WO2011158693A1 - 綴じ具及びファイル - Google Patents

綴じ具及びファイル Download PDF

Info

Publication number
WO2011158693A1
WO2011158693A1 PCT/JP2011/063001 JP2011063001W WO2011158693A1 WO 2011158693 A1 WO2011158693 A1 WO 2011158693A1 JP 2011063001 W JP2011063001 W JP 2011063001W WO 2011158693 A1 WO2011158693 A1 WO 2011158693A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
binding
pressing
binding tool
base
link
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/063001
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
弘昭 秋山
Original Assignee
コクヨ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コクヨ株式会社 filed Critical コクヨ株式会社
Publication of WO2011158693A1 publication Critical patent/WO2011158693A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42FSHEETS TEMPORARILY ATTACHED TOGETHER; FILING APPLIANCES; FILE CARDS; INDEXING
    • B42F13/00Filing appliances with means for engaging perforations or slots
    • B42F13/0006Covers for loose-leaf binders
    • B42F13/0066Covers for loose-leaf binders with means for attaching the filing appliance to the cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42FSHEETS TEMPORARILY ATTACHED TOGETHER; FILING APPLIANCES; FILE CARDS; INDEXING
    • B42F13/00Filing appliances with means for engaging perforations or slots
    • B42F13/02Filing appliances with means for engaging perforations or slots with flexible or resilient means
    • B42F13/06Filing appliances with means for engaging perforations or slots with flexible or resilient means with strips or bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42FSHEETS TEMPORARILY ATTACHED TOGETHER; FILING APPLIANCES; FILE CARDS; INDEXING
    • B42F13/00Filing appliances with means for engaging perforations or slots
    • B42F13/36Locking followers; Pressure bars

Definitions

  • the present invention relates to a binding tool and a file capable of binding paper sheets.
  • a base including a plurality of binding foot insertion portions for inserting a plurality of binding feet, and a base that is operatively attached to the base and binds one binding foot.
  • a first pressing portion that can be pressed from above the foot insertion portion, and a second pressing portion that is operatively attached to the base and that can press the other binding foot from above the binding foot insertion portion. From the binding position in which these holding portions are positioned along the base, the binding between the binding foot and the binding tool is released by simply picking up any binding member with, for example, a finger, and binding or removal of paper sheets is performed. Is easy to do.
  • the binding tool again takes a binding posture that engages with the binding foot. It has been widely accepted in offices so far as it can easily repeat the binding and adding operations of paper sheets in a file simply by repeating such picking and pushing operations.
  • the present invention focuses on a user's operation when handling a binding tool, and an object thereof is to provide a binding tool that can be handled with a simpler operation, and the binding tool and file.
  • the binding tool according to the present invention is provided with a base having a plurality of binding foot insertion portions for inserting a plurality of binding feet, and is operably attached to the base.
  • a first pressing portion that can be pressed from above the foot insertion portion, and a second pressing portion that is operatively attached to the base and that can hold the other binding foot from above the binding foot insertion portion;
  • the first and second pressing portions are positioned from the binding posture in which the first and second pressing portions are positioned on the binding foot insertion portion.
  • Above Flip characterized by comprising an operation unit which from the posture can be manipulated into the retracted position.
  • the file according to the present invention is characterized by including such a binding tool.
  • the user can operate from the binding posture to the retracted posture with only a pressing operation in one direction.
  • Two binding operations are not required, and the binding tool can be easily operated by one finger or a desired operation that is easy for the user to press. By doing so, it becomes possible for anyone to easily perform the binding operation and the adding operation of the paper sheets.
  • the operation direction for performing the operation from the binding posture to the retracted posture is easily understood from the shape of the binding tool without being explained in advance. Therefore, in the case of the operation portion provided in the first pressing portion, it is desirable that the predetermined direction is a direction along the longitudinal direction of the base.
  • the interlocking mechanism has a link portion composed of a plurality of link elements that connect the base and any of the pressing portions.
  • the first pressing portion is connected to the positioning portion provided between the binding foot insertion portions in the base.
  • the first pressing part is moved toward the positioning part by operating the operating part in the binding posture, and the second pressing part is the positioning part.
  • movement which moves toward is mentioned.
  • the base has a pair of binding foot insertion portions and a pair of positioning portions
  • the positioning portions that form the pair can be positioned in the opposite directions, and any one of the bindings can be positioned. If the relative distance between the foot insertion part and one positioning part and the relative distance between the other binding foot insertion part and the other positioning part are set equal, the other positioning part with the holding part in the opposite direction In other words, it is possible to change the direction of the operation unit and the operation direction to the opposite direction while ensuring a normal operation so that the pressing unit similarly corresponds to the binding foot insertion unit.
  • the link part When configuring the link part, it is desirable to form the link part integrally with any one of the pressing parts as a structure for effectively reducing the number of parts.
  • the link elements integrally by cutting and raising them.
  • the member that causes the link element to be cut may be any component that constitutes the binding tool including the base and the pressing portion.
  • the operating portion is formed integrally with the first pressing portion.
  • either the front cover or the back cover is folded and the binding tool is attached and the paper together with the binding tool.
  • a pressing plate portion capable of holding the leaves is provided, a substrate portion to which the other side is folded and a binding foot is attached is provided, and the paper sheets are sandwiched between the pressing plate portion and the substrate portion.
  • a back cover is provided integrally with either the front cover or the back cover, and the other is formed into a bag-like shape having an opening at the other end so that the back cover can be inserted. It may be a file that can be adjusted.
  • the file of the present invention may be in a form in which paper sheets are pressed and bound only with a binding tool. That is, the file may be a file in which the binding foot is attached to the back cover, the binding tool is attached to the binding foot, and the sheets are sandwiched between the back cover and the binding tool.
  • the binding tool can be easily operated by, for example, a single finger or a desired pressing operation that is easy for the user to press, so that anyone can easily bind and remove paper sheets. Bindings and files that can be performed can be provided.
  • the other top view. External view showing the file.
  • Other external views. The disassembled perspective view which shows the binding tool which concerns on the same embodiment. Sectional drawing for showing the principal part of the binding tool.
  • the other perspective view for showing the principal part. Same as above.
  • the top view which shows the principal part. The front view which shows the principal part.
  • Other external views. The external view of the file which shows the modification 3 which concerns on the embodiment.
  • the disassembled perspective view which shows the binding tool which concerns on the modification 4 which concerns on the same embodiment.
  • the file F includes a front cover F2, a pressing plate portion F3 having an elongated plate shape formed by folding one end of the front cover F2, and the pressing plate portion F3.
  • a back cover F4 that is further folded to the opposite side of the front cover F2, a back cover F5 that is separated from the front cover F2, and a board portion F6 that is formed into a slender plate by folding one end of the back cover F5,
  • a base end F72 is attached to the substrate portion F6, and a pair of binding feet F7 whose tip is inserted into the paper sheet P and a shape extending in the longitudinal direction of the substrate portion F6 are formed, and the binding feet F7 are inserted.
  • the binding tool 1 according to the present invention is configured to be locked. In the figure, illustration of paper sheets is omitted.
  • the front cover F2, the pressing plate portion F3, and the spine cover F4 are formed by folding one sheet of paper, and the folded portion is referred to as a pressing plate portion F3.
  • a back cover F4 is arranged.
  • the back cover F5 and the substrate portion F6 are formed by folding the end of one sheet of paper, and the folded portion is the substrate portion F6. Furthermore, in this aspect, the back cover F5a is folded back into a bag-like shape that opens to the binding origin side, and the back cover insertion portion F5a into which the back cover F4 can be inserted is formed. Then, the width of the spine F4 exposed between the front cover F2 and the back cover F5 can be adjusted by adjusting the dimension for inserting the spine F4 into the spine insertion portion F5a.
  • the binding foot F7 is formed by extending the binding foot main body F71 from the base end portion F72 as shown in FIG.
  • the base end F72 is a plate having a shape that expands in a substantially T shape in the width direction.
  • the binding foot main body F71 has a substantially semicircular cross section, and grooves are provided at a predetermined pitch on a part of one side surface.
  • the board portion F6 is provided with two attachment holes F6a and F6b that serve to insert and lock the binding foot F7.
  • the outer mounting hole F6b positioned outside the binding foot main body F71 is inserted, and then the binding foot main body F71 is covered from the inner mounting holes F6a and F6a positioned inside. It is designed to be inserted toward F2. If the base end portion F72 is inserted only into the inner attachment holes F6a and F6a, the effective dimension of the binding foot main body F71 capable of binding paper sheets is increased as compared with the illustrated embodiment. As described above, the file F according to the present embodiment can appropriately adjust the effective dimension with which the binding foot main body F71 can bind the sheets by providing the two attachment holes F6a and F6b.
  • the binding foot main body F71 can insert the pressing plate portion F3 and the binding tool 1 together, and the arbitrary position of the binding foot main body F71 is locked by the binding tool 1,
  • the pressing plate portion F3 presses the paper sheets together with the binding tool 1, and the paper sheets are sandwiched between the pressing plate portion F3 and the substrate portion F6.
  • the binding tool 1 includes, for example, three parts that are integrally molded products of a resin, that is, a base 2, a first pressing plate 3, and a second pressing plate 4. It is composed by assembling.
  • the binding tool 1 includes a base 2, a first pressing portion 32 provided on the first pressing plate 3, a second pressing portion 41 provided on the second pressing plate 4, and both the pressing members.
  • the interlocking mechanism X for interlocking the movements of the parts 32 and 41 and the first pressing part 32 side are provided and operated from the binding posture (P) to the retracted posture (Q) only by a pressing operation in a predetermined direction. And an operation unit 31 to be obtained.
  • the base 2 is for pressing the paper sheets through the pressing plate portion F3 in the binding posture (P).
  • the base 2 has a symmetrical shape in the longitudinal direction and is About the width direction orthogonal to a direction, except the shape of the binding foot insertion part 21, it has comprised the substantially symmetrical shape.
  • the base 2 has a binding foot insertion portion 21 for inserting the binding foot F7, an attachment claw 22 for fixing the base 2 to the pressing plate portion F3, a first pressing portion 32, and a second pressing portion 41.
  • the rail portion 23 that slidably supports the stopper 24 for positioning the first pressing portion 32 and the second pressing portion 41 in the retracted posture (Q), and the binding foot F7 in the binding posture (P).
  • the binding foot locking portion 25 to be locked, outer holes 262a and 262b and inner holes 261a and 261b which are two openings for directly attaching the first pressing plate 3 and the second pressing plate 4 to the base 2. It has the positioning parts 26a and 26b which make a pair.
  • the binding foot insertion portion 21 is provided at a position from the center of the base 2 by, for example, notching in a U-shape in plan view at intervals of 80 mm, and by smoothly cutting the binding foot 21 with a size slightly larger than the binding foot F7. The insertion of the foot F7 is realized.
  • the attachment claws 22 are formed so as to protrude downward slightly from both ends of the binding foot insertion portion 21, and are fixed to the above-described base attachment hole F3b through a gradual elastic deformation.
  • the rail part 23 is formed over both ends from the position where the binding foot insertion part 21 is provided in the longitudinal direction, and is formed by projecting the upper end portion in the width direction orthogonal to the longitudinal direction. And a concave groove 232 that is formed at the center in the width direction and accommodates the binding foot F7, and is set to a width dimension that is substantially in contact with both sides of the second pressing plate 4. Yes.
  • the stopper 24 comes into contact with the operation unit 31 to elastically contact the operation unit 31 from below at a contact surface 241 for positioning in the retracted posture (Q) that is the operation end of the operation unit 31.
  • a contact surface 241 for positioning in the retracted posture (Q) that is the operation end of the operation unit 31.
  • the binding foot locking portion 25 is provided from both ends in the longitudinal direction of the binding foot insertion portion 21. It consists of three locking projections 251 that can be engaged with the binding foot main body F71.
  • the positioning portions 26a and 26b are formed in a plurality of, that is, in pairs, formed slightly from the center of the stopper 24 in the longitudinal direction. By pivotally supporting the ends of the link 45 and the floating prevention link 46, the second pressing plate 4 is directly attached and the first pressing plate 3 is indirectly attached.
  • the positioning portions 26a and 26b are elongated holes on the side close to the stopper 24, and are provided with outer holes 262a and 262b that support the positioning link 45 so that the positioning link 45 can be slightly slidable, and the anti-floating link 46 can be rotated only approximately. Supporting inner holes 261a and 261b are provided.
  • the positioning portions 26a and 26b are formed symmetrically in both the longitudinal direction and the width direction.
  • the pair of positioning portions 26a and 26b can position the first pressing plate 3 and the second pressing plate 4 in opposite directions.
  • the binding foot insertion part 21 is symmetrical in the longitudinal direction, the positional relationship between the positioning parts 26a, 26b and the binding foot insertion part 21 is arbitrary one binding foot insertion part 21 and one positioning part.
  • the relative distance between 26a and 26b is equal to the relative distance between the other binding foot insertion portion 21 and the other positioning portions 26a and 26b.
  • the base 2 can attach the 1st press board 3 and the 2nd press board 4 to the direction opposite to the direction shown in FIG. That is, it is possible to appropriately select which binding foot insertion portion 21 is positioned to position the operation unit 31.
  • the first pressing plate 3 is slidably fixed to the base 2 by fitting one end side to the base 2, and is attached to the base 2 through the second pressing plate 4 together.
  • the operating range of the sliding operation in the direction of coming off from the end of the base 2 is restricted.
  • the first presser plate 3 includes an operation part 31, a first presser part 32, an outer fitting part 33 fitted on the base 2, and other parts from the operation part 31.
  • An operation-side hinge 34 that connects the first and second portions so as to be bendable, a binding operation plate 35 that is mainly pressed when operating the binding posture (P), and an upper connection plate portion 36 that is connected to the second pressing plate 4. is doing.
  • the operation unit 31 is positioned right above the binding foot insertion unit 21 in the binding posture (P), and is one direction from the binding posture (P) toward the center of the base 2 along the longitudinal direction of the base 2.
  • the abutting end 311 that abuts against the abutting surface 241 of the stopper 24 by the pressing operation, and the elastic urging portion 242 when the abutting end 311 moves close to the abutting surface 241 to the retracted posture (Q).
  • a ride-up portion 312 that can move on the elastic biasing portion 242 in the course of time.
  • the operation unit 31 can be set to the binding posture (P) again by a pressing operation in a direction opposite to one direction from the state of the retracted posture (Q).
  • the first pressing portion 32 is for pressing the binding foot F7 from above the binding foot insertion portion 21, and is formed integrally with the operation portion 31 in this embodiment.
  • the first pressing portion 32 is formed in a curved shape that is slightly recessed at the position facing the operation portion 31 and the back side, that is, downward.
  • the first pressing portion 32 performs the same sliding operation as the operation portion 31 along the longitudinal direction of the base 2.
  • the outer fitting portion 33 is slidably movable between the operation portion 31 and the first pressing portion 32 by being fitted to a flange 231 provided in an end portion of the base 2 and protruding in a pair in the width direction. It is for attaching to.
  • the operation side hinge 34 is formed by forming the resin thickness slightly thin on the other end side of the operation unit 31 and connects the operation unit 31 and the binding operation plate 35 so as to be relatively movable.
  • the binding operation plate 35 is configured such that the other end side rotates upward and rises according to the sliding operation of the operation unit 31 on one end side, and the binding operation plate 35 in the retracted position (Q) is, for example, By pressing toward the base 2 with a finger, the binding posture (P) is set again.
  • the binding operation plate 35 is engaged with the binding operation end 351 which is a portion to be pressed to set the binding posture (P), and the second pressing plate 4 side in the binding posture (P).
  • a knob 353 that can be bent.
  • the position of the binding operation end 351 located on the front end side of the binding operation plate 35 is set to a position that substantially overlaps with a central hinge 43 described later in plan view. It is good also as a structure which can hold down the 2nd press board 4 more strongly as a structure which can overlap to the sliding board part 42 upper part exceeding the center hinge 43.
