WO2012002424A1 - 空気吹き出し装置 - Google Patents

空気吹き出し装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012002424A1
WO2012002424A1 PCT/JP2011/064896 JP2011064896W WO2012002424A1 WO 2012002424 A1 WO2012002424 A1 WO 2012002424A1 JP 2011064896 W JP2011064896 W JP 2011064896W WO 2012002424 A1 WO2012002424 A1 WO 2012002424A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air
width direction
surface portion
breathable
rectifying mechanism
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/064896
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和馬 吹浦
朋之 柿沼
鈴木 剛人
卓広 佐藤
Original Assignee
興研株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to RU2012150752/12A priority Critical patent/RU2553962C2/ru
Priority to EP11800886.1A priority patent/EP2589891B1/en
Priority to CN201180032420.2A priority patent/CN103038576B/zh
Priority to CA2801002A priority patent/CA2801002C/en
Priority to JP2012522656A priority patent/JP5684256B2/ja
Priority to KR1020137001663A priority patent/KR101485936B1/ko
Application filed by 興研株式会社 filed Critical 興研株式会社
Priority to AU2011272622A priority patent/AU2011272622B2/en
Priority to US13/805,458 priority patent/US9644855B2/en
Priority to BR112012033242-2A priority patent/BR112012033242B1/pt
Publication of WO2012002424A1 publication Critical patent/WO2012002424A1/ja
Priority to HK13110543.6A priority patent/HK1183340A1/zh
Priority to US15/472,723 priority patent/US10295207B2/en

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/02Ducting arrangements
    • F24F13/06Outlets for directing or distributing air into rooms or spaces, e.g. ceiling air diffuser
    • F24F13/068Outlets for directing or distributing air into rooms or spaces, e.g. ceiling air diffuser formed as perforated walls, ceilings or floors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B15/00Preventing escape of dirt or fumes from the area where they are produced; Collecting or removing dirt or fumes from that area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B5/00Cleaning by methods involving the use of air flow or gas flow
    • B08B5/02Cleaning by the force of jets, e.g. blowing-out cavities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0071Indoor units, e.g. fan coil units with means for purifying supplied air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/28Arrangement or mounting of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/16Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by purification, e.g. by filtering; by sterilisation; by ozonisation
    • F24F3/163Clean air work stations, i.e. selected areas within a space which filtered air is passed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/007Ventilation with forced flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/04Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation
    • F24F7/06Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit
    • F24F7/08Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit with separate ducts for supplied and exhausted air with provisions for reversal of the input and output systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2221/00Details or features not otherwise provided for
    • F24F2221/12Details or features not otherwise provided for transportable
    • F24F2221/125Details or features not otherwise provided for transportable mounted on wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2221/00Details or features not otherwise provided for
    • F24F2221/36Modules, e.g. for an easy mounting or transport
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • F24F8/108Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering using dry filter elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Definitions

  • the present invention relates to an air blowing device capable of supplying a uniform flow of air, and more particularly to the above-described device suitable for using at least two devices side by side or vertically.
  • Push-pull type ventilators are well known.
  • An air blowing device that can be used for the clean bench and the ventilation device is also well known.
  • a uniform flow blowing device described in Japanese Patent Laid-Open No. 2003-4287 has an air blowing surface on the front side of a hollow box.
  • a plurality of distribution plates are provided behind the air blowing surface. The air that has flowed into the apparatus passes through between the distribution plates and is then blown out as a uniform air flow from the air blowing surface.
  • the local cleaning device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-75945 (P2008-75945A, Patent Document 2) is used for locally cleaning the inside of a clean room, and is a blowout equipped with an air blowout unit. And a suction device on which an air suction unit is mounted. Both of these devices are arranged so as to sandwich the local area in the clean room to be cleaned.
  • a pair of push hoods that can blow out a uniform flow of the cleaned air has the air It is used so that the air flow opening surface for blowing out is opposed. That is, the pair of push hoods are used in a state where the air flows from each collide.
  • a conventional blowing device that can locally create a work space in which a uniform air flow or a uniform air flow of clean air flows in a large room is relatively easy to use and facilitate movement. It is often provided to consumers as a small one.
  • the work space created by one or a pair of blowing devices may not be large enough.
  • the conventional blowing device is used side by side, a space where no uniform air flow is supplied or clean air is obtained on the downstream side in the vicinity of the portion where the sided devices contact each other. It is difficult to avoid the creation of an inaccessible space. Such a space is unsuitable for use as a work space even if it is a small part of the work space.
  • the first invention is intended to provide a rectifying mechanism portion in a flow path of air from the upstream side to the downstream side, and after the air has passed through the rectifying mechanism portion, the rectifying mechanism portion is located downstream of the rectifying mechanism portion. It is an air blowing device that enables it to be supplied in the form of an air flow.
  • the first invention is characterized as follows. That is, the apparatus includes a front-rear direction that coincides with the flow direction of the uniform air flow and has the downstream side forward, a width direction orthogonal to the front-rear direction, and a vertical direction orthogonal to the front-rear direction and the width direction.
  • the device includes a breathable front portion in which a plurality of first ventilation holes are distributed in the width direction and the vertical direction on the downstream side of the rectifying mechanism portion, and both sides of the breathable front portion in the width direction.
  • a side surface portion extending from the side edge of the breathable front surface portion extending in the vertical direction toward the upstream side is formed.
  • a plurality of second ventilation holes are distributed in the side surface part on at least one of both sides in the width direction, and a part of the air that has passed through the rectifying mechanism part is blown out from the second ventilation hole to the outside in the width direction. It is possible.
  • the breathable front portion extends in the width direction beyond at least one of both sides of the rectifying mechanism portion.
  • the portion of the side surface portion where the second ventilation holes are distributed is such that the plate material forming the breathable front portion is the side edge at the side edge. It is formed by bending toward the upstream side.
  • the first and second vent holes have a diameter of 0.5 to 4 mm, and the first passage has an area of 10 cm 2 of the breathable front portion.
  • the ratio of the area occupied by the pores and the ratio of the area occupied by the second ventilation holes with respect to the area of 10 cm 2 of the side surface are 20 to 50%.
  • the distance between the centers of the adjacent first ventilation holes and the distance between the centers of the adjacent second ventilation holes are in the range of 1 to 6 mm.
  • the breathable front portion has at least one of an upper end edge and a lower end edge extending in the width direction in the vertical direction, One end edge is formed with an end surface portion that intersects with the air permeable front portion and extends toward the upstream side, and a plurality of third air holes are distributed on the end surface portion, and the third air holes are provided. From, it is possible to blow out a part of the air that has passed through the rectifying mechanism to the outside in the vertical direction.
  • the breathable front portion has at least one of an upper end edge and a lower end edge extending in the width direction in the vertical direction, One end edge is formed with an end surface portion that crosses the breathable front portion and extends toward the upstream side, and extends in the vertical direction between the rectifying mechanism portion and the breathable front portion.
  • a spacer having a top surface portion and a bottom surface portion extending in the width direction by connecting to both end portions in the vertical direction of both side wall portions and the both side wall portions is interposed, and the inner dimension in the width direction between the both side wall portions.
  • each side wall forming at least a portion of the side, and the top and bottom Is Forming at least a part of the end surface portion, and the breathable front portion is connected to the both side wall portions, the top surface portion, and the bottom surface portion of the spacer at the both side edges and the upper and lower end edges, respectively.
  • a plurality of the second vent holes are formed in at least one of the wall portions.
  • the spacer is removable in the device.
  • the spacer and the breathable front portion can be detached from each other.
  • the breathable front portion has at least one of an upper end edge and a lower end edge extending in the width direction in the vertical direction, One end edge is formed with an end surface portion that crosses the breathable front portion and extends toward the upstream side, and extends in the vertical direction between the rectifying mechanism portion and the breathable front portion.
  • a spacer having a top surface portion and a bottom surface portion extending in the width direction by connecting to both end portions in the vertical direction of both side wall portions and the both side wall portions is interposed, and at least one of the top surface portion and the bottom surface portion.
  • a plurality of the third vent holes are formed.
  • the device is one of the plurality of devices arranged side by side in the width direction, and is adjacent to the other party from the second vent hole. It is possible to blow out a part of the air that has passed through the rectifying mechanism toward the side surface of the apparatus.
  • the device has at least one of an upper edge and a lower edge extending in the width direction with the breathable front portion in the vertical direction.
  • the at least one end edge is formed with an end surface portion that crosses the breathable front portion and extends toward the upstream side, and a plurality of third vent holes are distributed on the end surface portion.
  • the second invention of the present invention is intended to provide a rectifying mechanism portion in the air flow path from the upstream side to the downstream side, and after the air passes through the rectifying mechanism portion, It is an air blowing device that enables a uniform air flow to be supplied to the downstream side.
  • the apparatus includes a front-rear direction that coincides with the flow direction of the uniform air flow and has the downstream side forward, a width direction orthogonal to the front-rear direction, and a vertical direction orthogonal to the front-rear direction and the width direction.
  • a breathable front portion in which a plurality of first ventilation holes are distributed in the width direction and the up-down direction, and the up-down direction of the breathable front portion.
  • An end surface portion of the device that extends from the at least one of the upper edge and the lower edge extending in the width direction to the upstream side intersecting the breathable front surface portion is formed.
  • a plurality of third vent holes connected to the flow path are distributed on the end face portion, and a part of the air that has passed through the rectifying mechanism portion can be blown out from the third vent hole in the vertical direction. It is.
  • the first and third vent holes have a diameter of 0.5 to 4 mm, and the first vent hole has an area of 10 cm 2 of the breathable front portion.
  • the ratio of the area occupied by the third vent hole to the area ratio and the area of 10 cm 2 of the end face is in the range of 20 to 50%.
  • the distance between the centers of the adjacent first ventilation holes and the distance between the centers of the adjacent third ventilation holes are in the range of 1 to 6 mm.
  • the apparatus in another embodiment of the second aspect of the invention, includes the upstream side from the side edge of the breathable front portion extending in the vertical direction on each side of the breathable front portion in the width direction.
  • a side surface portion that extends toward the side is formed, and a plurality of second vent holes are distributed in the side surface portion on at least one of the both sides in the width direction, and the air that has passed through the rectifying mechanism portion from the second vent hole It is possible to blow out a part of the outer side in the width direction.
  • the device is one of the plurality of adjacent devices arranged in the up-down direction, and from the third vent hole, the adjacent counterpart It is possible to blow out a part of the air that has passed through the rectifying mechanism toward the end face of the apparatus.
  • the breathable front portion can be attached to and detached from the device.
  • a plurality of the air blowing devices are provided on the downstream side of the rectifying mechanism portion provided in the air flow path from the upstream side to the downstream side by a predetermined distance from the rectifying mechanism portion.
  • An air permeable front portion in which the first air holes are distributed is provided.
  • a side portion of the device is connected to a side edge of the breathable front portion.
  • a plurality of second ventilation holes are distributed on the side surface portion. The air that has passed through the rectifying mechanism passes through the first ventilation hole of the air permeable front part and is supplied to the front of the blowing device as a uniform air flow. It spreads in the width direction upon hitting the part, and is blown out from the second vent toward the outside in the width direction.
  • the entire vertical direction of the blowing devices arranged vertically is made into a work space filled with a uniform air flow or filled with a uniform flow of clean air. It can be a working space.
  • FIG. 3 The perspective view of an air blowing apparatus. II-II sectional view taken on the line of FIG. FIG. 3 is a sectional view taken along line III-III in FIG. 1.
  • the elements on larger scale of FIG. The elements on larger scale of FIG.
  • the elements on larger scale of FIG. The figure which shows typically the flow of the air in clearance.
  • FIG. 1 which shows an example of an embodiment.
  • the elements on larger scale of FIG. The figure similar to FIG. 1 which shows an example of an embodiment.
  • the top view of an example of a compound apparatus The figure which illustrates the aspect of the compound apparatus as a push push type blowing apparatus.
  • FIG. 1 is a perspective view of the air blowing device 1
  • FIG. 2 is a sectional view taken along the line II-II in FIG. 1
  • FIG. 3 is a sectional view taken along the line III-III in FIG. .
  • the double-headed arrow X indicates the width direction
  • the double-headed arrow Y indicates the up-down direction
  • the double-headed arrow Z indicates the front-back direction.
  • the front in the device 1 it means a direction from the rear part 3 to the front part 2 described later.
  • a caster 13 for moving the device 1 is attached to the bottom 6.
  • the blowing plate 11 includes a breathable front portion 11f in which a plurality of first ventilation holes 70a are distributed, and a bent portion 11a in which a plurality of second ventilation holes 70b are distributed. Air is blown forward from the first vent hole 70a, and air is blown outward in the width direction X from the second vent hole 70b. In the preferred device 1, the air from the first vent hole 70a is blown out as a uniform air flow, and in the more preferred device 1, the air from the first vent hole 70a is formed by clean air. It is blown out as a stream.
  • the uniform air flow is sometimes referred to as a uniform air flow.
  • the uniform air flow and the uniform flow mentioned here are synonymous with the uniform flow described in Taro Hayashi “Factory ventilation” (published in 1982 by Japan Society for Air Conditioning and Sanitation).
  • the present invention is not intended to provide an air blowing device with strictly defined flow velocity and velocity distribution of air.
  • Arrows A and B in the figure indicate the air flow direction from the upstream side to the downstream side, and the arrow C indicates the air flow direction from the upstream side to the outside in the width direction X.
  • the front part 2 of the operation unit 12 monitors the clogging state of an on / off switch 12a for starting and stopping the air blowing device 1 and filters 24 and 29 (see FIG. 2) described later in the device 1.
  • a display unit 12b and the like are included.
  • FIG. 1 also shows a second air blowing device 1 that is the same as the air blowing device 1 but is used in a state of being side by side so as to be adjacent to the device 1 in the width direction X. ing.
  • the reference numeral 101 may be attached to the second blowing device in order to avoid complicated explanation. That is, in FIG. 1, a clearance CL is formed between the side portions 7 of the air blowing device 1 and the second air blowing device 101.
  • the devices 1 and 101 When the devices 1 and 101 are operated at the same time, they can form a wide working space (not shown) through which a uniform air flow or a uniform air flow of clean air flows downstream of the devices 1 and 101.
  • a composite device 201 is formed.
  • FIG. 2 shows the internal structure in the vertical direction Y of the device 1 and the air flow path in the device 1.
  • operate the apparatus 1 are accommodated in the inside of the operation part 12, those illustration is abbreviate
  • an outside air intake 21 that forms the lower part of the device 1 has a breathable first rear panel 23 at the rear portion 3 of the device 1.
  • a pretreatment filter 24 is set in a removable state on the inner side of the first rear panel 23, that is, on the downstream side of the first rear panel 23.
  • a fan 26 for taking in outside air such as a sirocco fan is set downstream of the preprocessing filter 24. The fan 26 can be inspected and replaced by removing the front panel 27 that forms part of the front portion 2.
  • the fan 26 rotates, outside air is the flow indicated by the arrow F 1 through a pre-processing filter 24 and the first rear panel 23, the device 1 further a flow shown by the arrow F 2 via the fan 26 Proceed to the air blowing section 22.
  • the rear part 3 is formed by a non-breathable second rear panel 25.
  • a first space 28 into which the air flow F 2 from the outside air intake portion 21 flows is formed on the upstream side of the air blowing portion 22.
  • a high-performance filter 29 for example a HEPA filter, is set in a removable state.
  • a rectifying unit 33 that forms a rectifying mechanism portion in the apparatus 1 is set in a removable state inside the air blowing portion 22, and is separated from the rectifying unit 33 by a required distance downstream.
  • the breathable front part 11a of the blowing plate 11 is located at the position.
  • the breathable front portion 11 a is a breathable portion through which the air taken into the device 1 passes last, in other words, a breathable portion located at the forefront of the device 1.
  • Flow F 2 in air it becomes flow F 3 at the air outlet portion 22, most of which comes out in a flow F 4 is uniform air flow out of the ventilation front portion 11f.
  • These flows F 2 , F 3 , and F 4 also indicate most of the air flow paths in the apparatus 1.
  • the dimension in the width direction X of the air blowing portion 22 increases in the order of the high performance filter 29, the second space 32, the rectifying unit 33, and the blowing plate 11, and the dimension W in the width direction X of the first space 28. 1 is larger than the dimension of the high-performance filter 29 in the width direction X.
  • the dimension W 1 is also the dimension of the opening 20 connected to the outside air intake portion 21.
  • the present invention does not require that the dimensions in the width direction X be ordered in this way, and the order can be changed as appropriate.
  • air sent by the fan 26 of the outdoor air adopted section 21 enters through flow F 2, and the opening 20 into the first space 28 (see FIG. 2).
  • the blowing plate 11 is bent at a right angle toward the rear portion 3 of the device 1 at the side edges 15 located on both sides in the width direction X, so that a bent portion 11a spreading from the side edge 15 toward the upstream side is formed.
  • the bent portion 11 a is a part of the side portion 7 of the device 1.
  • the bent portion 11a extends in the vertical direction Y (see FIG. 1) so as to be perpendicular to the horizontal floor surface 100 (see FIG. 13) on which the apparatus 1 is placed.
  • a removable stopper 29 a is in pressure contact with the upstream surface of the high-performance filter 29.
  • FIG. 4 is an enlarged view of a portion IV in FIG.
  • the operation unit 12 includes a bottom plate portion 12c that extends horizontally in the front-rear direction Z.
  • a top surface portion 11 b that is connected to the vertically extending blowing plate 11 and extends horizontally forms an upper end surface portion of the air blowing portion 22
  • a bottom plate portion 12 c is fixed to the top surface portion 11 b by a bolt 36.
  • the rectifying unit 33 is fitted and fixed to the fixing frame member 37.
  • the frame member 37 has a peripheral wall portion 38 and a front opening 39, and the thick portion 38a of the peripheral wall portion 38 is fixed to the top surface portion 11b.
  • a third space 41 is formed between the breathable front portion 11 f and the frame member 37 in the blowing plate 11, and a fourth space 42 is formed between the top surface portion 11 b and the peripheral wall portion 38.
  • Dimension D 1 of the front-rear direction Z in the third space 41, between the later second honeycomb plate 57 while, in particularly breathable front portion 11f and the rectifying unit 33 of the breathable front portion 11f and the rectifying unit 33 the distance is set so as to be able to form a clearance required dimensions, also the dimension D 2 in the vertical direction Y of the fourth space 42 is the distance between the top wall 11b and the rectifying unit 33 .
  • the dimension D 1 is in the range of 5 ⁇ 100 mm, the dimension D 2 in the range of 0.5 ⁇ 40 mm.
  • the dimension D 2 can become a value close 0.5mm or it bolt 36 is not required, the case can be brought into contact with the fixing frame member 37 and the top wall 11b.
  • FIG. 4 also shows the inner surface of the bent portion 11a of the blowing plate 11 and the second vent hole 70b formed in the bent portion 11a.
  • FIG. 5 is an enlarged view of a portion V in FIG.
  • a non-breathable bottom surface portion 11 c that is connected to the vertically extending breathable front portion 11 f and extends horizontally forms a lower end surface portion of the air blowing portion 22, and the peripheral wall of the bottom surface portion 11 c and the fixing frame member 37.
  • a fifth space 43 is formed between the portion 38 and the fifth space 43 is connected to the third space 41.
  • a thick portion 38a of the fixing frame member 37 is fixed to the inner surface of the bottom surface portion 11c.
  • a second ventilation hole 70b is formed on the inner surface of the bent portion 11a that appears in the third space 41.
  • the outside air intake portion 21 located below the air blowing portion 22 has a front panel 27 and a top plate portion 47, and a pin 48 extending upward in the top plate portion 47 is a hole portion of the bottom surface portion 11 c in the air blowing portion 22. 49, it acts as a positioning means for the air blowing portion 22 with respect to the outside air intake portion 21.
  • the inside of the outside air intake part 21 has a rib structure part 21a for attaching the fan 26 (see FIG. 2), a detailed description of the structure part 21a is omitted.
  • the first honeycomb plate 51, the first spacer 52, the first punching metal 53, the second spacer 54, the second punching metal 55, and the third spacer 56 from the upstream side toward the downstream side.
  • the second honeycomb plates 57 are arranged in order, and these members 51 to 57 are integrally held by the fixing frame member 37.
  • the fixing frame member 37 is in close contact with the frame member 59 forming the second space 32 via the packing 58.
  • the structure of the rectifying unit 33 is not limited to the illustrated example, and the number of honeycomb plates, spacers, and punching metals can be appropriately increased or decreased.
  • the first and second honeycomb plates 51 and 57 have a rectifying effect on the air flow, and all the air holes (not shown) in the honeycomb structure extend from the upstream side toward the downstream side. The air that has passed through these vent holes goes straight toward the downstream side.
  • Each of the first, second, and third spacers 52, 54, and 56 includes a sixth space 61 between the first honeycomb plate 51 and the first punching metal 53, the first punching metal 53, and the second punching metal 55.
  • 7 is a frame member used to form the seventh space 62 between the second punching metal 55 and the eighth space 63 between the second honeycomb plate 57 and the second honeycomb plate 57.
  • the air flowing toward the downstream side of the apparatus 1 is upstream of each of the first punching metal 53, the second punching metal 55, and the second honeycomb plate 57.
  • a space is provided that allows the space to expand in the width direction X and the vertical direction Y.
  • the first punching metal 53 and the second punching metal 55 allow air that has spread in the width direction X and the vertical direction Y to flow toward the second honeycomb plate 57.
  • the air that has flowed out of the high-performance filter 29 and entered the rectifying unit 33 as a flow F 3 is blown out of the second honeycomb plate 57 and formed downstream of the second honeycomb plate 57. Enter 3 space 41.
  • the air spreads in the width direction X and the vertical direction Y, and most of the air is a flow F 4 that is a uniform air flow of clean air from the entire air-permeable front portion 11 f of the blowing plate 11. (Refer to FIG. 2) and blown in the downstream direction B. Further, a part of the air passes through the second ventilation hole 70b in the bent portion 11a, becomes the flow F 5 (see FIG.
  • the air in the third space 41 also flows into the fourth and fifth spaces 42 and 43, but the top surface portion 11b and the bottom surface portion 11c connected to the blowing plate 11 are non-breathable, so the air in the air blowing portion 22 blows out. It blows out only from the air permeable front part 11f of the board 11, and the bending part 11a.
  • the size D 3 in the fifth space 43 is a distance between the bottom surface portion 11c and the rectifying unit 33, the dimension D 3 in the preferred apparatus 1 is in the range of 0.5 ⁇ 40 mm.
  • the dimensions D 3 can be a value close 0.5mm or in the pin 48 is not entered the fifth space 43 is a case where it is possible to contact the bottom surface portion 11c and the rectifying unit 33.
  • FIG. 6 is an enlarged view of the portion VI in FIG. 3 and shows a structure in the vicinity of the side edge 15 in the breathable front portion 11f.
  • the air permeable front portion 11 f located on the downstream side of the rectifying unit 33 extends in the width direction X beyond the second honeycomb plate 57 in the rectifying unit 33 by a dimension D 4 .
  • the air that has passed through the second honeycomb plate 57 spreads in the third space 41 in at least the width direction X of the width direction X and the vertical direction Y, and is blown out from the entire width direction X of the breathable front portion 11f. .
  • a ninth space 64 is formed between the bent portion 11a connected to the breathable front portion 11f and the rectifying unit 33, and the ninth space 64 is a third space 41 and a fourth space 42 (see FIG. 4). And the fifth space 43 (see FIG. 5).
  • the bent portion 11a is a portion of the side 7 and the second vent hole 70b (see FIGS. 4 and 5) is formed in a range of dimensions D 5.
  • the air that has flowed into the ninth space 64 flows out of the apparatus 1 as a flow F 5, and moves toward the side portion 7 of the adjacent second apparatus 101.
  • the upstream side of the rectifying unit 33 is in close contact with the frame member 59 via the packing 58.
  • the size D 4 is partly the distance between the bent portion 11a and the rectifying unit 33 in the ninth space 64, in a preferred apparatus 1, the dimension D 4 is in the range of 0.5 ⁇ 40 mm.
  • Dimension D 5 is preferably in the range of 1 ⁇ 40 mm, more preferably in the range of 3 ⁇ 40 mm, more preferably in the range of 5 ⁇ 40 mm. When the dimension D 5 is 3mm or more, it is easy to form a second vent hole 70b in the bent portion 11a.
  • the first and second honeycomb plates 51 and 57 have, for example, a hole diameter in the range of 1 to 10 mm in the honeycomb structure, In other words, a honeycomb plate having a thickness of 3 to 30 mm can be used.
  • the first and second punching metals 53 and 55 are, for example, stainless steel plates or aluminum plates having a thickness of 0.5 to 2.5 mm, and air holes having a hole diameter of 0.5 to 4 mm. Those that are uniformly formed and the ratio of the area occupied by the air holes can be in the range of 20 to 50% can be used.
  • An example of a plate material for manufacturing the blowout plate 11 located on the downstream side of the rectifying unit 33 is a metal plate such as a stainless steel plate having a thickness of 0.5 to 2.5 mm.
  • a metal aperture plate generally called punching metal is an example of the metal plate.
  • the bent portion 11a, the top surface portion 11b, and the bottom surface portion 11c of the blowing plate 11 can be obtained by bending the peripheral portion of a metal plate for manufacturing the blowing plate 11, but are separate from the blowing plate 11. This metal plate can also be obtained by attaching it to the periphery of the breathable front portion 11f by welding or the like.
  • the blowing plate 11 may be formed with only the air permeable front surface portion 11f and not with the bent portion 11a, the top surface portion 11b, or the bottom surface portion 11c.
  • the portions corresponding to the bent portion 11a, the top surface portion 11b, and the bottom surface portion 11c at that time can be supplemented by appropriately changing the shapes of the side edge portion 7 of the air blowing portion 22 and other portions in FIG.
  • the breathable front portion 11f in the device 1 used alone or the device 1 used as the composite device 201 can be made to have a size of, for example, 400 ⁇ 400 mm to 2000 ⁇ 2000 mm.
  • a circular first ventilation hole 70a is formed in the air permeable front surface portion 11f, and the diameter of the first ventilation hole 70a is set within a range of 0.5 to 4 mm, so that the center sensitive distance between adjacent first ventilation holes 70a is set. It is preferable that the area is within a range of 1 to 6 mm, and the ratio of the area to the area 10 cm 2 of the air permeable front portion 11f is 20 to 50%.
  • the first air holes 70a can be uniformly distributed with respect to the air permeable front portion 11f while being arranged in a staggered arrangement or in a lattice arrangement.
  • the hole diameter and the center-to-center distance can be changed depending on the part.
  • the shape of the 1st ventilation hole 70a makes circular an example, if the uniform airflow is obtained in the apparatus 1, shapes other than a circle may be sufficient.
  • the wind speed of the air flows F 4 and F 4 ′ from the air permeable front part 11f having the first air hole 70a is preferably set to about 0.3 to 0.8 m / sec.
  • the size is the same as the size of the range in which the first vent hole 70a is formed in the breathable front surface portion 11f.
  • the dimensions of the longitudinal direction Z of the range in which the second vent hole 70b is formed, i.e. the dimension D 5 in FIG. 6 are as described above.
  • the preferred second vent hole 70b has a hole diameter in the range of 0.5 to 4 mm, the distance between the centers of the adjacent second vent holes 70b in the range of 1 to 6 mm, and the area of the bent portion 11a is 10 cm 2.
  • the ratio of the area occupied is in the range of 20 to 50%.
  • the shape of the second vent hole 70b may be a circle or a shape other than a circle.
  • Such second vent holes 70b are preferably uniformly distributed in the bent portion 11a, but can be unevenly distributed in a required portion.
  • the dimension in the width direction X of the clearance CL between the bent portions 11a facing each other is preferably 0.5 to 50 mm. As the dimension gradually increases beyond 50 mm, the reduction in cleanliness on the downstream side of the clearance CL becomes increasingly significant.
  • the device 1 can be used as a single blowing device, but is used as a blowing device for an open clean zone obtained by opposing two blowing devices. Or, it can be used as a blow-out device in a push-pull type ventilation device in which one blow-out device and one suction device are opposed to each other.
  • the apparatus 1 is a composite apparatus 201 in which a second apparatus 101 that is the same as the apparatus 1 is arranged side by side as shown in FIGS. It can also be used.
  • the bent portion 11a in the device 1 and the bent portion 11a in the counterpart device 101 adjacent to the device 1 can have a clearance CL of a required dimension between the two bent portions 11a. And facing each other. Between the device 1 is spaced parallel in the width direction X and the device 101, the bent portions 11a of the respective portion that are opposed in the width direction X, i.e. it Fukidase air from only the portion having a dimension D 5.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing a state where the air flows F 5 and F 5 ′ collide.
  • the air forming these flows F 5 and F 5 ′ divides the clearance CL into the upstream side and the downstream side, and the clearance In the CL, air flows f 1 , f 2 , f 3 , f 4, etc. that radiate toward the upstream side, the downstream side, the upper side, the lower side, etc. are formed.
  • the apparatus 1 and the apparatus 101 form only the flows F 4 and F 4 ′, suspended particles in a space such as a work room in which the apparatus 1 and the apparatus 101 are installed become dust.
  • the work space in which clean air to be formed in front of the device 1 and the device 101 flows is contaminated. That happens.
  • the clearance CL is flow f 1, f 2, f 3 , f 4, the flow f 1 of these, f 3, f 4 is prevented from entering the clearance CL of air containing the suspended particles
  • the problem that the working space in front of the clearance CL is contaminated by suspended particles is solved.
  • the flow f 2 toward the downstream side from the clearance CL allows the working space of the flow of clean air is formed in front of the clearance CL.
  • the entire width direction X of the composite apparatus 201 including the front of the clearance CL becomes a working space through which clean air flows.
  • the working space can also be a working space through which a uniform flow of clean air flows.
  • a spacer (not shown) is interposed between the apparatus 1 and the apparatus 101 in order to stabilize the dimension of the clearance CL even during use of the composite apparatus 201, and the spacer is used.
  • both the apparatus 1 and the apparatus 101 are fixed.
  • the size of the clearance CL can be stabilized by using a fixture common to the device 1 and the device 101.
  • FIG. 8 is a partial top view of the composite apparatus 201 installed in a test chamber (not shown) for evaluating the performance of the composite apparatus 201, and shows the concentration of suspended particles in the air on the downstream side of the clearance CL.
  • a part of the plurality of measurement points P 1 and P 4 (see also FIG. 1) is shown, and the wind speed distribution on the downstream side of the device 1 and the device 101 forming the composite device 201 is observed.
  • Some of the plurality of wind speed measurement points P 1 , P 7 and P 10 are shown.
  • all measurement points P 1 to P 12 employed for measuring the suspended particle concentration and the wind speed are shown in FIG.
  • the air permeable front part 11f has a width of 900 ⁇ 700 mm, and the blown wind speed from the air permeable front part 11f is about 0.
  • a fan 26 having a capacity of 0.5 m / sec is provided, and a high-performance filter 29 (see FIG. 2) having a HEPA filter with a trapping efficiency of 99.97% for particles of 0.3 ⁇ m is used.
  • the two apparatuses 1 and 101 are arranged so that the air permeable front portions 11f are located on the same vertical plane.
  • the clearance CL between the device 1 and the device 101 is set to 10 mm.
  • measurement points P 1 to P 3 positioned in front of the clearance CL are points for measuring the wind speed
