WO2011155549A1 - 燃料電池 - Google Patents
燃料電池 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2011155549A1 WO2011155549A1 PCT/JP2011/063196 JP2011063196W WO2011155549A1 WO 2011155549 A1 WO2011155549 A1 WO 2011155549A1 JP 2011063196 W JP2011063196 W JP 2011063196W WO 2011155549 A1 WO2011155549 A1 WO 2011155549A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- solution
- cathode
- fuel
- anode
- fuel cell
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/90—Selection of catalytic material
- H01M4/9008—Organic or organo-metallic compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0289—Means for holding the electrolyte
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04197—Preventing means for fuel crossover
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1016—Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
- H01M8/1018—Polymeric electrolyte materials
- H01M8/1067—Polymeric electrolyte materials characterised by their physical properties, e.g. porosity, ionic conductivity or thickness
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/16—Biochemical fuel cells, i.e. cells in which microorganisms function as catalysts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Definitions
- the present invention relates to a biofuel cell using an oxidoreductase. More specifically, the present invention relates to a technique for improving the performance of a biofuel cell.
- FIG. 8 is a diagram showing a reaction scheme of a biofuel cell using an enzyme.
- a biofuel cell using glucose as a fuel
- an oxidation reaction of glucose (Glucose) proceeds at the negative electrode (anode) to extract electrons, and oxygen in the atmosphere at the positive electrode (cathode).
- the reduction reaction of (O 2 ) proceeds.
- the anode and the cathode are arranged to face each other through an electrolyte layer containing an insulating film having a proton permeability and a buffer substance, and the fuel solution is not in contact with the cathode which is an air electrode.
- a biofuel cell in which the cathode is in contact with a buffer solution saturated with dissolved oxygen has also been proposed (see, for example, Patent Document 4).
- the fuel solution in contact with the anode and the buffer solution in contact with the cathode are separated by a salt bridge or a polymer electrolyte membrane.
- Biofuel cells on the other hand, have a high substrate specificity for the enzyme that is the reaction catalyst, so that even if fuel such as glucose contacts the air electrode (cathode), there is little effect on cell characteristics and crossover is unlikely to occur. There is a feature. For this reason, it is possible to realize a submerged biofuel having a configuration in which the fuel solution is in contact with both the anode and the cathode, as well as the atmospheric exposure system as in Patent Documents 1 to 3.
- the main object of the present invention is to provide a fuel cell capable of increasing the battery capacity without deteriorating the cathode characteristics.
- the fuel cell according to the present invention has one or a plurality of battery parts configured such that an oxidoreductase is present on the surface of the anode and / or the cathode, and the cathode contacts both the liquid phase and the gas phase,
- a permselective membrane that suppresses at least permeation of the fuel component is disposed between the first solution unit provided around the anode and the second solution unit provided around the cathode.
- the surfaces of the anode and the cathode include the entire outer surface of the electrode and the inner surface of the void inside the electrode, and the same applies to the following description.
- the permselective membrane that suppresses at least the permeation of the fuel component is disposed between the first solution portion and the second solution portion, the diffusion of the fuel component to the cathode side is suppressed.
- the solution in contact with the anode can have a higher concentration of fuel component than the solution in contact with the cathode.
- a fuel solution having a low fuel component concentration may be introduced from the first solution portion to the second solution portion via the permselective membrane.
- the first solution port has a first inlet port for introducing the solution and a second inlet port for introducing the solution into the second solution unit, and the fuel component concentrations are mutually in the first solution unit and the second solution unit.
- the permselective membrane may also inhibit the permeation of enzymes and / or mediators.
- the fuel component for example, saccharides can be used.
- a permselective membrane having an average pore size of 0.5 ⁇ m or less can be used.
- the permselective membrane may be formed of a cellulosic membrane or a synthetic polymer membrane.
- the battery capacity can be increased while maintaining the battery output without deteriorating the cathode characteristics.
- FIG. 1 is a diagram schematically illustrating a configuration of a battery unit in a fuel cell according to a first embodiment of the present invention.
- FIG. 2 is a diagram schematically illustrating a configuration of a battery unit in a fuel cell according to a modification of the first embodiment of the present invention.
- FIG. 3 is a diagram schematically showing a configuration of a battery unit in a fuel cell according to the second embodiment of the present invention.
- FIG. 4A is a conceptual diagram showing an example in which cellophane is arranged between each solution part
- FIG. 4B is a conceptual diagram showing an example in which a nonwoven fabric is arranged between each solution part.
- FIG. 5 is a graph showing the relationship between the glucose concentration of the fuel solution and the output in the fuel cells of Examples and Comparative Examples, where the horizontal axis represents the glucose concentration and the vertical axis represents the specific current.
- FIG. 6 is a diagram showing an outline of the cell used in the second embodiment of the present invention.
- FIG. 7A and FIG. 7B are diagrams showing time-dependent changes in cell voltage in biofuel cells of Examples and Comparative Examples, with time on the horizontal axis and voltage on the vertical axis.
- FIG. 8 is a diagram showing a reaction scheme of a biofuel cell using an enzyme.
- FIG. 1 is a diagram schematically showing a configuration of a battery unit in the biofuel cell of the present embodiment.
- the biofuel cell of this embodiment is a submerged fuel cell in which an electrolyte is in contact with both an anode (fuel electrode) 2 and a cathode (air electrode) 3.
- an oxidoreductase is present on the electrode surface of the anode 2 and / or the cathode 3.
- the surface of the electrode includes the entire outer surface of the electrode and the inner surface of the void inside the electrode, and the same applies to the following description.
- the cathode 3 is in contact with both the liquid phase (solution) and the gas phase (air).
- Current collectors 7 and 8 are disposed in contact with the anode 2 and the cathode 3, respectively.
- an anode solution portion 4 and a cathode solution portion 5 are provided around the anode 2 and the cathode 3, respectively, and a selectively permeable membrane 6 is disposed between them.
- the fuel cell of this embodiment is provided with a fuel solution introduction port 9 for introducing the fuel solution 10 into the battery unit 1, and this fuel solution introduction port 9 communicates with the anode solution unit 4. Yes.
- the anode 2 is a fuel electrode, and for example, an anode having an oxidoreductase immobilized on the surface of an electrode made of a conductive porous material can be used.
- a conductive porous material known materials can be used, and in particular, carbon-based materials such as porous carbon, carbon pellets, carbon felt, carbon paper, carbon fiber, or a laminate of carbon fine particles. Material is preferred.
- an enzyme immobilized on the surface of the anode for example, when the fuel component is glucose, glucose dehydrogenase (GDH) that decomposes glucose can be used.
- GDH glucose dehydrogenase
- a coenzyme oxidase and an electron mediator are immobilized on the anode surface together with an oxidase that promotes and decomposes monosaccharide such as GDH. It is desirable.
- the coenzyme oxidase oxidizes a coenzyme (eg, NAD + , NADP +, etc.) reduced by an oxidase and a coenzyme reductant (eg, NADH, NADPH, etc.), such as diaphorase, etc. Is mentioned.
- the electron mediator By the action of the coenzyme oxidase, electrons are generated when the coenzyme returns to the oxidized form, and the electrons are transferred from the coenzyme oxidase to the electrode via the electron mediator.
- the electron mediator a compound having a quinone skeleton is preferably used, and a compound having a naphthoquinone skeleton is particularly preferable.
- 2-amino-1,4-naphthoquinone ANQ
- 2-amino-3-methyl-1,4-naphthoquinone ANQ
- 2-methyl-1,4-naphthoquinone VK3
- 2- Amino-3-carboxy-1,4-naphthoquinone ACNQ
- the compound having a quinone skeleton for example, anthraquinone or a derivative thereof can be used in addition to the compound having a naphthoquinone skeleton.
- polysaccharide refers to a polysaccharide in a broad sense and refers to all carbohydrates that produce two or more monosaccharides by hydrolysis, and includes oligosaccharides such as disaccharides, trisaccharides, and tetrasaccharides. Specific examples include starch, amylose, amylopectin, glycogen, cellulose, maltose, sucrose, and lactose. These are a combination of two or more monosaccharides, and any polysaccharide contains glucose as a monosaccharide of the binding unit. Amylose and amylopectin are components contained in starch, and starch is a mixture of amylose and amylopectin.
- glucoamylase when glucoamylase is used as a polysaccharide degrading enzyme and glucose dehydrogenase is used as an oxidase degrading monosaccharide, a polysaccharide that can be decomposed into glucose by glucoamylase is used as the fuel component. can do.
- polysaccharides include starch, amylose, amylopectin, glycogen and maltose.
- glucoamylase is a degrading enzyme that hydrolyzes ⁇ -glucan such as starch to produce glucose
- glucose dehydrogenase is an oxidase that oxidizes ⁇ -D-glucose to D-glucono- ⁇ -lactone. .
- the anode 2 is not limited to the one having the oxidoreductase immobilized on the surface.
- the anode 2 has an oxidoreductase, for example.
- an electrode to which microorganisms acting as a reaction catalyst are attached is also possible to use.
- the cathode 3 is an air electrode and is also in contact with a gas phase (air) directly or through a gas-liquid separation membrane.
- the electrode constituting the cathode 3 is not particularly limited.
- an electrode in which an oxidoreductase and an electron mediator are immobilized on the surface of an electrode made of a conductive porous material can be used.
- the conductive porous material forming the cathode 3 known materials can be used, and in particular, carbon-based materials such as porous carbon, carbon pellets, carbon felt, carbon paper, carbon fiber, or a laminate of carbon fine particles. Material is preferred.
- the oxygen reductase immobilized on the cathode 3 include bilirubin oxidase, laccase, and ascorbate oxidase.
- the electron mediator immobilized together with these enzymes include potassium hexacyanoferrate, potassium ferricyanide, and potassium octacyanotungstate.
- the cathode 3 is not limited to the one having the oxidoreductase immobilized on the surface.
- the cathode 3 has an oxidoreductase as long as the oxidoreductase is present on the electrode surface. It is also possible to use an electrode to which microorganisms acting as a reaction catalyst are attached.
- the permselective membrane 6 used in the biofuel cell of this embodiment has water permeability and suppresses at least permeation of fuel components contained in the fuel solution 10. Then, the fuel solution 10 introduced into the anode solution part 4 is introduced into the cathode solution part 5 through the permselective membrane 6.
- the permselective membrane 6 may suppress not only the fuel component but also the permeation of components other than the fuel component contained in the fuel solution 10, and in particular, the permeation of the enzyme and mediator eluted in the fuel solution 10 can be suppressed. It is desirable to be a thing. Thereby, since the enzyme and mediator which exist in each electrode can prevent moving to the other electrode side, the fall of a battery characteristic can be prevented.
- the permselective membrane 6 has an inhibitory effect on the cathode 3, or if a commercially available beverage is used for the fuel solution 10, for example, a non-calorie sweetener and a saccharide that cannot be oxidized by the enzyme of the anode 2 Permeation of (eg, fructose, fructose, etc.) may be suppressed. Thereby, the fall of battery performance can be prevented and electric power generation efficiency can be improved.
- a cellulose membrane and a synthetic polymer membrane can be used, for example.
- regenerated cellulose membrane such as cupra ammonium rayon (CR) and saponified cellulose (SCA)
- surface modified regenerated cellulose membrane such as hemophane membrane and vitamin E coating membrane
- cellulose acetate (CA) membranes such as cellulose diacetate (CDA) and cellulose triacetate (CTA).
- the synthetic polymer film include polyacrylonitrile (PAN), polymethyl methacrylate (PMMA), ethylene vinyl alcohol copolymer (EVA), polysulfone (PS), polyamide (PA), and polyester polymer. Examples include alloys.
- the permselective membrane 6 for example, one having an average pore size of 0.5 ⁇ m or less can be used, whereby the permeation of fuel components can be efficiently suppressed.
- the average pore size of the selectively permeable membrane 6 is preferably 100 nm or less, more preferably 20 nm or less, and still more preferably 10 nm or less.
- the permselective membrane 6 desirably has an ionic conductivity between the anode 2 and the cathode 3 of 0.1 S / cm or more, that is, the internal resistance of the battery unit 1 is 10 ⁇ or less. Thereby, power generation loss can be reduced.
- the ionic conductivity between the anode 2 and the cathode 3 can be obtained by performing impedance measurement in a state where an electrolytic solution is injected.
- it is desirable that the permselective membrane 6 is chemically stable even in a solution having a pH of 3 to 12 and has heat resistance to such an extent that it does not deteriorate in an environment of ⁇ 20 to 120 ° C.
- the fuel solution 10 is a fuel component such as sugar, alcohol, aldehyde, lipid and protein, or a solution containing at least one of these fuel components.
- fuel components used in the biofuel cell of the present embodiment include sugars such as glucose, fructose, and sorbose, alcohols such as methanol, ethanol, propanol, glycerin, and polyvinyl alcohol, aldehydes such as formaldehyde and acetaldehyde, Examples thereof include organic acids such as acetic acid, formic acid, and pyruvic acid.
- the fuel solution 10 may contain an electrolyte that acts as a proton conductor in addition to the fuel component described above.
- the fuel solution 10 is introduced into the anode solution portion 4 from the fuel solution inlet 9. Thereafter, the fuel solution is also supplied to the cathode solution portion 5 through the permselective membrane 6. However, the permeation of fuel components in the fuel solution 10 is suppressed by the permselective membrane 6, so A solution having a low fuel component concentration is introduced.
- the concentration of the fuel component in the fuel solution that contacts the anode 2 is higher than that in the fuel solution that contacts the cathode 3.
- the fuel is decomposed by the enzyme immobilized on the surface to take out electrons and generate protons (H + ).
- a solution (liquid phase) stored in the cathode solution section 5 for example.
- the permselective membrane 6 that suppresses the permeation of the fuel component is disposed between the anode solution portion 4 and the cathode solution portion 5, so that the fuel component is the cathode 3. Diffusion to the side can be suppressed. Thereby, even if the fuel component concentration in the fuel solution 10 introduced into the anode solution portion 4 is increased, the fuel component concentration in the solution introduced into the cathode solution portion 5 can be kept low. Can be prevented. Furthermore, in the biofuel cell of this embodiment, since the fuel component concentration of the solution in contact with the anode 2 can be kept high, the power generation efficiency is also improved.
- FIG. 2 is a diagram schematically showing the configuration of the battery section in the biofuel cell of this modification.
- the same components as those of the fuel cell of the first embodiment shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
- the gap is provided between the anode 2 and the cathode 3 and the permselective membrane 6.
- the present invention is not limited to this, for example, FIG.
- the anode 2 and the cathode 3 may be in contact with the permselective membrane 6.
- FIG. 3 is a diagram schematically showing the configuration of the battery unit in the biofuel cell of the present embodiment.
- FIG. 3 is a diagram schematically showing the configuration of the battery unit in the biofuel cell of the present embodiment.
- the biofuel cell of this embodiment has a structure in which a fuel solution 10 is in contact with an anode (fuel electrode) 2 and a solution 20 containing an electrolyte is in contact with a cathode (air electrode) 3.
- an oxidoreductase is present on the surface of at least one (anode 2 and / or cathode 3) of the electrodes arranged in the battery unit 12.
- the cathode 3 is in contact with not only the liquid phase (solution 20) but also the gas phase (air).
- the gas-liquid separation membrane 13 is disposed in contact with the outer surface of the cathode 3, and the structure in which the cathode and the gas phase (air) are in contact via the gas-liquid separation membrane 13, It is possible to adopt a structure that is water repellent and directly contacts the gas phase (air).
- current collectors 7 and 8 are disposed in contact with the anode 2 and the cathode 3, respectively.
- an anode solution portion 4 and a cathode solution portion 5 are provided around the anode 2 and the cathode 3, respectively, and a selectively permeable membrane 6 is disposed between them.
- a fuel solution introduction port 9 that communicates with the anode solution unit 4 and a solution introduction port 19 that communicates with the cathode solution unit 5 are individually provided.
- a fuel solution 10 is introduced into the anode solution section 4 through the fuel solution inlet 9 and the solution inlet 19, and a solution different from the fuel solution 10 such as a solution 20 containing an electrolyte is introduced into the cathode solution section 5. Is introduced.
- the solution 20 introduced into the cathode solution part 5 is not particularly limited.
- an aqueous solution (electrolyte) containing an electrolyte such as dihydrogen phosphate or an imidazole compound, an aqueous potassium chloride solution, an ionic liquid, or the like can be used.
- the solution 20 mainly functions as a proton conductor.
- the fuel component contained in the fuel solution 10 stored in the anode solution part 4 also moves to the solution 20 in the cathode solution part 5, but the permeation of the fuel component is suppressed by the permselective membrane 6.
- the fuel component concentration is kept lower in the vicinity of the cathode 3 than in the vicinity of the anode 2.
- the osmotic pressure of the solution 20 is made higher than that of the fuel solution 10 by making the ion concentration in the solution 20 introduced into the cathode solution portion 5 higher than that of the fuel solution 10. It is desirable to increase the height.
- transmits the permselective membrane 6 and transfers from the fuel solution 10 can be reduced more.
- the fuel in the anode 2, the fuel is decomposed by the enzyme immobilized on the surface to take out electrons and protons (H + ). Is generated.
- the solution introduction port 19 communicating with the cathode solution unit 5 is provided separately from the fuel solution introduction port 9, different solutions are introduced into the anode solution unit 4 and the cathode solution unit 5, respectively. can do. Furthermore, in the biofuel ionization of the present embodiment, since the permselective membrane 6 is disposed between the anode solution part 4 and the cathode solution part 5, the fuel component concentration in the fuel solution 10 introduced into the anode solution part 4 is adjusted. Even if it is made higher, the amount of the fuel component transferred to the solution 20 introduced into the cathode solution part 5 can be kept low.
- the configuration and effects other than those described above in the present embodiment are the same as those in the first embodiment described above.
- the present invention is not limited to this, and they are spaced at a predetermined interval. It is good also as a structure arrange
- the configuration for bringing the cathode 3 into contact with the gas phase is not limited to the structure in which the gas-liquid separation membrane 13 shown in FIG. 3 is disposed in contact with the cathode 3. You may make it contact.
- the configuration of the present embodiment is not limited to the “single cell” structure in which one battery part is provided in the battery body, but also to a structure in which a plurality of battery parts are connected in series or in parallel. It is possible to apply.
- the fuel solution inlet 9 and the solution inlet 19 may be shared by a plurality of battery units.
- a cellophane 26 is disposed as a permselective membrane between the anode solution part 4 and the cathode solution part 5, and glucose
- the current value was measured when electric power was generated at 0.25 V for 5 minutes.
- the same measurement was performed with the nonwoven fabric 106 disposed between the anode solution portion 4 and the cathode solution portion 5.
- FIG. 4A is a conceptual diagram showing an example in which cellophane 26 is arranged between each solution part
- FIG. 4B is a conceptual diagram showing a comparative example in which nonwoven fabric 106 is arranged between each solution part.
- a carbon fiber electrode (5 mm square, 2 mm thickness) is used for the cathode 3 and a titanium mesh is used for the current collector 8, respectively.
- Polytetrafluoroethylene (PolyTetraFluoroethylene: PTFE), which is a gas-liquid separation membrane 21, is disposed in the part.
- a 2.0 M imidazole / H 2 SO 4 solution (pH 7) was used as the proton conductor.
- FIG. 5 is a graph showing the relationship between the glucose concentration of the fuel solution and the output in the fuel cells of Examples and Comparative Examples, with the horizontal axis representing the glucose concentration and the vertical axis representing the specific current.
- the specific current shown in FIG. 5 is based on the current value when a 2.0 M imidazole / H 2 SO 4 solution having a glucose concentration of 0 M is used in the biofuel cell of the comparative example shown in FIG. 1.0). As shown in FIG.
- FIG. 6 is a diagram showing an outline of the cell used in this embodiment.
- PTFE is used for the gas-liquid separation membrane 21.
- a 2.0M imidazole / H 2 SO 4 solution in the cathode solution portion 5 without the addition of glucose the anode solution portion 4 a 2.0M imidazole / H 2 SO 4 solution of glucose 0.8M
- each solution was filled and left for 2 hours. Thereafter, each solution was collected, diluted 20-fold with 2.0M imidazole, and the amount of glucose contained therein was measured.
- 2.0M imidazole / H 2 SO 4 solution glucose 0.8 M, and for even 2.0M imidazole / H 2 SO 4 solution glucose 0.04 M was diluted 20-fold with imidazole, its The amount of glucose was measured. As a result, it was confirmed that almost no glucose permeated into the cathode solution part 5.
- FIGS. 7A and 7B are graphs showing time-dependent changes in cell voltage in biofuel cells of Examples and Comparative Examples, with time on the horizontal axis and voltage on the vertical axis.