  • the upper connection plate 36 is connected so as to overlap the lower connection plate 44 on the second pressing plate 4 side inside the binding operation plate 35, whereby the first pressing plate 3 and the second pressing plate 4. It is for interlocking with.
  • the upper connection plate portion 36 is formed in an end claw 361 for locking the tip end portion 441 of the lower connection plate portion 44, a side claw 362 for locking the step portion 442, and the lower connection plate portion 44. And a concave portion 363 that accommodates the convex portion 443 and positions each other.
  • the binding operation plate 35 can operate integrally with the lower connection plate portion 44 of the second pressing plate 4 as the link element of the present invention.
  • the second pressing plate 4 is accommodated in the concave groove 232 in a flat state in the binding posture (P), and the first pressing plate 3 is deformed as described later by operating the operation plate 35. This operation can also be linked to hold the binding foot F7.
  • the second pressing plate 4 includes a second pressing portion 41 for pressing the binding foot F7 on one end side, a sliding plate portion 42 for performing posture change in the vertical direction from the inside of the groove 232, and a substantially central position.
  • the positioning link 45 to be operated, and the floating prevention link 46 which is a link element for guiding the operation of the second pressing portion 41 and the sliding plate portion 42 are provided.
  • the second pressing portion 41 is formed by slightly expanding the resin on the lower surface side of the end portion of the second pressing plate 4 (FIG. 11). The second pressing portion 41 presses the binding foot F7 from above in the binding posture (P), and retreats from the binding foot insertion portion 21 while rotating in the operation to reach the retracted posture (Q).
  • the sliding plate portion 42 has an elevation surface formed with a dimension substantially the same as or slightly smaller than the width dimension of the groove 232 so that both sides can slide smoothly and without rattling along the groove 232. It has a plate shape.
  • the central hinge 43 is a resin hinge that connects the sliding plate portion 42 and the lower connection plate portion 44 so as to be bendable.
  • the lower connecting plate portion 44 is fixed to the upper connecting plate portion 36 by binding the front end portion 441 to the end claw 361, the step portion 442 to the side claw 362, and the concave portion 363 to the convex portion 443, and is bound.
  • the operation plate 35 can be operated as a link element.
  • the positioning link 45 is formed by cutting and raising a central region of the lower connection plate portion 44 and being rotatable about the proximal hinge 451 on the other end side, and the distal end side is pivotally supported by the inner hole 261a of the base 2.
  • a pivoted end 452 is used.
  • the floating prevention link 46 cuts and raises the central region of the sliding plate portion 42, is configured to be rotatable about the proximal hinge 461 on one end side, and the distal end is pivotally supported by the outer hole 262a so as to be slightly dimensionally movable.
  • the pivot end 462 is the same.
  • the floating prevention link 46 prevents a problem that the second pressing portion 41 is unnecessarily separated upward from the base 2 in the retracted posture (Q).
  • the first pressing plate 3 and the second pressing plate 4 constitute an interlocking mechanism X including the link portion of the present invention. That is, the interlocking mechanism X according to the present embodiment is a substantially four-sided structure in which the binding operation plate 35 and the lower connection plate portion 44, the binding operation plate 35, the positioning link 45, and the anti-floating link 46 that operate integrally are used as link elements. It consists of a link part that is a link.
  • linkage mechanism X makes the operation
  • the mutual operations can be linked with each other.
  • the operation unit 31 can be operated from the binding posture (P) to the retracted posture (Q) only by a pressing operation along the longitudinal direction of the base 2. Yes.
  • the operation of the binding tool 1 from the binding posture (P) to the retracted posture (Q) will be described.
  • the operation unit 31 is pressed in the longitudinal direction of the base 2 from the binding posture (P) shown in FIGS. 1 and 3 toward the positioning units 26a and 26b, the rail portion of the operation unit 31 and the first pressing unit 32 is obtained.
  • the positioning link 45 which has maintained its posture parallel to the base 2, rotates around the inner hole 261a and stands up.
  • the binding operation plate 35 rotates while raising the binding operation end 351 as the operation side hinge 34 is deformed.
  • the central hinge 43 is deformed, and the sliding plate portion 42 rotates upward.
  • the second pressing portion 41 positioned at one end of the sliding plate portion 42 is retracted from the binding foot insertion portion 21. Since the sliding plate portion 42 is connected to the outer hole 262a via the floating prevention link 46, the second pressing portion 41 rotates while sliding in the space in the concave groove 232 toward the positioning portion 26a. Will be performed. In this way, the binding tool 1 assumes the retracted posture (Q).
  • the operation unit 31 is operated in the opposite direction to the above description.
  • the binding posture (P) shown in FIGS. 1 and 3 is restored again.
  • the elastic protrusion 352 is engaged with the sliding plate portion 42, and the binding posture (P) is preferably maintained.
  • the binding tool 1 includes the operation unit 31 that can be operated from the binding posture (P) to the retracted posture (Q). Only by the pressing operation, the user can operate from the binding posture (P) to the retracted posture (Q) only by pressing operation in one direction. That is, there is no need for two movements with two fingers as in the conventional operation of picking with a finger, and it is easy to bind with one finger or a desired movement that is easy for the user to press. 1 can be operated. As a result, it is a binding tool 1 that allows anyone to easily perform binding and removal operations on paper sheets.
  • the binding tool 1 according to the present embodiment can be in the retracted posture (Q) by moving the operation unit 31 in the direction along the longitudinal direction of the base 2, the base 1 is not described in advance. 2 and the operation unit 31 are easily understood from the positional relationship. Therefore, the user can easily use the binding tool 1 without mistakes in the usage method.
  • the link mechanism is used as the interlocking mechanism X, so the link portion is arranged, so that it is a simple shape and configuration with a small number of parts while effectively avoiding applying a complicated configuration.
  • the binding posture (P) and the retracting posture (Q) can be linked quickly and reliably.
  • the first pressing portion 32 is connected to the binding foot insertion portion 21 in the base 2 as an example for realizing an accurate interlocking between the pressing portions 32 and 41 by applying such a link element.
  • the interlocking mechanism X is attached to the positioning portions 26a, 26b provided between them via a link element positioned at one end, and the interlocking mechanism X is operated by operating the operating portion 31 in the binding posture (P). The operation of moving 32 toward the positioning portions 26a and 26b and the operation of moving the second pressing portion 41 toward the positioning portions 26a and 26b are interlocked.
  • the link portion forms an approximately four-sided link in which one end of a link element is rotatably attached to the positioning portions 26a and 26b.
  • a plurality of positioning portions 26a and 26b are formed on the base 2 so as to be arranged differently with one binding tool 1, so the number of parts of the binding tool 1 for forming the file F Is effectively reduced.
  • the positioning portions 26a and 26b that form a pair are positioned in opposite directions. The relative distance between any one binding foot insertion portion 21 and one positioning portion 26a, 26b, and the relative distance between the other binding foot insertion portion 21 and the other positioning portion 26a, 26b. It is possible to change the direction of the operation unit 31 and the operation direction to the opposite direction, assuming that they are set equal.
  • the binding tool 1 can be effectively applied to user convenience and specification change.
  • the binding operation plate 35, the upper connection portion, the lower connection plate portion 44, the sliding plate portion 42, the positioning link 45 element, and the floating prevention link 46 element that function as link elements are all pressed. Since it is formed integrally with the part, the number of parts constituting the binding tool 1 can be effectively reduced.
  • the link elements are integrally formed by cutting and raising in order to effectively reduce the size and volume of the parts to be manufactured.
  • the link element since the link element takes a posture that does not change from the molded state in the binding posture (P) that is maintained for a long time, such as during storage or shipment, the resin bends unnaturally.
  • the binding tool 1 having high durability is realized by effectively avoiding local deterioration of parts due to the maintained state.
  • the file F according to the present modification is provided with a spine cover F4 integrally with either the front cover F2 or the back cover F5, and the back insert part F5a having the other opened at the other end.
  • a spine cover F4 integrally with either the front cover F2 or the back cover F5, and the back insert part F5a having the other opened at the other end. Is provided in a bag shape so that the spine cover F4 can be inserted, and the width of the spine cover F4 can be adjusted.
  • the file F according to this modification is formed by attaching two binding tools 1 as shown in FIGS. Further, as described above, the binding tool 1 can be attached to the first pressing plate 3 and the second pressing plate 4 in the opposite direction, and the position where the operation unit 31 is positioned is closer to any binding foot insertion unit 21.
  • the positioning can be selected as appropriate. That is, the binding tool 1 shown on the right side of the figure is attached in a state where the first pressing plate 3 and the second pressing plate 4 are attached to the base 2 in opposite directions and the positioning portion 26b is attached. As a result, as shown in the figure, even if the binding tool 1 that makes a pair is disposed so as to be turned upside down via the pressing plate portion F3, the position of the operation portion 31 can be aligned to an arbitrary side.
  • the file F will be described in detail.
  • the binding tool 1 is attached by folding both the front cover F2 and the back cover F5, and a pressing plate portion F3 that can press the paper sheets together with the binding tool 1 is provided. These are pressed between both pressing plate portions F3.
  • the binding foot F7 is configured only by the binding foot main body F71 without providing the base end portion F72.
  • the file F of the present modification is an excellent file F that can be bound and added from either the front or back side of the paper sheet.
  • the binding tool 1A shown in the figure is provided with a second operation portion 47A that is fitted on only the flange 231 on one side via a resin hinge on the distal end side from the second pressing portion 41.
  • the width of the second operation unit 31 is made smaller than that of the operation unit 31 so as not to interfere with the binding foot F7 released in the retracted posture (Q). Only the flange 231 on either side is fitted.
  • the second operation portion A47 when the second operation portion A47 is pressed in the longitudinal direction of the base 2 from the binding posture (P) toward the positioning portions 26a and 26b, the second operation portion 31 and the second operation portion 31 are arranged.
  • the anti-floating link 46 which has maintained its posture in parallel with the base 2, rotates around the outer hole 262a and stands up.
  • the sliding plate portion 42 rotates while raising the central hinge 43 in accordance with the standing operation.
  • the central hinge 43 is deformed as the sliding plate portion 42 rotates, and the binding operation plate 35 rotates upward.
  • the first pressing portion 32 and the operation portion 31 positioned at one end of the binding operation plate 35 are retracted from the binding foot insertion portion 21. Since the sliding plate portion 42 is connected to the inner hole 261a via the positioning link 45, the first pressing portion 32 rotates along the flange 231 while sliding toward the positioning portions 26a and 26b. Will be done. In this way, the binding tool 1A assumes the retracted posture (Q).
  • the file FF may be a file FF that is widely used in the office in the same manner as the file F of the above-described embodiment and presses and binds paper sheets only with the binding tool 1B. That is, the file F may be a file F in which the binding foot F7 is attached to the back cover F5, the binding tool 1B is attached to the binding foot F7, and the sheets are sandwiched between the back cover F5 and the binding tool 1.
  • the file F may be a file F in which the binding foot F7 is attached to the back cover F5, the binding tool 1B is attached to the binding foot F7, and the sheets are sandwiched between the back cover F5 and the binding tool 1.
  • this modification about the thing corresponded to the component in the said embodiment and each said modification, while attaching
  • the file FF shown in the figure is of a type in which the width of the back cover F4 is not changed and the base 2B directly presses and binds the sheets.
  • the binding tool 1B shown in the figure has the same configuration as the above-described embodiment, the binding tool 1 and the base 2 except that the configuration of the attachment claws 22 is omitted and the lower surface side (not shown) is formed flat. Is.
  • the present invention is a file FF that has been widely used in offices, so that the operation of binding paper sheets can be performed more simply and quickly than the conventional one having the same shape. It has become.
  • a binding tool 1C shown in FIG. 17 has a base 2 similar to that in the above embodiment, and a common press plate 5 in which the first press plate 3 and the second press plate 4 according to the above embodiment are integrated.
  • the binding tool constitutes the binding tool 1 ⁇ / b> C with only these two parts, that is, the base 2 and the common holding plate 5.
  • the common press plate 5 includes a connection plate portion 50 interposed between the operation side hinge 34 and the central hinge 43 instead of the binding operation plate 35, the upper connection plate portion 36, and the lower connection plate portion 44 according to the above embodiment. It has a positioning link 45 similar to that of the above-mentioned embodiment from the connection plate portion 50, and is formed by projecting instead of cutting and raising.
  • the common pressing plate 5 has the same operation portion 31, first pressing portion 32, external fitting portion 33, operation side hinge 34, second pressing portion 41, sliding as in the above embodiment.
  • the plate portion 42, the central hinge 43, the positioning link 45, and the floating prevention link 46 are integrally provided.
  • the operation unit 31 is the same as that of the above-described embodiment and each modification, the user can perform the binding posture (P) only by a pressing operation in one direction only by a pressing operation in a predetermined direction.
  • the binding tool 1C can easily bind the binding plate 50 in the retracted posture (Q) as in the case where the binding operation plate 35 is pressed in the above-described embodiment by pressing the connection plate 50 with a finger or the like from above.
  • Change posture to P) In other words, anyone can easily perform binding work and addition work on paper sheets.
  • the binding tool 1D comprises the binding tool 1D with only these two parts, that is, the base 2 and the common presser plate 5, similarly to the binding tool 1C described in the fourth modification. And this binding tool 1D is as follows about the structure of the connection board part 50. As shown in FIG. That is, the end portion of the connection plate portion 50 is set as it is to the operation portion 31 as it is without using a hinge, and is used as the first pressing portion 32 on the back surface side, and is located on both sides of the first pressing portion 32.
  • the configuration of the fitting portion 33 is configured to be slidable and rotatable with respect to the rail portion 231 by externally fitting the rail portion 231 only with the protruding portion 331 projecting inward.
  • the configuration of the operation side hinge 34 is omitted.
  • the mode in which the interlocking mechanism is realized by the configuration of only the link portion that performs the link operation is disclosed, but of course, a slide mechanism, a rack and pinion mechanism, or a structure in which a predetermined member elastically expands and contracts.
  • Various interlocking mechanisms may be realized by applying them separately or by appropriately combining these mechanisms and structures.
  • the link part of the said embodiment was formed from the pressing plate, of course, you may apply the link element which cut and raised a part of base.
  • the specific mode of the file such as the position of the binding tool to be attached to the file, the interval between the binding feet, and the number of binding tools is not limited to that of the above-described embodiment, and various modes including the existing ones. Can be applied.
  • the present invention can be used as a binding tool and a file for binding paper sheets.

