WO2012008245A1 - 車両用動力伝達装置 - Google Patents

車両用動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012008245A1
WO2012008245A1 PCT/JP2011/063145 JP2011063145W WO2012008245A1 WO 2012008245 A1 WO2012008245 A1 WO 2012008245A1 JP 2011063145 W JP2011063145 W JP 2011063145W WO 2012008245 A1 WO2012008245 A1 WO 2012008245A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shaft
transmission
input shaft
input
pinion
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/063145
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和樹 市川
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Publication of WO2012008245A1 publication Critical patent/WO2012008245A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H29/00Gearings for conveying rotary motion with intermittently-driving members, e.g. with freewheel action
    • F16H29/02Gearings for conveying rotary motion with intermittently-driving members, e.g. with freewheel action between one of the shafts and an oscillating or reciprocating intermediate member, not rotating with either of the shafts
    • F16H29/04Gearings for conveying rotary motion with intermittently-driving members, e.g. with freewheel action between one of the shafts and an oscillating or reciprocating intermediate member, not rotating with either of the shafts in which the transmission ratio is changed by adjustment of a crank, an eccentric, a wobble-plate, or a cam, on one of the shafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/06Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing
    • B60K17/08Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing of mechanical type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/70Gearings
    • B60Y2400/72Continous variable transmissions [CVT]

Definitions

  • a power transmission system for a vehicle comprising: a transmission for transmitting a rotation of an input shaft connected to a drive source to an output shaft, the transmission having a plurality of transmission units axially juxtaposed to the input shaft and the output shaft. It relates to a transmission device.
  • Patent Document 1 Such a power transmission device for a vehicle is known from Patent Document 1 below.
  • FIG. 11 shows one transmission unit 06 of the continuously variable transmission of the power transmission apparatus for vehicles of Patent Document 1.
  • the input shaft 01 and the output shaft 02 are arranged in parallel, and the amount of eccentricity with respect to the input shaft 01 is
  • One end of a connecting rod 04 is supported on the outer periphery of the variable eccentric disc 03, and the other end of the connecting rod 04 is supported on the outer periphery of the output shaft 02 via a one-way clutch 05.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and it is an object of the present invention to minimize performance degradation due to input shaft twisting in a power transmission apparatus for a vehicle provided with a continuously variable transmission using a four-node link mechanism. Do.
  • a transmission for shifting the rotation of an input shaft connected to a drive source and transmitting it to an output shaft is juxtaposed in the axial direction of the input shaft and the output shaft
  • a power transmission apparatus for a vehicle comprising a clutch, an output side fulcrum provided to an input member of the one-way clutch, and a connecting rod reciprocally connected with both ends connected to the input side fulcrum and the output side fulcrum
  • a first feature of the invention is that the transmission member provided on the input shaft and to which the driving force from the drive source is transmitted is disposed in the vicinity of the center in the juxtaposition direction of the plurality of transmission units. Force transmitting device is proposed.
  • the input shaft comprises a hollow first input shaft and a hollow second input shaft which are divided into two in the axial direction, and a single transmission shaft is The first and second input shafts are connected so as to rotate relative to each other at the same speed, and the transmission shaft is connected to the first and second input shafts.
  • the transmission ratio changing means is a carrier rotatably supported by the transmission shaft so as to be relatively rotatable and driven by an actuator, a first pinion, and a second pinion. And a third pinion integrally formed and supported in a rotatable manner by the carrier, a first ring gear fixed to the first input shaft and meshed with the first pinion, and the second input shaft And a third ring gear fixed to the speed change shaft and meshed with the third pinion.
  • the fourth feature is that the number of teeth of the first and second pinions is the same, and the number of teeth is different from the number of teeth of the third pinion.
  • a power transmission apparatus for a vehicle is proposed.
  • the output shaft is composed of a first output shaft and a second output shaft which are divided into two in the axial direction.
  • a fifth aspect of the present invention there is proposed a power transmission apparatus for a vehicle, wherein a differential gear for distributing driving force to left and right driving wheels is disposed between the first and second output shafts.
  • the engine E of the embodiment corresponds to the drive source of the present invention
  • the continuously variable transmission T of the embodiment corresponds to the transmission of the present invention
  • the eccentric disk 18 of the embodiment corresponds to the input side of the present invention.
  • the pin 19c of the embodiment corresponds to the fulcrum
  • the outer member 22 of the embodiment corresponds to the input member of the present invention
  • the driven sprocket 34 of the embodiment corresponds to the fulcrum of the present invention. It corresponds to the transmission member.
  • a transmission has an input-side fulcrum having a variable eccentricity from an axis of an input shaft and rotating with the input shaft, a one-way clutch connected to the output shaft, Since the output side fulcrum provided to the input member of the clutch and the connecting rod connected to both ends with the input side fulcrum and the output side fulcrum are reciprocated, the rotation of the input shaft is changed and output to the output shaft.
  • the transmission member provided on the input shaft and to which the driving force from the drive source is transmitted is disposed near the center of the juxtaposed direction of the plurality of transmission units, the input is more than that provided on the shaft end of the input shaft. The amount of twisting of the shaft can be reduced, thereby making it possible to equalize the power transmission characteristics of each transmission unit and to suppress the torsional resonance of the input shaft.
  • the input shaft is constituted by a hollow first input shaft and a hollow second input shaft which are axially divided into two and connected to rotate at the same speed. Since gear ratio changing means for changing the gear ratio of the transmission by relatively rotating a single gear shift shaft fitted inside the gear shift mechanism is disposed between the first and second input shafts, the shaft end of the gear shift shaft is As compared with the case of arranging the gear ratio changing means, it is possible to reduce the twist amount of the transmission shaft and make the transmission characteristics of each transmission unit uniform.
  • a gear ratio changing means a carrier rotatably supported by the transmission shaft relative to the transmission shaft and rotationally driven by an actuator, and a triple pinion supported rotatably by the carrier.
  • the mating shift shaft can be rotated relative to one another.
  • the fourth feature of the present invention since the number of teeth of the first and second pinions is the same, gear cutting is easy, and the number of teeth of the first and second pinions is the third pinion. Since this is different from the number, the setting freedom of the transmission gear ratio of the speed of the transmission shaft with respect to the rotation speed of the actuator is increased.
  • a differential gear wherein an output shaft is constituted by a first output shaft and a second output shaft which are divided into two in the axial direction, and the drive force of the drive source is distributed to the left and right drive wheels Are arranged between the first and second output shafts, so that the lengths of the left and right drive shafts can be equalized, and the axial dimension of the vehicle power transmission can be reduced.
  • FIG. 1 is a skeleton diagram of a power transmission system for a vehicle.
  • First Embodiment FIG. 2 is an enlarged view of part 2 of FIG.
  • First Embodiment FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line 3-3 of FIG. 2 (TOP state).
  • First Embodiment FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line 3-3 of FIG. 2 (LOW state).
  • First Embodiment FIG. 5 is an explanatory view of the operation in the TOP state.