- the biofuel cell of this example using cellophane 26 has twice the maximum output and capacity compared to the biofuel cell of the comparative example using nonwoven fabric 106. It was rising. From the above results, it was confirmed that the battery capacity can be increased without degrading the cathode characteristics by disposing the permselective membrane between the cathode solution part and the anode solution part.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
Abstract
Description
また、従来のバイオ燃料電池では、アノードとカソードとがプロトン透過性を有する絶縁膜や緩衝物質を含む電解質層を介して対向配置されており、空気極であるカソードには燃料溶液が接触しない構成となっている(例えば、特許文献1~3参照。)。また、カソードを溶解酸素で飽和した緩衝溶液に接触する構成としたバイオ燃料電池も提案されている(例えば、特許文献4参照。)。この特許文献4に記載のバイオ燃料電池では、アノードに接触する燃料溶液と、カソードに接触する緩衝溶液とを、塩橋又はポリマー電解質膜によって分離している。
一方、バイオ燃料電池は、反応触媒である酵素の基質特異性が高いため、グルコースなどの燃料が空気極(カソード)に接触しても、電池特性への影響が少なく、クロスオーバーが発生しにくいという特徴がある。このため、特許文献1~3のような大気暴露系に限らず、アノード及びカソードの両方に燃料溶液が接触する構成の浸水系のバイオ燃料を実現することも可能である。
そこで、本発明は、カソード特性を低下させずに、電池容量を高めることができる燃料電池を提供することを主目的とする。
該電池部は、前記アノードの周囲に設けられた第1溶液部と前記カソードの周囲に設けられた第2溶液部との間に、少なくとも燃料成分の透過を抑制する選択透過膜が配置されているものである。
ここで、アノード及びカソードの表面とは、電極の外面と電極内部の空隙の内面との全体を含み、以下の記載においても同様とする。
本発明においては、第1溶液部と第2溶液部との間に少なくとも燃料成分の透過を抑制する選択透過膜が配置されているため、燃料成分のカソード側への拡散が抑制される。
この燃料電池は、アノードに接触する溶液を、カソードに接触する溶液よりも燃料成分の濃度が高いものとすることができる。
その場合、選択透過膜を介して、第1溶液部から第2溶液部に、燃料成分濃度が低い燃料溶液が導入されるようにしてもよい。
また、第1溶液部に溶液を導入する第1導入口と、第2溶液部に溶液を導入する第2導入口とを有し、第1溶液部及び第2溶液部に燃料成分濃度が相互に異なる溶液が貯留される構成とすることもできる。
更に、選択透過膜は、酵素及び/又はメディエーターの透過も抑制するものであってもよい。
更にまた、燃料成分としては、例えば糖類を使用することができる。
更にまた、選択透過膜には、平均細孔サイズが0.5μm以下のものを使用することができる。
更にまた、選択透過膜が、セルロース系膜又は合成高分子系膜により形成されていてもよい。
図2は、本発明の第1の実施形態の変形例に係る燃料電池における電池部の構成を模式的に示す図である。
図3は、本発明の第2の実施形態に係る燃料電池における電池部の構成を模式的に示す図である。
図4(a)は、各溶液部間にセロハンを配置した実施例を示す概念図であり、図4(b)は、各溶液部間に不織布を配置した実施例を示す概念図である。
図5は、横軸にグルコース濃度、縦軸に比電流をとって、実施例及び比較例の燃料電池における燃料溶液のグルコース濃度と出力との関係を示すグラフ図である。
図6は、本発明の第2実施例で使用したセルの概要を示す図である。
図7(a)及び図7(b)は、横軸に時間、縦軸に電圧をとって、実施例及び比較例のバイオ燃料電池におけるセル電圧の経時変化を示す図である。
図8は、酵素を使用したバイオ燃料電池の反応スキームを示す図である。
1.第1の実施の形態
(溶液導入口が共通で電池部内で溶液が分離されるバイオ燃料電池の例)
2.第1の実施の形態の変形例
(選択透過膜がセパレータを兼ねるバイオ燃料電池の例)
3.第2の実施の形態
(アノード側・カソード側それぞれに溶液導入口が設けられたバイオ燃料電池の例)
<1.第1の実施の形態>
[電池部の構成]
先ず、本発明の第1の実施形態に係るバイオ燃料電池について説明する。図1は本実施形態のバイオ燃料電池における電池部の構成を模式的に示す図である。図1に示すように、本実施形態のバイオ燃料電池は、アノード(燃料極)2及びカソード(空気極)3の両方に電解質が接触する浸水系燃料電池である。
このバイオ燃料電池では、アノード2若しくはカソード3又はその両方の電極表面に酸化還元酵素が存在している。ここで、電極の表面とは、電極の外面と電極内部の空隙の内面との全体を含み、以下の記載においても同様とする。また、カソード3は、液相(溶液)と気相(空気)の両方に接触する構成となっている。そして、これらアノード2及びカソード3には、それぞれ集電体7,8が接触配置されている。
一方、アノード2及びカソード3の周囲には、それぞれアノード溶液部4及びカソード溶液部5が設けられており、これらの間には選択透過膜6が配置されている。更に、本実施形態の燃料電池には、電池部1内に燃料溶液10を導入するための燃料溶液導入口9が設けられており、この燃料溶液導入口9はアノード溶液部4に連通されている。
[アノード2]
アノード2は、燃料極であり、例えば導電性多孔質材料からなる電極の表面に酸化還元酵素が固定化されているものを使用することができる。その際使用する導電性多孔質材料には、公知の材料を使用することができるが、特に、多孔質カーボン、カーボンペレット、カーボンフェルト、カーボンペーパー、炭素繊維又は炭素微粒子の積層体などのカーボン系材料が好適である。
また、アノードの表面に固定化される酵素としては、例えば燃料成分がグルコースである場合は、グルコースを分解するグルコースデヒドロゲナーゼ(GDH)を使用することができる。更に、燃料成分にグルコースなどの単糖類を用いる場合には、アノード表面に、GDHのような単糖類の酸化を促進して分解する酸化酵素と共に、補酵素酸化酵素や電子メディエーターが固定化されていることが望ましい。
補酵素酸化酵素は、酸化酵素によって還元される補酵素(例えば、NAD+,NADP+など)と、補酵素の還元体(例えば、NADH,NADPHなど)を酸化するものであり、例えば、ジアホラーゼなどが挙げられる。この補酵素酸化酵素の作用により、補酵素が酸化体に戻るときに電子が生成され、補酵素酸化酵素から電子メディエーターを介して電極に電子が渡される。
また、電子メディエーターとしては、キノン骨格を有する化合物を使用することが好ましく、特に、ナフトキノン骨格を有する化合物が好適である。具体的には、2−アミノ−1,4−ナフトキノン(ANQ)、2−アミノ−3−メチル−1,4−ナフトキノン(AMNQ)、2−メチル−1,4−ナフトキノン(VK3)、2−アミノ−3−カルボキシ−1,4−ナフトキノン(ACNQ)などを用いることができる。また、キノン骨格を有する化合物としては、ナフトキノン骨格を有する化合物以外に、例えば、アントラキノンやその誘導体を用いることもできる。更に、必要に応じて、キノン骨格を有する化合物と共に、電子メディエーターとして作用する1種又は2種以上の他の化合物を固定化してもよい。
一方、燃料成分に多糖類を用いる場合には、前述した酸化酵素、補酵素酸化酵素、補酵素及び電子メディエーターに加えて、多糖類の加水分解などの分解を促進し、グルコースなどの単糖類を生成する分解酵素が固定化されていることが望ましい。なお、ここでいう「多糖類」は、広義の多糖類であり、加水分解によって2分子以上の単糖を生じる全ての炭水化物を指し、二糖、三糖及び四糖などのオリゴ糖を含む。具体的には、デンプン、アミロース、アミロペクチン、グリコーゲン、セルロース、マルトース、スクロース及びラクトースなどが挙げられる。これらは2以上の単糖類が結合したものであり、いずれの多糖類においても結合単位の単糖類としてグルコースが含まれている。
また、アミロースとアミロペクチンとはデンプンに含まれる成分であり、デンプンはアミロースとアミロペクチンとの混合物である。例えば、多糖類の分解酵素としてグルコアミラーゼを使用し、単糖類を分解する酸化酵素としてグルコースデヒドロゲナーゼを使用する場合には、燃料成分にはグルコアミラーゼによりグルコースにまで分解することができる多糖類を使用することができる。このような多糖類としては、例えばデンプン、アミロース、アミロペクチン、グリコーゲン及びマルトースなどが挙げられる。ここで、グルコアミラーゼは、デンプンなどのα−グルカンを加水分解しグルコースを生成する分解酵素であり、グルコースデヒドロゲナーゼは、β−D−グルコースをD−グルコノ−δ−ラクトンに酸化する酸化酵素である。
なお、アノード2は、表面に酸化還元酵素が固定化されているものに限定されるものではなく、電極表面に酸化還元酵素が存在しているものであれば、例えば、酸化還元酵素を有し反応触媒として作用する微生物が付着した電極などを使用することも可能である。
[カソード3]
カソード3は、空気極であり、直接又は気液分離膜を介して、気相(空気)にも接触している。このカソード3を構成する電極は、特に限定されるものではないが、例えば導電性多孔質材料からなる電極の表面に、酸化還元酵素及び電子メディエーターが固定化されているものを使用することができる。カソード3を形成する導電性多孔質材料も、公知の材料を使用することができるが、特に、多孔質カーボン、カーボンペレット、カーボンフェルト、カーボンペーパー、炭素繊維又は炭素微粒子の積層体などのカーボン系材料が好適である。
このカソード3に固定化される酸素還元酵素としては、例えば、ビリルビンオキシダーゼ、ラッカーゼ及びアスコルビン酸オキシダーゼなどが挙げられる。また、これらの酵素と共に固定化される電子メディエーターとしては、例えば、ヘキサシアノ鉄酸カリウム、フェリシアン化カリウム及びオクタシアノタングステン酸カリウムなどが挙げられる。
なお、カソード3も、表面に酸化還元酵素が固定化されているものに限定されるものではなく、電極表面に酸化還元酵素が存在しているものであれば、例えば、酸化還元酵素を有し反応触媒として作用する微生物が付着した電極などを使用することも可能である。
[選択透過膜6]
本実施形態のバイオ燃料電池に使用される選択透過膜6は、透水性を有し、少なくとも燃料溶液10に含まれる燃料成分の透過を抑制するものである。そして、アノード溶液部4に導入された燃料溶液10は、この選択透過膜6を介して、カソード溶液部5に導入される。
また、選択透過膜6は、燃料成分だけでなく、燃料溶液10に含まれる燃料成分以外の成分の透過も抑制してもよく、特に、燃料溶液10に溶出した酵素やメディエーターの透過を抑制できるものであることが望ましい。これにより、各電極に存在している酵素及びメディエーターが、他の電極側に移動することを防止することができるので、電池特性の低下を防止することができる。
また、選択透過膜6により、カソード3に対して阻害効果があるものや、例えば燃料溶液10に市販の飲料を使用する場合であれば、ノンカロリーの甘味料及びアノード2の酵素では酸化できない糖類(例えばフルクトース、果糖など)などの透過を抑制してもよい。これにより、電池性能の低下を防止し、発電効率を向上させることができる。
このような選択透過膜6としては、例えば、セルロース系膜及び合成高分子系膜を使用することができる。具体的には、セルロース系膜としては、例えば、キュプラアンモニウムレーヨン(CR)及び鹸化セルロース(SCA)などの再生セルロース膜(RC)、ヘモファン膜及びビタミンEコーティング膜などの表面改質再生セルロース膜、セルロースジアセテート(CDA)及びセルローストリアセテート(CTA)などのセルロースアセテート(CA)膜などが挙げられる。
また、合成高分子系膜としては、例えば、ポリアクリルニトリル(PAN)、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、エチレンビニルアルコール共重合体(EVA)、ポリスルホン(PS)、ポリアミド(PA)及びポリエステル系ポリマーアロイなどが挙げられる。
この選択透過膜6には、例えば平均細孔サイズが0.5μm以下のものを使用することができ、これにより、燃料成分の透過を効率的に抑制することができる。なお、選択透過膜6の平均細孔サイズは、100nm以下であることが好ましく、より好ましくは20nm以下、更に好ましくは10nm以下である。これにより、燃料成分の透過抑制効果をより高めることができると共に、酵素やメディエーターなどの燃料成分以外の成分の透過も抑制することが可能となる。
また、選択透過膜6は、アノード2及びカソード3間のイオン伝導度が0.1S/cm以上、即ち、電池部1の内部抵抗が10Ω以下となるものであることが望ましい。これにより、発電ロスを少なくすることができる。なお、アノード2及びカソード3間のイオン伝導度は、電解液を注入した状態で、インピーダンス測定を行うことにより求めることができる。
更に、選択透過膜6は、pH3~12の溶液中でも化学的に安定で、かつ−20~120℃の環境下で変質などしない程度の耐熱性を有していることが望ましい。これにより、溶液中での変質や破断を防止することができるため、ショートなどの問題を生じることなく、発電することが可能となる。
[燃料溶液10]
燃料溶液10は、糖、アルコール、アルデヒド、脂質及びタンパク質などの燃料成分又はこれら燃料成分のうち少なくとも1種を含有する溶液である。本実施形態のバイオ燃料電池で使用される燃料成分としては、例えば、グルコース、フルクトース、ソルボースなどの糖類、メタノール、エタノール、プロパノール、グリセリン、ポリビニルアルコールなどのアルコール類、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒドなどのアルデヒド類、酢酸、蟻酸、ピルビン酸などの有機酸などが挙げられる。
その他、脂肪類やタンパク質、これらの糖代謝の中間生成物である有機酸などを燃料成分として使用することも可能である。更に、燃料溶液10には、前述した燃料成分の他に、プロトン伝導体として作用する電解質が含まれていてもよい。
[動作]
次に、本実施形態のバイオ燃料電池の動作について説明する。本実施形態のバイオ燃料電池では、先ず、燃料溶液導入口9から、燃料溶液10をアノード溶液部4に導入する。その後、選択透過膜6を介して、カソード溶液部5にも燃料溶液が供給されるが、選択透過膜6によって燃料溶液10中の燃料成分の透過が抑制されるため、カソード溶液部5には、燃料成分濃度が低い溶液が導入されることになる。即ち、本実施形態のバイオ燃料電池では、アノード2に接触する燃料溶液の方が、カソード3に接触する燃料溶液よりも、燃料成分の濃度が高くなる。
そして、この燃料電池では、アノード2において、表面に固定化された酵素により燃料を分解して、電子を取り出すと共にプロトン(H+)を発生する。一方、カソード3においては、アノード2からプロトン伝導体を介して輸送されたプロトンと、アノード2から外部回路を通って送られた電子と、例えばカソード溶液部5に貯留されている溶液(液相)中又は空気(気相)中の酸素とにより水を生成する。
このように、本実施形態のバイオ燃料電池では、アノード溶液部4とカソード溶液部5との間に、燃料成分の透過を抑制する選択透過膜6を配置しているため、燃料成分がカソード3側に拡散することを抑制することができる。これにより、アノード溶液部4に導入する燃料溶液10における燃料成分濃度を高くしても、カソード溶液部5に導入される溶液における燃料成分濃度は低く保つことができるため、カソード3の特性低下を防止することができる。
更に、本実施形態のバイオ燃料電池では、アノード2に接触する溶液の燃料成分濃度を高く保つことができるため、発電効率も向上する。その結果、従来のバイオ燃料電池と同等以上の電池出力が得られ、かつ、従来よりも電池容量が大きいバイオ燃料電池を実現することができる。
なお、本実施形態の構成は、電池本体に電池部が1つ設けられた「単セル」構造のものだけでなく、複数の電池部が直列又は並列に接続されている構造のものにも適用することが可能である。その場合、複数の電池部で1つの燃料溶液導入口を共有する構成とすることもできる。
<2.第1の実施の形態の変形例>
次に、第1の実施形態の変形例に係るバイオ燃料電池について説明する。図2は本変形例のバイオ燃料電池における電池部の構成を模式的に示す図である。なお、図2においては、図1に示す第1の実施形態の燃料電池の構成要素と同じものには、同じ符号を付し、その詳細な説明は省略する。
前述した第1の実施形態のバイオ燃料電池では、アノード2及びカソード3と選択透過膜6との間に間隔が設けられているが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、図2に示す電池部11のように、アノード2及びカソード3が選択透過膜6に接触配置された構造とすることもできる。
その場合、選択透過膜6は、燃料成分の透過を抑制するだけでなく、各電極(アノード2,カソード3)の短絡を防止するセパレータ、更には、水(イオン)を含んだ状態では、プロトン伝導体としても機能する。これにより、電池部12内の部品数が少なくなるため、バイオ燃料電池の小型化及び低コスト化を実現することができる。
なお、本変形例における上記以外の構成及び効果は、前述した第1の実施形態と同様である。
<3.第2の実施の形態>
[電池部の構成]
次に、本発明の第2の実施形態に係るバイオ燃料電池について説明する。図3は本実施形態のバイオ燃料電池における電池部の構成を模式的に示す図である。なお、図3においては、図1に示す第1の実施形態の燃料電池の構成要素と同じものには、同じ符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図3に示すように、本実施形態のバイオ燃料電池は、アノード(燃料極)2に燃料溶液10が、カソード(空気極)3には電解質などを含む溶液20が、それぞれ接触する構成の浸水系燃料電池である。このバイオ燃料電池では、電池部12に配設されている各電極のうち少なくとも一方(アノード2及び/又はカソード3)の表面には、酸化還元酵素が存在している。
また、本実施形態のバイオ燃料電池では、カソード3が、液相(溶液20)だけでなく、気相(空気)にも接触する構成となっている。具体的には、カソード3の外側の面に気液分離膜13を接触配置し、この気液分離膜13を介して、カソードと気相(空気)とが接触する構成や、カソード3表面を撥水性にして気相(空気)と直接接触する構成などを採用することができる。更に、アノード2及びカソード3には、それぞれ集電体7,8が接触配置されている。
一方、アノード2及びカソード3の周囲には、それぞれアノード溶液部4及びカソード溶液部5が設けられており、これらの間には選択透過膜6が配置されている。また、本実施形態の燃料電池では、アノード溶液部4に連通する燃料溶液導入口9と、カソード溶液部5に連通する溶液導入口19とが、それぞれ個別に設けられている。そして、これら燃料溶液導入口9及び溶液導入口19を介して、アノード溶液部4には燃料溶液10が導入され、カソード溶液部5には電解質を含む溶液20などの燃料溶液10とは異なる溶液が導入される。
[溶液20]
カソード溶液部5に導入される溶液20は、特に限定されるものではないが、例えば、リン酸二水素塩やイミダゾール化合物などの電解質を含む水溶液(電解液)、塩化カリウム水溶液及びイオン液体などを使用することができる。そして、この溶液20は、主にプロトン伝導体として機能する。
[動作]
次に、本実施形態のバイオ燃料電池の動作について説明する。本実施形態のバイオ燃料電池では、先ず、燃料溶液導入口9から燃料溶液10をアノード溶液部4に導入し、溶液導入口19から例えば電解液などの溶液20をカソード溶液部5に導入する。このとき、アノード溶液部4に貯留された燃料溶液10に含まれる燃料成分が、カソード溶液部5の溶液20にも移行してくるが、選択透過膜6により燃料成分の透過が抑制されるため、カソード3の周辺はアノード2の周辺よりも燃料成分濃度が低く保たれる。
なお、本実施形態のバイオ燃料電池では、例えば、カソード溶液部5に導入される溶液20中のイオン濃度を、燃料溶液10よりも高くするなどして、溶液20の浸透圧を燃料溶液10よりも高くすることが望ましい。これにより、選択透過膜6を透過し、燃料溶液10から移行してくる燃料成分の量をより低減することができる。
そして、このバイオ燃料電池でも、前述した第1の実施形態のバイオ燃料電池と同様に、アノード2において、表面に固定化された酵素により燃料を分解して、電子を取り出すと共にプロトン(H+)を発生する。また、カソード3では、アノード2からプロトン伝導体を介して輸送されたプロトンと、アノード2から外部回路を通って送られた電子と、例えばカソード溶液部5に貯留されている溶液20中又は気液分離膜13を介して接触している気相(空気)中の酸素とにより水を生成する。
本実施形態のバイオ燃料電池では、燃料溶液導入口9とは別に、カソード溶液部5に連通する溶液導入口19を設けているため、アノード溶液部4及びカソード溶液部5にそれぞれ異なる溶液を導入することができる。更に、本実施形態のバイオ燃料電離では、アノード溶液部4とカソード溶液部5との間に選択透過膜6が配置されているため、アノード溶液部4に導入する燃料溶液10における燃料成分濃度をより高くしても、カソード溶液部5に導入された溶液20に移行する燃料成分の量を低く抑えることができる。その結果、カソード3の周囲は、燃料成分濃度が低く保たれるため、カソード3の特性低下を防止することができる。
なお、本実施形態における上記以外の構成及び効果は、前述した第1の実施形態と同様である。また、図3に示すバイオ燃料電池では、アノード2及びカソード3が選択透過膜6に接触する構成となっているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これらが所定の間隔をあけて配置された構成としてもよい。更に、カソード3を気相と接触させるための構成も、図3に示す気液分離膜13をカソード3に接触配置する構造に限定されるものではなく、電極を撥水性にして気相と直接接するようにしてもよい。
更にまた、本実施形態の構成は、電池本体に電池部が1つ設けられた「単セル」構造のものだけでなく、複数の電池部が直列又は並列に接続されている構造のものにも適用することが可能である。その場合、複数の電池部で燃料溶液導入口9及び溶液導入口19を共有する構成としてもよい。
以下、本発明の実施例により、本発明の効果について具体的に説明する。先ず、本発明の第1実施例として、図1に示す第1の実施形態のバイオ燃料電池において、アノード溶液部4とカソード溶液部5との間に選択透過膜としてセロハン26を配置し、グルコース濃度を0~1Mの範囲で変化させた燃料溶液10を使用して、0.25Vで5分間発電させたときの電流値を測定した。また、比較例として、アノード溶液部4とカソード溶液部5との間に不織布106を配置して同様の測定を行った。
図4(a)は各溶液部間にセロハン26を配置した実施例を示す概念図であり、図4(b)は各溶液部間に不織布106を配置した比較例を示す概念図である。図4(a)及び(b)に示すように、カソード3には炭素繊維電極(5mm角,厚さ2mm)を、集電体8にはチタンメッシュをそれぞれ使用し、カソード溶液部5の端部には気液分離膜21であるポリテトラフルオロエチレン(PolyTetraFluoroEthylene:PTFE)を配置した。
また、プロトン伝導体には2.0Mイミダゾール/H2SO4溶液(pH7)を使用した。そして、図4(a)に示す実施例のバイオ燃料電池については、シリンジ22を使用して、カソード溶液部5にグルコースを添加していない2.0Mイミダゾール/H2SO4溶液を、アノード溶液部4にグルコース濃度が0M,0.2M,0.4M,0.8M又は1.0Mの2.0Mイミダゾール/H2SO4溶液を、それぞれ充填した。一方、図4(b)に示す比較例のバイオ燃料電池では、不織布106は全ての成分を透過するため、アノード溶液部4及びカソード溶液部5のいずれにも、同じ溶液、即ち、グルコース濃度が0M,0.2M,0.4M,0.8M又は1.0Mの2.0Mイミダゾール/H2SO4溶液を充填した。
図5は横軸にグルコース濃度、縦軸に比電流をとって、実施例及び比較例の燃料電池における燃料溶液のグルコース濃度と出力との関係を示すグラフ図である。なお、図5に示す比電流は、図4(b)に示す比較例のバイオ燃料電池において、グルコース濃度が0Mの2.0Mイミダゾール/H2SO4溶液を使用したときの電流値を基準(1.0)としたときの値である。図5に示すように、不織布を使用した比較例のバイオ燃料電池では、燃料溶液のグルコース濃度が高くなるに従い電流値が低下したが、セロハンを使用した実施例のバイオ燃料電池では、グルコース濃度を高くしても、電流値の低下はほとんど見られなかった。
<第2実施例>
次に、本発明の第2実施例として、選択透過膜としてセロハン26を使用した場合、燃料成分であるグルコースが、アノード溶液部4からカソード溶液部5にどの程度移動するかについて調べた。図6は本実施例で使用したセルの概要を示す図である。なお、本実施例においては、気液分離膜21にはPTFEを使用した。
本実施例においては、カソード溶液部5にグルコースを添加していない2.0Mイミダゾール/H2SO4溶液を、アノード溶液部4にグルコース0.8Mの2.0Mイミダゾール/H2SO4溶液をそれぞれ充填し、2時間放置した。その後、各溶液を採取し、2.0Mイミダゾールで20倍に希釈し、その中に含まれるグルコース量を測定した。また、比較のため、グルコース0.8Mの2.0Mイミダゾール/H2SO4溶液、及びグルコース0.04Mの2.0Mイミダゾール/H2SO4溶液についても、イミダゾールで20倍に希釈し、そのグルコース量を測定した。
その結果、カソード溶液部5には、ほとんどグルコースが透過していないことが確認された。また、溶液を撹拌し、2時間放置した場合でも、グルコースの移動はみられなかった。更に、選択透過膜21として他のセルロース系膜や合成高分子膜を使用して、同様の実験を行ったところ、セロハンを使用した本実施例と同様の効果が得られた。
<第3実施例>
次に、本発明の第3実施例として、図4(a)及び(b)に示すバイオ燃料電池の電池特性を評価した。その際、燃料溶液には、2.0Mイミダゾール/H2SO4−0.4Mグルコース溶液又は2.0Mイミダゾール/H2SO4−0.8Mグルコース溶液とし、図4(a)に示す実施例のバイオ燃料電池では、カソード溶液部5にグルコースを添加していない2.0Mイミダゾール/H2SO4溶液を充填した。そして、これら実施例及び比較例のバイオ燃料電池について、20mAの定電流試験を行った。
図7(a)及び(b)は横軸に時間、縦軸に電圧をとって、実施例及び比較例のバイオ燃料電池におけるセル電圧の経時変化を示す図である。図7(a)及び(b)に示すように、セロハン26を使用した本実施例のバイオ燃料電池は、不織布106を使用した比較例のバイオ燃料電池に比べて、最大出力及び容量も2倍程度上昇していた。
以上の結果から、カソード溶液部とアノード溶液部との間に、選択透過膜を配置することにより、カソード特性を低下させずに、電池容量を高めることができることが確認された。
Claims (9)
- アノード及び/又はカソードの表面に酸化還元酵素が存在し、かつカソードが液相及び気相の両方に接触する構成の1又は複数の電池部を有し、
該電池部は、前記アノードの周囲に設けられた第1溶液部と前記カソードの周囲に設けられた第2溶液部との間に、少なくとも燃料成分の透過を抑制する選択透過膜が配置されている燃料電池。 - 前記アノードに接触する溶液は、前記カソードに接触する溶液よりも燃料成分の濃度が高い請求項1に記載の燃料電池。
- 前記選択透過膜を介して、前記第1溶液部から前記第2溶液部に、燃料成分濃度が低い燃料溶液が導入される請求項2に記載の燃料電池。
- 前記第1溶液部に溶液を導入する第1導入口と、
前記第2溶液部に溶液を導入する第2導入口と、を有し、
前記第1溶液部及び前記第2溶液部には燃料成分濃度が相互に異なる溶液が貯留される請求項2に記載の燃料電池。 - 前記選択透過膜は、更に、酵素及び/又はメディエーターの透過も抑制する請求項4に記載の燃料電池。
- 前記燃料成分が糖類である請求項4に記載の燃料電池。
- 前記選択透過膜は、平均細孔サイズが0.5μm以下である請求項4に記載の燃料電池。
- 前記選択透過膜がセルロース系膜又は合成高分子系膜である請求項4に記載の燃料電池。
- 前記カソードは、気液分離膜を介して気相に接触している請求項4に記載の燃料電池。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN2011800270363A CN102918698A (zh) | 2010-06-09 | 2011-06-02 | 燃料电池 |
RU2012151528/07A RU2012151528A (ru) | 2010-06-09 | 2011-06-02 | Топливный элемент |
BR112012030550A BR112012030550A2 (pt) | 2010-06-09 | 2011-06-02 | célula de combustível |
EP11792506.5A EP2581975A4 (en) | 2010-06-09 | 2011-06-02 | FUEL CELL |
US13/699,067 US20130065139A1 (en) | 2010-06-09 | 2011-06-02 | Fuel cell |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010-131572 | 2010-06-09 | ||
JP2010131572A JP5636746B2 (ja) | 2010-06-09 | 2010-06-09 | 燃料電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2011155549A1 true WO2011155549A1 (ja) | 2011-12-15 |
Family
ID=45098153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/063196 WO2011155549A1 (ja) | 2010-06-09 | 2011-06-02 | 燃料電池 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130065139A1 (ja) |
EP (1) | EP2581975A4 (ja) |
JP (1) | JP5636746B2 (ja) |
CN (1) | CN102918698A (ja) |
BR (1) | BR112012030550A2 (ja) |
RU (1) | RU2012151528A (ja) |
WO (1) | WO2011155549A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019213470A (ja) * | 2018-06-11 | 2019-12-19 | 国立大学法人 東京医科歯科大学 | ガス放出装置、及び、エネルギー発生装置 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9537170B2 (en) | 2012-03-09 | 2017-01-03 | Sony Corporation | Biofuel cell and electronic device |
JP5983392B2 (ja) * | 2012-12-19 | 2016-08-31 | トヨタ自動車株式会社 | バイオ燃料電池 |
JP6368036B2 (ja) * | 2015-04-13 | 2018-08-01 | パナソニック株式会社 | 電極構造体及び微生物燃料電池 |
JP6994184B2 (ja) | 2016-09-30 | 2022-01-14 | 学校法人東京理科大学 | 発電デバイス、発電方法及び濃度測定方法 |
US10651445B2 (en) | 2017-01-23 | 2020-05-12 | ZAF Energy Systems, Incorporated | Electrode with cellulose acetate separator system |
CN107954572A (zh) * | 2017-11-24 | 2018-04-24 | 哈尔滨工业大学 | 一种有效整合膜处理工艺的微生物电化学水处理系统 |
RU178485U1 (ru) * | 2017-12-28 | 2018-04-05 | Федеральное государственное бюджетное учреждение "Национальный исследовательский центр "Курчатовский институт" | Анод для биотопливного элемента из карбонизованного волокнистого материала |
JPWO2023074453A1 (ja) * | 2021-10-28 | 2023-05-04 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005079001A (ja) * | 2003-09-02 | 2005-03-24 | Dai Ichi Pure Chem Co Ltd | 電子メディエーター、電子メディエーター固定化電極およびこれを用いた生物燃料電池 |
JP2006508519A (ja) | 2002-11-27 | 2006-03-09 | セント・ルイス・ユニバーシティ | バイオ燃料電池およびセンサーに使用される酵素固定化 |
JP2006093090A (ja) | 2004-08-23 | 2006-04-06 | Sony Corp | 燃料電池、燃料電池の使用方法、燃料電池用カソード電極、電子機器、電極反応利用装置および電極反応利用装置用電極 |
JP2008071722A (ja) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Toyota Motor Corp | 酵素燃料電池 |
JP2008177088A (ja) * | 2007-01-19 | 2008-07-31 | Toyota Motor Corp | 酵素電極並びにこれを備える生物燃料電池 |
JP2008263803A (ja) * | 2007-04-17 | 2008-11-06 | Toyota Motor Corp | ヒドロゲナーゼの単離精製方法、ヒドロゲナーゼ酵素溶液、及び当該ヒドロゲナーゼ酵素溶液を用いて作製した電極触媒を用いた燃料電池 |
JP2008305559A (ja) | 2007-06-05 | 2008-12-18 | Sony Corp | 燃料電池および電子機器 |
JP2009049012A (ja) * | 2007-08-16 | 2009-03-05 | Sony Corp | バイオ燃料電池およびその製造方法ならびに電子機器ならびに酵素固定化電極およびその製造方法 |
JP2009245920A (ja) | 2008-03-11 | 2009-10-22 | Sony Corp | 燃料電池、電子機器および燃料電池用緩衝液 |
WO2009136092A1 (fr) * | 2008-04-09 | 2009-11-12 | Universite Joseph Fourier | Biopile a rendement ameliore |
WO2010041511A1 (ja) * | 2008-10-06 | 2010-04-15 | ソニー株式会社 | 燃料電池および酵素電極 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6617068B2 (en) * | 2001-08-27 | 2003-09-09 | Utc Fuel Cells, Llc | Bi-zone water transport plate for a fuel cell |
JP5044900B2 (ja) * | 2004-06-07 | 2012-10-10 | ソニー株式会社 | 燃料電池、電子機器、移動体、発電システム及びコージェネレーションシステム |
JP2007103307A (ja) * | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Sony Corp | 燃料電池の製造方法、燃料電池、燃料電池用負極の製造方法、燃料電池用負極、電子機器、移動体、発電システム、コージェネレーションシステム、酵素反応利用装置の製造方法、酵素反応利用装置、酵素反応利用装置用電極の製造方法、酵素反応利用装置用電極および固定化方法 |
CN101494296A (zh) * | 2007-08-16 | 2009-07-29 | 索尼株式会社 | 生物燃料电池及其制法、电子设备、酶固定电极及其制法 |
JP5095452B2 (ja) * | 2008-03-14 | 2012-12-12 | 鹿島建設株式会社 | 応答遅延型燃料電池用の内部抵抗測定装置 |
CA2739625A1 (en) * | 2008-10-15 | 2010-04-22 | The University Of Queensland | Production of hydrogen peroxide |
US7695834B1 (en) * | 2008-10-15 | 2010-04-13 | Ut-Battelle, Llc | Microbial fuel cell with improved anode |
WO2011025021A1 (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-03 | 独立行政法人科学技術振興機構 | 微生物燃料電池用電極及びそれを用いた微生物燃料電池 |
-
2010
- 2010-06-09 JP JP2010131572A patent/JP5636746B2/ja active Active
-
2011
- 2011-06-02 WO PCT/JP2011/063196 patent/WO2011155549A1/ja active Application Filing
- 2011-06-02 US US13/699,067 patent/US20130065139A1/en not_active Abandoned
- 2011-06-02 EP EP11792506.5A patent/EP2581975A4/en not_active Withdrawn
- 2011-06-02 RU RU2012151528/07A patent/RU2012151528A/ru not_active Application Discontinuation
- 2011-06-02 CN CN2011800270363A patent/CN102918698A/zh active Pending
- 2011-06-02 BR BR112012030550A patent/BR112012030550A2/pt not_active IP Right Cessation
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006508519A (ja) | 2002-11-27 | 2006-03-09 | セント・ルイス・ユニバーシティ | バイオ燃料電池およびセンサーに使用される酵素固定化 |
JP2005079001A (ja) * | 2003-09-02 | 2005-03-24 | Dai Ichi Pure Chem Co Ltd | 電子メディエーター、電子メディエーター固定化電極およびこれを用いた生物燃料電池 |
JP2006093090A (ja) | 2004-08-23 | 2006-04-06 | Sony Corp | 燃料電池、燃料電池の使用方法、燃料電池用カソード電極、電子機器、電極反応利用装置および電極反応利用装置用電極 |
JP2008071722A (ja) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Toyota Motor Corp | 酵素燃料電池 |
JP2008177088A (ja) * | 2007-01-19 | 2008-07-31 | Toyota Motor Corp | 酵素電極並びにこれを備える生物燃料電池 |
JP2008263803A (ja) * | 2007-04-17 | 2008-11-06 | Toyota Motor Corp | ヒドロゲナーゼの単離精製方法、ヒドロゲナーゼ酵素溶液、及び当該ヒドロゲナーゼ酵素溶液を用いて作製した電極触媒を用いた燃料電池 |
JP2008305559A (ja) | 2007-06-05 | 2008-12-18 | Sony Corp | 燃料電池および電子機器 |
JP2009049012A (ja) * | 2007-08-16 | 2009-03-05 | Sony Corp | バイオ燃料電池およびその製造方法ならびに電子機器ならびに酵素固定化電極およびその製造方法 |
JP2009245920A (ja) | 2008-03-11 | 2009-10-22 | Sony Corp | 燃料電池、電子機器および燃料電池用緩衝液 |
WO2009136092A1 (fr) * | 2008-04-09 | 2009-11-12 | Universite Joseph Fourier | Biopile a rendement ameliore |
WO2010041511A1 (ja) * | 2008-10-06 | 2010-04-15 | ソニー株式会社 | 燃料電池および酵素電極 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP2581975A4 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019213470A (ja) * | 2018-06-11 | 2019-12-19 | 国立大学法人 東京医科歯科大学 | ガス放出装置、及び、エネルギー発生装置 |
JP7083984B2 (ja) | 2018-06-11 | 2022-06-14 | 国立大学法人 東京医科歯科大学 | ガス放出装置、及び、エネルギー発生装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011258393A (ja) | 2011-12-22 |
EP2581975A1 (en) | 2013-04-17 |
RU2012151528A (ru) | 2014-06-10 |
JP5636746B2 (ja) | 2014-12-10 |
US20130065139A1 (en) | 2013-03-14 |
CN102918698A (zh) | 2013-02-06 |
BR112012030550A2 (pt) | 2016-08-16 |
EP2581975A4 (en) | 2014-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5636746B2 (ja) | 燃料電池 | |
US9912000B2 (en) | Fuel cell, manufacturing method thereof, electronic apparatus, enzyme-immobilized electrode, manufacturing method thereof, water-repellent agent, and enzyme immobilizing material | |
JP5044932B2 (ja) | 燃料電池および電子機器 | |
JP5233176B2 (ja) | 燃料電池および電子機器 | |
US8841036B2 (en) | Flexible fuel cell | |
JP2014154225A (ja) | 電極材料、電極及び電池 | |
JP2006024555A (ja) | 燃料電池、電子機器、移動体、発電システム及びコージェネレーションシステム | |
WO2010041511A1 (ja) | 燃料電池および酵素電極 | |
JP2009049012A (ja) | バイオ燃料電池およびその製造方法ならびに電子機器ならびに酵素固定化電極およびその製造方法 | |
JP2007012281A (ja) | 燃料電池、電子機器、移動体、発電システムおよび酵素反応利用装置 | |
JP2007103307A (ja) | 燃料電池の製造方法、燃料電池、燃料電池用負極の製造方法、燃料電池用負極、電子機器、移動体、発電システム、コージェネレーションシステム、酵素反応利用装置の製造方法、酵素反応利用装置、酵素反応利用装置用電極の製造方法、酵素反応利用装置用電極および固定化方法 | |
WO2009113340A1 (ja) | 燃料電池および電子機器 | |
JP5298479B2 (ja) | 燃料電池および電子機器 | |
JP5011691B2 (ja) | 燃料電池、電子機器、移動体、発電システムおよびコージェネレーションシステム | |
WO2011162027A1 (ja) | バイオ燃料電池 | |
JP2008305559A (ja) | 燃料電池および電子機器 | |
WO2010041685A1 (ja) | 燃料電池、電子機器および燃料電池用緩衝液 | |
US9537170B2 (en) | Biofuel cell and electronic device | |
JP2013084363A (ja) | バイオ燃料電池モジュール | |
WO2013080041A2 (en) | Fuel cell | |
JP2007257983A (ja) | 燃料電池およびその製造方法ならびに燃料電池用負極およびその製造方法ならびに電子機器ならびに電極反応利用装置およびその製造方法ならびに電極反応利用装置用電極およびその製造方法ならびに高出力化剤ならびにメディエータ拡散促進剤 | |
WO2011126062A1 (ja) | 燃料電池 | |
JP2010102870A (ja) | 発電方法 | |
JP2013016404A (ja) | バイオ燃料電池 | |
JP2013016413A (ja) | バイオ燃料電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 201180027036.3 Country of ref document: CN |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 11792506 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 13699067 Country of ref document: US |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2011792506 Country of ref document: EP |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2012151528 Country of ref document: RU Kind code of ref document: A |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 10425/DELNP/2012 Country of ref document: IN |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
REG | Reference to national code |
Ref country code: BR Ref legal event code: B01A Ref document number: 112012030550 Country of ref document: BR |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 112012030550 Country of ref document: BR Kind code of ref document: A2 Effective date: 20121130 |