WO2012017597A1 - ノーズパッドおよびアイウエア - Google Patents

ノーズパッドおよびアイウエア Download PDF

Info

Publication number
WO2012017597A1
WO2012017597A1 PCT/JP2011/003761 JP2011003761W WO2012017597A1 WO 2012017597 A1 WO2012017597 A1 WO 2012017597A1 JP 2011003761 W JP2011003761 W JP 2011003761W WO 2012017597 A1 WO2012017597 A1 WO 2012017597A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nose pad
face
eyewear
nose
attached
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/003761
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
田中 仁
Original Assignee
株式会社ジェイアイエヌ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジェイアイエヌ filed Critical 株式会社ジェイアイエヌ
Priority to AU2011287116A priority Critical patent/AU2011287116A1/en
Priority to CN201180036864.3A priority patent/CN103180775B/zh
Priority to EP11814237.1A priority patent/EP2602652A4/en
Priority to KR1020137003607A priority patent/KR20130037221A/ko
Priority to SG2013008917A priority patent/SG187729A1/en
Priority to KR1020147007011A priority patent/KR20140039091A/ko
Publication of WO2012017597A1 publication Critical patent/WO2012017597A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/12Nose pads; Nose-engaging surfaces of bridges or rims
    • G02C5/126Nose pads; Nose-engaging surfaces of bridges or rims exchangeable or otherwise fitted to the shape of the nose
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/12Nose pads; Nose-engaging surfaces of bridges or rims