  • measurement points P 1 to P 6 are points for measuring the suspended particle concentration. This point is also on a line that bisects the width of the clearance CL.
  • the measurement points P 1 to P 3 are at positions where the distance L 1 from the air permeable front portion 11f to the downstream side is 100 mm
  • the measurement points P 4 to P 6 are from the air permeable front portion 11f to the downstream side.
  • a position spaced a distance L 2 is 200 mm.
  • the measurement points P 1 and P 4 are at positions where the distance L 3 from the top edge 16 (see FIG.
  • the measurement points P 3 and P 6 are the positions of the air permeable front portion 11f.
  • the distance L 4 from the bottom edge 17 (see FIG. 1) is 118 mm.
  • the center distance L 6 to each other of the measuring points P 1, P 2, between each other in the center of the P 3 distance L 5 between the measuring point P 4, P 5, P 6 are both set to 232 mm.
  • the measurement points P 7 , P 8 , P 9 and P 10 , P 11 , P 12 shown in FIG. 1 are points for measuring the wind speed, and the measurement points P 7 , P 8 , P 9. Is a position obtained by translating the measurement points P 1 , P 2 , P 3 to the center in the width direction X of the air permeable front portion 11 f of the apparatus 1.
  • the measurement points P 10 , P 11 , and P 12 are at positions obtained by translating the measurement points P 1 , P 2 , and P 3 to the center in the width direction X of the air permeable front surface portion 11 f of the apparatus 101.
  • a model 1560 made by KANOMAX is used for measuring the wind speed
  • a particle counter KC-18 made by LION is used for measuring the suspended particle concentration.
  • the measurement results of the wind speed are as shown in Table 1, and the measurement results of the suspended particle concentration are as shown in Tables 2 and 3.
  • Table 2 shows measurement results for particles having a particle diameter of 0.3 ⁇ m or more
  • Table 3 shows measurement results for particles having a particle diameter of 0.1 ⁇ m or more.
  • the suspended particle concentration C 0 on the upstream side of the composite device means the room on the upstream side of the pretreatment filter 24 (see FIG. 2) in one of the two devices 1 and 101.
  • the cleanliness Q is a value obtained by the following formula 1.
  • Cleanliness Q (%) (C 0 ⁇ C P ) / C 0 ⁇ 100 (Formula 1) Where C 0 : concentration of suspended particles upstream of the composite device (pieces / m 3 ) C P : suspended particle concentration at the measurement point P (pieces / m 3 )
  • FIG. 9 is a view similar to FIG. 1 showing an example of the embodiment, but in this aspect, the composite device 201 is formed by the device 301 and the device 401.
  • the device 301 and the device 401 are the same, and an expandable blowing unit 301a in place of the blowing plate 11 of FIG. 1 is used downstream of the rectifying unit 33 (see FIG. 10), and an air blowing unit is used.
  • 22 is removable or non-removable.
  • the unit 301a is detachably fixed to the side portion 7 of the air blowing portion 22 via the arm 102 extending rearward.
  • the unit 301a also includes a breathable front portion 311f and a spacer 115 positioned between the breathable front portion 311f and the air blowing portion 22, and the breathable front portion 311f and the spacer 115 are removable or non-removable from each other. It is integrated in the state.
  • the spacer 115 includes a side wall portion 311a that is at least partially breathable, a non-breathable top surface portion 311b, and a non-breathable bottom surface portion 311c.
  • the side wall portion 311a is a part regarded as a part of the side portion of the devices 301 and 401 that spreads from the side edge of the air permeable front surface portion 311f toward the upstream side.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line XX of FIG.
  • An air blowing unit 22 is formed below the operation unit 12 whose internal structure is not shown, and an expansion type blowing unit 301 a is set on the downstream side of the air blowing unit 22.
  • the spacer 115 in the unit 301 a has an opening 120 toward the air blowing part 22, and a non-breathable packing 117 is interposed between the peripheral part 116 of the opening 120 and the air blowing part 22.
  • the inside of the unit 301 a is a cavity, and the top surface portion 311 b that is a part of the spacer 115 is located above the rectifying unit 33. There is a distance of dimension D 6 between the top surface portion 311 b and the rectifying unit 33.
  • the dimension D 6 is in the range of 0 ⁇ 40 mm.
  • the dimension D 6 becomes a value close 0mm or it is when the level of the fixing frame member 37 and the top plate 113 is substantially the same.
  • this invention can also be implemented in a mode in which the top surface portion 311b is below the top portion of the rectifying unit 33 in the drawing.
  • the side wall part 311a included in the spacer 115 will be described with reference to FIGS.
  • the fixing frame member 37 used in the rectifying unit 33 is different from that in FIG. 4, and does not extend so as to be in contact with the downstream surface of the second honeycomb plate 57, that is, the front surface.
  • a plurality of strips of metal wire rods 37a having a diameter of 0.5 to 3 mm are arranged in a lattice pattern on the downstream surface, and the second honeycomb plate 57 is supported from the downstream side.
  • the fixing frame member 37 of the aspect of FIG. 10 can be replaced with the fixing frame member 37 of the aspect of FIG.
  • the side wall portion 311a of the spacer 115 includes a first portion 321 which is the inside dimension W 3 in the width direction located on the front gradually increases the rectifying unit 33, extends from the front end of the first portion 321 toward the downstream B And a second portion 322 orthogonal to the breathable front portion 311f.
  • the first portion 321 is non-breathable and has a peripheral edge 116 on the upstream side, and the peripheral edge 116 defines an opening 120 having a width at least equal to the width of the front surface of the rectifying unit 33.
  • the range of the dimension D 7 see FIGS.
  • the second vent hole 70b in the second portion 322 has the same hole diameter, center-to-center distance, and action as the second vent hole 70b in FIG. 1, and the dimension D 7 of the second portion 322 (FIG. 10, 12 reference) are the same as the dimension D 5 in FIG.
  • FIG. 12 is an enlarged view of a portion XII in FIG.
  • the first portion 321 of the side wall 311a extends obliquely in the downstream direction B so as to exceed the side portion 7 of the blowing portion 22 in the width direction X. Therefore, the inner dimension W 3 in the second part 322 is larger than the dimension between the side parts 7 and 7 in the air blowing part 22.
  • the unit 301a including the spacer 115 having the spread in the width direction X can spread the air that has exited the rectification unit 33 in at least the width direction X of the width direction X and the vertical direction Y in the rectification unit 33. it can.
  • the second vent hole 70b of the plurality which are formed in a range of dimensions D 7, there is balloon of air to form a flow F 5 air toward the outer side in the width direction X
  • the second part 322 (see FIG. 12) of the spacer 115 of the device 401 there are air blowouts that form an air flow F 5 ′ toward the outside in the width direction X in two vent holes (not shown).
  • the air flows F 5 and F 5 ′ collide as illustrated in FIG. 7, and at the same time prevent air that is upstream of the devices 301 and 401 and contains a large amount of suspended particles from entering the clearance CL.
  • the clean air filtered by the high-performance filter 29 can be supplied downstream of the clearance CL.
  • the inner dimension W 3 of between and if the second portion 322 of the spacer 115 when the size of the width direction X of the unit 301a and the vertical direction Z is about 400 ⁇ 2000 mm, the rectification It is preferable that the width of the rectifying unit 33 is increased by 20 to 100 mm on each side of the unit 33.
  • Dimension D 8 in the front-rear direction Z in the unit 301a is preferably 20 ⁇ 150 mm.
  • FIG. 13 is also a view similar to FIG. 1 showing an example of the embodiment of the present invention.
  • four devices 1 installed on the floor surface 100 are arranged in the width direction X and the vertical direction Y to form a composite device 201 of a blowing device, and some of the devices 1 are partially It is shown in a partially broken state.
  • the internal structure of the broken device 1 is not shown in order to facilitate understanding of the shapes of the bent portion 11a, the top surface portion 11b, and the like.
  • Each of the devices 1 has an outside air intake portion 21 formed upstream of the air blowing portion 22, and an air intake hole 21b in the outside air intake portion 21 is visible in the drawing.
  • the air blowing portion 22 is folded to connect to the breathable front portion 11f of the blowing plate 11 in which the first vent hole 70a is formed, and to the side edge 15, top edge 16 and bottom edge 17 of the breathable front portion 11f.
  • Each of the bent portion 11a, the top surface portion 11b, and the bottom surface portion 11c has a bent portion 11a, a top surface portion 11b, and a bottom surface portion 11c.
  • the second vent hole 70b, the third vent hole 70c, A plurality of each of the four vent holes 70d are formed.
  • the diameters of the second to fourth vent holes 70b to 70d and the distance between the centers of the vent holes are the same as the diameter and the center distance of the second vent hole 70b in FIG.
  • the apparatus 1 in addition to being able to make the apparatus 1 so as to blow air from all of the bent portions 11a, all of the top surface portions 11b, and all of the bottom surface portions 11c in the four devices 1, The apparatus 1 can also be made so that air is blown out only from necessary portions of the bent portion 11a, the top surface portion 11b, and the bottom surface portion 11c.
  • each apparatus 1 can be made and the air from the top face part 11b and the air from the bottom face part 11c can be made to collide.
  • a clearance CL is formed, and the dimension of the clearance CL is in the same range as the dimension of the clearance CL in FIG.
  • a spacer for forming a clearance CL is used between the device 1 and the device 1 arranged in the width direction X and between the device 1 and the device 1 arranged in the vertical direction Y. Is not shown.
  • the spacer can be prepared as a member separate from the device 1, or can be prepared by projecting a part of the device 1 to the outside in the width direction X or the outside in the vertical direction Z.
  • the blowing devices 1, 101, 301, 401 in the illustrated embodiment have been described as having a high performance filter 29 such as a HEPA filter. Therefore, these blower devices can form a working space in which a uniform air flow of clean air flows downstream of a plurality of blower devices arranged in the width direction X and / or the vertical direction Y. It is suitable for use as a blowing device when a clean zone is formed by a mold blowing device.
  • the present invention does not make the use of the high-performance filter 29 an indispensable condition, and can also be implemented in a blowing device that does not include the high-performance filter 29.
  • the blowing device at that time can form a working space in which a uniform air flow flows downstream of the plurality of blowing devices arranged in the width direction X and / or the vertical direction Y. Therefore, the blowing device in this case is suitable for use as a blowing device in a push-pull type ventilation device that supplies a uniform air flow to a wide space.
  • FIG. 14 is a top view of an example of the composite apparatus 201 used for performance evaluation.
  • the composite apparatus 201 in the illustrated example includes the apparatus 1 and the apparatus 101 similar to those in FIG. 8, but the air permeable front portion 11f of the apparatus 1 and the apparatus 101 has a width of 1050 ⁇ height of 850 mm.
  • the clearance CL can be set to an arbitrary dimension required in relation to the work space in which the composite apparatus 201 is used. In the performance evaluation, the clearance CL is set to 5, 20, 30, 40, 50 mm. Set to stage.
  • blowing air speed (0.5 m / sec) in the central portion of the air permeable front portion 11f
  • collection efficiency 99.97%) for 0.3 ⁇ m particles of the high-performance filter 29 (see FIG. 2)
  • speed of air blowing in the side portions having a dimension D 5 was 0.8 m / sec.
  • blowing wind speed at the central portion of the breathable front portion 11f was 0.5 m / sec in the range from 25 mm forward to at least 1500 mm of the breathable front portion 11f.
  • a line F that bisects the dimension of the clearance CL and extends in the front-rear direction Z of the composite apparatus 201 at the center in the height direction of the air-permeable front part 11 f has an air-permeable front part 11 f.
  • the distance from is shown in mm.
  • a distance of 0 mm is a point that coincides with the front surface portion 11f.
  • a positive distance indicates that the distance is from the air permeable front surface portion 11f toward the downstream side, and a negative distance indicates that the air permeable front surface is negative. This indicates that the distance is from the portion 11f toward the upstream side.
  • the clearance CL between the device 1 and the device 101 includes an air flow toward the upstream side and an air flow toward the downstream side.
  • the clearance CL is set to 20 to 50 mm, more preferably 30 to 50 mm
  • a wind speed substantially equal to the wind speed in front of the breathable front portion 11f is obtained. It can be seen that it can also be obtained on the straight line F.
  • the clearance CL is preferable to set to an appropriate dimension based on the data in Table 4.
  • Model 1560 made from KANOMAX was used for the measuring device of a wind speed.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating a mode of the composite apparatus 201 when the composite apparatus 201 is used as a push-push type blowing apparatus.
  • FIG. 15A shows a conventional push-push type blowing device in which the single blowing device 1 used in FIG. 5B and 5C, a push-push type blowing device is formed by arranging a pair of composite devices 201.
  • Each blowing device 1 in the composite device 201 is the same as the blowing device 1 in FIG. 13, and a high-performance filter (see FIG. 2) is used, and the air speed of the air permeable front portion 11f is 0.5 m / sec.
  • the breathable front portion 11f a clearance CL between and if balloon device 1 adjacent width 1050 ⁇ height 850 mm, is 10 mm
  • the dimension D 5 exemplified in FIG. 6 is set to 10 mm.
  • Double-headed arrows G 1 ⁇ G 3 in FIG. 15 shows the separation dimension of the pair of balloon device 1 or a pair of composite device 201
  • the midpoint S 1 ⁇ S 3 of the separation dimension G 1 ⁇ G 3 is LION made particles This is the measurement point of suspended particle concentration by counter KC18.
  • the separation dimension G 1 is such that a 2000 mm, a pair of balloon device 1 is set.
  • the volume of the virtual work space surrounded by the imaginary line H extending between the corners of the pair of blowing devices 1 and the air permeable front portion 11f is 1.8 m 3 .
  • each of the composite apparatus 201 is composed of four balloon device 1, the separation dimension G 2 is set a pair of composite device 201 so as to 4000 mm.
  • the volume of the virtual work space surrounded by the pair of blowing devices 201 and the virtual line H is 14.3 m 3 .
  • each of the composite apparatus 201 is composed of nine balloon device 1, a pair of composite device 201 such that the spaced distance G 3 becomes 6000mm is set.
  • the volume of the virtual work space surrounded by the pair of composite devices 201 and the virtual line H is 48.2 m 3 .
  • the flow rate from each composite device 201 was 482 m 3 / min.
  • Table 5 shows the elapsed time from the start of operation and the measurement results of the suspended particle concentration at the midpoints S 1 to S 3 after the start of the operation for the push-push type blow-out device of (a) to (c) in FIG. It is shown.
  • the suspended particle concentration is measured as a ratio of the indoor air to the suspended particle concentration on the upstream side of the single blowing device 1 arbitrarily selected in each of (a) to (c).
  • A is, this value means that the floating particle concentration at the midpoint S 1 is the same as the suspended particle concentration in the room air.
  • A is, this value means that the airborne particle concentration at the midpoint S 2 is equal to or less than 1/10000 of that of the indoor air in operation of 30 seconds.
  • E-0.5 in the measured value means an exponent of 10. That is, E-0.5 means 10 ⁇ 5 .
  • the measured value of 0 means that no suspended particles were detected.
  • the operation elapsed time until the suspended particle concentration becomes 1/10000 or less of that of room air is 19 seconds in FIG. 15A, 30 seconds in FIG. 15B, and 43 in FIG. Seconds.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

 空気吹き出し装置を横並びおよび/または縦並びにして使用するときに、装置と装置との間に下流側に向かっての一様空気流を得ることができる空気吹き出し装置の提供。 吹き出し装置1には整流機構部の下流側に通気性前面部11fが形成され、通気性前面部11fの両側縁には装置1の上流に向かって広がる側面部11aが形成される。通気性前面部11fには第1通気孔70aが分布し、側面部11aには第2通気孔70bが分布している。

Description

空気吹き出し装置
 この発明は、空気の一様流を供給可能な空気吹き出し装置に関し、より詳しくは少なくとも2台を横並びにしたり縦並びにしたりして使用するのに好適な前記装置に関する。
 従来、局所的な作業空間の空気清浄度を向上させるために使用するクリーンベンチや局所的な作業空間において発生する有害物質をその作業空間や周辺の空間に拡散させることなく捕集するために使用するプッシュ・プル型換気装置は周知である。また、このクリーンベンチや換気装置に使用することのできる空気の吹き出し装置も周知である。
 たとえば、特開2003-4287号公報(P2003-4287A、特許文献1)に記載の一様流吹き出し装置は、中空の箱体の前面側に空気吹き出し面を有する。空気吹き出し面の後方には、複数の分配板が設けられている。この装置に流入した空気は、分配板の間を通り抜けた後に空気吹き出し面から一様空気流となって吹き出される。
 特開2008-75945号公報(P2008-75945A、特許文献2)に記載の局所清浄化装置は、クリーンルーム内を局所的に清浄化するために使用するもので、空気の吹出ユニットが搭載された吹出装置と、空気の吸込ユニットが搭載された吸込装置とを備えている。これら両装置は、清浄化すべきクリーンルーム内の局所を挟むように配置される。
 また、特開2008-275266号公報(P2008-275266A、特許文献3)に記載された局所空気清浄化装置では、清浄化された空気の一様流を吹き出すことのできる一対のプッシュフードがその空気を吹き出すための空気流開口面を対向させるようにして使用される。すなわち、一対のプッシュフードは、それぞれからの空気流が衝突するような状態で使用される。
特開2003-4287号公報 特開2008-75945号公報 特開2008-275266号公報
 一様空気流または清浄空気の一様空気流が流れる作業空間を広い室内において局所的に作り出すことができる従来の吹き出し装置は、その使用を容易にしたり、移動を容易にしたりするために比較的小型のものとして需用者に提供されることが多い。一方、作業の種類や作業の進め方によっては、一台または一対の吹き出し装置が作り出す作業空間では広さが足りないということがある。しかし、従来の吹き出し装置では、それを横並びにして使用しても、横並びになった装置が接し合う部分とその近傍の下流側には、一様空気流が供給されない空間とか、清浄空気が得られない空間とかの生じることを避け難い。そのような空間は、それがたとえ作業空間のごく一部であるとしても作業空間として使用するには不適当である。
 そこで、この発明では、吹き出し装置を横並びおよび/または縦並びにして使用したときに、装置と装置との間にも下流側に向かっての一様空気流または清浄空気の一様空気流を得ることができるように、従来の吹き出し装置に改良を加えることを課題にしている。
 前記課題を解決するためのこの発明は、第1発明と第2発明とを含んでいる。その第1発明が対象とするのは、上流側から下流側に向かう空気の流路に整流機構部が設けられ、前記空気が前記整流機構部を通過した後に前記整流機構部の下流側に一様空気流となって供給されることを可能にする空気吹き出し装置である。
 かかる空気吹き出し装置において、第1発明が特徴とするところは以下のとおりである。すなわち、前記装置は、前記一様空気流の流れ方向に一致し前記下流側を前方とする前後方向と、前記前後方向に直交する幅方向と、前記前後方向と前記幅方向とに直交する上下方向とを有する。前記装置には、前記整流機構部の下流側に前記幅方向と前記上下方向とに複数の第1通気孔が分布する通気性前面部と、前記通気性前面部の前記幅方向両側それぞれにあって前記上下方向へ延びる前記通気性前面部の側縁から前記上流側に向かって広がる側面部とが形成される。前記幅方向両側の少なくとも一方における前記側面部には複数の第2通気孔が分布し、前記第2通気孔からは前記整流機構部を通過した前記空気の一部を前記幅方向の外側へ吹き出すことが可能である。
 第1発明の実施態様の一つにおいて、前記通気性前面部は、前記整流機構部の両側の少なくとも一方を越えて前記幅方向へ延びている。
 第1発明の実施態様の他の一つにおいて、前記側面部のうちで前記第2通気孔が分布している部分は、前記通気性前面部を形成している板材料が前記側縁において前記上流側に向かって折曲されることにより形成されている。
 第1発明の実施態様の他の一つにおいて、前記第1、第2通気孔の孔径が0.5~4mmの範囲にあり、前記通気性前面部の面積10cmに対して前記第1通気孔の占める面積の割合および前記側面部の面積10cmに対して前記第2通気孔の占める面積の割合が20~50%である。
 第1発明の実施態様の他の一つにおいて、隣り合う前記第1通気孔の中心間距離および隣り合う前記第2通気孔の中心間距離が1~6mmの範囲にある。
 第1発明の実施態様の他の一つにおいて、前記通気性前面部が前記上下方向にあって前記幅方向へ延びる上端縁と下端縁とのうちの少なくとも一方の端縁を有し、前記少なくとも一方の端縁には、前記通気性前面部と交差して前記上流側に向かって広がる端面部が形成され、前記端面部には、複数の第3通気孔が分布し、前記第3通気孔からは前記整流機構部を通過した前記空気の一部を前記上下方向の外側へ吹き出すことが可能である。
 第1発明の実施態様の他の一つにおいて、前記通気性前面部が前記上下方向にあって前記幅方向へ延びる上端縁と下端縁とのうちの少なくとも一方の端縁を有し、前記少なくとも一方の端縁には、前記通気性前面部と交差して前記上流側に向かって広がる端面部が形成され、前記整流機構部と前記通気性前面部との間には、前記上下方向へ延びる両側壁部および前記両側壁部それぞれの前記上下方向における端部につながって前記幅方向へ延びる頂面部と底面部とを有するスペーサが介在し、前記両側壁部の間における前記幅方向の内寸は、前記下流側へ進むにつれて前記整流機構部の前記幅方向の寸法よりも次第に大きくなっていて、前記両側壁部それぞれが前記側面部の少なくとも一部分を形成し、前記頂面部と前記底面部とが前記装置における前記端面部の少なくとも一部分を形成し、前記通気性前面部は前記両側縁と前記上下端縁とにおいて前記スペーサの前記両側壁部と前記頂面部と前記底面部とのそれぞれにつながり、前記両側壁部の少なくとも一方には複数の前記第2通気孔が形成されている。
 第1発明の実施態様の他の一つにおいて、前記スペーサが前記装置において取り外し可能である。
 第1発明の実施態様の他の一つにおいて、前記スペーサと前記通気性前面部とが互いに取り外し可能である。
 第1発明の実施態様の他の一つにおいて、前記通気性前面部が前記上下方向にあって前記幅方向へ延びる上端縁と下端縁とのうちの少なくとも一方の端縁を有し、前記少なくとも一方の端縁には、前記通気性前面部と交差して前記上流側に向かって広がる端面部が形成され、前記整流機構部と前記通気性前面部との間には、前記上下方向へ延びる両側壁部および前記両側壁部それぞれの前記上下方向における端部につながって前記幅方向へ延びる頂面部と底面部とを有するスペーサが介在し、前記頂面部および前記底面部のうちの少なくとも一方には、複数の前記第3通気孔が形成されている。
 第1発明の実施態様の他の一つにおいて、前記装置は、前記幅方向へ並べられて隣り合う複数の前記装置のうちの一台であって、前記第2通気孔からは、隣り合う相手方の前記装置の前記側面部に向かって前記整流機構部を通過した前記空気の一部を吹き出すことが可能である。
 第1発明の実施態様の他の一つにおいて、前記装置は、前記通気性前面部が前記上下方向にあって前記幅方向へ延びる上端縁と下端縁とのうちの少なくとも一方の端縁を有し、前記少なくとも一方の端縁には、前記通気性前面部と交差して前記上流側に向かって広がる端面部が形成され、前記端面部には、複数の第3通気孔が分布していて、前記幅方向と前記上下方向とに並べられて隣り合う複数の前記装置の一台であり、前記第2通気孔および前記第3通気孔からは、前記幅方向において隣り合う相手方の前記装置の前記側面部および前記上下方向において隣り合う相手方の前記装置の前記端面部に向かって前記整流機構部を通過した前記空気の一部を吹き出すことが可能である。
 この発明のうちの第2発明が対象とするのは、上流側から下流側に向かう空気の流路に整流機構部が設けられ、前記空気が前記整流機構部を通過した後に前記整流機構部の下流側に一様空気流となって供給されることを可能にする空気吹き出し装置である。
 かかる吹き出し装置において、第2発明が特徴とするところは以下のとおりである。すなわち、前記装置は、前記一様空気流の流れ方向に一致し前記下流側を前方とする前後方向と、前記前後方向に直交する幅方向と、前記前後方向と前記幅方向とに直交する上下方向とを有する。前記装置には、前記整流機構部の下流側に、前記幅方向と前記上下方向とに複数の第1通気孔が分布する通気性前面部と、前記通気性前面部の前記上下方向にあって前記幅方向へ延びる上端縁と下端縁とのうちの少なくとも一方の端縁から前記通気性前面部と交差して前記上流側に向かって広がる前記装置の端面部とが形成されている。前記端面部には前記流路につながる複数の第3通気孔が分布し、前記第3通気孔からは前記整流機構部を通過した前記空気の一部を前記上下方向の外側へ吹き出すことが可能である。
 第2発明の実施態様の一つにおいて、前記第1、第3通気孔の孔径が0.5~4mmの範囲にあり、前記通気性前面部の面積10cmに対して前記第1通気孔の占める面積の割合および前記端面部の面積10cmに対して前記第3通気孔の占める面積の割合が20~50%の範囲にある。
 第2発明の実施態様の他の一つにおいて、隣り合う前記第1通気孔の中心間距離および隣り合う前記第3通気孔の中心間距離が1~6mmの範囲にある。
 第2発明の実施態様の他の一つにおいて、前記装置には、前記通気性前面部の前記幅方向の両側それぞれにあって、前記上下方向へ延びる前記通気性前面部の側縁から前記上流側に向かって広がる側面部が形成され、前記幅方向両側の少なくとも一方における前記側面部には複数の第2通気孔が分布し、前記第2通気孔からは前記整流機構部を通過した前記空気の一部を前記幅方向の外側へ吹き出すことが可能である。
 第2発明の実施態様の他の一つにおいて、前記装置は、前記上下方向に並べられて隣り合う複数の前記装置の一台であって、前記第3通気孔からは、隣り合う相手方の前記装置の前記端面部に向かって前記整流機構部を通過した前記空気の一部を吹き出すことが可能である。
 なお、第1、第2発明の実施態様の一つにおいて、前記通気性前面部が前記装置において取り付け取り外し可能なものである。
 この発明のうちの第1発明に係る空気吹き出し装置では、上流側から下流側に向かう空気の流路に設けられた整流機構部の下流側に、その整流機構部から所要距離だけ離間させて複数の第1通気孔が分布する通気性前面部が設けられる。通気性前面部の側縁には、この装置における側面部がつながっている。その側面部には、複数の第2通気孔が分布している。整流機構部を通過した空気は、通気性前面部の第1通気孔を通過して一様空気流となって吹き出し装置の前方に供給される他に、その空気の一部は、通気性前面部に当って幅方向へ広がり、第2通気孔から幅方向の外側に向かって吹き出される。2台の吹き出し装置が間隔をあけて横並びになって使用されていると、2台の装置それぞれの第2通気孔から吹き出された空気が衝突して、2台の装置の後方にある空気が2台の装置の間を通って2台の装置の前方へ流入することを防ぐことができる。このような2台の吹き出し装置では、横並びになった吹き出し装置の幅方向全体を一様空気流で満たされた作業空間にしたり、清浄空気の一様空気流で満たされた作業空間にしたりすることができる。
 また、この発明の第2発明に係る空気吹き出し装置では、縦並びになった吹き出し装置の縦方向の全体を一様空気流で満たされた作業空間にしたり、清浄空気の一様流で満たされた作業空間にしたりすることができる。
空気吹き出し装置の斜視図。 図1のII-II線断面図。 図1のIII-III線断面図。 図2の部分拡大図。 図2の部分拡大図。 図3の部分拡大図。 クリアランスにおける空気の流れを模式的に示す図。 風速と清浄度の測定点を示す図。 実施態様の一例を示す図1と同様な図。 図9のX-X線断面図。 図9のXI-XI線断面図。 図11の部分拡大図。 実施態様の一例を示す図1と同様な図。 複合装置の一例の頂面図。 プッシュ・プッシュ型吹き出し装置としての複合装置の態様を例示する図。
 添付の図面を参照して、この発明に係る空気吹き出し装置の詳細を説明すると、以下のとおりである。
 図1,2,3において、図1は空気吹き出し装置1の斜視図であり、図2は図1のII-II線断面図であり、図3は図1のIII-III線断面図である。これらの図の装置1において、双頭矢印Xは幅方向、双頭矢印Yは上下方向、双頭矢印Zは前後方向を示している。装置1で前方というときには、後記後部3から前部2へ向かう方向を意味している。
 図1に例示の空気吹き出し装置1は、前部2と、後部3と、頂部4と、底部6と、両側部7とを有する。装置1はまた、それを上下方向Yで見ると、空気吹き出し部22と、その上方に位置する操作部12と、その下方に位置する外気採り入れ部21とを有する。底部6には、装置1を移動させるためのキャスター13が取り付けられている。
 装置1において、空気は外気採り入れ部21における後部3の側から採り入れられて、空気吹き出し部22における吹き出し板11から吹き出される。吹き出し板11は、複数の第1通気孔70aが分布する通気性前面部11fと、複数の第2通気孔70bが分布する折曲部11aとを含んでいる。第1通気孔70aからは空気が前方へ吹き出され、第2通気孔70bからは空気が幅方向Xの外側へ吹き出される。また、好ましい装置1では、第1通気孔70aからの空気が一様空気流となって吹き出され、さらに好ましい装置1では、第1通気孔70aからの空気が清浄空気によって形成される一様空気流となって吹き出される。なお、この発明では、一様空気流を空気の一様流ということもある。ここでいう一様空気流および一様流は、林太郎著「工場換気」(空気調和・衛生工学会 1982年発行)に記載の一様流と同義である。ただし、この発明は、空気の流速および速度分布を厳密に規定したうえでの空気吹き出し装置を提供しようとするものではない。図における矢印A,Bは、上流側から下流側に向かう空気の流れ方向を示し、矢印Cは、上流側から幅方向Xの外側に向かう空気の流れ方向を示している。操作部12における前部2には、空気吹き出し装置1を始動させたり停止させたりするためのオン・オフスイッチ12aや装置1における後記フィルタ24,29(図2参照)の目詰まり状態をモニタするための表示部12b等が含まれている。
 図1にはまた、空気吹き出し装置1と同じものではあるが、装置1に対して幅方向Xにおいて隣り合うように横並びになった状態で使用される2台目の空気吹き出し装置1も示されている。ただし、この明細書では説明が繁雑になることを避けるために、2台目の吹き出し装置には参照符号101を付けることがある。すなわち、図1において、空気吹き出し装置1と2台目の空気吹き出し装置101との側部7どうしの間には、クリアランスCLが形成されている。装置1と101とは、同時に運転されたときに、それら装置1,101の下流側に一様空気流または清浄空気の一様空気流の流れる広い作業空間(図示せず)を形成することができる複合装置201を形成している。
 図2には、装置1の上下方向Yにおける内部構造と装置1における空気の流路とが示されている。なお、操作部12の内部には、装置1を運転するために必要な電気配線や回路基板等が収納されているが、それらの図示は省略されている。
 図2において、装置1の下方部分を形成する外気採り入れ部21は、装置1の後部3に通気性の第1後面パネル23を有する。第1後面パネル23の内側、すなわち第1後面パネル23の下流側には、前処理フィルタ24が取り外し可能な状態でセットされている。前処理フィルタ24の下流側にはシロッコファン等の外気採り入れ用のファン26がセットされている。ファン26は、前部2の一部分を形成している前面パネル27を外すことによって、点検作業や交換作業が可能になる。ファン26が回転すると、外気が第1後面パネル23と前処理フィルタ24とを通過して矢印Fで示す流れとなり、さらにファン26を経由して矢印Fで示す流れとなって装置1の空気吹き出し部22へ進む。
 空気吹き出し部22では、後部3が非通気性の第2後面パネル25で形成されている。空気吹き出し部22における上流側には、外気採り入れ部21からの空気の流れFを流入させる第1スペース28が形成されている。第1スペース28の下流側にはHEPAフィルタを一例とする高性能フィルタ29が取り外し可能な状態でセットされている。高性能フィルタ29の下流側には、高性能フィルタ29を通過した後の空気のみを流入させて、その空気を装置1の上下方向Yと幅方向Xとに広げることが可能な第2スペース32が形成されている。第2スペース32の下流側には装置1における整流機構部を形成する整流ユニット33が空気吹き出し部22の内側に取り外し可能な状態でセットされ、その整流ユニット33から下流側へ所要距離だけ離間した位置には吹き出し板11の通気性前面部11aが位置している。通気性前面部11aは、装置1に採り入れた空気が最後に通過する通気性の部分、換言すると装置1の最前部に位置している通気性の部分である。空気の流れFは、空気吹き出し部22において流れFとなり、その大部分が通気性前面部11fから外へ一様空気流である流れFとなって出る。これらの流れF,F,Fは、装置1における空気の大部分の流路を示すものでもある。
 図3においては、空気吹き出し部22における幅方向Xの寸法が、高性能フィルタ29、第2スペース32、整流ユニット33、吹き出し板11の順に大きくなり、第1スペース28の幅方向Xの寸法Wが高性能フィルタ29の幅方向Xの寸法よりも大きくなっている。その寸法Wは、外気採り入れ部21につながる開口20の寸法でもある。ただし、この発明は、幅方向Xの寸法をこのように順序づけることを必須の要件とするものではなく、その順序は適宜変更することができる。図3において、外気採り入れ部21のファン26で送られた空気は流れFとなり、開口20を通って第1スペース28へ進入する(図2参照)。吹き出し板11は、幅方向Xの両側それぞれに位置する側縁15において装置1の後部3に向かって直角に折曲されることによって、側縁15から上流側に向かって広がる折曲部11aを形成し、その折曲部11aが装置1の側部7の一部分になっている。折曲部11aは、装置1が置かれている水平な床面100(図13参照)に対して垂直となるように上下方向Y(図1参照)へ延びている。高性能フィルタ29における上流側の面には、取り外し可能な止め具29aが圧接している。
 図4は、図2における部分IVの拡大図である。操作部12は、前後方向Zへ水平に延びる底板部12cを有する。空気吹き出し部22では、垂直に延びる吹き出し板11につながって水平に延びる頂面部11bが空気吹き出し部22の上端面部を形成し、その頂面部11bには底板部12cがボルト36によって固定されている。空気吹き出し部22の内部では、整流ユニット33が固定用枠部材37に嵌められ、固定されている。枠部材37は、周壁部38と前方開口部39とを有し、周壁部38における厚肉部38aが頂面部11bに対して固定された状態にある。吹き出し板11における通気性前面部11fと枠部材37との間には第3スペース41が形成され、頂面部11bと周壁部38との間には第4スペース42が形成されている。第3スペース41における前後方向Zの寸法Dは、通気性前面部11fと整流ユニット33との間、具体的には通気性前面部11fと整流ユニット33における後記第2ハニカムプレート57との間に所要寸法のクリアランスを形成することができるように設定された距離であり、また、第4スペース42における上下方向Yの寸法Dは、頂面部11bと整流ユニット33との間の距離である。好ましい装置1において、寸法Dは5~100mmの範囲にあり、寸法Dは0.5~40mmの範囲にある。寸法Dが0.5mmまたはそれに近い値になり得るのは、ボルト36が不要で、頂面部11bと固定用枠部材37とを接触させることができる場合である。図4にはまた、吹き出し板11の折曲部11aの内面と、その折曲部11aに形成された第2通気孔70bとが示されている。
 図5は、図2における部分Vの拡大図である。空気吹き出し部22では、垂直に延びる通気性前面部11fにつながって水平に延びる非通気性の底面部11cが空気吹き出し部22の下端面部を形成し、底面部11cと固定用枠部材37の周壁部38との間には第5スペース43が形成され、その第5スペース43は第3スペース41につながっている。底面部11cの内面には固定用枠部材37の厚肉部38aが固定されている。第3スペース41にあらわれている折曲部11aの内面には,第2通気孔70bが形成されている。空気吹き出し部22の下方に位置する外気採り入れ部21は、前面パネル27と天板部47とを有し、天板部47において上方へ延びるピン48が空気吹き出し部22における底面部11cの孔部49に進入して、外気採り入れ部21に対する空気吹き出し部22の位置決め手段として作用している。外気採り入れ部21の内部は、ファン26(図2参照)を取り付けるためのリブ構造部21aを有するが、その構造部21aについての詳細説明は省略する。
 さらに図5において、整流ユニット33では、上流側から下流側に向かって第1ハニカムプレート51、第1スペーサ52、第1パンチングメタル53、第2スペーサ54、第2パンチングメタル55、第3スペーサ56、第2ハニカムプレート57が順に並び、これら各部材51~57が固定用枠部材37によって一体的に保持されている。固定用枠部材37は、パッキング58を介して、第2スペース32を形成している枠部材59に密着している。ただし、この発明において、整流ユニット33の構造は、図示例のものに限定されるわけではなく、ハニカムプレートやスペーサ、パンチングメタルの数を適宜増減することができる。
 第1,第2ハニカムプレート51,57は、空気の流れに対しての整流効果を有するものであって、ハニカム構造におけるすべての通気孔(図示せず)が上流側から下流側に向かって延びるように使用されていて、これら通気孔を通過した空気が下流側に向かって直進する。
 第1,第2,第3スペーサ52,54,56のそれぞれは、第1ハニカムプレート51と第1パンチングメタル53との間の第6スペース61、第1パンチングメタル53と第2パンチングメタル55との間の第7スペース62、第2パンチングメタル55と第2ハニカムプレート57との間の第8スペース63のそれぞれを形成するために使用されている枠部材である。第6,第7,第8スペース61,62,63それぞれでは、下流側に向かって流れる空気が第1パンチングメタル53、第2パンチングメタル55および第2ハニカムプレート57それぞれの上流側において装置1の幅方向Xや上下方向Yに広がることを可能にするスペースが提供されている。
 第1パンチングメタル53と第2パンチングメタル55とは、幅方向Xや上下方向Yに広がった空気が第2ハニカムプレート57に向かって流れることを可能にしている。
 高性能フィルタ29を出て流れF(図2参照)となって整流ユニット33に進入した空気は、第2ハニカムプレート57から吹き出されて、第2ハニカムプレート57の下流側に形成された第3スペース41に入る。第3スペース41では、空気が幅方向Xと上下方向Yとに広がって、その空気の大部分が吹き出し板11における通気性前面部11fの全体から清浄空気の一様空気流である流れF(図2参照)となって下流方向Bへ吹き出される。また、その空気の一部は、折曲部11aにおける第2通気孔70bを通り抜け、流れF(図6参照)となって図1に矢印Cで示された方向である幅方向Xの外側へ吹き出される。第3スペース41における空気は、第4,第5スペース42,43へも流れるが、吹き出し板11につながる頂面部11bや底面部11cは非通気性であるから、空気吹き出し部22における空気は吹き出し板11の通気性前面部11fと折曲部11aとのみから吹き出される。なお、第5スペース43における寸法Dは、底面部11cと整流ユニット33との間の距離であって、好ましい装置1において寸法Dは0.5~40mmの範囲にある。寸法Dが0.5mmまたはそれに近い値になり得るのは、ピン48が第5スペース43に進入しておらず、底面部11cと整流ユニット33とを接触させることができる場合である。
 図6は、図3における部分VIの拡大図であって、通気性前面部11fにおける側縁15の近傍の構造を示している。図6において、整流ユニット33の下流側に位置する通気性前面部11fは、整流ユニット33における第2ハニカムプレート57を寸法Dだけ越えて幅方向Xへ延びている。第2ハニカムプレート57を通過した空気は、第3スペース41において幅方向Xと上下方向Yとのうちの少なくとも幅方向Xへ広がって、通気性前面部11fの幅方向Xの全体から吹き出される。通気性前面部11fにつながる折曲部11aと整流ユニット33との間には第9スペース64が形成されていて、その第9スペース64は第3スペース41と第4スペース42(図4参照)と第5スペース43(図5参照)とにつながっている。側部7の一部分である折曲部11aには寸法Dの範囲に第2通気孔70b(図4,5参照)が形成されている。第9スペース64に流入した空気は流れFとなって装置1の外へ出て、隣り合う2台目の装置101の側部7に向かう。整流ユニット33の上流側は、パッキング58を介して枠部材59に密着している。なお、寸法Dは、第9スペース64における折曲部11aと整流ユニット33との間の距離でもあって、好ましい装置1において、寸法Dは0.5~40mmの範囲にある。寸法Dは、好ましくは1~40mmの範囲にあり、より好ましくは3~40mmの範囲にあり、さらに好ましくは5~40mmの範囲にある。寸法Dが3mm以上であるときには、折曲部11aに第2通気孔70bを形成することが容易である。
 このように形成されている装置1の整流ユニット33において、第1,第2ハニカムプレート51,57には、たとえば、ハニカム構造における通気孔の孔径が1~10mmの範囲にあり、通気孔の長さ、換言するとハニカムプレートの厚さが3~30mmの範囲にあるものを使用することができる。第1,第2パンチングメタル53,55には、たとえば、厚さが0.5~2.5mmのステンレススチール製プレートやアルミニウム製プレートであって、0.5~4mmの孔径を有する通気孔が一様に形成されていて、通気孔の占める面積の割合が20~50%の範囲にあるものを使用することができる。
 整流ユニット33の下流側に位置する吹き出し板11を製作するための板材料の一例には、0.5~2.5mmの厚さを有するステンレススチールプレート等の金属プレートがある。一般にパンチングメタルと呼ばれている金属製の開孔プレートは、その金属プレートの一例である。吹き出し板11における折曲部11aや頂面部11b、底面部11cは、吹き出し板11を製作するための金属プレートの周縁部を折曲することにより得ることができるが、吹き出し板11とは別体の金属プレートを通気性前面部11fの周縁に溶接等によって取り付けることで得ることもできる。また、吹き出し板11は、通気性前面部11fのみが形成されていて、折曲部11aや頂面部11b、底面部11cが形成されていないものであってもよい。そのときの折曲部11aや頂面部11b、底面部11cに相当する部位は、図1における空気吹き出し部22の側縁部7およびその他の部位の形状を適宜変更することによって補うことができる。
 単体で使用される装置1または複合装置201として使用される装置1においての通気性前面部11fは、たとえば400×400mm~2000×2000mmの大きさに作ることができる。その通気性前面部11fには、円形の第1通気孔70aを形成し、第1通気孔70aの孔径を0.5~4mmの範囲におさめ、隣り合う第1通気孔70aの中心感距離を1~6mmの範囲におさめ、通気性前面部11fの面積10cmに対して占める面積の割合が20~50%となるようにすることが好ましい。第1通気孔70aは、千鳥配列となるように並べたり、格子配列となるように並べたりしながら通気性前面部11fに対して一様に分布させることができるが、通気性前面部11fの部位によって孔径や中心間距離を変化させることもできる。また、第1通気孔70aの形状は、円形を一例とするが、装置1において一様空気流が得られるのであれば、円形以外の形状であってもよい。このような第1通気孔70aを有する通気性前面部11fからの空気の流れF,F’の風速は、0.3~0.8m/sec程度に設定することが好ましい。
 幅方向Xへ空気を吹き出す側部7において、図1の装置1についていえば側部7の一部分である折曲部11aにおいて、第2通気孔70bが形成される範囲の上下方向Yの寸法は、通気性前面部11fにおいて第1通気孔70aが形成される範囲の寸法に同じであることが好ましい。第2通気孔70bが形成される範囲の前後方向Zの寸法、すなわち図6における寸法Dは、既述のとおりである。好ましい第2通気孔70bは、孔径が0.5~4mmの範囲にあり、隣り合う第2通気孔70bの中心間距離が1~6mmの範囲にあり、折曲部11aの面積10cmに対して占める面積の割合が20~50%の範囲にある。複合装置201において一様空気流が得られるのであれば、第2通気孔70bの形状は、円形であってもよいし、円形以外の形状であってもよい。このような第2通気孔70bは、折曲部11aにおいて一様に分布していることが好ましいが、所要の部位に偏在させることも可能である。複合装置201において互いに対向している折曲部11aどうしのクリアランスCLの幅方向Xにおける寸法は、0.5~50mmであることが好ましい。その寸法が50mmを越えて次第に大きくなると、クリアランスCLの下流側における後記清浄度の低下が次第に顕著になる。
 この発明に係る装置1は、それを単体の吹き出し装置として使用することができることはいうまでのないが、2台の吹き出し装置を対向させることによって得られるオープンクリーンゾーンのための吹き出し装置として使用したり、1台の吹き出し装置と1台の吸引装置とを対向させるプッシュ・プル型の換気装置における吹き出し装置として使用したりすることも可能である。また、装置1は、それに対して、装置1と同じである2台目の装置101を図1,6の如く横並びに、すなわち幅方向Xにおいて隣り合うように離間並列させてある複合装置201として使用することもできる。その複合装置201では、装置1における折曲部11aとその装置1と隣り合う相手方の装置101における折曲部11aとを、それら両折曲部11aどうしの間に所要寸法のクリアランスCLができるように、離間対向させる。幅方向Xにおいて離間並列させた装置1と装置101との間では、幅方向Xにおいて対向している折曲部11aそれぞれの一部分、すなわち寸法Dを有する部分のみから空気を吹き出せばよい。
 このような複合装置201では、装置1と装置101とを同時に運転すると、装置1の通気性前面部11fと装置101の通気性前面部11fとからは、下流に向かう方向Bへの一様空気流の流れFとF’(図6参照)とが生じ、幅方向Xで互いに対向している折曲部11aと折曲部11aとのそれぞれからは、対向する相手方の折曲部11aに向かう空気の流れFとF’(図6参照)とが生じる。流れFとF’とは、クリアランスCLにおいて衝突する。
 図7は、空気の流れFとF’とが衝突する状態を示す模式図である。図7において、流れFとF’とが衝突すると、これらの流れFとF’とを形成していた空気が、クリアランスCLを上流側と下流側とに二分するとともに、そのクリアランスCLにおいて、上流側、下流側、上方、下方等に向かって放射状に広がる空気の流れf,f,f,f等を形成する。装置1と装置101とが流れF,F’だけを形成するものである場合には、これら装置1と装置101とが設置されている作業室等の空間における浮遊粒子が塵埃となって室内の空気とともにクリアランスCLへ上流側から侵入して、装置1と装置101との下流側へ流れ出ることにより、装置1と装置101との前方に形成されるべき清浄空気の流れる作業空間を汚染するということが生じる。しかしながら、クリアランスCLに流れf,f,f,fがあると、これらのうちの流れf,f,fがその浮遊粒子を含む空気のクリアランスCLへの侵入を阻止して、クリアランスCLの前方における作業空間が浮遊粒子によって汚染されるという問題を解消する。また、高性能フィルタ29を通過した清浄空気によって形成されていて、クリアランスCLから下流側に向かう流れfは、クリアランスCLの前方において清浄空気の流れる作業空間が形成されることを可能にする。それと同時に、流れF,F’の存在によって、クリアランスCLの前方を含む複合装置201の幅方向Xの全体が清浄空気の流れる作業空間となる。その作業空間はまた、清浄空気の一様流が流れる作業空間にもなり得る。
 なお、複合装置201において、複合装置201の使用中にもクリアランスCLの寸法を安定させておくために、装置1と装置101との間にスペーサ(図示せず)を介在させ、そのスペーサを使用して両装置1と装置101とを固定しておくことが好ましい。また、装置1と装置101とに共通の固定具を使用して、クリアランスCLの寸法を安定させることもできる。
 図8は、複合装置201の性能を評価するための試験室(図示せず)に設置された複合装置201の部分頂面図であって、クリアランスCLの下流側における空気中の浮遊粒子濃度を測定する複数の測定点のうちの一部のものP,P(図1を併せて参照)を示すとともに、複合装置201を形成する装置1と装置101との下流側における風速分布を観測するための複数の風速測定点のうちの一部のものP,P,P10を示している。なお例示の複合装置201において、浮遊粒子濃度と風速とを測定するために採用したすべての測定点P~P12は、図1に示されている。
 図8の複合装置201における2台の装置1と装置101とには、通気性前面部11fが幅900×高さ700mmの大きさを有し、通気性前面部11fからの吹き出し風速が約0.5m/secとなるような能力を有するファン26を備え、高性能フィルタ29(図2参照)として0.3μmの粒子に対する捕集効率が99.97%のHEPAフィルタを備えたものが使用されている。2台の装置1と101とは互いの通気性前面部11fが同一垂直面上に位置するように並べられている。装置1と装置101との間のクリアランスCLは、10mmに設定されている。図1においてクリアランスCLの前方に位置する測定点P~Pは風速を測定するための点であり、測定点P~Pは浮遊粒子濃度を測定するための点であって、いずれの点もクリアランスCLの幅を二等分する線上にある。また、測定点P~Pは通気性前面部11fから下流側への離間距離Lが100mmとなる位置にあり、測定点P~Pは通気性前面部11fから下流側への離間距離Lが200mmとなる位置にある。測定点P,Pは通気性前面部11fの頂縁16(図1参照)からの離間距離Lが118mmとなる位置にあり、測定点P,Pは通気性前面部11fの底縁17(図1参照)からの離間距離Lが118mmとなる位置にある。測定点P,P,Pの互いの中心間距離Lと測定点P,P,Pの互いの中心間距離Lとは、いずれも232mmに設定されている。
 図1に示されている測定点P,P,PとP10,P11,P12とは、風速を測定するための点であって、測定点P,P,Pは測定点P,P,Pを装置1の通気性前面部11fにおける幅方向Xの中央にまで平行移動させた位置にある。測定点P10,P11,P12は測定点P,P,Pを装置101の通気性前面部11fにおける幅方向Xの中央にまで平行移動させた位置にある。風速の測定にはKANOMAX製のModel 1560が使用され、浮遊粒子濃度の測定にはLION製のパーティクルカウンタ KC-18が使用されている。
 風速の測定結果は表1のとおりであり、浮遊粒子濃度の測定結果は表2,3のとおりである。表2には粒子径が0.3μm以上である粒子についての測定結果が示され、表3には粒子径が0.1μm以上である粒子についての測定結果が示されている。なお、表2,3において「複合装置の上流側の浮遊粒子濃度C」とは、2台の装置1と101とのうちの一方における前処理フィルタ24(図2参照)の上流側における室内空気を1L採取し、その空気中の浮遊粒子の個数を1m当りの個数に換算して得られる濃度(個/m)を意味している。また、清浄度Qとは、下記の数式1によって求められる値である。
    清浄度Q(%)=(C-C)/C×100   (数式1)
    ここで、C:複合装置の上流側の浮遊粒子濃度(個/m
        C:測定点Pにおける浮遊粒子濃度(個/m
 また、複合装置201との対比測定として、装置1と装置101とに同じものではあるが、いずれの折曲部11aにも第2通気孔70bが形成されていない2台の吹き出し装置(図示せず)を複合装置201と同様に設置することによって、対比複合装置を作り、その対比複合装置における空気中の浮遊粒子濃度を複合装置201と同一の条件で測定した。対比複合装置についての測定結果は、表2,3に比較例として記載されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 図9は、実施態様の一例を示す図1と同様な図であるが、この態様では、複合装置201が装置301と装置401とによって形成されている。装置301と装置401とは同じものであって、これらには図1の吹き出し板11に代わる拡張型吹き出しユニット301aが整流ユニット33(図10参照)の下流側に使用されていて、空気吹き出し部22に対して取り外し可能な状態または取り外し不能な状態にある。ただし、図示例ではユニット301aが、後方へ延びるアーム102を介して空気吹き出し部22の側部7に取り外し可能に固定されている。ユニット301aはまた、通気性前面部311fおよび、通気性前面部311fと空気吹き出し部22との間に位置するスペーサ115を含み、通気性前面部311fとスペーサ115とが互いに取り外し可能または取り外し不能な状態で一体化している。そのスペーサ115は、少なくとも一部分が通気性である側壁部311aと、非通気性の頂面部311bと、非通気性の底面部311cとを含んでいる。装置301と装置401とにおいて、側壁部311aは通気性前面部311fの側縁から上流側に向かって広がるこれら装置301,401の側部の一部とみなされる部位である。
 図10は、図9のX-X線断面図である。内部構造の図示が省略されている操作部12の下には空気吹き出し部22が形成され、空気吹き出し部22の下流側には拡張型吹き出しユニット301aがセットされている。ユニット301aにおけるスペーサ115は、空気吹き出し部22に向かっての開口120を有し、開口120の周縁部116と空気吹き出し部22との間には非通気性のパッキング117が介在している。ユニット301aの内部は空洞であり、スペーサ115の一部分である頂面部311bは、整流ユニット33よりも上方に位置している。そのような頂面部311bと整流ユニット33との間には寸法Dの距離がある。好ましいユニット301aにおいて、寸法Dは0~40mmの範囲にある。寸法Dが0mmまたはそれに近い値になるのは、天板部113と固定用枠部材37とのレベルがほぼ同じになる場合である。ただし、図において頂面部311bが整流ユニット33の頂部よりも下方にある態様で、この発明を実施することもできる。スペーサ115に含まれる側壁部311aについては、後記図11,12に基づいて説明される。なお、図10において、整流ユニット33に使用されている固定用枠部材37は、図4のそれとは異なり、第2ハニカムプレート57の下流側の面、すなわち前面と接触するようには延びておらず、その下流側の面には直径0.5~3mmの金属製の線材37aの複数条が格子状に配置してあって、第2ハニカムプレート57を下流側から支えている。ただし、図10の態様の固定用枠部材37は、図4の態様の固定枠部材37に代えることも可能である。
 図11は、図9のXI-XI線断面図である。スペーサ115における側壁部311aは、整流ユニット33の前方に位置していて幅方向の内寸Wが次第に大きくなる第1部分321と、第1部分321の前端から下流方向Bに向かって延びていて通気性前面部311fと直交している第2部分322とを有する。第1部分321は非通気性であって、上流側に周縁部116を有し、その周縁部116は、少なくとも整流ユニット33の前面の幅と同じ幅を有する開口120を画成している。第2部分322では、寸法D(図10,12参照)の範囲が通気性であって、ユニット301の内側から幅方向Xの外側に向かって空気を吹き出して空気の流れFを形成することのできる複数の第2通気孔70b(図10b参照)を有する。第2部分322における第2通気孔70bは、図1における第2通気孔70bと同様な孔径と中心間距離と作用とを有するものであって、第2部分322の寸法D(図10,12参照)は図6における寸法Dに同じである。
 図12は、図11における部分XIIの拡大図である。装置301のユニット301aでは、側壁部311aの第1部分321が幅方向Xにおいて吹き出し部22の側部7を越えるように、下流方向Bへ斜めに延びている。それゆえ、第2部分322における内寸Wは、空気吹き出し部22における両側部7と7との間の寸法よりも大きくなっている。このように幅方向Xに広がりを持ったスペーサ115を含むユニット301aは、整流ユニット33から出た空気を整流ユニット33における幅方向Xと上下方向Yとのうちの少なくとも幅方向Xへ広げることができる。また、図示例の内寸Wを有するユニット301aが使用されている図9の2台の装置301と401とでは、互いに対向している側壁部311aの第2部分322どうしがクリアランスCLを形成している。なお、この発明に係る装置301は、第1部分321が幅方向Xにおいて空気吹き出し部22の側部7を越えることのない態様のものに代えることも可能である。
 装置301におけるスペーサ115の第2部分322では、寸法Dの範囲に形成された複数の第2通気孔70bにおいて、幅方向Xの外側へ向かう空気の流れFを形成する空気の吹き出しがあり、装置401のスペーサ115における第2部分322(図12参照)では、2通気孔(図示せず)において、幅方向Xの外側へ向かう空気の流れF’を形成する空気の吹き出しがある。空気の流れFとF’とは、図7に例示の如く衝突して、装置301や装置401の上流側にあって浮遊粒子を多く含む空気がクリアランスCLへ侵入することを阻止すると同時に、クリアランスCLの下流側に高性能フィルタ29で濾過された清浄空気を供給することができる。
 このように使用されるユニット301aにおいて、ユニット301aの幅方向Xと上下方向Zとの寸法が400~2000mm程度であるときのスペーサ115の第2部分322どうしの間の内寸Wは、整流ユニット33の両側それぞれにおいて整流ユニット33の幅よりも20~100mm大きくすることが好ましい。ユニット301aにおける前後方向Zの寸法Dは、20~150mmであることが好ましい。
 図13もまた、この発明の実施態様の一例を示す図1と同様な図である。図13では、床面100の上に設置された4台の装置1が幅方向Xと上下方向Yとに並ぶことによって吹き出し装置の複合装置201を形成し、そのうちの一部の装置1は部分的に破断した状態で示されている。ただし、破断してある装置1については、折曲部11aや頂面部11b等の形状の理解を容易にするために、内部構造の図示が省略されている。
 装置1のそれぞれは、空気吹き出し部22の上流側に外気採り入れ部21が形成されていて、図にはその外気採り入れ部21における採気孔21bが見えている。空気吹き出し部22は、第1通気孔70aが形成されている吹き出し板11の通気性前面部11fと、通気性前面部11fの側縁15と頂縁16と底縁17とのそれぞれにつながる折曲部11aと頂面部11bと底面部11cとのそれぞれを有し、折曲部11aと、頂面部11bと、底面部11cとには第2通気孔70bと、第3通気孔70cと、第4通気孔70dとのそれぞれが複数形成されている。第2~第4通気孔70b~70dは、それらの孔径と通気孔どうしの中心間距離とが、図1における第2通気孔70bについての孔径と中心間距離とに同じである。ただし、図13の複合装置201では、4台の装置1における折曲部11aのすべて、頂面部11bのすべて、底面部11cのすべてから空気を吹き出すように装置1を作ることができる他に、折曲部11aと頂面部11bと底面部11cとのうちの必要とする部位のみから空気を吹き出すように装置1を作ることもできる。たとえば、上下方向Yに並ぶ2台の装置1のみを使用する場合の複合装置201では、装置1のうちの1台では頂面部11bから空気を吹き出し、もう1台では底面部11cから空気を吹き出すように、それぞれの装置1を作り、頂面部11bからの空気と底面部11cからの空気とを衝突させることができる。
 また、図13の4台の装置1にあっては、幅方向Xにおいて対向している折曲部11aどうしの間、および上下方向Yにおいて対向している頂面部11bと底面部11cとの間には、クリアランスCLが形成されていて、そのクリアランスCLの寸法は、図1におけるクリアランスCLの寸法と同じ範囲にある。このように形成されている複合体201においても、それぞれのクリアランスCLの前方に一様空気流または清浄空気の一様空気流の流れる作業空間を形成することができる。なお、幅方向Xに並ぶ装置1と装置1との間、および上下方向Yに並ぶ装置1と装置1との間には、クリアランスCLを形成するためのスペーサが使用されているが、そのスペーサの図示は省略されている。そのスペーサは、装置1とは別部材のものとして用意することができる他に、装置1の一部分を幅方向Xの外側や上下方向Zの外側へ突出させることによって用意しておくこともできる。
 これまでに例示の実施態様における吹き出し装置1,101,301,401は、HEPAフィルタの如き高性能フィルタ29を有するものとして説明されている。したがって、これらの吹き出し装置は、幅方向Xおよび/または上下方向Yに並べた複数の吹き出し装置の下流側に清浄空気の一様空気流が流れる作業空間を形成できるものであるから、プッシュ・プッシュ型吹き出し装置によってクリーンゾーンを形成するときの吹き出し装置として使用するのに好適である。ただし、この発明は、高性能フィルタ29の使用を必須の条件とするものではなく、高性能フィルタ29を備えていない吹き出し装置においても実施することができる。そのときの吹き出し装置は、幅方向Xおよび/または上下方向Yに並べた複数の吹き出し装置の下流側に一様空気流の流れる作業空間を形成することができる。それゆえ、この場合の吹き出し装置は、広い空間に一様空気流を供給するプッシュ・プル型の換気装置における吹き出し装置として使用するのに好適である。
 図14は、性能評価のために使用した複合装置201の一例の頂面図である。図示例の複合装置201は、図8と同様な装置1と装置101とを有するものであるが、装置1と装置101との通気性前面部11fは、幅1050×高さ850mmの大きさを有する。クリアランスCLは、複合装置201を使用する作業空間との関係において必要とされる任意の寸法に設定することができるのであるが、性能評価の際には10,20,30,40,50mmの5段階に設定した。その他の構成、例えば通気性前面部11fの中央部分における吹き出し風速(0.5m/sec)、高性能フィルタ29(図2参照)の0.3μmの粒子に対する捕集効率(99.97%)は、図8の装置1,101と同じである。なお、寸法Dを有する側面部分での吹き出し風速は、0.8m/secであった。また、通気性前面部11fの中央部分における吹き出し風速は、通気性前面部11fの前方25mmから少なくとも1500mmまでの範囲において、0.5m/secであった。
 図14にはまた、クリアランスCLの寸法を二等分する線であって通気性前面部11fの高さ方向の中心において複合装置201の前後方向Zへ延びる直線Fには、通気性前面部11fからの距離がmm単位で示されている。距離0mmは、前面部11fに一致する点であり、距離がプラスであることは通気性前面部11fから下流側に向かっての距離であることを示し、距離がマイナスであることは通気性前面部11fから上流側に向かっての距離であることを示している。複合装置201の性能評価では、装置1と装置101とのクリアランスCLを10,20,30,40,50mmのそれぞれに設定したときの直線F上における風速を測定した。風速(単位:m/sec)の測定結果は、表4のとおりであった。
 表4において明らかなように、装置1と装置101との間のクリアランスCLでは、上流側に向かう空気流と下流側に向かう空気流のあることがわかる。また、通気性前面部11fから下流側へ約100mm離れたときには、クリアランスCLを20~50mm、より好ましくは30~50mmに設定するならば、通気性前面部11fの前方における風速とほぼ等しい風速を直線F上でも得られることがわかる。また、図示例の装置1と装置101とで一様空気流の作業空間を得ようとするときには、表4のデータに基づいてクリアランスCLを適切な寸法に設定することが好ましいということも分かる。なお、風速の測定器には、KANOMAX製のModel 1560を使用した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 図15は、複合装置201をプッシュ・プッシュ型の吹き出し装置として使用するときの複合装置201の態様を例示する図である。ただし、図15の(a)では、図13で使用した単体の吹き出し装置1が対向配置されている従来型のプッシュ・プッシュ型の吹き出し装置が示されている。図5の(b),(c)では、一対の複合装置201が配置されることによってプッシュ・プッシュ型の吹き出し装置が形成されている。複合装置201における各吹き出し装置1は、図13における吹き出し装置1と同じであって、高性能フィルタ(図2参照)が使用され、通気性前面部11fの風速は0.5m/secである。ただし、通気性前面部11fは、幅1050×高さ850mm、隣り合う吹き出し装置1どうしの間のクリアランスCLは10mm、図6に例示の寸法Dは10mmに設定されている。図15における双頭矢印G~Gは、一対の吹き出し装置1または一対の複合装置201の離間寸法を示し、その離間寸法G~Gの中点S~Sは、LION製パーティクルカウンター KC18による浮遊粒子濃度の測定点である。
 図15の(a)では、離間寸法Gが2000mmとなるように、一対の吹き出し装置1がセットされている。一対の吹き出し装置1の隅部どうしの間に延びる仮想線Hと通気性前面部11fとで囲まれた仮想作業空間の容積は1.8mである。
 図15の(b)では、複合装置201のそれぞれが4台の吹き出し装置1で構成され、離間寸法Gが4000mmとなるように一対の複合装置201がセットされている。一対の吹き出し装置201と仮想線Hとで囲まれた仮想作業空間の容積は14.3mである。
 図15の(c)では、複合装置201のそれぞれが9台の吹き出し装置1で構成され、離間寸法Gが6000mmとなるように一対の複合装置201がセットされている。一対の複合装置201と仮想線Hとで囲まれた仮想作業空間の容積は48.2mである。複合装置201それぞれからの吹出流量は482m/分であった。
 表5は、図15の(a)~(c)のプッシュ・プッシュ型吹き出し装置について、運転開始からの経過時間と、運転開始後における中点S~Sにおける浮遊粒子濃度の測定結果とが示されている。その浮遊粒子濃度は、(a)~(c)それぞれにおいて任意に選んだ単体の吹き出し装置1の上流側における室内空気の浮遊粒子濃度に対する比率として測定されている。例えば、(b)の装置において、経過時間1秒での測定値は
   1.00E+00=1×10=1
であって、この値は、中点Sにおける浮遊粒子濃度が室内空気の浮遊粒子濃度と同じであることを意味している。また、経過時間30秒での測定濃度は
   7.56E-0.5=7.56×10-5
であって,この値は、30秒間の運転で中点Sにおける浮遊粒子濃度が室内空気のそれの1/10000以下になったことを意味している。なお、測定値におけるE-0.5は10のべき指数を意味している。すなわち、E-0.5は10-5を意味している。また、表5において測定値が0であることは、浮遊粒子が検出されなかったことを意味している。
 表5によれば、浮遊粒子濃度が室内空気のそれの1/10000以下になるまでの運転経過時間は、図15の(a)では19秒、(b)では30秒、(c)では43秒である。このように、この発明に基づく複合装置201を使用したプッシュ・プッシュ型吹き出し装置によれば、容積の大きな作業空間を極めて短い時間でクリーンゾーンにすることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 1  吹き出し装置
 7  側面部
 11f  通気性前面部
 11a 側面部(折曲部)
 15  側縁
 70a  第1通気孔
 70b  第2通気孔
 70c  第3通気孔
 112  側板
 113  天板
 114  底板
 115  スペーサ
 W  内寸
 X  幅方向
 Y  上下方向
 Z  前後方向

Claims (18)

  1.  上流側から下流側に向かう空気の流路に整流機構部が設けられ、前記空気が前記整流機構部を通過した後に前記整流機構部の下流側に一様空気流となって供給されることを可能にする空気吹き出し装置であって、
     前記装置は、前記一様空気流の流れ方向に一致し前記下流側を前方とする前後方向と、前記前後方向に直交する幅方向と、前記前後方向と前記幅方向とに直交する上下方向とを有し、
     前記装置には、前記整流機構部の下流側に前記幅方向と前記上下方向とに複数の第1通気孔が分布する通気性前面部と、前記通気性前面部の前記幅方向両側それぞれにあって前記上下方向へ延びる前記通気性前面部の側縁から前記上流側に向かって広がる側面部とが形成され、
     前記幅方向両側の少なくとも一方における前記側面部には複数の第2通気孔が分布し、前記第2通気孔からは前記整流機構部を通過した前記空気の一部を前記幅方向の外側へ吹き出すことが可能であることを特徴とする前記装置。
  2.  前記通気性前面部は、前記整流機構部の両側の少なくとも一方を越えて前記幅方向へ延びている請求項1記載の装置。
  3.  前記側面部のうちで前記第2通気孔が分布している部分は、前記通気性前面部を形成している板材料が前記側縁において前記上流側に向かって折曲されることにより形成されている請求項1または2記載の装置。
  4.  前記第1、第2通気孔の孔径が0.5~4mmの範囲にあり、前記通気性前面部の面積10cmに対して前記第1通気孔の占める面積の割合および前記側面部の面積10cmに対して前記第2通気孔の占める面積の割合が20~50%である請求項1または2記載の装置。
  5.  隣り合う前記第1通気孔の中心間距離および隣り合う前記第2通気孔の中心間距離が1~6mmの範囲にある請求項4記載の装置。
  6.  前記通気性前面部が前記上下方向にあって前記幅方向へ延びる上端縁と下端縁とのうちの少なくとも一方の端縁を有し、前記少なくとも一方の端縁には、前記通気性前面部と交差して前記上流側に向かって広がる端面部が形成され、前記端面部には、複数の第3通気孔が分布し、前記第3通気孔からは前記整流機構部を通過した前記空気の一部を前記上下方向の外側へ吹き出すことが可能である請求項1または2記載の装置。
  7.  請求項6における端面部が形成され、前記整流機構部と前記通気性前面部との間には、前記上下方向へ延びる両側壁部および前記両側壁部それぞれの前記上下方向における端部につながって前記幅方向へ延びる頂面部と底面部とを有するスペーサが介在し、前記両側壁部の間における前記幅方向の内寸は、前記下流側へ進むにつれて前記整流機構部の前記幅方向の寸法よりも次第に大きくなっていて、前記両側壁部それぞれが前記側面部の少なくとも一部分を形成し、前記頂面部と前記底面部とが前記装置における前記端面部の少なくとも一部分を形成し、前記通気性前面部は前記両側縁と前記上下端縁とにおいて前記スペーサの前記両側壁部と前記頂面部と前記底面部とのそれぞれにつながり、前記両側壁部の少なくとも一方には複数の前記第2通気孔が形成されている請求項1または2記載の装置。
  8.  前記スペーサが前記装置において取り外し可能である請求項7記載の装置。
  9.  前記スペーサと前記通気性前面部とが互いに取り外し可能である請求項7記載の装置。
  10.  請求項7における前記頂面部および前記底面部のうちの少なくとも一方には、複数の前記第3通気孔が形成されている請求項1または2記載の装置。
  11.  前記装置は、前記幅方向へ並べられて隣り合う複数の前記装置のうちの一台であって、前記第2通気孔からは、隣り合う相手方の前記装置の前記側面部に向かって前記整流機構部を通過した前記空気の一部を吹き出すことが可能である請求項1または2記載の装置。
  12.  前記装置は、前記通気性前面部が前記上下方向にあって前記幅方向へ延びる上端縁と下端縁とのうちの少なくとも一方の端縁を有し、前記少なくとも一方の端縁には、前記通気性前面部と交差して前記上流側に向かって広がる端面部が形成され、前記端面部には、複数の第3通気孔が分布していて、前記幅方向と前記上下方向とに並べられて隣り合う複数の前記装置の一台であり、前記第2通気孔および前記第3通気孔からは、前記幅方向において隣り合う相手方の前記装置の前記側面部および前記上下方向において隣り合う相手方の前記装置の前記端面部に向かって前記整流機構部を通過した前記空気の一部を吹き出すことが可能である請求項1または2記載の装置。
  13.  上流側から下流側に向かう空気の流路に整流機構部が設けられ、前記空気が前記整流機構部を通過した後に前記整流機構部の下流側に一様空気流となって供給されることを可能にする空気吹き出し装置であって、
     前記装置は、前記一様空気流の流れ方向に一致し前記下流側を前方とする前後方向と、前記前後方向に直交する幅方向と、前記前後方向と前記幅方向とに直交する上下方向とを有し、
     前記装置には、前記整流機構部の下流側に、前記幅方向と前記上下方向とに複数の第1通気孔が分布する通気性前面部と、前記通気性前面部の前記上下方向にあって前記幅方向へ延びる上端縁と下端縁とのうちの少なくとも一方の端縁から前記通気性前面部と交差して前記上流側に向かって広がる前記装置の端面部とが形成され、
     前記端面部には前記流路につながる複数の第3通気孔が分布し、前記第3通気孔からは前記整流機構部を通過した前記空気の一部を前記上下方向の外側へ吹き出すことが可能であることを特徴とする前記装置。
  14.  前記第1、第3通気孔の孔径が0.5~4mmの範囲にあり、前記通気性前面部の面積10cmに対して前記第1通気孔の占める面積の割合および前記端面部の面積10cmに対して前記第3通気孔の占める面積の割合が20~50%の範囲にある請求項13記載の装置。
  15.  隣り合う前記第1通気孔の中心間距離および隣り合う前記第3通気孔の中心間距離が1~6mmの範囲にある請求項14記載の装置。
  16.  前記装置には、前記通気性前面部の前記幅方向の両側それぞれにあって、前記上下方向へ延びる前記通気性前面部の側縁から前記上流側に向かって広がる側面部が形成され、前記幅方向両側の少なくとも一方における前記側面部には複数の第2通気孔が分布し、前記第2通気孔からは前記整流機構部を通過した前記空気の一部を前記幅方向の外側へ吹き出すことが可能である請求項13または14記載の装置。
  17.  前記装置は、前記上下方向に並べられて隣り合う複数の前記装置の一台であって、前記第3通気孔からは、隣り合う相手方の前記装置の前記端面部に向かって前記整流機構部を通過した前記空気の一部を吹き出すことが可能である請求項13または14記載の装置。
  18.  前記通気性前面部が前記装置において取り付け取り外し可能なものである請求項1または13記載の装置。
PCT/JP2011/064896 2010-06-30 2011-06-29 空気吹き出し装置 WO2012002424A1 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11800886.1A EP2589891B1 (en) 2010-06-30 2011-06-29 Air blowing device
CN201180032420.2A CN103038576B (zh) 2010-06-30 2011-06-29 空气吹出装置
CA2801002A CA2801002C (en) 2010-06-30 2011-06-29 Air blowing device
JP2012522656A JP5684256B2 (ja) 2010-06-30 2011-06-29 空気吹き出し装置
KR1020137001663A KR101485936B1 (ko) 2010-06-30 2011-06-29 공기분출장치
RU2012150752/12A RU2553962C2 (ru) 2010-06-30 2011-06-29 Воздуходувное устройство
AU2011272622A AU2011272622B2 (en) 2010-06-30 2011-06-29 Air blowing device
US13/805,458 US9644855B2 (en) 2010-06-30 2011-06-29 Air blowing devices aligned in width direction
BR112012033242-2A BR112012033242B1 (pt) 2010-06-30 2011-06-29 aparelho ventilador de ar
HK13110543.6A HK1183340A1 (zh) 2010-06-30 2013-09-12 空氣吹出裝置
US15/472,723 US10295207B2 (en) 2010-06-30 2017-03-29 Air blowing device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010150505 2010-06-30
JP2010-150505 2010-06-30

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/805,458 A-371-Of-International US9644855B2 (en) 2010-06-30 2011-06-29 Air blowing devices aligned in width direction
US15/472,723 Division US10295207B2 (en) 2010-06-30 2017-03-29 Air blowing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012002424A1 true WO2012002424A1 (ja) 2012-01-05

Family

ID=45402129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/064896 WO2012002424A1 (ja) 2010-06-30 2011-06-29 空気吹き出し装置

Country Status (12)

Country Link
US (2) US9644855B2 (ja)
EP (1) EP2589891B1 (ja)
JP (1) JP5684256B2 (ja)
KR (1) KR101485936B1 (ja)
CN (1) CN103038576B (ja)
AU (1) AU2011272622B2 (ja)
BR (1) BR112012033242B1 (ja)
CA (1) CA2801002C (ja)
HK (1) HK1183340A1 (ja)
MY (1) MY162849A (ja)
RU (1) RU2553962C2 (ja)
WO (1) WO2012002424A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014114997A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Koken Ltd 局所空気清浄化装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108700314A (zh) * 2015-10-14 2018-10-23 真毅环境科技有限公司 空气净化方法及装置
WO2017063557A1 (en) * 2015-10-14 2017-04-20 Ko Paul Yiu Shum Air purification device and system
CN107490072A (zh) * 2017-09-12 2017-12-19 广东美的制冷设备有限公司 挡风板、空调器室内机及空调器
CN108906795B (zh) * 2018-08-21 2024-04-02 镇江裕太防爆电加热器有限公司 一种用于三角形镁管烧结设备的吹扫结构

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050329A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 Toyo Maruchibento Kk 清浄空気室内の一部に特別隔離清浄空気室を造成する方法
JPS6174041U (ja) * 1984-10-19 1986-05-19
JPS63176943A (ja) * 1987-01-16 1988-07-21 Clean Air Syst:Kk 一様空気流吹出装置
JP2001116335A (ja) * 1999-10-14 2001-04-27 Matsushita Seiko Co Ltd 給排気グリル
JP2003004287A (ja) 2001-06-22 2003-01-08 Koken Ltd 一様流吹き出し装置
WO2007108160A1 (ja) * 2006-03-22 2007-09-27 Koken Ltd. 解剖実習室用有害ガス曝露防止装置
US7297050B2 (en) * 2001-05-14 2007-11-20 Acanthe Method and device for diffusing a protective flux with regard to a surrounding environment
JP2008075945A (ja) 2006-09-20 2008-04-03 Hitachi Plant Technologies Ltd 局所清浄化装置
JP2008275266A (ja) 2007-05-01 2008-11-13 Koken Ltd 局所空気清浄化装置
JP2010096497A (ja) * 2009-12-21 2010-04-30 Koken Ltd 一様流吹き出しプッシュフード
JP2010520436A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 ノートン,バート 気体拡散装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050329U (ja) * 1983-09-06 1985-04-09 立川 金一郎 液浄化式排気ガス浄化装置
US4725945A (en) 1984-09-18 1988-02-16 International Business Machines Corp. Distributed cache in dynamic rams
JPS61282742A (ja) * 1985-06-06 1986-12-12 Taikisha Ltd クリ−ンル−ム
JPH0350329U (ja) * 1989-09-21 1991-05-16
JPH0761300B2 (ja) * 1992-08-07 1995-07-05 日本エアーカーテン株式会社 空気清浄機能付つい立て
FR2701758B1 (fr) * 1993-02-19 1995-04-21 Climatherm Sa Procédé de climatisation à déplacement d'air dans un volume et installation pour la mise en Óoeuvre du dit procédé.
US6193603B1 (en) * 1999-10-07 2001-02-27 Kuo-Cheng Tai Wind outlet plate of an air conditioner for cleaning air
JP2008086873A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Japan Servo Co Ltd ファンフィルタユニット
RO125041B1 (ro) * 2008-04-21 2013-04-30 Dumitru Pănculescu Aparat pentru purificarea aerului

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050329A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 Toyo Maruchibento Kk 清浄空気室内の一部に特別隔離清浄空気室を造成する方法
JPS6174041U (ja) * 1984-10-19 1986-05-19
JPS63176943A (ja) * 1987-01-16 1988-07-21 Clean Air Syst:Kk 一様空気流吹出装置
JP2001116335A (ja) * 1999-10-14 2001-04-27 Matsushita Seiko Co Ltd 給排気グリル
US7297050B2 (en) * 2001-05-14 2007-11-20 Acanthe Method and device for diffusing a protective flux with regard to a surrounding environment
JP2003004287A (ja) 2001-06-22 2003-01-08 Koken Ltd 一様流吹き出し装置
WO2007108160A1 (ja) * 2006-03-22 2007-09-27 Koken Ltd. 解剖実習室用有害ガス曝露防止装置
JP2008075945A (ja) 2006-09-20 2008-04-03 Hitachi Plant Technologies Ltd 局所清浄化装置
JP2010520436A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 ノートン,バート 気体拡散装置
JP2008275266A (ja) 2007-05-01 2008-11-13 Koken Ltd 局所空気清浄化装置
JP2010096497A (ja) * 2009-12-21 2010-04-30 Koken Ltd 一様流吹き出しプッシュフード

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
YUJI KUBOTA ET AL.: "Open Clean Zone no Keisei", CLEAN TECHNOLOGY, vol. 20, no. 5, 10 May 2010 (2010-05-10), pages 66 - 69 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014114997A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Koken Ltd 局所空気清浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
BR112012033242B1 (pt) 2020-12-22
US9644855B2 (en) 2017-05-09
CA2801002A1 (en) 2012-01-05
AU2011272622B2 (en) 2014-05-22
RU2012150752A (ru) 2014-08-10
CA2801002C (en) 2014-12-30
AU2011272622A1 (en) 2013-01-10
US20130095743A1 (en) 2013-04-18
RU2553962C2 (ru) 2015-06-20
CN103038576A (zh) 2013-04-10
EP2589891A4 (en) 2014-07-09
US20170198929A1 (en) 2017-07-13
EP2589891A1 (en) 2013-05-08
KR101485936B1 (ko) 2015-01-26
HK1183340A1 (zh) 2013-12-20
CN103038576B (zh) 2015-11-25
JPWO2012002424A1 (ja) 2013-08-29
MY162849A (en) 2017-07-31
JP5684256B2 (ja) 2015-03-11
US10295207B2 (en) 2019-05-21
EP2589891B1 (en) 2020-08-19
BR112012033242A2 (pt) 2016-11-16
KR20130046429A (ko) 2013-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5684256B2 (ja) 空気吹き出し装置
AU2012291379B2 (en) Local air cleaning apparatus
CA2841243C (en) Local air cleaning apparatus
JP4867271B2 (ja) ダクトファン
WO2020040273A1 (ja) 局所空気清浄化装置
TWI609156B (zh) 清淨空氣吹出裝置
JP2008107056A (ja) 床下利用空気清浄化システム
JP5808986B2 (ja) 空気吹き出し装置
JP2017070936A (ja) 空中浮遊物の捕捉装置および空中浮遊物の分離装置
WO2019239649A1 (ja) 空気調和機の室内機
JP2009142813A (ja) 集塵機
JP2011257017A (ja) 空気吹き出し装置
JP2005048971A (ja) クリーンベンチ
RU2574995C2 (ru) Устройство локальной очистки воздуха
TWI609159B (zh) 局部空氣清淨化裝置
JP2012042163A (ja) 吸気装置
CN112833465A (zh) 空气调节机的室内机
JP2010249370A (ja) 給気フィルター装置
TW201414969A (zh) 局部空氣清淨化裝置
TWM333976U (en) A dust-collecting device of cutting machine

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180032420.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11800886

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2801002

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3741/KOLNP/2012

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012522656

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011800886

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13805458

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1201006526

Country of ref document: TH

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011272622

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20110629

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137001663

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012150752

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112012033242

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112012033242

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20121226