向に沿って、ある程度間隔を空けた状態で複数箇所設けられている。
 かかる台座部12dを設ければ、収容容器11の底部11bを台座部12dの保持面dsに載せると、収容容器11の底部11bと受皿12の内底との間に底部隙間12hを形成することができる。また、台座部12d間の空間によって、底部隙間12hと側部隙間12sとが連通されるから、収容容器11の底部11bを通過した加熱空気を、底部隙間12hおよび側部隙間12sを通して受皿12の外に排出させることができる。
(固定機構の他の形状)
 収容容器11と受皿12は固定されていなくてもよいが、両者が固定できるようになっていれば、処理容器10を運ぶときに、受皿12を保持しなくても、収容容器11内のごみから垂れる水などを受皿12に受け止めさせることができる。しかも、収容容器11だけを持ては、受皿12も処理容器10を装置から取り出すことができる。したがって、処理容器10の運搬が容易になるし、処理容器10を装置に着脱する作業も容易になる。
 しかも、収容容器11から受皿12から外し、収容容器11を台所のシンクなどに置いておけば、収容容器11を水切りなどとして使用することができる。
 両者を固定する方法はとくに限定されず、両者を一体で形成してもよいし、着脱できるようにしてもよい。
 両者を着脱する場合において、両者を固定する機構はとくに限定されず、収容容器11と受皿12とが着脱できるようになっていればよく、例えば、以下のごとき構造をあげることができる。
 図6に示すように、収容容器11の下端周囲には溝11gが設けられている。一方、受皿12の壁部12a内面には、溝11gがと係合する突起12pが設けられている。すると、収容容器11の溝11gに受皿12の突起12pを係合させれば両者を固定することができるし、溝11gから突起12pを離脱させれば分離することができる。
 なお、上記例では、処理容器10が受皿12を有している場合を説明したが、受皿12を使用せず、収容容器11だけを処理容器10として使用してもよい。この場合でも、上述したように、収容容器11の底部に脚部11cが設けておけば、収容容器11の貫通孔(つまり、処理容器10の排気口に相当する)から加熱空気を排出できる。
 
(ケース2について)
 図1および図2に示すように、本実施形態の乾燥減容処理装置1のケース2は、略矩形をした縦型の容器であって、上部ケース2Aと、下部ケース2Bとから形成されている。
 上部ケース2Aは、収容空間2hを有し、かつ、加熱空気供給手段20、循環流路が内蔵されたケースである。この上部ケース2A、加熱空気供給手段20などによって、処理部1Aが構成されている。下部ケース2Bは、後述する排気機構の冷却機構が内蔵されたケースであり、この下部ケース2B、冷却機構などによって冷却部1Bが構成されている。
 そして、処理部1Aと冷却部1Bとは、冷却部1Bの上面と処理部1Aの下面とが対向するように積層されている。しかも、冷却部1Bの上面と処理部1Aの下面との間には、冷却機構によって冷却された空気を外部に排出する排気流路42、および、外部と連通された給気機構の流入流路51が形成されているが、詳細は後述する。
 なお、ケース2は上部ケース2Aと下部ケース2Bとが一体となったものでもよいが、上部ケース2Aと下部ケース2Bとは、互いに着脱可能に設けられていることが好ましい。すると、処理部1Aおよび冷却部1Bのメンテナンス性を向上させることができる。
(処理部1Aの説明)
 つぎに、処理部1Aを説明する。
 処理部1Aは、上述したように、収容空間2hを有する上部ケース2Aと、このケース2Aに内蔵された加熱空気供給手段20、循環流路を備えている。
(上部ケース2Aの説明)
 上部ケース2Aは、略矩形に形成されたケースであり、その上端に開口を有する収容空間2hを有している。この収容空間2hは、上述したように、処理容器10が収容される空間である。この収容空間2hは、処理容器10を内部に配置すると、処理容器10の外周面と収容空間2hの内側面との間に隙間30hが形成される程度の大きさに形成されているが、その理由は後述する。
 図1に示すように、上部ケース2Aは、収容空間2hの上端開口を外部と連通遮断できる蓋2aを備えている。この蓋2aは、閉じると、収容空間2h内と外部との間を気密に遮断しうるような構造を有している。
 この蓋2aの内面には、加熱空気供給手段20から供給される加熱空気を収容空間2h内に向けて供給する加熱空気供給通路20aが設けられている。この加熱空気供給通路20aは、蓋2aを閉じると加熱空気供給手段20と接続され、蓋2aを開くと加熱空気供給手段20との接続が外れるようになっている。
 この加熱空気供給通路20aは加熱空気を排出する排出口20fを備えており、この排出口20fは下方を向くように開口している。具体的には、排出口20fは、処理容器10を収容空間2h内に収容した状態で蓋2aを閉じると、排出口20fが処理容器10内に位置し、しかも、収容空間2hに配置された処理容器10内の被処理物に加熱空気を吹きつけることができる位置に設けられている。
 なお、蓋2aは、処理容器10を収容空間2h内に収容した状態で蓋2aを閉じたときに、蓋2aの内面と処理容器10の収容容器11の上端との間に、空気を通過し得る程度の隙間が形成される構造を有していることが好ましいが、その理由は後述する。
(加熱空気供給手段20の説明)
 上部ケース2A内において、前記収容空間2hの側方には、この収容空間2hと隔離された空間に加熱空気供給手段20が設けられている。
 この加熱空気供給手段20は、例えば、ブロア(シロッコファン)などの空気を吸気口から吸引して排気口から排出する送風機21と、この送風機21の排気口と加熱空気供給通路20aとを接続する送風通路22と、この送風通路22に設けられた加熱機23とを備えている。
 送風機21は、吸気口がケース2の収容空間2hと連通されている。つまり、収容空間2h内の空気を吸引して、その空気を、送風通路22と加熱空気供給通路20aとを介して収容空間2h内に戻すように配設されている。
 なお、送風機21の吸気口を配置する位置はとくに限定されないが、収容空間2hの下部に配置すると、収容空間2に供給される加熱空気が処理容器10の被処理物内を流れやすくなるので好ましい。
 送風通路22は、ケース2内に設けられた通路であり、その一端が送風機21の排気口と接続されている。また、送風通路22の他端は、ケース2の上部に配設されており、蓋2aを開閉すると、前記加熱空気供給通路20aと接続離脱するように設けられている。具体的には、蓋2aを閉じると、送風通路22の他端に設けられた開口22aと、加熱空気供給通路20aに設けられている開口20iとが互いに密着し、蓋2aを開けると、両者間に隙間ができるように設けられている(図7参照)。
 なお、送風通路22には、送風機21から供給される加熱空気の一部を冷却部1Bに排出する分配部30が設けられているが(図3参照)、詳細は後述する。
 加熱機23は、空気を加熱することができる器具であり、送風通路22に介装されている。この加熱機23は、内部に送風機21から送風される空気を通過させる通路を備えており、その通路を通過する空気を所定の温度まで加熱する加熱機能を備えている。この加熱機23として、例えば、セラミックスヒータ、コイルヒータを挙げることができるが、とくに限定されない。
 以上のごとき構造であるから、加熱空気供給手段20から収容容器11の開口11hに加熱空気が供給されると、加熱空気は収容容器11内の被処理物内を通過して、底部11bを通過する。
 底部11bを通過した加熱空気は、底部隙間12hおよび側部隙間12sを通って、受皿12の外に排出される。受皿12の外に排出された加熱空気は処理容器10の外周面と収容空間2hと内側面との間に隙間30hに流入する。
 すると、送風機21の吸気口が収容空間2hと連通されているので、受皿12の外に排出された加熱空気は、送風機21に吸引され、加熱機23によって加熱された後、再度収容容器11の開口11hに供給される。つまり、加熱空気は、加熱空気供給手段20と収容容器11との間を循環するのである。
 以上のように、加熱空気は、加熱空気供給手段20と収容容器11との間を循環しながら、収容容器11内をその上部から底部11bに向かって一方通行で流れ、処理容器11内の被処理物と接触するから、被処理物の内部まで加熱空気が行き届き易くなる。そして、収容容器11の底部から加熱空気が排出されるので、収容容器11の底部11bに位置する被処理物に対しても、確実に加熱空気を接触させることができるから、乾燥効率を高めることができる。
 しかも、加熱空気を循環させているので、加熱空気を全て排気する場合に比べて、熱効率を向上させることができる。
 そして、被処理物を加熱空気だけで乾燥減容するので、収容容器11内には、破砕用の刃物などの回転物を設置していない。このため、収容容器11に生ゴミ入れによく使用する市販されている不織布やネットなどの袋Nを取り付けたままで処理を行うことができる。すると、乾燥処理終了後、袋Nごとゴミを取り出すことができるので、処理後のゴミの処理も容易になる。
 なお、前述した分配部30によって、一部の加熱空気が冷却部1Bに排出されるため、収容空間2hから排出される加熱空気よりも、収容空間2h内の処理容器10に供給される加熱空気の方が少なくなる。このため、処理部1Aの上部ケース2Aには、両者の差に相当する空気を外部から収容空間2h内に供給する給気機構が設けられている。この給気機構の詳細は後述する。
 また、加熱空気供給手段20から供給される加熱空気の温度はとくに限定されない。加熱空気の温度は、装置各部に使用する材料の耐熱温度よりも低い温度であればよい。例えば、加熱空気の温度を比較的低温(例えば、60~80℃程度)とすれば、装置各部に使用する材料として安価な材料(例えば、ポリプロピレン(PP)など)を使用することができるので、好ましい。また、加熱空気の温度が上記温度範囲であれば、市販の水切り用の袋Nなどが加熱空気にさらされても、袋Nなどが熱によって損傷しない。すると、処理容器10の収容容器11に水切り用の袋Nなどを取り付けたままでも、乾燥処理を行うことができる。
 
(バイパス経路の説明)
 本実施形態の乾燥減容処理装置1では、加熱空気供給手段20の加熱空気供給通路20aの排出口20fから収容容器11の開口11hを通して収容容器11内の被処理物に加熱空気を供給し、この加熱空気に被処理物を通過させるような構造を採用している。このため、被処理物の量が多い場合には、被処理物を通過するときの圧力損失が大きくなって被処理物を通過する加熱空気の量が少なくなる。すると、排出口20fから排出される加熱空気に比べて、加熱空気供給手段20の送風機21の吸引口に戻る加熱空気の量が少なくなり、排出口20fと送風機21の吸引口との間の圧力損失が大きくなり、送風機21に加わる負荷が大きくなる。この負荷を低減させるためには、被処理物を通過する加熱空気の量と対応するように、排出口20fから収容容器11に供給する加熱空気の流量を少なくするような制御をしなければならなくなり、加熱空気供給手段20の制御が複雑になる。
 本実施形態の乾燥減容処理装置1では、処理容器10を収容空間2h内に収容した状態で蓋2aを閉じたときに、蓋2aの内面と処理容器10の収容容器11の上端との間に、空気を通過し得る程度の隙間が形成される構造を有している。すると、被処理物を通過できなかった空気は、被処理物の表面に沿って流れてその表面を乾燥させてから、上記隙間を通って処理容器10の外周面と収容空間2hと内側面との間に形成されている隙間30hに流れて送風機21の吸引口に戻るので、排出口20fから排出される加熱空気と送風機21の吸引口に戻る加熱空気の量をほぼ一致させることができる。すると、排出口20fと送風機21の吸引口との間の圧力損失を低減することができるので、加熱空気の流量を低減させることなく、適切な乾燥処理を行うことができる。
 上述した処理容器10の外周面と収容空間2hと内側面との間の隙間30hが、特許請求の範囲にいう循環流路に該当する。
 また、処理容器10の外周面と収容空間2hと内側面との間の隙間30hは、特許請求の範囲にいうバイパス経路の一部を構成し、この隙間30hと、処理容器10を収容空間2h内に収容した状態で蓋2aを閉じたときに蓋2aの内面と処理容器10の収容容器11の上端との間に形成される隙間とによって特許請求の範囲にいうバイパス経路が形成される。
 なお、循環流路およびバイパス経路の構成はとくに限定されず、上述したような機能を有する構成であれば、どのような構成も採用することができる。
 
(冷却部1Bの説明)
 つぎに、冷却部1Bを説明する。
 冷却部1Bは、上述したように、下部ケース2Bと、この下部ケース2Bに内蔵された排気機構の冷却部を備えている。
(排気機構の説明)
 冷却部1Bの下部ケース2B内には、冷却機構を形成する円筒状の空間45hが形成されている。この空間45h内には、円筒状の脱臭部47が設けられている。この脱臭部47は、内筒状の通気性を有しない材料によって形成されたケース部47aと、その内部に配置された活性炭47bとによって形成されている。
 図2に示すように、脱臭部47は、その中心軸と空間45hの中心軸とが一致するように配置されている。つまり、脱臭部47のケース部47aの外面と空間45hの外殻となる下部ケース2Bの壁との間に環状の空間が形成されるように、脱臭部47は空間45h内に配設されているのである。
 また、脱臭部47は、その上端は下部ケース2Bの上端に取り付けられており、その下端は下部ケース2Bの下端の内面から離間した状態となるように設けられている。
 なお、脱臭部47の上面および下面には、ケース部47a内とケース部47a外との間を連通する貫通孔などが設けられている。そして、脱臭部47の上面に形成された貫通孔などは、後述するように、排気流路42を介して、外部に空気を排出する排気口Exに連通されている。
 図2に示すように、下部ケース2B内には、下部ケース2B内の空間の一部を空間45hと隔離する隔離壁2wが設けられている。この隔離壁2wは、下部ケース2Bの壁とともに空間45hの外殻となる壁である。この隔離壁2wには、特許請求の範囲にいう流入口に相当する開口45aが形成されている。この開口45aは、開口45aから空間45h内に空気が流入する場合、その空気が空間45hの周方向から流入するように形成されている。
 そして、隔離壁2wにおける空間45hと反対側の面には開口45aを覆うように空気通路41が設けられている。この空気通路41は、上述した分配部30から排出された加熱空気が流入するようになっている。
 具体的には、分配部30は、流入管31と分岐管32とを備えており、空気通路41には流入管31の一端が連結されている。この流入管31の他端は下部ケース2Bの上面から突出している。また、分岐管32は、一端が上部ケース2A内の送風通路22に連通され、他端が上部ケース2Aの下面から突出するように配設されている。そして、分岐管32と流入管31は、上部ケース2Aと下部ケース2Bとが連結されると、両者が連結されるように配設されている。つまり、上部ケース2Aと下部ケース2Bとが連結されると、送風通路22と空間45hが、流入管31、分岐管32、空気通路41、開口45aを介して連通されるのである。
 以上のごとき構成であるので、上部ケース2Aと下部ケース2Bとが連結されると、以下のように流れて加熱空気は外部に排出される。
 送風通路22内の加熱空気は、その一部が分配部30の分岐管32および流入管31をこの順に流れて(図3中点線矢印)、空気通路41に流入し、開口45aから空間45h内に流入する。空間45h内に流入した加熱空気は、空間45hから脱臭部47内に流入し、この脱臭部47を通過した空気は、貫通穴を通過して排気流路42内に流入する。そして、排気流路42内に流入した空気は、排気流路42内を排気口Exに向かって流れて、排気口Exを通して外部に排出されるのである。
 そして、開口45aから空間45h内に加熱空気が流入すると、加熱空気は空間45hの周方向から流入するので、空間45hの外殻の内面に沿って流れる。空間45hの外殻は、開口45aが設けられている隔離壁2w以外は、外面が外気と接している下部ケース2Bの壁によって形成されている。すると、加熱空気は、空間45hの外殻の内面と接触することによって冷却されるし、空間45hの外殻の内面に沿って流れることによって空間45hの外殻との接触効率も向上させることができる。よって、単純に空間45h内に加熱空気を供給する場合に比べて、加熱空気の冷却を効率よく行うことができる。例えば、加熱空気の温度が比較的低温の場合であれば、空間45h内から脱臭部47に入る加熱空気の温度を40℃以下まで低下させることも可能である。
 また、加熱空気は排気口Exを通して外部に排出される前に脱臭部47を通過するので、加熱ガスを外部に排出する前に空気を脱臭することができる。しかも、加熱空気は空間45h内で冷却されたのち脱臭部47に流入させる。このため、空間45h内において加熱空気の温度を40℃以下まで低下させることができる場合には、脱臭部47の脱臭剤として、安価な活性炭を使用することも可能となる。すると、脱臭部47を設けても、装置の価格を抑えることができる。
 なお、脱臭部47の脱臭剤は、活性炭に限られず、どのようなものを使用してもよく、とくに限定されない。
 上述した、円筒状の空間45hを形成する壁面が、特許請求の範囲にいう冷却管に相当する。
 また、空気通路41、開口45a、円筒状の空間45hによって特許請求の範囲にいう冷却部が形成されており、この冷却部、脱臭部47、排気流路42、排気口Exによって特許請求の範囲にいう排気機構が形成されている。
 
(熱交換機構)
 上述したように、分配部30によって一部の加熱空気が冷却部1Bに排出されることにより生じる、収容空間2hから排出される加熱空気の量と収容空間2h内の処理容器10に供給される加熱空気の量との差は、給気機構によって外部から収容空間2h内に供給される空気によって補填される。この場合、外部から収容空間2h内に供給される空気をそのまま収容空間2h内に供給してもよいが、以下のような熱交換機構によって予熱してから供給されることが好ましい。
 図2に示すように、上部ケース2Aの下面には、上部ケース2Aの下面と下部ケース2Bとを連結したときに、両者の間の空間を分割する隔壁2dが設けられており、しかも、隔壁2dを、分割された空間のうち、少なくとも2つの空間を構成する壁面の一部が上部ケース2Aの壁面2cとなるように配置する。
 そして、壁面の一部が上部ケース2Aの壁面2cとなった一の空間を排気流路42として、この空間を形成する壁面2cに排気口Exを形成する。また、壁面の一部が上部ケース2Aの壁面2cとなった他の空間であって、排気流路42と壁面(例えば、隔壁2d)を共用する空間を給気機構の流入通路51として、この空間を形成する壁面2cに空気流入口inを形成する。そして、上部ケース2A内に、流入通路51と収容空間2hとの間を連通する連通通路52を設ける。
 すると、空気流入口inから流入通路51内に流入した外気は、排気流路42を形成する隔壁2dを介して、排気流路42内を流れる加熱空気との間で熱交換を行い予熱される。同時に、流入通路51内の空気は、下部ケース2Bの上面を介して、空間45h内の加熱空気との間でも熱交換を行い予熱される。つまり、空気流入口inから流入通路51内に流入し、連通通路52を通って収容空間2h内に供給される外気を、予熱して収容空間2hに供給できる。すると、外気をそのまま収容空間2hに供給する場合に比べて、装置の熱効率を向上させることができる。
 しかも、上記のごとき構成とすれば、熱交換構造が処理部1Aと冷却部1Bとの間に形成できるので、スペースを有効活用することができる。
 なお、隔壁2dを設ける位置やその形状はとくに限定されないが、図4に示すように、平面視U字状に形成すると、流入通路51内の空気と隔壁2dとの接触面積をある程度大きくしつつ、流動抵抗を少なくすることができるので、好ましい。
  1    乾燥減容処理装置
  1A   処理部
  2A   冷却部
 10    処理容器
 11    収容容器
 12    受皿
 20    加熱空気供給手段
 

Claims (8)

  1.  水分を含有する被処理物を乾燥処理する装置であって、
    被処理物を収容する処理容器と、
    該処理容器内に加熱された加熱空気を供給する加熱空気供給手段と、
    前記処理容器内に供給された前記加熱空気を前記加熱空気供給手段に戻す循環流路と、を備えており、
    前記処理容器は、
    上部に、前記加熱空気が供給される供給口が設けられており、
    底部に、前記加熱空気が排出される排気口が設けられており、
    該排気口が前記循環流路によって前記加熱空気供給手段に連通されている
    ことを特徴とする乾燥減容処理装置。
  2.  前記加熱空気供給手段と外部との間を連通する排気機構と、
    前記循環流路と外部との間を連通する給気機構と、を備えており、
    前記加熱空気供給手段が、
    前記加熱空気の一部を、前記排気機構に排出する分配部を備えている
    ことを特徴とする請求項1記載の乾燥減容処理装置。
  3.  前記被処理物の通気抵抗が大きくなると、前記処理容器内に供給された前記加熱空気を前記循環流路に流すバイパス経路が形成されている
    ことを特徴とする請求項1または2記載の乾燥減容処理装置。
     
    (処理容器)
  4.  前記処理容器は、
    一端に開口が形成され、かつ、他端に通気孔を有する底部を備えた、筒状の収容容器と、
    該収容容器の他端に設けられる、内部に液体を保持し得る受皿と、
    前記収容容器の他端と前記受皿との間に前記加熱空気を流し得る隙間を形成する隙間形成機構と、を備えている
    ことを特徴とする請求項1、2または3記載の乾燥減容処理装置。
  5.  前記処理容器は、
    前記装置から着脱可能に設けられており、
    前記収容容器の他端と前記受皿とを、着脱可能に固定する固定機構を備えている
    ことを特徴とする請求項4記載の乾燥減容処理装置。
     
    (熱交換器の配置)
  6.  前記加熱空気供給手段と外部との間を連通する排気機構と、
    前記循環流路と外部との間を連通する給気機構と、を備えており、
    該排気機構には、前記加熱空気を冷却する冷却機構が設けられており、
    前記処理容器と前記加熱空気供給手段とが内蔵された処理部と、前記冷却機構が内蔵された冷却部と、を備えており、
    前記処理部と前記冷却部とが、該冷却部の上面と前記処理部の下面とが対向するように積層されており、
    前記冷却部の上面と前記処理部の下面との間に、前記冷却部の冷却機構を通過した空気を外部に排出する排気流路と、前記給気機構において外部と連通された流入流路と、が形成されており、
    該流入流路と前記排気流路は、両者の間で熱交換し得る構造に形成されている
    ことを特徴とする請求項1、2、3、4または5記載の乾燥減容処理装置。
     
    (冷却機構)
  7.  前記冷却機構は、
    前記処理容器を通過した前記加熱空気が供給される筒状の冷却管を備えており、
    該冷却管には、
    前記処理容器の排気口と連通された流入口が形成されており、
    前記流入口は、
    前記冷却管内の周方向から前記加熱空気が流入するように設けられている
    ことを特徴とする請求項1、2、3、4、5または6記載の乾燥減容処理装置。
  8.  前記排気機構は、
    前記冷却機構を通過した空気が供給される脱臭部を備えており、
    該脱臭部は、活性炭によって空気を脱臭するものである
    ことを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6または7記載の乾燥減容処理装置。
PCT/JP2010/006791 2010-11-19 2010-11-19 乾燥減容処理装置 WO2012066607A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/006791 WO2012066607A1 (ja) 2010-11-19 2010-11-19 乾燥減容処理装置
CN201080067117.1A CN102906520B (zh) 2010-11-19 2010-11-19 干燥减容处理装置
KR1020137004248A KR101306180B1 (ko) 2010-11-19 2010-11-19 건조 감용 처리 장치
JP2012524419A JP5060669B2 (ja) 2010-11-19 2010-11-19 乾燥減容処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/006791 WO2012066607A1 (ja) 2010-11-19 2010-11-19 乾燥減容処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012066607A1 true WO2012066607A1 (ja) 2012-05-24

Family

ID=46083576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/006791 WO2012066607A1 (ja) 2010-11-19 2010-11-19 乾燥減容処理装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5060669B2 (ja)
KR (1) KR101306180B1 (ja)
CN (1) CN102906520B (ja)
WO (1) WO2012066607A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016128147A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 島産業株式会社 減容処理装置
JP5959129B1 (ja) * 2015-07-10 2016-08-02 島産業株式会社 減量・減容処理装置および減量・減容処理装置における気流形成機構
WO2017199602A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 株式会社写真化学 乾燥ユニット、錠剤印刷装置、および乾燥方法
US11098001B2 (en) 2014-10-08 2021-08-24 CHINOIN Gyógyszer és Vegyészeti Termékek Gyára Zrt. Process for the preparation of treprostinil

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103316894A (zh) * 2013-06-26 2013-09-25 四川治源环保成套设备有限责任公司 一种生活垃圾回收处理进料机
CN108188140B (zh) * 2017-12-19 2020-03-17 环境保护部华南环境科学研究所 一种固体废弃物综合环保处理装置
JP6749679B1 (ja) * 2019-07-05 2020-09-02 島産業株式会社 減量・減容処理装置
CN111765740A (zh) * 2020-06-23 2020-10-13 陆秀权 一种用于湿垃圾的干燥设备
CN112229167A (zh) * 2020-10-20 2021-01-15 温州万真网络科技有限公司 一种用于视频传输接口内金属接头生产用烘干装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0942845A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Sanyo Electric Co Ltd 乾燥機
JP2001153553A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Maruichi Kk 屋内用厨芥処理機
JP2010115582A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Panasonic Corp 厨芥処理装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0847683A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 厨芥処理機
JP4122819B2 (ja) * 2002-04-15 2008-07-23 松下電器産業株式会社 生ゴミ処理機
CN1254655C (zh) * 2002-08-27 2006-05-03 汤米及布雷恩公司 含水垃圾干燥机
CN2598672Y (zh) * 2002-12-16 2004-01-14 株式会社和仁 生活垃圾处理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0942845A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Sanyo Electric Co Ltd 乾燥機
JP2001153553A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Maruichi Kk 屋内用厨芥処理機
JP2010115582A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Panasonic Corp 厨芥処理装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11098001B2 (en) 2014-10-08 2021-08-24 CHINOIN Gyógyszer és Vegyészeti Termékek Gyára Zrt. Process for the preparation of treprostinil
JP2016128147A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 島産業株式会社 減容処理装置
JP5959129B1 (ja) * 2015-07-10 2016-08-02 島産業株式会社 減量・減容処理装置および減量・減容処理装置における気流形成機構
WO2017010362A1 (ja) * 2015-07-10 2017-01-19 島産業株式会社 減量・減容処理装置および減量・減容処理装置における気流形成機構
WO2017199602A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 株式会社写真化学 乾燥ユニット、錠剤印刷装置、および乾燥方法
JP2017207253A (ja) * 2016-05-20 2017-11-24 株式会社写真化学 乾燥ユニットおよび錠剤印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130029124A (ko) 2013-03-21
JP5060669B2 (ja) 2012-10-31
CN102906520B (zh) 2014-11-12
KR101306180B1 (ko) 2013-09-10
CN102906520A (zh) 2013-01-30
JPWO2012066607A1 (ja) 2014-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5060669B2 (ja) 乾燥減容処理装置
US5174042A (en) Garbage disposer utilizing microwave heating
CA2740742C (en) Apparatus for drying and sanitizing items
KR20210010306A (ko) 고주파 발진 장치를 포함하는 열풍 순환식 음식물 쓰레기 건조기
WO2009038281A1 (en) Garbage dryer
KR101332453B1 (ko) 남은 음식물 건조기
KR20060004601A (ko) 음식물 쓰레기용 건조기
KR101678734B1 (ko) 음식물쓰레기의 제습 처리기
JP6570250B2 (ja) 減容処理装置
CN113413686A (zh) 一种烘干机用废气排出装置
KR102037615B1 (ko) 감량·감용 처리 장치 및 감량·감용 처리 장치에 있어서의 기류 형성 기구
US10132564B1 (en) Plant dryer with improved convection flow
CN213666892U (zh) 织物消毒柜
KR200356444Y1 (ko) 음식물 쓰레기용 건조기
KR20100051507A (ko) 저온 촉매를 구비한 음식물 처리기
KR20240008432A (ko) 음식물 쓰레기 건조장치
KR20240008433A (ko) 음식물 쓰레기 건조장치
KR101286150B1 (ko) 건조장치
CN105770930A (zh) 一种奶瓶消毒器的烘干结构
KR200362618Y1 (ko) 음식물 쓰레기용 건조기
JP2009125689A (ja) 生ごみ処理機
JP4147644B2 (ja) 厨芥処理機
KR20220099298A (ko) 음식물 처리기
JP2006167525A (ja) 生ごみ処理装置
KR20100003443A (ko) 음식물 쓰레기 처리장치

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080067117.1

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012524419

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10859674

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137004248

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10859674

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1