WO2019021673A1 - 開閉器 - Google Patents

開閉器 Download PDF

Info

Publication number
WO2019021673A1
WO2019021673A1 PCT/JP2018/022884 JP2018022884W WO2019021673A1 WO 2019021673 A1 WO2019021673 A1 WO 2019021673A1 JP 2018022884 W JP2018022884 W JP 2018022884W WO 2019021673 A1 WO2019021673 A1 WO 2019021673A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
movable contact
yoke
fixed contact
contact
inner yoke
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/022884
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
克輝 堀田
稲口 隆
和希 高橋
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to CN201880048499.XA priority Critical patent/CN110945615B/zh
Priority to KR1020207001545A priority patent/KR102290582B1/ko
Priority to US16/614,803 priority patent/US11205546B2/en
Priority to JP2018564868A priority patent/JP6599030B2/ja
Publication of WO2019021673A1 publication Critical patent/WO2019021673A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/04Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • H01H33/18Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts using blow-out magnet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/50Means for increasing contact pressure, preventing vibration of contacts, holding contacts together after engagement, or biasing contacts to the open position
    • H01H1/54Means for increasing contact pressure, preventing vibration of contacts, holding contacts together after engagement, or biasing contacts to the open position by magnetic force
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/54Contact arrangements
    • H01H50/546Contact arrangements for contactors having bridging contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/30Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • H01H9/44Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts using blow-out magnet
    • H01H9/443Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts using blow-out magnet using permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/50Means for increasing contact pressure, preventing vibration of contacts, holding contacts together after engagement, or biasing contacts to the open position
    • H01H1/54Means for increasing contact pressure, preventing vibration of contacts, holding contacts together after engagement, or biasing contacts to the open position by magnetic force
    • H01H2001/545Means for increasing contact pressure, preventing vibration of contacts, holding contacts together after engagement, or biasing contacts to the open position by magnetic force having permanent magnets directly associated with the contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/36Stationary parts of magnetic circuit, e.g. yoke
    • H01H50/38Part of main magnetic circuit shaped to suppress arcing between the contacts of the relay
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/30Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • H01H9/34Stationary parts for restricting or subdividing the arc, e.g. barrier plate
    • H01H9/36Metal parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/30Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • H01H9/44Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts using blow-out magnet
    • H01H9/446Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts using blow-out magnet using magnetisable elements associated with the contacts

Definitions

  • the present invention relates to a switch.
  • Patent Document 1 Japanese Utility Model Application Laid-Open No. 1-109155
  • Patent Document 2 International Publication No. 2012/128080
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-197053
  • the DC switch described in Patent Document 1 includes a fixed contact having a fixed contact, a movable contact having a movable contact, a cross bar, a pole plate, and a permanent magnet.
  • a magnetic field component in a direction perpendicular to the extending direction of the movable contact is generated between the fixed contact and the movable contact by the permanent magnet and the pole plate.
  • the magnetic field component causes the arc generated between the fixed contact and the movable contact to be stretched outward in the extending direction of the movable contact and extinguished.
  • the contact device described in Patent Document 2 includes a fixed contact having a fixed contact, a movable contact having a movable contact, and a pair of permanent magnets sandwiching a pair of fixed contacts.
  • a fixed contact having a fixed contact
  • a movable contact having a movable contact
  • a pair of permanent magnets sandwiching a pair of fixed contacts.
  • the switch described in Patent Document 3 includes a fixed contact having a fixed contact, a movable contact having a movable contact, an operation member connected to the movable contact to separate the contacts, and a magnetic field in the vicinity of the contacts It comprises magnetic field generating means to be generated and a magnetic force line induction member.
  • the magnetism generating means generates a magnetic field between the fixed contact and the movable contact in a direction along the extending direction of the movable contact.
  • the magnetic force line induction members are disposed symmetrically along the outer wall of the arc-extinguishing chamber case so as to be along the magnetic force lines passing through the first contact and the second contact. Therefore, there is room for the driving force to more effectively act on the arc.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and has an object to provide a switch with high arc-extinguishing performance by causing a driving force to effectively act on an arc.
  • the switch based on the present invention comprises a first fixed contact, a second fixed contact, a movable contact, a drive shaft, a first outer yoke, a second outer yoke, a first inner yoke, 2 comprising an inner yoke and a permanent magnet.
  • the first fixed contact has a first fixed contact.
  • the second fixed contacts are arranged symmetrically in a line with a gap in the first fixed contacts.
  • the second fixed contact has a second fixed contact.
  • the movable contact is disposed on the side of the first fixed contact and the second fixed contact.
  • the movable contact has a first movable contact provided at a position facing the first fixed contact at one end and a second movable contact provided at a position facing the second fixed contact at the other end.
  • the drive shaft is composed of an insulator.
  • the drive shaft is disposed to pass through the gap.
  • the drive shaft moves the movable contact laterally.
  • the first outer yoke is made of a magnetic material.
  • the first outer yoke is partially located outside the one end of the movable contact in the direction in which the first fixed contact and the second fixed contact are aligned.
  • the second outer yoke is made of a magnetic material.
  • the second outer yoke is partially located at a position outside the other end of the movable contact in the above-described direction.
  • the first inner yoke is made of a magnetic material.
  • the first inner yoke is partially located at a position between the first fixed contact and the drive shaft.
  • the second inner yoke is made of a magnetic material.
  • the second inner yoke is partially located at a position between the second fixed contact and the drive shaft.
  • the permanent magnet is connected to each of the first outer yoke and the second outer yoke.
  • the permanent magnet magnetically couples the first outer yoke, the second outer yoke, the first inner yoke and the second inner yoke, and the first fixed contact and the first movable contact, and the second fixed contact
  • a magnetic field component in the direction of alignment is generated between each of the second movable contact and the second movable contact.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view as viewed in the direction of the arrows in FIG. It is the figure which looked at the external appearance of the member which comprises the inner yoke of the switch which concerns on Embodiment 1 of this invention from the side side. It is the figure which looked at the member which comprises the inner yoke of FIG. 5 from the arrow VI direction.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view as viewed in the direction of arrows of line VIII-VIII in FIG. 7; The partial enlarged view which shows typically the driving force which acts on the arc which generate
  • the partial enlarged view which shows typically the driving force which acts on the arc which generate
  • FIG. 15 is a cross-sectional view of FIG. 14 as viewed in the direction of arrows XV-XV. It is the figure which looked at the external appearance of the member which comprises the inner side yoke of the switch which concerns on Embodiment 3 of this invention from the side side.
  • FIG. 17 is a view of members constituting the inner yoke of FIG. 16 as viewed in the direction of arrow XVII. It is the elements on larger scale which show typically the magnetic field distribution which generate
  • FIG. 19 is a cross-sectional view as viewed in the direction of the arrows in FIG. 18 taken along line XIX-XIX.
  • the partial enlarged view which shows typically the driving force which acts on the arc which generate
  • the partial enlarged view which shows typically the driving force which acts on the arc which generate
  • FIG. 23 is a cross-sectional view as viewed in the direction of the arrows in FIG. 22 taken along line XXIII-XXIII. It is the figure which looked at the external appearance of the member which comprises the inner yoke of the switch which concerns on Embodiment 4 of this invention from the side side. It is the figure which looked at the member which comprises the inner yoke of FIG. 24 from the arrow XXV direction. It is the elements on larger scale which saw the state which removed the arc cover from the switch which concerns on Embodiment 5 of this invention from the front side.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view as viewed in the direction of the arrows in FIG. 22 taken along line XXIII-XXIII. It is the figure which looked at the external appearance of the member which comprises the inner yoke of the switch which concerns on Embodiment 4 of this invention from the side side. It is the figure which looked at the member which comprises the inner yoke of FIG. 24 from the arrow XXV
  • FIG. 27 is a cross-sectional view as viewed in the direction of the arrows in lines XXVII-XXVII of FIG. 26. It is the elements on larger scale which saw the state which removed the arc cover from the switch which concerns on Embodiment 6 of this invention from the front side.
  • FIG. 29 is a cross-sectional view as seen in the direction of the arrows in FIG. 28 taken along line XXIX-XXIX. It is the elements on larger scale which saw the state which removed the arc cover from the switch which concerns on Embodiment 7 of this invention from the front side.
  • FIG. 31 is a cross-sectional view of FIG. 30 as viewed in the direction of arrows along line XXXI-XXI.
  • FIG. 33 is a cross-sectional view of FIG. 32 as viewed in the direction of the arrows of XXXIII-XXXIII. It is the elements on larger scale which saw the state which removed the arc cover from the switch which concerns on Embodiment 9 of this invention from the front side.
  • FIG. 35 is a cross-sectional view of FIG. 34 as viewed in the direction of arrows along line XXXV-XXXV. It is the elements on larger scale which saw the state which removed the arc cover from the switch which concerns on Embodiment 10 of this invention from the front side.
  • FIG. 37 is a cross-sectional view as viewed in the direction of the arrows in FIG. 36 taken along line XXXVII-XXXVII. It is the figure seen from the XXXVIII direction of FIG.
  • FIG. 1 is a front view showing an appearance of a switch according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the switch of FIG. 1 as viewed in the direction of arrows II-II.
  • FIG. 3 is the elements on larger scale which looked at the state which removed the arc cover from the switch which concerns on Embodiment 1 of this invention from the front side.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view as viewed in the direction of the arrows in FIG.
  • the switch 1 which concerns on Embodiment 1 of this invention is equipped with the arc-extinguishing chamber 2a of a 1st phase, and the arc-extinguishing chamber 2b of a 2nd phase.
  • the first-phase arc extinguishing chamber 2a and the second-phase arc extinguishing chamber 2b have the same configuration.
  • the switch 1 has a vertically symmetrical shape and a laterally symmetrical shape.
  • the switch 1 should just have at least one arc-extinguishing chamber.
  • the switch 1 As shown in FIGS. 2 to 4, the switch 1 according to the first embodiment of the present invention includes a first fixed contact 7 a, a second fixed contact 7 b, a movable contact 10, and a drive shaft 11.
  • the switch 1 further includes a grid 13, an insulating plate 17 and an arc cover 12 c.
  • the first fixed contact 7a has a first fixed contact 8a.
  • the first fixed contact 7a has a substantially rectangular parallelepiped outer shape.
  • the first fixed contact 7 a has a longitudinal direction, and a through hole is provided at one end in the longitudinal direction.
  • the first fixed contact 8a is provided on one main surface of the first fixed contact 7a.
  • the first fixed contact 8a is located at the other end of the first fixed contact 7a in the longitudinal direction.
  • the second fixed contacts 7b are arranged symmetrically in a row with gaps in the first fixed contacts 7a, and have second fixed contacts 8b.
  • the second fixed contact 7 b has a substantially rectangular parallelepiped outer shape.
  • the second fixed contact 7 b has a longitudinal direction, and a through hole is provided at the other end in the longitudinal direction.
  • the second fixed contact 8b is provided on one main surface of the second fixed contact 7b.
  • the second fixed contact 8b is located at one end of the second fixed contact 7b in the longitudinal direction.
  • the movable contact 10 extends in the extending direction along the direction in which the first fixed contact 8 a and the second fixed contact 8 b are aligned.
  • the movable contact 10 is disposed on the side of the first fixed contact 8 a and the second fixed contact 8 b.
  • the movable contact 10 has a substantially rectangular parallelepiped outer shape.
  • the movable contact 10 has a longitudinal direction which is an extending direction.
  • the movable contact 10 has a first movable contact 9a at one end in the extending direction and a second movable contact 9b at the other end in the extending direction.
  • the first movable contact 9 a and the second movable contact 9 b are provided on the other main surface of the movable contact 10.
  • the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a face each other.
  • the first movable contact 9a is provided so as to be capable of coming into and coming out of contact with the first fixed contact 8a.
  • the second fixed contact 8b and the second movable contact 9b face each other.
  • the second movable contact 9 b is provided so as to be capable of coming into and coming out of contact with the second fixed contact 8 b.
  • the drive shaft 11 is made of an insulator.
  • the drive shaft 11 is disposed to pass through a gap between the first fixed contact 7 a and the second fixed contact 7 b.
  • the drive shaft 11 maintains the state in which the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a face each other, and the state in which the second fixed contact 8b and the second movable contact 9b face each other.
  • the movable contact 10 is moved in the axial direction perpendicular to the extending direction of the movable contact 10.
  • the drive shaft 11 moves the movable contact 10 laterally.
  • the drive shaft 11 has a hollow portion on the tip end side, and the contact pressure spring 18 is accommodated in the hollow portion.
  • the drive shaft 11 is provided with a pair of holes 11 h through which the movable contact 10 is inserted. Each of the pair of holes 11 h extends along the axial direction of the drive shaft 11.
  • the drive shaft 11 is formed of resin or plastic having an insulating property.
  • the contact pressure spring 18 is sandwiched between the inner surface on the tip end side of the drive shaft 11 and one main surface 10 a of the movable contact 10.
  • the permanent magnet 15 is provided at a position opposite to the first fixed contact 7 a and the second fixed contact 7 b in the axial direction of the drive shaft 11 with respect to the movable contact 10.
  • the switch 1 includes only one permanent magnet 15 in each arc-extinguishing chamber.
  • An insulating plate 17 is attached to the surface of the permanent magnet 15 on the movable contact 10 side.
  • the insulating plate 17 has a substantially rectangular parallelepiped outer shape.
  • the insulating plate 17 has a longitudinal direction in the direction along the extension direction of the movable contact 10.
  • the width of the insulating plate 17 is larger than the width of the permanent magnet 15 in the width direction perpendicular to each of the extending direction of the movable contact 10 and the axial direction of the drive shaft 11. When viewed in the axial direction of the drive shaft 11, the entire permanent magnet 15 overlaps the insulating plate 17.
  • a support 12 d is attached to the surface of the permanent magnet 15 opposite to the surface to which the insulating plate 17 is attached.
  • the permanent magnet 15 is fixed to the arc cover 12c by a support 12d.
  • the permanent magnet 15 has the N pole on the first outer yoke 14 a side and the S pole on the second outer yoke 14 b side. The direction of the magnetic poles of the permanent magnet 15 may be reversed.
  • the first outer yoke 14a is made of, for example, a magnetic material such as iron. One end of the first outer yoke 14 a is connected to the permanent magnet 15. The other end of the first outer yoke 14a is located near the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a.
  • the first outer yoke 14 a has a portion extending in the direction along the extending direction of the movable contact 10 and a portion extending in the direction along the axial direction of the drive shaft 11.
  • the portion of the first outer yoke 14a extending in the direction along the extending direction of the movable contact 10 is opposed to the one major surface 10a of the movable contact 10 at a distance.
  • a portion of the first outer yoke 14a extending in the direction along the axial direction of the drive shaft 11 is opposed to the one end surface 10b of the movable contact 10 at a distance.
  • the shape of the first outer yoke 14a is not limited to the above, and in the range in which a magnetic field component described later can be generated, viewed from the axial direction of the drive shaft 11, the extending direction of the movable contact 10 is along A part of the first outer yoke 14a may be positioned outside the one end of the movable contact 10 in the direction. That is, in the direction in which the first fixed contact 8a and the second fixed contact 8b are arranged, a part of the first outer yoke 14a may be positioned outside the one end of the movable contact 10.
  • the second outer yoke 14b is made of, for example, a magnetic material such as iron.
  • One end of the second outer yoke 14 b is connected to the permanent magnet 15.
  • the other end of the second outer yoke 14b is located near the second fixed contact 8b and the second movable contact 9b.
  • the second outer yoke 14 b has a portion extending in the direction along the extending direction of the movable contact 10 and a portion extending in the direction along the axial direction of the drive shaft 11. A portion of the second outer yoke 14 b extending in the direction along the extending direction of the movable contact 10 is opposed to the one main surface 10 a of the movable contact 10 at a distance. A portion of the second outer yoke 14b extending in the direction along the axial direction of the drive shaft 11 is opposed to the other end surface 10c of the movable contact 10 at a distance.
  • the shape of the second outer yoke 14b is not limited to the above, and in the range in which the magnetic field component described later can be generated, viewed from the axial direction of the drive shaft 11, the extending direction of the movable contact 10 extends.
  • Part of the second outer yoke 14 b may be located at a position outside the other end of the movable contact 10 in the direction. That is, in the direction in which the first fixed contact 8 a and the second fixed contact 8 b are arranged, a part of the second outer yoke 14 b may be located at a position outside the other end of the movable contact 10.
  • FIG. 5 is the figure which looked at the external appearance of the member which comprises the inner yoke of the switch which concerns on Embodiment 1 of this invention from the side side.
  • FIG. 6 is a view of members constituting the inner yoke of FIG. 5 as viewed in the direction of arrow VI.
  • the first inner yoke 16a and the second inner yoke 16b are integrally configured.
  • the member constituting the inner yoke is made of, for example, a magnetic material such as iron.
  • a plate-like magnetic body is bent and shaped as a member constituting the inner yoke.
  • the first inner yoke 16a and the second inner yoke 16b face each other at an interval.
  • Each of the first inner yoke 16a and the second inner yoke 16b has a flat plate shape.
  • Each of the first inner yoke 16a and the second inner yoke 16b has a rectangular shape when viewed from the direction opposite to each other.
  • first inner yoke 16a and one end of the second inner yoke 16b are connected to each other by a connecting portion extending in a direction perpendicular to each of the first inner yoke 16a and the second inner yoke 16b.
  • the connection portion is attached to the drive shaft 11 so as to extend in a direction perpendicular to the axial direction of the drive shaft 11.
  • each of the first inner yoke 16 a and the second inner yoke 16 b is connected to the drive shaft 11.
  • the member constituting the inner yoke and the drive shaft 11 are integrally formed.
  • the first inner yoke 16 a is located between the first fixed contact 7 a and the drive shaft 11 when viewed in the axial direction of the drive shaft 11.
  • the second inner yoke 16 b is positioned between the second fixed contact 7 b and the drive shaft 11 when viewed in the axial direction of the drive shaft 11.
  • a part of the first outer yoke 14a and the first inner side between the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a faces each other.
  • the outer width of the first inner yoke 16a is larger than the outer width of the first outer yoke 14a.
  • the first outer yoke 14a and the first inner yoke 16a do not necessarily have to face each other, the first fixed contact 8a and the first fixed contact 8a can be seen from the direction along the extending direction of the movable contact 10. It is preferable from the viewpoint of generating a magnetic field component described later that a part of the first outer yoke 14a and a part of the first inner yoke 16a are positioned between the movable contact 9a and the movable contact 9a. Also, the outer width of the first inner yoke 16a may be equal to the outer width of the first outer yoke 14a.
  • a part of the yoke 16b faces each other.
  • the outer width of the second inner yoke 16b is larger than the outer width of the second outer yoke 14b.
  • the second outer yoke 14b and the second inner yoke 16b do not necessarily have to face each other, the second fixed contact 8b and the second second contact may be viewed from the direction along the extending direction of the movable contact 10. It is preferable that a part of the second outer yoke 14 b and a part of the second inner yoke 16 b be located between the movable contact 9 b and the movable contact 9 b from the viewpoint of generating a magnetic field component described later.
  • the outer width of the second inner yoke 16b may be equal to the outer width of the second outer yoke 14b.
  • the arc cover 12c is made of an insulator.
  • a grid 13 is provided on the inner surface of the arc cover 12c.
  • the grid 13 is made of nonmagnetic metal such as stainless steel or copper or nonmagnetic ceramic.
  • the grid 13 includes the first fixed contact 7a, the second fixed contact 7b, the first fixed contact 8a, the second fixed contact 8b, the first movable contact 9a, the second movable contact 9b, and the movable contact 10 , Electrically isolated.
  • the grids 13 are provided to further enhance the arc interrupting performance, but the grids 13 may not necessarily be provided.
  • the area surrounded by the first fixed contact 7a, the second fixed contact 7b and the arc cover 12c is each arc-extinguishing chamber.
  • the switch 1 includes the operation coil 3, the fixed iron core 4, the movable iron core 5, the tripping spring 6, the mount 12 a and the base 12 b. Further comprising
  • the box 12 is configured by connecting the mounting base 12 a and the base 12 b to each other.
  • the operation coil 3, the movable iron core 5, the fixed iron core 4 and the tripping spring 6 are accommodated inside the box.
  • the operation coil 3 is disposed on the outer peripheral side of the leg of the movable core 5 and the fixed core 4.
  • the fixed core 4 is fixed to the mount 12a.
  • the tripping spring 6 is sandwiched between the operation coil 3 and the movable iron core 5.
  • the movable core 5 is connected to the drive shaft 11.
  • the base 12 b is provided with an opening through which the drive shaft 11 is inserted.
  • a first fixed contact 7a and a second fixed contact 7b are mounted on the side of the base 12b opposite to the mounting base 12a.
  • Each of the mount 12a and the base 12b is made of an insulator. Since the first fixed contact 7a and the second fixed contact 7b are attached to the base 12b, the base 12b is excellent in heat resistance and insulation, such as a synthetic resin or a material in which a glass material is added to the synthetic resin. Materials are used.
  • Each of movable core 5 and fixed core 4 is made of, for example, a magnetic material such as iron.
  • Each of the movable core 5 and the fixed core 4 may be configured by laminating magnetic steel plates.
  • the operation of the switch 1 When closing the switch 1, first, the operation coil 3 is excited. By energizing the operation coil 3, the movable core 5 is attracted to the fixed core 4 against the biasing force of the tripping spring 6. Thus, the drive shaft 11 fixed to the movable core 5 also moves to the fixed core 4 side. As the drive shaft 11 moves, the movable contact 10 also moves, the first movable contact 9a contacts the first fixed contact 8a, and the second movable contact 9b contacts the second fixed contact 8b.
  • the biasing force of the contact pressure spring 18 presses the first movable contact 9a to the first fixed contact 8a and presses the second movable contact 9b to the second fixed contact 8b. Thereby, the contact resistance between the first movable contact 9a and the first fixed contact 8a can be sufficiently lowered. Further, the contact resistance between the second movable contact 9 b and the second fixed contact 8 b can be sufficiently reduced.
  • the switch 1 is closed. With the switch 1 closed, a forward current or a reverse current, which will be described later, flows through the switch 1.
  • the switch 1 is in the open state.
  • a high temperature arc is generated between the first movable contact 9a and the first fixed contact 8a.
  • a high temperature arc is generated between the second movable contact 9b and the second fixed contact 8b. Since the arc is conductive, current flows in the original conduction path until the arc disappears even after opening.
  • FIG. 7 is a partially enlarged view schematically showing a magnetic field distribution generated from the front side when the arc cover is removed from the switch according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view as viewed in the direction of arrows of line VIII-VIII in FIG. In FIG. 7 and FIG. 8, the insulating plate 17 is not shown.
  • the magnetic flux 20 is emitted from the N pole of the permanent magnet 15 and distributed in a closed loop toward the S pole of the permanent magnet 15.
  • the magnetic flux 20 passes through the first outer yoke 14a, the first inner yoke 16a, the second inner yoke 16b, and the second outer yoke 14b, which are made of a magnetic material having the property of easily passing the magnetic flux to air.
  • the permanent magnet 15 magnetically couples the first outer yoke 14a, the second outer yoke 14b, the first inner yoke 16a, and the second inner yoke 16b.
  • the permanent magnet 15 extends the movable contact 10 at each of the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a and between the second fixed contact 8b and the second movable contact 9b.
  • a magnetic field component in the direction along the existing direction is generated. That is, in each of the permanent magnet 15 between the first fixed contact 8 a and the first movable contact 9 a and between the second fixed contact 8 b and the second movable contact 9 b, the first fixed contact 8 a and the first fixed contact 8 a A magnetic field component is generated in the direction in which the two fixed contacts 8b are aligned.
  • the magnetic flux 20 has the above width in the vicinity of the first inner yoke 16a. It spreads in the direction and is distributed so as to converge in the vicinity of the first outer yoke 14a.
  • the magnetic flux 20 spreads in the width direction in the vicinity of the second inner yoke 16b and in the vicinity of the second outer yoke 14b. It distributes to converge.
  • FIG. 9 schematically shows a driving force acting on an arc generated when a forward current flows when the arc cover is removed from the switch according to Embodiment 1 of the present invention as viewed from the front side It is the elements on larger scale which show.
  • the insulating plate 17 is not shown.
  • the first fixed contact 7a, the first fixed contact 8a, the first movable contact 9a, the movable contact 10, the second movable contact 9b, the second fixed contact 8b and the second fixed contact 7b As shown in FIG. 9, the first fixed contact 7a, the first fixed contact 8a, the first movable contact 9a, the movable contact 10, the second movable contact 9b, the second fixed contact 8b and the second fixed contact 7b.
  • the current I flowing in this order is taken as a positive direction current.
  • the driving force a1 acts on the arc generated between the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a according to Fleming's left-hand rule, and the second fixed contact 8b and the second fixed contact 8b
  • the driving force a2 acts on the arc generated between the two movable contacts 9b.
  • the magnetic flux 20 develops in the direction along the extending direction of the movable contact 10, and this region The direction in which the magnetic flux 20 spreads tends to be inclined in the width direction as the distance in the width direction is increased. In the present embodiment, this tendency appears notably because the outer width of the first inner yoke 16a is larger than the outer width of the first outer yoke 14a.
  • the driving force a1 mainly acts on one of the width directions with respect to the arc generated between the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a, and then in the extending direction of the movable contact 10 It mainly acts in the direction away from the movable contact 10. As a result, the arc generated between the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a is drawn long due to the action of the driving force a1.
  • the driving force a2 mainly acts on the other in the width direction with respect to the arc generated between the second fixed contact 8b and the second movable contact 9b, and then the extending direction of the movable contact 10 Act in the direction away from the movable contact 10.
  • the arc generated between the second fixed contact 8b and the second movable contact 9b is drawn long due to the action of the driving force a2.
  • FIG. 10 schematically shows a driving force acting on an arc generated when a reverse direction current is flowing, as viewed from the front side in a state where the arc cover is removed from the switch according to Embodiment 1 of the present invention It is the elements on larger scale which show.
  • the insulating plate 17 is not shown.
  • the second fixed contact 7b, the second fixed contact 8b, the second movable contact 9b, the movable contact 10 the first movable contact 9a, the first fixed contact 8a and the first fixed contact 7a
  • the current I flowing in this order is the reverse current.
  • the driving force a3 acts on the arc generated between the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a according to Fleming's left-hand rule, and the second fixed contact 8b and the second fixed contact 8b
  • the driving force a4 acts on the arc generated between the two movable contacts 9b.
  • the driving force a3 mainly acts on the other in the width direction with respect to the arc generated between the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a, and then the movable contact in the extending direction of the movable contact 10 It acts mainly in the direction away from the child 10. As a result, the arc generated between the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a is drawn long due to the action of the driving force a3.
  • the driving force a4 mainly acts on one side in the width direction, and then the extending direction of the movable contact 10 Act in the direction away from the movable contact 10.
  • the arc generated between the second fixed contact 8b and the second movable contact 9b is drawn long due to the action of the driving force a4.
  • the driving force for the arc can be obtained in both the forward current flow and the reverse current flow.
  • the movable contact 10 can be moved away from the movable contact 10 in the extending direction of the movable contact 10.
  • the drawn arc is drawn to a sufficiently long arc length, or cooled by coming into contact with the grid 13 and is extinguished. Thereby, the current I is cut off.
  • the permanent magnet 15 magnetically couples the first outer yoke 14a, the second outer yoke 14b, the first inner yoke 16a, and the second inner yoke 16b, Magnetic field components in a direction along the extending direction of the movable contact 10 at each of the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a and between the second fixed contact 8b and the second movable contact 9b Generate As a result, the driving force can be effectively applied to the arc, and the arc extinguishing performance of the switch 1 can be enhanced.
  • the outer width of the first inner yoke 16a is larger than the outer width of the first outer yoke 14a
  • the outer width of the second inner yoke 16b is larger than the outer width of the second outer yoke 14b.
  • the magnetic field distribution of the magnetic field distribution is plane-symmetrical with respect to a plane passing through the center of the movable contact 10 in the extending direction of the movable contact 10 and parallel to the width direction. Is preferred.
  • only one permanent magnet 15 is disposed in one arc extinguishing chamber.
  • the manufacturing cost of the switch 1 can be reduced.
  • integrally forming the first inner yoke 16a and the second inner yoke 16b the number of parts can be reduced and the manufacturing cost of the switch 1 can be reduced.
  • the permanent magnet 15 is disposed at a position away from each of the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a and between the second fixed contact 8b and the second movable contact 9b at which an arc occurs. By doing this, it is possible to suppress the thermal demagnetization of the permanent magnet 15 due to the heat of the arc. Even when the whole of the permanent magnet 15 overlaps the insulating plate 17 when viewed from the axial direction of the drive shaft 11, the heat of the arc can be suppressed from being applied to the permanent magnet 15. Thereby, the arc-extinguishing performance of the switch 1 can be maintained long.
  • each of the first inner yoke 16a and the second inner yoke 16b since each of the first inner yoke 16a and the second inner yoke 16b is connected to the drive shaft 11, each of the first inner yoke 16a and the second inner yoke 16b has a movable contact It is not necessary to provide a notch for preventing interference with 10.
  • the switch according to the second embodiment of the present invention differs from the switch 1 of the first embodiment only in the shape of each of the first inner yoke and the second inner yoke. The description will not be repeated for the configuration that is.
  • FIG. 11 is a side view of the external appearance of members constituting the inner yoke of the switch according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 12 is a view of a member constituting the inner yoke of FIG. 11 as viewed in the arrow XII direction.
  • FIG. 13 is a view of members constituting the inner yoke of FIG. 11 as viewed in the direction of arrow XIII.
  • the first inner yoke 26a is provided with the axially extending notch 26as at the center in the width direction. ing.
  • the second inner yoke 26 b is provided with a cutout 26 bs extending in the axial direction at a central portion in the width direction.
  • the notches 26 as and the notches 26 bs have substantially the same shape, and are open to the movable contact 10 side.
  • the magnetic flux generated between the first outer yoke 14a and the first inner yoke 26a is closer to the central portion of the first inner yoke 26a in the width direction.
  • the magnetic flux distribution can be broadened in the width direction.
  • the magnetic flux generated between the second outer yoke 14b and the second inner yoke 26b can be obtained by providing the notch 26bs in the second inner yoke 26b in the second inner yoke 26b in the width direction.
  • the convergence toward the central portion can be reduced, and the magnetic flux distribution can be broadened in the width direction.
  • the driving force can be more effectively applied to the arc in the direction in which the movable contact 10 extends and in the direction away from the movable contact 10.
  • the driving force can be effectively applied to the arc, and the arc extinguishing performance of the switch can be enhanced.
  • the first inner yoke 26a and the second inner yoke 26b are not connected to the drive shaft 11, and the base It may be connected to the circumferential surface of the opening of 12b.
  • an opening for the drive shaft 11 to pass through is provided at the connection portion connecting the first inner yoke 26a and the second inner yoke 26b.
  • the permanent magnet 15 magnetically couples the first outer yoke 14a, the second outer yoke 14b, the first inner yoke 26a and the second inner yoke 26b, and the first fixed contact 8a and the first fixed contact 8a.
  • a magnetic field component in a direction along the extending direction of the movable contact 10 is generated between each of the movable contact 9 a and the second fixed contact 8 b and the second movable contact 9 b.
  • the switch according to the third embodiment of the present invention mainly includes the configuration of the permanent magnet, the first outer yoke, the second outer yoke, the first inner yoke, and the second inner yoke. , And therefore, the description will not be repeated for the same configuration as that of the switch 1 of the first embodiment.
  • FIG. 14 is a partially enlarged view of the switch according to Embodiment 3 of the present invention from which the arc cover is removed, as viewed from the front side.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view as viewed in the direction of the arrows XV-XV in FIG.
  • the switch 30 includes the first fixed contact 7a, the second fixed contact 7b, the movable contact 10, and the drive shaft 11.
  • the first permanent magnet 35a and the second permanent magnet 35b are provided at positions opposite to the movable contact 10 in the axial direction of the drive shaft 11 with respect to the first fixed contact 7a and the second fixed contact 7b.
  • the switch 30 includes two permanent magnets in each arc-extinguishing chamber.
  • the first outer yoke 34a is made of, for example, a magnetic material such as iron.
  • the first outer yoke 34a is coated with insulation.
  • One end of the first outer yoke 34a is connected to the N pole of the first permanent magnet 35a.
  • the other end of the first outer yoke 34a is located near the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a.
  • the first outer yoke 34 a has a portion extending in the direction along the extending direction of the movable contact 10 and a portion extending in the direction along the axial direction of the drive shaft 11.
  • a portion of the first outer yoke 34 a extending in the direction along the extending direction of the movable contact 10 is opposed to the other main surface of the movable contact 10 at a distance.
  • the portion of the first outer yoke 34a extending in the direction along the axial direction of the drive shaft 11 penetrates the central portion of the first fixed contact 7a in the width direction.
  • the shape of the first outer yoke 34a is not limited to the above, and is in the extending direction of the movable contact 10 as viewed from the axial direction of the drive shaft 11 within the range where the magnetic field component described later can be generated. A part of the first outer yoke 34a may be positioned outside the one end of the movable contact 10 in the direction.
  • the second outer yoke 34 b is made of, for example, a magnetic material such as iron.
  • the second outer yoke 34 b is coated with an insulator.
  • One end of the second outer yoke 34 b is connected to the S pole of the second permanent magnet 35 b.
  • the other end of the second outer yoke 34 b is located near the second fixed contact 8 b and the second movable contact 9 b.
  • the second outer yoke 34 b has a portion extending in the direction along the extending direction of the movable contact 10 and a portion extending in the direction along the axial direction of the drive shaft 11.
  • a portion of the second outer yoke 34 b extending in the direction along the extending direction of the movable contact 10 is opposed to the other main surface of the movable contact 10 at a distance.
  • the portion of the second outer yoke 34b extending in the direction along the axial direction of the drive shaft 11 penetrates the central portion of the second fixed contact 7b in the width direction.
  • the shape of the second outer yoke 34b is not limited to the above, and in the range in which the magnetic field component described later can be generated, viewed from the axial direction of the drive shaft 11, the extending direction of the movable contact 10 is along Part of the second outer yoke 34 b may be located at a position outside the other end of the movable contact 10 in the direction.
  • FIG. 16 is a view of the external appearance of members constituting the inner yoke of the switch according to Embodiment 3 of the present invention as viewed from the side.
  • FIG. 17 is a view of a member constituting the inner yoke of FIG. 16 as viewed in the direction of arrow XVII.
  • the first inner yoke 36a and the second inner yoke 36b are separately configured.
  • Each of the first inner yoke 36a and the second inner yoke 36b is formed of a single plate made of a magnetic material such as iron.
  • Each of the first inner yoke 36a and the second inner yoke 36b has a rectangular outer shape.
  • Each of the first inner yoke 36a and the second inner yoke 36b is coated with an insulator.
  • the first inner yoke 36a is provided with a notch 36as extending in the axial direction at a central portion in the width direction.
  • the second inner yoke 36 b is provided with a cutout 36 bs extending in the axial direction at a central portion in the width direction.
  • the notches 36 as and the notches 36 bs have substantially the same shape, and are open to the movable contact 10 side.
  • the width of each of the notches 36 as and the notches 36 bs is larger than the width of the movable contact 10. This can prevent each of the first inner yoke 36 a and the second inner yoke 36 b from interfering with the movable contact 10.
  • first inner yoke 36a is connected to the S pole of the first permanent magnet 35a.
  • second inner yoke 36 b is connected to the N pole of the second permanent magnet 35 b.
  • the directions of the magnetic poles of the first permanent magnet 35a and the second permanent magnet 35b may be reversed.
  • one end of the first inner yoke 36a may be connected to the N pole of the first permanent magnet 35a, and one end of the second inner yoke 36b may be connected to the S pole of the second permanent magnet 35b. If the orientation of the magnetic pole changes, the arc drive direction described later changes, but the arc drive capability and the interrupting performance by it become equivalent.
  • the first inner yoke 36 a is located at a position between the first fixed contact 7 a and the drive shaft 11 when viewed in the axial direction of the drive shaft 11.
  • the second inner yoke 36 b is positioned between the second fixed contact 7 b and the drive shaft 11 when viewed in the axial direction of the drive shaft 11.
  • a part of the first outer yoke 34a and the first inner side between the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a faces each other.
  • the outer width of the first inner yoke 36a is larger than the outer width of the first outer yoke 34a.
  • the first outer yoke 34a and the first inner yoke 36a do not necessarily have to face each other, the first fixed contact 8a and the first fixed contact 8a can be seen from the direction along the extending direction of the movable contact 10. It is preferable that a part of the first outer yoke 34a and a part of the first inner yoke 36a be located between the movable contact 9a and the movable contact 9a from the viewpoint of generating a magnetic field component described later.
  • the outer width of the first inner yoke 36a may be equal to the outer width of the first outer yoke 34a.
  • the second outer yoke 34b and the second inner yoke 36b do not necessarily have to face each other, the second fixed contact 8b and the second second contact may be viewed from the direction along the extending direction of the movable contact 10. It is preferable that a part of the second outer yoke 34 b and a part of the second inner yoke 36 b be located between the movable contact 9 b and the movable contact 9 b from the viewpoint of generating a magnetic field component described later. Further, the outer width of the second inner yoke 36b may be equal to the outer width of the second outer yoke 34b.
  • FIG. 18 is a partial enlarged view schematically showing a magnetic field distribution generated when the front side of the switch according to the third embodiment of the present invention has the arc cover removed.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view as seen in the direction of the arrows in FIG. 18 taken along line XIX-XIX.
  • the magnetic flux 20 is emitted from the N pole of the first permanent magnet 35a and distributed in a closed loop toward the S pole of the second permanent magnet 35b.
  • the magnetic flux 20 passes through the first outer yoke 34a, the first inner yoke 36a, the second inner yoke 36b, and the second outer yoke 34b, which are made of a magnetic material having the property of easily passing the magnetic flux to air.
  • the first permanent magnet 35a and the second permanent magnet 35b magnetically couple the first outer yoke 14a, the second outer yoke 14b, the first inner yoke 16a, and the second inner yoke 16b.
  • the first permanent magnet 35a and the second permanent magnet 35b are each between the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a and between the second fixed contact 8b and the second movable contact 9b. , Generate a magnetic field component in the direction along the extension direction of the movable contact 10.
  • the magnetic flux 20 has the above width in the vicinity of the first inner yoke 36a. It spreads in the direction and is distributed so as to converge in the vicinity of the first outer yoke 34a.
  • the magnetic flux 20 spreads in the width direction in the vicinity of the second inner yoke 36b, and in the vicinity of the second outer yoke 34b. It distributes to converge.
  • FIG. 20 schematically shows, as viewed from the front side, a state in which the arc cover is removed from the switch according to Embodiment 3 of the present invention, the driving force acting on the arc generated when current in the positive direction flows. It is the elements on larger scale which show.
  • a driving force a1 acts on the arc generated between the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a according to Fleming's left-hand rule.
  • the driving force a2 acts on the arc generated between the second fixed contact 8b and the second movable contact 9b.
  • the driving force a1 mainly acts on one side in the width direction with respect to the arc generated between the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a, and then the movable contact in the extending direction of the movable contact 10 It acts mainly in the direction away from the child 10. As a result, the arc generated between the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a is drawn long due to the action of the driving force a1.
  • the driving force a2 mainly acts on the other in the width direction with respect to the arc generated between the second fixed contact 8b and the second movable contact 9b, and then the extending direction of the movable contact 10 Act in the direction away from the movable contact 10.
  • the arc generated between the second fixed contact 8b and the second movable contact 9b is drawn long due to the action of the driving force a2.
  • FIG. 21 schematically shows a driving force acting on an arc generated when a reverse direction current is flowing, as viewed from the front side in a state in which the arc cover is removed from the switch according to Embodiment 3 of the present invention It is the elements on larger scale which show.
  • the driving force a3 acts on the arc generated between the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a according to Fleming's left-hand rule.
  • the driving force a4 acts on the arc generated between the second fixed contact 8b and the second movable contact 9b.
  • the driving force a3 mainly acts on the other in the width direction with respect to the arc generated between the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a, and then the movable contact in the extending direction of the movable contact 10 It acts mainly in the direction away from the child 10. As a result, the arc generated between the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a is drawn long due to the action of the driving force a3.
  • the driving force a4 mainly acts on one side in the width direction, and then the extending direction of the movable contact 10 Act in the direction away from the movable contact 10.
  • the arc generated between the second fixed contact 8b and the second movable contact 9b is drawn long due to the action of the driving force a4.
  • the driving force for the arc can be obtained in both the forward current flow and the reverse current flow. After acting on any one of the width directions, the movable contact 10 can be moved away from the movable contact 10 in the extending direction of the movable contact 10.
  • the first permanent magnet 35a and the second permanent magnet 35b are the first outer yoke 34a, the second outer yoke 34b, the first inner yoke 36a, and the second inner yoke.
  • 36b is magnetically coupled, and the extension of the movable contact 10 is extended between the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a and between the second fixed contact 8b and the second movable contact 9b, respectively.
  • a magnetic field component in the direction along the existing direction is generated.
  • the driving force can be effectively applied to the arc, and the arc extinguishing performance of the switch 30 can be enhanced.
  • the driving force is applied to the arc in any one of the above width directions, and then the movable contact 10 is It can act in the direction away from the movable contact 10 in the extending direction.
  • the arc extinguishing performance of the switch 30 can be further enhanced regardless of the direction of current flow.
  • the outer width of the first inner yoke 36a is larger than the outer width of the first outer yoke 34a
  • the outer width of the second inner yoke 36b is larger than the outer width of the second outer yoke 34b.
  • the magnetic flux generated between the first outer yoke 34a and the first inner yoke 36a is closer to the central portion of the first inner yoke 36a in the width direction.
  • the magnetic flux distribution can be broadened in the width direction.
  • the magnetic flux generated between the second outer yoke 34b and the second inner yoke 36b is provided by the notch 36bs in the second inner yoke 36b, the magnetic flux generated in the width direction of the second inner yoke 36b.
  • the convergence toward the central portion can be reduced, and the magnetic flux distribution can be broadened in the width direction.
  • the driving force can be more effectively applied to the arc in the direction in which the movable contact 10 extends and in the direction away from the movable contact 10.
  • the driving force can be effectively applied to the arc, and the arc extinguishing performance of the switch can be enhanced.
  • the first inner yoke 36a is connected to the first permanent magnet 35a
  • the second inner yoke 36b is connected to the second permanent magnet 35b. Because the gap is smaller, a stronger driving force can be applied to the arc. Thereby, the arc-extinguishing performance of the switch 30 can be enhanced. If the strength of the driving force is maintained, the permanent magnets can be miniaturized, and the cost per permanent magnet can be reduced.
  • each of the first outer yoke 34a and the first inner yoke 36a is coated with an insulating material, a short circuit between the first fixed contact 7a and the movable contact 10 can be suppressed.
  • the insulation coating of each of the second outer yoke 34 b and the second inner yoke 36 b can prevent a short circuit between the second fixed contact 7 b and the movable contact 10.
  • the switch according to the fourth embodiment of the present invention mainly includes the configuration of the permanent magnet, the first outer yoke, the second outer yoke, the first inner yoke, and the second inner yoke, and the switch 1 of the first embodiment. , And therefore, the description will not be repeated for the same configuration as that of the switch 1 of the first embodiment.
  • FIG. 22 is a partial enlarged view of the switch according to Embodiment 4 of the present invention from which the arc cover is removed, as viewed from the front side.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view as seen in the direction of the arrows in FIG. 22 taken along line XXIII-XXIII.
  • the switch 40 includes a first fixed contact 7 a, a second fixed contact 7 b, a movable contact 10, and a drive shaft 11.
  • the first permanent magnet 45a and the second permanent magnet 45b are provided at positions opposite to the first fixed contact 7a and the second fixed contact 7b in the axial direction of the drive shaft 11 with respect to the movable contact 10 There is.
  • the switch 40 includes two permanent magnets in each arc-extinguishing chamber.
  • a support 12d is attached to each of the first permanent magnet 45a and the second permanent magnet 45b.
  • Each of the first permanent magnet 45a and the second permanent magnet 45b is fixed to the arc cover by a support 12d.
  • the first outer yoke 44a is made of, for example, a magnetic material such as iron. One end of the first outer yoke 44a is connected to the N pole of the first permanent magnet 45a. The other end of the first outer yoke 44a is located near the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a.
  • the first outer yoke 44 a has a portion extending in the direction along the extending direction of the movable contact 10 and a portion extending in the direction along the axial direction of the drive shaft 11. A portion of the first outer yoke 44a extending in the direction along the extending direction of the movable contact 10 is opposed to one main surface of the movable contact 10 at a distance. A portion of the first outer yoke 44 a extending in the direction along the axial direction of the drive shaft 11 is opposed to one end surface of the movable contact 10 at a distance.
  • the shape of the first outer yoke 44a is not limited to the above, and is in the extending direction of the movable contact 10 as viewed from the axial direction of the drive shaft 11 within the range where the magnetic field component described later can be generated. A part of the first outer yoke 44a may be positioned outside the one end of the movable contact 10 in the direction.
  • the second outer yoke 44b is made of, for example, a magnetic material such as iron.
  • One end of the second outer yoke 44b is connected to the S pole of the second permanent magnet 45b.
  • the other end of the second outer yoke 44b is located near the second fixed contact 8b and the second movable contact 9b.
  • the second outer yoke 44 b has a portion extending in the direction along the extending direction of the movable contact 10 and a portion extending in the direction along the axial direction of the drive shaft 11.
  • a portion of the second outer yoke 34 b extending in the direction along the extending direction of the movable contact 10 is opposed to one main surface of the movable contact 10 at a distance.
  • a portion of the second outer yoke 44b extending in the direction along the axial direction of the drive shaft 11 is opposed to the other end surface of the movable contact 10 at a distance.
  • the shape of the second outer yoke 44b is not limited to the above, and is in the extending direction of the movable contact 10 as viewed from the axial direction of the drive shaft 11 within the range where the magnetic field component described later can be generated.
  • a part of the second outer yoke 44b may be located at a position outside the other end of the movable contact 10 in the direction.
  • FIG. 24 is a view of the external appearance of members constituting the inner yoke of the switch according to Embodiment 4 of the present invention as viewed from the side.
  • FIG. 25 is a view of a member constituting the inner yoke of FIG. 24 as viewed in the direction of arrow XXV.
  • the first inner yoke 46a and the second inner yoke 46b are separately configured.
  • Each of the first inner yoke 46a and the second inner yoke 46b is formed of a single plate made of a magnetic material such as iron.
  • Each of the first inner yoke 46a and the second inner yoke 46b has a rectangular outer shape.
  • the first inner yoke 46a is provided with a cutout 46as extending in the axial direction at a central portion in the width direction.
  • the second inner yoke 46 b is provided with a cutout 46 bs extending in the axial direction at a central portion in the width direction.
  • the notches 46 as and the notches 46 bs have substantially the same shape, and are open to the movable contact 10 side.
  • the width of each of the notches 46 as and the notches 46 bs is larger than the width of the movable contact 10. This can prevent each of the first inner yoke 46 a and the second inner yoke 46 b from interfering with the movable contact 10.
  • first inner yoke 46a is connected to the S pole of the first permanent magnet 45a.
  • One end of the second inner yoke 46b is connected to the N pole of the second permanent magnet 45b.
  • the directions of the magnetic poles of the first permanent magnet 45a and the second permanent magnet 45b may be reversed.
  • one end of the first inner yoke 46a may be connected to the N pole of the first permanent magnet 45a, and one end of the second inner yoke 46b may be connected to the S pole of the second permanent magnet 45b. If the orientation of the magnetic pole changes, the arc drive direction described later changes, but the arc drive capability and the interrupting performance by it become equivalent.
  • the first inner yoke 46 a is positioned between the first fixed contact 7 a and the drive shaft 11 when viewed in the axial direction of the drive shaft 11.
  • the second inner yoke 46 b is located between the second fixed contact 7 b and the drive shaft 11 when viewed in the axial direction of the drive shaft 11.
  • the outer width of the first inner yoke 46a is larger than the outer width of the first outer yoke 44a.
  • the first outer yoke 44a and the first inner yoke 46a may not necessarily be opposed to each other, the first fixed contact 8a and the first fixed contact 8a may be viewed from the direction along the extending direction of the movable contact 10. It is preferable that a part of the first outer yoke 44 a and a part of the first inner yoke 46 a be located between the movable contact 9 a and the movable contact 9 a from the viewpoint of generating a magnetic field component described later. Also, the outer width of the first inner yoke 46a may be equal to the outer width of the first outer yoke 44a.
  • a part of the yoke 46b faces each other.
  • the outer width of the second inner yoke 46b is larger than the outer width of the second outer yoke 44b.
  • the second outer yoke 44b and the second inner yoke 46b do not necessarily have to face each other, the second fixed contact 8b and the second fixed contact 8b can be viewed from the direction along the extending direction of the movable contact 10. It is preferable that a part of the second outer yoke 44 b and a part of the second inner yoke 46 b be located between the movable contact 9 b and the movable contact 9 b from the viewpoint of generating a magnetic field component described later.
  • the outer width of the second inner yoke 46b may be equal to the outer width of the second outer yoke 44b.
  • the first permanent magnet 45a and the second permanent magnet 45b magnetically couple the first outer yoke 44a, the second outer yoke 44b, the first inner yoke 46a, and the second inner yoke 46b.
  • the first permanent magnet 45a and the second permanent magnet 45b are each between the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a and between the second fixed contact 8b and the second movable contact 9b.
  • the first permanent magnet 45a and the second permanent magnet 45b are the first outer yoke 44a, the second outer yoke 44b, the first inner yoke 46a and the second inner yoke.
  • 46b is magnetically coupled to extend the movable contact 10 at each of the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a and between the second fixed contact 8b and the second movable contact 9b.
  • a magnetic field component in the direction along the existing direction is generated.
  • the driving force is applied to the arc in any one of the above width directions, and then the movable contact 10 is It can act in the direction away from the movable contact 10 in the extending direction.
  • the arc extinguishing performance of the switch 30 can be further enhanced regardless of the direction of current flow.
  • the outer width of the first inner yoke 46a is larger than the outer width of the first outer yoke 44a
  • the outer width of the second inner yoke 46b is larger than the outer width of the second outer yoke 44b.
  • the magnetic flux generated between the first outer yoke 44a and the first inner yoke 46a is closer to the central portion of the first inner yoke 46a in the width direction.
  • the magnetic flux distribution can be broadened in the width direction.
  • the magnetic flux generated between the second outer yoke 44b and the second inner yoke 46b is provided by the notch 46bs in the second inner yoke 46b in the second inner yoke 46b in the width direction.
  • the convergence toward the central portion can be reduced, and the magnetic flux distribution can be broadened in the width direction.
  • the driving force can be more effectively applied to the arc in the direction in which the movable contact 10 extends and in the direction away from the movable contact 10.
  • the driving force can be effectively applied to the arc, and the arc extinguishing performance of the switch can be enhanced.
  • the first inner yoke 46a is connected to the first permanent magnet 45a
  • the second inner yoke 46b is connected to the second permanent magnet 45b. Because the gap is smaller, a stronger driving force can be applied to the arc. Thereby, the arc-extinguishing performance of the switch 40 can be enhanced. If the strength of the driving force is maintained, the permanent magnets can be miniaturized, and the cost per permanent magnet can be reduced.
  • Embodiment 5 The switch according to the fifth embodiment of the present invention will be described below.
  • the switch according to the fifth embodiment of the present invention is different from the switch 40 of the fourth embodiment in the shapes of the first outer yoke and the second outer yoke, respectively. Description will not be repeated for similar configurations.
  • FIG. 26 is a partially enlarged view of the switch according to Embodiment 5 of the present invention from which the arc cover is removed, as viewed from the front side.
  • FIG. 27 is a cross-sectional view as viewed in the direction of arrows in lines XXVII-XXVII of FIG.
  • the switch 50 includes the first fixed contact 7a, the second fixed contact 7b, the movable contact 10, and the drive shaft 11.
  • the first outer yoke 54a is made of, for example, a magnetic material such as iron.
  • the first outer yoke 54 a extends in the direction along the extending direction of the movable contact 10.
  • the first outer yoke 54 a faces the one main surface of the movable contact 10 at a distance.
  • One end of the first outer yoke 54a is connected to the N pole of the first permanent magnet 45a.
  • the other end of the first outer yoke 54 a is located outside the one end of the movable contact 10 in the direction along the extension direction of the movable contact 10 when viewed from the axial direction of the drive shaft 11.
  • the second outer yoke 54b is made of, for example, a magnetic material such as iron.
  • the second outer yoke 54 b extends in the direction along the extending direction of the movable contact 10.
  • the second outer yoke 54 b is opposed to one main surface of the movable contact 10 at an interval.
  • One end of the second outer yoke 54b is connected to the S pole of the second permanent magnet 45b.
  • the other end of the second outer yoke 54 b is located outside the other end of the movable contact 10 in the direction along the extension direction of the movable contact 10 when viewed from the axial direction of the drive shaft 11.
  • the first permanent magnet 45a and the second permanent magnet 45b magnetically couple the first outer yoke 54a, the second outer yoke 54b, the first inner yoke 46a, and the second inner yoke 46b.
  • the first permanent magnet 45a and the second permanent magnet 45b are each between the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a and between the second fixed contact 8b and the second movable contact 9b.
  • the first permanent magnet 45a and the second permanent magnet 45b are the first outer yoke 54a, the second outer yoke 54b, the first inner yoke 46a and the second inner yoke.
  • 46b is magnetically coupled to extend the movable contact 10 at each of the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a and between the second fixed contact 8b and the second movable contact 9b.
  • a magnetic field component in the direction along the existing direction is generated.
  • each of the first outer yoke 54a and the second outer yoke 54b can be formed in a simple shape. Further, each of the first outer yoke 54a and the second outer yoke 54b can be inhibited from contacting and damaging the arc.
  • the switch according to the sixth embodiment of the present invention is different from the switch 30 of the third embodiment in the shape of each of the first fixed contact and the second fixed contact, so that the switch according to the third embodiment Descriptions will not be repeated for configurations that are similar to 30.
  • FIG. 28 is a partially enlarged view of the switch according to Embodiment 6 of the present invention from which the arc cover is removed, as viewed from the front side.
  • FIG. 29 is a cross-sectional view as viewed in the direction of the arrows in FIG. 28 taken along line XXIX-XXIX.
  • a switch 60 includes a first fixed contact 67a, a second fixed contact 67b, a movable contact 10, and a drive shaft 11.
  • the first fixed contact 67 a has a longitudinal direction, and a portion extending in the longitudinal direction so as to approach the drive shaft 11 and along the drive shaft 11 so as to bend from this portion and approach the movable contact 10 It includes an extending portion and a portion extending longitudinally away from the drive shaft 11 by bending from this portion.
  • the first outer side is provided at the central portion in the width direction.
  • a longitudinally extending elongated through hole 67 ah through which the yoke 34 a passes is provided.
  • the second fixed contacts 67b are arranged in a line with a gap in the first fixed contacts 67a.
  • the second fixed contact 67 b has a longitudinal direction, and a portion extending in the longitudinal direction so as to approach the drive shaft 11 and along the drive shaft 11 so as to bend from this portion and approach the movable contact 10 It includes an extending portion and a portion extending longitudinally away from the drive shaft 11 by bending from this portion.
  • a second outside in the central portion in the width direction A longitudinally extending through hole 67bh is provided through which the yoke 34b passes.
  • the first fixed contact 8a is provided on the main surface of the other end in the longitudinal direction of a portion extending in the longitudinal direction so as to be apart from the drive shaft 11 of the first fixed contact 67a.
  • the second fixed contact 8b is provided on the main surface of one end in the longitudinal direction of a portion extending in the longitudinal direction so as to be apart from the drive shaft 11 of the second fixed contact 67b.
  • the first fixed contact 8a and the second fixed contact 8b are aligned in the longitudinal direction of each of the first fixed contact 67a and the second fixed contact 67b.
  • each of the first fixed contact 67a and the second fixed contact 67b has a folded shape, the current flowing through each of the first fixed contact 67a and the second fixed contact 67b is used.
  • the self magnetic field can be enhanced to increase the driving force acting on the arc.
  • a through hole 67ah is provided in the first fixed contact 67a, and a through hole 67bh is provided in the second fixed contact 67b. Therefore, the density of the current flowing through each of the first fixed contact 67a and the second fixed contact 67b is increased. Thereby, the electromagnetic force acting on the arc traveling on the first fixed contact 67a or the second fixed contact 67b can be strengthened to improve the arc interrupting performance. Further, the through hole 67ah is provided in the first fixed contact 67a, and the through hole 67bh is provided in the second fixed contact 67b, so that each of the first outer yoke 34a and the second outer yoke 34b is And can be inhibited from contacting and damaging the arc.
  • Embodiment 7 The switch according to the seventh embodiment of the present invention will be described below.
  • the switch according to the seventh embodiment of the present invention differs from the switch 60 according to the sixth embodiment in that the movable contact is provided with a recess, so that the switch according to the sixth embodiment is similar to the switch 60 according to the sixth embodiment. Description of certain configurations will not be repeated.
  • FIG. 30 is a partially enlarged view of the switch according to Embodiment 7 of the present invention from which the arc cover is removed, as viewed from the front side.
  • 31 is a cross-sectional view as viewed in the direction of arrows along line XXXI-XXXI in FIG.
  • the switch 70 includes a first fixed contact 67a, a second fixed contact 67b, a movable contact 10x, and a drive shaft 11.
  • the movable contact 10x is provided with a recess 10an extending in the axial direction of the drive shaft 11 at a position corresponding to the notch 36as of the first inner yoke 36a on both side surfaces perpendicular to the width direction.
  • a recess 10bn extending in the axial direction of the drive shaft 11 is provided at a position corresponding to the notch 36bs of the inner yoke 36b.
  • displacement of the movable contact may occur due to vibration or the like.
  • the movable contact 10x is provided with the recess 10an and the recess 10bn, the first inner yoke 36a and the second inner yoke 36b are maintained while maintaining the shapes of the first inner yoke 36a and the second inner yoke 36b.
  • the separation distance between each of the second inner yokes 36b and the movable contact 10x can be increased.
  • each of the first inner yoke 36 a and the second inner yoke 36 b interferes with the movable contact 10 x even when the movable contact 10 x is displaced. Contact can be suppressed.
  • the switch according to the eighth embodiment of the present invention is different from the switch 60 of the sixth embodiment in that the arc extinguishing material is provided in the vicinity of the movable contact and the fixed contact. The description of the same configuration as that of the switch 60 will not be repeated.
  • FIG. 32 is a partially enlarged view of the switch according to Embodiment 8 of the present invention from which the arc cover is removed, as viewed from the front side.
  • FIG. 33 is a cross-sectional view as viewed in the direction of arrows along line XXXIII-XXXIII in FIG.
  • a switch 80 includes a first fixed contact 67a, a second fixed contact 67b, a movable contact 10, and a drive shaft 11.
  • the first arc-extinguishing members 83a have a flat plate-like outer shape, and are arranged in a pair so as to face each other at an interval in the width direction.
  • the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a are located between the pair of first arc-extinguishing members 83a.
  • the first arc-extinguishing member 83a is made of an insulating material made of an organic substance or an inorganic substance, or a metal material.
  • the second arc-extinguishing members 83 b have a flat plate-like outer shape, and are arranged in a pair so as to face each other at an interval in the width direction.
  • the second fixed contact 8b and the second movable contact 9b are located between the pair of second arc-extinguishing members 83b.
  • the second arc-extinguishing member 83b is made of an insulating material made of an organic substance or an inorganic substance, or a metal material.
  • the first arc-extinguishing material 83a and the second arc-extinguishing material 83b by providing the first arc-extinguishing material 83a and the second arc-extinguishing material 83b, the first arc-extinguishing material 83a or the second arc-extinguishing material when the arc is driven in the width direction. Since it contacts with the material 83b, the arc can be attenuated from the initial stage of opening of the switch 80, the arc current can be limited, and the blocking reliability of the switch 80 can be enhanced.
  • Embodiment 9 The switch according to the ninth embodiment of the present invention will be described below.
  • the switch according to the ninth embodiment of the present invention differs from the switch 60 of the sixth embodiment in that the grid is provided in the vicinity of the movable contact and the fixed contact, so the switch according to the sixth embodiment The description of the same configuration as that of 60 will not be repeated.
  • FIG. 34 is a partially enlarged view of the switch according to Embodiment 9 of the present invention from which the arc cover is removed, as viewed from the front side.
  • FIG. 35 is a cross-sectional view as seen from the direction of arrows along the line XXXV-XXXV in FIG.
  • a switch 90 includes a first fixed contact 67a, a second fixed contact 67b, a movable contact 10, and a drive shaft 11.
  • the first grid 93 a has a U-shaped outer shape as viewed from the axial direction of the drive shaft 11.
  • the first grid 93a is disposed in the vicinity of the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a.
  • the first grid 93a is arranged such that the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a are located inside the first grid 93a when viewed in the axial direction of the drive shaft 11.
  • the plurality of first grids 93 a are arranged to face each other at an interval in the axial direction of the drive shaft 11.
  • the number of first grids 93a is not limited to a plurality, and may be one.
  • the first grid 93a is made of a nonmagnetic metal such as stainless steel or copper or a nonmagnetic ceramic.
  • the second grid 93 b has a U-shaped outer shape as viewed from the axial direction of the drive shaft 11.
  • the second grid 93 b is disposed in the vicinity of the second fixed contact 8 b and the second movable contact 9 b.
  • the second grid 93 b is disposed so that the second fixed contact 8 b and the second movable contact 9 b are located inside the second grid 93 b when viewed in the axial direction of the drive shaft 11.
  • the plurality of second grids 93 b are arranged to face each other at an interval in the axial direction of the drive shaft 11.
  • the number of second grids 93b is not limited to a plurality, and may be one.
  • the second grid 93 b is made of nonmagnetic metal such as stainless steel or copper or nonmagnetic ceramic.
  • the first outer yoke 34a is located inside the first grid 93a, and the second outer yoke 34b is located inside the second grid 93b. However, the first outer yoke 34a is located outside the first grid 93a. The first outer yoke 34a may be positioned, and the second outer yoke 34b may be positioned outside the second grid 93b.
  • the arc voltage can be increased and the interrupting performance of the switch 90 can be enhanced.
  • the corresponding voltage of the switch 90 can be increased.
  • Embodiment 10 The switch according to the tenth embodiment of the present invention will be described below.
  • the switch according to Embodiment 10 of the present invention mainly includes the configuration of the permanent magnet, the first outer yoke, the second outer yoke, the first inner yoke, and the second inner yoke.
  • the structure is similar to that of the switch of the fourth embodiment and therefore the description will not be repeated.
  • FIG. 36 is a partially enlarged view of the switch according to Embodiment 10 of the present invention from which the arc cover has been removed as viewed from the front side.
  • FIG. 37 is a cross-sectional view as viewed in the direction of arrows along line XXXVII-XXXVII in FIG.
  • FIG. 38 is a view as seen from the direction of XXXVIII in FIG.
  • a switch 100 includes a first fixed contact 7a, a second fixed contact 7b, a movable contact 10, and a drive shaft 11.
  • Each of the first inner yoke 106a and the second inner yoke 106b is formed by bending a single plate-like magnetic body.
  • Each of the first inner yoke 106 a and the second inner yoke 106 b has an inverted U-shaped outline so as to cover a part of the movable contact 10 from above.
  • the first inner yoke 106a and the second inner yoke 106b may be integrally formed.
  • the first inner yoke 106a is preferably disposed between the first movable contact 9a and the drive shaft 11, but even if the first inner yoke 106a is partially covered with the first movable contact 9a. Good.
  • the second inner yoke 106b is preferably disposed between the second movable contact 9b and the drive shaft 11. However, even if a part of the second inner yoke 106b covers the second movable contact 9b. Good.
  • the upper portion of the first inner yoke 106a is connected to the N pole of the first permanent magnet 105a.
  • the upper portion of the second inner yoke 106b is connected to the N pole of the second permanent magnet 105b.
  • the directions of the magnetic poles of the first permanent magnet 105a and the second permanent magnet 105b may be reversed.
  • the upper portion of the first inner yoke 106a may be connected to the S pole of the first permanent magnet 105a
  • the upper portion of the second inner yoke 106b may be connected to the S pole of the second permanent magnet 105b.
  • the first outer yoke 104a is disposed above the first permanent magnet 105a, and one end of the first outer yoke 104a is connected to the S pole of the first permanent magnet 105a. The other end of the first outer yoke 104a is located near the first fixed contact 8a and the first movable contact 9a.
  • the second outer yoke 104b is disposed above the second permanent magnet 105b, and one end of the second outer yoke 104b is connected to the S pole of the second permanent magnet 105b. The other end of the second outer yoke 104b is located near the second fixed contact 8b and the second movable contact 9b.
  • the first permanent magnet 105a may be connected to the upper portion of the first outer yoke 104a, and the first inner yoke 106a may be connected to the upper portion of the first permanent magnet 105a.
  • the second permanent magnet 105b may be connected to the upper portion of the second outer yoke 104b, and the second inner yoke 106b may be connected to the upper portion of the second permanent magnet 105b.
  • the width of each of the first inner yoke 106a and the second inner yoke 106b is the width of the first outer yoke 104a and the second outer yoke 104b when viewed from the direction along the extending direction of the movable contact 10. Greater than the width of each.
  • the movable contact 10 is moved in the extending direction of the movable contact 10 after the driving force is applied to the arc in one of the width directions.
  • the arc can be stretched longer because it can effectively act in the direction away from. Thereby, the arc-extinguishing performance of the switch 100 can be further enhanced.
  • each of the first inner yoke 106a and the second inner yoke 106b can be easily formed, each of the first inner yoke 106a and the second inner yoke 106b can be made smaller. As a result, it is possible to miniaturize each of the first phase arc extinguishing chamber 2a and the second phase arc extinguishing chamber 2b.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)

Abstract

開閉器は、第1固定接触子(7a)と、第2固定接触子(7b)と、可動接触子(10)と、駆動軸(11)と、第1外側ヨーク(14a)と、第2外側ヨーク(14b)と、第1内側ヨーク(16a)と、第2内側ヨーク(16b)と、永久磁石(15)とを備える。永久磁石(15)は、第1外側ヨーク(14a)、第2外側ヨーク(14b)、第1内側ヨーク(16a)および第2内側ヨーク(16b)を磁気的に結合し、第1固定接点(8a)と第1可動接点(9a)との間および第2固定接点(8b)と第2可動接点(9b)との間の各々において、第1固定接点(8a)と第2固定接点(8b)とが並ぶ方向の磁界成分を発生させる。

Description

開閉器
 本発明は、開閉器に関する。
 開閉器の構成を開示した先行文献として、実開平1-109155号公報(特許文献1)、国際公開第2012/128080号(特許文献2)、および、特開2003-197053号公報(特許文献3)がある。
 特許文献1に記載された直流開閉器は、固定接点を有する固定接触子と、可動接点を有する可動接触子と、クロスバーと、磁極板と、永久磁石とを備える。永久磁石および磁極板によって、固定接点と可動接点との間に、可動接触子の延在方向と垂直な方向の磁界成分が発生される。この磁界成分によって、固定接点と可動接点との間に発生したアークは可動接触子の延在方向の外方に引き伸ばされて消弧される。
 特許文献2に記載された接点装置は、固定接点を有する固定接触子と、可動接点を有する可動接触子と、1対の固定接点を挟み込む1対の永久磁石とを備える。電流が可動接触子を一方向に流れる場合、一方の接点間に発生するアークは、可動接触子の延在方向に垂直な方向のうちの一方側に引き伸ばされ、他方の接点間に発生するアークは、その逆方向へと引き伸ばされる。電流が可動接触子を他方向に流れる場合、それぞれのアークの駆動方向は反転する。
 特許文献3に記載された開閉器は、固定接点を有する固定接触子と、可動接点を有する可動接触子と、可動接触子に連結され接点を開離させる操作部材と、磁界を接点の近傍に発生させる磁界発生手段と、磁力線誘導部材を備える。磁気発生手段は、固定接点と可動接点との間に、可動接触子の延在方向に沿う方向に磁界を発生させる。
実開平1-109155号公報 国際公開第2012/128080号 特開2003-197053号公報
 特許文献3に記載された開閉器においては、磁力線誘導部材は、第1接点および第2接点を通過する磁力線に沿うように、消弧室ケースの外壁に沿って対称に配置されている。そのため、アークに駆動力をさらに効果的に作用させることができる余地がある。
 本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであって、アークに駆動力を効果的に作用させ、消弧性能の高い開閉器を提供することを目的とする。
 本発明に基づく開閉器は、第1固定接触子と、第2固定接触子と、可動接触子と、駆動軸と、第1外側ヨークと、第2外側ヨークと、第1内側ヨークと、第2内側ヨークと、永久磁石とを備える。第1固定接触子は、第1固定接点を有する。第2固定接触子は、第1固定接触子に隙間をあけて1列に並んで対称に配置されている。第2固定接触子は、第2固定接点を有する。可動接触子は、第1固定接点と前記第2固定接点との側方に配置されている。可動接触子は、第1固定接点に対向する位置に設けられた第1可動接点を一端部に有し、第2固定接点に対向する位置に設けられた第2可動接点を他端部に有する。駆動軸は、絶縁体で構成されている。駆動軸は、上記隙間を通るように配置されている。駆動軸は、可動接触子を上記側方に移動させる。第1外側ヨークは、磁性体で構成されている。第1外側ヨークは、第1固定接点と第2固定接点とが並ぶ方向において可動接触子の一端部より外側の位置に一部が位置する。第2外側ヨークは、磁性体で構成されている。第2外側ヨークは、上記並ぶ方向において可動接触子の他端部より外側の位置に一部が位置する。第1内側ヨークは、磁性体で構成されている。第1内側ヨークは、第1固定接触子と駆動軸との間の位置に一部が位置する。第2内側ヨークは、磁性体で構成されている。第2内側ヨークは、第2固定接触子と駆動軸との間の位置に一部が位置する。永久磁石は、第1外側ヨークおよび第2外側ヨークの各々に接続されている。永久磁石は、第1外側ヨーク、第2外側ヨーク、第1内側ヨークおよび第2内側ヨークを磁気的に結合し、第1固定接点と第1可動接点との間、および、第2固定接点と第2可動接点との間、の各々において、上記並ぶ方向の磁界成分を発生させる。
 本発明によれば、アークに駆動力を効果的に作用させ、開閉器の消弧性能を高くすることができる。
本発明の実施の形態1に係る開閉器の外観を示す正面図である。 図1の開閉器をII-II線矢印方向から見た断面図である。 本発明の実施の形態1に係る開閉器からアークカバーを取り外した状態を正面側から見た部分拡大図である。 図3のIV-IV線矢印方向から見た断面図である。 本発明の実施の形態1に係る開閉器の内側ヨークを構成する部材の外観を側面側から見た図である。 図5の内側ヨークを構成する部材を矢印VI方向から見た図である。 本発明の実施の形態1に係る開閉器からアークカバーを取り外した状態を正面側から見て、発生する磁界分布を模式的に示す部分拡大図である。 図7のVIII-VIII線矢印方向から見た断面図である。 本発明の実施の形態1に係る開閉器からアークカバーを取り外した状態を正面側から見て、正方向電流が流れている場合に発生するアークに作用する駆動力を模式的に示す部分拡大図である。 本発明の実施の形態1に係る開閉器からアークカバーを取り外した状態を正面側から見て、逆方向電流が流れている場合に発生するアークに作用する駆動力を模式的に示す部分拡大図である。 本発明の実施の形態2に係る開閉器の内側ヨークを構成する部材の外観を側面側から見た図である。 図11の内側ヨークを構成する部材を矢印XII方向から見た図である。 図11の内側ヨークを構成する部材を矢印XIII方向から見た図である。 本発明の実施の形態3に係る開閉器からアークカバーを取り外した状態を正面側から見た部分拡大図である。 図14のXV-XV線矢印方向から見た断面図である。 本発明の実施の形態3に係る開閉器の内側ヨークを構成する部材の外観を側面側から見た図である。 図16の内側ヨークを構成する部材を矢印XVII方向から見た図である。 本発明の実施の形態3に係る開閉器からアークカバーを取り外した状態を正面側から見て、発生する磁界分布を模式的に示す部分拡大図である。 図18のXIX-XIX線矢印方向から見た断面図である。 本発明の実施の形態3に係る開閉器からアークカバーを取り外した状態を正面側から見て、正方向電流が流れている場合に発生するアークに作用する駆動力を模式的に示す部分拡大図である。 本発明の実施の形態3に係る開閉器からアークカバーを取り外した状態を正面側から見て、逆方向電流が流れている場合に発生するアークに作用する駆動力を模式的に示す部分拡大図である。 本発明の実施の形態4に係る開閉器からアークカバーを取り外した状態を正面側から見た部分拡大図である。 図22のXXIII-XXIII線矢印方向から見た断面図である。 本発明の実施の形態4に係る開閉器の内側ヨークを構成する部材の外観を側面側から見た図である。 図24の内側ヨークを構成する部材を矢印XXV方向から見た図である。 本発明の実施の形態5に係る開閉器からアークカバーを取り外した状態を正面側から見た部分拡大図である。 図26のXXVII-XXVII線矢印方向から見た断面図である。 本発明の実施の形態6に係る開閉器からアークカバーを取り外した状態を正面側から見た部分拡大図である。 図28のXXIX-XXIX線矢印方向から見た断面図である。 本発明の実施の形態7に係る開閉器からアークカバーを取り外した状態を正面側から見た部分拡大図である。 図30のXXXI-XXXI線矢印方向から見た断面図である。 本発明の実施の形態8に係る開閉器からアークカバーを取り外した状態を正面側から見た部分拡大図である。 図32のXXXIII-XXXIII線矢印方向から見た断面図である。 本発明の実施の形態9に係る開閉器からアークカバーを取り外した状態を正面側から見た部分拡大図である。 図34のXXXV-XXXV線矢印方向から見た断面図である。 本発明の実施の形態10に係る開閉器からアークカバーを取り外した状態を正面側から見た部分拡大図である。 図36のXXXVII-XXXVII線矢印方向から見た断面図である。 図37のXXXVIII方向から見た図である。
 以下、本発明の各実施の形態に係る開閉器について図面を参照して説明する。以下の実施の形態の説明においては、図中の同一または相当部分には同一符号を付して、その説明は繰り返さない。
 実施の形態1.
 図1は、本発明の実施の形態1に係る開閉器の外観を示す正面図である。図2は、図1の開閉器をII-II線矢印方向から見た断面図である。図3は、本発明の実施の形態1に係る開閉器からアークカバーを取り外した状態を正面側から見た部分拡大図である。図4は、図3のIV-IV線矢印方向から見た断面図である。
 図1に示すように、本発明の実施の形態1に係る開閉器1は、第1相の消弧室2aおよび第2相の消弧室2bを備えている。第1相の消弧室2aと第2相の消弧室2bとは、互いに同様の構成を有している。開閉器1は、図1に示すように、上下対称の形状および左右対称の形状を有している。なお、開閉器1は、少なくとも1つの消弧室を有していればよい。
 図2~図4に示すように、本発明の実施の形態1に係る開閉器1は、第1固定接触子7aと、第2固定接触子7bと、可動接触子10と、駆動軸11と、第1外側ヨーク14aと、第2外側ヨーク14bと、第1内側ヨーク16aと、第2内側ヨーク16bと、永久磁石15とを備える。開閉器1は、グリッド13、絶縁板17およびアークカバー12cをさらに備える。
 第1固定接触子7aは、第1固定接点8aを有する。第1固定接触子7aは、略直方体状の外形を有している。第1固定接触子7aは、長手方向を有し、長手方向の一端部に貫通孔が設けられている。第1固定接点8aは、第1固定接触子7aの一方の主面上に設けられている。第1固定接点8aは、第1固定接触子7aの長手方向の他端部に位置している。
 第2固定接触子7bは、第1固定接触子7aに隙間をあけて1列に並んで対称に配置され、第2固定接点8bを有する。第2固定接触子7bは、略直方体状の外形を有している。第2固定接触子7bは、長手方向を有し、長手方向の他端部に貫通孔が設けられている。第2固定接点8bは、第2固定接触子7bの一方の主面上に設けられている。第2固定接点8bは、第2固定接触子7bの長手方向の一端部に位置している。
 可動接触子10は、第1固定接点8aと第2固定接点8bとが並ぶ方向に沿う延在方向に延在している。可動接触子10は、第1固定接点8aと第2固定接点8bとの側方に配置されている。可動接触子10は、略直方体状の外形を有している。可動接触子10は、延在方向である長手方向を有する。可動接触子10は、延在方向の一端部に第1可動接点9aを有し、延在方向の他端部に第2可動接点9bを有する。第1可動接点9aおよび第2可動接点9bは、可動接触子10の他方の主面上に設けられている。
 第1固定接点8aと第1可動接点9aとは、互いに対向している。第1可動接点9aは、第1固定接点8aに接離可能に設けられている。第2固定接点8bと第2可動接点9bとは、互いに対向している。第2可動接点9bは、第2固定接点8bに接離可能に設けられている。
 駆動軸11は、絶縁体で構成されている。駆動軸11は、第1固定接触子7aと第2固定接触子7bとの間の隙間を通るように配置されている。駆動軸11は、第1固定接点8aと第1可動接点9aとが互いに対向した状態を維持しつつ、かつ、第2固定接点8bと第2可動接点9bとが互いに対向した状態を維持しつつ、可動接触子10を可動接触子10の延在方向に対して垂直な軸方向に移動させる。よって、駆動軸11は、可動接触子10を上記側方に移動させる。
 駆動軸11は、先端側に中空部を有し、中空部内に接圧ばね18が収容されている。駆動軸11には、可動接触子10が挿通される1対の孔部11hが設けられている。1対の孔部11hの各々は、駆動軸11の軸方向に沿って延在している。駆動軸11は、絶縁性を有する、樹脂またはプラスチックで形成されている。接圧ばね18は、駆動軸11の先端側の内面と可動接触子10の一方の主面10aとの間に挟まれている。
 永久磁石15は、可動接触子10に関して、駆動軸11の軸方向において、第1固定接触子7aおよび第2固定接触子7bとは反対側の位置に設けられている。本実施の形態においては、開閉器1は、各消弧室において、1つの永久磁石15のみを備える。永久磁石15の可動接触子10側の面には、絶縁板17が取り付けられている。
 絶縁板17は、略直方体状の外形を有している。絶縁板17は、可動接触子10の延在方向に沿う方向に長手方向を有する。可動接触子10の延在方向および駆動軸11の軸方向の各々に対して垂直な幅方向において、絶縁板17の幅は、永久磁石15の幅より大きい。駆動軸11の軸方向から見て、永久磁石15の全体は、絶縁板17と重なっている。
 永久磁石15の絶縁板17が取り付けられている面とは反対側の面には、支持体12dが取り付けられている。永久磁石15は、支持体12dによってアークカバー12cに固定されている。本実施の形態においては、永久磁石15は、第1外側ヨーク14a側がN極であり、第2外側ヨーク14b側がS極である。なお、永久磁石15の磁極の向きは逆であってもよい。
 第1外側ヨーク14aは、たとえば鉄などの磁性体で構成されている。第1外側ヨーク14aの一端は、永久磁石15に接続されている。第1外側ヨーク14aの他端は、第1固定接点8aおよび第1可動接点9aの近傍に位置している。
 本実施の形態においては、第1外側ヨーク14aは、可動接触子10の延在方向に沿う方向に延在する部分と、駆動軸11の軸方向に沿う方向に延在する部分とを有する。第1外側ヨーク14aにおける可動接触子10の延在方向に沿う方向に延在する部分は、可動接触子10の一方の主面10aと間隔をあけて対向している。第1外側ヨーク14aにおける駆動軸11の軸方向に沿う方向に延在する部分は、可動接触子10の一端面10bと間隔をあけて対向している。
 なお、第1外側ヨーク14aの形状は、上記に限られず、後述する磁界成分を発生させることができる範囲内において、駆動軸11の軸方向から見て、可動接触子10の延在方向に沿う方向において可動接触子10の一端部より外側の位置に第1外側ヨーク14aの一部が位置していればよい。すなわち、第1固定接点8aと第2固定接点8bとが並ぶ方向において、可動接触子10の一端部より外側の位置に、第1外側ヨーク14aの一部が位置していればよい。
 第2外側ヨーク14bは、たとえば鉄などの磁性体で構成されている。第2外側ヨーク14bの一端は、永久磁石15に接続されている。第2外側ヨーク14bの他端は、第2固定接点8bおよび第2可動接点9bの近傍に位置している。
 本実施の形態においては、第2外側ヨーク14bは、可動接触子10の延在方向に沿う方向に延在する部分と、駆動軸11の軸方向に沿う方向に延在する部分とを有する。第2外側ヨーク14bにおける可動接触子10の延在方向に沿う方向に延在する部分は、可動接触子10の一方の主面10aと間隔をあけて対向している。第2外側ヨーク14bにおける駆動軸11の軸方向に沿う方向に延在する部分は、可動接触子10の他端面10cと間隔をあけて対向している。
 なお、第2外側ヨーク14bの形状は、上記に限られず、後述する磁界成分を発生させることができる範囲内において、駆動軸11の軸方向から見て、可動接触子10の延在方向に沿う方向において可動接触子10の他端部より外側の位置に第2外側ヨーク14bの一部が位置していればよい。すなわち、第1固定接点8aと第2固定接点8bとが並ぶ方向において、可動接触子10の他端部より外側の位置に、第2外側ヨーク14bの一部が位置していればよい。
 図5は、本発明の実施の形態1に係る開閉器の内側ヨークを構成する部材の外観を側面側から見た図である。図6は、図5の内側ヨークを構成する部材を矢印VI方向から見た図である。
 図5および図6に示すように、本実施の形態においては、第1内側ヨーク16aおよび第2内側ヨーク16bは、一体で構成されている。内側ヨークを構成する部材は、たとえば鉄などの磁性体で構成されている。内側ヨークを構成する部材は、板状の磁性体が折り曲げられて成形されている。
 第1内側ヨーク16aと第2内側ヨーク16bとは、間隔をあけて互いに対向している。第1内側ヨーク16aおよび第2内側ヨーク16bの各々は、平板状の形状を有する。第1内側ヨーク16aおよび第2内側ヨーク16bの各々は、互いに対向する方向から見て、矩形状の形状を有する。
 第1内側ヨーク16aの一端部と第2内側ヨーク16bの一端部とは、第1内側ヨーク16aおよび第2内側ヨーク16bの各々と垂直な方向に延在する接続部によって互いに接続されている。この接続部は、駆動軸11の軸方向に垂直な方向に延在するように、駆動軸11に取り付けられている。その結果、第1内側ヨーク16aおよび第2内側ヨーク16bの各々が、駆動軸11に接続されている。本実施の形態においては、内側ヨークを構成する部材と駆動軸11とが一体で構成されている。
 第1内側ヨーク16aは、駆動軸11の軸方向から見て、第1固定接触子7aと駆動軸11との間の位置に位置している。第2内側ヨーク16bは、駆動軸11の軸方向から見て、第2固定接触子7bと駆動軸11との間の位置に位置している。
 本実施の形態においては、可動接触子10の延在方向に沿う方向から見て、第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間において、第1外側ヨーク14aの一部と第1内側ヨーク16aの一部とが互いに対向している。上記幅方向において、第1内側ヨーク16aの外幅は、第1外側ヨーク14aの外幅より大きい。
 なお、第1外側ヨーク14aと第1内側ヨーク16aとは、必ずしも互いに対向していなくてもよいが、可動接触子10の延在方向に沿う方向から見て、第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間に、第1外側ヨーク14aの一部および第1内側ヨーク16aの一部が位置していることが、後述する磁界成分を発生させる観点から好ましい。また、第1内側ヨーク16aの外幅と、第1外側ヨーク14aの外幅とが同等であってもよい。
 本実施の形態においては、可動接触子10の延在方向に沿う方向から見て、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間において、第2外側ヨーク14bの一部と第2内側ヨーク16bの一部とが互いに対向している。上記幅方向において、第2内側ヨーク16bの外幅は、第2外側ヨーク14bの外幅より大きい。
 なお、第2外側ヨーク14bと第2内側ヨーク16bとは、必ずしも互いに対向していなくてもよいが、可動接触子10の延在方向に沿う方向から見て、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間に、第2外側ヨーク14bの一部および第2内側ヨーク16bの一部が位置していることが、後述する磁界成分を発生させる観点から好ましい。また、第2内側ヨーク16bの外幅と、第2外側ヨーク14bの外幅とが同等であってもよい。
 アークカバー12cは、絶縁物で構成されている。アークカバー12cの内面に、グリッド13が設けられている。グリッド13は、ステンレスまたは銅などの非磁性金属、または、非磁性セラミックで構成されている。グリッド13は、第1固定接触子7a、第2固定接触子7b、第1固定接点8a、第2固定接点8b、第1可動接点9a、第2可動接点9b、および、可動接触子10とは、電気的に絶縁されている。なお、本実施の形態においては、アーク遮断性能をより高めるために、グリッド13が設けられているが、グリッド13は必ずしも設けられていなくてもよい。
 図2に示すように、第1固定接触子7a、第2固定接触子7bおよびアークカバー12cによって囲まれた領域が、各消弧室となる。
 図2に示すように、本発明の実施の形態1に係る開閉器1は、操作コイル3と、固定鉄心4と、可動鉄心5と、引き外しばね6と、取付台12aと、ベース12bとをさらに備える。
 取付台12aとベース12bとが互いに接続されることにより、箱体が構成される。箱体の内部に、操作コイル3と、可動鉄心5と、固定鉄心4と、引き外しばね6とが収容されている。操作コイル3は、可動鉄心5および固定鉄心4の、脚の外周側に配置されている。固定鉄心4は、取付台12aに固定されている。引き外しばね6は、操作コイル3と可動鉄心5との間に挟まれている。可動鉄心5は、駆動軸11と接続されている。
 ベース12bには、駆動軸11が挿通される開口が設けられている。ベース12bの取付台12a側とは反対側には、第1固定接触子7aおよび第2固定接触子7bが取り付けられている。
 取付台12aおよびベース12bの各々は、絶縁物で構成されている。ベース12bには第1固定接触子7aおよび第2固定接触子7bが取り付けられるため、ベース12bは、合成樹脂、または、合成樹脂にガラス材が添加された材料など、耐熱性および絶縁性に優れた材料が用いられる。
 可動鉄心5および固定鉄心4の各々は、たとえば鉄などの磁性体で構成されている。可動鉄心5および固定鉄心4の各々は、磁性鋼板が積層されて構成されていてもよい。
 以下、本発明の実施の形態1に係る開閉器1の動作について説明する。
 開閉器1を閉極する際には、まず、操作コイル3が励磁される。操作コイル3が励磁されることにより、引き外しばね6の付勢力に反して、可動鉄心5が固定鉄心4に吸引される。これにより、可動鉄心5に固定された駆動軸11も固定鉄心4側に移動する。駆動軸11の移動に伴って可動接触子10も移動し、第1可動接点9aは第1固定接点8aに接触し、第2可動接点9bは第2固定接点8bに接触する。
 第1可動接点9aが第1固定接点8aに接触し、かつ、第2可動接点9bが第2固定接点8bに接触した後も、駆動軸11は固定鉄心4側への移動を続ける。このとき、可動接触子10は、接圧ばね18を撓ませつつ駆動軸11の1対の孔部11h内を駆動軸11の先端寄りに移動する。
 接圧ばね18の付勢力は、第1可動接点9aを第1固定接点8aに押圧するとともに、第2可動接点9bを第2固定接点8bに押圧する。これにより、第1可動接点9aと第1固定接点8aとの間の接触抵抗を十分に低くすることができる。また、第2可動接点9bと第2固定接点8bとの間の接触抵抗を十分に低くすることができる。
 上記の動作により、第1固定接触子7a、第1固定接点8a、第1可動接点9a、可動接触子10、第2可動接点9b、第2固定接点8bおよび第2固定接触子7bが、電気的に接続され、開閉器1が閉極した状態となる。開閉器1が閉極した状態で、開閉器1に後述する正方向電流または逆方向電流が流される。
 開閉器1を開極する際には、操作コイル3の励磁が中止される。可動鉄心5は、引き外しばね6の付勢力により、固定鉄心4から引き離される。これにより、可動鉄心5に固定された駆動軸11も固定鉄心4から離れる方向に移動する。このとき、接圧ばね18は駆動軸11の移動に伴って伸長し、接圧ばね18の付勢力が低下する。
 可動接触子10が駆動軸11の1対の孔部11hの末端に接触して駆動軸11と一緒に移動し始めると、第1可動接点9aは第1固定接点8aから離間し、第2可動接点9bは第2固定接点8bから離間する。
 上記の動作により、開閉器1が開極した状態となる。第1可動接点9aが第1固定接点8aから離間した瞬間、第1可動接点9aと第1固定接点8aとの間に、高温のアークが発生する。同様に、第2可動接点9bが第2固定接点8bから離間した瞬間、第2可動接点9bと第2固定接点8bとの間に、高温のアークが発生する。アークは導電性を有するため、開極後もアークが消滅するまでは、もとの通電経路に電流が流れる。
 ここで、本発明の実施の形態1に係る開閉器1において、永久磁石15によって発生される磁界について説明する。図7は、本発明の実施の形態1に係る開閉器からアークカバーを取り外した状態を正面側から見て、発生する磁界分布を模式的に示す部分拡大図である。図8は、図7のVIII-VIII線矢印方向から見た断面図である。図7および図8においては、絶縁板17を図示していない。
 図7および図8に示すように、磁束20は、永久磁石15のN極から放出されて、永久磁石15のS極へ向かう閉じたループ状に分布する。磁束20は、空気に対して磁束を通しやすい性質を有する磁性体で構成された、第1外側ヨーク14a、第1内側ヨーク16a、第2内側ヨーク16bおよび第2外側ヨーク14bに集中して通過する。すなわち、永久磁石15は、第1外側ヨーク14a、第2外側ヨーク14b、第1内側ヨーク16aおよび第2内側ヨーク16bを磁気的に結合する。
 その結果、永久磁石15は、第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間、および、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間、の各々において、可動接触子10の延在方向に沿う方向の磁界成分を発生させる。すなわち、永久磁石15は、第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間、および、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間、の各々において、第1固定接点8aと第2固定接点8bとが並ぶ方向の磁界成分を発生させる。
 本実施の形態においては、図7に示すように、第1内側ヨーク16aの外幅が、第1外側ヨーク14aの外幅より大きいため、磁束20は、第1内側ヨーク16aの近傍では上記幅方向に広がり、第1外側ヨーク14aの近傍では収束するように分布する。同様に、第2内側ヨーク16bの外幅が、第2外側ヨーク14bの外幅より大きいため、磁束20は、第2内側ヨーク16bの近傍では上記幅方向に広がり、第2外側ヨーク14bの近傍では収束するように分布する。
 図9は、本発明の実施の形態1に係る開閉器からアークカバーを取り外した状態を正面側から見て、正方向電流が流れている場合に発生するアークに作用する駆動力を模式的に示す部分拡大図である。図9においては、絶縁板17を図示していない。
 図9に示すように、第1固定接触子7a、第1固定接点8a、第1可動接点9a、可動接触子10、第2可動接点9b、第2固定接点8bおよび第2固定接触子7bを、この順に流れる電流Iを正方向電流とする。
 正方向電流が流れている場合は、フレミングの左手の法則により、第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間に発生したアークに駆動力a1が作用し、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間に発生したアークに駆動力a2が作用する。
 可動接触子10の延在方向において第1外側ヨーク14aと第1内側ヨーク16aとに挟まれている領域においては、磁束20は可動接触子10の延在方向に沿う方向に進展し、この領域から上記幅方向に離れるにしたがって磁束20の進展方向が上記幅方向に傾く傾向がある。この傾向は、本実施の形態においては、第1内側ヨーク16aの外幅が第1外側ヨーク14aの外幅より大きいため顕著に現れる。
 よって、第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間に発生したアークに対して、駆動力a1は、上記幅方向の一方に主に作用した後、可動接触子10の延在方向において可動接触子10から離れる方向に主に作用する。その結果、第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間に発生したアークは、駆動力a1の作用を受けて長く引き伸ばされる。
 同様に、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間に発生したアークに対して、駆動力a2は、上記幅方向の他方に主に作用した後、可動接触子10の延在方向において可動接触子10から離れる方向に主に作用する。その結果、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間に発生したアークは、駆動力a2の作用を受けて長く引き伸ばされる。
 図10は、本発明の実施の形態1に係る開閉器からアークカバーを取り外した状態を正面側から見て、逆方向電流が流れている場合に発生するアークに作用する駆動力を模式的に示す部分拡大図である。図10においては、絶縁板17を図示していない。
 図10に示すように、第2固定接触子7b、第2固定接点8b、第2可動接点9b、可動接触子10、第1可動接点9a、第1固定接点8aおよび第1固定接触子7aを、この順に流れる電流Iを逆方向電流とする。
 逆方向電流が流れている場合は、フレミングの左手の法則により、第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間に発生したアークに駆動力a3が作用し、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間に発生したアークに駆動力a4が作用する。
 第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間に発生したアークに対して、駆動力a3は、上記幅方向の他方に主に作用した後、可動接触子10の延在方向において可動接触子10から離れる方向に主に作用する。その結果、第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間に発生したアークは、駆動力a3の作用を受けて長く引き伸ばされる。
 同様に、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間に発生したアークに対して、駆動力a4は、上記幅方向の一方に主に作用した後、可動接触子10の延在方向において可動接触子10から離れる方向に主に作用する。その結果、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間に発生したアークは、駆動力a4の作用を受けて長く引き伸ばされる。
 上記のように、本発明の実施の形態1に係る開閉器1においては、正方向電流が流れている場合および逆方向電流が流れている場合のいずれにおいても、アークに対して駆動力を、上記幅方向のいずれか一方に作用させた後、可動接触子10の延在方向において可動接触子10から離れる方向に作用させることができる。
 駆動力の作用を受けて引き伸ばされたアークは、十分長いアーク長さまで引き伸ばされ、または、グリッド13に接触することにより冷却され、消弧される。これにより、電流Iが遮断される。
 本発明の実施の形態1に係る開閉器1においては、永久磁石15が、第1外側ヨーク14a、第2外側ヨーク14b、第1内側ヨーク16aおよび第2内側ヨーク16bを磁気的に結合し、第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間、および、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間、の各々において、可動接触子10の延在方向に沿う方向の磁界成分を発生させる。その結果、アークに駆動力を効果的に作用させ、開閉器1の消弧性能を高くすることができる。
 特に、上記幅方向において、第1内側ヨーク16aの外幅は、第1外側ヨーク14aの外幅より大きく、第2内側ヨーク16bの外幅は、第2外側ヨーク14bの外幅より大きいことにより、アークに対して駆動力を、上記幅方向のいずれか一方に作用させた後、可動接触子10の延在方向において可動接触子10から離れる方向に効果的に作用させることができるため、アークをより長く引き伸ばすことができる。これにより、開閉器1の消弧性能をさらに高くすることができる。
 また、正方向電流が流れている場合、および、逆方向電流が流れている場合のいずれにおいても、上記の効果を奏することができる。
 なお、いずれの電流方向においても同等の遮断性能を確保するためには、可動接触子10の延在方向における可動接触子10の中心を通り上記幅方向に平行な面に関して、磁界分布が面対称であることが好ましい。
 本実施の形態においては、1つの消弧室内に1つの永久磁石15のみ配置している。永久磁石15の必要数を削減することにより、開閉器1の製造コストを低減することができる。また、第1内側ヨーク16aおよび第2内側ヨーク16bが一体で構成されていることによっても、部品点数を削減して、開閉器1の製造コストを低減することができる。
 永久磁石15が、アークが発生する、第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間、および、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間、の各々から離れた位置に配置されていることにより、アークの熱によって永久磁石15が熱減磁することを抑制できる。駆動軸11の軸方向から見て、永久磁石15の全体が絶縁板17と重なっていることによっても、アークの熱が永久磁石15に及ぶことを抑制できる。これにより、開閉器1の消弧性能を長く維持することができる。
 本実施の形態においては、第1内側ヨーク16aおよび第2内側ヨーク16bの各々が、駆動軸11に接続されているため、第1内側ヨーク16aおよび第2内側ヨーク16bの各々に、可動接触子10との干渉を防ぐための切欠を設けなくてもよい。
 実施の形態2.
 以下、本発明の実施の形態2に係る開閉器について説明する。
 本発明の実施の形態2に係る開閉器は、第1内側ヨークおよび第2内側ヨークの各々の形状のみ実施の形態1の開閉器1とは異なるため、実施の形態1の開閉器1と同様である構成については説明を繰り返さない。
 図11は、本発明の実施の形態2に係る開閉器の内側ヨークを構成する部材の外観を側面側から見た図である。図12は、図11の内側ヨークを構成する部材を矢印XII方向から見た図である。図13は、図11の内側ヨークを構成する部材を矢印XIII方向から見た図である。
 図11~図13に示すように、本発明の実施の形態2に係る開閉器においては、第1内側ヨーク26aは、上記幅方向における中央部に、上記軸方向に延びる切欠部26asが設けられている。第2内側ヨーク26bは、上記幅方向における中央部に、上記軸方向に延びる切欠部26bsが設けられている。切欠部26asと切欠部26bsとは、略同一の形状であり、可動接触子10側に開放している。
 第1内側ヨーク26aに切欠部26asが設けられていることにより、第1外側ヨーク14aと第1内側ヨーク26aとの間に発生する磁束が、上記幅方向における第1内側ヨーク26aの中央部寄りに収束することを低減し、磁束分布を上記幅方向に広げることができる。
 同様に、第2内側ヨーク26bに切欠部26bsが設けられていることにより、第2外側ヨーク14bと第2内側ヨーク26bとの間に発生する磁束が、上記幅方向における第2内側ヨーク26bの中央部寄りに収束することを低減し、磁束分布を上記幅方向に広げることができる。
 これにより、アークに対して駆動力を、可動接触子10の延在方向において可動接触子10から離れる方向に、より効果的に作用させることができる。その結果、アークに駆動力を効果的に作用させ、開閉器の消弧性能を高くすることができる。
 なお、切欠部26asおよび切欠部26bsの各々の幅が、可動接触子10の幅より大きい場合には、第1内側ヨーク26aおよび第2内側ヨーク26bは、駆動軸11に接続されずに、ベース12bの開口の周面に接続されてもよい。この場合には、第1内側ヨーク26aと第2内側ヨーク26bとを接続する接続部に、駆動軸11が通るための開口が設けられる。
 本実施の形態においても、永久磁石15が、第1外側ヨーク14a、第2外側ヨーク14b、第1内側ヨーク26aおよび第2内側ヨーク26bを磁気的に結合し、第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間、および、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間、の各々において、可動接触子10の延在方向に沿う方向の磁界成分を発生させる。その結果、アークに駆動力を効果的に作用させ、開閉器の消弧性能を高くすることができる。
 実施の形態3.
 以下、本発明の実施の形態3に係る開閉器について説明する。
 本発明の実施の形態3に係る開閉器は、永久磁石、第1外側ヨーク、第2外側ヨーク、第1内側ヨークおよび第2内側ヨークの構成が主に、実施の形態1の開閉器1とは異なるため、実施の形態1の開閉器1と同様である構成については説明を繰り返さない。
 図14は、本発明の実施の形態3に係る開閉器からアークカバーを取り外した状態を正面側から見た部分拡大図である。図15は、図14のXV-XV線矢印方向から見た断面図である。
 図14および図15に示すように、本発明の実施の形態3に係る開閉器30は、第1固定接触子7aと、第2固定接触子7bと、可動接触子10と、駆動軸11と、第1外側ヨーク34aと、第2外側ヨーク34bと、第1内側ヨーク36aと、第2内側ヨーク36bと、第1永久磁石35aと、第2永久磁石35bとを備える。
 第1永久磁石35aおよび第2永久磁石35bは、第1固定接触子7aおよび第2固定接触子7bに関して、駆動軸11の軸方向において、可動接触子10とは反対側の位置に設けられている。本実施の形態においては、開閉器30は、各消弧室において、2つの永久磁石を備える。
 第1外側ヨーク34aは、たとえば鉄などの磁性体で構成されている。第1外側ヨーク34aは、絶縁被覆されている。第1外側ヨーク34aの一端は、第1永久磁石35aのN極に接続されている。第1外側ヨーク34aの他端は、第1固定接点8aおよび第1可動接点9aの近傍に位置している。
 本実施の形態においては、第1外側ヨーク34aは、可動接触子10の延在方向に沿う方向に延在する部分と、駆動軸11の軸方向に沿う方向に延在する部分とを有する。第1外側ヨーク34aにおける可動接触子10の延在方向に沿う方向に延在する部分は、可動接触子10の他方の主面と間隔をあけて対向している。第1外側ヨーク34aにおける駆動軸11の軸方向に沿う方向に延在する部分は、上記幅方向における第1固定接触子7aの中央部を貫通している。
 なお、第1外側ヨーク34aの形状は、上記に限られず、後述する磁界成分を発生させることができる範囲内において、駆動軸11の軸方向から見て、可動接触子10の延在方向に沿う方向において可動接触子10の一端部より外側の位置に第1外側ヨーク34aの一部が位置していればよい。
 第2外側ヨーク34bは、たとえば鉄などの磁性体で構成されている。第2外側ヨーク34bは、絶縁被覆されている。第2外側ヨーク34bの一端は、第2永久磁石35bのS極に接続されている。第2外側ヨーク34bの他端は、第2固定接点8bおよび第2可動接点9bの近傍に位置している。
 本実施の形態においては、第2外側ヨーク34bは、可動接触子10の延在方向に沿う方向に延在する部分と、駆動軸11の軸方向に沿う方向に延在する部分とを有する。第2外側ヨーク34bにおける可動接触子10の延在方向に沿う方向に延在する部分は、可動接触子10の他方の主面と間隔をあけて対向している。第2外側ヨーク34bにおける駆動軸11の軸方向に沿う方向に延在する部分は、上記幅方向における第2固定接触子7bの中央部を貫通している。
 なお、第2外側ヨーク34bの形状は、上記に限られず、後述する磁界成分を発生させることができる範囲内において、駆動軸11の軸方向から見て、可動接触子10の延在方向に沿う方向において可動接触子10の他端部より外側の位置に第2外側ヨーク34bの一部が位置していればよい。
 図16は、本発明の実施の形態3に係る開閉器の内側ヨークを構成する部材の外観を側面側から見た図である。図17は、図16の内側ヨークを構成する部材を矢印XVII方向から見た図である。
 図16および図17に示すように、本実施の形態においては、第1内側ヨーク36aおよび第2内側ヨーク36bは、別体で構成されている。第1内側ヨーク36aおよび第2内側ヨーク36bの各々は、鉄などの磁性体からなる1枚の板で構成されている。第1内側ヨーク36aおよび第2内側ヨーク36bの各々は、矩形状の外形を有する。第1内側ヨーク36aおよび第2内側ヨーク36bの各々は、絶縁被覆されている。
 第1内側ヨーク36aは、上記幅方向における中央部に、上記軸方向に延びる切欠部36asが設けられている。第2内側ヨーク36bは、上記幅方向における中央部に、上記軸方向に延びる切欠部36bsが設けられている。切欠部36asと切欠部36bsとは、略同一の形状であり、可動接触子10側に開放している。切欠部36asおよび切欠部36bsの各々の幅は、可動接触子10の幅より大きい。これにより、第1内側ヨーク36aおよび第2内側ヨーク36bの各々が、可動接触子10と干渉することを防止できる。
 第1内側ヨーク36aの一端部は、第1永久磁石35aのS極に接続されている。第2内側ヨーク36bの一端部は、第2永久磁石35bのN極に接続されている。なお、第1永久磁石35aおよび第2永久磁石35bの各々の磁極の向きは逆であってもよい。たとえば、第1内側ヨーク36aの一端部が、第1永久磁石35aのN極に接続され、第2内側ヨーク36bの一端部が、第2永久磁石35bのS極に接続されていてもよい。磁極の向きが変われば、後に説明するアーク駆動方向が変わるが、アーク駆動能力およびそれによる遮断性能は同等となる。
 第1内側ヨーク36aは、駆動軸11の軸方向から見て、第1固定接触子7aと駆動軸11との間の位置に位置している。第2内側ヨーク36bは、駆動軸11の軸方向から見て、第2固定接触子7bと駆動軸11との間の位置に位置している。
 本実施の形態においては、可動接触子10の延在方向に沿う方向から見て、第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間において、第1外側ヨーク34aの一部と第1内側ヨーク36aの一部とが互いに対向している。上記幅方向において、第1内側ヨーク36aの外幅は、第1外側ヨーク34aの外幅より大きい。
 なお、第1外側ヨーク34aと第1内側ヨーク36aとは、必ずしも互いに対向していなくてもよいが、可動接触子10の延在方向に沿う方向から見て、第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間に、第1外側ヨーク34aの一部および第1内側ヨーク36aの一部が位置していることが、後述する磁界成分を発生させる観点から好ましい。また、第1内側ヨーク36aの外幅と、第1外側ヨーク34aの外幅とが同等であってもよい。
 本実施の形態においては、可動接触子10の延在方向に沿う方向から見て、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間において、第2外側ヨーク34bの一部と第2内側ヨーク36bの一部とが互いに対向している。上記幅方向において、第2内側ヨーク36bの外幅は、第2外側ヨーク34bの外幅より大きい。
 なお、第2外側ヨーク34bと第2内側ヨーク36bとは、必ずしも互いに対向していなくてもよいが、可動接触子10の延在方向に沿う方向から見て、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間に、第2外側ヨーク34bの一部および第2内側ヨーク36bの一部が位置していることが、後述する磁界成分を発生させる観点から好ましい。また、第2内側ヨーク36bの外幅と、第2外側ヨーク34bの外幅とが同等であってもよい。
 ここで、本発明の実施の形態3に係る開閉器30において、第1永久磁石35aおよび第2永久磁石35bによって発生される磁界について説明する。図18は、本発明の実施の形態3に係る開閉器からアークカバーを取り外した状態を正面側から見て、発生する磁界分布を模式的に示す部分拡大図である。図19は、図18のXIX-XIX線矢印方向から見た断面図である。
 図18および図19に示すように、磁束20は、第1永久磁石35aのN極から放出されて、第2永久磁石35bのS極へ向かう閉じたループ状に分布する。磁束20は、空気に対して磁束を通しやすい性質を有する磁性体で構成された、第1外側ヨーク34a、第1内側ヨーク36a、第2内側ヨーク36bおよび第2外側ヨーク34bに集中して通過する。すなわち、第1永久磁石35aおよび第2永久磁石35bは、第1外側ヨーク14a、第2外側ヨーク14b、第1内側ヨーク16aおよび第2内側ヨーク16bを磁気的に結合する。
 その結果、第1永久磁石35aおよび第2永久磁石35bは、第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間、および、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間、の各々において、可動接触子10の延在方向に沿う方向の磁界成分を発生させる。
 本実施の形態においては、図18に示すように、第1内側ヨーク36aの外幅が、第1外側ヨーク34aの外幅より大きいため、磁束20は、第1内側ヨーク36aの近傍では上記幅方向に広がり、第1外側ヨーク34aの近傍では収束するように分布する。同様に、第2内側ヨーク36bの外幅が、第2外側ヨーク34bの外幅より大きいため、磁束20は、第2内側ヨーク36bの近傍では上記幅方向に広がり、第2外側ヨーク34bの近傍では収束するように分布する。
 図20は、本発明の実施の形態3に係る開閉器からアークカバーを取り外した状態を正面側から見て、正方向電流が流れている場合に発生するアークに作用する駆動力を模式的に示す部分拡大図である。
 図20に示すように、正方向電流が流れている場合は、フレミングの左手の法則により、第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間に発生したアークに駆動力a1が作用し、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間に発生したアークに駆動力a2が作用する。
 第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間に発生したアークに対して、駆動力a1は、上記幅方向の一方に主に作用した後、可動接触子10の延在方向において可動接触子10から離れる方向に主に作用する。その結果、第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間に発生したアークは、駆動力a1の作用を受けて長く引き伸ばされる。
 同様に、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間に発生したアークに対して、駆動力a2は、上記幅方向の他方に主に作用した後、可動接触子10の延在方向において可動接触子10から離れる方向に主に作用する。その結果、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間に発生したアークは、駆動力a2の作用を受けて長く引き伸ばされる。
 図21は、本発明の実施の形態3に係る開閉器からアークカバーを取り外した状態を正面側から見て、逆方向電流が流れている場合に発生するアークに作用する駆動力を模式的に示す部分拡大図である。
 図21に示すように、逆方向電流が流れている場合は、フレミングの左手の法則により、第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間に発生したアークに駆動力a3が作用し、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間に発生したアークに駆動力a4が作用する。
 第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間に発生したアークに対して、駆動力a3は、上記幅方向の他方に主に作用した後、可動接触子10の延在方向において可動接触子10から離れる方向に主に作用する。その結果、第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間に発生したアークは、駆動力a3の作用を受けて長く引き伸ばされる。
 同様に、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間に発生したアークに対して、駆動力a4は、上記幅方向の一方に主に作用した後、可動接触子10の延在方向において可動接触子10から離れる方向に主に作用する。その結果、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間に発生したアークは、駆動力a4の作用を受けて長く引き伸ばされる。
 上記のように、本発明の実施の形態3に係る開閉器30においては、正方向電流が流れている場合および逆方向電流が流れている場合のいずれにおいても、アークに対して駆動力を、上記幅方向のいずれか一方に作用させた後、可動接触子10の延在方向において可動接触子10から離れる方向に作用させることができる。
 本発明の実施の形態3に係る開閉器30においても、第1永久磁石35aおよび第2永久磁石35bが、第1外側ヨーク34a、第2外側ヨーク34b、第1内側ヨーク36aおよび第2内側ヨーク36bを磁気的に結合し、第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間、および、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間、の各々において、可動接触子10の延在方向に沿う方向の磁界成分を発生させる。その結果、アークに駆動力を効果的に作用させ、開閉器30の消弧性能を高くすることができる。
 また、正方向電流が流れている場合および逆方向電流が流れている場合のいずれにおいても、アークに対して駆動力を、上記幅方向のいずれか一方に作用させた後、可動接触子10の延在方向において可動接触子10から離れる方向に作用させることができる。その結果、電流の流れる方向に関わらず、開閉器30の消弧性能をより高くすることができる。
 特に、上記幅方向において、第1内側ヨーク36aの外幅は、第1外側ヨーク34aの外幅より大きく、第2内側ヨーク36bの外幅は、第2外側ヨーク34bの外幅より大きいことにより、アークに対して駆動力を、上記幅方向のいずれか一方に作用させた後、可動接触子10の延在方向において可動接触子10から離れる方向に効果的に作用させることができるため、アークをより長く引き伸ばすことができる。これにより、開閉器30の消弧性能をさらに高くすることができる。
 第1内側ヨーク36aに切欠部36asが設けられていることにより、第1外側ヨーク34aと第1内側ヨーク36aとの間に発生する磁束が、上記幅方向における第1内側ヨーク36aの中央部寄りに収束することを低減し、磁束分布を上記幅方向に広げることができる。
 同様に、第2内側ヨーク36bに切欠部36bsが設けられていることにより、第2外側ヨーク34bと第2内側ヨーク36bとの間に発生する磁束が、上記幅方向における第2内側ヨーク36bの中央部寄りに収束することを低減し、磁束分布を上記幅方向に広げることができる。
 これにより、アークに対して駆動力を、可動接触子10の延在方向において可動接触子10から離れる方向に、より効果的に作用させることができる。その結果、アークに駆動力を効果的に作用させ、開閉器の消弧性能を高くすることができる。
 本実施の形態においては、第1内側ヨーク36aは第1永久磁石35aに接続されており、第2内側ヨーク36bは第2永久磁石35bに接続されているため、内側ヨークと永久磁石との磁気ギャップが小さくなるため、より強力な駆動力をアークに作用させることができる。これにより、開閉器30の消弧性能を高くすることができる。駆動力の強さを維持する場合には、永久磁石を小型にすることができ、1個当たりの永久磁石のコストを低減できる。
 第1外側ヨーク34aおよび第1内側ヨーク36aの各々が絶縁被覆されていることにより、第1固定接触子7aと可動接触子10とが短絡することを抑制できる。第2外側ヨーク34bおよび第2内側ヨーク36bの各々が絶縁被覆されていることにより、第2固定接触子7bと可動接触子10とが短絡することを抑制できる。
 実施の形態4.
 以下、本発明の実施の形態4に係る開閉器について説明する。
 本発明の実施の形態4に係る開閉器は、永久磁石、第1外側ヨーク、第2外側ヨーク、第1内側ヨークおよび第2内側ヨークの構成が主に、実施の形態1の開閉器1とは異なるため、実施の形態1の開閉器1と同様である構成については説明を繰り返さない。
 図22は、本発明の実施の形態4に係る開閉器からアークカバーを取り外した状態を正面側から見た部分拡大図である。図23は、図22のXXIII-XXIII線矢印方向から見た断面図である。
 図22および図23に示すように、本発明の実施の形態4に係る開閉器40は、第1固定接触子7aと、第2固定接触子7bと、可動接触子10と、駆動軸11と、第1外側ヨーク44aと、第2外側ヨーク44bと、第1内側ヨーク46aと、第2内側ヨーク46bと、第1永久磁石45aと、第2永久磁石45bとを備える。
 第1永久磁石45aおよび第2永久磁石45bは、可動接触子10に関して、駆動軸11の軸方向において、第1固定接触子7aおよび第2固定接触子7bとは反対側の位置に設けられている。本実施の形態においては、開閉器40は、各消弧室において、2つの永久磁石を備える。
 第1永久磁石45aおよび第2永久磁石45bの各々には、支持体12dが取り付けられている。第1永久磁石45aおよび第2永久磁石45bの各々は、支持体12dによってアークカバーに固定されている。
 第1外側ヨーク44aは、たとえば鉄などの磁性体で構成されている。第1外側ヨーク44aの一端は、第1永久磁石45aのN極に接続されている。第1外側ヨーク44aの他端は、第1固定接点8aおよび第1可動接点9aの近傍に位置している。
 本実施の形態においては、第1外側ヨーク44aは、可動接触子10の延在方向に沿う方向に延在する部分と、駆動軸11の軸方向に沿う方向に延在する部分とを有する。第1外側ヨーク44aにおける可動接触子10の延在方向に沿う方向に延在する部分は、可動接触子10の一方の主面と間隔をあけて対向している。第1外側ヨーク44aにおける駆動軸11の軸方向に沿う方向に延在する部分は、可動接触子10の一端面と間隔をあけて対向している。
 なお、第1外側ヨーク44aの形状は、上記に限られず、後述する磁界成分を発生させることができる範囲内において、駆動軸11の軸方向から見て、可動接触子10の延在方向に沿う方向において可動接触子10の一端部より外側の位置に第1外側ヨーク44aの一部が位置していればよい。
 第2外側ヨーク44bは、たとえば鉄などの磁性体で構成されている。第2外側ヨーク44bの一端は、第2永久磁石45bのS極に接続されている。第2外側ヨーク44bの他端は、第2固定接点8bおよび第2可動接点9bの近傍に位置している。
 本実施の形態においては、第2外側ヨーク44bは、可動接触子10の延在方向に沿う方向に延在する部分と、駆動軸11の軸方向に沿う方向に延在する部分とを有する。第2外側ヨーク34bにおける可動接触子10の延在方向に沿う方向に延在する部分は、可動接触子10の一方の主面と間隔をあけて対向している。第2外側ヨーク44bにおける駆動軸11の軸方向に沿う方向に延在する部分は、可動接触子10の他端面と間隔をあけて対向している。
 なお、第2外側ヨーク44bの形状は、上記に限られず、後述する磁界成分を発生させることができる範囲内において、駆動軸11の軸方向から見て、可動接触子10の延在方向に沿う方向において可動接触子10の他端部より外側の位置に第2外側ヨーク44bの一部が位置していればよい。
 図24は、本発明の実施の形態4に係る開閉器の内側ヨークを構成する部材の外観を側面側から見た図である。図25は、図24の内側ヨークを構成する部材を矢印XXV方向から見た図である。
 図24および図25に示すように、本実施の形態においては、第1内側ヨーク46aおよび第2内側ヨーク46bは、別体で構成されている。第1内側ヨーク46aおよび第2内側ヨーク46bの各々は、鉄などの磁性体からなる1枚の板で構成されている。第1内側ヨーク46aおよび第2内側ヨーク46bの各々は、矩形状の外形を有する。
 第1内側ヨーク46aは、上記幅方向における中央部に、上記軸方向に延びる切欠部46asが設けられている。第2内側ヨーク46bは、上記幅方向における中央部に、上記軸方向に延びる切欠部46bsが設けられている。切欠部46asと切欠部46bsとは、略同一の形状であり、可動接触子10側に開放している。切欠部46asおよび切欠部46bsの各々の幅は、可動接触子10の幅より大きい。これにより、第1内側ヨーク46aおよび第2内側ヨーク46bの各々が、可動接触子10と干渉することを防止できる。
 第1内側ヨーク46aの一端部は、第1永久磁石45aのS極に接続されている。第2内側ヨーク46bの一端部は、第2永久磁石45bのN極に接続されている。なお、第1永久磁石45aおよび第2永久磁石45bの各々の磁極の向きは逆であってもよい。たとえば、第1内側ヨーク46aの一端部が、第1永久磁石45aのN極に接続され、第2内側ヨーク46bの一端部が、第2永久磁石45bのS極に接続されていてもよい。磁極の向きが変われば、後に説明するアーク駆動方向が変わるが、アーク駆動能力およびそれによる遮断性能は同等となる。
 第1内側ヨーク46aは、駆動軸11の軸方向から見て、第1固定接触子7aと駆動軸11との間の位置に位置している。第2内側ヨーク46bは、駆動軸11の軸方向から見て、第2固定接触子7bと駆動軸11との間の位置に位置している。
 本実施の形態においては、可動接触子10の延在方向に沿う方向から見て、第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間において、第1外側ヨーク44aの一部と第1内側ヨーク46aの一部とが互いに対向している。上記幅方向において、第1内側ヨーク46aの外幅は、第1外側ヨーク44aの外幅より大きい。
 なお、第1外側ヨーク44aと第1内側ヨーク46aとは、必ずしも互いに対向していなくてもよいが、可動接触子10の延在方向に沿う方向から見て、第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間に、第1外側ヨーク44aの一部および第1内側ヨーク46aの一部が位置していることが、後述する磁界成分を発生させる観点から好ましい。また、第1内側ヨーク46aの外幅と、第1外側ヨーク44aの外幅とが同等であってもよい。
 本実施の形態においては、可動接触子10の延在方向に沿う方向から見て、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間において、第2外側ヨーク44bの一部と第2内側ヨーク46bの一部とが互いに対向している。上記幅方向において、第2内側ヨーク46bの外幅は、第2外側ヨーク44bの外幅より大きい。
 なお、第2外側ヨーク44bと第2内側ヨーク46bとは、必ずしも互いに対向していなくてもよいが、可動接触子10の延在方向に沿う方向から見て、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間に、第2外側ヨーク44bの一部および第2内側ヨーク46bの一部が位置していることが、後述する磁界成分を発生させる観点から好ましい。また、第2内側ヨーク46bの外幅と、第2外側ヨーク44bの外幅とが同等であってもよい。
 第1永久磁石45aおよび第2永久磁石45bは、第1外側ヨーク44a、第2外側ヨーク44b、第1内側ヨーク46aおよび第2内側ヨーク46bを磁気的に結合する。その結果、第1永久磁石45aおよび第2永久磁石45bは、第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間、および、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間、の各々において、可動接触子10の延在方向に沿う方向の磁界成分を発生させる。
 本発明の実施の形態4に係る開閉器40においても、第1永久磁石45aおよび第2永久磁石45bが、第1外側ヨーク44a、第2外側ヨーク44b、第1内側ヨーク46aおよび第2内側ヨーク46bを磁気的に結合し、第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間、および、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間、の各々において、可動接触子10の延在方向に沿う方向の磁界成分を発生させる。その結果、アークに駆動力を効果的に作用させ、開閉器40の消弧性能を高くすることができる。
 また、正方向電流が流れている場合および逆方向電流が流れている場合のいずれにおいても、アークに対して駆動力を、上記幅方向のいずれか一方に作用させた後、可動接触子10の延在方向において可動接触子10から離れる方向に作用させることができる。その結果、電流の流れる方向に関わらず、開閉器30の消弧性能をより高くすることができる。
 特に、上記幅方向において、第1内側ヨーク46aの外幅は、第1外側ヨーク44aの外幅より大きく、第2内側ヨーク46bの外幅は、第2外側ヨーク44bの外幅より大きいことにより、アークに対して駆動力を、上記幅方向のいずれか一方に作用させた後、可動接触子10の延在方向において可動接触子10から離れる方向に効果的に作用させることができるため、アークをより長く引き伸ばすことができる。これにより、開閉器40の消弧性能をさらに高くすることができる。
 第1内側ヨーク46aに切欠部46asが設けられていることにより、第1外側ヨーク44aと第1内側ヨーク46aとの間に発生する磁束が、上記幅方向における第1内側ヨーク46aの中央部寄りに収束することを低減し、磁束分布を上記幅方向に広げることができる。
 同様に、第2内側ヨーク46bに切欠部46bsが設けられていることにより、第2外側ヨーク44bと第2内側ヨーク46bとの間に発生する磁束が、上記幅方向における第2内側ヨーク46bの中央部寄りに収束することを低減し、磁束分布を上記幅方向に広げることができる。
 これにより、アークに対して駆動力を、可動接触子10の延在方向において可動接触子10から離れる方向に、より効果的に作用させることができる。その結果、アークに駆動力を効果的に作用させ、開閉器の消弧性能を高くすることができる。
 本実施の形態においては、第1内側ヨーク46aは第1永久磁石45aに接続されており、第2内側ヨーク46bは第2永久磁石45bに接続されているため、内側ヨークと永久磁石との磁気ギャップが小さくなるため、より強力な駆動力をアークに作用させることができる。これにより、開閉器40の消弧性能を高くすることができる。駆動力の強さを維持する場合には、永久磁石を小型にすることができ、1個当たりの永久磁石のコストを低減できる。
 実施の形態5.
 以下、本発明の実施の形態5に係る開閉器について説明する。
 本発明の実施の形態5に係る開閉器は、第1外側ヨークおよび第2外側ヨークの各々の形状が、実施の形態4の開閉器40とは異なるため、実施の形態4の開閉器40と同様である構成については説明を繰り返さない。
 図26は、本発明の実施の形態5に係る開閉器からアークカバーを取り外した状態を正面側から見た部分拡大図である。図27は、図26のXXVII-XXVII線矢印方向から見た断面図である。
 図26および図27に示すように、本発明の実施の形態5に係る開閉器50は、第1固定接触子7aと、第2固定接触子7bと、可動接触子10と、駆動軸11と、第1外側ヨーク54aと、第2外側ヨーク54bと、第1内側ヨーク46aと、第2内側ヨーク46bと、第1永久磁石45aと、第2永久磁石45bとを備える。
 第1外側ヨーク54aは、たとえば鉄などの磁性体で構成されている。第1外側ヨーク54aは、可動接触子10の延在方向に沿う方向に延在している。第1外側ヨーク54aは、可動接触子10の一方の主面と間隔をあけて対向している。第1外側ヨーク54aの一端は、第1永久磁石45aのN極に接続されている。ただし、磁極の向きは逆でもよい。第1外側ヨーク54aの他端は、駆動軸11の軸方向から見て、可動接触子10の延在方向に沿う方向において可動接触子10の一端部より外側の位置に位置している。
 第2外側ヨーク54bは、たとえば鉄などの磁性体で構成されている。第2外側ヨーク54bは、可動接触子10の延在方向に沿う方向に延在している。第2外側ヨーク54bは、可動接触子10の一方の主面と間隔をあけて対向している。第2外側ヨーク54bの一端は、第2永久磁石45bのS極に接続されている。ただし、磁極の向きは逆でもよい。第2外側ヨーク54bの他端は、駆動軸11の軸方向から見て、可動接触子10の延在方向に沿う方向において可動接触子10の他端部より外側の位置に位置している。
 第1永久磁石45aおよび第2永久磁石45bは、第1外側ヨーク54a、第2外側ヨーク54b、第1内側ヨーク46aおよび第2内側ヨーク46bを磁気的に結合する。その結果、第1永久磁石45aおよび第2永久磁石45bは、第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間、および、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間、の各々において、可動接触子10の延在方向に沿う方向の磁界成分を発生させる。
 本発明の実施の形態5に係る開閉器50においても、第1永久磁石45aおよび第2永久磁石45bが、第1外側ヨーク54a、第2外側ヨーク54b、第1内側ヨーク46aおよび第2内側ヨーク46bを磁気的に結合し、第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間、および、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間、の各々において、可動接触子10の延在方向に沿う方向の磁界成分を発生させる。その結果、アークに駆動力を効果的に作用させ、開閉器50の消弧性能を高くすることができる。
 本実施の形態においては、第1外側ヨーク54aおよび第2外側ヨーク54bの各々を簡易な形状で形成することができる。また、第1外側ヨーク54aおよび第2外側ヨーク54bの各々が、アークに接触して損傷することを抑制することができる。
 実施の形態6.
 以下、本発明の実施の形態6に係る開閉器について説明する。
 本発明の実施の形態6に係る開閉器は、第1固定接触子および第2固定接触子の各々の形状が、実施の形態3の開閉器30とは異なるため、実施の形態3の開閉器30と同様である構成については説明を繰り返さない。
 図28は、本発明の実施の形態6に係る開閉器からアークカバーを取り外した状態を正面側から見た部分拡大図である。図29は、図28のXXIX-XXIX線矢印方向から見た断面図である。
 図28および図29に示すように、本発明の実施の形態6に係る開閉器60は、第1固定接触子67aと、第2固定接触子67bと、可動接触子10と、駆動軸11と、第1外側ヨーク34aと、第2外側ヨーク34bと、第1内側ヨーク36aと、第2内側ヨーク36bと、第1永久磁石35aと、第2永久磁石35bとを備える。
 第1固定接触子67aは、長手方向を有し、駆動軸11に近づくように長手方向に延在する部分と、この部分から曲折して可動接触子10に近づくように駆動軸11に沿って延在する部分と、この部分から曲折して駆動軸11から離れるように長手方向に延在する部分とを含む。駆動軸11に近づくように長手方向に延在する部分、および、可動接触子10に近づくように駆動軸11に沿って延在する部分の各々において、上記幅方向における中央部に、第1外側ヨーク34aが貫通する、長手方向に延在する長孔形状の貫通孔67ahが設けられている。
 第2固定接触子67bは、第1固定接触子67aに隙間をあけて1列に並んで配置されている。第2固定接触子67bは、長手方向を有し、駆動軸11に近づくように長手方向に延在する部分と、この部分から曲折して可動接触子10に近づくように駆動軸11に沿って延在する部分と、この部分から曲折して駆動軸11から離れるように長手方向に延在する部分とを含む。駆動軸11に近づくように長手方向に延在する部分、および、可動接触子10に近づくように駆動軸11に沿って延在する部分の各々において、上記幅方向における中央部に、第2外側ヨーク34bが貫通する、長手方向に延在する長孔形状の貫通孔67bhが設けられている。
 第1固定接点8aは、第1固定接触子67aの駆動軸11から離れるように長手方向に延在する部分の長手方向の他端部の主面上に設けられている。第2固定接点8bは、第2固定接触子67bの駆動軸11から離れるように長手方向に延在する部分の長手方向の一端部の主面上に設けられている。第1固定接点8aおよび第2固定接点8bは、第1固定接触子67aおよび第2固定接触子67bの各々の長手方向に並んでいる。
 本実施の形態においては、第1固定接触子67aおよび第2固定接触子67bの各々が折り返された形状を有するため、第1固定接触子67aおよび第2固定接触子67bの各々を流れる電流による自己磁場を強化して、アークに作用する駆動力を高めることができる。
 本実施の形態においては、第1固定接触子67aに貫通孔67ahが設けられており、第2固定接触子67bに貫通孔67bhが設けられている。そのため、第1固定接触子67aおよび第2固定接触子67bの各々を流れる電流の密度が大きくなる。これにより、第1固定接触子67a上または第2固定接触子67b上を走行するアークに作用する電磁力を強化して、アーク遮断性能を向上することができる。また、第1固定接触子67aに貫通孔67ahが設けられており、第2固定接触子67bに貫通孔67bhが設けられていることにより、第1外側ヨーク34aおよび第2外側ヨーク34bの各々が、アークに接触して損傷することを抑制することができる。
 実施の形態7.
 以下、本発明の実施の形態7に係る開閉器について説明する。
 本発明の実施の形態7に係る開閉器は、可動接触子に凹部が設けられている点が、実施の形態6の開閉器60とは異なるため、実施の形態6の開閉器60と同様である構成については説明を繰り返さない。
 図30は、本発明の実施の形態7に係る開閉器からアークカバーを取り外した状態を正面側から見た部分拡大図である。図31は、図30のXXXI-XXXI線矢印方向から見た断面図である。
 図30および図31に示すように、本発明の実施の形態7に係る開閉器70は、第1固定接触子67aと、第2固定接触子67bと、可動接触子10xと、駆動軸11と、第1外側ヨーク34aと、第2外側ヨーク34bと、第1内側ヨーク36aと、第2内側ヨーク36bと、第1永久磁石35aと、第2永久磁石35bとを備える。
 可動接触子10xは、上記幅方向に垂直な両側面において、第1内側ヨーク36aの切欠部36asに対応する位置に、駆動軸11の軸方向に延在する凹部10anが設けられており、第2内側ヨーク36bの切欠部36bsに対応する位置に、駆動軸11の軸方向に延在する凹部10bnが設けられている。
 開閉器においては、振動などにより、可動接触子の位置ずれが生ずる場合がある。本実施の形態においては、可動接触子10xに凹部10anおよび凹部10bnが設けられているため、第1内側ヨーク36aおよび第2内側ヨーク36bの各々の形状を維持しつつ、第1内側ヨーク36aおよび第2内側ヨーク36bの各々と可動接触子10xとの離隔距離を大きくすることができる。これにより、アークに作用する駆動力を維持しつつ、可動接触子10xに位置ずれが生じた場合にも、第1内側ヨーク36aおよび第2内側ヨーク36bの各々と可動接触子10xとが干渉または接触することを抑制することができる。
 実施の形態8.
 以下、本発明の実施の形態8に係る開閉器について説明する。
 本発明の実施の形態8に係る開閉器は、可動接点および固定接点の近傍に消弧材が設けられている点が、実施の形態6の開閉器60とは異なるため、実施の形態6の開閉器60と同様である構成については説明を繰り返さない。
 図32は、本発明の実施の形態8に係る開閉器からアークカバーを取り外した状態を正面側から見た部分拡大図である。図33は、図32のXXXIII-XXXIII線矢印方向から見た断面図である。
 図32および図33に示すように、本発明の実施の形態8に係る開閉器80は、第1固定接触子67aと、第2固定接触子67bと、可動接触子10と、駆動軸11と、第1外側ヨーク34aと、第2外側ヨーク34bと、第1内側ヨーク36aと、第2内側ヨーク36bと、第1永久磁石35aと、第2永久磁石35bと、第1消弧材83aと、第2消弧材83bとを備える。
 第1消弧材83aは、平板状の外形を有し、上記幅方向において互いに間隔をあけて対向するように1対で配置されている。1対の第1消弧材83a同士の間に、第1固定接点8aおよび第1可動接点9aが位置している。第1消弧材83aは、有機物若しくは無機物からなる絶縁材料、または、金属材料で構成されている。
 第2消弧材83bは、平板状の外形を有し、上記幅方向において互いに間隔をあけて対向するように1対で配置されている。1対の第2消弧材83b同士の間に、第2固定接点8bおよび第2可動接点9bが位置している。第2消弧材83bは、有機物若しくは無機物からなる絶縁材料、または、金属材料で構成されている。
 図20および図21で示したように、第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間に発生したアーク、および、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間に発生したアークの各々は、上記幅方向に駆動された後、可動接触子10の延在方向において可動接触子10から離れる方向に駆動される。
 本実施の形態においては、第1消弧材83aおよび第2消弧材83bが設けられていることにより、アークが上記幅方向に駆動された際に第1消弧材83aまたは第2消弧材83bと接触するため、開閉器80の開極初期段階からアークを減衰させ、アーク電流を限流することができ、開閉器80の遮断信頼性を高めることができる。
 実施の形態9.
 以下、本発明の実施の形態9に係る開閉器について説明する。
 本発明の実施の形態9に係る開閉器は、可動接点および固定接点の近傍にグリッドが設けられている点が、実施の形態6の開閉器60とは異なるため、実施の形態6の開閉器60と同様である構成については説明を繰り返さない。
 図34は、本発明の実施の形態9に係る開閉器からアークカバーを取り外した状態を正面側から見た部分拡大図である。図35は、図34のXXXV-XXXV線矢印方向から見た断面図である。
 図34および図35に示すように、本発明の実施の形態9に係る開閉器90は、第1固定接触子67aと、第2固定接触子67bと、可動接触子10と、駆動軸11と、第1外側ヨーク34aと、第2外側ヨーク34bと、第1内側ヨーク36aと、第2内側ヨーク36bと、第1永久磁石35aと、第2永久磁石35bと、第1グリッド93aと、第2グリッド93bとを備える。
 第1グリッド93aは、駆動軸11の軸方向から見て、U字状の外形を有している。第1グリッド93aは、第1固定接点8aおよび第1可動接点9aの近傍に配置されている。第1グリッド93aは、駆動軸11の軸方向から見て、第1グリッド93aの内側に、第1固定接点8aおよび第1可動接点9aが位置するように配置されている。本実施の形態においては、複数の第1グリッド93aが駆動軸11の軸方向において互いに間隔をあけて対向するように配置されている。ただし、第1グリッド93aの数は、複数に限られず、1つでもよい。第1グリッド93aは、ステンレスまたは銅などの非磁性金属、または、非磁性セラミックなどで構成されている。
 第2グリッド93bは、駆動軸11の軸方向から見て、U字状の外形を有している。第2グリッド93bは、第2固定接点8bおよび第2可動接点9bの近傍に配置されている。第2グリッド93bは、駆動軸11の軸方向から見て、第2グリッド93bの内側に、第2固定接点8bおよび第2可動接点9bが位置するように配置されている。本実施の形態においては、複数の第2グリッド93bが駆動軸11の軸方向において互いに間隔をあけて対向するように配置されている。ただし、第2グリッド93bの数は、複数に限られず、1つでもよい。第2グリッド93bは、ステンレスまたは銅などの非磁性金属、または、非磁性セラミックなどで構成されている。
 本実施の形態においては、第1グリッド93aの内側に第1外側ヨーク34aが位置し、第2グリッド93bの内側に第2外側ヨーク34bが位置しているが、第1グリッド93aの外側に第1外側ヨーク34aが位置し、第2グリッド93bの外側に第2外側ヨーク34bが位置していてもよい。
 本実施の形態においては、第1グリッド93aおよび第2グリッド93bが設けられていることにより、第1固定接点8aと第1可動接点9aとの間、および、第2固定接点8bと第2可動接点9bとの間の各々において、アークが駆動された後、第1グリッド93aおよび第2グリッド93bによってアークが分断されるため、アーク電圧を高めて、開閉器90の遮断性能を高めることができる。また、第1グリッド93aおよび第2グリッド93bの各々を複数設けることにより、開閉器90の対応電圧を高めることができる。
 実施の形態10.
 以下、本発明の実施の形態10に係る開閉器について説明する。
 本発明の実施の形態10に係る開閉器は、永久磁石、第1外側ヨーク、第2外側ヨーク、第1内側ヨークおよび第2内側ヨークの構成が主に、実施の形態4の開閉器とは異なるため、実施の形態4の開閉器と同様である構成については説明を繰り返さない。
 図36は、本発明の実施の形態10に係る開閉器からアークカバーを取り外した状態を正面側から見た部分拡大図である。図37は、図36のXXXVII-XXXVII線矢印方向から見た断面図である。図38は、図37のXXXVIII方向から見た図である。
 図36~図38に示すように、本発明の実施の形態10に係る開閉器100は、第1固定接触子7aと、第2固定接触子7bと、可動接触子10と、駆動軸11と、第1外側ヨーク104aと、第2外側ヨーク104bと、第1内側ヨーク106aと、第2内側ヨーク106bと、第1永久磁石105aと、第2永久磁石105bとを備える。
 第1内側ヨーク106aおよび第2内側ヨーク106bの各々は、1枚の板状の磁性体が曲げ加工されることにより形成されている。第1内側ヨーク106aおよび第2内側ヨーク106bの各々は、可動接触子10の一部を上方から覆うように、逆U字状の外形を有している。なお、第1内側ヨーク106aと第2内側ヨーク106bとを一体で成形する構造をとることも可能である。
 第1内側ヨーク106aは、第1可動接点9aと駆動軸11との間に配置されていることが好ましいが、第1内側ヨーク106aの一部が第1可動接点9aを覆う構造であってもよい。第2内側ヨーク106bは、第2可動接点9bと駆動軸11との間に配置されていることが好ましいが、第2内側ヨーク106bの一部が第2可動接点9bを覆う構造であってもよい。
 第1内側ヨーク106aの上部は、第1永久磁石105aのN極に接続されている。第2内側ヨーク106bの上部は、第2永久磁石105bのN極に接続されている。なお、第1永久磁石105aおよび第2永久磁石105bの各々の磁極の向きは逆であってもよい。たとえば、第1内側ヨーク106aの上部が、第1永久磁石105aのS極に接続され、第2内側ヨーク106bの上部が、第2永久磁石105bのS極に接続されていてもよい。
 第1外側ヨーク104aは、第1永久磁石105aの上方に配置されており、第1外側ヨーク104aの一端が、第1永久磁石105aのS極に接続されている。第1外側ヨーク104aの他端は、第1固定接点8aおよび第1可動接点9aの近傍に位置している。
 第2外側ヨーク104bは、第2永久磁石105bの上方に配置されており、第2外側ヨーク104bの一端が、第2永久磁石105bのS極に接続されている。第2外側ヨーク104bの他端は、第2固定接点8bおよび第2可動接点9bの近傍に位置している。
 なお、第1外側ヨーク104aの上部に第1永久磁石105aが接続され、第1永久磁石105aの上部に第1内側ヨーク106aが接続されていてもよい。同様に、第2外側ヨーク104bの上部に第2永久磁石105bが接続され、第2永久磁石105bの上部に第2内側ヨーク106bが接続されていてもよい。
 図38に示すように、可動接触子10の延在方向に沿う方向から見て、第1内側ヨーク106aおよび第2内側ヨーク106bの各々の幅は、第1外側ヨーク104aおよび第2外側ヨーク104bの各々の幅より大きい。これにより、実施の形態4に係る開閉器40と同様に、アークに対して駆動力を、上記幅方向のいずれか一方に作用させた後、可動接触子10の延在方向において可動接触子10から離れる方向に効果的に作用させることができるため、アークをより長く引き伸ばすことができる。これにより、開閉器100の消弧性能をさらに高くすることができる。
 本実施の形態では、第1内側ヨーク106aおよび第2内側ヨーク106bの各々の成形が容易であるため、第1内側ヨーク106aおよび第2内側ヨーク106bの各々をより小型に形成することが可能となり、ひいては、第1相の消弧室2aおよび第2相の消弧室2bの各々の小型化が可能となる。
 上記の実施の形態において、互いに組み合わせ可能な構成を適宜組み合わせてもよい。
 なお、今回開示した上記実施の形態はすべての点で例示であって、限定的な解釈の根拠となるものではない。したがって、本発明の技術的範囲は、上記した実施の形態のみによって解釈されるものではない。また、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
 1,30,40,50,60,70,80,90,100 開閉器、2a,2b 消弧室、3 操作コイル、4 固定鉄心、5 可動鉄心、7a,67a 第1固定接触子、7b,67b 第2固定接触子、8a 第1固定接点、8b 第2固定接点、9a 第1可動接点、9b 第2可動接点、10,10x 可動接触子、10a 主面、10an,10bn 凹部、10b 一端面、10c 他端面、11 駆動軸、11h 孔部、12a 取付台、12b ベース、12c アークカバー、12d 支持体、13 グリッド、14a,34a,44a,54a,104a 第1外側ヨーク、14b,34b,44b,54b,104b 第2外側ヨーク、15 永久磁石、16a,26a,36a,46a,106a 第1内側ヨーク、16b,26b,36b,46b,106b 第2内側ヨーク、17 絶縁板、18 接圧ばね、20 磁束、26as,26bs,36as,36bs,46as,46bs 切欠部、35a,45a,105a 第1永久磁石、35b,45b,105b 第2永久磁石、67ah,67bh 貫通孔、83a 第1消弧材、83b 第2消弧材、93a 第1グリッド、93b 第2グリッド、I 電流、a1,a2,a3,a4 駆動力。

Claims (14)

  1.  第1固定接点を有する第1固定接触子と、
     前記第1固定接触子に隙間をあけて1列に並んで配置され、第2固定接点を有する第2固定接触子と、
     前記第1固定接点と前記第2固定接点との側方に配置され、前記第1固定接点に対向する位置に設けられた第1可動接点を一端部に有し、前記第2固定接点に対向する位置に設けられた第2可動接点を他端部に有する、可動接触子と、
     絶縁体で構成され、前記隙間を通るように配置され、前記可動接触子を前記側方に移動させる、駆動軸と、
     磁性体で構成され、前記第1固定接点と前記第2固定接点とが並ぶ方向において前記可動接触子の前記一端部より外側の位置に一部が位置する第1外側ヨークと、
     磁性体で構成され、前記並ぶ方向において前記可動接触子の前記他端部より外側の位置に一部が位置する第2外側ヨークと、
     磁性体で構成され、前記第1固定接触子と前記駆動軸との間の位置に一部が位置する第1内側ヨークと、
     磁性体で構成され、前記第2固定接触子と前記駆動軸との間の位置に一部が位置する第2内側ヨークと、
     前記第1外側ヨークおよび前記第2外側ヨークの各々に、接続された永久磁石とを備え、
     前記永久磁石は、前記第1外側ヨーク、前記第2外側ヨーク、前記第1内側ヨークおよび前記第2内側ヨークを磁気的に結合し、前記第1固定接点と前記第1可動接点との間、および、前記第2固定接点と前記第2可動接点との間、の各々において、前記並ぶ方向の磁界成分を発生させる、開閉器。
  2.  前記可動接触子は、前記並ぶ方向に延在しており、
     前記第1可動接点は、前記第1固定接点に接離可能に設けられており、
     前記第2可動接点は、前記第2固定接点に接離可能に設けられており、
     前記駆動軸は、前記第1固定接点と前記第1可動接点とが互いに対向した状態を維持しつつ、かつ、前記第2固定接点と前記第2可動接点とが互いに対向した状態を維持しつつ、前記可動接触子を前記並ぶ方向に対して垂直な軸方向に移動させ、
     前記永久磁石は、前記可動接触子に関して、前記軸方向において、前記第1固定接触子および前記第2固定接触子とは反対側の位置、または、前記第1固定接触子および前記第2固定接触子に関して、前記軸方向において、前記可動接触子とは反対側の位置、に設けられている、請求項1に記載の開閉器。
  3.  前記並ぶ方向から見て、前記第1固定接点と前記第1可動接点との間に、前記第1外側ヨークの一部および前記第1内側ヨークの一部が位置し、
     前記並ぶ方向から見て、前記第2固定接点と前記第2可動接点との間に、前記第2外側ヨークの一部および前記第2内側ヨークの一部が位置している、請求項2に記載の開閉器。
  4.  前記並ぶ方向から見て、前記第1固定接点と前記第1可動接点との間において、前記第1外側ヨークの一部と前記第1内側ヨークの一部とが互いに対向し、
     前記並ぶ方向から見て、前記第2固定接点と前記第2可動接点との間において、前記第2外側ヨークの一部と前記第2内側ヨークの一部とが互いに対向している、請求項3に記載の開閉器。
  5.  前記並ぶ方向および前記軸方向の各々に対して垂直な幅方向において、前記第1内側ヨークの外幅は、前記第1外側ヨークの外幅より大きく、
     前記幅方向において、前記第2内側ヨークの外幅は、前記第2外側ヨークの外幅より大きい、請求項2から請求項4のいずれか1項に記載の開閉器。
  6.  前記第1内側ヨークは、前記並ぶ方向および前記軸方向の各々に対して垂直な幅方向における中央部に、前記軸方向に延びる切欠部が設けられており、
     前記第2内側ヨークは、前記幅方向における中央部に、前記軸方向に延びる切欠部が設けられている、請求項2から請求項5のいずれか1項に記載の開閉器。
  7.  前記永久磁石として、1つの永久磁石のみを備える、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の開閉器。
  8.  前記第1内側ヨークおよび前記第2内側ヨークが一体で構成されている、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の開閉器。
  9.  前記第1内側ヨークおよび前記第2内側ヨークの各々は、前記駆動軸に接続されている、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の開閉器。
  10.  前記第1内側ヨークおよび前記第2内側ヨークの各々は、前記永久磁石に接続されている、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の開閉器。
  11.  前記第1外側ヨークが、前記並ぶ方向および前記軸方向の各々に対して垂直な幅方向における前記第1固定接触子の中央部を貫通し、
     前記第2外側ヨークが、前記幅方向における前記第2固定接触子の中央部を貫通している、請求項2から請求項6のいずれか1項に記載の開閉器。
  12.  前記第1外側ヨーク、前記第2外側ヨーク、前記第1内側ヨークおよび前記第2内側ヨークのうちの少なくとも1つは、絶縁被覆されている、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の開閉器。
  13.  前記第1固定接触子の前記中央部に、前記第1外側ヨークが貫通する、前記並ぶ方向に延在する長孔形状の貫通孔が設けられており、
     前記第2固定接触子の前記中央部に、前記第2外側ヨークが貫通する、前記並ぶ方向に延在する長孔形状の貫通孔が設けられている、請求項11に記載の開閉器。
  14.  前記可動接触子は、前記並ぶ方向および前記軸方向の各々に対して垂直な幅方向に垂直な両側面の前記第1内側ヨークおよび前記第2内側ヨークの各々の前記切欠部に対応する位置に、前記軸方向に延在する凹部が設けられている、請求項6項に記載の開閉器。
PCT/JP2018/022884 2017-07-26 2018-06-15 開閉器 WO2019021673A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880048499.XA CN110945615B (zh) 2017-07-26 2018-06-15 开闭器
KR1020207001545A KR102290582B1 (ko) 2017-07-26 2018-06-15 개폐기
US16/614,803 US11205546B2 (en) 2017-07-26 2018-06-15 Switch
JP2018564868A JP6599030B2 (ja) 2017-07-26 2018-06-15 開閉器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-144406 2017-07-26
JP2017144406 2017-07-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019021673A1 true WO2019021673A1 (ja) 2019-01-31

Family

ID=65040149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/022884 WO2019021673A1 (ja) 2017-07-26 2018-06-15 開閉器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11205546B2 (ja)
JP (1) JP6599030B2 (ja)
KR (1) KR102290582B1 (ja)
CN (1) CN110945615B (ja)
WO (1) WO2019021673A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111415839A (zh) * 2020-03-17 2020-07-14 中国航天时代电子有限公司 一种高压直流接触器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111564339B (zh) * 2020-06-19 2022-06-10 哈尔滨工业大学 小型密封电磁继电器底板下置式灭弧结构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003197053A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Mitsubishi Electric Corp 消弧装置及びそれを用いた車載用開閉器
JP2010267470A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Nippon Soken Inc 電磁継電器
JP2013187053A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Toshiba Toko Meter Systems Co Ltd 開閉装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2912800C2 (de) * 1979-03-30 1985-04-25 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Elektromagnetisches Relais für hohe Schaltleistungen
EP0173353B1 (en) * 1984-08-31 1991-09-18 Omron Tateisi Electronics Co. Electromagnetic relay with linearly moving armature assembly
JPH01109155A (ja) 1987-10-23 1989-04-26 Iseki & Co Ltd トラクターの油圧配管装置
JPH01109155U (ja) 1988-01-19 1989-07-24
EP1308976A1 (de) * 2001-11-06 2003-05-07 ELESTA relays GmbH Relais
JP2012043541A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 回路遮断器
JP5307779B2 (ja) * 2010-08-31 2013-10-02 富士電機機器制御株式会社 電磁開閉器
JP2012199119A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Panasonic Corp 接点装置及び電磁開閉器
JP5884034B2 (ja) 2011-03-22 2016-03-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 接点装置
JP5809443B2 (ja) * 2011-05-19 2015-11-10 富士電機株式会社 接点機構及びこれを使用した電磁接触器
JP5778989B2 (ja) 2011-05-19 2015-09-16 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器
JP5986419B2 (ja) 2012-04-13 2016-09-06 富士電機株式会社 接点装置及びこれを使用した電磁開閉器
JP5986421B2 (ja) * 2012-04-27 2016-09-06 富士電機株式会社 電磁開閉器及びその接点位置調整方法
CN203134623U (zh) * 2013-02-06 2013-08-14 西安沙尔特宝电气有限公司 接触器主触头永磁灭弧装置
CN103236376B (zh) * 2013-03-29 2015-06-17 厦门宏发电力电器有限公司 一种非对称螺线管式结构的磁保持继电器
DE102013214642A1 (de) * 2013-07-26 2015-01-29 Siemens Aktiengesellschaft Schaltgerät
JP6300157B2 (ja) * 2013-08-02 2018-03-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 電磁継電器
DE112014003951T5 (de) * 2013-08-29 2016-06-02 Panasonic intellectual property Management co., Ltd Kontaktvorrichtung
DE102014004455B4 (de) * 2014-03-27 2021-10-07 Schaltbau Gmbh Elektrische Schaltvorrichtung mit verbesserter Lichtbogenlöscheinrichtung und Verfahren zur Herstellung derartiger Schaltvorrichtung
GB201407705D0 (en) * 2014-05-01 2014-06-18 Johnson Electric Sa Improvements in electrical contact sets
WO2015178013A1 (ja) * 2014-05-20 2015-11-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 接点装置
DE102014007459A1 (de) * 2014-05-21 2015-11-26 Ellenberger & Poensgen Gmbh Leistungsrelais für ein Fahrzeug
JP6375745B2 (ja) 2014-07-16 2018-08-22 富士電機機器制御株式会社 接点機構及びこれを使用した電磁接触器
JP6336848B2 (ja) * 2014-07-31 2018-06-06 河村電器産業株式会社 直流遮断器
KR101869719B1 (ko) * 2014-09-15 2018-06-21 엘에스산전 주식회사 전자접촉기
DE102015000796B4 (de) * 2015-01-22 2017-03-02 Schaltbau Gmbh Schaltgerät mit permanentmagnetischer Lichtbogenlöschung
EP3086351B1 (de) * 2015-04-22 2017-08-30 Ellenberger & Poensgen GmbH Leistungsrelais für ein fahrzeug
DE102015114083A1 (de) * 2015-08-25 2017-03-02 Epcos Ag Kontaktvorrichtung für einen elektrischen Schalter und elektrischer Schalter
PL3144950T3 (pl) * 2016-06-10 2019-09-30 Gorlan Team, S.L.U. Sposób i urządzenie do odcinania prądu elektrycznego z zastosowaniem dynamicznego wydmuchu magnetycznego
KR20200000311A (ko) * 2018-08-31 2020-01-02 엘에스산전 주식회사 직류 릴레이

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003197053A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Mitsubishi Electric Corp 消弧装置及びそれを用いた車載用開閉器
JP2010267470A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Nippon Soken Inc 電磁継電器
JP2013187053A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Toshiba Toko Meter Systems Co Ltd 開閉装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111415839A (zh) * 2020-03-17 2020-07-14 中国航天时代电子有限公司 一种高压直流接触器
CN111415839B (zh) * 2020-03-17 2022-05-20 中国航天时代电子有限公司 一种高压直流接触器

Also Published As

Publication number Publication date
CN110945615B (zh) 2021-11-05
JPWO2019021673A1 (ja) 2019-11-07
US20200203094A1 (en) 2020-06-25
KR20200015774A (ko) 2020-02-12
JP6599030B2 (ja) 2019-10-30
KR102290582B1 (ko) 2021-08-17
CN110945615A (zh) 2020-03-31
US11205546B2 (en) 2021-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8816801B2 (en) Contact mechanism and electromagnetic contactor using the same
WO2019031228A1 (ja) 電磁継電器
WO2011117696A1 (ja) 接点装置
WO2012014368A1 (ja) 接点機構及びこれを使用した電磁接触器
JP2016072021A (ja) 接点装置
JP2016072020A (ja) 接点装置
EP0871192B1 (en) Magnetic actuator
WO2021149361A1 (ja) 開閉器
JP2016201188A (ja) 電磁継電器
JP2011204478A (ja) 接点装置
JP2012199126A (ja) 接点装置及びそれを用いた電磁開閉装置
JP5427492B2 (ja) 電磁継電器
US20150170857A1 (en) Electromagnetic actuator for a medium voltage vacuum circuit breaker
WO2019021673A1 (ja) 開閉器
JP5549642B2 (ja) 継電器
US11784017B2 (en) Electromagnetic relay
WO2012014369A1 (ja) 接点機構及びこれを使用した電磁接触器
WO2019103063A1 (ja) 接点モジュール、接点装置、電磁継電器モジュール、及び電気機器
WO2022004378A1 (ja) 電磁継電器
CN110911234B (zh) 触点机构及使用该触点机构的电磁接触器
JP7490152B2 (ja) 開閉器
US20130207751A1 (en) Magnetic actuator with two-piece side plates for a circuit breaker
JP2019117810A (ja) 電磁継電器
JP2020017499A (ja) 電磁石装置、電磁継電器
WO2022185746A1 (ja) 電磁継電器

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018564868

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18839222

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207001545

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18839222

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1