WO2011158501A1 - 無線通信システム、隣接セルリスト最適化システム、基地局、隣接セルリスト更新方法およびプログラム - Google Patents

無線通信システム、隣接セルリスト最適化システム、基地局、隣接セルリスト更新方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2011158501A1
WO2011158501A1 PCT/JP2011/003408 JP2011003408W WO2011158501A1 WO 2011158501 A1 WO2011158501 A1 WO 2011158501A1 JP 2011003408 W JP2011003408 W JP 2011003408W WO 2011158501 A1 WO2011158501 A1 WO 2011158501A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cell
measurement information
base station
mobile terminal
priority
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/003408
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
吉則 渡辺
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to EP11795409.9A priority Critical patent/EP2584831B1/en
Priority to CN201180029152.9A priority patent/CN102939779B/zh
Priority to US13/699,395 priority patent/US8818371B2/en
Priority to JP2012520293A priority patent/JP5811089B2/ja
Publication of WO2011158501A1 publication Critical patent/WO2011158501A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/00835Determination of neighbour cell lists
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/0085Hand-off measurements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition

Definitions

  • the present invention relates to a wireless communication system for updating a neighbor cell list, a neighbor cell list optimization system, a base station, a neighbor cell list update method, and a neighbor cell list update program.
  • the wireless communication system includes a mobile terminal 10, a wireless base station 30, a mobile communication core network 50, and a network monitoring system 90, as shown in FIG.
  • the mobile terminal 10 transmits / receives data such as communication traffic and control traffic to / from the radio base station 30.
  • the radio base station 30 manages the radio cells 35 provided around the own station.
  • the mobile terminal 10 exists in the radio cell 35 managed by the radio base station 30 and transmits / receives data to / from the radio base station 30.
  • the network monitoring system 90 is connected to the radio base station 30 via the wired link 80 and is connected to the mobile communication core network 50 via the wired link 81 to monitor the quality of the wireless communication system, failure monitoring, configuration management, etc. I do.
  • the wireless parameters of the wireless base station 30 it is required to appropriately set the wireless parameters of the wireless base station 30 in order to satisfy the required communication quality in the entire service area to be serviced.
  • the radio parameters include the total transmission power of the radio base station 30, the inclination angle of the radio base station antenna in the vertical / horizontal plane, the neighbor cell list, the handover threshold, and the like.
  • the neighbor cell list is set as a radio parameter in the radio base station 30.
  • the neighbor cell list In a wireless communication system, service is provided by arranging wireless cells across the entire service area.
  • the mobile terminal 10 moves from a connection-destination radio cell to another radio cell, the mobile terminal 10 performs a process of switching the connection-destination radio cell called handover.
  • handover the expression that the mobile terminal is connected to the radio cell is used.
  • the mobile terminal is connected to a radio base station that manages the radio cell.
  • the handover process is specifically switching the connection destination of the mobile terminal to a radio base station that manages another radio cell.
  • This handover process is specifically realized as follows. Measure the wireless quality of the connected wireless cell and the adjacent cell adjacent to the wireless cell, and if the wireless quality of the connected wireless cell deteriorates, the measured wireless quality of the wireless cell and the adjacent cell
  • the mobile terminal 10 is previously set (hereinafter also referred to as an instruction) so as to transmit (hereinafter also referred to as a report) to the radio base station 30 to be managed. And it implement
  • the neighbor cell list indicates candidates for handover destination radio cells.
  • the neighbor cell list is generated when a communication carrier registers a radio cell for each radio cell, and is transmitted from the radio base station 30 that manages the radio cell to the mobile terminal 10 via the downlink (hereinafter also referred to as notification). )
  • a radio cell registered in the adjacent cell list is referred to as a Listed Cell, and a radio cell not registered in the adjacent cell list is referred to as a Detected Cell.
  • the radio base station 30 transmits the operating condition of Formula (1) to the mobile terminal 10 connected to the radio cell to be managed (hereinafter referred to as “Operating Condition”). , Also called notification).
  • the mobile terminal 10 triggers that the reception power of the pilot signal transmitted by the radio base station 30 that manages the connection-destination radio cell and the adjacent base station 30 satisfies the condition of Equation (1) as a trigger.
  • the measurement information of the pilot signal transmitted by the adjacent base station 30 is reported.
  • the radio base station 30 that has received the measurement information report from the mobile terminal 10 generally determines the handover destination radio cell from the Listed Cells in which the radio quality is reported. Therefore, normally, the mobile terminal 10 cannot be handed over to the Detected Cell. Therefore, if there is a registration error of a wireless cell in the neighbor cell list, handover to an appropriate wireless cell cannot be performed, abnormal disconnection may occur in the middle, or communication quality may deteriorate due to handover to an inappropriate wireless cell. There is. Therefore, how to generate a neighbor cell list without registration omission becomes important in securing good communication quality.
  • the setting of the neighboring cell list requires advanced technology, and optimization has been performed based on the result of a driving test in the service area of the wireless communication system.
  • a neighbor cell list optimization system that autonomously optimizes a neighbor cell list during operation of a wireless communication system has been studied.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a configuration of a wireless communication system including the neighboring cell list optimization system.
  • the radio communication system shown in FIG. 9 includes a mobile terminal 10, a radio base station 30, a mobile communication core network 50, a network monitoring system 90, and an adjacent cell list optimization system 95.
  • the same components as those in FIG. 9 are identical to FIG. 9 in FIG. 9, the same components as those in FIG.
  • the neighboring cell list optimization system 95 is connected to the network monitoring system 90 via the wired link 82 and optimizes the neighboring cell list for the wireless cell 35 managed by the wireless base station 30.
  • the measurement radio 5A measures the signal strength of a pilot signal transmitted from a radio base station that manages an existing cell, and reports it to the radio base station 30A.
  • the radio base station 30A measures the signal strength from the radio base station 30A with the mobile terminal 10B connected to the existing cell 35B with respect to the radio base station 30B that transmits a pilot signal whose signal strength measurement value is equal to or greater than a threshold value. , Request to report to the radio base station 30A.
  • the radio base station 30A updates the adjacent cell list of the newly installed cell 35A by registering in the adjacent cell list the existing cell 35B to which the mobile terminal 10B that has measured the signal strength equal to or greater than the threshold is connected.
  • Non-Patent Document 2 if there are few reports of mobile terminals connected to wireless cells that update the neighbor cell list, reliable measurement results of neighbor cells can be obtained quickly. Absent. Therefore, there is a problem that it is difficult to quickly improve deficiencies in the neighboring cell list such as omission of registration of neighboring cells.
  • the neighbor cell list is updated only when the measurement radio device arranged in the new cell and the mobile terminal connected to the existing cell detect the existing cell and the new cell, respectively. . For this reason, when there are few measurement radio devices to be arranged, there is a problem in that an existing cell may be missed and an adjacent cell list is likely to be defective.
  • the wireless communication system of the present invention includes a first mobile terminal group, a first base station that manages a first cell in which the first mobile terminal group exists, and a second cell adjacent to the first cell.
  • the first mobile terminal group measures radio quality of the second cell and transmits measurement information of the second cell to the first base station.
  • Second measurement information transmission means including measurement information transmission means, wherein the second mobile terminal group measures radio quality of the first cell and transmits measurement information of the first cell to the second base station.
  • the neighbor cell list optimization system collects measurement information of the second cell from the first base station.
  • An adjacent cell list optimization system is set in a first base station that manages a first cell in which a first mobile terminal group exists, and is adjacent to the first cell.
  • a neighboring cell list optimization system that updates a neighboring cell list in which a particular neighboring cell that is a candidate for a handover destination of the first mobile terminal group is updated,
  • the measurement information of the radio quality of the second cell transmitted from the terminal group to the first base station, and the second base station in which the second mobile terminal group existing in the second cell manages the second cell
  • the measurement information collecting means for collecting the measurement information of the radio quality of the first cell, the reliability evaluation means for performing the process of evaluating the reliability of the measurement information of the second cell, and the reliability is predetermined.
  • the base station manages the first cell in which the first mobile terminal group exists, is set in the own station, and a specific neighboring cell that is a handover destination candidate of the first mobile terminal group is registered.
  • the neighbor cell list update method is set in the first base station that manages the first cell in which the first mobile terminal group exists, and the second mobile terminal group is adjacent to the first cell.
  • the adjacent cell list optimization system 100 is realized by an information processing apparatus such as a personal computer that operates according to a program.
  • the adjacent cell list optimization system 100 is not limited to a single information processing apparatus, and may be realized by a plurality of information processing apparatuses.
  • Wireless coverage information is information that defines the geographical range of a wireless cell.
  • the radio coverage information can generally be estimated from design information such as the transmission power of the radio base station 30 that manages the radio cell and the antenna installation angle.
  • the measurement information collection unit 103 performs monitoring for all the radio base stations 30 that are monitored by the neighboring cell list optimization system 100 (hereinafter, also expressed as subordinate to the neighboring cell list optimization system 100).
  • An operating condition for causing the mobile terminal 10 to report the measurement information of the neighboring cell is set.
  • the operating conditions set in the radio base station 30 are notified to the mobile terminal 10 via the downlink.
  • the measurement information collection unit 103 transmits information indicating operating conditions to each radio base station 30.
  • the radio base station 30 sets operating conditions based on the information received from the measurement information collection unit 103 and transmits the information to the mobile terminal 10 via the downlink.
  • the mobile terminal 10 sets operating conditions based on the information received from the radio base station 30.
  • step S108 if it is determined in step S108 that the measurement information of the optimization target cell X is highly reliable, the priority calculation unit 104, based on the measurement information collected from the mobile terminal connected to the adjacent cell Y, The priority (R YX ) of the adjacent cell Y is calculated (step S109).
  • the measurement information collection unit 103 requests radio quality measurement from all mobile terminals 10 connected to the optimization target cell.
  • measurement is performed on a part of the mobile terminals 10 connected to the optimization target cell, such as requesting measurement only from the mobile terminals 10 randomly selected from the mobile terminals 10 connected to the optimization target cell. May be requested.
  • the neighbor cell list optimization system 100 is adjacent to the measurement information of the neighbor cell Y collected from the radio base station 30 that manages the optimization target cell X when the reliability of the measurement information is low. Based on the measurement information collected from the radio base station 30 that manages the cell Y, the priority (R YX ) for registering the neighboring cell Y in the neighboring cell list of the optimization target cell X is calculated. Then, the neighboring cell list optimization system 100 determines whether or not to register the neighboring cell Y in the neighboring cell list based on the calculated priority (R YX ).
  • the optimization target cell X when there are few mobile terminals connected to the optimization target cell X, if there are many mobile terminals connected to the adjacent cell Y, it is possible to quickly improve deficiencies in the neighboring cell list such as registration failure of neighboring cells. it can.
  • the optimization target cell X when the number of measurement information reports from mobile terminals connected to increases, it can be excluded from the neighboring cell list.
  • FIG. 4 shows a case where the radio cell covers the highway.
  • a mobile terminal that is located inside the automobile 160 and moves with the automobile 160 performs handover in only one direction from the radio cell 35B to the radio cell 35A. Therefore, it is not necessary to register the wireless cell 35B in the adjacent cell list of the wireless cell 35A.
  • the radio cell 35B may be registered in the neighboring cell list of the radio cell 35A.
  • the radio cell 35B is selected from the neighboring cell list of the radio cell 35A based on the measurement information from the mobile terminal connected to the radio cell 35A. Can be excluded.
  • the wireless cell 35B may be registered in the neighboring cell list of the cell 35A. However, when the number of measurement information reports from the mobile terminal connected to the radio cell 35A increases, the radio cell 35B is selected from the neighboring cell list of the radio cell 35A based on the measurement information from the mobile terminal connected to the radio cell 35A. Can be excluded.
  • the priority calculation unit 104 prioritizes the neighboring cell Y regardless of the reliability of the measurement information of the neighboring cell Y collected from the radio base station 30 that manages the optimization target cell X.
  • the degree (R XY ) is calculated (step S106). Thereafter, the priority calculation unit 104 shifts the processing to step S105.
  • the priority calculation unit 104 calculates the priority (R XY ) calculated based on the measurement information of the neighboring cell Y collected from the radio base station 30 that manages the optimization target cell X, and the radio that manages the neighboring cell Y. Priority of registering the neighboring cell Y in the neighboring cell list of the optimization target cell X by weighted average with the priority (R YX ) calculated based on the measurement information of the optimization target cell X collected from the base station 30 ( R Y ) is calculated (step S202).
  • the priority calculation unit 104 can calculate the weighted average value (R Y ) of the priority using, for example, Equation (4).
  • R Y w ⁇ R XY + (1 ⁇ w) ⁇ R YX Formula (4)
  • the evaluation function may be a function whose output increases in accordance with an increase in the reliability of measurement information in the range of 0 to 1, and is necessarily a function that increases linearly as the number of reports increases. There is no.
  • an evaluation function such as Equation (5) may be used.
  • ⁇ ( ⁇ > 1) and ⁇ ( ⁇ > 0) are constants, and t is an elapsed time after the optimization target cell is installed.
  • the neighbor cell is not determined using only the measurement information of the mobile terminal connected to the radio cell whose neighbor cell list is updated.
  • the reliability of the measurement information acquired from the mobile terminal connected to the wireless cell whose list is to be updated is evaluated. And when reliability is not enough, the neighboring cell registered into a neighboring cell list is determined based on the measurement information acquired from the mobile terminal connected to the neighboring cell of the radio cell which updates a neighboring cell list.
  • the neighbor cell to be registered in the neighbor cell list is determined without being limited by the measurement result of the measurement radio device arranged in the radio cell whose neighbor cell list is updated. Therefore, even when there are few measurement radio devices to be arranged, there is an effect that inadequate registration errors and the like hardly occur in the generated adjacent cell list.
  • the first mobile terminal group 1001 includes first measurement information transmitting means 1011 that measures the radio quality of the second cell and transmits the measurement information of the second cell to the first base station 2001.
  • the second mobile terminal group 1002 includes second measurement information transmission means 1012 that measures the radio quality of the first cell and transmits the measurement information of the first cell to the second base station 2002. .
  • the wireless communication system with the minimum configuration it is possible to quickly improve deficiencies in the neighboring cell list even when the measurement result of the reliable neighboring cell cannot be obtained from the mobile terminal existing in the wireless cell. Can do.
  • First measurement information transmitting means for transmitting information
  • the second mobile terminal group measures the radio quality of the first cell and sends the first base station to the first base station.
  • 2nd measurement information transmission means for example, realized by the mobile terminal 10B executing the process according to the operation condition
  • the neighboring cell list optimization system includes the first base Measurement information collection means (for example, realized by the measurement information collection unit 103) for collecting measurement information of the second cell from the station and collecting measurement information of the first cell from the second base station;
  • Reliability evaluation means for example, realized by the reliability evaluation unit 106) for performing a process of evaluating the reliability of the measurement information of the first cell, and measurement information of the first cell when the reliability is equal to or less than a predetermined threshold Based on the second
  • the priority calculation means for example, realized by the priority calculation unit 104) for calculating the priority for registering the second cell in the adjacent cell list of the cell and the priority calculated by the priority calculation means
  • an adjacent cell list update unit for example,
  • the reliability evaluation unit counts the number of receptions of the measurement information of the second cell in a predetermined counting period (for example, using the counting table shown in FIG. 3), It may be configured to perform processing for evaluating the reliability of the measurement information of the second cell on the basis thereof.
  • the priority calculating unit when the reliability is equal to or lower than a predetermined threshold, the priority calculating unit totals the number of receptions of the measurement information of the first cell in a predetermined total period, and based on the total reception It may be configured to calculate the priority of the second cell.
  • the first measurement information transmission unit transmits the second cell measurement information to the first base station when the measured wireless quality exceeds a predetermined quality threshold.
  • the second measurement information transmission means transmits the measurement information of the first cell to the second base station when the measured radio quality exceeds a predetermined quality threshold,
  • the measurement information collecting means sets a predetermined quality threshold value lower than the handover threshold value for the second base station so that the measurement information of the first cell increases when the reliability is equal to or lower than the predetermined threshold value. You may be comprised so that it may set to.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 第1の移動端末群は、第2のセルの無線品質を測定して第1の基地局に測定情報を送信する第1の測定情報送信手段を含み、第2の移動端末群は、第1のセルの無線品質を測定して第2の基地局に測定情報を送信する第2の測定情報送信手段を含み、隣接セルリスト最適化システムは、第1および第2のセルの測定情報を収集する測定情報収集手段と、第2のセルの測定情報の信頼度を評価する処理を行う信頼度評価手段と、信頼度が所定の閾値以下のとき、第1のセルの測定情報に基づいて第1のセルの隣接セルリストに第2のセルを登録する優先度を算出する優先度算出手段と、優先度に基づいて登録する隣接セルを決定し、隣接セルリストを更新する制御を行う隣接セルリスト更新手段とを含む。

