WO2012005345A1 - 複合体およびそれを含む表示装置 - Google Patents

複合体およびそれを含む表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012005345A1
WO2012005345A1 PCT/JP2011/065658 JP2011065658W WO2012005345A1 WO 2012005345 A1 WO2012005345 A1 WO 2012005345A1 JP 2011065658 W JP2011065658 W JP 2011065658W WO 2012005345 A1 WO2012005345 A1 WO 2012005345A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
film
substrate
polymer
transparent conductive
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/065658
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
岡庭 求樹
高明 宇野
晋太郎 藤冨
岡田 敬
大月 敏敬
Original Assignee
Jsr株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jsr株式会社 filed Critical Jsr株式会社
Priority to JP2012523926A priority Critical patent/JPWO2012005345A1/ja
Publication of WO2012005345A1 publication Critical patent/WO2012005345A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4006(I) or (II) containing elements other than carbon, oxygen, hydrogen or halogen as leaving group (X)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2371/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2371/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08J2371/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2371/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2371/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08J2371/14Furfuryl alcohol polymers

Definitions

  • the present invention relates to a composite and a display device including the same. Specifically, the present invention relates to a composite such as a transparent conductive film, a color filter substrate and a switching element substrate, and a display device including the composite.
  • a display device such as a liquid crystal display uses a color filter substrate in which a colored portion is formed on a base material for the purpose of realizing full color and the like.
  • a switching element substrate is used in which switching elements such as a three-terminal element typified by a transistor element and a two-terminal element typified by an MIM (metal-insulator-metal) element are formed on a base material.
  • Patent Document 1 As a base material for such a transparent conductive member, a color filter substrate, and a switching element substrate, a glass base material has been used because of its excellent heat resistance and light transmittance (Patent Document 1).
  • Patent Documents 2 and 3 include polyethylene terephthalate film and A transparent conductive member using various plastic films such as a polycarbonate film as a base material is disclosed, and Patent Document 4 discloses a switching element substrate using a base material made of polyimide.
  • Patent Documents 5 and 6 describe a transparent conductive film in which a transparent conductive film is provided on a plastic liquid crystal display element substrate and a transparent and flexible substrate, respectively.
  • the substrate made of polyimide is colored yellowish brown due to the formation of a charge transfer complex within and between molecules, it has been difficult to use it for applications that require high light transmittance. Furthermore, when the polyimide is formed on a film-like substrate, it is necessary to imidize at a high temperature, and thus the manufacturing process load is high.
  • the present invention has been made in view of such problems, and an object thereof is to provide a composite excellent in coloring resistance, light transmission, heat resistance and mechanical strength.
  • the present inventor is able to solve the above problems by a composite obtained from a base material containing an aromatic polyether polymer having a specific glass transition temperature. Furthermore, the inventors have found that the retardation of the base material containing the polymer is small, and completed the present invention. That is, the present invention provides the following [1] to [11].
  • Tg glass transition temperature
  • DSC differential scanning calorimetry
  • the aromatic polyether-based polymer is at least one structural unit (i) selected from the group consisting of a structural unit represented by the following formula (1) and a structural unit represented by the following formula (2)
  • R 1 to R 4 each independently represents a monovalent organic group having 1 to 12 carbon atoms, and a to d each independently represents an integer of 0 to 4)
  • the aromatic polyether polymer further includes at least one structural unit selected from the group consisting of a structural unit represented by the following formula (3) and a structural unit represented by the following formula (4) (The complex according to [1] or [2], which has ii).
  • R 5 and R 6 each independently represents a monovalent organic group having 1 to 12 carbon atoms, and Z represents a single bond, —O—, —S—, —SO 2 —, > C ⁇ O, —CONH—, —COO— or a divalent organic group having 1 to 12 carbon atoms, e and f each independently represent an integer of 0 to 4, and n represents 0 or 1 .
  • R 7, R 8, Y, m, g and h are each R 7 in independent to the formula (2), R 8, Y , m, synonymous with g and h, R 5, R 6, Z, n, e and f are as defined each R 5 in the formula (3) independently, R 6, Z, n, e and f.
  • [6] The composite according to any one of [1] to [5], wherein the total light transmittance according to a JIS K7105 transparency test method when the thickness of the substrate is 30 ⁇ m is 85% or more.
  • [7] The composite according to any one of [1] to [6], wherein the base material has a YI value (yellow index) of 30 ⁇ m or less of 3.0 or less.
  • [8] The composite according to any one of [1] to [7], wherein a thickness direction retardation (Rth) at a thickness of 30 ⁇ m of the substrate is 200 nm or less.
  • a display device comprising the composite according to any one of [1] to [9].
  • a touch panel comprising the composite according to any one of [1] to [9].
  • the composite of the present invention is excellent in light transmittance, heat resistance, heat resistance coloring property and mechanical strength, and has a small retardation in the thickness direction. Therefore, the composite of the present invention is easily produced and can be suitably used for display devices and touch panels.
  • the composite of the present invention comprises an aromatic polyether polymer (hereinafter referred to as “polymer (I) having a glass transition temperature (Tg) of 230 to 350 ° C. by differential scanning calorimetry (DSC, temperature rising rate 20 ° C./min)”. ) ”)), And at least one member selected from the group consisting of a transparent conductive film formed on at least one surface of the substrate, a colored portion, and a switching element.
  • the “aromatic polyether-based polymer” is a polymer obtained by a reaction that forms an ether bond in the main chain.
  • the base material used in the present invention contains the polymer (I).
  • the glass transition temperature of the polymer (I) is preferably 240 to 330 ° C, more preferably 250 to 300 ° C.
  • the process of forming a member such as a transparent conductive film, a colored portion or a switching element on a substrate is usually performed at a high temperature of 200 ° C. or higher. Therefore, in order to withstand this high temperature, specifically, the elastic modulus change by dynamic viscoelasticity measurement of the substrate (manufactured by Vibron) can occur at Tg minus 20-30 ° C.
  • the polymer is usually required to have a Tg (measured by DSC) that is 20 ° C. or more higher than the heating temperature.
  • the substrate on which the member is formed is required to have a heat resistance of at least 230 ° C., preferably 230 to 350 ° C., more preferably 240 to 330 ° C., and still more preferably 250 to 300 ° C. For this reason, it is preferable that the glass transition temperature of the polymer contained in the substrate is also in this range.
  • the polymer (I) has a Tg in the above range, the polymer (I) can be suitably used as a material for a substrate on which a member such as a transparent conductive film, a colored portion or a switching element is formed.
  • a member such as a transparent conductive film, a colored portion or a switching element is formed.
  • the base material formed from the polymer (I) when forming a member on the base material, it can be processed at a high temperature, so that a composite capable of low resistance and high speed processing (throughput improvement) is possible. You can get a body.
  • the base material comprising such a polymer (I) is excellent in balance in light transmittance, heat resistance, heat resistance coloring property and mechanical strength, such as a transparent conductive film, a color filter substrate and a switching element substrate. It is suitably used for a composite (optical component).
  • the base material contains the polymer (I) having the above characteristics, at least one member selected from the group consisting of a transparent conductive film, a colored portion and a switching element is formed on at least one surface of the base material.
  • the heating and heat treatment can be performed at a high temperature when forming a protective film or a transparent conductive film made of a transparent resin provided on a colored portion or the like, if desired, these forming methods are limited.
  • the composite can be easily manufactured.
  • the base material containing the polymer (I) is difficult to be colored when forming the member and under a long-term use environment. For this reason, in particular, the production of transparent conductive films with high electrical properties and high reliability, the production of color filter substrates with high contrast and high definition, high resolution, fine gradation expression, high contrast and high definition
  • the switching element substrate having the above can be manufactured.
  • heat resistant colorability refers to color resistance when exposed to high temperatures. For example, it is difficult to color when heat-treated in the atmosphere at a high temperature (230 ° C.) for about 1 hour. Say.
  • the polymer (I) has a structural unit represented by the following formula (1) (hereinafter also referred to as “structural unit (1)”) and a structural unit represented by the following formula (2) (hereinafter referred to as “structural unit ( 2) ”) and a polymer having at least one structural unit (i) selected from the group consisting of: (hereinafter also referred to as” polymer (II) ").
  • structural unit (1) a structural unit represented by the following formula (1)
  • structural unit ( 2) structural unit represented by the following formula (2)
  • an aromatic polyether polymer having a glass transition temperature in the above range can be obtained.
  • the base material comprising the polymer has high light transmittance at the time of production of the composite and in a long-term use environment. Excellent heat resistance colorability. Since the base material containing the polymer (II) has these excellent properties in a well-balanced manner, it is suitably used for a transparent conductive film, a
  • R 1 to R 4 each independently represents a monovalent organic group having 1 to 12 carbon atoms.
  • a to d each independently represents an integer of 0 to 4, preferably 0 or 1, and more preferably 0.
  • Examples of the monovalent organic group having 1 to 12 carbon atoms include a monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms and at least one atom selected from the group consisting of an oxygen atom and a nitrogen atom. And 12 monovalent organic groups.
  • Examples of the monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms include linear or branched hydrocarbon groups having 1 to 12 carbon atoms, alicyclic hydrocarbon groups having 3 to 12 carbon atoms, and 6 to 12 carbon atoms.
  • An aromatic hydrocarbon group etc. are mentioned.
  • the linear or branched hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms is preferably a linear or branched hydrocarbon group having 1 to 8 carbon atoms, and is a linear or branched carbon group having 1 to 5 carbon atoms.
  • a hydrogen group is more preferable.
  • linear or branched hydrocarbon group examples include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, a sec-butyl group, a tert-butyl group, and an n-pentyl group.
  • n-hexyl group and n-heptyl group examples include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, a sec-butyl group, a tert-butyl group, and an n-pentyl group.
  • n-hexyl group and n-heptyl group examples include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, a sec-butyl group, a tert-butyl group,
  • an alicyclic hydrocarbon group having 3 to 12 carbon atoms an alicyclic hydrocarbon group having 3 to 8 carbon atoms is preferable, and an alicyclic hydrocarbon group having 3 or 4 carbon atoms is more preferable.
  • Preferred examples of the alicyclic hydrocarbon group having 3 to 12 carbon atoms include cycloalkyl groups such as cyclopropyl group, cyclobutyl group, cyclopentyl group and cyclohexyl group; cyclobutenyl group, cyclopentenyl group and cyclohexenyl group. And the like.
  • the bonding site of the alicyclic hydrocarbon group may be any carbon on the alicyclic ring.
  • Examples of the aromatic hydrocarbon group having 6 to 12 carbon atoms include a phenyl group, a biphenyl group, and a naphthyl group.
  • the bonding site of the aromatic hydrocarbon group may be any carbon on the aromatic ring.
  • Examples of the organic group having 1 to 12 carbon atoms including an oxygen atom include an organic group consisting of a hydrogen atom, a carbon atom and an oxygen atom, and among them, a total carbon consisting of an ether bond, a carbonyl group or an ester bond and a hydrocarbon group. Preferred examples thereof include organic groups having a number of 1 to 12.
  • Examples of the organic group having 1 to 12 carbon atoms having an ether bond include an alkoxy group having 1 to 12 carbon atoms, an alkenyloxy group having 2 to 12 carbon atoms, an alkynyloxy group having 2 to 12 carbon atoms, and 6 to 12 carbon atoms. And an aryloxy group having 2 to 12 carbon atoms and the like. Specific examples include a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, an isopropyloxy group, a butoxy group, a phenoxy group, a propenyloxy group, a cyclohexyloxy group, and a methoxymethyl group.
  • examples of the organic group having 1 to 12 carbon atoms having a carbonyl group include acyl groups having 2 to 12 carbon atoms. Specific examples include an acetyl group, a propionyl group, an isopropionyl group, and a benzoyl group.
  • Examples of the organic group having 1 to 12 carbon atoms having an ester bond include acyloxy groups having 2 to 12 carbon atoms. Specific examples include an acetyloxy group, a propionyloxy group, an isopropionyloxy group, and a benzoyloxy group.
  • Examples of the organic group having 1 to 12 carbon atoms including a nitrogen atom include an organic group consisting of a hydrogen atom, a carbon atom and a nitrogen atom, and specifically include a cyano group, an imidazole group, a triazole group, a benzimidazole group, and a benzine.
  • a triazole group etc. are mentioned.
  • Examples of the organic group having 1 to 12 carbon atoms including an oxygen atom and a nitrogen atom include an organic group consisting of a hydrogen atom, a carbon atom, an oxygen atom and a nitrogen atom.
  • an oxazole group, an oxadiazole group examples include a benzoxazole group and a benzoxadiazole group.
  • a monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms is preferable, an aromatic hydrocarbon group having 6 to 12 carbon atoms is more preferable, and a phenyl group is more preferable.
  • R 1 ⁇ R 4 and a ⁇ d are the same as R 1 ⁇ R 4 and a ⁇ d each independently by the formula (1)
  • Y represents a single bond, -SO 2 — or> C ⁇ O
  • R 7 and R 8 each independently represent a halogen atom, a monovalent organic group having 1 to 12 carbon atoms or a nitro group
  • m represents 0 or 1.
  • R 7 is not a cyano group.
  • g and h each independently represent an integer of 0 to 4, preferably 0.
  • Examples of the monovalent organic group having 1 to 12 carbon atoms include the same organic groups as the monovalent organic group having 1 to 12 carbon atoms in the formula (1).
  • the polymer (II) has a molar ratio of the structural unit (1) to the structural unit (2) (however, the sum of the structural unit (1) and the structural unit (2) is 100).
  • structural unit (1): structural unit (2) 50: 50 to 100: 0 from the viewpoint of optical properties, heat resistance and mechanical properties
  • structural unit (1): structural unit (2) 70: 30 to 100: 0 is more preferable
  • structural unit (1): structural unit (2) is more preferably 80:20 to 100: 0.
  • the mechanical properties refer to properties such as the tensile strength, breaking elongation and tensile elastic modulus of the polymer.
  • the polymer (II) further comprises at least one structural unit (ii) selected from the group consisting of a structural unit represented by the following formula (3) and a structural unit represented by the following formula (4). You may have. It is preferable that the polymer (II) has such a structural unit (ii) because the mechanical properties of the base material containing the polymer (II) are improved.
  • R 5 and R 6 each independently represents a monovalent organic group having 1 to 12 carbon atoms
  • Z represents a single bond, —O—, —S—, —SO 2 —, > C ⁇ O, —CONH—, —COO— or a divalent organic group having 1 to 12 carbon atoms
  • n represents 0 or 1.
  • e and f each independently represent an integer of 0 to 4, preferably 0.
  • Examples of the monovalent organic group having 1 to 12 carbon atoms include the same organic groups as the monovalent organic group having 1 to 12 carbon atoms in the formula (1).
  • Examples of the divalent organic group having 1 to 12 carbon atoms include a divalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, a divalent halogenated hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, an oxygen atom, and a nitrogen atom.
  • halogenated organic groups are examples of the divalent organic group having 1 to 12 carbon atoms.
  • Examples of the divalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms include a linear or branched divalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, a divalent alicyclic hydrocarbon group having 3 to 12 carbon atoms, and Examples thereof include a divalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 12 carbon atoms.
  • linear or branched divalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms examples include methylene group, ethylene group, trimethylene group, isopropylidene group, pentamethylene group, hexamethylene group and heptamethylene group.
  • Examples of the divalent alicyclic hydrocarbon group having 3 to 12 carbon atoms include a cycloalkylene group such as a cyclopropylene group, a cyclobutylene group, a cyclopentylene group, and a cyclohexylene group; a cyclobutenylene group, a cyclopentenylene group, and And cycloalkenylene groups such as a cyclohexenylene group.
  • the bonding site of the alicyclic hydrocarbon group may be any carbon on the alicyclic ring.
  • Examples of the divalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 12 carbon atoms include a phenylene group, a naphthylene group, and a biphenylene group.
  • the bonding site of the aromatic hydrocarbon group may be any carbon on the aromatic ring.
  • Examples of the divalent halogenated hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms include a linear or branched divalent halogenated hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, and a divalent halogenated fat having 3 to 12 carbon atoms. Examples thereof include a cyclic hydrocarbon group and a divalent halogenated aromatic hydrocarbon group having 6 to 12 carbon atoms.
  • linear or branched divalent halogenated hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms examples include difluoromethylene group, dichloromethylene group, tetrafluoroethylene group, tetrachloroethylene group, hexafluorotrimethylene group, and hexachlorotrimethylene.
  • difluoromethylene group dichloromethylene group, tetrafluoroethylene group, tetrachloroethylene group, hexafluorotrimethylene group, and hexachlorotrimethylene.
  • hexafluoroisopropylidene group, hexachloroisopropylidene group and the like examples include difluoromethylene group, dichloromethylene group, tetrafluoroethylene group, tetrachloroethylene group, hexafluorotrimethylene group, and hexachlorotrimethylene.
  • the divalent halogenated alicyclic hydrocarbon group having 3 to 12 carbon atoms at least a part of the hydrogen atoms exemplified in the divalent alicyclic hydrocarbon group having 3 to 12 carbon atoms is a fluorine atom. And a group substituted with a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom.
  • the divalent halogenated aromatic hydrocarbon group having 6 to 12 carbon atoms at least a part of the hydrogen atoms exemplified in the divalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 12 carbon atoms is a fluorine atom, chlorine And a group substituted with an atom, a bromine atom or an iodine atom.
  • Examples of the organic group having 1 to 12 carbon atoms and containing at least one atom selected from the group consisting of oxygen atom and nitrogen atom include organic groups consisting of hydrogen atom and carbon atom, oxygen atom and / or nitrogen atom. And a divalent organic group having 1 to 12 carbon atoms and having an ether bond, a carbonyl group, an ester bond or an amide bond and a hydrocarbon group.
  • the divalent halogenated organic group having 1 to 12 carbon atoms and containing at least one atom selected from the group consisting of oxygen atom and nitrogen atom is specifically selected from the group consisting of oxygen atom and nitrogen atom
  • Examples include groups in which at least a part of the hydrogen atoms exemplified in the divalent organic group having 1 to 12 carbon atoms containing at least one kind of atom are substituted with fluorine, chlorine, bromine or iodine atoms. .
  • Z in the formula (3) is preferably a single bond, —O—, —SO 2 —,> C ⁇ O or a divalent organic group having 1 to 12 carbon atoms, preferably a divalent organic group having 1 to 12 carbon atoms.
  • a hydrocarbon group or a divalent halogenated hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms is more preferable.
  • Examples of the divalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms include linear or branched 2 having 1 to 12 carbon atoms.
  • a divalent hydrocarbon group or a divalent alicyclic hydrocarbon group having 3 to 12 carbon atoms is preferred.
  • R 7 , R 8 , Y, m, g and h are each independently synonymous with R 7 , R 8 , Y, m, g and h in the formula (2), R 5, R 6, Z, n, e and f are as defined each R 5 in the formula (3) independently, R 6, Z, n, e and f.
  • R 7 is not a cyano group.
  • the polymer (II) preferably contains 70 mol% or more of the structural unit (i) and the structural unit (ii) in the total structural units from the viewpoint of optical properties, heat resistance and mechanical properties. It is more preferable to contain 95 mol% or more.
  • Examples of the polymer (II) include a compound represented by the following formula (5) (hereinafter also referred to as “compound (5)”) and a compound represented by the following formula (7) (hereinafter “compound (7)”). It can be obtained by reacting a component (A) containing at least one compound selected from the group consisting of: and a component (B) containing a compound represented by the following formula (6).
  • X independently represents a halogen atom, preferably a fluorine atom.
  • R 7, R 8, Y, m, g and h are each R 7 in independent to the formula (2), R 8, Y , m, synonymous with g and h, X is independently synonymous with X in the formula (5).
  • R 7 is not a cyano group.
  • R a independently represents a hydrogen atom, a methyl group, an ethyl group, an acetyl group, a methanesulfonyl group or a trifluoromethylsulfonyl group, and among them, a hydrogen atom is preferable.
  • R 1 to R 4 and a to d are independently the same as R 1 to R 4 and a to d in the formula (1).
  • the compound (5) examples include 2,6-difluorobenzonitrile, 2,5-difluorobenzonitrile, 2,4-difluorobenzonitrile, 2,6-dichlorobenzonitrile and 2,5-dichloro. Mention may be made of benzonitrile, 2,4-dichlorobenzonitrile and their reactive derivatives. In particular, 2,6-difluorobenzonitrile and 2,6-dichlorobenzonitrile are preferably used from the viewpoints of reactivity and economy. These compounds can be used in combination of two or more.
  • compound (6) Specific examples of the compound represented by the above formula (6) (hereinafter also referred to as “compound (6)”) include 9,9-bis (4-hydroxyphenyl) fluorene, 9,9-bis (3 -Phenyl-4-hydroxyphenyl) fluorene, 9,9-bis (3,5-diphenyl-4-hydroxyphenyl) fluorene, 9,9-bis (4-hydroxy-3-methylphenyl) fluorene, 9,9- Examples thereof include bis (4-hydroxy-3,5-dimethylphenyl) fluorene, 9,9-bis (4-hydroxy-3-cyclohexylphenyl) fluorene, and reactive derivatives thereof.
  • 9,9-bis (4-hydroxyphenyl) fluorene and 9,9-bis (3-phenyl-4-hydroxyphenyl) fluorene are preferably used. These compounds can be used in combination of two or more.
  • the compound (7) include 4,4′-difluorobenzophenone, 4,4′-difluorodiphenylsulfone, 2,4′-difluorobenzophenone, 2,4′-difluorodiphenylsulfone, 2,2 '-Difluorobenzophenone, 2,2'-difluorodiphenylsulfone, 3,3'-dinitro-4,4'-difluorobenzophenone, 3,3'-dinitro-4,4'-difluorodiphenylsulfone, 4,4'- Dichlorobenzophenone, 4,4'-dichlorodiphenylsulfone, 2,4'-dichlorobenzophenone, 2,4'-dichlorodiphenylsulfone, 2,2'-dichlorobenzophenone, 2,2'-dichlorodiphenylsulfone, 3,3 ' -Dinitro-4,4'-dichlor
  • At least one compound selected from the group consisting of compound (5) and compound (7) is preferably contained in an amount of 80 mol% to 100 mol% in 100 mol% of component (A), preferably 90 mol% to More preferably, it is contained at 100 mol%.
  • a component (B) contains the compound represented by following formula (8) as needed.
  • Compound (6) is preferably contained in an amount of 50 mol% to 100 mol%, more preferably 80 mol% to 100 mol%, and more preferably 90 mol% in 100 mol% of component (B). More preferably, it is contained in an amount of ⁇ 100 mol%.
  • R 5 , R 6 , Z, n, e and f are each independently synonymous with R 5 , R 6 , Z, n, e and f in the formula (3), R a is independently synonymous with R a in the formula (6).
  • Examples of the compound represented by the formula (8) include hydroquinone, resorcinol, 2-phenylhydroquinone, 4,4′-biphenol, 3,3′-biphenol, 4,4′-dihydroxydiphenylsulfone, 3,3′- Dihydroxydiphenylsulfone, 4,4′-dihydroxybenzophenone, 3,3′-dihydroxybenzophenone, 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) cyclohexane, 2,2- Examples thereof include bis (4-hydroxyphenyl) -1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane and reactive derivatives thereof. These compounds can be used in combination of two or more.
  • resorcinol 4,4′-biphenol, 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) cyclohexane, 2,2-bis (4-hydroxy) Phenyl) -1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane is preferred, and 4,4′-biphenol is preferably used from the viewpoint of reactivity and mechanical properties.
  • 4,4′-biphenol is preferably used from the viewpoint of reactivity and mechanical properties.
  • the polymer (II) can be synthesized by the method (I ′) shown below.
  • the alkali metal salt of a component (B) and a component (A) can also be made to react by performing reaction with a component (B) and an alkali metal compound in presence of a component (A).
  • alkali metal compound used in the reaction examples include alkali metals such as lithium, potassium and sodium; alkali hydrides such as lithium hydride, potassium hydride and sodium hydride; lithium hydroxide, potassium hydroxide and sodium hydroxide And alkali metal carbonates such as lithium carbonate, potassium carbonate and sodium carbonate; alkali metal hydrogen carbonates such as lithium hydrogen carbonate, potassium hydrogen carbonate and sodium hydrogen carbonate. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of metal atoms in the alkali metal compound is usually 1 to 3 times equivalent, preferably 1.1 to 2 times equivalent to all —O—R a in the component (B). Preferably, it is used in an amount of 1.2 to 1.5 times equivalent.
  • organic solvent used in the reaction examples include N, N-dimethylacetamide, N, N-dimethylformamide, N-methyl-2-pyrrolidone, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone, ⁇ -butyllactone, sulfolane, Dimethyl sulfoxide, diethyl sulfoxide, dimethyl sulfone, diethyl sulfone, diisopropyl sulfone, diphenyl sulfone, diphenyl ether, benzophenone, dialkoxybenzene (1 to 4 carbon atoms of alkoxy group), trialkoxybenzene (1 to 4 carbon atoms of alkoxy group), etc. Can be used.
  • polar organic solvents having a high dielectric constant such as N-methyl-2-pyrrolidone, N, N-dimethylacetamide, sulfolane, diphenylsulfone and dimethylsulfoxide are particularly preferably used. These can be used alone or in combination of two or more.
  • a solvent azeotropic with water such as benzene, toluene, xylene, hexane, cyclohexane, octane, chlorobenzene, dioxane, tetrahydrofuran, anisole and phenetole can be further used. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the proportion of component (A) and component (B) used is preferably 45 mol% or more and 55 mol% or less when component (A) and component (B) are 100 mol% in total. More preferably 50 mol% to 52 mol%, still more preferably more than 50 mol% to 52 mol%, and component (B) is preferably 45 mol% to 55 mol%, more preferably 48 mol%. % Or more and 50 mol% or less, more preferably 48 mol% or more and less than 50 mol%.
  • the reaction temperature is preferably in the range of 60 to 250 ° C., more preferably 80 to 200 ° C.
  • the reaction time is preferably in the range of 15 minutes to 100 hours, more preferably 1 hour to 24 hours.
  • the polymer (I) has a polystyrene-reduced weight average molecular weight (Mw) measured with a TOSOH HLC-8220 GPC apparatus (column: TSKgel ⁇ -M, developing solvent: tetrahydrofuran (hereinafter also referred to as “THF”). 5,000 to 500,000, more preferably 15,000 to 400,000, still more preferably 30,000 to 300,000.
  • the polymer (I) has a thermal decomposition temperature measured by thermogravimetric analysis (TGA) of preferably 450 ° C. or higher, more preferably 475 ° C. or higher, and further preferably 490 ° C. or higher.
  • TGA thermogravimetric analysis
  • the method for producing the substrate is not particularly limited, but a polymer composition containing the polymer (I) is applied onto a support to form a coating film, and then the organic solvent is removed from the coating film.
  • the method of forming a base material on a support body by this is mentioned.
  • the polymer composition a mixture of the polymer (II) and the organic solvent obtained by the method (I ′) can be used as it is.
  • a substrate can be easily produced at a low cost.
  • the polymer composition is prepared by isolating (purifying) the polymer as a solid component from the mixture of the polymer (II) obtained by the method (I ′) and the organic solvent,
  • the polymer composition can also be prepared by re-dissolving.
  • the method of isolating (purifying) the polymer (II) as a solid component is performed by, for example, reprecipitation of the polymer in a poor solvent of the polymer such as methanol, and then filtering and then drying under reduced pressure. Can do.
  • organic solvent for dissolving the polymer (II) for example, methylene chloride, tetrahydrofuran, cyclohexanone, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methylpyrrolidone and ⁇ -butyrolactone are preferably used. From the viewpoints of coatability and economy, methylene chloride, N, N-dimethylacetamide and N-methylpyrrolidone are preferably used. These solvents can be used alone or in combination of two or more.
  • the polymer concentration in the polymer composition in which the polymer is dissolved is usually 5 to 40% by mass, preferably 7 to 25% by mass, although it depends on the molecular weight of the polymer.
  • concentration of the polymer (I) in the polymer composition is in the above range, it is possible to form a base material that can be thickened, hardly causes pinholes, and has excellent surface smoothness.
  • the viscosity of the polymer composition is usually 2,000 to 100,000 mPa ⁇ s, preferably 3,000 to 50,000 mPa ⁇ s, although it depends on the molecular weight and concentration of the polymer.
  • the viscosity of the polymer composition is within the above range, the composition can be easily formed during film formation, and the thickness can be easily adjusted.
  • an anti-aging agent can be further contained in the polymer composition, and the durability of the obtained base material can be further improved by containing the anti-aging agent.
  • Preferred examples of the antiaging agent include hindered phenol compounds.
  • the blending amount of the anti-aging agent is preferably 0.01 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polymer (I).
  • Examples of methods for forming the coating film by applying the polymer composition on a support include a roll coating method, a gravure coating method, a spin coating method, and a method using a doctor blade.
  • the thickness of the coating film is not particularly limited, but is, for example, 1 to 250 ⁇ m, preferably 2 to 150 ⁇ m, more preferably 5 to 125 ⁇ m.
  • Examples of the support include polyethylene terephthalate (PET) film and SUS plate.
  • the method of heating a coating film is mentioned.
  • the heating condition is not limited as long as the organic solvent can be removed from the coating film, and may be appropriately determined according to the support and the polymer.
  • the heating temperature is preferably 30 to 300 ° C, and preferably 40 to 250 ° C.
  • the temperature is more preferably 50 to 230 ° C.
  • the heating time is preferably 10 minutes to 5 hours. Note that heating may be performed in two or more stages. Specifically, after drying at a temperature of 30 to 80 ° C. for 10 minutes to 2 hours, heating is further performed at 100 to 250 ° C. for 10 minutes to 2 hours. Further, if necessary, drying may be performed under a nitrogen atmosphere or under reduced pressure.
  • the method of baking the coating film from which the solvent was removed is mentioned.
  • a base material with a small heat shrinkage rate can be obtained by including a baking process. For this reason, the composite_body
  • the coating film formed on the support may be baked together with the support, but the coating film formed on the support is supported because it is not affected by the properties of the support. It is preferable to peel from the body and then fire.
  • the method of removing an organic solvent from a coating film can also be performed by baking a coating film, you may include the process of removing an organic solvent separately before a baking process.
  • the firing step is preferably performed at a specific temperature, and the firing temperature is preferably 210 ° C to 350 ° C, more preferably 220 ° C to 330 ° C, and further preferably 230 ° C to 320 ° C.
  • the firing time is preferably 10 minutes to 5 hours.
  • the firing atmosphere is not particularly limited, but is preferably in the air or in an inert gas atmosphere, and particularly preferably in an inert gas atmosphere.
  • the inert gas include nitrogen, argon, helium and the like from the viewpoint of colorability, and nitrogen is preferable.
  • the obtained base material can be used after being peeled off from the support, or it can be used as it is without being peeled depending on the type of support used and the use of the composite.
  • the thickness of the substrate is appropriately selected depending on the desired application, but is preferably 1 to 250 ⁇ m, more preferably 2 to 150 ⁇ m, and still more preferably 10 to 125 ⁇ m. In consideration of the retardation of the base material and the weight reduction of the display device and the touch panel, it is preferable that the base material is thin.
  • the substrate preferably has a glass transition temperature (Tg) of 230-350 ° C., more preferably 240-330 ° C., measured by a Rigaku 8230 DSC measuring device (temperature increase rate 20 ° C./min).
  • Tg glass transition temperature
  • the temperature is preferably 250 to 300 ° C.
  • the base material has such a glass transition temperature
  • at least one member selected from the group consisting of a transparent conductive film, a colored portion and a switching element on at least one surface of the base material can be heated or heat-treated at a high temperature when forming a protective film or a transparent conductive film made of a transparent resin provided on a colored portion or the like, if desired.
  • a composite can be produced.
  • the total light transmittance in the JIS K7105 transparency test method is preferably 85% or more, and more preferably 88% or more.
  • the total light transmittance can be measured using a haze meter SC-3H (manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd.).
  • the light transmittance at a wavelength of 400 nm is preferably 70% or more, more preferably 75% or more, and further preferably 80% or more.
  • the light transmittance at a wavelength of 400 nm can be measured using an ultraviolet / visible spectrophotometer V-570 (manufactured by JASCO).
  • the light transmittance of the base material in such a range indicates that the base material has a particularly high light transmittance, and is suitable for a composite such as a transparent conductive film, a color filter substrate, and a switching element substrate. Can be used.
  • the YI value (yellow index) is preferably 3.0 or less, more preferably 2.5 or less, and 2.0 or less. Further preferred.
  • the YI value can be measured using an SM-T type color measuring device manufactured by Suga Test Instruments. When the YI value is in such a range, a base material that is difficult to be colored can be obtained, and can be suitably used for a composite such as a transparent conductive film, a color filter substrate, and a switching element substrate.
  • the YI value after heating for 1 hour at 230 ° C. in the air with a hot air dryer is preferably 3.0 or less. Or less, more preferably 2.0 or less.
  • the YI value is in such a range, it is possible to obtain a base material that is difficult to be colored even at high temperatures, so that a composite such as a transparent conductive film, a color filter substrate, and a switching element substrate having excellent optical characteristics can be obtained. Obtainable.
  • the base material preferably has a refractive index of 1.55 to 1.75, more preferably 1.60 to 1.70 with respect to light having a wavelength of 633 nm.
  • the refractive index can be measured using a prism coupler model 2010 (manufactured by Metricon).
  • the base material preferably has a tensile strength of 50 to 200 MPa, and more preferably 80 to 150 MPa.
  • the tensile strength can be measured using a tensile tester 5543 (manufactured by INSTRON).
  • the base material has an elongation at break of preferably 5 to 100%, more preferably 15 to 100%.
  • the elongation at break can be measured using a tensile tester 5543 (manufactured by INSTRON).
  • the substrate preferably has a tensile modulus of 2.5 to 4.0 GPa, more preferably 2.7 to 3.7 GPa.
  • the tensile elastic modulus can be measured using a tensile tester 5543 (manufactured by INSTRON).
  • the thickness direction retardation (Rth) is preferably 200 nm or less, more preferably 50 nm or less, and even more preferably 10 nm or less.
  • the phase difference can be measured using a RETS spectrometer manufactured by Otsuka Electronics.
  • the base material has such a low retardation, it becomes a base material excellent in optical isotropy, and when the composite body having the base material is used for a touch panel or a display device, coloring or interference fringes appear on the display surface.
  • complex of this invention which has the said base material can be used suitably for a touchscreen or a display apparatus.
  • the linear expansion coefficient of the base material measured using an SSC-5200 type TMA measuring apparatus manufactured by Seiko Instruments is preferably 80 ppm / K or less, more preferably 75 ppm / K or less.
  • the substrate preferably has a humidity expansion coefficient of 15 ppm /% RH or less, and more preferably 12 ppm /% RH or less.
  • the humidity expansion coefficient can be measured using a TMA (SII Nanotechnology, TMA-SS6100) humidity control option.
  • TMA SII Nanotechnology, TMA-SS6100
  • Suitable for composites and touch panels such as transparent conductive films, color filter substrates, and switching element substrates because the substrate has a coefficient of expansion in the above range, indicating that the substrate has high dimensional stability (environmental reliability). Can be used. In particular, it can be suitably used for an in-car car navigation that requires high environmental reliability.
  • the base material has a heat shrinkage rate of ⁇ 0.1 to 0.1%, preferably ⁇ 0.05 to 0.05%, more preferably JIS K7133 (heat treatment temperature 220 ° C., 60 minutes). -0.03-0.03%.
  • the base material preferably has a thermal shrinkage rate of ⁇ 0.2 to 0.2% when measured in the same manner as described above except that the temperature during heat treatment is changed to 240 ° C., more preferably It is -0.1 to 0.1%, more preferably -0.05 to 0.05%, and particularly preferably -0.03 to 0.03%.
  • Such a base material having a thermal shrinkage rate in the above range is subject to dimensional change even when exposed to high temperatures when forming a member such as a transparent conductive film, a colored portion and a switching element on the base material. Since the amount is small, the stress and displacement generated in the formed member are small, which is preferable.
  • At least one member selected from the group consisting of a transparent conductive film, a colored portion, and a switching element is formed on at least one surface of the substrate.
  • a transparent conductive film in which a transparent conductive film is formed on at least one surface of the substrate, and a colored portion is formed on at least one surface of the substrate.
  • an optical component such as a switching element substrate in which a switching element is formed on at least one surface of the base material.
  • the transparent conductive film is formed by forming a transparent conductive film on at least one surface of the substrate.
  • the transparent conductive film is not particularly limited as long as it is transparent and exhibits conductivity, but is not limited to tin oxide, indium oxide, antimony oxide, zinc oxide, cadmium oxide, indium tin oxide (ITO), or indium zinc oxide. Examples thereof include metal oxide films made of (IZO), composite films mainly composed of these metal oxides, and metal films made of gold, silver, copper, tin, nickel, aluminum, palladium, or the like.
  • a method for forming the transparent conductive film is not particularly limited, and examples thereof include known methods such as vacuum deposition, sputtering, ion plating, and CVD. From the viewpoint of adhesiveness, it is preferable to form a thin film by sputtering.
  • the temperature when forming a film made of metal, metal oxide, or the like by sputtering or the like is preferably 150 to 350 ° C., more preferably 180 to 300 ° C., and preferably 220 to 260 ° C. Further preferred.
  • the base material contains the polymer (I)
  • the glass transition temperature is high. Therefore, even if it is a method which requires such high temperature heating, a transparent conductive film can be formed on a base material and the transparent conductive film which has a high electrical property and high reliability can be manufactured.
  • a transparent conductive film may be formed by coating a polythiophene-based or polyaniline-based conductive polymer on a substrate and forming a film.
  • the thickness of the transparent conductive film is preferably 30 mm or more, and if it is thinner than this, the specific resistance (volume resistance) is less than 1 ⁇ 10 ⁇ 3 ⁇ ⁇ cm, and it is difficult to form a continuous film having good conductivity. There is. On the other hand, if the thickness is too large, the transparency may be lowered. Therefore, the preferred thickness is about 50 to 2000 mm.
  • These transparent conductive films may be a single layer or may be composed of multiple layers.
  • the surface of the substrate is previously subjected to surface treatment such as plasma treatment, corona treatment, alkali treatment, coating treatment, etc. from the viewpoint of improving the adhesion between the substrate and the transparent conductive film. It is preferable to keep it.
  • the transparent conductive film may have an antireflection film or a hard coat film on at least one surface thereof, or may be subjected to an anti-Newton ring treatment, if desired.
  • the transparent conductive film preferably has a specific resistance value (volume resistance value) of 2 ⁇ 10 ⁇ 3 ⁇ ⁇ cm or less measured using a low resistivity meter “Loresta-GP” manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation. More preferably, it is 5 ⁇ 10 ⁇ 4 ⁇ ⁇ cm or less.
  • a specific resistance value is in the above range, a film having excellent conductivity is obtained, and a touch panel including such a film is preferable because it can accurately and quickly react to a fine movement.
  • the composite of the present invention preferably includes a polarizing plate on at least one surface of the transparent conductive film, and a polarizing plate is provided on the surface opposite to the surface on which the transparent conductive film of the substrate is laminated. It is preferable that they are laminated.
  • the polarizing plate may be a circularly polarizing plate or a linear polarizing plate, but when the composite is used for a touch panel, a circularly polarizing plate may be used for improving the visibility. preferable.
  • the circularly polarizing plate preferably includes one linearly polarizing plate and one or more retardation plates.
  • the method for laminating the polarizing plate and the transparent conductive film is not particularly limited, and the laminating can be performed using an adhesive that does not impair the effects of the present invention and the properties as a touch panel.
  • the color filter substrate has a colored portion formed on at least one surface of the substrate.
  • the colored portion can be formed on the substrate by a conventionally known method.
  • the surface of the substrate is washed.
  • a black matrix material such as chromium or black resin is formed on one side of the substrate by sputtering or the like.
  • a photoresist material or the like is coated on the surface of the black matrix material film, and after drying as necessary, exposure and development are performed using a photomask to pattern the resist.
  • the black matrix can be formed by performing etching and resist stripping to leave the black matrix material only in necessary portions and curing by heat treatment.
  • the temperature for the heat treatment may be appropriately adjusted depending on the material used, but is preferably 150 to 300 ° C, more preferably 180 to 250 ° C, and further preferably 220 ° C or higher.
  • colored portions such as red, green and blue (RGB) are formed.
  • a red pigment material film is obtained by applying a red pigment material and pre-baking.
  • a photoresist is coated on the surface of the red dye material film, and after drying as necessary, exposure and development are performed using a photomask to pattern the resist.
  • etching and resist peeling are performed to leave only a necessary portion of the red pigment material, and a red colored portion is formed by curing by heat treatment.
  • the temperature for the heat treatment may be appropriately adjusted depending on the material used, but is preferably 150 to 300 ° C, more preferably 180 to 250 ° C, and further preferably 220 ° C or higher.
  • the remaining colored portions such as green and blue can be formed by repeating the same operation.
  • each color coloring material such as red, green, and blue (RGB) can be simultaneously coated on the black matrix, and each color coloring portion can be formed by the same method.
  • the base material has high heat resistance, it is possible to sufficiently cure the black matrix material and each color pigment material. For this reason, a color filter substrate having high contrast and high definition can be manufactured.
  • a method of directly patterning with a photomask using a photosensitive black matrix material or each color pigment material without using a resist can also be adopted. It is also possible to directly pattern the black matrix and each colored portion by printing methods such as screen printing, gravure printing, and inkjet printing.
  • each color pigment material a mixture of a metal such as chromium and a black material such as carbon black, or a pigment representing red, green, or blue and an acrylic resin, an epoxy resin, or a polyimide resin Etc. are used.
  • a photoresist material a mixture of a resin such as an acrylic resin, an epoxy resin, or a polyimide resin and an arbitrary additive is used.
  • a solution to which a solvent or the like that does not dissolve the substrate is appropriately added from the viewpoint of applicability.
  • an overcoat layer may be formed on the surface of the colored portion as necessary for the purpose of planarizing and protecting the surface of the colored portion.
  • the overcoat layer is made of a curable resin, mainly an epoxy or acrylic resin, and the thickness is usually 1 to 10 ⁇ m.
  • a transparent conductive film made of a known metal oxide film may be formed on the colored portion or the overcoat layer.
  • a transparent conductive film made of a known metal oxide film may be formed on the colored portion or the overcoat layer.
  • membrane which consists of is mentioned.
  • a transparent conductive film made of indium oxide containing 2 to 15% by weight of tin oxide is excellent in transparency and conductivity and is preferably used.
  • the film thickness of the transparent conductive film is set according to the target surface resistance, but is preferably 5 nm to 10 ⁇ m.
  • These transparent conductive films may be laminated on the colored portion or overcoat layer by sputtering, vacuum deposition, ion plating, plasma CVD, or
  • the substrate temperature when forming the transparent conductive film on the substrate is 20 to 400 ° C., preferably 180 to 350 ° C. It is desirable to do.
  • the switching element substrate has a switching element formed on at least one surface of the base material.
  • the switching element is not particularly limited, and examples thereof include a thin film transistor (TFT) element and a MIM (Metal Insulator Metal) element. Among these, TFT elements are preferable because of their excellent switching performance.
  • the TFT element is not particularly limited, and examples thereof include a TFT element including a gate electrode, a source electrode, a drain electrode, and an active layer, and can be manufactured by a conventionally known method.
  • Examples of a method for forming the TFT element on the substrate include a method including the following (1) to (5).
  • a gate electrode is provided by forming a film made of a conductive material such as metal or metal oxide on the base material by sputtering or the like and then etching.
  • the temperature when forming a film made of metal, metal oxide, or the like by sputtering or the like is preferably 150 to 350 ° C., more preferably 180 to 300 ° C., and preferably 220 to 260 ° C. Further preferred.
  • a gate insulating film such as a silicon nitride film is formed on the base material provided with the gate electrode by a plasma CVD method or the like.
  • an active layer made of an organic semiconductor or the like is formed on the gate insulating film by a plasma CVD method or the like.
  • the temperature at which a film such as a gate insulating film or an organic semiconductor is formed by plasma CVD or the like is preferably 150 to 350 ° C., more preferably 180 to 300 ° C., and 220 to 260 ° C. Is more preferable.
  • a source electrode and a drain electrode are provided by forming a film made of metal or metal oxide on the active layer by sputtering or the like and then etching.
  • a TFT element can be formed by forming a silicon nitride film or the like on the source electrode or the drain electrode by a plasma CVD method or the like as necessary to form a protective film.
  • the TFT element is not limited to this structure, and may be a top gate type.
  • the base material has high heat resistance
  • the gate electrode, source electrode, drain electrode, active layer and the like can be formed at the desired temperature. Therefore, it is possible to manufacture a switching element substrate having high resolution, fine gradation expression, high contrast, and high definition.
  • the gate electrode, the source electrode, and the drain electrode are not particularly limited as long as they are formed of a conductive material.
  • the conductive material include metals and metal oxides.
  • metals include platinum, gold, silver, nickel, chromium, copper, iron, tin, antimony lead, tantalum, indium, aluminum, zinc, magnesium, and alloys thereof, and examples of metal oxides , ITO, IZO, ZnO, In—Ga—ZnO 4 and In 2 O 3 .
  • a conductive polymer may be used as the conductive material in consideration of adhesiveness to the base material. Among these, it is preferable to use a metal oxide because a transparent electrode can be formed.
  • the active layer may be formed of any material, and preferably has a high dielectric constant and low conductivity.
  • the material for forming such an active layer include inorganic semiconductors such as amorphous silicon, polycrystalline silicon, CdS, GaS, ZnS, CdSe, CaSe, ZnSe, CdTe, SiC, and Si; polythiophene and derivatives thereof, polyparaffin Phenylene vinylene and derivatives thereof, polyparaphenylene and derivatives thereof, polyfluorene and derivatives thereof, polythiophene vinylene and derivatives thereof, polythiophene-heterocyclic aromatic copolymers and derivatives thereof, oligoacenes such as pentacene, tetracene and naphthalene and derivatives thereof , ⁇ -6-thiophene and oligothiophene such as ⁇ -5-thiophene and their derivatives, phthalocyanine and its derivatives, pyromellitic dianhydride or
  • An inorganic material and / or an organic material can be used for forming the gate insulating film.
  • inorganic substances include Si 3 N 4 , SiO 2 , SiNx, Al 2 O 3 , TiO 2 , Ta 2 O 5 , HfO 2 , ZrO 2 , BST (barium strontium titanate), and PZT (lead zirconate titanate).
  • organic substances include general general-purpose polymers (polymethyl methacrylate resin, polystyrene resin), polymer derivatives having phenol groups, acrylic polymers, imide polymers, aryl ether polymers, amides Examples thereof include polymers, fluorine polymers, vinyl alcohol polymers and blends thereof.
  • an inorganic-organic laminated film may be used as the gate insulating film.
  • a barrier layer may be provided on the surface of the substrate opposite to the surface on which the TFT element is formed in order to prevent moisture from entering the TFT element through the substrate.
  • the barrier layer is not particularly limited, and includes a layer in which an inorganic layer and a polymer layer are combined.
  • the inorganic layer include layers made of metal oxides, metal nitrides, metal carbides, metal oxynitrides, and the like.
  • the metal oxide include silica, alumina, titania, indium oxide, tin oxide, and indium tin oxide.
  • the metal nitride include aluminum nitride and silicon nitride
  • examples of the metal carbide include silicon carbide
  • examples of the metal oxynitride include silicon oxynitride.
  • Such an inorganic layer can be formed by a vapor deposition method.
  • the MIM element is not particularly limited as long as it is a diode in which an insulating layer is provided between metals, and can be manufactured by a conventionally known method.
  • Examples of the method for forming the MIM element on the substrate include methods including the following (1) to (3).
  • An electrode is provided by, for example, etching after forming a film made of metal or metal oxide on the substrate by sputtering or the like.
  • an insulating layer such as a silicon nitride film is formed on the substrate provided with the electrodes by a plasma CVD method or the like.
  • an electrode is provided by etching or the like.
  • Examples of the metal include platinum, gold, silver, nickel, chromium, copper, iron, tin, antimony lead, tantalum, indium, aluminum, zinc, magnesium, and alloys thereof, and examples of metal oxides Include ITO, IZO, ZnO and In 2 O 3 .
  • a conductive polymer may be used as the conductive material in consideration of adhesiveness to the base material. Among these, it is preferable to use a metal oxide because a transparent electrode can be formed.
  • the display device according to the present invention includes the composite according to the present invention. Therefore, a display device with excellent display characteristics can be obtained. Further, it is possible to obtain a display device in which coloring and interference fringes hardly appear on the display surface.
  • Examples of the display device include various liquid crystal display devices such as a touch panel, a mobile phone, a digital information terminal, a pager, navigation, an in-vehicle liquid crystal display, a liquid crystal monitor, a light control panel, a display for OA equipment, and a display for AV equipment. It is done.
  • liquid crystal display devices such as a touch panel, a mobile phone, a digital information terminal, a pager, navigation, an in-vehicle liquid crystal display, a liquid crystal monitor, a light control panel, a display for OA equipment, and a display for AV equipment. It is done.
  • the touch panel of the present invention comprises the composite, and preferably comprises the transparent conductive film.
  • the touch panel include a touch panel including the transparent conductive film and a transparent conductive film facing the transparent conductive film of the film while maintaining a gap. It is preferable that the touch panel includes a composite having a polarizing plate on at least one surface of the transparent conductive film because a low-reflection touch panel in which the amount of reflected light from the outside such as sunlight or a fluorescent lamp is suppressed.
  • a touch panel essentially consists of these elements, but in order to actually realize the operation of the touch panel, a member that supports a transparent conductive film, a coating material, a spacer that forms a gap, and the like are used.
  • the member that supports the transparent conductive film requires controlled optical characteristics, and the member made of the polymer used in the present invention is suitable.
  • Weight average molecular weight (Mw), number average molecular weight (Mw) and molecular weight distribution (Mw / Mn) The weight average molecular weight (Mw), number average molecular weight (Mw), and molecular weight distribution (Mw / Mn) of the polymers obtained in the following Examples and Comparative Examples were measured by a TLCOH HLC-8220 GPC apparatus (column: TSKgel ⁇ -M). , Developing solvent: THF).
  • Glass transition temperature (Tg) The glass transition temperatures of the polymers or evaluation films obtained in the following examples and comparative examples were measured using a Rigaku 8230 type DSC measuring apparatus with a temperature increase rate of 20 ° C./min.
  • thermogravimetric analysis TGA: temperature increase rate of 10 ° C / min under nitrogen atmosphere, 5% weight loss temperature. It was measured.
  • the humidity expansion coefficient of the evaluation films obtained in the following examples and comparative examples was measured under the following conditions using a TMA (SII Nanotechnology, TMA-SS6100) humidity control option.
  • Humidity condition Change humidity from 40% RH to 70% RH every 10% RH (Tensile method: Weight 5g) Temperature: 23 ° C
  • the total light transmittance and YI value were measured according to the JIS K7105 transparency test method. Specifically, the total light transmittance of the evaluation film was measured using an SC-3H type haze meter manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd., and the YI value was measured using an SM-T type color measuring device manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd. Previous YI). In addition, the YI value after the film for evaluation obtained in the following Examples and Comparative Examples was heated in the air at 230 ° C. for 1 hour with a hot air dryer was used as the SM-T type color measuring device manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd. (YI after heating).
  • the light transmittance at a wavelength of 400 nm of the evaluation films obtained in the following Examples and Comparative Examples was measured using an ultraviolet / visible spectrophotometer V-570 (manufactured by JASCO).
  • the retardation (Rth) of the evaluation films obtained in the following examples and comparative examples was measured using a RETS spectrometer manufactured by Otsuka Electronics.
  • the reference wavelength at the time of measurement was 589 nm
  • the evaluation film thickness of the retardation was shown as a value normalized to 30 ⁇ m.
  • the refractive index of the film for evaluation obtained in the following examples and comparative examples was measured using a prism coupler model 2010 (manufactured by Metricon). The refractive index was measured using a wavelength of 633 nm.
  • CanonPLA501F manufactured by Canon Inc.
  • Irradiation was performed at an exposure amount of 2,000 J / m 2 in terms of a line, and then developed with a 0.05 wt% aqueous potassium hydroxide solution, rinsed with ultrapure water for 60 seconds, and further in an oven at 230 ° C. Was heated for 30 minutes to form a red colored portion.
  • JCRGREEN 706 manufactured by JSR Corporation
  • CR8200B manufactured by JSR Corporation
  • a color filter substrate was obtained.
  • the stripe width of the three-color stripe-shaped colored portion was 100 ⁇ m, and the stripe interval was 20 ⁇ m.
  • the color difference ( ⁇ E) between the color filter substrate obtained by the above method and the glass substrate with a color filter formed on the glass substrate in the same manner as in the above method is less than 5 in each of the red, green and blue colored portions. And “x” when any of the red, green, and blue portions was 5 or more.
  • Example 1 In a 3 L four-necked flask, component (A): 35.12 g (0.253 mol) of 2,6-difluorobenzonitrile (hereinafter also referred to as “DFBN”), component (B): 9,9-bis (4- Hydroxyphenyl) fluorene (hereinafter also referred to as “BPFL”) 70.08 g (0.200 mol), resorcinol (hereinafter also referred to as “RES”) 5.51 g (0.050 mol), potassium carbonate 41.46 g (0.
  • DFBN 2,6-difluorobenzonitrile
  • component (B) 9,9-bis (4- Hydroxyphenyl) fluorene
  • RES resorcinol
  • Table 1 shows the physical properties of the obtained polymer.
  • the obtained polymer was subjected to structural analysis and measurement of the weight average molecular weight. The results show that the characteristic absorption of the infrared absorption spectrum is 3035 cm ⁇ 1 (CH stretching), 2229 cm ⁇ 1 (CN), 1574 cm ⁇ 1 , 1499 cm ⁇ 1 (aromatic ring skeleton absorption), 1240 cm ⁇ 1 (—O—).
  • the weight average molecular weight was 130,000.
  • the obtained polymer was redissolved in DMAc to obtain a polymer composition having a polymer concentration of 20% by mass.
  • the polymer composition is applied onto a substrate made of polyethylene terephthalate (PET) using a doctor blade, dried at 70 ° C. for 30 minutes, and then dried at 100 ° C. for 30 minutes to form a film, and then a PET substrate. More peeled. Thereafter, the film was fixed to a metal frame and further dried at 230 ° C. for 2 hours to obtain an evaluation film (base material) having a thickness of 30 ⁇ m.
  • Table 1 shows the physical properties of the obtained film for evaluation.
  • a transparent conductive film was formed on one side of the obtained film for evaluation under film forming conditions at 230 ° C. for 5 minutes in an argon atmosphere.
  • ITO was used as a target material.
  • the specific resistance value of the obtained transparent conductive film was 2 ⁇ 10 ⁇ 4 ( ⁇ ⁇ cm).
  • a chromium film having a thickness of 300 nm was formed on the obtained film for evaluation by a sputtering method at 230 ° C. and then etched to form a gate electrode having a predetermined shape.
  • a silicon nitride film having a thickness of 300 nm was formed on the surface of the film on which the gate electrode was formed by a plasma CVD method at 230 ° C. to obtain a gate insulating film.
  • a high resistance amorphous silicon film having a thickness of 120 nm is formed on the surface of the film on which the gate insulating film is formed by a plasma CVD method at 230 ° C., and a low resistance amorphous silicon film having a thickness of 30 nm is formed thereon.
  • a plasma CVD method at 230 ° C.
  • a low resistance amorphous silicon film having a thickness of 30 nm is formed thereon.
  • dry etching was performed on the obtained low resistance amorphous silicon film to obtain a silicon film having a predetermined shape.
  • a chromium film having a thickness of 40 nm was formed on the surface of the film on which the silicon film was formed by a sputtering method at 230 ° C. and then etched to form a source electrode and a drain electrode.
  • the low resistance amorphous silicon film between the source electrode and the drain electrode was removed by dry etching.
  • a silicon nitride film having a thickness of 500 nm is formed by a plasma CVD method on the surface of the film where the source electrode and the drain electrode are formed, and then dry etching is performed, whereby a protective film (insulating film) having a predetermined shape is formed. Formed.
  • a switching element substrate having an amorphous silicon thin film transistor element formed on the evaluation film was obtained.
  • the appearance of the base material of the obtained switching element substrate was visually observed, the base material was not deformed and was colorless and transparent.
  • Example 2 The same procedure as in Example 1 was conducted except that 11.41 g (0.050 mol) of 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane was used instead of RES. Table 1 shows the physical properties of the obtained polymer, evaluation film, transparent conductive film, color filter substrate and switching element substrate.
  • Example 3 As component (B), instead of 70.08 g of BPFL and 5.51 g of RES, 78.84 g (0.225 mol) of BPFL and 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) -1,1,1,3,3,3- The same operation as in Example 1 was carried out except that 8.41 g (0.025 mol) of hexafluoropropane was used. Table 1 shows the physical properties of the obtained polymer, evaluation film, transparent conductive film, color filter substrate and switching element substrate.
  • Example 4 Example 1 except that 125.65 g (0.250 mol) of 9,9-bis (3-phenyl-4-hydroxyphenyl) fluorene was used as the component (B) instead of 70.08 g of BPFL and 5.51 g of RES. The same was done.
  • Table 1 shows the physical properties of the obtained polymer, evaluation film, transparent conductive film, color filter substrate and switching element substrate.
  • Example 5 It carried out like Example 1 except having used BPFL87.60g (0.250mol) instead of BPFL70.08g and RES5.51g as a component.
  • Table 1 shows the physical properties of the obtained polymer, evaluation film, transparent conductive film, color filter substrate and switching element substrate.
  • Example 6 As component (B), 78.84 g (0.225 mol) of BPFL and 6.71 g (0.025 mol) of 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) cyclohexane were used instead of 70.08 g of BPFL and 5.51 g of RES. Was carried out in the same manner as in Example 1. Table 1 shows the physical properties of the obtained polymer, evaluation film, transparent conductive film, color filter substrate and switching element substrate.
  • Example 7 The same procedure as in Example 5 was performed, except that 28.10 g (0.202 mol) of DFBN and 11.02 g (0.051 mol) of 4,4-difluorobenzophenone were used as the component (A) instead of 35.12 g of DFBN.
  • Table 1 shows the physical properties of the obtained polymer, evaluation film, transparent conductive film, color filter substrate and switching element substrate.
  • Example 8 The same procedure as in Example 7 was conducted, except that the amount of component (A) was changed to 17.56 g (0.126 mol) of DFBN and 27.55 g (0.126 mol) of 4,4-difluorobenzophenone.
  • Table 1 shows the physical properties of the obtained polymer, evaluation film, transparent conductive film, color filter substrate and switching element substrate.
  • Example 9 The same procedure as in Example 5 was performed except that 63.56 g (0.250 mol) of 4,4-difluorodiphenylsulfone (DFDS) was used as the component (A).
  • Table 1 shows the physical properties of the obtained polymer, evaluation film, transparent conductive film, color filter substrate and switching element substrate.
  • a transparent conductive film was formed on one side of the obtained film for evaluation under film forming conditions at 150 ° C. for 5 minutes in an argon atmosphere.
  • ITO was used as a target material.
  • the specific resistance value of the obtained transparent conductive film was 5 ⁇ 10 ⁇ 3 ( ⁇ ⁇ cm).
  • the evaluation of the color filter substrate could not be carried out because the film was deformed and melted when the colored portion was formed.
  • Example 2 Furthermore, using the obtained evaluation film, an attempt was made to form an amorphous silicon thin film transistor element in the same manner as in Example 1. However, the film was deformed and a switching element substrate could not be manufactured.
  • Example 2 Polyethylene naphthalate film manufactured by Teijin Ltd .: Neotex was used, and evaluation was performed in the same manner as in Example 1 (film thickness 125 ⁇ m). Table 1 shows the physical properties of the evaluation film.
  • a transparent conductive film was formed on one side of the film for evaluation under a film forming condition at 150 ° C. for 5 minutes in an argon atmosphere.
  • ITO was used as a target material.
  • the specific resistance value of the obtained transparent conductive film was 7 ⁇ 10 ⁇ 3 ( ⁇ ⁇ cm).
  • the evaluation of the color filter substrate could not be performed because the film was deformed and melted when the colored portion was formed.
  • Example 2 Furthermore, using the obtained evaluation film, an attempt was made to form an amorphous silicon thin film transistor element in the same manner as in Example 1. However, the film was deformed and a switching element substrate could not be manufactured.
  • the obtained polymer was redissolved in DMAc to obtain a 20% by mass polymer solution.
  • the polymer solution is applied onto a substrate made of PET using a doctor blade (100 ⁇ m gap), dried at 100 ° C. for 30 minutes, then dried at 150 ° C. for 60 minutes to form a film, and then peeled off from the PET substrate. did. Thereafter, the film was further dried at 350 ° C. for 3 hours to obtain an evaluation film having a thickness of 30 ⁇ m.
  • Table 1 shows the physical properties of the obtained polymer, evaluation film, transparent conductive film, color filter substrate and switching element substrate.
  • the base material used in the present invention is excellent in light transmittance, heat resistance, heat resistance coloring property and mechanical strength in a well-balanced manner. Moreover, since this base material is excellent in heat resistance, the formation method and formation conditions when forming a member such as a transparent conductive film, a colored portion and a switching element on at least one surface thereof are not limited, and the surface resistance value is small. It is possible to obtain a composite such as a transparent conductive film and a color filter substrate having the same degree of pixel chromaticity as a color filter substrate using a glass substrate. For this reason, the composite_body

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

 示差走査熱量測定(DSC、昇温速度20℃/分)によるガラス転移温度(Tg)が230~350℃である芳香族ポリエーテル系重合体、を含む基材と、該基材の少なくとも一方の面に形成される透明導電膜、着色部およびスイッチング素子からなる群より選ばれる少なくとも1種の部材とを有する複合体。

Description

複合体およびそれを含む表示装置
 本発明は、複合体およびそれを含む表示装置に関する。詳しくは、透明導電性フィルム、カラーフィルター基板およびスイッチング素子基板等の複合体ならびに該複合体を含む表示装置に関する。
 近年、タッチパネル等には、基材上に透明導電膜が形成された透明導電性部材が用いられている。また、液晶ディスプレイ等の表示装置には、フルカラー化を実現する目的等で基材上に着色部が形成されたカラーフィルター基板が用いられており、高コントラスト等を実現できることから、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor)素子に代表される3端子素子、MIM(Metal Insulator Metal)素子に代表される2端子素子等のスイッチング素子が基材上に形成されたスイッチング素子基板が用いられている。
 このような透明導電性部材、カラーフィルター基板およびスイッチング素子基板の基材としては、耐熱性および光透過性等に優れることから、ガラス製の基材が用いられてきた(特許文献1)。
 近年のタッチパネルや液晶ディスプレイの軽量化および薄型化等に伴い、透明導電性部材、カラーフィルター基板やスイッチング素子基板の軽量化および薄型化等が求められているが、その基材としてガラス製の基材を用いる場合には、軽量化および薄型化等が困難であった。また、用途に応じて、可撓性が必要な場合もあった。
 そのため、近年では可撓性および加工性に加えて、耐衝撃性に優れ、軽量であるなどの点から、プラスチックフィルムの使用が求められており、特許文献2および3には、ポリエチレンテレフタレートフィルムやポリカーボネートフィルム等の各種のプラスチックフィルムを基材とした透明導電性部材が開示されており、特許文献4には、ポリイミドからなる基材を用いたスイッチング素子基板が開示されている。
 また、特許文献5および6には、それぞれ、プラスチック液晶表示素子用基板および透明で可撓性の基板上に透明導電膜を設けた透明導電性フィルムが記載されている。
特開2010-54753号公報 特開2010-20473号公報 特開2007-308675号公報 特開2003-168800号公報 特開平11-271736号公報 特開2011-003446号公報
 しかしながら、汎用の透明プラスチックであるポリエチレンテレフタレートやポリカーボネート、および特許文献5や6に記載の基板は耐熱性が低いため、これらの樹脂を基材として用い、その上に、透明導電膜、着色部またはスイッチング素子等の部材を形成することは困難であった。
 また、ポリイミドからなる基材は、分子内および分子間での電荷移動錯体の形成により黄褐色に着色しているため、高い光透過性が必要な用途に用いることは困難であった。さらに、ポリイミドをフィルム状の基材に成形する場合には、高温でイミド化することが必要となるため、製造プロセス負荷が高かった。
 本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、耐着色性、光透過性、耐熱性および力学的強度に優れた複合体を提供することを目的とする。
 本発明者は、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、特定のガラス転移温度を有する芳香族ポリエーテル系重合体、を含む基材から得られる複合体が上記課題を解決することができることを見出し、さらに、該重合体を含む基材の位相差が小さいことを見出し、本発明を完成した。
 すなわち、本発明は、以下の[1]~[11]を提供するものである。
 [1] 示差走査熱量測定(DSC、昇温速度20℃/分)によるガラス転移温度(Tg)が230~350℃である芳香族ポリエーテル系重合体、を含む基材と、該基材の少なくとも一方の面に形成される透明導電膜、着色部およびスイッチング素子からなる群より選ばれる少なくとも1種の部材とを有する複合体。
 [2] 前記芳香族ポリエーテル系重合体が、下記式(1)で表される構造単位および下記式(2)で表される構造単位からなる群より選ばれる少なくとも一つの構造単位(i)を有する、[1]に記載の複合体。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式(1)中、R1~R4は、それぞれ独立に炭素数1~12の1価の有機基を示し、a~dは、それぞれ独立に0~4の整数を示す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式(2)中、R1~R4およびa~dは、それぞれ独立に前記式(1)中のR1~R4およびa~dと同義であり、Yは単結合、-SO2-または>C=Oを示し、R7およびR8は、それぞれ独立にハロゲン原子、炭素数1~12の1価の有機基またはニトロ基を示し、gおよびhは、それぞれ独立に0~4の整数を示し、mは0または1を示す。但し、mが0の時、R7はシアノ基ではない。)
 [3] 前記芳香族ポリエーテル系重合体が、さらに、下記式(3)で表される構造単位および下記式(4)で表される構造単位からなる群より選ばれる少なくとも一つの構造単位(ii)を有する、[1]または[2]に記載の複合体。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式(3)中、R5およびR6は、それぞれ独立に炭素数1~12の1価の有機基を示し、Zは、単結合、-O-、-S-、-SO2-、>C=O、-CONH-、-COO-または炭素数1~12の2価の有機基を示し、eおよびfは、それぞれ独立に0~4の整数を示し、nは0または1を示す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(式(4)中、R7、R8、Y、m、gおよびhは、それぞれ独立に前記式(2)中のR7、R8、Y、m、gおよびhと同義であり、R5、R6、Z、n、eおよびfは、それぞれ独立に前記式(3)中のR5、R6、Z、n、eおよびfと同義である。)
 [4] 前記芳香族ポリエーテル系重合体において、上記構造単位(i)と上記構造単位(ii)とのモル比が50:50~100:0である、[3]に記載の複合体。
 [5] 前記芳香族ポリエーテル系重合体のゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によるポリスチレン換算の重量平均分子量が5,000~500,000である、[1]~[4]のいずれかに記載の複合体。
 [6] 前記基材の厚み30μmにおけるJIS K7105透明度試験法による全光線透過率が85%以上である、[1]~[5]のいずれかに記載の複合体。
 [7] 前記基材の厚み30μmにおけるYI値(イエローインデックス)が3.0以下である、[1]~[6]のいずれかに記載の複合体。
 [8] 前記基材の厚み30μmにおける厚み方向の位相差(Rth)が200nm以下である、[1]~[7]のいずれかに記載の複合体。
 [9] 前記部材が透明導電膜であり、前記基材または透明導電膜の少なくとも一方の面に偏光板を備えてなる、[1]~[8]のいずれかに記載の複合体。
 [10] [1]~[9]のいずれかに記載の複合体を含む表示装置。
 [11] [1]~[9]のいずれかに記載の複合体を含むタッチパネル。
 本発明の複合体は、光透過性、耐熱性、耐熱着色性および力学的強度に優れ、厚み方向の位相差が小さい。そのため、本発明の複合体は、容易に製造され、表示装置用およびタッチパネル用として好適に使用できる。
 ≪複合体≫
 本発明の複合体は、示差走査熱量測定(DSC、昇温速度20℃/分)によるガラス転移温度(Tg)が230~350℃である芳香族ポリエーテル系重合体(以下「重合体(I)」ともいう。)、を含む基材と、該基材の少なくとも一方の面に形成される透明導電膜、着色部およびスイッチング素子からなる群より選ばれる少なくとも1種の部材とを有する。
 なお、「芳香族ポリエーテル系重合体」とは、主鎖にエーテル結合を形成する反応により得られる重合体である。
 <基材>
 〔重合体(I)〕
 本発明で用いられる基材は、前記重合体(I)を含む。
 前記重合体(I)のガラス転移温度は、好ましくは240~330℃であり、さらに好ましくは250~300℃である。
 透明導電膜、着色部またはスイッチング素子等の部材を基材上に形成する工程は、通常、200℃以上の高温で行われる。このため、この高温に耐えるため、具体的には、基材の動的粘弾性測定(バイブロン社製)による弾性率変化がTgマイナス20~30℃で起こりうるため、用いられる基材に含まれる重合体には、通常、加熱温度より20℃以上高いTg(DSCで測定)を有することが求められる。前記部材が形成される基材は、少なくとも230℃以上の耐熱性が求められ、好ましくは230~350℃、より好ましくは240~330℃、さらに好ましくは250~300℃の耐熱性が求められる。このため、基材に含まれる重合体のガラス転移温度もこの範囲にあることが好ましい。
 前記重合体(I)は、Tgが前記範囲にあるため、透明導電膜、着色部またはスイッチング素子等の部材が形成される基材の材料として好適に用いることができる。前記重合体(I)から形成される基材を用いることで、この基材上に部材を形成する際に、高温で処理することができるため、低抵抗および高速処理(スループット向上)可能な複合体を得ることができる。
 このような重合体(I)を含んでなる基材は、光透過性、耐熱性、耐熱着色性および力学的強度にバランスよく優れるため、透明導電性フィルム、カラーフィルター基板およびスイッチング素子基板等の複合体(光学部品)に好適に用いられる。また、基材が前記特性を有する重合体(I)を含むため、該基材の少なくとも一方の面に透明導電膜、着色部およびスイッチング素子からなる群より選ばれる少なくとも1種の部材を形成する際、さらには、所望により着色部等の上に設けられる透明樹脂からなる保護膜や透明導電膜を形成する際の、加熱や熱処理を高温で行うことができるため、これらの形成方法は限定されず、容易に複合体を製造することができる。また、前記重合体(I)を含む基材は、部材の形成時および長期の使用環境下で着色しにくい。このため、特に、高電気特性および高信頼性を有する透明導電性フィルムの製造、高コントラストおよび高精細度を有するカラーフィルター基板の製造、高解像度、きめ細かな階調表現、高コントラストおよび高精細度を有するスイッチング素子基板の製造が可能となる。
 なお、本発明において、「耐熱着色性」とは、高温に曝された時の耐着色性をいい、例えば、大気中、高温(230℃)で1時間程度熱処理した際の着色のしにくさをいう。
 前記重合体(I)は、下記式(1)で表される構造単位(以下「構造単位(1)」ともいう。)および下記式(2)で表される構造単位(以下「構造単位(2)」ともいう。)からなる群より選ばれる少なくとも一つの構造単位(i)を有する重合体(以下「重合体(II)」ともいう。)であることが好ましい。重合体が構成単位(i)を有することで、ガラス転移温度が前記範囲にある芳香族ポリエーテル系重合体を得ることができる。このような重合体(II)は、透明性と耐熱着色性に優れるため、該重合体を含んでなる基材は、複合体の製造時および長期の使用環境下で、光透過性が高く、耐熱着色性に優れる。重合体(II)を含んでなる基材は、これらの優れた性質をバランスよく有するため、透明導電性フィルム、タッチパネル、カラーフィルター基板およびスイッチング素子基板等に好適に用いられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 前記式(1)中、R1~R4は、それぞれ独立に炭素数1~12の1価の有機基を示す。a~dは、それぞれ独立に0~4の整数を示し、好ましくは0または1であり、より好ましくは0である。
 炭素数1~12の1価の有機基としては、炭素数1~12の1価の炭化水素基、ならびに酸素原子および窒素原子からなる群より選ばれる少なくとも1種の原子を含む炭素数1~12の1価の有機基等を挙げることができる。
 炭素数1~12の1価の炭化水素基としては、炭素数1~12の直鎖または分岐鎖の炭化水素基、炭素数3~12の脂環式炭化水素基および炭素数6~12の芳香族炭化水素基等が挙げられる。
 前記炭素数1~12の直鎖または分岐鎖の炭化水素基としては、炭素数1~8の直鎖または分岐鎖の炭化水素基が好ましく、炭素数1~5の直鎖または分岐鎖の炭化水素基がより好ましい。
 前記直鎖または分岐鎖の炭化水素基の好適な具体例としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基およびn-ヘプチル基が挙げられる。
 前記炭素数3~12の脂環式炭化水素基としては、炭素数3~8の脂環式炭化水素基が好ましく、炭素数3または4の脂環式炭化水素基がより好ましい。
 炭素数3~12の脂環式炭化水素基の好適な具体例としては、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基およびシクロへキシル基等のシクロアルキル基;シクロブテニル基、シクロペンテニル基およびシクロヘキセニル基等のシクロアルケニル基が挙げられる。当該脂環式炭化水素基の結合部位は、脂環上のいずれの炭素でもよい。
 前記炭素数6~12の芳香族炭化水素基としては、フェニル基、ビフェニル基およびナフチル基等が挙げられる。当該芳香族炭化水素基の結合部位は、芳香族環上のいずれの炭素でもよい。
 酸素原子を含む炭素数1~12の有機基としては、水素原子、炭素原子および酸素原子からなる有機基が挙げられ、中でも、エーテル結合、カルボニル基またはエステル結合と炭化水素基とからなる総炭素数1~12の有機基等を好ましく挙げることができる。
 エーテル結合を有する総炭素数1~12の有機基としては、炭素数1~12のアルコキシ基、炭素数2~12のアルケニルオキシ基、炭素数2~12のアルキニルオキシ基、炭素数6~12のアリールオキシ基および炭素数2~12のアルコキシアルキル基などを挙げることができる。具体的には、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロピルオキシ基、ブトキシ基、フェノキシ基、プロペニルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基およびメトキシメチル基等が挙げられる。
 また、カルボニル基を有する総炭素数1~12の有機基としては、炭素数2~12のアシル基等を挙げることができる。具体的には、アセチル基、プロピオニル基、イソプロピオニル基およびベンゾイル基等が挙げられる。
 エステル結合を有する総炭素数1~12の有機基としては、炭素数2~12のアシルオキシ基等が挙げられる。具体的には、アセチルオキシ基、プロピオニルオキシ基、イソプロピオニルオキシ基およびベンゾイルオキシ基等が挙げられる。
 窒素原子を含む炭素数1~12の有機基としては、水素原子、炭素原子および窒素原子からなる有機基が挙げられ、具体的には、シアノ基、イミダゾール基、トリアゾール基、ベンズイミダゾール基およびベンズトリアゾール基等が挙げられる。
 酸素原子および窒素原子を含む炭素数1~12の有機基としては、水素原子、炭素原子、酸素原子および窒素原子からなる有機基が挙げられ、具体的には、オキサゾール基、オキサジアゾール基、ベンズオキサゾール基およびベンズオキサジアゾール基等が挙げられる。
 前記式(1)におけるR1~R4としては、炭素数1~12の1価の炭化水素基が好ましく、炭素数6~12の芳香族炭化水素基がより好ましく、フェニル基がさらに好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 前記式(2)中、R1~R4およびa~dは、それぞれ独立に前記式(1)中のR1~R4およびa~dと同義であり、Yは、単結合、-SO2-または>C=Oを示し、R7およびR8は、それぞれ独立にハロゲン原子、炭素数1~12の1価の有機基またはニトロ基を示し、mは0または1を示す。但し、mが0の時、R7はシアノ基ではない。gおよびhは、それぞれ独立に0~4の整数を示し、好ましくは0である。
 炭素数1~12の1価の有機基としては、前記式(1)における炭素数1~12の1価の有機基と同様の有機基等を挙げることができる。
 前記重合体(II)は、上記構造単位(1)と上記構造単位(2)とのモル比(但し、両者(構造単位(1)+構造単位(2))の合計は100である。)が、光学特性、耐熱性および力学的特性の観点から構造単位(1):構造単位(2)=50:50~100:0であることが好ましく、構造単位(1):構造単位(2)=70:30~100:0であることがより好ましく、構造単位(1):構造単位(2)=80:20~100:0であることがさらに好ましい。
 ここで、力学的特性とは、重合体の引張強度、破断伸びおよび引張弾性率等の性質のことをいう。
 また、前記重合体(II)は、さらに、下記式(3)で表される構造単位および下記式(4)で表される構造単位からなる群より選ばれる少なくとも一つの構造単位(ii)を有してもよい。前記重合体(II)がこのような構造単位(ii)を有すると、該重合体(II)を含んでなる基材の力学的特性が向上するため好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 前記式(3)中、R5およびR6は、それぞれ独立に炭素数1~12の1価の有機基を示し、Zは、単結合、-O-、-S-、-SO2-、>C=O、-CONH-、-COO-または炭素数1~12の2価の有機基を示し、nは0または1を示す。eおよびfは、それぞれ独立に0~4の整数を示し、好ましくは0である。
 炭素数1~12の1価の有機基としては、前記式(1)における炭素数1~12の1価の有機基と同様の有機基等を挙げることができる。
 炭素数1~12の2価の有機基としては、炭素数1~12の2価の炭化水素基、炭素数1~12の2価のハロゲン化炭化水素基、酸素原子および窒素原子からなる群より選ばれる少なくとも1種の原子を含む炭素数1~12の2価の有機基、ならびに酸素原子および窒素原子からなる群より選ばれる少なくとも1種の原子を含む炭素数1~12の2価のハロゲン化有機基等を挙げることができる。
 炭素数1~12の2価の炭化水素基としては、炭素数1~12の直鎖または分岐鎖の2価の炭化水素基、炭素数3~12の2価の脂環式炭化水素基および炭素数6~12の2価の芳香族炭化水素基等が挙げられる。
 炭素数1~12の直鎖または分岐鎖の2価の炭化水素基としては、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基、イソプロピリデン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基およびヘプタメチレン基等が挙げられる。
 炭素数3~12の2価の脂環式炭化水素基としては、シクロプロピレン基、シクロブチレン基、シクロペンチレン基およびシクロへキシレン基等のシクロアルキレン基;シクロブテニレン基、シクロペンテニレン基およびシクロヘキセニレン基等のシクロアルケニレン基などが挙げられる。当該脂環式炭化水素基の結合部位は、脂環上のいずれの炭素でもよい。
 炭素数6~12の2価の芳香族炭化水素基としては、フェニレン基、ナフチレン基およびビフェニレン基等が挙げられる。当該芳香族炭化水素基の結合部位は、芳香族環上のいずれの炭素でもよい。
 炭素数1~12の2価のハロゲン化炭化水素基としては、炭素数1~12の直鎖または分岐鎖の2価のハロゲン化炭化水素基、炭素数3~12の2価のハロゲン化脂環式炭化水素基および炭素数6~12の2価のハロゲン化芳香族炭化水素基等が挙げられる。
 炭素数1~12の直鎖または分岐鎖の2価のハロゲン化炭化水素基としては、ジフロオロメチレン基、ジクロロメチレン基、テトラフルオロエチレン基、テトラクロロエチレン基、ヘキサフルオロトリメチレン基、ヘキサクロロトリメチレン基、ヘキサフルオロイソプロピリデン基およびヘキサクロロイソプロピリデン基等が挙げられる。
 炭素数3~12の2価のハロゲン化脂環式炭化水素基としては、前記炭素数3~12の2価の脂環式炭化水素基において例示した基の少なくとも一部の水素原子がフッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子で置換された基等が挙げられる。
 炭素数6~12の2価のハロゲン化芳香族炭化水素基としては、前記炭素数6~12の2価の芳香族炭化水素基において例示した基の少なくとも一部の水素原子がフッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子で置換された基等が挙げられる。
 酸素原子および窒素原子からなる群より選ばれる少なくとも1種の原子を含む炭素数1~12の有機基としては、水素原子および炭素原子と、酸素原子および/または窒素原子とからなる有機基が挙げられ、エーテル結合、カルボニル基、エステル結合またはアミド結合と炭化水素基とを有する総炭素数1~12の2価の有機基等が挙げられる。
 酸素原子および窒素原子からなる群より選ばれる少なくとも1種の原子を含む炭素数1~12の2価のハロゲン化有機基としては、具体的には、酸素原子および窒素原子からなる群より選ばれる少なくとも1種の原子を含む炭素数1~12の2価の有機基において例示した基の少なくとも一部の水素原子がフッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子で置換された基等が挙げられる。
 前記式(3)におけるZとしては、単結合、-O-、-SO2-、>C=Oまたは炭素数1~12の2価の有機基が好ましく、炭素数1~12の2価の炭化水素基または炭素数1~12の2価のハロゲン化炭化水素基がより好ましく、炭素数1~12の2価の炭化水素基としては、炭素数1~12の直鎖もしくは分岐鎖の2価の炭化水素基または炭素数3~12の2価の脂環式炭化水素基が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 前記式(4)中、R7、R8、Y、m、gおよびhは、それぞれ独立に前記式(2)中のR7、R8、Y、m、gおよびhと同義であり、R5、R6、Z、n、eおよびfは、それぞれ独立に前記式(3)中のR5、R6、Z、n、eおよびfと同義である。なお、mが0の時、R7はシアノ基ではない。
 前記重合体(II)は、前記構造単位(i)と前記構造単位(ii)とのモル比(但し、両者((i)+(ii))の合計は100である。)が、光学特性、耐熱性および力学的特性の観点から(i):(ii)=50:50~100:0であることが好ましく、(i):(ii)=70:30~100:0であることがより好ましく、(i):(ii)=80:20~100:0であることがさらに好ましい。
 前記重合体(II)は、光学特性、耐熱性および力学的特性の観点から前記構造単位(i)および前記構造単位(ii)を全構造単位中70モル%以上含むことが好ましく、全構造単位中95モル%以上含むことがより好ましい。
 〔重合体(II)の合成方法〕
 前記重合体(II)は、例えば、下記式(5)で表される化合物(以下「化合物(5)」ともいう。)および下記式(7)で表される化合物(以下「化合物(7)」ともいう。)からなる群より選ばれる少なくとも一つの化合物を含む成分(A)と下記式(6)で表される化合物を含む成分(B)とを、反応させることにより得ることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 前記式(5)中、Xは独立してハロゲン原子を示し、フッ素原子が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 前記式(7)中、R7、R8、Y、m、gおよびhは、それぞれ独立に前記式(2)中のR7、R8、Y、m、gおよびhと同義であり、Xは、独立に前記式(5)中のXと同義である。但し、mが0の時、R7はシアノ基ではない。

Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 前記式(6)中、Raは、独立に水素原子、メチル基、エチル基、アセチル基、メタンスルホニル基またはトリフルオロメチルスルホニル基を示し、この中でも水素原子が好ましい。なお、式(6)中、R1~R4およびa~dは、それぞれ独立に前記式(1)中のR1~R4およびa~dと同義である。
 上記化合物(5)としては、具体的には、2,6-ジフルオロベンゾニトリル、2,5-ジフルオロベンゾニトリル、2,4-ジフルオロベンゾニトリル、2,6-ジクロロベンゾニトリル、2,5-ジクロロベンゾニトリル、2,4-ジクロロベンゾニトリルおよびこれらの反応性誘導体を挙げることができる。特に、反応性および経済性等の観点から、2,6-ジフルオロベンゾニトリルおよび2,6-ジクロロベンゾニトリルが好適に用いられる。これらの化合物は2種以上を組み合わせて用いることも可能である。
 上記式(6)で表される化合物(以下「化合物(6)」ともいう。)としては、具体的には、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレン、9,9-ビス(3-フェニル-4-ヒドロキシフェニル)フルオレン、9,9-ビス(3,5-ジフェニル-4-ヒドロキシフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-シクロヘキシルフェニル)フルオレンおよびこれらの反応性誘導体等が挙げられる。上述の化合物の中でも、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレンおよび9,9-ビス(3-フェニル-4-ヒドロキシフェニル)フルオレンが好適に用いられる。これらの化合物は2種以上を組み合わせて用いることも可能である。
 上記化合物(7)としては、具体的には、4,4’-ジフルオロベンゾフェノン、4,4’-ジフルオロジフェニルスルホン、2,4’-ジフルオロベンゾフェノン、2,4’-ジフルオロジフェニルスルホン、2,2’-ジフルオロベンゾフェノン、2,2’-ジフルオロジフェニルスルホン、3,3’-ジニトロ-4,4’-ジフルオロベンゾフェノン、3,3’-ジニトロ-4,4’-ジフルオロジフェニルスルホン、4,4’-ジクロロベンゾフェノン、4,4’-ジクロロジフェニルスルホン、2,4’-ジクロロベンゾフェノン、2,4’-ジクロロジフェニルスルホン、2,2’-ジクロロベンゾフェノン、2,2’-ジクロロジフェニルスルホン、3,3’-ジニトロ-4,4’-ジクロロベンゾフェノンおよび3,3’-ジニトロ-4,4’-ジクロロジフェニルスルホン等を挙げることができる。これらの中でも、4,4'-ジフルオロベンゾフェノン、4,4'-ジフルオロジフェニルスルホンが好ましい。これらの化合物は2種以上を組み合わせて用いることも可能である。
 化合物(5)および化合物(7)からなる群より選ばれる少なくとも一つの化合物は、成分(A)100モル%中に、80モル%~100モル%含まれていることが好ましく、90モル%~100モル%含まれていることがより好ましい。
 また、成分(B)は、必要に応じて下記式(8)で表される化合物を含むことが好ましい。
 化合物(6)は、成分(B)100モル%中に、50モル%~100モル%含まれていることが好ましく、80モル%~100モル%含まれていることがより好ましく、90モル%~100モル%含まれていることがさらに好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 前記式(8)中、R5、R6、Z、n、eおよびfは、それぞれ独立に前記式(3)中のR5、R6、Z、n、eおよびfと同義であり、Raは、独立に前記式(6)中のRaと同義である。
 前記式(8)で表される化合物としては、ヒドロキノン、レゾルシノール、2-フェニルヒドロキノン、4,4’-ビフェノール、3,3’-ビフェノール、4,4’-ジヒドロキシジフェニルスルホン、3,3’-ジヒドロキシジフェニルスルホン、4,4’-ジヒドロキシベンゾフェノン、3,3’-ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパンおよびこれらの反応性誘導体等が挙げられる。これらの化合物は2種以上を組み合わせて用いることも可能である。
 上述の化合物の中でも、レゾルシノール、4,4'-ビフェノール、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパンが好ましく、反応性および力学的特性の観点から、4,4'-ビフェノールが好適に用いられる。これらの化合物は2種以上を組み合わせて用いることも可能である。
 前記重合体(II)は、より具体的には、以下に示す方法(I')で合成することができる。
 方法(I'):成分(B)を有機溶媒中でアルカリ金属化合物と反応させて、成分(B)のアルカリ金属塩を得た後に、得られたアルカリ金属塩と、成分(A)とを反応させる。なお、成分(B)とアルカリ金属化合物との反応を成分(A)の存在下で行うことで、成分(B)のアルカリ金属塩と成分(A)とを反応させることもできる。
 反応に使用するアルカリ金属化合物としては、リチウム、カリウムおよびナトリウム等のアルカリ金属;水素化リチウム、水素化カリウムおよび水素化ナトリウム等の水素化アルカリ金属;水酸化リチウム、水酸化カリウムおよび水酸化ナトリウム等の水酸化アルカリ金属;炭酸リチウム、炭酸カリウムおよび炭酸ナトリウム等のアルカリ金属炭酸塩;炭酸水素リチウム、炭酸水素カリウムおよび炭酸水素ナトリウム等のアルカリ金属炭酸水素塩などを挙げることができる。これらは、1種または2種以上を組み合わせて用いることも可能である。
 アルカリ金属化合物は、前記成分(B)中の全ての-O-Raに対し、アルカリ金属化合物中の金属原子の量が通常1~3倍当量、好ましくは1.1~2倍当量、さらに好ましくは1.2~1.5倍当量となる量で使用される。
 反応に使用する有機溶媒としては、N,N-ジメチルアセトアミド、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチル-2-ピロリドン、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、γ-ブチルラクトン、スルホラン、ジメチルスルホキシド、ジエチルスルホキシド、ジメチルスルホン、ジエチルスルホン、ジイソプロピルスルホン、ジフェニルスルホン、ジフェニルエーテル、ベンゾフェノン、ジアルコキシベンゼン(アルコキシ基の炭素数1~4)およびトリアルコキシベンゼン(アルコキシ基の炭素数1~4)などを使用することができる。これらの溶媒の中でも、N-メチル-2-ピロリドン、N,N-ジメチルアセトアミド、スルホラン、ジフェニルスルホンおよびジメチルスルホキシド等の誘電率の高い極性有機溶媒が特に好適に用いられる。これらは、1種または2種以上を組み合わせて用いることも可能である。
 さらに、前記反応の際には、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、シクロヘキサン、オクタン、クロロベンゼン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、アニソールおよびフェネトールなどの水と共沸する溶媒をさらに用いることもできる。これらは、1種または2種以上を組み合わせて用いることも可能である。
 成分(A)と成分(B)の使用割合は、成分(A)と成分(B)との合計を100モル%とした場合に、成分(A)が好ましくは45モル%以上55モル%以下、より好ましくは50モル%以上52モル%以下、さらに好ましくは50モル%を超えて52モル%以下であり、成分(B)が好ましくは45モル%以上55モル%以下、より好ましくは48モル%以上50モル%以下であり、さらに好ましくは48モル%以上50モル%未満である。
 また、反応温度は、好ましくは60~250℃、より好ましくは80~200℃の範囲である。反応時間は、好ましくは15分~100時間、より好ましくは1時間~24時間の範囲である。
 〔重合体(I)の物性等〕
 前記重合体(I)は、ポリイミド系重合体の合成に必要なイミド化のための高温処理が不要であるため、重合体の製造プロセス負荷が低く、容易に重合体を製造することができる。
 前記重合体(I)は、TOSOH製HLC-8220型GPC装置(カラム:TSKgelα―M、展開溶剤:テトラヒドロフラン(以下「THF」ともいう。)で測定した、ポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)が、好ましくは5,000~500,000、より好ましくは15,000~400,000、さらに好ましくは30,000~300,000である。
 前記重合体(I)は、熱重量分析法(TGA)で測定した熱分解温度が、好ましくは450℃以上、より好ましくは475℃以上、さらに好ましくは490℃以上である。
 〔基材の製造方法〕
 前記基材の製造方法としては、特に制限されないが、前記重合体(I)を含む重合体組成物を支持体上に塗布して塗膜を形成し、次いで該塗膜から有機溶媒を除去することで支持体上に基材を形成する方法が挙げられる。
 このような方法で基材を形成することにより、重合体の分子が一定方向に配向することを防ぐことができるため、より位相差の小さい基材を得ることができる。
 前記重合体組成物としては、前記の方法(I')で得られた、重合体(II)と有機溶媒との混合物をそのまま使用することができる。このような重合体組成物を用いることで、容易に、安価に基材を製造することができる。
 また、前記重合体組成物は、前記の方法(I')で得られた重合体(II)と有機溶媒との混合物から、重合体を固体分として単離(精製)した後、有機溶媒に再溶解させて重合体組成物を調製することもできる。
 前記重合体(II)を固体分として単離(精製)する方法は、例えば、メタノール等の重合体の貧溶媒に重合体を再沈殿させ、その後ろ過し、次いで減圧乾燥すること等により行うことができる。
 前記重合体(II)を溶解する有機溶媒としては、例えば、塩化メチレン、テトラヒドロフラン、シクロヘキサノン、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドンおよびγ-ブチロラクトンが好適に用いられ、塗工性、経済性の観点から、好ましくは、塩化メチレン、N,N-ジメチルアセトアミドおよびN-メチルピロリドンが好適に使用される。これらの溶媒は、1種単独であるいは2種以上を併用することができる。
 前記重合体を溶解させた重合体組成物中の重合体濃度は、重合体の分子量にもよるが、通常、5~40質量%、好ましくは7~25質量%である。重合体組成物中の重合体(I)の濃度が前記範囲にあると、厚膜化可能で、ピンホールが生じにくく、表面平滑性に優れる基材を形成することができる。
 重合体組成物の粘度は、重合体の分子量や濃度にもよるが、通常、2,000~100,000mPa・s、好ましくは3,000~50,000mPa・sである。重合体組成物の粘度が前記範囲にあると、成膜中の組成物の滞留性に優れ、厚みの調整が容易であるため、基材の成形が容易である。
 また、重合体組成物にはさらに老化防止剤を含有させることができ、老化防止剤を含有することで、得られる基材の耐久性をより向上させることができる。
 老化防止剤としては、好ましくはヒンダードフェノール系化合物を挙げることができる。
 本発明で使用することのできるヒンダードフェノール系化合物としては、トリエチレングリコール-ビス[3-(3-tert-ブチル-5-メチル-4-ヒドロキシフェニル)プロオネート]、1,6-ヘキサンジオール-ビス[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、2,4-ビス-(n-オクチルチオ)-6-(4-ヒドロキシ-3,5-ジ-tert-ブチルアニリノ)-3,5-トリアジン、ペンタエリスリトールテトラキス[3-(3,5-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、1,1,3-トリス[2-メチル-4-[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ]-5-tert-ブチルフェニル]ブタン、2,2-チオ-ジエチレンビス[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、オクタデシル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、N,N-ヘキサメチレンビス(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-ヒドロシンナマミド)、1,3,5-トリメチル-2,4,6-トリス(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)ベンゼン、トリス-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)-イソシアヌレイト、および、3,9-ビス[2-〔3-(3-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)プロピオニルオキシ〕-1,1-ジメチルエチル]-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカンなどを挙げることができる。
 前記重合体組成物に老化防止剤を配合する場合には、前記老化防止剤の配合量は、重合体(I)100重量部に対して好ましくは0.01~10重量部である。
 前記重合体組成物を支持体上に塗布して塗膜を形成する方法としては、ロールコート法、グラビアコート法、スピンコート法およびドクターブレードを用いる方法等が挙げられる。
 塗膜の厚さは、特に限定されないが、例えば1~250μmであり、好ましくは2~150μmであり、より好ましくは5~125μmである。
 前記支持体としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムおよびSUS板などが挙げられる。
 塗膜から前記有機溶媒を除去する方法としては、特に制限されないが、例えば、塗膜を加熱する方法が挙げられる。
 前記加熱の条件は、塗膜から有機溶媒を除去できればよく、支持体や重合体に応じて適宜決めればよいが、例えば加熱温度は30~300℃であることが好ましく、40~250℃であることがより好ましく、50~230℃であることがさらに好ましい。加熱時間としては、10分~5時間であることが好ましい。なお、加熱は二段階以上で行ってもよい。具体的には、30~80℃の温度で10分~2時間乾燥後、100~250℃でさらに10分~2時間加熱するなどである。また、必要に応じて、窒素雰囲気下、もしくは減圧下にて乾燥を行ってもよい。
 また、前記基材を製造する際には、塗膜から有機溶媒を除去した後に、溶媒が除去された塗膜を焼成する方法が挙げられる。基材を製造する際に、焼成工程を含むことで、熱収縮率の小さい基材を得ることができる。このため、電気特性および信頼性等に優れる複合体を得ることができる。
 前記焼成の際には、前記支持体上に形成された塗膜を支持体ごと焼成してもよいが、支持体の性質に影響されない点から、前記支持体上に形成された塗膜を支持体から剥離し、その後焼成することが好ましい。なお、塗膜から有機溶媒を除去する方法は、塗膜を焼成することで行うこともできるが、焼成工程の前に、別途、有機溶媒を除去する工程を含んでもよい。なお、支持体から剥離した塗膜を焼成する際には、支持体から塗膜を剥離する前に予め塗膜から有機溶媒を除去する工程を含むことが好ましい。
 前記焼成工程は、特定の温度で行うことが好ましく、焼成温度は好ましくは210℃~350℃、より好ましくは220℃~330℃、さらに好ましくは230℃~320℃である。焼成時間は、好ましくは10分~5時間である。
 焼成雰囲気は、特に制限されないが、大気下または不活性ガス雰囲気下等であることが好ましく、不活性ガス雰囲気下であることが特に好ましい。
 不活性ガスとしては、着色性の観点から窒素、アルゴン、ヘリウムなどが挙げられ、窒素であることが好ましい。
 得られた基材は、支持体から剥離して用いることができるし、あるいは用いる支持体の種類や複合体の用途にもよるが剥離せずにそのまま用いることもできる。
 前記基材の厚みは、所望の用途に応じて適宜選択されるが、好ましくは1~250μm、より好ましくは2~150μm、さらに好ましくは、10~125μmである。
 基材の位相差および表示装置やタッチパネルの軽量化等を考慮すると、基材の膜厚は薄いことが好ましい。
 〔基材の物性等〕
 前記基材は、Rigaku社製8230型DSC測定装置(昇温速度20℃/分)によるガラス転移温度(Tg)が、230~350℃であることが好ましく、240~330℃であることがより好ましく、250~300℃であることがさらに好ましい。
 前記基材が、このようなガラス転移温度を有すると、該基材の少なくとも一方の面に透明導電膜、着色部およびスイッチング素子からなる群より選ばれる少なくとも1種の部材を形成する際、さらには、所望により着色部等の上に設けられる透明樹脂からなる保護膜や透明導電膜を形成する際の加熱や熱処理を高温で行うことができるため、部材の形成方法が限定されず、容易に複合体を製造することができる。
 前記基材は、厚みが30μmである場合に、JIS K7105透明度試験法における全光線透過率が、85%以上であることが好ましく、88%以上であることがより好ましい。全光線透過率は、ヘイズメーターSC-3H(スガ試験機社製)を用いて測定することができる。
 前記基材は、厚みが30μmである場合に、波長400nmにおける光線透過率が、好ましくは70%以上であり、より好ましくは75%以上であり、さらに好ましくは80%以上である。波長400nmにおける光線透過率は、紫外・可視分光光度計V-570(JASCO社製)を用いて測定することができる。
 前記基材の光線透過率がこのような範囲にあることは、基材が特に高い光線透過率を有することを示すため、透明導電性フィルム、カラーフィルター基板およびスイッチング素子基板等の複合体に好適に用いることができる。
 前記基材は、厚みが30μmである場合に、YI値(イエローインデックス)が、3.0以下であることが好ましく、2.5以下であることがより好ましく、2.0以下であることがさらに好ましい。YI値は、スガ試験機社製SM-T型色彩測定器を用いて測定することができる。YI値がこのような範囲にあることで、着色のしにくい基材を得ることができ、透明導電性フィルム、カラーフィルター基板およびスイッチング素子基板等の複合体に好適に用いることができる。
 また、前記基材は、厚みが30μmである場合に、熱風乾燥機にて大気中230℃で1時間の加熱を行った後のYI値が3.0以下であることが好ましく、2.5以下であることがより好ましく、2.0以下であることがさらに好ましい。YI値がこのような範囲にあることで、高温下でも着色のしにくい基材を得ることができるため、光学特性等に優れる透明導電性フィルム、カラーフィルター基板およびスイッチング素子基板等の複合体を得ることができる。
 前記基材は、波長633nmの光に対して、好ましくは1.55~1.75、より好ましくは1.60~1.70の屈折率を有する。屈折率は、プリズムカプラ モデル2010(Metricon社製)を用いて測定することができる。
 前記基材は、引張強度が、50~200MPaであることが好ましく、80~150MPaであることがより好ましい。引張強度は、引張試験機5543(INSTRON社製)を用いて測定することができる。
 前記基材は、破断伸びが、5~100%であることが好ましく15~100%であることがより好ましい。破断伸びは、引張試験機5543(INSTRON社製)を用いて測定することができる。
 前記基材は、引張弾性率が、2.5~4.0GPaであることが好ましく、2.7~3.7GPaであることがより好ましい。引張弾性率は、引張試験機5543(INSTRON社製)を用いて測定することができる。
 前記基材は、厚みが30μmである場合に、厚み方向の位相差(Rth)が、200nm以下であることが好ましく、50nm以下であることがより好ましく、10nm以下であることがさらに好ましい。位相差は、大塚電子社製RETS分光器を用いて測定することができる。
 前記基材が、このような低い位相差を有すると、光学等方性に優れる基材となり、該基材を有する複合体をタッチパネルや表示装置に用いる場合、表示面に着色や干渉縞が表れて、表示品位が低下することを好適に防ぐことができる。このため、前記基材を有する本発明の複合体は、タッチパネルや表示装置に好適に用いることができる。
 前記基材は、Seiko Instruments社製SSC-5200型TMA測定装置を用いて測定した線膨張係数が、好ましくは80ppm/K以下、より好ましくは75ppm/K以下である。
 前記基材は、湿度膨張係数が、15ppm/%RH以下であることが好ましく、12ppm/%RH以下であることがより好ましい。湿度膨張係数は、TMA(SIIナノテクノロジー社製、TMA-SS6100)湿度制御オプションを用いて測定することができる。基材の膨張係数が前記範囲にあると、基材の寸法安定性(環境信頼性)が高いことを示すため、透明導電性フィルム、カラーフィルター基板およびスイッチング素子基板等の複合体やタッチパネルに好適に用いることができる。特に、高環境信頼性が要求される車載用カーナビゲーションなどに好適に用いることができる。
 前記基材は、JIS K7133(熱処理温度220℃、60分)における熱収縮率が-0.1~0.1%であり、好ましくは-0.05~0.05%であり、さらに好ましくは-0.03~0.03%である。
 なお、「熱収縮率」は、JIS K7133に準じて測定することで求められ、具体的には、熱処理として、所定の温度(220℃)に設定された恒温室の中に、あらかじめ正確な長さを測定した基材(100mm×100mm)を無緊張状態で入れ、60分保持した後、取り出し、室温に戻してからその寸法の変化を読み取る。そして、熱処理前の長さL0と熱処理後の長さLより、次式により熱収縮率を求める。
 熱収縮率=(L0-L)×100/L0(%)
 また、前記基材は、熱処理の際の温度を240℃に変更した以外は上記と同様に測定した場合の熱収縮率が、好ましくは-0.2~0.2%であり、より好ましくは-0.1~0.1%であり、さらに好ましくは-0.05~0.05%であり、特に好ましくは-0.03~0.03%である。
 このような、熱収縮率の値が前記範囲にある基材は、基材上に透明導電膜、着色部およびスイッチング素子等の部材を形成する際に高温に曝された場合においても寸法変化が少ないため、形成された部材に生じる応力および変位量が少ないため好ましい。
 <複合体>
 本発明の複合体は、前記基材の少なくとも一方の面に、透明導電膜、着色部およびスイッチング素子からなる群より選ばれる少なくとも1種の部材が形成されてなる。
 本発明の複合体としては、具体的には、前記基材の少なくとも一方の面に透明導電膜が形成されてなる透明導電性フィルム、前記基材の少なくとも一方の面に着色部が形成されてなるカラーフィルター基板、および前記基材の少なくとも一方の面にスイッチング素子が形成されてなるスイッチング素子基板等の光学部品が挙げられる。
 〔透明導電性フィルム〕
 透明導電性フィルムは、前記基材の少なくとも一方の面に透明導電膜が形成されてなる。
 前記透明導電膜としては、透明であって、導電性を示す膜であれば特に制限されないが、酸化錫、酸化インジウム、酸化アンチモン、酸化亜鉛、酸化カドミウム、酸化インジウムスズ(ITO)または酸化インジウム亜鉛(IZO)などからなる金属酸化物膜や、これらの金属酸化物を主体とする複合膜、金、銀、銅、錫、ニッケル、アルミニウムまたはパラジウムなどからなる金属膜が挙げられる。
 透明導電膜の形成方法としては、特に制限されず、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、CVD法などの公知の方法を挙げることができるが、膜の均一性や基材への薄膜の密着性の観点から、スパッタリング法での薄膜形成が好ましい。
 スパッタリング法等で金属や金属酸化物などからなる膜を形成する際の温度は、150~350℃であることが好ましく、180~300℃であることがより好ましく、220~260℃であることがさらに好ましい。
 前記基材は、前記重合体(I)を含むため、ガラス転移温度が高い。そのため、このような高温加熱が必要な方法であっても、基材上に透明導電膜を形成することができ、高電気特性および高信頼性を有する透明導電性フィルムを製造することができる。
 また、ポリチオフェン系やポリアニリン系の導電性ポリマーを基材上に塗布し、成膜することで透明導電膜を形成しても良い。
 透明導電膜の厚さは、30Å以上とすることが好ましく、これより薄いと比抵抗(体積抵抗)が、1×10-3Ω・cm以下となる良好な導電性を有する連続被膜となり難いことがある。一方、厚くしすぎると透明性の低下などをきたすことがあるために、好適な厚さは、50~2000Å程度である。
 これらの透明導電膜は1層でもよいし、多層から成っていてもよい。
 基材上に透明導電膜を形成する際には、基材と透明導電膜との密着性を向上させる点から、予め基材表面をプラズマ処理、コロナ処理、アルカリ処理、コーティング処理等の表面処理しておくことが好ましい。
 前記透明導電性フィルムは、所望により、その少なくとも一方の面に、反射防止膜またはハードコート膜等を有してもよいし、また、アンチニュートンリング処理を行ってもよい。
 前記透明導電性フィルムは、三菱化学(株)製の低抵抗率計「ロレスタ-GP」を用いて測定した比抵抗値(体積抵抗値)が好ましくは2×10-3Ω・cm以下であり、さらに好ましくは5×10-4Ω・cm以下である。比抵抗値が前記範囲にあることで、導電性に優れるフィルムとなり、このようなフィルムを含むタッチパネルは、細かい動きにも正確に素早く反応できるため好ましい。
 本発明の複合体は、前記透明導電性フィルムの少なくとも一方の面に、偏光板を備えてなることが好ましく、基材の透明導電膜が積層された面と反対側の面に、偏光板が積層されていることが好ましい。
 前記偏光板は、円偏光板であってもよく、直線偏光板であってもよいが、前記複合体をタッチパネルに用いる場合には、その視認性の向上のため、円偏光板を用いることが好ましい。
 前記円偏光板は、1枚の直線偏光板と1枚または2枚以上の位相差板を含んでなることが好ましい。偏光板と透明導電性フィルムとを積層する方法は特に制限されず、本発明の効果およびタッチパネルとしての性質等を損なわない接着剤等を用いて積層することができる。
 〔カラーフィルター基板〕
 カラーフィルター基板は、前記基材の少なくとも一方の面に着色部が形成されてなる。
 前記着色部は、従来公知の方法によって前記基材上に形成することができる。
 具体的には、まず、基材の表面を洗浄する。
 次にスパッタリング法等により基材の片面にクロムや黒色樹脂等のブラックマトリックス材料を成膜する。次いでこのブラックマトリックス材料膜の表面にフォトレジスト材料等をコーティングし、必要により乾燥させた後にフォトマスクを用いて露光、現像してレジストのパターニングを行う。
 その後、エッチングおよびレジストの剥離を行って必要な部分にのみブラックマトリックス材料を残し、熱処理により硬化することでブラックマトリックスを形成することができる。熱処理の際の温度としては、用いる材料により適宜調節すればよいが、150~300℃であることが好ましく、180~250℃であることがより好ましく、220℃以上であることがさらに好ましい。
 次いで、赤、緑、青(RGB)等の各色着色部を形成する。たとえば赤色の着色部を形成する場合、赤色の色素材料を塗布し、プレベークすることで赤色色素材料膜を得る。次いでこの赤色色素材料膜の表面にフォトレジストをコーティングし、必要により乾燥させた後にフォトマスクを用いて露光、現像してレジストのパターニングを行う。
 その後、エッチングおよびレジストの剥離を行って必要な部分のみの赤色色素材料を残し、熱処理により硬化することで赤色着色部を形成する。熱処理の際の温度としては、用いる材料により適宜調節すればよいが、150~300℃であることが好ましく、180~250℃であることがより好ましく、220℃以上であることがさらに好ましい。緑色および青色等の残る各色の着色部も同様の操作を繰り返すことにより形成することができる。
 また、ブラックマトリックス上に赤、緑、青(RGB)等の各色色素材料を同時に塗布し、同様の方法で、各色着色部を形成することもできる。
 前記基材は高い耐熱性を有するため、ブラックマトリックス材料や各色色素材料を充分に硬化させることが可能である。このため、高コントラストおよび高精細度を有するカラーフィルター基板を製造することができる。
 ブラックマトリックスや各色着色部のパターニング法としては、上記のフォトレジストを用いる方法に加えて、感光性を有するブラックマトリックス材料や各色色素材料を用いて、レジストを用いずに直接フォトマスクによりパターニングする方法も採用できる。また、スクリーン印刷、グラビア印刷およびインクジェット印刷などの印刷法によって直接ブラックマトリックスや各色着色部のパターニングを行うことも可能である。
 なお、ブラックマトリックス材料や各色色素材料としては、クロム等の金属およびカーボンブラック等の黒色材料、または赤、緑もしくは青色を表す色素と、アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂またはポリイミド系樹脂等との混合物などが使用される。
 フォトレジスト材料としては、アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂またはポリイミド系樹脂等の樹脂と任意の添加剤との混合物などが使用される。これらのブラックマトリックス材料、各色色素材料およびフォトレジスト材料としては、塗布性の点から、前記基材を溶かさない溶媒等を適宜加えた溶液を用いることが好ましい。
 次いで、着色部の表面平坦化、保護の目的で、必要に応じ、着色部表面にオーバーコート層を形成してもよい。オーバーコート層には硬化系樹脂、主にエポキシ系やアクリル系の樹脂が用いられ、その厚みは通常1~10μmである。
 さらに必要に応じ、公知の金属酸化物膜からなる透明導電膜を着色部やオーバーコート層上に形成してもよい。例えば、不純物としてスズ、テルル、カドミウム、モリブテン、タングステン、フッ素、亜鉛、ゲルマニウムまたはこれらの酸化物等を添加した酸化インジウム、酸化カドミウムおよび酸化スズ、不純物としてアルミニウムを添加した酸化亜鉛、ならびに酸化チタン等からなる金属酸化物膜が挙げられる。中でも酸化スズを2~15重量%含有した酸化インジウムからなる透明導電膜が、透明性、導電性に優れており、好ましく用いられる。上記透明導電膜の膜厚は目的の表面抵抗に応じて設定されるが、5nm~10μmが好ましい。これらの透明導電膜はスパッタリング法、真空蒸着法、イオンプレーティング法およびプラズマCVD法等により着色部やオーバーコート層上に積層してもよい。
 透明導電膜の比抵抗を1×10-3Ω・cm以下にするためには、基材上に透明導電膜を形成する際の基材温度を20~400℃、好ましくは180~350℃にすることが望まれる。
 〔スイッチング素子基板〕
 スイッチング素子基板は、前記基材の少なくとも一方の面にスイッチング素子が形成されてなる。
 前記スイッチング素子としては、特に制限されないが、薄膜トランジスタ(TFT)素子、MIM(Metal Insulator Metal)素子等が挙げられる。これらの中でも、スイッチング性能に優れている点から、TFT素子が好ましい。
 TFT素子は、特に制限されず、例えば、ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極および活性層からなるTFT素子が挙げられ、従来公知の方法によって製造することができる。
 前記TFT素子を前記基材上に形成する方法として、例えば、以下の(1)~(5)を含む方法が挙げられる。
 (1)前記基材上にスパッタリング法等で金属や金属酸化物などの導電性材料からなる膜を形成した後にエッチングするなどして、ゲート電極を設ける。スパッタリング法等で金属や金属酸化物などからなる膜を形成する際の温度は、150~350℃であることが好ましく、180~300℃であることがより好ましく、220~260℃であることがさらに好ましい。
 (2)次に、ゲート電極を設けた基材上にプラズマCVD法等で窒化珪素膜等のゲート絶縁膜を形成する。
(3)さらに、ゲート絶縁膜上にプラズマCVD法などにより有機半導体などからなる活性層を形成する。
 プラズマCVD法等でゲート絶縁膜や有機半導体などの膜を形成する際の温度は、150~350℃であることが好ましく、180~300℃であることがより好ましく、220~260℃であることがさらに好ましい。
 (4)次に活性層の上にスパッタリング法などで金属や金属酸化物などからなる膜を形成した後にエッチングするなどして、ソース電極およびドレイン電極を設ける。
 (5)最後に必要に応じてプラズマCVD法等でソース電極やドレイン電極上に窒化珪素膜等を形成し、保護膜とすることにより、TFT素子を形成することができる。
 以上では、ボトムゲート型のTFT素子を説明したが、前記TFT素子はこの構造に限定されず、トップゲート型であってもよい。
 前記基材は高い耐熱性を有するため、ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極および活性層等を上記所望の温度で形成することが可能である。このため、高解像度、きめ細かな階調表現、高コントラストおよび高精細度を有するスイッチング素子基板を製造することができる。
 ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極は、導電性材料で形成されれば特に制限されない。導電性材料としては、金属や金属酸化物などを挙げることができる。
 金属の例としては、白金、金、銀、ニッケル、クロム、銅、鉄、錫、アンチモン鉛、タンタル、インジウム、アルミニウム、亜鉛、マグネシウム、およびこれらの合金が挙げられ、金属酸化物の例としては、ITO、IZO、ZnO、In-Ga-ZnO4およびIn23が挙げられる。
 このほかにも、基材との接着性を考慮して、前記導電性材料として、導電性ポリマーを用いてもよい。
 これらの中でも金属酸化物を用いると、透明電極を形成することができるため、好ましい。
 前記活性層は、任意の材料で形成されればよく、誘電率が高く、導電性が低いものが好ましい。このような活性層を形成する材料としては、例えば、アモルファスシリコン、多結晶シリコン、CdS、GaS、ZnS、CdSe、CaSe、ZnSe、CdTe、SiCおよびSiなどの無機半導体;ポリチオフェンおよびこの誘導体、ポリパラフェニレンビニレンおよびこの誘導体、ポリパラフェニレンおよびこの誘導体、ポリフルオレンおよびこの誘導体、ポリチオフェンビニレンおよびこの誘導体、ポリチオフェン-複素環芳香族共重合体およびこの誘導体、ペンタセン、テトラセンならびにナフタレン等のオリゴアセンおよびこれらの誘導体、α-6-チオフェンならびにα-5-チオフェン等のオリゴチオフェンおよびこれらの誘導体、フタロシアニンおよびこの誘導体、ピロメリット酸二無水物またはピロメリット酸ジイミドおよびこれらの誘導体、ペリレンテトラカルボン酸二無水物またはペリレンテトラカルボン酸ジイミドおよびこれらの誘導体などの有機半導体を挙げることができる。
 前記ゲート絶縁膜の形成には、無機物および/または有機物を使用できる。無機物としては、Si34、SiO2、SiNx、Al23、TiO2、Ta25、HfO2、ZrO2、BST(チタン酸バリウムストロンチウム)、およびPZT(チタン酸ジルコン酸鉛)などが挙げられ、有機物としては、一般汎用高分子(ポリメタクリル酸メチル樹脂、ポリスチレン樹脂) 、フェノール基を有する高分子誘導体、アクリル系高分子、イミド系高分子、アリールエーテル系高分子、アミド系高分子、フッ素系高分子、ビニルアルコール系高分子およびこれらのブレンドなどが挙げられる。また、ゲート絶縁膜として、無機-有機積層膜を使用してもよい。
 なお、前記基材におけるTFT素子が形成される面の反対側の面には、基材を通ってTFT素子に水分が浸入することを防止するために、バリア層を設けてもよい。
 前記バリア層としては、特に制限されず、無機物層とポリマー層とが複合された層が挙げられる。
 無機物層としては、金属酸化物、金属窒化物、金属炭化物および金属酸窒化物等からなる層が挙げられる。金属酸化物としては、シリカ、アルミナ、チタニア、酸化インジウム、酸化スズおよび酸化インジウムスズ等が挙げられる。金属窒化物としては、窒化アルミニウムおよび窒化ケイ素等が挙げられ、金属炭化物としては、炭化ケイ素等が挙げられ、金属酸窒化物としては、酸窒化ケイ素等が挙げられる。このような無機物層は、蒸着法で成膜できる。
 前記MIM素子としては、金属間に絶縁層が設けられたダイオードであれば特に制限されず、従来公知の方法によって製造することができる。
 前記MIM素子を前記基材上に形成する方法としては、例えば、以下(1)~(3)を含む方法が挙げられる。
 (1)前記基材上にスパッタリング法等で金属や金属酸化物などからなる膜を形成した後にエッチングするなどして、電極を設ける。(2)次に、電極を設けた基材上にプラズマCVD法等で窒化珪素膜等の絶縁層を形成する。(3)次に絶縁層の上にスパッタリング法などで金属や金属酸化物などの膜を形成した後にエッチングするなどして電極を設ける。
 前記金属の例としては、白金、金、銀、ニッケル、クロム、銅、鉄、錫、アンチモン鉛、タンタル、インジウム、アルミニウム、亜鉛、マグネシウム、およびこれらの合金が挙げられ、金属酸化物の例としては、ITO、IZO、ZnOおよびIn23が挙げられる。このほかにも、基材との接着性を考慮して、前記導電性材料として、導電性ポリマーを用いてもよい。
 これらの中でも金属酸化物を用いると、透明電極を形成することができるため、好ましい。
 ≪表示装置≫
 本発明の表示装置は、前記本発明の複合体を含むことを特徴とする。このため、表示特性の優れた表示装置を得ることができる。また、表示面に着色や干渉縞が表れにくい表示装置を得ることができる。
 表示装置としては、例えば、タッチパネル、携帯電話、デジタル情報端末、ポケットベル、ナビゲーション、車載用液晶ディスプレイ、液晶モニター、調光パネル、OA機器用ディスプレイおよびAV機器用ディスプレイ等の各種液晶表示装置が挙げられる。
 ≪タッチパネル≫
 本発明のタッチパネルは、前記複合体を含んでなり、好ましくは前記透明導電性フィルムを含んでなる。
 このタッチパネルとしては、例えば、前記透明導電性フィルムと、該フィルムの透明導電膜と空隙を保って対向する透明導電膜を含むタッチパネルが挙げられる。
 タッチパネルが、前記透明導電性フィルムの少なくとも一方の面に、偏光板を有する複合体を含むと、日光や蛍光灯等の外部からの光の反射光量が抑えられた低反射タッチパネルとなるため好ましい。
 タッチパネルは本質的にはこれらの要素で成り立つが、実際にタッチパネルの動作を実現するために、透明導電膜を支持する部材やコート材、空隙を形成するスペーサーなどが用いられる。透明導電膜を支持する部材には制御された光学特性が必要であり、本発明に用いられる前記重合体からなる部材などが好適である。
 以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
 (1)構造分析
 下記実施例および比較例で得られた重合体の構造分析は、IR(ATR法、FT-IR,6700、NICOLET社製)およびNMR(ADVANCE500型,BRUKAR社製)により行った。
 (2)重量平均分子量(Mw)、数平均分子量(Mw)および分子量分布(Mw/Mn)
 下記実施例および比較例で得られた重合体の重量平均分子量(Mw)、数平均分子量(Mw)および分子量分布(Mw/Mn)は、TOSOH製HLC-8220型GPC装置(カラム:TSKgelα―M、展開溶剤:THF)を用いて測定した。
 (3)ガラス転移温度(Tg)
 下記実施例および比較例で得られた重合体または評価用フィルムのガラス転移温度は、Rigaku社製8230型DSC測定装置を用いて、昇温速度20℃/minとして測定した。
 (3')熱分解温度
 下記実施例および比較例で得られた重合体の熱分解温度を熱重量分析法(TGA:窒素雰囲気下、昇温速度10℃/分、5%重量減少温度)により測定した。
 (4)機械的強度
 下記実施例および比較例で得られた評価用フィルムの室温における引張強度、破断伸び、引張弾性率を、引張試験機5543(INSTRON社製)を用いて、JIS K7127に準じて測定した。
 (5)環境安定性
 下記実施例および比較例で得られた評価用フィルムの線膨張係数をSeiko Instruments社製SSC-5200型TMA測定装置を用いて測定した。室温から280℃まで昇温した後、3℃/minで降温した際の200~100℃での勾配から線膨張係数を算出した。
 また、下記実施例および比較例で得られた評価用フィルムの湿度膨張係数をTMA(SIIナノテクノロジー社製、TMA-SS6100)湿度制御オプションを用いて下記条件にて測定を実施した。
 湿度条件:40%RHから70%RHに10%RH毎に湿度を変更(引張法:加重5g) 温度:23℃
 (6)光学特性
 下記実施例および比較例で得られた評価用フィルムについて、全光線透過率およびYI値をJIS K7105透明度試験法に準じて測定した。具体的には、評価用フィルムの全光線透過率をスガ試験機社製SC-3H型ヘイズメーターを用い、YI値をスガ試験機社製SM-T型色彩測定器を用いて測定した(加熱前YI)。
 また、下記実施例および比較例で得られた評価用フィルムを熱風乾燥機にて大気中230℃で1時間の加熱を行った後のYI値をスガ試験機社製SM-T型色彩測定器を用いて測定した(加熱後YI)。
 下記実施例および比較例で得られた評価用フィルムの波長400nmにおける光線透過率は、紫外・可視分光光度計V-570(JASCO社製)を用いて測定した。
 下記実施例および比較例で得られた評価用フィルムの位相差(Rth)は、大塚電子社製RETS分光器を用いて測定した。なお、測定の際の基準波長は589nmであり、位相差の評価膜厚は30μmに規格化した値で示した。
 下記実施例および比較例で得られた評価用フィルムの屈折率は、プリズムカプラ モデル2010(Metricon社製)を用いて測定した。なお、屈折率は、波長633nmを用いて測定した。
 (7)比抵抗値
 三菱化学(株)製の低抵抗率計「ロレスタ-GP」を用い、下記実施例および比較例で得られた透明導電性フィルムの透明導電膜の比抵抗値(Ω・cm)を測定した。
 (8)カラーフィルター基板の評価
 下記実施例および比較例で得られた評価用フィルムを10cm×10cm角に切り出し、両面に直流(DC)マグネトロンスパッタリング装置を用いてSiをターゲット材料として膜厚0.2μmの酸化ケイ素膜を形成した。さらに、該フィルムの酸化ケイ素膜が形成された面と反対の面にスパッタリング装置を用いて、クロムをターゲット材料としてクロム膜を形成し、続いてポジ型感光性樹脂組成物を用いて露光後、現像することで所定の形状のブラックマトリックスを形成した。
 次に、所定形状のブラックマトリックスが形成されたフィルム上に顔料系カラーレジスト(商品名「JCRRED689」JSR(株)製)をスピンナーにより塗布し、ホットプレート上で90℃、150秒間プレベークして塗膜を形成した。その後、所定のパターンマスクを介して、露光機CanonPLA501F(キャノン(株)製)を用いてghi線(波長436nm、405nm、365nmの強度比=2.7:2.5:4.8)をi線換算で2,000J/m2の露光量で照射し、次いで、0.05重量%水酸化カリウム水溶液を用いて現像し、超純水にて60秒間リンスした後、さらにオーブン中で230℃にて30分間加熱処理して、赤色着色部を形成した。顔料系カラーレジストとして、JCRRED689の代わりに、JCRGREEN706(JSR(株)製)および「CR8200B」(JSR(株)製)を用いた以外は同様にして、それぞれ、緑および青色着色部を形成してカラーフィルター基板を得た。3色のストライプ状着色部のストライプ幅は100μmであり、ストライプ間隔は20μmであった。
 そして、得られたカラーフィルター基板の画素の色度をカラーアナライザーMCPD2000(大塚電子(株)製)にて測定し、下記の基準により評価した。
 上記方法で得られたカラーフィルター基板と、上記方法と同様にガラス基板上に形成したカラーフィルター付きガラス基板との色差(ΔE)が赤、緑、青の着色部それぞれの部分でいずれも5未満であった場合を「○」、赤、緑、青のそれぞれの部分でいずれかが5以上であった場合を「×」とした。
 (9)スイッチング素子基板の外観
 下記実施例および比較例で得られたスイッチング素子基板の外観を目視により観察した。
 [実施例1]
 3Lの4つ口フラスコに(A)成分:2,6-ジフルオロベンゾニトリル(以下「DFBN」ともいう。)35.12g(0.253mol)、(B)成分:9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレン(以下「BPFL」ともいう。)70.08g(0.200mol)、およびレゾルシノール(以下「RES」ともいう。)5.51g(0.050mol)、炭酸カリウム41.46g(0.300mol)、N,N-ジメチルアセトアミド(以下「DMAc」ともいう。)443gおよびトルエン111gを添加した。続いて、4つ口フラスコに温度計、撹拌機、窒素導入管付き三方コック、Dean-Stark管および冷却管を取り付けた。
 次いで、フラスコ内を窒素置換した後、得られた溶液を140℃で3時間反応させ、生成する水をDean-Stark管から随時取り除いた。水の生成が認められなくなったところで、徐々に温度を160℃まで上昇させ、そのままの温度で6時間反応させた。
 室温(25℃)まで冷却後、生成した塩をろ紙で除去し、ろ液をメタノールに投じて再沈殿させ、ろ別によりろ物(残渣)を単離した。得られたろ物を60℃で一晩真空乾燥し、白色粉末(重合体)を得た(収量95.67g、収率95%)。
 得られた重合体の物性を表1に示す。得られた重合体の構造分析および重量平均分子量の測定を行った。結果は、赤外吸収スペクトルの特性吸収が、3035cm-1(C-H伸縮)、2229cm-1(CN)、1574cm-1、1499cm-1(芳香環骨格吸収)、1240cm-1(-O-)であり、重量平均分子量は130,000であった。
 次いで、得られた重合体をDMAcに再溶解させ、重合体濃度20質量%の重合体組成物を得た。該重合体組成物を、ポリエチレンテレフタラート(PET)からなる基板上にドクターブレードを用いて塗布し、70℃で30分乾燥させ、ついで100℃で30分乾燥してフィルムとした後、PET基板より剥離した。その後、フィルムを金枠に固定し、さらに230℃、2時間乾燥して、膜厚30μmの評価用フィルム(基材)を得た。
 得られた評価用フィルムの物性を表1に示す。
 さらに、スパッタリング装置を用いて、得られた評価用フィルムの片面にアルゴン雰囲気下230℃、5分間の成膜条件下で透明導電膜を形成した。なお、ターゲット材料としてはITOを用いた。得られた透明導電性フィルムの比抵抗値は、2×10-4(Ω・cm)であった。
 また、得られた評価用フィルム上に、スパッタリング法で230℃の条件下で厚さ300nmのクロム膜を成膜した後にエッチングして、所定の形状のゲート電極を形成した。次に、フィルムのゲート電極が形成された面上にプラズマCVD法により230℃の条件下で厚さ300nmの窒化珪素膜を形成し、ゲート絶縁膜とした。その後、フィルムのゲート絶縁膜が形成された面上にプラズマCVD法により230℃の条件下で厚さ120nmの高抵抗アモルファスシリコン膜を成膜し、その上に厚さ30nmの低抵抗アモルファスシリコン膜を成膜した。次に、得られた低抵抗アモルファスシリコン膜にドライエッチングを行うことにより所定の形状のシリコン膜を得た。その後、フィルムのシリコン膜形成された面上にスパッタリング法で230℃の条件下で厚さ40nmのクロム膜を形成した後にエッチングして、ソース電極およびドレイン電極を形成した。次いでドライエッチングにより、ソース電極とドレイン電極の間の低抵抗アモルファスシリコン膜を除去した。次に、フィルムのソース電極およびドレイン電極が形成された面上にプラズマCVD法で厚さ500nmの窒化珪素膜を成膜した後にドライエッチングを行うことにより、所定の形状の保護膜(絶縁膜)を形成した。
 以上の工程を経て、評価用フィルム上にアモルファスシリコン薄膜トランジスタ素子が形成されたスイッチング素子基板を得た。得られたスイッチング素子基板の基材の外観を目視により観察したところ基材の変形はなく、無色透明であった。
 [実施例2]
 RESの代わりに2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン11.41g(0.050mol)を使用した以外は、実施例1と同様に行った。得られた重合体、評価用フィルム、透明導電性フィルム、カラーフィルター基板およびスイッチング素子基板の物性を表1に示す。
 [実施例3]
 (B)成分として、BPFL70.08gおよびRES5.51gの代わりに、BPFL78.84g(0.225mol)および2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン8.41g(0.025mol)を使用した以外は実施例1と同様に行った。得られた重合体、評価用フィルム、透明導電性フィルム、カラーフィルター基板およびスイッチング素子基板の物性を表1に示す。
 [実施例4]
 (B)成分として、BPFL70.08gおよびRES5.51gの代わりに、9,9-ビス(3-フェニル-4-ヒドロキシフェニル)フルオレン125.65g(0.250mol)を使用した以外は実施例1と同様に行った。得られた重合体、評価用フィルム、透明導電性フィルム、カラーフィルター基板およびスイッチング素子基板の物性を表1に示す。
 [実施例5]
 (B)成分として、BPFL70.08gおよびRES5.51gの代わりに、BPFL87.60g(0.250mol)を使用した以外は実施例1と同様に行った。得られた重合体、評価用フィルム、透明導電性フィルム、カラーフィルター基板およびスイッチング素子基板の物性を表1に示す。
 [実施例6]
 (B)成分として、BPFL70.08gおよびRES5.51gの代わりに、BPFL78.84g(0.225mol)および1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン6.71g(0.025mol)を使用した以外は実施例1と同様に行った。得られた重合体、評価用フィルム、透明導電性フィルム、カラーフィルター基板およびスイッチング素子基板の物性を表1に示す。
 [実施例7]
 (A)成分として、DFBN35.12gの代わりに、DFBN28.10g(0.202mol)および4,4-ジフルオロベンゾフェノン11.02g(0.051mol)を用いた以外は実施例5と同様に行った。得られた重合体、評価用フィルム、透明導電性フィルム、カラーフィルター基板およびスイッチング素子基板の物性を表1に示す。
 [実施例8]
 (A)成分の配合量を、DFBN17.56g(0.126mol)および4,4-ジフルオロベンゾフェノン27.55g(0.126mol)に変更した以外は実施例7と同様に行った。得られた重合体、評価用フィルム、透明導電性フィルム、カラーフィルター基板およびスイッチング素子基板の物性を表1に示す。
 [実施例9]
 (A)成分として、4,4-ジフルオロジフェニルスルホン(DFDS)63.56g(0.250mol)を使用した以外は実施例5と同様に行った。得られた重合体、評価用フィルム、透明導電性フィルム、カラーフィルター基板およびスイッチング素子基板の物性を表1に示す。
 [比較例1]
 (B)成分として、BPFL70.08gおよびRES5.51gの代わりに、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン84.06g(0.250mol)を使用した以外は、実施例1と同様に重合体と評価用フィルムを得た。得られた重合体および評価用フィルムの物性を表1に示す。
 さらに、スパッタリング装置を用いて、得られた評価用フィルムの片面にアルゴン雰囲気下150℃、5分間の成膜条件下で透明導電膜を形成した。なお、ターゲット材料としてはITOを用いた。得られた透明導電性フィルムの比抵抗値は、5×10-3(Ω・cm)であった。なお、成膜温度を実施例1と同様に230℃とした場合には、フィルムが変形し均一な透明導電膜が形成されなかった。
 また、カラーフィルター基板の評価は、着色部形成時にフィルムが変形、溶融したため実施することができなかった。
 さらに、得られた評価用フィルムを用いて、実施例1と同様にアモルファスシリコン薄膜トランジスタ素子を形成しようとしたが、フィルムが変形し、スイッチング素子基板を製造できなかった。
 [比較例2]
 帝人(株)製のポリエチレンナフタレートフィルム:ネオテックスを使用し、評価は実施例1と同様の方法で行った(膜厚125μm)。評価用フィルムの物性を表1に示す。
 さらに、スパッタリング装置を用いて、上記評価用フィルムの片面にアルゴン雰囲気下150℃、5分間の成膜条件下で透明導電膜を形成した。なお、ターゲット材料としてはITOを用いた。得られた透明導電性フィルムの比抵抗値は、7×10-3(Ω・cm)であった。なお、成膜温度を実施例1と同様に230℃とした場合には、フィルムが変形し均一な透明導電膜が形成されなかった。
 また、カラーフィルター基板の評価は、着色部形成時にフィルムが変形、溶融したため実施することができなかった。
 さらに、得られた評価用フィルムを用いて、実施例1と同様にアモルファスシリコン薄膜トランジスタ素子を形成しようとしたが、フィルムが変形し、スイッチング素子基板を製造できなかった。
 [比較例3]
 温度計、攪拌機、窒素導入管および冷却管を取り付けた300mLの4つ口フラスコに、2,2-ビス[4-(4-アミノフェノキシ)フェニル]プロパン9.70g(23.6mmol)を添加した。次いで、フラスコ内を窒素置換した後、N-メチル-2-ピロリドン(NMP)(60ml)を加え均一になるまで攪拌した。得られた溶液に2,3,5-トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水物5.30g(23.6mmol)を室温で加え、そのままの温度で12時間攪拌を続けて反応させ、ポリアミック酸を含む溶液を得た。
 得られたポリアミック酸を含む溶液にNMP(75ml)を加えて希釈した後、ピリジン(7.5ml)および無水酢酸(6.7ml)を加え、110℃で6時間攪拌してイミド化を行った。その後、室温まで冷却した後、大量のメタノールに投じ、ろ別によりろ物を単離した。得られたろ物を60℃で一晩真空乾燥し、白色粉末(重合体)を得た(収量13.5g、収率95.3%)。
 次いで、得られた重合体をDMAcに再溶解し、20質量%の重合体溶液を得た。該重合体溶液を、PETからなる基板上にドクターブレード(100μmギャップ)を用いて塗布し、100℃で30分乾燥させ、ついで150℃で60分乾燥してフィルムとした後、PET基板より剥離した。その後、フィルムをさらに350℃、3時間乾燥して、膜厚30μmの評価用フィルムを得た。この評価用フィルムを用いた以外は実施例1と同様の方法で行った。得られた重合体、評価用フィルム、透明導電性フィルム、カラーフィルター基板およびスイッチング素子基板の物性を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
 上記結果より、上記結果より、本発明に用いられる基材は、光透過性、耐熱性、耐熱着色性および力学的強度にバランスよく優れることが分かる。また、該基材は耐熱性に優れるため、その少なくとも一方の面に透明導電膜、着色部およびスイッチング素子等の部材を形成する際の形成方法、形成条件が限定されず、表面抵抗値の小さい透明導電性フィルム、ガラス基材を用いたカラーフィルター基板と同程度の優れた画素の色度を有するカラーフィルター基板等の複合体を得ることができる。このため、本発明の複合体は、タッチパネルや表示装置に好適に用いることができる。

Claims (11)

  1.  示差走査熱量測定(DSC、昇温速度20℃/分)によるガラス転移温度(Tg)が230~350℃である芳香族ポリエーテル系重合体、を含む基材と、該基材の少なくとも一方の面に形成される透明導電膜、着色部およびスイッチング素子からなる群より選ばれる少なくとも1種の部材とを有する複合体。
  2.  前記芳香族ポリエーテル系重合体が、下記式(1)で表される構造単位および下記式(2)で表される構造単位からなる群より選ばれる少なくとも一つの構造単位(i)を有する、請求項1に記載の複合体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式(1)中、R1~R4は、それぞれ独立に炭素数1~12の1価の有機基を示し、a~dは、それぞれ独立に0~4の整数を示す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式(2)中、R1~R4およびa~dは、それぞれ独立に前記式(1)中のR1~R4およびa~dと同義であり、Yは単結合、-SO2-または>C=Oを示し、R7およびR8は、それぞれ独立にハロゲン原子、炭素数1~12の1価の有機基またはニトロ基を示し、gおよびhは、それぞれ独立に0~4の整数を示し、mは0または1を示す。但し、mが0の時、R7はシアノ基ではない。)
  3.  前記芳香族ポリエーテル系重合体が、さらに、下記式(3)で表される構造単位および下記式(4)で表される構造単位からなる群より選ばれる少なくとも一つの構造単位(ii)を有する、請求項1または2に記載の複合体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式(3)中、R5およびR6は、それぞれ独立に炭素数1~12の1価の有機基を示し、Zは、単結合、-O-、-S-、-SO2-、>C=O、-CONH-、-COO-または炭素数1~12の2価の有機基を示し、eおよびfは、それぞれ独立に0~4の整数を示し、nは0または1を示す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    (式(4)中、R7、R8、Y、m、gおよびhは、それぞれ独立に前記式(2)中のR7、R8、Y、m、gおよびhと同義であり、R5、R6、Z、n、eおよびfは、それぞれ独立に前記式(3)中のR5、R6、Z、n、eおよびfと同義である。)
  4.  前記芳香族ポリエーテル系重合体において、上記構造単位(i)と上記構造単位(ii)とのモル比が50:50~100:0である、請求項3に記載の複合体。
  5.  前記芳香族ポリエーテル系重合体のゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によるポリスチレン換算の重量平均分子量が5,000~500,000である、請求項1~4のいずれか1項に記載の複合体。
  6.  前記基材の厚み30μmにおけるJIS K7105透明度試験法による全光線透過率が85%以上である、請求項1~5のいずれか1項に記載の複合体。
  7.  前記基材の厚み30μmにおけるYI値(イエローインデックス)が3.0以下である、請求項1~6のいずれか1項に記載の複合体。
  8.  前記基材の厚み30μmにおける厚み方向の位相差(Rth)が200nm以下である、請求項1~7のいずれか1項に記載の複合体。
  9.  前記部材が透明導電膜であり、前記基材または透明導電膜の少なくとも一方の面に偏光板を備えてなる、請求項1~8のいずれか1項に記載の複合体。
  10.  請求項1~9のいずれか1項に記載の複合体を含む表示装置。
  11.  請求項1~9のいずれか1項に記載の複合体を含むタッチパネル。
PCT/JP2011/065658 2010-07-09 2011-07-08 複合体およびそれを含む表示装置 WO2012005345A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012523926A JPWO2012005345A1 (ja) 2010-07-09 2011-07-08 複合体およびそれを含む表示装置

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-157122 2010-07-09
JP2010157122 2010-07-09
JP2010-157121 2010-07-09
JP2010-157119 2010-07-09
JP2010157121 2010-07-09
JP2010157119 2010-07-09
JP2010-172154 2010-07-30
JP2010172154 2010-07-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012005345A1 true WO2012005345A1 (ja) 2012-01-12

Family

ID=45441321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/065658 WO2012005345A1 (ja) 2010-07-09 2011-07-08 複合体およびそれを含む表示装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2012005345A1 (ja)
TW (1) TW201206987A (ja)
WO (1) WO2012005345A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014069624A1 (ja) * 2012-11-02 2014-05-08 日東電工株式会社 透明導電性フィルム
JP2015114919A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 Jsr株式会社 透明導電性フィルム及びその製造方法、並びに表示装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06145494A (ja) * 1992-11-13 1994-05-24 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリホルマール樹脂組成物
JP2005206787A (ja) * 2003-07-07 2005-08-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd 透明複合体組成物
JP2006199746A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Jsr Corp 芳香族ポリエーテルおよびその製造方法
JP2006199747A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Jsr Corp 光学材料用の芳香族ポリエーテルおよび芳香族ポリエーテルからなる光学材料用樹脂
JP2007246629A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Jsr Corp 光学フィルムおよびその製造方法
JP2008050512A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Fujifilm Corp ポリスルホン樹脂、フィルム、光学フィルム、液晶セルおよび液晶表示装置
JP2010152004A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Jsr Corp 光学部材用基板

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06145494A (ja) * 1992-11-13 1994-05-24 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリホルマール樹脂組成物
JP2005206787A (ja) * 2003-07-07 2005-08-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd 透明複合体組成物
JP2006199746A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Jsr Corp 芳香族ポリエーテルおよびその製造方法
JP2006199747A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Jsr Corp 光学材料用の芳香族ポリエーテルおよび芳香族ポリエーテルからなる光学材料用樹脂
JP2007246629A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Jsr Corp 光学フィルムおよびその製造方法
JP2008050512A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Fujifilm Corp ポリスルホン樹脂、フィルム、光学フィルム、液晶セルおよび液晶表示装置
JP2010152004A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Jsr Corp 光学部材用基板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014069624A1 (ja) * 2012-11-02 2014-05-08 日東電工株式会社 透明導電性フィルム
JP2014112510A (ja) * 2012-11-02 2014-06-19 Nitto Denko Corp 透明導電性フィルム
JP2015114919A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 Jsr株式会社 透明導電性フィルム及びその製造方法、並びに表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012005345A1 (ja) 2013-09-05
TW201206987A (en) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10884274B2 (en) Plastic substrate and device including the same
US9057840B2 (en) Optical filter and imaging device comprising the same
US20130030116A1 (en) Film, resin composition and polymer
JP6891084B2 (ja) 高透明ポリイミド
JP5621847B2 (ja) 重合体、その製造方法、フィルムおよびその製造方法
JP5229435B2 (ja) 樹脂組成物、絶縁膜、膜形成方法および電子部品
JP5708160B2 (ja) 高周波回路基板用樹脂基板および高周波回路基板
JP2012018360A (ja) 偏光子保護フィルムおよびそれを含む表示装置
JP2012224755A (ja) 高透明なポリイミド前駆体及びそれを用いた樹脂組成物、ポリイミド成形体とその製造方法、プラスチック基板、保護膜とそれを有する電子部品、表示装置
JP2012218163A (ja) 透明導電性フィルム、積層体、タッチパネルおよび表示装置
WO2012005345A1 (ja) 複合体およびそれを含む表示装置
JP2012038785A (ja) 基板の製造方法ならびにそれに用いられるフィルムおよび組成物
JP2013079344A (ja) ポリイミド前駆体、ポリイミド前駆体を含む組成物、及び該組成物から得られる透明ポリイミド成形体
JP7039947B2 (ja) ポリイミドフィルム、ポリイミド前駆体、ポリイミドフィルムの製造方法、及び表示装置用部材
US9028949B2 (en) Substrate for printed wiring and resin composition used therefor
JP2013079345A (ja) 高透明ポリイミド
JP2018002963A (ja) ポリイミド前駆体、樹脂組成物、ポリイミド含む樹脂膜及びその製造方法
JP2012224763A (ja) 重合体、フィルム、樹脂組成物およびフィルムの製造方法
JP2016126634A (ja) 透明導電性フィルム、タッチパネルおよび表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11803679

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012523926

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11803679

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1