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

 本発明に係るファイルFを構成する綴じ具1は、樹脂の一体成形品である3つの部品、すなわち、ベース2、第一の押さえ板3及び第二の押さえ板4を組み付けることによって構成される。そしてこの綴じ具1は、ベース2と、第一の押さえ板3に設けられた第一の押さえ部32と、第二の押さえ板4に設けられた第二の押さえ部41と、これら両押さえ部32、41の動作を連動させるための連動機構Xと、第一の押さえ部32側に設けられ、所定方向の押圧動作のみにより、綴じ姿勢(P)から退避姿勢(Q)へと操作し得る操作部31とを具備することを特徴とする。

Description

綴じ具及びファイル
 本発明は、紙葉類を綴じることができる綴じ具及びファイルに関するものである。
 従来、紙葉類を綴じるためのファイル、並びに当該ファイルに取り付けられる綴じ具が、種々提案されている。そのなかで、表紙体に取り付けられた可撓性を有する綴じ足に係り合うことにより紙葉類を押圧する態様の綴じ具については、簡単な動作で紙葉類の綴じ込みや加除を行い得るように、種々の工夫がなされている。(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。
 上述した特許文献に記載のものは、複数の綴じ足をそれぞれ挿通させるための複数の綴じ足挿通部を備えてなるベースと、当該ベースに対して動作可能に取り付けられ、一方の綴じ足を綴じ足挿通部よりも上側から押さえ得る第一の押さえ部と、ベースに対して動作可能に取り付けられ、他方の綴じ足を綴じ足挿通部よりも上側から押さえ得る第二の押さえ部とを有し、これらの押さえ部をベースに沿って位置付けた綴じ姿勢から、何れかの綴じ部材を例えば指で摘み上げるのみで、綴じ足と綴じ具との係り合いが解除され、紙葉類の綴じ込みや加除が行い易いものとなっている。そして摘み上げた押さえ部をベースに向けて押さえ込めば、綴じ具は再び綴じ足に係り合う綴じ姿勢をとる。このような、摘み挙げ動作・押込み動作を繰り返すだけでファイルにおける紙葉類の綴じ込み作業や加除作業を簡単に繰り返し行うことができるものとして、これまでオフィスにおいて広く好適に受け入れられてきた。
 ここで、このように綴じ具を取り扱う際の指の動作に着目すると、上述したような押さえ部を摘み上げる作業というのは、綴じ足と綴じ具との係り合いを解除するために上方に引っ張る力が必要となる。つまり、このような摘み操作を行っている場合には使用者は意識せずとも必然的に一定以上の指で摘む力や握力が要求されていることとなり、実は正確な指の動作を行うに足る意識や指の動作の正常さ、健常さが必要とされるものとなっている。
特開2002-307884号公報
 本発明は、綴じ具を扱う際の使用者の動作に着目したものであり、より簡便な操作で取り扱うことができる綴じ具及び、当該綴じ具及びファイルを提供することを目的としている。
 本発明は、このような目的を達成するために、次のような手段を講じたものである。
 すなわち本発明に係る綴じ具は、複数の綴じ足をそれぞれ挿通させるための複数の綴じ足挿通部を備えてなるベースと、当該ベースに対して動作可能に取り付けられ、一方の綴じ足を前記綴じ足挿通部よりも上側から押さえ得る第一の押さえ部と、前記ベースに対して動作可能に取り付けられ、他方の綴じ足を前記綴じ足挿通部よりも上側から押さえ得る第二の押さえ部と、前記第一の押さえ部の動作と前記第二の押さえ部の動作とを連動させることにより前記第一及び第二の押さえ部を前記綴じ足挿通部上に位置付けた綴じ姿勢から当該第一及び第二の押さえ部を退避させ前記綴じ足を開放させた退避姿勢までの間の相互の動作をそれぞれ連動させ得る連動機構と前記第一の押さえ部側に設けられ、所定方向の押圧動作のみにより、前記綴じ姿勢から前記退避姿勢へと操作し得る操作部とを具備することを特徴とする。
 そして本発明に係るファイルは、係る綴じ具を具備することを特徴としている。
 このようなものであれば、使用者は一方向の押圧操作のみで綴じ姿勢から退避姿勢へと操作することができるので、従来のような指で摘む動作のように、二本の指によるそれぞれ二つの動作を要求とされることもなく、指一本、或いは使用者にとって押圧し易い所望の動作によって容易に綴じ具を操作することができる。そうすることにより、誰にでも手軽に紙葉類の綴じ作業や加除作業を行うことができるようになる。
 綴じ姿勢から退避姿勢まで動作を行わせるための操作方向は、予め説明等を施されることなく綴じ具の形状から容易に分かるようなものとすることが好ましい。そこで第一の押さえ部に設けた操作部の場合は、その所定方向を、ベースの長手方向に沿った方向としておくことが望ましい。
 また、操作部の操作を確実に連動させ得るようにするためには、連動機構を記ベース及び何れかの押さえ部を連結する複数のリンク要素からなるリンク部を有するものとすることが好ましい。
 そして、このようなリンク要素を適用して、押さえ部同士の正確な連動を実現するための構成として、第一の押さえ部を、ベースにおける綴じ足挿通部間に設けられた位置決め部に一端を位置決めされたリンク要素を介して取り付けられるようにし、連動機構を、綴じ姿勢にある操作部への操作により第一の押さえ部が位置決め部へ向かって移動する動作と第二の押さえ部が位置決め部に向かって移動する動作とを連動するようにしているものを挙げることができる。
 特にスムーズな連動動作を実現し得る具体的な構成として、リンク部が、位置決め部にリンク要素の一端を回転可能に取り付けられた概略四辺リンクをなす態様を挙げることができる。
 また、一つの綴じ具で複数の態様に対応させるためには、ベースに位置決め部を複数形成しておくことが望ましい。特に、ベースが対をなす綴じ足挿通部及び対をなす位置決め部を有するものとした場合、この対をなす位置決め部をそれぞれ反対方向に押さえ部を位置決めし得るものとしておき、任意の一方の綴じ足挿通部及び一方の位置決め部間の相対距離と、他方の綴じ足挿通部及び他方の位置決め部間の相対距離とが等しく設定したものとすれば、押さえ部を反対方向にして他方の位置決め部へと付け替えれば、押さえ部が同様に綴じ足挿通部に対応するようにして正常な動作を担保しつつ、操作部の向き並びに操作方向を反対向きに変更することが可能となる。
 リンク部を構成するに際し、有効に部品点数を削減するための構成として、リンク部を、何れかの押さえ部と一体に形成しておくことが望ましい。
 特に、製造する部品の寸法や容積を有効に削減するためには、リンク要素を切り起こしにより一体に形成しておく事が望ましい。ここで、リンク要素を切り起こす元になる部材は、ベース並びに押さえ部を含む、当該綴じ具を構成する何れかの部品であればよい。
 さらに、綴じ具を構成する部品点数をさらに削減するためには、上述した第一の押さえ部と第二の押さえ部とを一体に形成することが好ましい。
 また、操作部の操作により確実に第一の押さえ部を動作させるための具体的な構成としては、この操作部を、第一の押さえ部と一体に成形しておくことが好ましい。
 他方、上記の綴じ具を用いて、容易に紙葉類を綴じ得る本発明のファイルの具体的な態様として、表表紙又は裏表紙のいずれか一方を折り込んで綴じ具を取り付け当該綴じ具とともに紙葉類を押さえ得る押圧板部を設けるとともに、他方を折り込んで綴じ足を取り付ける基板部を設け、紙葉類をこれら押圧板部と基板部とにより挟み込むようにしている態様を挙げることができる。
 或いは、表表紙側からも裏表紙側からも紙葉類の綴じ作業を好適に行い得るファイルとしてもよい。すなわち、表表紙及び裏表紙の両方を折り込んで綴じ具を取り付け当該綴じ具とともに紙葉類を押さえ得る押圧板部を設けるとともに、紙葉類をこれら両押圧板部間に挟み込むようにしている態様を適用しても良い。
 そして、綴じようとする紙葉類の量すなわち厚みに好適に適応し得るファイルとすることの可能である。すなわち、表表紙又は裏表紙のいずれか一方と一体に背表紙を設けるとともに、他方を当該他方の端部が開口する袋体状のものにしてこの背表紙を挿入可能にし、背表紙の幅を調整可能にしたファイルとしても良い。
 また勿論、本発明のファイルは、綴じ具のみで紙葉類を押圧し綴じる態様のものとしても良い。すなわち、裏表紙に綴じ足を取り付けるとともに、当該綴じ足に綴じ具を取り付け、紙葉類を裏表紙と綴じ具によって挟み込むようにしているファイルとしても良い。
 本発明によれば、例えば指一本、或いは使用者にとって押圧し易い所望の押圧動作によって容易に綴じ具を操作することができることにより、誰にでも手軽に紙葉類の綴じ作業や加除作業を行うことができるようになる綴じ具及びファイルを提供することができる。
本発明の一実施形態に係るファイルの平面図。 同他の平面図。 同ファイルを示す外観図。 同他の外観図。 同実施形態に係る綴じ具を示す分解斜視図。 同綴じ具の要部を示すための断面図。 同要部を示すための他の斜視図。 同上。 同要部を示す平面図。 同要部を示す正面図。 同要部を示す他の正面図。 同実施形態の変形例1を示すファイルの平面図。 同他の平面図。 同実施形態の変形例2を示すファイルの外観図。 同他の外観図。 同実施形態に係る変形例3を示すファイルの外観図。 同実施形態に係る変形例4に係る綴じ具を示す分解斜視図。 同実施形態に係る変形例5に係る綴じ具を示す分解斜視図。
 以下、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。
 本実施形態に係るファイルFは、図1ないし図5に示すように、表表紙F2と、表表紙F2の一端を折り込んで設けた細長い板状をなす押圧板部F3と、この押圧板部F3からさらに表表紙F2と反対側に折り込んで設けた背表紙F4と、表表紙F2とは分離した裏表紙F5と、裏表紙F5の一端を折り込んで設けた細長い板状をなす基板部F6と、基端部F72を基板部F6に取り付けてその先端部を紙葉類Pに挿し通すようにした一対の綴じ足F7と、基板部F6の長手方向に延びる形状をなし綴じ足F7を挿通させて係止するように構成した、本発明に係る綴じ具1とを具備する。なお同図において、紙葉類の図示は省略する。
 表表紙F2と、押圧板部F3と、背表紙F4とは、1枚の紙を折り込んで形成してあり、折り込み部分を押圧板部F3とし、この押圧板部F3を挟んで表表紙F2と背表紙F4とを配置するようにしている。
 一方、裏表紙F5と基板部F6とは、1枚の紙の端部を折り込んで形成してあり、折り込み部分を基板部F6としている。さらに、本態様では裏表紙F5を構成する部分を折り返して綴じ元側に開口する袋体状のものにし、背表紙F4を挿入可能な背表挿入部F5aを形成してある。そしてこの背表挿入部F5aに背表紙F4を挿入する寸法を調整することにより、表表紙F2及び裏表紙F5間に露出する背表紙F4の幅を調整可能にしている。
 綴じ足F7は、図3に示すように基端部F72から綴じ足本体F71を延ばして形成している。基端部F72は、幅方向に略T字状に拡開する形状を有する板状のものである。綴じ足本体F71は、横断面が略半円状をなし、一側面の一部に所定ピッチで溝を設けている。一方、図1に示すように、基板部F6には、綴じ足F7を挿通させ、また係止する役割を果たす取付孔F6a、F6bをそれぞれ2箇所設けている。この2箇所の取付孔F6a、F6bのうち、綴じ足本体F71を外側に位置する外取付孔F6bを挿通し、しかる後、内側に位置する内取付孔F6a、F6aから綴じ足本体F71を表表紙F2に向けて挿し通すようにしている。なお、基端部F72を内取付孔F6a、F6aのみに挿通させると、紙葉類を綴じ得る綴じ足本体F71の有効寸法が図示の態様よりも増すことになる。このように、本実施形態に係るファイルFは、2箇所の取付孔F6a、F6bを設ける事により、綴じ足本体F71が紙葉類を綴じ得る有効寸法を適宜調整することができる。
 他方、押圧板部F3には、内取付孔F6aと重合する位置に綴じ足F7を挿通させる2箇所の上挿通孔F3aと、この内取付孔F3aの外側には綴じ具1を取り付けるためのベース取付孔F3bを設けている。このとき、同図に示すように、綴じ足本体F71は押圧板部F3及び綴じ具1をともに挿通し得るとともに、綴じ具1によって綴じ足本体F71の任意の位置が係止されることで、押圧板部F3が綴じ具1とともに紙葉類を押圧し、紙葉類をこれら押圧板部F3と基板部F6とにより挟み込むようにしている。
 ここで、本実施形態に係る綴じ具1は特に図5に示すように、例えば樹脂の一体成形品である3つの部品、すなわち、ベース2、第一の押さえ板3及び第二の押さえ板4を組み付けることによって構成される。そしてこの綴じ具1は、ベース2と、第一の押さえ板3に設けられた第一の押さえ部32と、第二の押さえ板4に設けられた第二の押さえ部41と、これら両押さえ部32、41の動作を連動させるための連動機構Xと、第一の押さえ部32側に設けられ、所定方向の押圧動作のみにより、綴じ姿勢(P)から退避姿勢(Q)へと操作し得る操作部31とを具備することを特徴とするものである。
 以下、当該綴じ具1の構成について、図5ないし図11に示して詳述する。
 ベース2は、同図に示すように、綴じ姿勢(P)で押圧板部F3を介して紙葉類を押さえ込むためのものであり、本実施形態では、長手方向において対称形状をなすとともに、長手方向に直交する幅方向については、綴じ足挿通部21の形状を除いて、略対称形状をなしている。当該ベース2は綴じ足F7を挿通させるための綴じ足挿通部21と、押圧板部F3に当該ベース2を固定するための取付爪22と、第一の押さえ部32及び第二の押さえ部41をスライド可能に支持するレール部23と、これら第一の押さえ部32及び第二の押さえ部41を退避姿勢(Q)で位置決めするためのストッパ24と、綴じ姿勢(P)で綴じ足F7を係止する綴じ足係止部25と、第一の押さえ板3及び第二の押さえ板4を直接ベース2に取り付けるための2つの開口である外側穴262a、262b、内側穴261a、261bからなる対をなす位置決め部26a、26bとを有している。
 綴じ足挿通部21は、ベース2の中央よりの位置に例えば80mm間隔で平面視コの字状に切り欠くことによって設けられ、綴じ足F7よりも若干大きな寸法で切り欠くことにより、スムーズな綴じ足F7の挿通を実現している。
 取付爪22は、綴じ足挿通部21よりも若干両端よりにそれぞれ下方に突出させて形成したものであり、上述したベース取付孔F3bに経過的な弾性変形を経て固定される。
 レール部23は、長手方向で綴じ足挿通部21を設けた位置から両端にわたって形成されたものであり、上端部分を長手方向に直交する幅方向に突出させて形成した、第一の押さえ板3に外嵌されるためのフランジ231と、幅方向中央に形成され綴じ足F7を収容するとともに、第二の押さえ板4の両側に略接する幅寸法に設定された凹溝232とを有している。
 ストッパ24は、操作部31に当接することで、当該操作部31の動作終端である退避姿勢(Q)で位置決めするための当接面241と、動作終端において操作部31に下方から弾性的に付勢することにより、動作終端近傍から動作終端まで操作部31を操作する際に適度なクリック感を出すとともに、当接面241に操作部31が接した状態で位置決めを行うための弾性付勢部242とを有している。
 綴じ足係止部25は、綴じ足挿通部21よりも長手方向両端よりに設けられ。綴じ足本体F71に係り得る3つの係止突起251からなるものである。
 そして位置決め部26a、26bは、長手方向においてストッパ24よりも若干中央よりに形成された複数、つまり対をなして形成されたものであり、第二の押さえ板4から切り起こされた後述する位置決めリンク45並びに浮き防止リンク46の先端を軸支することにより、第二の押さえ板4を直接、第一の押さえ板3を間接的に取り付けるためのものである。この位置決め部26a、26bは、ストッパ24に近接した側の長穴である、位置決めリンク45を若干寸法スライド可能に軸支する外側穴262a、262bと、浮き防止リンク46を略回転のみ可能に軸支する内側穴261a、261bとを有している。ここで、この位置決め部26a、26bは上述の通り長手方向にも幅方向にも対称に形成されている。つまり、この対をなす位置決め部26a、26bがそれぞれ反対向きに第一の押さえ板3及び第二の押さえ板4を位置決めし得るものとなっている。そして、綴じ足挿通部21が長手方向に対称であるという点から、この位置決め部26a、26bと綴じ足挿通部21との位置関係は、任意の一方の綴じ足挿通部21及び一方の位置決め部26a、26b間の相対距離と、他方の綴じ足挿通部21及び他方の位置決め部26a、26b間の相対距離とが等しいものとなっている。これにより、ベース2は、第一の押さえ板3及び第二の押さえ板4を図5に示す向きとは反対向けにも取り付けることが可能となっている。つまり、操作部31を位置付ける位置を何れの綴じ足挿通部21寄りに位置付けるかを、適宜選択することができる。
 第一の押さえ板3は、一端側をベース2に外嵌することによってベース2に対してスライド可能に固定されるとともに、併せて第二の押さえ板4を介してベース2に取り付けられることにより、ベース2の端部から抜ける方向へのスライド動作の動作範囲が規制されているものである。この第一の押さえ板3は、具体的には同図に示すように、操作部31と、第一の押さえ部32と、ベース2に外嵌する外嵌部33と、操作部31から他の部位を屈曲可能に接続する操作側ヒンジ34と、主に綴じ姿勢(P)への操作時に押圧する綴じ操作板35と、第二の押さえ板4へ接続する上接続板部36とを有している。
 操作部31は、綴じ姿勢(P)では綴じ足挿通部21の真上に位置付けられたものであり、綴じ姿勢(P)から、ベース2の長手方向に沿ってベース2中央へ向けた一方向の押圧動作によりストッパ24の当接面241に当接する当接端311と、この当接端311が当接面241に近接して退避姿勢(Q)へと動作する際に弾性付勢部242に付勢され経過的に弾性付勢部242に対して乗り上げ動作をし得る乗り上げ部312とを有している。またこの操作部31は、退避姿勢(Q)にある状態から一方向とは逆方向への押圧操作により、再び綴じ姿勢(P)とし得るものである。
 第一の押さえ部32は、綴じ足挿通部21よりも上側から綴じ足F7を押さえるためのものであり、本実施形態では操作部31に一体に形成されたものである。第一の押さえ部32は、操作部31と裏面側すなわち下方に面した位置に若干凹ました湾曲形状をなして形成されている。この第一の押さえ部32は、ベース2の長手方向に沿って操作部31と同じスライド動作をする。
 外嵌部33は、ベース2の端部に設けられた、幅方向に対をなして突出させたフランジ231に外嵌することにより、これら操作部31と第一の押さえ部32をスライド動作可能に取り付けるためのものである。
 操作側ヒンジ34は、操作部31の他端側において樹脂の厚みを若干薄く形成させて形成させたもので、操作部31と綴じ操作板35とを相対動作可能に接続したものである。
 綴じ操作板35は、一端側にある操作部31のスライド動作に応じて他端側が上方へ回転し上昇するようになっているものであり、退避姿勢(Q)にある綴じ操作板35を例えば指でベース2に向けて押圧することにより、再び綴じ姿勢(P)とするためのものである。この綴じ操作板35は、綴じ姿勢(P)とするために押圧される箇所である綴じ操作端351と、綴じ姿勢(P)の際に第二の押さえ板4側に係り合って綴じ姿勢(P)を維持するための弾性突起352と、綴じ操作端351の裏面側に位置し、例えば指により摘み上げられることにより、操作部31によらずに綴じ姿勢(P)から退避姿勢(Q)へとし得る摘み部353とを有している。なお本実施形態では、この綴じ操作板35の先端側に位置する綴じ操作端351の位置を、後述する中央ヒンジ43と平面視略重なる位置に設定しているが、勿論、綴じ操作端351を中央ヒンジ43を超えて摺動板部42上部にまで重なり得る構成として、第二の押さえ板4をより強く押さえ得る構成としても良い。
 上接続板部36は、綴じ操作板35の内側において第二の押さえ板4側の下接続板部44に重なるように接続することにより、当該第一の押さえ板3と第二の押さえ板4とを連動させるためのものである。この上接続板部36は、下接続板部44の先端部441を係り止めるための端爪361と、段部442に係り止めるための側爪362と、そして下接続板部44に形成された凸部443を収容して互いの位置決めを行う凹部363とを有している。これにより、綴じ操作板35は、第二の押さえ板4の下接続板部44ともに、本発明のリンク要素として一体的に動作し得るものとなっている。
 第二の押さえ板4は、綴じ姿勢(P)では平板状となった状態で凹溝232に収容させ、操作板35の操作によって、後述の通り形状を変形させながら、第一の押さえ板3の動作も連動させて綴じ足F7を押さえ得るものである。この第二の押さえ板4は、一端側において綴じ足F7を押さえるための第二の押さえ部41と、凹溝232内から上下方向の姿勢変形を行う摺動板部42と、略中央の位置で屈曲する中央ヒンジ43と、第一の押さえ板3側に固定される下接続板部44と、ベース2に枢着され綴じ操作板35の動作を案内するとともに操作部31を間接的に位置決めする位置決めリンク45と、第二の押さえ部41並びに摺動板部42の動作を案内するリンク要素である浮き防止リンク46とを有している。
 第二の押さえ部41は、第二の押さえ板4の端部の下面側の樹脂を若干膨出させて(図11)形成されたものである。そしてこの第二の押さえ部41は、綴じ姿勢(P)では綴じ足F7を上方から押圧するとともに、退避姿勢(Q)へと至る動作時には回転動作をしながら綴じ足挿通部21から退避する。
 摺動板部42は、その両側が、凹溝232に沿ってスムーズ且つがたつき無く摺動し得るように凹溝232の幅寸法と略同じか、若干小さい寸法で形成された立面を有する板状のものである。
 中央ヒンジ43は、摺動板部42と下接続板部44とを屈曲可能に連結する樹脂ヒンジである。
 下接続板部44は、先端部441を端爪361に、段部442を側爪362に、凹部363を凸部443に係り合わせることにより、上述した上接続板部36に固定して、綴じ操作板35をリンク要素として動作させ得るものである。
 位置決めリンク45は、下接続板部44の中央の領域を切り起こし、他端側において基端ヒンジ451を中心に回転可能に構成したものであり、先端側をベース2の内側穴261aに軸支させた枢着端452としたものである。
 浮き防止リンク46は、摺動板部42の中央の領域を切り起こし、一端側において基端ヒンジ461を中心に回転可能に構成し、先端側を外側穴262aに若干寸法動作可能に軸支させた枢着端462としたものである。この浮き防止リンク46により、退避姿勢(Q)の際に第二の押さえ部41が不必要にベース2から上方へ離間するという不具合を防止している。
 しかして本実施形態に係る綴じ具1は、これら第一の押さえ板3並びに第二の押さえ板4によって、本発明のリンク部からなる連動機構Xを構成している。つまり、本実施形態に係る連動機構Xとは、一体的に動作する綴じ操作板35並びに下接続板部44、綴じ操作板35、位置決めリンク45及び浮き防止リンク46を各リンク要素とした概略四辺リンクであるリンク部からなるものである。
 そしてこの連動機構Xは、この各リンク要素の動作により第一の押さえ部32の動作と第二の押さえ部41の動作とを連動させることにより綴じ姿勢(P)から退避姿勢(Q)までの間の相互の動作をそれぞれ連動させ得るものである。そして、当該連動機構Xの動作のもと、操作部31は、ベース2の長手方向に沿った押圧動作のみにより、綴じ姿勢(P)から退避姿勢(Q)へと操作し得るものとなっている。
 以下、綴じ姿勢(P)から退避姿勢(Q)に至るまでの綴じ具1の動作について説明する。まず、図1及び図3に示す綴じ姿勢(P)から操作部31をベース2の長手方向に、位置決め部26a、26bへ向けて押圧すると、操作部31並びに第一の押さえ部32のレール部23に沿ったスライド動作に伴って、ベース2と平行に姿勢を保っていた位置決めリンク45が内側穴261aを中心に回転動作を行い起立してゆく。この起立動作に伴い操作側ヒンジ34の変形とともに綴じ操作板35が綴じ操作端351を上昇させながら回転する。他方、綴じ操作板35の回転動作に伴い中央ヒンジ43が変形し、摺動板部42が上方へ回転する。このとき、摺動板部42の一端に位置付けられた第二の押さえ部41は綴じ足挿通部21上から退避する。そしてこの摺動板部42を浮き防止リンク46を介して外側穴262aに接続されているため、第二の押さえ部41は凹溝232内の空間を位置決め部26aに向かってスライドしながら回転動作を行うこととなる。このようにして、綴じ具1は退避姿勢(Q)となる。
 また、図2、4、5、6に示す退避姿勢(Q)から綴じ操作端351を上から指で押圧しても、操作部31を上記とは逆方向に操作しても、上に説明した動作の逆の動作が行われることにより、再び図1及び図3に示す綴じ姿勢(P)へと戻る。このとき、弾性突起352は摺動板部42に係り合って、好適に綴じ姿勢(P)が維持される。
 以上のような構成とすることにより、本実施形態に係る綴じ具1は、綴じ姿勢(P)から退避姿勢(Q)へと操作し得る操作部31とを具備しているので、所定方向の押圧動作のみにより、使用者は一方向の押圧操作のみで綴じ姿勢(P)から退避姿勢(Q)へと操作し得るものとなっている。つまり、従来のような指で摘む動作のように、二本の指によるそれぞれ二つの動作を要求されることもなく、指一本、或いは使用者にとって押圧し易い所望の動作によって容易に綴じ具1を操作し得るものとなっている。その結果、誰にでも手軽に紙葉類の綴じ作業や加除作業を行うことができる綴じ具1となっている。
 そして本実施形態に係る綴じ具1は、ベース2の長手方向に沿った方向で操作部31を動かせば退避姿勢(Q)とし得るものであるため、予め説明等を施されることなく、ベース2と操作部31との位置関係から容易に分かるようなものとなっている。そのため、使用者は使用方法を誤ることなく当該綴じ具1を容易に使用することができる。
 また本実施形態では連動機構Xとして、リンク要素を配したリンク部を採用しているので、複雑な構成を適用することを有効に回避しながら部品点数が少なく簡素な形状、構成ではあるが、綴じ姿勢(P)退避姿勢(Q)の相互の連動を速やか且つ確実に行い得るものとなっている。
 そして、このようなリンク要素を適用して、押さえ部32、41同士の正確な連動を実現するための一例として本実施形態では、第一の押さえ部32を、ベース2における綴じ足挿通部21間に設けられた位置決め部26a、26bに一端を位置決めされたリンク要素を介して取り付けられるようにし、連動機構Xを、綴じ姿勢(P)にある操作部31への操作により第一の押さえ部32が位置決め部26a、26bへ向かって移動する動作と第二の押さえ部41が位置決め部26a、26bに向かって移動する動作とを連動するようにしている。
 特にスムーズな連動動作を実現し得る具体的な構成として本実施形態では、リンク部が、位置決め部26a、26bにリンク要素の一端を回転可能に取り付けられた概略四辺リンクをなす態様としている。
 また、本実施形態ではベース2に位置決め部26a、26bを複数形成して、一つの綴じ具1で異なった配置をなすようにしているので、ファイルFを構成するための綴じ具1の部品点数を有効に削減している。特に、ベース2が対をなす綴じ足挿通部21及び対をなす位置決め部26a、26bを有するものとした本実施形態では、この対をなす位置決め部26a、26bをそれぞれ反対方向に押さえ部を位置決めし得るものとしておき、任意の一方の綴じ足挿通部21及び一方の位置決め部26a、26b間の相対距離と、他方の綴じ足挿通部21及び他方の位置決め部26a、26b間の相対距離とが等しく設定したものとして、操作部31の向き並びに操作方向を反対向きに変更することが可能となっている。これにより、使用者の使い勝手や仕様変更に有効に適用し得る綴じ具1となっている。
 そして本実施形態では、リンク要素として機能する綴じ操作板35、上接続部、下接続板部44、摺動板部42、位置決めリンク45要素並びに浮き防止リンク46要素は、全て、何れかの押さえ部と一体に形成しているので、綴じ具1を構成する部品点数を有効に削減し得たものとなっている。
 特に、製造する部品の寸法や容積を有効に削減するために本実施形態では、リンク要素を切り起こしにより一体に形成している。特に本実施形態では、保管時や出荷時など長時間維持される状態である綴じ姿勢(P)においてリンク要素は成形された状態からなんら変わらない姿勢を採っているので、不自然に樹脂が曲げられた状態が維持されることによる部品の局部的な劣化を有効に回避して、耐久性の高い綴じ具1を実現している。
 そして本実施形態では、操作部31と第一の押さえ部32とが一体に成形されているので操作部31に掛かる操作力を最も効率良く第一の押さえ部32に伝える事と、第一の押さえ部32の動作を連動機構Xを介して第二の押さえ部41に伝える事とを有効に両立させたものとなっている。
 <変形例1>
 以下、本発明に係る各変形例について詳述する。
 なお、本変形例について、上記実施形態における構成要素に相当するものについては、同じ符号を付すとともに、詳細な説明を省略するものとする。
 本変形例に係るファイルFは、上記実施形態同様、表表紙F2又は裏表紙F5のいずれか一方と一体に背表紙F4を設けるとともに、他方を当該他方の端部に開口した背表挿入部F5aを設けて袋体状のものにしてこの背表紙F4を挿入可能にし、背表紙F4の幅を調整可能にしているものである。
 そして、本変形例に係るファイルFは、図12及び図13に示すように、二つの綴じ具1を取り付けてなるものである。また上述の通り綴じ具1は、第一の押さえ板3及び第二の押さえ板4を反対向けにも取り付けことも可能であり、操作部31を位置付ける位置を何れの綴じ足挿通部21寄りに位置付けるかを、適宜選択することができるものである。つまり、同図右側に示す綴じ具1は、互いにベース2に対する第一の押さえ板3並びに第二の押さえ板4の取り付け方向を反対向けにし、位置決め部26b取り付けた状態で取り付けたものである。これにより同図に示すように、対をなす綴じ具1を押圧板部F3を介して背反するように配置させても、操作部31の位置を任意の側に揃えることができるものである。
 このファイルFについて具体的に説明すると、表表紙F2及び裏表紙F5の両方を折り込んで綴じ具1を取り付け当該綴じ具1とともに紙葉類を押さえ得る押圧板部F3を設けるとともに、紙葉類をこれら両押圧板部F3間に挟み込むようにしているものである。また本変形例では、綴じ足F7を、基端部F72を設けずに綴じ足本体F71のみにより構成されたものとしている。
 このように本変形例のファイルFは、紙葉類の表裏どちらからでも綴じ込みや加除を行い得る使い勝手の優れたファイルFとなっている。
 <変形例2>
 また本発明によれば、図14及び図15に示す当該変形例に係る綴じ具1Aのように、第二の操作部47Aを第二の押さえ板4に設けることにより、左右どちらからでも一方向の押圧操作のみで綴じ具1Aを退避姿勢(Q)へと操作することが可能である。なお、本変形例について、上記実施形態及び変形例における構成要素に相当するものについては、同じ符号を付すとともに、詳細な説明を省略するものとする。
 つまり同図に示す綴じ具1Aは、第二の押さえ部41からさらに先端側に、樹脂ヒンジを介して片側のフランジ231にのみ外嵌する第二の操作部47Aを設けたものである。また当該第二の操作部47Aを設ける場合、退避姿勢(Q)の際に開放される綴じ足F7に干渉しないように、第二の操作部31を幅寸法を操作部31よりも小さくし、何れかの側のフランジ231にのみ外嵌するようにしている。
 このようなものであると、綴じ姿勢(P)から第二の操作部A47をベース2の長手方向に、位置決め部26a、26bへ向けて押圧すると、第二の操作部31を並びに第二の押さえ部41のレール部23に沿った動作に伴って、ベース2と平行に姿勢を保っていた浮き防止リンク46が外側穴262aを中心に回転動作を行い起立してゆく。この起立動作にともない摺動板部42が中央ヒンジ43を上昇させながら回転する。他方、摺動板部42の回転動作に伴い中央ヒンジ43が変形し、綴じ操作板35が上方へ回転する。このとき、綴じ操作板35の一端に位置付けられた第一の押さえ部32並びに操作部31は綴じ足挿通部21上から退避する。そしてこの摺動板部42を位置決めリンク45を介して内側穴261aに接続されているため、第一の押さえ部32はフランジ231に沿いつつ位置決め部26a、26bに向かってスライドしながら回転動作を行うこととなる。このようにして、綴じ具1Aは退避姿勢(Q)となる。
 このように本変形例によれば、左右どちら側からでも指一本で、言い換えれば一方向の押圧操作のみで、綴じ具1Aを退避姿勢(Q)へと操作することが可能である。
 <変形例3>
 そして図16に示す当該変形例のように、オフィスにおいて上記実施形態のファイルF同様に広く用いられている、綴じ具1Bのみで紙葉類を押圧し綴じる態様のファイルFFとしても良い。すなわち、裏表紙F5に綴じ足F7を取り付けるとともに、当該綴じ足F7に綴じ具1Bを取り付け、紙葉類を裏表紙F5と綴じ具1によって挟み込むようにしているファイルFとしても良い。なお、本変形例について、上記実施形態及び上記各変形例における構成要素に相当するものについては、同じ符号を付すとともに、詳細な説明を省略するものとする。
 同図に示すファイルFFは背表紙F4の幅が変更せず、且つ、ベース2Bが直接紙葉類を押圧して綴じるタイプのものである。そして同図に示す綴じ具1Bは、取付爪22の構成を省く点、図示しない下面側を平坦に形成する点を除いては、上記実施形態と綴じ具1、ベース2と同様の構成をなすものである。
 この様に、本発明は、オフィスにおいて広く用いられてきたファイルFFとすることにより、紙葉類を綴じる作業を同様の形状をなす従来のものに比べ、より簡便、且つ迅速に行い得るものとなっている。
 <変形例4>
 また本変形例4のように、第一の押さえ部と第二の押さえ部とを一体に構成することにより、部品点数をさらに削減した綴じ具としても良い。なお、本変形例について、上記実施形態及び上記各変形例における構成要素に相当するものについては、同じ符号を付すとともに、詳細な説明を省略するものとする。
 図17に示す綴じ具1Cは、上記実施形態同様のベース2と、上記実施形態に係る第一の押さえ板3及び第二の押さえ板4を、一体に構成した共通押さえ板5とを有したものである。換言すれば当該綴じ具は、ベース2及び共通押さえ板5という、これら2点の部品のみで綴じ具1Cを構成している。この共通押さえ板5は、上記実施形態に係る綴じ操作板35、上接続板部36及び下接続板部44の代わりに操作側ヒンジ34及び中央ヒンジ43との間に介在する接続板部50を有し、当該接続板部50から、上記実施形態同様の位置決めリンク45を、切り起こしではなく、突出させて成形しているものである。そして当該共通押さえ板5は接続板部50のほか、上記実施形態と同様の操作部31、第一の押さえ部32、外嵌部33、操作側ヒンジ34、第二の押さえ部41、摺動板部42、中央ヒンジ43、位置決めリンク45及び浮き防止リンク46を一体に有している。
 このようなものであっても、上記実施形態並びに各変形例同様の操作部31を具備しているので、所定方向の押圧動作のみにより、使用者は一方向の押圧操作のみで綴じ姿勢(P)から退避姿勢(Q)へと操作し得るものとなっている。また、この綴じ具1Cは、退避姿勢(Q)にある接続板部50を上から手指等で押圧してやれば、上記実施形態において綴じ操作板35が押圧されたときと同様、容易に綴じ姿勢(P)へと姿勢変更する。つまり、誰にでも手軽に紙葉類の綴じ作業や加除作業を行うことができるものとなっている。
 <変形例5>
 また、図18に示す本変形例5のように、第一の押さえ部と第二の押さえ部とを一体に構成することにより部品点数をさらに削減するとともに、部品の屈曲箇所をさらに削減した綴じ具1Dとしても良い。なお、本変形例について、上記実施形態及び上記各変形例における構成要素に相当するものについては、同じ符号を付すとともに、詳細な説明を省略するものとする。
 当該綴じ具1Dは、上記変形例4に記載した綴じ具1C同様にベース2及び共通押さえ板5という、これら2点の部品のみで綴じ具1Dを構成している。そしてこの綴じ具1Dは、接続板部50の構成について、以下のようにしている。すなわち、この接続板部50の端部を、ヒンジを介さずにそのまま操作部31に設定するとともにその裏面側第一の押さえ部32とし、第一の押さえ部32の両側に位置している外嵌部33の構成を前記レール部231に対し、内向きに突出する突起部分331のみにより外嵌させることによって、レール部231に対しスライド且つ回転可能な構成として、上記実施形態・変形例に係る操作側ヒンジ34の構成を省略したものである。
 このようなものであると、綴じ姿勢(P)から退避姿勢(Q)に移行するとき、第一の押さえ部は突起部分331を中心に回転しながら接続板部50と一体に傾斜しながらスライド動作を行うものとなる。そしてこのような構成を適用することにより、共通押さえ板5における部品の屈曲箇所をさらに削減することができる。これにより、より耐久性に優れた綴じ具1D及びファイルFを提供することが可能となる。
 また勿論、本変形例のように操作側ヒンジ34の構成を略する態様は、上記実施形態並びに変形例1乃至3の何れにも適用することが可能である。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、各部の具体的な構成は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
 例えば、上記実施形態ではリンク動作をするリンク部のみの構成によって連動機構を実現した態様を開示したが、勿論、スライド機構やラックピニオン機構、または所定の部材が弾性的に伸縮するような構造を別途適用したり、これらの機構・構造を適宜組み合わせたりすることによって種々の連動機構を実現してもよい。そして、上記実施形態のリンク部は押さえ板から形成したものとしていたが、勿論ベースの一部を切り起こしたリンク要素を適用しても構わない。またファイルに取り付ける綴じ具の位置や綴じ足の間隔、また、綴じ具の数といったファイルの具体的な態様は上記実施形態のものに限定されることはなく、既存のものを含め、種々の態様のものを適用することができる。
 その他、各部の具体的構成についても上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
 本発明は紙葉類を綴じるための綴じ具及びファイルとして利用することができる。
 1、1A,1B、1C、1D…綴じ具
 2、2B…ベース
 21…綴じ足挿通部
 31…操作部
 32…第一の押さえ部
 41…第二の押さえ部
 F、FF…ファイル
 F7…綴じ足F7
 P…綴じ姿勢(P)
 Q…退避姿勢(Q)
 X…連動機構、リンク部(連動機構)

Claims (16)

  1. 複数の綴じ足をそれぞれ挿通させるための複数の綴じ足挿通部を備えてなるベースと、
    当該ベースに対して動作可能に取り付けられ、一方の綴じ足を前記綴じ足挿通部よりも上側から押さえ得る第一の押さえ部と、
    前記ベースに対して動作可能に取り付けられ、他方の綴じ足を前記綴じ足挿通部よりも上側から押さえ得る第二の押さえ部と、
    前記第一の押さえ部の動作と前記第二の押さえ部の動作とを連動させることにより前記第一及び第二の押さえ部を前記綴じ足挿通部上に位置付けた綴じ姿勢から当該第一及び第二の押さえ部を退避させ前記綴じ足を開放させた退避姿勢までの間の相互の動作をそれぞれ連動させ得る連動機構と、
    前記第一の押さえ部側に設けられ、所定方向の押圧動作のみにより、前記綴じ姿勢から前記退避姿勢へと操作し得る操作部とを具備することを特徴とする綴じ具。
  2. 前記所定方向が、ベースの長手方向に沿った方向である請求項1記載の綴じ具。
  3.  前記連動機構が、前記ベース及び前記何れかの押さえ部を連結する複数のリンク要素からなるリンク部を有するものである請求項1または2記載の綴じ具。
  4. 前記第一の押さえ部が、前記ベースにおける綴じ足挿通部間に設けられた位置決め部に一端を位置決めされた前記リンク要素を介して取り付けられるものであり、
    前記連動機構が、前記綴じ姿勢にある前記操作部への操作により前記第一の押さえ部が前記位置決め部へ向かって移動する動作と前記第二の押さえ部が前記位置決め部に向かって移動する動作とが連動するものである請求項3記載の綴じ具。
  5. 前記リンク部が、前記位置決め部に前記リンク要素の一端を回転可能に取り付けられた概略四辺リンクをなす請求項4記載の綴じ具
  6.  前記ベースが、前記位置決め部を複数形成している請求項4または5記載の綴じ具。
  7.  前記ベースが対をなす前記綴じ足挿通部及び対をなす前記位置決め部を有するとともに、当該対をなす位置決め部がそれぞれ反対方向に前記押さえ部を位置決めし得るものであり、
    任意の一方の前記綴じ足挿通部及び一方の前記位置決め部間の相対距離と、他方の前記綴じ足挿通部及び他方の前記位置決め部間の相対距離とが等しいものである請求項6記載の綴じ具。
  8.  前記リンク部が、何れかの前記押さえ部と一体に形成されたものである請求項3、4、5、6または7記載の綴じ具。
  9. 前記リンク要素が切り起こしにより一体に形成されている請求項3、4、5、6、7または8記載の綴じ具。
  10.  前記第一の押さえ部と前記第二の押さえ部とが一体に成形されている請求項1、2、3、4、5、6、7または8記載の綴じ具。
  11.  前記操作部が、前記第一の押さえ部と一体に成形されている請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9または10記載の綴じ具。
  12.  請求項1ないし11の何れかに記載の綴じ具を具備してなることを特徴とするファイル。
  13. 表表紙又は裏表紙のいずれか一方を折り込んで前記綴じ具を取り付け当該綴じ具とともに紙葉類を押さえ得る押圧板部を設けるとともに、他方を折り込んで前記綴じ足を取り付ける基板部を設け、紙葉類をこれら押圧板部と基板部とにより挟み込むようにしていることを特徴とする請求項12記載のファイル。
  14. 表表紙及び裏表紙の両方を折り込んで前記綴じ具を取り付け当該綴じ具とともに紙葉類を押さえ得る押圧板部を設けるとともに、紙葉類をこれら両押圧板部間に挟み込むようにしていることを特徴とする請求項12記載のファイル。
  15. 表表紙又は裏表紙のいずれか一方と一体に背表紙を設けるとともに、他方を当該他方の端部が開口する袋体状のものにしてこの背表紙を挿入可能にし、背表紙の幅を調整可能にしていることを特徴とする請求項12、13または14記載のファイル。
  16. 裏表紙に前記綴じ足を取り付けるとともに、当該綴じ足に前記綴じ具を取り付け、紙葉類を前記裏表紙と前記綴じ具とによって挟み込むようにしていることを特徴とする請求項12記載のファイル。
PCT/JP2011/063001 2010-06-17 2011-06-07 綴じ具及びファイル WO2011158693A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-138424 2010-06-17
JP2010138424A JP5617098B2 (ja) 2010-06-17 2010-06-17 綴じ具及びファイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011158693A1 true WO2011158693A1 (ja) 2011-12-22

Family

ID=45332101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/063001 WO2011158693A1 (ja) 2010-06-17 2011-06-07 綴じ具及びファイル

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5617098B2 (ja)
CN (1) CN102285276A (ja)
WO (1) WO2011158693A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5845398B2 (ja) * 2011-07-25 2016-01-20 コクヨ株式会社 綴じ具及びファイル
US9415623B2 (en) 2013-09-02 2016-08-16 Liang Li Simple paper fastener
CN104417133B (zh) * 2013-09-02 2017-09-12 李良 简易装订夹

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10250279A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Sekisei Kk 綴じ具
JP2002307884A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Kokuyo Co Ltd 綴じ具
JP2003072274A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Kokuyo Co Ltd 綴じ具
JP2008080574A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Plus Stationery Corp ファイル用の綴じ足及び該綴じ足を具備する背幅調整可能なファイル

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2690454B2 (ja) * 1994-02-28 1997-12-10 コクヨ株式会社 ファイル
CN1190228C (zh) * 2003-05-30 2005-02-23 成都市湔江制药厂 安宫止血药物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10250279A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Sekisei Kk 綴じ具
JP2002307884A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Kokuyo Co Ltd 綴じ具
JP2003072274A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Kokuyo Co Ltd 綴じ具
JP2008080574A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Plus Stationery Corp ファイル用の綴じ足及び該綴じ足を具備する背幅調整可能なファイル

Also Published As

Publication number Publication date
CN102285276A (zh) 2011-12-21
JP5617098B2 (ja) 2014-11-05
JP2012000887A (ja) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1515597A2 (en) Rack mounted movable console device
WO1995025641A1 (fr) Dispositif de reliure a anneaux
JP5617098B2 (ja) 綴じ具及びファイル
JP4395530B2 (ja) ファイル用綴じ具
JP5845398B2 (ja) 綴じ具及びファイル
TW562756B (en) Binder
JP4755115B2 (ja) 綴じ具
JP4132903B2 (ja) 綴じ具及びファイル
JP2002293075A (ja) 綴じ具
JP6484104B2 (ja) 綴じ具と表紙との固定構造、及びファイル
JP3643576B2 (ja) 綴じ具
JP2004195992A (ja) 綴じ具及びこれを用いたファイル
JP6475587B2 (ja) 綴じ具と表紙との固定構造、及びファイル
JP2007007913A (ja) ファイル、綴じ具、及び手動操作部材
JP5432759B2 (ja) ステープラー
JP4218466B2 (ja) 綴じ具、及びファイル
CN218613861U (zh) 一种订书机通用压杆
WO2016178364A1 (ja) 綴じ具と表紙との固定構造、及びファイル
JP6558944B2 (ja) 綴じ具と表紙との固定構造、及びファイル
JP5396619B2 (ja) 綴じ具及びファイル
JP2004262249A (ja) ファイル
JP4312030B2 (ja) 動作変換機構、駆動装置、ラッチ装置及び家具
JP2003276377A (ja) ファイル
JP4229847B2 (ja) 綴じ具及びファイル
JP6357192B2 (ja) ステープラー

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11795601

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1201006518

Country of ref document: TH

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11795601

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1