  • First Embodiment FIG. 6 is an operation explanatory view in the LOW state.
  • First Embodiment FIG. 7 is an enlarged view of part 7 of FIG.
  • First Embodiment FIG. 8 is a perspective view of a power transmission system for a vehicle.
  • First Embodiment FIG. 1 is a skeleton diagram of a power transmission system for a vehicle.
  • First Embodiment FIG. 2 is an enlarged view of part 2 of FIG.
  • FIG. 9 is a longitudinal sectional view of the continuously variable transmission.
  • Second Embodiment FIG. 10 is a sectional view taken along line 10-10 of FIG.
  • Second Embodiment FIG. 11 is a view showing the structure of the transmission unit of the continuously variable transmission. (Conventional example)
  • transmission unit 11 input shaft 11A first input shaft 11B second input shaft 12 output shaft 12A first output shaft 12B second output shaft 13 transmission shaft 18 eccentric disc (input side fulcrum) 19 Connecting rod 19c Pin (Output side fulcrum) 21 One-way clutch 22 Outer member (input member) 34 Driven sprocket (transmission member) 36A first ring gear 36B second ring gear 36C third ring gear 37 carrier 39 actuator 41 three-pinion 42A first pinion 42B second pinion 42C third pinion D differential gear E engine (drive source) T Continuously variable transmission (transmission) V Gear ratio changer W Drive wheel
  • the vehicle power transmission device for driving the left and right driving wheels W of the vehicle includes an engine E, a speed increasing mechanism I, a continuously variable transmission T, and left and right clutches C. , C, a differential gear D, and left and right drive shafts S, S.
  • the continuously variable transmission T is divided into two in the axial direction, between which the speed increasing mechanism I, the differential gear D, and the gear ratio changing means V for changing the gear ratio of the continuously variable transmission T Be placed.
  • the engine E is, for example, an in-line four-cylinder engine, and includes a drive sprocket 33 fixed at an intermediate position in the axial direction of the crankshaft 32 connected to four pistons 31 ... and a stepless drive disposed parallel to the crankshaft 32
  • An endless chain 35 is wound around a driven sprocket 34 fixed to the input shaft 11 of the transmission T. Therefore, when the engine E is driven, the rotation of the crankshaft 32 is transmitted to the input shaft 11 of the continuously variable transmission T via the drive sprocket 33, the endless chain 35 and the driven sprocket 34.
  • the diameter of the drive sprocket 33 is larger than that of the driven sprocket 34, the rotational speed of the input shaft 11 of the continuously variable transmission T is increased with respect to the rotational speed of the crankshaft 32.
  • the driving sprocket 33, the driven sprocket 34 and the endless chain 35 constitute the speed increasing mechanism I of the first embodiment.
  • the continuously variable transmission T is configured by axially superposing a plurality of (in the embodiment, eight) transmission units 10 having the same structure.
  • the input shaft 11 comprises a first input shaft 11A and a second input shaft 11B coaxially arranged
  • the output shaft 12 comprises a first output shaft 12A and a second output shaft 12B coaxially arranged
  • the shaft 11A and the first output shaft 12A are connected by four transmission units
  • the second input shaft 11B and the second output shaft 12B are connected by four transmission units 10.
  • the first input shaft 11A which is rotationally driven by the engine E via the speed increasing mechanism I, is divided into five divided cylindrical portions 11a and four crank-shaped carrier members connecting the cylindrical portions 11a and so on.
  • the linear transmission shaft 13 is fitted to the cylindrical portions 11a so as to be rotatable relative to each other.
  • the transmission shaft 13 can be rotated at the same speed as the first input shaft 11A by the gear ratio changing means V, and can be relatively rotated within a predetermined angle range with respect to the first input shaft 11A.
  • the first pinion 15 is fixed to the transmission shaft 13 exposed between two adjacent cylindrical portions 11a of the first input shaft 11A.
  • Two second pinions 17, 17 having the same diameter as the first pinion 15 are supported by the two pinion pins 16a, 16a of the carrier 16 at positions forming an equilateral triangle in cooperation with the first pinion 15.
  • a ring gear 18a eccentrically formed inside the disc-shaped eccentric disc 18 meshes with the first pinion 15 and the second pinions 17 and 17.
  • a ring portion 19 b provided at one end of a rod portion 19 a of the connecting rod 19 is fitted on the outer peripheral surface of the eccentric disk 18 relatively rotatably via a ball bearing 20.
  • the one-way clutch 21 provided on the outer periphery of the first output shaft 12A is disposed inside the ring-shaped outer member 22 pivotally supported on the rod portion 19a of the connecting rod 19 via the pin 19c, and inside the outer member 22 It is arranged in a bowl-like space formed between the inner member 23 fixed to the output shaft 12 and the arc surface of the inner periphery of the outer member 22 and the plane of the outer periphery of the inner member 23 and biased by a spring 24. And the like.
  • the phases of the four carriers 16 corresponding to the four transmission units 10... are different by 90 ° from each other, the phases of the four eccentric disks 18.
  • the unit 10 is different by 90 °.
  • the eccentric disk 18 of the transmission unit 10 at the left end is displaced upward with respect to the cylindrical portions 11a of the input shaft 11, and the eccentric disk 18 of the third transmission unit 10 from the left is the input shaft
  • the eccentric disks 18, 18 of the second and fourth transmission units 10, 10 from the left are positioned at the middle in the vertical direction with respect to the 11 cylindrical portions 11a.
  • the right end of the first input shaft 11A and the left end of the second input shaft 11B are coaxially opposed to each other, and the transmission shaft 13 is relatively rotatably fitted therein.
  • the driven sprocket 34 of the speed increasing mechanism I and the first ring gear 36A are fixed at the right end of the first input shaft 11A, and the second ring gear 36B is fixed at the left end of the second input shaft 11B.
  • a disc-shaped carrier 37 is relatively rotatably supported on the outer periphery of the speed change shaft 13 so as to be sandwiched between the first and second ring gears 36A and 36B, and the driven gear 38 formed on the outer periphery of the carrier 37 is electrically driven.
  • the drive gear 40 provided on the rotation shaft of the actuator 39 which is a motor, is engaged.
  • a plurality of (for example, four) triple pinions 41 are supported on the carrier 37 so as to be relatively rotatable.
  • Each triple pinion 41 is integrally provided with a first pinion 42A, a second pinion 42B and a third pinion 42C.
  • the first pinion 42A meshes with the first ring gear 36A
  • the second pinion 42B is a second ring gear 36B.
  • the third pinion 42C meshes with the third ring gear 36C fixed to the transmission shaft 13.
  • gear ratio of the first pinion 42A and the first ring gear 36A and the gear ratio of the second pinion 42B and the second ring gear 36B are set to be the same, the gear ratio of the third pinion 42C and the third ring gear 36C is set. Are set differently.
  • the driven sprocket 44 When the driven sprocket 44 is driven by the crankshaft 32 of the engine E via the drive sprocket 43 of the speed increasing mechanism I and the endless chain 45, the first input shaft 11A and the first ring gear 36A integrated with the driven sprocket 44 rotate. .
