WO2012026315A1 - つけまつ毛、つけまつ毛用取付けテープ及びつけまつ毛の装着方法 - Google Patents

つけまつ毛、つけまつ毛用取付けテープ及びつけまつ毛の装着方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012026315A1
WO2012026315A1 PCT/JP2011/068062 JP2011068062W WO2012026315A1 WO 2012026315 A1 WO2012026315 A1 WO 2012026315A1 JP 2011068062 W JP2011068062 W JP 2011068062W WO 2012026315 A1 WO2012026315 A1 WO 2012026315A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base
tape
attachment
false
hair material
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/068062
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宏 保知
貴志 白山
Original Assignee
株式会社プロピア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社プロピア filed Critical 株式会社プロピア
Publication of WO2012026315A1 publication Critical patent/WO2012026315A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41GARTIFICIAL FLOWERS; WIGS; MASKS; FEATHERS
    • A41G5/00Hair pieces, inserts, rolls, pads, or the like; Toupées
    • A41G5/02Artificial eyelashes; Artificial eyebrows

Definitions

  • the present invention relates to false eyelashes, attachment tapes for false eyelashes, and a method of attaching false eyelashes.
  • conventional false eyelashes did not do so.
  • the conventional false eyelashes were a complete product as shown in FIG. 16 and a partial product as shown in FIG.
  • the artificial eyelashes were planted on the extremely thin wire base 101 having a width of about 0.5 mm, and the false eyelashes in FIG. 16 were attached to the upper eyelids right above the eyelashes 122 with an adhesive.
  • the false eyelashes in FIG. 17 are attached in a dotted manner to the portion of the dropped eyelashes 122 and other reinforcement points using tweezers or the like at one to several levels.
  • the base 101 is linear or point-like and the bonding area is small, the usage time is short, and it may fall off or shift due to washing.
  • the attachment duration is as short as about 6 hours even if the attachment duration is long, and there is a drawback that it is easily detached by face washing or tears.
  • the object of the present invention is to eliminate the above-mentioned drawbacks, and in particular to provide false eyelashes, a false eyelash attachment tape and a false eyelash attachment method, by which false eyelashes can be attached easily, quickly and accurately. I assume.
  • Another object of the present invention is to provide a false eyelash, a false eyelash attachment tape and a false eyelash attachment method that can accurately maintain the attachment position without disengaging or disengaging.
  • a false eyelash using a mounting tape comprises a very thin base, a hair material provided on the front side of the base, and an adhesive layer formed on the back side of the base.
  • the base comprises a release paper stuck to the adhesive layer and a mounting tape, the base is releasably adhered to the package via the release paper, and the adhesive power of the adhesive layer is the adhesion of the release paper.
  • the base peels off when the base is attached to the package.
  • the present invention is characterized in that the mounting tape is separated from the base when the mounting tape is pulled off with the base removed from the paper and the base mounted on the eyelid.
  • the mounting tape is an elongated tape, and a hair material display portion having the same width as the forming width of the hair material is formed at the center of the surface and the base is formed on the back surface.
  • a non-attachment portion is formed on the inner side of the adsorption layer.
  • the non-wearing portion is 2 mm.
  • a guideline is provided between the hair material display part and the end on the eye side.
  • the hair display portion and the both ends of the mounting tape are provided with different colors.
  • the lower end of the base is cut in a straight line and the upper end is cut in an arc.
  • the thickness of the base is 20 ⁇ or less.
  • the false eyelash attachment tape according to the present invention is a tape used for attaching false eyelashes to the eyelid, and the attachment tape has a hair material display portion having the same width as that of the hair material in the center of the surface. Is formed, and an adsorption layer attached to the base is formed on the back surface.
  • the adsorption layer and the hair material display portion are formed with a "shift".
  • the displacement is characterized in that a non-attachment portion is formed on the inner side of the adsorption layer.
  • the non-attachment portion is 2 mm.
  • a guideline is provided between the hair material display portion and the end on the eye side.
  • the hair display portion and the end portions of the attachment tape are respectively provided with different colors.
  • the method of attaching the false eyelash comprises the steps of: sticking a mounting tape from the surface side to the base of the false eyelash in the package state where the release paper is adhered to the package;
  • the step of attaching the removed eyelashes to the eyelid, the step of attaching the eyelid to the eyelid aligns the guidelines of the mounting tape to the position of the eye, adheres the center to the eyelid, and then one end of the eye head side It is characterized in that it comprises the steps of: mounting on the eyelid; and then mounting the other end of the back of the eye on the eyelid.
  • the false eyelashes are characterized in that a hair material is attached to the base.
  • the false eyelashes are characterized in that a hair material is planted on the base.
  • the adhesive force of each part of the false eyelashes, the adhesive force and the adhesive force >
  • FIG. 1C is a perspective view of C in FIG. 1A (A)
  • FIG. 1D is an enlarged cross-sectional view taken along DD in FIG. 1A (B).
  • A) is a front view showing an embodiment of the false eyelash according to the present invention
  • B) is a plan view of (A)
  • C) is an enlarged left side view of (A)
  • D) is a back surface of (A)
  • E) is a slope of (A)
  • (F) is an enlarged view of an F part of (D).
  • (A) is a front view showing an embodiment of a base used for false eyelashes according to the present invention
  • (B) is a front view showing the other embodiment.
  • (A) is a front view showing an example of a hair material used for false eyelashes according to the present invention
  • (B) is a right side view of (A)
  • (C) is a front view showing still another embodiment
  • (E) is a front view showing still another embodiment
  • (F) is a right side view of (E)
  • (G) is a front view showing still another embodiment.
  • (H) is a right side view of (G).
  • the attachment tape for false eyelashes is shown, (A) is a front view of the attachment tape for the right eye, (B) is a back view of (A), (C) is a diagram showing the positional relationship with the eyes, (D) Is a front view of the left-eye attachment tape, (E) is a back view of (D), and (F) is a view showing a positional relationship with the eye.
  • An example of a method for producing false eyelashes according to the present invention is shown, wherein (A) shows a first step, (B) shows a second step, (C) shows a third step, and (D) shows a fourth step and a fifth step. .
  • (A) is a front view which shows the state which attached the attachment tape to the false eyelashes by this invention
  • (B) is a figure which shows the step which removes false eyelashes from a package.
  • (A) is a figure which shows the attitude
  • (B) is a figure which shows the 1st step which mounts the false eyelashes by this invention to an eyelid.
  • (C) is a figure which shows the 2nd step which mounts the false eyelashes to an eyelid by this invention
  • (D) is a figure which shows the 3rd step.
  • (E) is a figure which shows the 4th step which mounts the false eyelashes to an eyelid by this invention
  • (F) is a figure which shows the 5th step.
  • FIG. 1 It is a figure explaining the mounting state of the false eyelashes by this invention.
  • A is a schematic front view showing the wearing condition of false eyelashes according to the present invention
  • B is a right side view of (A)
  • C is an enlarged view of a portion C of (B).
  • A) is a figure explaining cutting of a base
  • B is a figure explaining cutting of a base by this invention.
  • A) is a front view showing another embodiment of false eyelashes according to the present invention
  • (B) is a plan view of (A)
  • C) is an enlarged left side view of (A)
  • D) is (A)
  • E) is an oblique view of (A)
  • F is an enlarged view of part F of (D).
  • (A) is an enlarged side view showing another embodiment of the false eyelash according to the present invention
  • (B) is an enlarged view of a part B of (A)
  • (C) is an enlarged side view showing still another embodiment.
  • (A) is a front view which shows an example of the conventional false eyelashes
  • (B) is a schematic front view which shows the mounting state of the false eyelashes of (A).
  • (B) is a schematic front view which shows the mounting state of the false eyelashes of (A). It is a figure explaining the mounting state of the conventional false eyelashes.
  • reference numeral 1 denotes a base, which is made of an extremely thin sheet (for example, 20 ⁇ m in thickness) similar to human skin.
  • the base 1 is made of a stretchable material such as polyurethane, and the color is transparent, light skin color, and formed in a substantially flat planar shape.
  • a margin 2a is provided at the lower end 1c of the surface along the longitudinal direction (best shown in FIG. 2F), and an adhesive layer 4 is formed on the lower end 1c leaving the margin 2a. Be done. Further, substantially the same size of the margin 2b is provided at both ends of the adhesive layer 4 (best shown in FIG. 2F).
  • the adhesive layer 4 is made of a UV curing agent, and is linearly formed on the base 1 (shown in FIG. 6B), to which the hair material 3 is attached.
  • Reference numeral 1 d denotes an upper end portion of the base 1 formed in an arc shape.
  • An adhesive layer 7 made of a medical adhesive for attaching to a human body is formed on the entire surface of the back surface of the base 1.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 7 is made of, for example, an acrylic pressure-sensitive adhesive, and is formed on the entire back surface of the base 1 with a uniform thickness by a transfer method.
  • the hair material 3 is made of, for example, polyester fiber, and is attached to the base 1 individually in a separated state.
  • the tip end of the hair 3 is curled upward and is formed in a tapered shape.
  • the root portion 5 of the hair material 3 is formed in a spherical shape as shown in FIG. 2C, and is adhered to the adhesive layer 4. In this sticking, as shown in FIG. 2C, the root portion 5 is positioned at the lower end portion 4 a of the adhesive layer 4. The reason will be described later.
  • a release paper 9 is made of PET, and is releasably adhered to the adhesive layer 7.
  • the release paper 9 has an adhesive layer 9a (shown in FIG. 1B (D)) of about 60 .mu.m formed of an adhesive on its back surface, and the front surface 40a of the package 40 can be easily peeled off on the front surface. Surface treatment (not shown) is performed.
  • FIG. 3 shows the base 1 used for the false eyelashes of FIG.
  • the size of the margin portions 2a and 2b is smaller than the diameter of one hair.
  • the base 1 has an average size of about 30 mm for Japanese eyes i (shown in FIG. 12A), so the length L is about 26 mm, and the maximum width is for single use.
  • W 1 about 2.6 mm, for double, W 2 for back double: about 4 mm.
  • the shape of the base 1 has various modifications depending on the shape of the applied eyelid.
  • FIG. 2 a large number of hairs 3 individually bonded in a separated state are bonded to the adhesive layer 4 in a state of being connected by the linear members 31.
  • FIG. 4 a large number of hair materials 3 are entangled (entangled) or bound to a single or a plurality of linear members 31.
  • FIGS. 4A and 4B show the case where a large number of hairs 3 are sandwiched between two entangled linear members 31 and 31 and inserted into the adhesive component of the adhesive layer 4.
  • FIGS. 4A and 4B show the case where a large number of hairs 3 are sandwiched between two entangled linear members 31 and 31 and inserted into the adhesive component of the adhesive layer 4.
  • FIGS. 4C and 4D show the case where a large number of hairs 3 are sandwiched between two parallel linear members 31 and 31 and inserted into the adhesive component of the adhesive layer 4.
  • FIGS. 4E and 4F show the case where a large number of hair members 3 are adhered to one linear member 31 with an adhesive and inserted into the adhesive component of the adhesive layer 4 in this state.
  • FIGS. 4G and 4H show the case where a large number of hairs 3 are bonded to one linear member 31 and inserted in the adhesive component of the adhesive layer 4 in this state.
  • the linear member 31 is, for example, a thread or a string.
  • the length d of the hair material 3 is about 2 mm to 12 mm.
  • the width e of the hair material 3 to be attached is about 10 mm to 50 mm.
  • Each hair material 3 curls upward from the stage of the hair material unit 3A shown in FIGS. 4 (A) to (H), and the hair material 3 near the center is formed longer than those in the other parts.
  • FIG. 4 is a schematic diagram, and the planting number of the hair material 3 is simplified and shown.
  • FIG. 40 is a package in which the front part 40a is bent.
  • an adhesive layer 9a shown in FIG. 1B (D) made of an adhesive applied to the back surface of the release paper 9 is peelably attached.
  • the false eyelashes of the above configuration are shipped in such a state and displayed on the shop.
  • FIG. 5 shows the mounting tape 30.
  • the attachment tape 30 is an elongated tape having a width D of 2 mm and a length L 1 of 80 mm, and a hair member having the same width L 2 as the width at which the hair member 3 is attached to the base 1 at the center of the surface.
  • display unit 32 is formed, the adsorption layer 33 is adhered to the base 1 with the same width L 2 on the back surface is formed.
  • L 2 26 mm.
  • 35 is a guideline, is formed at a position spaced by the inner corner side end portion 30a side by a predetermined distance L 3 from the hair material display unit 32.
  • the predetermined distance L 3 are numerical values indexed than the average value of the Japanese, for example, if 4mm for single eyelid, is set when 7mm for double eyelid and for rear double eyelid.
  • the adsorption layer 33 and the hair material display unit 32 are formed by providing “displacement”. That is, the adsorption layer 33 is formed by being displaced a predetermined distance L 4 only outside corner end 30b. Therefore, the non-adhered portion 33 a without the adsorbent is formed at the end on the side of the innermost end 30 a of the adsorption layer 33.
  • the size of the non-wearing portion 33a is set to, for example, 2 mm for single eyelids, and 2 mm for double eyelids and back double eyelids.
  • the provision of the relief position L 3 of the guidelines 35 are for the following reasons.
  • Second, the double line of the eyelids does not start from the eyelids 21b correctly, so if the eyelids 21b form the above guideline 35 in the case of a single eyelid, the double line will be changed from the natural state It is from. In the case of double eyelids, their own double lines are broken.
  • a single eyelid escape position L 3 of the guidelines 35 4 mm it was set to 7mm in and for the rear double eyelid for double eyelid.
  • the hair display 32 provided at the central portion of the mounting tape 30 and the two end portions 30a and 30b are provided with different colors in order to facilitate the mounting operation to the upper eyelid 20 of the false eyelashes.
  • the hair material display unit 32 is colored in pink, the end on the eye side 30a is colored in green, and the end 30b on the corner side is colored blue.
  • the adhesion A of the base 1, the adhesion B of the release paper 9 and the adsorption C of the mounting tape 30 are Adhesive Force of Release Paper 9> Adhesive Force A of Base 1> Suction Force C of Mounting Tape 30 (However, the surface of release paper 9 is treated to be easy to peel off) In a relationship of
  • the false eyelash according to the present invention is produced, for example, by the following steps.
  • the production of false eyelashes using the false eyelash base according to the present invention can be performed, for example, by the following steps.
  • First step (base supply step)
  • the base material 1M for one section is supplied from the long base material 1M wound around the reel 13 onto the work position T of the work table 12 (FIG. 6 (A)).
  • An adhesive layer 7 is formed on the back of the base base material 1M, and a release paper 9 is attached to the back of the adhesive layer 7.
  • Second step An adhesive serving as the adhesive layer 4 is supplied to an appropriate position of the base material 1M for one section (FIG. 6 (B)).
  • the adhesive layers 4 are disposed in two in the horizontal direction in FIGS. 6B and 6D for the sake of convenience, but are provided on the base material 1M for one section so as to have a good yield. .
  • the adhesive is supplied in a straight line by horizontally moving a supply pipe (not shown) on the base material 1M of one section fixed on the work table.
  • a hair material unit 3A (shown in FIG. 6C) formed by connecting a large number of hair materials 3 to the linear members 31 is gripped by a pair of openable and closable robot shafts 15, and in this state the hair material is the robot
  • the shaft 15 is lowered to stick to the adhesive layer 4 (FIG. 6 (D)).
  • the sticking of the hair material 3 is performed by appropriately adjusting the position of the robot shaft 15.
  • the base 1 is cut by the laser light R into a predetermined shape as shown in FIG. 3 in which the lower end portion 1c is linear and the upper end 1d is an arc-like shape based on a cut line not shown.
  • the cutting of the base 1 by the laser beam R will be described later with reference to FIG.
  • the false eyelash according to the present invention is displayed with the release paper 9 adhered to the package 40 (FIGS. 1A (A) to 1B (D)).
  • a mounting tape 30 is attached from the front side to the base 1 of the false eyelash in this packaged state (FIG. 7 (A)).
  • the mounting tape 30 is held by both hands, and both elbows are fixed to a table (not shown) (FIG. 8A).
  • the mounting tape 30 is then placed along the upper eyelid 20. At this time, the eye 21 is opened (FIG. 8 (B)).
  • the mounting tape 30 is pressed from above with fingers in the order of the central portion 30c, the inner end 30a, and the lower end 30b, and the base 1 is fixed to the upper eyelid 20 and mounted. At this time, apply false eyelashes along the hairline of your own eyelashes. After mounting, the mounting tape 30 is peeled off (FIG. 10 (E)).
  • the device can be attached to the extremely thin and sensitive organ called the upper eyelid 20 easily, quickly and accurately.
  • the base 1 is securely attached to the upper eyelid 20 at the central portion and at both ends, it is possible to reliably prevent the displacement and detachment during the attachment and to accurately maintain the attachment position.
  • the false eyelashes according to the present invention are configured to have a wide sticking surface, and the wide sticking surface is stuck to the upper ridge 20. Since the base 1 is planar and the base end 1c is formed substantially straight and the tip 1d is formed in an arc shape, it is easy to attach the mounting tape 30 to the base 1. The deformation of the base 1 is only in one direction (up and down direction) as shown in FIG. 11, while the deformation of the base 1 is conventionally deformed in all directions, and the other deformation can be substantially ignored. .
  • That the central part of the base 1 is fixed and can be mounted by this principle means, in other words, that there are no fingers or other objects in the vicinity of the upper eyelid 20 to be mounted. It becomes possible to wear while looking at the point. During the mounting operation, it is necessary to make the eye 21 open.
  • the mounting point is not concealed, and the mounting operation which has conventionally relied on intuition can be reliably performed by visual recognition.
  • the base 1 is made of an extremely thin material having a thickness of about 20 ⁇ m and the adsorption layer 33 of the mounting tape 30 also of about 60 ⁇ , and is attached to the upper eyelid 20 with tweezers etc. in a state where the base 1 is peeled off If you try to wear it, your hand may go wrong even with a slight movement of your fingers, and this may cause the base film to be messed up, and even if you think it was correctly installed, you may stick to base 1 with wrinkles on it It happened frequently.
  • the base 1 since the base 1 is attached to the upper eyelid 20 in a state of being extended by the attachment tape 30, it can be reliably attached to the upper eyelid 20 without attachment wrinkles. . This has the effect of making the eyes look more beautiful.
  • the handling property and the alignment property decrease as it is. That is, it is difficult to simultaneously achieve the handling property, the alignment property and the beauty effect, but in the present invention, the base 1 material is made thinner and softer because of the effects of the alignment property and the handling property described above. It will be possible to improve the feeling of use.
  • the adsorption layer 33 is provided up to the eye head 21b, there is a risk that even the eyelashes may be peeled off when attaching only the attachment tape 30 after attaching to the upper ridge 20, but in the present invention, the adsorption layer 33 of the attachment tape 30 and the hair Since there is a "displacement" with the part 32 and the non-wearing part 33a is provided, there is no risk of this.
  • the guideline 35 is formed with a predetermined distance L 3 away from the hair material display unit 32, it is possible to base 1 is prevented from being peeled or shifted from the eyelid.
  • the base film is susceptible to damage due to its extremely thin thickness, but in the present invention, the attachment tape 30 is used for attachment without using a pointed tweezer or the like, thereby preventing damage to the base 1. Therefore, it is effective not only to prevent injury to eyes due to damage to the base 1, but also to improve the aesthetics.
  • the hair material 3 is cut from the hair material unit 3A by laser light and taken out.
  • Each hair material 3 is attached to the base 1 in a separated state while maintaining the curled state upward, but when it is attached to the eyelid, the upper eyelid 20 opens in an arc shape as described later,
  • the root portions 5 of the attached hair materials 3 are also arranged along the upper ridge 20 in an arc shape.
  • a radial angle is given to each hair material 3 stuck in parallel, and the gap formed between each hair material 3 is further expanded. Since the line of each hair material 3 is pasted directly on the lash 22 as shown in FIG. 12 (A) to FIG. 12 (C), the lash 22 takes out the face from the expanded gap and each hair It is on the same line as the line of material 3. Therefore, there is an effect that the false eyelashes attached are integrated with one's own hair.
  • the root portion 5 of the hair material 3 is formed in a spherical shape, any part of the spherical surface of the root portion 5 can be adhered to the adhesive layer 4. Therefore, since the sticking angle of the hair material 3 can be adjusted, the products can be grouped according to the application, and the products can be expanded. For example, as shown in FIG. 2 (C), when the hair material 3 is pasted in an orthogonal manner to the adhesive layer 4, the eyelashes look large, so it becomes for young people, as shown in FIG. 15 (C). If the hair material 3 is inclined and attached, a large amount of eyelashes can be seen, which is suitable for elderly people.
  • the mounting goodness to the upper eyelid 20 and the mounting ease will be described in more detail in relation to the cutting effect by the laser light described above.
  • the root portion 5 of the hair material 3 is formed spherically, and any part of the spherical surface of the root portion 5 is adhered to the adhesive layer 4 can do. Therefore, the curled hair can be easily attached to the upper eyelid 20 while the directionality of the curled tip is aligned.
  • the base 1 is attached along the self-hairs of the lower edge of the upper ridge 20, the root 5 of the hair 3 is attached to the lower end 4a of the adhesive layer 4;
  • the base 1 can be cut to the last with some margin 2a left along 3.
  • the natural eyelashes 22 and the hair material 3 overlap substantially on the same line as shown in FIGS. 12 (A) to 12 (C), they can not be distinguished from the natural eyelashes 22. It becomes good.
  • the remaining part of the adhesive layer 4 does not come into view, the view is improved.
  • laser light R is applied from the back surface of the base 1.
  • damage to the hair material 3 may be caused by irradiating the laser light R at right angles along the last line where the base 1, especially the hair material 3 is adhered.
  • the laser beam R is irradiated with an inclination (for example, inclined about 60 ° with respect to the adhesive layer 4) with respect to the adhesive layer 4 to cut the base 1. In this way, it is possible to prevent the hair material 3 stuck in the vicinity of the adhesive layer 4 from being damaged.
  • the laser beam R is irradiated with an inclination (for example, an inclination of about 60 ° with respect to the base 1) with respect to the portion to be the lower end 1c.
  • the margin 2a is provided along the longitudinal direction with respect to the portion 1c corresponding to the lower end of the surface of the base 1, and the margin 2b of approximately the same size is provided at both ends of the adhesive layer 4 Therefore, since the hair material 3 is not damaged and the output of the laser beam R can be reduced, the dissolution of the adhesive layer 7 in the vicinity of the irradiation is also prevented. Therefore, it is possible to prevent the falling off from the upper eyelid of the false eyelashes during wearing and the falling off of the hair material 3 from the base 1.
  • the hair material 3 is attached to the end of the base 1 leaving a slight margin 2a which is unnoticeable to the naked eye. For this reason, since the natural eyelashes 22 and the hair material 3 overlap substantially on the same line as shown in FIGS. 12 (A) to 12 (C), they can not be distinguished from the natural eyelashes 22. It becomes good. Further, as described above, since the remaining part of the adhesive layer 4 does not come into view, the view is improved. That is, if the hair material 3 is not attached to the very bottom of the base 1, not only the self-eyelashes 22 and the hair material 3 are doubled up and down, but the appearance of the remaining part of the adhesive layer 4 becomes visible. It gets worse as mist enters the field of view, but this is prevented.
  • an eyeline cosmetic (not shown) to a slight gap g (shown in FIG. 12C) formed between the margin 2a and the natural eyelashes 22.
  • the base 1 is formed in a planar shape and is not processed for a specific user in a two-dimensional or three-dimensional manner.
  • the skin of the upper eyelid 20 is deteriorated with time and gradually sagging, but the pull-up effect adjusts the cut area according to the degree of sagging of the skin of the upper eyelid 20 and pulls the upper eyelid 20 upward, thereby The eyes can be made more complete and an anti-aging effect is produced.
  • the base 1 is formed in a planar shape and the hair material 3 is formed in a straight line at the lower end portion of the base 1, the base 1 has an arc shape when the base 1 is adhered to the upper ridge 20. Since it has a convex arc along the upper ridge 20, each hair material 3 attached in an individually separated state is expanded radially. Because of this, the lines of the lashes (in fact, "the false eyelashes”) look dark, and the eyes look large.
  • the false eyelash according to the present invention is not limited to the embodiment described above.
  • the application object can be applied not only to the false eyelashes in which the hair material 3 is attached to the base 1 described above, but also to false eyelashes in which the hair material 3 is planted to the base 1 Not selected.
  • the false eyelash according to the present invention may be attached to the lower eyelid.
  • the base 1 is applicable even to false eyelashes formed in a three-dimensional shape so as to conform to the curved shape of the upper eyelid 20 as shown in FIG. 14, and the above-described action and effect can be exhibited.
  • a large number of hair materials can be attached directly to the adhesive layer 4 without the linear members 31 as shown in FIG. 14.
  • the said hair material 3 and the said linear member 31 can also be formed integrally.
  • the hair member 3 may have a root portion 5 having a curved shape other than a spherical shape (for example, an arc shape in cross section), and may be cut into a flat shape by a cutter or the like as shown in FIGS. 15 (A) and 15 (B). Even if it has the same effect as the above.
  • a spherical shape for example, an arc shape in cross section
  • the sticking angle of the root part 5 of each hair material 3 can also be made into the downward inclined shape as shown to FIG. 15 (C) instead of orthogonal shape like said each illustration example.
  • the inclination angle may be 45 °, for example, but is appropriately selected according to the purpose, age, etc. of the user.
  • the thickness of the base 1 may be, for example, 30 ⁇ , 40 ⁇ , 50 ⁇ , 60 ⁇ , 70 ⁇ , 80 ⁇ , 90 ⁇ if it is an extremely thin sheet.
  • the length of the hair material 3 does not matter.
  • Each size D and L 1 , L 2 , L 3 , L 4 of the mounting tape 30 should also be understood as an example.
  • the adhesive constituting the adhesive layer 4 may be any adhesive that firmly and strongly adheres instantaneously, and for example, an instantaneous adhesive based on cyanoacrylate can also be used.
  • the base 1 is cut into sections on the work table 12 except when the adhesive is supplied without being moved. A large number of adhesive may be supplied, or the long base 1 may be left on the work table 12 and cut into sections after the adhesive is supplied.
  • the cutting of the connecting portion of each hair material 3 may be performed before the application of the adhesive layer 4 or simultaneously with the supply of the adhesive.
  • the present invention can be used as false eyelashes.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

 つけまつ毛を容易かつ迅速に装着でき、装着中ずれたり、離脱せず、正確に装着位置を維持することができることを発明の目的とする。 極薄のベース(1)と、該ベース(1)の表面側に設けられたヘア材(3)と、該ベース(1)の裏面側に形成された粘着層(7)と、該粘着層(7)に貼着された剥離紙(9)と、取付けテープ(30)とからなる。ベース(1)がパッケージ(40)に剥離紙(9)を介して剥離可能に貼着される。粘着層(7)の粘着力Aは剥離紙(9)の接着されている力Bより小でかつ取付けテープ(30)の吸着力Cより大であり、ベース(1)がパッケージ(40)に貼着された状態で表面側からベース(1)に取付けテープ30を貼着して引きはがしたときベース(1)が剥離紙(9)から離脱し、さらにベース(1)がまぶたに装着された状態で取付けテープ(30)を引きはがしたときベース(1)より取付けテープ(30)が離脱する。

Description

つけまつ毛、つけまつ毛用取付けテープ及びつけまつ毛の装着方法
 本願発明はつけまつ毛、つけまつ毛用取付けテープ及びつけまつ毛の装着方法に関する。
 つけまつ毛は、まぶたという人体の皮膚の中でも最も薄く、かつ、人体の器官の中でも最も敏感なところに装着するものであるため、まぶたに負担のかからないようにしなければならない。
 しかしながら、従来のつけまつ毛はそのようにはなっていなかった。具体的には、従来のつけまつ毛は、図16に示すような全部製品、図17に示すような部分製品があった。
 図16のつけまつ毛は、幅員0.5mm位の極細線状ベース101に人工まつ毛が植え付けられ、まつ毛122の直上の上瞼に接着剤により貼着していた。図17のつけまつ毛は、脱落したまつ毛122の部分その他の補強箇所に通常1乃至数箇所のレベルでピンセット等を用いて点状に貼着する。
特願2009-215955 特願2010-172576
 上記いずれの場合も、従来においては貼着に当たり接着剤を用いるため、一歩間違えば目を損傷することにもなりかねないリスクがあった。よって、装着作業は慎重に行われるが、なかなか上手くいかず時間がかかっていた。時には上手く装着できない状態で使用する結果にもなりかねなかった。
 これは次の理由による。図18に示すように、従来のつけまつ毛は線状であるため、装着の際つけまつ毛が種々に変形するがその変形が垂直方向にも水平方向にもなり、360度あらゆる方向に変形する。つけまつ毛の装着は上瞼の下端という唯でさえ装着が困難な部位に、変形自在の線状つけまつ毛を装着するというのは位置合わせが非常に困難であり、高度の習熟を要するからである。
 また上手く装着できた場合でも、装着面積が線状又は点状と非常に小であるため、装着中瞼の上下動によりずれてくることがあり甚だ不体裁であった。
 従来のつけまつ毛はベース101が線状又は点状であって接着面積が小であるため、使用時間が短く、洗顔により脱落したりずれたりすることがあった。
 さらに、溶剤を含有する接着剤を用いるため、装着後溶剤の揮発により一定時間目を開けることができなかった。
 さらにまた、まぶたへの装着時又は装着中に線状のベースのとくに両端部がまぶたに当たり、装着者に苦痛を与えていた。また線状物の装着となるため装着の持続時間が長くても6時間程度と短く、洗顔や涙により容易に離脱し易いという欠点があった。
 そこで、本出願人は上記特許文献を提案したのである。
 しかしながら、つけまつ毛においては、上記したまぶたの特殊性があるため、実際の装着作業は容易でないことが多く、高度の習熟を要することが多い。
 本願発明の目的は上記欠点を解消すること、具体的には、つけまつ毛を容易、迅速かつ正確に装着することができるつけまつ毛、つけまつ毛用取付けテープ及びつけまつ毛の装着方法を供することを目的とする。また、装着中ずれたり、離脱せず、正確に装着位置を維持することができるつけまつ毛、つけまつ毛用取付けテープ及びつけまつ毛の装着方法を供することを目的とする。
 上記目的達成のため、本願発明による取付けテープを用いたつけまつ毛は、極薄のベースと、該ベースの表面側に設けられたヘア材と、該ベースの裏面側に形成された粘着層と、該粘着層に貼着された剥離紙と、取付けテープとからなり、上記ベースがパッケージに上記剥離紙を介して剥離可能に貼着され、上記粘着層の粘着力は上記剥離紙の接着されている力より小でかつ取付けテープの吸着力より大であり、上記ベースがパッケージに貼着された状態で表面側から上記ベースに取付けテープを貼着して引きはがしたとき上記ベースが上記剥離紙から離脱し、さらに上記ベースがまぶたに装着された状態で上記取付けテープを引きはがしたとき上記ベースより上記取付けテープが離脱することを特徴とする。
 また請求項1記載の取付けテープを用いたつけまつ毛において、上記取付けテープは細長いテープであり、表面の中央部に上記ヘア材の形成幅と同一幅のヘア材表示部が形成され、裏面にベースに貼着される吸着層が形成されることを特徴とする。
 また請求項2記載の取付けテープを用いたつけまつ毛において、上記吸着層と上記ヘア材表示部とは「ずれ」を設けて形成されることを特徴とする。
 また請求項3記載の取付けテープを用いたつけまつ毛において、上記吸着層の目頭側に非着部が形成されることを特徴とする。
 また請求項4記載の取付けテープを用いたつけまつ毛において、上記非着部が2mmであることを特徴とする。
 また請求項3乃至請求項5のいずれか一記載の取付けテープを用いたつけまつ毛において、上記ヘア材表示部と目頭側端部との間にガイドラインが設けられることを特徴とする。
 また請求項2乃至請求項6のいずれか一記載の取付けテープを用いたつけまつ毛において、上記ヘア材表示部と上記取付けテープの両端部には各々各別の色彩が施されることを特徴とする。
 また請求項1記載の取付けテープを用いたつけまつ毛において、上記ベースの下端部が直線状にカットされ、上端部が突弧状にカットされることを特徴とする。
 また請求項1記載の取付けテープを用いたつけまつ毛において、上記ベースの厚さが20μ以下であることを特徴とする。
 また本願発明によるつけまつ毛用取付けテープは、つけまつ毛のまぶたへの装着に用いられるテープであって、上記取付けテープは、表面の中央部に上記ヘア材の形成幅と同一幅のヘア材表示部が形成され、裏面にベースに貼着される吸着層が形成されることを特徴とする。
 また請求項10記載のつけまつ毛用取付けテープにおいて、上記吸着層と上記ヘア材表示部とは「ずれ」を設けて形成されることを特徴とする。
 また請求項11記載のつけまつ毛用取付けテープにおいて、上記ずれは上記吸着層の目頭側に非着部が形成されることを特徴とする。
 また請求項12記載のつけまつ毛用取付けテープにおいて、上記非着部が2mmであることを特徴とする。
 また請求項10乃至請求項13のいずれか一記載のつけまつ毛用取付けテープにおいて、上記ヘア材表示部と目頭側端部との間にガイドラインが設けられることを特徴とする。
 また請求項10乃至請求項14のいずれか一記載のつけまつ毛用取付けテープにおいて、上記ヘア材表示部と上記取付けテープの両端部には各々各別の色彩が施されることを特徴とする。
 また本願発明によるつけまつ毛の装着方法は、剥離紙がパッケージに接着されたパッケージ状態のつけまつ毛のベースに、表面側から取付けテープを貼着するステップと、上記取付けテープを操作して上記パッケージより引き剥がしたつけまつ毛をまぶたに装着するステップとからなり、まぶたへの装着ステップは上記取付けテープのガイドラインを目頭の位置に合わせ、中央部をまぶたに接着するステップと、次いで目頭側の一端部をまぶたに装着するステップと、次いで目尻側の他端部をまぶたに装着するステップとからなることを特徴とする。
 また請求項16記載のつけまつ毛の装着方法において、上記つけまつ毛はベースにヘア材が貼着されてなることを特徴とする。
 また請求項16記載のつけまつ毛の装着方法において、上記つけまつ毛はベースにヘア材が植え付けられてなることを特徴とする。
 本願発明によれば、つけまつ毛各部の粘着力、接着力、吸着力の間に
   剥離紙の接着力>ベースの粘着力>取付けテープの吸着力
の関係があるため、取付けテープの接着、引剥しという簡単な操作により、つけまつ毛をまぶたに簡単かつ正確に装着することができる。
 また装着動作は装着されたつけまつ毛の装着力に全く影響を与えないから、装着中つけまつ毛がずれたり離脱するおそれがない。
(A)は本願発明によるつけまつ毛をパッケージ化した状態の正面図、(B)は(A)のB視斜面図である。 (C)は図1A(A)のC視斜面図、(D)は図1A(B)のD-D拡大断面図である。 (A)は本願発明によるつけまつ毛の実施例を示す正面図、(B)は(A)の平面図、(C)は(A)の拡大左側面図、(D)は(A)の背面図、(E)は(A)の斜面図、(F)は(D)のF部拡大図である。 (A)は本願発明によるつけまつ毛に用いられるベースの実施例を示す正面図、(B)は同他の実施例を示す正面図である。 (A)は本願発明によるつけまつ毛に用いられるヘア材の例を示す正面図、(B)は(A)の右側面図、(C)は同さらに他の実施例を示す正面図、(D)は(C)の右側面図、(E)は同さらに他の実施例を示す正面図、(F)は(E)の右側面図、(G)は同さらに他の実施例を示す正面図、(H)は(G)の右側面図である。 本願発明によるつけまつ毛用取付けテープを示し、(A)は右目用取付けテープの正面図、(B)は(A)の裏面図、(C)は目との位置関係を示す図、(D)は左目用取付けテープの正面図、(E)は(D)の裏面図、(F)は目との位置関係を示す図である。 本願発明によるつけまつ毛の製造方法の例を示し、(A)は第1工程、(B)は第2工程、(C)は第3工程、(D)は第4工程及び第5工程を示す。 (A)は本願発明によるつけまつ毛に取付けテープを装着した状態を示す正面図、(B)はパッケージからつけまつ毛を剥すステップを示す図である。 (A)は本願発明によるつけまつ毛をまぶたに装着する姿勢を示す図、(B)は本願発明によるつけまつ毛をまぶたに装着する第1ステップを示す図である。 (C)は本願発明によるつけまつ毛をまぶたに装着する第2ステップを示す図、(D)は同第3ステップを示す図である。 (E)は本願発明によるつけまつ毛をまぶたに装着する第4ステップを示す図、(F)は同第5ステップを示す図である。 本願発明によるつけまつ毛の装着状態を説明する図である。 (A)は本願発明によるつけまつ毛の装着状態を示す概略正面図、(B)は(A)の右側面図、(C)は(B)のC部拡大図である。 (A)はベースの切断を説明する図、(B)は本願発明によるベースの切断を説明する図である。 (A)は本願発明によるつけまつ毛の他の実施例を示す正面図、(B)は(A)の平面図、(C)は(A)の拡大左側面図、(D)は(A)の背面図、(E)は(A)の斜面図、(F)は(D)のF部拡大図である。 (A)は本願発明によるつけまつ毛の他の実施例を示す拡大側面図、(B)は(A)のB部拡大図、(C)はさらに他の実施例を示す拡大側面図である。 (A)は従来のつけまつ毛の一例を示す正面図、(B)は(A)のつけまつ毛の装着状態を示す概略正面図である。 従来のつけまつ毛の他の例を示す正面図、(B)は(A)のつけまつ毛の装着状態を示す概略正面図である。 従来のつけまつ毛の装着状態を説明する図である。
 次に、実施の形態を示す図面に基づき本願発明によるつけまつ毛、つけまつ毛用取付けテープ及びつけまつ毛の装着方法をさらに詳しく説明する。なお、便宜上同一の機能を奏する部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
 図1A乃至図5において、1はベースであり、人皮程度の極薄のシート(例えば厚さ20μ)からなる。該ベース1は伸縮性のある素材例えばポリウレタン製であり、色彩は透明で薄い肌色であり、実質平たい平面形状に形成される。該ベース1は、表面の下端部1cに長手方向に沿って余白部2aが設けられ(図2(F)に最もよく示す)、該余白部2aを残して下端部1cに接着層4が形成される。また接着層4の両端部にも略同大の余白部2bが設けられる(図2(F)に最もよく示す)。上記接着層4はUV硬化剤からなり、上記ベース1上に直線状に形成され(図6(B)に示す)、ここにヘア材3が貼着される。1dは突弧状に形成されたベース1の上端部である。上記ベース1の裏面には全面に人体に装着させるための医療用接着剤からなる粘着層7が形成される。該粘着層7は例えばアクリル系粘着剤からなり、転写法により、上記ベース1の裏面全面に均等な厚さで形成される。
 ヘア材3は例えばポリエステル繊維からなり、上記ベース1に個々に分離状態にて貼着される。該ヘア材3は先端部が上方に向かってカールして形成され、かつ先細りのテーパ状に形成される。上記ヘア材3の根元部5は、図2(C)に示すように球状に形成され、上記接着層4に貼着される。この貼着は、図2(C)に示すように、上記根元部5が上記接着層4の下端部4aに位置するようにする。その理由は後述する。
 9はPETからなる剥離紙であり、上記粘着層7に剥離可能に貼着される。上記剥離紙9は、裏面に接着剤からなる約60μの接着層9a(図1B(D)に示す)が形成され、表面に後記パッケージ40の正面部40aからの剥離が容易となるよう適宜の表面加工(図示省略)がされる。
 図3は図2のつけまつ毛に使用されるベース1を示す。ここで余白部について説明する。余白部2a、2bの大きさは、毛髪1本分の直径より小程度とする。具体的には、a1=約0.1mm乃至約0.6mm、a2=約0.1mm乃至約0.6mm程度とするのが望ましい。なお、本実施例の場合ベース1は、日本人の目の大きさi(図12(A)に示す)が平均約30mmであるため、長さL=約26mmとしてあり、最大幅は一重用W1=約2.6mm、二重用、奥二重用W2=約4mmとしてある。なお、ベース1の形状は、適用されるまぶたの形状により種々の変形がある。
 またここでヘア材3について説明する。図2の実施例においては、個々に分離状態にて貼着される多数本からなるヘア材3が、線状部材31にて連結した状態で接着層4に貼着される。上記ヘア材3の態様は種々あり、例えば図4に示すように、単一又は複数の線状部材31に多数本のヘア材3を絡ませたり(絡合)、結着させる。図4(A)、(B)は絡み合う2本の線状部材31、31の間に多数本のヘア材3を挟み込み、接着層4の接着成分の中に挿入した場合である。図4(C)、(D)は平行する2本の線状部材31、31の間に多数本のヘア材3を挟持し、接着層4の接着成分の中に挿入した場合である。図4(E)、(F)は1本の線状部材31に多数本のヘア材3を接着剤で接着し、この状態で接着層4の接着成分の中に挿入した場合である。図4(G)、(H)は1本の線状部材31にヘア材3を多数結着させ、この状態で接着層4の接着成分の中に挿入した場合である。線状部材31としては、糸、テグスなどがある。ヘア材3の長さdは2mm位~12mm位に形成される。貼着されるヘア材3の幅eは10mm位~50mm位が多い。各ヘア材3は図4(A)~(H)に示すヘア材ユニット3Aの段階からすべて上方にカールしており、中央付近のヘア材3が他の部分のものより長く形成されている。
 なお、図4は模式図であり、ヘア材3の植え付け本数は簡略化して示してある。
 40は正面部40aがわん曲されてなるパッケージである。該パッケージ40には、剥離紙9の裏面に塗布された接着剤からなる接着層9a(図1B(D)に示す)が剥離可能に貼着される。上記構成のつけまつ毛はかかる状態で出荷され、店頭にディスプレイされる。
 図5は取付けテープ30を示す。該取付けテープ30は幅D=2mm、長さL1=80mmの細長いテープであり、表面の中央部に、上記ヘア材3が上記ベース1に貼着される幅と同一幅L2のヘア材表示部32が形成され、裏面に同一幅L2で上記ベース1に貼着される吸着層33が形成される。本実施例の場合L2=26mmである。35はガイドラインであり、該ヘア材表示部32より所定の間隔L3だけ目頭側端部30a側に離間した位置に形成される。該所定の間隔L3は、日本人の平均値より割り出した数値、例えば、一重まぶた用の場合4mm、二重まぶた用及び奥二重まぶた用の場合7mmに設定される。上記吸着層33と上記ヘア材表示部32とは「ずれ」を設けて形成される。即ち、上記吸着層33は所定の間隔L4だけ目尻側端部30bに変位されて形成される。よって、吸着層33の目頭側端部30a側の端部に、吸着剤のない非着部33aが形成される。この非着部33aの大きさは、例えば、一重まぶた用の場合2mm、二重まぶた用及び奥二重まぶた用の場合2mmに設定される。
 上記ガイドライン35の逃げ位置L3を設けるのは次の理由からである。第1に、上記ガイドライン35を目頭21bギリギリに形成するとベース1がまぶたより剥離し易いという欠点があるためである。これは試行錯誤の結果、本発明者が発見した事実に基づく。第2に、まぶたの二重ラインは正確にいうと、目頭21bから始まっていないので、一重まぶたの場合に上記ガイドライン35を目頭21bギリギリに形成すると二重ラインが自然の状態から変更されてしまうからである。また二重まぶたの場合には、自らの二重ラインが崩されてしまうからである。よって、上記ガイドライン35の逃げ位置L3を一重まぶた用では4mm、二重まぶた用及び奥二重まぶた用では7mmに設定したのである。
 取付けテープ30の中央部に設けられるヘア材表示部32と、両端部30a、30bとは、つけまつ毛の上まぶた20への装着動作を円滑にするため、各別の色彩が施される。本実施例の場合、ヘア材表示部32はピンク色に、目頭側端部30aは緑色に、目尻側端部30bは青色に色分けされている。
 ここで、各部の着力の関係について述べる。上記ベース1の粘着力A、剥離紙9の接着力B及び取付けテープ30の吸着力Cは、
   剥離紙9の接着力B>ベース1の粘着力A>取付けテープ30の吸着力C(ただし、剥離紙9の表面に剥離容易となる表面加工がなされる)
の関係にある。
 <製造工程>
 本願発明によるつけまつ毛は、例えば次の工程により製造される。
 本願発明によるつけまつ毛用ベースを用いたつけまつ毛の製造は、例えば次の工程による。
 第1工程(ベース供給工程)
 作業台12の作業位置Tの上にリール13に巻かれた長尺状のベース母材1Mから1区画分のベース母材1Mが供給される(図6(A))。上記ベース母材1Mの裏面には粘着層7が形成され、その裏には剥離紙9が貼られている。
 第2工程(接着剤供給工程)
 上記1区画分のベース母材1Mの適宜位置に接着層4となる接着剤が供給される(図6(B))。接着層4は、便宜上、図6(B)及び図6(D)では水平方向に2箇配設されるが、適宜箇数歩留りの良いように1区画分のベース母材1M上に設けられる。上記接着剤の供給は、作業台上に固定された1区画分のベース母材1M上に、図示しない供給パイプを水平に移動することにより直線状になされる。
 第3工程(ヘア材の貼着工程)
 多数のヘア材3を線状部材31に連結してなるヘア材ユニット3A(図6(C)に示す)を開閉自在の一対のロボット軸15で把持し、この状態で上記ヘア材を上記ロボット軸15を下降せしめて接着層4に貼着する(図6(D))。上記ヘア材3の貼着は、上記ロボット軸15を適宜に位置調節することにより行なう。
 第4工程(製品化工程)
 かくして一点鎖線Mにて示す1区画分のベース母材1Mにヘア材が貼着されると、ベース1は図示しないサイズパターンスケールに合わせて所定形状に切断され、つけまつ毛製品となる。このような作業が連続的に繰り返される。
 ベース1は、レーザ光Rにより、図示しないカットラインに基づき下端部1cが直線状で上端部1dが突弧状の図3に示すような所定形状に切断される。ベース1のレーザ光Rによる切断については図13を参照して後述する。
 <つけまつ毛の装着方法>
 本願発明によるつけまつ毛は剥離紙9がパッケージ40に接着された状態でディスプレイされている(図1A(A)~図1B(D))。
 このパッケージ状態のつけまつ毛のベース1に、表面側から取付けテープ30を貼着する(図7(A))。
 次いで、上記取付けテープ30の一端部を手に持って引き剥がす(図7(B))。
 すると、各部の粘着力A、接着力B,吸着力Cの間に次の関係があるため、剥離紙9がパッケージ40に残され、ベース1が取付けテープ30に貼着された状態でパッケージ40から引き剥される。
   剥離紙9の接着力B>ベース1の粘着力A>取付けテープ30の吸着力C
 次いで、上記取付けテープ30を両手で持ち、両肘を図示しないテーブルに固定した状態とする(図8(A))。
 次いで、取付けテープ30を上まぶた20に沿って配置する。このとき目21は開とする(図8(B))。
 次いで、ガイドライン35を目頭21bの位置に合わせ、取付けテープ30の中央部30cを上まぶた20に着ける(図9(C))。このとき目21は開のままである。
 次いで、目頭側端部30a、次いで目尻側端部30bの順にわん曲下降させる(図9(D))。このとき目21は開のままである。21cは目尻を示す。
 このように、中央部30c、目頭側端部30a、目尻側端部30bの順に取付けテープ30を指で上から押さえてベース1を上まぶた20に固定し装着する。このときつけまつ毛を自まつ毛の生え際に沿って貼着するようにする。装着後取付けテープ30を剥す(図10(E))。
 かくして右目側上まぶた20へのつけまつ毛の装着は完了する(図10(F))。
 同様の要領で左目側の調整をする。
 上記実施の形態によれば次の効果がある。
<位置合わせ、ハンドリングの容易性、迅速性、正確性>
 位置合わせにつき詳しく説明すると、取付けテープ30、ベース1及びこれらを操作する手の力学的関係は次の如くになる。図8(A)に示すように、まず、テーブルに着いた両肘が支点F、Fとなり、取付けテープ30の両端部を操作する手指が力点P、Pとなり、この手指により動かされるベース1の一端部が作用点Oとなる。
 このため、てこの原理により、作用点Oでは小さな動作を可能とするので、装着動作を微妙かつ繊細な動きに変換することが可能となる。
 また両肘が支点F、Fとなるため、装着動作が安定する。よって、上まぶた20という極薄かつ鋭敏な器官への装着を容易、迅速かつ正確に行なうことができる。
 また、上まぶた20に対しベース1が中央部及び両端部において確実に装着されるので、装着中のずれ、離脱を確実に防止し、また装着位置を正確に維持することが可能となる。
 さらに、本願発明によるつけまつ毛は貼着面が面状に幅広に構成され、この幅広の貼着面が上瞼20に貼着される。この貼着に当たり、ベース1は面状であって基端部1cが実質上直線状にかつ先端部1dが突弧状に形成されているから、取付けテープ30をベース1に取り付け易い。ベース1の変形は、従来360°のあらゆる方向に変形しているのに対し、図11に示すように、一方向のみ(上下方向)であり、それ以外の変形は実質上無視することができる。
 よってつけまつ毛の装着に当たり、上瞼20下縁へのヘア材3の位置合わせ及び取付けは取付けテープ30の接着、引剥しという簡単な操作をすることと、ベース1の面が幅広の取扱い易い面であることから非常に容易となり、装着作業の手間と時間を大幅に節約することができる。また貼着面が面状であり上瞼20に貼着される面積が広いので、装着中つけまつ毛がずれたり離脱するおそれがない。
<装着点の視認効果>
 ベース1の中央部を固定した後てこの原理により装着することができるということは、換言すれば、装着される上まぶた20付近には手指その他の物がないということであり、このため、装着点を見ながら装着することが可能となる。なお、装着動作中は必ず目21を開にしてなす必要がある。
 よって装着点が隠弊されず、従来勘に頼っていた装着動作を視認により確実になすことができる。
 これによっても、確実かつ正確な装着、容易迅速な装着、見映えの良い美麗な装着をすることができる。
<装着の美麗効果等>
 ベース1は厚さが20μm程度、取付けテープ30の吸着層33も60μ程度と極薄素材からなるため、従来のように剥離紙9からベース1を剥した状態でピンセット等により上まぶた20に貼着しようとすると、手指のちょっとした動作によっても手元が狂い、これによりベースフィルムがくちゃくちゃになったり、正確に装着動作をしたように思ってもベース1にしわが寄ったまま貼着してしまうことが多発していた。
 しかしながら、本願発明によるつけまつ毛においては、ベース1が取付けテープ30によって伸長された状態で上まぶた20に貼着されるから、取付けしわのない状態で確実に上まぶた20に貼着することができる。これにより、目元が一層美麗に見える効果がある。
 上まぶた20に装着するベースフィルムは柔らかく、かつ薄くする方が望ましいのであるが、そうすればする程ハンドリング性、位置合わせ性は低下する。つまり、ハンドリング性、位置合わせ性と美麗効果との同時達成は困難なのであるが、本願発明においては上記した位置合わせ性、ハンドリング性の効果があることにより、ベース1の素材を一層薄く柔らかくすることが可能になり、使用感も向上する。
 吸着層33を目頭21bまで設けると、上瞼20に装着後取付けテープ30のみを剥がす際につけまつ毛までもが剥がれるおそれがあるが、本願発明においては、取付けテープ30の吸着層33とヘア材表示部32との間に「ずれ」があり、非着部33aを設けてあるため、かかるおそれがない。
 取付けテープ30はガイドライン35がヘア材表示部32より所定間隔L3離れて形成されているため、ベース1がまぶたからずれたり剥離されるのを防止することができる。
 またガイドライン35が逃げ位置L3を設定されて形成されるため、まぶたの二重ラインの破壊または変更を防止することができる。
<その他の効果>
 ベースフィルムは極薄のため損傷し易いのであるが、本願発明においては先の尖ったピンセット等ではなく、取付けテープ30を用いて取り付けるため、ベース1の損傷を防止する。よってベース1の損傷による目への傷害危険を防止するだけではく、美感が向上する効果がある。
 上記各実施の形態においては、上記したところに加え、ヘア材3がヘア材ユニット3Aからレーザ光により切断されて取り出されるため、次の効果がある。
 各ヘア材3は上方にカールした状態を維持したまま分離状態でベース1に貼着されているが、まぶたに装着されると、後述のように上瞼20が突弧状に開となるため、貼着された各ヘア材3の各根元部5も上瞼20に沿って突弧状に配列される。この結果平行に貼着されていた各ヘア材3に放射状の角度がつき、各ヘア材3間に形成されている隙間がより拡開される。各ヘア材3のラインは図12(A)乃至図12(C)に示すように自まつげ22の直上に貼着されるから、自まつげ22がこの拡開された隙間から顔を出し各ヘア材3のラインと同一ライン上になる。よって装着されたつけまつ毛が自毛と渾然一体となる効果がある。
 ヘア材3の根元部5が球状に形成されるため、根元部5の球面のどの部分でも接着層4に貼着することができる。よってヘア材3の貼着角度を調節することができるので、用途によって製品を群別でき、製品の拡張を図ることができる。例えば、図2(C)に示すように接着層4に対しヘア材3を直交状に貼着すればまつ毛が大きく見えるので若者向けとなり、図15(C)に示すように接着層4に対しヘア材3を傾斜して貼着すればまつ毛の量が多く見えるので年配者向けとなる。
 ここで上瞼20への装着良好性及び装着容易性を前記したレーザ光による切断効果との関係でさらに詳しく述べる。まず、ヘア材3は把持された状態においてレーザ光により直線状に切断されるから、ヘア材3の根元部5が球状に形成され、根元部5の球面のどの部分でも接着層4に貼着することができる。よってカールした毛先の方向性が整列された状態のまま容易に上瞼20に貼付することができるのである。
 また、ベース1は上瞼20下縁の自毛に沿って貼着されるところ、ヘア材3の根元部5が接着層4の下端部4aに貼着されるため、貼着されたヘア材3に沿って若干の余白部2aを残してベース1をぎりぎりにカットすることができる。このため、自まつ毛22とヘア材3とが図12(A)乃至図12(C)に示すように略同一線上に重なるから自まつ毛22と区別することができず、このため見栄えが非常に良好となる。加えて接着層4の残部が視界に入ってこないので、視界が良好となる。つまり、ヘア材3の根元部5が接着層4の中央部に貼着されると、自まつ毛22とヘア材3とが上下に二重になって甚だ不体裁となるだけでなく、接着層4の残部が視界に入ってくるので視界に霧がかかったようになって悪化するのであるが、これが防止される。
 この点に関してさらに述べる。ベース1を図3に示す所定の形状に切断するには、ベース1の裏面からレーザ光Rを照射して行なう。この切断において、図13(A)に一点鎖線で示すように、レーザ光Rをベース1とくにヘア材3が貼着されるラインぎりぎりに沿って直角に照射すると、ヘア材3を損傷することが多い。そこでレーザ光Rは、図13(A)に実線で示すように、接着層4に対し傾斜(例えば接着層4に対し60°くらいに傾斜させる)させて照射しベース1を切断している。このようにすれば接着層4付近に貼着されているヘア材3を損傷することが防止される。しかしながら、このようにレーザ光Rを傾斜して照射すると、ベース1の裏面に形成された粘着層7aの全部又は一部が溶解して裏面から脱落又は一部が剥離してしまう。こうなると上瞼に装着したとき、上瞼との一体装着性は失なわれ、装着力が低下するだけでなく、ベース1の一部が上瞼から剥離した場合ベース1と上瞼との間にギャップができるので、いかにもつけまつ毛然となり外観上自然毛と見分けがつき易くなる。
 また図13(A)に実線で示すように、接着層4に対し傾斜させてレーザ光Rを照射すると、ヘア材3を貼着する接着層4の一部を破壊損傷することがあり、こうなるとヘア材3がベース1から脱落するおそれがある。
 本実施の形態においては、図13(B)に実線で示すように、レーザ光Rを下端部1cとなるべき部位に対し傾斜(例えばベース1に対し60°くらいに傾斜させる)させて照射する。このようにしてもベース1の表面の下端部相当部位1cに対し長手方向に沿って余白部2aが設けられ、かつ接着層4の両端部にも略同大の余白部2bが設けられているので、ヘア材3を損傷することがなく、かつレーザ光Rの出力も小とできるので照射付近の粘着層7の溶解も防止される。よって装着中のつけまつ毛の上瞼からの脱落防止及びヘア材3のベース1からの脱落を防止することができる。
 ヘア材3は肉眼では意識されない程度の若干の余白部2aを残してベース1のぎりぎりに貼着される。このため、自まつ毛22とヘア材3とが図12(A)乃至図12(C)に示すように略同一線上に重なるから自まつ毛22と区別することができず、このため見栄えが非常に良好となる。また前述のように接着層4の残部が視界に入ってこないので、視界が良好となる。つまり、ヘア材3がベース1のぎりぎりに貼着されていないと、自まつ毛22とヘア材3とが上下に二重になって甚だ不体裁となるだけでなく、接着層4の残部が視界に入ってくるので視界に霧がかかったようになって悪化するのであるが、これが防止される。
 また、ベース1の両端部にも余白部2bが残されるため、ここにヘア材3が貼着されることがないから、自まつ毛22の生え際とヘア材3の貼着部位が一致する。よって加工されるつけまつ毛がより自然的になる効果がある。
 さらに余白部2aと自まつ毛22との間に形成される若干のギャップg(図12(C)に示す)にアイライン化粧料(図示せず)を塗布することもできる。
 さらに図2に示す実施の形態の場合、ベース1は平面形状に形成され、二次元的にも三次元的にも特定のユーザ用に加工されていない。
 上瞼20の皮膚は経時的に劣化し段々とたるんでくるが、この引き上げ効果により上瞼20の皮膚のたるみ程度に応じてカット面積を調節し、上瞼20を上方に引き上げ、これにより、目元を一層ぱっちりとすることができ、アンチ・エージング効果が生ずる。
 さらにまた、ベース1が平面状に形成され、該ベース1の下端部にヘア材3が直線状に形成される場合において、ベース1が上瞼20に貼着されるとベース1が突弧状の上瞼20に沿って突弧状になるため、個々分離状態で貼着されている各ヘア材3が放射状に拡開される。このためまつ毛(実は「つけまつ毛」)のラインが濃く見え、目元がぱっちり大きく見えるのである。
 本願発明によるつけまつ毛は上記した実施の形態に限定されない。例えば、適用対象は、上記したベース1にヘア材3が貼着されてなるつけまつ毛だけでなく、ベース1にヘア材3が植え付けられてなるつけまつ毛にも適用することができ、適用対象を選ばない。
 また、適用部位として、上記実施の形態では本願発明によるつけまつ毛を上瞼に装着する場合について説明したが、下瞼に装着することもできる。
 ベース1は、図14に示す如く、上瞼20のわん曲形状に合致するよう三次元形状に形成されたつけまつ毛であっても適用可能であり、上記した作用、効果を奏することができる。
 またヘア材3は、図14の如く、線状部材31なしに接着層4に多数本のヘア材を直接貼着することもできる。また線状部材31を用いる場合において、上記ヘア材3と上記線状部材31とは一体に形成することもできる。
 ヘア材3は、根元部5が球状以外の他のわん曲形状(例えば断面弧状)であってもよく、また図15(A)、(B)に示すようにカッタ等により扁平状に切断されても上記と同様の効果を有する。
 また各ヘア材3の根元部5の貼着角度は、上記各図示例のような直交状ではなく、図15(C)に示すように下向きの傾斜状にすることもできる。この場合傾斜角度は例えば45°が考えられるが、ユーザの目的、年齢等により適宜に選択される。
 取付けテープ30、ベース1、ヘア材3等の各部のサイズについて本文中で述べた数値は一例として理解すべきである。とくにベース1の厚さは極薄のシートであれば、例えば30μ、40μ、50μ、60μ、70μ、80μ、90μであってもよい。なお、ヘア材3の長さは問わない。また取付けテープ30の各サイズD及びL1、L2、L3、L4も、一例として理解すべきである。
 接着層4を構成する接着剤は瞬間的に強固に接着する接着剤であればよく、例えばシアノアクリレートを主成分とする瞬間接着剤を用いることもできる。
 ベース1への接着剤の供給に関し、上記実施の形態で述べたようにベース1は移動させずに接着剤を供給する場合の他、ベース1は作業台12の上に区画分毎に切断して多数置いておき、接着剤を供給してもよいし、また長尺状のベース1のまま作業台12の上に置いておき接着剤の供給後に区画分毎に切断してもよい。
 しかし、上記とは反対に、ベース1を移動させて、その移動時に接着剤を供給することが考えられる。この場合は、接着剤はベース1が一方向に供給されるとき供給パイプがベース1上に動作し、ベース1の移動時に所定時間ONとなってベース1上に接着剤を直線状に供給する。
 各ヘア材3の連接部の切断は接着層4の付与前又は接着剤供給と同時にしてもよい。
 本願発明はつけまつ毛として活用することができる。
 1   ベース
 1b  上部スペース
 1c  下端部
 1d  上端部
 1M  ベース母材
 2a  余白部
 2b  余白部
 3   ヘア材
 3A  ヘア材ユニット
 3b  基端部
 4   接着層
 4a  下端部
 5   根元部
 6   先端部
 7   粘着層
 9   剥離紙
 9a  接着層
 12  作業台
 13  リール
 15  ロボット軸
 20  上瞼
 21  目
 21a 上方曲線
 21b 目頭
 21c 目尻
 22  自まつ毛
 30  取付けテープ
 30a 目頭側端部
 30b 目尻側端部
 30c 中央部
 31  線状部材
 32  ヘア材表示部
 33  吸着層
 33a 非着部
 35  ガイドライン
 40  パッケージ
 40a 正面部
 A   ベースの粘着力
 B   剥離紙の接着力
 C   取付けテープの吸着力
 F   支点
 P   力点
 O   作用点
 L   カットライン
 M   カットライン
 T   作業位置

Claims (18)

  1.  極薄のベースと、該ベースの表面側に設けられたヘア材と、該ベースの裏面側に形成された粘着層と、該粘着層に貼着された剥離紙と、取付けテープとからなり、上記ベースがパッケージに上記剥離紙を介して剥離可能に貼着され、上記粘着層の粘着力は上記剥離紙の接着されている力より小でかつ取付けテープの吸着力より大であり、上記ベースがパッケージに貼着された状態で表面側から上記ベースに取付けテープを貼着して引きはがしたとき上記ベースが上記剥離紙から離脱し、さらに上記ベースがまぶたに装着された状態で上記取付けテープを引きはがしたとき上記ベースより上記取付けテープが離脱することを特徴とする取付けテープを用いたつけまつ毛。
  2.  請求項1記載の取付けテープを用いたつけまつ毛において、上記取付けテープは細長いテープであり、表面の中央部に上記ヘア材の形成幅と同一幅のヘア材表示部が形成され、裏面にベースに貼着される吸着層が形成されることを特徴とする取付けテープを用いたつけまつ毛。
  3.  請求項2記載の取付けテープを用いたつけまつ毛において、上記吸着層と上記ヘア材表示部とは「ずれ」を設けて形成されることを特徴とする取付けテープを用いたつけまつ毛。
  4.  請求項3記載の取付けテープを用いたつけまつ毛において、上記吸着層の目頭側に非着部が形成されることを特徴とする取付けテープを用いたつけまつ毛。
  5.  請求項4記載の取付けテープを用いたつけまつ毛において、上記非着部が2mmであることを特徴とする取付けテープを用いたつけまつ毛。
  6.  請求項3乃至請求項5のいずれか一記載の取付けテープを用いたつけまつ毛において、上記ヘア材表示部と目頭側端部との間にガイドラインが設けられることを特徴とする取付けテープを用いたつけまつ毛。
  7.  請求項2乃至請求項6のいずれか一記載の取付けテープを用いたつけまつ毛において、上記ヘア材表示部と上記取付けテープの両端部には各々各別の色彩が施されることを特徴とする取付けテープを用いたつけまつ毛。
  8.  請求項1記載の取付けテープを用いたつけまつ毛において、上記ベースの下端部が直線状にカットされ、上端部が突弧状にカットされることを特徴とする取付けテープを用いたつけまつ毛。
  9.  請求項1記載の取付けテープを用いたつけまつ毛において、上記ベースの厚さが20μ以下であることを特徴とする取付けテープを用いたつけまつ毛。
  10.  つけまつ毛のまぶたへの装着に用いられるテープであって、上記取付けテープは、表面の中央部に上記ヘア材の形成幅と同一幅のヘア材表示部が形成され、裏面にベースに貼着される吸着層が形成されることを特徴とするつけまつ毛用取付けテープ。
  11.  請求項10記載のつけまつ毛用取付けテープにおいて、上記吸着層と上記ヘア材表示部とは「ずれ」を設けて形成されることを特徴とするつけまつ毛用取付けテープ。
  12.  請求項11記載のつけまつ毛用取付けテープにおいて、上記ずれは上記吸着層の目頭側に非着部が形成されることを特徴とするつけまつ毛用取付けテープ。
  13.  請求項12記載のつけまつ毛用取付けテープにおいて、上記非着部が2mmであることを特徴とするつけまつ毛用取付けテープ。
  14.  請求項10乃至請求項13のいずれか一記載のつけまつ毛用取付けテープにおいて、上記ヘア材表示部と目頭側端部との間にガイドラインが設けられることを特徴とするつけまつ毛用取付けテープ。
  15.  請求項10乃至請求項14のいずれか一記載のつけまつ毛用取付けテープにおいて、上記ヘア材表示部と上記取付けテープの両端部には各々各別の色彩が施されることを特徴とするつけまつ毛用取付けテープ。
  16.  剥離紙がパッケージに接着されたパッケージ状態のつけまつ毛のベースに、表面側から取付けテープを貼着するステップと、上記取付けテープを操作して上記パッケージより引き剥がしたつけまつ毛をまぶたに装着するステップとからなり、まぶたへの装着ステップは上記取付けテープのガイドラインを目頭の位置に合わせ、中央部をまぶたに接着するステップと、次いで目頭側の一端部をまぶたに装着するステップと、次いで目尻側の他端部をまぶたに装着するステップとからなることを特徴とするつけまつ毛の装着方法。
  17.  請求項16記載のつけまつ毛の装着方法において、上記つけまつ毛はベースにヘア材が貼着されてなることを特徴とするつけまつ毛の装着方法。
  18.  請求項16記載のつけまつ毛の装着方法において、上記つけまつ毛はベースにヘア材が植え付けられてなることを特徴とするつけまつ毛の装着方法。
PCT/JP2011/068062 2010-08-27 2011-08-08 つけまつ毛、つけまつ毛用取付けテープ及びつけまつ毛の装着方法 WO2012026315A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-191477 2010-08-27
JP2010191477A JP2012046852A (ja) 2010-08-27 2010-08-27 つけまつ毛、つけまつ毛用取付けテープ及びつけまつ毛の装着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012026315A1 true WO2012026315A1 (ja) 2012-03-01

Family

ID=45723320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/068062 WO2012026315A1 (ja) 2010-08-27 2011-08-08 つけまつ毛、つけまつ毛用取付けテープ及びつけまつ毛の装着方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2012046852A (ja)
WO (1) WO2012026315A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110944538A (zh) * 2017-06-06 2020-03-31 香奈儿香水美妆品公司 包括假睫毛的化妆用品
JP2020198953A (ja) * 2019-06-06 2020-12-17 株式会社輝コーポレーション 睫毛パーマの施術方法
FR3099032A1 (fr) 2019-07-26 2021-01-29 L'oreal Article cosmétique

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6639765B2 (ja) * 2013-05-01 2020-02-05 ロレアル 睫毛をカーリングするためのアイラッシュカーラー
JP5920790B2 (ja) 2013-11-01 2016-05-18 タカラベルモント株式会社 アイメイク施術台及びアイメイク施術方法
JP5624704B1 (ja) * 2014-03-31 2014-11-12 株式会社イーアンドシーラボ 付け睫毛シート、付け睫毛シート製造装置、付け睫毛シート製造プログラム、付け睫毛の製造方法、付け睫毛製造装置及び付け睫毛製造プログラム
JP6045120B2 (ja) * 2014-07-01 2016-12-14 株式会社Tyrann フリーデザインブリッジ型つけまつ毛の製造方法
WO2016179024A1 (en) * 2015-05-01 2016-11-10 Soo-Jin Yang Chemically minimized system for time reduced application of eyelash extensions
KR102078358B1 (ko) * 2018-09-21 2020-02-17 서자욱 인조 눈썹 및 이를 이용한 눈썹 연장 방법

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3447542A (en) * 1968-05-03 1969-06-03 Ishmael Mccullough Combination eyeliner and false eyelash
US3935872A (en) * 1973-08-03 1976-02-03 Eylure Limited Packaging of artificial eyelashes
JPS5241054A (en) * 1975-02-10 1977-03-30 Eylure Ltd Package of artificial eyelashes
JPS5320684U (ja) * 1976-07-31 1978-02-21
US6029674A (en) * 1999-04-05 2000-02-29 Han; Yongho Adhesive device for attaching a false eyelash to an eyelid
US20020056465A1 (en) * 1998-11-24 2002-05-16 Jong-Hyun Shin Artificial eyelashes
JP2002363815A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Muraki & Co Ltd 目元化粧用具
US20070023062A1 (en) * 2005-07-26 2007-02-01 3D-Beauty International, Inc. ''3d-lashes perfect bonding system''
JP2008045265A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Chul Kyu Song 延長型睫毛セットの製造方法及びこれにより製造される延長型睫毛セット
JP2008231632A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Puroria:Kk つけまつ毛
JP2008297690A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Kaori Maetani 付け睫毛
JP2008303519A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Miyuki Tsuchida 付け目蓋
JP2008308806A (ja) * 2007-05-16 2008-12-25 Kt Two:Kk 二重まぶた成形フイルム付き付けまつ毛
JP2011052345A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Yamaichi Soshogu:Kk 付けまつ毛用の接着具とその製造方法
JP2011063909A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Puroria:Kk つけまつ毛

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3447542A (en) * 1968-05-03 1969-06-03 Ishmael Mccullough Combination eyeliner and false eyelash
US3935872A (en) * 1973-08-03 1976-02-03 Eylure Limited Packaging of artificial eyelashes
JPS5241054A (en) * 1975-02-10 1977-03-30 Eylure Ltd Package of artificial eyelashes
JPS5320684U (ja) * 1976-07-31 1978-02-21
US20020056465A1 (en) * 1998-11-24 2002-05-16 Jong-Hyun Shin Artificial eyelashes
US6029674A (en) * 1999-04-05 2000-02-29 Han; Yongho Adhesive device for attaching a false eyelash to an eyelid
JP2002363815A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Muraki & Co Ltd 目元化粧用具
US20070023062A1 (en) * 2005-07-26 2007-02-01 3D-Beauty International, Inc. ''3d-lashes perfect bonding system''
JP2008045265A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Chul Kyu Song 延長型睫毛セットの製造方法及びこれにより製造される延長型睫毛セット
JP2008231632A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Puroria:Kk つけまつ毛
JP2008308806A (ja) * 2007-05-16 2008-12-25 Kt Two:Kk 二重まぶた成形フイルム付き付けまつ毛
JP2008297690A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Kaori Maetani 付け睫毛
JP2008303519A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Miyuki Tsuchida 付け目蓋
JP2011052345A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Yamaichi Soshogu:Kk 付けまつ毛用の接着具とその製造方法
JP2011063909A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Puroria:Kk つけまつ毛

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110944538A (zh) * 2017-06-06 2020-03-31 香奈儿香水美妆品公司 包括假睫毛的化妆用品
JP2020198953A (ja) * 2019-06-06 2020-12-17 株式会社輝コーポレーション 睫毛パーマの施術方法
FR3099032A1 (fr) 2019-07-26 2021-01-29 L'oreal Article cosmétique
WO2021018639A1 (en) 2019-07-26 2021-02-04 L'oreal Cosmetic article
CN114513972A (zh) * 2019-07-26 2022-05-17 欧莱雅 美容制品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012046852A (ja) 2012-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012026315A1 (ja) つけまつ毛、つけまつ毛用取付けテープ及びつけまつ毛の装着方法
WO2011034058A1 (ja) つけまつ毛
JP2008308807A (ja) 付けまつ毛
JP2016027220A (ja) フリーデザインブリッジ型つけまつ毛の製造方法
JP2008231632A (ja) つけまつ毛
KR101579401B1 (ko) 속눈썹 부착 방법
JP2011063910A (ja) つけまつ毛の製造方法
JP2009285172A (ja) マブタ貼付用粘着テープ又はシール
JP3168659U (ja) エクステンション用まつげ
WO2012014880A1 (ja) つけまつ毛用ベース
WO2011034059A1 (ja) つけまつ毛の製造方法
JP2014097156A (ja) 二重まぶた形成用テープ、及び二重まぶた形成用テープ集合シート
JP2011063909A (ja) つけまつ毛
JP5380624B1 (ja) 二重まぶた形成用テープ、及び二重まぶた形成用テープ集合シート
JP2005113300A (ja) 使い捨てかつら
JP6712446B2 (ja) 化粧用瞼整形テープ、及びそれを用いた二重瞼の形成方法、並びに該テープの製造方法
JP4962169B2 (ja) 付け睫毛
JP2012036536A (ja) つけまつ毛
JP5690011B2 (ja) エクステンション用まつげ、エクステンション用まつげの製造方法および取付け方法
KR101829167B1 (ko) 연장형 속눈썹 보관 세트
JP4080521B2 (ja) 睫毛カール用ロッド部材
JP6050049B2 (ja) かつら
JP3199149U (ja) 耳朶用装飾具
JP2007097661A (ja) マブタ貼付用粘着テープ又はシート
JP2012036535A (ja) つけまつ毛

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11819779

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11819779

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1