WO2011148700A1 - フラットパネルディテクタ - Google Patents

フラットパネルディテクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2011148700A1
WO2011148700A1 PCT/JP2011/056028 JP2011056028W WO2011148700A1 WO 2011148700 A1 WO2011148700 A1 WO 2011148700A1 JP 2011056028 W JP2011056028 W JP 2011056028W WO 2011148700 A1 WO2011148700 A1 WO 2011148700A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flat panel
support
panel detector
light receiving
detector according
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/056028
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敬子 板屋
庄子 武彦
Original Assignee
コニカミノルタエムジー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタエムジー株式会社 filed Critical コニカミノルタエムジー株式会社
Priority to JP2012517182A priority Critical patent/JP5799953B2/ja
Priority to US13/699,447 priority patent/US8669528B2/en
Publication of WO2011148700A1 publication Critical patent/WO2011148700A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4233Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4488Means for cooling

Definitions

  • the present invention relates to a flat panel detector for X-ray imaging, and more particularly to a flat panel detector that has a small non-image area of a scintillator panel and is miniaturized.
  • radiographic images such as X-ray images have been widely used for diagnosis of medical conditions in the medical field.
  • radiographic images using intensifying screens and film systems have been developed as an imaging system that combines high reliability and excellent cost performance as a result of high sensitivity and high image quality in a long history. Used in the medical field.
  • these pieces of image information are so-called analog image information, and free image processing and instantaneous electric transmission cannot be performed like the digital image information that has been developed in recent years.
  • a scintillator panel made of an X-ray phosphor having a characteristic of emitting light by radiation is used.
  • luminous efficiency is used. It is necessary to use a high scintillator panel.
  • the light emission efficiency of a scintillator panel is determined by the thickness of the phosphor layer and the X-ray absorption coefficient of the phosphor. The thicker the phosphor layer, the more scattered the emitted light in the phosphor layer. Occurs and sharpness decreases. Therefore, when the sharpness necessary for the image quality is determined, the film thickness is determined.
  • CsI cesium iodide
  • NaI sodium iodide
  • CsI cesium iodide
  • TlI thallium iodide
  • the film thickness of the scintillator layer is set to 500 ⁇ m or more and the filling rate of columnar crystals in the scintillator layer is set to 70 to 85%, so that the image resolution can be improved without impairing the X-ray transmittance.
  • a technique for example, see Patent Document 1) that improves and achieves high image quality has been disclosed, but it has not been sufficient.
  • the first object of the present invention is to provide a flat panel detector with higher luminous efficiency and higher image quality than the above background art.
  • a second object of the present invention is to provide a flat panel detector that is less prone to image defects due to impact.
  • a flat panel detector formed by coupling a scintillator panel, in which a phosphor layer made of columnar crystals and a protective layer are sequentially formed on a support, and a light receiving surface of a planar light receiving element in which a plurality of pixels are two-dimensionally arranged
  • a flat panel detector wherein a difference obtained by subtracting an average porosity at an end portion from an average porosity at a base portion of the phosphor layer is 5% or more and 25% or less, and the porosity decreases from the base portion to the end portion.
  • the porosity is uniform from the base to the end, increasing the porosity to increase the sharpness will result in the columnar phosphor becoming thinner or reducing the number of phosphors per unit area. It becomes easy to destroy the phosphor.
  • the porosity is reduced in order to make it stronger against impact, the sharpness decreases.
  • the present invention reduces the thickness of the base of the phosphor compared to the thickness of the end, so that even when the porosity of the entire phosphor layer is the same in order to maintain sharpness, It is considered that the strength of the end portion of the phosphor layer to which a large force is applied can be increased to make it difficult to break.
  • the X-rays hitting the voids are not irradiated to the phosphors, but leave the voids. It is presumed that the X-ray utilization efficiency is high and the luminance is high because the rate of irradiation of the phosphor crystal is high because the porosity is small.
  • the spacing between the columnar crystals is widened on the support side, so that the diffusion of light through the support can be reduced. It is presumed that the X-ray utilization efficiency is further increased and the luminance is increased by reducing the void ratio at the end.
  • planar light receiving element is a flat plate light receiving element having a thin film transistor (TFT) formed on a glass support.
  • TFT thin film transistor
  • planar light receiving element is a CCD or a CMOS.
  • a radiation flat panel detector having a phosphor layer capable of achieving both physical resistance such as impact, sharpness and luminous efficiency could be produced.
  • (A) It is a schematic cross section which shows the example of a structure of a flat panel detector.
  • (B) It is a schematic cross section of the example of a scintillator panel. It is a schematic cross section of an example of a cutting device used in a cutting process.
  • (A) It is a schematic perspective view of the other example of the cutting apparatus used at a cutting process.
  • (B) It is a top view showing the several scintillator panel cut out by cutting.
  • the scintillator panel of the present invention is a scintillator panel in which a phosphor layer made of columnar crystals is provided on a support, and an embodiment having an undercoat layer between the support and the phosphor layer is preferable.
  • a reflective layer may be provided on the support, and the reflective layer, the undercoat layer, and the phosphor layer may be configured.
  • the phosphor layer according to the present invention is a phosphor layer composed of phosphor columnar crystals. Further, it is cut into a predetermined size after vapor deposition, and the entire support is a phosphor layer forming region.
  • CsI cesium iodide
  • CsI alone has low luminous efficiency
  • various activators are added.
  • a mixture of CsI and sodium iodide (NaI) in an arbitrary molar ratio can be mentioned.
  • CsI as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-59899 is deposited, and thallium (Tl), europium (Eu), indium (In), lithium (Li), potassium (K), rubidium (Rb) ), CsI containing an activating substance such as sodium (Na) is preferred.
  • thallium (Tl) and europium (Eu) are particularly preferable.
  • thallium (Tl) is preferred.
  • thallium activated cesium iodide (CsI: Tl) is preferable because it has a wide emission wavelength from 400 nm to 750 nm.
  • thallium compound as an additive containing one or more types of thallium compounds according to the present invention, various thallium compounds (compounds having oxidation numbers of + I and + III) can be used.
  • a preferred thallium compound is thallium bromide (TlBr), thallium chloride (TlCl), thallium fluoride (TlF, TlF 3 ), or the like.
  • the melting point of the thallium compound according to the present invention is preferably in the range of 400 to 700 ° C. If the temperature exceeds 700 ° C., the additives in the columnar crystals exist non-uniformly, resulting in a decrease in luminous efficiency.
  • the melting point is a melting point at normal temperature and pressure.
  • the content of the thallium compound is preferably an optimum amount according to the target performance or the like, but 0.001 mol% to 50 mol% with respect to the content of cesium iodide, The content is preferably 0.1 to 10.0 mol%.
  • the thallium compound when the thallium compound is 0.001 mol% or more with respect to cesium iodide, the emission luminance obtained by using cesium iodide alone is improved, which is preferable in obtaining the target emission luminance. Moreover, it is preferable that it is 50 mol% or less because the properties and functions of cesium iodide can be maintained.
  • the thickness of the scintillator layer is preferably 50 to 600 ⁇ m, and when a resin is used as the support, it is preferably 50 to 500 ⁇ m from the viewpoint of damage during cutting. Further, from the balance of luminance and sharpness characteristics, it is more preferably 120 to 400 ⁇ m for medical use.
  • the phosphor layer is formed on the support by vapor deposition of the phosphor (scintillator) raw material and then cut into a predetermined size.
  • the use of a resin as the support reduces the thickness of the scintillator panel, which is preferable for use in intraoral detectors and cassette-sized flat panel detectors.
  • the use of a flexible resin support is preferable because the contact between the scintillator panel and the planar light receiving element surface is uniform over the entire surface, and the image characteristics are uniform within the surface.
  • Vapor deposition is performed at the maximum size that can be created by the vapor deposition apparatus, and if necessary, it is cut into a desired size, which is highly advantageous in terms of production efficiency and delivery time.
  • the columnar crystals of the phosphor layer extend perpendicular to the support, and there are gaps between adjacent columnar crystals.
  • the light guide effect is exhibited when light is reflected at the interface between the columnar crystal and the gap.
  • the porosity refers to the ratio of the void area to the sum of the cross-sectional area of the columnar crystal and the void area in the cross section obtained by cutting the phosphor layer in parallel with the support.
  • the present invention is characterized in that the difference obtained by subtracting the average porosity of the end portion from the average porosity of the base portion of the phosphor layer is 5% or more and 25% or less, and the porosity decreases from the base portion to the end portion. .
  • the porosity is inclined in the thickness direction of the phosphor layer, it is possible to improve impact resistance and luminance while maintaining sharpness.
  • the porosity change of the base part of the said fluorescent substance layer is 10% or more and 25% or less. This is because the impact resistance is high when the change in the porosity of the base is 25% or less, and the sharpness and brightness are higher when the porosity of the base is 10% or more. (See below for changes in porosity of the base.)
  • the base of the phosphor layer is a region up to 30% in the thickness direction from the end surface on the support side of the phosphor layer, and the end of the phosphor is in the thickness direction from the end surface on the support side of the phosphor layer. The region is 60% to 100%. Further, a region of 30% to 60% in the thickness direction from the end surface on the support side of the phosphor layer is referred to as an intermediate portion.
  • the average porosity of the base portion is an average of the porosity of five locations obtained from a cross section when five locations are cut at equal intervals from the end face of the fluorescent layer on the support side to a position of 30% in the thickness direction.
  • the average porosity of the end portion is an average of the porosity of five locations obtained from a cross section when the end portion of the phosphor is cut at five locations at equal intervals in the thickness direction.
  • Change in porosity of base portion (porosity at a position of 5% of the phosphor layer in the thickness direction from the end surface of the phosphor layer on the support side) ⁇ (phosphor layer in the thickness direction from the end surface of the phosphor layer on the support side) (Porosity at 30% position)
  • the change in the porosity of the base is preferably 10% to 25% in terms of sharpness and brightness.
  • the average of the entire porosity of the phosphor layer from the base to the end is preferably 10 to 25% from the viewpoint of impact resistance, sharpness, relative luminance, and the like.
  • the porosity is obtained by cutting out the phosphor layer of the scintillator panel in parallel with the support, and binarizing the cross-sectional scanning electron micrograph of the phosphor portion and the void portion using image processing software. Can be sought.
  • the phosphor layer according to the present invention it is possible to change and control the porosity in the thickness direction by changing the concentration of the activator as the columnar crystal grows.
  • the porosity increases, and when the concentration is high, the porosity decreases.
  • a boat containing cesium iodide and a boat containing activator and cesium iodide are installed in the vacuum vessel of the vapor deposition system, and the heating temperature of the latter boat is controlled according to the stage of columnar crystal growth. The method of adjusting the density
  • concentration of an activator by doing is mentioned.
  • the porosity increases by lowering the substrate temperature during vapor deposition.
  • the column diameter of the phosphor at the base of the phosphor layer is preferably smaller than the column diameter of the phosphor at the end, and the phosphor is preferably continuous from the base to the end of the phosphor layer.
  • the reflective layer is preferably formed of a material containing any element selected from the element group consisting of Al, Ag, Cr, Cu, Ni, Ti, Mg, Rh, Pt, and Au.
  • a metal thin film made of the above elements for example, an Ag film, an Al film, or the like. Two or more such metal thin films may be formed.
  • the thickness of the reflective layer is preferably 0.005 to 0.3 ⁇ m, more preferably 0.01 to 0.2 ⁇ m, from the viewpoint of emission light extraction efficiency.
  • the undercoat layer includes a method of forming a polyparaxylylene film by a CVD method (vapor phase chemical growth method) and a method using a polymer binder (binder). From the viewpoint of attaching a film, a polymer binder ( A method using a binder is more preferable.
  • the thickness of the undercoat layer is preferably 0.5 to 4 ⁇ m. By setting the thickness to 4 ⁇ m or less, it is preferable because light scattering in the undercoat layer is increased and sharpness can be prevented from deteriorating.
  • the thickness of the undercoat layer is 0.5 ⁇ m or more because it is possible to prevent the occurrence of columnar crystallinity disturbance due to heat generated during blade dicing.
  • components of the undercoat layer will be described.
  • the undercoat layer is preferably formed by applying and drying a polymer binder (hereinafter also referred to as “binder”) dissolved or dispersed in a solvent.
  • a polymer binder hereinafter also referred to as “binder”
  • the polymer binder include polyurethane, vinyl chloride copolymer, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer, vinyl chloride-vinylidene chloride copolymer, vinyl chloride-acrylonitrile copolymer, butadiene-acrylonitrile copolymer.
  • Polymer polyamide resin, polyvinyl butyral, polyester, cellulose derivative (nitrocellulose, etc.), styrene-butadiene copolymer, various synthetic rubber resins, phenol resin, epoxy resin, urea resin, melamine resin, phenoxy resin, silicone resin , Acrylic resins, urea formamide resins, and the like.
  • polyurethane, polyester, vinyl chloride copolymer, polyvinyl butyral, and nitrocellulose are preferably used.
  • polyurethane polyurethane, polyester, vinyl chloride copolymer, polyvinyl butyral, nitrocellulose and the like are particularly preferable in terms of adhesion to the phosphor layer.
  • a polymer having a glass transition temperature (Tg) of 30 to 100 ° C. is preferable from the viewpoint of attaching a film between the deposited crystal and the support. From this viewpoint, a polyester resin is particularly preferable.
  • Solvents that can be used to prepare the undercoat layer include lower alcohols such as methanol, ethanol, n-propanol, and n-butanol, hydrocarbons containing chlorine atoms such as methylene chloride and ethylene chloride, acetone, methyl ethyl ketone, and methyl isobutyl ketone.
  • ketones such as ketones, toluene, benzene, cyclohexane, cyclohexanone, xylene and other aromatic compounds, methyl acetate, ethyl acetate, butyl acetate and other lower fatty acid and lower alcohol esters, dioxane, ethylene glycol monoethyl ester, ethylene glycol monomethyl ester And ethers thereof and mixtures thereof.
  • the undercoat layer according to the present invention may contain a pigment or a dye in order to prevent scattering of light emitted from the phosphor (scintillator) and improve sharpness.
  • the protective layer according to the present invention prevents phosphor crystal cracking at the cutting portion during blade dicing, provides moisture protection during the period until it is set in the detector housing, and is provided on the side of the planar light receiving element due to contact between the scintillator and the planar light receiving element.
  • the main purpose is to prevent corrosion. That is, if it is assumed that the period until the coupling between the scintillator panel and the planar light receiving element is controlled in a low humidity environment, the protective layer may be present on the contact surface portion with the planar light receiving element. It is not necessary to cover the cut side. However, it is preferable that the housing of the flat panel detector has less moisture permeability than the protective layer.
  • the protective layer can be formed using various materials.
  • a polyparaxylylene film is formed by a CVD method. That is, a polyparaxylylene film can be formed on the entire surface of the phosphor (scintillator) and the support to form a protective layer.
  • the polyparaxylylene film thickness is preferably 2 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less, and the thickness of the adhesive layer when adhering to a planar light receiving element is preferably 10 ⁇ m or more and 18 ⁇ m or less. That is, the thickness of the adhesive layer is preferably 10 ⁇ m or more from the viewpoint of securing the adhesive force.
  • the total thickness of the polyparaxylylene film and the adhesive layer is 20 ⁇ m or less, the gap between the planar light receiving element and the scintillator panel can be reduced. Therefore, it is preferable in that the diffusion of light emitted from the scintillator is increased and the sharpness as a flat panel detector can be prevented from being lowered.
  • a hot melt resin can be used on the phosphor layer.
  • the hot melt resin can also serve as an adhesion between the scintillator panel and the planar light receiving element surface.
  • the hot-melt resin is preferably a polyolefin-based, polyester-based or polyamide-based resin as a main component, but is not limited thereto.
  • the thickness of the hot melt resin is preferably 20 ⁇ m or less.
  • a protective layer such as polyparaxylylene or hot melt resin is formed on the surface of the phosphor layer so that it does not break the crystal. And found that blade dicing is possible.
  • the blade dicing in the present invention is cutting using a blade generally used for dicing such as a silicon wafer.
  • laser dicing can also be used.
  • High moisture resistance can be obtained by covering the upper and side surfaces of the scintillator layer (corresponding to the phosphor layer of the present invention) and the outer periphery of the scintillator layer of the support with polyparaxylylene.
  • the hot-melt resin can serve not only for moisture resistance but also for adhesion between the scintillator panel and the planar light receiving element surface.
  • a polymer protective film can be provided on the phosphor layer.
  • the thickness of the polymer protective film is preferably 12 ⁇ m or more and 60 ⁇ m or less, more preferably 20 ⁇ m in consideration of the formation of voids, scintillator (phosphor) layer protection, sharpness, moisture resistance, workability, and the like. As mentioned above, 40 micrometers or less are preferable.
  • the haze ratio is preferably 3% or more and 40% or less, more preferably 3% or more and 10% or less in consideration of sharpness, radiation image unevenness, manufacturing stability, workability, and the like. A haze rate shows the value measured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd. NDH 5000W. The required haze ratio is appropriately selected from commercially available polymer films and can be easily obtained.
  • the light transmittance of the protective film is preferably 70% or more at 550 nm in consideration of photoelectric conversion efficiency, scintillator emission wavelength, etc., but a film having a light transmittance of 99% or more is difficult to obtain industrially. Substantially 99 to 70% is preferable.
  • the moisture permeability of the protective film is preferably 50 g / m 2 ⁇ day (40 ° C., 90% RH) (measured according to JIS Z0208) or less, more preferably 10 g / m 2 taking into account the protective properties and deliquescence of the phosphor layer.
  • m 2 ⁇ day (40 ° C./90% RH) (measured in accordance with JIS Z0208) or less is preferable, but a film having a moisture permeability of 0.01 g / m 2 ⁇ day (40 ° C./90% RH) or less is industrial.
  • it is substantially 0.01 g / m 2 ⁇ day (40 ° C, 90% RH) or more, 50 g / m 2 ⁇ day (40 ° C., 90% RH) (measured according to JIS Z0208) ) Or less, more preferably 0.1 g / m 2 ⁇ day (40 ° C./90% RH) or more, 10 g / m 2 ⁇ day (40 ° C./90% RH) (measured according to JIS Z0208) or less .
  • the moisture permeability of the casing constituting the flat panel detector is 50 g / m 2 ⁇ day (40 ° C./90% RH) (average in JIS Z0208), taking into consideration the protection of the phosphor layer, deliquescence, etc. Measured according to JIS Z0208, and more preferably 10 g / m 2 ⁇ day (40 ° C., 90% RH) (measured according to JIS Z0208).
  • the scintillator panel of the present invention includes (1) carbon fiber reinforced plastic (CFRP: Carbon Fiber Reinforced Plastics), (2) carbon board (carbonized and hardened charcoal and paper), (3) carbon support (graphite) (Support), (4) plastic support, (5) glass support, (6) various metal supports, and (7) a thin support formed in (1) to (6) above and sandwiched with foamed resin Various materials can be used as the support.
  • CFRP Carbon Fiber Reinforced Plastics
  • carbon board carbonized and hardened charcoal and paper
  • carbon support graphite
  • plastic support (5) glass support, (6) various metal supports, and (7) a thin support formed in (1) to (6) above and sandwiched with foamed resin
  • Various materials can be used as the support.
  • a phosphor layer on a rigid support such as aluminum or amorphous carbon.
  • the thickness is preferably 0.3 mm or greater and 1.0 mm or less.
  • a resin film is used because it is easy to cut after vapor-depositing a phosphor and can be bent and has good adhesion when coupling a scintillator panel and a planar light receiving element. It is preferable.
  • Resin films include cellulose acetate film, polyester film, polyethylene terephthalate (PET) film, polyethylene naphthalate (PEN) film, polyamide film, polyimide (PI) film, triacetate film, polycarbonate film, carbon fiber reinforced resin sheet, etc.
  • PET polyethylene terephthalate
  • PEN polyethylene naphthalate
  • PI polyimide
  • a film (plastic film) can be used.
  • a resin film containing polyimide or polyethylene naphthalate is suitable when a phosphor columnar crystal is formed by a vapor phase method using cesium iodide as a raw material.
  • the resin film preferably has a thickness of 50 to 200 ⁇ m, and preferably has flexibility.
  • the “support having flexibility” means a support having an elastic modulus (E120) at 120 ° C. of 1000 to 6000 N / mm 2 and contains polyimide or polyethylene naphthalate as the support. A resin film is preferred.
  • the “elastic modulus” refers to the slope of the stress relative to the strain amount in a region where the strain indicated by the standard line of the sample conforming to JIS C 2318 and the corresponding stress have a linear relationship using a tensile tester. Is what we asked for. This is a value called Young's modulus, and in the present invention, this Young's modulus is defined as an elastic modulus.
  • the support used in the present invention preferably has an elastic modulus (E120) at 120 ° C. of 1000 to 6000 N / mm 2 as described above. More preferably, it is 1200 to 5000 N / mm 2 .
  • E120 elastic modulus
  • a resin film containing polyimide or polyethylene naphthalate is preferable as described above.
  • the scintillator panel when bonding the scintillator panel and the planar light receiving element surface, it is difficult to obtain uniform image quality characteristics within the light receiving surface of the flat panel detector due to the influence of deformation of the support and warpage during vapor deposition.
  • the support By making the support a resin film having a thickness of 50 to 200 ⁇ m, the scintillator panel can be easily deformed into a shape that matches the shape of the planar light receiving element surface, and uniform sharpness can be achieved over the entire light receiving surface of the flat panel detector. can get.
  • FIG. 1A is a cross-sectional view showing a schematic configuration of the flat panel detector 1.
  • the scintillator panel 12 is bonded to the planar light receiving element 11 with an adhesive layer 13.
  • the scintillator panel support 121 and the phosphor layer 122 have the same size.
  • the entire surface of the light receiving pixel portion excluding the signal extraction portion 111 of the planar light receiving element 11 and the phosphor layer 122 portion of the scintillator panel 12 are coupled.
  • the entire flat panel detector is sealed with a resin casing 14 having a low moisture permeability.
  • FIG. 1B is a cross-sectional view of the scintillator panel 12 of the present invention, in which a support 121, a reflective layer 121a, an undercoat layer 121b, a phosphor layer 122, and a protective layer 123 are formed in this order.
  • the protective layer 123 does not exist in the cross section of the phosphor layer 122.
  • the scintillator panel 12 is disposed on the dicing table 22 of the dicing apparatus 2 with the protective layer 123 side down.
  • the scintillator panel 12 is cut from the support 121 side by the blade 21.
  • the support 121 is amorphous carbon having a thickness of 1 mm.
  • the blade 21 cuts the scintillator panel 12 by rotating around the rotating shaft 21a.
  • the dicing table 22 is provided with a groove 221.
  • Support members 24 are provided on both sides of the blade.
  • cooling air is blown from the nozzle 23 to the cutting portion from both sides of the blade 21.
  • the temperature of the cooling air is 4 ° C. or less, and the indoor humidity is 20% or less to prevent condensation.
  • the support is glass, it can be cut with a laser dicing machine.
  • the support is resin, it is preferable to use the laser cutting device shown in FIG.
  • FIG. 3A shows an example of laser cutting of the scintillator panel 12 in which a protective layer is not formed.
  • the laser cutting device 3 includes a purge chamber 33 formed in a box shape.
  • the purge chamber 33 is a space where the inside is almost sealed so that dust or the like floating in the outside space does not enter the inside.
  • the purge chamber 33 is preferably in a low humidity environment. Further, on the upper surface of the purge chamber 33, a light transmission window 35 through which laser light is transmitted is provided.
  • a discharge pipe 34 that guides floating matters such as dust to the outside of the purge chamber 33 is provided.
  • the scintillator panel 12 is placed on the support base 32 of the laser cutting apparatus 3 with the support 121 side of the scintillator panel 12 as the lower surface, and the scintillator panel 12 is suction-held on the support base 32. Therefore, the scintillator panel 12 is held with the phosphor layer 122 facing upward.
  • the scintillator panel 12 placed on the support base 32 is positioned immediately below the laser irradiation part of the laser generator 31 by a support base moving means (not shown).
  • the laser beam is emitted from the laser generator 31 and irradiated to the scintillator panel 12.
  • the irradiation conditions are YAG-UV (yttrium / aluminum / garnet crystal: wavelength 266 nm), a pulse laser beam with a frequency of 5000 Hz and a beam diameter of 20 ⁇ m, and an output of 300 mW.
  • Cutting is performed by moving the scintillator panel 12 by a support moving means (not shown).
  • FIG. 3B is an example of a plurality of scintillator panels cut out by laser cutting.
  • S is a laser cutting part.
  • 12a, 12b, 12c, 12d, 12e, and 12f are cut out from the scintillator panel 12.
  • the vapor deposition apparatus 961 has a box-shaped vacuum vessel 962, and a vacuum vapor deposition boat 963 is arranged inside the vacuum vessel 962.
  • the boat 963 is a member to be deposited as an evaporation source, and an electrode is connected to the boat 963. When current flows through the electrode to the boat 963, the boat 963 generates heat due to Joule heat.
  • the boat 963 is filled with a mixture containing cesium iodide and an activator compound, and an electric current flows through the boat 963 so that the mixture can be heated and evaporated. It has become.
  • an alumina crucible around which a heater is wound may be applied, or a refractory metal heater may be applied.
  • a holder 64 for holding the support 121 is disposed inside the vacuum vessel 962 and immediately above the boat 963.
  • the holder 964 is provided with a heater (not shown), and the support 121 mounted on the holder 964 can be heated by operating the heater.
  • the adsorbate on the surface of the support 121 is removed or removed, or an impurity layer is formed between the support 121 and the phosphor layer 122 formed on the surface.
  • the holder 964 is provided with a rotation mechanism 965 that rotates the holder 964.
  • the rotating mechanism 965 includes a rotating shaft 65a connected to the holder 64 and a motor (not shown) as a driving source for the rotating shaft 65a. When the motor is driven, the rotating shaft 965a rotates to disengage the holder 964 from the boat. It can be rotated in a state of facing 963.
  • a vacuum pump 966 is disposed in the vacuum vessel 962.
  • the vacuum pump 966 exhausts the inside of the vacuum vessel 962 and introduces gas into the inside of the vacuum vessel 962.
  • the inside of the vacuum vessel 962 has a gas atmosphere at a constant pressure. Can be maintained below.
  • FIG. 5 shows an example in which a protective layer made of a polyparaxylylene film is formed on the surface of the phosphor layer 122 of the scintillator panel 12.
  • the CVD deposition apparatus 5 includes a vaporization chamber 51 for inserting and vaporizing diparaxylylene as a raw material of polyparaxylylene, a thermal decomposition chamber 52 for heating and heating the vaporized diparaxylylene to radicalize, and scintillator for diparaxylylene in a radicalized state. Is provided with a vapor deposition chamber 53 for vapor deposition on a support 121 on which is formed, a cooling chamber 54 for deodorizing and cooling, and an exhaust system 55 having a vacuum pump.
  • the vapor deposition chamber 53 has an inlet 53a for introducing polyparaxylylene radicalized in the thermal decomposition chamber 52 and an outlet 53b for discharging excess polyparaxylylene, as shown in FIG. It has a turntable (deposition stand) 53c that supports a sample on which a polyparaxylylene film is deposited.
  • the phosphor layer 122 of the scintillator panel 12 is installed on the turntable 53c of the vapor deposition chamber 53 with the phosphor layer 122 facing upward.
  • diparaxylylene radicalized by heating to 175 ° C. in the vaporization chamber 51 and vaporizing and heating to 690 ° C. in the thermal decomposition chamber 52 is introduced into the vapor deposition chamber 3 from the inlet 53a, and the phosphor layer A protective layer 122 (polyparaxylylene film) 123 is deposited to a thickness of 3 ⁇ m.
  • the inside of the vapor deposition chamber 53 is maintained at a degree of vacuum of 13 Pa.
  • the turntable 53c is rotated at a speed of 4 rpm. Excess polyparaxylylene is discharged from the discharge port 53b and led to a cooling chamber 54 for deodorizing and cooling and an exhaust system 55 having a vacuum pump.
  • the evaporation device 961 described above can be used preferably. A method of manufacturing the radiation scintillator panel 12 using the evaporation device 961 will be described.
  • a metal thin film (Al film, Ag film, etc.) as a reflective layer is formed on one surface of the support 121 by sputtering.
  • Al film, Ag film, etc. As a reflective layer, various types of films in which an Al film is sputter-deposited on the resin film are available on the market, and these can also be used as the support 121 of the present invention.
  • the undercoat layer 123 is formed by applying and drying a composition in which a polymer binder is dispersed and dissolved in an organic solvent.
  • the polymer binder is preferably a hydrophobic resin such as a polyester resin or a polyurethane resin from the viewpoint of adhesiveness and corrosion resistance of the reflective layer.
  • the support 121 having the reflective layer and the undercoat layer as described above is attached to the holder 964, and one of a plurality (not shown) of boats 963 is filled with cesium iodide, and the other boat is filled with iodine.
  • a powdery mixture containing cesium iodide and thallium iodide as an activator is filled (preparation step).
  • the distance between the boat 963 and the support 121 is set to 100 to 1500 mm, and the vapor deposition process described later is performed while maintaining the range of the set value. More preferably, the distance between the boat 963 and the support body 121 is set to 400 mm or more and 1500 mm or less, and the plurality of boats 963 are heated at the same time to perform vapor deposition.
  • the relative content of the activator in the phosphor layer is preferably 0.1 to 5 mol%, and the porosity is controlled by changing the concentration of the activator in the growth direction of the columnar crystals. Is possible.
  • the vacuum pump 966 is operated to evacuate the inside of the vacuum vessel 962, and the inside of the vacuum vessel 962 is brought to a vacuum atmosphere of 0.1 Pa or less (vacuum atmosphere forming step).
  • under vacuum atmosphere means under a pressure atmosphere of 100 Pa or less, and preferably under a pressure atmosphere of 0.1 Pa or less.
  • an inert gas such as argon is introduced into the vacuum vessel 962, and the inside of the vacuum vessel 962 is maintained in a vacuum atmosphere of 0.001 to 5 Pa, more preferably 0.01 to 2 Pa.
  • the heater of the holder 964 and the motor of the rotation mechanism 965 are driven, and the support body 121 attached to the holder 964 is rotated while being heated while facing the boat 963.
  • the temperature of the support 121 on which the phosphor layer is formed is preferably set to a room temperature of 25 to 50 ° C. at the start of vapor deposition, and is preferably set to 100 to 300 ° C., more preferably 150 to 250 ° C. during the vapor deposition. preferable.
  • the resistance heating method is used in the vapor deposition process, but the process in each process may be an electron beam process or a high frequency induction process.
  • the heat treatment by the resistance heating method it is preferable to apply the heat treatment by the resistance heating method because it is easy to handle with a relatively simple configuration, is inexpensive, and can be applied to a very large number of substances.
  • both the heat treatment and the vapor deposition treatment of the mixture of cesium iodide and thallium iodide can be achieved in the same boat 963.
  • a shutter (not shown) that blocks a space from the boat 963 to the holder 964 may be disposed between the boat 963 and the holder 964 of the vapor deposition apparatus 961.
  • substances other than the target substance attached to the surface of the mixture on the boat 963 by the shutter can be prevented from evaporating at the initial stage of the vapor deposition process, and the substance can be prevented from adhering to the support 121. It is possible to prevent abnormal growth of columnar crystals due to foreign matter generated in the substrate.
  • a protective layer 123 made of polyparaxylylene is provided by the CVD apparatus shown in FIG.
  • the hot melt resin surface is placed on the phosphor layer surface of the scintillator panel, and bonded while pressing with a roller heated to 120 ° C. 123 is formed.
  • the thickness of the protective layer is adjusted so that the total thickness of the protective layer and the adhesive layer is 20 ⁇ m or less.
  • Coupling is a combination of the surface of the scintillator panel on the phosphor layer side and the light receiving surface of the planar light receiving element.
  • Examples of the coupling method include a method of pressure-bonding both using an auxiliary material such as a cushion member, a method of bonding with an adhesive, and a method of bonding with a matching oil.
  • ⁇ Adhesion between scintillator panel and flat light receiving element The scintillator panel 12 and the planar light receiving element 11 are bonded together with an adhesive 13. In bonding, pressure is applied at a pressure of 10 to 500 g / cm 2 until the adhesive is solidified. Air bubbles are removed from the adhesive layer by pressurization.
  • a hot melt resin is used as the protective layer 123, it is heated to a temperature about 10 ° C. higher than the melting start temperature of the hot melt resin while being pressurized at a pressure of 10 to 500 g / cm 2 , and after standing for 1 to 2 hours, gradually. Cool down. When rapidly cooled, the shrinkage stress of the hot melt resin may damage the pixels of the planar light receiving element. Preferably, it is cooled to 50 ° C. or less at a rate of 20 ° C./hour or less.
  • a room-temperature curable adhesive such as acrylic, epoxy, or silicone can be used.
  • a rubber adhesive can be used as the adhesive resin having elasticity.
  • a block copolymer such as styrene-isoprene-styrene, a synthetic rubber adhesive such as polybutadiene or polybutylene, natural rubber, or the like can be used.
  • a commercially available rubber-based adhesive a one-component RTV rubber KE420 (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) or the like is preferably used.
  • silicone adhesive a peroxide crosslinking type or an addition condensation type may be used alone or in combination. Furthermore, it can be used by mixing with an acrylic or rubber-based pressure-sensitive adhesive, or an adhesive having a silicone component pendant on the polymer main chain or side chain of the acrylic adhesive may be used.
  • an acrylic resin When an acrylic resin is used as the adhesive, it is preferable to use a resin obtained by reacting a radical polymerizable monomer containing an acrylate ester having an alkyl side chain having 1 to 14 carbon atoms as a monomer component.
  • a resin obtained by reacting a radical polymerizable monomer containing an acrylate ester having an alkyl side chain having 1 to 14 carbon atoms As the monomer component, it is preferable to add an acrylate ester or other vinyl monomer having a polar group such as a hydroxyl group, a carboxyl group or an amino group in the side chain.
  • adhesive optical grease or the like can be used for the scintillator panel 12 and the planar light receiving element 11. Any known material can be used as long as it is highly transparent and sticky.
  • silicone oil KF96H (1 million CS: manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) is preferably used.
  • a reflective layer (0.10 ⁇ m) was formed by sputtering silver on a support of the following A-1 to P-3 having a size of 600 mm ⁇ 600 mm.
  • the material and thickness of the support are described below.
  • MEK Methyl ethyl ketone
  • the above formulation was mixed and dispersed with a bead mill for 15 hours to obtain a coating solution for undercoating.
  • the coating solution was applied to the reflective layer side of the support with a spin coater so that the dry layer thickness was 1.0 ⁇ m, and then dried at 100 ° C. for 8 hours to prepare an undercoat layer.
  • the support provided with the undercoat layer was placed on a support holder equipped with a support rotating mechanism.
  • the boat 1 and the boat 2 containing the phosphor material were arranged on the circumference of one circle around the center line perpendicular to the support near the bottom surface inside the vacuum vessel.
  • the distance between the support and the evaporation source was adjusted to 500 mm
  • the distance between the center line perpendicular to the support and the evaporation source was adjusted to 300 mm.
  • a shutter (not shown) was provided between each boat and the holder to prevent substances other than the target substance from adhering to the phosphor layer at the start of vapor deposition.
  • the inside of the vapor deposition apparatus was once evacuated, Ar gas was introduced and the degree of vacuum was adjusted to 0.5 Pa, and then the temperature of the support was maintained at 30 ° C. while rotating the support at a speed of 10 rpm.
  • the inside of the boat 1 is raised to a predetermined temperature by resistance heating, and the phosphor 1 is started to be deposited.
  • the support (substrate) temperature is raised to 200 ° C., then the phosphor 2 is deposited, and the thickness of the phosphor layer is increased. When the thickness reached 200 ⁇ m, the deposition was terminated.
  • the concentration of Tl of the columnar crystal is changed in the thickness direction of the phosphor, and the average porosity of the phosphor layer is 20%.
  • the phosphor layer having the porosity change shown in Table 1 was obtained.
  • the support is made of carbon, aluminum or glass. It can be seen that the thickness is 0.3 mm or more in the case of a rigid substance having a main component, and the thickness is 0.05 mm or more in the case of a substance having a resin film as a main component.
  • the scintillator layer of the scintillator panel obtained above is covered with barrier locks (with coat) 1011HG-CW (# 12) (barrier film with laminate layer, manufactured by Toray Film Processing Co., Ltd.), and a protective layer comprising a polymer protective film Was provided.
  • Example of providing a protective layer made of the above polymer protective film was described as BR in the column of the protective layer in Table 1.
  • planar light-receiving element uses a planar light-receiving element (Rad Eye 1 / pixel size 48 ⁇ m, manufactured by Rad-icon) with an effective image area having a CMOS on the light-receiving surface. did.
  • Example 11 and Comparative Example 3 were coupled by pressing with a sponge.
  • Examples 1 to 10, 12 to 16, and Comparative Examples 1, 2, 4 to 7 were coupled with an adhesive.
  • Example 11 Coupling with sponge
  • the phosphor layer side of the scintillator panel and the light receiving surface of the planar light receiving element are opposed to each other, and loaded into the casing so that the scintillator panel support body faces the lid side of the casing.
  • a sponge for adjusting the pressure was placed on the support of the scintillator panel, and the crazy lid was screwed and pressed at a pressure of 30 g / cm 2 to be coupled.
  • the adhesive composition of this composition has high removability, and the position can be easily changed until thermocompression bonding.
  • (Acrylic adhesive) 1 mass part of the aromatic isocyanate compound of the following (B) was added with respect to 100 mass parts of the mixture of the solid content ratio of the following (A). Furthermore, 60 ppm of dioctyltin dilaurate was added to the solid content, and diluted with ethyl acetate to obtain an adhesive composition having a solid content of 30%.
  • the adhesive was applied to the protective layer 123 side of the scintillator panel 12 so as to have a thickness of 10 ⁇ m and dried, and then the scintillator panel and the CMOS portion were confirmed to be in a stereomicroscope so that they were completely matched. . Thereafter, the scintillator panel 12 and the planar light receiving element 11 were coupled by heating in a 70 ° C. environment for 90 minutes and then gradually cooling while applying a pressure of 100 g / cm 2 .
  • the phosphor layer of the obtained scintillator panel was excised in parallel with the support, and the scanning electron micrograph of the cross section was binarized with the phosphor portion and the gap portion using image processing software, The porosity of the intermediate part and the end part and the change in the porosity of the base part were determined.
  • X-rays having a tube voltage of 40 kVp were irradiated to the radiation incident surface side of the flat panel detector through a lead MTF chart, and image data was detected and recorded on a hard disk. Thereafter, the recording on the hard disk was analyzed by a computer, and the modulation transfer function MTF (MTF value at a spatial frequency of 1 cycle / mm) of the X-ray image recorded on the hard disk was used as an index of sharpness. The higher the MTF value in the table, the better the sharpness. MTF is an abbreviation for Modulation Transfer Function.
  • Table 1 shows that the flat panel detector of the present invention has high impact resistance and high luminance. Further, it can be seen that the sharpness and the luminance are further improved when the change in the porosity of the base portion is 10 to 25%. In addition, when a resin support that is advantageous in terms of production efficiency is used, flexibility is improved by using the phosphor layer of the present invention, which is advantageous in terms of process when coupling to various sensors such as CCD, CMOS, and TFT. I understand that

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)

Abstract

 支持体に柱状結晶からなる蛍光体層と保護層を順次形成したシンチレータパネルを、複数の画素を2次元状に配置した平面受光素子の受光面と、カップリングしてなるフラットパネルディテクタにおいて、該蛍光体層の基部の平均空隙率と端部の平均空隙率の差が5%以上、25%以下であり、基部から端部にかけて空隙率が減少することにより、衝撃などの物理的耐性、鮮鋭性および発光効率を両立できる蛍光体層を有する放射線フラットパネルディテクタを提供できる。

Description

フラットパネルディテクタ
 本発明はX線画像撮影用のフラットパネルディテクタに関し、詳しくは、シンチレータパネルの非画像領域が少なく小型化されたフラットパネルディテクタに関する。
 従来から、X線画像のような放射線画像は医療現場において病状の診断に広く用いられている。特に、増感紙-フィルム系による放射線画像は、長い歴史の中で高感度化と高画質化が図られた結果、高い信頼性と優れたコストパフォーマンスを併せ持った撮像システムとして、今なお、世界中の医療現場で用いられている。しかしながら、これら画像情報はいわゆるアナログ画像情報であって、近年発展を続けているデジタル画像情報のような、自由な画像処理や瞬時の電送ができない。
 そして、近年ではコンピューテッドラジオグラフィ(CR)やフラットパネル型の放射線ディテクタ(FPD)等に代表されるデジタル方式の放射線画像検出装置が登場している。これらは、デジタルの放射線画像が直接得られ、陰極管や液晶パネル等の画像表示装置に画像を直接表示することが可能なので、必ずしも写真フィルム上への画像形成が必要なものではない。その結果、これらのデジタル方式のX線画像検出装置は、銀塩写真方式による画像形成の必要性を低減させ、病院や診療所での診断作業の利便性を大幅に向上させている。
 X線画像のデジタル技術の一つとしてコンピューテッドラジオグラフィ(CR)が現在医療現場で受け入れられている。しかしながら、鮮鋭性が十分でなく空間分解能も不十分であり、スクリーン・フィルムシステムの画質レベルには到達していない。そして、さらに新たなデジタルX線画像技術として、例えば雑誌Physics Today,1997年11月号24頁のジョン・ローランズ論文“Amorphous Semiconductor Usher in Digital X-ray Imaging”や、雑誌SPIEの1997年32巻2頁のエル・イー・アントヌクの論文“Development of a High Resolution,Active Matrix,Flat-Panel Imager with Enhanced Fill Factor”等に記載された、薄膜トランジスタ(TFT)を用いた平板X線検出装置(FPD)が開発されている。
 放射線を可視光に変換するために、放射線により発光する特性を有するX線蛍光体で作られたシンチレータパネルが使用されるが、低線量の撮影においてのSN比を向上するためには、発光効率の高いシンチレータパネルを使用することが必要になってくる。一般にシンチレータパネルの発光効率は、蛍光体層の厚さ、蛍光体のX線吸収係数によって決まるが、蛍光体層の厚さは厚くすればするほど、蛍光体層内での発光光の散乱が発生し、鮮鋭性は低下する。そのため、画質に必要な鮮鋭性を決めると、膜厚が決定する。
 中でもヨウ化セシウム(CsI)はX線から可視光への変換率が比較的高く、蒸着によって容易に蛍光体を柱状結晶構造に形成できるため、光ガイド効果により結晶内での発光光の散乱が抑えられ、蛍光体層の厚さを厚くすることが可能であった。しかしながらCsIのみでは発光効率が低いために、例えば特公昭54-35060号公報の如く、CsIとヨウ化ナトリウム(NaI)を任意のモル比で混合したものを、蒸着を用いて支持体上にナトリウム賦活ヨウ化セシウム(CsI:Na)として堆積、また近年ではCsIとヨウ化タリウム(TlI)を任意のモル比で混合したしたものを、蒸着を用いて支持体上にタリウム賦活ヨウ化セシウム(CsI:Tl)として堆積したものに、後工程としてアニールを行うことで可視変換効率を向上させ、X線蛍光体として使用している。
 しかし、市場の要求は高く、上記の方法によっても発光効率と鮮鋭性を十分に満足するものではなかった。
 こういった鮮鋭性を改善するためにシンチレータ層の膜厚を500μm以上とし、シンチレータ層における柱状結晶の充填率を70~85%にすることで、X線透過率を損なうことなく、画像分解能が向上し、高画質化を達成する技術(例えば、特許文献1参照)が公開されているが、充分ではなかった。
特開2006-58099号公報
 本発明の第1の課題は、上記の背景技術から、更に発光効率が高く高画質のフラットパネルディテクタを提供することである。
 また、鮮鋭性を高くするためにシンチレータ層の空隙率を大きくすると、フラットパネルディテクタに衝撃を与えた際に、シンチレータ層が破壊して画像欠陥が生じることがあり、フラットパネルディテクタの取り扱いに注意が必要であった。従って、本発明の第2の課題は衝撃によって画像欠陥が生じにくいフラットパネルディテクタを提供することである。
 本発明の上記課題は、以下の構成により達成される。
 1.支持体に柱状結晶からなる蛍光体層と保護層を順次形成したシンチレータパネルを、複数の画素を2次元状に配置した平面受光素子の受光面と、カップリングしてなるフラットパネルディテクタにおいて、該蛍光体層の基部の平均空隙率から端部の平均空隙率を差し引いた差が5%以上、25%以下であり、基部から端部にかけて空隙率が減少することを特徴とするフラットパネルディテクタ。
 基部から端部まで空隙率が均一な場合、鮮鋭性を高くするために、空隙率を高くすると、柱状の蛍光体が細くなるか、単位面積当たりの蛍光体の数が減るため、衝撃により柱状の蛍光体が破壊されやすくなる。一方、衝撃に対して強くするために空隙率を小さくすると鮮鋭性が低下する。本発明は、蛍光体の基部の太さを端部の太さに比べて小さくすることにより、鮮鋭性を保つために蛍光体層全体の空隙率が同じにしても、衝撃を受けたときに大きな力が掛かる蛍光体層の端部の強度を大きくして、破壊されにくくすることができたと考えられる。また、従来の空隙率の傾斜が無い柱状構造の蛍光体は空隙に当たったX線が蛍光体に照射されること無く空隙を抜けてしまうのに対し、本発明の蛍光体層は端部の空隙率が小さいため蛍光体の結晶に照射される率が高いため、X線利用効率が高く、輝度が高いと推察される。
 2.前記蛍光体層の基部の空隙率変化が、10%以上、25%以下あることを特徴とする前記1に記載のフラットパネルディテクタ。
 特に基部の空隙率の変化が大きいことにより、支持体側で柱状結晶間の間隔が広がるため、支持体を通した光の拡散を低減することができるために、鮮鋭性が向上すると同時に、中央部、端部の空隙率が少なくなることで、X線利用効率がさらに高くなり輝度が高いと推察される。
 3.前記支持体がカーボン、アルミまたはガラスを主成分とすることを特徴とする前記1または2に記載のフラットパネルディテクタ。
 4.前記支持体の厚みが0.3mm以上、1.0mm以下であることを特徴とする前記3に記載のフラットパネルディテクタ。
 5.前記支持体が樹脂であることを特徴とする前記1または2に記載のフラットパネルディテクタ。
 6.前記支持体がポリイミド(PI)またはポリエチレンナフタレート(PEN)のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする前記5に記載のフラットパネルディテクタ。
 7.前記支持体の厚みが0.05mm以上、0.20mm以下であることを特徴とする前記5または6に記載のフラットパネルディテクタ。
 8.前記保護層が積層フィルムであり、前記蛍光体層に接着していないことを特徴とする前記1~7のいずれか1項に記載のフラットパネルディテクタ。
 9.前記保護層が樹脂であり、前記蛍光体層に接着していることを特徴とする前記1~7のいずれか1項に記載のフラットパネルディテクタ。
 10.前記保護層がポリパラキシリレンまたはホットメルト樹脂であることを特徴とする前記8に記載のフラットパネルディテクタ。
 11.前記シンチレータパネルと前記平面受光素子の受光面が補助基材によって押し付けられることでカップリングしていることを特徴とする前記1~10のいずれか1項に記載のフラットパネルディテクタ。
 12.前記シンチレータパネルと前記平面受光素子の受光面が樹脂層によってカップリングしていることを特徴とする前記1~10のいずれか1項に記載のフラットパネルディテクタ。
 13.前記シンチレータパネルと前記平面受光素子のカップリングにFOP(ファイバオプティックプレート)が使用されていることを特徴とする前記1~10のいずれか1項に記載のフラットパネルディテクタ。
 14.前記蛍光体層がCsI(ヨウ化セシウム)であることを特徴とする前記1~13のいずれか1項に記載のフラットパネルディテクタ。
 15.前記平面受光素子がガラス支持体上に形成された薄膜トランジスタ(TFT)を有する平板平面受光素子であることを特徴とする前記14に記載のフラットパネルディテクタ。
 16.前記平面受光素子がCCDまたはCMOSであることを特徴とする前記14に記載のフラットパネルディテクタ。
 上記手段により、衝撃などの物理的耐性、鮮鋭性および発光効率を両立できる蛍光体層を有する放射線フラットパネルディテクタを作製できた。
(a)フラットパネルディテクタの構成の例を示す模式断面図である。(b)シンチレータパネルの例の模式断面図である。 断裁工程で用いられる断裁装置の例の模式断面図である。 (a)断裁工程で用いられる断裁装置の他の例の概略斜視図である。(b)断裁によって切り出される複数のシンチレータパネルを表す平面図である。 蛍光体層の形成に用いられる装置の例の模式断面図である。 保護層の形成に用いられる、装置の例の模式断面図である。
 以下、本発明と構成要素等について詳細な説明をする。
 (シンチレータパネルの構成)
 本発明のシンチレータパネルは、支持体上に柱状結晶からなる蛍光体層を設けて成るシンチレータパネルであり、支持体と蛍光体層の間に下引層を有する態様が好ましい。また支持体上に反射層を設け、反射層、下引層、及び蛍光体層の構成であってもよい。以下、各構成層及び構成要素等について説明する。
 (蛍光体層:シンチレータ層)
 本発明に係る蛍光体層は、蛍光体柱状結晶からなる蛍光体層であることを特徴とする。また蒸着後に所定サイズに断裁されており、支持体全面が蛍光体層形成領域となっている。
 蛍光体層を形成する材料としては、種々の公知の蛍光体材料を使用することができるが、X線から可視光に対する変更率が比較的高く、蒸着によって容易に蛍光体を柱状結晶構造に形成出来るため、光ガイド効果により結晶内での発光光の散乱が抑えられ、蛍光体層の厚さを厚くすることが可能であることから、ヨウ化セシウム(CsI)が好ましい。
 但し、CsIのみでは発光効率が低いために、各種の賦活剤が添加される。例えば、特公昭54-35060号公報の如く、CsIとヨウ化ナトリウム(NaI)を任意のモル比で混合したものが挙げられる。また、例えば特開2001-59899号公報に開示されているようなCsIを蒸着で、タリウム(Tl)、ユウロピウム(Eu)、インジウム(In)、リチウム(Li)、カリウム(K)、ルビジウム(Rb)、ナトリウム(Na)などの賦活物質を含有するCsIが好ましい。本発明においては、特に、タリウム(Tl)、ユウロピウム(Eu)が好ましい。更に、タリウム(Tl)が好ましい。
 なお、本発明においては、特に、1種類以上のタリウム化合物を含む添加剤とヨウ化セシウムとを原材料とすることが好ましい。すなわち、タリウム賦活ヨウ化セシウム(CsI:Tl)は400nmから750nmまでの広い発光波長をもつことから好ましい。
 本発明に係る1種類以上のタリウム化合物を含有する添加剤のタリウム化合物としては、種々のタリウム化合物(+Iと+IIIの酸化数の化合物)を使用することができる。
 本発明において、好ましいタリウム化合物は、臭化タリウム(TlBr)、塩化タリウム(TlCl)、又はフッ化タリウム(TlF,TlF)等である。
 また、本発明に係るタリウム化合物の融点は、400~700℃の範囲内にあることが好ましい。700℃以内を超えると、柱状結晶内での添加剤が不均一に存在してしまい、発光効率が低下する。なお、本発明での融点とは、常温常圧下における融点である。
 本発明に係る蛍光体層において、タリウム化合物の含有量は目的性能等に応じて、最適量にすることが望ましいが、ヨウ化セシウムの含有量に対して、0.001mol%~50mol%、更に0.1~10.0mol%であることが好ましい。
 ここで、ヨウ化セシウムに対し、タリウム化合物が0.001mol%以上であると、ヨウ化セシウム単独使用で得られる発光輝度の向上がみられ、目的とする発光輝度を得る点で好ましい。また、50mol%以下であるとヨウ化セシウムの性質・機能を保持することができて好ましい。
 なお、シンチレータ層(蛍光体層)の厚さは、50~600μmであることが好ましく、支持体として樹脂を使用した場合は、断裁時のダメージの点から50~500μmであることが好ましい。また輝度と鮮鋭性の特性のバランスから医療用として120~400μmであることがより好ましい。
 なお、本発明においては、支持体上に蛍光体(シンチレータ)の原料の蒸着により蛍光体層を形成した後に、所定サイズに断裁することが好ましい。
 これにより、シンチレータパネルの画像形成領域が広くなる。また支持体として樹脂を使用することでシンチレータパネルの厚みが薄くなり、口腔内ディテクタ用やカセッテサイズのフラットパネルディテクタ用として好ましい。またまた可とう性の樹脂支持体の使用は、シンチレータパネルと平面受光素子面の接触が全面で均一となり、画像特性が面内で均一化することから好ましい。
 また蒸着後に断裁する為、個々の支持体への蒸着は不要であり。蒸着装置で作成可能な最大サイズで蒸着を実施し、必要に応じて、所望されるサイズに断裁すればよく、生産効率、出荷納期でのメリットが大きい。
 (空隙率)
 前記蛍光体層の柱状結晶は支持体に対して垂直に伸びており、隣り合う柱状結晶の間は空隙になっている。柱状結晶と空隙の界面で光が反射することにより前記ライトガイド効果を発揮する。
 前記空隙率は、蛍光体層を支持体と平行に切断した断面において、柱状結晶の断面積と空隙の面積の総和に対する、空隙の面積の比率をいう。
 本発明は、前記蛍光体層の基部の平均空隙率から端部の平均空隙率を差し引いた差が5%以上25%以下であり、基部から端部にかけて空隙率が減少することを特徴とする。
 このように空隙率が蛍光体層の厚さ方向で傾斜を有することにより、鮮鋭性を保持しながら、耐衝撃性と輝度を向上させることが出来る。
 また、前記蛍光体層の基部の空隙率変化は10%以上、25%以下であることが好ましい。これは、基部の空隙率変化が25%以下であれば耐衝撃性が高いからであり、基部の空隙率は10%以上だとより鮮鋭性及び輝度が高くなるからである。(基部の空隙率変化は下記を参照。)
 ここで、蛍光体層の基部とは、蛍光体層の支持体側の端面から厚み方向で30%までの領域であり、蛍光体の端部とは蛍光体層の支持体側の端面から厚み方向で60%~100%の領域である。また、蛍光体層の支持体側の端面から厚み方向で30%~60%の領域を中間部という。
 基部の平均空隙率は、支持体側の蛍光層の端面から厚さ方向で30%の位置まで、等間隔で5箇所切断したときの断面から求めた5箇所の空隙率の平均である。
 同様に、端部の平均空隙率は、蛍光体の端部を厚さ方向に、等間隔で5箇所切断したときの断面から求めた5箇所の空隙率の平均である。
 基部の空隙率変化=(支持体側の蛍光体層の端面から厚さ方向で蛍光体層の5%の位置の空隙率)-(支持体側の蛍光体層の端面から厚さ方向で蛍光体層の30%の位置の空隙率)
 前記基部の空隙率変化は、鮮鋭性と輝度の点から10%~25%が好ましい。
 基部から端部までの蛍光体層の全体の空隙率の平均は、耐衝撃性、鮮鋭性、相対輝度などの観点から10~25%であることが好ましい。
 前記空隙率は、シンチレータパネルの蛍光体層を支持体と平行に切除し、断面の走査型電子顕微鏡写真を、画像処理ソフトを使用して蛍光体部分と空隙部の2値化することにより、求めることができる。
 本発明に係る蛍光体層において、柱状結晶の成長と共に賦活剤の濃度を変化させることで、厚み方向で空隙率を変化させ制御することが可能である。
 賦活剤を低濃度にすると空隙率が大きくなり、高濃度にすると空隙率が小さくなる。具体例として、蒸着装置の真空容器中に沃化セシウムの入ったボートと賦活剤と沃化セシウムが入ったボートを設置し、柱状結晶の成長の段階に応じて後者のボートの加熱温度を制御することにより、賦活剤の濃度を調整する方法が挙げられる。
 また、蒸着時の基板温度を低温にすることにより、空隙率は増加する。蛍光体層の基部の蛍光体の柱径が端部の蛍光体の柱径に比べて小さく、蛍光体層の基部から端部まで蛍光体が連続していることが好ましい。
 (反射層)
 本発明においては、樹脂支持体上には反射層を設けることが好ましい、蛍光体(シンチレータ)から発した光を反射して、光の取り出し効率を高めるためのものである。当該反射層は、Al,Ag,Cr,Cu,Ni,Ti,Mg,Rh,Pt及びAuからなる元素群の中から選ばれるいずれかの元素を含む材料により形成されることが好ましい。特に、上記の元素からなる金属薄膜、例えば、Ag膜、Al膜などを用いることが好ましい。また、このような金属薄膜を2層以上形成するようにしても良い。なお、反射層の厚さは、0.005~0.3μm、より好ましくは0.01~0.2μmであることが、発光光取り出し効率の観点から好ましい。
 (下引層)
 本発明においては、支持体と蛍光体層の間、又は反射層と蛍光体層の間に下引き層を設けることが好ましい。当該下引層は、CVD法(気相化学成長法)によりポリパラキシリレン膜を成膜する方法や高分子結合材(バインダー)による方法があるが、膜付の観点から高分子結合材(バインダー)による方法がより好ましい。また下引層の厚さは、0.5~4μmが好ましい。4μm以下とすることで下引層内での光散乱が大きくなり鮮鋭性が悪化するのを防止できる点で好ましい。また下引層の厚さが0.5μm以上とすることでブレードダイシング時の発熱により柱状結晶性の乱れが発生するのを防止できる点で好ましい。以下、下引層の構成要素について説明する。
 〈高分子結合材〉
 前記下引層は、溶剤に溶解又は分散した高分子結合材(以下「バインダー」ともいう。)を塗布、乾燥して形成することが好ましい。高分子結合材としては、具体的には、ポリウレタン、塩化ビニル共重合体、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル-塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニル-アクリロニトリル共重合体、ブタジエン-アクリロニトリル共重合体、ポリアミド樹脂、ポリビニルブチラール、ポリエステル、セルロース誘導体(ニトロセルロース等)、スチレン-ブタジエン共重合体、各種の合成ゴム系樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、フェノキシ樹脂、シリコン樹脂、アクリル系樹脂、尿素ホルムアミド樹脂等が挙げられる。なかでもポリウレタン、ポリエステル、塩化ビニル系共重合体、ポリビニルブチラール、ニトロセルロースを使用することが好ましい。
 前記高分子結合材としては、特に蛍光体層との密着の点でポリウレタン、ポリエステル、塩化ビニル系共重合体、ポリビニルブチラール、ニトロセルロースなどが好ましい。また、ガラス転移温度(Tg)が30~100℃のポリマーであることが、蒸着結晶と支持体との膜付の点で好ましい。この観点からは、特にポリエステル樹脂であることが好ましい。
 下引層の調製に用いることができる溶剤としては、メタノール、エタノール、n-プロパノール、n-ブタノールなどの低級アルコール、メチレンクロライド、エチレンクロライドなどの塩素原子含有炭化水素、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン、トルエン、ベンゼン、シクロヘキサン、シクロヘキサノン、キシレンなどの芳香族化合物、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチルなどの低級脂肪酸と低級アルコールとのエステル、ジオキサン、エチレングリコールモノエチルエステル、エチレングリコールモノメチルエステルなどのエーテル及びそれらの混合物を挙げることができる。
 なお、本発明に係る下引層には、蛍光体(シンチレータ)が発光する光の散乱の防止し、鮮鋭性等を向上させるために顔料や染料を含有させても良い。
 (保護層)
 本発明に係る保護層は、ブレードダイシング時の切断部の蛍光体結晶割れの防止、及びディテクタ筐体にセットされるまでの期間の防湿と、シンチレータと平面受光素子の接触による平面受光素子側の腐食防止を主眼とするものである。すなわちシンチレータパネルと平面受光素子のカップリングまでの期間、湿度の低い環境で管理されることを前提とすれば、保護層は平面受光素子との接触面部分に存在すればよく、蛍光体層の断裁面側まで覆っている必要はない。但し、フラットパネルディテクタの筐体が、保護層よりも水分透過性の少ないことが好ましい。
 当該保護層は、種々の材料を用いて形成することができる。例えば、CVD法によりポリパラキシリレン膜を形成する。即ち、蛍光体(シンチレータ)及び支持体の表面全体にポリパラキシリレン膜を形成し、保護層とすることができる。
 ポリパラキシリレン膜厚は2μm以上10μm以下が好ましく、平面受光素子と接着する場合の接着剤層の厚みは10μm以上18μm以下がこのましい。すなわち接着剤層の厚みは接着力確保の観点から10μm以上が好ましいが、ポリパラキシリレン膜厚と接着剤層の厚みがトータルで20μm以下とすることで、平面受光素子とシンチレータパネルとの間隙でシンチレータからの発光の拡散が大きくなりフラットパネルディクタとしての鮮鋭性が低下するのを防止できる点で好ましい。
 また、別の態様の保護層として、蛍光体層上にホットメルト樹脂も使用できる。ホットメルト樹脂はシンチレータパネルと平面受光素子面との接着も兼ねることができる。ホットメルト樹脂はポリオレフィン系、ポリエステル系又はポリアミド系樹脂を主成分ものが好適であるがこれに限定されない。ホットメルト樹脂の厚みは20μm以下が好ましい。
 カーボン、アルミまたはガラスなどの剛直な支持体を使用した場合、蛍光体層表面にポリパラキシリレンやホットメルト樹脂などの保護層を形成しておくことで、結晶の割れを伴わずに所定サイズにブレードダイシングできることを見出した。本発明でいうブレードダイシングとはシリコンウエハーなどのダイシングに一般に使用されるブレードを使用した断裁であるが、支持体がガラスの場合は、レーザーダイシングも使用可能である。
 ポリパラキシリレンによりシンチレータ層(本発明の蛍光体層に該当する)の上部、側面及び支持体のシンチレータ層外周部を覆うことにより、高い防湿性が得られる。また、ホットメルト樹脂は防湿性だけでなく、シンチレータパネルと平面受光素子面との接着も兼ねることができる。
 また、衝撃吸収という観点からは、ポリパラキシリレンまたはホットメルト樹脂のように、蛍光体柱状結晶間にある程度、入り込む樹脂層を形成する方が望ましい。
 さらに別の態様の保護層として、蛍光体層上に高分子保護フィルムを設けることもできる。
 上記高分子保護フィルムの厚さは、空隙部の形成性、シンチレータ(蛍光体)層の保護性、鮮鋭性、防湿性、作業性等を考慮し、12μm以上、60μm以下が好ましく、更には20μm以上、40μm以下が好ましい。また、ヘイズ率が、鮮鋭性、放射線画像ムラ、製造安定性、作業性等を考慮し、3%以上40%以下が好ましく、更には3%以上、10%以下が好ましい。ヘイズ率は、日本電色工業株式会社NDH 5000Wにより測定した値を示す。必要とするヘイズ率は、市販されている高分子フィルムから適宜選択し、容易に入手することが可能である。
 保護フィルムの光透過率は、光電変換効率、シンチレータ発光波長等を考慮し、550nmで70%以上あることが好ましいが、99%以上の光透過率のフィルムは工業的に入手が困難であるため、実質的に99~70%が好ましい。
 保護フィルムの透湿度は、蛍光体層の保護性、潮解性等を考慮し50g/m・day(40℃・90%RH)(JIS Z0208に準じて測定)以下が好ましく、更には10g/m・day(40℃・90%RH)(JIS Z0208に準じて測定)以下が好ましいが、0.01g/m・day(40℃・90%RH)以下の透湿度のフィルムは工業的に入手が困難であるため、実質的に0.01g/m・day(40℃・90%RH)以上、50g/m・day(40℃・90%RH)(JIS Z0208に準じて測定)以下が好ましく、更には0.1g/m・day(40℃・90%RH)以上、10g/m・day(40℃・90%RH)(JIS Z0208に準じて測定)以下が好ましい。
 フラットパネルディテクタを構成する筐体の透湿度は、蛍光体層の保護性、潮解性等を考慮し全表面面積平均で、50g/m・day(40℃・90%RH)(JIS Z0208に準じて測定)以下が好ましく、更には10g/m・day(40℃・90%RH)(JIS Z0208に準じて測定)以下が好ましい。
 (支持体)
 本発明のシンチレータパネルは、(1)炭素繊維強化プラスチック(CFRP:Carbon Fiber Reinforced Plastics)、(2)カーボンボード(木炭及び紙を炭化処理して固めたもの)、(3)カーボン支持体(グラファイト支持体)、(4)プラスチック支持体、(5)ガラス支持体、(6)各種金属支持体、(7)上記(1)~(6)の支持体を薄く形成し発泡樹脂でサンドイッチしたもの等、支持体として各種の材料を使用することができる。従来気相堆積法によるシンチレータパネル製造方法においては、その支持体が耐熱性を要することから、アルミやアモルファスカーボン等、剛直な支持体に蛍光体層を蒸着することが一般的であった。剛直な支持体を用いる場合、厚さは0.3mm以上1.0mm以下であることが好ましい。
 本発明の支持体としては、蛍光体を蒸着した後の断裁が容易なこと及び、シンチレータパネルと平面受光素子をカップリングする際、曲げることが出来て密着性が良いことから、樹脂フイルムを用いることが好ましい。樹脂フイルムとしては、セルロースアセテートフイルム、ポリエステルフイルム、ポリエチレンテレフタレート(PET)フイルム、ポリエチレンナフタレート(PEN)フィルム、ポリアミドフイルム、ポリイミド(PI)フイルム、トリアセテートフイルム、ポリカーボネートフイルム、炭素繊維強化樹脂シート等の樹脂フイルム(プラスチックフイルム)を用いることができる。特に、ポリイミド又はポリエチレンナフタレートを含有する樹脂フイルムが、ヨウ化セシウムを原材料として気相法にて蛍光体柱状結晶を形成する場合に、好適である。
 なお、前記樹脂フイルムは、好ましくは、厚さ50~200μmであり、更に、可とう性を有することが好ましい。
 ここで、「可とう性を有する支持体」とは、120℃での弾性率(E120)が1000~6000N/mmである支持体をいい、かかる支持体としてポリイミド又はポリエチレンナフタレートを含有する樹脂フイルムが好ましい。
 なお、「弾性率」とは、引張試験機を用い、JIS C 2318に準拠したサンプルの標線が示すひずみと、それに対応する応力が直線的な関係を示す領域において、ひずみ量に対する応力の傾きを求めたものである。これがヤング率と呼ばれる値であり、本発明では、かかるヤング率を弾性率と定義する。
 本発明に用いられる支持体は、上記のように120℃での弾性率(E120)が1000~6000N/mmであることが好ましい。より好ましくは1200~5000N/mmである。
 具体的には、ポリエチレンナフタレート(E120=4100N/mm)、ポリエチレンテレフタレート(E120=1500N/mm)、ポリブチレンナフタレート(E120=1600N/mm)、ポリカーボネート(E120=1700N/mm)、シンジオタクチックポリスチレン(E120=2200N/mm)、ポリエーテルイミド(E120=1900N/mm)、ポリイミド(E120=1200N/mm)、ポリアリレート(E120=1700N/mm)、ポリスルホン(E120=1800N/mm)、ポリエーテルスルホン(E120=1700N/mm)等からなる樹脂フイルムが挙げられる。
 これらは単独で用いてもよく積層あるいは混合して用いてもよい。中でも、特に好ましい樹脂フイルムとしては、上述のように、ポリイミド又はポリエチレンナフタレートを含有する樹脂フイルムが好ましい。
 なお、シンチレータパネルと平面受光素子面を貼り合せる際に、支持体の変形や蒸着時の反りなどの影響を受け、フラットパネルデテイクタの受光面内で均一な画質特性が得られにくいという点に関して、該支持体を、厚さ50~200μmの樹脂フイルムとすることで容易にシンチレータパネルが平面受光素子面形状に合った形状に変形し、フラットパネルデテイクタの受光面全体で均一な鮮鋭性が得られる。
 (フラットパネルディテクタの作製方法)
 本発明に関わるフラットパネルディテクタの典型的例について、図を参照しながら説明する。
 図1(a)は、フラットパネルディテクタ1の概略構成を示す断面図である。シンチレータパネル12は接着層13で平面受光素子11に接着している。シンチレータパネルの支持体121と蛍光体層122は同一のサイズとなっている。平面受光素子11の信号取り出し部111を除いた受光画素部全面とシンチレータパネル12の蛍光体層122部分がカップリングされている。フラットパネルディテクタ全体は透湿度の低い樹脂筐体14で密閉されている。
 図1(b)は、本発明のシンチレータパネル12の断面図であり、支持体121、反射層121a、下引層121b、蛍光体層122、及び保護層123の順に形成されている。蛍光体層122の断面には保護層123は存在していない。
 (シンチレータパネルの断裁方法)
 本発明に関わるシンチレータパネルの断裁方法の典型的例について、図を参照しながら説明する。
 図2(a)、図2(b)は、保護層123が形成された後にシンチレータパネル12のブレートダイシングの例である。ダイシング装置2のダイシング台22にシンチレータパネル12は保護層123側を下にして配置される。ブレード21によりシンチレータパネル12は支持体121側より断裁せれる。支持体121は厚さ1mmのアモルファスカーボンである。
 ブレード21は回転軸21aを中心にして回転することでシンチレータパネル12を切断する。ダイシング台22には溝221が設けれている。またブレードの両側には支持部材24が設けられている。摩擦熱の冷却の為、冷却風がノズル23からブレード21の両側から断裁部に吹き付けられる。冷却風の温度は4℃以下であり、結露防止の為室内の湿度は20%以下になっている。
 支持体がガラスの場合はレーザーダイシング装置での断裁もできる。また支持体が樹脂の場合は図3(a)に示したレーザー断裁装置を使用することが好ましい。
 図3(a)は、保護層が形成されていないシンチレータパネル12のレーザー断裁の例である。
 レーザー断裁装置3は、箱型に形成されたパージ室33を備えている。パージ室33は、外部の空間中に浮遊する塵等が内部に侵入しないように、内部がほぼ密閉された空間となっている。なお、パージ室33内は、低湿環境であることが好ましい。また、パージ室33の上面には、レーザー光を透過させる透光窓35が設けられている。また塵等の浮遊物をパージ室33の外に導く排出管34が設けられている。
 レーザー断裁装置3の支持台32上にシンチレータパネル12の支持体121側を下面として載置して、該支持台32上にシンチレータパネル12を吸着保持する。従って、シンチレータパネル12は、蛍光体層122を上側にして保持される。
 支持台32上に載置されたシンチレータパネル12は、支持台移動手段(図示しない)によってレーザー発生装置31のレーザー照射部直下に位置付けられる。レーザー発生装置31から出射し、該レーザー光をシンチレータパネル12に対して照射する。
 照射条件はYAG-UV(イットリウム・アルミニウム・ガーネット結晶:波長266nm)、周波数5000Hzでビーム径20μmのパルスレーザー光、出力300mWである。支持台移動手段(図示しない)によって、シンチレータパネル12を移動することで断裁する。
 図3(b)はレーザー断裁によって切り出された複数のシンチレータパネルの例である。Sはレーザー断裁部分である。シンチレータパネル12から12a、12b、12c、12d、12e、12fが切り出されている。
 (シンチレータパネルの蒸着方法)
 本発明に関わるシンチレータパネルの蒸着方法の典型的例について、図を参照しながら説明する。
 〈蒸着装置〉
 図4に示す通り、蒸着装置961は箱状の真空容器962を有しており、真空容器962の内部には真空蒸着用のボート963が配されている。ボート963は蒸着源の被充填部材であり、当該ボート963には電極が接続されている。当該電極を通じてボート963に電流が流れると、ボート963がジュール熱で発熱するようになっている。放射線用シンチレータパネル12の製造時においては、ヨウ化セシウムと賦活剤化合物とを含む混合物がボート963に充填され、そのボート963に電流が流れることで、上記混合物を加熱・蒸発させることができるようになっている。
 なお、被充填部材として、ヒータを巻回したアルミナ製のるつぼを適用してもよいし、高融点金属製のヒータを適用してもよい。
 真空容器962の内部であってボート963の直上には支持体121を保持するホルダ64が配されている。ホルダ964にはヒータ(図示略)が配されており、当該ヒータを作動させることでホルダ964に装着した支持体121を加熱することができるようになっている。支持体121を加熱した場合には、支持体121の表面の吸着物を離脱・除去したり、支持体121とその表面に形成される蛍光体層122との間に不純物層が形成されるのを防止したり、支持体121とその表面に形成される蛍光体層122との密着性を強化したり、支持体121の表面に形成される蛍光体層2の膜質の調整をおこなったりすることができるようになっている。
 ホルダ964には当該ホルダ964を回転させる回転機構965が配されている。回転機構965は、ホルダ64に接続された回転軸65aとその駆動源となるモータ(図示略)から構成されたもので、当該モータを駆動させると、回転軸965aが回転してホルダ964をボート963に対向させた状態で回転させることができるようになっている。
 蒸着装置961では、上記構成の他に、真空容器962に真空ポンプ966が配されている。真空ポンプ966は、真空容器962の内部の排気と真空容器962の内部へのガスの導入とをおこなうもので、当該真空ポンプ966を作動させることにより、真空容器962の内部を一定圧力のガス雰囲気下に維持することができるようになっている。
 〈CVD装置〉
 図5はシンチレータパネル12の蛍光体層122表面にポリパラキシリレン膜からなる保護層を形成する例である。
 CVD蒸着装置5は、ポリパラキシリレンの原料であるジパラキシリレンを挿入し気化させる気化室51、気化したジパラキシリレンを加熱昇温してラジカル化する熱分解室52、ラジカル化された状態のジパラキシリレンをシンチレータが形成された支持体121に蒸着させる蒸着室53、防臭、冷却を行う冷却室54及び真空ポンプを有する排気系55を備えて構成されている。ここで、蒸着室53は、図5に示すように熱分解室52においてラジカル化されたポリパラキシリレンを導入する導入口53a及び余分なポリパラキシリレンを排出する排出口53bを有すると共に、ポリパラキシリレン膜の蒸着を行う試料を支持するターンテーブル(蒸着台)53cを有する。
 蒸着室53のターンテーブル53c上にシンチレータパネル12の蛍光体層122を上向きにして設置する。次に、気化室51において175℃に加熱して気化させ、熱分解室52において690℃に加熱昇温してラジカル化したジパラキシリレンを、導入口53aから蒸着室3に導入して、蛍光体層122の保護層(ポリパラキシリレン膜)123を3μmの厚さで蒸着する。この場合に、蒸着室53内は真空度13Paに維持されている。又、ターンテーブル53cは、4rpmの速度で回転させている。また、余分なポリパラキシリレンは、排出口53bから排出され、防臭、冷却を行う冷却室54及び真空ポンプを有する排気系55に導かれる。
 〈シンチレータパネル〉
 次に、本発明に係るシンチレータパネル12の作製方法について説明する。
 当該放射線用シンチレータパネル12の作製方法においては、上記で説明した蒸発装置961を好適に用いることができる。蒸発装置961を用いて放射線用シンチレータパネル12を作製する方法について説明する。
 《反射層の形成》
 支持体121の一方の表面に反射層としての金属薄膜(Al膜、Ag膜等)をスパッタ法により形成する。樹脂フィルムを支持体として使用する場合、樹脂フィルム上にAl膜をスパッタ蒸着したフィルムは、各種の品種が市場で流通しており、これらを本発明の支持体121として使用することも可能である。
 《下引層の形成》
 下引層123は、有機溶剤に高分子結合材を分散・溶解した組成物を塗布、乾燥して形成する。高分子結合材としては接着性、反射層の耐腐食性の観点でポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂等の疎水性樹脂が好ましい。
 《蛍光体層の形成》
 上記のように反射層と下引層を設けた支持体121をホルダ964に取り付けるとともに、複数個(図示しない)のボート963の1つのボートに沃化セシウムを充填し、もう1つのボートにヨウ化セシウムと賦活剤であるヨウ化タリウムとを含む粉末状の混合物を充填する(準備工程)。この場合、ボート963と支持体121との間隔を100~1500mmに設定し、その設定値の範囲内のままで後述の蒸着工程の処理をおこなう。より好ましくはボート963と支持体121との間隔を400mm以上、1500mm以下とし、複数個のボート963を同時に加熱し蒸着を行う。
 本発明に係る蛍光体層において賦活剤の蛍光体層における相対含有量は0.1~5モル%が好ましく、賦活剤の濃度を柱状結晶の成長方向に変化させることで空隙率を制御することが可能である。
 準備工程の処理を終えたら、真空ポンプ966を作動させて真空容器962の内部を排気し、真空容器962の内部を0.1Pa以下の真空雰囲気下にする(真空雰囲気形成工程)。ここでいう「真空雰囲気下」とは、100Pa以下の圧力雰囲気下のことを意味し、0.1Pa以下の圧力雰囲気下であるのが好適である。
 次にアルゴン等の不活性ガスを真空容器962の内部に導入し、当該真空容器962の内部を0.001~5Pa、より好ましくは0.01~2Paの真空雰囲気下に維持する。その後、ホルダ964のヒータと回転機構965のモータとを駆動させ、ホルダ964に取付け済みの支持体121をボート963に対向させた状態で加熱しながら回転させる。蛍光体層が形成される支持体121の温度は、蒸着開始時は室温25~50℃に設定することが好ましく、蒸着中は100~300℃、より好ましくは150~250℃に設定することが好ましい。
 この状態において、電極からボート963に電流を流し、沃化セシウムの充填されたボートを700℃程度で加熱し、ヨウ化セシウムとヨウ化タリウムとを含む混合物の充填されたボートの温度を変化させて加熱し、その混合物を蒸発させる。その結果、支持体121の表面に、基部と端部で空隙率の異なる無数の柱状結晶体が順次成長して所望の厚さの結晶が得られる(蒸着工程)。この後、ヨウ化セシウムが蒸着された支持体を取り出し、粘着ローラにより蛍光体表面をクリーニングする。
 なお、上記記載事項においては、本発明の主旨を逸脱しない範囲において種々の改良及び設計変更をおこなってもよい。
 一つの改良・設計変更事項として、上記蒸着工程では抵抗加熱法による処理としたが、当該各工程の処理は電子ビームによる処理であってもよいし、高周波誘導による処理でもよい。本実施形態では、比較的簡単な構成で取り扱いが容易、安価、かつ、非常に多くの物質に適用可能である点から、上記の通り、抵抗加熱法による加熱処理を適用するのが好ましい。抵抗加熱法による加熱処理を実行すると、同一のボート963において、ヨウ化セシウムとヨウ化タリウムとの混合物の加熱処理と蒸着処理という両処理を両立することができる。
 他の改良・設計変更事項として、蒸着装置961のボート963とホルダ964との間に、ボート963からホルダ964に至る空間部を遮断するシャッタ(図示略)を配してもよい。この場合、当該シャッタによってボート963上の混合物の表面に付着した目的物以外の物質が蒸着工程の初期段階で蒸発し、その物質が支持体121に付着するのを防止することができ、蒸着初期に発生する異物による柱状結晶の異常成長を防止できる。
 《保護層の形成》
 図5に示したCVD装置にてポリパラキシリレンからなる保護層123を設ける。あるいは剥離剤がコーテングされた剥離シートに、ホットメルト樹脂を塗設後、ホットメルト樹脂面をシンチレータパネルの蛍光体層面に配置し、120℃に加熱したローラーで加圧しながら張り合わせることで保護層123を形成する。平面受光素子面との接着に接着剤を使用する場合は保護層と接着剤層の厚みのトータルが20μm以下になるように保護層の厚みを調整する。また支持体として樹脂フィルムを使用した場合は本保護層の形成は後述する、シンチレータパネルの断裁後に実施することもできる。
 (カップリング)
 前記シンチレータパネルの蛍光体層側の面と前記平面受光素子の受光面とを合わせて、一体化することをカップリングという。カップリング方法としては、クッション部材等の補助材を用いて両者を圧着する方法、接着剤で接着する方法、マッチングオイルにより張り合わせる方法などが挙げられる。
 《シンチレータパネルと平面受光素子の接着》
 シンチレータパネル12と平面受光素子11を接着剤13で張り合わせる。接着にあたっては接着剤が固化するまで10~500g/cmの圧力で加圧する。加圧により接着剤層から気泡が除去される。保護層123としてホットメルト樹脂を使用した場合は10~500g/cmの圧力で加圧しながら、ホットメルト樹脂の溶融開始温度より10℃程度高い温度まで加熱し1~2時間静置後、徐々に冷却する。急冷するとホットメルト樹脂の収縮応力により平面受光素子の画素にダメージかある。好ましくは20℃/hour以下の速度で50℃以下まで冷却する。
 接着剤13としては、例えば、アクリル系、エポキシ系、シリコーン系などの常温硬化型の接着剤が使用できる。特に弾力性を有する接着樹脂としてはゴム系の接着剤が使用しできる。
 ゴム系の接着剤の樹脂としては、スチレン-イソプレン-スチレン等のブロックコポリマー系や、ポリブタジエン、ポリブチレン等の合成ゴム系接着剤、及び天然ゴム等を使用できる。市販されているゴム系接着剤の例としては一液型RTVゴムKE420(信越化学工業社製)などが好適に使用される。
 シリコーン接着剤としては、過酸化物架橋タイプや付加縮合タイプを単体または混合で使用してもよい。さらにアクリル系やゴム系粘着剤と混合して使用することもできるし、アクリル系接着剤のポリマー主鎖や側鎖にシリコーン成分をペンダントした接着剤を使用してもよい。
 接着剤としてアクリル系樹脂を用いる場合は、単量体成分として炭素数1~14のアルキル側鎖を有するアクリル酸エステルを含有するラジカル重合性モノマーを反応させた樹脂を用いることが好ましい。また、単量体成分として、側鎖に水酸基、カルボキシル基、アミノ基等の極性基を有する、アクリル酸エステルやその他のビニル系単量体を添加するのが好ましい。
 またシンチレータパネル12と平面受光素子11には粘着性を有する光学グリース等も使用できる。透明性が高く粘着性があれば公知のいかなるものも使用できる。市販されている光学グリースの例としてはシリコンオイル KF96H(100万CS:信越化学工業社製)などが好適に使用される。
 以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されない。
 (支持体の作製)
 縦横600mm×600mmサイズの下記A-1~P-3の支持体に銀をスパッタして反射層(0.10μm)を形成した。
 以下に支持体の材質および厚みを記した。
 A-1   アルミニウム        0.2mm
 A-2   アルミニウム        0.5mm
 C-1   アモルファスカーボン    0.5mm
 C-2   アモルファスカーボン    1.0mm
 C-3   アモルファスカーボン    1.5mm
 P-1   ポリイミドフイルム     0.030mm
 P-2   ポリイミドフイルム     0.125mm
 P-3   ポリイミドフイルム     0.225mm
 (下引層の作製)
 バイロン20SS(東洋紡社製:高分子ポリエステル樹脂)300質量部
 メチルエチルケトン(MEK)             200質量部
 トルエン                       300質量部
 シクロヘキサノン                   150質量部。
 上記処方を混合し、ビーズミルにて15時間分散し、下引き塗設用の塗布液を得た。この塗布液を上記支持体の反射層側に乾燥層厚が1.0μmになるようにスピンコーターで塗布したのち100℃で8時間乾燥することで下引き層を作製した。
 (蛍光体層の形成)
 蛍光体1(CsIのみ)をボート1に入れ、蛍光体2(CsIに対しTlを0.03mol%含有)をボート2に入れた。
 蒸着装置において、支持体回転機構を備えた支持体ホルダに、上記下引層を設けた支持体を設置した。次に上記蛍光体材料が入ったボート1とボート2を真空容器の内部の底面付近であって、支持体に垂直な中心線を中心とした一つの円の円周上に配置した。このとき、支持体と蒸発源との間隔を500mmに調節すると共に、支持体に垂直な中心線と蒸発源との間隔を300mmに調節した。また、各ボートとホルダとの間にシャッタ(図示略)を配し、蒸着開始時に目的物以外の物質が蛍光体層に付着するのを防止した。
 続いて蒸着装置内を一旦排気し、Arガスを導入して0.5Paに真空度を調整した後、10rpmの速度で支持体を回転させながら支持体の温度を30℃に保持した。次いで抵抗加熱によりボート1内を所定の温度に上昇させて蛍光体1を蒸着開始したのち支持体(基板)温度を200℃まで上昇させ、次いで蛍光体2を蒸着し、蛍光体層の膜厚が200μmとなったところで蒸着を終了させた。蛍光体1及び蛍光体2の蒸着時の温度および時間を制御することにより、蛍光体の厚さ方向で柱状結晶のTlの濃度を変化させ、蛍光体層の全体の空隙率の平均が20%で、表1に示す空隙率変化の蛍光体層を得た。
 支持体A-1(アルミ、0.2mm)及び支持体P-1(ポリイミド、0.03mm)を使用したサンプルは、蒸着により支持体に弛み状の変形が発生し、以降の作業は困難であった。
 そこで、これらの支持体については、1mmのAl補助基板に貼り付けて蒸着を実施した。これらの試料は補助基板から剥離するときに蛍光体層がダメージを受けやすいので、補助基板から剥離せずに、平面受光素子との接着後、補助基板を剥離することでこの課題を解消し、実施例15及び実施例16として評価を行った。なお、実施例15、16は性能的には問題は無いが、支持体に補助基板を貼り付けて実施しなければならなかったため、表1の他の支持体を用いた場合より、多くの工数を要した。
 上記のように、これら蒸着による不具合は補助基板や、もしくはその他プロセスの変更により解消できるが、本発明の支持体の好ましい厚さは、工数を抑えられることから、支持体がカーボン、アルミまたはガラスを主成分とする剛直な物質である場合は0.3mm以上、樹脂フィルムを主成分とする物質である場合は0.05mm以上であることが分かる。
 (保護層の形成)
 (ポリパラキシリレンからなる保護層)
 上記で得られたシンチレータパネルを、図5のCVD装置にセットしてポリパラキシレンからなる保護層を形成した。ポリパラキシレン膜の厚みは3μmになるように調整した。但し、樹脂フィルムを支持体とするP-1、P-2およびFP-3に関しては、後述のシンチレータパネルの断裁で所定サイズに断裁後、CVD装置にてポリパラキシリレンからなる厚み3μmの保護層を形成した。
 上記ポリパラキシリレン膜の保護膜を設けた例について、表1の保護層の欄にPaと記載した。
 (高分子保護フィルムからなる保護層)
 上記で得られたシンチレータパネルのシンチレータ層を、バリアロックス(コート有り)1011HG-CW(#12)(ラミネート層付きバリアフィルム、東レフィルム加工株式会社製)で覆い、高分子保護フィルムからなる保護層を設けた。
 上記高分子保護フィルムからなる保護層を設けた例について、表1の保護層の欄にBRと記載した。
 (平面受光素子とのカップリング)
 平面受光素子には受光面にCMOSを有する有効画像領域の平面受光素子(Rad-icon社製 Rad Eye 1/画素サイズ48μm)を使用し、上記により保護層まで形成し作成したシンチレータパネルとカップリングした。
 実施例11と比較例3はスポンジにより押圧してカップリングした。実施例1~10、12~16、比較例1、2、4~7は接着剤によりカップリングした。
 (スポンジによるカップリング)
 実施例11および比較例3において、シンチレータパネルの蛍光体層側と平面受光素子の受光面と対向させて合わせ、筐体の蓋側にシンチレータパネルの支持体が向くように筐体に装填し、シンチレータパネルの支持体上に圧力調整用のスポンジを置き、狂態の蓋をネジ止めし、30g/cmの圧力で押圧し、カップリングした。
 (接着剤によるカップリング)
 実施例11および比較例3以外では、シンチレータパネルの蛍光体層側と平面受光素子の受光面との接着に、下記組成のアクリル系接着剤を作成した。
 平面受光素子とのカップリング時、ある程度の曲率をもって押しつけつつカップリングさせることによって、巻き込みの気泡などが押し出されやすくプロセス上有利であることがわかっているので、曲げることが出来る樹脂支持体を用いたシンチレータパネルは、平面受光素子上に半径5cmの曲率で曲げながら貼合した。曲げることが出来ないアルミ、アモルファスカーボンおよびガラスの支持体を用いたシンチレータパネルは曲げずに貼合した。
 尚本組成の接着剤組成物は再剥離性が高く、加熱圧着までは容易に位置変更が可能である。
 (アクリル系接着剤)
 下記(A)の固形分比の混合物100質量部に対し、下記(B)の芳香族系イソシアネート化合物を1質量部添加した。さらにジオクチル錫ジラウレートを固形分に対して60ppm添加し、酢酸エチルで希釈して固形分30%の接着剤組成物を得た。
 (A)
 2-エチルヘキシルアクリレート         50質量部
 ブチルアクリレート               30質量部
 スチレン                    19質量部
 2-ヒドロキシエチルメタクリレート        3質量部
 (B)
 トリレンジイソシアネート・トリメチロールプロパンアダクト体(商品名;コロネートL 日本ポリウレタン(株)製)
 上記接着剤をシンチレータパネル12の保護層123側に10μmの厚さになるように塗設し乾燥したのち、シンチレータパネルとCMOS部の位置を実体顕微鏡にて確認しながら両者を完全に一致させた。その後100g/cmの圧力で加圧しながら、70℃の環境で90分間加熱後、徐冷することでシンチレータパネル12と平面受光素子11をカップリングした。
 次に平面受光素子(Rad Eye 1)のコネクタ部に信号取り出しのケーブルを接続し、再度、図5のCVD装置にセットしシンチレータパネル及び平面受光素子の全面を50μmの厚みのポリパラキシリレン膜で被覆し、非水分透過性の筐体としフラットパネルディテクタを得た。
 (シンチレータパネルの評価)
 得られたシンチレータパネルの、空隙率、耐屈曲性、耐衝撃性、鮮鋭性、DQEを以下に示す方法で評価した。
 (空隙率の測定)
 得られたシンチレータパネルの蛍光体層を支持体と平行に切除し、断面の走査型電子顕微鏡写真を、画像処理ソフトを使用して蛍光体部分と空隙部の2値化することにより、基部、中間部および端部の空隙率および基部の空隙率変化を求めた。
 (フラットパネルディテクタの評価)
 (耐衝撃性の評価)
 フラットパネルディテクタに対して20cm離れた高さ位置から500gの鉄球を落下させた後、シンチレータパネルについて目視評価した。その後、管電圧40kVpのX線を支持体の裏面側から照射し得られたフラットパネルディテクタ上の画像を出力装置よりプリントアウトし得られたプリント画像を目視にて以下に示す基準に従って耐衝撃性の評価を行った。表1に結果を示す。
 5:ひび割れがなく、また均一な画像である
 4:ひび割れがなく、画質的にほとんど気にならないレベルである
 3:ひび割れが見られ、画欠(画像欠陥)が確認されるが実用上許容できるレベルである
 2:ひび割れが見られ、明らかな画欠が認められ、実用上問題が発生するレベルである
 1:ひび割れが多数見られ、画欠が多く、実用上問題が発生するレベルである。
 (耐屈曲性の評価)
 得られたシンチレータパネルのうち、樹脂製支持体の実施例に関して、平面受光素子上に半径5cmの曲率をもってはりつけて作製したフラットパネルディテクタに、管電圧40kVpのX線を支持体の裏面側から照射し得られたフラットパネルディテクタ上の画像を出力装置よりプリントアウトし得られたプリント画像を観察し、以下に示す基準に従って耐屈曲性の評価を行った。表1に結果を示す。
 5:ひび割れがなく、また均一な画像である
 4:ひび割れがなく、画質的にほとんど気にならないレベルである
 3:ひび割れが見られ、画欠が確認されるが実用上許容できるレベルである
 2:ひび割れが見られ、明らかな画欠が認められ、実用上問題が発生するレベルである
 1:ひび割れが多数見られ、画欠が多く、実用上問題が発生するレベルである。
 (鮮鋭性の評価)
 鉛製のMTFチャートを通して管電圧40kVpのX線をフラットパネルディテクタの放射線入射面側に照射し、画像データを検出しハードディスクに記録した。その後、ハードディスク上の記録をコンピュータで分析して当該ハードディスクに記録されたX線像の変調伝達関数MTF(空間周波数1サイクル/mmにおけるMTF値)を鮮鋭性の指標とした。表中MTF値が高いほど鮮鋭性に優れていることを示す。MTFはModulation Transfer Functionの略号である。
 実施例12のMTF値を100としたときの相対値を鮮鋭性として表1に示した。
 (輝度の評価)
 X線効率を評価するために、輝度評価を実施した。管電圧40kVpのX線をフラットパネルディテクタの放射線入射面側に照射し、画像データを検出しハードディスクに記録した。その後、ハードディスク上の記録をコンピュータで分析して当該ハードディスクに記録されたX線像の平均シグナル値を発光輝度とした。表1に示す相対輝度とは実施例13を100とした時の値である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1より、本発明のフラットパネルディテクタは、耐衝撃性が高く、輝度が高いことが分かる。さらに、基部の空隙率変化が10~25%となることにより、鮮鋭性及び輝度がさらに向上することが分かる。また、生産効率上有利な樹脂の支持体を用いた場合は、本発明の蛍光体層を用いることにより屈曲性が向上し、CCD、CMOS、TFTといった各種センサへのカップリング時にプロセス上有利となることがわかる。
 1 フラットパネルディテクタ
 11 平面受光素子
 12 シンチレータパネル
 13 接着層
 14 筐体
 31 レーザ断裁装置
 32 支持台
 33 パージ室
 34 排出管
 35 透光窓
 111 信号取り出し部
 121 支持体
 122 蛍光体層
 123 保護層
 961 蒸着装置
 962 真空容器
 963 ボート
 964 ホルダ
 965 回転機構
 966 真空ポンプ
 S レーザー断裁部分

Claims (16)

  1.  支持体に柱状結晶からなる蛍光体層と保護層を順次形成したシンチレータパネルを、複数の画素を2次元状に配置した平面受光素子の受光面と、カップリングしてなるフラットパネルディテクタにおいて、該蛍光体層の基部の平均空隙率から端部の平均空隙率を差し引いた差が5%以上、25%以下であり、基部から端部にかけて空隙率が減少することを特徴とするフラットパネルディテクタ。
  2.  前記蛍光体層の基部の空隙率変化が、10%以上、25%以下あることを特徴とする請求項1に記載のフラットパネルディテクタ。
  3.  前記支持体がカーボン、アルミまたはガラスを主成分とすることを特徴とする請求項1または2に記載のフラットパネルディテクタ。
  4.  前記支持体の厚みが0.3mm以上、1.0mm以下であることを特徴とする請求項3に記載のフラットパネルディテクタ。
  5.  前記支持体が樹脂であることを特徴とする請求項1または2に記載のフラットパネルディテクタ。
  6.  前記支持体がポリイミド(PI)またはポリエチレンナフタレート(PEN)のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項5に記載のフラットパネルディテクタ。
  7.  前記支持体の厚みが0.05mm以上、0.20mm以下であることを特徴とする請求項5または6に記載のフラットパネルディテクタ。
  8.  前記保護層が積層フィルムであり、前記蛍光体層に接着していないことを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載のフラットパネルディテクタ。
  9.  前記保護層が樹脂であり、前記蛍光体層に接着していることを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載のフラットパネルディテクタ。
  10.  前記保護層がポリパラキシリレンまたはホットメルト樹脂であることを特徴とする請求項8に記載のフラットパネルディテクタ。
  11.  前記シンチレータパネルと前記平面受光素子の受光面が補助基材によって押し付けられることでカップリングしていることを特徴とする請求項1~10のいずれか1項に記載のフラットパネルディテクタ。
  12.  前記シンチレータパネルと前記平面受光素子の受光面が樹脂層によってカップリングしていることを特徴とする請求項1~10のいずれか1項に記載のフラットパネルディテクタ。
  13.  前記シンチレータパネルと前記平面受光素子のカップリングにFOP(ファイバオプティックプレート)が使用されていることを特徴とする請求項1~10のいずれか1項に記載のフラットパネルディテクタ。
  14.  前記蛍光体層がCsI(ヨウ化セシウム)であることを特徴とする請求項1~13のいずれか1項に記載のフラットパネルディテクタ。
  15.  前記平面受光素子がガラス支持体上に形成された薄膜トランジスタ(TFT)を有する平板平面受光素子であることを特徴とする請求項14に記載のフラットパネルディテクタ。
  16.  前記平面受光素子がCCDまたはCMOSであることを特徴とする請求項14に記載のフラットパネルディテクタ。
PCT/JP2011/056028 2010-05-26 2011-03-15 フラットパネルディテクタ WO2011148700A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012517182A JP5799953B2 (ja) 2010-05-26 2011-03-15 フラットパネルディテクタ
US13/699,447 US8669528B2 (en) 2010-05-26 2011-03-15 Flat panel detector

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-120247 2010-05-26
JP2010120247 2010-05-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011148700A1 true WO2011148700A1 (ja) 2011-12-01

Family

ID=45003693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/056028 WO2011148700A1 (ja) 2010-05-26 2011-03-15 フラットパネルディテクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8669528B2 (ja)
JP (2) JP5799953B2 (ja)
WO (1) WO2011148700A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014059209A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Fujifilm Corp 放射線画像検出装置
JP2015197397A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 株式会社東芝 シンチレータパネル、放射線検出器、および放射線検出器の製造方法
JP2015230175A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 コニカミノルタ株式会社 放射線画像検出装置及びその製造方法
JP2019060877A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 浜松ホトニクス株式会社 放射線検出器
JP2021094076A (ja) * 2019-12-13 2021-06-24 コニカミノルタ株式会社 放射線検出パネル及び放射線画像検出器
US11480694B2 (en) 2017-09-27 2022-10-25 Hamamatsu Photonics K.K. Scintillator panel, and radiation detector

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011125383A1 (ja) * 2010-04-07 2011-10-13 コニカミノルタエムジー株式会社 フラットパネルディテクタの製造方法
JP6314984B2 (ja) * 2013-07-04 2018-04-25 コニカミノルタ株式会社 シンチレータパネル及びその製造方法
JP6102599B2 (ja) * 2013-07-22 2017-03-29 コニカミノルタ株式会社 放射線画像検出器
JP6575105B2 (ja) * 2015-03-27 2019-09-18 コニカミノルタ株式会社 シンチレータパネルおよびその製造方法
JP6433560B1 (ja) * 2017-09-27 2018-12-05 浜松ホトニクス株式会社 シンチレータパネル及び放射線検出器
JP7325295B2 (ja) * 2019-10-24 2023-08-14 浜松ホトニクス株式会社 シンチレータパネル、放射線検出器、シンチレータパネルの製造方法、及び、放射線検出器の製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000009847A (ja) * 1998-06-23 2000-01-14 Hamamatsu Photonics Kk シンチレータパネル、放射線イメージセンサ及びその製造方法
JP2002333480A (ja) * 2001-05-07 2002-11-22 Hamamatsu Photonics Kk シンチレータパネルおよびそれを用いた放射線検出器
JP2008051793A (ja) * 2006-03-02 2008-03-06 Canon Inc 放射線検出装置及びシンチレータパネル
JP2009002776A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Konica Minolta Medical & Graphic Inc シンチレータパネル及び放射線フラットパネルディテクター
JP2009300213A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Konica Minolta Medical & Graphic Inc シンチレータパネル及び放射線フラットパネルディテクター
JP2009300148A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Konica Minolta Medical & Graphic Inc シンチレータプレート
JP2010060414A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Konica Minolta Medical & Graphic Inc シンチレータプレート

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10223163A (ja) * 1996-12-06 1998-08-21 Toshiba Electron Eng Corp 放射線イメージ管およびその製造方法
JP2002031687A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Canon Inc 放射線検出装置
US6977385B2 (en) * 2002-03-26 2005-12-20 Agfa-Gevaert Storage phosphor screen having binderless colored layers
US7026632B2 (en) * 2003-06-27 2006-04-11 Agfa-Gevaert Binderless storage phosphor screen
US7193226B2 (en) * 2003-09-30 2007-03-20 Agfa-Gevaert Scratch resistant moisture-protecting parylene layers
JP4653442B2 (ja) 2004-08-19 2011-03-16 株式会社東芝 放射線シンチレータおよび放射線画像検出器
JP5429174B2 (ja) * 2008-09-18 2014-02-26 コニカミノルタ株式会社 放射線変換パネル

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000009847A (ja) * 1998-06-23 2000-01-14 Hamamatsu Photonics Kk シンチレータパネル、放射線イメージセンサ及びその製造方法
JP2002333480A (ja) * 2001-05-07 2002-11-22 Hamamatsu Photonics Kk シンチレータパネルおよびそれを用いた放射線検出器
JP2008051793A (ja) * 2006-03-02 2008-03-06 Canon Inc 放射線検出装置及びシンチレータパネル
JP2009002776A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Konica Minolta Medical & Graphic Inc シンチレータパネル及び放射線フラットパネルディテクター
JP2009300148A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Konica Minolta Medical & Graphic Inc シンチレータプレート
JP2009300213A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Konica Minolta Medical & Graphic Inc シンチレータパネル及び放射線フラットパネルディテクター
JP2010060414A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Konica Minolta Medical & Graphic Inc シンチレータプレート

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014059209A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Fujifilm Corp 放射線画像検出装置
JP2015197397A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 株式会社東芝 シンチレータパネル、放射線検出器、および放射線検出器の製造方法
JP2015230175A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 コニカミノルタ株式会社 放射線画像検出装置及びその製造方法
JP2019060877A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 浜松ホトニクス株式会社 放射線検出器
US11480694B2 (en) 2017-09-27 2022-10-25 Hamamatsu Photonics K.K. Scintillator panel, and radiation detector
JP2021094076A (ja) * 2019-12-13 2021-06-24 コニカミノルタ株式会社 放射線検出パネル及び放射線画像検出器
JP7490951B2 (ja) 2019-12-13 2024-05-28 コニカミノルタ株式会社 放射線検出パネル及び放射線画像検出器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5799953B2 (ja) 2015-10-28
JP5979262B2 (ja) 2016-08-24
JP2015108636A (ja) 2015-06-11
US8669528B2 (en) 2014-03-11
JPWO2011148700A1 (ja) 2013-07-25
US20130068953A1 (en) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5979262B2 (ja) フラットパネルディテクタ
US8895932B2 (en) Scintillator plate and radiation detection panel
JP5720566B2 (ja) シンチレータパネル、シンチレータパネルの製造方法、放射線画像検出器および放射線画像検出器の製造方法
JP5402933B2 (ja) 放射線画像変換パネル及びその製造方法
WO2011125383A1 (ja) フラットパネルディテクタの製造方法
JP5343970B2 (ja) 放射線画像検出装置
JP5862302B2 (ja) 放射線画像変換パネルとそれを用いた放射線画像検出器
JP5966925B2 (ja) 放射線画像検出器の製造方法
JP5889531B2 (ja) シンチレータパネルの製造方法
JP5429422B2 (ja) 放射線画像検出装置
JP2012083186A (ja) シンチレータパネル、及びそれを用いた放射線像検出装置
JP5668691B2 (ja) シンチレータパネル、その製造方法、及び放射線画像検出器
JP2008224422A (ja) シンチレータパネル
JP2014048225A (ja) シンチレータパネルの製造方法
JP5597930B2 (ja) 放射線画像検出装置とその製造方法
JP5369906B2 (ja) 放射線像変換パネル、及び放射線像検出装置
JPWO2008102645A1 (ja) シンチレータパネル及び放射線イメージセンサ
JPWO2008149659A1 (ja) シンチレータパネル及びイメージセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11786400

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012517182

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13699447

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11786400

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1