  • the driven gear 38 is driven by the drive gear 40 at the same speed as the first input shaft 11A (that is, at the same speed as the first ring gear 36A) by driving the actuator 39, the triple pinion 41 ... the carrier 37 and the first It rotates integrally with the ring gear 36A without relative rotation.
  • the carrier 37 are in the locked state, and the rotation of the first input shaft 11A is transmitted to the second input shaft 11B and the transmission shaft 13 as it is.
  • the transmission ratio of the continuously variable transmission T is maintained constant.
  • the first pinion 42A is engaged with the first ring gear 36A rotate with respect to the carrier 37.
  • the gear ratio of the first pinion 42A and the first ring gear 36A is different from the gear ratio of the third pinion 42C and the third ring gear 36C, the third pinion 42C of the triple pinion 41.
  • the rotation of the actuator 39 is decelerated and transmitted to the transmission shaft 13 meshing the three ring gear 36C, and differential rotation occurs between the first input shaft 11A and the transmission shaft 13, whereby the phase of the first input shaft 11A is generated.
  • the phase of the transmission shaft 13 changes with respect to.
  • the first input shaft 11A and the second input are constantly matched while the rotational speeds of the first input shaft 11A and the second input shaft 11B divided into two parts sandwiching the carrier 37 by the transmission ratio changing means V at all times.
  • the rotational speed of the transmission shaft 13 can be increased or decreased with respect to the rotational speed of the shaft 11B.
  • 3 and 5 show a state where the center O of the carrier 16 is on the opposite side to the output shaft 12 with respect to the first pinion 15 (that is, the axis L1). At this time, the eccentricity of the eccentric disk 18 with respect to the input shaft 11 The ratio is maximized and the ratio of the continuously variable transmission T is in the TOP state.
  • 4 and 6 show a state in which the center O of the carrier 16 is on the same side as the output shaft 12 with respect to the first pinion 15 (that is, the axis L1). At this time, the eccentricity of the eccentric disk 18 with respect to the input shaft 11 is shown. As a result, the ratio of the continuously variable transmission T becomes LOW.
  • the output shaft 12 rotates in the counterclockwise direction (see the arrow C) only when the rotation direction of the outer member 22 is in the counterclockwise direction (see the arrow B).
  • the shaft 12 will rotate intermittently.
  • FIG. 6 shows the operation when operating the continuously variable transmission T in the LOW state.
  • the amount of eccentricity of the eccentric disk 18 with respect to the input shaft 11 is zero.
  • the eccentric rotation is performed counterclockwise (see arrow A) around the input shaft 11.
  • the stroke of the reciprocating motion of the connecting rod 19 is also zero, and the output shaft 12 does not rotate.
  • driving the actuator 39 to set the position of the carrier 16 between the TOP state of FIG. 3 and the LOW state of FIG. 4 enables operation at any ratio between the zero ratio and the predetermined ratio.
  • the eight transmission units 10 transmit drive power alternately.
  • the output shaft 12 can be continuously rotated by ensuring that any one of the eight one-way clutches 21 is engaged.
  • the driving force of the engine E is shifted by the continuously variable transmission T and output to the output shaft 12.
  • the driven sprocket 34 of the speed increasing mechanism I for inputting the driving force of the engine E to the input shaft 11 is between the first input shaft 11A and the second input shaft 11B, that is, four transmission units on the first input shaft 11A side. 10 and four transmission units 10 on the second input shaft 11B side, the driving force of the engine E is input to the shaft end of the input shaft 11 composed of one shaft, as compared with the case where the driving force of the engine E is input.
  • the amount of twisting of the input shaft 11 can be reduced, thereby making it possible to equalize the power transmission characteristics of each of the transmission units 10... And to suppress the torsional resonance of the input shaft 11.
  • the transmission ratio changing means V receives the driving force from the actuator 39 between the first input shaft 11A and the second input shaft 11B, that is, the axial center of the transmission shaft 13, so that the shaft of the transmission shaft 13 is As compared with the case where the driving force from the actuator 39 is input to the end, the amount of twist of the transmission shaft 13 can be minimized, and the transmission characteristics of the transmission units 10 can be made uniform.
  • the transmission ratio changing means V is constituted by the carrier 37, triple pinion 41 ... and the first to third ring gears 36A to 36C
  • the first and second input shafts 11A and 11B divided in the axial direction are divided into two. While rotating at the same speed, the shift shaft 13 fitted inside can be relatively rotated without any problem.
  • the number of teeth of the first and second pinions 42A and 42B of the triple pinion 41 is the same, gear cutting is easy and the number of teeth of the first and second pinions 42A and 42B is the third pinion 42C. Since it is different from the number of teeth, the setting freedom of the transmission gear ratio of the rotation speed of the transmission shaft 13 with respect to the rotation speed of the actuator 29 is increased.
  • the differential gear D which comprises the output shaft 12 with the first output shaft 12A and the second output shaft 12B divided in the axial direction and distributes the driving force of the engine E to the left and right drive wheels W, W is Since it arrange
  • the transmission ratio changing means V of the first embodiment uses the actuator 39 formed of an electric motor as a drive source
  • the transmission ratio changing means V of the second embodiment operates hydraulically.
  • first input shaft 11A and the second input shaft 11B are connected to the left and right ends of the short cylindrical housing 51 and integrally rotate.
  • a rotor 52 which is relatively rotatably fitted inside the housing 51, is fixed to the transmission shaft 13 fitted inside the first input shaft 11A and the second input shaft 11B.
  • the four first oil chambers 53 are formed by the four partition walls 51a projecting radially inward from the inner peripheral surface of the housing 51 and the four vanes 52a projecting radially outward from the outer peripheral surface of the rotor 52.
  • ... and four second oil chambers 54 ... are alternately divided in the circumferential direction.
  • the first oil passage 13a formed inside the transmission shaft 13 communicates with the annular second oil passage 13b formed on the outer periphery of the transmission shaft 13, and the second oil passage 13b is formed in the rotor 52 in the radial direction 4 It communicates with the four first oil chambers 53 through the respective third oil passages 55. Further, the fourth oil passage 13c formed inside the transmission shaft 13 communicates with the annular fifth oil passage 13d formed on the outer periphery of the transmission shaft 13, and the fifth oil passage 13d is formed in the rotor 52 in the radial direction. It communicates with four second oil chambers 54 through four sixth oil passages 56.
  • a switch valve 59 for supplying the oil of the oil tank 57 via the oil pump 58 and discharging the return oil to the oil tank 57 is connected to the first oil passage 13a and the fourth oil passage 13c of the transmission shaft 13 Be done.
  • the rotor for the housing 51 By rotating 52 in one direction, the phase of the transmission shaft 13 changes to one with respect to the phases of the first and second input shafts 11A and 11B.
  • the housing 51 is As the rotor 52 rotates in the other direction, the phase of the transmission shaft 13 changes to the other with respect to the phases of the first and second input shafts 11A and 11B.