Description

無線通信システム、隣接セルリスト最適化システム、基地局、隣接セルリスト更新方法およびプログラム
 本発明は、隣接セルリストを更新する無線通信システム、隣接セルリスト最適化システム、基地局および隣接セルリスト更新方法および隣接セルリスト更新プログラムに関する。
 一般に、無線通信システムは、図8に示すように、移動端末10と、無線基地局30と、移動通信コア網50と、ネットワーク監視システム90とを含む。
 移動端末10は、無線基地局30との間で、通信トラフィックや制御トラフィックなどのデータの送受信を行う。
 無線基地局30は、移動端末10と、有線リンク40を介して接続された移動通信コア網50との間でデータの送受信を行う。なお、無線基地局30の周囲には、移動端末10との無線リンク20が有効な範囲として無線セル35が設けられる。
 無線基地局30は、自局の周囲に設けられた無線セル35を管理する。移動端末10は、無線基地局30が管理する無線セル35に存在し、無線基地局30との間でデータの送受信を行う。
 移動通信コア網50は、不図示の交換局やサーバ装置によって実現される。移動通信コア網50は、無線基地局30と有線リンク40を介して接続されるとともに、外部網70と有線リンク60を介して接続され、無線基地局30および外部網70との間でデータの送受信を行う。
 ネットワーク監視システム90は、有線リンク80を介して無線基地局30と接続されるとともに、有線リンク81を介して移動通信コア網50と接続され、無線通信システムの品質監視、故障監視および構成管理などを行う。
 このような無線通信システムにおいては、サービス対象とするサービスエリア全域において所要の通信品質を満たすために、無線基地局30の無線パラメータを適切に設定することが求められる。この無線パラメータの例としては、無線基地局30の総送信電力、無線基地局アンテナの垂直・水平面での傾き角、隣接セルリスト、ハンドオーバ閾値、などが代表的である。以下では、無線基地局30に無線パラメータとして隣接セルリストを設定するものとして説明する。
 ここで、隣接セルリストについて説明する。無線通信システムにおいては、無線セルをサービスエリア全域に面的に配置することで、サービスの提供が行われる。移動端末10は、接続先の無線セルから他の無線セルに移動する際に、ハンドオーバと呼ばれる接続先の無線セルの切り替え処理を行う。以下、移動端末が無線セルに接続するとの表現を用いるが、具体的には、移動端末が無線セルを管理する無線基地局に接続することである。また、ハンドオーバの処理とは、具体的には、移動端末の接続先を他の無線セルを管理する無線基地局に切り替えることである。
 このハンドオーバの処理は、具体的には、次のように実現される。接続先の無線セルおよびその無線セルに隣接する隣接セルの無線品質を測定し、接続先の無線セルの無線品質が劣化したら、測定した無線セルおよび隣接セルの無線品質を接続先の無線セルを管理する無線基地局30に送信(以下、報告とも呼ぶ)するように予め移動端末10に設定(以下、指示とも呼ぶ)しておく。そして、移動端末10からの報告があった時点で無線基地局30がハンドオーバ先の無線セルを判断することにより実現する。
 このとき、移動端末10の負荷を軽減してハンドオーバを高速に処理するため、ハンドオーバ先の無線セルの候補を、隣接セルのうち特定のセルに限定する方式が一般に用いられる。ここで、ハンドオーバ先の無線セルの候補を示すのが隣接セルリストである。隣接セルリストは、無線セルごとに通信事業者が無線セルを登録することで生成され、その無線セルを管理する無線基地局30から下り回線を介して移動端末10に送信(以下、報知とも呼ぶ)される。以下では、隣接セルのうち、隣接セルリストに登録されている無線セルをListed Cellと称し、隣接セルリストに登録されていない無線セルをDetected Cellと称する。
 ここで、移動端末10が無線基地局30に測定情報を報告する際の動作条件として、非特許文献1に記載された数式(1)を用いる例について説明する。
 P+O<P+O  数式(1)
 P、Pは、それぞれ接続先の無線セルを管理する無線基地局30と、隣接セルを管理する無線基地局30(以下、隣接基地局30とも呼ぶ)とから送信されたパイロット信号の受信電力を示す。O、Oは、いずれも受信電力のオフセット値である。Oは、接続先の無線セルを管理する無線基地局30から送信されたパイロット信号の受信電力に作用する。また、Oは、隣接基地局30から送信されたパイロット信号の受信電力に作用する。なお、Oには、隣接セルごとに異なる値を設定することができる。
 無線基地局30に数式(1)の動作条件が設定されると、その無線基地局30は、管理する無線セルに接続する移動端末10に対して、数式(1)の動作条件を送信(以下、通知とも呼ぶ)する。移動端末10は、接続先の無線セルを管理する無線基地局30と隣接基地局30とが送信したパイロット信号の受信電力が数式(1)の条件を満たすことをトリガとして、無線基地局30に隣接基地局30が送信したパイロット信号の測定情報を報告する。
 なお、以下では、数式(1)の条件を満たすことが、無線基地局30に測定情報を報告するトリガとなるため、数式(1)をトリガ条件と呼ぶことがある。さらに、数式(1)を数式(2)のように書き換えて、パラメータThHOをハンドオーバの判定閾値(ハンドオーバ閾値)と呼ぶことがある。これは、数式(1)が、ハンドオーバの実行判定を行う際に接続先の無線セルの通信品質が劣化したことを移動端末10から無線基地局30に報告するトリガ条件として用いられるからである。
 P-P>ThHO
 ThHO=O-O  数式(2)
 このような動作条件に従って、移動端末10から測定情報の報告を受けた無線基地局30は、一般に、無線品質が報告されたListed Cellの中からハンドオーバ先の無線セルを判断する。そのため、通常、移動端末10は、Detected Cellにはハンドオーバできない。したがって、隣接セルリストに無線セルの登録漏れがあると、適切な無線セルにハンドオーバできずに途中で異常切断が生じたり、不適切な無線セルにハンドオーバすることで通信品質が劣化したりするおそれがある。そのため、登録漏れのない隣接セルリストを如何に生成するかが、良好な通信品質を確保するうえで重要となる。
 一方で、隣接セルリストの報知に要する回線の負荷および無線品質の測定・報告に要する移動端末10の負荷を抑えるために、通常、隣接セルリストに登録される無線セル数には上限(LMax)が設けられている。したがって、主要な無線セルが隣接セルリストに登録されるように、通信品質の向上に寄与する可能性が高い無線セルから優先的に隣接セルリストに登録する必要がある。
 一般に、隣接セルリストの設定には高度な技術を要し、無線通信システムのサービスエリアにおける走行試験の結果などに基づき、最適化が行われていた。しかし、近年、無線通信システムの運用中に自律的に隣接セルリストを最適化する隣接セルリスト最適化システムが検討されている。
 図9は、隣接セルリスト最適化システムを備えた無線通信システムの構成の一例を示す図である。図9に示す無線通信システムは、移動端末10と、無線基地局30と、移動通信コア網50と、ネットワーク監視システム90と、隣接セルリスト最適化システム95とを含む。なお、図9において、図8と同様の構成については同じ符号を付して説明を省略する。
 隣接セルリスト最適化システム95は、有線リンク82を介してネットワーク監視システム90と接続され、無線基地局30が管理する無線セル35に対する隣接セルリストの最適化を行う。
 非特許文献2および特許文献1には、隣接セルリスト最適化システムによる隣接セルリスト更新方法が記載されている。
 図10は、非特許文献2等に記載されている隣接セルリスト更新方法を示す説明図である。なお、非特許文献2に記載された方法においては、移動端末は、無線品質として無線基地局から送信されたパイロット信号の受信電力を測定し、接続先の無線セルを管理する無線基地局に報告する。
 非特許文献2に記載された隣接セルリスト更新方法では、隣接セルリストに登録されたListed Cellごとに、そのListed Cellへのハンドオーバの試行数(a)を集計する。また、Detected Cellごとに、そのDetected Cellを管理する無線基地局から送信されたパイロット信号の受信電力が閾値以上であると移動端末から報告された回数(n)を集計する。そして、報告数(n)が閾値(ThAdd)以上であるDetected Cellを、報告数(n)が大きい無線セルから順に隣接セルリストに登録するとともに、試行数(a)が閾値(ThDel)以下であるListed Cellを、隣接セルリストから削除することにより、隣接セルリストを更新する。
 図11は、特許文献1等に記載されている隣接セルリスト更新方法を示す説明図である。特許文献1に記載の無線通信システムにおいては、新設してまだ通信サービスを提供していない無線基地局30Aが管理する無線セル(新設セル)35Aに測定無線機5Aが配置されている。また、通信サービスを既に提供している無線基地局30Bが管理する無線セル(既設セル)35Bに移動端末10Bが接続されている。
 特許文献1に記載された隣接セルリスト更新方法では、既設セルを管理する無線基地局から送信されたパイロット信号の信号強度を測定無線機5Aが測定して無線基地局30Aに報告する。無線基地局30Aは、信号強度の測定値が閾値以上のパイロット信号を送信する無線基地局30Bに対して、無線基地局30Aからの信号強度を、既設セル35Bに接続する移動端末10Bで測定し、無線基地局30Aに報告するように要求する。そして、無線基地局30Aは、閾値以上の信号強度を測定した移動端末10Bが接続する既設セル35Bを隣接セルリストに登録することにより、新設セル35Aの隣接セルリストを更新する。
 また、関連する技術として、特許文献2には、隣接セルの測定レポート待ち時間を短縮することを目的とする方法が記載されている。特許文献3には、基地局の周波数割り当てに必要な回線品質の精度を保つことを目的とする方法が記載されている。
特許第3466499号公報 特開2008-236727号公報 特開2008-288812号公報
3GPP TS36.331 v8.4.0, pp. 66, 2008. D. Soldani, "Self-optimizing Neighbor Cell List for UTRA FDD Networks Using Detected Set Reporting", pp.694-pp.698, IEEE VTC2007.
 しかしながら、非特許文献2に記載の隣接セルリスト更新方法では、隣接セルリストを更新する無線セルに接続する移動端末の報告が少ないと、信頼性の高い隣接セルの測定結果が迅速には得られない。そのため、隣接セルの登録漏れなど隣接セルリストの不備を迅速に改善するのが難しいという課題がある。
 また、特許文献1に記載の隣接セルリスト更新方法では、新設セルに配置する測定無線機と既設セルに接続する移動端末が、それぞれ既設セルと新設セルを検出したときのみ隣接セルリストを更新する。そのため、配置する測定無線機が少ないと既設セルの検出漏れが生じ、隣接セルリストに不備が生じやすいという課題がある。
 同様に、特許文献2および特許文献3に記載された方法を用いても、無線セルに接続する移動端末から信頼性の高い隣接セルの測定結果が得られない場合に、隣接セルリストの不備を迅速に改善することはできない。
 そこで、本発明は、無線セルに存在する移動端末から信頼性の高い隣接セルの測定結果が得られない場合であっても、隣接セルリストの不備を迅速に改善することができる無線通信システム、隣接セルリスト最適化システム、基地局、隣接セルリスト最適化方法および隣接セルリスト更新プログラムを提供することを目的とする。
 本発明の無線通信システムは、第1の移動端末群と、第1の移動端末群が存在する第1のセルを管理する第1の基地局と、第1のセルに隣接する第2のセルに存在する第2の移動端末群と、第2のセルを管理する第2の基地局と、第1の移動端末群のハンドオーバ先の候補となる特定の隣接セルを登録した隣接セルリストを管理する隣接セルリスト最適化システムとを備え、第1の移動端末群は、第2のセルの無線品質を測定して、第1の基地局に第2のセルの測定情報を送信する第1の測定情報送信手段を含み、第2の移動端末群は、第1のセルの無線品質を測定して、第2の基地局に第1のセルの測定情報を送信する第2の測定情報送信手段を含み、隣接セルリスト最適化システムは、第1の基地局から第2のセルの測定情報を収集し、第2の基地局から第1のセルの測定情報を収集する測定情報収集手段と、第2のセルの測定情報の信頼度を評価する処理を行う信頼度評価手段と、信頼度が閾値以下のとき、第1のセルの測定情報に基づいて、第1のセルの隣接セルリストに第2のセルを登録する優先度を算出する優先度算出手段と、優先度算出手段が算出した優先度に基づいて、隣接セルリストに登録する隣接セルを決定し、隣接セルリストを更新する制御を行う隣接セルリスト更新手段とを含むことを特徴とする。
 本発明による隣接セルリスト最適化システムは、第1の移動端末群が存在する第1のセルを管理する第1の基地局に設定され、第1のセルに隣接して第2の移動端末群が存在する第2のセルのうち、第1の移動端末群のハンドオーバ先の候補となる特定の隣接セルを登録した隣接セルリストを更新する隣接セルリスト最適化システムであって、第1の移動端末群が第1の基地局に送信した、第2のセルの無線品質の測定情報と、第2のセルに存在する第2の移動端末群が第2のセルを管理する第2の基地局に送信した、第1のセルの無線品質の測定情報とを収集する測定情報収集手段と、第2のセルの測定情報の信頼度を評価する処理を行う信頼度評価手段と、信頼度が所定の閾値以下のとき、第1のセルの測定情報に基づいて、第1のセルの隣接セルリストに第2のセルを登録する優先度を算出する優先度算出手段と、優先度算出手段が算出した優先度に基づいて、隣接セルリストに登録する隣接セルを決定し、隣接セルリストを更新する制御を行う隣接セルリスト更新手段とを含むことを特徴とする。
 本発明による基地局は、第1の移動端末群が存在する第1のセルを管理し、自局に設定され、第1の移動端末群のハンドオーバ先の候補となる特定の隣接セルが登録された隣接セルリストを更新する第1の基地局であって、第1のセルに隣接して第2の移動端末群が存在する第2のセルを管理する第2の基地局に接続し、第1の移動端末群が当該基地局に送信した、第2のセルの無線品質の測定情報と、第2の移動端末群が第2の基地局に送信した、第1のセルの無線品質の測定情報とを収集する測定情報収集手段と、第2のセルの測定情報の信頼度を評価する処理を行う信頼度評価手段と、信頼度が所定の閾値以下のとき、第1のセルの測定情報に基づいて、第1のセルの隣接セルリストに第2のセルを登録する優先度を算出する優先度算出手段と、優先度算出手段が算出した優先度に基づいて、隣接セルリストに登録する隣接セルを決定し、隣接セルリストを更新する制御を行う隣接セルリスト更新手段とを備えたことを特徴とする。
 本発明による隣接セルリスト更新方法は、第1の移動端末群が存在する第1のセルを管理する第1の基地局に設定され、第1のセルに隣接して第2の移動端末群が存在する第2のセルのうち、第1の移動端末群のハンドオーバ先の候補となる特定の隣接セルを登録した隣接セルリストを更新する隣接セルリスト更新方法であって、第1の移動端末群が第1の基地局に送信した、第2のセルの無線品質の測定情報と、第2のセルに存在する第2の移動端末群が第2のセルを管理する第2の基地局に送信した、第1のセルの無線品質の測定情報とを収集し、収集した第2のセルの測定情報の信頼度を評価する処理を行い、評価した信頼度が所定の閾値以下のとき、第1のセルの測定情報に基づいて、第1のセルの隣接セルリストに第2のセルを登録する優先度を算出し、算出した優先度に基づいて、隣接セルリストに登録する隣接セルを決定し、隣接セルリストを更新する制御を行うことを特徴とする。
 本発明による隣接セルリスト更新プログラムは、第1の移動端末群が存在する第1のセルを管理する第1の基地局に設定され、第1のセルに隣接して第2の移動端末群が存在する第2のセルのうち、第1の移動端末群のハンドオーバ先の候補となる特定の隣接セルを登録した隣接セルリストを更新させるための隣接セルリスト更新プログラムであって、コンピュータに、第1の移動端末群が第1の基地局に送信した、第2のセルの無線品質の測定情報と、第2のセルに存在する第2の移動端末群が第2のセルを管理する第2の基地局に送信した、第1のセルの無線品質の測定情報とを収集する測定情報収集処理と、収集した第2のセルの測定情報の信頼度を評価する処理を行う信頼度評価処理と、評価した信頼度が所定の閾値以下のとき、第1のセルの測定情報に基づいて、第1のセルの隣接セルリストに第2のセルを登録する優先度を算出する優先度算出処理と、算出した優先度に基づいて、隣接セルリストに登録する隣接セルを決定し、隣接セルリストを更新する制御を行う隣接セルリスト更新処理とを実行させることを特徴とする。
 本発明によれば、無線セルに存在する移動端末から信頼性の高い隣接セルの測定結果が得られない場合であっても、隣接セルリストの不備を迅速に改善することができる。
本発明の第1の実施形態の隣接セルリスト最適化システムの構成を示すブロック図である。 隣接セルリスト最適化システム100の動作例を示すフローチャートである。 優先度算出部104が管理する管理情報の一例を示す説明図である。 第1の実施形態の隣接セルリスト最適化システムの効果を示す説明図である。 第1の実施形態の隣接セルリスト最適化システムの効果を示す説明図である。 第2の実施形態の隣接セルリスト最適化システムの動作を説明するフローチャートである。 第2の実施形態の隣接セルリスト最適化システムが優先度を算出する際に用いる評価関数の一例を示す説明図である。 一般的な無線通信システムの構成の一例を示す説明図である。 隣接セルリスト最適化システムを備えた無線通信システムの構成の一例を示す説明図である。 非特許文献2に記載された隣接セルリスト更新方法を示す説明図である。 特許文献1に記載された隣接セルリスト更新方法を示す説明図である。 無線通信システムの最小の構成例を示すブロック図である。
実施形態1.
 以下に、本発明を実施するための形態を図面を参照して説明する。なお、以下では、図9に示す無線通信システムにおいて、本発明による隣接セルリスト最適化システムが、無線基地局30に設定された隣接セルリストを更新する例について記載する。そのため、図9と同様の構成については同じ符号を付し、説明を省略する。
 図1は、本発明の第1の実施形態の隣接セルリスト最適化システムの構成を示すブロック図である。図1に示す隣接セルリスト最適化システム100は、測定情報記憶部101と、設計情報記憶部102と、測定情報収集部103と、信頼度評価部106と、優先度算出部104と、隣接セルリスト更新部105とを含む。また、隣接セルリスト最適化システム100は、ネットワーク監視システム90と相互に接続されている。
 隣接セルリスト最適化システム100は、具体的には、プログラムに従って動作するパーソナルコンピュータ等の情報処理装置によって実現される。なお、隣接セルリスト最適化システム100は、単一の情報処理装置に限らず、複数の情報処理装置によって実現されていてもよい。
 測定情報記憶部101は、具体的には、光ディスク装置や磁気ディスク装置等の記憶装置によって実現される。測定情報記憶部101は、隣接セルリストを最適化する最適化対象セルに接続する移動端末10、または最適化対象セルに隣接する隣接セルに接続する移動端末10からの測定情報の報告を記憶する。
 測定情報の報告とは、移動端末10により測定され無線基地局30に報告された、最適化対象セルの無線品質および隣接セルの無線品質の測定情報である。測定情報の具体例としては、最適化対象セルを管理する無線基地局30および隣接セルを管理する隣接基地局30から送信されたパイロット信号の受信電力、信号対干渉波比などがある。なお、隣接セルには、Listed CellおよびDetected Cellの両方が含まれる。
 設計情報記憶部102は、具体的には、光ディスク装置や磁気ディスク装置等の記憶装置によって実現される。設計情報記憶部102は、最適化対象セルおよび隣接セルを管理する無線基地局30の位置情報、または、これらの無線セルに関する無線カバレッジ情報を記憶する。
 無線カバレッジ情報とは、無線セルの地理的な範囲を規定する情報である。無線カバレッジ情報については、一般に、無線セルを管理する無線基地局30の送信電力、アンテナの設置角度などの設計情報から推定することができる。
 測定情報収集部103は、具体的には、プログラムに従って動作する情報処理装置のCPUによって実現される。測定情報収集部103は、最適化対象セルまたは隣接セルに接続する移動端末10から無線基地局30に報告された測定情報を収集し、測定情報記憶部101に格納させる機能を備えている。なお、本実施形態では、無線基地局30には、移動端末10に測定情報を報告させるための動作条件を予め設定しておき、移動端末10には、下り回線を介して動作条件を報知しておくものとする。また、最適化対象セルの隣接セルは、設計情報記憶部102が記憶する無線基地局の位置情報、無線カバレッジ情報などに基づいて決定される。隣接セルの決定方法は、動作の説明で後述する。
 信頼度評価部106は、具体的には、プログラムに従って動作する情報処理装置のCPUによって実現される。信頼度評価部106は、隣接セルごとに、測定情報の信頼度を評価する機能を備えている。具体的には、信頼度評価部106は、最適化対象セルまたは隣接セルに接続する移動端末10から報告された測定情報を測定情報記憶部101から抽出する。そして、信頼度評価部106は、抽出した測定情報に基づいて、隣接セルごとに、測定情報の信頼度を評価する。
 優先度算出部104は、具体的には、プログラムに従って動作する情報処理装置のCPUによって実現される。優先度算出部104は、隣接セルごとに、最適化対象セルの隣接セルリストに登録する優先度を算出する機能を備えている。具体的には、優先度算出部104は、信頼度評価部106が評価した測定情報の信頼度に応じて、最適化対象セルまたは隣接セルに接続する移動端末10から報告された測定情報を測定情報記憶部101から抽出する。そして、優先度算出部104は、抽出した測定情報に基づいて、隣接セルごとに、最適化対象セルの隣接セルリストに登録する優先度を算出する。
 隣接セルリスト更新部105は、具体的には、プログラムに従って動作する情報処理装置のCPUによって実現される。隣接セルリスト更新部105は、無線基地局30に隣接セルリストを更新させる機能を備えている。具体的には、隣接セルリスト更新部105は、優先度算出部104が算出した隣接セルごとの優先度に基づいて、更新後の隣接セルリストに登録する隣接セルを決定する。そして、隣接セルリスト更新部105は、更新内容を無線基地局30に通知する。その後、無線基地局30は、受信した更新内容に基づいて、隣接セルリストを更新する。なお、隣接セルリストの初期値としては、例えは、設計情報記憶部102を参照して、最適化対象セルを管理する無線基地局30と他の無線基地局30との距離を評価し、距離が近い順に抽出した無線基地局30が管理する無線セルを含むリストとしても構わない。または、隣接セルリストの初期値は、空の隣接セルリストであっても構わない。
 次に、隣接セルリスト最適化システム100の動作を説明する。図2は、隣接セルリスト最適化システム100の動作例を示すフローチャートである。
 最初に、測定情報収集部103は、隣接セルリスト最適化システム100が監視対象としている(以下、隣接セルリスト最適化システム100の配下にあるとも表現する)全ての無線基地局30に対して、移動端末10に隣接セルの測定情報を報告させるための動作条件を設定する。無線基地局30に設定された動作条件は、下り回線を介して移動端末10に報知される。具体的には、測定情報収集部103は、各無線基地局30に動作条件を示す情報を送信する。すると、無線基地局30は、測定情報収集部103から受信した情報に基づいて動作条件を設定するとともに、下り回線を介してその情報を移動端末10に送信する。そして、移動端末10は、無線基地局30から受信した情報に基づいて動作条件を設定する。
 次いで、測定情報収集部103は、報知された動作条件に従い移動端末10が無線基地局30に報告した隣接セルの測定情報を収集し、測定情報記憶部101に格納させる(ステップS101)。
 具体的には、移動端末10は、動作条件に従って、無線セルの無線品質および隣接セルの無線品質を測定し、測定した測定情報を無線基地局30に送信する。すると、無線基地局30は、受信した測定情報を一時的に蓄積する。そして、測定情報収集部103は、無線基地局30が蓄積する測定情報を収集する。ここでは、測定情報収集部103が所定期間ごとに無線基地局30が蓄積する情報を抽出するようにしてもよいし、無線基地局30が移動端末10から受信した測定情報を自動的に測定情報収集部103に転送するようしてもよい。その後、測定情報収集部103は、収集した測定情報を測定情報記憶部101に格納させる。なお、測定情報の報告の動作条件については、本フローチャートの説明の末尾で後述する。
 ステップS101において、無線基地局30から測定情報を収集した後、測定情報収集部103は、最適化対象セル(X)を選択する(ステップS102)。さらに、測定情報収集部103は、最適化対象セルの隣接セルを抽出して任意の隣接セル(Y)を選択する(ステップS103)。
 ステップS102において最適化対象セルを選択するときには、測定情報収集部103は、例えば、隣接セルリスト最適化システム100の配下にある全ての無線基地局30を逐次選択する。または、測定情報収集部103は、新たに設置した無線基地局が管理する無線セルを選択しても構わない。または、測定情報収集部103は、ハンドオーバの失敗率が閾値以上である無線セルを通信品質が劣化した無線セルとして検出し、そのような無線セルを選択しても構わない。
 ステップS103において最適化対象セルXの隣接セルを抽出するときには、測定情報収集部103は、例えば、最適化対象セルXを管理する無線基地局30からの距離が閾値以内にある無線基地局30を全て抽出する。そして、測定情報収集部103は、抽出した無線基地局が管理する無線セルを隣接セルとして抽出する。または、測定情報収集部103は、無線カバレッジが最適化対象セルXと閾値以上の面積で重複する全ての無線セルを隣接セルとして抽出しても構わない。
 次いで、ステップS102、ステップS103において最適化対象セルXとその隣接セルYとを選択した後、信頼度評価部106は、測定情報記憶部101が記憶する、最適化対象セルXに接続する移動端末から収集した測定情報を参照する(ステップS104)。そして、信頼度評価部106は、隣接セルYの測定情報の信頼度を評価する(ステップS105)。
 信頼度評価部106は、隣接セルYの測定情報の信頼度を、例えば、最適化対象セルXに接続する移動端末10からセルXを管理する無線基地局30に報告された、隣接セルYの測定情報の報告数(nXY)に基づいて評価する。すなわち、報告数(nXY)が閾値(Th)より大きな場合に、信頼度評価部106は、隣接セルYの測定情報の信頼性が高いと判定する。
 ステップS105において、最適化対象セルXを管理する無線基地局30から収集した隣接セルYの測定情報の信頼性が低いと判定した場合、すなわち、移動端末10からの報告数(nXY)が閾値(Th)以下の場合を想定する。この場合には、信頼度評価部106は、測定情報記憶部101が記憶する、隣接セルYに接続する移動端末から収集した測定情報を参照し(ステップS107)、最適化対象セルXの測定情報の信頼度を評価する(ステップS108)。
 信頼度評価部106は、最適化対象セルXの測定情報の信頼度を、隣接セルYの測定情報の信頼度と同様に、例えば、隣接セルYに接続する移動端末10からセルYを管理する無線基地局30に報告された、最適化対象セルXの測定情報の報告数(nXY)によって評価する。すなわち、報告数(nXY)が閾値(Th)より大きな場合に、信頼度評価部106は、最適化対象セルXの測定情報の信頼性が高いと判定する。
 ステップS108において、最適化対象セルXの測定情報の信頼性が低いと判定した場合、すなわち、移動端末10からの報告数(nXY)が閾値(Th)以下の場合には、信頼度評価部106は、選択している隣接セルYを破棄してステップS110に処理を移行する。
 一方、ステップS108において、最適化対象セルXの測定情報の信頼性が高いと判定した場合には、優先度算出部104は、隣接セルYに接続する移動端末から収集した測定情報に基づいて、隣接セルYの優先度(RYX)を算出する(ステップS109)。
 また、ステップS105において、隣接セルYの測定情報の信頼性が高いと判定した場合には、優先度算出部104は、最適化対象セルXに接続する移動端末から収集した測定情報に基づいて、隣接セルYの優先度(RXY)を算出する(ステップS106)。優先度RYXおよびRYXの算出方法の詳細については、図3を用いて後述する。
 この処理により、本実施形態では、隣接リストを最適化する対象のセルの基地局に接続されている移動端末(以下、セルの配下の移動端末とも表現する)から十分な測定情報を取得できない場合であっても、隣接するセルの配下の移動端末から十分な測定情報を取得できれば、隣接リストを迅速に最適化することができる。
 隣接セルリスト最適化システム100は、以上のステップS103からステップS109の処理を、測定情報収集部103が抽出した全ての隣接セルについて実行する(ステップS110)。その後、隣接セルリスト更新部105は、ステップS106またはステップS109において算出した優先度(RYX、RYX)に基づいて、更新後の隣接セルリストに登録する無線セルを決定する(ステップS111)。
 具体的には、隣接セルリスト更新部105は、隣接セルリストに登録可能な無線セル数(LMax)を上限として、優先度が大きい順に隣接セルを抽出し、抽出した隣接セルを更新後の隣接セルリストに登録する無線セルとする。このとき、隣接セルリスト更新部105は、優先度が閾値(ThDel)以下の隣接セルを、隣接セルリストに登録する対象から除外しても構わない。
 隣接セルリスト更新部105は、さらに、隣接セルリストの更新内容を無線基地局30に通知して、隣接セルリストを更新させ(ステップS112)、処理を終了する。具体的には、隣接セルリスト更新部105が隣接セルリストの更新内容を示す情報を無線基地局30に送信すると、無線基地局30は、受信した更新内容を示す情報に従って、記憶している隣接セルリストを更新する。
 次に、測定情報の報告の動作条件を説明する。本実施形態では、動作条件として、非特許文献2に記載の数式(1)を用いた例について説明する。
 数式(1)のトリガ条件をハンドオーバの実行判定に用いる場合には、通常、移動端末10は、隣接セルリストに登録されたListed Cellの無線品質を測定する。一方、本実施形態においては、測定情報収集部103は、移動端末10に対して、Listed CellおよびDetected Cellの無線品質の測定を要求する。
 なお、本実施形態においては、測定情報の報告のトリガ条件として、ハンドオーバの実行判定と同じ条件を用いる例を示している。ただし、より多くの移動端末から測定情報の報告が得られるように、パラメータThHOをハンドオーバの実行判定のために設定する値より小さな値に設定して、ハンドオーバを行わない移動端末からも測定情報を報告させるなど、ハンドオーバの実行判定のためのハンドオーバ閾値とは異なる値をトリガ条件として設定しても構わない。
 さらに、本実施形態においては、最適化対象セルを管理する無線基地局と隣接セルを管理する無線基地局とに同じトリガ条件を設定する例を示しているが、双方の無線基地局に、互いに異なるトリガ条件を設定しても構わない。例えば、パラメータThHOをハンドオーバの実行判定に用いる値より小さな値に設定すると、更新後の隣接セルリストの中にハンドオーバに不要なセルが登録される可能性がある。そのため、最適化対象セルを管理する無線基地局には、ハンドオーバの実行判定に用いる値をパラメータThHOに設定し、隣接セルを管理する無線基地局には、ハンドオーバの実行判定に用いる値より小さな値をパラメータThHOに設定するなど、互いに異なるトリガ条件を設定しても構わない。
 また、本実施形態においては、測定情報収集部103は、最適化対象セルに接続する全ての移動端末10に対して、無線品質の測定を要求する例を示している。しかし、最適化対象セルに接続する移動端末10の中から一定の割合で無作為に抽出した移動端末10にのみ測定を要求するなど、最適化対象セルに接続する移動端末10の一部に測定を要求するようにしても構わない。
 また、本実施形態においては、同一の移動端末10にListed CellおよびDetected Cell両方の無線品質の測定を要求する例を示している。しかし、Listed Cellの無線品質の測定を要求した移動端末10のうち一部の移動端末10に、Detected Cellの無線品質の測定も要求するなど、特定の移動端末が片方の無線セルの無線品質のみを測定するようにしても構わない。
 また、本実施形態においては、無線品質として無線基地局30から送信されたパイロット信号の受信電力を測定する例を示しているが、信号対干渉波比などの他の無線品質の指標を測定するようにしても構わない。
 また、本実施形態においては、動作条件として数式(1)のトリガ条件を用いた例を示している。一方、動作条件として、例えば、Ptが閾値以上である場合や、隣接基地局30から送信されたイロット信号の信号対干渉波比が所定の閾値以上である場合に、移動端末10に報告を行わせるなど、他の条件を用いても構わない。
 次に、優先度の算出方法を説明する。図3は、測定情報記憶部101が格納する測定情報に基づいて、優先度算出部104が管理する管理情報の一例を示す説明図である。
 図3に示すように、優先度算出部104は、最適化対象セルXに接続する移動端末10が隣接セルYの無線品質を報告した回数(nXY)を隣接セルごとに集計した集計テーブル111を管理情報として管理する。また、優先度算出部104は、隣接セルYに接続する移動端末10が最適化対象セルXの無線品質を報告した回数(nYX)を隣接セルごとに集計した集計テーブル112を管理情報として管理する。なお、優先度算出部104は、パイロット信号の受信電力が閾値以上である報告のみを集計する。
 具体的には、優先度算出部104は、所定期間ごとに測定情報記憶部101を参照し、回数(nXY)および回数(nYX)を隣接セルごとに集計する。そして、優先度算出部104は、集計結果を集計テーブル111または集計テーブル112として記憶部に格納する。なお、優先度算出部104は、集計テーブル111及び集計テーブル112を測定情報記憶部101に格納するようにしてもよいし、優先度算出部104が記憶部を備えておき、その記憶部に格納するようにしてもよい。
 優先度算出部104は、所定期間に集計した隣接セルごとの測定情報の報告数に基づいて、隣接セルリストに登録する隣接セルの優先度を評価する。優先度算出部104は、例えば、ステップS106で算出する優先度(RXY)と、ステップS109で算出する優先度(RYX)とを、数式(3)を用いて算出する。
 RXY=nXY/Σ(nXi
 RYX=nYX/Σ(niX)  数式(3)
 ここで、nXiは、最適化対象セルXに接続する移動端末から隣接セルiの測定情報が報告された回数である。また、niXは、隣接セルiに接続する移動端末から最適化対象セルXの測定情報が報告された回数である。Σ(nXi)は、最適化対象セルXに接続する移動端末から報告された測定情報の報告数の総和である。また、Σ(niX)は、最適化対象セルXの隣接セルから収集した、最適化対象セルXに関する測定情報の報告数の総数である。
 このように、本実施形態によれば、隣接セルリスト最適化システム100は、最適化対象セルXを管理する無線基地局30から収集した隣接セルYの測定情報の信頼性が低い場合に、隣接セルYを管理する無線基地局30から収集した測定情報に基づいて、最適化対象セルXの隣接セルリストに隣接セルYを登録する優先度(RYX)を算出する。そして、隣接セルリスト最適化システム100は、算出した優先度(RYX)に基づいて、隣接セルYを隣接セルリストに登録するか否かを判断する。
 そのため、最適化対象セルXに接続する移動端末が少ない場合であっても、隣接セルYに接続する移動端末が多ければ、隣接セルの登録漏れなど隣接セルリストの不備を迅速に改善することができる。一方で、隣接セルを管理する無線基地局30から収集した測定情報に基づいて、最適化対象セルXの隣接セルリストに登録した隣接セルのうち、不要な隣接セルについては、最適化対象セルXに接続する移動端末からの測定情報の報告が増えた時点で、隣接セルリストから除外することができる。
 図4および図5は、このような不要な隣接セルの一例を示す説明図である。
 図4は、無線セルが高速道路をカバーする場合を示している。このような環境では、自動車160の内部に位置して自動車160とともに移動する移動端末は、無線セル35Bから無線セル35Aへの片方向しかハンドオーバしない。そのため、無線セル35Aの隣接セルリストに無線セル35Bを登録する必要はない。本実施形態では、無線セル35Aに接続する移動端末からの測定情報の報告が少ないときに、無線セル35Aの隣接セルリストに無線セル35Bが登録される場合がある。しかし、無線セル35Aに接続する移動端末からの測定情報の報告が増えた時点で、無線セル35Aに接続する移動端末からの測定情報に基づいて、無線セル35Aの隣接セルリストから無線セル35Bを除外することができる。
 図5は、無線セル35Aと無線セル35Bとの間に、信号強度が強い無線セル35Cのパイロット信号が割り込む場合を示している。このような環境では、無線セル35Aに接続する移動端末10Aが無線セル35Bに移動するときに、無線セル35Aから無線セル35Bに直接ハンドオーバせずに、無線セル35Cを経由して無線セル35Bにハンドオーバする。そのため、無線セル35Aの隣接セルリストに無線セル35Bを登録する必要はない。本実施形態では、無線セル35Aに接続する移動端末からの測定情報の報告が少ないときに、無線セル35Bに接続する移動端末10Bが無線セル35Aの測定情報を無線基地局30Bに報告すると、無線セル35Aの隣接セルリストに無線セル35Bが登録される場合がある。しかし、無線セル35Aに接続する移動端末からの測定情報の報告が増えた時点で、無線セル35Aに接続する移動端末からの測定情報に基づいて、無線セル35Aの隣接セルリストから無線セル35Bを除外することができる。
実施形態2.
 本実施形態の隣接セルリスト最適化システム200は、第1の実施形態と比較して、次の点で異なる。本実施形態では、最適化対象セルを管理する無線基地局30から収集した測定情報に基づいて算出した優先度と、最適化対象セルの隣接セルを管理する無線基地局30から収集した測定情報に基づいて算出した優先度との加重平均により、最適化対象セルの隣接セルリストに隣接セルを登録する優先度を算出する。
 図6は、隣接セルリスト最適化システム200の動作例を示すフローチャートである。なお、図6において、図2と同様の処理については同じ符号を付し、説明を省略する。
 本実施形態では、ステップS104の後に、優先度算出部104は、最適化対象セルXを管理する無線基地局30から収集した隣接セルYの測定情報の信頼性に関わらず、隣接セルYの優先度(RXY)を算出する(ステップS106)。その後、優先度算出部104は、処理をステップS105に移行する。
 ステップS105において、最適化対象セルXを管理する無線基地局30から収集した隣接セルYの測定情報の信頼性が高いと判定した場合には、優先度算出部104は、隣接セルYの優先度(R)として優先度(RXY)を採用する(ステップS200)。
 一方、ステップS105において、最適化対象セルXを管理する無線基地局30から収集した隣接セルYの測定情報の信頼性が低いと判定した場合について説明する。この場合には、優先度算出部104は、最適化対象セルXを管理する無線基地局30から収集した隣接セルYの測定情報の信頼性に基づく加重係数(w)を決定する(ステップS201)。
 次いで、優先度算出部104は、最適化対象セルXを管理する無線基地局30から収集した隣接セルYの測定情報に基づいて算出した優先度(RXY)と、隣接セルYを管理する無線基地局30から収集した最適化対象セルXの測定情報に基づいて算出した優先度(RYX)との加重平均により、最適化対象セルXの隣接セルリストに隣接セルYを登録する優先度(R)を算出する(ステップS202)。
 優先度算出部104は、優先度の加重平均値(R)を、例えば、数式(4)を用いて算出することができる。
 R=w・RXY+(1-w)・RYX  数式(4)
 例えば、図7に示す評価関数を用いて加重係数(w)を決定することができる。図7に示すように、加重係数(w)は、最適化対象セルXを管理する無線基地局30から収集した隣接セルYの測定情報の報告数(nXY)を入力とする評価関数の出力として求められる。
 なお、評価関数は、0以上1以下の範囲で、測定情報の信頼度の増加に応じて出力が増加する関数であればよく、必ずしも報告数の増加に応じて線形に増加する関数である必要はない。例えば、最適化対象セルを設置した後、時間の経過と共にセル内部の移動端末が増加し、測定情報の信頼性が増加する環境では、数式(5)のような評価関数を用いても構わない。ここでは、α(α>1)、β(β>0)が定数であり、tが最適化対象セルを設置した後の経過時間である。
 w=1-α-β・t  数式(5)
 本実施形態では、隣接セルリスト最適化システム100は、以上のステップS103からステップS202またはS200の処理を、測定情報収集部103が抽出した全ての隣接セルについて実行する(ステップS110)。
 次いで、隣接セルリスト更新部105は、隣接セルリストに登録可能な無線セル数(LMax)を上限として、ステップS200またはステップS202において算出した優先度(R)が大きい順に隣接セルを抽出する。そして、隣接セルリスト更新部105は、抽出した隣接セルを更新後の隣接セルリストに登録する無線セルとする(ステップS203)。
 このように、本実施形態によれば、隣接セルリスト最適化システム200は、最適化対象セルXを管理する無線基地局30から収集した隣接セルYの測定情報に基づいて、優先度(RXY)を算出する。また、隣接セルリスト最適化システム200は、隣接セルYを管理する無線基地局30から収集した最適化対象セルXの測定情報に基づいて優先度(RYX)を算出する。そして、隣接セルリスト最適化システム200は、算出した優先度(RXY)と優先度(RYX)との加重平均により、最適化対象セルXの隣接セルリストに隣接セルYを登録する優先度(R)を算出する。
 例えば、最適化対象セルXを管理する無線基地局30から収集した測定情報に基づいて決定した優先度(RXY)と、隣接セルYを管理する無線基地局30から収集した測定情報に基づいて決定した優先度(RYX)との差異が大きな場合を想定する。この場合、第1の実施形態では、採用する優先度を切り替える際に隣接セルの優先順位に急激な変化が生じて隣接セルリストの構成が大きく変わり、ネットワークが不安定になる可能性がある。
 これに対し、本実施形態では、最適化対象セルXを管理する無線基地局30から収集した隣接セルYの測定情報の信頼性に応じて、優先度(RXY)と優先度(RYX)とを緩やかに切り替えることができるため、ネットワークをより安定に保つことができる。
 なお、本発明は、図9に示す無線通信システムに限定されるものではなく、本発明の基本的技術思想を逸脱しない範囲で適用することができる。例えば、本発明は、移動通信コア網50と無線基地局30との間に無線基地局制御装置を備える無線通信システムや、隣接セルリスト最適化システムの機能が無線基地局制御装置、無線基地局30、またはネットワーク監視システムの内部に組み込まれた無線通信システムにも適用することができる。さらには、本発明は、隣接セルリスト最適化システムと無線基地局30との間に無線基地局管理装置が備わる場合にも適用することができる。
 また、隣接セルリスト最適化システムが、移動端末10により測定された無線品質の測定情報の集計結果を管理する例について記載したが、基地局制御装置、無線基地局30、またはネットワーク監視システムの内部で管理しても構わない。また、移動端末10が備えている無線品質の測定機能と同等の機能を無線基地局30が備えている場合には、無線基地局30が無線品質の測定を行っても構わない。
 また、上述の第1および第2の実施形態においては、無線通信システムが無線基地局30とは別に隣接セルリスト最適化システムを備え、無線基地局30に設定される隣接セルリストを隣接セルリスト最適化システムが更新する例を説明したが、本発明はこれに限られるものではない。例えば、無線基地局30が隣接セルリスト最適化システムと同様の処理を実行し、自局に設定された隣接セルリストを更新することも可能である。
 無線基地局30は、測定情報および無線カバレッジ情報のいずれも収集または記憶が可能である。無線基地局30は、これらの情報に基づいて隣接セルの優先度を算出し、算出した優先度に基づいて自局に設定された隣接セルリストに登録する無線セルを決定し、隣接セルリストを更新することができる。
 本発明によれば、非特許文献2に記載された方法のように、隣接セルリストを更新する無線セルに接続する移動端末の測定情報のみを用いて隣接セルを決定するのではなく、隣接セルリストを更新する無線セルに接続する移動端末から取得した測定情報の信頼度を評価する。そして、信頼度が十分ではない場合には、隣接セルリストを更新する無線セルの隣接セルに接続する移動端末から取得した測定情報に基づき、隣接セルリストに登録する隣接セルを決定する。
 また、本発明によれば、特許文献1に記載された方法のように、隣接セルリストを更新する無線セルに配置された測定無線機と、隣接セルに接続する移動端末とが、それぞれ隣接セルと無線セルとを互いに検出したときのみ、無線セルの隣接セルリストに隣接セルを登録するのではなく、隣接セルに接続する移動端末の測定情報のみに基づき、隣接セルリストに登録する隣接セルを決定する動作を含む。
 従って、隣接セルリストを更新する無線セルの隣接セルに接続する移動端末を併用して、信頼性が高い測定情報を迅速に確保するため、隣接セルの登録漏れなど隣接セルリストの不備を迅速に改善することができるという効果が得られる。
 また、隣接セルリストを更新する無線セルに配置した測定無線機の測定結果に制限されずに、隣接セルリストに登録する隣接セルを決定する。そのため、配置する測定無線機が少ないときでも、生成する隣接セルリストに登録漏れなどの不備が生じ難いという効果が得られる。
 次に、本発明による無線通信システムの最小構成を説明する。図12は、無線通信システムの最小の構成例を示すブロック図である。図12に示すように、無線通信システムは、第1の移動端末群1001と、第1の移動端末群1001が存在する第1のセルを管理する第1の基地局2001と、第1のセルに隣接する第2のセルに存在する第2の移動端末群1002と、第2のセルを管理する第2の基地局2002と、第1の移動端末群のハンドオーバ先の候補となる特定の隣接セルを登録した隣接セルリストを管理する隣接セルリスト最適化システム3000とを備えている。
 また、第1の移動端末群1001は、第2のセルの無線品質を測定して、第1の基地局2001に第2のセルの測定情報を送信する第1の測定情報送信手段1011を含む。また、第2の移動端末群1002は、第1のセルの無線品質を測定して、第2の基地局2002に第1のセルの測定情報を送信する第2の測定情報送信手段1012を含む。
 また、隣接セルリスト最適化システム3000は、測定情報収集手段3001と、信頼度評価手段3002と、優先度算出手段3003と、隣接セルリスト更新手段3004とを含む。
 図12に示す最小構成の無線通信システムでは、測定情報収集手段3001は、第1の基地局2001から第2のセルの測定情報を収集し、第2の基地局2002から第1のセルの測定情報を収集する。次いで、信頼度評価手段3002は、測定情報収集手段3001が収集した第2のセルの測定情報の信頼度を評価する処理を行う。次いで、優先度算出手段3003は、信頼度評価手段3002が評価した信頼度が所定の閾値以下のとき、第1のセルの測定情報に基づいて、第1のセルの隣接セルリストに第2のセルを登録する優先度を算出する。次いで、隣接セルリスト更新手段3004は、優先度算出手段3003が算出した優先度に基づいて、隣接セルリストに登録する隣接セルを決定し、隣接セルリストを更新する制御を行う。
 従って、最小構成の無線通信システムによれば、無線セルに存在する移動端末から信頼性の高い隣接セルの測定結果が得られない場合であっても、隣接セルリストの不備を迅速に改善することができる。
 なお、本実施形態では、以下の(1)~(10)に示すような無線通信システムの特徴的構成が示されている。
 (1)無線通信システムは、第1の移動端末群(例えば、移動端末10A)と、第1の移動端末群が存在する第1のセル(例えば、最適化対象セル35A)を管理する第1の基地局(例えば、無線基地局30A)と、第1のセルに隣接する第2のセル(例えば、隣接セル35B)に存在する第2の移動端末群(例えば、移動端末10B)と、第2のセルを管理する第2の基地局(例えば、無線基地局30B)と、第1の移動端末群のハンドオーバ先の候補となる特定の隣接セルを登録した隣接セルリストを管理する隣接セルリスト最適化システム(例えば、隣接セルリスト最適化システム100)とを備え、第1の移動端末群は、第2のセルの無線品質を測定して、第1の基地局に第2のセルの測定情報を送信する第1の測定情報送信手段(例えば、移動端末10Aが動作条件に従って処理を実行することによって実現される)を含み、第2の移動端末群は、第1のセルの無線品質を測定して、第2の基地局に第1のセルの測定情報を送信する第2の測定情報送信手段(例えば、移動端末10Bが動作条件に従って処理を実行することによって実現される)を含み、隣接セルリスト最適化システムは、第1の基地局から第2のセルの測定情報を収集し、第2の基地局から第1のセルの測定情報を収集する測定情報収集手段(例えば、測定情報収集部103によって実現される)と、第2のセルの測定情報の信頼度を評価する処理を行う信頼度評価手段(例えば、信頼度評価部106によって実現される)と、信頼度が所定の閾値以下のとき、第1のセルの測定情報に基づいて、第1のセルの隣接セルリストに第2のセルを登録する優先度を算出する優先度算出手段(例えば、優先度算出部104によって実現される)と、優先度算出手段が算出した優先度に基づいて、隣接セルリストに登録する隣接セルを決定し、隣接セルリストを更新する制御を行う隣接セルリスト更新手段(例えば、隣接セルリスト更新部105によって実現される)とを含むことを特徴とする。
 (2)無線通信システムにおいて、信頼度評価手段は、所定の集計期間において第2のセルの測定情報の受信数を集計し(例えば、図3に示す集計テーブルを用いる)、集計した受信数に基づいて第2のセルの測定情報の信頼度を評価する処理を行うように構成されていてもよい。
 (3)無線通信システムにおいて、優先度算出手段は、信頼度が所定の閾値以下のとき、所定の集計期間において第1のセルの測定情報の受信数を集計し、集計した受信数に基づいて第2のセルの優先度を算出するように構成されていてもよい。
 (4)無線通信システムにおいて、優先度算出手段は、信頼度が所定の閾値以下のとき、第1のセルの測定情報の受信数に基づき算出した第1の優先度と、所定の集計期間において第2のセルの測定情報の受信数を集計し、集計した受信数に基づき算出した第2の優先度とを加重平均し、第2の優先度の加重平均値(例えば、数式(4)を用いて算出する)に基づいて、第2のセルの優先度を算出するように構成されていてもよい。
 (5)無線通信システムにおいて、優先度算出手段は、第2のセルの測定情報の信頼度に基づいて加重平均の加重係数(例えば、加重係数w)を決定するように構成されていてもよい。
 (6)無線通信システムにおいて、優先度算出手段は、第1のセルが設置された後の経過時間に基づいて加重平均の加重係数を決定する(例えば、数式(5)を用いて算出する)ように構成されていてもよい。
 (7)無線通信システムにおいて、第1の測定情報送信手段は、測定した無線品質が所定の品質用閾値を超えているときに、第1の基地局に対して、第2のセルの測定情報を送信し、第2の測定情報送信手段は、測定した無線品質が所定の品質用閾値を超えているときに、第2の基地局に対して、第1のセルの測定情報を送信し、測定情報収集手段は、信頼度が所定の閾値以下のとき、第1のセルの測定情報が増加するように、第2の基地局に対して所定の品質用閾値をハンドオーバ用の閾値より低い値に設定するように構成されていてもよい。
 (8)無線通信システムにおいて、第1の測定情報送信手段は、第2の基地局が送信する第1のパイロット信号について、受信電力または信号対干渉波比の少なくとも1つを測定し、第2の測定情報送信手段は、第1の基地局が送信する第2のパイロット信号について、受信電力または信号対干渉波比の少なくとも1つを測定するように構成されていてもよい。
 (9)無線通信システムにおいて、第1の測定情報送信手段は、第1のパイロット信号の受信電力、第1のパイロット信号の信号対干渉波比、第2のパイロット信号の受信電力に対する第1のパイロット信号の受信電力の比、第2のパイロット信号の信号対干渉波比に対する第1のパイロット信号の信号対干渉波比の比、のうちの少なくとも1つが所定の品質用閾値を超えている場合に、第2のセルの測定情報を第1の基地局に送信するように構成されていてもよい。
 (10)無線通信システムにおいて、第2の測定情報送信手段は、第2のパイロット信号の受信電力、第2のパイロット信号の信号対干渉波比、第1のパイロット信号の受信電力に対する第2のパイロット信号の受信電力の比、第1のパイロット信号の信号対干渉波比に対する第2のパイロット信号の信号対干渉波比の比、のうちの少なくとも1つが所定の品質用閾値を超えている場合に、第1のセルの測定情報を第2の基地局に送信するように構成されていてもよい。
 以上、実施形態及び実施例を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態および実施例に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 この出願は、2010年6月16日に出願された日本特許出願2010-137281を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 本発明は、移動通信網におけるネットワーク監視システムやエリア設計システムに適用可能である。
 5 測定無線機
 10 移動端末
 30 無線基地局
 50 移動通信コア網
 70 外部網
 90 ネットワーク監視システム
 95,100,200,3000 隣接セルリスト最適化システム
 101 測定情報記憶部
 102 設計情報記憶部
 103 測定情報収集部
 104 優先度算出部
 105 隣接セルリスト更新部
 106 信頼度評価部
 160 自動車
 1001 第1の移動端末群
 1011 第1の測定情報送信手段
 1002 第2の移動端末群
 1012 第2の測定情報送信手段
 2001 第1の基地局
 2002 第2の基地局
 3001 測定情報収集手段
 3002 信頼度評価手段
 3003 優先度算出手段
 3004 隣接セルリスト更新手段

Claims (10)

  1.  第1の移動端末群と、
     前記第1の移動端末群が存在する第1のセルを管理する第1の基地局と、
     前記第1のセルに隣接する第2のセルに存在する第2の移動端末群と、
     前記第2のセルを管理する第2の基地局と、
     前記第1の移動端末群のハンドオーバ先の候補となる特定の隣接セルを登録した隣接セルリストを管理する隣接セルリスト最適化システムとを備え、
     前記第1の移動端末群は、前記第2のセルの無線品質を測定して、前記第1の基地局に前記第2のセルの測定情報を送信する第1の測定情報送信手段を含み、
     前記第2の移動端末群は、前記第1のセルの無線品質を測定して、前記第2の基地局に前記第1のセルの測定情報を送信する第2の測定情報送信手段を含み、
     前記隣接セルリスト最適化システムは、
     前記第1の基地局から前記第2のセルの測定情報を収集し、前記第2の基地局から前記第1のセルの測定情報を収集する測定情報収集手段と、
     前記第2のセルの測定情報の信頼度を評価する処理を行う信頼度評価手段と、
     前記信頼度が所定の閾値以下のとき、前記第1のセルの測定情報に基づいて、前記第1のセルの隣接セルリストに前記第2のセルを登録する優先度を算出する優先度算出手段と、
     前記優先度算出手段が算出した優先度に基づいて、前記隣接セルリストに登録する隣接セルを決定し、前記隣接セルリストを更新する制御を行う隣接セルリスト更新手段とを
     含むことを特徴とする無線通信システム。
  2.  信頼度評価手段は、所定の集計期間において第2のセルの測定情報の受信数を集計し、集計した受信数に基づいて前記第2のセルの測定情報の信頼度を評価する処理を行う
     請求項1記載の無線通信システム。
  3.  優先度算出手段は、信頼度が所定の閾値以下のとき、所定の集計期間において第1のセルの測定情報の受信数を集計し、集計した受信数に基づいて第2のセルの優先度を算出する
     請求項1または請求項2記載の無線通信システム。
  4.  優先度算出手段は、信頼度が所定の閾値以下のとき、第1のセルの測定情報の受信数に基づき算出した第1の優先度と、所定の集計期間において第2のセルの測定情報の受信数を集計し、集計した受信数に基づき算出した第2の優先度とを加重平均し、該第2の優先度の加重平均値に基づいて前記第2のセルの優先度を算出する
     請求項3記載の無線通信システム。
  5.  優先度算出手段は、第2のセルの測定情報の信頼度に基づいて加重平均の加重係数を決定する
     請求項4記載の無線通信システム。
  6.  優先度算出手段は、第1のセルが設置された後の経過時間に基づいて加重平均の加重係数を決定する
     請求項4記載の無線通信システム。
  7.  第1の移動端末群が存在する第1のセルを管理する第1の基地局に設定され、前記第1のセルに隣接して第2の移動端末群が存在する第2のセルのうち、前記第1の移動端末群のハンドオーバ先の候補となる特定の隣接セルを登録した隣接セルリストを更新する隣接セルリスト最適化システムであって、
     前記第1の移動端末群が前記第1の基地局に送信した、前記第2のセルの無線品質の測定情報と、前記第2のセルに存在する前記第2の移動端末群が前記第2のセルを管理する第2の基地局に送信した、前記第1のセルの無線品質の測定情報とを収集する測定情報収集手段と、
     前記第2のセルの測定情報の信頼度を評価する処理を行う信頼度評価手段と、
     前記信頼度が所定の閾値以下のとき、前記第1のセルの測定情報に基づいて、前記第1のセルの隣接セルリストに前記第2のセルを登録する優先度を算出する優先度算出手段と、
     前記優先度算出手段が算出した優先度に基づいて、前記隣接セルリストに登録する隣接セルを決定し、前記隣接セルリストを更新する制御を行う隣接セルリスト更新手段とを
     含むことを特徴とする隣接セルリスト最適化システム。
  8.  第1の移動端末群が存在する第1のセルを管理し、自局に設定され、前記第1の移動端末群のハンドオーバ先の候補となる特定の隣接セルが登録された隣接セルリストを更新する第1の基地局であって、
     前記第1のセルに隣接して第2の移動端末群が存在する第2のセルを管理する第2の基地局に接続し、前記第1の移動端末群が当該基地局に送信した、前記第2のセルの無線品質の測定情報と、前記第2の移動端末群が前記第2の基地局に送信した、前記第1のセルの無線品質の測定情報とを収集する測定情報収集手段と、
     前記第2のセルの測定情報の信頼度を評価する処理を行う信頼度評価手段と、
     前記信頼度が所定の閾値以下のとき、前記第1のセルの測定情報に基づいて、前記第1のセルの隣接セルリストに前記第2のセルを登録する優先度を算出する優先度算出手段と、
     前記優先度算出手段が算出した優先度に基づいて、前記隣接セルリストに登録する隣接セルを決定し、前記隣接セルリストを更新する制御を行う隣接セルリスト更新手段とを
     備えたことを特徴とする基地局。
  9.  第1の移動端末群が存在する第1のセルを管理する第1の基地局に設定され、前記第1のセルに隣接して第2の移動端末群が存在する第2のセルのうち、前記第1の移動端末群のハンドオーバ先の候補となる特定の隣接セルを登録した隣接セルリストを更新する隣接セルリスト更新方法であって、
     前記第1の移動端末群が前記第1の基地局に送信した、前記第2のセルの無線品質の測定情報と、前記第2のセルに存在する前記第2の移動端末群が前記第2のセルを管理する第2の基地局に送信した、前記第1のセルの無線品質の測定情報とを収集し、
     収集した前記第2のセルの測定情報の信頼度を評価する処理を行い、
     評価した前記信頼度が所定の閾値以下のとき、前記第1のセルの測定情報に基づいて、前記第1のセルの隣接セルリストに前記第2のセルを登録する優先度を算出し、
     算出した優先度に基づいて、前記隣接セルリストに登録する隣接セルを決定し、前記隣接セルリストを更新する制御を行う
     ことを特徴とする隣接セルリスト更新方法。
  10.  第1の移動端末群が存在する第1のセルを管理する第1の基地局に設定され、前記第1のセルに隣接して第2の移動端末群が存在する第2のセルのうち、前記第1の移動端末群のハンドオーバ先の候補となる特定の隣接セルを登録した隣接セルリストを更新させるための隣接セルリスト更新プログラムであって、
     コンピュータに、
     前記第1の移動端末群が前記第1の基地局に送信した、前記第2のセルの無線品質の測定情報と、前記第2のセルに存在する前記第2の移動端末群が前記第2のセルを管理する第2の基地局に送信した、前記第1のセルの無線品質の測定情報とを収集する測定情報収集処理と、
     収集した前記第2のセルの測定情報の信頼度を評価する処理を行う信頼度評価処理と、
     評価した前記信頼度が所定の閾値以下のとき、前記第1のセルの測定情報に基づいて、前記第1のセルの隣接セルリストに前記第2のセルを登録する優先度を算出する優先度算出処理と、
     算出した優先度に基づいて、前記隣接セルリストに登録する隣接セルを決定し、前記隣接セルリストを更新する制御を行う隣接セルリスト更新処理とを
     実行させるための隣接セルリスト更新プログラム。
PCT/JP2011/003408 2010-06-16 2011-06-15 無線通信システム、隣接セルリスト最適化システム、基地局、隣接セルリスト更新方法およびプログラム WO2011158501A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11795409.9A EP2584831B1 (en) 2010-06-16 2011-06-15 Wireless communication system, adjacent cell list optimization system, base station, adjacent cell list update method and program
CN201180029152.9A CN102939779B (zh) 2010-06-16 2011-06-15 无线通信系统、相邻小区列表优化系统、以及基站
US13/699,395 US8818371B2 (en) 2010-06-16 2011-06-15 Wireless communication system, neighbor cell list optimizing system, base station, neighbor cell list updating method, and program
JP2012520293A JP5811089B2 (ja) 2010-06-16 2011-06-15 無線通信システム、隣接セルリスト最適化システム、基地局、隣接セルリスト更新方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-137281 2010-06-16
JP2010137281 2010-06-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011158501A1 true WO2011158501A1 (ja) 2011-12-22

Family

ID=45347916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/003408 WO2011158501A1 (ja) 2010-06-16 2011-06-15 無線通信システム、隣接セルリスト最適化システム、基地局、隣接セルリスト更新方法およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8818371B2 (ja)
EP (1) EP2584831B1 (ja)
JP (1) JP5811089B2 (ja)
CN (1) CN102939779B (ja)
WO (1) WO2011158501A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103220700A (zh) * 2012-01-21 2013-07-24 华为技术有限公司 失效小区的检测方法和设备
WO2016092853A1 (ja) * 2014-12-11 2016-06-16 日本電気株式会社 基地局および端末装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101642046B1 (ko) * 2010-02-18 2016-07-25 삼성전자주식회사 분산 무선 애드 혹 망에서 인접 기지국 목록 운용 방법 및 장치
EP2733988B1 (en) * 2011-07-15 2018-10-31 LG Electronics Inc. Method for performing handover during device-to-device communication in wireless access system and device for same
EP2873271B1 (en) * 2012-07-10 2016-09-14 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Methods, user equipment and base station for supporting update of neighbour cell relations in a cellular communications network
WO2014111223A1 (en) * 2013-01-18 2014-07-24 Nokia Solutions And Networks Oy Transfer from access points outside of a radio access network
US9819548B2 (en) * 2013-01-25 2017-11-14 Cisco Technology, Inc. Shared information distribution in a computer network
US9723493B2 (en) * 2013-09-20 2017-08-01 Avaya Inc. Plan-assisted wireless access point configuration
US10075888B2 (en) 2014-09-25 2018-09-11 Qualcomm Incorporated Service-specific air-interface selection
US9763148B2 (en) * 2015-05-04 2017-09-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for managing wireless connectivity in a communication system
WO2017032430A1 (en) * 2015-08-24 2017-03-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Scheduling in high speed scenario
CN107295630B (zh) * 2016-03-31 2019-12-03 展讯通信(上海)有限公司 移动终端的定位方法及装置
WO2018044211A1 (en) 2016-08-30 2018-03-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Inter network cell relationship mapping
CN109819461B (zh) * 2019-03-26 2022-04-12 华为技术有限公司 一种小区识别系统及装置
CN111866893B (zh) * 2019-04-29 2023-07-21 中国移动通信集团河北有限公司 小区的容量优化处理方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3466499B2 (ja) 1998-03-19 2003-11-10 ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド セルラシステムにおいて用いる隣接セルを自動的に識別する方法
JP2007295123A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Ntt Docomo Inc 基地局及び通信方法
JP2008236727A (ja) 2007-02-23 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信端末装置及び隣接セル測定方法
JP2008288812A (ja) 2007-05-16 2008-11-27 Mitsubishi Electric Corp 回線品質報告方法、基地局、移動局および通信システム
JP2009542104A (ja) * 2006-06-29 2009-11-26 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 無線通信システムにおいて近隣リストを動的にポピュレートする方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002045450A1 (en) * 2000-11-28 2002-06-06 Nokia Corporation A method for determining neighboring cells in a communication network
KR100557125B1 (ko) * 2003-09-01 2006-03-03 삼성전자주식회사 셀룰러 이동통신 시스템에서 핸드오버 네이버 리스트 생성방법 및 장치
KR100812391B1 (ko) * 2006-11-02 2008-03-11 주식회사 케이티프리텔 핸드 오버를 위한 네이버 리스트 최적화 방법 및 장치
EP2151134A1 (en) * 2007-02-09 2010-02-10 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Method and arrangement for handling neighbouring cell lists in a communication system
US20090061871A1 (en) * 2007-08-29 2009-03-05 Motorola, Inc. Base station neighbor list optimization

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3466499B2 (ja) 1998-03-19 2003-11-10 ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド セルラシステムにおいて用いる隣接セルを自動的に識別する方法
JP2007295123A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Ntt Docomo Inc 基地局及び通信方法
JP2009542104A (ja) * 2006-06-29 2009-11-26 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 無線通信システムにおいて近隣リストを動的にポピュレートする方法
JP2008236727A (ja) 2007-02-23 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信端末装置及び隣接セル測定方法
JP2008288812A (ja) 2007-05-16 2008-11-27 Mitsubishi Electric Corp 回線品質報告方法、基地局、移動局および通信システム

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
3GPP TS36.331, vol. 8.4.0, 2008, pages 66
D. SOLDANI: "Self-optimizing Neighbor Cell List for UTRA FDD Networks Using Detected Set Reporting", IEEE VTC, 2007, pages 694 - 698
See also references of EP2584831A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103220700A (zh) * 2012-01-21 2013-07-24 华为技术有限公司 失效小区的检测方法和设备
WO2013107357A1 (zh) * 2012-01-21 2013-07-25 华为技术有限公司 失效小区的检测方法和设备
WO2016092853A1 (ja) * 2014-12-11 2016-06-16 日本電気株式会社 基地局および端末装置
JPWO2016092853A1 (ja) * 2014-12-11 2017-08-31 日本電気株式会社 基地局および端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8818371B2 (en) 2014-08-26
JP5811089B2 (ja) 2015-11-11
EP2584831A4 (en) 2017-01-11
JPWO2011158501A1 (ja) 2013-08-19
EP2584831A1 (en) 2013-04-24
CN102939779B (zh) 2015-08-12
US20130079005A1 (en) 2013-03-28
CN102939779A (zh) 2013-02-20
EP2584831B1 (en) 2018-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5811089B2 (ja) 無線通信システム、隣接セルリスト最適化システム、基地局、隣接セルリスト更新方法およびプログラム
JP5505422B2 (ja) 無線通信システム、隣接セルリスト最適化システム、基地局および隣接セルリスト更新方法
JP5626219B2 (ja) 無線通信システム、自律最適化システム、無線基地局および無線パラメータ設定方法
EP2763472B1 (en) Radio parameter control apparatus, radio base station, radio parameter control method, and non-temporarily computer-readable medium
CN105230049B (zh) 改进客户端在网络各处的分配
JP6344572B2 (ja) 無線パラメータ制御方法およびシステム、ネットワーク運用管理装置ならびに無線局
US20190261197A1 (en) Contextualized network optimization
WO2012032886A1 (ja) 無線通信システム、隣接セルリスト最適化システム、基地局、および隣接セルリスト更新方法
JP4730532B2 (ja) 無線アクセスシステム、ネットワーク管理装置、プログラム、および品質管理方法
WO2014056373A1 (zh) 一种邻区关系更新方法及基站
JP2016039445A (ja) 自己最適化移動体通信システム
RU2640410C2 (ru) Обрабатывающее информацию устройство, система радиосвязи и способ оценки местоположения терминала
JP2013038583A (ja) 無線ネットワークシステム、ネットワーク管理装置及び劣化検出方法
WO2014103434A1 (ja) 無線パラメータ制御装置、無線パラメータ制御装置システム、無線パラメータ制御方法及びそのプログラム
US11503528B2 (en) Base station, terminal device, control method, and program for handover connections
JP6413487B2 (ja) 通信制御装置、無線基地局、通信制御方法、及びプログラム
WO2014104185A1 (ja) 無線パラメータ制御装置、無線パラメータ制御装置システム、無線パラメータ制御方法及びそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180029152.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11795409

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012520293

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13699395

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011795409

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE