WO2012036243A1 - クローラ装置およびクローラロボット - Google Patents

クローラ装置およびクローラロボット Download PDF

Info

Publication number
WO2012036243A1
WO2012036243A1 PCT/JP2011/071138 JP2011071138W WO2012036243A1 WO 2012036243 A1 WO2012036243 A1 WO 2012036243A1 JP 2011071138 W JP2011071138 W JP 2011071138W WO 2012036243 A1 WO2012036243 A1 WO 2012036243A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wheel
crawler belt
crawler
width direction
exterior body
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/071138
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
朝哉 井上
津久井 慎吾
勝樹 藤本
Original Assignee
独立行政法人海洋研究開発機構
トピー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 独立行政法人海洋研究開発機構, トピー工業株式会社 filed Critical 独立行政法人海洋研究開発機構
Priority to US13/822,819 priority Critical patent/US9205885B2/en
Priority to EP11825243.6A priority patent/EP2617631B1/en
Publication of WO2012036243A1 publication Critical patent/WO2012036243A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/18Tracks
    • B62D55/24Tracks of continuously flexible type, e.g. rubber belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60FVEHICLES FOR USE BOTH ON RAIL AND ON ROAD; AMPHIBIOUS OR LIKE VEHICLES; CONVERTIBLE VEHICLES
    • B60F3/00Amphibious vehicles, i.e. vehicles capable of travelling both on land and on water; Land vehicles capable of travelling under water
    • B60F3/0007Arrangement of propulsion or steering means on amphibious vehicles
    • B60F3/0015Arrangement of propulsion or steering means on amphibious vehicles comprising tracks specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C7/00Non-inflatable or solid tyres
    • B60C7/24Non-inflatable or solid tyres characterised by means for securing tyres on rim or wheel body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/04Endless track vehicles with tracks and alternative ground wheels, e.g. changeable from endless track vehicle into wheeled vehicle and vice versa
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/084Endless-track units or carriages mounted separably, adjustably or extensibly on vehicles, e.g. portable track units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/088Endless track units; Parts thereof with means to exclude or remove foreign matter, e.g. sealing means, self-cleaning track links or sprockets, deflector plates or scrapers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/12Arrangement, location, or adaptation of driving sprockets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/14Arrangement, location, or adaptation of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/18Tracks
    • B62D55/20Tracks of articulated type, e.g. chains
    • B62D55/205Connections between track links
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/01Mobile robot

Definitions

  • the present invention relates to a crawler device and a crawler robot on which a person suitable for traveling on a soft ground such as a seabed is not boarded.
  • Robots used for seafloor exploration often travel on the soft ground (sand, muddy land, etc.) of the seabed.
  • a crawler robot is more suitable than a wheeled robot.
  • the contact pressure is small in the crawler robot compared with the case in which the wheel digs a soft ground deeply and the vehicle can not travel in many cases, so that such a problem hardly occurs.
  • the left and right crawler devices in the above crawler type robot are constructed by bridging an endless crawler belt between front and rear wheels.
  • the wheels and the crawler belts are engaged for torque transmission, and in the crawler device of Patent Document 1 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-168661), for example, the projections are circumferentially equidistantly spaced on the circumferential surface of the wheels.
  • the crawler belt is provided with engaging holes for engaging the protrusions.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-178962
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-276685
  • an annular groove is formed at the center in the width direction of the outer periphery of the wheel, and both sides thereof are provided as receiving surfaces. Rigid friction engagement elements are circumferentially spaced on each bearing surface.
  • the crawler belt is made of rubber, and an engagement protrusion is formed at the center of the inner periphery of the crawler belt at an interval.
  • the engagement protrusion enters the annular groove of the wheel, and the inner circumferences of both sides of the engagement protrusion contact the outer surface of the friction engagement element of the wheel, and the friction engagement between the friction engagement elements By biting into the mating groove, torque transmission is performed only by the frictional force.
  • the engagement between the engagement projection and the annular groove also serves to prevent the lateral displacement of the crawler belt from the wheel, and thus to prevent the roller from coming off the wheel.
  • the friction engagement groove also plays a role of discharging sand and mud.
  • the crawler device of Patent Document 3 also has a configuration similar to that of Patent Document 2. That is, an annular groove is formed at the center in the width direction of the outer periphery of the wheel, and both sides thereof are provided as receiving surfaces. In each bearing surface, crawler grooves for assisting frictional engagement are formed at intervals in the circumferential direction.
  • the crawler belt is made of rubber, and an engagement protrusion is formed at the center of the inner periphery thereof at an interval, so as to enter the annular groove of the wheel. Further, on the both sides of the locking projection on the inner circumference of the crawler belt, crawler grooves are formed to assist the frictional engagement.
  • Patent Documents 2 and 3 sand or mud may enter between the annular groove of the wheel and the engaging projection of the crawler belt, and the crawler belt may be dropped off, damaged or over-tensioned as in Patent Document 1. We could not rule out the possibility of inconvenience.
  • the present invention provides a wheel support extending in the front-rear direction, wheels rotatably supported at the front and rear of the wheel support, and endless wheels stretched around the front and rear wheels.
  • a crawler belt made of the elastic material of The wheel comprises a rigid wheel body and an exterior body made of an elastic material fixed to the outer periphery of the wheel body; On the outer periphery of the exterior body of the wheel, convex portions are formed at intervals in the circumferential direction and extend continuously in the width direction, and a discharge groove penetrating in the width direction of the exterior body is formed between the convex portions.
  • the wheel support or the wheel main body is provided with a restricting member for locking both side edges of the crawler belt. I assume.
  • the wheel and the crawler belt are engaged only by the surface contact accompanied by the frictional force, not the engagement between the protrusion and the engagement hole.
  • the wheel has an outer body made of an elastic material, and the elasticity of the outer body can strengthen the frictional engagement.
  • the convex portion formed on the exterior body continuously extends in the width direction of the exterior body, and the discharge groove formed between the convex portions penetrates in the width direction, so that it enters between the wheel and the crawler belt Sand and mud can be smoothly discharged from the discharge groove to the outside without staying in the central portion in the width direction of the exterior body. Since the restricting members engage both side edges of the crawler belt, it is possible to prevent the positional deviation of the crawler belt from the width direction with respect to the wheels without providing the restricting means at the center in the width direction of the crawler belt.
  • the wheel support includes a pair of left and right side plates, the wheel is disposed between the pair of side plates, and at the periphery of the side plates, the restriction member is at least partially in a region corresponding to the wheel. It is provided. According to this configuration, the positional deviation of the crawler belt in the width direction can be prevented with a relatively simple structure.
  • the restriction members are provided on both side surfaces of the wheel main body, and the restriction members project radially from the outer periphery of the wheel main body to lock the side edges of the crawler belt. Even with this configuration, the positional deviation of the crawler belt in the width direction can be prevented with a relatively simple structure.
  • the width of the crawler belt is larger than the width of the outer casing of the wheel, and a gap is formed between both side faces of the outer casing and the restriction member. According to this configuration, even when the restriction member locks the crawler belt over a relatively long distance, sand and mud from the discharge groove can be smoothly discharged to the outside through the gap.
  • the crawler belt is detachable from the wheel
  • the regulating member is detachable from the wheel support or the wheel main body.
  • the convex portion of the exterior body Is provided as a grounding lug. According to this configuration, the crawler device can be switched to the wheel travel device and used.
  • restricting protrusions protruding from the inner circumferential surface are provided over the entire circumference at both side edges of the crawler belt, and the restricting protrusions cover only a part of both end openings of the discharge groove. Thus, it is locked on both sides of the outer package. Even in this configuration, it is possible to prevent the lateral displacement of the crawler belt with respect to the wheel without providing the regulation means at the center in the lateral direction of the crawler belt.
  • the crawler belt has a base portion and a friction layer formed on the entire inner periphery of the base portion and having a friction coefficient higher than that of the base portion, and the friction layer is the top surface of the convex portion of the outer package. Make face contact with According to this configuration, the frictional engagement between the wheel and the crawler belt can be further strengthened.
  • Another aspect of the present invention is a crawler robot including a body and the crawler devices provided on the left and right of the body.
  • the crawler apparatus of this invention can drive
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the crawler device taken along the line AA of FIG. 1; It is a side view of the crawler apparatus seen from the B direction in FIG. It is a fragmentary sectional view of a crawler device concerning a 2nd embodiment of the present invention. It is a fragmentary sectional view of a crawler device concerning a 3rd embodiment of the present invention.
  • the robot includes a body 1 elongated in the front-rear direction and a pair of crawler devices 2 provided on the left and right of the body 1.
  • a video camera 3 is mounted at the front of the body 1 and a grip 4 is fixed at the rear. The robot can be carried by grasping the grip 4.
  • a transceiver 5 is further mounted on the body 1, and the transceiver 5 can be transmitted to and received from a transceiver of a base station (not shown) remote from the robot.
  • the operator controls the traveling of the robot by operating the remote controller of the base station while watching the video taken by the video camera 3.
  • travel control is performed by transmitting and receiving via a cable to a mother ship in which a base station is disposed.
  • Various accessories and sensors such as a robot arm may be mounted on the body 1 in accordance with the required role of the robot.
  • each of the crawler devices 2 includes a wheel support 10 extending in the front-rear direction, and wheels 20 rotatably supported at the front and rear ends of the wheel support 10, respectively. It has an endless crawler belt 30 stretched between the wheels 20.
  • the wheel support 10 has a pair of left and right metal (rigid) side plates 11 extending in the front and rear direction, and these side plates 11 are fixed to each other via a connecting member (not shown) at the central portion thereof. ing.
  • a short cylindrical support 12 is fixed to the inner surface of the side plate 11 at a portion corresponding to the wheel 20.
  • the wheel 20 includes a metal (rigid) wheel main body 21 and a rubber (elastic material) tire 22 (exterior material) fixed to the outer periphery of the wheel main body 21.
  • the wheel body 21 has an axle 21a, a cylindrical portion 21b coaxial with the axle 21a, and a connecting portion 21c connecting the axle 21a and the cylindrical portion 21b.
  • the left and right ends of the axle 21 a are rotatably supported by the supports 12 of the left and right side plates 11 via the bearings 13.
  • Reference numeral 14 denotes an annular oil seal.
  • FIG. 2 shows the front wheel 20 serving as a driven wheel
  • the rear wheel 20 serving as a driving wheel is similarly configured.
  • the axle 21 a of the rear wheel 20 extends into the body 1, and the extension shaft is connected to a motor (not shown) built in the body 1.
  • the front wheel 20 may be a drive wheel
  • the rear wheel 20 may be a driven wheel, or both front and rear wheels 20 may be drive wheels.
  • the tire 22 of the wheel 20 is cylindrical and has a base portion 22a fixed to the outer periphery of the wheel main body 21 and a large number of grounding lugs 22x and 22y projecting on the outer periphery at intervals in the circumferential direction. And a convex portion).
  • the contact lugs 22x and 22y have the same height, extend continuously in the width direction of the tire 22, and have the same width as the base 22a.
  • the top surfaces of the contact lugs 22x, 22y constitute part of a cylindrical surface centered on the wheel axis.
  • the gap between the contact lugs 22x and 22y is provided as a discharge groove 25 penetrating in the width direction of the tire 22.
  • two types of ground lugs 22x and 22y different in thickness (circumferential dimension) and in shape are formed, which will be described later.
  • the crawler belt 30 is made of rubber (elastic material), and has an endless flat belt-shaped base portion 31, a friction layer 32 formed on the inner periphery of the base portion 31, and an outer periphery of the base portion 31.
  • a plurality of grounding lugs 33x and 33y are formed integrally with each other.
  • the crawler belt 30 may be embedded in a rubber material with a tensile member such as an endless steel belt, an endless wire or a non-woven fabric.
  • the width W1 of the crawler belt 30 is larger than the width W2 of the tire 22, and in the state where the crawler belt 30 is stretched around the wheels 20, both edges of the crawler belt 30 are both edges of the tire 22 It protrudes in the width direction from.
  • the friction layer 32 is configured, for example, by bonding a thin sheet in which abrasive grains and the like are mixed in an adhesive material and the like to the base portion 31.
  • the friction layer 32 has minute asperities, and has a coefficient of friction much higher than that of the base portion 31. While the friction layer 32 is in contact with the top surfaces of the contact lugs 22x and 22y of the tire 22, the frictional force between the two causes circumferential displacement (slip) between the crawler belt 30 and the wheel 20. Can be prevented (frictional engagement).
  • the frictional engagement between the wheel 20 and the crawler belt 30 makes it possible to transmit torque due to the surface contact only, and no protrusion is formed on the wheel 20 for torque transmission, and the engagement hole on the crawler belt 30 You do not have to A layer which is easily elastically deformed may be formed instead of the friction layer 32 to enhance the frictional engagement with the ground lugs 22x and 22y.
  • the crawler belt 30 has two types of contact lugs 33x and 33y having different thicknesses (dimensions in the circumferential direction) and shapes. More specifically, the outer periphery of the base portion 31 alternately has relatively short first ground lug formation regions and relatively long second ground lug formation regions in the circumferential direction. A predetermined number, for example two, of the ground lugs 33x are arranged at intervals in the first ground lug formation area, and a large number of ground lugs 33y are arranged at intervals in the second ground lug formation area. There is.
  • the contact lugs 33x are thick and have high flexural rigidity in the circumferential direction of the crawler belt 30, and extend straight in the width direction.
  • the grounding lug 33y is thin and has low bending rigidity in the circumferential direction of the crawler belt, and has a planar shape bent in a V-shape.
  • the contact lugs 22x and 22y of the wheel 20 described above are also shaped similar to the contact lugs 33x and 33y of the crawler belt 30, respectively.
  • regulating members 41 to 44 are fixed to the peripheral edge of the outer surface of each of the left and right side plates 11 at intervals in the circumferential direction of the crawler belt 30.
  • the restriction members 41 and 42 have the same shape, are fixed to the front and rear edge portions of the side plate 11 with screws 45 respectively, and project from the front and rear edge portions in the front and rear direction.
  • the restricting members 43 and 44 are fixed to the upper and lower edge portions of the side plate 11 with screws 45 respectively, and project from the upper and lower edge portions in the vertical direction.
  • the front side restricting members 41 of the pair of side plates 11 prevent the crawler belt 30 from coming off from the front wheel 20 by engaging both side edges of the crawler belt 30 hung on the front wheel 20 .
  • the rear side pair of restricting members 42 prevent the crawler belt 30 from coming off the rear side wheel 20 by engaging both side edges of the crawler belt 30 hung on the rear side wheel 20.
  • the upper pair of regulating members 43 regulates positional deviation of the upper portion of the crawler belt 30 in the width direction between the front and rear wheels 20, and the lower pair of regulating members 44 is a crawler belt 30 between the front and rear wheels 20. Positional deviation of the lower part in the width direction is restricted.
  • each crawler device 2 is driven in the forward and reverse directions by a motor (not shown) built in the body 1, the robot moves forward, backwards, turns left and right, turns around the ground (turns in place).
  • the left and right long crawler devices 2 can travel stably without digging the soft ground deeply with a small contact pressure.
  • the robot Since the robot is high in the contact lugs 33x and 33y, it is possible to get over the step (obstacle). Particularly in the present embodiment, when the robot travels and strikes against the step, the thin-walled low-rigidity ground contact lug 33y is broken, and in this state, the thick-layer, high-flexible ground contact lug 33x is caught on the step nose. Even if the level difference is high, it can get over.
  • Sand and mud may enter between the tire 22 and the crawler belt 30 during traveling, but they are only frictionally engaged, and not the engagement between the projection and the engagement hole as in the conventional device. Therefore, there is no situation where the crawler belt 30 rides on the projection of the wheel 20. Furthermore, sand and mud intruded between the wheel 20 and the crawler belt 30 are discharged from the discharge groove 25 formed in the tire 22. be able to. Since the contact lugs 22x and 22y of the tire 22 continuously extend in the width direction and the discharge grooves 25 extend continuously in the width direction, sand and mud are smoothly discharged and do not accumulate in the center.
  • the crawler belt 30 can be prevented from being misaligned in the width direction, and can be prevented from coming off the wheel 20, since the widthwise side edges of the crawler belt 30 are locked by the regulation members 41-44. In order to prevent the crawler belt 30 from shifting or loosening in the width direction, it is effective to apply tension to the crawler belt 30 as well as providing the regulating members 41 to 44. As a method of tensioning, the crawler belt 30 is set in advance between both the wheels 20 and then the wheel 20 and the axle are fitted into a hook-like shape, thereby widening the space between the both wheels 20 and moving the crawler belt 30. And a method of applying tension to the crawler belt 30 by a tension mechanism.
  • the restricting members 41 and 42 lock the crawler belt 30 hung on the wheel 20 for a relatively long distance, but a gap S is formed between the restricting members 41 and 42 and the tire 22 of the wheel 20 Therefore, the restriction members 41 and 42 do not prevent the discharge of sand and mud.
  • the crawler type robot can be switched to the wheel type robot by removing the regulating members 41 to 44 from the side plate 11 and removing the crawler belt 30 from the wheel 20.
  • the grounding lugs 22x and 22y of the wheel 20 come in contact with the ground.
  • This robot is suitable for traveling on the ground rather than the seabed. Since the step climbing function of the contact lugs 22x and 22y is the same as the contact lugs 33x and 33y of the crawler robot 30, the description will be omitted.
  • the main part thereof can be used also as a wheel traveling type robot, so that the manufacturing cost can be reduced.
  • a plurality of discharge windows may be formed in the restriction members 41 to 44 at intervals in the circumferential direction of the crawler belt 30, and sand and mud may be discharged more smoothly.
  • the restricting member may be fixed to the side plate over the entire circumference of the crawler belt. In this case, a plurality of discharge windows are formed at intervals in the circumferential direction.
  • a plurality of plate-like restricting members 46 are fixed on both side surfaces of the wheel body 21 of the wheel 20 at intervals in the circumferential direction. These restricting members 46 project radially from the outer periphery of the wheel main body 21 and lock the side edges of the crawler belt 30.
  • the restriction member 46 may be annularly fixed over the entire circumference of the wheel body 21. In this case, a plurality of windows for discharging sand and mud may be formed at intervals in the circumferential direction at intervals in the annular regulating member 46.
  • the robot's body since the side plate 11 of the first embodiment is not present, the robot's body also serves as a wheel support.
  • the convex portion of the tire of the wheel may be formed without considering the grounding function.
  • the projection and the discharge groove may be inclined with respect to the axis of the wheel.
  • the present invention can also be applied to a flipper type robot in which a pair of left and right crawler devices are provided on the front end side of the body and a pair of left and right crawler devices are provided on the rear end side. These crawler devices are respectively pivoted about pivot axes extending horizontally in the left-right direction.
  • the crawler device and the crawler robot on which a person does not get board according to the present invention is suitable for traveling on a soft ground such as the seabed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

 砂地や泥地等の軟弱地盤での走行性を高めたクローラ装置2は、前後方向に延びる車輪支持体10と、車輪支持体の前部および後部に回転可能に支持された車輪20と、これら前後の車輪20に掛け渡された無端状の弾性材料からなるクローラベルト30とを備えている。車輪20は、剛性の車輪本体21と、この車輪本体21の外周に固着された弾性材料からなる外装体22とを有している。外装体22の外周には、周方向に間隔をおいて形成され幅方向に連続して延びる凸部22x、22yが形成され、これら凸部22x、22y間に、外装体22の幅方向に貫通する排出溝25が形成されている。外装体22の凸部22x、22yの頂面とクローラベルト30の内周面が、摩擦力を伴って面接触している。車輪支持体10には、クローラベルト30の両側縁を係止する規制部材41~44が設けられ、クローラベルト30の車輪20に対する幅方向の位置ずれを規制するようになっている。

Description

クローラ装置およびクローラロボット
 本発明は、海底等の軟弱地盤を走行するのに適した人が搭乗しないクローラ装置およびクローラロボットに関する。
 海底探査等に用いられるロボットは、海底の軟弱地盤(砂地や泥濘地等)を走行することが多い。このようなロボットとしては、車輪式ロボットよりクローラ式ロボットの方が適している。車輪式ロボットでは車輪が軟弱地盤を深く掘って走行不能になることが多いのに比べて、クローラ式ロボットでは接地圧が小さいため、このような不都合が生じにくいからである。
 上記クローラ式ロボットにおける左右のクローラ装置は、前後の車輪間に無端状のクローラベルトを掛け渡すことにより構成されている。
 車輪とクローラベルトはトルク伝達のために噛み合うようになっており、例えば特許文献1(特開2006-168661号公報)のクローラ装置では、車輪の周面に周方向に等間隔をおいて突起が設けられ、クローラベルトにはこれら突起に係合する係合穴が形成されている。
 特許文献1のロボットを海底探査に用いて軟弱地盤を走行させると、クローラベルトと車輪との間に砂や泥が入り込み、これにより上記突起と係合穴の係合が外れてクローラベルトが車輪から脱落したり、クローラベルトを傷めて破断に導いたり、クローラベルトに過剰なテンションが作用する不都合が生じる。
 特許文献2(特開2002-178962号公報),特許文献3(特開2004-276685号公報)に開示されたクローラ装置のように、クローラベルトと車輪とが摩擦力だけで係合する構成を採用すれば、上記特許文献1の不都合は基本的には解消されるはずである。以下、特許文献2,3について詳述する。
 特許文献2のクローラ装置では、車輪の外周の幅方向中央に環状の溝が形成されており、その両側が受面として提供されている。各受面には、剛性の摩擦係合要素が周方向に間隔をおいて形成されている。他方、クローラベルトはゴム製であり、その内周の中央に間隔をおいて係合突起が形成されている。
 上記クローラベルトはその係合突起が車輪の環状溝に入り込み、かつ、係合突起の両側の内周が上記車輪の摩擦係合要素の外面に接触するとともに、この摩擦係合要素間の摩擦係合溝に食い込むことにより、摩擦力だけでトルク伝達を行うようになっている。
 上記係合突起と環状溝の係合は、クローラベルトの車輪からの幅方向位置ずれを防止し、ひいては車輪からの脱落を防止する役割も担う。また、上記摩擦係合溝は、砂や泥を排出する役割も担う。
 特許文献3のクローラ装置も、特許文献2と似た構成を備えている。すなわち、車輪の外周の幅方向中央に環状の溝が形成されており、その両側が受面として提供されている。各受面には、摩擦係合を助けるためのクローラ溝が周方向に間隔をおいて形成されている。他方、クローラベルトはゴム製であり、その内周の中央には間隔をおいて係合突起が形成されており、上記車輪の環状溝に入り込むようになっている。また、クローラベルトの内周において上記係止突起の両側には、摩擦係合を助けるためのクローラ溝が形成されている。
 しかし、特許文献2,3でも車輪の環状溝とクローラベルトの係合突起との間に砂や泥が入り込む可能性があり、特許文献1と同様にクローラベルトの脱落、損傷や過剰テンション付与の不都合が生じる可能性を排除できなかった。
 本発明は、上記課題を解決するため、前後方向に延びる車輪支持体と、上記車輪支持体の前部および後部に回転可能に支持された車輪と、これら前後の車輪に掛け渡された無端状の弾性材料からなるクローラベルトとを備えたクローラ装置において、
 上記車輪が、剛性の車輪本体と、この車輪本体の外周に固着された弾性材料からなる外装体とを有し、
 上記車輪の外装体の外周には、周方向に間隔をおいて形成され幅方向に連続して延びる凸部が形成され、これら凸部間に外装体の幅方向に貫通する排出溝が形成され、
 上記車輪の外装体の凸部の頂面と上記クローラベルトの内周面が、摩擦力を伴って面接触し、
 さらに、上記クローラベルトの上記車輪に対する幅方向の位置ずれを規制するために、上記車輪支持体または上記車輪本体に、上記クローラベルトの両側縁を係止する規制部材が設けられていることを特徴とする。
 上記構成によれば、車輪とクローラベルトは突起と係合穴との係合ではなく、摩擦力を伴う面接触だけで係合される。その結果、車輪とクローラベルトとの間に入った砂や泥によるクローラベルトの脱落、損傷や過剰テンション付与を防止できる。
 車輪は弾性材料からなる外装体を有しており、この外装体の弾性で上記摩擦係合を強めることができる。
 外装体に形成された凸部は外装体の幅方向に連続して延びており、凸部間に形成された排出溝が幅方向に貫通しているので、車輪とクローラベルトとの間に入った砂や泥は、外装体の幅方向の中央部に滞留することなく、排出溝から外部へ円滑に排出することができる。
 規制部材がクローラベルトの両側縁を係止するので、クローラベルトの幅方向中央に規制手段を設けずに、クローラベルトの車輪に対する幅方向位置ずれを防止することができる。
 好ましくは、上記車輪支持体が左右一対の側板を含み、これら一対の側板間に上記車輪が配置され、これら側板の周縁部において、少なくとも上記車輪に対応する領域の一部に、上記規制部材が設けられている。
 この構成によれば、比較的簡易な構造でクローラベルトの幅方向位置ずれを防止できる。
 好ましくは、上記車輪本体の両側面に上記規制部材が設けられており、これら規制部材は車輪本体の外周から径方向に突出して上記クローラベルトの両側縁を係止する。
 この構成でも、比較的簡易な構造でクローラベルトの幅方向位置ずれを防止できる。
 好ましくは、上記クローラベルトの幅が上記車輪の外装体の幅より大きく、上記外装体の両側面と上記規制部材との間に空隙が形成されている。
 この構成によれば、規制部材が比較的長い距離にわたってクローラベルトを係止する場合でも、排出溝からの砂や泥を、上記空隙を経て円滑に外部に排出することができる。
 好ましくは、上記クローラベルトが上記車輪から着脱可能であり、上記規制部材が上記車輪支持体または上記車輪本体から着脱可能であり、これらクローラベルトおよび規制部材の取り外し状態において、上記外装体の凸部が接地ラグとして提供される。
 この構成によれば、クローラ装置を車輪式走行装置に切り替えて用いることができる。
 上記規制手段の他の態様は、上記クローラベルトの両側縁部に、その内周面から突出する規制突起が全周にわたって設けられており、この規制突起が排出溝の両端開口を一部のみ覆うようにして上記外装体の両側面に係止されている。
 この構成でも、クローラベルトの幅方向中央に規制手段を設けずに、クローラベルトの車輪に対する幅方向位置ずれを防止することができる。
 好ましくは、上記クローラベルトが、ベース部と、このベース部の内周に全周にわたって形成されベース部より摩擦係数の高い摩擦層とを有し、この摩擦層が上記外装体の凸部頂面に面接触する。
 この構成によれば、車輪とクローラベルトの間の摩擦係合をより一層強めることができる。
 本発明の他の態様は、クローラロボットにおいて、ボデイと、このボデイの左右に設けられた上記クローラ装置とを備えている。
 本発明のクローラ装置によれば、砂地や泥地等の軟弱地面をクローラベルトの脱落、損傷や過剰テンションが生じることなく、安定して走行することができる。
本発明の第1実施形態に係わるクローラ装置を備えた海底探査用クローラロボットの平面図である。 図1のA-A線に沿うクローラ装置の断面図である。 図1においてB方向から見たクローラ装置の側面図である。 本発明の第2実施形態に係わるクローラ装置の部分断面図である。 本発明の第3実施形態に係わるクローラ装置の部分断面図である。
 以下、本発明の第1実施形態に係わる海底探査用の軽量小型のクローラ式ロボットについて、図面を参照しながら説明する。
 最初にロボットの基本構成を簡単に説明する。図1には理解を容易にするために、前後左右を矢印で示す。このロボットは、前後方向に細長いボデイ1と、このボデイ1の左右に設けられた一対のクローラ装置2とを備えている。
 上記ボデイ1の前部にはビデオカメラ3が搭載され、後部にはグリップ4が固定されている。このグリップ4を掴んでロボットを持ち運びできるようになっている。
 上記ボデイ1にはさらに送受信機5が搭載されており、この送受信機5は、ロボットから離れた基地局(図示しない)の送受信機との間で送受信可能である。操作者はビデオカメラ3で撮影された映像を見ながら基地局のリモートコントローラの操作によりロボットの走行制御を行う。なお、海底探査等のように水中で使用する場合は、基地局が配置された母船とケーブルを介して送受信することで走行制御する。
 上記ボデイ1には、ロボットの求められる役割に応じて、ロボットアーム等の種々の付属器具やセンサーを搭載してもよい。
 上記クローラ装置2の各々は、図2、図3に示すように、前後方向に延びる車輪支持体10と、この車輪支持体10の前後端部にそれぞれ回転可能に支持された車輪20と、これら車輪20間に掛け渡された無端状のクローラベルト30とを備えている。
 上記車輪支持体10は、前後方向に延びる左右一対の金属製(剛性)の側板11を有しており、これら側板11同士は、その中央部において連結部材(図示しない)を介して互いに固定されている。これら側板11において車輪20に対応する箇所の内面には短円筒形状のサポート12が固定されている。
 上記車輪20は、金属製(剛性)の車輪本体21と、この車輪本体21の外周に固着されたゴム(弾性材料)製のタイヤ22(外装材)とを備えている。
 上記車輪本体21は、車軸21aと、この車軸21aと同軸をなす円筒部21bと、車軸21aと円筒部21bとを連結する連結部21cとを有している。
 車軸21aの左右端部は、ベアリング13を介して左右の側板11のサポート12に回転可能に支持されている。なお、符号14は環状のオイルシールを示す。
 図2は、従動輪となる前側の車輪20を示すが、駆動輪となる後側の車輪20も同様に構成されている。ただし、後側の車輪20の車軸21aはボデイ1内へと延び、この延長軸部がボデイ1に内蔵されたモータ(図示しない)に連結されている。なお、前側の車輪20を駆動輪とし、後側の車輪20を従動輪としてもよいし、前後両方の車輪20を駆動輪としてもよい。
 上記車輪20のタイヤ22は、円筒状をなして上記車輪本体21の外周に固着されたベース部22aと、その外周に周方向に間隔をおいて突出形成された多数の接地ラグ22x、22y(凸部)とを有している。これら接地ラグ22x、22yは同一高さを有し、タイヤ22の幅方向に連続して延び、ベース部22aと同じ幅を有している。接地ラグ22x、22yの頂面は、車輪の軸線を中心とする円筒面の一部を構成している。
 上記接地ラグ22x、22y間の間隙は、タイヤ22の幅方向に貫通した排出溝25として提供される。
 本実施形態では、厚さ(周方向寸法)と形状が異なる2種類の接地ラグ22x、22yが形成されているが、この点については後述する。
 上記クローラベルト30は、ゴム(弾性材料)製であり、無端の平ベルト形状のベース部31と、このベース部31の内周に形成された摩擦層32と、ベース部31の外周に間隔を置いて突出形成された多数の接地ラグ33x、33yとを一体に有している。なお、このクローラベルト30は、ゴム材中に無端状スチールベルト、無端状ワイヤや不織布等の抗張部材を埋め込んでもよいことは勿論である。
 図2に示すように、クローラベルト30の幅W1は、タイヤ22の幅W2より大きく、クローラベルト30を車輪20に掛け渡した状態では、クローラベルト30の両縁部がタイヤ22の両縁部から幅方向に突出している。
 上記摩擦層32は、例えば、砥粒等を粘着材等に混入させた薄いシートをベース部31に接着することにより構成されている。摩擦層32は微小凹凸を有するものであり、ベース部31に比べて遥かに摩擦係数が高い。この摩擦層32が上記タイヤ22の接地ラグ22x、22yの頂面に接した状態で、両者の間の摩擦力により、クローラベルト30と車輪20とは周方向の相対的変位(滑る)が生じるのを防止できる(摩擦係合される)。
 上記のように車輪20とクローラベルト30とは面接触だけの摩擦係合により、トルク伝達が可能となり、トルク伝達のために車輪20に突起を形成せずに済み、クローラベルト30に係合穴を形成せずに済む。
 なお、上記摩擦層32の代わりに弾性変形しやすい層を形成して、接地ラグ22x、22yとの摩擦係合を高めるようにしてもよい。
 上記本実施形態のクローラベルト30は、厚さ(周方向寸法)と形状が異なる2種類の接地ラグ33x、33yを有している。詳述すると、ベース部31の外周は、比較的短い第1接地ラグ形成領域と比較的長い第2接地ラグ形成領域を周方向に交互に有している。第1接地ラグ形成領域には、接地ラグ33xが所定数例えば2つずつ間隔をおいて配置されており、第2接地ラグ形成領域には、多数の接地ラグ33yが間隔をおいて配置されている。
 上記接地ラグ33xは厚肉でクローラベルト30の周方向の曲げ剛性が高く、幅方向に真直ぐ延びている。接地ラグ33yは薄肉でクローラベルト周方向の曲げ剛性が低く、く字形に折れ曲がった平面形状を有している。
 上述した車輪20の接地ラグ22x、22yも、クローラベルト30の接地ラグ33x、33yにそれぞれ似た形状をなしている。
 上記左右の側板11の各々の外面の周縁部には、例えば4つの平板状の規制部材41~44(規制手段)がクローラベルト30の周方向に間隔をおいて固定されている。規制部材41,42は互いに同形状をなし、側板11の前後縁部にそれぞれネジ45で固定され、これら前後縁部から前後方向に突出している。規制部材43,44は側板11の上下縁部にそれぞれネジ45で固定され、これら上下縁部から上下方向に突出している。
 上記一対の側板11の前側の規制部材41は、前側の車輪20に掛けられたクローラベルト30の両側縁を係止することにより、クローラベルト30が前側の車輪20から外れるのを防止している。
 同様に後側の一対の規制部材42は、後側の車輪20に掛けられたクローラベルト30の両側縁を係止することにより、クローラベルト30が後側の車輪20から外れるのを防止している。
 上述したように、クローラベルト30の幅W1は、タイヤ22の幅W2より大きいので、規制部材41,42とタイヤ22の両側面との間には、空隙Sが形成されている。
 上側の一対の規制部材43は、前後の車輪20間のクローラベルト30の上側部分の幅方向の位置ずれを規制し、下側の一対の規制部材44は、前後の車輪20間のクローラベルト30の下側部分の幅方向の位置ずれを規制している。
 上記クローラロボットの作用について簡単に説明する。ボデイ1に内蔵されたモータ(図示しない)により、各クローラ装置2が正逆方向に駆動されると、ロボットは、前進、後退、左右旋回、超信地旋回(その場旋回)する。
 上記ロボットが海底の砂地や泥濘地等の軟弱地盤を走行する際には、前後に長い左右のクローラ装置2が小さな接地圧で軟弱地面を深く掘らずに安定して走行できる。
 上記ロボットは接地ラグ33x、33yが高いので、段差(障害物)を乗り越えることもできる。特に本実施形態では、ロボットが走行して段差に突き当たったときに、薄肉の曲げ剛性の低い接地ラグ33yが折れ曲がり、この状態で厚肉の曲げ剛性の高い接地ラグ33xが段差の段鼻に引っ掛かるので、段差が高くても乗り越えることができる。
 走行中、砂や泥がタイヤ22とクローラベルト30との間に入り込むことがあるが、両者は摩擦係合されているだけであり、従来装置のような突起と係合穴の係合ではないので、クローラベルト30が車輪20の突起に乗り上げるような状況が生じず、しかも、車輪20とクローラベルト30との間に入り込んだ砂や泥は、タイヤ22に形成された排出溝25から排出することができる。
 上記タイヤ22の接地ラグ22x、22yが幅方向に連続して延び、ひいては排出溝25が幅方向に連続して延びているので、砂や泥が円滑に排出され、中央に溜まることもない。
 上記クローラベルト30は、その幅方向両側縁が規制部材41~44により係止されているので、幅方向に位置ずれするのを防止でき、車輪20から外れるのを防止することができる。
 なお、クローラベルト30が幅方向にぶれたり、緩んだりしないようにするためには、規制部材41~44を設けるのみでなく、クローラベルト30に張力を掛けることが有効である。張力を掛ける方法としては、予め両車輪20の間にクローラベルト30を架けておいてから車輪20と車軸とを楔型嵌め合わせにすることにより、両車輪20間の間隔を広げてクローラベルト30に張力をかける方法や、張力機構によりクローラベルト30に張力を付与する方法等がある。
 上記規制部材41,42は車輪20に掛けられたクローラベルト30を比較的長い距離にわたって係止しているが、規制部材41,42と車輪20のタイヤ22との間に空隙Sが形成されているので、規制部材41,42が砂や泥濘の排出を妨げることが無い。
 本実施形態において、規制部材41~44を側板11から取り外し、クローラベルト30を車輪20から取り外すことにより、クローラ型ロボットから車輪型ロボットに切り替えることができる。この場合、車輪20の接地ラグ22x、22yが地面に接することなる。このロボットは海底よりはむしろ地上での走行に適している。接地ラグ22x、22yの段差乗り越え機能は、クローラロボット30の接地ラグ33x、33yと同様であるので、説明を省略する。
 なお、上記規制部材41~44およびクローラベルト30が取り外しできなくても、その主要部を車輪走行型のロボットと兼用できるので、製造コストを低減できる。
 上記規制部材41~44には、クローラベルト30の周方向に間隔をおいて複数の排出窓を形成し、砂や泥の排出をより円滑に行ってもよい。
 また、規制部材はクローラベルトの全周にわたって側板に固定してもよい。この場合、周方向に間隔をおいて複数の排出窓を形成する。
 次に、本発明の他の実施形態を図を参照しながら説明する。各実施形態において、第1実施形態に対応する構成については図中同番号を付してその詳細な説明を省略する。
 図4に示す第2実施形態では、車輪20の車輪本体21の両側面に板状をなす複数の規制部材46が周方向に間隔をおいて固定されている。これら規制部材46は車輪本体21の外周から径方向に突出してクローラベルト30の両側縁を係止している。
 上記規制部材46は車輪本体21の全周にわたり環状をなして固定されていてもよい。この場合、環状の規制部材46に間隔をおいて砂や泥を排出するための窓を周方向に間隔をおいて複数形成してもよい。
 本実施形態では、第1実施形態の側板11が無いので、ロボットのボデイが車輪支持体を兼ねる。
 図5に示す第3実施形態では、クローラベルト30のベース部31の内周の両側縁部に、径方向に突出する規制突起39(規制手段)が全周にわたって一体に形成されている。
これら一対の規制突起39がタイヤ22の両側面に係止されることにより、クローラベルト30の車輪20に対する幅方向の位置ずれが防止される。
 上記規制突起39のベース部31内周からの突出高さは接地ラグ22x、22yのベース部22aからの突出高さより小さいため、規制突起39は排出溝25の幅方向の両端開口の一部しか覆わず、砂や泥の排出機能を損なわない。
 本発明は、上記実施形態に制約されず、種々の態様を採用することができる。
 例えば、車輪のタイヤの凸部は、接地機能を考慮せずに形成してもよい。凸部および排出溝は、車輪の軸線に対して傾いていてもよい。
 本発明は、ボデイの前端側に左右一対のクローラ装置を設け、後端側にも左右一対のクローラ装置を設けた、フリッパ型ロボットにも適用できる。これらクローラ装置は左右方向に水平に延びる回動軸線を中心としてそれぞれ回動される。
 本発明の人の搭乗しないクローラ装置およびクローラロボットは、海底等の軟弱地面の走行に適している。

Claims (10)

  1.  前後方向に延びる車輪支持体(10)と、
     上記車輪支持体(10)の前部および後部に回転可能に支持された車輪(20)と、
     これら前後の車輪(20)に掛け渡された無端状の弾性材料からなるクローラベルト(30)と、を備えたクローラ装置において、
     上記車輪(20)が、剛性の車輪本体(21)と、この車輪本体の外周に固着された弾性材料からなる外装体(22)とを有し、
     上記車輪の外装体(22)の外周には、周方向に間隔をおいて形成され幅方向に連続して延びる凸部(22x、22y)が形成され、これら凸部間に外装体の幅方向に貫通する排出溝(25)が形成され、
     上記車輪の外装体の凸部(22x、22y)の頂面と上記クローラベルト(30)の内周面が、摩擦力を伴って面接触し、
     さらに、上記クローラベルト(30)の上記車輪(20)に対する幅方向の位置ずれを規制するために、上記車輪支持体(10)または上記車輪本体(21)に、上記クローラベルト(30)の両側縁を係止する規制部材(41-44;46)が設けられていることを特徴とするクローラ装置。
  2.  上記車輪支持体(10)が左右一対の側板(11)を含み、これら一対の側板間に上記車輪(20)が配置され、これら側板の周縁部において、少なくとも上記車輪に対応する領域の一部に、上記規制部材(41-44)が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のクローラ装置。
  3.  上記車輪本体(21)の両側面に上記規制部材(46)が設けられており、これら規制部材は車輪本体の外周から径方向に突出して上記クローラベルト(30)の両側縁を係止することを特徴とする請求項1に記載のクローラ装置。
  4.  上記クローラベルト(30)の幅が上記車輪(20)の外装体(22)の幅より大きく、上記外装体の両側面と上記規制部材(41-44;46)との間に空隙(S)が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のクローラ装置。
  5.  上記クローラベルト(30)が上記車輪(20)から着脱可能であり、上記規制部材が上記車輪支持体または上記車輪本体から着脱可能であり、これらクローラベルトおよび規制部材の取り外し状態において、上記外装体の凸部が接地ラグとして提供されることを特徴とする請求項1に記載のクローラ装置。
  6.  上記クローラベルト(30)が、ベース部(31)と、このベース部の内周に全周にわたって形成されベース部より摩擦係数の高い摩擦層(32)とを有し、この摩擦層が上記外装体(22)の凸部(22x、22y)の頂面に面接触することを特徴とする請求項1に記載のクローラ装置。
  7.  ボデイ(1)と、このボデイの左右に設けられた請求項1に記載のクローラ装置とを備えたロボット。
  8.  前後方向に延びる車輪支持体(10)と、
     上記車輪支持体(10)の前部および後部に回転可能に支持された車輪(20)と、
     これら前後の車輪(20)に掛け渡された無端状の弾性材料からなるクローラベルト(30)と、を備えたクローラ装置において、
     上記車輪(20)が、剛性の車輪本体(21)と、この車輪本体の外周に固着された弾性材料からなる外装体(22)とを有し、
     上記車輪の外装体(22)の外周には、周方向に間隔をおいて形成され幅方向に連続して延びる凸部(22x、22y)が形成され、これら凸部間に外装体の幅方向に貫通する排出溝(25)が形成され、
     上記車輪の外装体の凸部(22x、22y)の頂面と上記クローラベルト(30)の内周面が、摩擦力を伴って面接触し、
     さらに、上記クローラベルト(30)の上記車輪(20)に対する幅方向の位置ずれを規制するために、上記クローラベルト(30)の両側縁部に、その内周面から突出する規制突起(39)が全周にわたって設けられており、この規制突起が排出溝(25)の両端開口を一部のみ覆うようにして上記外装体(22)の両側面に係止されていることを特徴とするクローラ装置。
  9.  上記クローラベルト(30)が、ベース部(31)と、このベース部の内周に全周にわたって形成されベース部より摩擦係数の高い摩擦層(32)とを有し、この摩擦層が上記外装体(22)の凸部(22x、22y)の頂面に面接触することを特徴とする請求項8に記載のクローラ装置。
  10.  ボデイ(1)と、このボデイの左右に設けられた請求項8に記載のクローラ装置とを備えたロボット。
PCT/JP2011/071138 2010-09-16 2011-09-15 クローラ装置およびクローラロボット WO2012036243A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/822,819 US9205885B2 (en) 2010-09-16 2011-09-15 Crawler device and crawler robot
EP11825243.6A EP2617631B1 (en) 2010-09-16 2011-09-15 Crawler device and crawler robot

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-207944 2010-09-16
JP2010207944A JP5331769B2 (ja) 2010-09-16 2010-09-16 クローラ装置およびクローラロボット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012036243A1 true WO2012036243A1 (ja) 2012-03-22

Family

ID=45831699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/071138 WO2012036243A1 (ja) 2010-09-16 2011-09-15 クローラ装置およびクローラロボット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9205885B2 (ja)
EP (1) EP2617631B1 (ja)
JP (1) JP5331769B2 (ja)
WO (1) WO2012036243A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103342138A (zh) * 2013-06-26 2013-10-09 中国科学院深圳先进技术研究院 轮履带移动装置及其轮履带

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3013024B1 (fr) 2013-11-08 2015-11-20 Sera Ingenierie Robot terrestre de transport modulaire, procede de montage et utilisation
US20150197293A1 (en) * 2014-01-14 2015-07-16 Caterpillar Inc. Track joint assemblies
JP6439305B2 (ja) * 2014-07-17 2018-12-19 東京電力ホールディングス株式会社 クローラ型ロボット
WO2016013287A1 (ja) 2014-07-23 2016-01-28 トピー工業株式会社 クローラ装置
CN105242531A (zh) * 2015-08-07 2016-01-13 安徽农业大学 作为wsn移动节点的履带机器人自适应转向滑模控制方法
JP6394921B2 (ja) 2016-02-12 2018-09-26 トヨタ自動車株式会社 車両用運転支援装置
KR101756290B1 (ko) * 2016-02-22 2017-07-10 엘지전자 주식회사 이동 로봇 및 그 제어방법
CN110543120B (zh) * 2019-08-29 2021-06-11 南京禹智智能科技有限公司 一种室内自监控机器人及其监控方法
CN112477534A (zh) * 2020-11-25 2021-03-12 江苏科技大学 一种水陆两栖无人平台越障装置
CN112549881A (zh) * 2020-12-03 2021-03-26 浙江海洋大学 一种可水陆两用的农业机械
CN114919671B (zh) * 2022-04-06 2023-10-13 浙江安防职业技术学院 地形勘测机器人的行走装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131978U (ja) * 1986-02-14 1987-08-20
JPH03193572A (ja) * 1989-12-25 1991-08-23 Honda Motor Co Ltd クローラ
JPH0811550B2 (ja) * 1985-11-15 1996-02-07 アルトラック リミテッド 軌道付車両用無限軌道
JP2001097259A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Bridgestone Corp ゴムクローラおよびクローラ装着車両
JP2004276685A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴムクローラ
JP2007191153A (ja) * 2003-11-20 2007-08-02 Rikogaku Shinkokai クローラ装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3140887A (en) * 1961-06-09 1964-07-14 Whitehead Bros Co Method and apparatus for applying traction sand to locomotive driving wheels
US3112727A (en) * 1961-08-16 1963-12-03 Howard H Kiefer Amphibious vehicle
US3378314A (en) * 1966-05-27 1968-04-16 Globe Trotter Corp Endless belt tread assembly
US4198103A (en) * 1976-03-03 1980-04-15 Ward Eugene A Differential track assembly for a cable laying machine
US4033595A (en) * 1976-05-05 1977-07-05 Floyd Mauch Hand truck
WO1987002953A1 (en) 1985-11-15 1987-05-21 Altrack Limited Ground engaging surface for endless tracks, wheels and tyres
FR2651201B1 (fr) * 1989-08-31 1991-10-25 Framatome Sa Vehicule a chenilles inclinables.
DE4415689A1 (de) 1994-05-04 1995-11-09 Claas Ohg Raupenfahrwerk für Erntemaschinen
US5938301A (en) * 1997-06-05 1999-08-17 Hostetler; Dewey Track assembly for track laying vehicle or implement
US6241327B1 (en) * 1999-11-05 2001-06-05 Torvec, Inc. Endless track for high speed multi-terrain vehicles
JP2002178962A (ja) 2000-12-14 2002-06-26 Komatsu Ltd ゴムクローラベルトの駆動輪
CA2357140C (en) * 2001-09-11 2004-11-02 Soucy International Inc. Endless track for high speed multi-terrain vehicles
US6588861B2 (en) * 2001-10-25 2003-07-08 Deere & Company Endless drive tracks and wheels therefore
EP1486405B1 (en) 2002-03-15 2008-06-11 Fukuyama Gomu Kogyo Kabushiki Kaisha Rubber crawler and crawler traveling equipment
US6964312B2 (en) * 2003-10-07 2005-11-15 International Climbing Machines, Inc. Surface traversing apparatus and method
JP4426434B2 (ja) 2004-12-20 2010-03-03 国立大学法人東京工業大学 クローラ装置およびその組立方法
JP3983273B2 (ja) * 2004-12-20 2007-09-26 国立大学法人東京工業大学 無端条体およびクローラ装置
JP5261761B2 (ja) * 2007-12-26 2013-08-14 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 クローラ型走行装置
US8152248B2 (en) * 2008-06-06 2012-04-10 Glen Brazier Track drive assembly
US8776931B2 (en) * 2010-04-20 2014-07-15 Denis Boivin Track system for an all-wheel drive vehicle
CA2744630C (en) * 2010-06-30 2018-10-09 Camoplast Solideal Inc. Wheel of a track assembly of a tracked vehicle

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0811550B2 (ja) * 1985-11-15 1996-02-07 アルトラック リミテッド 軌道付車両用無限軌道
JPS62131978U (ja) * 1986-02-14 1987-08-20
JPH03193572A (ja) * 1989-12-25 1991-08-23 Honda Motor Co Ltd クローラ
JP2001097259A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Bridgestone Corp ゴムクローラおよびクローラ装着車両
JP2004276685A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴムクローラ
JP2007191153A (ja) * 2003-11-20 2007-08-02 Rikogaku Shinkokai クローラ装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2617631A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103342138A (zh) * 2013-06-26 2013-10-09 中国科学院深圳先进技术研究院 轮履带移动装置及其轮履带
CN103342138B (zh) * 2013-06-26 2015-11-04 中国科学院深圳先进技术研究院 轮履带移动装置及其轮履带

Also Published As

Publication number Publication date
EP2617631A1 (en) 2013-07-24
JP5331769B2 (ja) 2013-10-30
US20130199859A1 (en) 2013-08-08
EP2617631A4 (en) 2015-01-07
JP2012061962A (ja) 2012-03-29
EP2617631B1 (en) 2017-04-05
US9205885B2 (en) 2015-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012036243A1 (ja) クローラ装置およびクローラロボット
US8162410B2 (en) Endless elongated member for crawler and crawler unit
WO2011045993A1 (ja) クローラ走行装置
US8657043B2 (en) Crawler type travelling device
JP5684493B2 (ja) 走行装置およびロボット
JP2011084092A (ja) クローラ走行装置
JP4682080B2 (ja) 弾性クローラ
JP2016022912A (ja) 履帯およびこれを備えたクローラユニット
JP5984737B2 (ja) クローラ走行装置
JP6626351B2 (ja) クローラ装置及び走行体
WO2016013287A1 (ja) クローラ装置
JP2004314884A (ja) 弾性クローラとこれを用いたクローラ走行装置
JP2006248248A (ja) クローラベルト用プーリ
JP6066819B2 (ja) クローラ走行装置
JP2014223830A (ja) クローラ走行装置
JP2012126398A (ja) クローラ走行装置
JP6137946B2 (ja) クローラ走行装置
JPH06329059A (ja) クローラ式走行装置のクローラベルト
JP2010241226A (ja) 突起駆動型ゴムクローラ
JPH06107251A (ja) ゴムクローラの構造及びその駆動装置
JPH08244657A (ja) 内周駆動型ゴムクロ−ラ及びスプロケット
JP2021172320A (ja) 起動輪、駆動機構、及び車両
JP5271024B2 (ja) クローラ型の走行装置
JP3113216U (ja) 無限軌道を備えた走行玩具
JP2003089364A (ja) 走行装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11825243

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2011825243

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011825243

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13822819

Country of ref document: US