  • the drive source is configured by the engine E in the embodiment, it may be configured by an electric motor.
  • the speed increasing mechanism I is not limited to the one using the endless chain 35, but other means such as a gear train can be adopted. Therefore, the transmission member of the present invention does not have to be a sprocket, and may be a gear or a pulley.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Abstract

四節リンク機構を用いた無段変速機を備える車両用動力伝達装置において、無段変速機(T)は、第1、第2入力軸(11A,11B)に2分割された入力軸(11)の回転を、複数の変速ユニット(10)を介して、第1、第2出力軸(12A,12B)に2分割された出力軸(12)に変速して伝達する。エンジン(E)の駆動力を入力軸(11)に伝達する増速機構(I)の従動スプロケット(34)を第1、第2入力軸(11A,11B)の間、つまり複数の変速ユニット(10)の並置方向の中央近傍に配置したので、前記従動スプロケット(34)を入力軸(11)の軸端に設ける場合に比べて該入力軸(11)の捩じれ量を減少させることができ、これにより各変速ユニット(10)の動力伝達特性を均一化するとともに、入力軸(11)の捩じり共振を抑制することができる。

Description

車両用動力伝達装置
 本発明は、駆動源に接続された入力軸の回転を変速して出力軸に伝達する変速機が、前記入力軸および前記出力軸の軸方向に並置された複数の変速ユニットを備える車両用動力伝達装置に関する。
 かかる車両用動力伝達装置は下記特許文献1により公知である。
 図11は特許文献1の車両用動力伝達装置の無段変速機の一つの変速ユニット06を示すもので、入力軸01および出力軸02が平行に配置されており、入力軸01に対する偏心量が可変な偏心ディスク03の外周にコネクティングロッド04の一端が支持され、コネクティングロッド04の他端が出力軸02の外周にワンウエイクラッチ05を介して支持される。
 入力軸01が回転すると、入力軸01に偏心ディスク03を介して支持されたコネクティングロッド04の一端が偏心回転し、コネクティングロッド04が前記偏心量に応じたストロークで往復運動する。その結果、コネクティングロッド04が一方向に移動したときにワンウエイクラッチ05が係合して出力軸02が一方向に回転し、コネクティングロッド04が他方向に移動したときにワンウエイクラッチ05が係合解除して出力軸02が回転を停止することで、出力軸02は一方向に間欠回転する。
 偏心ディスク03の偏心量を増加させるとコネクティングロッド04のストロークが増加して入力軸01の1回転当たりの出力軸02の間欠回転角が増加し、無段変速機の変速比がTOP側に変化する。逆に、偏心ディスク03の偏心量を減少させるとコネクティングロッド04のストロークが減少して入力軸01の1回転当たりの出力軸02の間欠回転角が減少し、無段変速機の変速比がLOW側に変化する。そして上記構造の変速ユニット06を入力軸01および出力軸02の軸方向に複数個並置し、それら変速ユニット06が駆動力を伝達する位相を相互にずらすことで連続的な駆動力伝達が可能になる。
日本特表2005-502543号公報
 ところで、上記従来の無段変速機は、エンジンのクランクシャフトの軸端が入力軸01の軸端に直列に接続されているため、エンジンおよび無段変速機を含めたパワーユニットの軸方向寸法が大型化する問題があった。しかも入力軸01の二つの軸端間の捩じれ量が大きくなるため、入力軸01のクランクシャフトに近い軸端側の変速ユニット06と、入力軸01のクランクシャフトから遠い側の軸端の変速ユニット06との動力伝達特性に差が発生したり、入力軸01が捩じり共振を起こしたりする可能性があった。
 本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、四節リンク機構を用いた無段変速機を備える車両用動力伝達装置において、入力軸の捩じれによる性能低下を最小限に抑えることを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明によれば、駆動源に接続された入力軸の回転を変速して出力軸に伝達する変速機が、前記入力軸および前記出力軸の軸方向に並置された複数の変速ユニットを備え、前記複数の変速ユニットの各々が、前記入力軸の軸線からの偏心量が可変であって該入力軸と共に回転する入力側支点と、前記出力軸に接続されたワンウェイクラッチと、前記ワンウェイクラッチの入力部材に設けられた出力側支点と、前記入力側支点および前記出力側支点に両端を接続されて往復運動するコネクティングロッドとを備える車両用動力伝達装置であって、前記入力軸に設けられて前記駆動源からの駆動力が伝達される伝達部材が、前記複数の変速ユニットの並置方向の中央近傍に配置されることを第1の特徴とする車両用動力伝達装置が提案される。
 また本発明によれば、前記第1の特徴に加えて、前記入力軸は軸方向に2分割された中空の第1入力軸および中空の第2入力軸からなり、単一の変速軸が前記第1、第2入力軸の内部に相対回転自在に嵌合し、前記第1、第2入力軸を相互に同速度で回転するように連結するとともに、前記変速軸を前記第1、第2入力軸に対して相対回転させて前記変速機の変速比を変更する変速比変更手段が、前記第1、第2入力軸の間に配置されることを第2の特徴とする車両用動力伝達装置が提案される。
 また本発明によれば、前記第2の特徴に加えて、前記変速比変更手段は、前記変速軸に相対回転自在に支持されてアクチュエータにより回転駆動されるキャリヤと、第1ピニオン、第2ピニオンおよび第3ピニオンを一体に備えて前記キャリヤに回転自在に支持された3連ピニオンと、前記第1入力軸に固設されて前記第1ピニオンに噛合する第1リングギヤと、前記第2入力軸に固設されて前記第2ピニオンに噛合する第2リングギヤと、前記変速軸に固設されて前記第3ピニオンに噛合する第3リングギヤとを備えることを第3の特徴とする車両用動力伝達装置が提案される。
 また本発明によれば、前記第3の特徴に加えて、前記第1、第2ピニオンの歯数は同一であり、その歯数は前記第3ピニオンの歯数と異なることを第4の特徴とする車両用動力伝達装置が提案される。
 また本発明によれば、前記第1~第4の何れか1つの特徴に加えて、前記出力軸は軸方向に2分割された第1出力軸および第2出力軸からなり、前記駆動源の駆動力を左右の駆動輪に配分するディファレンシャルギヤは前記第1、第2出力軸の間に配置されることを第5の特徴とする車両用動力伝達装置が提案される。
 尚、実施の形態のエンジンEは本発明の駆動源に対応し、実施の形態の無段変速機Tは本発明の変速機に対応し、実施の形態の偏心ディスク18は本発明の入力側支点に対応し、実施の形態のピン19cは本発明の出力側支点に対応し、実施の形態のアウター部材22は本発明の入力部材に対応し、実施の形態の従動スプロケット34は本発明の伝達部材に対応する。
 本発明の第1の特徴によれば、変速機は、入力軸の軸線からの偏心量が可変であって該入力軸と共に回転する入力側支点と、出力軸に接続されたワンウェイクラッチと、ワンウェイクラッチの入力部材に設けられた出力側支点と、入力側支点および出力側支点に両端を接続されて往復運動するコネクティングロッドとを備えるので、入力軸の回転を変速して出力軸に出力することができる。入力軸に設けられて駆動源からの駆動力が伝達される伝達部材を複数の変速ユニットの並置方向の中央近傍に配置したので、伝達部材を入力軸の軸端に設ける場合に比べて該入力軸の捩じれ量を減少させることができ、これにより各変速ユニットの動力伝達特性を均一化するとともに、入力軸の捩じり共振を抑制することができる。
 また本発明の第2の特徴によれば、軸方向に2分割されて相互に同速度で回転するように接続された中空の第1入力軸および中空の第2入力軸で入力軸を構成し、その内部に嵌合する単一の変速軸を相対回転させて変速機の変速比を変更する変速比変更手段を第1、第2入力軸の間に配置したので、変速軸の軸端に変速比変更手段を配置する場合に比べて、変速軸の捩じれ量を減少させて各変速ユニットの変速特性を均一化することができる。
 また本発明の第3の特徴によれば、変速比変更手段を、変速軸に相対回転自在に支持されてアクチュエータにより回転駆動されるキャリヤと、キャリヤに回転自在に支持された3連ピニオンと、第1入力軸に固設されて3連ピニオンの第1ピニオンに噛合する第1リングギヤと、第2入力軸に固設されて3連ピニオンの第2ピニオンに噛合する第2リングギヤと、変速軸に固設されて3連ピニオンの第3ピニオンに噛合する第3リングギヤとで構成したので、軸方向に2分割された第1、第2入力軸を同速度で回転させながら、その内部に嵌合する変速軸を相対回転することができる。
 また本発明の第4の特徴によれば、第1、第2ピニオンの歯数が同一であるので歯切り加工が容易であり、かつ第1、第2ピニオンの歯数が第3ピニオンの歯数と異なるので、アクチュエータの回転数に対する変速軸の回転数の変速比の設定自由度が増加する。
 また本発明の第5の特徴によれば、軸方向に2分割された第1出力軸および第2出力軸で出力軸を構成し、駆動源の駆動力を左右の駆動輪に配分するディファレンシャルギヤを第1、第2出力軸の間に配置したので、左右のドライブシャフトの長さを均一化するとともに、車両用動力伝達装置の軸方向寸法を小型化することができる。
図1は車両用動力伝達装置のスケルトン図である。(第1の実施の形態) 図2は図1の2部拡大図である。(第1の実施の形態) 図3は図2の3-3線断面図(TOP状態)である。(第1の実施の形態) 図4は図2の3-3線断面図(LOW状態)である。(第1の実施の形態) 図5はTOP状態での作用説明図である。(第1の実施の形態) 図6はLOW状態での作用説明図である。(第1の実施の形態) 図7は図1の7部拡大図である。(第1の実施の形態) 図8は車両用動力伝達装置の斜視図である。(第1の実施の形態) 図9は無段変速機の縦断面図である。(第2の実施の形態) 図10は図9の10-10線断面図である。(第2の実施の形態) 図11は無段変速機の変速ユニットの構造を示す図である。(従来例)
10    変速ユニット
11    入力軸
11A   第1入力軸
11B   第2入力軸
12    出力軸
12A   第1出力軸
12B   第2出力軸
13    変速軸
18    偏心ディスク(入力側支点)
19    コネクティングロッド
19c   ピン(出力側支点)
21    ワンウェイクラッチ
22    アウター部材(入力部材)
34    従動スプロケット(伝達部材)
36A   第1リングギヤ
36B   第2リングギヤ
36C   第3リングギヤ
37    キャリヤ
39    アクチュエータ
41    3連ピニオン
42A   第1ピニオン
42B   第2ピニオン
42C   第3ピニオン
D     ディファレンシャルギヤ
E     エンジン(駆動源)
T     無段変速機(変速機)
V     変速比変更手段
W     駆動輪
 以下、図1~図8に基づいて本発明の第1の実施の形態を説明する。
第1の実施の形態
 図1および図8に示すように、車両の左右の駆動輪W,Wを駆動する車両用動力伝達装置は、エンジンEと、増速機構Iと、無段変速機Tと、左右のクラッチC,Cと、ディファレンシャルギヤDと、左右のドライブシャフトS,Sとを備える。無段変速機Tは軸方向に2分割されており、その間に前記増速機構Iと、前記ディファレンシャルギヤDと、無段変速機Tの変速比を変更するための変速比変更手段Vとが配置される。
 エンジンEは例えば直列4気筒のもので、4個のピストン31…に接続されたクランクシャフト32の軸方向中間位置に固設された駆動スプロケット33と、クランクシャフト32と平行に配置された無段変速機Tの入力軸11に固設された従動スプロケット34とに無端チェーン35が巻き掛けられる。よって、エンジンEを駆動すると、クランクシャフト32の回転が駆動スプロケット33、無端チェーン35および従動スプロケット34を介して無段変速機Tの入力軸11に伝達される。このとき、駆動スプロケット33の直径は従動スプロケット34のよりも大きいため、クランクシャフト32の回転数に対して無段変速機Tの入力軸11の回転数は増速される。駆動スプロケット33、従動スプロケット34および無端チェーン35は第1の実施の形態の増速機構Iを構成する。
 次に、図1~図7に基づいて無段変速機Tの構造を説明する。
 図1~図3に示すように、本実施の形態の無段変速機Tは同一構造を有する複数個(実施の形態では8個)の変速ユニット10…を軸方向に重ね合わせて構成される。入力軸11は同軸に配置された第1入力軸11Aおよび第2入力軸11Bからなり、また出力軸12は同軸に配置された第1出力軸12Aおよび第2出力軸12Bからなり、第1入力軸11Aおよび第1出力軸12Aが4個の変速ユニット10…で接続されるとともに第2入力軸11Bおよび第2出力軸12Bが4個の変速ユニット10…で接続される。
 8個の変速ユニット10…の構造は実質的に同一であるため、以下、代表として第1入力軸11Aおよび第1出力軸12Aを接続する4個の変速ユニット10…のうちの一つの構造を説明する。
 エンジンEにより増速機構Iを介して回転駆動される第1入力軸11Aは5分割された筒状部11a…と、それらの筒状部11a…を接続する4個のクランク状の部分のキャリヤ16…とで構成されており、前記筒状部11a…に直線状の変速軸13が相対回転自在に嵌合する。変速比変更手段Vにより変速軸13は第1入力軸11Aと同速度で回転可能であり、かつ第1入力軸11Aに対して所定角度範囲で相対回転可能である。
 第1入力軸11Aの隣接する二つの筒状部11a,11aの間に露出する変速軸13に第1ピニオン15が固定される。キャリヤ16の二つのピニオンピン16a,16aに、第1ピニオン15と同径の2個の第2ピニオン17,17が、第1ピニオン15と協働して正三角形を構成する位置にそれぞれ支持されており、これら第1ピニオン15および第2ピニオン17,17に、円板形の偏心ディスク18の内部に偏心して形成されたリングギヤ18aが噛合する。偏心ディスク18の外周面に、コネクティングロッド19のロッド部19aの一端に設けたリング部19bがボールベアリング20を介して相対回転自在に嵌合する。
 第1出力軸12Aの外周に設けられたワンウェイクラッチ21は、コネクティングロッド19のロッド部19aにピン19cを介して枢支されたリング状のアウター部材22と、アウター部材22の内部に配置されて出力軸12に固定されたインナー部材23と、アウター部材22の内周の円弧面とインナー部材23の外周の平面との間に形成された楔状の空間に配置されてスプリング24…で付勢されたローラ25…とを備える。
 図2から明らかなように、4個の変速ユニット10…に対応する4個のキャリヤ16…の位相は相互に90°ずつ異なっているため、4個の偏心ディスク18…の位相も各々の変速ユニット10で90°ずつ異なっている。例えば、図2において、左端の変速ユニット10の偏心ディスク18は入力軸11の筒状部11a…に対して図中上方に変位し、左から3番目の変速ユニット10の偏心ディスク18は入力軸11の筒状部11a…に対して図中下方に変位し、左から2番目および4番目の変速ユニット10,10の偏心ディスク18,18は上下方向中間に位置している。
 次に、図7に基づいて変速比変更手段Vの構造を説明する。
 第1入力軸11Aの右端と第2入力軸11Bの左端とが同軸に対向しており、それらの内部に変速軸13が相対回転可能に嵌合する。第1入力軸11Aの右端には、増速機構Iの従動スプロケット34と、第1リングギヤ36Aとが固設され、第2入力軸11Bの左端には第2リングギヤ36Bが固設される。第1、第2リングギヤ36A,36Bの間に挟まれるように、変速軸13の外周に円板状のキャリヤ37が相対回転自在に支持されており、キャリヤ37の外周に形成したドリブンギヤ38に電動モータよりなるアクチュエータ39の回転軸に設けたドライブギヤ40が噛合する。
 キャリヤ37には、複数個(例えば、4個)の3連ピニオン41…が相対回転自在に支持される。各々の3連ピニオン41は第1ピニオン42A、第2ピニオン42Bおよび第3ピニオン42Cを一体に備えるもので、第1ピニオン42Aは第1リングギヤ36Aに噛合し、第2ピニオン42Bは第2リングギヤ36Bに噛合し、第3ピニオン42Cは変速軸13に固設した第3リングギヤ36Cに噛合する。
 第1ピニオン42Aおよび第1リングギヤ36Aの歯数比と、第2ピニオン42Bおよび第2リングギヤ36Bの歯数比とは同一に設定されるが、第3ピニオン42Cおよび第3リングギヤ36Cの歯数比は、それと異なるように設定される。
 エンジンEのクランクシャフト32により増速機構Iの駆動スプロケット43および無端チェーン45を介して従動スプロケット44が駆動されると、従動スプロケット44と一体の第1入力軸11Aおよび第1リングギヤ36Aが回転する。このとき、アクチュエータ39を駆動してドライブギヤ40によりドリブンギヤ38を第1入力軸11Aと同速度(つまり第1リングギヤ36Aと同速度で)で駆動すると、3連ピニオン41…はキャリヤ37および第1リングギヤ36Aに対して相対回転することなく一体に回転する。その結果、第1リングギヤ36A、3連ピニオン41…およびキャリヤ37はロック状態になり、第1入力軸11Aの回転はそのまま第2入力軸11Bおよび変速軸13に伝達され、第1入力軸11A、第2入力軸11Bおよび変速軸13が同速度で回転することで、無段変速機Tの変速比は一定に維持される。
 上述した状態からアクチュエータ39の回転数を増速あるいは減速すると、第1リングギヤ36Aに第1ピニオン42Aを噛合させた3連ピニオン41…がキャリヤ37に対して回転する。このとき、第1ピニオン42Aおよび第1リングギヤ36Aの歯数比と、第3ピニオン42Cおよび第3リングギヤ36Cの歯数比とが異なっているため、3連ピニオン41…の第3ピニオン42Cに第3リングギヤ36Cを噛合させた変速軸13にアクチュエータ39の回転が減速されて伝達され、第1入力軸11Aと変速軸13との間に差回転が発生することで、第1入力軸11Aの位相に対して変速軸13の位相が変化する。一方、第1ピニオン42Aおよび第1リングギヤ36Aの歯数比と、第2ピニオン42Bおよび第2リングギヤ36Bの歯数比とは同一に設定されているため、第1入力軸11Aの回転はそのまま第2入力軸11Bに伝達され、第1入力軸11Aおよび第2入力軸11Bは同速度で回転する。
 以上のように、変速比変更手段Vにより、キャリヤ37を挟んで2分割された第1入力軸11Aおよび第2入力軸11Bの回転数を常に一致させながら、第1入力軸11Aおよび第2入力軸11Bの回転数に対して変速軸13の回転数を増減することができる。
 次に、上記構成を備えた本発明の実施の形態の作用を説明する。
 先ず、無段変速機Tの一つの変速ユニット10の作用を説明する。アクチュエータ39で変速軸13を入力軸11に対して相対回転させると、変速軸13に対して、入力軸11のキャリヤ16が軸線L1まわりに相対回転する。このとき、キャリヤ16の中心O、つまり第1ピニオン15および2個の第2ピニオン17,17が成す正三角形の中心は入力軸11の軸線L1まわりに回転する。
 図3および図5は、キャリヤ16の中心Oが第1ピニオン15(つまり軸線L1)に対して出力軸12と反対側にある状態を示しており、このとき入力軸11に対する偏心ディスク18の偏心量が最大になって無段変速機TのレシオはTOP状態になる。図4および図6は、キャリヤ16の中心Oが第1ピニオン15(つまり軸線L1)に対して出力軸12と同じ側にある状態を示しており、このとき入力軸11に対する偏心ディスク18の偏心量が最小になって無段変速機TのレシオはLOW状態になる。
 図5に示すTOP状態で、エンジンEで入力軸11を回転させるとともに、アクチュエータ39で入力軸11と同速度で変速軸13を回転させると、入力軸11、変速軸13、キャリヤ16、第1ピニオン15、2個の第2ピニオン17,17および偏心ディスク18が一体になった状態で、入力軸11を中心に反時計方向(矢印A参照)に偏心回転する。図5(A)から図5(B)を経て図5(C)の状態へと回転する間に、偏心ディスク18の外周にリング部19bをボールベアリング20を介して相対回転自在に支持されたコネクティングロッド19は、そのロッド部19aの先端にピン19cで枢支されたアウター部材22を反時計方向(矢印B参照)に回転させる。図5(A)および図5(C)は、アウター部材22の前記矢印B方向の回転の両端を示している。
 このようにしてアウター部材22が矢印B方向に回転すると、ワンウェイクラッチ21のアウター部材22およびインナー部材23間の楔状の空間にローラ25…が噛み込み、アウター部材22の回転がインナー部材23を介して出力軸12に伝達されるため、第1出力軸12Aは反時計方向(矢印C参照)に回転する。
 入力軸11および第1ピニオン15が更に回転すると、第1ピニオン15および第2ピニオン17,17にリングギヤ18aを噛合させた偏心ディスク18が反時計方向(矢印A参照)に偏心回転する。図5(C)から図5(D)を経て図5(A)の状態へと回転する間に、偏心ディスク18の外周にリング部19bをボールベアリング20を介して相対回転自在に支持されたコネクティングロッド19は、そのロッド部19aの先端にピン19cで枢支されたアウター部材22を時計方向(矢印B′参照)に回転させる。図5(C)および図5(A)は、アウター部材22の前記矢印B′方向の回転の両端を示している。
 このようにしてアウター部材22が矢印B′方向に回転すると、アウター部材22とインナー部材23との間の楔状の空間からローラ25…がスプリング24…を圧縮しながら押し出されることで、アウター部材22がインナー部材23に対してスリップして出力軸12は回転しない。
 以上のように、アウター部材22が往復回転したとき、アウター部材22の回転方向が反時計方向(矢印B参照)のときだけ出力軸12が反時計方向(矢印C参照)に回転するため、出力軸12は間欠回転することになる。
 図6は、LOW状態で無段変速機Tを運転するときの作用を示すものである。このとき、入力軸11の位置は偏心ディスク18の中心に一致しているので、入力軸11に対する偏心ディスク18の偏心量はゼロになる。この状態でエンジンEで入力軸11を回転させるとともに、アクチュエータ39で入力軸11と同速度で変速軸13を回転させると、入力軸11、変速軸13、キャリヤ16、第1ピニオン15、2個の第2ピニオン17,17および偏心ディスク18が一体になった状態で、入力軸11を中心に反時計方向(矢印A参照)に偏心回転する。しかしながら、偏心ディスク18の偏心量がゼロであるため、コネクティングロッド19の往復運動のストロークもゼロになり、出力軸12は回転しない。
 従って、アクチュエータ39を駆動してキャリヤ16の位置を図3のTOP状態と図4のLOW状態との間に設定すれば、ゼロレシオおよび所定レシオ間の任意のレシオでの運転が可能になる。
 無段変速機Tは、並置された8個の変速ユニット10…の偏心ディスク18…の位相が相互に90°ずつずれているため、8個の変速ユニット10…が交互に駆動力を伝達することで、つまり8個のワンウェイクラッチ21…の何れかが必ず係合状態にあることで、出力軸12を連続回転させることができる。このようにしてエンジンEの駆動力が無段変速機Tで変速されて出力軸12に出力される。
 以上のように、エンジンEのクランクシャフト32の回転が増速機構Iを介して増速されて無段変速機Tの入力軸11に伝達されるため、無段変速機Tの入力軸11および出力軸12間の変速比を大きく設定しても、つまり入力軸11の回転数を充分に減速して出力軸12に伝達しても、クランクシャフト32および出力軸12間の変速比を充分に小さく確保することができる。その結果、無段変速機Tを変速比が小さくて動力伝達効率が低い領域で運転する必要をなくしながら、必要な変速比幅を確保することができる。
 またエンジンEの駆動力を入力軸11に入力する増速機構Iの従動スプロケット34を第1入力軸11Aおよび第2入力軸11Bの間に、つまり第1入力軸11A側の4個の変速ユニット10…と第2入力軸11B側の4個の変速ユニット10…との間に配置したので、1本の軸で構成した入力軸11の軸端にエンジンEの駆動力を入力する場合に比べて該入力軸11の捩じれ量を減少させることができ、これにより各変速ユニット10…の動力伝達特性を均一化するとともに、入力軸11の捩じり共振を抑制するとができる。
 また変速比変更手段Vは、第1入力軸11Aおよび第2入力軸11Bの間に、つまり変速軸13の軸方向中央部にアクチュエータ39からの駆動力が入力されるので、変速軸13の軸端にアクチュエータ39からの駆動力が入力される場合に比べて、変速軸13の捩じれ量を最小限に抑えて各変速ユニット10…の変速特性を均一化することができる。
 特に、変速比変更手段Vを、キャリヤ37、3連ピニオン41…および第1~第3リングギヤ36A~36Cで構成したので、軸方向に2分割された第1、第2入力軸11A,11Bを同速度で回転させながら、その内部に嵌合する変速軸13を支障なく相対回転させることができる。しかも3連ピニオン41の第1、第2ピニオン42A,42Bの歯数が同一であるので歯切り加工ガ容易であり、かつ第1、第2ピニオン42A,42Bの歯数が第3ピニオン42Cの歯数と異なるので、アクチュエータ29の回転数に対する変速軸13の回転数の変速比の設定自由度が増加する。
 更に、出力軸12を軸方向に2分割された第1出力軸12Aおよび第2出力軸12Bで構成し、エンジンEの駆動力を左右の駆動輪W,Wに配分するディファレンシャルギヤDを第1、第2出力軸12A,12Bの間に配置したので、左右のドライブシャフトS,Sの長さを均一化するとともに、車両用動力伝達装置の軸方向寸法を小型化することができる。
 次に、図9および図10に基づいて本発明の第2の実施の形態を説明する。
第2の実施の形態
 第1の実施の形態の変速比変更手段Vは電動モータよりなるアクチュエータ39を駆動源としているが、第2の実施の形態の変速比変更手段Vは油圧により作動する。
 即ち、第1入力軸11Aおよび第2入力軸11Bは、短円筒状のハウジング51の左右両端に接続されて一体に回転する。第1入力軸11Aおよび第2入力軸11Bの内部に嵌合する変速軸13に、ハウジング51の内部に相対回転自在に嵌合するロータ52が固定される。ハウジング51の内周面から径方向内側に突出する4個の隔壁51a…と、ロータ52の外周面から径方向外側に突出する4個のベーン52a…とにより、4個の第1油室53…と4個の第2油室54…とが円周方向に交互に区画される。
 変速軸13の内部に形成された第1油路13aが変速軸13の外周に形成された環状の第2油路13bに連通し、第2油路13bがロータ52に径方向に形成した4個の第3油路55…を介して4個の第1油室53…に連通する。また変速軸13の内部に形成された第4油路13cが変速軸13の外周に形成された環状の第5油路13dに連通し、第5油路13dがロータ52に径方向に形成した4個の第6油路56…を介して4個の第2油室54…に連通する。
 オイルタンク57のオイルがオイルポンプ58を介して供給されるとともに、戻りオイルをオイルタンク57に排出する切換弁59が、変速軸13の第1油路13aおよび第4第4油路13cに接続される。
 従って、オイルポンプ58からのオイルを切換弁59、第1油路13a、第2油路13bおよび第3油路55…を介して第1油室53…に供給すると、ハウジング51に対してロータ52が一方向に回転することで、第1、第2入力軸11A,11Bの位相に対して変速軸13の位相が一方に変化する。逆に、オイルポンプ58からのオイルを切換弁59、第4油路13c、第5油路13dおよび第6油路56…を介して第2油室54…に供給すると、ハウジング51に対してロータ52が他方向に回転することで、第1、第2入力軸11A,11Bの位相に対して変速軸13の位相が他方に変化する。
 よって、この第2の実施の形態によっても、上述した第1の実施の形態と同様の作用効果を達成することができる。
 以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
 例えば、実施の形態では駆動源をエンジンEで構成しているが、それを電動モータで構成しても良い。
 また増速機構Iは無端チェーン35を用いたものに限定されず、ギヤ列等の他の手段を採用することができる。従って、本発明の伝達部材はスプロケットである必要はなく、ギヤやプーリであっても良い。

Claims (5)

  1.  駆動源(E)に接続された入力軸(11)の回転を変速して出力軸(12)に伝達する変速機(T)が、前記入力軸(11)および前記出力軸(12)の軸方向に並置された複数の変速ユニット(10)を備え、
     前記複数の変速ユニット(10)の各々が、
     前記入力軸(11)の軸線からの偏心量が可変であって該入力軸(11)と共に回転する入力側支点(18)と、
     前記出力軸(12)に接続されたワンウェイクラッチ(21)と、
     前記ワンウェイクラッチ(21)の入力部材(22)に設けられた出力側支点(19c)と、
     前記入力側支点(18)および前記出力側支点(19c)に両端を接続されて往復運動するコネクティングロッド(19)とを備える車両用動力伝達装置であって、
     前記入力軸(11)に設けられて前記駆動源(E)からの駆動力が伝達される伝達部材(34)が、前記複数の変速ユニット(10)の並置方向の中央近傍に配置されることを特徴とする車両用動力伝達装置。
  2.  前記入力軸(11)は軸方向に2分割された中空の第1入力軸(11A)および中空の第2入力軸(11B)からなり、単一の変速軸(13)が前記第1、第2入力軸(11A,11B)の内部に相対回転自在に嵌合し、
     前記第1、第2入力軸(11A,11B)を相互に同速度で回転するように連結するとともに、前記変速軸(13)を前記第1、第2入力軸(11A,11B)に対して相対回転させて前記変速機(T)の変速比を変更する変速比変更手段(V)が、前記第1、第2入力軸(11A,11B)の間に配置されることを特徴とする、請求項1に記載の車両用動力伝達装置。
  3.  前記変速比変更手段(V)は、
     前記変速軸(13)に相対回転自在に支持されてアクチュエータ(39)により回転駆動されるキャリヤ(37)と、
     第1ピニオン(42A)、第2ピニオン(42B)および第3ピニオン(42C)を一体に備えて前記キャリヤ(37)に回転自在に支持された3連ピニオン(41)と、
     前記第1入力軸(11A)に固設されて前記第1ピニオン(42A)に噛合する第1リングギヤ(36A)と、
     前記第2入力軸(11B)に固設されて前記第2ピニオン(42B)に噛合する第2リングギヤ(36B)と、
     前記変速軸(13)に固設されて前記第3ピニオン(42C)に噛合する第3リングギヤ(36C)と、
    を備えることを特徴とする、請求項2に記載の車両用動力伝達装置。
  4.  前記第1、第2ピニオン(42A,42B)の歯数は同一であり、その歯数は前記第3ピニオン(42C)の歯数と異なることを特徴とする、請求項3に記載の車両用動力伝達装置。
  5.  前記出力軸(12)は軸方向に2分割された第1出力軸(12A)および第2出力軸(12B)からなり、前記駆動源(E)の駆動力を左右の駆動輪(W)に配分するディファレンシャルギヤ(D)は前記第1、第2出力軸(12A,12B)の間に配置されることを特徴とする、請求項1~請求項4の何れか1項に記載の車両用動力伝達装置。
PCT/JP2011/063145 2010-07-14 2011-06-08 車両用動力伝達装置 WO2012008245A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-160014 2010-07-14
JP2010160014A JP2013227986A (ja) 2010-07-14 2010-07-14 車両用動力伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012008245A1 true WO2012008245A1 (ja) 2012-01-19

Family

ID=45469255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/063145 WO2012008245A1 (ja) 2010-07-14 2011-06-08 車両用動力伝達装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013227986A (ja)
WO (1) WO2012008245A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015148289A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 本田技研工業株式会社 車両用動力伝達装置
JP2015178875A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 本田技研工業株式会社 無段変速機
WO2017012903A1 (de) 2015-07-21 2017-01-26 Martin Weilenmann Getriebe mit einem schwungrad und verfahren zum betreiben eines getriebes
US10605321B2 (en) 2015-07-21 2020-03-31 Martin Weilenmann Transmission with a torsion spring and method for operating a transmission

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6168523B2 (ja) * 2014-02-05 2017-07-26 本田技研工業株式会社 車両用動力伝達装置
JP6087308B2 (ja) * 2014-03-19 2017-03-01 本田技研工業株式会社 無段変速機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005502543A (ja) * 2001-09-26 2005-01-27 ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ベタイリグングス コマンディートゲゼルシャフト 駆動装置
EP1650071A2 (de) * 2004-10-22 2006-04-26 LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG Antriebsanordnung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005502543A (ja) * 2001-09-26 2005-01-27 ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ベタイリグングス コマンディートゲゼルシャフト 駆動装置
EP1650071A2 (de) * 2004-10-22 2006-04-26 LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG Antriebsanordnung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015148289A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 本田技研工業株式会社 車両用動力伝達装置
JP2015178875A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 本田技研工業株式会社 無段変速機
WO2017012903A1 (de) 2015-07-21 2017-01-26 Martin Weilenmann Getriebe mit einem schwungrad und verfahren zum betreiben eines getriebes
US10605321B2 (en) 2015-07-21 2020-03-31 Martin Weilenmann Transmission with a torsion spring and method for operating a transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013227986A (ja) 2013-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012008245A1 (ja) 車両用動力伝達装置
JP5363426B2 (ja) 車両用動力伝達装置
CN112218794A (zh) 具有两个行星齿轮的多挡变速器
JP2012021592A5 (ja)
JP2012021592A (ja) 車両用動力伝達装置
JP2012255473A (ja) 車両用動力伝達装置
JP5885031B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2013019501A (ja) 無段変速機
KR101354154B1 (ko) 무단변속장치
JP5955411B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP5885032B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP6057289B2 (ja) 車両用動力伝達装置によるエンジンの始動方法
KR101254596B1 (ko) 허브타입의 무단변속장치
JP5885034B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP6596407B2 (ja) 車両用動力伝達装置
WO2011158591A1 (ja) 車両用動力伝達装置
JP6824749B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2014228065A (ja) 車両用動力伝達装置
JP6208790B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP6300847B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP6913512B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2019002479A (ja) 車両用動力伝達装置
JP6596408B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP6164439B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP6588001B2 (ja) 車両用動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11806576

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11806576

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP