WO2012014880A1 - つけまつ毛用ベース - Google Patents

つけまつ毛用ベース Download PDF

Info

Publication number
WO2012014880A1
WO2012014880A1 PCT/JP2011/066943 JP2011066943W WO2012014880A1 WO 2012014880 A1 WO2012014880 A1 WO 2012014880A1 JP 2011066943 W JP2011066943 W JP 2011066943W WO 2012014880 A1 WO2012014880 A1 WO 2012014880A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base
false eyelashes
adhesive layer
false
hair material
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/066943
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宏 保知
Original Assignee
株式会社プロピア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社プロピア filed Critical 株式会社プロピア
Publication of WO2012014880A1 publication Critical patent/WO2012014880A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41GARTIFICIAL FLOWERS; WIGS; MASKS; FEATHERS
    • A41G5/00Hair pieces, inserts, rolls, pads, or the like; Toupées
    • A41G5/02Artificial eyelashes; Artificial eyebrows

Definitions

  • the present invention relates to a base for false eyelashes.
  • artificial eyelashes are planted on a very thin wire base 101 having a width of about 0.5 mm, and are adhered to the eyelids right above the eyelashes 122 with an adhesive.
  • FIG. 13 there has been a type in which the portion of the dropped eyelashes 122 and other reinforcement locations are stuck in a point shape using tweezers or the like at one to several levels.
  • the base 101 is linear or point-like and the bonding area is small, the usage time is short, and it may fall off or shift due to washing.
  • the attachment duration is as short as about 6 hours even if the attachment duration is long, and there is a drawback that it is easily detached by face washing or tears.
  • the false eyelashes according to Patent Document 2 are those developed for wigs, that is, a hair material is planted to reveal unevenness on the back surface, and a base on which the unevenness on the back surface reverses when worn on the head is diverted Therefore, the reverse of the unevenness on the back of the base, which can be expected over a wide area like a wig, is not practical for wearing on the eyelid.
  • the reason for this is that the eyelid is the thinnest part of the skin of the human body and is usually about 10 to 20 ⁇ , and it is not appropriate to apply the same high pressure as wearing it on the head.
  • the object of the present invention is to eliminate the above-mentioned drawbacks, specifically, by providing a false eyelash base that can be easily worn with an orderly aligned hair material and that it does not slip off or leave the wearing state. is there.
  • Other objects will be clarified from the following description.
  • the base for false eyelashes according to the present invention is a base for false eyelashes to be attached to the eyelid, the base has an extremely thin thickness and a margin is provided at the base end of the surface.
  • An adhesive layer to which a large number of hair materials are to be attached is formed on the base end portion leaving the margin portion, an adhesive layer is formed on the entire surface, and the base end portion of the base is linear. It is characterized in that it is formed, and the end opposite to the proximal end is formed in an arc shape.
  • the margin portion is provided along the longitudinal direction of the base end portion.
  • the margin is further provided at both ends of the base adjacent to the adhesive layer.
  • the cutting of the base is performed by irradiating the back surface of the base with a laser beam.
  • the hair material is fixed to the linear member in an aligned state, and the linear member is adhered to the base.
  • the base for false eyelashes according to claim 5 it is characterized in that the hair member is entangled with the linear member.
  • the hair member is bound to the linear member.
  • the above-mentioned linear member consists of a single piece.
  • the linear member is composed of a plurality. Further, in the base for false eyelashes according to claim 6 or 7, the linear member and the hair material are integrally formed. In the base for false eyelashes according to claim 1, a thickness of the base is 20 ⁇ or less. Further, in the base for false eyelashes according to claim 1, a root portion of the hair material is formed in a spherical shape. In the base for false eyelashes according to claim 1, a root portion of the hair material is formed flat.
  • the base for false eyelashes according to the present invention is processed into false eyelashes and a margin is provided at the base end of the surface, when the base is cut into a predetermined shape by laser light, the hair material is stuck There is no risk of breaking or damaging a part of the adhesive layer, and the adhesive layer does not come off from the base. Therefore, it is possible to prevent peeling of the base from the eyelid and to prevent the hair material from falling off from the base.
  • the hair material when it is commercialized as false eyelashes, the hair material can be firmly attached to the adhesive layer of the base while the directionality of the hair tips is aligned. Therefore, it is possible to easily put on the eyelashes while putting on the hair material in an orderly alignment state.
  • the hair material is formed in a straight line upon attachment to the eyebrows, the eyelashes of the self-hair and the false eyelashes can be worn so as to overlap substantially on the same line, thereby distinguishing the false eyelashes from the self-hair It is impossible to do so, which makes it look very good. This also improves the visibility since the remaining part of the adhesive layer does not come into view.
  • the base for false eyelashes is configured to have a wide application surface in the form of a sheet, and the wide application surface is attached to the bag. Therefore, upon installation of false eyelashes, positioning of the base end to the upper eyelid lower edge is very easy combined with the fact that the surface of the base to be handed is a wide easy-to-handle surface Can save on. In addition, since the sticking surface is planar and the area to be stuck to the eyebrow is large, there is no risk of the false eyelashes being dislodged or detached during wearing.
  • (A) is a surface view showing an embodiment for the left eye of the base for false eyelashes according to the present invention
  • (B) is a surface view for the same right eye
  • (C) is a cross-sectional view taken along the line CC of (A).
  • (A) is a front view which shows the Example of a base
  • (B) is a front view which shows the other Example of a base.
  • (A) is a front view showing false eyelashes using the false eyelash base of FIG. 1,
  • (B) is a plan view of (A)
  • (C) is a left side view of (A)
  • (D) is (A)
  • (E) is an oblique view of (A)
  • (F) is an enlarged view of part F of (D).
  • (A) is a front view showing an embodiment of a hair material used for false eyelashes in FIG. 3,
  • (B) is a right side view of (A),
  • (C) is a front view showing the other embodiment,
  • (E) is a front view showing still another embodiment
  • (F) is a right side view of (E)
  • (G) is a front view showing still another embodiment.
  • (H) is a right side view of (G).
  • (A) is a schematic front view showing the wearing state of false eyelashes using the present invention
  • (B) is a right side view of (A)
  • (C) is an enlarged view of a portion C of (B).
  • the manufacturing method of false eyelashes using this invention is shown, (A) is a 1st process, (B) is a 2nd process, (C) is a 3rd process, (D) shows a 4th process.
  • (A) is a front view which shows the Example of a size pattern scale
  • (B) is a front view which shows the other Example
  • (C) is a front view which shows the other Example.
  • (A) is a figure explaining cutting of the conventional base
  • (B) is a figure explaining cutting of the base by this invention. It is a figure explaining the mounting state of false eyelashes using this invention. It is a partial enlarged side view which shows the Example which stuck the other hair material to the base for false eyelashes by this invention.
  • (A) is the front view
  • (B) is a top view of (A)
  • (C) is a left view of (A)
  • (D ) Is a rear view of (A)
  • (E) is an oblique view of (A).
  • (A) is a front view which shows an example of the conventional false eyelashes
  • (B) is a schematic front view which shows the mounting state of the false eyelashes of (A).
  • (B) is a schematic front view which shows the mounting state of the false eyelashes of (A). It is a figure explaining the mounting state of the conventional false eyelashes.
  • reference numeral 1 denotes a base, which is made of an extremely thin sheet (for example, 20 ⁇ m in thickness) similar to human skin.
  • the base 1 is made of a stretchable material such as polyurethane, and the color is transparent, light skin color, and formed substantially flat.
  • a margin 2a is provided at the lower end 1c of the surface along the longitudinal direction, and the adhesive layer 4 is formed on the lower end 1c except for the margin 2a. Further, substantially the same size of the margin portion 2 b is provided at both end portions of the adhesive layer 4.
  • the adhesive layer 4 is made of a UV curing agent, and is linearly formed on the base 1 (shown in FIG. 6 (B)).
  • Reference numeral 1 d denotes an upper end portion of the base 1 formed in an arc shape.
  • An adhesive layer 7 made of a medical adhesive for attaching to a human body is formed on the entire surface of the back surface of the base 1.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 7 is made of, for example, an acrylic pressure-sensitive adhesive, and is formed on the entire back surface of the base 1 with a uniform thickness by a transfer method. That is, the release paper on one side of the acrylic adhesive provided with release paper (PET) on both sides is peeled off, the side is fixed to the entire back surface of the base 1, and the release paper 9 on the other side is peeled off during use. It is attached to the application site of the upper eyelid 20 (shown in FIGS. 5A to 5C).
  • the maximum width is generically indicated as "W" in FIG.
  • the hair material 3 is made of, for example, polyester fiber, and the tip end portion is curled upward.
  • FIGS. 4A and 4B show the case where a large number of hairs 3 are sandwiched between two entangled linear members 31 and 31 and inserted into the adhesive component of the adhesive layer 4.
  • FIGS. 4C and 4D show the case where a large number of hairs 3 are sandwiched between two parallel linear members 31 and 31 and inserted into the adhesive component of the adhesive layer 4.
  • FIGS. 4A and 4B show the case where a large number of hairs 3 are sandwiched between two parallel linear members 31 and 31 and inserted into the adhesive component of the adhesive layer 4.
  • FIGS. 4E and 4F show the case where a large number of hair members 3 are adhered to one linear member 31 with an adhesive and inserted into the adhesive component of the adhesive layer 4 in this state.
  • FIGS. 4G and 4H show the case where a large number of hairs 3 are bonded to one linear member 31 and inserted in the adhesive component of the adhesive layer 4 in this state.
  • the linear member 31 is, for example, a thread or a string.
  • the length d of the hair material 3 is about 2 mm to 12 mm.
  • the width e of the hair material 3 to be attached is about 10 mm to 50 mm.
  • Each hair material 3 curls upward from the stage of the hair material unit 3A shown in FIGS. 4 (A) to (H), and the hair material 3 near the center is formed longer than those in the other parts.
  • the production of false eyelashes using the false eyelash base according to the present invention can be performed, for example, by the following steps.
  • First step (base supply step)
  • the base material 1M for one section is supplied from the long base material 1M wound around the reel 13 onto the work position T of the work table 12 (FIG. 6 (A)).
  • An adhesive layer 7 is formed on the back of the base base material 1M, and a release paper 9 is attached to the back of the adhesive layer 7.
  • Second step An adhesive serving as the adhesive layer 4 is supplied to an appropriate position of the base material 1M for one section (FIG. 6 (B)).
  • the adhesive layers 4 are disposed in two in the horizontal direction in FIGS. 6B and 6D for the sake of convenience, but are provided on the base material 1M for one section so as to have a good yield. .
  • the adhesive is supplied in a straight line by horizontally moving a supply pipe (not shown) on the base material 1M of one section fixed on the work table.
  • a hair material unit 3A (shown in FIG. 6C) formed by connecting a large number of hair materials 3 to the linear members 31 is gripped by a pair of openable and closable robot shafts 15, and in this state the hair material is the robot
  • the shaft 15 is lowered to stick to the adhesive layer 4 (FIG. 6 (D)).
  • the sticking of the hair material 3 is performed by appropriately adjusting the position of the robot shaft 15.
  • the base 1 is cut into a predetermined shape by the laser light R based on the cut line shown in FIG. The cutting of the base 1 by the laser beam R will be described later with reference to FIG.
  • FIG. 7 shows the size pattern scale 11 of false eyelashes.
  • Fig. 7 (A) shows the size for large eye size
  • Fig. 7 (B) shows the same size for the same size
  • Fig. 7 (C) shows the scale used when partially mounting.
  • 11B represents the right eye.
  • the cut line 11d is formed in a straight line
  • the cut line 11a, 11b, 11c of the tip is patterned in an arc shape so as to match the upper curve 21a of the eye 21 (shown in FIG. 5A). It is formed in a curve.
  • the base 1 is cut along the size pattern scale 11 described above.
  • “11a” is a cut line for forming a double or deep double formed to 5 mm at maximum
  • “11b” is a deep formed to 4 mm to 3 mm at maximum
  • “11 c” shows a cut line for forming a double or single layer, and a cut line for forming a double or single layer up to 2 mm.
  • the length of the cut line 11d in FIG. 7A is 30 mm
  • the length of the cut line 11d in FIG. 7B is 23 mm, but it can be cut to an appropriate length according to the size of the eye .
  • the back surface of the base 1 is irradiated with the laser beam R.
  • damage to the hair material 3 may be caused by irradiating the laser light R at right angles along the line where the base 1, especially the hair material 3 is adhered.
  • the laser beam R is irradiated with an inclination (for example, inclined at about 60 ° with respect to the adhesive layer 4) with respect to the adhesive layer 4 to cut the base 1. In this way, it is possible to prevent the hair material 3 stuck in the vicinity of the adhesive layer 4 from being damaged.
  • the laser beam R is irradiated with an inclination (for example, an inclination of about 60 ° with respect to the base 1) with respect to the portion to be the lower end 1c.
  • the margin 2a is provided along the longitudinal direction with respect to the portion 1c corresponding to the lower end of the surface of the base 1, and the margin 2b of approximately the same size is provided at both ends of the adhesive layer 4 Therefore, since the hair material 3 is not damaged and the output of the laser beam R can be reduced, the dissolution of the adhesive layer 7 in the vicinity of the irradiation is also prevented. Therefore, it is possible to prevent the falling off from the upper eyelid of the false eyelashes during wearing and the falling off of the hair material 3 from the base 1.
  • the hair material 3 is attached to the end of the base 1 leaving a slight margin 2a which is unnoticeable to the naked eye. For this reason, since the natural eyelashes 22 and the hair material 3 overlap substantially on the same line as shown in FIGS. 5A to 5C, they can not be distinguished from the natural eyelashes 22, and therefore the appearance is very high. It becomes good. In addition, since the remaining part of the adhesive layer 4 does not come into view, the view is improved. That is, if the hair material 3 is not attached to the very bottom of the base 1, not only the self-eyelashes 22 and the hair material 3 are doubled up and down, but the appearance of the remaining part of the adhesive layer 4 becomes visible. It gets worse as mist enters the field of view, but this is prevented.
  • an eyeline cosmetic (not shown) to a slight gap g (shown in FIG. 5C) formed between the margin 2a and the natural eyelashes 22.
  • the base 1 is formed in a planar shape and is not processed for a specific user in two or three dimensions. Therefore, it is possible to cope with various users.
  • the upper end portion 1d of the base 1 is formed in an arc shape, the skin of the upper eyelid 20 can be pulled upward to make the eyes more precise, and an anti-aging effect can be produced.
  • the base 1 Since the base 1 is formed in a planar shape and the hair material 3 is adhered in a straight line, when the base 1 is adhered to the upper ridge 20, the hair material 3 is formed in an arc along the convex upper ridge 20. , And the hairs 3 are spread radially. Because of this, the lines of the lashes (in fact, "the false eyelashes”) look dark, and the eyes look large.
  • a large number of hair members 3 are connected to the linear members 31 in an aligned state and are linearly adhered to the base, so that the directionality of the hair tips does not vary, and in a predetermined direction, that is, upward It can be fixed to the surface of the base 1 in the curled state.
  • Each hair material 3 is attached to the base 1 while maintaining the curled state upward, but when attached to the upper ridge 20, the upper ridge 20 is opened in an arc shape as described above.
  • the root portions 5 of the worn hairs 3 are also arranged along the upper ridge 20 in an arc shape. As a result, a radial angle is given to each hair material 3 stuck in parallel, and the gap formed between each hair material 3 is further expanded.
  • the lines of the hairs 3 are pasted directly on the artificial eyelashes 22 as shown in FIGS. 5A to 5C, so the natural eyelashes 22 have their faces drawn out from the expanded gap and each hair It is on the same line as the line of material 3. Therefore, there is an effect that the false eyelashes attached are integrated with one's own hair.
  • the base 1 for false eyelashes is configured to have a wide attachment surface in a planar manner, and this wide attachment surface is attached to the upper ridge 20.
  • the base 1 is planar, and the lower end 1c is formed substantially straight and the upper end 1d is formed in an arc shape. Therefore, the deformation of the base 1 is only in one direction (up and down direction) as shown in FIG. 9, while the deformation of the base 1 is conventionally deformed in all directions, and the other deformation can be substantially ignored. .
  • the positioning of the hair material 3 to the lower edge of the upper eyelid 20 is very easy combined with the easy-to-handle surface of the base 1 to be obtained. Can save you a lot. Further, since the bonding surface is planar and the area to be bonded to the upper ridge 20 is large, there is no risk that the false eyelashes will be dislodged or detached during mounting.
  • the false eyelash using the false eyelash base according to the present invention is not limited to the embodiment described above.
  • the adhesive constituting the adhesive layer 4 may be any adhesive that adheres firmly in an instant, and for example, an instantaneous adhesive containing cyanoacrylate as a main component can also be used.
  • the color of the base 1 is appropriately selected, and may be, for example, colorless and transparent.
  • the thickness of the base 1 may be, for example, 30 ⁇ , 40 ⁇ , 50 ⁇ , 60 ⁇ , 70 ⁇ , 80 ⁇ , 90 ⁇ if it is an extremely thin sheet.
  • the base 1 is cut into sections on the work table 12 except when the adhesive is supplied without being moved. A large number of adhesive may be supplied, or the long base 1 may be left on the work table 12 and cut into sections after the adhesive is supplied.
  • the multiple hair members 3 are not attached to the adhesive layer 4 in the state of being connected by the linear members 31 as described above, and the respective hair members 3 are separated individually It is also possible to stick directly to the adhesive layer 4 in the state.
  • the root portion 5 of the hair material 3 be formed in a spherical shape and be adhered so as to be positioned at the lower end portion 4 a of the adhesive layer 4.
  • the root 5 of the hair 3 may be cut flat by a cutter or the like.
  • the shape and length of the hair material 3 do not matter.
  • the base 1 after the hair material 3 is attached and cut into a predetermined shape is three-dimensionally curved so as to conform to the curved shape of the eyelid as shown in FIG. You can also make it dance.
  • the length f of the base end 1c of the base 1a is larger than the length i (shown in FIG. 5A) of the upper eyelid 20 from the inner eye to the outer edge of a person (f> i)
  • the case of the small (f ⁇ i) is conceivable.
  • the case of large size (f> i) exhibits the same effect as the embodiment shown in FIG.
  • the length of the cut line 11d of the size pattern scale 11 may be another size.
  • the present invention can be used to produce false eyelashes.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

簡単に装着することができ、装着中ずれたり、離脱しないつけまつ毛用ベースを供する。ベースは極薄の厚さからなり、表面の下端部に長手方向に沿って余白部(2a)が、接着層(4)に隣接するベースの両端部に余白部(2b)が設けられる。余白部を残す基端部には多数本のヘア材(3)が貼着されるべき接着層(4)が形成され、裏面には全面に粘着層(7)が形成される。さらにベースの下端部が直線状に形成され、上端部が突弧状に形成される。ベースの切断はベースの裏面にレーザ光(R)を照射してなされる。ベースはつけまつ毛に加工されるに当たり、下端部表面に余白部が設けられているので、レーザ光によりベースが所定形状に切断される際、ヘア材を貼着する接着層の一部を破壊損傷するおそれがなく、ベースから粘着層が脱落することがないのでまぶたからのベースの剥離防止、ベースからのヘア材の脱落防止ができる。

Description

つけまつ毛用ベース
 本願発明はつけまつ毛用ベースに関する。
 従来のつけまつ毛103は、図12に示すように、幅員0.5mm位の極細線状ベース101に人工まつ毛が植え付けられ、まつ毛122の直上の瞼に接着剤により貼着していた。また図13に示すように、脱落したまつ毛122の部分その他の補強箇所に通常1乃至数箇所のレベルでピンセット等を用いて点状に貼着するタイプのものがあった。
実開昭49-44493 特開2008-231632
 従来は貼着に当たり接着剤を用いるため、一歩間違えば目を損傷することにもなりかねないリスクがあった。よって、装着作業は慎重に行われるが、なかなか上手くいかず時間がかかっていた。時には上手く装着できない状態で使用する結果にもなりかねなかった。
 これは次の理由による。図14に示すように、従来のつけまつ毛103は線状であるため、装着の際つけまつ毛が種々に変形するがその変形が垂直方向にも水平方向にもなり、360度あらゆる方向に変形する。つけまつ毛の装着は上瞼の下端という唯でさえ装着が困難な部位に、変形自在の線状つけまつ毛を装着するというのは位置合わせが非常に困難であり、高度の習熟を要するからである。
 また上手く装着できた場合でも、装着面積が線状又は点状と非常に小であるため、装着中瞼の上下動によりずれてくることがあり甚だ不体裁であった。
 従来のつけまつ毛はベース101が線状又は点状であって接着面積が小であるため、使用時間が短く、洗顔により脱落したりずれたりすることがあった。
 さらに、溶剤を含有する接着剤を用いるため、装着後溶剤の揮発により一定時間目を開けることができなかった。
 さらにまた、まぶたへの装着時又は装着中に線状のベースのとくに両端部がまぶたに当たり、装着者に苦痛を与えていた。また線状物の装着となるため装着の持続時間が長くても6時間程度と短く、洗顔や涙により容易に離脱し易いという欠点があった。
 そこで、本出願人は特許文献2を提案したのであるが、これによっても、未だ次の難があった。
 即ち、特許文献2によるつけまつ毛は、かつら用に開発されたもの、即ち、ヘア材が植え付けられて裏面に凹凸が現出され、頭部に装着されたとき裏面の凹凸が反転するベースを転用しているため、かつらのように広い面積では期待できるベース裏面の凹凸の反転がまぶたへの装着に当たっては実際的ではなかった。この理由はまぶたは人体の皮膚の中でも最も薄い部位に属し通常10~20μ程度であり、頭部装着と同じように大なる圧力をかけることが適当でないからである。
 このため、ベース裏面の凸部に付いている粘着層のみがまぶたに装着し、凹部に付いている粘着層はまぶたに装着することが非常に困難であった。
 この結果、凹部とまぶたとの間にギャップが生じ、装着力が低下するとともに、装着の持続時間も低下し、洗顔や涙により水分が凹部に浸入し容易に離脱し易いおそれがあった。
 本願発明の目的は上記欠点を解消すること、具体的には、整然と整列されたヘア材のまま簡単に装着することができ、かつ、装着中ずれたり、離脱しないつけまつ毛用ベースを供することである。その他の目的は以下の説明より明らかにする。
 上記目的達成のため、本願発明によるつけまつ毛用ベースは、瞼に貼着するつけまつ毛用のベースであって、上記ベースは極薄の厚さからなり、表面の基端部に余白部が設けられ、該余白部を残す基端部に多数本のヘア材が貼着されるべき接着層が形成され、裏面には全面に粘着層が形成され、さらに上記ベースの基端部が直線状に形成され、基端部に対し反対側の端部が突弧状に形成されることを特徴とする。
 また、請求項1記載のつけまつ毛用ベースにおいて、上記余白部が基端部の長手方向に沿って設けられることを特徴とする。
 また、請求項2記載のつけまつ毛用ベースにおいて、余白部はさらに上記接着層に隣接するベースの両端部にも設けられることを特徴とする。
 また、請求項1乃至請求項3のいずれか一記載のつけまつ毛用ベースにおいて、上記ベースの切断がベースの裏面にレーザ光を照射してなされることを特徴とする。
 また、請求項1乃至請求項4のいずれか一記載のつけまつ毛用ベースにおいて、上記ヘア材が線状部材に整列状態で固着され、該線状部材が上記ベースに貼着されることを特徴とする。
 また、請求項5記載のつけまつ毛用ベースにおいて、上記線状部材に上記ヘア材を絡合させることを特徴とする。
 また、請求項5記載のつけまつ毛用ベースにおいて、上記線状部材に上記ヘア材を結着させることを特徴とする。
 また、請求項6又は請求項7記載のつけまつ毛用ベースにおいて、上記線状部材が単数個からなることを特徴とする。
 また、請求項6又は請求項7記載のつけまつ毛用ベースにおいて、上記線状部材が複数個からなることを特徴とする。
 また、請求項6又は請求項7記載のつけまつ毛用ベースにおいて、上記線状部材と上記ヘア材とが一体物からなることを特徴とする。
 また、請求項1記載のつけまつ毛用ベースにおいて、上記ベースの厚さが20μ以下であることを特徴とする。
 また、請求項1記載のつけまつ毛用ベースにおいて、上記ヘア材の根元部が球状に形成されることを特徴とする。
 また、請求項1記載のつけまつ毛用ベースにおいて、上記ヘア材の根元部が扁平に形成されることを特徴とする。
 本願発明によるつけまつ毛用ベースは、つけまつ毛に加工されるに当たり、表面の基端部に余白部が設けられているので、レーザ光によりベースが所定形状に切断される際、ヘア材を貼着する接着層の一部を破壊損傷するおそれがなく、ベースから粘着層が脱落することがない。よってまぶたからのベースの剥離を防止することができ、かつ、ベースからのヘア材の脱落を防止することができる。
 またつけまつ毛として製品化されたとき、ヘア材は毛先の方向性が整列された状態のままベースの接着層に強固に貼着することができる。よってヘア材が整然と整列された状態のままつけまつ毛をまぶたに簡単に装着することができる。
 また瞼への装着に当たり、ヘア材が直線状に形成されていることから、自毛のまつ毛とつけまつ毛とを略同一線上に重なるように装着することができ、よってつけまつ毛が自毛と区別することができず、このため見栄えが非常に良好となる。またこれにより接着層の残部が視界に入ってこないので、視界が良好となる。
 本願発明によるつけまつ毛用ベースは貼着面が面状に幅広に構成され、この幅広の貼着面が瞼に貼着される。よってつけまつ毛の装着に当たり、上瞼下縁への基端部の位置合わせは手にするベースの面が幅広の取扱い易い面であることと相まって非常に容易となり、装着作業の手間と時間を大幅に節約することができる。また貼着面が面状であり瞼に貼着される面積が広いので、装着中つけまつ毛がずれたり離脱するおそれがない。
(A)は本願発明によるつけまつ毛用ベースの左目用の実施の形態を示す表面図、(B)は同右目用の表面図、(C)は(A)のC-C断面図である。 (A)はベースの実施例を示す正面図、(B)はベースの他の実施例を示す正面図である。 (A)は図1のつけまつ毛用ベースを用いたつけまつ毛を示す正面図、(B)は(A)の平面図、(C)は(A)の左側面図、(D)は(A)の背面図、(E)は(A)の斜面図、(F)は(D)のF部拡大図である。 (A)は図3のつけまつ毛に用いられるヘア材の実施例を示す正面図、(B)は(A)の右側面図、(C)は同他の実施例を示す正面図、(D)は(C)の右側面図、(E)は同さらに他の実施例を示す正面図、(F)は(E)の右側面図、(G)は同さらに他の実施例を示す正面図、(H)は(G)の右側面図である。 (A)は本願発明を用いたつけまつ毛の装着状態を示す概略正面図、(B)は(A)の右側面図、(C)は(B)のC部拡大図である。 本願発明を用いたつけまつ毛の製造方法を示し、(A)は第1工程、(B)は第2工程、(C)は第3工程、(D)は第4工程を示す。 (A)はサイズパターンスケールの実施例を示す正面図、(B)は同他の実施例を示す正面図、(C)は同さらに他の実施例を示す正面図である。 (A)は従来のベースの切断を説明する図、(B)は本願発明によるベースの切断を説明する図である。 本願発明を用いたつけまつ毛の装着状態を説明する図である。 本願発明によるつけまつ毛用ベースに他のヘア材を貼着した実施例を示す部分拡大側面図である。 本願発明によるつけまつ毛用ベースを用いた他の変形例を示し、(A)はその正面図、(B)は(A)の平面図、(C)は(A)の左側面図、(D)は(A)の背面図、(E)は(A)の斜面図である。 (A)は従来のつけまつ毛の一例を示す正面図、(B)は(A)のつけまつ毛の装着状態を示す概略正面図である。 従来のつけまつ毛の他の例を示す正面図、(B)は(A)のつけまつ毛の装着状態を示す概略正面図である。 従来のつけまつ毛の装着状態を説明する図である。
 次に、実施の形態を示す図面に基づき本願発明によるつけまつ毛用ベースをさらに詳しく説明する。なお、便宜上同一の機能を奏する部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
 図1乃至図5において、1はベースであり、人皮程度の極薄のシート(例えば厚さ20μ)からなる。該ベース1は伸縮性のある素材例えばポリウレタン製であり、色彩は透明で薄い肌色であり、実質平面状に形成される。該ベース1は、表面の下端部1cに長手方向に沿って余白部2aが設けられ、該余白部2aを残して下端部1cに接着層4が形成される。また接着層4の両端部にも略同大の余白部2bが設けられる。上記接着層4はUV硬化剤からなり、上記ベース1上に直線状に形成される(図6(B)に示す)。1dは突弧状に形成されたベース1の上端部である。上記ベース1の裏面には全面に人体に装着させるための医療用接着剤からなる粘着層7が形成される。該粘着層7は例えばアクリル系粘着剤からなり、転写法により、上記ベース1の裏面全面に均等な厚さで形成される。即ち、両面に剥離紙(PET)を設けたアクリル系粘着剤の一の面の剥離紙を剥してその面をベース1の裏面全面に固着し、使用時に他の面の剥離紙9を剥して上瞼20(図5(A)~(C)に示す)の適用部位に貼付する。
 上記余白部2a、2bの大きさは後に詳述するように、毛髪1本分の直径より小程度とする。具体的には、a1=約0.1mm乃至約0.6mm、a2=約0.1mm乃至約0.6mm程度とするのが望ましい。なお、本実施例の場合ベース1は、日本人の目の大きさi(図5(A)に示す)が平均約30mmであるため、長さL=約26mmとしてあり、最大幅は一重用W1=約2.6mm、二重用、奥二重用W2=約4mmとしてある。なお、ベース1の形状は、図7に基づいて後述するように、適用されるまぶたの形状により種々あるため、図1では最大幅を「W」として総称的に表わす。
 上記接着層4には、つけまつ毛製品とするに当たり、上方に向かってカールした多数本のヘア材3が貼着される(図3、図4参照)。該ヘア材3は例えばポリエステル繊維からなり、先端部が上方に向かってカールして形成される。
 上記ヘア材3の態様は種々あり、例えば単一又は複数の線状部材に多数本のヘア材を絡ませたり(絡合)、結着させる場合、あるいは線状部材なしに接着層に多数本のヘア材を直接貼着する場合がある。例えば、図4(A)、(B)は絡み合う2本の線状部材31、31の間に多数本のヘア材3を挟み込み、接着層4の接着成分の中に挿入した場合である。図4(C)、(D)は平行する2本の線状部材31、31の間に多数本のヘア材3を挟持し、接着層4の接着成分の中に挿入した場合である。図4(E)、(F)は1本の線状部材31に多数本のヘア材3を接着剤で接着し、この状態で接着層4の接着成分の中に挿入した場合である。図4(G)、(H)は1本の線状部材31にヘア材3を多数結着させ、この状態で接着層4の接着成分の中に挿入した場合である。線状部材31としては、糸、テグスなどがある。ヘア材3の長さdは2mm位~12mm位に形成される。貼着されるヘア材3の幅eは10mm位~50mm位が多い。各ヘア材3は図4(A)~(H)に示すヘア材ユニット3Aの段階からすべて上方にカールしており、中央付近のヘア材3が他の部分のものより長く形成されている。
 本願発明によるつけまつ毛用ベースを用いたつけまつ毛の製造は、例えば次の工程による。
 第1工程(ベース供給工程)
 作業台12の作業位置Tの上にリール13に巻かれた長尺状のベース母材1Mから1区画分のベース母材1Mが供給される(図6(A))。上記ベース母材1Mの裏面には粘着層7が形成され、その裏には剥離紙9が貼られている。
 第2工程(接着剤供給工程)
 上記1区画分のベース母材1Mの適宜位置に接着層4となる接着剤が供給される(図6(B))。接着層4は、便宜上、図6(B)及び図6(D)では水平方向に2箇配設されるが、適宜箇数歩留りの良いように1区画分のベース母材1M上に設けられる。上記接着剤の供給は、作業台上に固定された1区画分のベース母材1M上に、図示しない供給パイプを水平に移動することにより直線状になされる。
 第3工程(ヘア材の貼着工程)
 多数のヘア材3を線状部材31に連結してなるヘア材ユニット3A(図6(C)に示す)を開閉自在の一対のロボット軸15で把持し、この状態で上記ヘア材を上記ロボット軸15を下降せしめて接着層4に貼着する(図6(D))。上記ヘア材3の貼着は、上記ロボット軸15を適宜に位置調節することにより行なう。
 第4工程(製品化工程)
 かくして一点鎖線Mにて示す1区画分のベース母材1Mにヘア材が貼着されると、ベース1は図7に示すサイズパターンスケール11に合わせて所定の形状に切断され、つけまつ毛製品となる。このような作業が連続的に繰り返される。
 ベース1は、レーザ光Rにより、図7に示すカットラインに基づき所定形状に切断される。ベース1のレーザ光Rによる切断については図8を参照して後述する。
 図7はつけまつ毛のサイズパターンスケール11を示す。図7(A)は目の大きさが大きいサイズ用、同(B)は同普通サイズ用、同(C)は部分的に装着する場合に使用されるスケールを示し、各図とも11Aは左目用、11Bは右目用を表わす。各パターンともカットライン11dを直線状に形成するとともに、先端部のカットライン11a、11b、11cを眼球21の上方曲線21a(図5(A)に示す)に合わせるようパターン化された突弧状の曲線に形成されている。ベース1は上記サイズパターンスケール11に沿って切断される。
 図7(A)、同(B)において、「11a」は最大5mmに形成された二重又は奥二重を形成するためのカットラインを、「11b」は最大4mm~3mmに形成された奥二重又は一重を形成するためのカットラインを、「11c」は最大2mmに形成された二重又は一重を形成するためのカットラインを各示す。図7(A)のカットライン11dの長さは30mm、図7(B)のカットライン11dの長さは23mmとしてあるが、目の大きさに合わせて適宜の長さにカットすることができる。図7(C)において、「11a」は最大5mmに形成された二重又は二重以上を形成するためのカットラインを、「11b」は最大4mm~3mmに形成された二重又は奥二重を形成するためのカットラインを各示す。上記カットライン11dの長さは15mmとしてあるが、装着したい部分の大きさに合わせて適宜にカットすることができる。
 ベース1を図2(A)及び(B)に示す所定の形状に切断するには、ベース1の裏面からレーザ光Rを照射して行なう。この切断において、図8(A)に一点鎖線で示すように、レーザ光Rをベース1とくにヘア材3が貼着されるラインぎりぎりに沿って直角に照射すると、ヘア材3を損傷することが多い。そこでレーザ光Rは、図8(A)に実線で示すように、接着層4に対し傾斜(例えば接着層4に対し60°くらいに傾斜させる)させて照射しベース1を切断している。このようにすれば接着層4付近に貼着されているヘア材3を損傷することが防止される。しかしながら、このようにレーザ光Rを傾斜して照射すると、ベース1の裏面に形成された粘着層7aの全部又は一部が溶解して裏面から脱落又は一部が剥離してしまう。こうなると上瞼に装着したとき、上瞼との一体装着性は失なわれ、装着力が低下するだけでなく、ベース1の一部が上瞼から剥離した場合ベース1と上瞼との間にギャップができるので、いかにもつけまつ毛然となり外観上自然毛と見分けがつき易くなる。
 また図8(A)に実線で示すように、接着層4に対し傾斜させてレーザ光Rを照射すると、ヘア材3を貼着する接着層4の一部を破壊損傷することがあり、こうなるとヘア材3がベース1から脱落するおそれがある。
 本実施の形態においては、図8(B)に実線で示すように、レーザ光Rを下端部1cとなるべき部位に対し傾斜(例えばベース1に対し60°くらいに傾斜させる)させて照射する。このようにしてもベース1の表面の下端部相当部位1cに対し長手方向に沿って余白部2aが設けられ、かつ接着層4の両端部にも略同大の余白部2bが設けられているので、ヘア材3を損傷することがなく、かつレーザ光Rの出力も小とできるので照射付近の粘着層7の溶解も防止される。よって装着中のつけまつ毛の上瞼からの脱落防止及びヘア材3のベース1からの脱落を防止することができる。
 ヘア材3は肉眼では意識されない程度の若干の余白部2aを残してベース1のぎりぎりに貼着される。このため、自まつ毛22とヘア材3とが図5(A)乃至図5(C)に示すように略同一線上に重なるから自まつ毛22と区別することができず、このため見栄えが非常に良好となる。加えて接着層4の残部が視界に入ってこないので、視界が良好となる。つまり、ヘア材3がベース1のぎりぎりに貼着されていないと、自まつ毛22とヘア材3とが上下に二重になって甚だ不体裁となるだけでなく、接着層4の残部が視界に入ってくるので視界に霧がかかったようになって悪化するのであるが、これが防止される。
 また、ベース1の両端部にも余白部2bが残されるため、ここにヘア材3が貼着されることがないから、自まつ毛22の生え際とヘア材3の貼着部位が一致する。よって加工されるつけまつ毛がより自然的になる効果がある。
 さらに余白部2aと自まつ毛22との間に形成される若干のギャップg(図5(C)に示す)にアイライン化粧料(図示せず)を塗布することもできる。
 ベース1は平面形状に形成され、二次元的にも三次元的にも特定のユーザ用に加工されていない。よって多種多様のユーザに対応可能である。
 またベース1の上端部1dが突弧状に形成されているから、上瞼20の皮膚を上方に引き上げ、目元を一層ぱっちりとすることができ、アンチ・エージング効果を生ずることができる。
 ベース1が平面形状に形成され、ヘア材3が直線状に貼付されているため、ベース1が上瞼20に貼着されるとヘア材3が突弧状の上瞼20に沿って突弧状になり、各ヘア材3が放射状に拡開される。このためまつ毛(実は「つけまつ毛」)のラインが濃く見え、目元がぱっちり大きく見えるのである。
 多数本のヘア材3は、整列された状態で線状部材31に連結され、ベースに線状に接着されているから、毛先の方向性が区々とならず、所定の方向即ち上方にカールした状態のままベース1の表面に固定することができる。
 各ヘア材3は上方にカールした状態を維持したままベース1に貼着されているが、上瞼20に装着されると、前述のように上瞼20が突弧状に開となるため、貼着された各ヘア材3の各根元部5も上瞼20に沿って突弧状に配列される。この結果平行に貼着されていた各ヘア材3に放射状の角度がつき、各ヘア材3間に形成されている隙間がより拡開される。
 各ヘア材3のラインは図5(A)乃至図5(C)に示すように自まつ毛22の直上に貼着されるから、自まつ毛22がこの拡開された隙間から顔を出し各ヘア材3のラインと同一ライン上になる。よって装着されたつけまつ毛が自毛と渾然一体となる効果がある。
 さらに本願発明によるつけまつ毛用ベース1は、貼着面が面状に幅広に構成され、この幅広の貼着面が上瞼20に貼着される。この貼着に当たり、ベース1は面状であって下端部1cが実質上直線状にかつ上端部1dが突弧状に形成されている。よってベース1の変形は、従来360°のあらゆる方向に変形しているのに対し、図9に示すように一方向のみ(上下方向)であり、それ以外の変形は実質上無視することができる。
 よってつけまつ毛の装着に当たり、上瞼20下縁へのヘア材3の位置合わせは手にするベース1の面が幅広の取扱い易い面であることと相まって非常に容易となり、装着作業の手間と時間を大幅に節約することができる。また貼着面が面状であり上瞼20に貼着される面積が広いので、装着中つけまつ毛がずれたり離脱するおそれがない。
 本願発明によるつけまつ毛用ベースを用いたつけまつ毛は上記した実施の形態に限定されない。例えば、適用部位として、上記実施の形態では上瞼に装着する場合について説明したが、下瞼に装着することもできる。また接着層4を構成する接着剤は瞬間的に強固に接着する接着剤であればよく、例えばシアノアクリレートを主成分とする瞬間接着剤を用いることもできる。さらにベース1の色彩は適宜に選択され、例えば無色透明であってもよい。
 ベース1、ヘア材3等の各部のサイズについて本文中で述べた数値は一例として理解すべきである。とくにベース1の厚さは極薄のシートであれば、例えば30μ、40μ、50μ、60μ、70μ、80μ、90μであってもよい。
 ベース1への接着剤の供給に関し、上記実施の形態で述べたようにベース1は移動させずに接着剤を供給する場合の他、ベース1は作業台12の上に区画分毎に切断して多数置いておき、接着剤を供給してもよいし、また長尺状のベース1のまま作業台12の上に置いておき接着剤の供給後に区画分毎に切断してもよい。
 しかし、上記とは反対に、ベース1を移動させて、その移動時に接着剤を供給することが考えられる。この場合は、接着剤はベース1が一方向に供給されるとき供給パイプがベース1上に動作し、ベース1の移動時に所定時間ONとなってベース1上に接着剤を直線状に供給する。
 つけまつ毛に加工される場合において、多数本からなるヘア材3は、上記のように線状部材31にて連結した状態で接着層4に貼着せず、各ヘア材3が個々に分離された状態で直接接着層4に貼着することもできる。この場合は、図10に示すように、上記ヘア材3の根元部5は球状に形成され、上記接着層4の下端部4aに位置するように貼着するのが望ましい。さらにヘア材3の根元部5はカッタ等により扁平状に切断されてもよい。なお、ヘア材3の形状及び長さは問わない。
 またつけまつ毛に加工される場合において、ヘア材3を貼着し所定形状に切断した後のベース1は、図11に示すように、まぶたのわん曲形状に合致するように三次元状にわん曲させることもできる。このとき、ベース1aの基端部1cの長さfを人の目頭から目尻までの上瞼20の長さi(図5(A)に示す)に対し、大とする場合(f>i)、同一とする場合(f=i)、小とする場合(f<i)が考えられる。実験した結果、大とする場合(f>i)は図1に示す実施の形態と同様の効果を奏することが判明した。同一とする場合(f=i)は、図1に示す実施の形態に比し、上瞼20に取り付ける際基端部1cへのしわの発生を一層防止することが判明したので望ましい。さらに小とする場合(f<i)は、図1に示す実施の形態に比し、上瞼20に取り付ける際取付けが一層容易となり、かつ基端部1cへのしわの発生を一層防止することが判明したのでさらに望ましい。
 サイズパターンスケール11のカットライン11dの長さは他のサイズにすることもできる。
 本願発明はつけまつ毛の製造に活用することができる。
 1   ベース
 2a  余白部
 2b  余白部
 1c  下端部
 1d  上端部
 1M  ベース母材
 3   ヘア材
 31  線状部材
 3A  ヘア材ユニット
 4   接着層
 4a  下端部
 5   根元部
 6   先端部
 7   粘着層
 9   剥離紙
 11  サイズパターンスケール
 12  作業台
 13  リール
 15  ロボット軸
 20  上瞼
 21  目
 21a 上方曲線
 22  自まつ毛
 M   カットライン
 T   作業位置

Claims (13)

  1.  瞼に貼着するつけまつ毛用のベースであって、上記ベースは極薄の厚さからなり、表面の基端部に余白部が設けられ、該余白部を残す基端部に多数本のヘア材が貼着されるべき接着層が形成され、裏面には全面に粘着層が形成され、さらに上記ベースの基端部が直線状に形成され、基端部に対し反対側の端部が突弧状に形成されることを特徴とするつけまつ毛用ベース。
  2.  請求項1記載のつけまつ毛用ベースにおいて、上記余白部が基端部の長手方向に沿って設けられることを特徴とするつけまつ毛用ベース。
  3.  請求項2記載のつけまつ毛用ベースにおいて、余白部はさらに上記接着層に隣接するベースの両端部にも設けられることを特徴とするつけまつ毛用ベース。
  4.  請求項1乃至請求項3のいずれか一記載のつけまつ毛用ベースにおいて、上記ベースの切断がベースの裏面にレーザ光を照射してなされることを特徴とするつけまつ毛用ベース。
  5.  請求項1乃至請求項4のいずれか一記載のつけまつ毛用ベースにおいて、上記ヘア材が線状部材に整列状態で固着され、該線状部材が上記ベースに貼着されることを特徴とするつけまつ毛用ベース。
  6.  請求項5記載のつけまつ毛用ベースにおいて、上記線状部材に上記ヘア材を絡合させることを特徴とするつけまつ毛用ベース。
  7.  請求項5記載のつけまつ毛用ベースにおいて、上記線状部材に上記ヘア材を結着させることを特徴とするつけまつ毛用ベース。
  8.  請求項6又は請求項7記載のつけまつ毛用ベースにおいて、上記線状部材が単数個からなることを特徴とするつけまつ毛用ベース。
  9.  請求項6又は請求項7記載のつけまつ毛用ベースにおいて、上記線状部材が複数個からなることを特徴とするつけまつ毛用ベース。
  10.  請求項6又は請求項7記載のつけまつ毛用ベースにおいて、上記線状部材と上記ヘア材とが一体物からなることを特徴とするつけまつ毛用ベース。
  11.  請求項1記載のつけまつ毛用ベースにおいて、上記ベースの厚さが20μ以下であることを特徴とするつけまつ毛用ベース。
  12.  請求項1記載のつけまつ毛用ベースにおいて、上記ヘア材の根元部が球状に形成されることを特徴とするつけまつ毛用ベース。
  13.  請求項1記載のつけまつ毛用ベースにおいて、上記ヘア材の根元部が扁平に形成されることを特徴とするつけまつ毛用ベース。
PCT/JP2011/066943 2010-07-30 2011-07-26 つけまつ毛用ベース WO2012014880A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-172576 2010-07-30
JP2010172576A JP2012031540A (ja) 2010-07-30 2010-07-30 つけまつ毛用ベース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012014880A1 true WO2012014880A1 (ja) 2012-02-02

Family

ID=45530087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/066943 WO2012014880A1 (ja) 2010-07-30 2011-07-26 つけまつ毛用ベース

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2012031540A (ja)
WO (1) WO2012014880A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3099032A1 (fr) * 2019-07-26 2021-01-29 L'oreal Article cosmétique

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020041230A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 株式会社コーエーテクモゲームス まつげエクステンション用人工毛の装着方法、まつげエクステンション用のキット及びまつげエクステンション用人工毛

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008231632A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Puroria:Kk つけまつ毛
JP2008308806A (ja) * 2007-05-16 2008-12-25 Kt Two:Kk 二重まぶた成形フイルム付き付けまつ毛
JP2011063909A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Puroria:Kk つけまつ毛

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008231632A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Puroria:Kk つけまつ毛
JP2008308806A (ja) * 2007-05-16 2008-12-25 Kt Two:Kk 二重まぶた成形フイルム付き付けまつ毛
JP2011063909A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Puroria:Kk つけまつ毛

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3099032A1 (fr) * 2019-07-26 2021-01-29 L'oreal Article cosmétique
WO2021018639A1 (en) * 2019-07-26 2021-02-04 L'oreal Cosmetic article

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012031540A (ja) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011034058A1 (ja) つけまつ毛
WO2012026315A1 (ja) つけまつ毛、つけまつ毛用取付けテープ及びつけまつ毛の装着方法
JP5485719B2 (ja) 汎用かつら、かつらの装着方法及びカスタマイズかつら
TW200721995A (en) Wig and method of manufacturing the same
JP2011122288A (ja) 付け睫毛
KR200457007Y1 (ko) 인조 속눈썹 세트고정용 단위 시트지
JP2011063910A (ja) つけまつ毛の製造方法
JP2008231632A (ja) つけまつ毛
JP3168659U (ja) エクステンション用まつげ
WO2012014880A1 (ja) つけまつ毛用ベース
WO2011034059A1 (ja) つけまつ毛の製造方法
JP2011063909A (ja) つけまつ毛
JP2010007217A (ja) 眼瞼用装粧品及び眼瞼用装粧品の製造方法
JP2012036536A (ja) つけまつ毛
JP4009910B2 (ja) 使い捨てかつら
KR101139053B1 (ko) 사람의 머리카락을 사용하여 양쪽이 뾰족한 형태로 이루어지도록 가공된 인조 속눈썹 및 그 제조방법.
JP5380624B1 (ja) 二重まぶた形成用テープ、及び二重まぶた形成用テープ集合シート
KR101584032B1 (ko) 눈썹 연장방법
JP2012036535A (ja) つけまつ毛
JP7130618B2 (ja) まつ毛エクステンションの施術方法およびまつ毛エクステンション用部材
KR20130057512A (ko) 야광 인조 속눈썹
JP5690011B2 (ja) エクステンション用まつげ、エクステンション用まつげの製造方法および取付け方法
JP3187657U (ja) アイラインシール、及びアイラインシール集合シート
KR20130027704A (ko) 부착식 인조속눈썹
KR101829167B1 (ko) 연장형 속눈썹 보관 세트

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11812469

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11812469

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1