WO2012029218A1 - 電磁開閉器 - Google Patents

電磁開閉器 Download PDF

Info

Publication number
WO2012029218A1
WO2012029218A1 PCT/JP2011/003381 JP2011003381W WO2012029218A1 WO 2012029218 A1 WO2012029218 A1 WO 2012029218A1 JP 2011003381 W JP2011003381 W JP 2011003381W WO 2012029218 A1 WO2012029218 A1 WO 2012029218A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
contact
movable
fixed
permanent magnet
arc
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/003381
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
鈴木 健司
中 康弘
幸悦 高谷
雄二 柴
祐一 山本
Original Assignee
富士電機機器制御株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士電機機器制御株式会社 filed Critical 富士電機機器制御株式会社
Priority to KR1020137006017A priority Critical patent/KR20140003390A/ko
Priority to EP11821243.0A priority patent/EP2557582A4/en
Priority to US13/696,929 priority patent/US8937518B2/en
Priority to CN201180027673.0A priority patent/CN103155082B/zh
Publication of WO2012029218A1 publication Critical patent/WO2012029218A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/18Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature
    • H01H50/20Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature movable inside coil and substantially lengthwise with respect to axis thereof; movable coaxially with respect to coil
    • H01H50/22Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature movable inside coil and substantially lengthwise with respect to axis thereof; movable coaxially with respect to coil wherein the magnetic circuit is substantially closed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/54Contact arrangements
    • H01H50/546Contact arrangements for contactors having bridging contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/18Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature
    • H01H50/30Mechanical arrangements for preventing or damping vibration or shock, e.g. by balancing of armature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/36Stationary parts of magnetic circuit, e.g. yoke
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/54Contact arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/30Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • H01H9/44Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts using blow-out magnet
    • H01H9/443Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts using blow-out magnet using permanent magnets

Definitions

  • the present invention relates to an electromagnetic switch comprising a contact device having a stationary contact and a movable contact inserted in a current path, and an electromagnet for driving the movable contact.
  • an electromagnetic switch such as an electromagnetic relay or electromagnetic contactor that opens and closes a current path, it is movable to shut off the current from the closed state of the contact mechanism in contact with the fixed contactor and the movable contactor to make it open.
  • Various mechanisms have been proposed for extinguishing arcs that are generated at the time of opening to separate the contact from the fixed contact.
  • an electromagnet block having a pair of fixed contacts that are spaced apart by a predetermined distance, a movable contact that is detachably disposed on the pair of fixed contacts, and a movable iron core that drives the movable contact
  • a U-shaped magnetic holding member is arranged outside the sealed container facing both side surfaces of the opposed position of the fixed contact and the movable contact, and an arc is magnetized inside the magnetic holding member.
  • an electromagnetic relay having a configuration in which two pairs of permanent magnets are arranged to be easily stretched and extinguished by an arc (see, for example, Patent Document 1).
  • a pair of permanent magnets are arranged opposite to each other at a position where the pair of fixed contacts and the movable contact are opposed to each other, so that the movable contacts can be moved from the pair of fixed contacts.
  • the arc generated at the time of opening to separate the child is stretched by the magnetic force of the permanent magnet so that the arc can be easily extinguished.
  • the vibration shock resistance can be improved, but it is necessary to move the movable iron core against the urging force of the return coil spring when the contact mechanism is closed.
  • the present invention has been made paying attention to the above-mentioned unsolved problems of the conventional example, and provides an electromagnetic switch capable of improving the vibration-resistant impact performance without increasing the return biasing force. The purpose is that.
  • a first aspect of an electromagnetic switch provides a pair of fixed contacts and a pair of fixed contacts that are fixed within an arc extinguishing chamber container at a predetermined interval.
  • a contact device having a movable contact arranged so as to be able to contact and separate, an open position for separating the movable contact from the fixed contact, and a closed position for bringing the movable contact into contact with the fixed contact and further pressing the contact
  • an electromagnet device having a movable plunger.
  • the arc generated in the arc-extinguishing chamber container at the time of opening when the movable contact is separated from the fixed contact from the closed position where the movable contact is in contact with the fixed contact is extinguished.
  • An arcing permanent magnet is provided, and a magnetic circuit is formed from the permanent magnet back to the permanent magnet via the movable plunger with the movable plunger in the open position.
  • a second aspect of the electromagnetic switch according to the present invention is such that the permanent magnet faces the movable contact at a position perpendicular to the longitudinal direction of the movable contact on the outside of the opposed side wall of the arc extinguishing chamber container. Arranged.
  • the magnetic circuit is disposed between the pair of fixed contacts on the inner surface side of the arc extinguishing chamber container facing the permanent magnet.
  • a first magnetic yoke that contacts the movable plunger in the open position a first magnetic yoke that faces the portion of the movable plunger that is opposite to the portion that contacts the first magnetic yoke, and that is in contact with the back side of the permanent magnet. 2 magnetic yokes.
  • a magnetic circuit is formed that returns from the permanent magnet to the permanent magnet via the movable plunger while the movable plunger is in the open position. It is possible to obtain the effect of improving the vibration-resistant impact performance without increasing the return biasing force.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along line AA in FIG. 1.
  • FIG. 1 is a sectional view showing an example in which the contact device of the present invention is applied to an electromagnetic contactor as an electromagnetic switch.
  • reference numeral 1 denotes a contact device
  • an electromagnet device 2 is disposed on the lower surface side of the contact device 1.
  • the contact device 1 has an arc extinguishing chamber container 3 which is a sealed container in which, for example, a non-magnetic material and an insulator or an inner wall are subjected to insulation treatment, and a contact mechanism 4 is disposed in the arc extinguishing chamber container 3. .
  • the arc-extinguishing chamber container 3 includes a bottomed cylindrical body 3a whose lower end surface is opened and a bottom plate portion 3b that closes the lower end surface of the bottomed cylindrical body 3a.
  • the bottom plate portion 3b is formed with an insertion hole 3c through which a shaft portion 13a of the movable plunger 13 described later is inserted at the center portion.
  • the contact mechanism 4 includes fixed contacts 4 a and 4 b and a movable contact 5. As shown in FIG. 2, the fixed contacts 4 a and 4 b are spaced apart from each other by a predetermined distance on the opposing wall surface of the bottomed cylindrical body 3 a of the arc extinguishing chamber container 3 and the outer end of the arc extinguishing chamber container 3 It is fixedly supported by protruding outward. Further, as shown in FIGS. 1 and 2, the movable contact 5 is formed in a flat plate shape and is opposed to the upper ends of the fixed contacts 4a and 4b so as to be able to contact and separate at a predetermined distance. The movable contact 5 is attached to a contact holder 6 fixedly supported by a movable plunger 13 which will be described later by being biased downward by a contact spring 7.
  • an electromagnet device 2 is disposed on the lower surface side of the arc extinguishing chamber container 3.
  • the electromagnet device 2 includes a coil bobbin 10 including a cylindrical portion 10a whose axial direction is the vertical direction and flange portions 10b and 10c that protrude outward from both ends thereof.
  • An exciting coil 11 is wound around a cylindrical space surrounded by the cylindrical portion 10a and the flange portions 10b and 10c of the coil bobbin 10.
  • a bottomed cylindrical body 12 having an open upper end is fitted in the inner peripheral surface of the cylindrical portion 10a of the coil bobbin 10, and a movable plunger 13 made of a magnetic material is movable up and down in the bottomed cylindrical body 12.
  • the movable plunger 13 includes a shaft portion 13a inserted into the bottomed cylindrical body 12, a flat plate portion 13b extending in the left-right direction fixed to an end portion of the shaft portion 13a protruding into the arc extinguishing chamber container 3. It is configured in a T shape.
  • a contact holder 6 that holds the movable contact 5 is fixedly supported on the flat plate portion 13 b of the movable plunger 13 at the center of the upper surface.
  • a return spring 14 is inserted between the lower end surface of the shaft portion 13 a of the movable plunger 13 and the bottom surface of the bottomed cylindrical body 12, and the movable plunger 13 is urged upward by the return spring 14.
  • the upper position of the movable plunger 13, that is, the open position is restricted by the flat plate portion 13b coming into contact with a first magnetic yoke described later.
  • a second magnetic yoke 15 is disposed on the outer peripheral side of the coil bobbin 10.
  • the second magnetic yoke 15 includes an attraction yoke portion 15A that generates an electromagnetic attraction force that attracts the movable plunger 13 against the return spring 14, and is connected to the attraction yoke portion 15A up to a back surface of a permanent magnet to be described later. And an extending yoke portion 15B that extends.
  • the suction yoke portion 15A is connected to the lower end side of the shaft portion 13a of the movable plunger 13 via the bottomed cylindrical body 12 and the lower end surface of the inner cylindrical portion 15a so as to connect the bottom surface of the coil bobbin 10 to the suction yoke portion 15A.
  • an upper plate portion 15d for covering. Further, as shown in FIG.
  • the extension yoke portion 15B is composed of extension plate portions 15e and 15f extending from the opposing outer peripheral edge of the upper plate portion 15d of the suction yoke portion 15A to the outer surfaces of permanent magnets 16a and 16b described later. Has been.
  • flat rectangular permanent magnets 16a and 16b having a width substantially equal to the length in the longitudinal direction of the movable contact 5 at both side positions facing the movable contact 5 on the outer peripheral surface of the arc extinguishing chamber container 3 of the contact device 1. Is fixed by an adhesive or the like.
  • Each of the permanent magnets 16a and 16b is magnetized with an N pole on the inner surface side in contact with the arc extinguishing chamber 3 and an S pole on the outer surface side.
  • the first magnetic yokes 17a and 17b are disposed on the inner peripheral surface of the arc extinguishing chamber container 3 facing the permanent magnets 16a and 16b at a position facing the pair of fixed contacts 4a and 4b. .
  • Each of the first magnetic yokes 17a and 17b has a cross section of a vertical plate portion 17c fixed to the inner wall of the arc-extinguishing chamber 3 and a horizontal plate portion 17d extending inward from the lower end of the vertical plate portion 17c. It is configured in an L shape.
  • the horizontal plate portion 17d is extended to a position where the inner end faces the fixed contacts 4a and 4b at a predetermined interval and contacts the upper surface of the flat plate portion 13b of the movable plunger 13 described above. Yes.
  • the lower surface of the horizontal plate portion 17d is in the open position where the flat plate portion 13b of the movable plunger 13 is in contact, and the upper surface of the flat plate portion 13b is spaced from the fixed contacts 4a and 4b by a predetermined distance. Is set to
  • the movable contact 5 is separated from the fixed contacts 4a and 4b by about 2 mm, for example, and the contact device 1 is in the open state.
  • the power supplied to one fixed contact 4a is not supplied to the fixed contact 4b, and the power is cut off.
  • the magnetic path La shown in FIG. It is formed. That is, the magnetic flux output from the permanent magnet 16a is permanently transmitted through the first magnetic yoke 17a, the movable plunger 13, the inner cylindrical portion 15a, the bottom plate portion 15b, the outer cylindrical portion 15c, and the extension plate portion 15e of the second magnetic yoke 15. A magnetic circuit returning to the magnet 16a is formed.
  • the magnetic flux output from the permanent magnet 16b passes through the first magnetic yoke 17b, the movable plunger 13, the inner cylindrical portion 15a, the bottom plate portion 15b, the outer cylindrical portion 15c, and the extension plate portion 15f of the second magnetic yoke 15.
  • a magnetic circuit returning to the permanent magnet 16b is formed.
  • the flat plate portion 13b of the movable plunger 13 is attracted by the first magnetic yokes 17a and 17b. Accordingly, the movable plunger 13 is pressed against the horizontal plate portion 17d of the first magnetic yokes 17a and 17b by both the attractive force of the first magnetic yokes 17a and 17b and the urging force of the return spring 14. For this reason, even when vibration or impact force is input to the magnetic contactor from the outside, the movable plunger 13 is not separated from the first magnetic yokes 17a and 17b, and the vibration-resistant impact performance is increased and the biasing force of the return spring 14 is increased. It can be improved without doing.
  • the permanent magnet 16a and the permanent magnet 16a are in the open position using the permanent magnets 16a and 16b that extinguish the arc generated in the contact mechanism 4 of the contact device 1.
  • a magnetic circuit is formed in which the magnetic flux output from 16b returns to the permanent magnets 16a and 16b through the first magnetic yokes 17a and 17b, the movable plunger 13, the attraction yoke portion 15A and the extension yoke portion 15B of the second magnetic yoke 15. .
  • sucks the flat plate part 13b of the movable plunger 13 with the 1st magnetic yokes 17a and 17b can be generated.
  • the movable plunger 13 in combination with the urging force of the return spring 14, the movable plunger 13 can be securely held by the first magnetic yokes 17 a and 17 b, and the vibration and impact resistance performance is increased without increasing the urging force of the return spring 14. Can be improved. For this reason, the vibration-impact resistance performance can be improved without increasing the size of the electromagnet device 2 or increasing the power consumption.
  • the first magnetic yokes 17a and 17b are disposed between the fixed contacts 4a and 4b, they are generated when the movable contact 5 and the fixed contacts 4a and 4b are opened by the permanent magnets 16a and 16b.
  • the arc-extinguishing function of the arc is not affected, and the vibration-resistant impact performance can be improved while exhibiting a reliable arc-extinguishing function.
  • the permanent magnets 16 a and 16 b are arranged on the outer wall of the arc extinguishing chamber container 3 has been described.
  • the present invention is not limited to this, and the permanent magnet is disposed on the inner wall side of the arc extinguishing chamber container 3. You may make it form the pocket part which accommodates 16a and 16b.
  • the first magnetic yokes 17a and 17b may be disposed inside the pocket portion.
  • the present invention forms a magnetic circuit that returns from a permanent magnet to a permanent magnet via a movable plunger, generates an electromagnetic attraction force that suppresses the vibration of the movable plunger, and does not increase the return biasing force.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Abstract

 復帰用付勢力を増大することなく、耐振動衝撃性能を向上させることができる電磁開閉器を提供する。消弧室容器(3)内に所定間隔を保って固定された一対の固定接触子(4a,4b)と該一対の固定接触子に対して接離可能に配設された可動接触子(5)とを有する接点装置(1)と、前記可動接触子(5)を前記固定接触子から離間させる開成位置及び前記固定接触子に接触させて押し込む閉成位置間で可動する可動プランジャ(13)を有する電磁石装置(2)とを備え、前記消弧室容器(3)に前記可動接触子が前記固定接触子に接触している閉成位置にある状態から当該可動接触子が前記固定接触子から離間する開極時に発生するアークを消弧する永久磁石(16a,16b)を設け、前記可動プランジャ(13)が前記開成位置にある状態で、前記永久磁石から前記可動プランジャを経由して当該永久磁石に戻る磁気回路(La)を形成した。

Description

電磁開閉器
 本発明は、電流路に介挿された固定接触子及び可動接触子を有する接点装置と、可動接触子を駆動する電磁石とを備えた電磁開閉器に関するものである。
 電流路の開閉を行う電磁継電器や電磁接触器などの電磁開閉器では、固定接触子及び可動接触子が接触している接点機構の閉成状態から電流を遮断して開成状態とするために可動接触子を固定接触子から離間させる開極時に発生するアークを消弧する機構が種々提案されている。
 例えば、所定距離離間して配設された一対の固定接触子と、これら一対の固定接触子に接離自在に配設された可動接触子と、可動接触子を駆動する可動鉄心を有する電磁石ブロックとを備え、固定接触子と可動接触子との対向位置の両側面側に対向する封止容器の外側にU字状の磁性保持部材が配置され、この磁性保持部材の内側に、アークを磁力で引き伸ばしてアークを消弧し易くするための一対の永久磁石が2組配置された構成を有する電磁継電器が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2010-10057号公報
 上記特許文献1に記載の従来例にあっては、一対の固定接触子と可動接触子との対向位置にそれぞれ一対の永久磁石を対向させて配置することにより、一対の固定接触子から可動接触子を離間させる開極時に発生するアークを、永久磁石の磁力によって引き伸ばしてアークを消弧し易くするものである。
 ところで、上記特許文献1に記載された従来例のように、所定距離離間した一対の固定接触子に対して可動接触子を接離自在に配置する場合には、可動接触子が一対の固定接触子から離間している接点機構の開成時の耐振動衝撃性能を向上させる要望がある。この耐振動衝撃性能を向上させるためには、従来、可動接触子を保持する可動鉄心に設けられた復帰用コイルバネの付勢力を大きくして、可動鉄心の振動を抑制するようにしている。
 しかしながら、復帰用コイルバネの付勢力を大きくする場合には、耐振動衝撃性を向上させることはできるが、接点機構の閉成時に可動鉄心を復帰用コイルバネの付勢力に抗して可動させる必要があり、電磁石ブロックで発生する電磁吸引力を大きくする必要があり、電磁石ブロックが大型化するとともに、励磁コイルを励磁するための消費電力の増大を招くという未解決の課題がある。
 そこで、本発明は、上記従来例の未解決の課題に着目してなされたものであり、復帰用付勢力を増大することなく、耐振動衝撃性能を向上させることができる電磁開閉器を提供することを目的としている。
 上記目的を達成するために、本発明に係る電磁開閉器の第1の態様は、消弧室容器内に所定間隔を保って固定された一対の固定接触子と該一対の固定接触子に対して接離可能に配設された可動接触子とを有する接点装置と、前記可動接触子を前記固定接触子から離間させる開成位置及び前記固定接触子に接触させ、更に押圧させる閉成位置間で可動する可動プランジャを有する電磁石装置とを備えている。そして、前記消弧室容器に、前記可動接触子が前記固定接触子に接触している閉成位置にある状態から当該可動接触子が前記固定接触子から離間する開極時に発生するアークを消弧する永久磁石を設け、前記可動プランジャが前記開成位置にある状態で、前記永久磁石から前記可動プランジャを経由して当該永久磁石に戻る磁気回路を形成した。
 この構成によると、永久磁石によって接点機構の開極時に発生するアークの消弧を行うとともに、接点機構の開成時に、永久磁石から可動プランジャを経由して永久磁石に戻る磁気回路が形成されるので、この磁気回路の磁力によって可動プランジャを吸引して、復帰スプリングの付勢力を増強することなく、耐振動衝撃性能を向上させることができる。
 また、本発明に係る電磁開閉器の第2の態様は、前記永久磁石が、前記消弧室容器の対向側壁の外側における前記可動接触子の長手方向と直交する位置に当該可動接触子と対向して配設されている。
 この構成によると、永久磁石を可動接触子に対向する位置に配置するので、可動接触子が一対の固定接触子から離間する開極時に発生するアークを効果的に引き伸ばして消弧することができる。
 また、本発明に係る電磁開閉器の第3の態様は、前記磁気回路が、前記永久磁石と対向する消弧室容器の内面側における前記一対の固定接触子間に対向して配設されて前記開成位置の可動プランジャと接触する第1の磁気ヨークと、前記可動プランジャの前記第1の磁気ヨークと接触する部位とは反対側の部位に対向するとともに、前記永久磁石の背面側に接する第2の磁気ヨークとを備えている。
 この構成によると、接点機構の開成時に永久磁石から第1の磁気ヨークを通って可動プランジャを経由して第2の磁気ヨークから永久磁石に戻る磁気回路を構成することができ、第1の磁気ヨークで可動プランジャを吸引する電磁吸引力を発生させて可動プランジャの耐振動衝撃性能を向上させることができる。ここで、アークを引き伸ばして消弧する際の可動プランジャと第1の磁気ヨーク間には、充分な空隙が設けられる位置にあり、永久磁石による開極時のアーク消弧機能に影響を与えることがない。
 本発明によれば、可動プランジャが開成位置にある状態で、永久磁石から可動プランジャを経由して永久磁石に戻る磁気回路を形成するので、可動プランジャに対してその振動を抑制する電磁吸引力を発生させて、復帰用付勢力を増大することなく耐振動衝撃性能を向上させることができるという効果が得られる。
本発明を電磁接触器に適用した場合の一実施形態を示す断面図である。 図1のA-A線断面図である。
 以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
 図1は本発明の接点装置を電磁開閉器としての電磁接触器に適用した場合の一例を示す断面図である。この図1において、1は接点装置であって、この接点装置1の下面側に電磁石装置2が配設されている。
 接点装置1は、例えば非磁性体且つ絶縁体又は内壁に絶縁処理を施した密閉容器である消弧室容器3を有し、この消弧室容器3内に接点機構4が配設されている。消弧室容器3は、下端面が開放された有底筒体3aと、この有底筒体3aの下端面を閉塞する底板部3bとで構成されている。底板部3bは、中央部に後述する可動プランジャ13の軸部13aを挿通する挿通孔3cが形成されている。
 接点機構4は、固定接触子4a,4bと可動接触子5で構成されている。固定接触子4a,4bは、図2に示すように、消弧室容器3の有底筒体3aの対向する壁面に、内側端を所定距離離間させ、且つ外側端を消弧室容器3の外側に突出させて固定支持されている。
 また、可動接触子5は、図1及び図2に示すように、平板状に形成され、固定接触子4a,4bの上端側に所定距離を隔てて接離自在に対向配置されている。この可動接触子5は後述する可動プランジャ13に固定支持された接触子ホルダ6に接触スプリング7によって下方に付勢されて装着されている。
 また、消弧室容器3の下面側には電磁石装置2が配設されている。この電磁石装置2は、軸方向を上下方向とする円筒部10aとその両端から外方に突出するフランジ部10b及び10cとで構成されるコイルボビン10を備えている。このコイルボビン10の円筒部10a及びフランジ部10b及び10cで囲まれる円筒空間に励磁コイル11が巻装されている。
 また、コイルボビン10の円筒部10aの内周面に上端を開放した有底筒体12が内嵌されており、この有底筒体12内に磁性体製の可動プランジャ13が上下に可動自在に案内されている。
 この可動プランジャ13は、有底筒体12内に挿通された軸部13aと、この軸部13aの消弧室容器3内に突出する端部に固定された左右方向に延長する平板部13bとでT字形状に構成されている。この可動プランジャ13の平板部13bには、上面中央部に可動接触子5を保持する接触子ホルダ6が固定支持されている。
 また、可動プランジャ13の軸部13aの下端面と有底筒体12の底面との間に復帰スプリング14が介挿され、この復帰スプリング14によって可動プランジャ13が上方に付勢されている。そして、可動プランジャ13の上方位置すなわち開成位置が後述する第1の磁気ヨークに平板部13bが当接することにより規制されている。
 また、コイルボビン10の外周側には、第2の磁気ヨーク15が配設されている。この第2の磁気ヨーク15は、可動プランジャ13を復帰スプリング14に抗して吸引する電磁吸引力を発生する吸引ヨーク部15Aと、この吸引ヨーク部15Aと連結して後述する永久磁石の背面まで延長する延長ヨーク部15Bとを備えている。
 吸引ヨーク部15Aは、可動プランジャ13の軸部13aの下端側と有底筒体12を介して対向する内側筒部15aと、この内側筒部15aの下端面と連接してコイルボビン10の底面を覆う底板部15bと、この底板部15bの外周縁から上方に延長してコイルボビン10の外周面を覆う外側筒部15cと、この外側筒部15cの上端から内方に延長してコイルボビン10の上面を覆う上板部15dとを備えている。
 また、延長ヨーク部15Bは、図1に示すように、吸引ヨーク部15Aの上板部15dの対向する外周縁から後述する永久磁石16a及び16bの外面まで延長する延長板部15e及び15fで構成されている。
 一方、接点装置1の消弧室容器3の外周面における可動接触子5と対向する両側位置に可動接触子5の長手方向の長さと略等しい幅を有する扁平な直方体状の永久磁石16a及び16bが接着剤等によって固定されている。各永久磁石16a及び16bは消弧室容器3と接触する内面側がN極に、外面側がS極に着磁されている。
 また、永久磁石16a及び16bと対向する消弧室容器3の内周面には、一対の固定接触子4a及び4b間に対向する位置に第1の磁気ヨーク17a及び17bが配設されている。
 これら第1の磁気ヨーク17a及び17bのそれぞれは、消弧室容器3の内壁に固定された垂直板部17cと、この垂直板部17cの下端から内方に延長する水平板部17dとで断面L字状に構成されている。ここで、水平板部17dは、内方端が固定接触子4a,4bに対して所定間隔を保って対向するとともに、前述した可動プランジャ13の平板部13bの上面と接触する位置まで延長されている。さらに、水平板部17dの下面は、可動プランジャ13の平板部13bが当接した開成位置にある状態で、その平板部13bの上面が固定接触子4a,4bから所定距離だけ離間する位置となるように設定されている。
 次に、上記実施形態の動作を説明する。
 今、電磁石装置2の励磁コイルが電流を供給しない非通電状態であるときには、第2の磁気ヨーク15の吸引ヨーク部15Aには磁束が流れず、可動プランジャ13を吸引する電磁吸引力が発生しない状態となっている。
 このため、可動プランジャ13は、復帰スプリング14によって、上方に付勢され、平板部13bの上端が第1の磁気ヨーク17a及び17bの水平板部17dの下面に当接して開成位置となっている。
 この可動プランジャ13が開成位置となっている状態では、図2に示すように、可動接触子5が固定接触子4a及び4bから上方に例えば2mm程度離間することになり、接点装置1が開成状態となっており、一方の固定接触子4aに供給される電力が固定接触子4b側に供給されず、電力遮断状態となっている。
 この接点機構4の開成状態では、可動プランジャ13の平板部13bが第1の磁気ヨーク17a及び17bの水平板部17dの下面に接触しているので、図1で一点鎖線図示の磁路Laが形成される。すなわち、永久磁石16aから出力される磁束が、第1の磁気ヨーク17a、可動プランジャ13、第2の磁気ヨーク15の内側筒部15a、底板部15b、外側筒部15c、延長板部15eを通じて永久磁石16aに戻る磁気回路が形成される。
 同様に、永久磁石16bから出力される磁束が、第1の磁気ヨーク17b、可動プランジャ13、第2の磁気ヨーク15の内側筒部15a、底板部15b、外側筒部15c、延長板部15fを通じて永久磁石16bに戻る磁気回路が形成される。
 このため、第1の磁気ヨーク17a及び17bによって可動プランジャ13の平板部13bが吸引される。したがって、可動プランジャ13は、第1磁気ヨーク17a及び17bの吸引力と復帰スプリング14の付勢力との双方の力によって第1の磁気ヨーク17a及び17bの水平板部17dに押し付けられることになる。このため、外部から電磁接触器に振動や衝撃力が入力された場合でも可動プランジャ13が第1の磁気ヨーク17a及び17bから離間することなく、耐振動衝撃性能を復帰スプリング14の付勢力を増大することなく向上させることができる。
 この接点装置1の開成状態から、励磁コイル11に通電すると、可動プランジャ13の平板部13bから第2の磁気ヨークの吸引ヨーク部15Aの上板部10d、外側筒部15c、底板部15b、内側筒部15aを通じて可動プランジャ13の軸部13aに戻る磁気回路Lbが形成され、可動プランジャ13において磁気回路Laと逆方向に磁束が流れる。このため、可動プランジャ13の平板部13bが第2の磁気ヨーク15の吸引ヨーク部15Aにおける上板部15dに吸引される。これによって、可動プランジャ13が復帰スプリング14に抗して下降し、これに応じて接触子ホルダ6に保持されている可動接触子5が下降して、固定接触子4a,4bに接触スプリング7による所定の接触圧で接触する。これにより、固定接触子4a及び4b間が可動接触子5によって導通状態となり接点装置1が閉成状態となる。
 この接点装置1の閉成状態から励磁コイル11への通電を停止すると、電磁石装置2の第2の磁気ヨーク15の吸引ヨーク部15Aでの磁気回路を流れる磁束がなくなることにより、第2の磁気ヨーク15の上板部15dによる磁気吸引力が消滅する。これによって、可動プランジャ13が復帰スプリング14の付勢力によって第1の磁気ヨーク17a及び17bに当接する開成位置まで復帰される。このため、可動接触子5が上方に移動して、固定接触子4a及び4b間から離間して、接点装置1が開成状態に復帰する。
 この可動接触子5が固定接触子4a及び4bから離れる開極時に、可動接触子5及び固定接触子4a及び4bの接触子間でアークが発生することになるが、このアークに対向する位置に永久磁石16a及び16bが対向配置されているので、これら永久磁石16a及び16bの磁力によってアークが引き伸ばされて消弧される。
 このように、上記実施形態によると、接点装置1の接点機構4で発生するアークを消弧する永久磁石16a,16bを利用して、可動プランジャ13が開成位置にある状態で、永久磁石16a及び16bから出力される磁束が第1の磁気ヨーク17a及び17b、可動プランジャ13、第2の磁気ヨーク15の吸引ヨーク部15A及び延長ヨーク部15Bを通じて永久磁石16a及び16bに戻る磁気回路が形成される。このため、第1の磁気ヨーク17a及び17bで可動プランジャ13の平板部13bを吸引する電磁吸引力を発生させることができる。したがって、復帰スプリング14の付勢力と相俟って第1の磁気ヨーク17a及び17bに可動プランジャ13を確実に保持することができ、復帰スプリング14の付勢力を増大することなく耐振動衝撃性能を向上させることができる。このため、電磁石装置2の構成が大型化したり、消費電力が増大したりすることなく、耐振動衝撃性能を向上させることができる。
 しかも、第1の磁気ヨーク17a及び17bは、固定接触子4a及び4b間に配設されているので、永久磁石16a及び16bによる可動接触子5及び固定接触子4a,4b間の開極時に発生するアークの消弧機能に影響を与えることはなく、確実なアーク消弧機能を発揮しながら耐振動衝撃性能を向上させることができる。
 なお、上記実施形態においては、永久磁石16a及び16bを消弧室容器3の外壁に配置した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、消弧室容器3の内壁側に永久磁石16a及び16bを収納するポケット部を形成するようにしてもよい。この場合には、ポケット部の内側に第1の磁気ヨーク17a及び17bを配置すればよい。
 また、上記実施形態においては、永久磁石16a及び16bが1枚の扁平な直方体に形成されている場合について説明したが、これに限定されるものではなく、2枚以上に分割して形成するようにしてもよい。
 さらに、上記実施形態においては、本発明を電磁接触器に適用した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、電磁継電器などの他の電磁開閉器に本発明を適用することができる。
 本発明は、永久磁石から可動プランジャを経由して永久磁石に戻る磁気回路を形成し、可動プランジャに対してその振動を抑制する電磁吸引力を発生させて、復帰用付勢力を増大することなく耐振動衝撃性能を向上可能な電磁開閉器を提供する。
 1…接点装置、2…電磁石装置、3…消弧室容器、3a…有底筒体、3b…底板部、4…接点機構、4a,4b…固定接触子、5…可動接触子、6…接触子ホルダ、7…接触スプリング、10…コイルボビン、11…励磁コイル、12…有底筒体、13…可動プランジャ、13a…軸部、13b…平板部、14…復帰スプリング、15…第2の磁気ヨーク、15A…吸引ヨーク部、15B…延長ヨーク部、15a…内側筒部、15b…底板部、15c…外側筒部、15d…上板部、15e,15f…延長板部、16a,16b…永久磁石、17a,17b…第1の磁気ヨーク

Claims (3)

  1.  消弧室容器内に所定間隔を保って固定された一対の固定接触子と該一対の固定接触子に対して接離可能に配設された可動接触子とを有する接点装置と、
     前記可動接触子を前記固定接触子から離間させる開成位置及び前記固定接触子に接触させて押し込む閉成位置間で可動する可動プランジャを有する電磁石装置とを備え、
     前記消弧室容器に、前記可動接触子が前記固定接触子に接触している閉成位置にある状態から当該可動接触子が前記固定接触子から離間する開極時に発生するアークを消弧する永久磁石を設け、
     前記可動プランジャが前記開成位置にある状態で、前記永久磁石から前記可動プランジャを経由して当該永久磁石に戻る磁気回路を形成したことを特徴とする電磁開閉器。
  2.  前記永久磁石は、前記消弧室容器の対向側壁の外側における前記可動接触子の長手方向と直交する位置に当該可動接触子と対向して配設されていることを特徴とする請求項1に記載の電磁開閉器。
  3.  前記磁気回路は、前記永久磁石と対向する消弧室容器の内面側における前記一対の固定接触子間に対向して配設されて前記開成位置の可動プランジャと接触する第1の磁気ヨークと、前記可動プランジャの前記第1の磁気ヨークと接触する部位とは反対側の部位に対向するとともに、前記永久磁石の背面側に接する第2の磁気ヨークとを備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載の電磁開閉器。
PCT/JP2011/003381 2010-08-31 2011-06-14 電磁開閉器 WO2012029218A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020137006017A KR20140003390A (ko) 2010-08-31 2011-06-14 전자 개폐기
EP11821243.0A EP2557582A4 (en) 2010-08-31 2011-06-14 ELECTROMAGNETIC SWITCH
US13/696,929 US8937518B2 (en) 2010-08-31 2011-06-14 Electromagnetic switch
CN201180027673.0A CN103155082B (zh) 2010-08-31 2011-06-14 电磁开关

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010194463A JP5307779B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 電磁開閉器
JP2010-194463 2010-08-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012029218A1 true WO2012029218A1 (ja) 2012-03-08

Family

ID=45772345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/003381 WO2012029218A1 (ja) 2010-08-31 2011-06-14 電磁開閉器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8937518B2 (ja)
EP (1) EP2557582A4 (ja)
JP (1) JP5307779B2 (ja)
KR (1) KR20140003390A (ja)
CN (1) CN103155082B (ja)
WO (1) WO2012029218A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104199563A (zh) * 2014-09-23 2014-12-10 马根昌 电磁键盘
CN104704597A (zh) * 2012-11-09 2015-06-10 富士电机机器制御株式会社 电磁开闭器
JP2016520248A (ja) * 2013-05-31 2016-07-11 ティーイー コネクティビティ ジャーマニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツンクTE Connectivity Germany GmbH 電気スイッチ要素のための装置およびスイッチ要素
WO2020137095A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 オムロン株式会社 電磁継電器

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5727860B2 (ja) * 2011-05-19 2015-06-03 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器
JP5965197B2 (ja) 2012-04-13 2016-08-03 富士電機機器制御株式会社 開閉器
JP5938745B2 (ja) * 2012-07-06 2016-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 接点装置および当該接点装置を搭載した電磁継電器
JP5990091B2 (ja) 2012-11-13 2016-09-07 富士電機機器制御株式会社 電磁開閉器
CN103268840A (zh) * 2013-04-18 2013-08-28 戴丁志 电磁型电源总开关
CN103247479A (zh) * 2013-04-18 2013-08-14 戴丁志 电磁式电源总开关
JP6202943B2 (ja) * 2013-08-26 2017-09-27 富士通コンポーネント株式会社 電磁継電器
JP6406596B2 (ja) * 2014-05-12 2018-10-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 接点装置
JP6274229B2 (ja) * 2016-01-27 2018-02-07 富士電機機器制御株式会社 接点装置及びこれを使用した電磁接触器
JP6536472B2 (ja) * 2016-04-28 2019-07-03 株式会社デンソー ソレノイド
CN106252162A (zh) * 2016-08-01 2016-12-21 厦门宏发电力电器有限公司 一种灭弧磁路及其直流继电器
CN106229179B (zh) * 2016-08-03 2018-08-03 太仓美宅姬娱乐传媒有限公司 一种采用拨叉消弧的电磁开关
WO2019021673A1 (ja) * 2017-07-26 2019-01-31 三菱電機株式会社 開閉器
US10950402B2 (en) * 2017-10-17 2021-03-16 Solarbos, Inc. Electrical contactor
JP7068929B2 (ja) 2018-05-31 2022-05-17 富士通コンポーネント株式会社 電磁継電器
JP7293598B2 (ja) * 2018-10-10 2023-06-20 オムロン株式会社 電磁継電器
US10998155B2 (en) 2019-01-18 2021-05-04 Te Connectivity Corporation Contactor with arc suppressor
JP2021044211A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 オムロン株式会社 電磁継電器
US11908648B2 (en) * 2020-01-23 2024-02-20 Mitsubishi Electric Corporation Switch configured to form magnetic fields relative to contact points
CN111681341A (zh) * 2020-05-22 2020-09-18 深圳市多度科技有限公司 门禁锁的控制方法以及门禁锁控制电路
CN114156122A (zh) * 2021-12-15 2022-03-08 正勤电气(沈阳)有限公司 一种分离磁路型双稳态永磁操动机构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010058A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Omron Corp 電磁石装置
JP2010010057A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Omron Corp 電磁継電器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985005217A1 (en) * 1984-05-01 1985-11-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Switch
JPH088048B2 (ja) * 1989-09-18 1996-01-29 三菱電機株式会社 限流装置
JPH04341721A (ja) * 1990-07-24 1992-11-27 Fuji Electric Co Ltd 電磁開閉装置
EP1069584B1 (en) * 1998-12-28 2007-09-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Current limiter and circuit breaker with current-limiting function
DE60019912T2 (de) * 1999-10-14 2006-01-12 Matsushita Electric Works, Ltd., Kadoma Kontaktvorrichtung
JP2005026182A (ja) 2003-07-02 2005-01-27 Matsushita Electric Works Ltd 電磁開閉装置
KR100927490B1 (ko) * 2004-12-23 2009-11-17 지멘스 악티엔게젤샤프트 스위칭 장치의 안전한 동작을 위한 방법 및 장치
JP2010118206A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Kyoritsu Keiki Co Ltd 電磁接触器
CN201562631U (zh) * 2009-11-03 2010-08-25 泰科电子(深圳)有限公司 接触器
JP5385877B2 (ja) * 2010-08-31 2014-01-08 富士電機機器制御株式会社 電磁開閉器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010058A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Omron Corp 電磁石装置
JP2010010057A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Omron Corp 電磁継電器

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104704597A (zh) * 2012-11-09 2015-06-10 富士电机机器制御株式会社 电磁开闭器
US20150213986A1 (en) * 2012-11-09 2015-07-30 Fuji Electric Fa Components & Systems Co., Ltd. Electromagnetic switch
US9564279B2 (en) * 2012-11-09 2017-02-07 Fuji Electric Fa Components & Systems Co., Ltd. Electromagnetic switch having magnetic yoke with slits
JP2016520248A (ja) * 2013-05-31 2016-07-11 ティーイー コネクティビティ ジャーマニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツンクTE Connectivity Germany GmbH 電気スイッチ要素のための装置およびスイッチ要素
CN104199563A (zh) * 2014-09-23 2014-12-10 马根昌 电磁键盘
CN104199563B (zh) * 2014-09-23 2017-03-22 陈浩宇 电磁键盘
WO2020137095A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 オムロン株式会社 電磁継電器
JP2020107546A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 オムロン株式会社 電磁継電器
JP7115303B2 (ja) 2018-12-28 2022-08-09 オムロン株式会社 電磁継電器
US11784017B2 (en) 2018-12-28 2023-10-10 Omron Corporation Electromagnetic relay

Also Published As

Publication number Publication date
CN103155082B (zh) 2015-08-19
EP2557582A4 (en) 2014-05-21
US8937518B2 (en) 2015-01-20
US20140176268A1 (en) 2014-06-26
JP5307779B2 (ja) 2013-10-02
JP2012054047A (ja) 2012-03-15
EP2557582A1 (en) 2013-02-13
CN103155082A (zh) 2013-06-12
KR20140003390A (ko) 2014-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5307779B2 (ja) 電磁開閉器
JP5385877B2 (ja) 電磁開閉器
US8653917B2 (en) Contact device and electromagnetic switch using contact device
JP5797351B2 (ja) 2つの反対に作動可能なスイッチを備える継電器
JP5437949B2 (ja) 接点装置及びこれを使用した電磁接触器
JP5560058B2 (ja) 電磁継電器
WO2019031228A1 (ja) 電磁継電器
JP6359896B2 (ja) 接点機構及びこれを使用した電磁接触器
JP7223119B2 (ja) 直流リレー
JP2013246873A (ja) 接点装置
WO2012073780A1 (ja) ラッチングリレー
JP7076633B2 (ja) 直流リレー
JP2016201188A (ja) 電磁継電器
JP2016012505A (ja) 接点機構及びこれを使用した電磁接触器
JP5942276B2 (ja) 接点装置
US9734972B2 (en) Electromagnetic relay
JP7077890B2 (ja) 接点機構及びこれを使用した電磁接触器
WO2020137107A1 (ja) 電磁継電器
WO2019031229A1 (ja) 電磁継電器
JP7259669B2 (ja) 電磁接触器
JP5853224B2 (ja) 接点装置及びそれを用いた電磁開閉装置
JP7107169B2 (ja) リレー
JP2012104363A (ja) 接点装置
JP2015079673A (ja) 接点装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180027673.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11821243

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011821243

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13696929

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137006017

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A