WO2011148988A1 - 超音波診断装置 - Google Patents
超音波診断装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2011148988A1 WO2011148988A1 PCT/JP2011/062016 JP2011062016W WO2011148988A1 WO 2011148988 A1 WO2011148988 A1 WO 2011148988A1 JP 2011062016 W JP2011062016 W JP 2011062016W WO 2011148988 A1 WO2011148988 A1 WO 2011148988A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- display
- operation panel
- rotation
- slide
- arm
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4405—Device being mounted on a trolley
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/46—Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
- A61B8/461—Displaying means of special interest
- A61B8/462—Displaying means of special interest characterised by constructional features of the display
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/46—Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
- A61B8/461—Displaying means of special interest
- A61B8/463—Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/54—Control of the diagnostic device
Definitions
- the present invention relates to an ultrasonic diagnostic apparatus, and more particularly to an arm mechanism (support mechanism) that changes the position and orientation of a display.
- An ultrasonic diagnostic apparatus used in the medical field generally has a main body (cart) and an operation panel supported by the main body.
- a plurality of electronic circuit boards and a power supply unit are accommodated in the main body.
- the operation panel includes a switch, a pointing device, a rotary knob, a sub display, and the like.
- a display is mounted on the operation panel via an arm mechanism. In such a configuration, the operation panel, the arm mechanism, and the display unit constitute a movable part.
- the display device may be directly mounted on the main body without going through the operation panel.
- an arm mechanism usually includes a plurality of turning mechanisms and a plurality of arms. Furthermore, a tilt mechanism is provided. As each member constituting the arm mechanism, a member having sufficient rigidity is used, and a connecting portion between the members is configured to be as small as possible.
- the arm mechanism tries to bring the display to a vertical posture. Even if it is supported, the lower and upper sides of the display may not be horizontal and may be inclined. This is because the display unit does not rotate or tilt with respect to the end of the arm mechanism (display display mounting end), but the end itself hangs down, resulting in the end not being in a horizontal position. by. Consequently, the display appears to have rotated around the normal of the display surface. The above problem becomes significant when a large display is used or when an arm mechanism capable of forming a large extension distance is used. Even if the inclination of the display is about several degrees, it causes the user to feel uncomfortable, uneasy and uncomfortable.
- PC display stands that can rotate the display 90 degrees around the normal line perpendicular to the display surface. That is, there is a device that can select a vertical posture and a horizontal posture. However, it is not intended to maintain an intermediate angle or slight rotation. Moreover, it does not rotate in both directions. Since the ultrasonic diagnostic equipment is a dedicated device (for example, there is no need to display text with the display in the vertical position as in word processor work), such a rotation function is not necessary in the first place. The rotation mechanism is not installed.
- An object of the present invention is to make it possible to return to an apparently correct posture when the display device is inclined as a result due to the arm mechanism.
- the ultrasonic diagnostic apparatus includes a display that displays an ultrasonic image, and an arm mechanism that is installed on a base and supports the display.
- the arm mechanism includes at least one arm member and at least An arm mechanism main body composed of a single turning mechanism, and provided between the arm mechanism main body and the display, an apparent display rotation occurs due to a sag of an end of the arm mechanism main body on the display side.
- a posture correction mechanism for rotating the display in the reverse direction so as to eliminate the apparent display rotation.
- the posture correction mechanism By rotating the display in the opposite direction to the apparent rotation, the lower and upper sides of the display (or display surface) can be horizontal (the right and left sides of the display surface are perpendicular to the floor surface). can do). Therefore, it is possible to eliminate a sense of incongruity and anxiety. Conversely, if the arm mechanism has sufficient mechanical strength or rigidity in the first place, it is necessary to obtain excessive strength and rigidity for the arm mechanism because the problem caused by the drooping of the end can be solved or alleviated. Disappears.
- the posture correction mechanism is provided on one of the display side end and the display, and on the other end of the display side end and the display, and connected to the rotation shaft. And a limiting unit that limits a rotation angle range of the indicator around the rotation axis.
- the indicator is supported by the engagement relationship between the rotating shaft and the bearing portion, and is rotated.
- the limiting portion is provided at one of the display side end and the display, and at the other end of the display side end and the display, and the movable range of the movable member. And a member that restricts.
- the posture correction eliminates an inclination of, for example, about several degrees caused by the drooping of the end portion, so that a large rotation correction range is unnecessary. By limiting the range, fine adjustment can be facilitated, and adverse effects on other structures (for example, cables) due to large rotation can be prevented.
- the center line of the rotation axis is provided in parallel with the display surface normal line of the display, and the center line of the rotation axis passes through the center line of the tilt axis of the arm mechanism body in an orthogonal relationship. According to this configuration, it is easy to simultaneously perform the tilt operation and the posture correction operation.
- the display device when the display device is tilted as a result due to the arm mechanism, it can be returned to an apparently correct posture.
- 1 is a first perspective view showing an ultrasonic diagnostic apparatus according to an embodiment. It is a 2nd perspective view which shows the ultrasonic diagnosing device which concerns on embodiment. It is a schematic side view which shows the movable mechanism which changes the position and attitude
- FIG. 1 shows a preferred embodiment of an ultrasonic diagnostic apparatus according to the present invention.
- This ultrasonic diagnostic apparatus is an apparatus that is used in the medical field, performs ultrasonic wave transmission / reception with respect to a living body (particularly a human body), takes a reception signal, and forms an ultrasonic image based on the reception signal. .
- the ultrasonic diagnostic apparatus 10 includes a main body 12, a movable portion 14, and a movable mechanism 16.
- the main body 12 has a box shape, and a plurality of electronic circuit boards and a power supply unit are accommodated therein.
- a lower portion of the main body 12 slightly protrudes forward, and a main body base 12A is configured.
- Four casters 26 are provided below the main body base 12A.
- the overhanging portion of the main body base 12A functions as a footrest.
- the main body 12 has a front surface 12B, a side surface 12C, and an upper surface 12D.
- a rounded convex corner surface is formed from the front surface 12B to the upper surface 12D.
- a connector unit 28 is provided on the front surface 12B, and the connector unit 28 includes a plurality of main body side connectors.
- a probe is detachably attached to each main body side connector.
- the probe includes a probe connector (connector box), a probe cable, and a probe head.
- the probe connector is attached to one of the main body side connectors.
- the main body base 12 ⁇ / b> A is provided with a column which will be described later, and the column is covered with a column cover 30.
- the column is provided on the front side of the main body 12 and in the center in the left-right direction.
- a handle 12 ⁇ / b> E is provided at the rear end of the main body 12.
- the movable mechanism 16 includes an elevating mechanism, a left / right slide mechanism, a front / rear slide mechanism, and a rotation mechanism, as will be described later.
- a left / right slide mechanism, a front / rear slide mechanism, and a rotation mechanism are provided in a hierarchical relationship, and these constitute a horizontal motion mechanism.
- reference numeral 34 denotes a knob that constitutes a part of the home position lock mechanism.
- the movable portion 14 includes an operation panel 18, a pedestal 20, an arm mechanism 22, and a display 24.
- the operation panel 18 includes a first operation unit 36 and a second operation unit 38 that rises from the back side.
- the first operation unit 36 has a first operation surface
- the second operation unit 38 has a second operation surface.
- a plurality of switches and the like are arranged on the first operation surface, and a sub display and the like are provided on the second operation surface.
- the inclination angle of the second operation surface is larger than the inclination angle of the first operation surface.
- a handle 18 ⁇ / b> A is provided on the front side of the first operation unit 36.
- the handle 18A also functions as a palm rest for placing the wrist or the vicinity of the wrist.
- a pedestal 20 extending in the depth direction is provided on the back side of the operation panel 18, and an arm mechanism 22 is mounted on the pedestal 20.
- the arm mechanism 22 is a mechanism for changing the position and orientation (orientation) of the display 24.
- the display 24 is configured as a flat panel display, and reference numeral 40 represents a display body.
- a handle 42 having an arcuate shape is provided at the lower part on the front side of the display body 40. The user can grasp the handle 42 to position the display 24 and can set the display 24 in a desired posture.
- An indicator restraining mechanism is provided on the back side of the second operation portion 38 and on the upper surface of the mounting end of the base 20.
- FIG. 2 shows a state in which the ultrasonic diagnostic apparatus shown in FIG. 1 is viewed obliquely from behind.
- the ultrasonic diagnostic apparatus 10 has a movable part as described above, and the movable part has an operation panel 18, a base 20, an arm mechanism 22, and a display 24.
- the movable part is supported by the main body 12, and specifically, is supported by the main body 12 via a movable mechanism described later.
- a first turning portion 44 is provided at the rear end portion 20 ⁇ / b> A of the base 20.
- One end of the first arm 46 is provided on the first turning part 44, and a second turning part 48 is provided on the other end of the first arm 46.
- An upright short intermediate arm 50 is mounted on the second turning portion 48, and the upper end of the intermediate arm 50 is connected to one end of the second arm 52.
- the second arm 52 is an arm having a parallel link capable of tilting movement, and a third turning portion 54 is provided at the other end.
- a tilt unit 56 is provided between the third turning unit 54 and the display 24, and an attitude correction mechanism 58 described later is provided between the tilt unit 56 and the display 24.
- the first arm 46 is a horizontal arm, and the other end is slightly warped upward.
- the first turning unit 44 to the tilt unit 56 constitute an arm mechanism main body, and the posture correction mechanism 58 described above is provided at the end thereof.
- the posture correction mechanism 58 performs such inclination or rotation when the display-side end of the arm mechanism 22 hangs down and the display 24 appears to be inclined or rotated. This is a mechanism for canceling.
- FIG. 3 shows the principle of the movable mechanism 16.
- FIG. 3 is a diagram showing a schematic configuration, and details of each mechanism are shown in FIG. 5 and subsequent figures.
- the main body 12 has the front surface 12B and the upper surface 12D, and a convex corner surface 12F having a round shape is formed from the front surface 12B to the upper surface 12D.
- the movable mechanism 16 has an elevating mechanism 60 and a horizontal movement mechanism 68.
- the horizontal motion mechanism 68 includes a left / right slide mechanism 62, a front / rear slide mechanism 64, a rotation mechanism 66, and the like. They are stacked as described above to form a hierarchical structure.
- the elevating mechanism 60 has a support column composed of a fixed column 70 and a movable column 72.
- the movable column 72 is held by a fixed column 70 so as to be movable in the vertical direction.
- Reference numeral 73 denotes a holding member for that purpose.
- a movable base 74 that moves up and down is connected to the upper end portion 72 ⁇ / b> A of the movable column 72.
- the movable base 74 is a horizontal plate that spreads forward from the upper end 72A.
- a left / right slide mechanism 62 is mounted on the movable base 74.
- the left-right slide mechanism 62 has a pair of rails 78 arranged in the front-rear direction and a pair of rail grooves 76 that accepts the rails 78 and allows a slide movement in the left-right direction.
- reference numeral 86 denotes a home position lock mechanism, which has a knob 34. The home position locking mechanism 86 will be described in detail later.
- the front / rear slide mechanism 64 has a center case 79.
- the bottom surface is a left and right slide base.
- the left and right slide bases are provided with a pair of rails 80, and the pair of rails 80 are provided side by side in the left-right direction.
- a slider 82 is mounted on the pair of rails 80.
- the slider 82 constitutes a front / rear slide base, and a rotation mechanism 66 is mounted on the front / rear slide base.
- a rotation limiting mechanism 65 described later is provided between the left and right slide bases and the operation panel 18.
- a shutter mechanism 84 for opening and closing an opening generated on the upper surface side of the center case 79 is provided. This will also be described in detail later.
- the rotation mechanism 66 is a mechanism that rotates the operation panel 18, that is, the movable portion 14 around the rotation center axis 67. Specifically, the rotation center shaft 67 is positioned at the left / right and front / rear slide positions (two-dimensional positions) determined by the left / right slide mechanism 62 and the front / rear slide mechanism 64.
- the operation panel 18 has the first operation unit 36 and the second operation unit 38 as described above, and a handle 18A is provided on the front side thereof.
- a rotating member (rotor) in the rotating mechanism 66 is connected to the bottom wall of the operation panel 18.
- the base 20 has a mounting portion 20B and a rear end portion 20A.
- the mounting portion 20B is connected to the intermediate position on the back side of the operation panel 18, from which the pedestal 20 extends to the back side, and its end is the rear end 20A.
- An indicator restraining mechanism which will be described later, is installed on the upper surface 20D of the mounting portion 20B.
- the lower surface 20C of the pedestal 20 is curved in a concave shape when viewed from the side surface direction.
- the movable part 14 is at the home position, that is, the movable part is at the lowermost end, the reverse end, and the center position in the left-right direction, and the rotation angle is 0 degree.
- the lower surface 20C which is a concave curved surface having the same roundness, is close to the convex corner surface 12F having a roundness from the front surface 12B to the upper surface 12D in the main body 12. Due to the positional relationship between the two, the collision of the movable portion 14 with the main body 12 is avoided, and at the same time, the operation panel 18 can be positioned on the front surface side of the main body 12 and at the lowest position possible.
- the length from the rotation center axis 67 to the front end of the operation panel 18 is indicated by L1
- the length from the rotation center axis 67 to the rear end of the base 20 is indicated by L2.
- L2 is larger than L1. Therefore, when paying attention to the operation panel 18, the operation panel 18 can be turned slightly even if the movable portion is rotated, and on the other hand, the pedestal 20 can be swiveled to increase the movable area of the display. It becomes possible.
- the distance from the upper surface 12D to the lowest position of the operation panel 18 is represented by h1
- the distance from the upper surface 12D to the lower surface position of the movable base 74 is represented by h2.
- the lowermost position of the operation panel 18 can be pulled down as indicated by h1 and h2, and the thickness of the horizontal motion mechanism 68 is reduced. Can be formed.
