WO2012043206A1 - 合わせガラスの製造方法 - Google Patents
合わせガラスの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2012043206A1 WO2012043206A1 PCT/JP2011/070697 JP2011070697W WO2012043206A1 WO 2012043206 A1 WO2012043206 A1 WO 2012043206A1 JP 2011070697 W JP2011070697 W JP 2011070697W WO 2012043206 A1 WO2012043206 A1 WO 2012043206A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- laminated glass
- producing
- intermediate film
- eva
- vinyl acetate
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/1055—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
- B32B17/10788—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing ethylene vinylacetate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10009—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
- B32B17/10036—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/1055—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
- B32B17/10697—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer being cross-linked
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10807—Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
- B32B17/10816—Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by pressing
- B32B17/10825—Isostatic pressing, i.e. using non rigid pressure-exerting members against rigid parts
- B32B17/10862—Isostatic pressing, i.e. using non rigid pressure-exerting members against rigid parts using pressing-rolls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10807—Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
- B32B17/10816—Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by pressing
- B32B17/10871—Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by pressing in combination with particular heat treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J5/00—Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
- C09J5/06—Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving heating of the applied adhesive
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/40—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
- C09J2301/414—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components presence of a copolymer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2400/00—Presence of inorganic and organic materials
- C09J2400/10—Presence of inorganic materials
- C09J2400/14—Glass
- C09J2400/143—Glass in the substrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2423/00—Presence of polyolefin
- C09J2423/04—Presence of homo or copolymers of ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2431/00—Presence of polyvinyl acetate
Definitions
- the present invention relates to a method for producing a laminated glass using an intermediate film mainly composed of an ethylene-vinyl acetate copolymer, and more particularly, to a production method including a pre-compression bonding step of applying pressure with a nip roll.
- Laminated glass generally has a structure in which an intermediate film is sandwiched between two transparent substrates such as two glass plates, and has functions such as penetration resistance and prevention of scattering of broken glass.
- An intermediate film used for laminated glass is mainly composed of an ethylene vinyl acetate copolymer (hereinafter also referred to as EVA) from the viewpoints of adhesion to a glass plate, strength, and transparency (hereinafter referred to as EVA).
- EVA ethylene vinyl acetate copolymer
- Transparent resin films such as an intermediate film
- PVB polyvinyl butyral
- PVB-based intermediate film a main component
- the EVA-based interlayer film is inexpensive and useful in that it has excellent water resistance, adhesion, and transparency.
- the EVA-based intermediate film can improve adhesion, penetration resistance, durability, and the like by crosslinking the copolymer using a crosslinking agent such as an organic peroxide.
- a laminated body sandwiching an intermediate film between glass plates is put in a vacuum bag, degassed, and subjected to precompression bonding that is heated and pressed, and in the intermediate film and A method of removing air at the boundary surface between the glass plate and the intermediate film to the extent that bubbles slightly remain, and then sufficiently removing bubbles in the main heating and pressurization with a high-temperature and high-pressure container, or (2) intermediate between the glass plates
- the laminated body with the film sandwiched is heated by passing through the heating zone while being transported, and then preliminarily compressed by sandwiching it with a nip roll to remove the air at the interface between the glass plate and the intermediate film. Thereafter, a method of performing main heating and pressurization using a high-temperature and high-pressure container is used.
- the method (2) using a nip roll is advantageous in that the pre-bonding step can be continuously performed, and is a method usually used for laminated glass using a PVB-based interlayer film.
- the method (1) including a precompression bonding process using a vacuum bag has become the mainstream.
- Patent Document 1 discloses a plastic sheet (corresponding to an intermediate film) having an embossed surface having a predetermined centerline average roughness Ra and number of peaks Pc in order to efficiently produce a laminated glass containing no bubbles. ) Is sandwiched between two glass plates, heated under a predetermined condition, pressurized with a nip roll, and then subjected to secondary heating under a predetermined condition.
- Patent Document 2 includes a resin having specific viscoelastic properties (glass transition temperature, storage elastic modulus) in order to streamline the manufacturing process of laminated glass, and using an intermediate film having a predetermined thickness, A method is disclosed in which laminated glass is continuously produced by pressure contact with a nip roll.
- an object of the present invention is a method for producing a laminated glass using an intermediate film containing EVA as a main component by using a process including pressurization using a nip roll, and it is preferable to remove bubbles in the laminated glass. It is to provide a manufacturing method that can be performed.
- the present inventors have studied various factors that make it difficult for air bubbles at the interface between the glass plate and the intermediate film to escape during pressurization using a nip roll. And, by focusing on the flowability, surface properties, etc. of the interlayer film, and prescribing these conditions, when manufacturing the laminated glass using the EVA-based interlayer film, the pressure in the laminated glass is increased by pressurization using a nip roll. It has been found that the bubble removal can be performed well.
- the above object is composed of a composition containing an ethylene-vinyl acetate copolymer and a crosslinking agent, has a melt viscosity of 2 ⁇ 10 5 Pa ⁇ s or less at a temperature of 70 ° C., and an arithmetic average roughness of at least one surface.
- An intermediate film comprising one or more ethylene-vinyl acetate copolymer layers having Ra (according to JIS-B0601 (2001), the same shall apply hereinafter) having a thickness of 5 to 20 ⁇ m and an average thickness of 0.5 mm or more,
- the lamination step of sandwiching between two or more glass plates to obtain a laminated body, the pressure-bonding step of pressing the laminated body by applying pressure using a nip roll after heating, and the pressure-bonding step further after the pressure-bonding step It achieves by the manufacturing method of the laminated glass characterized by including the process of carrying out bridge
- the melt viscosity at a temperature of 70 ° C. of EVA contained in the EVA layer of the interlayer film as described above, the flowability of the interlayer film in the crimping process is improved, and when the laminate is pressurized with a nip roll, EVA It is possible for the layer to spread quickly to the interface with the glass plate.
- the surface property of at least one surface of the intermediate film within the range of the arithmetic average roughness Ra, in the pressure-bonding step, air is applied at the boundary surface between the intermediate film and the glass plate during pressurization using a nip roll. Therefore, the air can be easily removed and air bubbles can be prevented from being generated.
- both surfaces of an intermediate film are the range of said arithmetic mean roughness Ra. Furthermore, by setting the average thickness of one EVA layer in the intermediate film as described above, sufficient pressurization can be performed with a nip roll without damaging the glass plate due to the stress relaxation effect. And air bubbles between the glass plates can be sufficiently removed.
- Preferred embodiments of the method for producing the laminated glass of the present invention are as follows.
- the ethylene-vinyl acetate copolymer layer has a melt viscosity of 1 ⁇ 10 4 to 2 ⁇ 10 5 Pa ⁇ s at a temperature of 70 ° C. When the flowability of the intermediate film is too high, the intermediate film may protrude from between the glass plates, and thus the above range is preferable.
- the melt flow rate (JIS-K7210) of the ethylene-vinyl acetate copolymer is 4 g / 10 min or more. Thereby, the melt viscosity at a temperature of 70 ° C. of the EVA layer can be easily designed as described above.
- the ethylene-vinyl acetate copolymer layer has an average thickness of 0.5 to 2.0 mm.
- the intermediate film has a multilayer structure including two or more ethylene-vinyl acetate copolymer layers.
- the intermediate film has a multilayer structure in which at least one transparent plastic film is sandwiched between two or more ethylene-vinyl acetate copolymer layers. As a result, the thickness of the intermediate film can be easily increased while maintaining the shape.
- the transparent plastic film is a polyethylene terephthalate film (also referred to as PET). PET is suitable because it has high resistance to a load such as heat and high transparency.
- the crimping step is a step of passing the laminated body through the heating furnace and then pressing between at least one pair of nip rolls.
- the intermediate film is heated to a temperature of 62 to 80 ° C. before pressurization using a nip roll.
- the heating method of the crimping step is an infrared heating method.
- the laminated glass manufacturing method of the present invention is a method of manufacturing a laminated glass using an EVA-based interlayer film using a process including pressurization using a nip roll, the EVA-based interlayer film as described above is used. Therefore, it is possible to satisfactorily remove bubbles in the laminated glass, particularly at the interface between the interlayer film and the glass plate. Therefore, according to the manufacturing method of the present invention, a laminated glass using EVA as an intermediate film can be manufactured with a high yield by using a continuous pre-bonding step efficiently and suppressing the appearance defects. .
- FIG. 1 is a schematic sectional view showing a typical example of the method for producing a laminated glass of the present invention.
- the laminated glass is manufactured by forming a laminate 20 in which an intermediate film 12 is sandwiched between two glass plates 11A and 11B, preliminarily press-bonding the laminate 20 by heating and pressing, and then heat-crosslinking.
- the glass plates 11A and 11B in the method for producing laminated glass of the present invention may be transparent substrates.
- polyethylene terephthalate A plastic substrate or film such as PET), polyethylene naphthalate (PEN), polyethylene butyrate, or polymethyl methacrylate (PMMA) may be used.
- a glass plate is preferable in terms of heat resistance, weather resistance, impact resistance, and the like.
- the thickness of the glass plate is generally about 1 to 20 mm.
- the same glass plates 11A and 11B may be used, or different base materials may be used in combination. The combination is determined in consideration of the strength of the base material and the use of the laminated glass.
- the intermediate film 12 used in the method for producing laminated glass of the present invention includes one or more EVA layers made of a composition containing EVA and a crosslinking agent.
- the EVA layer of the intermediate film 12 is only one layer, but as described later, the intermediate film 12 preferably has a multilayer structure including two or more EVA layers.
- the physical properties of the EVA layer are defined as follows. That is, the melt viscosity at a temperature of 70 ° C. is 2 ⁇ 10 5 Pa ⁇ s or less. Thereby, in the crimping
- the arithmetic average roughness Ra of at least one surface of the EVA layer is 5 to 20 ⁇ m.
- the arithmetic average roughness Ra of the surface of the EVA layer is preferably 5 to 15 ⁇ m, more preferably 7 to 13 ⁇ m. In addition, it is preferable that both surfaces of the intermediate film 12 are in the range of the arithmetic average roughness Ra.
- a concavo-convex pattern can be imparted and the surface properties as described above can be imparted.
- the concavo-convex pattern is not particularly limited as long as it has the arithmetic average roughness Ra described above.
- the convex part in the concavo-convex pattern can be formed into a circular shape, a semicircular shape, a polygonal shape, or the like.
- the arithmetic average roughness Ra of the surface is a value measured by a method based on JIS-B0601 (2001). That is, a predetermined length is extracted from the roughness curve in the direction of the average line, and the absolute values of deviations from the average line of the extracted portion to the measurement curve are summed and averaged.
- the average thickness of the EVA layer is 0.5 mm or more.
- the average thickness of the EVA layer is preferably 0.5 to 2.0 mm, preferably 0.5 to 1.2 mm is more preferable.
- the thickness of an EVA film is measured 10 places or more using a micrometer, and it is set as the average value of the measured value.
- the intermediate film 12 having the EVA layer as described above is sandwiched between two glass plates 11A and 11B to form a laminate 20.
- the laminated body is passed through the heating furnace 31 while being transported by the transport device 33.
- the heating furnace 31 includes a heater unit 32, and the intermediate film 12 can be heated to a predetermined temperature while the stacked body 20 passes through the heating furnace 31.
- the laminate 20 is passed between nip rolls 34 formed of two pairs of opposing roll portions.
- the nip roll 34 is a device that continuously pressurizes what passes between the roll portions with a predetermined linear pressure.
- the laminated body 20 is pressurized, and the heated intermediate film 12 is pressure-bonded to the boundary surface between the glass plates 11A and 11B.
- the EVA layer of the intermediate film 12 is defined by the above-described physical properties, it can be sufficiently pressurized without damaging the glass, and the EVA layer quickly reaches the boundary surface between the glass plates 11A and 11B.
- air easily escapes from the boundary surface between the EVA layer and the glass plates 11A and 11B, and bubbles are hardly generated.
- the heating method of the heater unit 32 of the heating furnace 31 may be any method, and examples thereof include an infrared heating method and a hot air method.
- a heating apparatus of a heating roll type may be used.
- the heating method is preferably an infrared heating method that can directly and uniformly heat the intermediate film 12. This makes it easy to control the heating temperature of the intermediate film 12 and facilitates uniform melting of the EVA layer. Therefore, the EVA layer can be evenly distributed to the boundary surface with the glass plate when pressed by the nip roll. it can.
- the heating is not particularly limited as long as the crosslinking agent contained in the EVA layer of the intermediate film does not react. Considering the flowability of the intermediate film 12 and the stress relaxation during pressing, it is preferable to heat the intermediate film 12 so that the temperature of the intermediate film 12 is in the range of 62 to 80 ° C. before the press with the nip roll. More preferably, the heating is performed in a range of 78 ° C.
- the nip roll 34 may be any type and may have a plurality of pairs of nip rolls. Moreover, in order to avoid the temperature fall at the time of pressurization, what was comprised with the heating roll may be used.
- the linear pressure applied by the nip roll 34 is not particularly limited, but is preferably 5 to 100 kN / m, and more preferably 10 to 50 kN / m.
- Laminated glass can be obtained by performing the process (heating crosslinking process) of heating and preliminarily pressure-bonding laminated body 20 'after the above-mentioned crimping process, and carrying out the bridge integration.
- a conventionally well-known method can be used for a heat-crosslinking process.
- high-temperature and high-pressure treatment such as autoclave can be used.
- the heating conditions are also adjusted by blending a crosslinking agent or the like contained in the EVA layer described later.
- heating is performed at 100 to 150 ° C. (particularly around 130 ° C.) for 10 minutes to 1 hour. Heating is preferably performed while pressurizing at a pressure of 1.0 ⁇ 10 3 Pa to 5.0 ⁇ 10 7 Pa.
- cooling after cross-linking of the laminate is generally performed at room temperature, and in particular, the faster the cooling, the better.
- FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing an example of a preferred embodiment of the intermediate film used in the production method of the present invention. *
- the film thickness of the intermediate film can be easily increased.
- the transparent plastic film 26 may be omitted, and the film thickness can be easily increased even with a multilayer structure including only the EVA layers 25A and 25B.
- the shape stability may be lowered. Therefore, the transparent plastic film 26 is sandwiched between the EVA layers 25A and 25B to maintain the shape.
- the intermediate film 22 having a multilayer structure is more preferable.
- the EVA layer of the intermediate film 22 is two layers, but a multilayer structure in which more EVA layers are stacked may be used.
- the number of layers is preferably 2 to 4 layers. If the number of layers is too large, bubbles may be difficult to escape in the above-described pressure-bonding step due to an increase in displacement between EVA layers and an increase in the amount of air entrained.
- the EVA layer is an intermediate film having a multilayer structure of three or more layers, a plurality of transparent plastic films may be sandwiched.
- the transparent plastic film 26 is not particularly limited as long as it is a transparent (meaning “transparent to visible light”) plastic film.
- the plastic film include a polyethylene terephthalate (PET) film, a polyethylene naphthalate (PEN) film, and a polyethylene butyrate film.
- PET polyethylene terephthalate
- PEN polyethylene naphthalate
- the PET film is highly resistant to loads such as heat and has high transparency. preferable.
- the thickness of the plastic film is preferably 10 to 400 ⁇ m, particularly 20 to 200 ⁇ m.
- the EVA used in the present invention is not particularly limited as long as the EVA layer can be formed to have the melt viscosity at the temperature of 70 ° C.
- the content of vinyl acetate in EVA is preferably 23 to 38% by mass with respect to EVA.
- the EVA resin film tends to be harder as the content of the vinyl acetate unit of EVA is lower. If the content of vinyl acetate units is less than 23% by mass, the transparency of the interlayer film may not be sufficient when crosslinked and cured at a high temperature. If it exceeds 38% by mass, the intermediate required for impact resistance and penetration resistance There is a risk that the hardness of the film will be insufficient.
- the content of vinyl acetate in EVA is more preferably 25 to 30% by mass, and particularly preferably 26 to 28% by mass.
- the melt flow rate (MFR) of EVA (according to JIS-K7210) is preferably 4 g / 10 min or more. Thereby, the melt viscosity at a temperature of 70 ° C. of the EVA layer can be easily designed as described above.
- the MFR is more preferably 4.0 to 30.0 g / 10 min, and particularly preferably 8.0 to 18.0 g / 10 min.
- MFR is measured on condition of 190 degreeC and load 21.18N.
- the cross-linking agent used in the present invention can form an EVA cross-linked structure and can increase the adhesive strength of the EVA layer.
- An organic peroxide is preferably used as the crosslinking agent. Any organic peroxide can be used as long as it decomposes at a temperature of 100 ° C. or higher to generate radicals.
- the organic peroxide is generally selected in consideration of the film formation temperature, the adjustment conditions of the composition, the curing temperature, the heat resistance of the adherend, and the storage stability. In particular, those having a decomposition temperature of 70 hours or more with a half-life of 10 hours are preferred.
- organic peroxide hydroperoxide compounds, dialkyl peroxide compounds, and ketone peroxide compounds are preferably used from the viewpoint of processing temperature and storage stability of the resin. These may be used alone or in combination of two or more.
- hydroperoxide compound examples include P-menthane hydroperoxide, 1,1,3,3-tetramethylbutyl hydroperoxide, cumene hydroperoxide, t-hexyl hydroperoxide, and the like.
- dialkyl peroxide compounds examples include 2,5-dimethyl-2,5-bis (t-butylperoxy) hexane, 3-di-t-butyl peroxide, and t-butyl- ⁇ -cumyl peroxide.
- Di- ⁇ -cumyl peroxide 1,4-bis ((t-butyldioxy) isopropyl) benzene, 1,3-bis ((t-butyldioxy) isopropyl) benzene, 2,5-dimethyl-2,5-bis ((T-butylperoxy) benzene, 2,5-dimethyl-2,5-bis (t-butylperoxy) hexyne, ⁇ , ⁇ '-bis (t-butylperoxyisopropyl) benzene, n-butyl- 4,4-bis (t-butylperoxy) butane, 2,2-bis (t-butylperoxy) butane, 1,1-bis (t-butylperoxy) , 3,5-trimethyl cyclohexane.
- ketone peroxide compound examples include methyl ethyl ketone peroxide, methyl isobutyl ketone peroxide, cyclohexanone peroxide, and methylcyclohexanone peroxide.
- dialkyl peroxide compounds particularly 2,5-dimethyl-2,5-bis (t-butylperoxy). It is preferred to use hexane.
- the content of the crosslinking agent in the composition forming the EVA layer is usually 0.5 to 5.0 parts by weight, preferably 0.5 to 2.5 parts by weight, more preferably 100 parts by weight of EVA. 0.65 to 2.5 parts by mass. If content of a crosslinking agent is said range, a strong crosslinked structure will be obtained and an intermediate film and a glass plate can fully be bridge
- the composition for forming the EVA layer may further contain a crosslinking aid as necessary.
- the crosslinking aid can improve the gel fraction of EVA and improve the adhesion and durability of the EVA film.
- the content of the crosslinking aid is generally 10 parts by mass or less, preferably 0.1 to 5 parts by mass, more preferably 0.1 to 2.5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of EVA. Thereby, the EVA film which is further excellent in adhesiveness is obtained.
- crosslinking aid compound having a radical polymerizable group as a functional group
- examples of the crosslinking aid include trifunctional crosslinking aids such as triallyl cyanurate and triallyl isocyanurate, and (meth) acrylic esters (eg, NK ester) ) Monofunctional or bifunctional crosslinking aids.
- trifunctional crosslinking aids such as triallyl cyanurate and triallyl isocyanurate, and (meth) acrylic esters (eg, NK ester) ) Monofunctional or bifunctional crosslinking aids.
- triallyl cyanurate and triallyl isocyanurate are preferable, and triallyl isocyanurate is particularly preferable.
- the composition for forming the EVA layer may further contain an adhesion improver in order to impart further excellent adhesive force.
- an adhesion improver a silane coupling agent can be used.
- the silane coupling agent include ⁇ -chloropropylmethoxysilane, vinylethoxysilane, vinyltris ( ⁇ -methoxyethoxy) silane, ⁇ -methacryloxypropyltrimethoxysilane, vinyltriacetoxysilane, ⁇ -glycidoxypropyltrimethoxy.
- Silane ⁇ -glycidoxypropyltriethoxysilane, ⁇ - (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, vinyltrichlorosilane, ⁇ -mercaptopropyltrimethoxysilane, ⁇ -aminopropyltriethoxysilane, N- ⁇ Mention may be made of-(aminoethyl) - ⁇ -aminopropyltrimethoxysilane. These silane coupling agents may be used alone or in combination of two or more. Of these, ⁇ -methacryloxypropyltrimethoxysilane is particularly preferred.
- the content of the silane coupling agent is preferably 0.1 to 2 parts by weight, more preferably 0.1 to 0.65 parts by weight, and particularly 0.1 to 0.4 parts by weight with respect to 100 parts by weight of EVA. preferable.
- the composition forming the EVA layer is necessary for improving or adjusting various physical properties of the EVA layer (optical properties such as mechanical strength and transparency, heat resistance, light resistance, crosslinking speed, etc.).
- various additives such as a plasticizer, other acryloxy group-containing compound of Compound I in the present invention, a methacryloxy group-containing compound and / or an epoxy group-containing compound.
- the plasticizer is not particularly limited, but generally an ester of a polybasic acid or an ester of a polyhydric alcohol is used. Examples thereof include dioctyl phthalate, dihexyl adipate, triethylene glycol-di-2-ethylbutyrate, butyl sebacate, tetraethylene glycol diheptanoate, and triethylene glycol dipelargonate.
- One type of plasticizer may be used, or two or more types may be used in combination.
- the content of the plasticizer is preferably in the range of 5 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of EVA.
- the acryloxy group-containing compound and the methacryloxy group-containing compound are generally acrylic acid or methacrylic acid derivatives, and examples thereof include acrylic acid or methacrylic acid esters and amides.
- ester residues include linear alkyl groups such as methyl, ethyl, dodecyl, stearyl, lauryl, cyclohexyl group, tetrahydrofurfuryl group, aminoethyl group, 2-hydroxyethyl group, 3-hydroxypropyl group And 3-chloro-2-hydroxypropyl group.
- Examples of amides include diacetone acrylamide.
- polyhydric alcohols such as ethylene glycol, triethylene glycol, polypropylene glycol, polyethylene glycol, trimethylolpropane, and pentaerythritol, and esters of acrylic acid or methacrylic acid can also be used.
- Epoxy-containing compounds include triglycidyl tris (2-hydroxyethyl) isocyanurate, neopentyl glycol diglycidyl ether, 1,6-hexanediol diglycidyl ether, allyl glycidyl ether, 2-ethylhexyl glycidyl ether, phenyl glycidyl ether, phenol (Ethyleneoxy) 5 glycidyl ether, pt-butylphenyl glycidyl ether, adipic acid diglycidyl ester, phthalic acid diglycidyl ester, glycidyl methacrylate, butyl glycidyl ether.
- the acryloxy group-containing compound, the methacryloxy group-containing compound, or the epoxy group-containing compound is generally 0.5 to 5.0 parts by mass, particularly 1.0 to 4.0 parts by mass, respectively, with respect to 100 parts by mass of EVA. It is preferable that
- the composition forming the EVA layer may contain an ultraviolet absorber, a light stabilizer and an anti-aging agent.
- an ultraviolet absorber By including the ultraviolet absorber, it is possible to suppress the deterioration of the EVA due to the influence of the irradiated light and the like, and the yellowing of the EVA layer.
- the ultraviolet absorber is not particularly limited, but 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-n-dodecyloxybenzophenone, 2,4-dihydroxybenzophenone, 2,2′-dihydroxy-4-methoxy
- Preferred examples include benzophenone ultraviolet absorbers such as benzophenone and 2-hydroxy-4-n-octoxybenzophenone.
- the blending amount of the benzophenone ultraviolet absorber is preferably 0.01 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of EVA.
- a light stabilizer it is possible to suppress deterioration of EVA due to the influence of irradiated light and the like, and yellowing of the EVA layer.
- a light stabilizer called a hindered amine type is preferably used.
- LA-52, LA-57, LA-62, LA-63LA-63p, LA-67, LA-68 (all ADEKA), Tinuvin 744, Tinuvin® 770, Tinuvin® 765, Tinuvin 144, Tinuvin® 622LD, CHIMASSORB® 944LD (all manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd.), UV-3034 (manufactured by BF Goodrich) Can be mentioned.
- the light stabilizer may be used alone or in combination of two or more, and the blending amount is preferably 0.01 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of EVA.
- antioxidants examples include hindered phenol antioxidants such as N, N′-hexane-1,6-diylbis [3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionamide], Examples thereof include phosphorus heat stabilizers, lactone heat stabilizers, vitamin E heat stabilizers, and sulfur heat stabilizers.
- an EVA layer constituting the intermediate film is prepared.
- the EVA layer is prepared, for example, by (a) a step of forming a composition containing EVA and a crosslinking agent into a sheet to obtain a molded body, and (b) an arithmetic average by embossing at least one surface of the molded body.
- a method including a step of setting the surface property to a roughness Ra of 5 to 20 ⁇ m is used.
- a conventionally known method such as extrusion molding or calendar molding (calendering) is used to form a composition containing EVA and a crosslinking agent and, if necessary, various components described above into a sheet. It is done.
- the composition is preferably mixed by heating and kneading at a temperature of 40 to 90 ° C., particularly 60 to 80 ° C.
- the kneading can be performed by a known method using a super mixer (high-speed fluid mixer), a roll mill or the like.
- the heating temperature at the time of forming into a sheet is preferably a temperature at which the crosslinking agent does not react or hardly reacts.
- the temperature is preferably 40 to 90 ° C, particularly 50 to 80 ° C.
- a conventionally known method may be used to make the molded body formed into a sheet shape into the above-mentioned surface property.
- an embossing roller or an embossing plate having the surface texture inverted concavo-convex shape pattern can be heated and pressed on a predetermined surface of the molded body to give the concavo-convex shape pattern.
- the EVA layer used in the present invention can be prepared.
- An embossing roller or the like may be heated and pressed on both sides of the molded body, and both sides of the molded body may be the EVA layer having the above surface properties.
- the obtained EVA layer may be used as an intermediate film in a single layer, or as described above, two or more layers may be laminated to produce an intermediate film having a multilayer structure. Further, as described above, an interlayer film having a multilayer structure in which a transparent plastic film is sandwiched between two or more EVA layers may be produced and used.
- Examples 1 to 14, Comparative Examples 1 to 10 1. Production of Intermediate Film A molded body was obtained by a calender molding method using the composition having the composition described in Tables 1 and 2 as a raw material. The composition was kneaded at 80 ° C. for 15 minutes, the calender roll temperature was 80 ° C., and the processing speed was 5 m / min. Thereafter, by embossing one surface of the molded body using a mini-embossing roll, Examples 1 to 14 having the thicknesses and surface properties (arithmetic average roughness Ra) shown in Tables 1 and 2 were used. The EVA layers (size: 1000 mm ⁇ 1000 mm) of Comparative Examples 1 to 10 were obtained. Subsequently, an interlayer film was produced by laminating each EVA layer with the number of layers described in Tables 1 and 2.
- the viscosity of the EVA layer was measured with a capillograph at a constant shear rate of 0.1 mm / min.
- the surface properties (arithmetic average roughness Ra) of the EVA layer were measured using a surface roughness measuring machine (Surtronic 3+ manufactured by Rank Taylor Hobson) according to JIS-B0601 (2001). Moreover, the measurement was performed 10 places and the average value of the measured value was calculated
- the measurement conditions were as follows: measurement distance: 7.5 cm, measurement speed: 1 mm / s, cutoff wavelength: 2.5 ⁇ m, long wavelength reference length ⁇ c: 2.5 mm, short wavelength reference length ⁇ s: 0.0025 mm.
- Each interlayer film is formed between two glass plates (size: 1000 mm ⁇ 1000 mm, thickness: 3 mm) to form a laminate, and a pressure bonding apparatus having a heating device and a pressure device using a nip roll was subjected to pre-compression bonding at the temperatures and nip roll linear pressures described in Tables 1 and 2, and then subjected to pressure treatment for 30 minutes at 130 ° C. by an autoclave to produce a laminated glass. The appearance of the obtained laminated glass was observed and the state of bubbles was evaluated.
- the melt viscosity at a temperature of 70 ° C. of the EVA layer is 2 ⁇ 10 5 Pa ⁇ s or less
- the arithmetic average roughness Ra of one surface is 5 to 20 ⁇ m
- the average thickness When an interlayer film using an ethylene-vinyl acetate copolymer layer having a thickness of 0.5 mm or more was used, it was shown that a laminated glass having a good appearance can be produced by a pressure bonding process using a nip roll.
- Laminated glass produced according to the present invention includes window glass for buildings and vehicles (automobiles, railway vehicles, ships), electronic devices such as plasma displays, doors and walls of various devices such as refrigerators and heat insulation devices, etc. Can be used in various applications.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Abstract
EVAを主成分として含む中間膜を用いた合わせガラスを、ニップロールによる加圧を含む工程を用いて製造する方法であって、合わせガラス内の気泡除去を良好に行うことができる製造方法を提供する。 エチレン-酢酸ビニル共重合体及び架橋剤を含む組成物からなり、温度70℃における溶融粘度が2×105Pa・s以下であり、少なくとも一方の表面の算術平均粗さRa(JIS-B0601(2001))が、5~20μmであり、且つ平均厚さが0.5mm以上であるエチレン-酢酸ビニル共重合体層を1層以上備えた中間膜12を、2枚以上のガラス板の間に挟持し、積層体20を得る工程、積層体20を、加熱した後、ニップロール34を用いて加圧することにより圧着する圧着工程、及び前記圧着工程後に、前記積層体を更に加熱することにより、架橋一体化させる工程、を含むことを特徴とする合わせガラスの製造方法。
Description
本発明は、エチレン-酢酸ビニル共重合体を主成分とする中間膜を用いた合わせガラスの製造方法に関し、特に、ニップロールで加圧する予備圧着工程を含む製造方法に関する。
従来から、自動車、航空機等のウインドウ用ガラス、建築物の窓ガラス等には合わせガラスが広く用いられている。合わせガラスは、一般に、2枚のガラス板等の透明基板の間に中間膜が挟持された構造であり、耐貫通性や破損したガラスの飛散防止等の機能を有する。
合わせガラスに用いられる中間膜は、ガラス板等との接着性、強度及び透明性等の観点から、エチレン酢酸ビニル共重合体(以下、EVAともいう)を主成分とするもの(以下、EVA系中間膜ともいう)や、ポリビニルブチラール(以下、PVBともいう)を主成分とするもの(以下、PVB系中間膜ともいう)等の透明樹脂膜が用いられている。特に、EVA系中間膜は安価であり、優れた耐水性、接着性、透明性を有する点で有用である。また、EVA系中間膜は、有機過酸化物などの架橋剤を用いて共重合体を架橋させることにより、接着性、耐貫通性、耐久性等を向上させることができる。
また、合わせガラスを製造するにあたり、2枚のガラス板と中間膜とを合わせ加工する場合、中間膜とガラス板との境界面に存在する空気を排出し、気泡が生じないようにする必要がある。合わせガラス内に気泡が存在すると、外観不良となる場合があるからである。
従って、合わせガラスの製造方法として、例えば、(1)ガラス板の間に中間膜を挟持した積層体を真空袋に入れ、脱気し、加熱下に押圧する予備圧着を行うことで、中間膜中及びガラス板と中間膜の境界面の空気を、僅かに気泡が残存する程度まで除き、その後、高温高圧の容器による本加熱加圧において気泡を十分に除去する方法や、(2)ガラス板の間に中間膜を挟持した積層体を、搬送しつつ加熱ゾーンを通過させて加熱した後、ニップロールで挟んで加圧する予備圧着を行うことで、ガラス板と中間膜との境界面の空気を絞り出すように除去し、その後、高温高圧の容器による本加熱加圧を行う方法等が用いられている。
一般に、ニップロールを用いる(2)の方法が、連続的に予備圧着工程を行うことができる点で有利であり、PVB系中間膜を用いた合わせガラスにおいては、通常使用される方法である。しかしながら、EVA系中間膜を用いる場合は、厚さが大きくなると、気泡が抜け難くなる等の制約があり、真空袋を用いる予備圧着工程を含む(1)の方法が主流となっている。
一方、特許文献1には、気泡を含まない合わせガラスを効率的に製造するため、表面に、所定の中心線平均粗さRa、山数Pcを有するエンボスを形成したプラスチックシート(中間膜に相当)を2枚のガラス板に挟み、所定の条件で加熱し、ニップロールで加圧した後、所定の条件で2次加熱を行う合わせガラスの製造方法が開示されている。また、特許文献2には、合わせガラスの製造工程を合理化するため、特定の粘弾性特性(ガラス転移温度、貯蔵弾性率)を有する樹脂からなり、所定の範囲の厚みの中間膜を用いて、ニップロールによる圧接力で連続的に合わせガラスを製造する方法が開示されている。
しかしながら、上述のニップロールを用いる加圧工程は、特許文献1及び2に例示されている特定の樹脂材料を用いた中間膜の場合に有効であり、EVA系中間膜に応用することは困難であった。
従って、本発明の目的は、EVAを主成分として含む中間膜を用いた合わせガラスを、ニップロールを用いる加圧を含む工程を用いて製造する方法であって、合わせガラス内の気泡除去を良好に行うことができる製造方法を提供することにある。
本発明者らは、EVA系中間膜を用いて合わせガラスを製造する場合、ニップロールを用いる加圧において、ガラス板と中間膜との境界面の気泡が抜け難くなる要因について種々検討した。そして、中間膜の流れ性、表面性状等に着目し、これらの条件を規定することで、EVA系中間膜を用いた合わせガラスを製造する際に、ニップロールを用いる加圧により、合わせガラス内の気泡除去を良好に実施できることが見出された。
即ち、上記目的は、エチレン-酢酸ビニル共重合体及び架橋剤を含む組成物からなり、温度70℃における溶融粘度が2×105Pa・s以下であり、少なくとも一方の表面の算術平均粗さRa(JIS-B0601(2001)に従う、以下同じ)が、5~20μmであり、且つ平均厚さが0.5mm以上であるエチレン-酢酸ビニル共重合体層を1層以上備えた中間膜を、2枚以上のガラス板の間に挟持し、積層体を得る積層工程、前記積層体を、加熱した後、ニップロールを用いて加圧することにより圧着する圧着工程、及び前記圧着工程後に、前記積層体を更に加熱することにより、架橋一体化させる工程、を含むことを特徴とする合わせガラスの製造方法によって達成される。
中間膜のEVA層に含まれるEVAの温度70℃における溶融粘度を上記のように設定することで、圧着工程における中間膜の流れ性が向上し、上記積層体をニップロールで加圧する際に、EVA層が、ガラス板との境界面に速やかに行き渡るようにすることができる。また、中間膜の少なくとも一方の面の表面性状を、上記の算術平均粗さRaの範囲に設定することで、圧着工程において、ニップロールを用いる加圧時の中間膜とガラス板の境界面において空気の移動が速やかになるため、空気が抜け易くなり、気泡が生じるのを防ぐことができる。算術平均粗さRaが5μm未満、又はRaが20μmを超えると中間膜とガラス板の境界面に空気が残存する場合がある。なお、中間膜の両方の面が上記の算術平均粗さRaの範囲であることが好ましい。更に、中間膜におけるEVA層の1層の平均厚さを上記のように設定することで、応力緩和効果により、ガラス板を破損することなくニップロールで十分な加圧を行うことができ、中間膜とガラス板間の気泡を十分に除去することができる。
本発明の合わせガラスの製造方法の好ましい態様は以下の通りである。
(1)前記エチレン-酢酸ビニル共重合体層の温度70℃における溶融粘度が、1×104~2×105Pa・sである。中間膜の流れ性が高過ぎると、中間膜がガラス板間からはみ出る場合があるため、上記の範囲が好ましい。
(2)前記エチレン-酢酸ビニル共重合体のメルトフローレート(JIS-K7210)が、4g/10分以上である。これにより、EVA層の温度70℃における溶融粘度を、容易に上記のように設計することができる。
(3)前記エチレン-酢酸ビニル共重合体層の平均厚さが、0.5~2.0mmである。中間膜の膜厚が厚過ぎると、中間膜がガラス板間からはみ出る場合があるため、上記の範囲が好ましい。
(4)前記中間膜が、2層以上の前記エチレン-酢酸ビニル共重合体層を備えた複層構造である。
(5)前記中間膜が、2層以上の前記エチレン-酢酸ビニル共重合体層の間に、少なくとも1枚の透明プラスチックフィルムを挟持した複層構造である。これにより、中間膜の膜厚を形状維持しつつ容易に厚くすることができる。
(6)前記透明プラスチックフィルムが、ポリエチレンテレフタレートフィルム(PETともいう)である。PETは、熱等の負荷に対する耐性が高く、透明性が高い点で適している。
(7)前記圧着工程が、前記積層体を搬送しながら加熱炉内を通過させ、その後少なくとも1対のニップロール間を通過させて加圧する工程である。
(8)前記圧着工程が、ニップロールを用いる加圧の前に、前記中間膜の温度が62~80℃になるように加熱される。
(9)前記圧着工程の加熱方式が、赤外線加熱方式である。中間膜が直接均一に加熱されることで、EVA層が均一に溶融し易くなるため、加圧の際に、EVA層をムラなくガラス板との境界面に行き渡らせることができる。
(10)前記圧着工程のニップロールによる加圧の線圧が、5~100kN/mである。
(2)前記エチレン-酢酸ビニル共重合体のメルトフローレート(JIS-K7210)が、4g/10分以上である。これにより、EVA層の温度70℃における溶融粘度を、容易に上記のように設計することができる。
(3)前記エチレン-酢酸ビニル共重合体層の平均厚さが、0.5~2.0mmである。中間膜の膜厚が厚過ぎると、中間膜がガラス板間からはみ出る場合があるため、上記の範囲が好ましい。
(4)前記中間膜が、2層以上の前記エチレン-酢酸ビニル共重合体層を備えた複層構造である。
(5)前記中間膜が、2層以上の前記エチレン-酢酸ビニル共重合体層の間に、少なくとも1枚の透明プラスチックフィルムを挟持した複層構造である。これにより、中間膜の膜厚を形状維持しつつ容易に厚くすることができる。
(6)前記透明プラスチックフィルムが、ポリエチレンテレフタレートフィルム(PETともいう)である。PETは、熱等の負荷に対する耐性が高く、透明性が高い点で適している。
(7)前記圧着工程が、前記積層体を搬送しながら加熱炉内を通過させ、その後少なくとも1対のニップロール間を通過させて加圧する工程である。
(8)前記圧着工程が、ニップロールを用いる加圧の前に、前記中間膜の温度が62~80℃になるように加熱される。
(9)前記圧着工程の加熱方式が、赤外線加熱方式である。中間膜が直接均一に加熱されることで、EVA層が均一に溶融し易くなるため、加圧の際に、EVA層をムラなくガラス板との境界面に行き渡らせることができる。
(10)前記圧着工程のニップロールによる加圧の線圧が、5~100kN/mである。
本発明の合わせガラスの製造方法は、EVA系中間膜を用いた合わせガラスを、ニップロールを用いる加圧を含む工程を用いて製造する方法であっても、上記のようなEVA系中間膜を用いるので、合わせガラス内、特に中間膜とガラス板の境界面の気泡の除去を良好に行うことができる。従って、本発明の製造方法により、EVAを中間膜に用いた合わせガラスを、連続的な予備圧着工程を用いて効率的に、且つ外観不良の発生を抑制することで歩留まり良く製造することができる。
以下に、本発明の合わせガラスの製造方法について、図面を参照しながら説明する。図1は本発明の合わせガラスの製造方法の代表的な1例を示す概略断面図である。図1において、合わせガラスは、中間膜12を2枚のガラス板11A及び11Bで挟持した積層体20を形成し、これを加熱加圧により予備圧着した後、加熱架橋することで製造される。
本発明の合わせガラスの製造方法におけるガラス板11A及び11Bは透明基板であれば良く、例えば、グリーンガラス、珪酸塩ガラス、無機ガラス板、無着色透明ガラス板などのガラス板の他、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレンブチレート、ポリメチルメタクリレート(PMMA)等のプラスチック製の基板又はフィルムを用いてもよい。耐熱性、耐候性、耐衝撃性等の点でガラス板が好ましい。ガラス板の厚さは、1~20mm程度が一般的である。ガラス板11A及び11Bは、同一のもの用いてもよく、異なる基材を組み合わせて用いてもよい。基材の強度と合わせガラスの用途とを考慮して、組み合わせを決定する。
本発明の合わせガラスの製造方法に用いる中間膜12は、EVA及び架橋剤を含む組成物からなるEVA層を1層以上備えている。図1においては、中間膜12のEVA層は1層のみであるが、後述のように、中間膜12はEVA層を2層以上備えた複層構造が好ましい。
そのEVA層の物性は、以下のように規定されている。即ち、温度70℃における溶融粘度が2×105Pa・s以下である。これにより、後述のニップロールを用いる圧着工程において、中間膜12の流れ性を向上することができ、EVA層が、ガラス板11A及び11Bとの境界面に速やかに行き渡るようにすることができる。中間膜12の流れ性が高くなり過ぎると、EVA層がガラス板11A及び11Bの間からはみ出る場合があるため、温度70℃における溶融粘度は、1×104~2×105Pa・sが好ましく、2×104~2×105Pa・sが更に好ましい。なお、溶融粘度は、キャピログラフにて、0.1mm/分の一定せん断速度で測定した。
また、そのEVA層の少なくとも一方の表面の算術平均粗さRaが5~20μmである。これにより、後述のニップロールを用いる圧着工程において、中間膜12とガラス板11A及び11Bの境界面において空気の移動が速やかになるため、空気が抜け易くなり、気泡が生じるのを防ぐことができる。算術平均粗さRaが5μm未満では空気の通り道が小さくなり、又はRaが20μmを超えると大きな気泡が生じることがあり、中間膜とガラス板の境界面に空気が残存する場合がある。EVA層の表面の算術平均粗さRaは、5~15μmが好ましく、更に7~13μmが好ましい。なお、中間膜12の両方の面が上記の算術平均粗さRaの範囲であることが好ましい。通常、EVA層の表面にエンボス加工することにより、凹凸形状パターンを付与し、上記のような表面性状を付与することができる。凹凸形状パターンは、上述した算術平均粗さRaを有するものであれば特に制限はない。例えば、凹凸形状パターンにおける凸部を、円形状、半円形状、多角形状等にすることができる。
なお、本発明において、表面の算術平均粗さRaとは、JIS-B0601(2001)に準拠した方法により測定した値である。即ち、粗さ曲線から、その平均線の方向に、所定の長さを抜き取り、その抜き取り部分の平均線から測定曲線までの偏差の絶対値を合計し、平均した値である。
更に、そのEVA層の平均厚さは0.5mm以上である。これにより、後述のニップロールを用いる圧着工程において、応力緩和効果により、ガラス板を破損することなくニップロールで十分な加圧を行うことができ、中間膜とガラス板間の気泡を十分に除去することができる。EVA層の平均厚さが大き過ぎると、中間膜12がガラス板11A及び11Bの間からはみ出る場合があるため、EVA層の平均厚さは0.5~2.0mmが好ましく、0.5~1.2mmが更に好ましい。なお、EVAフィルムの平均厚さとは、マイクロメータを用いてEVAフィルムの厚さを10箇所以上測定し、その測定値の平均値とする。
図1における本発明の合わせガラスの製造方法は、まず、上述のようなEVA層を備える中間膜12を、2枚のガラス板11A及び11Bの間に挟持させ、積層体20を形成する。この積層体を搬送装置33により、搬送しながら加熱炉31を通過させる。加熱炉31はヒーター部32を備え、積層体20が加熱炉31を通過する間に、中間膜12を所定の温度になるまで加熱することができる。その後、積層体20を、対向する2基1対のロール部で構成されるニップロール34の間を通過させる。ニップロール34は、ロール部間を通過するものを所定の線圧で連続的に加圧する装置である。これにより積層体20が加圧され、加熱された中間膜12がガラス板11A及び11Bの境界面に圧着する。この際、中間膜12のEVA層が上述のような物性に規定されているので、ガラスを破損することなく十分加圧することができ、EVA層がガラス板11A及び11Bの境界面に速やかに行き渡り、且つEVA層とガラス板11A及び11Bの境界面から空気が抜け易く、気泡が生じ難くなっている。
搬送装置33、加熱炉31、及びニップロール34は従来公知のものを使用することができる。加熱炉31のヒーター部32の加熱方式はどの様な方式でも良く、例えば、赤外線加熱方式、熱風方式等が挙げられる。加熱炉31ではなく、加熱ロール方式の加熱装置であっても良い。加熱方式は、中間膜12を直接均一に加熱することができる赤外線加熱方式が好ましい。これにより、中間膜12の加熱温度の制御が容易になり、EVA層が均一に溶融し易くなるため、ニップロールによる加圧の際にEVA層をムラなくガラス板との境界面に行き渡らせることができる。加熱は、中間膜のEVA層に含まれる架橋剤が反応しない温度であれば特に制限は無い。中間膜12の流れ性と加圧時の応力緩和性を考慮すると、ニップロールによる加圧の前に、中間膜12の温度が62~80℃の範囲になるように加熱することが好ましく、68~78℃の範囲になるように加熱することが更に好ましい。
ニップロール34はどの様なものでも良く、複数対のニップロールを有するものでも良い。また、加圧時の温度低下を避けるため、加熱ロールで構成されているものでも良い。
ニップロール34による加圧の線圧は特に制限は無いが、5~100kN/mが好ましく、10~50kN/mが更に好ましい。
ニップロール34による加圧の線圧は特に制限は無いが、5~100kN/mが好ましく、10~50kN/mが更に好ましい。
上述の圧着工程後、予備圧着された積層体20’を加熱し、架橋一体化する工程(加熱架橋工程)を行うことで合わせガラスを得ることができる。加熱架橋工程は、従来公知の方法を用いることができる。例えば、オートクレーブ等の高温高圧処理を用いることができる。加熱条件は、特に制限は無く、後述のEVA層に含まれる架橋剤等の配合によっても調節する。通常、100~150℃(特に130℃付近)で、10分~1時間加熱する。加熱は、1.0×103Pa~5.0×107Paの圧力で加圧しながら行うのが好ましい。このとき、積層体を架橋後の冷却は一般に室温で行われるが、特に、冷却は速いほど好ましい。
以下に本発明の合わせガラスの製造方法に用いる中間膜について詳述する。
図2は、本発明の製造方法に用いる中間膜の好適態様の1例を示す概略断面図である。
図2における中間膜22は2層のEVA層25A及び25Bの間に、透明プラスチックフィルム26を挟持した複層構造である。これにより、中間膜の膜厚を容易に厚くすることができる。透明プラスチックフィルム26は無くても良く、EVA層25A及び25Bのみの複層構造でも膜厚を容易に厚くすることができる。本発明において、中間膜を複層構造にして、膜厚を厚くした場合、形状安定性が低下する場合があるため、形状維持のためにEVA層25A及び25Bの間に透明プラスチックフィルム26を挟持した複層構造の中間膜22が更に好ましい。図2においては、中間膜22のEVA層は2層であるが、更に多くのEVA層を積層した複層構造でも良い。層数は2~4層が好ましい。層数が多過ぎると、EVA層間のズレや空気の抱き込み量が多くなること等により、上述の圧着工程で気泡が抜け難くなる場合がある。EVA層が3層以上の複層構造の中間膜とする場合、複数枚の透明プラスチックフィルムを挟持させても良い。
透明プラスチックフィルム26としては、透明(「可視光に対して透明」を意味する。)のプラスチックフィルムであれば特に制限はない。プラスチックフィルムの例としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム、ポリエチレンナフタレート(PEN)フィルム、ポリエチレンブチレートフィルムを挙げることができ、熱等の負荷に対する耐性が高く、透明性が高い点でPETフィルムが好ましい。プラスチックフィルムの厚さは、10~400μm、特に20~200μmであるのが好ましい。
以下に、本発明の製造方法に用いる中間膜を構成するEVA層を形成する組成物の材料について詳述する。
[エチレン-酢酸ビニル共重合体]
本発明において使用するEVAは、EVA層が、上記の温度70℃における溶融粘度となるように形成できれば、特に制限はない。EVAにおける酢酸ビニルの含有量は、前記EVAに対して、23~38質量%が好ましい。EVAの酢酸ビニル単位の含有量が低い程、EVA樹脂膜が硬くなる傾向がある。酢酸ビニル単位の含有量が23質量%未満であると、高温で架橋硬化させる場合に中間膜の透明度が十分でない恐れがあり、38質量%を超えると耐衝撃性、耐貫通性に必要な中間膜の硬さが不十分となる恐れがある。EVAにおける酢酸ビニルの含有量は25~30質量%が更に好ましく、特に26~28質量%が好ましい。また、EVAのメルトフローレート(MFR)(JIS-K7210に従う)は、4g/10分以上が好ましい。これにより、EVA層の温度70℃における溶融粘度を、容易に上記のように設計することができる。MFRは、4.0~30.0g/10分が更に好ましく、特に8.0~18.0g/10分であることが好ましい。なお、MFRは、190℃、荷重21.18Nの条件で測定されたものである。
本発明において使用するEVAは、EVA層が、上記の温度70℃における溶融粘度となるように形成できれば、特に制限はない。EVAにおける酢酸ビニルの含有量は、前記EVAに対して、23~38質量%が好ましい。EVAの酢酸ビニル単位の含有量が低い程、EVA樹脂膜が硬くなる傾向がある。酢酸ビニル単位の含有量が23質量%未満であると、高温で架橋硬化させる場合に中間膜の透明度が十分でない恐れがあり、38質量%を超えると耐衝撃性、耐貫通性に必要な中間膜の硬さが不十分となる恐れがある。EVAにおける酢酸ビニルの含有量は25~30質量%が更に好ましく、特に26~28質量%が好ましい。また、EVAのメルトフローレート(MFR)(JIS-K7210に従う)は、4g/10分以上が好ましい。これにより、EVA層の温度70℃における溶融粘度を、容易に上記のように設計することができる。MFRは、4.0~30.0g/10分が更に好ましく、特に8.0~18.0g/10分であることが好ましい。なお、MFRは、190℃、荷重21.18Nの条件で測定されたものである。
[架橋剤]
本発明において使用する架橋剤は、EVAの架橋構造を形成することができ、EVA層の接着力を高めることができるものである。
本発明において使用する架橋剤は、EVAの架橋構造を形成することができ、EVA層の接着力を高めることができるものである。
架橋剤としては、有機過酸化物が好ましく用いられる。有機過酸化物としては、100℃以上の温度で分解してラジカルを発生するものであれば、どのようなものでも使用することができる。有機過酸化物は、一般に、成膜温度、組成物の調整条件、硬化温度、被着体の耐熱性、貯蔵安定性を考慮して選択される。特に、半減期10時間の分解温度が70℃以上のものが好ましい。
前記有機過酸化物としては、樹脂の加工温度・貯蔵安定性の観点から、ハイドロパーオキサイド系化合物、ジアルキルパーオキサイド系化合物、及びケトンパーオキサイド系化合物を使用するのが好ましい。これらは、1種単独で用いても良く、2種以上を混合して用いても良い。
前記ハイドロパーオキサイド系化合物としては、例えば、P-メンタンハイドロパーオキサイド、1,1,3,3-テトラメチルブチルハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、t-ヘキシルハイドロパーオキサイド等が挙げられる。
前記ジアルキルパーオキサイド系化合物としては、例えば、2,5-ジメチル-2,5-ビス(t-ブチルパーオキシ)ヘキサン、3-ジ-t-ブチルパーオキサイド、t-ブチル-α-クミルパーオキサイド、ジ-α-クミルパーオキサイド、1,4-ビス((t-ブチルジオキシ)イソプロピル)ベンゼン、1,3-ビス((t-ブチルジオキシ)イソプロピル)ベンゼン、2,5-ジメチル-2,5-ビス((t-ブチルパーオキシ)ベンゼン、2,5-ジメチル-2,5-ビス(t-ブチルパーオキシ)ヘキシン、α、α’-ビス(t-ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、n-ブチル-4,4-ビス(t-ブチルパーオキシ)ブタン、2,2-ビス(t-ブチルパーオキシ)ブタン、1,1-ビス(t-ブチルパーオキシ)3,3,5-トリメチルシクロヘキサン等が挙げられる。
前記ケトンパーオキサイド系化合物としては、例えば、メチルエチルケトンパーオキサイド、メチルイソブチルケトンパーオキサイド、シクロヘキサノンパーオキサイド、メチルシクロヘキサノンパーオキサイド等が挙げられる。
これらの中でも、優れた接着力、耐熱性、耐紫外線性を有する硬化膜が得られることから、ジアルキルパーオキサイド系化合物、特に、2,5-ジメチル-2,5-ビス(t-ブチルパーオキシ)ヘキサンを用いるのが好ましい。
EVA層を形成する組成物における架橋剤の含有量は、EVA100質量部に対して、通常0.5~5.0質量部であり、好ましくは0.5~2.5質量部、より好ましくは0.65~2.5質量部である。架橋剤の含有量が上記の範囲であれば、強固な架橋構造が得られ、中間膜とガラス板とを十分に架橋一体化させることができる。
[架橋助剤]
本発明において、EVA層を形成する組成物は、必要に応じて、さらに架橋助剤を含んでいても良い。前記架橋助剤は、EVAのゲル分率を向上させ、EVAフィルムの接着性及び耐久性を向上させることができる。
本発明において、EVA層を形成する組成物は、必要に応じて、さらに架橋助剤を含んでいても良い。前記架橋助剤は、EVAのゲル分率を向上させ、EVAフィルムの接着性及び耐久性を向上させることができる。
前記架橋助剤の含有量は、EVA100質量部に対して、一般に10質量部以下、好ましくは0.1~5質量部、更に好ましくは0.1~2.5質量部で使用される。これにより、更に接着性に優れるEVAフィルムが得られる。
前記架橋助剤(官能基としてラジカル重合性基を有する化合物)としては、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート等の3官能の架橋助剤の他、(メタ)アクリルエステル(例、NKエステル等)の単官能又は2官能の架橋助剤等を挙げることができる。なかでも、トリアリルシアヌレートおよびトリアリルイソシアヌレートが好ましく、特にトリアリルイソシアヌレートが好ましい。
[接着向上剤]
本発明において、EVA層を形成する組成物は、更に優れた接着力を付与するために、接着向上剤をさらに含んでいても良い。接着向上剤としては、シランカップリング剤を用いることができる。前記シランカップリング剤としては、γ-クロロプロピルメトキシシラン、ビニルエトキシシラン、ビニルトリス(β-メトキシエトキシ)シラン、γ-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、β-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、ビニルトリクロロシラン、γ-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-β-(アミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシランを挙げることができる。これらシランカップリング剤は、単独で使用しても、又は2種以上組み合わせて使用しても良い。なかでも、γ-メタクリロキシプロピルトリメトキシシランが特に好ましく挙げられる。
本発明において、EVA層を形成する組成物は、更に優れた接着力を付与するために、接着向上剤をさらに含んでいても良い。接着向上剤としては、シランカップリング剤を用いることができる。前記シランカップリング剤としては、γ-クロロプロピルメトキシシラン、ビニルエトキシシラン、ビニルトリス(β-メトキシエトキシ)シラン、γ-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、β-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、ビニルトリクロロシラン、γ-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-β-(アミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシランを挙げることができる。これらシランカップリング剤は、単独で使用しても、又は2種以上組み合わせて使用しても良い。なかでも、γ-メタクリロキシプロピルトリメトキシシランが特に好ましく挙げられる。
前記シランカップリング剤の含有量はEVA100質量部に対して0.1~2質量部が好ましく、更に0.1~0.65質量部、特に0.1~0.4質量部であることが好ましい。
[その他]
本発明において、EVA層を形成する組成物は、EVA層の種々の物性(機械的強度、透明性等の光学的特性、耐熱性、耐光性、架橋速度等)の改良あるいは調整のため、必要に応じて、可塑剤、本発明における化合物Iの他のアクリロキシ基含有化合物、メタクリロキシ基含有化合物及び/又はエポキシ基含有化合物などの各種添加剤をさらに含んでいてもよい。
本発明において、EVA層を形成する組成物は、EVA層の種々の物性(機械的強度、透明性等の光学的特性、耐熱性、耐光性、架橋速度等)の改良あるいは調整のため、必要に応じて、可塑剤、本発明における化合物Iの他のアクリロキシ基含有化合物、メタクリロキシ基含有化合物及び/又はエポキシ基含有化合物などの各種添加剤をさらに含んでいてもよい。
可塑剤としては、特に限定されるものではないが、一般に多塩基酸のエステル、多価アルコールのエステルが使用される。その例としては、ジオクチルフタレート、ジヘキシルアジペート、トリエチレングリコール-ジ-2-エチルブチレート、ブチルセバケート、テトラエチレングリコールジヘプタノエート、トリエチレングリコールジペラルゴネートを挙げることができる。可塑剤は一種用いてもよく、二種以上組み合わせて使用しても良い。可塑剤の含有量は、EVA100質量部に対して5質量部以下の範囲が好ましい。
アクリロキシ基含有化合物及びメタクリロキシ基含有化合物としては、一般にアクリル酸あるいはメタクリル酸誘導体であり、例えばアクリル酸あるいはメタクリル酸のエステルやアミドを挙げることができる。エステル残基の例としては、メチル、エチル、ドデシル、ステアリル、ラウリル等の直鎖状のアルキル基、シクロヘキシル基、テトラヒドルフルフリル基、アミノエチル基、2-ヒドロキシエチル基、3-ヒドロキシプロピル基、3-クロロ-2-ヒドロキシプオピル基を挙げることができる。アミドの例としては、ジアセトンアクリルアミドを挙げることができる。また、エチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等の多価アルコールとアクリル酸あるいはメタクリル酸のエステルも挙げることができる。
エポキシ含有化合物としては、トリグリシジルトリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、1,6-ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル、2-エチルヘキシルグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル、フェノール(エチレンオキシ)5グリシジルエーテル、p-t-ブチルフェニルグリシジルエーテル、アジピン酸ジグリシジルエステル、フタル酸ジグリシジルエステル、グリシジルメタクリレート、ブチルグリシジルエーテルを挙げることができる。
前記アクリロキシ基含有化合物、前記メタクリロキシ基含有化合物、または前記エポキシ基含有化合物は、それぞれEVA100質量部に対してそれぞれ一般に0.5~5.0質量部、特に1.0~4.0質量部含まれていることが好ましい。
更に、本発明において、EVA層を形成する組成物は、紫外線吸収剤、光安定剤および老化防止剤を含んでいてもよい。紫外線吸収剤を含むことにより、照射された光などの影響によってEVAが劣化し、EVA層が黄変するのを抑制することができる。紫外線吸収剤としては、特に制限されないが、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-n-ドデシロキシベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2'-ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-n-オクトキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン系紫外線吸収剤が好ましく挙げられる。なお、上記ベンゾフェノン系紫外線吸収剤の配合量は、EVA100質量部に対して0.01~5質量部であることが好ましい。
また、光安定剤を含むことによっても、照射された光などの影響によってEVAの劣化し、EVA層が黄変するのを抑制することができる。光安定剤としてはヒンダードアミン系と呼ばれる光安定剤を用いることが好ましく、例えば、LA-52、LA-57、LA-62、LA-63LA-63p、LA-67、LA-68(いずれも(株)ADEKA製)、Tinuvin744、Tinuvin 770、Tinuvin 765、Tinuvin144、Tinuvin 622LD、CHIMASSORB 944LD(いずれもチバ・スペシャリティ・ケミカルズ(株)社製)、UV-3034(B.F.グッドリッチ社製)等を挙げることができる。なお、上記光安定剤は、単独で使用しても、2種以上組み合わせて用いてもよく、その配合量は、EVA100質量部に対して0.01~5質量部であることが好ましい。
老化防止剤としては、例えばN,N’-ヘキサン-1,6-ジイルビス〔3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオナミド〕等のヒンダードフェノール系酸化防止剤、リン系熱安定剤、ラクトン系熱安定剤、ビタミンE系熱安定剤、イオウ系熱安定剤等が挙げられる。
[中間膜の製造]
本発明の合わせガラスの製造方法に用いる中間膜を製造するには、まず、中間膜を構成するEVA層を調製する。EVA層の調製は、例えば、(a)EVA及び架橋剤を含む組成物をシート状に成形して成形体を得る工程、(b)前記成形体の少なくとも一方の面にエンボス加工により、算術平均粗さRaが、5~20μmの表面性状とする工程を含む方法が用いられる。
本発明の合わせガラスの製造方法に用いる中間膜を製造するには、まず、中間膜を構成するEVA層を調製する。EVA層の調製は、例えば、(a)EVA及び架橋剤を含む組成物をシート状に成形して成形体を得る工程、(b)前記成形体の少なくとも一方の面にエンボス加工により、算術平均粗さRaが、5~20μmの表面性状とする工程を含む方法が用いられる。
工程(a)において、EVA及び架橋剤、及び必要に応じて上述した各種成分を含む組成物をシート状に成形するには、押出成形又はカレンダ成形(カレンダリング)など、従来公知の方法が用いられる。組成物の混合は、40~90℃、特に60~80℃の温度で加熱混練することにより行うのが好ましい。混練は、スーパーミキサー(高速流動混合機)、ロールミル等を用いて、公知の方法で行うことができる。
また、シート状に成形する際の加熱温度は、架橋剤が反応しない或いはほとんど反応しない温度とすることが好ましい。例えば、40~90℃、特に50~80℃とするのが好ましい。
工程(b)において、シート状に成形した成形体を上述の表面性状とするには、従来公知の方法を用いて行えばよい。例えば、上記表面性状の反転凹凸形状パターンを有するエンボスローラーやエンボスプレートを上記成形体の所定の面に加熱押圧し、凹凸形状パターンを付与することができる。これにより本発明に使用するEVA層を調製できる。エンボスローラー等を成形体の両面に加熱押圧し、成形体の両面が上記表面性状であるEVA層としても良い。
得られたEVA層を1層で中間膜として使用しても良く、上述のように、2層以上積層し、複層構造の中間膜を製造して使用しても良い。また、上述のように透明プラスチックフィルムを2層以上のEVA層に挟持した複層構造の中間膜を製造して使用しても良い。
以下、本発明を実施例により説明する。
(実施例1~14、比較例1~10)
1.中間膜の作製
表1及び表2に記載した配合の組成物を原料としてカレンダ成形法により成形体を得た。なお、組成物の混練は80℃で15分行い、またカレンダロールの温度は80℃、加工速度は5m/分であった。その後、ミニエンボスロールを用いて、成形体の一方の表面をエンボス加工することにより、表1及び表2に示した厚さ、及び表面性状(算術平均粗さRa)を有する実施例1~14、及び比較例1~10の各EVA層(大きさ:1000mm×1000mm)を得た。次いで、各EVA層を表1及び表2に記載した層数で積層することで中間膜を作製した。
1.中間膜の作製
表1及び表2に記載した配合の組成物を原料としてカレンダ成形法により成形体を得た。なお、組成物の混練は80℃で15分行い、またカレンダロールの温度は80℃、加工速度は5m/分であった。その後、ミニエンボスロールを用いて、成形体の一方の表面をエンボス加工することにより、表1及び表2に示した厚さ、及び表面性状(算術平均粗さRa)を有する実施例1~14、及び比較例1~10の各EVA層(大きさ:1000mm×1000mm)を得た。次いで、各EVA層を表1及び表2に記載した層数で積層することで中間膜を作製した。
なお、EVA層の粘度はキャピログラフにて、0.1mm/分の一定せん断速度で測定した。また、EVA層の表面性状(算術平均粗さRa)の測定は、JIS-B0601(2001)に従い、表面粗さ測定機(Rank Taylor Hobson社製 Surtronic 3+)を用いて測定した。また、測定は10箇所行い、その測定値の平均値を求めた。測定条件は、測定距離:7.5cm、測定速度:1mm/s、カットオフ波長:2.5μm、長波長基準長さλc:2.5mm、短波長基準長さλs:0.0025mmとした。
2.合わせガラスの作製
各中間膜を、2枚のガラス板(大きさ:1000mm×1000mm、厚さ:3mm)の間に挟持した積層体を形成し、加熱装置及びニップロールによる加圧装置を有する圧着装置を用いて、表1及び表2に記載した温度及びニップロール線圧で予備圧着を行い、次いでオートクレーブにより、温度130℃の条件下で30分間加圧処理して合わせガラスを作製した。得られた合わせガラスの外観を観察し、気泡の状況を評価した。評価は、作製した合わせガラスの表面に、目視で確認できる直径1mm以下の気泡が、0個の場合を「○」とし、直径1mm以下の気泡が、1~9個の場合を「△」とし、直径1mm以下の気泡が10個以上、又は直径1mmを越える気泡が1個以上認められる場合を「×」とした。
各中間膜を、2枚のガラス板(大きさ:1000mm×1000mm、厚さ:3mm)の間に挟持した積層体を形成し、加熱装置及びニップロールによる加圧装置を有する圧着装置を用いて、表1及び表2に記載した温度及びニップロール線圧で予備圧着を行い、次いでオートクレーブにより、温度130℃の条件下で30分間加圧処理して合わせガラスを作製した。得られた合わせガラスの外観を観察し、気泡の状況を評価した。評価は、作製した合わせガラスの表面に、目視で確認できる直径1mm以下の気泡が、0個の場合を「○」とし、直径1mm以下の気泡が、1~9個の場合を「△」とし、直径1mm以下の気泡が10個以上、又は直径1mmを越える気泡が1個以上認められる場合を「×」とした。
3.評価結果
評価結果を表1及び表2に示す。
評価結果を表1及び表2に示す。
表1及び表2に示す通り、EVA層の温度70℃における溶融粘度が2×105Pa・s以下であり、一方の表面の算術平均粗さRaが、5~20μmであり、且つ平均厚さが0.5mm以上であるエチレン-酢酸ビニル共重合体層を用いた中間膜を使用した場合、ニップロールを用いた加圧による圧着工程で外観が良好な合わせガラスを作製できることが示された。
本発明により、EVAを含む中間膜を用いた合わせガラスを高い生産性で提供することができる。本発明により製造される合わせガラスは、建築物や乗り物(自動車、鉄道車両、船舶)用の窓ガラス、プラズマディスプレイなどの電子機器、冷蔵庫や保温装置などのような各種装置の扉や壁部など、種々の用途に使用することができる。
11A、11B ガラス板
12、22 中間膜
20 積層体
20’ 積層体(予備圧着後)
25A、25B EVA層
26 透明プラスチックフィルム
31 加熱炉
32 ヒーター部
33 搬送装置
34 ニップロール
12、22 中間膜
20 積層体
20’ 積層体(予備圧着後)
25A、25B EVA層
26 透明プラスチックフィルム
31 加熱炉
32 ヒーター部
33 搬送装置
34 ニップロール
Claims (11)
- エチレン-酢酸ビニル共重合体及び架橋剤を含む組成物からなり、温度70℃における溶融粘度が2×105Pa・s以下であり、少なくとも一方の表面の算術平均粗さRa(JIS-B0601(2001))が、5~20μmであり、且つ平均厚さが0.5mm以上であるエチレン-酢酸ビニル共重合体層を1層以上備えた中間膜を、2枚以上のガラス板の間に挟持し、積層体を得る工程、
前記積層体を、加熱した後、ニップロールを用いて加圧することにより圧着する圧着工程、及び
前記圧着工程後に、前記積層体を更に加熱することにより、架橋一体化させる工程、
を含むことを特徴とする合わせガラスの製造方法。 - 前記エチレン-酢酸ビニル共重合体層の温度70℃における溶融粘度が、1×104~2×105Pa・sである請求項1に記載の合わせガラスの製造方法。
- 前記エチレン-酢酸ビニル共重合体のメルトフローレート(JIS-K7210)が、4g/10分以上である請求項1又は2に記載の合わせガラスの製造方法。
- 前記エチレン-酢酸ビニル共重合体層の平均厚さが、0.5~2.0mmである請求項1~3のいずれか1項に記載の合わせガラスの製造方法。
- 前記中間膜が、2層以上の前記エチレン-酢酸ビニル共重合体層を備えた複層構造である請求項1~4のいずれか1項に記載の合わせガラスの製造方法。
- 前記中間膜が、2層以上の前記エチレン-酢酸ビニル共重合体層の間に、少なくとも1枚の透明プラスチックフィルムを挟持した複層構造である請求項5に記載の合わせガラスの製造方法。
- 前記透明プラスチックフィルムが、ポリエチレンテレフタレートフィルムである請求項6に記載の合わせガラスの製造方法。
- 前記圧着工程が、前記積層体を搬送しながら加熱炉内を通過させ、その後少なくとも1対のニップロール間を通過させて加圧する工程である請求項1~7のいずれか1項に記載の合わせガラスの製造方法。
- 前記圧着工程が、ニップロールを用いる加圧の前に、前記中間膜の温度が62~80℃になるように加熱される請求項1~8のいずれか1項に記載の合わせガラスの製造方法。
- 前記圧着工程の加熱方式が、赤外線加熱方式である請求項1~9のいずれか1項に記載の合わせガラスの製造方法。
- 前記圧着工程のニップロールによる加圧の線圧が、5~100kN/mである請求項1~10のいずれか1項に記載の合わせガラスの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP11828766.3A EP2623470A4 (en) | 2010-09-27 | 2011-09-12 | Process for producing laminated glass |
CN201180046587.4A CN103124702B (zh) | 2010-09-27 | 2011-09-12 | 夹层玻璃的制造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010-215242 | 2010-09-27 | ||
JP2010215242A JP5755862B2 (ja) | 2010-09-27 | 2010-09-27 | 合わせガラスの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2012043206A1 true WO2012043206A1 (ja) | 2012-04-05 |
Family
ID=45892677
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/070697 WO2012043206A1 (ja) | 2010-09-27 | 2011-09-12 | 合わせガラスの製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2623470A4 (ja) |
JP (1) | JP5755862B2 (ja) |
CN (1) | CN103124702B (ja) |
WO (1) | WO2012043206A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017088487A (ja) * | 2015-11-12 | 2017-05-25 | 台偉 陳 | 中間膜を有する合わせガラス、中間膜の製造方法及び合わせガラスの製造方法 |
WO2017171032A1 (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104118186B (zh) * | 2013-04-28 | 2017-04-05 | 刘苏平 | 一种板材层压流水线及其层压方法 |
EP3015522A4 (en) * | 2013-06-28 | 2016-10-05 | Bridgestone Corp | FILM FOR THE PRODUCTION OF A LAMINATE AND METHOD FOR THE PRODUCTION OF THE LAMINATE |
CN103387345B (zh) * | 2013-07-26 | 2016-08-17 | 辽宁北方玻璃机械有限公司 | 汽车玻璃滚压线 |
JP2015059052A (ja) * | 2013-09-17 | 2015-03-30 | 株式会社ブリヂストン | 積層体形成用シート、及び積層体の製造方法 |
JP6630287B2 (ja) | 2014-03-27 | 2020-01-15 | コーニング インコーポレイテッド | ガラス物品 |
JP6360704B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-07-18 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラス用中間膜、合わせガラス用中間膜の製造方法、合わせガラス及び合わせガラスの製造方法 |
MX2016012547A (es) * | 2014-04-09 | 2017-01-09 | Sekisui Chemical Co Ltd | Pelicula intermedia de vidrio laminado, cuerpo enrollado, vidrio laminado, y metodo para producir vidrio laminado. |
US10399304B2 (en) | 2014-05-07 | 2019-09-03 | Corning Incorporated | Laminated glass article and method for forming the same |
MX2017003747A (es) * | 2014-09-30 | 2017-06-30 | Sekisui Chemical Co Ltd | Pelicula intermedia de vidrio laminado, vidrio laminado y metodo de produccion de la pelicula intermedia de vidrio laminado. |
EP3214658A4 (en) * | 2014-10-27 | 2017-10-25 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Method for manufacturing solar cell module and apparatus for manufacturing solar cell module |
US20180290436A1 (en) | 2014-11-10 | 2018-10-11 | Kuraray Co., Ltd. | Laminate and laminated glass |
CN104900755A (zh) * | 2015-04-15 | 2015-09-09 | 中节能太阳能科技(镇江)有限公司 | 太阳能电池双玻组件预封装方法及流水线 |
JP2017019921A (ja) * | 2015-07-09 | 2017-01-26 | 株式会社ブリヂストン | 架橋性樹脂膜及び架橋性樹脂膜の製造方法、太陽電池用封止膜及び太陽電池膜用封止膜の製造方法、基材貼り合せ用中間膜及び基材貼り合せ用中間膜の製造方法、太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法、積層体及び積層体の製造方法 |
WO2017196707A1 (en) | 2016-05-09 | 2017-11-16 | Kuraray America, Inc. | Multilayer interlayer and glass laminate |
CN111070845B (zh) * | 2019-12-25 | 2021-10-26 | 安徽星耀钢化玻璃有限责任公司 | 一种夹层钢化玻璃制造压合排气加工方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5939748A (ja) * | 1982-08-31 | 1984-03-05 | Asahi Glass Co Ltd | 合せガラスの製法 |
JPH10167773A (ja) | 1996-12-11 | 1998-06-23 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | 合わせガラスの製造方法 |
JPH11209150A (ja) | 1998-01-26 | 1999-08-03 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | 合わせガラス用中間膜、合わせガラス及びその製造方法 |
JP2005213068A (ja) * | 2004-01-28 | 2005-08-11 | Bridgestone Corp | 合わせガラスの製造方法およびこの方法により得られた合わせガラス |
JP2007253469A (ja) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Bridgestone Corp | 積層体 |
JP2009062411A (ja) * | 2007-09-04 | 2009-03-26 | Bridgestone Corp | 近赤外線遮蔽体、これを用いた積層体及びディスプレイ用光学フィルタ、並びにディスプレイ |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57196747A (en) * | 1981-05-29 | 1982-12-02 | Bridgestone Corp | Laminated glass |
SG42380A1 (en) * | 1995-06-08 | 1997-08-15 | Sekisui Chemical Co Ltd | An interlayer film and laminated glass using the same |
WO2005090504A1 (ja) * | 2004-03-23 | 2005-09-29 | Bridgestone Corporation | シート状接着剤及びそれを用いた積層体 |
JP2007106659A (ja) * | 2005-10-17 | 2007-04-26 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 合わせガラス、その製造方法及び合わせガラス用中間膜 |
JP5230905B2 (ja) * | 2006-03-23 | 2013-07-10 | 株式会社ブリヂストン | 合わせガラス用中間膜、それを用いた合わせガラス及びその製造方法 |
US20080053516A1 (en) * | 2006-08-30 | 2008-03-06 | Richard Allen Hayes | Solar cell modules comprising poly(allyl amine) and poly (vinyl amine)-primed polyester films |
US20100220388A1 (en) * | 2007-06-08 | 2010-09-02 | Bridgestone Corporation | Near-infrared shielding material, laminate including the same, and optical filter for display including the same |
-
2010
- 2010-09-27 JP JP2010215242A patent/JP5755862B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-09-12 WO PCT/JP2011/070697 patent/WO2012043206A1/ja active Application Filing
- 2011-09-12 CN CN201180046587.4A patent/CN103124702B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-09-12 EP EP11828766.3A patent/EP2623470A4/en not_active Withdrawn
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5939748A (ja) * | 1982-08-31 | 1984-03-05 | Asahi Glass Co Ltd | 合せガラスの製法 |
JPH10167773A (ja) | 1996-12-11 | 1998-06-23 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | 合わせガラスの製造方法 |
JPH11209150A (ja) | 1998-01-26 | 1999-08-03 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | 合わせガラス用中間膜、合わせガラス及びその製造方法 |
JP2005213068A (ja) * | 2004-01-28 | 2005-08-11 | Bridgestone Corp | 合わせガラスの製造方法およびこの方法により得られた合わせガラス |
JP2007253469A (ja) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Bridgestone Corp | 積層体 |
JP2009062411A (ja) * | 2007-09-04 | 2009-03-26 | Bridgestone Corp | 近赤外線遮蔽体、これを用いた積層体及びディスプレイ用光学フィルタ、並びにディスプレイ |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP2623470A4 * |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017088487A (ja) * | 2015-11-12 | 2017-05-25 | 台偉 陳 | 中間膜を有する合わせガラス、中間膜の製造方法及び合わせガラスの製造方法 |
WO2017171032A1 (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
JPWO2017171032A1 (ja) * | 2016-03-31 | 2019-02-07 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
US10882282B2 (en) | 2016-03-31 | 2021-01-05 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Interlayer for laminated glass, and laminated glass |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2623470A1 (en) | 2013-08-07 |
CN103124702B (zh) | 2015-12-02 |
JP2012066984A (ja) | 2012-04-05 |
JP5755862B2 (ja) | 2015-07-29 |
EP2623470A4 (en) | 2017-01-25 |
CN103124702A (zh) | 2013-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5755862B2 (ja) | 合わせガラスの製造方法 | |
KR101947591B1 (ko) | 에폭시화 식물성유를 포함하는 폴리머 중간층 | |
JP5650515B2 (ja) | 合わせガラスの製造方法 | |
WO2010024176A1 (ja) | エチレン酢酸ビニル共重合体組成物、エチレン酢酸ビニル共重合体膜及びその製造方法 | |
JP5613665B2 (ja) | 積層体形成用エチレン−不飽和エステル共重合体フィルム | |
KR102222163B1 (ko) | 폴리(비닐 부티랄)의 반응성 압출 첨가제로서의 과산화수소 | |
WO2013047603A1 (ja) | ウィンドウフィルム及びその製造方法、並びにそのウィンドウフィルムを用いたウィンドウ及びその製造方法 | |
JP5406594B2 (ja) | 積層体形成用エチレン−不飽和エステル共重合体フィルムの製造方法 | |
JPH0624810A (ja) | 合わせガラスの製造方法 | |
WO2014208756A1 (ja) | 積層体形成用シート、及び積層体の製造方法 | |
JP5406593B2 (ja) | 積層体形成用エチレン−不飽和エステル共重合体フィルムの製造方法 | |
JP2015059052A (ja) | 積層体形成用シート、及び積層体の製造方法 | |
JP5758764B2 (ja) | ウィンドウフィルム及びその製造方法、並びにそのウィンドウフィルムを用いたウィンドウ及びその製造方法 | |
JP2000183388A (ja) | 太陽電池用封止膜 | |
JP5604191B2 (ja) | エチレン−酢酸ビニル共重合体フィルム、並びにそれを用いた合わせガラス及び太陽電池 | |
JP5952528B2 (ja) | ウィンドウフィルム及びその製造方法、並びにそのウィンドウフィルムを用いたウィンドウ及びその製造方法 | |
JP5739216B2 (ja) | ウィンドウフィルム及びその製造方法、並びにそのウィンドウフィルムを用いたウィンドウ及びその製造方法 | |
JP2011152686A (ja) | エチレン−酢酸ビニル共重合体シート、その製造方法、並びにそれを用いた合わせガラス及び太陽電池 | |
JP2017222805A (ja) | 接着シート | |
JP2016210640A (ja) | 合わせガラス用中間膜 | |
JP2013093392A (ja) | エチレン−酢酸ビニル共重合体シートの製造方法 | |
JP2005187237A (ja) | 合わせガラスの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 201180046587.4 Country of ref document: CN |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 11828766 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2011828766 Country of ref document: EP |