Definitions

  • the present invention relates to a nose pad and eyewear.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-106273
  • an object of one aspect of the present invention is to provide an output device and a test device that can solve the above-described problems. This object is achieved by a combination of features described in the independent claims.
  • the dependent claims define further advantageous specific examples of the present invention.
  • the nose pad to which the nose pad is attached is attached to the face.
  • a surface on the nose side an outer periphery thereof in contact with the outer periphery of the surface, and a back surface on the side of the nose pad mounting portion for attaching the nose pad to the eyewear.
  • a nose pad is provided that includes a contact surface that contacts the nose and an extended surface that extends from the contact surface to the front side of the face and faces the front side.
  • the stretched surface may have a stretched contact surface that contacts the nasal dent at the base of the nose through the skin when the eyewear is attached to the face.
  • the nose pad may have a protruding portion that protrudes rearward in the direction opposite to the front side of the nose pad attaching portion when the eyewear is attached to the face portion.
  • the protruding portion is a region that is above the nose pad mounting portion when the eyewear is attached to the face, and the nose pad when the eyewear is attached to the face. At least one of the regions below the face portion relative to the attachment portion may be recessed in a direction that is forward when the eyewear is attached to the face portion.
  • the back surface is a first surface on which the nose pad mounting portion is disposed, and at least a part of the second surface extends from the first surface and faces the side surface of the nose pad mounting portion. May be included.
  • the surface may be formed in a convex shape on the side opposite to the side on which the second surface of the first surface extends, in contact with the outer periphery of the second surface.
  • the nose pad for positioning the eyewear with respect to the face portion, and when the eyewear is attached to the face portion, the nose pad attaching portion for attaching the nose pad to the eyewear.
  • eyewear to be worn on the face, comprising the above nose pad.
  • An example of glasses 100 is shown roughly. An example of the elements on larger scale which looked at the bridge part from the front side is shown roughly. An example of the elements on larger scale which looked at the bridge part from the back side is shown roughly. An example of the perspective view which looked at nose pad 160 from the back side is shown roughly. An example of the perspective view which looked at nose pad 160 from the surface side is shown roughly. An example of the positional relationship between the nose pad 160 and the user's nose 12 in a state where the spectacle frame 120 is mounted on the user's face 10 is schematically shown. An example of the figure which looked at nose pad 160 from the surface side is shown roughly. An example of the figure which looked at nose pad 160 from the back side is shown roughly. An example of AA 'sectional view of nose pad 160 is shown roughly. An example of BB 'sectional view of nose pad 160 is shown roughly.
  • FIG. 1 schematically shows an example of glasses 100.
  • the glasses 100 include a lens 110 and a glasses frame 120.
  • the glasses 100 may include a pair of lenses 110.
  • the glasses 100 and the glasses frame 120 may be an example of eyewear.
  • the eyeglass frame 120 holds a pair of lenses 110.
  • the glasses frame 120 includes a rim 122, an armor 124, a hinge 125, a temple 126, a modern 128, a first bridge 130, a second bridge 140, a crings 142, a pad box 144, and a nose pad. 160 may be included.
  • the pad box 144 may be an example of a nose pad holding unit.
  • the rim 122, armor 124, hinge 125, temple 126, and modern 128 are provided in a pair on the left and right.
  • the rim 122 holds the lens 110.
  • the armor 124 is provided outside the rim 122 and holds the temple 126 rotatably by a hinge 125.
  • the temple 126 presses the upper part of the ear part of the user's head to sandwich the part.
  • the modern 128 is provided at the tip of the temple 126.
  • the first bridge 130 connects the pair of lenses 110.
  • the second bridge 140 connects the pair of lenses 110.
  • connecting a pair of lenses includes not only directly connecting the lenses but also indirectly connecting the lenses.
  • the first bridge 130 may connect the rims, and the second bridge 140 may connect the lenses.
  • the pair of lenses may be two physically separated lenses, or the pair of lenses may be integrally connected.
  • Coupled refers to joining together so that, for example, the first bridge 130 or the second bridge 140 and each of a pair of lenses or rims are brazed, screwed, fitted, or the like. It means that a pair of lenses or rims are joined together by fixing them firmly. The case where the first bridge 130 or the second bridge 140 and each of the pair of lenses or rims are simply in contact is not included.
  • the second bridge 140 may be formed integrally with the crings 142.
  • the second bridge 140 may extend from the end of the second bridge 140 to form the crings 142.
  • the clings 142 may hold the nose pad 160.
  • the clings 142 may be connected to the pad box 144 at one end thereof.
  • the crings 142 may have a rod-shaped portion that extends linearly from the pad box 144.
  • the clings 142 may position the glasses frame 120 relative to the face of the user of the glasses 100.
  • the second bridge 140 and the crings 142 are integrally formed when the second bridge 140 and the crings 142 are manufactured by deforming one material.
  • a case where the krings 142 is manufactured in the same process by casting, pressing, or the like can be exemplified.
  • the second bridge 140 and the clings 142 are separately manufactured and combined to form one member, the second bridge 140 and the clings 142 are connected to the rim 122 or the lens.
  • the second bridge 140 and the crings 142 can be illustrated as a single unit.
  • the pad box 144 holds the nose pad 160.
  • the pad box 144 may hold the nose pad 160 movably.
  • the pad box 144 may house a portion of the nose pad 160. There may be a gap between the pad box and the portion of the nose pad 160 housed in the pad box 144.
  • the nose pad 160 abuts on the nose of the user of the glasses 100 and positions the glasses frame 120 with respect to the face of the user of the glasses 100.
  • FIG. 2 schematically shows an example of a partially enlarged view of the bridge portion as seen from the front side.
  • the nose pad 160 may include a nose pad main body 262 and a nose pad attachment portion 264.
  • the nose pad body 262 may include a resin such as polyester or silicone resin, or may include a metal such as titanium.
  • the nose pad attaching part 264 attaches the nose pad main body 262 to the glasses frame 120.
  • the nose pad attaching portion 264 and the nose pad main body 262 are coupled, and a part of the nose pad attaching portion 264 is accommodated in the pad box 144 and is movably fixed with a screw or the like, whereby the nose pad 160 is attached to the glasses frame 120. May be attached to.
  • the nose pad attachment portion 264 may be disposed on the nose pad main body 262, or a part of the nose pad attachment portion 264 may be embedded in the nose pad main body 262.
  • the nose pad main body 262 and the nose pad attachment portion 264 may be integrally formed.
  • the first bridge 130 is attached to the front surface 222 of the rim 122.
  • the second bridge 140 is attached to the corners of the mutually facing surface 226 and back surface 228 of the rim 122.
  • the first bridge 130 and the second bridge 140 are a pair of lenses 110 at a position where at least a part of the first bridge 130 and the second bridge 140 overlap when the eyeglass frame 120 is viewed from the front. Are connected.
  • the first bridge 130 and the second bridge 140 are attached to different surfaces of the pair of rims 122 so that the connection between the first bridge 130 and the rim 122 and the connection between the second bridge 140 and the rim 122 are performed.
  • the connection can be complementarily complemented.
  • the first bridge 130 and the second bridge are described.
  • the attachment method of 140 is not limited to this.
  • the first bridge 130 and the second bridge 140 may be attached to different surfaces of the pair of rims 122.
  • the second bridge 140 is attached only to the mutually opposing surfaces 226 of the rim 122. It may be done.
  • the first bridge 130 may be attached to the opposite surfaces 226 of the rim 122, and the second bridge 140 may be attached to the front surface 222, the upper surface 224, or the rear surface 228 of the rim 122.
  • FIG. 3 schematically shows an example of a partial enlarged view of the bridge portion viewed from the back side.
  • the second bridge 140 may include a connecting portion 342 that connects the pair of lenses 110, and a bent portion 344 that is disposed between the connecting portion 342 and the crings 142.
  • the bent portion 344 may extend substantially parallel to the front-rear direction of the spectacle frame 120 from the connecting portion 342 and bend downward in the spectacle frame 120 at the end on the crings 142 side.
  • the width, thickness, or thickness of the connecting portion 342 may be larger than the width, thickness, or thickness of the krings 142.
  • the bent portion 344 may gradually decrease in width, thickness, or thickness from the side coupled to the connecting portion 342 toward the side coupled to the krings 142. As shown in FIG. 3, the crings 142 may extend linearly from the bent portion 344 toward the pad box 144.
  • the nose pad 160 can pinch the nose more softly and firmly. It is also possible to easily adjust the position of the nose pad 160 in the front-rear direction of the face.
  • the nasal bone has a depression near the base of the nose. The nose pad 160 can be pressed against the front side surface of the face of the dent by bending the krings 142 in the front-rear direction of the face. Accordingly, it is possible to improve a sense of stability when the glasses frame 120 is attached to the face.
  • eyewear is glasses
  • eyewear is not limited to this.
  • the eyewear may be any device associated with the eye, and may be a face or head wearing device such as glasses, sunglasses, goggles and a head mounted display and their frames.
  • FIG. 4 schematically shows an example of a perspective view of the nose pad 160 viewed from the back side.
  • FIG. 5 schematically shows an example of a perspective view of the nose pad 160 viewed from the front side. 4 and 5 show a case where a transparent or translucent material is used as the material of the nose pad main body 262.
  • the nose pad main body 262 has a front surface 402 and a back surface 404.
  • the nose pad attachment portion 264 includes a core portion 462 and a housing portion 464.
  • the direction on the parietal side is referred to as upward
  • the direction on the front side is referred to as front.
  • the upper direction means a wide range extending from the front direction of the user to the rear direction
  • the forward direction means a wide range extending from the left hand direction of the user to the right hand direction.
  • the direction opposite to the upper side is referred to as the lower side
  • the direction opposite to the front is referred to as the rear.
  • the upper part of the nose pad main body 262 is parallel to the horizontal plane through the center of the nose pad mounting portion 264 in a state where the user wearing the spectacle frame 120 to which the nose pad 160 is mounted stands vertically.
  • the nose pad main body 262 is vertically divided on a flat surface, it means a portion above the dividing surface.
  • the front portion of the nose pad main body 262 is the left-right direction of the user passing through the center of the nose pad mounting portion 264 in a state where the user wearing the spectacle frame 120 to which the nose pad 160 is attached stands vertically to the horizontal plane.
  • the nose pad main body 262 is divided in the front-rear direction on a plane parallel to the front, a portion located in front of the divided plane is referred to.
  • the center of the nose pad attaching portion 264 may be a point where the center of gravity of the core portion 462 or the accommodating portion 464 is projected on the back surface 404 of the nose pad main body 262.
  • the point where the center of gravity is projected on the back surface 404 of the nose pad main body 262 may be the center of the nose pad attachment portion 264.
  • the point where the center of gravity of the portion corresponding to the housing portion 464 is projected on the back surface 404 of the nose pad main body 262 is the point of the nose pad mounting portion 264. Good central.
  • the nose pad body 262 may have a shape in which a part of the nose pad body 262 is warped from the front surface 402 side to the back surface 404 side.
  • the nose pad main body 262 may have a boat-like shape obtained by cutting a hollow body having a substantially ellipsoidal shape in half.
  • the thickness of the nose pad main body 262 increases from the end of the nose pad attachment portion 264 toward the center, and may be the largest near the center of the nose pad attachment portion 264. Thereby, a softer fit can be obtained.
  • the nose pad main body 262 may be provided with a nose pad mounting portion 264 at a portion corresponding to the floor of the boat.
  • the nose pad main body 262 may have a shape in which a part corresponding to the wall of the boat is cut off. Thereby, the skin pressed by the nose pad main body 262 can escape to the outside of the nose pad main body 262.
  • the nose pad main body 262 may have a shape in which a part of the rear portion of the nose pad main body 262 corresponding to the wall is cut off. Thereby, when attaching the nose pad 160 to the spectacles frame 120, the nose pad 160 can be fixed from the back side of the spectacles frame 120 by screwing or the like.
  • the front surface 402 is a surface that becomes the nose side when the spectacle frame 120 to which the nose pad 160 is attached is attached to the face portion, and a part of the surface 402 contacts the nose.
  • the surface 402 may be constituted by a plurality of surfaces having different curvatures.
  • the surface 402 may be configured by smoothly combining a plurality of curved surfaces.
  • the surface 402 may have a shape corresponding to the shape of the face near the nose.
  • the shape of the surface 402 may be designed based on a human head model.
  • the human head model can be produced, for example, by the following procedure.
  • a three-dimensional shape of a plurality of human heads is measured, and a plurality of data points that are anatomically correlated are extracted from the measurement data.
  • the three-dimensional shape of the head may collect measurement data for several tens of people.
  • the sex and age of the subject may be set as appropriate.
  • the number of data points may be 400 to 500 points per person 3D shape.
  • a human head model can be created by averaging the position of each data point.
  • the human head model may be a physical model or data stored in a storage medium or storage device such as a memory, a magnetic disk, an optical disk, or a magneto-optical disk.
  • the back surface 404 is a surface on the nose pad attachment portion 264 side, and faces the pad box 144 when the nose pad 160 is attached to the spectacle frame 120.
  • the outer surface of the back surface 404 is in contact with the outer periphery of the front surface 402.
  • the back surface 404 may be composed of a plurality of surfaces having different curvatures.
  • the nose pad main body 262 may have a protruding portion 406 that protrudes backward from the nose pad mounting portion 264 when the spectacle frame 120 is attached to the face. Thereby, when a user wears the spectacle frame 120, it can prevent that the nose pad attaching part 264 contacts an eyeball, a nose, or a face part directly.
  • the protruding portion 406 is located above the nose pad attachment portion 264 when the spectacle frame 120 is attached to the face, and more than the nose pad attachment portion 264 when the spectacle frame 120 is attached to the face. At least one of the lower regions may be recessed in the forward direction when the glasses frame 120 is attached to the face.
  • the protrusion 406 has a recess 412 in a region above the face rather than the center of the nose pad attachment 264 when the glasses frame 120 is attached to the face, and the nose pad attachment 264.
  • a recess 414 is provided in a region below the face part from the center of the face part.
  • the protruding portion 406 is recessed in the concave portion 412 and the concave portion 414 in the forward direction when the spectacle frame 120 is attached to the face portion.
  • the protrusions 406 are recessed at a plurality of locations, the contact area between the protrusions 406 and the face can be further reduced, so that a more comfortable wearing feeling can be obtained.
  • the core portion 462 may be coupled to the nose pad main body 262.
  • the core part 462 may be coupled to the housing part 464.
  • the core part 462 has a plate shape.
  • the core part 462 has a symmetrical shape.
  • the core portion 462 is embedded in the nose pad main body 262. Further, the point where the center of gravity of the core portion 462 is projected on the back surface 404 of the nose pad body 262 is equal to the point where the center of gravity of the housing portion 464 is projected on the back surface 404 of the nose pad body 262.
  • the core portion 462 is not limited to this.
  • the core part 462 may have an asymmetric shape.
  • a part of the accommodating portion 464 may be accommodated in the pad box 144.
  • the accommodating portion 464 may be movably fixed to the pad box 144.
  • the accommodating portion 464 may have a through hole 564.
  • the through hole 564 may be an example of a coupling site where the pad box 144 and the accommodating portion 464 are coupled.
  • the accommodating portion 464 may be fixed to the pad box with a screw or the like that penetrates the inside of the through hole 564 and has an outer diameter smaller than the inner diameter of the through hole 564.
  • maintenance part are not limited to this.
  • the minimum value of the height from the portion corresponding to the floor of the boat to the inner surface of the through hole 564 is greater than the maximum value of the height from the portion corresponding to the floor of the boat to the upper surface of the portion corresponding to the wall of the boat. Small.
  • the maximum value of the height from the portion corresponding to the floor of the boat to the inner surface of the through hole 564 is greater than the maximum value of the height from the portion corresponding to the floor of the boat to the upper surface of the portion corresponding to the wall of the boat. It can be small. With these configurations, the area of the surface 402 corresponding to the wall of the boat is increased, so that the adjustment of the nose pad 160 is facilitated and the adjustment time can be shortened.
  • FIG. 6 schematically shows an example of the positional relationship between the nose pad 160 and the user's nose 12 in a state where the eyeglass frame 120 is mounted on the user's face 10.
  • FIG. 6 shows an example of a view of the positional relationship between the left nose pad 160 and the nose 12 as seen from the top of the head.
  • the right nose pad 160 is not shown for the sake of simplicity.
  • the nose pad body 262 supports the load from the glasses 100 mainly near the center of the nose pad body 262. Therefore, conventionally, the shape of the portion below the center vicinity of the nose pad body 262 and the portion behind the center vicinity of the nose pad body 262 has not been emphasized. For example, a design in which a part of a portion below the center of the pad main body is partially omitted, or a design in which a portion behind the center of the pad main body has a substantially elliptical shape may be employed.
  • the present inventor focused on the dent of the nasal bone at the base of the nose 12, and as a result of making the shape of the surface 402 of the nose pad main body 262 to match the dent of the nasal bone at the base of the nose 12, It has been found that the stability when the glasses frame 120 is attached to the face is greatly improved. In particular, by forming a surface that matches the shape of the front side surface of the side surfaces of the nasal bone depression in the front portion of the lower portion of the nose pad body 262, not only the vertical displacement but also the glasses frame 120 It has been found that the glasses frame 120 can be prevented from shifting in the front-rear direction of the face 10 while the wearer is wearing.
  • the present inventor has provided at least one of the concave portion 412 and the concave portion 414 in the rear portion of the nose pad main body 262, as described above. It has been found that a feeling of wearing can be obtained.
  • the vicinity of the center of the surface 402 of the nose pad main body 262 contacts the nose 12 to support the load of the glasses 100.
  • a part of the front portion of the lower part of the nose pad main body 262 is brought into contact with the depression of the nasal bone at the base of the nose 12 through the skin, thereby preventing the glasses 100 from shifting in the front-rear direction.
  • FIG. 7 schematically shows an example of the nose pad 160 as viewed from the surface 402 side.
  • FIG. 7 shows an example of a region of the surface of the nose pad 160 that comes into contact with the user's nose when the glasses frame 120 is attached to the user's face 10 and a region that touches the nasal bone recess at the base of the nose. Shown schematically.
  • the surface 402 has a contact surface 702 that contacts the nose when the spectacle frame 120 is attached to the face.
  • the surface 402 has an extending surface 704 extending from the contact surface 702 to the front side of the face and facing the front side.
  • the stretched surface 704 has a stretched contact surface 706 that comes into contact with the depression of the nasal bone at the base of the nose via the skin when the spectacle frame 120 is attached to the face.
  • the extending surface 704 may be a portion corresponding to the wall of the boat.
  • the direction of the surface or the direction of the surface is the direction indicated by the normal vector of the unit length of the surface.
  • a region on the side indicated by the normal vector with respect to the surface is a positive region
  • a side facing the positive region is a front surface
  • the opposite side is a back surface.
  • the surface of the polyhedron is visible.
  • FIG. 8 schematically shows an example of the nose pad 160 as viewed from the back surface 404 side.
  • the back surface 404 may have a first surface 802 and a second surface 804.
  • a nose pad mounting portion 264 is disposed on the first surface 802.
  • the first surface 802 may be a portion corresponding to the floor of the boat.
  • the first surface 802 may be a plane.
  • the second surface 804 may extend at least partially from the first surface 802 and face the side surface of the nose pad mounting portion 264.
  • the second surface 804 may have a surface constituting a part of a portion corresponding to the wall of the boat. A portion corresponding to the wall of the boat may protrude from the first surface 802 to the side facing the first surface 802.
  • the second surface 804 may be composed of a plurality of surfaces having different curvatures.
  • the surface 402 may be formed in a convex shape on the side opposite to the direction of the first surface 802 in contact with the outer periphery of the second surface 804.
  • the surface 402 may have a surface facing the same side as the direction of the first surface 802 and a surface facing the side opposite to the direction of the first surface 802.
  • a part of the surface facing the same side as the direction of the first surface 802 is a second surface 804, and the surface 402 has a part of the surface facing the same side as the direction of the first surface 802.
  • the front surface 402 and the back surface 404 are not limited to this.
  • a surface facing the same side as the first surface 802 and different from the first surface 802 is a second surface 804, and the surface 402 is a surface facing the opposite side of the first surface 802. It may be constituted by.
  • FIG. 9 schematically shows an example of the AA ′ cross-sectional view of the nose pad 160 in FIG.
  • the AA ′ cross section passes through the center of the nose pad attaching portion 264.
  • Reference numeral 910 in the figure indicates a portion corresponding to the wall of the boat.
  • the maximum value h1 of the height from the first surface 802 to the outer periphery of the second surface 804 is larger than the minimum value h2 of the height from the first surface 802 to the inner surface of the through hole 564. It's okay.
  • the maximum value h1 may be larger than the maximum value of the height from the first surface 802 to the inner surface of the through hole 564.
  • the maximum height h ⁇ b> 1 from the first surface 802 to the outer periphery of the second surface 804 may be measured at the front portion of the nose pad main body 262. In particular, it may be measured on the front side of the lower part of the nose pad body 262.
  • the height from the first surface 802 refers to the distance in the normal direction of the first surface 802 with respect to the first surface 802.
  • the height from the first surface 802 to the outer periphery of the second surface 804 may increase from the upper side (right direction in the figure) to the lower side (left direction in the figure).
  • the thickness of the nose pad main body 262 increases from the end of the nose pad attachment portion 264 toward the center, and may be the largest near the center of the nose pad attachment portion 264. Thereby, a softer fit can be obtained.
  • the thickness of the nose pad body 262 refers to the thickness of the surface in the normal direction with respect to the surface constituting the back surface 404.
  • FIG. 10 schematically shows an example of a BB ′ cross-sectional view of the nose pad 160 in FIG.
  • the BB ′ cross section passes through the center of the nose pad attachment portion 264.
  • the second surface 804 is such that the height from the first surface 802 to the outer periphery of the second surface 804 is the minimum value of the height from the first surface 802 to the inner surface of the through hole 564. It may have a region smaller than h2.
  • the above region may be provided in a region facing the surface of the housing portion 464 where the through hole 564 is provided.
  • the region may be provided in a rear portion of the nose pad body 262.
  • the thickness of the nose pad main body 262 increases from the end of the nose pad attachment portion 264 toward the center, and may be the largest near the center of the nose pad attachment portion 264. Thereby, a softer fit can be obtained.
  • the present specification includes a nose pad for positioning eyewear with respect to the face, and the nose pad for attaching the nose pad to the eyewear when the eyewear is attached to the face. It has a protruding part that protrudes rearward in the direction opposite to the front part of the face part from the attaching part, and the protruding part is above the face part than the nose pad attaching part when the eyewear is attached to the face part.
  • a protruding part that protrudes rearward in the direction opposite to the front part of the face part from the attaching part, and the protruding part is above the face part than the nose pad attaching part when the eyewear is attached to the face part.
  • Direction where the eyewear is attached to the face and at least one of the areas below the face than the nose pad mounting portion is forward when the eyewear is attached to the face Nose pads that are recessed are described.
  • eyewear that is worn on the face and includes a nose pad is described.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

 アイウエアを顔部に対して位置決めするノーズパッドであって、ノーズパッドが取り付けられたアイウエアが顔部に装着された場合に、鼻側になる表面と、その外周が表面の外周に接し、ノーズパッドをアイウエアに取り付けるノーズパッド取り付け部の側の裏面とを有し、表面が、アイウエアが顔部に装着された場合に、鼻に当接する当接面と、当接面から顔部の前方側へ延伸し、前方側を向いている延伸面とを含む。

Description

ノーズパッドおよびアイウエア
 本発明は、ノーズパッドおよびアイウエアに関する。
 メガネを使用者の顔部に対して位置決めするノーズパッドとして、板状のパッド本体と、パッド本体の中心部に設けられたパッド芯とを備えたノーズパッドが知られている。また、近年、パッド本体の表面を鼻の表面の曲面に合致させることで、メガネからの荷重をパッド本体全体に分散させることが試みられている(例えば、特許文献1を参照。)。
 特許文献1 特開2006-106273号公報
 パッド本体の表面を鼻の表面の曲面に合致させることで、メガネフレームを顔部に装着した場合の安定感も向上するが、更なる安定感の向上が望まれている。そこで、本発明の1つの側面においては、上記の課題を解決することのできる出力装置および試験装置を提供することを目的とする。この目的は請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
 上記課題を解決するために、本発明の第1の態様においては、アイウエアを顔部に対して位置決めするノーズパッドであって、ノーズパッドが取り付けられたアイウエアが顔部に装着された場合に、鼻側になる表面と、その外周が表面の外周に接し、ノーズパッドをアイウエアに取り付けるノーズパッド取り付け部の側の裏面とを有し、表面が、アイウエアが顔部に装着された場合に、鼻に当接する当接面と、当接面から顔部の前方側へ延伸し、前方側を向いている延伸面とを含むノーズパッドが提供される。
 上記のノーズパッドにおいて、延伸面は、アイウエアが顔部に装着された場合に、鼻の付け根にある鼻骨の窪みに皮膚を介して当接する延伸当接面を有してよい。上記のノーズパッドは、アイウエアが顔部に装着された場合に、ノーズパッド取り付け部よりも、前方の反対側の方向である後方に突出する突出部を有してよい。上記のノーズパッドにおいて、突出部は、アイウエアが顔部に装着された場合にノーズパッド取り付け部よりも顔部の上方となる領域、および、アイウエアが顔部に装着された場合にノーズパッド取り付け部よりも顔部の下方となる領域の少なくとも一方が、アイウエアが顔部に装着された場合に前方となる方向に窪んでいてよい。
 上記のノーズパッドにおいて、裏面が、ノーズパッド取り付け部が配される第1の面と、少なくとも一部が、第1の面から延伸し、ノーズパッド取り付け部の側面に対向する第2の面とを有してよい。上記のノーズパッドにおいて、表面は、第2の面の外周と接し、第1の面の第2の面が延伸する側とは反対の側に凸に形成されてよい。
 本発明の第2の態様においては、顔部に対してアイウエアを位置決めするノーズパッドであって、アイウエアが顔部に装着された場合に、アイウエアにノーズパッドを取り付けるノーズパッド取り付け部よりも、顔部の前方の反対側の方向である後方に突出する突出部を有し、突出部は、アイウエアが顔部に装着された場合にノーズパッド取り付け部よりも顔部の上方となる領域、および、アイウエアが顔部に装着された場合にノーズパッド取り付け部よりも顔部の下方となる領域の少なくとも一方が、アイウエアが顔部に装着された場合に前方となる方向に窪んでいるノーズパッドが提供される。
 本発明の第3の態様においては、顔部に装着されるアイウエアであって、上記のノーズパッドを備えるアイウエアが提供される。
 なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
メガネ100の一例を概略的に示す。 ブリッジ部分を正面側から見た部分拡大図の一例を概略的に示す。 ブリッジ部分を背面側から見た部分拡大図の一例を概略的に示す。 ノーズパッド160を裏面の側から見た斜視図の一例を概略的に示す。 ノーズパッド160を表面の側から見た斜視図の一例を概略的に示す。 メガネフレーム120が使用者の顔部10に装着された状態における、ノーズパッド160と使用者の鼻12との位置関係の一例を概略的に示す。 ノーズパッド160を表面の側から見た図の一例を概略的に示す。 ノーズパッド160を裏面の側から見た図の一例を概略的に示す。 ノーズパッド160のA-A'断面図の一例を概略的に示す。 ノーズパッド160のB-B'断面図の一例を概略的に示す。
 以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。以下、図面を参照して、実施形態について説明するが、図面の記載において、同一または類似の部分には同一の参照番号を付して重複する説明を省く場合がある。なお、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、比率等は現実のものとは異なる場合がある。また、説明の都合上、図面相互間においても互いの寸法の関係又は比率が異なる部分が含まれる場合がある。
 図1は、メガネ100の一例を概略的に示す。メガネ100は、レンズ110と、メガネフレーム120とを備える。メガネ100は、一対のレンズ110を備えてよい。メガネ100およびメガネフレーム120は、アイウエアの一例であってよい。
 メガネフレーム120は、一対のレンズ110を保持する。メガネフレーム120は、リム122と、ヨロイ124と、蝶番125と、テンプル126と、モダン128と、第1のブリッジ130と、第2のブリッジ140と、クリングス142と、パッド箱144と、ノーズパッド160とを有してよい。パッド箱144は、ノーズパッド保持部の一例であってよい。
 リム122、ヨロイ124、蝶番125、テンプル126およびモダン128は、それぞれ左右一対に設けられる。リム122は、レンズ110を保持する。ヨロイ124は、リム122の外側に設けられ、蝶番125によりテンプル126を回転可能に保持する。テンプル126は、使用者の頭部の耳部の上部を押圧して、当該部位を挟持する。モダン128は、テンプル126の先端に設けられる。
 第1のブリッジ130は、一対のレンズ110を連結する。第2のブリッジ140は、一対のレンズ110を連結する。これにより、メガネフレーム120に外部から力が加わった場合に、第2のブリッジ140と、レンズ110またはリム122との接続箇所に加わる力を軽減することができる。この効果は、第2のブリッジ140とクリングス142とが一体的に成形されている場合に顕著に表れる。
 ここで、一対のレンズを連結するとは、レンズ同士を直接的に連結する場合だけでなく、レンズ同士を間接的に連結する場合をも含む。例えば、レンズを保持するリム同士を連結する場合をも含む。第1のブリッジ130がリム同士を連結して、第2のブリッジ140がレンズ同士を連結してもよい。一対のレンズは、物理的に分離した2枚のレンズであってもよいし、一対のレンズが一体的に連結していてもよい。
 連結するとは、ひと続きになるようにつなぎ合わせることをいい、例えば、第1のブリッジ130または第2のブリッジ140と、一対のレンズまたはリムのそれぞれとを、ロウ付け、ネジ止め、はめ込み等によりしっかりと固定することで、一対のレンズまたはリムをつなぎ合わせることをいう。第1のブリッジ130または第2のブリッジ140と、一対のレンズまたはリムのそれぞれとが単に接している場合は含まれない。
 第2のブリッジ140は、クリングス142と一体的に成形されてよい。第2のブリッジ140は、第2のブリッジ140の端部が延伸して、クリングス142を形成してよい。クリングス142は、ノーズパッド160を保持してよい。クリングス142は、その一端においてパッド箱144と連結されてよい。クリングス142は、パッド箱144から直線状に延伸する棒状の部分を有してよい。クリングス142は、メガネフレーム120を、メガネ100の使用者の顔部に対して位置決めしてよい。
 ここで、第2のブリッジ140とクリングス142とが一体的に成形されるとは、第2のブリッジ140およびクリングス142が、一の材料を変形させて製造される場合、第2のブリッジ140およびクリングス142が、鋳造、プレスなどにより同一の工程で製造される場合を例示することができる。また、第2のブリッジ140およびクリングス142がそれぞれ別々に製造された後に組み合わされて一つの部材を構成している場合であっても、第2のブリッジ140とクリングス142とが、リム122またはレンズ110の異なる位置に取り付けられていない場合には、第2のブリッジ140とクリングス142とが一体的に成形される場合として例示することができる。
 パッド箱144は、ノーズパッド160を保持する。パッド箱144は、ノーズパッド160を可動的に保持してよい。パッド箱144は、ノーズパッドの160の一部を収容してよい。パッド箱と、ノーズパッド160のパッド箱144に収容された部分との間には隙間があってよい。ノーズパッド160は、メガネ100の使用者の鼻に当接して、メガネフレーム120をメガネ100の使用者の顔部に対して位置決めする。
 図2は、ブリッジ部分を正面側から見た部分拡大図の一例を概略的に示す。図2に示すとおり、ノーズパッド160は、ノーズパッド本体262と、ノーズパッド取り付け部264とを有してよい。ノーズパッド本体262は、ポリエステル、シリコーン樹脂などの樹脂を含んでもよく、チタンなどの金属を含んでもよい。
 ノーズパッド取り付け部264は、ノーズパッド本体262をメガネフレーム120に取り付ける。ノーズパッド取り付け部264とノーズパッド本体262とが結合され、ノーズパッド取り付け部264の一部がパッド箱144に収容され、ネジなどで可動的に固定されることで、ノーズパッド160がメガネフレーム120に取り付けられてよい。ノーズパッド取り付け部264は、ノーズパッド本体262の上に配されてもよく、ノーズパッド取り付け部264の一部がノーズパッド本体262の内部に埋設されてもよい。ノーズパッド本体262とノーズパッド取り付け部264とが一体的に成形されてもよい。
 本実施形態において、第1のブリッジ130は、リム122の正面側の面222に取り付けられている。第2のブリッジ140は、リム122の互いに対向する面226と背面側の面228の角部に取り付けられている。また、第1のブリッジ130と第2のブリッジ140とは、メガネフレーム120を正面から見た場合に、第1のブリッジ130および第2のブリッジ140の少なくとも一部が重なる位置で一対のレンズ110を連結している。第1のブリッジ130と第2のブリッジ140とが、一対のリム122のそれぞれの異なる面に取り付けられることで、第1のブリッジ130およびリム122の接続と、第2のブリッジ140およびリム122の接続とが相補的に補強しあうことができる。
 なお、本実施形態において、第2のブリッジ140がリム122の互いに対向する面226と背面側の面228の角部に取り付けられた場合について説明したが、第1のブリッジ130および第2のブリッジ140の取り付け方法はこれに限定されない。第1のブリッジ130と第2のブリッジ140とが、一対のリム122のそれぞれの異なる面に取り付けられていればよく、例えば、第2のブリッジ140がリム122の互いに対向する面226だけに取り付けられていてもよい。第1のブリッジ130が、リム122の互いに対向する面226に取り付けられ、第2のブリッジ140が、リム122の正面側の面222、上面224または背面側の面228に取り付けられてもよい。
 図3は、ブリッジ部分を背面側から見た部分拡大図の一例を概略的に示す。図3に示すように、第2のブリッジ140は、一対のレンズ110を連結する連結部342と、連結部342およびクリングス142の間に配される屈曲部344を有してよい。屈曲部344は、連結部342からメガネフレーム120の前後方向に実質的に平行に延伸して、クリングス142側の端部において、メガネフレーム120の下方向に屈曲してよい。
 連結部342の幅、厚さまたは太さは、クリングス142の幅、厚さまたは太さより大きくてよい。屈曲部344は、連結部342に結合する側からクリングス142に結合する側に向かって、その幅、厚さまたは太さが徐々に小さくなってよい。図3に示すように、クリングス142は、屈曲部344からパッド箱144に向かって直線状に延伸してよい。
 これにより、クリングス142が直線状に延伸する部分の長さを大きくすることができ、クリングス142の撓みを大きくすることができる。その結果、ノーズパッド160がよりソフトにかつしっかりと鼻を挟持することができる。顔部の前後方向におけるノーズパッド160の位置を容易に調整することもできる。また、鼻骨は、鼻の付け根の近傍に窪みを有する。クリングス142が顔部の前後方向に撓むことで、ノーズパッド160を上記窪みの顔部の前方側の側面に対して押し付けることができる。これにより、メガネフレーム120を顔部に装着した場合の安定感を向上させることができる。
 なお、本実施形態において、アイウエアがメガネである場合について説明した。しかし、アイウエアはこれに限定されない。アイウエアは、目に関連する装具であればよく、メガネ、サングラス、ゴーグルおよびヘッドマウントディスプレイならびにこれらのフレームなどの顔面装着具または頭部装着具であってよい。
 図4は、ノーズパッド160を裏面の側から見た斜視図の一例を概略的に示す。図5は、ノーズパッド160を表面の側から見た斜視図の一例を概略的に示す。図4および図5は、ノーズパッド本体262の材質として、透明または半透明の材料を用いた場合を示す。図4に示すとおり、ノーズパッド本体262は、表面402と、裏面404とを有する。ノーズパッド取り付け部264は、芯部462と、収容部464とを有する。
 本明細書において、ノーズパッド160が取り付けられたメガネフレーム120が使用者の顔部に装着された状態における、頭頂側の方向を上方といい、正面側の方向を前方という。上方とは使用者の正面方向から背面方向に渡る広い範囲をいい、前方とは使用者の左手方向から右手方向に渡る広い範囲をいう。なお、上方の反対側の方向を下方といい、前方の反対側の方向を後方という。
 なお、ノーズパッド本体262の上方部分とは、ノーズパッド160が取り付けられたメガネフレーム120を装着した使用者が水平面に垂直に立った状態で、ノーズパッド取り付け部264の中心を通り、水平面に平行な面でノーズパッド本体262を上下に分割した場合に、分割面より上方にある部分をいう。ノーズパッド本体262の前方部分とは、ノーズパッド160が取り付けられたメガネフレーム120を装着した使用者が水平面に垂直に立った状態で、ノーズパッド取り付け部264の中心を通り、使用者の左右方向に平行な面でノーズパッド本体262を前後に分割した場合に、分割面よりも前方にある部分をいう。
 ノーズパッド取り付け部264の中心とは、芯部462または収容部464の重心がノーズパッド本体262の裏面404に投影された点であってよい。芯部462の重心がノーズパッド本体262の裏面404に投影された点と、収容部464の重心がノーズパッド本体262の裏面404に投影された点とが大きく異なる場合には、収容部464の重心がノーズパッド本体262の裏面404に投影された点をノーズパッド取り付け部264の中心としてよい。ノーズパッド取り付け部264がノーズパッド本体262と一体的に形成される場合には、収容部464に相当する部分の重心がノーズパッド本体262の裏面404に投影された点をノーズパッド取り付け部264の中心としてよい。
 ノーズパッド本体262は、一部が表面402側から裏面404側に反り返った形状を有してよい。ノーズパッド本体262は、略楕円体形状を有する中空体を半分に切断して得られたボート状の形状を有してよい。ノーズパッド本体262の厚さは、ノーズパッド取り付け部264の端部から中央に向かって大きくなり、ノーズパッド取り付け部264の中心近傍で最も大きくなってよい。これにより、よりソフトなフィット感を得ることができる。
 ノーズパッド本体262は、ボートの床に相当する部分にノーズパッド取り付け部264が配されてよい。ノーズパッド本体262は、ボートの壁に相当する部分の一部が切り取られた形状を有してよい。これにより、ノーズパッド本体262に押圧された皮膚をノーズパッド本体262の外側に逃がすことができる。ノーズパッド本体262は、ノーズパッド本体262の後方部分の上記壁に相当する部分の一部が切り取られた形状を有してよい。これにより、ノーズパッド160をメガネフレーム120に取り付ける場合に、メガネフレーム120の背面側からノーズパッド160をネジ止め等により固定することができる。
 表面402は、ノーズパッド160が取り付けられたメガネフレーム120が顔部に装着された場合に鼻側になる面であり、その一部において鼻と当接する。表面402は、曲率の異なる複数の面により構成されてよい。表面402は、複数の曲面が滑らかに組み合わされて構成されてよい。表面402は、顔部の鼻付近の形状に応じた形状を有してよい。表面402の形状は、人体頭部モデルに基づいて設計されてよい。
 人体頭部モデルは、例えば、以下の手順で作製することができる。複数の人間の頭部の3次元形状を計測し、計測データから解剖学的に対応付けた複数のデータ点を抽出する。頭部の3次元形状は、数十人分の計測データを収集してよい。被験者の性別および年齢は適宜設定してよい。データ点の数は、1人の3次元形状あたり400~500点であってよい。各データ点の位置を平均化することで、人体頭部モデルを作製することができる。人体頭部モデルは、物理的な模型であってもよいし、メモリ、磁気ディスク、光学ディスク、光磁気ディスクなどの記憶媒体または記憶装置に格納されるデータであってもよい。
 裏面404は、ノーズパッド取り付け部264側の面であり、ノーズパッド160がメガネフレーム120に取り付けられる場合に、パッド箱144と対向する。裏面404は、その外周が表面402の外周に接する。裏面404は異なる曲率を有する複数の面により構成されてよい。
 ノーズパッド本体262は、メガネフレーム120が顔部に装着された場合に、ノーズパッド取り付け部264よりも、後方に突出する突出部406を有してよい。これにより、使用者がメガネフレーム120を装着するときに、ノーズパッド取り付け部264が眼球、鼻または顔部に直接接触することを防止することができる。
 突出部406は、メガネフレーム120が顔部に装着された場合にノーズパッド取り付け部264よりも上方となる領域、および、メガネフレーム120が顔部に装着された場合にノーズパッド取り付け部264よりも下方となる領域の少なくとも一方が、メガネフレーム120が顔部に装着された場合に前方となる方向に窪んでいてよい。
 本実施形態において、突出部406は、メガネフレーム120が顔部に装着された場合にノーズパッド取り付け部264の中心よりも顔部の上方となる領域に凹部412を有し、ノーズパッド取り付け部264の中心よりも顔部の下方となる領域に凹部414を有する。突出部406は、凹部412および凹部414において、メガネフレーム120が顔部に装着された場合に前方となる方向に窪んでいる。これにより、使用者がメガネフレーム120を装着するときに、ノーズパッド160に押された皮膚が凹部412および凹部414から開放されるので、より快適な装着感が得られる。また、突出部406が複数個所で窪むことで、突出部406と顔部との接触面積をより小さくすることができるので、より快適な装着感が得られる。
 芯部462は、ノーズパッド本体262と結合されてよい。芯部462は、収容部464と結合されてよい。本実施形態において、芯部462は、板状の形状を有する。芯部462は、左右対称の形状を有する。芯部462は、ノーズパッド本体262に埋設される。また、芯部462の重心がノーズパッド本体262の裏面404に投影された点と、収容部464の重心がノーズパッド本体262の裏面404に投影された点とが等しい。なお、芯部462はこれに限定されない。例えば、芯部462が左右非対称の形状を有してよい。
 収容部464は、その一部がパッド箱144に収容されてよい。収容部464は、パッド箱144に可動的に固定されてよい。収容部464は、貫通孔564を有してよい。貫通孔564は、パッド箱144と収容部464とが結合される結合部位の一例であってよい。収容部464は、貫通孔564の内部を貫通し、貫通孔564の内径よりも小さな外径を有するネジ等によって、パッド箱に固定されてよい。本実施形態においては、収容部464がパッド箱144に挿入される場合について説明したが、ノーズパッド取り付け部264およびノーズパッド保持部はこれに限定されない。
 上記ボートの床に相当する部分から貫通孔564の内面までの高さの最小値は、上記ボートの床に相当する部分から上記ボートの壁に相当する部分の上面までの高さの最大値より、小さくてよい。上記ボートの床に相当する部分から貫通孔564の内面までの高さの最大値が、上記ボートの床に相当する部分から上記ボートの壁に相当する部分の上面までの高さの最大値より、小さくてもよい。これらの構成により、表面402におけるボートの壁に相当する部分の面積が大きくなるので、ノーズパッド160の調整が容易になり、調整時間を短縮することができる。
 図6は、メガネフレーム120が使用者の顔部10に装着された状態における、ノーズパッド160と使用者の鼻12との位置関係の一例を概略的に示す。図6は、左側のノーズパッド160と鼻12との位置関係を頭頂側から見た図の一例を示す。なお、図6においては、説明を簡単にする目的で、右側のノーズパッド160は図示していない。
 ノーズパッド本体262は、主にノーズパッド本体262の中央近傍でメガネ100からの荷重を支える。そのため、従来は、ノーズパッド本体262の中央近傍より下方の部分およびノーズパッド本体262の中央近傍より後方の部分の形状については重視されてこなかった。例えば、パッド本体の中央近傍より下方の部分の一部が欠けたデザイン、パッド本体の中央近傍より後方の部分が略楕円形の形状を有するデザインなどが採用される場合があった。
 本発明者は、鼻12の付け根にある鼻骨の窪みに着目し、鋭意研究した結果、ノーズパッド本体262の表面402の形状を鼻12の付け根にある鼻骨の窪みに合う形状とすることで、メガネフレーム120を顔部に装着した場合の安定感が大きく向上することを見出した。特に、ノーズパッド本体262の下方部分の前方側の部分に、上記鼻骨の窪みの側面のうち前方側の側面の形状に合う面を形成することで、上下方向のずれだけでなく、メガネフレーム120を装着している間にメガネフレーム120が顔部10の前後方向にずれることを抑制できることを見出した。また、本発明者は、ノーズパッド本体262の後方部分の形状を鋭意研究した結果、上述のとおり、ノーズパッド本体262の後方部分に凹部412および凹部414の少なくとも一方を設けることで、より快適な装着感が得られることを見出した。
 図6に示すとおり、本実施形態において、ノーズパッド本体262の表面402の中央近傍が鼻12に当接して、メガネ100の荷重を支える。また、ノーズパッド本体262の下方部分の前方側の部分の一部が鼻12の付け根の鼻骨の窪みと皮膚を介して当接して、メガネ100が前後方向にずれるのを抑制する。
 図7は、ノーズパッド160を表面402の側から見た図の一例を概略的に示す。図7は、ノーズパッド160の表面のうち、メガネフレーム120が使用者の顔部10に装着された場合に使用者の鼻と強く接する領域および鼻の付け根の鼻骨の窪みと接する領域の一例を概略的に示す。
 図7に示すとおり、表面402は、メガネフレーム120が顔部に装着された場合に、鼻に当接する当接面702を有する。表面402は、当接面702から顔部の前方側へ延伸し、前方側を向いている延伸面704を有する。また、延伸面704は、メガネフレーム120が顔部に装着された場合に、鼻の付け根にある鼻骨の窪みに皮膚を介して当接する延伸当接面706を有する。延伸面704は、上記ボートの壁に相当する部分であってよい。
 ここで、面の向きまたは面の方向は、その面の単位長さの法線ベクトルが指す方向とする。なお、面に対して法線ベクトルの指す側の領域を正の領域とし、正の領域を向く側を面の表、反対側を面の裏とする。また、多面体の表面は、面の表が見えているとする。
 図8は、ノーズパッド160を裏面404の側から見た図の一例を概略的に示す。図8に示すとおり、裏面404は、第1の面802と、第2の面804とを有してよい。第1の面802には、ノーズパッド取り付け部264が配される。第1の面802は、上記ボートの床に相当する部分であってよい。第1の面802は平面であってよい。
 第2の面804は、少なくとも一部が、第1の面802から延伸し、ノーズパッド取り付け部264の側面に対向してよい。第2の面804は、上記ボートの壁に相当する部分の一部を構成する面を有してよい。上記ボートの壁に相当する部分は、第1の面802から、第1の面802の向く側に突出してよい。第2の面804は、異なる曲率を有する複数の面により構成されてよい。
 表面402は、第2の面804の外周と接し、第1の面802の向きとは反対の側に凸に形成されてよい。表面402は、第1の面802の向きと同じ側を向く面と、第1の面802の向きと反対の側を向く面とを有してよい。
 本実施形態において、第1の面802の向きと同じ側を向く面の一部を第2の面804とし、表面402が第1の面802の向きと同じ側を向く面の一部を有する場合について説明した。しかし、表面402および裏面404はこれに限定されない。第1の面802の向きと同じ側を向く面であって第1の面802とは異なる面を第2の面804として、表面402は第1の面802の向きと反対の側を向く面により構成されてもよい。
 図9は、図8におけるノーズパッド160のA-A'断面図の一例を概略的に示す。A-A'断面は、ノーズパッド取り付け部264の中心を通る。なお、図中の符号910は、上記ボートの壁に相当する部分を示す。
 図9に示すとおり、第1の面802から第2の面804の外周までの高さの最大値h1は、第1の面802から貫通孔564の内面までの高さの最小値h2より大きくてよい。上記の最大値h1は、第1の面802から貫通孔564の内面までの高さの最大値より大きくてもよい。第1の面802から第2の面804の外周までの高さの最大値h1は、ノーズパッド本体262の前方部分において計測されてよい。特に、ノーズパッド本体262の下方部分の前方側において計測されてよい。
 これらの構成により、表面402におけるボートの壁に相当する部分の面積が大きくなる。その結果、ノーズパッド160の調整が容易になり、調整時間を短縮することができる。なお、第1の面802からの高さとは、第1の面802を基準とした第1の面802の法線方向への距離をいう。
 第1の面802から第2の面804の外周までの高さは、上方(図中、右方向。)から下方(図中、左方向。)に向かうにつれて、大きくなってよい。これにより、メガネフレーム120が顔部に装着された場合に、鼻骨の窪みの近傍に配される表面402の面積を大きくすることができる。その結果、ノーズパッド160の調整が容易になり、調整時間を短縮することができる。
 図9に示すとおり、ノーズパッド本体262の厚さは、ノーズパッド取り付け部264の端部から中央に向かって大きくなり、ノーズパッド取り付け部264の中心近傍で最も大きくなってよい。これにより、よりソフトなフィット感を得ることができる。なお、ノーズパッド本体262の厚さとは、裏面404を構成する面を基準とした当該面の法線方向への厚さをいう。
 図10は、図8におけるノーズパッド160のB-B'断面図の一例を概略的に示す。B-B'断面は、ノーズパッド取り付け部264の中心を通る。図10に示すとおり、第2の面804は、第1の面802から第2の面804の外周までの高さが、第1の面802から貫通孔564の内面までの高さの最小値h2より小さい領域を有してよい。上記の領域は、収容部464の貫通孔564が設けられた面と対向する領域に設けられてよい。上記の領域は、ノーズパッド本体262の後方部分に設けられてよい。これらの構成により、ノーズパッド160をメガネフレーム120に取り付ける場合に、メガネフレーム120の背面側からノーズパッド160をネジ止め等により固定することができる。
 図10に示すとおり、ノーズパッド本体262の厚さは、ノーズパッド取り付け部264の端部から中央に向かって大きくなり、ノーズパッド取り付け部264の中心近傍で最も大きくなってよい。これにより、よりソフトなフィット感を得ることができる。
 以上の記載によれば、本願明細書には、顔部に対してアイウエアを位置決めするノーズパッドであって、アイウエアが顔部に装着された場合に、アイウエアにノーズパッドを取り付けるノーズパッド取り付け部よりも、顔部の前方の反対側の方向である後方に突出する突出部を備え、突出部は、アイウエアが顔部に装着された場合にノーズパッド取り付け部よりも顔部の上方となる領域、および、アイウエアが顔部に装着された場合にノーズパッド取り付け部よりも顔部の下方となる領域の少なくとも一方が、アイウエアが顔部に装着された場合に前方となる方向に窪んでいるノーズパッドが記載されている。また、顔部に装着されるアイウエアであって、ノーズパッドを備えるアイウエアが記載されている。
 以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、請求の範囲の記載から明らかである。
 請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
 10 顔部、12 鼻、100 メガネ、110 レンズ、120 メガネフレーム、122 リム、124 ヨロイ、125 蝶番、126 テンプル、128 モダン、130 第1のブリッジ、140 第2のブリッジ、142 クリングス、144 パッド箱、160 ノーズパッド、222 正面側の面、224 上面、226 互いに対向する面、228 背面側の面、262 ノーズパッド本体、264 ノーズパッド取り付け部、342 連結部、344 屈曲部、402 表面、404 裏面、406 突出部、412 凹部、414 凹部、462 芯部、464 収容部、564 貫通孔、702 当接面、704 延伸面、706 延伸当接面、802 第1の面、804 第2の面、910 符号

Claims (6)

  1.  アイウエアを顔部に対して位置決めするノーズパッドであって、
     前記ノーズパッドが取り付けられた前記アイウエアが前記顔部に装着された場合に、鼻側になる表面と、
     その外周が前記表面の外周に接し、前記ノーズパッドを前記アイウエアに取り付けるノーズパッド取り付け部の側の裏面と、
     を有し、
     前記表面が、
     前記アイウエアが前記顔部に装着された場合に、鼻に当接する当接面と、
     前記当接面から前記顔部の前方側へ延伸し、前記前方側を向いている延伸面と、
     を含む、
     ノーズパッド。
  2.  前記延伸面は、前記アイウエアが前記顔部に装着された場合に、鼻の付け根にある鼻骨の窪みに皮膚を介して当接する延伸当接面を有する、
     請求項1に記載のノーズパッド。
  3.  前記アイウエアが前記顔部に装着された場合に、前記ノーズパッド取り付け部よりも、前記前方の反対側の方向である後方に突出する突出部を有し、
     前記突出部は、前記アイウエアが前記顔部に装着された場合に前記ノーズパッド取り付け部よりも上方となる領域、および、前記アイウエアが前記顔部に装着された場合に前記ノーズパッド取り付け部よりも下方となる領域の少なくとも一方が、前記アイウエアが前記顔部に装着された場合に前記前方となる方向に窪んでいる、
     請求項1または請求項2に記載のノーズパッド。
  4.  前記裏面が、
     前記ノーズパッド取り付け部が配される第1の面と、
     少なくとも一部が、前記第1の面から延伸し、前記ノーズパッド取り付け部の側面に対向する第2の面と、
     を有し、
     前記表面は、前記第2の面の外周と接し、前記第1の面の向きとは反対の側に凸に形成される、
     請求項1から請求項3までの何れか一項に記載のノーズパッド。
  5.  顔部に対してアイウエアを位置決めするノーズパッドであって、
     前記アイウエアが前記顔部に装着された場合に、前記アイウエアに前記ノーズパッドを取り付けるノーズパッド取り付け部よりも、前記顔部の前方の反対側の方向である後方に突出する突出部を有し、
     前記突出部は、前記アイウエアが前記顔部に装着された場合に前記ノーズパッド取り付け部よりも上方となる領域、および、前記アイウエアが前記顔部に装着された場合に前記ノーズパッド取り付け部よりも下方となる領域の少なくとも一方が、前記アイウエアが前記顔部に装着された場合に前記前方となる方向に窪んでいる、
     ノーズパッド。
  6.  前記顔部に装着されるアイウエアであって、
     請求項1から請求項5までの何れか一項に記載のノーズパッドを備える、
     アイウエア。
PCT/JP2011/003761 2010-08-05 2011-06-30 ノーズパッドおよびアイウエア WO2012017597A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2011287116A AU2011287116A1 (en) 2010-08-05 2011-06-30 Nose pad and eyewear
CN201180036864.3A CN103180775B (zh) 2010-08-05 2011-06-30 鼻托及眼具
EP11814237.1A EP2602652A4 (en) 2010-08-05 2011-06-30 PLATELET OF EYEGLASSES AND GLASSES
KR1020137003607A KR20130037221A (ko) 2010-08-05 2011-06-30 노즈 패드 및 아이웨어
SG2013008917A SG187729A1 (en) 2010-08-05 2011-06-30 Nose pad and eyewear
KR1020147007011A KR20140039091A (ko) 2010-08-05 2011-06-30 노즈 패드 및 아이웨어

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010176603A JP2012037669A (ja) 2010-08-05 2010-08-05 ノーズパッドおよびアイウエア
JP2010-176603 2010-08-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012017597A1 true WO2012017597A1 (ja) 2012-02-09

Family

ID=45559123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/003761 WO2012017597A1 (ja) 2010-08-05 2011-06-30 ノーズパッドおよびアイウエア

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP2602652A4 (ja)
JP (1) JP2012037669A (ja)
KR (2) KR20130037221A (ja)
CN (2) CN103180775B (ja)
AU (1) AU2011287116A1 (ja)
SG (1) SG187729A1 (ja)
WO (1) WO2012017597A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201211703D0 (en) 2012-07-02 2012-08-15 Charles Nduka Plastic Surgery Ltd Biofeedback system
CN108732783A (zh) * 2018-05-21 2018-11-02 易汉权 一种醋酸一体式鼻托及其生产工艺
JP7236852B2 (ja) * 2018-12-03 2023-03-10 株式会社ジンズホールディングス ノーズパッド及びアイウエア
JP6848007B2 (ja) * 2019-06-06 2021-03-24 株式会社ジンズホールディングス ノーズパッド及びアイウエア
CN112255806A (zh) * 2020-11-13 2021-01-22 Oppo广东移动通信有限公司 鼻托组件及头戴式设备
KR20230167888A (ko) 2022-06-03 2023-12-12 주식회사 한국 오.지.케이 아이웨어에 결합되는 아이웨어용 코받침 및 이를 포함하는 아이웨어 및 아이웨어용 코받침의 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3091435U (ja) * 2002-07-15 2003-01-31 株式会社ハセガワ・ビコー 眼鏡フレーム用の鼻当てパッド
JP2005326558A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Tanaka Prod Co Ltd 眼鏡用鼻パッド
JP2006106273A (ja) 2004-10-04 2006-04-20 Four Nines:Kk ノーズパッド

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1168361A (fr) * 1957-01-04 1958-12-08 Comm Ouvriers Lunetiers Soc In Perfectionnements apportés aux plaquettes nasales de lunettes
JPH01108516U (ja) * 1988-01-18 1989-07-21
KR20000012102U (ko) * 1998-12-11 2000-07-05 변기만 완충형 안경 코받침
CN2365687Y (zh) * 1999-01-20 2000-02-23 辜国胜 眼镜的鼻垫装置
CN2550795Y (zh) * 2002-07-16 2003-05-14 刘正兴 眼镜鼻垫
CN1885098A (zh) * 2006-06-12 2006-12-27 成都市武侯专利咨询研发转化研究所 粘贴式无耳架眼镜
CN2911719Y (zh) * 2006-06-28 2007-06-13 蔡汉生 隐口眼镜鼻托
WO2008004824A1 (en) * 2006-07-05 2008-01-10 Gi-Man Byon Nose pad for spectacles and spectacles frame including the same
EP2037313A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-18 Four Nines Inc. Nose pad

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3091435U (ja) * 2002-07-15 2003-01-31 株式会社ハセガワ・ビコー 眼鏡フレーム用の鼻当てパッド
JP2005326558A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Tanaka Prod Co Ltd 眼鏡用鼻パッド
JP2006106273A (ja) 2004-10-04 2006-04-20 Four Nines:Kk ノーズパッド

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2602652A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
SG187729A1 (en) 2013-03-28
EP2602652A1 (en) 2013-06-12
AU2011287116A1 (en) 2013-02-28
KR20130037221A (ko) 2013-04-15
CN103926708A (zh) 2014-07-16
KR20140039091A (ko) 2014-03-31
EP2602652A4 (en) 2014-05-07
CN103180775B (zh) 2014-12-17
JP2012037669A (ja) 2012-02-23
CN103180775A (zh) 2013-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012017597A1 (ja) ノーズパッドおよびアイウエア
TW508468B (en) Eyewear support and method of providing eyewear support
TWI723661B (zh) 眼鏡
JP5199511B1 (ja) 眼鏡
WO2022032914A1 (zh) 头戴显示设备支架和智能近眼显示装置
JPWO2013002379A1 (ja) 眼鏡フレーム用のテンプルおよびその製造方法
JP2020008654A (ja) アイウエアおよびテンプル
JP2016206388A (ja) メガネフレーム
JP2012137577A (ja) 鼻当てパッドレス眼鏡
JP6407793B2 (ja) 頭部装着表示装置
US20100296047A1 (en) Eyewear for use on land
JP3177906U (ja) 弾性片を具有するめがね
JP4768571B2 (ja) 眼鏡フレーム
JP2019144516A (ja) 眼鏡
CN221149050U (zh) 智能眼镜
JP7498489B2 (ja) アイウェア
CN221528990U (zh) 智能眼镜
CN221124996U (zh) 智能眼镜
CN221124997U (zh) 智能眼镜
JP3216159U (ja) メガネフレーム
JP6848007B2 (ja) ノーズパッド及びアイウエア
TWM346822U (en) Eyeglasses structure
JP2020166257A (ja) 眼鏡
JP5784287B2 (ja) アイウエア
KR20230145725A (ko) 얼굴 주름개선을 위한 안경

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11814237

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137003607

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011814237

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011287116

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20110630

Kind code of ref document: A