- the support and the movable base 74 have an L-shape that is inverted when viewed from the side, and combined with such a configuration, a sufficient space can be formed below the horizontal motion mechanism 68. The user's feet can be inserted into such a space.
- the horizontal movement mechanism 68 has a hierarchical structure. From this point of view, the movable base 74 constitutes the lowermost layer, the left and right slide bases constitute the lower layer, the front and rear slide bases constitute the intermediate layer, and the rotating base constitutes the upper layer.
- the bottom wall of the operation panel 18 constitutes the uppermost layer.
- rotation limitation or the like can be performed by a simple mechanism on the premise of such a hierarchical structure. This will be described later.
- FIG. 4 shows the movable part 14 in the raised position and at the forward end.
- the rotation angle of the movable part 14 is 0 degree.
- the center case 79 main parts of the front / rear slide mechanism 64 and the rotation mechanism 66 are accommodated.
- Side cases 88 are provided on the right and left sides of the center case 79, respectively.
- the side case 88 is a cover that covers the right end and the left end of the left / right slide mechanism 62, and specifically, the side case 88 includes an upper cover 88A and a lower cover 88B.
- the side case 88 is fixed to the center case 79, and the side case 88 moves in the left-right direction as the center case 79 moves in the left-right direction.
- the center case 79 and the side case 88A can be integrated.
- the upper surface of the center case 79 is open, and the central part thereof is a passage for the rotating member in the rotating mechanism 66.
- a large opening 79A is exposed on the rear side of the operation panel 18. If such an opening 79A is exposed, the appearance will be poor, and problems such as reduced safety or entry of foreign matter will occur. Therefore, in this embodiment, a shutter mechanism 84 described later is provided. By closing the exposed opening 79 ⁇ / b> A by such a shutter mechanism 84, entry of foreign matter from the outside is prevented as indicated by reference numeral 92. Since the left / right slide mechanism 62 is covered with the side case 88 as described above, such a mechanism is also protected from external force and the like, as indicated by reference numeral 90.
- the lifting mechanism 60 has the support column 94 and the movable base 74 as already described.
- the column 94 is composed of a fixed column 70 and a movable column 72.
- the left / right slide mechanism 62 has a center case 79, and a pair of upper portions 88b are provided on the right and left sides thereof. They constitute part of the side case. The lower part of the side case is not shown.
- a mechanism case is configured by combining the center case and the side case.
- the bottom wall of the center case 79 is a left / right slide base 96.
- the front / rear slide mechanism 64 has a pair of front / rear slide rails 98.
- Each front / rear slide rail 98 is a member extending in the front / rear direction.
- a front / rear slide base 100 is mounted on the pair of front / rear slide rails 98.
- the front / rear slide base 100 is provided on the pair of front / rear sliders 102 so as to be movable in the front / rear direction.
- the pair of front and rear slide rails 98 described above are fixed on the left and right slide base 96, and the block 104 and the guide shaft 110 are fixed.
- the block 104 has convex portions 106 and 108 as will be described later.
- the convex portions 106 and 108 are rollers, respectively, and constitute a part of the rotation limiting mechanism.
- the rotation mechanism 66 has a non-rotating base (stator) 112, a rotating body (rotating base as a rotor) 114, and a non-rotating gear 116.
- the rotating body 114 rotates about the rotation center axis, and is connected to the bottom wall 119 of the operation panel 18.
- the non-rotating base 112 and the non-rotating gear 116 are integrally connected.
- the upper surface of the center case 79 is open, and the upper surface serves as a motion space for the assembly including the rotating body 114.
- a shutter mechanism 84 is provided to block such an opening as necessary. In FIG. 5, the shutter mechanism 84 is in a closed state, but when the front / rear slide base 100 is at the reverse end, the shutter mechanism 84 is in an open state. When the front / rear slide base 100 is at the forward end, the shutter mechanism 84 is closed as shown in FIG.
- the operation panel 18 has a panel frame 118, which has a bottom wall 119.
- the panel frame 118 has a handle portion 118A on the front side thereof, and the inside thereof is hollow.
- An opening 119A is formed on the slightly rear side of the center of the bottom wall 119.
- the rotating body 114 is attached to the opening 119A, and the non-rotating gear 116 enters the panel frame 118 through the opening 119A.
- the mounting part 20 has a rear end part 120, in which an opening part 20E for mounting a turning mechanism and for passing a cable is formed.
- a passage 20F as a groove is formed continuously with the opening 20A. That is, the cable is inserted from the outside into the rear end portion after the movable portion is installed in the main body.
- a release lever 124 is disposed in a hollow portion of the handle portion 118, and cables 126 and 128 are disposed as necessary.
- the release lever 124 is operated to cancel the locked state when the operations of the left / right slide mechanism 62 and the front / rear slide mechanism 64 are stopped, that is, locked.
- the locked state is formed by gripping the shaft member with a constant force, and at that time, the locked state is formed by increasing the frictional resistance.
- the braking mechanism 120 is installed on the bottom wall 119 of the panel frame 118, which engages with the non-rotating gear 116 and applies a certain braking force as the operation panel 18 rotates.
- the frictional resistance is relatively large, and the operation panel 18 does not naturally rotate even when the arm mechanism moves due to an external force exerted on the display.
- the cable 122 is for performing the operation when the brake mechanism 120 is operated as a lock mechanism.
- FIG. 6 shows an exploded perspective view of the movable mechanism as viewed obliquely from below.
- the left / right slide mechanism, the front / rear slide mechanism, the rotation mechanism, and the operation panel are stacked from the bottom to the top.
- the left / right slide mechanism 62 will be described.
- the left and right slide base 96 is a horizontal plate, and a pair of left and right slide rails 130 are provided on the lower surface side thereof. Each of the left and right slide rails 130 is a member extending in the left-right direction.
- a guide shaft 132 is attached to the left and right slide base 96.
- Reference numeral 134 denotes a left / right slide lock mechanism, and the slide movement in the left / right direction is locked by gripping the guide shaft 132.
- Reference numeral 136 denotes a home position lock mechanism, which will be described later.
- Reference numeral 128 has a rail base, and the rail base is fixed to the movable base 74.
- the left and right slide base 96 freely moves in the left-right direction.
- the rotating mechanism freely slides in the front-rear direction by the front-rear slide mechanism 64.
- the bottom wall 119 of the operation panel is formed with a frame 140 that protrudes downward from the lower surface side. That is, the frame body 140 is formed on the bottom surface 119B.
- the frame 140 defines a movement region 142 that accommodates and moves the convex pair 138 as a mover.
- the frame 140 and the moving element 138 as a convex pair constitute a rotation limiting mechanism.
- the rotation limiting mechanism is a mechanism that variably sets the rotatable angle range according to the slide position of the operation panel in the front-rear direction. In the present embodiment, when the operation panel is at the reverse end, the rotatable angle range is zero, and the rotatable angle range is gradually increased from there to the forward end.
- the frame body 140 has a lateral width that gradually widens from the front side to the rear side. 6 also shows the shutter mechanism 84 in its closed state. When the front / rear slide base is at the backward end in the front / rear slide mechanism 64, the shutter mechanism 84 is in the open state as described above. An opening 119A is formed in the bottom wall 116, and a part of the rotating body 114 is inserted therein.
- FIG. 7 shows a left / right slide mechanism 62.
- the left and right slide bases 96 are shown upside down.
- the pair of left and right slide rails 130 is provided on the lower surface side of the left and right slide base 96.
- the pair of left and right slide rails 130 are provided at regular intervals in the front-rear direction.
- the pair of left and right slide rails 130 are engaged with the rail base 128, and the left and right slide base 96 can move in the left and right direction with respect to the rail base 128.
- a left and right slide lock mechanism 134 is mounted on the rail base 128.
- the left / right slide lock mechanism 134 is a mechanism for locking the slide movement in the left / right direction by grasping the guide shaft 132.
- the operating force is given by the cable 136 or by a spring or the like. Actually, the release force is given by the cable 136.
- the left / right slide lock mechanism 134 has a slide block 138 for gripping the guide shaft 132, and the front side thereof is an engagement surface 140.
- the engagement surface 140 has an engagement hole for receiving a horizontal pin included in the home position lock mechanism. The right and left sides of the engagement hole are slopes.
- FIG. 8 shows a front / rear slide mechanism 64.
- the front / rear slide mechanism 64 has a pair of front / rear slide rails 98. They are provided at a certain distance in the left-right direction.
- the front / rear slide mechanism 64 has a guide shaft 110.
- a block 104 is provided on the front end side of the guide shaft 110, and the block 104 is fixed to the left and right slide bases.
- a front / rear slide base 100 is mounted on the front / rear slide rail 98 via a pair of sliders 142, and the front / rear slide base 100 is movable in the front / rear direction.
- a non-rotating base 112 is mounted on the front / rear slide base 100.
- a hollow portion is formed in the central portion of the non-rotating base 112, and a front / rear slide lock mechanism 144 is disposed there.
- the front / rear slide lock mechanism 144 is a mechanism for locking the slide movement in the front / rear direction by grasping the guide shaft 110 as shown in FIG.
- a cable 146 is provided, or a spring mechanism is provided. Specifically, the cable 146 transmits a release force.
- a pair of slide pins 220 are formed on the front and rear slide base 100 so as to protrude at a certain distance in the left-right direction.
- Each slide pin 220 constitutes an important element of the shutter mechanism, and is a member protruding upward.
- the pair of slide pins 220 move in the front / rear direction, and the pair of slide pins 220 act according to the slide position in the front / rear direction to determine the degree of opening of the shutter plate. To do. This will be described later.
- FIG. 10 shows an example of the braking mechanism 120.
- the rotating body 114 is fixedly connected to the bottom wall. That is, the operation panel can freely rotate together with the rotating body 114.
- a pair of racks that is, a first rack 148 and a second rack 150 are engaged with the non-rotating gear 116.
- the second rack 150 is held by a block 151 so as to be movable in the axial direction.
- a guide shaft 154 is connected to the second rack 150 via a pair of arm members 152, and a pair of sliders 156 are provided on the guide shaft 154.
- a first rack 148 is fixed to the sliders 156.
- a grip portion 158 is provided at the center portion of the guide shaft 154, and the grip portion 158 is fixed to the first rack 148.
- the first rack 148 and the second rack 150 engaged with the non-rotating gear 116 slide relatively in opposite directions.
- the guide shaft 154 also slides with respect to the grip portion 158. If a constant braking force is applied to the grip portion 158, the sliding motion of the guide shaft 154 is limited, that is, the braking force is applied to the operation panel rotational motion.
- the cable 122 is for controlling the operation of the gripping portion 158, but such a cable 122 is not necessary when a braking force is always applied to the gripping portion 158.
- One rack may be provided instead of two racks.
- FIG. 11 shows the release lever 124.
- the release lever 124 is a member operated by the user, and can release (unlock) a plurality of lock mechanisms at once. That is, the wires 160 and 162 are wound around the rotation axis of the release lever 124 via the guide 164, and the wire 166 is also wound around the rotation axis of the release lever 124 via the guide 168. Therefore, if the release lever 124 is grasped, the three lock mechanisms can be simultaneously released. However, in the present embodiment, a braking force is always applied to the rotation mechanism, and the release mechanism actually functions in the left / right slide mechanism and the front / rear slide mechanism. That is, only two wires are actually wound around the rotation shaft of the release lever 124. Of course, the locking operation can be performed by the operation of the release lever 124. In any case, such a configuration makes it possible to perform a plurality of locking (unlocking) operations with one action, which is simple and easy to operate.
- FIG. 12 shows the operation of the rotation limiting mechanism.
- A shows a state in which the operation panel is at the rearward end
- B shows a state in which the operation panel is at an intermediate position in the front-rear direction
- C shows that the operation panel has moved forward. The state at the end is shown.
- the left side corresponds to the front side of the operation panel
- the right side corresponds to the rear side of the operation panel.
- Reference numeral 67 represents a rotation center axis.
- the frame body 140 defines a motion region 142 of the mover 138.
- the frame body 140 is configured by a restriction wall 170.
- Reference numeral 142A indicates a front position
- reference numeral 142B indicates an intermediate position
- reference numeral 142C indicates a rear position.
- the mover 138 is located at the front end of the movement area 142, and is not in a state where it can move in the left-right direction, that is, the rotational movement of the operation panel is prohibited at such a home position.
- the rotatable angle range is set to zero. In this way, when the operation panel is at the reverse end, the rotational motion is restricted, and therefore it is possible to avoid the problem that the movable part collides with the main body.
- the mover 138 is in an intermediate position, that is, the operation panel is pulled out intermediately forward. In such a state, the moving element 138 can move in the left-right direction, specifically in the arc direction, over a certain range. In (C), the operation panel is pulled out to the forward end, and in such a state, the mover 138 can move to the maximum in the left-right direction, specifically in the arc direction, and can rotate greatly. An angle range is set.
- the rotatable angle range can be set adaptively according to the slide position of the operation panel in the front-rear direction, so that the movable portion and the main body can be prevented from colliding with each other.
- the advantage is that an appropriate angle range can be set.
- the operation panel is at or near the forward end, a very large rotation is allowed, so that there is an advantage that the usability can be extremely improved.
- FIG. 13 shows another embodiment of the rotation limiting mechanism.
- a single front / rear slide base 176 is provided on the left / right slide base 172, and two guide shafts 178 are provided via predetermined members.
- a front / rear slide base 174 is mounted on the front / rear slide rail 176.
- a frame 186 is provided on the left / right slide base 172. Such a frame 186 defines a movement region of the contact 182. The width of the frame 186 in the left-right direction increases from the rear side to the front side. That is, the size change is opposite to that of the frame shown in FIG.
- FIG. 13 shows a state in which the operation panel is at the rearward end, that is, the contact 182 is in the rearmost position, and the horizontal movement of the contact 182 is completely restricted by the frame 186. .
- the rotation of the operation panel is prohibited when in such a home position.
