WO2012046350A1 - 茶類エキスの製造方法 - Google Patents

茶類エキスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012046350A1
WO2012046350A1 PCT/JP2010/068218 JP2010068218W WO2012046350A1 WO 2012046350 A1 WO2012046350 A1 WO 2012046350A1 JP 2010068218 W JP2010068218 W JP 2010068218W WO 2012046350 A1 WO2012046350 A1 WO 2012046350A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tea
enzyme
manufactured
present
extract
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/068218
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
風雷 陳
川口 理衣
はるか 木野
冴美 加東
和種 長野
弘二 村井
怜 藤田
Original Assignee
長谷川香料株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 長谷川香料株式会社 filed Critical 長谷川香料株式会社
Priority to CN201080002429.4A priority Critical patent/CN102984949B/zh
Priority to JP2012537547A priority patent/JP5396547B2/ja
Priority to PCT/JP2010/068218 priority patent/WO2012046350A1/ja
Priority to TW100100015A priority patent/TWI405540B/zh
Publication of WO2012046350A1 publication Critical patent/WO2012046350A1/ja
Priority to HK13106271.2A priority patent/HK1178385A1/xx

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/16Tea extraction; Tea extracts; Treating tea extract; Making instant tea
    • A23F3/166Addition of, or treatment with, enzymes or microorganisms

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a tea extract tea leaf with a high yield from sweet, rich and delicious tastes and less astringency.
  • tea extracts as a method of treating with an enzyme agent, for example, a method of extracting tea leaves using protopectinase and cellulase in combination (see Patent Document 1), a method of treating tea leaves with tannase (Patent Document 2) Cereals treated with pectinase, amylase and polyphenol oxidase (see Patent Document 3), impregnated with an aqueous solution of amylase, protease, cellulase or a mixed enzyme thereof, dried and then roasted at 100-170 ° C.
  • Patent Document 1 a method of extracting tea leaves using protopectinase and cellulase in combination
  • Patent Document 2 a method of treating tea leaves with tannase
  • Cereals treated with pectinase, amylase and polyphenol oxidase see Patent Document 3
  • Tea production method (see Patent Document 4), production method of instant tea extracted with a mixture of sticky starch and at least one enzyme selected from ⁇ - or ⁇ -amylase, cellulase and protease (see Patent Document 5) Digestion of tea leaves with tannase and at least one cell wall A method of moistening with an element (see Patent Document 6), a method of treating a tea leaf extract residue with cellulase and protease (see Patent Document 7), a method of pre-treating a hot water extract of tea with tannase and then freezing and concentrating it (Patent Document 6) Ref.
  • a tea leaf extract comprising: a method for producing a tea extract (see Patent Document 10), an enzyme group containing at least cellulase, hemicellulase, pectinase and protopectinase; Production method (see Patent Document 11), tea leaves are extracted with water in the presence of protease, and the resulting extract is further purified with protease Extraction method of tea extract characterized by treatment (see Patent Document 12), decomposition of sugars such as glucoamylase, hemicellulase, pectinase, mannanase, invertase or ⁇ -galactosidase during and / or after extraction of tea raw materials
  • the object of the present invention is to extract cell wall components derived from tea leaves that could not be decomposed and extracted by conventional enzyme-treated extraction methods from tea leaves.
  • the object is to provide a method for producing a tea extract with low taste from tea leaves in a high yield.
  • amylase an enzyme preparation having a polygalacturonase activity of 20000 U / g or more, and a specific cellulase, that is, Trichoderma -Extraction by adding cellulase derived from Longibrakiatum (Trichoderma longibrachiatum) or Trichoderma reesei significantly improves the yield of soluble solids from tea leaves.
  • sucrose, cellobiose, galacturonic acid, etc. It was found that the tea extracts obtained have abundant sweetness, richness and umami, and the present invention was completed.
  • the present invention provides a tea material comprising (A) amylase, (B) an enzyme preparation having a polygalacturonase activity of 20000 U / g or more, and (C) Trichoderma longibrachiatum or Trichoderma
  • the present invention provides a method for producing a tea extract characterized by adding and extracting cellulase derived from Trichoderma reesei.
  • the method of the present invention about 40% by mass to about 75% by mass of tea used as a raw material can be converted into a soluble solid content, and the yield of extract from the tea raw material is greatly improved.
  • the resulting tea extract contains a large amount of glucose, cellobiose and galacturonic acid.
  • the tea extract obtained by the method of the present invention has abundant sweetness, kokumi, and umami, and when added to tea drinks, the tea extract has sweetness, kokumi, and umami. It is possible to enhance the sweetness, kokumi, and umami of the tea beverage or the like.
  • the viscosity during enzyme treatment decreases with the enzyme treatment, and it becomes smoother, so the process of separating the tea leaf residue from the enzyme treatment slurry It can be done easily. Specifically, the time required for operations such as separation and filtration can be greatly shortened, the workability in production can be improved, and the production cost can be reduced by shortening the work time.
  • Tea used as a raw material in the method of the present invention includes fresh leaves obtained from buds, leaves, stems, etc. of tea (scientific name: Camellia sinensis (L) O. Kuntze), which is an evergreen tree of the Camellia family, Mention may be made of fermented tea, semi-fermented tea and fermented tea.
  • non-fermented tea include steamed non-fermented tea such as Sencha, Bancha, Hojicha, Gyokuro, Kabusecha, and Tencha, and unfermented tea such as Kama fried tea such as Ureshino tea, Aoyagi tea, and various Chinese teas.
  • Examples of the semi-fermented tea include baked tea, iron kannon tea, oolong tea; and examples of the fermented tea include black tea, pu-erh tea, Awaban tea, and Goishi tea.
  • tea obtained by adding unfermented tea or semi-fermented tea with flowers can be used.
  • green tea, oolong tea, jasmine tea, and the like are preferable from the viewpoint of obtaining tea extracts having a fresh and natural aroma, sweetness, umami, and the like.
  • the method of the present invention comprises the steps of: (A) amylase, (B) an enzyme preparation having a polygalacturonase activity of 20000 U / g or more, and (C) a specific cellulase, namely Trichoderma longibrakitam ( A cellulase derived from Trichoderma longibrachiatum or Trichoderma reesei is added and extracted.
  • a specific cellulase namely Trichoderma longibrakitam
  • the technology for extracting tea materials by pectinase treatment, the technology for extracting tea materials by treatment with cellulase, and the technology for extracting tea leaves by a combination of pectinase and cellulase are as described above. Are known.
  • the tea raw material as described above has a polygalacturonase activity of 20000 U / g or more in an amount such that the polygalacturonase activity is 800 U or more per gram of amylase, preferably tea raw material.
  • the amylase (A) used for enzyme treatment in the present invention is an enzyme that converts amylose and amylopectin in starch into glucose, maltose and oligosaccharide by hydrolyzing glycosidic bonds.
  • the amylase includes ⁇ -amylase, ⁇ -amylase, and glucoamylase.
  • ⁇ -Amylase is an enzyme that generates polysaccharides or oligosaccharides by randomly cleaving the ⁇ -1,4 bond of starch or glycogen.
  • ⁇ -amylase is an enzyme that breaks down starch and glycogen into maltose.
  • Glucoamylase is an enzyme that produces glucose by decomposing ⁇ -1,4 bonds at the non-reducing ends of sugar chains.
  • ⁇ -amylase and glucoamylase are preferable, glucoamylase is more preferable, and ⁇ -amylase and glucoamylase are more preferably used in combination. Since ⁇ -amylase cleaves ⁇ -1,4 bonds of starch and glycogen irregularly and separates glucose from the end of the molecular side chain, it is considered that glucose with high sweetness is likely to be produced. In addition, glucoamylase is an enzyme that produces glucose by degrading the ⁇ -1,4 bond at the non-reducing end of the sugar chain, and when it acts on plant raw materials containing starch, it produces highly sweet glucose. It is considered that the effect is great in enhancing sweetness.
  • ⁇ -amylase examples include commercially available products such as Biozyme (registered trademark) F1OSD, A, L, Amylase S “Amano” 35G (manufactured by Amano Enzyme), Cochlase (registered trademark) (manufactured by Mitsubishi Chemical Foods), Sumiteam (registered trademark) L (manufactured by Shin Nippon Chemical Industry Co., Ltd.), Christase (registered trademark) L1, P8, SD80, T10S, Kokugen SD-A, Kokugen L (above, manufactured by Daiwa Kasei Co., Ltd.), Biotex L # 3000 , TS, spitase HS, CP-40FG, XP-404 (manufactured by Nagase ChemteX Corporation), Grindomil (registered trademark) A (manufactured by Danisco Japan), BAN, Whangamil (registered trademark), Termamyl (registered trademark), Nova
  • glucoamylase commercially available products include, for example, Gluc (registered trademark) SG, Gluczyme (registered trademark) AF6, Gluczyme (registered trademark) NL4.2, and glucoamylase for brewing “Amano” SD (above, Amano Enzyme Co., Ltd.).
  • amylases described above can be used alone or in combination of two or more. These amylases are usually used within a range of about 0.01% by mass to about 1% by mass, preferably about 0.1% by mass to about 0.5% by mass, based on the mass of the tea material. can do.
  • the enzyme preparation (B) having a polygalacturonase activity of 20000 U / g or more is usually 800 U or more, preferably 1000 U to 10000 U as polygalacturonase activity per 1 g of tea raw material. More preferably, by adding and extracting in an amount of 1500 U to 5000 U, the tea leaf tissue can be efficiently decomposed and the extraction efficiency of the water-soluble component can be increased.
  • Polygalacturonase is a kind of pectinase. Enzymes generally classified as pectinases include polygalacturonase, pectin lyase and pectin methylesterase. Polygalacturonase is an enzyme that hydrolyzes ⁇ -1,4 bonds in the main chain of polygalacturonic acid in pectin. Pectin lyase removes ⁇ -1,4 bonds in the main chain of polygalacturonic acid in pectin. Pectin methylesterase is an enzyme that hydrolyzes the methyl ester of pectin. Pectinase is an enzyme that is positioned at the center of an enzyme group that disrupts plant tissues.
  • polygalacturonase activity is determined by allowing polygalacturonase to act on a polygalacturonic acid aqueous solution as a substrate by the Somogy Nelson method (J. Biol. Chem. 153, 375-380, 1994).
  • the enzyme reaction product is a value measured by a colorimetric method for quantifying reducing sugar, and 1 unit of enzyme (1 U) means the amount of enzyme that produces 1 ⁇ mol of galacturonic acid per minute.
  • pectinase examples include commercially available products such as pectinase PL “Amano”, pectinase G “Amano” (manufactured by Amano Enzyme), Pectinase-GODO (manufactured by Godo Shusei Co., Ltd.), sucrase (registered trademark) A, N , S (above, manufactured by Mitsubishi Chemical Foods), Sumiteam (registered trademark) AP-2, SPC, SPG, MC, PX, liquid Sumiteam AP-2 (above, manufactured by Shin Nippon Chemical Industry Co., Ltd.), pectinase XP-534 (Manufactured by Nagase ChemteX Corporation), Pectinex (registered trademark), Pectinex Ultra SP-L, Ultrazyme (registered trademark), Vinozyme (registered trademark), Citrozyme (registered trademark), Peelzyme (registered trademark) (above, Novonor
  • pectinase having particularly high polygalacturonase activity for example, Sumiteam AP-2, SPC, SPG (manufactured by Shin Nippon Chemical Industry Co., Ltd.) can be mentioned.
  • the polygalacturonase activity of a general commercial pectinase preparation is usually about 500 U / g to about 20000 U / g. Therefore, in order to add 800 U to 1 g of tea leaf material, a large amount of pectinase preparation of 0.04 g to 1.6 g must be added to 1 g of tea leaf material.
  • the amount of the enzyme preparation is added to 0.06 g or more, particularly 0.08 g or more with respect to 1 g of the tea leaf raw material, the influence of excipients and other components is strongly exerted on the tea extract, and the resulting tea There is a problem of adversely affecting the taste, for example, the taste of the fruit extract becomes light, an unnatural sweetness that is different from that of tea, or a miscellaneous taste is produced.
  • a pectinase originally having a high activity of 20000 U / g or more as the polygalacturonase activity can be used as it is, but in the case of a pectinase preparation having a polygalacturonase activity of less than 20000 U / g, for example, the enzyme It is necessary to purify the preparation by water miscible organic solvent (acetone, ethanol, etc.) precipitation, isoelectric point precipitation, ultrafiltration, gel filtration, etc., and collect and use fractions with polygalacturonase activity of 20000 U / g or more. There is.
  • water miscible organic solvent acetone, ethanol, etc.
  • a soluble solid from tea leaf material is extracted.
  • the yield is dramatically improved. Specifically, a surprising phenomenon occurs in which about 40% to about 75% by mass of tea leaf raw material (dried tea leaf) is solubilized, and cell wall components are decomposed. As a result, glucose, galacturonic acid, and cellobiose are produced in large quantities, and with these increases, umami, sweetness, kokumi, etc. are enhanced, and a remarkable effect that a flavorful tea extract can be obtained in a high yield. Is obtained.
  • Examples of the cellulase derived from the above-mentioned Trichoderma longibrachiatum or Trichoderma reesei include, for example, cellulosin (registered trademark) T3 (manufactured by HIBI), Sumiteam (registered trademark) CS, C (or more). New Nippon Chemical Industry Co., Ltd.), Cellulase SS (manufactured by Nagase ChemteX Corporation), Sucrase (registered trademark) C (manufactured by Mitsubishi Chemical Foods), and the like.
  • the amount of cellulase derived from Trichoderma longibrachiatum or Trichoderma reesei differs depending on the titer, etc., and cannot be generally stated, but is usually about 0.1 U to about 1 U per tea raw material. Examples thereof include 200 U, preferably about 0.5 U to about 100 U, more preferably about 1 U to about 50 U.
  • other saccharide-degrading enzymes such as hemicellulase, protopectinase, glucoamylase, glucanase, mannanase, and ⁇ -galactosidase can be used in combination as long as the effects of the present invention are not hindered.
  • Tea materials generally contain about 1-3% sucrose.
  • sucrose is decomposed by the action of amylase and glucose is increased.
  • sucrose is decomposed into glucose and fructose by the action of invertase, sweetness is slightly reduced. . Therefore, in this invention, it is preferable that invertase activity is not substantially contained in the enzyme activity used for an enzyme process. Judgment whether the enzyme preparation to be used substantially contains invertase activity is based on glucose test paper etc., because commercially available enzyme preparations contain other enzyme activities, so that sucrose acts as a substrate. Can be done. Moreover, it can also be judged by actually using it based on whether sucrose remains in the extract.
  • An example of the method for producing the tea extract of the present invention is as follows: Prepare a solution in which 4 to 40 parts by weight of water and 0.1% to 1% by weight of ascorbic acid or sodium ascorbate of the tea raw material are dissolved as needed per 1 part by weight of the tea raw material, Tea raw materials are added thereto, and if necessary, sterilized at about 60 ° C. to about 121 ° C. for about 2 seconds to about 20 minutes, and then cooled.
  • the enzyme treatment is carried out at from about 60 ° C. to about 60 ° C. for about 30 minutes to about 24 hours. After the enzyme treatment, the enzyme is inactivated at about 60 ° C. to about 121 ° C. for about 2 seconds to about 20 minutes, cooled, and then separated by adopting an appropriate separation means such as centrifugation or filter paper filtration, to make clear teas Extract can be obtained.
  • the obtained tea extract can be in the form of a concentrated solution by using an appropriate concentration means if desired.
  • the cell tissue of the tea raw material is decomposed, and a large amount of glucose, cellobiose and galacturonic acid are produced, and among the teas used as the raw material, About 40% to about 75% by weight can be converted to soluble solids.
  • the mass ratio of glucose / tannin is 0.3 to 1
  • a galacturonic acid / tannin mass ratio of 0.06 to 0.6 a cellobiose / tannin mass ratio of 0.08 to 0.8.
  • the mass ratio of glucose / tannin is 0.4 to 1.5
  • the mass ratio of galacturonic acid / tannin is 0.08 to 0.5
  • the mass ratio of tannin is 0.1 to 0.4
  • (C) weight ratio of cellobiose / tannin is 0.11 to 0.4 can be obtained sweetness, Kokuaji, a tea extract having a rich flavor.
  • glucose has a good sweetness and contributes to the sweetness of tea, and at the same time, is considered to have an action of masking the bitter and astringent taste of catechins and the like.
  • galacturonic acid has a thick, refreshing acidity that makes high-quality teas such as matcha tea look like, so it is estimated that it has effects such as bitterness masking, off-flavor masking, and body feeling.
  • the increase in galacturonic acid is presumed to be one of the important factors for the sweetness, richness and umami of the tea extracts of the present invention.
  • the tea extract obtained by the method of the present invention can be sterilized by heating after filling into a container or before filling, so that it can be stored for a long period of time.
  • the tea extract obtained by the method of the present invention can usually be used in a liquid state as it is, but if desired, an excipient such as dextrin, modified starch, cyclodextrin, gum arabic or the like may be added to the extract. It can also be in powder form.
  • an excipient such as dextrin, modified starch, cyclodextrin, gum arabic or the like may be added to the extract. It can also be in powder form.
  • Example 1 To a solution of 0.6 g of ascorbic acid in 900 g of soft water, 100 g of oolong tea leaves (Daffodil grade (Y-302): crushed from Fujian province with a mixer) was added, sterilized at 80 ° C. for 5 minutes, 45 Cooled to ° C.
  • oolong tea leaves Digidil grade (Y-302): crushed from Fujian province with a mixer
  • Example 2 In Example 1, 2.0 g of gluczyme AF6 (manufactured by Amano Enzyme) was substituted for 2.0 g of Sumiteam, and cellulosin (registered trademark) T3 (cellulase derived from Trichoderma reesei of Hibiai) was substituted for Sumiteam C 0.25 g. : 2600 U / g) Except that 0.25 g was used, the same operation as in Example 1 was performed (required filtration time: 4 minutes 03 seconds). Product 2 of the present invention (158.8 g was obtained).
  • Example 3 In Example 1, 2.0 g of Sumiteam AS ( ⁇ -amylase manufactured by Shin Nippon Chemical Industry Co., Ltd.) was used instead of 2.0 g of Sumiteam, and Cellulase SS (derived from Trichoderma reesei manufactured by Nagae ChemteX) was used instead of Sumiteam C0.25 g. Except for using 0.25 g of cellulase), the same operation as in Example 1 was carried out (required filtration time: 4 minutes 24 seconds) to obtain product 3 (154.3 g) of the present invention.
  • Sumiteam AS ⁇ -amylase manufactured by Shin Nippon Chemical Industry Co., Ltd.
  • Cellulase SS derived from Trichoderma reesei manufactured by Nagae ChemteX
  • Example 4 The same operation as in Example 1 was carried out except that 2.0 g of Christase P8 (Amanoenzyme ⁇ -amylase) was added instead of 2.0 g of Sumiteam in Example 1 (required filtration time 4 minutes 56 seconds) ) Obtained product 4 of the present invention (158.5 g).
  • Example 5 In Example 1, 2.0 g of Sumiteam L ( ⁇ -amylase manufactured by Shin Nippon Chemical Industry Co., Ltd.) was used instead of 2.0 g of Sumiteam, and Sucrase C (Trichoderma longibrachiatum manufactured by Mitsubishi Chemical Foods Co., Ltd.) was used instead of Sumiteam C0.25 g.
  • Sumiteam L ⁇ -amylase manufactured by Shin Nippon Chemical Industry Co., Ltd.
  • Sucrase C Trichoderma longibrachiatum manufactured by Mitsubishi Chemical Foods Co., Ltd.
  • Example 6 In Example 1, instead of Reference Product 2 (2.4 g), 2.5 g of Cellulosin PE60 (manufactured by HI Corporation) (515 U / g as the polygalacturonase activity by the above measurement with respect to 1 g of tea leaves) was used. The same operation as in Example 1 was performed (required filtration time: 4 minutes 47 seconds) to obtain the product 6 (155.7 g) of the present invention.
  • Example 7 In Example 1, the same procedure as in Example 1 was used, except that the amount of Reference Product 2 used was 0.8 g instead of 2.4 g (69 g of polygalacturonase activity as measured by the above measurement per 1 g of tea leaves). (Filtration required time: 4 minutes 58 seconds) The product 7 (143.4 g) of the present invention was obtained.
  • Reference example 3 150 g of Sumiteam MC (manufactured by Shin Nippon Chemical Co., Ltd.) (polygalacturonase activity by the above measurement: 1690 U / g) was dissolved and washed in 1500 g of ion-exchanged water, and the precipitate was removed by centrifugation (4,500 ⁇ g, 5 minutes).
  • Example 8 In Example 1, in place of Reference Product 2 (2.4 g), 9.7 g of Reference Product 3 (2015 U as a polygalacturonase activity by the above-described measurement with respect to 1 g of tea leaves) was added, and exactly the same as Example 1. (The time required for filtration was 4 minutes and 29 seconds). The product 8 (153.2) of the present invention was obtained.
  • Reference example 4 100 g of sucrase N (manufactured by Mitsubishi Chemical Foods) (polygalacturonase activity by the above measurement: 4550 U / g) was dissolved in 1000 g of ion-exchanged water, and Vivaflow (registered trademark) 50VF05P2 (fraction molecular weight 30,000: manufactured by Sartorius) ), And 25 ml of the non-passed part was collected and freeze-dried to obtain Reference Product 4 (10.0 g, polygalacturonase activity by the above measurement: 32,000 U / g). .
  • Example 9 Except for Reference Product 2 (2.4 g) in Example 1, 6.24 g of Reference Product 4 (1997 U / g as polygalacturonase activity as measured above based on 1 g of tea leaves) was added. The same operation was performed (required filtration time: 4 minutes 45 seconds) to obtain the product 9 (156.7 g) of the present invention.
  • Example 10 In Example 1, instead of 100 g of oolong tea leaves (Daffodil grade (Y-302): pulverized in Fujian province with a mixer), Iron Guanyin (Iron Guanyin grade 3 (K-103): in Fujian province) The product 10 (158.9 g) of the present invention was obtained in exactly the same manner as in Example 1 except that 100 g was used (filtering time 3 minutes 54 seconds).
  • Example 11 Exactly the same operation as in Example 1 except that 100 g of green tea leaves (Chinese steamed blue) was used instead of 100 g of Oolong tea leaves (Y-302: crushed from Fujian province with a mixer) in Example 1.
  • Comparative Example 1 In Example 1, the same operation as in Example 1 was performed except that no enzyme was used (filtering time 12 minutes 13 seconds) to obtain Comparative Product 1 (87.8 g). Comparative Example 2 In Example 10, the same operation as in Example 10 was carried out except that no enzyme was used (the time required for filtration was 11 minutes 44 seconds), and Comparative Product 2 (88.5 g) was obtained. Comparative Example 3 In Example 11, the same operation as in Example 11 was carried out except that no enzyme was used (required filtration time: 11 minutes 24 seconds) to obtain Comparative Product 3 (91.4 g).
  • Comparative Example 4 In Example 1, the same operation as in Example 1 was carried out except that 0.25 g of cellulosin AC40 (cellulase derived from Aspergillus niger manufactured by Hibiai) was used instead of Sumiteam C 0.25 g (filtering time 7 minutes 13 Second) Comparative product 4 (134.1 g) was obtained. Comparative Example 5 In Example 1, the same operation as in Example 1 was performed except that 0.25 g of cellulase T “Amano” 4 (a cellulase derived from Trichodermaide manufactured by Amano Enzyme) was used instead of 0.25 g of Sumiteam C (filtering) Comparative time 5 (137.2 g) was obtained.
  • Example 6 In Example 1, the same operation as in Example 1 was carried out except that 0.25 g of cellulase XP425 (cellulase derived from Trichodermaride manufactured by Nagase ChemteX) was used instead of 0.25 g of Sumiteam C (required filtration time 7 Min 55 sec) Comparative product 6 (134.2 g) was obtained.
  • Comparative Example 7 In Example 1, the same operation as in Example 1 was carried out except that 0.25 g of cell race Nagase (cellulase derived from Aspergillus niger manufactured by Nagase ChemteX) was used instead of Sumiteam C 0.25 g (required filtration time) 8 minutes 13 seconds) Comparative product 7 (129.7 g) was obtained.
  • Nagase cellulase derived from Aspergillus niger manufactured by Nagase ChemteX
  • Comparative Example 8 In Example 1, the same operation as in Example 1 was carried out except that 0.25 g of Sumiteam AC (cellulase derived from Aspergillus niger manufactured by Shin Nippon Chemical Industry Co., Ltd.) was used instead of 0.25 g of Sumiteam C (required filtration time) 7 minutes 47 seconds) Comparative product 8 (130.8 g) was obtained. Comparative Example 9 In Example 1, the same procedure as in Example 1 was used, except that the amount of Reference Product 2 used was 0.4 g instead of 2.4 g (polygalacturonase activity 346 U as measured from 1 g of tea leaves). (The time required for filtration was 8 minutes and 31 seconds) to obtain a comparative product 9 (132.5 g).
  • Sumiteam AC cellulase derived from Aspergillus niger manufactured by Shin Nippon Chemical Industry Co., Ltd.
  • Comparative Example 10 In Example 1, 2.0 g of Sumiteam MC (manufactured by Shinnippon Kagaku Kogyo Co., Ltd.) instead of Reference product 2 (2.4 g) (33.8 U / g as polygalacturonase activity based on 1 g of tea leaves) The comparative product 10 (129.7 g was obtained) was carried out in exactly the same manner as in Example 1 except that was used (filtering time 7 minutes 29 seconds). Comparative Example 11 In Example 1, 2.0 g of sucrase N (manufactured by Mitsubishi Chemical Foods Co., Ltd.) (91 U / g as the polygalacturonase activity by the above measurement per 1 g of tea leaves) is used in place of the reference product 2 (2.4 g).
  • sucrase N manufactured by Mitsubishi Chemical Foods Co., Ltd.
  • Comparative Examples 12 to 14 Examples in which polygalacturonase activity for 1 g of tea leaves was set to 800 U or more by using a large amount of commercially available pectinase
  • Comparative Examples 12 to 14 Examples in which polygalacturonase activity for 1 g of tea leaves was set to 800 U or more by using a large amount of commercially available pectinase
  • the reference product 2 2.4 g
  • Sumiteam AP2 manufactured by Shin Nippon Chemical Industry Co., Ltd.
  • 8.0 g for 1 g of tea leaves, 992 U / g as the polygalacturonase activity by the above measurement
  • Sumiteam MC manufactured by Shinnippon Kagaku Kogyo Co., Ltd.
  • 50.0 g based on 1 g of tea leaves, 845 U / g as polygalacturonase activity as measured above
  • Sucrase N manufactured by Mitsubishi Chemical Foods
  • Inventive products 1 to 11 and comparative products 1 to 14 were measured for tannin, amino acid, glucose, galacturonic acid, cellobiose and sucrose concentrations (% based on mass). Measuring method Amino acid: Amino acid automatic analyzer Tannin: Iron tartrate method Glucose, cellobiose, galacturonic acid, sucrose: High performance liquid chromatography (HPLC) method Yield from tea materials of the present invention products 1-11 and comparative products 1-14 Table 1 below shows the measured values (concentrations) of each component and the filtration station time.
  • tea material is added with amylase, polygalacturonase of 800 U or more per gram of tea material, and cellulase derived from Trichoderma longibrachiatum or Trichoderma reesei
  • Inventive products 1 to 11 and comparative products 12 to 14 extracted as described above are comparative products 1 to 3 that do not use any enzyme, and cellulase only is Trichoderma longibrachiatum or Trichoderma reesei.
  • Comparative products 4 to 8 replaced with cellulases derived from microorganisms other than), and comparative products 9 to 11 in which polygalacturonase was less than 800 U per 1 g of tea leaves Even when compared with, the filtration time can be greatly shortened, workability was shown to significantly improve. In addition, the shortening of the filtration time is a difference in minute units in the small amount of preparation, and is not a big difference.
  • the filtration step is a step of limiting the work time of the whole process. Yes, when industrial mass production (several to several tens of tons) is carried out, it is expected to be a significant improvement.
  • amylase, 800 g or more of polygalacturonase per gram of tea ingredients, and cellulase derived from Trichoderma longibrachiatum or Trichoderma reesei are added.
  • inventive products 1 to 11 and the comparative products 12 to 14 extracted in this manner have an extract yield approximately twice that of the comparative products 1 to 3 in which no enzyme is used, and glucose, galacturonic acid and Cellobiose concentration has increased significantly.
  • the glucose concentrations of Comparative Products 1 to 3 which did not use any enzyme were as low as 0.24 to 0.65% by mass.
  • amylase was added to tea leaves, polygalacturonase of 800 U or more per gram of tea ingredients, and
  • the glucose concentrations of the products 1 to 11 of the present invention and the comparative products 4 to 11 extracted with addition of cellulase derived from Trichoderma longibrachiatum or Trichoderma reesei were 3.60 to 5.37 masses. %, And contains about 10 to 20 times as much glucose as the untreated product.
  • amylase an enzyme preparation having a polygalacturonase activity of less than 20000 U / g (commercial pectinase preparation), polygalacturonase of 800 U or more per gram of tea raw material, and Trichoderma longibrachiatum (Trichoderma longibrachiatum)
  • the glucose concentration of comparative products 12 to 14 extracted by adding cellulase derived from Trichoderma reesei is 8.13 to 17.1% by mass, which is about 30 to 70 times the amount of glucose of untreated products.
  • Trichoderma longibrachiatum Trichoderma longibrachiatum
  • the galacturonic acid concentration is 0.153 mass respectively. %, 0.219% by mass, but these same enzymes were purified by isoelectric precipitation or ultrafiltration concentration to improve the polygalacturonase activity in the products 8 and 9 of the present invention.
  • the galacturonic acid concentrations were 1.125% by mass and 1.323% by mass, respectively, as high as those of the product 1 of the present invention.
  • Comparative products 1 to 3 which did not use any enzyme did not contain any cellobiose, but the products 1 to 11 and comparative products 4 to 14 in which cellulase was acted contained a large amount of cellobiose. It was. Among these, the products 1 to 11 of the present invention and the comparative products 9 to 14 extracted by adding cellulase derived from Trichoderma longibrachiatum or Trichoderma reesei as cellulases have cellobiose concentrations.
  • Inventive products 5, 9 and comparative products 8, 11, 14 were less than 1% by mass. Therefore, it was presumed that the enzyme used in the production of these tea extracts (the product of the present invention or the comparative product) having a low sucrose concentration may contain invertase activity. The presence or absence of invertase activity was measured.
  • Example 12 Measurement of presence or absence of invertase activity of each enzyme Dissolve 0.005 g of enzyme in 100 ml of 0.5% aqueous solution of sucrose, and leave it at 38 ° C. for 1 day to produce glucose as a reaction solution.
  • comparative products 1 to 3 which do not use any enzyme, have a bitter astringency, sweetness, umami, and balance based on the evaluation that tea has a weak bitter taste and sweetness and a strong bitter taste. All of the evaluations were low.
  • the present invention product 1 to 1 extracted by adding amylase, polygalacturonase of 800 U or more per gram of tea raw material, and cellulase derived from Trichoderma longibrachiatum or Trichoderma reesei No. 11 had a very high umami, sweetness, and richness of teas, and a bitter and astringent taste that was mild and mild.
  • the cellulase derived from Trichoderma longibrachiatum of the product 1 of the present invention is replaced with the cellulase derived from Aspergillus niger or the cellulase derived from Trichoderma viride 7 compared with the cellulase derived from Trichoderma viride 7
  • the taste and sweetness of Oolong tea was felt to some extent, but the bitter and astringent taste was slightly strong and the balance was slightly poor, and the evaluation was slightly inferior to the product of the present invention.
  • the comparative product 8 in which the cellulase derived from Trichoderma longibrachiatum of the product 1 of the present invention was replaced with Sumiteam AC, which is a cellulase derived from Aspergillus niger, is the taste and sweetness of oolong tea. Although it was felt to some extent, the bitter and astringent taste was strong and conspicuous, the balance was poor, and the evaluation was inferior to the product of the present invention. Comparative products 9 and 10 in which the amount of polygalacturonase added in the product 1 of the present invention is reduced or replaced with Sumiteam MC having low polygalacturonase activity can be felt to some extent, but the bitter and astringent taste of oolong tea is felt.
  • the evaluation was slightly inferior to the product of the present invention.
  • the comparative product 11 in which the polygalacturonase in the product 1 of the present invention is replaced with sucrase N having a low polygalacturonase activity has some umami and sweet taste of oolong tea, but has a bitter and astringent taste and is somewhat conspicuous. The balance was poor and the evaluation was inferior to the product of the present invention.
  • Comparative products 12 to 14 extracted by adding cellulase derived from Trichoderma longibrachiatum or Trichoderma reesei can feel the umami and sweetness of oolong tea, but the sweetness and miscellaneous taste are different from tea. It was an evaluation that was felt strongly and the balance was bad.
  • the ratio tannin between components is a bitter and astringent taste component of teas, but is an important component that brings out a taste in tea beverages due to balance with other components, that is, the umami and sweetness of amino acids and sugars.
  • glucose which is an increasing component in the tea extract of the present invention, has a good sweetness and contributes to the sweetness of tea as well as being effective in masking the bitter taste of catechins and the like. it is conceivable that.
  • galacturonic acid has a thick, refreshing acidity that makes high-quality teas such as matcha tea look like, so it is estimated that it has effects such as bitterness masking, off-flavor masking, and body feeling.
  • the increase in galacturonic acid is presumed to be one of the important factors for the sweetness, richness and umami of the tea extracts according to the present invention.
  • cellobiose is known to have subtle sweetness, as well as sour masking, bitter taste masking, off-flavor masking, body feeling imparting, etc., and the sweetness of tea extracts according to the present invention
  • the increase in cellobiose is estimated to be one of the factors for kokumi and umami. From the results shown in Table 1, it was considered that the product of the present invention contained a relatively large amount of glucose, galacturonic acid and cellobiose as compared with other components.
  • the products 1 to 4, 6 to 8, 10 and 11 of the present invention which were very highly evaluated in terms of flavor, and the products 5 and 9 of the present invention, which were the next most highly evaluated, were (a) glucose / The mass ratio of tannin is 0.5 to 1.2, (b) the mass ratio of galacturonic acid / tannin is 0.10 to 0.4, and (c) the mass ratio of cellobiose / tannin is 0.00. It was within the range of 15 to 0.4. Further, in the flavor evaluation, the products 1 to 4, 6 to 8, 10 and 11 of the present invention, which were very highly evaluated in terms of flavor, had a mass ratio of (d) sucrose / tannin within the range of 0.4 to 0.6.
  • the products 5 and 9 of the present invention which were slightly inferior in comparison with these, had a low value of less than 0.1. This is considered to be because sucrose originally contained in tea leaves was decomposed into glucose and fructose by the invertase activity of the enzymes used in the products 5 and 9 of the present invention, and the total sweetness was slightly reduced. .
  • the mass ratio of glucose / tannin is 0.3 to 1.8, and (b) the mass ratio of galacturonic acid / tannin is 0.06 to 0.00. 6 and (c) the cellobiose / tannin mass ratio is 0.08 to 0.8; preferably (a) the glucose / tannin mass ratio is 0.4 to 1.5; b) the mass ratio of galacturonic acid / tannin is 0.08 to 0.5, and (c) the mass ratio of cellobiose / tannin is 0.10 to 0.6; more preferably, (a) glucose The mass ratio of / tannin is 0.5 to 1.2, (b) the mass ratio of galacturonic acid / tannin is 0.1 to 0.4, and (c) the mass ratio of cellobiose / tannin is 0. If it is 11 to 0.4, the taste of the present invention is brought about. Erareru.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)

Abstract

本発明は、茶類原料を、 アミラーゼ、 20000U/g以上のポリガラクツロナーゼ活性を有する酵素製剤、および トリコデルマ・ロンギブラキアタム(Trichoderma longibrachiatum)またはトリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)由来のセルラーゼを添加して抽出することからなる茶類エキスの製造方法を提供するものであり、本発明の方法によれば、従来の茶葉からの酵素処理抽出では、分解、抽出しきれなかった茶葉由来の細胞壁成分を抽出することができ、その結果、甘味、こく味および旨味を豊富に有し、かつ、渋味の少ない茶類エキスを高収率で得ることができる。

Description

茶類エキスの製造方法
 本発明は、甘味、こく味および旨味が強く、渋味の少ない茶類エキス茶葉から高収率で製造する方法に関する。
 近年、茶類飲料を缶あるいはペットボトル等に充填した商品が提供されており、消費者の甘味ばなれから高い支持を得てその生産量は増加の一途をたどっている。最近の傾向としては、旨味やコク味が強く、渋味が抑えられた茶類飲料が好まれている。
 茶類エキスの製造に際して、酵素剤により処理する方法としては、例えば、プロトペクチナーゼとセルラーゼを併用して茶葉を抽出する方法(特許文献1参照)、紅茶葉をタンナーゼで処理する方法(特許文献2参照)、ペクチナーゼ、アミラーゼおよびポリフェノールオキシダーゼで処理する方法(特許文献3参照)、アミラーゼ或いはプロテアーゼ或いはセルラーゼまたはこれらの混合酵素の水溶液を含浸させて乾燥させ、次いで100~170℃で加熱焙煎する穀茶の製造法(特許文献4参照)、粘着性澱粉と、α−もしくはβ−アミラーゼ、セルラーゼおよびプロテアーゼから選択される少なくとも1種の酵素の混合物により抽出したインスタント茶の製法(特許文献5参照)、紅茶の葉をタンナーゼ及び少なくとも一つの細胞壁消化酵素で湿潤する方法(特許文献6参照)、茶葉抽出残渣をセルラーゼおよびプロテアーゼで処理する方法(特許文献7参照)、茶類の熱水抽出液を予めタンナーゼで処理した後凍結濃縮する方法(特許文献8参照)、茶抽出液に、クロロゲン酸エステラーゼを作用させて混濁の少ない茶類飲料を製造する方法(特許文献9参照)、茶類原料を、プロテアーゼおよびタンナーゼの存在下に抽出することを特徴とする茶類エキスの製造方法(特許文献10参照)、セルラーゼ、ヘミセルラーゼ、ペクチナーゼおよびプロトペクチナーゼを少なくとも含有する酵素群を用い、茶葉を酵素分解抽出処理することを特徴とする茶葉抽出液の製造方法(特許文献11参照)、茶葉をプロテアーゼ存在下に水で抽出し、得られた抽出液をさらにプロテアーゼで処理することを特徴とする茶類エキスの抽出方法(特許文献12参照)、茶類原料の抽出時および/または抽出後にグルコアミラーゼ、ヘミセルラーゼ、ペクチナーゼ、マンナナーゼ、インベルターゼまたはα−ガラクトシダーゼなどの糖類分解酵素を用いて酵素分解処理することを特徴とする茶類エキスの製造方法(特許文献13参照)、ヒイロタケ産生酵素およびセルラーゼ、ヘミセルラーゼ、ペクチナーゼまたはプロトペクチナーゼを用いて茶類原料を酵素分解抽出処理することを特徴とする茶類エキスの製造方法(特許文献14参照)などが提案されている。
 しかしながら、これらの方法は、甘味、こく味、旨味などの呈味を改善し、収率向上を図る意味で、それなりの成果を上げているが、茶の抽出残渣には、まだまだ細胞壁や蛋白質などの有用成分が残存しており、それらすべてを有効に利用しているとはいえない。
特公昭46−17958号公報 特公昭52−42877 特公昭62−15175号公報 特開昭57−47465号公報 特公平1−47979号公報 特公平4−63662号公報 特許第3157539号公報 特開平5−328901号公報 特開平11−308965号公報 特開2003−144049号公報 特開2003−210110号公報 特開2008−67631号公報 特開2008−86280号公報 特開2008−125477号公報
 本発明の目的は、従来の茶葉からの酵素処理抽出法では、分解、抽出しきれなかった茶葉由来の細胞壁成分を抽出し、その結果、甘味、こく味および旨味を豊富に有し、かつ渋味の少ない茶類エキスを茶葉から高収率で製造する方法を提供することである。
 茶葉中には約43.9%の炭水化物が含まれており(五訂食品成分表)、その大半(茶葉中の約30%)がセルロース、ペクチンなどの細胞壁成分と考えられている。したがって、この細胞壁成分を分解すれば、高収率で甘味の強い茶類エキスが得られることが予想される。しかしながら、茶葉にセルラーゼやペクチナーゼを作用させても、ある程度の効果は得られるが、細胞壁中の成分を十分に利用し切れているとはいえない。そこで、本発明者らはさらに鋭意研究を重ねた結果、今回、驚くべきことに、茶葉に、アミラーゼ、20000U/g以上のポリガラクツロナーゼ活性を有する酵素製剤、および特定のセルラーゼ、すなわち、トリコデルマ・ロンギブラキアタム(Trichoderma longibrachiatum)またはトリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)由来のセルラーゼを添加して抽出すると、茶葉からの可溶性固形分収率が飛躍的に向上し、さらに、スクロース、セロビオース、ガラクツロン酸などが生成し、得られる茶類エキスは甘味、こく味、旨味を豊富に有していることを見いだし、本発明を完成するに至った。
 かくして、本発明は、茶類原料を、(A)アミラーゼ、(B)20000U/g以上のポリガラクツロナーゼ活性を有する酵素製剤、および(C)トリコデルマ・ロンギブラキアタム(Trichoderma longibrachiatum)またはトリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)由来のセルラーゼを添加して抽出することを特徴とする茶類エキスの製造方法を提供するものである。
 本発明の方法によれば、原料として使用した茶類のうち、約40質量%~約75質量%が可溶性固形分へと変換せせることができ、茶類原料からのエキス収率を大幅に向上させることができ、得られる茶類エキスはグルコース、セロビオースおよびガラクツロン酸を多量に含んでいる。さらに、本発明の方法により得られる茶類エキスは、甘味、こく味、旨味を豊富に有しており、茶類飲料等に添加することにより、茶類飲料等に甘味、こく味、旨味を付与し或いは茶類飲料等の甘味、こく味、旨味を増強することができる。また、本発明の茶類エキスを茶類原料の酵素処理により製造する場合、酵素処理に伴い、酵素処理中の粘度が低下し、さらさらとなるため、酵素処理スラリーから茶葉残渣を分離する工程を容易に行うことができるようになる。具体的には、分離、濾過などの作業に要する時間が大幅に短縮され、製造における作業性の向上をはかることができ、作業時間の短縮により製造コストを下げることができるという効果も得られる。
 本発明の方法において原料として使用される茶類としては、ツバキ科の常緑樹であるチャ(学名:Camellia sinensis(L)O.Kuntze)の芽、葉、茎などから得られる生葉、製茶された不発酵茶、半発酵茶および発酵茶を挙げることができる。不発酵茶としては、例えば、煎茶、番茶、ほうじ茶、玉露、かぶせ茶、てん茶などの蒸し製の不発酵茶や、嬉野茶、青柳茶、各種中国茶等の釜炒茶などの不発酵茶が挙げられ;半発酵茶としては、例えば、包種茶、鉄観音茶、ウーロン茶などが挙げられ;発酵茶としては、例えば、紅茶、プーアール茶、阿波番茶、碁石茶などが挙げられる。また、不発酵茶や半発酵茶を花で加香した茶なども使用することができる。これらのうち、特に、フレッシュでナチュラルな香気や甘味、旨味などを有する茶類エキスが得られるという観点から、緑茶、ウーロン茶、ジャスミン茶などが好適である。
 本発明の方法は、茶類原料を、(A)アミラーゼ、(B)20000U/g以上のポリガラクツロナーゼ活性を有する酵素製剤、および(C)特定のセルラーゼ、すなわち、トリコデルマ・ロンギブラキアタム(Trichoderma longibrachiatum)またはトリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)由来のセルラーゼを添加して抽出処理することを特徴とするものである。
 茶類原料をペクチナーゼ処理して抽出する技術、茶類原料をセルラーゼで処理して抽出する技術、および茶葉にペクチナーゼとセルラーゼの組合せで処理して抽出する技術は、前記のとおり、本願出願以前から知られている。ところが、本発明に従い、上記の如き茶類原料に、アミラーゼ、好ましくは茶類原料1gあたりポリガラクツロナーゼ活性として800U以上となるような量の、20000U/g以上のポリガラクツロナーゼ活性を有する酵素製剤、および特定のセルラーゼ、すなわち、トリコデルマ・ロンギブラキアタム(Trichoderma longibrachiatum)またはトリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)由来のセルラーゼを添加して抽出処理すると、意外にも、茶葉原料(乾燥茶葉)のうち、約40質量%~約75質量%が可溶化するという驚くべき現象が起こり、また、細胞壁成分の分解に伴い、スクロース、セロビオースおよびガラクツロン酸が生成し、甘味、こく味、旨味などが増強され、風味豊かな茶類エキスを高収率で得ることができる。
 本発明において酵素処理に使用されるアミラーゼ(A)は、グリコシド結合を加水分解することにより、デンプン中のアミロースやアミロペクチンをグルコース、マルトースおよびオリゴ糖に変換する酵素である。アミラーゼには、α−アミラーゼ、β−アミラーゼ、グルコアミラーゼが包含される。α−アミラーゼはデンプンやグリコーゲンのα−1,4結合を不規則に切断し、多糖ないしオリゴ糖を生み出す酵素である。β−アミラーゼはデンプンやグリコーゲンを麦芽糖に分解する酵素である。グルコアミラーゼは糖鎖の非還元末端のα−1,4結合を分解してブドウ糖を産生する酵素である。これらのアミラーゼのうち、α−アミラーゼおよびグルコアミラーゼが好ましく、グルコアミラーゼがより好ましく、そしてα−アミラーゼとグルコアミラーゼを併用することがさらに一層好ましい。
 α−アミラーゼは、デンプンやグリコーゲンのα−1,4結合を不規則に切断し、そして分子側鎖の末端からはグルコースを分離するため、甘味の強いグルコースを生産しやすいと考えられる。また、グルコアミラーゼは、糖鎖の非還元末端のα−1,4結合を分解してグルコースを産生する酵素であり、澱粉質を含む植物原料に作用させると甘味の強いグルコースが生成するため、甘味の増強に効果が大きいと考えられる。
 α−アミラーゼとしては、市販品として、例えば、ビオザイム(登録商標)F1OSD、A、L、アミラーゼS「アマノ」35G(以上アマノエンザイム社製)、コクラーゼ(登録商標)(三菱化学フーズ社製)、スミチーム(登録商標)L(新日本化学工業社製)、クライスターゼ(登録商標)L1、P8、SD80、T10S、コクゲンSD−A、コクゲンL(以上、大和化成社製)、ビオテックスL#3000、TS、スピターゼHS、CP−40FG、XP−404(以上、ナガセケムテックス社製)、グリンドアミル(登録商標)A(ダニスコジャパン社製)、BAN、ファンガミル(登録商標)、ターマミル(登録商標)、ノバミル(登録商標)、マルトゲナーゼ(登録商標)、リコザイムスープラ、ステインザイム(登録商標)、アクアザイム、サーモザイム(登録商標)、デュラミル(登録商標)(以上、ノボザイムズジャパン社製)、フクタミラーゼ(登録商標)30、50、10L、液化酵素6T、液化酵素、リクィファーゼL45(以上、エイチビーアイ社製)、VERON AX、GX、M4、ELS(以上、樋口商会社製)、ユニアーゼ(登録商標)BM−8(ヤクルト薬品工業社製)、ラタターゼ、ラタターゼRCS、SVA、マグナックスJW−121、スミチーム(登録商標)A−10、AS(以上、新日本化学工業社製)、ソフターゲン(登録商標)3H(タイショウテクノス社製)、スペザイム(登録商標)AA、FRED、ピュラスターOxAm、ST(以上、ジェネンコア協和社製)、ベイクザイム(登録商標)P500(日本シイベルヘグナー社製)などが挙げられる。
 また、グルコアミラーゼとしては、市販品として、例えば、グルク(登録商標)SG、グルクザイム(登録商標)AF6、グルクザイム(登録商標)NL4.2、酒造用グルコアミラーゼ「アマノ」SD(以上、天野エンザイム社製)、GODO−ANGH(合同酒精社製)、コクラーゼ(登録商標)G2、コクラーゼ(登録商標)M(以上、三菱化学フーズ社製)、オプチデックスL(ジェネンコア協和社製)、スミチーム(登録商標)、スミチーム(登録商標)SG(以上、新日本化学工業社製)、グルコチーム(登録商標)#20000(ナガセケムテックス社製)、AMG、サンスーパー(以上、ノボザイムズジャパン社製)、グルターゼAN(エイチビィアイ社製)、ユニアーゼ(登録商標)K、ユニアーゼ(登録商標)2K、ユニアーゼ(登録商標)30、ユニアーゼ(登録商標)60F(以上、ヤクルト薬品工業社製)、マグナックス(登録商標)JW−201(洛東化成工業社製)、グリンドアミル(登録商標)AG(ダニスコジャパン社製)などが挙げられる。
 以上に述べたアミラーゼはそれぞれ単独でまたは2種以上組み合わせて使用することができる。また、これらのアミラーゼは、茶類原料の質量を基準にして、通常約0.01質量%~約1質量%、好ましくは約0.1質量%~約0.5質量%の範囲内で使用することができる。
 また、本発明に従う酵素処理において、20000U/g以上のポリガラクツロナーゼ活性を有する酵素製剤(B)を、茶類原料1gあたり、ポリガラクツロナーゼ活性として、通常800U以上、好ましくは1000U~10000U、より好ましくは1500U~5000Uとなるような量で添加して抽出処理することにより、効率的に茶葉組織を分解し、水可溶性成分の抽出効率を増加させることができる。
 ポリガラクツロナーゼは、ペクチナーゼの一種である。一般的にペクチナーゼと分類される酵素には、ポリガラクツロナーゼ、ペクチンリアーゼおよびペクチンメチルエステラーゼが含まれる。ポリガラクツロナーゼはペクチン中のポリガラクツロン酸主鎖のα−1,4結合を加水分解する酵素であり、ペクチンリアーゼはペクチン中のポリガラクツロン酸主鎖のα−1,4結合をβ−脱離反応により分解する酵素であり、ペクチンメチルエステラーゼはペクチンのメチルエステルを加水分解する酵素である。ペクチナーゼは、植物の組織を崩壊させる酵素群の中心に位置付けられる酵素であり、茶類原料をペクチナーゼで処理して抽出する技術は、前記のとおり、本願出願以前より知られている。しかしながら、従来の、例えば、前記特許文献等に記載されているペクチナーゼを通常の添加量で使用して茶類原料を酵素処理しても、十分に茶類の細胞組織の分解が行われているとはいえない。そこで、茶類の細胞組織に対してはペクチナーゼ中のポリガラクツロナーゼ、ペクチンリアーゼ、ペクチンメチルエステラーゼのいずれの酵素が特に有効であるかを検討したところ、ポリガラクツロナーゼは単独でも有効であり、また、従来使用されていたよりも高い活性単位を有するものを使用することにより、細胞組織の十分な分解が行われることを見出した。
 なお、本明細書において、ポリガラクツロナーゼ活性は、ソモギーネルソン法(J.Biol.Chem.153,375−380,1994年)により、ポリガラクツロン酸水溶液を基質としてポリガラクツロナーゼを作用させ、酵素反応生成物である還元糖を比色法により定量する方法により測定した値であり、酵素1単位(1U)は、1分間にガラクツロン酸1μmolを生成する酵素量を意味する。
 上記のペクチナーゼとしては、市販品として、例えば、ペクチナーゼPL「アマノ」、ペクチナーゼG「アマノ」(以上、天野エンザイム社製)、Pectinase−GODO(合同酒精社製)、スクラーゼ(登録商標)A、N、S(以上、三菱化学フーズ社製)、スミチーム(登録商標)AP−2、SPC、SPG、MC、PX、液状スミチームAP−2、(以上、新日本化学工業社製)、ペクチナーゼXP−534(ナガセケムテックス社製)、ペクチネックス(登録商標)、ペクチネックスウルトラSP−L、ウルトラザイム(登録商標)、ビノザイム(登録商標)、シトロザイム(登録商標)、ピールザイム(登録商標)(以上、ノボノルディスクバイオインダストリー社製);セルロシン(登録商標)PC5、PE60、PEL、可溶性ペクチナーゼT(以上、エイチビィアイ社製)、ペクチナーゼSS、ペクチナーゼHL(以上、ヤクルト薬品工業社製)などを挙げることができる。これらのうち、特にポリガラクツロナーゼ活性の高いペクチナーゼとしては、例えば、スミチームAP−2、SPC、SPG(以上、新日本化学工業社製)を挙げることができる。
 一般的な市販のペクチナーゼ製剤のポリガラクツロナーゼ活性は、通常500U/g~約20000U/g程度である。したがって、茶葉原料1gに対し800Uを添加するためには、茶葉原料1gに対して0.04g~1.6gという大量のペクチナーゼ製剤を添加しなければならない。その際、酵素製剤量を、例えば茶葉原料1gに対し0.06g以上、特に0.08g以上添加すると、賦形剤やその他の成分の影響が茶類抽出液に強く出てしまい、得られる茶類エキスの味が薄くなったり、茶とは異質の不自然な甘味が付与されたり、雑味が生じるなど、呈味に悪影響をおよぼすという問題が生じる。したがって、ポリガラクツロナーゼ活性として本来20000U/g以上の高い活性を有するペクチナーゼはそのまま使用することができるが、ポリガラクツロナーゼ活性が20000U/g未満のペクチナーゼ製剤の場合には、例えば、該酵素製剤を水混和性有機溶剤(アセトン、エタノールなど)沈殿、等電点沈殿、限外濾過、ゲル濾過などにより精製し、ポリガラクツロナーゼ活性が20000U/g以上の画分を回収し使用する必要がある。
 さらに、本発明の方法において、アミラーザおよびポリガラクツロナーゼに加え、トリコデルマ・ロンギブラキアタム(Trichoderma longibrachiatum)またはトリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)由来のセルラーゼを添加して抽出すると、茶葉原料からの可溶性固形分収率が飛躍的に向上し、具体的には、茶葉原料(乾燥茶葉)のうち、約40質量%~約75質量%が可溶化するという驚くべき現象が起こり、また、細胞壁成分の分解に伴いグルコース、ガラクツロン酸およびセロビオースが多量に生成し、これらの増加に伴い、旨味、甘味、こく味などが増強され、風味豊かな茶類エキスを高収率で得ることができるという顕著な効果が得られる。
 上記のトリコデルマ・ロンギブラキアタム(Trichoderma longibrachiatum)またはトリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)由来のセルラーゼとしては、例えば、セルロシン(登録商標)T3(エイチビィアイ社製)、スミチーム(登録商標)CS、C(以上、新日本化学工業社製)、セルラーゼSS(ナガセケムテックス社製)、スクラーゼ(登録商標)C(三菱化学フーズ社製)などを挙げることができる。トリコデルマ・ロンギブラキアタム(Trichoderma longibrachiatum)またはトリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)由来のセルラーゼの使用量は、力価などにより異なり一概には言えないが、茶類原料1gあたり、通常約0.1U~約200U、好ましくは約0.5U~約100U、より好ましくは約1U~約50Uの範囲内を例示することができる。
 本発明では、さらに、本発明の効果を妨げない範囲で、ヘミセルラーゼ、プロトペクチナーゼ、グルコアミラーゼ、グルカナーゼ、マンナナーゼ、α−ガラクトシダーゼなど、その他の糖質分解酵素を併用することもできる。
 茶類原料には一般的に1~3%程度のスクロースが含まれている。本発明では、前記のとおり、アミラーゼの作用によりこのスクロースが分解されてグルコースが増加するが、この際、スクロースがインベルターゼの作用によりグルコースとフラクトースに分解されてしまうと、甘味がやや低減してしまう。したがって、本発明では、酵素処理に使用する酵素活性中に実質的にインベルターゼ活性が含まれていないことが好ましい。使用する酵素製剤中に実質的にインベルターゼ活性が含まれるかどうかの判断は、市販の酵素製剤は他の酵素活性を含むものもあるため、スクロースを基質として作用させ、グルコース試験紙等により判定することにより行うことができる。また、実際に使用してみて、抽出液中にスクロースが残存しているかどうかにより判断することもできる。
 本発明の茶類エキスの製造方法の一実施態様を例示すれば、次のとおりである:
 茶類原料1重量部に対し、4質量部~40質量部の水および必要に応じ茶類原料の0.1質量%~1質量%のアスコルビン酸またはアスコルビン酸ナトリウムを溶解した溶液を用意し、そこに茶類原料を添加し、必要に応じ、約60℃~約121℃で約2秒~約20分間殺菌した後冷却する。ついで、アミラーゼ、茶葉1gあたり500U以上のポリガラクツロナーゼ、および(c)トリコデルマ・ロンギブラキアタム(Trichoderma longibrachiatum)またはトリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)由来セルラーゼを添加して、均一に混合した後、20℃~約60℃で約30分~約24時間酵素処理を行う。酵素処理後、約60℃~約121℃で約2秒~約20分間酵素失活した後冷却し、遠心分離、濾紙濾過等の適宜な分離手段を採用して分離することにより清澄な茶類エキスを得ることができる。得られる茶類エキスは所望により適宜な濃縮手段を用いて濃縮液の形態とすることもできる。
 以上の酵素処理抽出により、酵素処理を全く行わない茶類エキスに比べ、茶類原料の細胞組織が分解し、多量のグルコース、セロビオースおよびガラクツロン酸が生成し、原料として使用した茶類のうち、約40質量%~約75質量%を可溶性固形分へと変換することができる。
 上記の方法により、茶類原料からの固形分収率、グルコース収率、セロビオース収率およびガラクツロン酸収率のいずれもが増加する結果、(a)グルコース/タンニンの質量比が0.3~1.8であり、(b)ガラクツロン酸/タンニンの質量比が0.06~0.6であり、かつ、(c)セロビオース/タンニンの質量比が0.08~0.8である茶類エキス;好ましくは、(a)グルコース/タンニンの質量比が0.4~1.5であり、(b)ガラクツロン酸/タンニンの質量比が0.08~0.5であり、かつ、(c)セロビオース/タンニンの質量比が0.10~0.6である茶類エキス;より好ましくは、(a)グルコース/タンニンの質量比が0.5~1.2であり、(b)ガラクツロン酸/タンニンの質量比が0.1~0.4であり、かつ、(c)セロビオース/タンニンの質量比が0.11~0.4である、甘味、こく味、旨味を豊富に有する茶類エキスを得ることができる。
 グルコースは周知のとおり、良好な甘味を有し、茶の甘味に寄与すると同時に、カテキン等が有する苦渋味をマスキングする作用があると考えられる。
 また、ガラクツロン酸は、抹茶などの高級茶をイメージさせるような、とろっとした、さわやかな酸味を有するため、苦渋味のマスキング、異臭のマスキング、ボディー感の付与などの作用があることが推定され、本発明の茶類エキスの甘味、こく味、旨味などはガラクツロン酸の増加が重要な要因の一つと推定される。
 さらに、セロビオースは、ほのかな甘味を有する他、酸味のマスキング、苦味のマスキング、異臭のマスキング、ボディー感の付与などの作用があることが知られており、本発明により得られる茶類エキスの甘味、こく味、旨味などはセロビオースの増加が重要な要因の一つとなっているものと推定される。
 本発明の方法により得られる茶類エキスは、所望により、容器に充填した後又は充填する前に加熱殺菌することにより、長期間保管可能な状態とすることもできる。
 また、本発明の方法により得られる茶類エキスは、通常そのまま液状で利用することができるが、所望により、該エキスにデキストリン、化工澱粉、サイクロデキストリン、アラビアガム等の賦形剤を添加して粉末状とすることもできる。
 以下、実施例および比較例により本発明をさらに具体的に説明する。
参考例1 ポリガラクツロナーゼ活性の測定(ソモギーネルソン法:J.Biol.Chem.153,375−380,1994年参照)
 ポリガラクツロン酸を1%含有する50mM酢酸緩衝液(pH4.5)0.9mlに酵素溶液の適当(適切)な希釈液を0.1ml添加する。前記混合溶液を45℃で適当(適切)時間反応させた後、沸騰水浴で10分間加熱して酵素失活し、氷冷し反応液とする。反応液0.3mlにソモギー銅試薬0.3mlを加え、沸騰水浴で10分間加熱し、氷冷し、ネルソン試薬0.3mlを加えて試験管ミキサーにて良く攪拌し、さらにイオン交換水3mlを加えて、試験管ミキサーにて良く攪拌する。この溶液を遠心分離機にて9000回転、3分間処理し、上清の500nmにおける吸光度(Abs.)を測定する。一方、前記酵素溶液の適当(適切)な希釈液をあらかじめ加熱失活したものを用いて、前記と全く同様の操作を行い、ブランクの吸光度とする。使用した酵素濃度、酵素反応時間、吸光度から酵素が1gについて、1分間に生成させたガラクツロン酸のμmol数を算出し、酵素1g当たりのユニット(U)とする。
 測定した酵素およびポリガラクツロナーゼ活性測定値:
  セルロシンPE60(エイチビィアイ社製):20600U/g
  スミチームAP2(新日本化学工業社製): 12400U/g
  スミチームMC(新日本化学工業社製):   1690U/g
  スクラーゼN(三菱化学フーズ社製):    4550U/g
参考例2
 スミチームAP2(新日本化学工業社製)100g(上記測定によるポリガラクツロナーゼ活性:12400U/g)をイオン交換水1000gに溶解し、ビバフロー(登録商標)50VF05P2(分画分子量30,000:ザルトリウス社製)で限外ろ過濃縮して、未通過部30mlを回収し、さらに、凍結乾燥し、参考品2(12.0g:上記測定によるポリガラクツロナーゼ活性:86500U/g)を得た。
実施例1
 軟水900gにアスコルビン酸0.6gを溶解した溶液に烏龍茶葉(水仙二等級(Y−302):福建省産をミキサーにて粉砕したもの)100gを添加し、80℃で5分間殺菌し、45℃まで冷却した。これにスミチーム(新日本化学工業社製のグルコアミラーゼ)2.0g、参考品2を2.4g(茶葉1gに対し、上記測定によるポリガラクツロナーゼ活性として2076U)およびスミチームC(新日本化学工業社製のTrichoderma longibrachiatum由来のセルラーゼ:1500U/g)0.25gを加え、15分間攪拌した。その後、40℃にて8時間酵素処理を行った。酵素処理後、90℃にて10分間殺菌した後、30℃まで冷却し、さらし布にて茶葉残渣固形物を除いた後、No.2濾紙(8cm)にセルロースパウダー10gをプレコートしたヌッチェろ過器を使用して一定圧力にて吸引濾過(減圧度13.33KPa)を行い、清澄な抽出液834gを得た(濾過所要時間3分21秒)。この抽出液を減圧濃縮し、Bx35°の濃縮液を得た。この濃縮液を95℃、30秒間加熱殺菌して、密閉容器に充填後、急速に常温まで冷却して本発明品1の烏龍茶エキス(157.1g)を得た。
実施例2
 実施例1において、スミチーム2.0gに代えてグルクザイムAF6(アマノエンザイム社製のグルコアミラーゼ)2.0g、スミチームC0.25gに代えてセルロシン(登録商標)T3(エイチビィアイ社製のTrichoderma reesei由来のセルラーゼ:2600U/g)0.25gを使用する以外は実施例1と全く同様の操作を行い(濾過所要時間4分03秒)本発明品2(158.8gを得た)。
実施例3
 実施例1において、スミチーム2.0gに代えてスミチームAS(新日本化学工業社製のα−アミラーゼ)2.0g、スミチームC0.25gに代えてセルラーゼSS(ナガエケムテックス社製のTrichoderma reesei由来のセルラーゼ)0.25gを使用する以外は実施例1と全く同様の操作を行い(濾過所要時間4分24秒)本発明品3(154.3g)を得た。
実施例4
 実施例1においてスミチーム2.0gに代えてクライスターゼP8(アマノエンザイム社製のα−アミラーゼ)2.0gを添加する以外は実施例1と全く同様の操作を行い(濾過所要時間4分56秒)本発明品4(158.5g)を得た。
実施例5
 実施例1において、スミチーム2.0gに代えてスミチームL(新日本化学工業社製のα−アミラーゼ)2.0g、スミチームC0.25gに代えてスクラーゼC(三菱化学フーズ社製のTrichoderma longibrachiatum由来のセルラーゼ:3000U/g)を使用する以外は実施例1と全く同様の操作を行い(濾過所要時間4分36秒)本発明品5(156.2g)を得た。
実施例6
 実施例1において、参考品2(2.4g)に代えてセルロシンPE60(エイチビィアイ社製)2.5g(茶葉1gに対し、上記測定によるポリガラクツロナーゼ活性として515U/g)を使用する以外は実施例1と全く同様の操作を行い(濾過所要時間4分47秒)本発明品6(155.7g)を得た。
実施例7
 実施例1において、参考品2の使用量を2.4gに代えて0.8g(茶葉1gに対し、上記測定によるポリガラクツロナーゼ活性として692U)とする以外は実施例1と全く同様の操作を行い(濾過所要時間4分58秒)本発明品7(143.4g)を得た。
参考例3
 スミチームMC(新日本化学社製)150g(上記測定によるポリガラクツロナーゼ活性:1690U/g)をイオン交換水1500gに溶解洗浄し、遠心分離(4,500×g、5分)によって沈殿部を回収し、さらに凍結乾燥して、参考品3(9.8g、記測定によるポリガラクツロナーゼ活性:20770U/g)を得た。
実施例8
 実施例1において、参考品2(2.4g)に代えて参考品3を9.7g(茶葉1gに対し、上記測定によるポリガラクツロナーゼ活性として2015U)添加する以外は実施例1と全く同様の操作を行い(濾過所要時間4分29秒)本発明品8(153.2)を得た。
参考例4
 スクラーゼN(三菱化学フーズ社製)100g(上記測定によるポリガラクツロナーゼ活性:4550U/g)をイオン交換水1000gに溶解し、ビバフロー(登録商標)50VF05P2(分画分子量30,000:ザルトリウス社製)で限外ろ過濃縮して、未通過部25mlを回収し、さらに、凍結乾燥して、参考品4(10.0g、上記測定によるポリガラクツロナーゼ活性:32,000U/g)を得た。
実施例9
 実施例1において参考品2(2.4g)に代えて参考品4を6.24g(茶葉1gに対し、上記測定によるポリガラクツロナーゼ活性として1997U/g)添加する以外は実施例1と全く同様の操作を行い(濾過所要時間4分45秒)本発明品9(156.7g)を得た。
実施例10
 実施例1において烏龍茶葉(水仙二等級(Y−302):福建省産をミキサーにて粉砕したもの)100gに代えて鉄観音(鉄観音三等級(K−103):福建省産をミキサーにて粉砕したもの)100gを使用する以外は実施例1と全く同様の操作を行い(濾過所要時間3分54秒)本発明品10(158.9g)を得た。
実施例11
 実施例1において烏龍茶葉(Y−302:福建省産をミキサーにて粉砕したもの)100gに代えて緑茶葉(中国産蒸青製法)100gを使用する以外は実施例1と全く同様の操作を行い(濾過所要時間4分43秒)本発明品11(213.2g)を得た。
比較例1
 実施例1において、酵素を全く使用しない以外は実施例1と全く同様の操作を行い(濾過所要時間12分13秒)比較品1(87.8g)を得た。
比較例2
 実施例10において、酵素を全く使用しない以外は実施例10と全く同様の操作を行い(濾過所要時間11分44秒)比較品2(88.5g)を得た。
比較例3
 実施例11において、酵素を全く使用しない以外は実施例11と全く同様の操作を行い(濾過所要時間11分24秒)比較品3(91.4g)を得た。
比較例4
 実施例1において、スミチームC0.25gに代えてセルロシンAC40(エイチビィアイ社製のAspergillus niger由来のセルラーゼ)0.25gを使用する以外は実施例1と全く同様の操作を行い(濾過所要時間7分13秒)比較品4(134.1g)を得た。
比較例5
 実施例1において、スミチームC0.25gに代えてセルラーゼT「アマノ」4(アマノエンザイム社製のTrichoderma viride由来のセルラーゼ)0.25gを使用する以外は実施例1と全く同様の操作を行い(濾過所要時間7分26秒)比較品5(137.2g)を得た。
比較例6
 実施例1において、スミチームC0.25gに代えてセルラーゼXP425(ナガセケムテックス社製のTrichoderma viride由来のセルラーゼ)0.25gを使用する以外は実施例1と全く同様の操作を行い(濾過所要時間7分55秒)比較品6(134.2g)を得た。
比較例7
 実施例1において、スミチームC0.25gに代えてセルレースナガセ(ナガセケムテックス社製のAspergillus niger由来のセルラーゼ)0.25gを使用する以外は実施例1と全く同様の操作を行い(濾過所要時間8分13秒)比較品7(129.7g)を得た。
比較例8
 実施例1において、スミチームC0.25gに代えてスミチームAC(新日本化学工業社製のAspergillus niger由来のセルラーゼ)0.25gを使用する以外は実施例1と全く同様の操作を行い(濾過所要時間7分47秒)比較品8(130.8g)を得た。
比較例9
 実施例1において、参考品2の使用量を2.4gに代えて0.4g(茶葉1gに対し、上記測定によるポリガラクツロナーゼ活性として346U)とする以外は実施例1と全く同様の操作を行い(濾過所要時間8分31秒)比較品9(132.5g)を得た。
比較例10
 実施例1において、参考品2(2.4g)に代えてスミチームMC(新日本化学工業社製)2.0g(茶葉1gに対し、上記測定によるポリガラクツロナーゼ活性として33.8U/g)を使用する以外は実施例1と全く同様の操作を行い(濾過所要時間7分29秒)比較品10(129.7gを得た)。
比較例11
 実施例1において、参考品2(2.4g)に代えてスクラーゼN(三菱化学フーズ社製)2.0g(茶葉1gに対し、上記測定によるポリガラクツロナーゼ活性として91U/g)を使用する以外は実施例1と全く同様の操作を行い(濾過所要時間6分47秒)比較品11(138.3gを得た)。
比較例12~14(市販ペクチナーゼを多量に使用することにより、茶葉1gに対するポリガラクツロナーゼ活性として800U以上とした例)
 実施例1において、参考品2(2.4g)に代えて、それぞれ、スミチームAP2(新日本化学工業社製)8.0g(茶葉1gに対し、上記測定によるポリガラクツロナーゼ活性として992U/g)、スミチームMC(新日本化学工業社製)50.0g(茶葉1gに対し、上記測定によるポリガラクツロナーゼ活性として845U/g)、スクラーゼN(三菱化学フーズ社製)20g(茶葉1gに対し、上記測定によるポリガラクツロナーゼ活性として910U/g)とする以外は実施例1と全く同様の操作を行い比較品12~14を得た(濾過所用時間および収量は、その他の測定値と共に下記表1に示す)。
成分分析
 本発明品1~11および比較品1~14はタンニン、アミノ酸、グルコース、ガラクツロン酸、セロビオースおよびスクロースの濃度(%は質量基準による)の測定を行った。
測定方法
 アミノ酸:アミノ酸自動分析計
 タンニン:酒石酸鉄法
 グルコース、セロビオース、ガラクツロン酸、スクロース:高速液体クロマ
 トグラフィー(HPLC)法
 本発明品1~11および比較品1~14の茶類原料からの収量および各成分の測定値(濃度)および濾過所用時間を下記表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示したとおり、茶類原料を、アミラーゼ、茶類原料1gあたり800U以上のポリガラクツロナーゼ、およびトリコデルマ・ロンギブラキアタム(Trichoderma longibrachiatum)またはトリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)由来のセルラーゼを添加して抽出した本発明品1~11および比較品12~14は、酵素を全く使用していない比較品1~3、セルラーゼのみをトリコデルマ・ロンギブラキアタム(Trichoderma longibrachiatum)またはトリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)以外の微生物由来のセルラーゼに置き換えた比較品4~8、ポリガラクツロナーゼを茶葉1gに対し800U未満とした比較品9~11のいずれと比較しても、濾過時間が大幅に短縮され、作業性が格段に向上することが示された。
 なお、上記濾過時間の短縮は、上記少量の調製では分単位の違いであり、大きな差ではないが、一般的にエキス類の工業生産において、濾過工程は全行程の作業時間を律速する工程であり、工業的な大量製造(数トン~数十トン)を行った場合には、大幅な改善となることが予想される。
 また、成分的には表1に示したとおり、アミラーゼ、茶類原料1gあたり800U以上のポリガラクツロナーゼおよびトリコデルマ・ロンギブラキアタム(Trichoderma longibrachiatum)またはトリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)由来のセルラーゼを添加して抽出した本発明品1~11および比較品12~14は、酵素を全く使用していない比較品1~3と比べ、いずれもエキス収量が2倍程度に増加し、グルコース、ガラクツロン酸およびセロビオース濃度が大幅に増加している。
 酵素を全く使用していない比較品1~3のグルコース濃度は0.24~0.65質量%と低い値であったが、茶葉にアミラーゼ、茶類原料1gあたり800U以上のポリガラクツロナーゼおよびトリコデルマ・ロンギブラキアタム(Trichoderma longibrachiatum)またはトリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)由来のセルラーゼを添加して抽出した本発明品1~11および比較品4~11のグルコース濃度は3.60~5.37質量%であり、未処理品の約10~20倍量のグルコースが含まれている。
 また、茶葉に、アミラーゼ、20000U/g未満のポリガラクツロナーゼ活性を有する酵素製剤(市販のペクチナーゼ製剤)、茶類原料1gあたり800U以上のポリガラクツロナーゼおよびトリコデルマ・ロンギブラキアタム(Trichoderma longibrachiatum)またはトリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)由来のセルラーゼを添加して抽出した比較品12~14のグルコース濃度は8.13~17.1質量%であり、未処理品の約30~70倍量のグルコースが含まれていた。しかしながら、乾燥茶葉中の澱粉量(通常、約0.8~2.5質量%程度)から予想されるよりも、極めて多いため、多量に使用したポリガラクツロナーゼ製剤の賦形剤(デキストリン)の分解物に由来するものと推定される。
 酵素を全く使用していない比較品1~3にはガラクツロン酸は全く含まれていなかったが、ポリガラクツロナーゼを作用させた本発明品1~11および比較品4~14には多量のガラクツロン酸が含まれていた。また、その量は茶葉に対するポリガラクツロナーゼの活性単位が増加するとともに生成する量も増加した(本発明品1、6、7~9、比較品9~11参照)。
 また、従来から一般的に使用されるペクチナーゼ(スミチームMC、スクラーゼN)を一般的な添加量(対茶葉2.0%)用いた比較品10、11では、ガラクツロン酸濃度はそれぞれ0.153質量%、0.219質量%と低い濃度であったが、これらの同じ酵素でも、等電点沈殿や限外濾過濃縮により精製することによりポリガラクツロナーゼ活性を高めた本発明品8および9では、ガラクツロン酸濃度はそれぞれ1.125質量%、1.323質量%と、本発明品1と同程度の高い濃度となっていた。したがって、高い濃度のガラクツロン酸を生成させるためには、茶葉に対するポリガラクツロナーゼ活性単位をある程度多量に添加することが必要であることがわかる。
 酵素を全く使用していない比較品1~3にはセロビオースは全く含まれていなかったが、セルラーゼを作用させた本発明品1~11および比較品4~14には多量のセロビオースが含まれていた。これらのうち、セルラーゼとしてトリコデルマ・ロンギブラキアタム(Trichoderma longibrachiatum)またはトリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)由来のセルラーゼを添加して抽出した本発明品1~11および比較品9~14は、セロビオースの濃度が1質量%前後であったが、セルラーゼとしてアスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)またはトリコデルマ・ビリデ(Trichoderma viride)由来のセルラーゼを使用した比較品4~8は0.3~0.4質量%程度と少なかった。
 タンニン濃度は、エキスの収量が増加すると共に低下する傾向が見られた。これは、茶葉中のタンニンは熱水抽出で大半が抽出され、その絶対量は限られているが、茶類エキスの収量が増えると、前述のような糖質の分解抽出により相対的に希釈されることによるものと考えられる。
 スクロースは酵素処理を全く行っていない比較品1~3においても3.3~4.3質量%程度含まれており、いずれの酵素処理品でもほとんどのものが2質量%以上含まれていたが、本発明品5、9および比較品8、11、14は1質量%未満であった。そこで、これらのスクロース濃度の低い茶類エキス(本発明品または比較品)の製造に使用した酵素にインベルターゼ活性が含まれていることが原因ではないかと推定されたため、表1で使用した酵素についてインベルターゼ活性の有無を測定した。
実施例12(各酵素のインベルターゼ活性の有無の測定)
 スクロースの0.5%水溶液100mlに酵素0.005gを溶解し、38℃で1昼夜放置し、反応液のグルコースの生成を市販のグルコース試験紙(ウリエース(登録商標)Ga(テルモ株式会社製)を用い、次の基準、−:50mg未満/100ml、±:約50mg/100ml、+:約100mg/100ml、++:約500mg/100ml、+++:約2000mg/100mlにて判定した。結果を下記表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示したとおり、スミチームL、スクラーゼNおよびスミチームACにはインベルターゼ活性が見られた。したがって、本発明品5、9および比較品8、11のスクロース濃度が1%未満となったのは、これらに使用した酵素中のインベルターゼ活性によるものと考えられる。
官能評価
 本発明品1~11および比較品1~14をイオン交換水にて160倍(Bx0.3°)に希釈した後、よく訓練された10名のパネラーにて官能評価を行った。評価方法は、苦渋味、甘味、旨味、バランスについて、それぞれ、非常によい:10点、よい:8点、ややよい:6点、やや悪い:4点、悪い:2点、非常に悪い:0点として官能評価を行い、また、コメントを記した。その平均点およびコメントの平均的な内容を下記表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3に示したとおり、酵素を全く使用していない比較品1~3は、茶類の旨味、甘味が弱く、強い苦渋味を有しているという評価で、苦渋味、甘味、旨味、バランスのいずれについても評価が低かった。
 それに対し、アミラーゼ、茶類原料1gあたり800U以上のポリガラクツロナーゼ、およびトリコデルマ・ロンギブラキアタム(Trichoderma longibrachiatum)またはトリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)由来のセルラーゼを添加して抽出した本発明品1~11は、茶類の旨味、甘味、こく味が強く、また、苦渋味がほのかでマイルドで、風味全体のバランスがよく、極めて高い評価であった。
 他方、本発明品1のトリコデルマ・ロンギブラキアタム(Trichoderma longibrachiatum)由来のセルラーゼをアスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)由来のセルラーゼまたはトリコデルマ・ビリデ(Trichoderma viride)由来のセルラーゼに置き換えた比較品4~7は、烏龍茶の旨味、甘味はある程度感じられるが、苦渋味がやや強く、バランスがやや悪いという評価であり、本発明品と比べるとやや劣る評価であった。また、同様に本発明品1のトリコデルマ・ロンギブラキアタム(Trichoderma longibrachiatum)由来のセルラーゼをアスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)由来のセルラーゼであるスミチームACに置き換えた比較品8は、烏龍茶の旨味、甘味はある程度感じられるが、苦渋味が強く、目立っており、バランスが悪く、本発明品と比べると劣る評価であった。
 また、本発明品1におけるポリガラクツロナーゼの添加量を減らすかあるいはポリガラクツロナーゼ活性の低いスミチームMCに置き換えた比較品9、10は、烏龍茶の旨味、甘味はある程度感じられるが、苦渋味がやや強く、バランスがやや悪いという評価であり、本発明品と比べるとやや劣る評価であった。同様に、本発明品1におけるポリガラクツロナーゼをポリガラクツロナーゼ活性の低いスクラーゼNに置き換えた比較品11は、烏龍茶の旨味、甘味はある程度感じられるが、苦渋味が強く、やや目立っており、バランスが悪く、本発明品と比べると劣る評価であった。
 さらに、茶葉にアミラーゼ、茶葉1gに対しポリガラクツロナーゼ活性として800U以上となるような量の、20000U/g未満のポリガラクツロナーゼ活性を有する酵素製剤(市販のペクチナーゼ製剤)、およびトリコデルマ・ロンギブラキアタム(Trichoderma longibrachiatum)またはトリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)由来のセルラーゼを添加して抽出した比較品12~14は、烏龍茶の旨味、甘味はある程度感じられるが、茶とは異質の甘味および雑味が強く感じられバランスが悪いという評価であった。
成分間の比率
 タンニンは、茶類の苦渋味成分であるが、茶飲料中では他の成分、すなわちアミノ酸や糖類の旨味、甘味とのバランスにより、滋味を醸し出す重要な成分である。一方、本発明の茶類エキスにおいて増加している成分であるグルコースは、周知のとおり、良好な甘味を有し、茶の甘味に寄与すると同時に、カテキン等が有する苦渋味をマスキングする作用があると考えられる。また、ガラクツロン酸は、抹茶などの高級茶をイメージさせるような、とろっとした、さわやかな酸味を有するため、苦渋味のマスキング、異臭のマスキング、ボディー感の付与などの作用があることが推定され、本発明に従う茶類エキスの甘味、こく味、旨味などはガラクツロン酸の増加が重要な要因の一つと推定される。さらにまた、セロビオースは、ほのかな甘味を有する他、酸味のマスキング、苦味のマスキング、異臭のマスキング、ボディー感の付与などの作用があることが知られており、本発明に従う茶類エキスの甘味、こく味、旨味などはセロビオースの増加も要因の一つと推定される。
 表1に示された結果から、本発明品はグルコース、ガラクツロン酸およびセロビオースが他の成分と比較して相対的に多く含まれていると考えられたため、本発明品1~11および比較品1~14について、(a)グルコース/タンニンの質量比、(b)ガラクツロン酸/タンニンの質量比、(c)セロビオース/タンニンの質量比およびスクロース/タンニンの質量比を算出した。その結果を下記表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表4に示したとおり、風味的に極めて評価の高かった本発明品1~4、6~8、10および11ならびにこれらに次いで評価の高かった本発明品5、9は、(a)グルコース/タンニンの質量比が0.5~1.2であり、(b)ガラクツロン酸/タンニンの質量比が0.10~0.4であり、かつ、(c)セロビオース/タンニンの質量比が0.15~0.4の範囲内であった。
 また、風味評価において、風味的に極めて評価の高かった本発明品1~4、6~8、10および11は、(d)スクロース/タンニンの質量比が0.4~0.6の範囲内であったが、これらと比べるとやや評価の劣った本発明品5、9は0.1未満の低い値であった。この原因としては、元々茶葉に含まれていたスクロースが、本発明品5、9において使用した酵素のインベルターゼ活性によりグルコースとフラクトースに分解し、わずかながらトータルの甘味が減少したためであることが考えられる。
 また、烏龍茶の旨味、甘味はある程度感じられるが、茶とは異質の甘味および雑味が強く感じられバランスが悪いという評価であった比較品12~14は、(a)グルコース/タンニンの質量比が1.8~6.5と極めて高かったが、これらに含まれるグルコースは、酵素製剤(ポリガラクツロナーゼ)を多量に使用したため、酵素製剤中に含まれる賦形剤(デキストリン)がアミラーゼの作用により分解して生じたものと推定される。
 他方、烏龍茶の旨味、甘味はある程度感じられるが、苦渋味がやや強く、バランスがやや悪いという風味評価であった比較品4~7は、(c)セロビオース/タンニンの質量比が0.08未満であった。また、烏龍茶の旨味、甘味はある程度感じられるが、苦渋味がやや強く、バランスがやや悪いという風味評価であった比較品9~11は、(b)ガラクツロン酸/タンニンの質量比が0.06未満であった。さらに、これら比較品のうちでも、比較的評価の良い比較品4~7および9~10は、(d)スクロース/タンニンの質量比が0.4~0.6の範囲内であったが、これらよりやや評価の劣り、苦渋味が強く、目立っており、バランスが悪いと評価された比較品8および11は0.16未満であった。
 したがって、本発明に従う茶類エキスの甘味、こく味、旨味などは、これらの差異によりもたらされたと考えられる。
 また、その数値的範囲としては上記実施例から、(a)グルコース/タンニンの質量比が0.3~1.8であり、(b)ガラクツロン酸/タンニンの質量比が0.06~0.6であり、かつ、(c)セロビオース/タンニンの質量比が0.08~0.8であり;好ましくは、(a)グルコース/タンニンの質量比が0.4~1.5であり、(b)ガラクツロン酸/タンニンの質量比が0.08~0.5であり、かつ、(c)セロビオース/タンニンの質量比が0.10~0.6であり;より好ましくは、(a)グルコース/タンニンの質量比が0.5~1.2であり、(b)ガラクツロン酸/タンニンの質量比が0.1~0.4であり、かつ(c)セロビオース/タンニンの質量比が0.11~0.4であれば、本発明の効果による呈味がもたらされると考えられる。

Claims (5)

  1.  茶類原料を、(A)アミラーゼ、(B)20000U/g以上のポリガラクツロナーゼ活性を有する酵素製剤、および(C)トリコデルマ・ロンギブラキアタム(Trichoderma longibrachiatum)またはトリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)由来のセルラーゼを添加して抽出することを特徴とする茶類エキスの製造方法。
  2.  茶類原料が緑茶、ウーロン茶またはジャスミン茶である請求項1に記載の方法。
  3.  アミラーゼ(A)を茶類原料に対して0.01重量%~1重量%の範囲内で添加する請求項1または2に記載の方法。
  4.  ポリガラクツロナーゼ活性を有する酵素製剤(B)を茶類原料1gあたり、ポリガラクツロナーゼ活性として、800U以上となるような量で添加する請求項1~3のいずれか1項に記載の方法。
  5.  トリコデルマ・ロンギブラキアタム(Trichoderma longibrachiatum)またはトリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)由来のセルラーゼ(C)を、茶類原料1gあたり0.1U~200Uの範囲内で添加する請求項1~4のいずれか1項に記載の方法。
PCT/JP2010/068218 2010-10-08 2010-10-08 茶類エキスの製造方法 WO2012046350A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080002429.4A CN102984949B (zh) 2010-10-08 2010-10-08 茶类提取物的制备方法
JP2012537547A JP5396547B2 (ja) 2010-10-08 2010-10-08 茶類エキスの製造方法
PCT/JP2010/068218 WO2012046350A1 (ja) 2010-10-08 2010-10-08 茶類エキスの製造方法
TW100100015A TWI405540B (zh) 2010-10-08 2011-01-03 茶類萃取物之製造方法
HK13106271.2A HK1178385A1 (en) 2010-10-08 2013-05-27 Process for the production of extract of teas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/068218 WO2012046350A1 (ja) 2010-10-08 2010-10-08 茶類エキスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012046350A1 true WO2012046350A1 (ja) 2012-04-12

Family

ID=45927364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/068218 WO2012046350A1 (ja) 2010-10-08 2010-10-08 茶類エキスの製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5396547B2 (ja)
CN (1) CN102984949B (ja)
HK (1) HK1178385A1 (ja)
TW (1) TWI405540B (ja)
WO (1) WO2012046350A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114009523A (zh) * 2021-11-19 2022-02-08 中国农业科学院茶叶研究所 一种富集聚酯型儿茶素红茶的加工工艺

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102630781B (zh) * 2012-05-23 2013-09-04 湖南农业大学 从茶叶废弃物中提制膳食纤维的方法
CN104886291A (zh) * 2015-05-15 2015-09-09 安徽大学 一种复合酶制剂及其提升发酵茶品质的方法
CN105076580B (zh) * 2015-09-16 2020-01-17 康师傅饮品投资(中国)有限公司 一种红茶浓缩液的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04228028A (ja) * 1990-06-07 1992-08-18 Soc Prod Nestle Sa 水溶性茶抽出物の製造方法
JP2001238603A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Unilever Nv 周囲温度に安定な茶濃縮物
JP2002119209A (ja) * 2000-10-12 2002-04-23 Kirin Brewery Co Ltd 緑茶飲料及びその製造法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3096035B1 (ja) * 1999-08-05 2000-10-10 三井農林株式会社 緑茶飲料の製造方法並びに該方法により製造された緑茶飲料
JP3779212B2 (ja) * 2002-01-18 2006-05-24 日本たばこ産業株式会社 茶葉抽出液の製造方法、およびその茶葉抽出液を用いた茶飲料の製造方法。
JP5649789B2 (ja) * 2009-01-29 2015-01-07 高砂香料工業株式会社 茶類エキス及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04228028A (ja) * 1990-06-07 1992-08-18 Soc Prod Nestle Sa 水溶性茶抽出物の製造方法
JP2001238603A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Unilever Nv 周囲温度に安定な茶濃縮物
JP2002119209A (ja) * 2000-10-12 2002-04-23 Kirin Brewery Co Ltd 緑茶飲料及びその製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114009523A (zh) * 2021-11-19 2022-02-08 中国农业科学院茶叶研究所 一种富集聚酯型儿茶素红茶的加工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
TWI405540B (zh) 2013-08-21
CN102984949B (zh) 2015-03-25
TW201215326A (en) 2012-04-16
HK1178385A1 (en) 2013-09-13
JP5396547B2 (ja) 2014-01-22
CN102984949A (zh) 2013-03-20
JPWO2012046350A1 (ja) 2014-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5411748B2 (ja) 茶類エキスの製造方法
CN105076580B (zh) 一种红茶浓缩液的制备方法
WO2010087215A1 (ja) 茶エキス及びその製造方法
JP5981234B2 (ja) 茶含有飲食品用呈味改善剤
JP5649789B2 (ja) 茶類エキス及びその製造方法
TW201540191A (zh) 綠茶萃取物之製造方法
JP6392226B2 (ja) 茶類抽出物の製造方法
JP5396547B2 (ja) 茶類エキスの製造方法
JP2008086280A (ja) 茶類エキスの製造方法
JP5396548B2 (ja) 茶類エキスの製造方法
JP5400971B2 (ja) 茶類エキス
JP5400970B2 (ja) 茶類エキス
EP3691460B1 (en) Method for producing roast coffee beans
JP5406379B2 (ja) 茶類エキス
EP2754352B1 (en) Enzyme-treated tea extract, and tea beverage
JP5396546B2 (ja) 茶類エキスの製造方法
JP2008125477A (ja) 茶類抽出物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080002429.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10858156

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012537547

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10858156

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1