- the contact 182 is allowed to move in the left-right direction. That is, the rotation of the operation panel is allowed according to the left and right width of the frame 186.
- a handle 18A is provided on the front side of the operation panel 18, and the user can make the position and posture of the operation panel 18 desired by holding the handle 18A and moving the movable portion 14. it can.
- the display 24 is provided with a handle 42. By moving the display 24 while holding the handle 42, the display 24 can be brought into a desired position and posture. is there.
- the movable mechanism supporting the movable portion 14 is normally in a locked state or a state in which friction is applied, which is the same in the arm mechanism, but in the present embodiment, in the arm mechanism. Since the braking force in the movable mechanism is always set to be larger than the braking force, the movable portion 14 does not naturally move when the indicator 24 is moved.
- the operation panel 18 is at the center position in the left-right direction, and is at the backward end in the front-rear direction.
- the turning angle is 0 degree. That is, the operation panel 18 is at the home position.
- the indicator 24 is pulled out above the operation panel 18 by the action of the arm mechanism 22.
- FIG. 15 shows a state in which the movable part is slid leftward from the state of the movable part shown in FIG.
- FIG. 16 shows a state in which the operation panel 18 is further rotated forward in the counterclockwise direction after the operation panel 18 is further pulled forward and rightward from the state shown in FIG.
- the operation panel by positioning the operation panel at the right end and the forward end and turning the operation panel 18 in the clockwise direction, even when the user who is far away from the main body is in a half body posture, the user's It is possible to position the operation panel on the front and to direct the operation panel to the user.
- the pedestal extends in the depth direction, and each arm in the arm mechanism 22 has a certain length, so that the movable range of the display 24 is considerably large.
- the home position lock mechanism 136 is a mechanism for prohibiting sliding movement in both the left and right directions and the front and rear direction when the operation panel, that is, the movable portion is at the home position. In this state, even if the release lever 124 is gripped, the operation panel does not move.
- the knob 34 is connected to the shaft 188.
- the shaft 188 rotates, and the cam member 190 rotates by the rotation.
- the cam member 190 and its peripheral structure are simply expressed.
- the horizontal pin 192 is drawn forward by the action of the cam member 190.
- the horizontal pin 192 is biased forward by a spring 196. In other words, the horizontal pin 192 can move backward by a certain distance.
- a slide block 138 is provided on the movable base, and the front surface thereof is an engagement surface 140.
- An engagement hole 194 is provided there.
- the right and left sides of the engagement hole 194 are slopes. Therefore, when the horizontal slide base 196 moves horizontally and reaches the center position in a state where the horizontal pin 192 protrudes, the tip end portion of the horizontal pin 192 rises up the slope formed on the engagement surface 140 and finally. The tip of the horizontal pin 192 enters the engagement hole 194. In this state, the left / right slide base 96 cannot be moved in the left / right direction, that is, the left / right direction is locked.
- the member 198 extending in the vertical direction is pushed upward by the rotational movement of the shaft 188, whereby the first vertical pin 202 and the second vertical pin 206 are pushed upward.
- a spring 204 is interposed between the first vertical pin 202 and the second vertical pin 206, and the second vertical pin 206 is biased upward with respect to the first vertical pin 202.
- a structure that penetrates in the vertical direction is formed in the block 104, and the upward urging force of the first vertical pin 202 is applied to the second vertical pin 206 via the spring 204.
- the upper part of the second vertical pin 206 is a protrusion 108, which is a roller.
- the frame body 140 defines the motion space of the protrusion 108, and a recess 142 a is formed at a position corresponding to the home position in the frame body 140.
- the concave portion 142a is a depression, that is, has a form that is recessed above the bottom surface 119B. Therefore, when the knob 34 is operated, an upward biasing force is always applied to the protrusion 108, and the protrusion 108 moves horizontally while hitting the bottom surface 119B.
- the protrusion 108 enters the recess 142 a the horizontal movement of the protrusion 108 is prohibited, that is, the bottom wall 119 is fixed to the left and right slide base 96.
- the knob 34 can be operated even when it is not at the center position or the front end position, and when the center position is obtained in the slide motion, the lock state is naturally formed, and at the reverse end, the rotation angle is 0. It is possible to automatically form a locked state in the front-rear direction and the rotational direction at the time when the degree is reached.
- the collective locking mechanism is realized by applying an acting force by penetrating a plurality of layers using the hierarchical relationship in this way.
- FIG. 18-22 Shutter mechanism (Fig. 18-22) Next, the shutter mechanism will be described in detail with reference to FIGS.
- a pair of front and rear slide rails 98 is provided on the left and right slide base 96, and the front and rear slide base 100 is mounted thereon.
- the front / rear slide base 100 is at the forward end.
- a rotating body 114 is rotatably mounted on the front / rear slide base 100, and a non-rotating gear 116 is further provided.
- the rotating body 114 is fitted into a circular pedestal 119B formed on the bottom wall 119, and is integrated with the bottom wall 119 in such a fitted state.
- the non-rotating gear 116 enters the panel frame through the opening 119A.
- the shutter mechanism 84 is arranged in such a gap in the present embodiment.
- the shutter mechanism 84 may be connected to the left / right slide base 96 or may be dropped into the center case.
- the shutter mechanism 84 includes a pair of lower plates 208, a pair of first shutter plates 210, a pair of second shutter plates 212, and a pair of upper plates 214.
- Each of the plates 208, 210, 212, and 214 is a sheet-like thin member, and is made of, for example, a resin having a black color.
- Each plate is preferably made of an opaque member.
- a pair of rotating shafts 218 are provided on the pair of lower plates 208.
- the pair of rotating shafts 218 are provided to be separated in the left-right direction.
- Each rotating shaft 218 functions as a rotating shaft of the first shutter plate 210 and the second shutter plate 212.
- the pair of rotating shafts 218 and the pair of upper plates 214 may be fixedly connected.
- the pair of lower plates 208, the pair of first shutter plates 210, and the pair of second shutter plates 212 have one pin groove formed on each plate, as will be described later, and each pin groove has a slide pin. 220 is inserted.
- the front / rear slide base 100 is provided with a pair of slide pins 220 that are separated in the left-right direction.
- the pair of slide pins 220 slides in accordance with the slide motion of the front / rear slide base 100 in the front / rear direction.
- the pair of rotating shafts 218 do not slide in the front-rear direction.
- it slides in the left-right direction as the slide base 96 moves.
- the upper opening of the main case is used as a motion space of the rotating body 114, that is, an exposed opening portion is formed on the rear side of the operation panel.
- the shutter mechanism is a mechanism for concealing such an opening as the operation panel slides in the front-rear direction.
- FIG. 19 shows a pair of lower plates 208.
- the upper side is the front direction of the operation panel, and the lower side is the rear side of the operation panel.
- the front / rear slide base 100 is at the forward end.
- Each lower plate 208 has a linear pin groove 222.
- the front / rear slide base 100 is provided with a pair of slide pins 220 separated in the left-right direction. Apart from that, a pair of rotating shafts 218 are provided as fixed shafts.
- FIG. 20 shows a pair of first shutter plates 210.
- Each first shutter plate 210 rotates about a rotation shaft 218 as a rotation center.
- a pin groove 224 is formed in each first shutter plate 210.
- Each pin groove 224 has a bent shape, and FIG. 20 shows a straight portion and a portion facing inward from the straight portion.
- the pair of first shutter plates 210 are in a closed state.
- a pair of shutter plates in the open state is indicated by reference numeral 210A.
- the pair of first shutter plates 210 is in charge of concealing the back area, particularly in the exposed space.
- FIG. 21 shows a pair of second shutter plates 212.
- Each of the second shutter plates 212 rotates about the rotation shaft 218 as a rotation center.
- Each second shutter plate 212 has a pin groove 226.
- the pin groove 226 is composed of a portion narrowed inward and a straight portion. That is, the pin groove 226 has a bent shape.
- FIG. 21 shows the closed state of the pair of second shutter plates 212.
- the open state of the pair of second shutter plates 212 is indicated by reference numeral 212A.
- the pair of second shutter plates 212 is in charge from the intermediate area to the rear area in the exposed opening portion.
- FIG. (A) shows a state in which the front and rear slide base 100 is at the backward end.
- (B) shows a state in which the front and rear slide base 100 is in an intermediate position.
- (C) shows a state in which the front and rear slide base 100 is at the forward end.
- the operation panel is at an intermediate position. In such a state, only the pair of first shutter plates 210 are closed, and the exposed opening portion formed on the rear side of the rotating shaft member is partially covered. Yes.
- the operation panel is at the forward end, and a large exposed opening is formed behind the rotary shaft member.
- By closing the pair of second shutter plates 212 such an exposed opening portion is substantially covered. That is, when the operation panel moves from the backward end to the forward end, the pair of first shutter plates starts the closing motion first, and then the pair of second shutter plates starts the closing motion. .
- a pin groove is formed in each shutter plate, and a slide pin moves in the pin groove.
- the contact relationship between the pin groove and the slide pin changes depending on the lateral displacement of the pin groove, that is, the form of the pin groove, and as a result, the rotational force of the shutter plate is generated.
- the exposed opening can be concealed, and even if a large concealed opening portion is generated, the concealing effect can be exerted over the whole.
- the pair of cover plates described above may be provided as necessary. Providing such a pair of cover plates provides the advantage that the movement of the shutter plates can be made smooth and that they can be physically protected. In the present embodiment, since the two shutter plates are sandwiched between the pair of upper and lower plates, the horizontal movement of the two shutter plates can be performed smoothly. Since the shutter mechanism of the present embodiment is configured with the above-described plate laminated structure, the thickness of the entire shutter mechanism can be made extremely small, and as a result, the thickness of the horizontal movement mechanism can be reduced. can get.
- FIGS. 23 and 24 Display restraint mechanism
- the operation panel 18 has a second operation portion 38, and in FIG. 23, the upper end portion 38A is shown as an enlarged view.
- a pedestal 20 is connected to the back side of the operation panel 18, and FIG. 23 shows an attachment end of the pedestal 20.
- a display device restraining mechanism 228 is provided in a gap having a triangular cross section sandwiched between the upper front end portion 20D and the rear surface 38B of the upper end portion 38A.
- the display device restraining mechanism 228 is a mechanism for grasping the handle 42 provided in the display device and restraining the display device itself when the apparatus is transported.
- the display device restraining mechanism 228 has a fixed portion 230 and a rotating portion 232.
- the fixing portion 230 includes a catch member 236 that forms a receiving groove 234.
- the catch member 236 has an opening opened upward. Such an opening functions as a receiving port for the handle 42.
- the rotating part 232 is capable of rotating around a predetermined rotation center axis.
- the rotating part 232 has a cover part 240 as a front end on the rotating side.
- the outer surface of the cover part 240 is bent slightly outward, and a hooking surface 240A is formed there. By hooking a fingertip on the hooking surface 240A and moving the cover part 240, the entire rotating part 232 can be rotated.
- the rotating part 232 includes a hook member 242 that rotates around the fixed shaft 244. A biasing force is applied to the hook member 242 in the direction in which the hook member 242 rises.
- the outer surface of the hook member 242 is a rugged uneven surface 242A, and the fixing pin 246 is in contact with the uneven surface 242A in the state shown in FIG. Since the outward biasing force is applied to the hook member 242 by the spring 248, the fixing pin 246 is dropped into the recessed portion of the uneven surface 242A, and a continuous click feeling can be obtained if the rotating portion 232 is rotated. It will be.
- a notch is formed in the upper end 38A, and a hook groove 250 is formed there. Further, the rotating part 232 is held so as not to easily jump out of the position of FIG.
- FIG. 23 shows the non-operating state of the display device restraining mechanism 228.
- FIG. 24 shows the operating state of the display device restraining mechanism 228.
- the handle main body 42 ⁇ / b> A is dropped into the receiving groove 234.
- the handle main body 42A is a bar-like member extending in the horizontal direction.
- the cover portion 240 of the rotating portion 232 goes around the handle main body 42A, and the upward movement of the handle main body 42A is restricted by the cover portion 240, that is, by the cooperation between the fixed portion and the rotating portion 232.
- the handle body 42A is firmly held.
- the rotating part 232 In the state where the rotating part 232 is rotated in the clockwise direction in FIG. 24, the rising motion of the hook member 236 is allowed, and the tip 236A is fitted into the hook groove 250. That is, in the retracted state in which the rotating part 232 is rotated counterclockwise, the rising groove of the hook member 236 is prohibited by a pin or other structure, and on the other hand, the rotating part 232 is rotated clockwise. Then, the hook member 236 can freely move, and the hook member 230 is raised by the action of the spring 248. In this case, the hook member 236 functions as a support rod between the main body of the rotating unit 232 and the operation panel, and the rotating unit 232 is prohibited from rotating counterclockwise.
- the rotating portion 232 can be rotated in the counterclockwise direction, and the display device restraining mechanism 228 can be restored to the non-operating state. .
- the handle main body 42A can be pulled upward from the receiving groove 234. Incidentally, in a state where the display device is restrained, the display device is almost vertical. It may be a slightly leaning posture.
- the dead space can be effectively utilized and the display device restraining mechanism 228 can be viewed from the line of sight while the user is sitting.
- the display device restraining mechanism 228 can be visually recognized, and a hand can be easily inserted.
- FIG. 25 a part of the arm mechanism 22 is shown, that is, the second arm 52 and the third turning portion 54 are schematically shown.
- Reference numeral 252 represents a turning center axis in the third turning portion 54.
- a tilt unit 56 is connected to the third turning unit 54.
- the tilt unit 56 is disposed in the cover 254, and the tilt unit 56 has a tilt axis 254 as a horizontal axis.
- a metal fitting 256 is connected to the tilt shaft 254.
- a groove 256A is formed on the lower side of the metal fitting 256, and a side protrusion 258 connected to the third turning portion 54 is placed in the groove 256A. That is, the maximum tilt rotation angle in the tilt portion 56 is limited by the contact relationship between the groove 256 and the side protrusion 258.
- a posture correction mechanism 58 is shown between the tilt unit 56 and the display 24.
- the posture correction mechanism 58 includes a shaft member 262 provided on the front plate of the metal fitting 256.
- the shaft member 262 is connected to a frame 264 provided in the case 263 of the display 24, and specifically, connected to a bearing 266 provided on the frame 264.
- Reference numeral 268 represents a corrected motion center axis. Due to the engagement relationship between the shaft member 262 and the bearing 266, the indicator 24 can perform a rotational motion in both directions around the correction motion central shaft 268 with a maximum angle of, for example, 5 degrees. Such a correction rotation range can be arbitrarily determined.
- the posture correction mechanism 58 is provided in order to eliminate the apparent rotation of the indicator 24 caused by the sag of the end of the arm mechanism, so that the maximum correction angle range is provided. Is preferably selected in the range of 2 to 20 degrees, and more preferably in the range of 2 to 10 degrees. On the other hand, if excessively large rotational movement is allowed, it becomes difficult to protect the internal members. However, a positive / negative 90 degree rotation mechanism may be provided.
- the frame 264 is formed with an arc-shaped slit 264A extending in the left-right direction, and a front protrusion 260 as a part of the metal fitting 256 is inserted therein.
- the front protrusion 260 moves in the left-right direction in the slit 264, and when the front protrusion 260 reaches the left and right ends of the slit 264A, further rotation is prohibited.
- the correction motion center axis 268 passes through the horizontal tilt center axis of the tilt axis 254, and they are orthogonal to each other. According to such a configuration, it is easy to rotate the display 24 simultaneously with the tilt movement with both hands.
- an attitude correction mechanism 58 is provided as a part of the arm mechanism 22. That is, the posture correction mechanism 58 is provided in order to solve the problem of apparent display rotation caused by the arm mechanism body in the arm mechanism 22.
- FIG. 26 shows the operation of the posture correction mechanism.
- Reference numeral 262 represents a shaft member
- FIG. 26 also shows the fitting relationship between the slit 264A having a circular arc shape and the front protruding piece 260.
- Reference numeral 24 denotes a display. In this embodiment, the display 24 can be rotated in both the clockwise and counterclockwise directions around the shaft member 262. Such a state is indicated by reference numerals 24A and 24B.
- FIG. 27 shows a specific operation of the posture correction mechanism.
- a base 276 is provided on the main body 274, and the arm mechanism 270 is mounted on the base 276.
- the arm mechanism 270 has a plurality of turning mechanisms and a plurality of arms, where reference numerals 278, 282, and 286 represent turning axes.
- a first arm 280 and a second arm 284 are shown as a plurality of arms.
- the bending or sagging of the end portion caused by the arms 280 and 284 or the turning mechanism is exaggerated. That is, the turning shaft 282 is slightly inclined with respect to the vertical turning shaft 278. Furthermore, the turning shaft 286 is greatly inclined. The inclination angle is ⁇ .
- the ends of the plurality of arms hang down, and the display 272 mounted at the correct angle in relation to the ends will appear to rotate or hang down.
- Such a problem is likely to occur when a plurality of arms are greatly extended to the right or left side of the main body.
- the upper side and the lower side of the display 272 are inclined by an angle ⁇ with respect to the horizontal level. Therefore, such a state is not desirable from the viewpoint of the user, and causes a sense of incongruity or anxiety. Therefore, in this embodiment, the display 272 can be slightly rotated around the corrected motion center axis 288, and specifically, the display posture is corrected to a posture parallel to the vertical line as indicated by reference numeral 272A. Is possible.
- the display device itself is in a state parallel to the horizontal line, so that problems such as discomfort and anxiety for the user can be eliminated.
- Ultrasound diagnostic device 12 body, 14 movable part, 16 movable mechanism, 18 operation panel, 20 pedestal, 22 arm mechanism, 24 indicator, 42 handle, 58 attitude correction mechanism, 60 lifting mechanism, 62 left and right sliding mechanism, 64 Front / rear slide mechanism, 65 rotation limiting mechanism, 66 rotation mechanism, 68 horizontal movement mechanism, 84 shutter mechanism, 136 home position lock mechanism, 228 indicator restraint mechanism.
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
Abstract
超音波診断装置において、チルト部と表示器の間には、アーム機構の端部の垂れ下がりに起因する表示器の傾斜を解消するための姿勢補正機構が設けられている。姿勢補正機構は、軸部材と軸受けとを有し、表示器を表示面法線回りにおいて回転させるものである。突片がスリット内に進入しており、それによって表示器が必要以上に回転しないようになっている。
Description
本発明は超音波診断装置に関し、特に、表示器の位置及び姿勢を変化させるアーム機構(支持機構)に関する。
医療の分野において用いられる超音波診断装置は、一般に、本体(カート)と、本体に支持された操作パネルと、を有する。本体内には複数の電子回路基板や電源部が収容される。操作パネルは、スイッチ、ポインティングデバイス、回転つまみ、サブディスプレイ等を有する。操作パネルには、アーム機構を介して表示器が搭載される。そのような構成では、操作パネル、アーム機構及び表示器が可動部を構成する。表示器が操作パネルを経由せずに本体に直接的に搭載されることもある。
特許文献1に示されるように、アーム機構は、通常、複数の旋回機構及び複数のアームを備える。更にチルト機構を備える。アーム機構を構成する各部材としては十分な剛性を有するものが使用され、また、部材間の結合部分は、がたつきができる限り小さくなるように構成されている。
しかし、本体から遠方まで表示器が引き出された場合、特に、左右方向に引き出された場合、細部のがたつきが累積して、場合によっては、アーム機構が表示器を垂直な姿勢にしようとしてそれを支持していても、実際には、表示器の下辺及び上辺が水平ではなくなり傾斜してしまうことがある。これはアーム機構の端部(表示器取付端部)に対して表示器が回転あるいは傾斜したのではなく、当該端部それ自体が垂れ下がった結果、当該端部が水平姿勢ではなくなってしまったことによる。見かけ上、表示器が表示面法線回りにおいて回転してしまったように見えることになる。大きな表示器を利用する場合に、あるいは、大きな引き延ばし距離を形成できるアーム機構を利用する場合に、上記問題が顕著となる。表示器の傾斜が数度程度であっても、ユーザーに違和感、不安感、気持ち悪さを生じさせる。
なお、PC用ディスプレイ台の中には、表示面に垂直な法線の回りにおいて表示器を90度回転させることができるものが存在する。すなわち、縦姿勢、横姿勢を選択できるものがある。しかし、それは中間的な角度あるいは僅かな回転状態を維持することを目的としたものではない。また、両方向に回転させるものでもない。超音波診断装置は専用機器であるため(例えばワープロ作業時のように表示器を縦姿勢にして文章を表示するニーズはないので)、そのような回転機能はそもそも必要ではなく、今まで表示器の回転機構は搭載されていない。
本発明の目的は、アーム機構に起因して結果として表示器が傾いている場合に、見かけ上正しい姿勢に戻せるようにすることにある。
望ましくは、超音波診断装置が、超音波画像を表示する表示器と、基台に設置され、前記表示器を支持するアーム機構と、を含み、前記アーム機構は、少なくとも1つのアーム部材及び少なくとも1つの旋回機構からなるアーム機構本体と、前記アーム機構本体と前記表示器との間に設けられ、前記アーム機構本体における表示器側の端部の垂れ下がりに起因する見かけ上の表示器回転が生じた場合にその見かけ上の表示器回転を解消するように前記表示器を逆方向に回転させるための姿勢補正機構と、を含む。
上記構成によれば、アーム機構(アーム機構本体)において表示器側の端部が本来想定される位置よりも垂れ下がって見かけ上の表示器回転(表示器傾斜)が生じた場合、姿勢補正機構によって、表示器を見かけ上の回転とは逆方向に回転させて、表示器(あるいは表示面)の下辺及び上辺を水平にすることができる(表示面の右辺及び左辺をフロア面に対して垂直にすることができる)。よって、違和感や不安感を解消することができる。逆に考えると、アーム機構がそもそも機械的に十分な強度あるいは剛性を有するなら、端部の垂れ下がりが生じてもそれによる問題を解消又は緩和できるから、アーム機構に過剰な強度や剛性を求める必要がなくなる。
望ましくは、前記姿勢補正機構は、前記表示器側端部及び前記表示器の一方に設けられた回転軸と、前記表示器側端部及び前記表示器の他方に設けられ、前記回転軸に連結された軸受部と、前記回転軸回りでの前記表示器の回転角度範囲を制限する制限部と、を含む。この構成は、回転軸と軸受部の係合関係によって表示器を支持し、またそれを回転させるものである。
望ましくは、前記制限部は、前記表示器側端部及び前記表示器の一方に設けられた可動部材と、前記表示器側端部及び前記表示器の他方に設けられ、前記可動部材の可動範囲を制限する部材と、を含む。姿勢補正は端部の垂れ下がりに起因する例えば数度程度の傾斜を解消するものであるので、大きな回転補正範囲は不要である。その範囲を制限することによって微調整を容易化でき、また大きく回転させることに伴う他の構造体(例えばケーブル)への悪影響を防止できる。
望ましくは、前記回転軸の中心線は前記表示器の表示面法線と平行に設けられ、前記回転軸の中心線は前記アーム機構本体が有するチルト軸の中心線を直交関係をもって通過する。この構成によれば、チルト動作と姿勢補正動作とを同時に行うことが容易となる。
本発明によれば、アーム機構に起因して結果として表示器が傾いている場合に、見かけ上正しい姿勢に戻すことができる。
以下、本発明の好適な実施形態を図面に基づいて説明する。
(1)超音波診断装置の基本構成(図1-4)
図1には、本発明に係る超音波診断装置の好適な実施形態が示されている。この超音波診断装置は、医療の分野において用いられ、生体(特に人体)に対して超音波の送受波を行って受信信号を取り込み、その受信信号に基づいて超音波画像を形成する装置である。
図1には、本発明に係る超音波診断装置の好適な実施形態が示されている。この超音波診断装置は、医療の分野において用いられ、生体(特に人体)に対して超音波の送受波を行って受信信号を取り込み、その受信信号に基づいて超音波画像を形成する装置である。
超音波診断装置10は、本体12、可動部14及び可動機構16を有している。本体12は、箱型の形態を有し、その内部には複数の電子回路基板や電源部が収容されている。本体12の下部は前方へやや突出しており、本体ベース12Aが構成されている。本体ベース12Aの下側には4つのキャスタ26が設けられている。本体ベース12Aにおける張り出し部分は足置きとして機能する。本体12は前面12B、側面12C及び上面12Dを有する。前面12Bから上面12Dにかけて丸みをもった凸型コーナー面が構成されている。前面12Bにはコネクタユニット28が設けられており、そのコネクタユニット28は複数の本体側コネクタによって構成されている。
各本体側コネクタにはプローブが着脱自在に装着される。具体的には、プローブは、プローブコネクタ(コネクタボックス)、プローブケーブル、プローブヘッドにより構成される。プローブコネクタがいずれかの本体側コネクタに装着される。本体ベース12Aには後に説明する支柱が設けられており、その支柱は支柱カバー30によって覆われている。支柱は本体12の前面側であって左右方向中央に設けられている。本体12の後端部には取手12Eが設けられている。
可動機構16は後に説明するように、昇降機構、左右スライド機構、前後スライド機構及び回転機構を備えている。左右スライド機構、前後スライド機構及び回転機構が階層的関係をもって設けられており、それらが水平運動機構を構成している。図1において、符号34はホーム位置ロック機構の一部を構成するつまみを表している。
可動部14は本実施形態において、操作パネル18、台座20、アーム機構22及び表示器24により構成される。操作パネル18は第1操作部36とその奥側から立ち上がった第2操作部38とにより構成されている。第1操作部36は第1操作面を有し、第2操作部38は第2操作面を有する。第1操作面上には複数のスイッチ等が配置されており、第2操作面にはサブディスプレイ等が設けられている。第1操作面の傾斜角度よりも第2操作面の傾斜角度の方が大きい。第1操作部36の前側にはハンドル18Aが設けられている。そのハンドル18Aは手首あるいは手首付近を置くパームレストとしても機能する。
操作パネル18の奥側には奥行方向に伸長した台座20が設けられており、その台座20にはアーム機構22が搭載されている。アーム機構22は表示器24の位置及び姿勢(向き)を可変するための機構である。表示器24はフラットパネルディスプレイとして構成されており、符号40は表示器本体を表している。その表示器本体40の前面側下部には弓形を有するハンドル42が設けられている。ユーザはそのハンドル42を握って表示器24を位置決めすることができ、また表示器24を所望の姿勢に定めることが可能である。ちなみに、ハンドル18Aを握ってそれを水平方向に運動させることにより、可動部14の左右方向、前後方向の位置を定めることができ、また、可動部14を所定の回転軸を中心として回転運動をさせることが可能である。なお、第2操作部38の奥側であって、台座20の取付端の上面には表示器拘束機構が設けられている。
図2には、図1に示した超音波診断装置を斜め後方から見た状態が示されている。超音波診断装置10は上述したように可動部を有しており、その可動部は操作パネル18、台座20、アーム機構22及び表示器24を有している。可動部は本体12によって支持されるものであり、具体的には、後述する可動機構を介して本体12によって支持されている。
アーム機構22について詳述する。台座20の後端部20Aには第1旋回部44が設けられている。第1旋回部44には第1アーム46の一端が設けられており、第1アーム46の他端には第2旋回部48が設けられている。第2旋回部48上には起立した短尺の中間アーム50が搭載されており、中間アーム50の上端は第2アーム52の一端に連結されている。第2アーム52は傾斜運動可能な平行リンクを有するアームであり、その他端には第3旋回部54が設けられている。さらに、第3旋回部54と表示器24との間にはチルト部56が設けられ、そのチルト部56と表示器24との間には後に説明する姿勢補正機構58が設けられている。
第1アーム46は水平アームであり、その他端側は上方に若干反り上がっている。アーム機構22において、第1旋回部44からチルト部56までがアーム機構本体を構成しており、その先に上述した姿勢補正機構58が設けられている。姿勢補正機構58は、後に説明するように、アーム機構22において表示器側端部が垂れ下がって見かけ上表示器24が傾斜あるいは回転したような状態になった場合に、そのような傾斜あるいは回転をキャンセルするための機構である。
図3には、可動機構16の原理が示されている。図3は概略的な構成を示す図であり、各機構の詳細については図5以降に示されている。本体12は上述したように前面12B及び上面12Dを有し、前面12Bから上面12Dにかけて丸みをもった凸型コーナー面12Fが構成されている。可動機構16は、昇降機構60及び水平運動機構68を有している。水平運動機構68は左右スライド機構62、前後スライド機構64、回転機構66等を有するものである。それらは上述したように積み上げられて階層構造が構成されている。
昇降機構60は、固定柱70と可動柱72とからなる支柱を有する。可動柱72は上下方向に運動可能に固定柱70によって保持されている。符号73はそのための保持部材を示している。可動柱72の上端部72Aには昇降運動する可動ベース74が連結されている。可動ベース74は上端部72Aから前方に広がった水平プレートである。
可動ベース74上には左右スライド機構62が搭載されている。左右スライド機構62は、前後方向に並んだ一対のレール78とそれらを受け入れて左右方向のスライド運動を許容する一対のレール溝76とを有している。ちなみに符号86はホーム位置ロック機構を表しており、それはつまみ34を有している。ホーム位置ロック機構86については後に詳述する。
前後スライド機構64はセンターケース79を有している。その底面は左右スライドベースである。左右スライドベースには一対のレール80が設けられており、その一対のレール80は左右方向に並んで設けられている。一対のレール80上にはスライダ82が搭載されている。そのスライダ82は前後スライドベースを構成するものであり、その前後スライドベース上には回転機構66が搭載されている。ちなみに左右スライドベースと操作パネル18との間には後に説明する回転制限機構65が設けられている。また、センターケース79の上面側に生じる開口部を開閉するためのシャッタ機構84が設けられている。それについても後に詳述する。回転機構66は回転中心軸67周りにおいて操作パネル18すなわち可動部14を回転させる機構である。回転中心軸67は、具体的には、左右スライド機構62及び前後スライド機構64によって定められる左右及び前後のスライド位置(2次元位置)に位置決められる。
操作パネル18は、上述したように第1操作部36及び第2操作部38を有し、その前面側にはハンドル18Aが設けられている。操作パネル18の底壁に回転機構66における回転部材(ローター)が連結されている。台座20は取付部20Bと後端部20Aとを有している。取付部20Bは操作パネル18の背面側中間位置に連結されており、そこから台座20が奥側へ伸長し、その端部が上記の後端部20Aである。取付部20Bの上面20Dには後に説明する表示器拘束機構が設置される。台座20の下面20Cは側面方向から見て凹型に湾曲している。
図3においては可動部14がホームポジションにあり、すなわち可動部が最下端、後進端、左右方向センター位置にあり、また回転角度は0度である。そのような場合において、本体12における前面12Bから上面12Dにかけての丸みをもった凸型コーナー面12Fに、同じく丸みを持った凹型湾曲面である下面20Cが近接している。このような両者の位置関係により本体12への可動部14の衝突が回避されると同時に操作パネル18を本体12の前面側であってできるだけ下方位置に位置決めることが可能となる。
図3において、回転中心軸67から操作パネル18の前端までの長さがL1で示されており、回転中心軸67から台座20の後端までの長さがL2で示されている。図示されるように、L1よりもL2の方が大きい。したがって、操作パネル18について着目した場合に、可動部を回転運動させても操作パネル18を小回りさせることができ、その一方において、台座20を大きく旋回させて表示器の可動領域を大きくすることが可能となる。ちなみに上面12Dから操作パネル18の最下位置までの距離がh1で表されており、上面12Dから可動ベース74の下面位置までの距離がh2で表されている。本実施形態においてはh1及びh2で示されるように操作パネル18の最下位置を引き下げることができ、また水平運動機構68の厚みが小さくされているから、水平運動機構68の下方に常に大きな空間を形成することが可能である。支柱と可動ベース74は側面から見て倒立したL字型を有しており、そのような構成と相まって、水平運動機構68の下方に十分な空間を形成することが可能である。そのような空間にユーザの足を差し込んだりすることができる。
上述したように水平運動機構68は階層構造を有している。そのような観点から見て、可動ベース74は最下層を構成し左右スライドベースが下層を構成し、前後スライドベースが中間層を構成し、回転ベースが上層を構成する。そして操作パネル18の底壁が最上層を構成する。本実施形態においては、そのような階層構造を前提として簡易な機構によって回転制限等を行える。これについては後に説明する。
図4には、上昇した位置にありかつ前進端にある可動部14が示されている。ちなみに、可動部14の回転角度は0度である。センターケース79の中には前後スライド機構64及び回転機構66の主要部分が収容されている。センターケース79の右側及び左側にはそれぞれサイドケース88が設けられている。サイドケース88は左右スライド機構62の右端部及び左端部を覆うカバーであり、具体的にはサイドケース88は上側カバー88Aと下側カバー88Bとによって構成されている。サイドケース88はセンターケース79に固定されており、センターケース79の左右方向の運動とともにサイドケース88も左右方向に運動する。なお、センターケース79とサイドケース88Aを一体型にすることも可能である。
センターケース79の上面は開放されており、その中央部分が回転機構66における回転部材の通路となっている。可動部14が前進端に位置した場合、操作パネル18の後側に大きな開口部79Aが露出することになる。そのような開口部79Aの露出が生じると見栄えが悪いし、また安全性低下あるいは異物進入といった問題が生じることになる。そこで本実施形態においては後に説明するシャッタ機構84が設けられている。そのようなシャッタ機構84によって、露出した開口部79Aを閉じることにより、符号92で示すように外部からの異物の進入が阻止される。左右スライド機構62は上述したようにサイドケース88によって覆われているから、符号90で示されるように、そのような機構も外力等から保護される。
このように本実施形態においては、各種機構がセンターケース79及びサイドケース88によって覆われており、それによって安全性等が高められている。また操作パネル18の前進運動にともなって必然的に生じる開口部分については、シャッタ機構84によってそれが特別に閉じられている。
(2)可動機構(図5-13)
次に、図5及び図6を用いて可動機構を詳しく説明することにする。まず図5を参照する。
次に、図5及び図6を用いて可動機構を詳しく説明することにする。まず図5を参照する。
昇降機構60は既に説明したように支柱94と可動ベース74とを有している。支柱94は固定柱70と可動柱72とからなるものである。左右スライド機構62はセンターケース79を有し、その右側及び左側には一対の上側部分88bが設けられている。それらはサイドケースの一部分を構成するものである。サイドケースの下側部分については図示省略されている。センターケースとサイドケースとをあわせて機構ケースが構成されている。センターケース79の底壁は左右スライドベース96である。
前後スライド機構64は一対の前後スライドレール98を有している。各前後スライドレール98は前後方向に伸長した部材である。一対の前後スライドレール98上には前後スライドベース100が搭載されている。具体的には、一対の前後スライダ102の上に前後スライドベース100が前後方向に移動自在に設けられている。更に説明すると、左右スライドベース96上には上述した一対の前後スライドレール98が固定され、またブロック104及びガイド軸110が固定される。ブロック104は後に説明するように凸部106,108を有している。凸部106,108はそれぞれローラーであって、回転制限機構の一部を構成するものである。
回転機構66は、非回転ベース(ステータ)112、回転体(ロータとしての回転ベース)114、非回転ギア116を有している。回転体114は回転中心軸周りにおいて回転運動するものであり、それは操作パネル18の底壁119に連結される。非回転ベース112と非回転ギア116は一体的に連結されている。センターケース79の上面は開放されており、その上面は回転体114を含むアセンブリの運動空間となっている。そのような開口部を必要に応じて塞ぐためにシャッタ機構84が設けられている。図5においてシャッタ機構84は閉状態となっているが、前後スライドベース100が後進端にある場合にはシャッタ機構84は開状態となる。前後スライドベース100が前進端にある場合においてシャッタ機構84は図5に示すように閉状態となる。
操作パネル18はパネルフレーム118を有しており、それは底壁119を有している。パネルフレーム118はその前側にハンドル部分118Aを有し、その内部は中空となっている。底壁119の中央のやや後方側には開口部119Aが形成されている。その開口部119Aに回転体114が取り付けられ、開口部119Aを介して非回転ギア116がパネルフレーム118の内部に進入する。
取付部20は後端部120を有し、そこには旋回機構を搭載するため及びケーブルを通過させるための開口部20Eが形成されている。開口部20Aに連なって溝としての通路20Fが形成されている。それは本体への可動部の設置後においてケーブルを外部から後端部内に差し込むためのものである。
ハンドル部分118が有する中空部分には、リリースレバー124が配置され、また必要に応じてケーブル126,128が配置される。リリースレバー124は、本実施形態において左右スライド機構62及び前後スライド機構64の動作が停止状態すなわちロック状態にある場合においてそのロック状態を解消する際に操作されるものである。ロック状態は軸部材を一定の力をもって掴むことにより形成され、その際において摩擦抵抗を大きくすることによりロック状態が形成されている。制動機構120はパネルフレーム118における底壁119上に設置されるものであり、それは非回転ギア116と係合し、操作パネル18の回転運動にともなって一定の制動力を働かせるものである。その摩擦抵抗は比較的大きく、表示器に対して外力が及んでアーム機構が運動しても、操作パネル18が自然に回転運動することはない。ちなみにケーブル122は制動機構120をロック機構として働かせる場合においてその操作を行うためのものである。
図6には、可動機構を斜め下から見た分解斜視図が示されている。既に説明したように、下方から上方にかけて、左右スライド機構、前後スライド機構、回転機構、操作パネルが積み上げられている。左右スライド機構62について説明する。左右スライドベース96は水平プレートであり、その下面側には一対の左右スライドレール130が設けられている。各左右スライドレール130は左右方向に伸長した部材である。また左右スライドベース96にはガイド軸132が取り付けられている。符号134は左右スライドロック機構を表しており、ガイド軸132を掴むことにより左右方向のスライド運動がロックされている。また符号136はホームポジションロック機構を示しており、これについては後に説明する。符号128はレール台を有しており、そのレール台は可動ベース74に固定されるものである。レール台128上において左右スライドベース96が左右方向に自在に運動する。その左右スライドベース96上において前後スライド機構64によって回転機構が前後方向に自在にスライド運動する。
操作パネルの底壁119にはその下面側から下方に突出した枠体140が形成されている。すなわち底面119B上には枠体140が形成されている。枠体140は運動子としての凸部ペア138を収容しかつ運動させる運動領域142を画定するものである。この枠体140と凸部ペアとしての運動子138とにより回転制限機構が構成されている。回転制限機構は操作パネルの前後方向のスライド位置に応じて回転可能角度範囲を可変設定する機構である。本実施形態においては後進端に操作パネルがある場合に回転可能角度範囲がゼロとされており、そこから前進端にかけて回転可能角度範囲が徐々に増大されている。そのような変化を規定するために枠体140は前側から後側にかけて徐々に広がった左右幅を有している。なお、図6においてもシャッタ機構84はその閉状態が示されている。前後スライド機構64において前後スライドベースが後進端にある場合、シャッタ機構84は上述したように開状態となる。底壁116には開口部119Aが形成されており、その中には回転体114の一部が差し込まれる。
次に図7-図11を用いて上述した各機構の個別説明を行う。
図7には左右スライド機構62が示されている。ただし左右スライドベース96は上下に反転して表されている。左右スライドベース96の下面側には上述したように一対の左右スライドレール130が設けられている。一対の左右スライドレール130は前後方向に一定の間隔をもって設けられている。一対の左右スライドレール130はレール台128と係合しており、レール台128に対して左右スライドベース96が左右方向に運動可能である。レール台128には左右スライドロック機構134 が搭載されている。左右スライドロック機構134はガイド軸132を掴むことにより左右方向のスライド運動をロックするための機構である。その操作力はケーブル136によって与えられ、あるいはバネ等によって与えられる。実際にはケーブル136によってリリース力が与えられる。左右スライドロック機構134はガイド軸132を掴むためのスライドブロック138を有し、その前面側は係合面140となっている。係合面140はホームポジションロック機構が有する水平ピンを受け入れる係合孔を有している。その係合孔の右側及び左側は斜面となっている。
図8には前後スライド機構64が示されている。前後スライド機構64は一対の前後スライドレール98を有する。それらは左右方向に一定の距離をおいて設けられている。また前後スライド機構64はガイド軸110を有している。ガイド軸110の前端側にはブロック104が設けられ、当該ブロック104は左右スライドベースに固定される。前後スライドレール98上には一対のスライダ142を介して前後スライドベース100が搭載されており、その前後スライドベース100は前後方向に運動可能である。前後スライドベース100上には非回転ベース112が搭載されている。非回転ベース112の中央部分には空洞部が形成され、そこには前後スライドロック機構144が配置されている。前後スライドロック機構144は図9に示すようにガイド軸110を掴むことにより前後方向のスライド運動をロックする機構である。そのような操作力を与えるためにケーブル146が設けられ、あるいはバネ機構が設けられ、具体的にはケーブル146はリリース力を伝達している。
図8に戻って、前後スライドベース100上には、左右方向に一定の距離をおいて一対のスライドピン220が突出形成されている。各スライドピン220はシャッタ機構の重要な要素を成すものであり、それは上方に突出した部材である。前後スライドベース100が前後方向に運動すると、それに伴って一対のスライドピン220が前後方向に運動し、前後方向のスライド位置に応じて一対のスライドピン220が作用してシャッタプレートの開き度合いを決定する。これについては後に説明する。
図10には制動機構120の一例が示されている。回転体114は底壁に固定連結される。すなわち回転体114とともに操作パネルは自在に回転運動することが可能である。非回転ギア116には一対のラック、すなわち第1ラック148及び第2ラック150が係合している。第2ラック150はブロック151によって軸方向に運動可能に保持されている。第2ラック150には一対のアーム部材152を介してガイド軸154が連結されており、ガイド軸154上には一対のスライダ156が設けられている。それらのスライダ156には第1ラック148が固定されている。ガイド軸154の中央部分には掴み部158が設けられ、その掴み部158は第1ラック148に固定されている。
操作パネルが回転すると非回転ギア116に係合している第1ラック148及び第2ラック150が相対的に逆方向にスライド運動する。その場合においては掴み部158に対してガイド軸154もスライド運動することになる。掴み部158において一定の制動力を働かせれば、ガイド軸154のスライド運動が制限されることになり、すなわち操作パネル回転運動に対して制動力が及ぶことになる。ケーブル122は掴み部158の動作を制御するためのものであるが、掴み部158において常時、制動力を働かせる場合にはそのようなケーブル122は不要である。2つのラックではなく、1つのラックを設けてもよい。
図11にはリリースレバー124が示されている。リリースレバー124はユーザによって操作される部材であり、複数のロック機構を一括してリリース(アンロック動作)させることが可能である。すなわちワイヤ160,162がガイド164を介してリリースレバー124の回転軸に巻き付けられており、同じくワイヤ166がガイド168を介してリリースレバー124の回転軸に巻き付けられている。したがって、リリースレバー124を握れば3つのロック機構を同時にリリース状態にすることができる。ただし本実施形態においては回転機構については常時制動力が及ぼされており、リリース機構が実際に機能するのは左右スライド機構及び前後スライド機構である。すなわち、実際には2つのワイヤだけがリリースレバー124の回転軸に巻き付けられている。もちろん、リリースレバー124の動作によりロック動作を行わせることもできる。いずれにしてもこのような構成により1つのアクションで複数のロック(アンロック)動作を行わせることができるから簡便であり操作性がよい。
図12には回転制限機構の作用が示されている。(A)には操作パネルが後進端にある状態が示されており、(B)には操作パネルが前後方向における中間位置にある状態が示されており、(C)には操作パネルが前進端にある状態が示されている。ちなみに、図12において、左側が操作パネルの前側に対応しており、右側が操作パネルの後側に対応している。符号67は回転中心軸を表している。
(A)において、枠体140は運動子138の運動領域142を画定するものであり、具体的には枠体140は規制壁170によって構成されている。運動領域142に着目した場合、その左右方向の幅dは前側から後側にかけて徐々に増大している。符号142Aは前側位置を示しており、符号142Bは中間位置を示しており、符号142Cは後側位置を示している。(A)においては運動領域142の前端に運動子138が位置しており、それは左右方向に運動できる状態にはなく、すなわちそのようなホームポジションにおいて操作パネルの回転運動は禁止される。換言すれば、回転可能角度範囲がゼロとされる。このように後進端に操作パネルがある場合においてその回転運動が規制されるので、可動部が本体に衝突するといった問題を回避することが可能である。
(B)においては運動子138が中間位置にあり、すなわち操作パネルが前方に中間的に引き出されている。そのような状態においては運動子138は一定の範囲にわたって左右方向に具体的には円弧方向に運動することが可能である。(C)においては操作パネルが前進端まで引き出されており、そのような状態においては、運動子138が左右方向に具体的には円弧方向に最大限運動することが可能であり、大きな回転可能角度範囲が設定されている。
このように回転制限機構によれば操作パネルの前後方向のスライド位置に応じて回転可能角度範囲を適応的に設定することができるから、可動部と本体との衝突を防止しつつ、スライド位置にふさわしい角度範囲を設定できるという利点が得られる。特に、操作パネルが前進端あるいはその付近にある場合には非常に大きな回転が許容されるので、使い勝手を極めて良くできるという利点が得られる。
図13には回転制限機構の他の実施形態が示されている。左右スライドベース172上には一本の前後スライドベース176が設けられ、また所定部材を介して2つのガイド軸178が設けられている。前後スライドレール176上には前後スライドベース174が搭載されている。また左右スライドベース172上には枠体186が設けられている。そのような枠体186は接触子182の運動領域を画定するものである。枠体186の左右方向の幅は後側から前側にかけて増大している。すなわち図12に示した枠体とはサイズの変化が逆となっている。
回転体すなわち回転ベース180には連結軸184を介して上記の接触子182が設けられている。図13においては、操作パネルが後進端にある状態が示されており、すなわち接触子182は最も後側の位置にあり、枠体186によって接触子182の左右方向運動が完全に規制されている。すなわち、そのようなホームポジションにある時には操作パネルの回転運動が禁止される。操作パネルを前方にスライド運動させると、接触子182が左右方向に運動することが許容される。つまり、操作パネルの回転が枠体186の左右幅に応じて許容されることになる。
(3)セッティング例(図14-16)
次に、図14-16を用いて各種のセッティング例について説明する。図14において、操作パネル18の前側にはハンドル18Aが設けられており、ユーザーはそのハンドル18Aを握って可動部14を動かすことにより、操作パネル18の位置や姿勢を所望のものにすることができる。また、それとは別に、表示器24にはハンドル42が設けられており、そのハンドル42を握って表示器24を移動させることにより、当該表示器24を所望の位置及び姿勢にすることが可能である。上述したように、可動部14を支持している可動機構は通常時においてロック状態あるいはフリクションが働いた状態とされており、それはアーム機構においても同じではあるが、本実施形態においてはアーム機構における制動力よりも可動機構における制動力の方が常に大きくなるように設定されているため、表示器24を動かした場合において可動部14が自然に動いてしまうことはない。
次に、図14-16を用いて各種のセッティング例について説明する。図14において、操作パネル18の前側にはハンドル18Aが設けられており、ユーザーはそのハンドル18Aを握って可動部14を動かすことにより、操作パネル18の位置や姿勢を所望のものにすることができる。また、それとは別に、表示器24にはハンドル42が設けられており、そのハンドル42を握って表示器24を移動させることにより、当該表示器24を所望の位置及び姿勢にすることが可能である。上述したように、可動部14を支持している可動機構は通常時においてロック状態あるいはフリクションが働いた状態とされており、それはアーム機構においても同じではあるが、本実施形態においてはアーム機構における制動力よりも可動機構における制動力の方が常に大きくなるように設定されているため、表示器24を動かした場合において可動部14が自然に動いてしまうことはない。
図14においては操作パネル18が左右方向のセンター位置にあり、また前後方向においては後進端にある。旋回角度は0度となっている。すなわち操作パネル18はホームポジションにある。一方、アーム機構22の作用により表示器24は操作パネル18の上方まで引き出されている。
図15には、図14に示した可動部の状態から左方向へ当該可動部をスライド運動させた状態が示されている。さらに、図16には、図14に示す状態から操作パネル18を前方にさらに右側に引き出した上で、操作パネル18を反時計回り方向に旋回させた状態が示されている。その他に、操作パネルを右端かつ前進端に位置決めした上で、操作パネル18を時計回り方向に旋回させることにより、本体からある程度離れているユーザーが半身の姿勢になった場合においても、そのユーザーの正面に操作パネルを位置決めし、さらにその操作パネルをユーザーに向けることが可能となる。また、本実施形態においては表示器を本体の後方まで移動させてさらに後側に向けさせることが可能である。また表示器を本体の右側に位置させるとともに、それを引き下げて、ベッド上のユーザーの頭部付近に表示器を位置決めすることも可能である。すなわち本実施形態においては台座が奥行き方向に伸長しており、またアーム機構22におけるそれぞれのアームがある程度の長さを有しているため、表示器24の可動域がかなり大きくなっている。
(4)ホーム位置ロック機構(図17)
次に、図17を用いてホームポジション(ホーム位置)ロック機構136について説明する。ホームポジションロック機構136は、操作パネルすなわち可動部がホームポジションにある場合において、左右方向及び前後方向の両方向のスライド運動を禁止するための機構である。この状態においては、リリースレバー124を握っても操作パネルが可動することはない。
次に、図17を用いてホームポジション(ホーム位置)ロック機構136について説明する。ホームポジションロック機構136は、操作パネルすなわち可動部がホームポジションにある場合において、左右方向及び前後方向の両方向のスライド運動を禁止するための機構である。この状態においては、リリースレバー124を握っても操作パネルが可動することはない。
つまみ34は軸188に繋がっており、つまみ34を回転させると軸188が回転し、その回転によりカム部材190が回転運動する。ちなみにこのカム部材190及びその周辺構造については簡略的に表現されている。カム部材190の作用により水平ピン192が前方へ繰り出される。水平ピン192はバネ196によって前方へ付勢されている。逆に言えば水平ピン192は一定距離後退運動をすることが可能である。
可動ベース上にはスライドブロック138が設けられ、その前面は係合面140である。そこには係合孔194が設けられている。係合孔194の右側及び左側は斜面となっている。したがって水平ピン192が突出した状態において、左右スライドベース196が水平に運動してセンター位置に到達すると、係合面140に形成された斜面を水平ピン192の先端部分がせり上がって、最終的に係合孔194内に水平ピン192の先端部分が入り込むことになる。その状態では、左右スライドベース96の左右方向運動を行うことはできず、すなわち左右方向のロック状態となる。
一方、軸188の回転運動により、垂直方向に伸びた部材198が上方に突き上げられ、それによって第1垂直ピン202及び第2垂直ピン206が上方に突き上げられる。ただし第1垂直ピン202と第2垂直ピン206との間にはばね204が介在しており、第1垂直ピン202に対して第2垂直ピン206は上方へ付勢されている。このように、ブロック104内には上下方向に貫通する構造が形成されており、第1垂直ピン202の上方への突き上げ運動力がばね204を介して第2垂直ピン206へ与えられている。第2垂直ピン206の上部は突部108となっており、それはローラーである。枠体140は上述したように突部108の運動空間を画定するものであり、枠体140におけるホームポジションに対応する位置には凹部142aが形成されている。凹部142aは窪みであって、すなわち底面119Bよりも上方に引っ込んだ形態を有している。したがって、つまみ34が操作されると、突部108に対しては常時上方への付勢力が働くことになり、突部108は底面119Bに当たりながら水平運動する。そして突部108が凹部142aに入り込んだ時点で突部108の水平運動は禁止され、すなわち左右スライドベース96に対して底壁119が固定されることになる。その状態では前後方向のスライド運動及び回転運動は禁止される。このように、つまみ34の操作を行うだけで、左右方向のロック及び前後方向のロック、加えて回転方向のロックを行うことが可能である。しかもつまみ34の操作はセンター位置あるいは前端位置にない状態においても行うことができ、スライド運動においてセンター位置が得られた場合に自然にロック状態が形成され、また後進端にあって回転角が0度となった時点において自動的に前後方向及び回転方向のロック状態を形成することが可能である。本実施形態においてはこのように階層関係を利用して複数の層を貫通して作用力を及ぼすことにより一括ロック機構が実現されている。
(5)シャッタ機構(図18-22)
次に、図18-図22を用いてシャッタ機構について詳述する。図18において、左右スライドベース96上には一対の前後スライドレール98が設けられ、それらの上には前後スライドベース100が搭載されている。図18においては前後スライドベース100は前進端にある。前後スライドベース100上には回転体114が回転自在に搭載されており、さらに非回転ギア116が設けられている。回転体114は底壁119に形成された円形台座119Bに嵌め込まれており、そのような嵌め込み状態において底壁119と一体化されている。非回転ギア116は開口部119Aを介してパネルフレーム内に進入している。前後スライドベース100と底壁119との間にはわずかな隙間しか存在しておらず本実施形態においてはそのような隙間にシャッタ機構84が配置されている。シャッタ機構84は左右スライドベース96に連結されてもよいし、センターケース内に落とし込まれてもよい。シャッタ機構84は一対の下部プレート208、一対の第1シャッタプレート210、一対の第2シャッタプレート212、一対の上部プレート214を有している。それぞれのプレート208,210,212,214はシート状の薄い部材であり、例えば黒色を有する樹脂によって構成されている。それぞれのプレートが不透明な部材で構成されるのが望ましい。
次に、図18-図22を用いてシャッタ機構について詳述する。図18において、左右スライドベース96上には一対の前後スライドレール98が設けられ、それらの上には前後スライドベース100が搭載されている。図18においては前後スライドベース100は前進端にある。前後スライドベース100上には回転体114が回転自在に搭載されており、さらに非回転ギア116が設けられている。回転体114は底壁119に形成された円形台座119Bに嵌め込まれており、そのような嵌め込み状態において底壁119と一体化されている。非回転ギア116は開口部119Aを介してパネルフレーム内に進入している。前後スライドベース100と底壁119との間にはわずかな隙間しか存在しておらず本実施形態においてはそのような隙間にシャッタ機構84が配置されている。シャッタ機構84は左右スライドベース96に連結されてもよいし、センターケース内に落とし込まれてもよい。シャッタ機構84は一対の下部プレート208、一対の第1シャッタプレート210、一対の第2シャッタプレート212、一対の上部プレート214を有している。それぞれのプレート208,210,212,214はシート状の薄い部材であり、例えば黒色を有する樹脂によって構成されている。それぞれのプレートが不透明な部材で構成されるのが望ましい。
一対の下部プレート208上には一対の回転軸218が設けられている。一対の回転軸218は左右方向に隔てられて設けられている。各回転軸218は第1シャッタプレート210及び第2シャッタプレート212の回転軸として機能するものである。一対の回転軸218と一対の上部プレート214とが固定連結されてもよい。一対の下部プレート208、一対の第1シャッタプレート210、一対の第2シャッタプレート212には後に説明するようにそれぞれのプレートに1つピン溝が形成されており、それぞれのピン溝にはスライドピン220が挿入される。前後スライドベース100には左右方向に隔てられて一対のスライドピン220が設けられている。一対のスライドピン220は前後スライドベース100の前後方向のスライド運動に伴いスライド運動するものである。これに対し、一対の回転軸218は前後方向にはスライド運動しないものである。ただし左右方向にはスライドベース96の運動に伴ってスライド運動する。符号216で示されるように、メインケースの上部開口は回転体114の運動空間とされており、すなわち操作パネルの後側には露出した開口部分が生じ、符号216で示されるようにそのような開口部分を通じて内部機構があらわになってしまうという問題がある。シャッタ機構はそのような開口部分を操作パネルの前後方向のスライド運動に伴って隠蔽する機構である。
図19には、一対の下部プレート208が示されている。図19において上側が操作パネルの前方向であり、下側が操作パネルの後側である。図19においては前後スライドベース100が前進端にある。各下部プレート208は直線状のピン溝222を有している。前後スライドベース100には左右方向に隔てられた一対のスライドピン220が設けられている。それとは別に、一対の回転軸218が固定軸として設けられている。
図20には、一対の第1シャッタプレート210が示されている。各第1シャッタプレート210は回転軸218を回転中心として回転運動をするものである。それぞれの第1シャッタプレート210にはピン溝224が形成されている。各ピン溝224は屈曲した形態を有しており、図20は直線的な部分とそこから内側に向かった部分とが示されている。図20においては一対の第1シャッタプレート210は閉状態にある。開状態にある一対のシャッタプレートが符号210Aで示されている。一対の第1シャッタプレート210は、露出する空間部分において特に奥側エリアの隠蔽を担当するものである。
図21には一対の第2シャッタプレート212が示されている。それぞれの第2シャッタプレート212は回転軸218を回転中心として回転運動するものである。各第2シャッタプレート212はピン溝226を有している。図21に示す状態においてピン溝226は内側に絞り込まれた部分とストレートな部分とにより構成されている。すなわちピン溝226は屈曲した形態を有している。図21においては一対の第2シャッタプレート212の閉状態が示されている。一対の第2シャッタプレート212の開状態が符号212Aで示されている。一対の第2シャッタプレート212は、露出する開口部分において中間的エリアから後側エリアまでを担当するものである。
次に図22を用いてシャッタ機構の動作について説明する。(A)には前後スライドベース100が後進端にある状態が示されている。(B)には前後スライドベース100が中間位置にある状態が示されている。(C)には前後スライドベース100が前進端にある状態が示されている。まず(A)に示す状態では、いずれのシャッタプレートも開状態となっている。すなわち操作パネルが後進端にあり、開口部分がその上方における操作パネルによって覆われているため、開口部分の露出といった問題は生じない。ちなみに左右二つの積層体の間が回転軸部材の通路であり、それが、運動する回転軸部材の後方に露出開口部分を生じさせる。
(B)においては操作パネルが中間位置にあり、そのような状態においては一対の第1シャッタプレート210だけが閉状態となり、回転軸部材の後側に生じる露出開口部分が部分的に覆われている。(C)に示す状態では、操作パネルが前進端にあり、回転軸部材の後方に大きな露出開口部分が生じている。一対の第2シャッタプレート212が閉状態となることにより、そのような露出開口部分が実質的に覆われることになる。すなわち後進端から前進端へ操作パネルが運動する場合、最初に一対の第1シャッタプレートが閉運動を開始することになり、それに続いて一対の第2シャッタプレートが閉運動を開始することになる。このように上下2つのシャッタプレートペアの動作タイミングをずらすことにより、かつ、それらの担当エリアを分けることにより、比較的大きな露出開口部分が生じるような場合であってもそれを効果的にかつすみやかに隠蔽することが可能となる。
上述したシャッタ機構においては、それぞれのシャッタプレートにおいてピン溝が形成されており、そのピン溝内をスライドピンが運動している。そして、ピン溝の横方向の変位すなわちピン溝の形態によって、ピン溝とスライドピンとの当たり関係が変化し、その結果としてシャッタプレートの回転力が生じている。本実施形態においては上下に重なる2重のシャッタプレートを使ってそれらを段階的に動作させることにより、またそれらの担当領域を前後方向に分けることにより、回転軸部材の運動に伴ってタイムリーに露出開口を隠蔽することができ、しかも大きな隠蔽開口部分が生じてもそれ全体に亘って隠蔽効果を発揮させることが可能となっている。
上述した一対のカバープレートは必要に応じて設ければよい。そのような一対のカバープレートを設ければシャッタプレートの動きを円滑にすることができ、またそれらを物理的に保護できるという利点が得られる。本実施形態においては上下において一対のプレートで2つのシャッタプレートを挟み込んでいるため、2つのシャッタプレートの水平方向の運動を円滑に行わせることができる。本実施形態のシャッタ機構は以上のようなプレート積層構造をもって構成されているため、シャッタ機構全体としての厚みを非常に小さくすることができ、その結果、水平運動機構の厚みを薄くできるという利点を得られる。
(6)表示器拘束機構(図23,24)
次に、図23及び図24を用いて表示器拘束機構について説明する。図23において、操作パネル18は第2操作部38を有しており、図23においては、その上端部38Aが拡大図として示されている。一方、操作パネル18の背面側には台座20が連結されており、図23においては台座20の取付端部が示されている。その上面前端部20Dと上端部38Aの背面38Bとで挟まれる断面三角形の隙間に表示器拘束機構228が設けられている。
次に、図23及び図24を用いて表示器拘束機構について説明する。図23において、操作パネル18は第2操作部38を有しており、図23においては、その上端部38Aが拡大図として示されている。一方、操作パネル18の背面側には台座20が連結されており、図23においては台座20の取付端部が示されている。その上面前端部20Dと上端部38Aの背面38Bとで挟まれる断面三角形の隙間に表示器拘束機構228が設けられている。
表示器拘束機構228は、装置搬送時等において、表示器に設けられたハンドル42を掴んで表示器それ自体を拘束するための機構である。表示器拘束機構228は固定部230と回転部232とを有している。固定部230は受入溝234を構成するキャッチ部材236を備えている。キャッチ部材236は上方に開いた開口を有している。そのような開口がハンドル42の受入口として機能する。
回転部232は所定の回転中心軸回りにおいて回転運動可能なものである。回転部232はその回転側前方端としてのカバー部240を有している。カバー部240の外側面がやや外側に反って屈曲しており、そこには引っ掛け面240Aが構成されている。その引っ掛け面240Aに指先を引っ掛けてカバー部240を運動させることにより、回転部232全体を回転運動させることができる。
回転部232は固定軸244を中心として回転運動をするフック部材242を備えている。フック部材242に対してはバネ248によってそれが起き上がる方向への付勢力が与えられている。フック部材242の外側面はギザギザの凹凸面242Aとなっており、その凹凸面242Aには図23に示す状態において固定ピン246が当接している。フック部材242にはバネ248によって外側への付勢力が働いているため、凹凸面242Aの窪み部分に固定ピン246が落とし込まれ、回転部232を回転させるならば連続的なクリック感が得られることになる。一方、上端部38Aには切欠部が形成され、そこにはフック溝250が形成されている。また、回転部232は図23の位置から容易に飛び出さないよう保持されている。
図23には表示器拘束機構228の非作動状態が示されている。これに対し、図24には表示器拘束機構228の作動状態が示されている。図24において、受入溝234内にハンドル本体42Aが落とし込まれている。ハンドル本体42Aは水平方向に伸長した棒状の部材である。ハンドル本体42Aの上方には回転部232におけるカバー部240が回り込んでおり、カバー部240によってハンドル本体42Aの上方への運動が規制されており、すなわち固定部と回転部232との協働によって、ハンドル本体42Aがしっかりと掴まれている。
回転部232が図24において時計回り方向に回転した状態においては、フック部材236の起き上がり運動が許容されることになり、その先端236Aがフック溝250に嵌り合うことになる。すなわち、回転部232が反時計回り方向に回転した収納状態においてはフック部材236の起き上がり溝がピンあるいは他の構造体によって禁止されており、その一方において、回転部232を時計回り方向に回転させると、フック部材236が自由運動可能となり、バネ248の作用によってフック部材230が起き上がることになる。その場合に、フック部材236は回転部232の本体と操作パネルとの間におけるつっかえ棒として機能することになり、回転部232が反時計回り方向へ回転することが禁止される。フック部材236の外面を押し込んでフック部材236を倒れた状態にすることにより、回転部232を反時計回り方向に回転させることができ、表示器拘束機構228を非作動状態に復元することができる。その状態において受入溝234からハンドル本体42Aを上方に引き出すことが可能となる。ちなみに、表示器が拘束されている状態においては、表示器はほぼ垂直な状態となる。それがやや前傾姿勢となってもよい。
本実施形態においては操作パネルの奥側における三角形の隙間空間に表示器拘束機構228を配置したので、デッドスペースを有効活用できるとともに、ユーザーが座っている状態においてその視線から表示器拘束機構228を隠して見栄えを良好にできるという利点がある。もちろんユーザーが立った姿勢となれば表示器拘束機構228を視認することができ、また手を差し入れることも容易となる。
(7)姿勢補正機構(図25-27)
次に姿勢補正機構について図25-図27を用いて説明する。図25において、アーム機構22の一部分が示されており、すなわち、第2アーム52及び第3旋回部54が模式的に示されている。符号252は第3旋回部54における旋回中心軸を表している。第3旋回部54に対してはチルト部56が連結される。チルト部56はカバー254内に配置されており、チルト部56は水平軸としてのチルト軸254を有している。チルト軸254には金具256が連結されている。金具256の下側には溝256Aが形成されており、その溝256A内には、第3旋回部54に連結された側方突片258が入れられている。すなわち溝256と側方突片258の当たり関係により、チルト部56における最大チルト回転角度が制限されている。
次に姿勢補正機構について図25-図27を用いて説明する。図25において、アーム機構22の一部分が示されており、すなわち、第2アーム52及び第3旋回部54が模式的に示されている。符号252は第3旋回部54における旋回中心軸を表している。第3旋回部54に対してはチルト部56が連結される。チルト部56はカバー254内に配置されており、チルト部56は水平軸としてのチルト軸254を有している。チルト軸254には金具256が連結されている。金具256の下側には溝256Aが形成されており、その溝256A内には、第3旋回部54に連結された側方突片258が入れられている。すなわち溝256と側方突片258の当たり関係により、チルト部56における最大チルト回転角度が制限されている。
チルト部56と表示器24との間に姿勢補正機構58が示されている。姿勢補正機構58は、金具256の前面板に設けられた軸部材262を有する。その軸部材262は、表示器24のケース263内に設けられたフレーム264に連結されており、具体的にはフレーム264に設けられた軸受け266に連結されている。符号268は補正運動中心軸を表している。軸部材262と軸受け266との係合関係により、表示器24は補正運動中心軸268回りにおいて例えば正負5度を最大角度として両方向に回転運動を行うことができる。そのような補正回転範囲については任意に定めることが可能である。本実施形態においては後に詳述するようにアーム機構の端部の垂れ下がりに起因する見掛け上の表示器24の回転を解消するために姿勢補正機構58が設けられているので、最大の補正角度範囲としては望ましくは正負2度~20度の範囲内で選択され、特に望ましくは正負2度~10度の範囲内で選択される。逆にあまり大きな回転運動を許容してしまうと、内部の部材を保護することが困難となったりするので、その程度の補正角度範囲とするのが望ましい。ただし、正負90度回転機構を設けてもよい。フレーム264には左右方向に広がった円弧状のスリット264Aが形成されており、そこには金具256の一部としての前方突片260が差し込まれている。すなわち表示器24の相対的な回転運動に伴い前方突片260がスリット264内を左右方向に運動することになり、スリット264Aの左右端まで前方突片260が到達するとそれ以上の回転は禁止される。
図25に示す構成において、補正運動中心軸268はチルト軸254が有する水平のチルト中心軸を通過しており、両者は直交関係にある。このような構成によれば、表示器24を両手でもってチルト運動と同時に回転運動を行わせることが容易となる。本実施形態においては、アーム機構22の一部として姿勢補正機構58が設けられている。すなわちアーム機構22におけるアーム機構本体によって生じる見掛け上の表示器回転という問題を解消するために姿勢補正機構58が設けられている。
図26には姿勢補正機構の作用が示されている。符号262は軸部材を表しており、また図26においては円弧状の形態をもったスリット264Aと前方突片260の嵌り合い関係も示されている。符号24は表示器を表しており、本実施形態においては軸部材262を中心として表示器24を時計回り方向及び反時計回り方向の両方向に回転運動させることができる。そのような状態が符号24A及び24Bで示されている。
図27には姿勢補正機構の具体的な作用が示されている。本体274上に台座276が設けられ、その台座276上にアーム機構270が搭載されている。アーム機構270は複数の旋回機構及び複数のアームを有しており、ここにおいて符号278、282、286は旋回軸を表している。また複数のアームとして第1アーム280及び第2アーム284が示されている。図27においてはそれらのアーム280,284あるいは旋回機構によって生じる、しなりあるいは端部の垂れ下がりが誇張して示されている。すなわち垂直な旋回軸278に対して旋回軸282は若干傾斜している。更に旋回軸286が大きく傾斜している。その傾斜角度はθである。
その結果、複数のアームの端部が垂れ下がることになり、その端部との関係においては正しい角度で装着されている表示器272が見掛け上回転したようにあるいは垂れ下がったように見えることになる。複数のアームを本体の右側あるいは左側に大きく伸ばしたような場合にそのような問題が生じ易い。そのような垂れ下がりが生じた場合に、表示器272の上辺及び下辺は水平レベルに対して角度θだけ傾斜した状態となる。したがってユーザーから見てそのような状態は望ましくなく、違和感あるいは不安感を生じさせる。そこで、本実施形態においては補正運動中心軸288を中心として表示器272を若干回転させることができ、具体的には符号272Aで示されるように垂直ラインと平行な姿勢に表示器の姿勢を補正することが可能である。その結果、アーム機構においては垂れ下がりが生じていても表示器それ自体は水平ラインに対して平行な状態になるためユーザーにおける違和感や不安感といった問題を払拭することが可能となる。
上述したような姿勢補正機構を設けることにより、一定の端部の垂れ下がりを許容してもユーザーに対して悪影響はなくなるから、アーム機構270の設計等において便益を得られるという利点がある。もちろん、そのような垂れ下がり問題が生じていない場合には姿勢補正機構を実際に動作させる必要はなく、またユーザーにおいて違和感が生じなければ表示器272が見掛け上回転したように見えてもそのままそれを利用すればよい。
10 超音波診断装置、12 本体、14 可動部、16 可動機構、18 操作パネル、20 台座、22 アーム機構、24 表示器、42 ハンドル、58 姿勢補正機構、60 昇降機構、62 左右スライド機構、64 前後スライド機構、65 回転制限機構、66 回転機構、68 水平運動機構、84 シャッタ機構、136 ホームポジションロック機構、228 表示器拘束機構。
Claims (4)
- 超音波画像を表示する表示器と、
基台に設置され、前記表示器を支持するアーム機構と、
を含み、
前記アーム機構は、
少なくとも1つのアーム部材及び少なくとも1つの旋回機構からなるアーム機構本体と、
前記アーム機構本体と前記表示器との間に設けられ、前記アーム機構本体における表示器側の端部の垂れ下がりに起因する見かけ上の表示器回転が生じた場合にその見かけ上の表示器回転を解消するように前記表示器を逆方向に回転させるための姿勢補正機構と、
を含むことを特徴とする超音波診断装置。 - 請求項1記載の装置において、
前記姿勢補正機構は、
前記表示器側端部及び前記表示器の一方に設けられた回転軸と、
前記表示器側端部及び前記表示器の他方に設けられ、前記回転軸に連結された軸受部と、
前記回転軸回りでの前記表示器の回転角度範囲を制限する制限部と、
を含むことを特徴とする超音波診断装置。 - 請求項2記載の装置において、
前記制限部は、
前記表示器側端部及び前記表示器の一方に設けられた可動部材と、
前記表示器側端部及び前記表示器の他方に設けられ、前記可動部材の可動範囲を制限する部材と、
を含むことを特徴とする超音波診断装置。 - 請求項3記載の装置において、
前記回転軸の中心線は前記表示器の表示面法線と平行に設けられ、
前記回転軸の中心線は前記アーム機構本体が有するチルト軸の中心線を直交関係をもって通過する、ことを特徴とする超音波診断装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US13/639,371 US9055910B2 (en) | 2010-05-27 | 2011-05-25 | Ultrasonic diagnosis device |
EP11786687.1A EP2578160B1 (en) | 2010-05-27 | 2011-05-25 | Ultrasonic diagnosis device |
CN201180026310.5A CN102917650B (zh) | 2010-05-27 | 2011-05-25 | 超声诊断装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010121433A JP4892081B2 (ja) | 2010-05-27 | 2010-05-27 | 超音波診断装置 |
JP2010-121433 | 2010-05-27 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2011148988A1 true WO2011148988A1 (ja) | 2011-12-01 |
Family
ID=45003975
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/062016 WO2011148988A1 (ja) | 2010-05-27 | 2011-05-25 | 超音波診断装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9055910B2 (ja) |
EP (1) | EP2578160B1 (ja) |
JP (1) | JP4892081B2 (ja) |
CN (1) | CN102917650B (ja) |
WO (1) | WO2011148988A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6204841B2 (ja) * | 2014-01-23 | 2017-09-27 | 株式会社日立製作所 | 超音波診断装置 |
JP1524272S (ja) * | 2014-10-24 | 2015-05-25 | ||
JP1563659S (ja) * | 2016-03-17 | 2016-11-21 | ||
JP2019005144A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 超音波診断装置 |
USD931466S1 (en) * | 2017-12-21 | 2021-09-21 | E-Xteq Europe | Diagnostic apparatus |
USD924410S1 (en) * | 2018-01-17 | 2021-07-06 | Auris Health, Inc. | Instrument tower |
USD890932S1 (en) * | 2018-04-19 | 2020-07-21 | Maquet Critical Care Ab | Medical cart |
USD890931S1 (en) * | 2018-04-19 | 2020-07-21 | Maquet Critical Care Ab | Medical cart |
USD874657S1 (en) * | 2018-05-18 | 2020-02-04 | Intuitive Surgical Operations, Inc. | Surgical control apparatus |
CN112638268B (zh) * | 2018-09-13 | 2024-10-01 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | 超声设备的旋转联动装置及超声设备 |
USD902412S1 (en) * | 2018-10-31 | 2020-11-17 | Aerin Medical, Inc. | Electrosurgery console |
JP7457612B2 (ja) * | 2020-09-14 | 2024-03-28 | 富士フイルムヘルスケア株式会社 | 超音波診断装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0515529A (ja) * | 1991-07-11 | 1993-01-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 超音波診断装置のモニタ部保持装置 |
JPH08140970A (ja) * | 1994-11-24 | 1996-06-04 | Toshiba Corp | 超音波診断装置 |
JP2007021088A (ja) | 2005-07-21 | 2007-02-01 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | ディスプレイ装置および超音波診断装置 |
JP2007097775A (ja) * | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Toshiba Corp | 超音波診断装置 |
JP2009254725A (ja) * | 2008-04-21 | 2009-11-05 | Aloka Co Ltd | 超音波診断装置 |
Family Cites Families (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4625731A (en) | 1984-10-10 | 1986-12-02 | Picker International, Inc. | Ultrasonic image display mounting |
JPS639429A (ja) | 1986-06-30 | 1988-01-16 | 横河メディカルシステム株式会社 | コントロ−ルコンソ−ル |
JPS63318930A (ja) | 1987-06-22 | 1988-12-27 | Toshiba Corp | 超音波診断装置 |
JPH0530730Y2 (ja) | 1988-05-30 | 1993-08-06 | ||
JP3128224B2 (ja) | 1989-08-30 | 2001-01-29 | 株式会社東芝 | 超音波診断装置 |
US5867148A (en) | 1991-07-12 | 1999-02-02 | Hitachi, Ltd. | Space-saving information processing apparatus |
JP3279674B2 (ja) | 1992-09-11 | 2002-04-30 | 株式会社日立メディコ | 超音波診断装置 |
US5632463A (en) * | 1994-06-13 | 1997-05-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Monitor stand assembly |
US6476539B1 (en) | 1999-10-01 | 2002-11-05 | Ngk Insulators, Ltd. | Piezoelectric/electrostrictive device |
JP2002219971A (ja) | 2001-01-26 | 2002-08-06 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | パネル駆動装置 |
US6648289B2 (en) | 2001-07-31 | 2003-11-18 | Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc | Mechanism for horizontal adjustability of operator panel on scanner |
US6746402B2 (en) | 2002-01-02 | 2004-06-08 | E. Tuncay Ustuner | Ultrasound system and method |
US6648825B1 (en) | 2002-05-23 | 2003-11-18 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Diagnostic ultrasound system cart with swiveling control panel |
US6663569B1 (en) | 2002-05-23 | 2003-12-16 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Diagnostic ultrasound system cart with variable elevation control panel |
US6709391B2 (en) | 2002-05-23 | 2004-03-23 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Diagnostic ultrasound system cart with laterally articulating control panel |
US20040068185A1 (en) * | 2002-10-08 | 2004-04-08 | Marshall Elizabeth A. | Ultrasonic diagnostic imaging system with articulating display handle |
KR100534119B1 (ko) * | 2003-08-06 | 2005-12-08 | 삼성전자주식회사 | 모니터장치 |
US7451955B2 (en) | 2003-09-26 | 2008-11-18 | Thk Co., Ltd. | Wall-mounting device |
WO2005074806A1 (en) | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Diagnostic ultrasound system with articulating flat panel display |
WO2005074807A1 (en) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Diagnostic ultrasound system with grippable articulating flat panel display |
WO2006042210A2 (en) | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Ultrasonic surgical instrument |
JP4381340B2 (ja) | 2005-04-11 | 2009-12-09 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | 超音波診断装置 |
KR100684998B1 (ko) * | 2005-04-21 | 2007-02-20 | 삼성전자주식회사 | 모니터장치 |
CN2814617Y (zh) | 2005-06-04 | 2006-09-06 | 徐州市凯信电子设备有限公司 | B型超声诊断仪显示屏支架 |
KR100880123B1 (ko) * | 2005-07-29 | 2009-01-23 | 주식회사 메디슨 | 초음파 진단 장치의 모니터를 지지하기 위한 4관절형 모니터 지지 조립체 |
KR20070025402A (ko) * | 2005-09-02 | 2007-03-08 | 엘지전자 주식회사 | 디스플레이용 프레임 처짐방지 구조 |
JP2007080449A (ja) | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Fujifilm Corp | 記録装置及びそれに用いる感光性記録媒体用カートリッジ |
WO2007075460A2 (en) | 2005-12-16 | 2007-07-05 | Novavision, Inc. | Adjustable device for vision testing and therapy |
CN101047038B (zh) | 2006-03-30 | 2011-10-19 | 明基电通股份有限公司 | 可调整旋转范围的定位装置及显示装置 |
KR100802384B1 (ko) * | 2006-06-20 | 2008-02-14 | 삼성전기주식회사 | 디스플레이 회동 장치 및 이것과 디스플레이의 결합 방법 |
CA2644950C (en) * | 2006-06-28 | 2013-11-19 | Alcon, Inc. | Control display positioning system |
TWI322654B (en) | 2006-11-17 | 2010-03-21 | Quanta Comp Inc | Locking device |
JP4393506B2 (ja) | 2006-11-27 | 2010-01-06 | 株式会社日立メディコ | 超音波診断装置 |
JP4841415B2 (ja) | 2006-12-11 | 2011-12-21 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | 表示部支持アームおよび超音波撮像装置 |
JP5063313B2 (ja) | 2007-11-26 | 2012-10-31 | 株式会社日立メディコ | 超音波診断装置 |
JP4831058B2 (ja) | 2007-12-03 | 2011-12-07 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学表示装置および電子機器 |
US20090212133A1 (en) | 2008-01-25 | 2009-08-27 | Collins Jr James F | Ophthalmic fluid delivery device and method of operation |
USD626236S1 (en) * | 2008-04-28 | 2010-10-26 | Hitachi Medical Corporation | Ultrasound diagnosis apparatus |
CN101672416B (zh) * | 2008-09-10 | 2012-10-10 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 支撑装置 |
JP5258591B2 (ja) | 2009-01-19 | 2013-08-07 | 日立アロカメディカル株式会社 | 超音波診断装置 |
CN201404228Y (zh) | 2009-05-25 | 2010-02-17 | 山东省立医院 | 经颅多普勒专用检查床 |
JP5085614B2 (ja) * | 2009-07-10 | 2012-11-28 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | 超音波診断装置 |
US8474835B1 (en) * | 2010-10-25 | 2013-07-02 | Remo J. Rossi | Mobile support cart for adjustable holding equipment |
-
2010
- 2010-05-27 JP JP2010121433A patent/JP4892081B2/ja active Active
-
2011
- 2011-05-25 EP EP11786687.1A patent/EP2578160B1/en active Active
- 2011-05-25 US US13/639,371 patent/US9055910B2/en active Active
- 2011-05-25 WO PCT/JP2011/062016 patent/WO2011148988A1/ja active Application Filing
- 2011-05-25 CN CN201180026310.5A patent/CN102917650B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0515529A (ja) * | 1991-07-11 | 1993-01-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 超音波診断装置のモニタ部保持装置 |
JPH08140970A (ja) * | 1994-11-24 | 1996-06-04 | Toshiba Corp | 超音波診断装置 |
JP2007021088A (ja) | 2005-07-21 | 2007-02-01 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | ディスプレイ装置および超音波診断装置 |
JP2007097775A (ja) * | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Toshiba Corp | 超音波診断装置 |
JP2009254725A (ja) * | 2008-04-21 | 2009-11-05 | Aloka Co Ltd | 超音波診断装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP2578160A4 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2578160A4 (en) | 2015-11-04 |
JP4892081B2 (ja) | 2012-03-07 |
JP2011245043A (ja) | 2011-12-08 |
EP2578160B1 (en) | 2020-05-27 |
US9055910B2 (en) | 2015-06-16 |
CN102917650A (zh) | 2013-02-06 |
EP2578160A1 (en) | 2013-04-10 |
US20130021732A1 (en) | 2013-01-24 |
CN102917650B (zh) | 2015-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4892081B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
JP4797110B1 (ja) | 超音波診断装置 | |
JP4797111B1 (ja) | 超音波診断装置 | |
JP4797112B1 (ja) | 超音波診断装置 | |
US6709391B2 (en) | Diagnostic ultrasound system cart with laterally articulating control panel | |
JP2005209156A (ja) | 携帯型電子機器 | |
WO2009130981A1 (ja) | 表示装置及びこの表示装置を備えたコンピュータ装置 | |
JP5430772B2 (ja) | 天井懸垂式のx線撮像装置 | |
US20030220571A1 (en) | Diagnostic ultrasound system cart with swiveling control panel | |
JP5982152B2 (ja) | 折畳み式テーブルを備えた家具 | |
JP5416655B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
JP2013226402A (ja) | 車椅子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 201180026310.5 Country of ref document: CN |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 11786687 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 13639371 Country of ref document: US |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2011786687 Country of ref document: EP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |