WO2011138874A1 - 高さ測定方法及び高さ測定装置 - Google Patents

高さ測定方法及び高さ測定装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011138874A1
WO2011138874A1 PCT/JP2011/002560 JP2011002560W WO2011138874A1 WO 2011138874 A1 WO2011138874 A1 WO 2011138874A1 JP 2011002560 W JP2011002560 W JP 2011002560W WO 2011138874 A1 WO2011138874 A1 WO 2011138874A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
height
function
microscope
value
measurement
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/002560
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
西川 孝
Original Assignee
株式会社ニコン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニコン filed Critical 株式会社ニコン
Priority to JP2012513773A priority Critical patent/JP5942847B2/ja
Priority to KR1020127032013A priority patent/KR101921762B1/ko
Priority to CN201180022928.4A priority patent/CN102884395B/zh
Publication of WO2011138874A1 publication Critical patent/WO2011138874A1/ja
Priority to US13/670,133 priority patent/US8810799B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • G01B11/0608Height gauges
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/55Depth or shape recovery from multiple images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/55Depth or shape recovery from multiple images
    • G06T7/557Depth or shape recovery from multiple images from light fields, e.g. from plenoptic cameras

Definitions

  • the present invention relates to a height measuring method and a height measuring device.
  • the conventional technique uses an optical system for measuring the height of the optical system for obtaining an image of the surface of the object to be measured, for example, a laser irradiation optical system. It is necessary to add a confocal optical system, a white light interference system, or a plurality of detectors of an electron microscope (see, for example, Patent Document 1).
  • the present invention has been made in view of such problems, and measures the height with high resolution and high accuracy even if it is composed of a simple optical system such as an imaging system and a relative scanning system of the focal position. It is an object of the present invention to provide a height measuring method and a height measuring device that can be used.
  • a height measuring method includes an optical system that forms an image of a measurement object on a first surface and the measurement object on an optical axis of the optical system.
  • the relative movement height may be obtained and used as the relative height.
  • the optical system for forming an image of the measurement object on the first surface and the measurement object are relatively moved along the optical axis of the optical system
  • a second function is defined on the basis of a first function that fits to a characteristic composed of a position on the optical axis and a light intensity value of the pixel, which is obtained for each pixel, and the characteristic obtained at the time of measurement and the second function
  • the position on the optical axis when the correlation value with the value indicates an extreme value is set as the relative height value of the measurement object at the position corresponding to the pixel.
  • the second function may be an absolute value of a first derivative function of the first function or a function obtained by squaring the first derivative function.
  • the second function may be a function obtained by multiplying the first function by a constant.
  • a value obtained by partially differentiating a correlation value between the second function moved relative to the optical axis direction by an arbitrary shift amount and the characteristic obtained at the time of measurement with respect to the shift amount is 0.
  • the relative height value of the measurement object at the position corresponding to the pixel may be obtained by obtaining the shift amount.
  • the height measuring apparatus is configured to make at least one of the optical system capable of forming an image of the measurement object and the measurement object and the optical system relative to each other along the optical axis of the optical system.
  • a driving unit that moves the camera; a camera that captures the image; and a control unit that repeatedly performs the relative movement and the imaging and performs the height measurement based on a plurality of obtained imaging results.
  • the optical system may be a microscope, and the object to be measured may be moved relative to the measurement object in the optical axis direction for scanning.
  • the microscope is any one of a bright-dark field optical microscope, a polarization microscope, a fluorescence microscope, a differential interference microscope, a two-beam interference microscope, a stereomicroscope, and a zoom microscope, and the microscope has a focal position moving mechanism, You may comprise combining an imaging mechanism and a processor for control.
  • the microscope may be configured by a two-beam interference microscope, and may be configured to scan by moving the object objective lens relative to the object to be measured in the optical axis direction.
  • the microscope may be a two-beam interference microscope, and the reference light objective lens and the reference light forming mirror may be moved together in the optical axis direction for scanning.
  • the height measuring method and the height measuring apparatus using this method according to the present invention even if it is constituted by a simple optical system such as an imaging system and a relative scanning system of the focal position, it has high resolution and high accuracy. Height measurements can be made.
  • FIG. 1 is an example of a basic configuration of an imaging system of a height measuring device, and an imaging element 30, an objective lens 21 that collects light from a measurement object 10, and light emitted from the objective lens 21 are collected.
  • An imaging optical system 20 including an imaging lens 22 that illuminates and forms an image of the measuring object 10 on the focal plane of the objective lens 21 on the imaging element 30;
  • the imaging element 30 is disposed so that the imaging surface is positioned at the focal position of the imaging lens 22, and light from the surface of the measurement object 10 enters the imaging lens 22 as a parallel light beam by the objective lens 21.
  • the relative position of the measurement object 10 with respect to the objective lens 21 (the relative position of the table that supports the measurement object 10) can be moved and adjusted. For example, it is possible to adjust the vertical position of the objective lens 21 using a piezo drive mechanism to adjust the relative position with very small and high accuracy.
  • the objective lens 21 when measuring the height of the measuring object 10, the objective lens 21 is relatively positioned with respect to the measuring object 10 along the optical axis of the imaging optical system 20.
  • the object to be measured of the objective lens 21 can be moved by moving (the movement of the objective lens 21 by the piezo drive mechanism as described above, the movement of the stage supporting the object 10 to be measured, or a combination of these).
  • the image sensor 30 acquires and stores a plurality of continuous images of the measurement object 10, and associates the relative position on the optical axis when each image is acquired with this image.
  • the image is plotted in FIG.
  • the density value I of the image acquired through the imaging optical system 20 as described above is determined by the focal plane of the objective lens 21 and the surface (measurement surface) of the measurement object 10. The largest value when matching. Therefore, in the conventional method, the function that best fits the data point sequence M is obtained, and the height of the measuring object 10 is measured by obtaining the position on the optical axis at which the function (concentration value) is maximum. Yes.
  • a function that best fits the data point sequence M is determined using Fourier transform, and the phase term of the function is used. This is a method for obtaining height data.
  • a function (second function g) set in advance is moved with respect to the data point sequence M along the optical axis as shown below.
  • the correlation value of the density value with the data point sequence is obtained, and the height position of the measurement object 10 is calculated from the position where the correlation value becomes maximum.
  • a reference plate a flat plate having a uniform reflectance surface
  • the first function f that best fits the data point sequence M is obtained.
  • the position Zp on the optical axis at which the density value I is the largest (indicating a peak value) in the first function f is defined as the origin.
  • a second function g for obtaining the height of the measurement object 10 is obtained, and each position on the surface of the actual measurement object 10 (corresponding to each pixel of the image sensor 30 is obtained using the second function g. ) To measure the height. Specifically, as described later, the correlation value of the density value with the data point sequence M when the second function g is moved along the optical axis with respect to the data point sequence M is obtained, and this correlation value is The height position of the measuring object 10 is calculated from the position where the maximum value is obtained.
  • the data point sequence M is acquired as described above, and the function that best fits the acquired data point sequence M is obtained as the first function f.
  • the origin (Zp) of the Z axis shown in FIG. 2 is set as the value of Zi that takes the maximum value of the density value Ii obtained by sampling.
  • the peak (or peak deviation) of the density value I is obtained using g. That is, the function form that can obtain the correlation value in the portion where the change in the density value I is large before and after the peak portion of the first function f is selected as the second function g.
  • the second function g is created by the following method based on the first function f. Since the correlation is obtained at such a large change portion, the height position of the measurement object 10 can be obtained accurately.
  • the first function f is also included in the optical system. Can be determined accordingly.
  • a method for creating the second function g based on the first function f will be described.
  • a first method for creating the second function g will be described with reference to FIG.
  • the first function f having the origin (Zp) as the origin (Zp) is shown on the left side, the position that best fits the data point sequence M shown in FIG. 2 and has the maximum density value Ii.
  • the square of the first derivative value of the first function f or the absolute value of the first derivative value of the first function f is shown as the second function g on the right side of FIG. .
  • the second function g has two local maxima corresponding to the portion where the value of Y increases and the portion where the value Y decreases in the first function f. It becomes a shape that can be.
  • the center (center) of the two maximum portions of the second function g is the origin (Zp).
  • the origin (Zp) does not necessarily have to be the center (center) of the maximum part.
  • a second method for creating the second function g will be described with reference to FIG.
  • the first derivative value of the first function f shown on the left side of FIG. 3B monotonously decreases or monotonically increases, the first derivative is maximized at the beginning of the increase or near the end of the decrease.
  • the second function g is created using the portion where the first derivative is maximized, the correlation is obtained from sample data having a small density value, which causes an error.
  • a function that is maximal or minimal at two points where the first function f becomes equal to a preset threshold is defined as the second function g.
  • the second function g has a shape similar to that of the first method.
  • the 2nd function g which has a peak in arbitrary two places which can pinch
  • a third method for creating the second function g will be described with reference to FIG.
  • 1 is set between two points where the first function f becomes equal to a preset threshold value.
  • a function in which others are 0 is defined as a second function g.
  • the second function g is a step-like function.
  • a fourth method for creating the second function g will be described with reference to FIG.
  • the first function f and the second function g are the same.
  • the second function g is obtained from the result (data point sequence) measured using the reference plate.
  • prior measurement is performed using the measurement object 10
  • the second function g is obtained from the measurement result. You can ask for it. It is also possible to use the second function g having peaks at two arbitrary positions that can sandwich the peak (focus position) of the first function f without being based on the measurement result.
  • FIG. 4B a case where the second function g is determined by the fourth method and the height measurement is performed using the second function g will be described. That is, as shown in FIG. 4A, the first function f that best fits the measured value (data point sequence M) of the reference plate measured through the imaging optical system 20 is multiplied by a constant, and FIG. A case will be described in which the second function g as shown in (b) is determined and the height is measured using the second function g.
  • the objective lens 21 is relatively moved with respect to the measurement object 10, the focal position of the objective lens 21 with respect to the measurement object is relatively shifted, and the measurement object 10 is captured by the imaging device 30.
  • the change that the density value (light intensity value) Ii of the pixel corresponding to the predetermined position (Xi, Yi) on the upper surface of the measurement object 10 occurs with respect to the height position Zi is: This is shown as a data point sequence M (Zi, Ii) indicated by small dots in FIG.
  • the second function g is determined in advance by the procedure shown in FIG.
  • a function form (first function f and a function indicated by a solid line in FIG. 4A) that best fits the data point sequence M is determined in advance from data measured using a reference plate.
  • the data point sequence M of the specific pixel is extracted from the plurality of images acquired by the imaging device 30 via the imaging optical system 20 while changing the relative position between the objective lens 21 and the measurement object 10, and the first
  • the parameter of the function f is determined by the least square method or the like (step S401).
  • the second function g is determined by the fourth method (step S402). This second function g is shown in FIG.
  • the second function g is shifted in a predetermined range in the optical axis direction (Z-axis direction), and the density value Ii at each measurement point Zi and the measurement point Zi are measured.
  • a correlation value E with the value of the second function g is obtained.
  • the correlation value E is expressed as the following equation (1).
  • a represents the shift amount of the second function g in the Z-axis direction.
  • the correlation value E between the density value Ii and the second function g (Zi ⁇ a) is obtained by shifting the shift amount a from minus to plus, as shown in FIG.
  • the expression (1) is partially differentiated by the shift amount a as shown in the following expression (2), and this partial differentiation is performed. The shift amount a when the value becomes 0 is obtained.
  • the value of the shift amount a at which the correlation value E obtained from the density value Ii and the second function g (Zi ⁇ a) reaches the peak for each height position Zi is obtained from the equation (2), If the value on the Z-axis of the measurement point is Ps + a, the relative height value of the measurement object 10 at the position corresponding to the pixel is Ps + a.
  • the correlation value is obtained by shifting the second function g in the optical axis direction with respect to the data point sequence M has been described. It is also possible to obtain a correlation value by shifting in the axial direction.
  • the height measurement apparatus 100 includes an imaging device 109 that acquires an image of the upper surface of the measurement target object 105 for each of a plurality of height positions, and controls the operation of the imaging device 109 and the measurement target object 105 based on the acquired image.
  • a control processor 110 that calculates a relative height value and a display device 111 that displays a processing result by the control processor 110 are configured.
  • the imaging device 109 includes an imaging camera 101 with an imaging device, a microscope barrel device 102 with an optical system (imaging lens), a microscope objective lens 104, and a piezo element.
  • a piezo drive device 103 that drives up and down to piezo scan the relative position relative to the measurement object 105, a microscope sample stage 106 on which the measurement object 105 is placed, and white light is emitted to cause the measurement object 105 to move.
  • a microscope illumination device 107 in which a light source for illumination is stored, and a microscope base device 102 and a microscope base 108 that supports the microscope illumination device 107 are configured.
  • the control processor 110 sends a signal to the piezo driving device 103 to move the focus position of the microscope objective lens 104 to a predetermined position (step S410).
  • the light irradiated from the microscope illumination device 107 is irradiated to the measurement object 105 placed on the microscope sample stage 106.
  • the light reflected by the surface of the measurement object 105 passes through the microscope objective lens 104 and the microscope barrel device 102 (imaging lens), and is then condensed on the imaging surface of the imaging camera 101 to be captured by the imaging camera 101.
  • an image of the measurement object 105 is taken.
  • the digital image acquired from the imaging camera 101 in this way is sent to the control processor 110 (step S411).
  • the control processor 110 stores the density value of each pixel of the acquired image, or calculates a numerical value (correction value or local focus level for each pixel) obtained by processing the density value by a process described later. (Step 412). Then, the piezo drive device 103 is controlled until the predetermined number of data points is obtained for each pixel, and the movement of the focal position and the capture of the image are repeated (step S413). Further, for each pixel, the shift amount a between the sampling points at which the partial differential of the correlation value E becomes zero is obtained by an analysis method or a numerical calculation method around the sampling point where the correlation value E is maximum, and the value is stored. (Step 413).
  • step 412 the numerical value obtained by processing the density value is calculated. This is based on the density value of the pixels around each pixel, rather than using the density value of each pixel of the acquired image as it is. This is because the accuracy of calculating the correlation value E may be higher when the density value is processed and corrected. Therefore, a method for calculating a correction value (local focus degree) for each pixel in step S412 will be described with reference to FIGS.
  • the control processor 110 stores captured images sequentially input from the imaging camera 101 in the image memory included in the control processor 110 in units of one image, and stores when the next image is acquired. Update the image.
  • the control processor 110 includes three digital image memories 31 to 33.
  • the first (first) image P1 is acquired first.
  • the image P1 is stored in the first digital image memory 31.
  • the image P1 is transferred to and stored in the second digital image memory 32, and this image P2 is stored in the first digital image memory 31 this time.
  • the image P1 is transferred to the third digital image memory 33 and the image P2 is transferred to the second digital image memory 32 one after another, and the image P3 inputted this time is stored. It is stored in the first digital image memory 31 (see FIG. 8B).
  • the image P4 is transferred to the first digital image memory 31, the image P3 is transferred to the second digital image memory 32, and the image P2 is transferred to the third digital image memory 33 to be stored.
  • the first acquired image P1 disappears from the digital image memories 31-33.
  • each of the image memories 31 to 33 is in a state in which images acquired by shifting the sampling interval ⁇ P in the vertical direction are stored one by one.
  • the control processor 110 performs the following operation every time an image is acquired.
  • a pixel for obtaining a local focus degree described later is set.
  • the pixel that acquires the local focus degree is described as a pixel of interest.
  • the digital data (differential operators) OP10, OP20, and OP30 shown in FIG. 9 are operated from the pixels of the image data stored in the digital image memories 31, 32, and 33, respectively.
  • the target pixel is specified.
  • the pixel values operated by the digital operators OP10, OP20, and OP30 are multiplied by a coefficient by the digital operator, and the local focus degree is obtained by a predetermined arithmetic expression.
  • a candidate value for local focus is acquired from a set of three image data sampled sequentially, and the local focus is acquired.
  • These determine the local focus level (LFS) in pixel units. That is, all pixels except the outermost peripheral pixel in the image stored in the second digital image memory 32 are the targets for calculating the local focus degree.
  • the local focus degree is calculated by a 3 ⁇ 3 pixel block B20 centered on the target pixel (pixel value G25) in the image Pk20 stored in the second digital image memory 32, and In the image Pk10 stored in the one digital image memory 31, a pixel block B10 of 3 ⁇ 3 pixels corresponding to the pixel block B20 in the image Pk10, and in the image Pk30 stored in the third digital image memory 33, the pixel block B20 has a pixel.
  • a 3 ⁇ 3 pixel block B30 corresponding to the position is extracted, and a convolution operation (product-sum operation) is performed between the pixel blocks B10, B20, and B30 and the corresponding digital operators OP10, OP20, and OP30. Done.
  • the target pixel (pixel value G25) is a calculation target (reference)
  • the pixels located at the four corners among the 3 ⁇ 3 pixels (pixel values G31, G33, G37, and G39).
  • the pixels located at the four corners among the 3 ⁇ 3 pixels (pixel values G31, G33, G37, and G39).
  • the pixels located at the four corners among the 3 ⁇ 3 pixels (pixel values G31, G33, G37, and G39).
  • the pixels pixel values G12, G14, G16, G18 located in a cross shape among 3 ⁇ 3 pixels are the calculation targets.
  • the weight of the coefficient for the target pixel (G25) is 24, and the weight of the coefficient for the surrounding pixels (G31, G33,..., G12, G14,. Yes.
  • the local focus degree LFS of the target pixel is obtained by convolution calculation using the digital operators OP10 to 30 for these nine pixel values to be calculated.
  • the height measuring apparatus 100 is configured to perform the above-described processing using the local focus degree LSF as the corrected density value in the above-described step 412.
  • the maximum value of the absolute value of the correlation value E for each pixel calculated and calculated as described above (the coordinate value is Ps) is used to obtain the above formula (1).
  • the value of the shift amount “a” is obtained for each pixel by solving the above equation (2) analytically using a numerical calculation method such as Newton's method or sequential substitution method (step 420).
  • Ps + a (or a) calculated for each pixel is stored as the relative height value of the pixel (step S421).
  • the height measurement method includes a focus position moving mechanism and an imaging for all microscopes including a bright / dark field optical microscope, a polarization microscope, a fluorescence microscope, a differential interference microscope, a two-beam interference microscope, a stereomicroscope, and a zoom microscope. This can be realized by combining a mechanism and a control processor.
  • the height resolution in the first embodiment is a value obtained by dividing the sampling interval ⁇ P in the optical axis direction by m, without depending on the focal depth, by selecting an appropriate second function g.
  • m is determined from biaxial blurring when the sample (object) is moved relative to the objective lens, an error of the image sensor, an error in calculation when obtaining the shift amount a, and the like. Value.
  • d 10 nm
  • m 10000
  • the height resolution is 0.001 nm.
  • the degree of freedom for fitting the acquired data point sequence includes the amplitude term and the phase term. Therefore, there is redundancy in determining the phase term.
  • the height resolution was about 0.1 nm.
  • this method fixes other than the phase term of the second function g and obtains a phase term that maximizes the correlation value, it achieves a resolution (0.001 nm as described above) that is much higher than the conventional method. Yes.
  • the conventional high-resolution height measuring device takes a method that depends on the width of the signal in the optical axis direction near the focal point, it is necessary to use a white interferometer, but by using this method, If the second function g is appropriately selected, a resolution of about 10000 times the sampling interval ⁇ P can be realized even with a bright field microscope having a depth of focus of about 3 ⁇ m.
  • the height measuring method according to the present embodiment has been described as applied to a height measuring device using a microscope, but the height measuring device using a scanning electron microscope (SEM). It is also possible to apply to. Also in this case, the processing procedure is the same as that in the first embodiment.
  • SEM scanning electron microscope
  • the height resolution does not depend on the focal depth by selecting an appropriate second function g, and the sampling interval ⁇ P in the optical axis direction is selected. Divided by m.
  • the depth of focus of the scanning electron microscope is about 8 ⁇ m when the magnification is 10,000 times. Since the scanning range is required to be at least three times the depth of focus, if the sampling interval ⁇ P is reduced, the number of acquired images increases and takes time, which is not practical as a height measuring device. Therefore, for example, when the sampling interval ⁇ P is set to 100 nm, when the scanning electron microscope is used, m can be set to 10,000, so that the height resolution is 0.01 nm.
  • a conventional height measuring apparatus using SEM uses two or more detectors to determine the inclination from a preset inclination and a calibration curve of the output difference from the difference between the output signals, and integrates it to obtain the height. It was a method to seek. In this method, the height resolution was about 3 nm. However, according to this method, the height resolution can be realized as 0.01 nm as described above, and a normal SEM can be used as it is, so that it can be configured at low cost.
  • the height measuring method according to the present embodiment can also be applied to a height measuring device using a camera equipped with a macro lens.
  • This height measurement device using a camera equipped with a macro lens is a device in which an imaging camera equipped with a macro lens is mounted on a stage, and the imaging camera is moved relative to the surface of the object to be measured through this stage. An image is acquired and the height is measured using the image.
  • the height measurement method is the same as in the first embodiment.
  • the resolution in the prior art was about 8 ⁇ m.
  • the resolution is 10 nm. Therefore, a low-priced and high-resolution device can be realized at each stage.
  • the height measuring method according to the present embodiment can also be applied to a height measuring device configured using a two-beam interference microscope.
  • a configuration example of a height measuring device 200 using a two-beam interference microscope is shown in FIG. 11 and the configuration is as follows.
  • the apparatus 200 has a two-beam interference microscope as a basic configuration, and includes an image sensor 201, an imaging lens 202, a half mirror 203, an object objective lens 204, a reference light objective lens 206, and a reference light formation.
  • a mirror 207 and a mounting table 209 for mounting the measurement object 210 are provided.
  • the imaging surface 201a of the imaging element 201 is disposed at the focal position of the imaging lens 202, and the object objective lens 204 and the reference light objective lens 206 are lenses having the same focal length (same optical performance) having the same configuration, and reference light.
  • the forming mirror 207 is disposed at the focal position of the reference light objective lens 206.
  • an illuminating device that makes illumination light (parallel light beam) incident on the optical path between the imaging lens 202 and the object objective lens 204 is provided.
  • the part passes through the half mirror 203, is condensed by the object objective lens 204, and is irradiated on the upper surface of the measurement object 210 placed on the placement table 209.
  • the remainder of the illumination light is reflected by the half mirror 203 and enters the reference light objective lens 206, where it is condensed and applied to the reference light forming mirror 207.
  • the light irradiated on the reference light forming mirror 207 is totally reflected here and returns to the reference light objective lens 206 to become a parallel light beam, partially reflected by the half mirror 203, condensed by the imaging lens 202, and imaged.
  • An image of the surface of the reference light forming mirror 207 is formed on the imaging surface 201 a of the element 201.
  • the height position (height position in the optical axis direction) of the mounting table 209 can be adjusted, and the upper surface of the measurement object 210 mounted on the mounting table 209 is adjusted by this position adjustment.
  • the optical path length from the imaging surface 201a of the imaging element 201 to the upper surface of the measurement object 210, and the reference light forming mirror 207 from the imaging surface 201a of the imaging element 201 Until the optical path length becomes equal.
  • the optical path length (measurement optical path length) from the half mirror 203 to the measurement target position of the measurement object 210, and from the half mirror 203 to the reference light forming mirror 207. are equal in optical path length (reference optical path length).
  • the surface of the reference light forming mirror 207 is smooth, but the optical path length varies depending on the unevenness of the surface of the measurement object 210, and optical interference occurs.
  • white light is used, measurement is performed. Only the portion where the optical path length and the reference optical path length exactly match is imaged brightly.
  • the height measuring apparatus 200 uses the two-beam interference microscope configuration as described above, and has a piezo element to adjust the position of the objective lens 204 for an object in the optical axis direction with high accuracy.
  • a configuration including a piezo driving device 205 may also be employed.
  • the objective lens 204 for an object is moved in the optical axis direction by the piezo drive device 205, and a plurality of interference images are acquired by the imaging element 201, and the upper surface of the measurement object 210 is obtained using the plurality of interference images. Measure height.
  • the height measurement method at this time is the same as in the first embodiment.
  • the reference object lens 206 and the reference light forming mirror 207 may be relatively moved in the optical axis direction. it can.
  • the piezo driving device 205 instead of (or in combination with) the piezo driving device 205 that moves the object objective lens 204 in the optical axis direction, it is for reference light.
  • a configuration using a second piezo driving device 208 that moves the objective lens 206 and the reference light forming mirror 207 together in the direction of the optical axis may be employed.
  • a plurality of interference images are captured by the image sensor 201.
  • the height of the upper surface of the measuring object 210 can be measured by acquiring and using the plurality of interference images.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

 測定対象物(10)に対して結像光学系(20)の焦点位置を光軸方向に相対移動させて走査し、この結像光学系(20)により形成される測定対象物(10)の画像を順次取得し、当該画像の画素毎の焦点位置を求めることにより、この画素に対応する位置にある測定対象物(10)の相対高さ値を得る高さ測定装置(100)において、走査により得られた複数の画像の画素毎に得られる、光軸上の座標値と当該画素の光強度値若しくは当該光強度値を加工した数値とからなる数値列にフィットする第1関数fに基づき第2関数gを定義し、数値列と第2関数gとの相関値が、極大値若しくは極小値となる光軸上の位置を、画素に対応する位置にある測定対象物の相対高さ値とする。

Description

高さ測定方法及び高さ測定装置
 本発明は、高さ測定方法及び高さ測定装置に関する。
 対象物の表面の高さを測定するために、従来の技術は、この測定対象物の表面の像を得る光学系に対して、高さを計測するための光学系、例えば、レーザー照射光学系、共焦点光学系、白色干渉系、あるいは、電子顕微鏡の複数のディテクタなどを付加する必要があった(例えば、特許文献1参照)。
特開2001-289621号公報
 しかしながら、上述のような付加的な光学系若しくは装置のために、全体装置は複雑性を増し、それにより高価格化と装置の大型化という短所の要因となっていた。
 本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、結像系と焦点位置の相対走査系という簡単な光学系で構成されていても、高分解能、高精度で高さの測定を行うことができる高さ測定方法及び高さ測定装置を提供することを目的とする。
 前記課題を解決するために、第1の本発明に係る高さ測定方法は、測定対象物の像を第一面に結像する光学系と前記測定対象物とを該光学系の光軸に沿って相対移動させ、前記第一面での明るさの変化から前記測定対象物の相対高さを測定する高さ測定方法であって、前記相対移動に対する前記明るさの変化を示す特性であって、前記相対移動に対する前記明るさの変化が大きな部分に基づく第一の特性と、前記測定対象物の測定時の前記相対移動に対する前記明るさの変化を示す第二の特性との相関を求め、当該相関に基づいて前記相対高さを求める。
 上記高さ測定方法において、前記第一の特性と前記第二の特性とを相対的に移動した時の相関の変化を、前記相対的な移動で偏微分することで前記相関が最大となる相対的な移動量を求め、前記相対高さとしても良い。
 第2の本発明に係る高さ測定方法は、測定対象物の像を第一面に結像する光学系と前記測定対象物とを該光学系の光軸に沿って相対移動させ、前記第一面の像を撮像し、該撮像された像から前記測定対象物の相対高さを測定する高さ測定方法であって、前記相対移動と前記撮像を繰り返し行い、得られた前記複数の像の画素毎に得られる、前記光軸上の位置と当該画素の光強度値とからなる特性にフィットする第1関数に基づき第2関数を定義し、測定時に得られる前記特性と前記第2関数との相関値が、極値を示すときの前記光軸上の位置を、前記画素に対応する位置にある前記測定対象物の相対高さ値とする。
 上記高さ測定方法において、前記第2関数は、前記第1関数の一次微分関数の絶対値若しくは当該一次微分関数を二乗した関数としても良い。
 上記高さ測定方法において、前記第2関数は、前記第1関数を定数倍した関数としても良い。
 上記高さ測定方法において、前記光軸方向に任意のシフト量で相対移動させた前記第2関数と測定時に得られる前記特性との相関値を前記シフト量で偏微分した値が0となる当該シフト量を求めることにより、前記画素に対応する位置にある前記測定対象物の相対高さ値としても良い。
 次に、本発明に係る高さ測定装置は、測定対象物の像を結像可能な光学系と、前記測定対象物と前記光学系との少なくとも一方を前記光学系の光軸に沿って相対移動させる駆動部と、前記像を撮像するカメラと、前記相対移動と前記撮像とを繰り返し行い、得られた複数の撮像結果に基づいて上述の高さ測定を実行する制御部とを有する。
 上記高さ測定装置において、前記光学系が顕微鏡であり、前記測定対象物に対して前記顕微鏡の対物レンズを光軸方向に相対移動させて走査するように構成しても良い。
 上記高さ測定装置において、前記顕微鏡が、明暗視野光学顕微鏡、偏光顕微鏡、蛍光顕微鏡、微分干渉顕微鏡、二光束干渉顕微鏡、実体顕微鏡およびズーム顕微鏡のいずれかであり、前記顕微鏡に焦点位置移動機構、撮像機構、制御用プロセッサを組み合わせて構成しても良い。
 上記高さ測定装置において、前記顕微鏡が二光束干渉顕微鏡から構成され、対象物用対物レンズを前記測定対象物に対して光軸方向に相対移動させて走査するように構成しても良い。
 上記高さ測定装置において、前記顕微鏡が二光束干渉顕微鏡から構成され、参照光用対物レンズおよび参照光形成ミラーを一緒に光軸方向に移動させて走査するように構成しても良い。
 本発明に係る高さ測定方法及びこの方法を用いた高さ測定装置によれば、結像系と焦点位置の相対走査系という簡単な光学系で構成されていても、高分解能、高精度で高さの測定を行うことができる。
高さ測定装置の撮像系の構成を示す説明図である。 上記撮像系を介して取得されるデータ点列を示す説明図である。 第2関数の決定方法を示す説明図であって、(a)は第1の方法を示し、(b)は第2の方法を示し、(c)は第3の方法を示し、(d)は第4の方法を示す。 本実施形態に係る高さ測定方法を説明するための説明図であって、(a)はデータ点列及び第1関数を示し、(b)は第2関数を示し、(c)は第2関数をシフトしたときを示し、(d)は相関値を示す。 第2関数の決定手順を示すブロックダイヤグラムである。 顕微鏡を用いた高さ測定装置の構成を示す説明図である。 相関値最大座標値の決定手順を示すブロックダイヤグラムである。 画像の取得方法を説明するための説明図であって、(a)は画像を取得する過程を示し、(b)は画像を各画像メモリに格納する手順を示す。 ディジタルオペレータによる畳み込み演算を説明するための説明図である。 最終高さの決定手順を示すブロックダイヤグラムである。 二光束干渉顕微鏡を用いた高さ測定装置を示す概略構成図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。まず、図1を参照して、本実施形態に係る高さ測定装置について説明する。図1は、高さ測定装置の撮像系の基本構成の一例であって、撮像素子30と、測定対象物10からの光を集光する対物レンズ21及びこの対物レンズ21から出射した光を集光して対物レンズ21の焦点面上にある測定対象物10の像を撮像素子30に結像する結像レンズ22からなる結像光学系20と、を有している。撮像素子30は結像レンズ22の焦点位置に撮像面が位置するように配置されており、測定対象物10の表面からの光は対物レンズ21により平行光束となって結像レンズ22に入射し、撮像素子30の撮像面に測定対象物10の表面の像を形成し、これが撮像素子30により撮像される構成となっている。なお、対物レンズ21に対する測定対象物10の相対位置(測定対象物10を支持する台の相対位置)を移動調整可能となっている。例えば、ピエゾ駆動機構を用いて対物レンズ21の上下位置を調整し、非常に小さな且つ高精度な相対位置調整が可能である。
 このような構成の高さ測定装置において、測定対象物10の高さを測定するときは、結像光学系20の光軸に沿って、測定対象物10に対して対物レンズ21を相対的に移動させる(上記のようにピエゾ駆動機構による対物レンズ21の移動でも、測定対象物10を支持する台の移動でも、さらにはこれらを組み合わせた移動でも良い)ことにより、対物レンズ21の測定対象物に対する焦点位置を相対的にずらして、撮像素子30により測定対象物10の連続した複数の画像を取得記憶し、各々の画像を取得したときの光軸上の相対位置をこの画像に対応付けて記憶する。このようにして取得した複数の画像において、ある画素の光強度値(以下、「濃度値」と呼ぶ)をIとし、各画像の光軸上の位置をZとしてグラフ上にプロットすると、図2に示すデータ点列(数値列)Mが得られる。ここで、データ点列MをM(Zi,Ii)、但しi=1~nと表す。なお、iは、上述のように連続して取得された画像の番号であって、n枚の画像を取得した場合を示している。
 図2からも明らかなように、上述のような結像光学系20を介して取得される画像の濃度値Iは、対物レンズ21の焦点面と測定対象物10の表面(測定面)とが一致するときに最も大きな値となる。そのため、従来の方法においては、データ点列Mに最もフィットする関数を求め、その関数(濃度値)が最大となる光軸上の位置を求めることにより測定対象物10の高さを測定している。例えば、従来技術の一つである特開2009-276269号公報に開示されている方法では、データ点列Mに最もフィットする関数をフーリエ変換を用いて決定し、その関数の位相項を基に高さデータを得る方法である。この方法は、取得したデータ点列に関数をフィットさせるときの自由度として振幅項と位相項とがあるため、位相項の決定に冗長性があり、位相項の高さの分解能が低くなるという問題がある。
 そこで、本実施形態に係る高さ測定方法では、以下に示すように、予め設定しておいた関数(第2関数g)をデータ点列Mに対して光軸に沿って移動させたときのデータ点列との濃度値の相関値を求め、この相関値が極大となる位置から測定対象物10の高さ位置を算出するように構成されている。具体的には、上述の高さ測定装置を用いて、基準板(均一な反射率の表面を有する平面板)を測定対象物の代わりに配置し、上述のようにデータ点列Mを測定し、このデータ点列Mに最もフィットする第1関数fを求める。ここでこの第1関数fにおいて濃度値Iが最も大きくなる(ピーク値を示す)光軸上の位置Zpを原点と定義する。次に、測定対象物10の高さを求めるための第2関数gを求め、この第2関数gを用いて、実際の測定対象物10の表面の各位置(撮像素子30の各画素に対応)での高さ測定を行うようになっている。具体的には、後述するように、第2関数gをデータ点列Mに対して光軸に沿って移動させたときのデータ点列Mとの濃度値の相関値を求め、この相関値が極大となる位置から測定対象物10の高さ位置を算出する。
 そこで、上記第1関数fおよび第2関数gを求める方法を説明する。まず、上述のようにして、データ点列Mを取得し、取得したデータ点列Mに最もフィットする関数を第1関数fとして求める。このとき、図2に示しているZ軸の原点(Zp)をサンプリングで求められた濃度値Iiの最大値を取るZiの値とする。ところで、結像光学系20の焦点深度等の関係から、焦点位置近傍でのデータ点列Mにおける濃度値Iiの変化は小さくなるので、第1関数fを直接用いて濃度値Iiのピークを求めた場合には、測定精度があまり高くならない。
 そこで、本方法においては、データ点列Mにおいて濃度値の変化が大きくなる部分を利用して、濃度値Iがピーク(またはピークのずれ)となる光軸方向位置Zを求めるための第2関数gを用いて濃度値Iのピーク(またはピークのずれ)を求めるようにしている。すなわち、第1関数fのピークとなる部分の前後における濃度値Iの変化が大きな部分で相関値を求めることができるような関数形を第2関数gとして選択する。具体的には、第1関数fに基づいて以下の方法で第2関数gを作成する。このように変化の大きい部分で相関を求めるため、測定対象物10の高さ位置を正確に求めることができる。なお、光学系と測定対象物を光軸に沿って相対移動させたときの濃度値(輝度)の変化特性(プロファイル)は、光学系によって決まる特性であるため、第1関数fも光学系に対応して決めることができる。以下、第1関数fに基づいて第2関数gを作成する方法のいくつかの例を説明する。
 第2関数gを作成する第1の方法を、図3(a)を参照して説明する。図3(a)においては、上述した図2に示すデータ点列Mに最もフィットし、且つ濃度値Iiが最大となる位置を原点(Zp)とする第1関数fを左側に示している。そして、第1関数fの一次微分値を二乗したもの、もしくは、第1関数fの一次微分値の絶対値を取ったものを第2関数gとして、図3(a)の右側に示している。例えば、第1関数fが図2に示す形状の場合、第2関数gは、この第1関数fにおいてYの値が増加する部分及び減少する部分のそれぞれに対応して二つの極大となる部分ができる形状となる。また、第2関数gの2つの極大となる部分の中央(中心)が原点(Zp)となっている。なお、原点(Zp)は必ずしも極大部分の中央(中心)となっている必要は無い。
 第2関数gを作成する第2の方法を、図3(b)を参照して説明する。この方法では、図3(b)の左側に示す第1関数fの一次微分値が単調減少又は単調増加する場合において、増加の初期もしくは減少の最後付近で一次微分が極大となっている。この場合上述のように一次微分が極大となる部分を使って第2関数gを作成すると濃度値が小さいサンプルデータで相関を求めることになり誤差の原因となる。そのため、予め設定した閾値に第1関数fが等しくなる2箇所の点で、極大又は極小となるような関数を第2関数gとするものである。この場合も、第2関数gは第1の方法に類似した形状となる。また、閾値によらず第1関数fのピーク(合焦位置)を挟むことが可能な任意の2カ所にピークを有する第2関数gを用いることもできる。
 第2関数gを作成する第3の方法を、図3(c)を参照して説明する。この方法では、図3(c)の左側に示す第1関数fの一次微分値が単調減少又は単調増加する場合において、予め設定した閾値に第1関数fが等しくなる2箇所の点間で1、その他が0となる関数を第2関数gとするものである。この場合、第2関数gはステップ状の関数となる。
 第2関数gを作成する第4の方法を、図3(d)を参照して説明する。この方法では、図3(d)の左側に示す第1関数fの定数倍を第2関数gとするものである。なお、定数が1の場合には、第1関数fと第2関数gが同じものとなる。また、前述の説明では基準板を用いて測定した結果(データ点列)から第2関数gを求めたが、測定対象物10を用いて事前測定を行い、その測定結果から第2関数gを求めることもできる。また、測定結果に基づかなくとも第1関数fのピーク(合焦位置)を挟むことが可能な任意の2カ所にピークを有する第2関数gを用いることも可能である。
 以下の説明では、図4(b)に示すように、第4の方法により第2関数gを決定し、これを用いて高さ測定を行う場合について説明する。すなわち、図4(a)に示すように、結像光学系20を介して計測された基準板の測定値(データ点列M)に最もフィットする第1関数fを定数倍して、図4(b)に示すような第2関数gを決定し、これを用いて高さ測定を行う場合について説明する。
 最初に、高さ測定装置を用い、測定対象物10に対して対物レンズ21を相対移動させ、対物レンズ21の測定対象物に対する焦点位置を相対的にずらして、撮像素子30により測定対象物10の連続した複数(n枚)の画像を取得記憶し、これらを光軸上の相対位置Zi(i=1~n)に対応付けて記憶する。このようにして取得した複数の画像において、測定対象物10の上面における所定位置(Xi,Yi)に対応する画素の濃度値(光強度値)Iiが高さ位置Ziに対して生じる変化を、図4(a)における小さな○印の点で示すデータ点列M(Zi,Ii)として示している。
 測定対象物10の高さ測定の前に、第2関数gが、図5に示す手順により予め決定される。この手順として、まず、このデータ点列Mに最もフィットする関数形(第1関数fであり、図4(a)に実線で示す関数)を、基準板を用いて測定したデータから予め決定しておく(ステップS400)。そして、対物レンズ21と測定対象物10との相対位置を変化させながら結像光学系20を介して撮像素子30により取得した複数の画像から、特定画素のデータ点列Mを抽出し、第1関数fのパラメータを最小二乗法などで決定する(ステップS401)。このようにして決定された第1関数fに基づき、上記第4の方法により第2関数gを決定する(ステップS402)。この第2関数gを図4(b)に示している。
 次に、図4(c)に示すように、この第2関数gを光軸方向(Z軸方向)に所定の範囲でシフトし、各計測点Ziにおける濃度値Iiと、当該計測点Ziにおける第2関数gの値との相関値Eを求める。この相関値Eは次式(1)のように表される。ここで、aはZ軸方向の第2関数gのシフト量を示している。
 E = Σ(Ii・g(Zi-a))        (1)
 図4(c)に示すように、シフト量aをマイナスからプラスに移動させて濃度値Iiと第2関数g(Zi-a)との相関値Eを求めると、図4(d)に示すように、シフト量aの絶対値が大きいほど相関値が小さく、また、シフト量aが0の近傍で相関値が極大となる。式(1)で表される相関値Eのピーク値(極大値)を求めるために、次式(2)に示すように、式(1)をシフト量aにより偏微分し、この偏微分した値が0になるときのシフト量aを求める。
 ∂E/∂a = 0                (2)
 この式(2)を満足するシフト量aを求める方法としては、解析的に求める方法や、ニュートン法、逐次代入法などの数値演算手法がある。このように、高さ位置Zi毎に濃度値Iiと第2関数g(Zi-a)とから求めた相関値Eがピークとなるシフト量aの値を式(2)から求め、さらに、原点とした測定点のZ軸上の値をPsとすると、Ps+aが当該画素に対応する位置の測定対象物10の相対高さ値となる。なお、2カ所の高さの差を求める場合は、2カ所で相関値Eがピークとなるシフト量aの差となる。また、以上の説明においてはデータ点列Mに対して第2関数gを光軸方向にシフトさせて相関値を求める場合について説明したが、第2関数gを固定してデータ点列Mを光軸方向にシフトさせて相関値を求めるように構成することも可能である。
(第1実施例)
 第1実施例として、上述した高さ測定方法を顕微鏡装置を用いた高さ測定装置に適用した場合について、図6を用いて説明する。この高さ測定装置100は、測定対象物105の上面の画像を複数の高さ位置毎に取得する撮像装置109と、この撮像装置109の作動の制御及び取得された画像から測定対象物105の相対高さ値を算出する制御用プロセッサ110と、この制御用プロセッサ110による処理結果を表示するディスプレイ装置111と、を有して構成される。
 撮像装置109は、撮像素子が内蔵された撮像カメラ101と、光学系(結像レンズ)が内蔵された顕微鏡鏡筒装置102と、顕微鏡対物レンズ104と、ピエゾ素子を有し顕微鏡対物レンズ104を上下に駆動して測定対象物105に対する上下相対位置をピエゾ走査するピエゾ駆動装置103と、測定対象物105が載置される顕微鏡用試料台106と、白色光を放射して測定対象物105を照明する光源が格納された顕微鏡用照明装置107と、顕微鏡鏡筒装置102や顕微鏡照明装置107を支持する顕微鏡ベース108と、を有して構成される。
 この高さ測定装置100を用いた測定対象物10の上面の高さ測定について説明する。まず、図7に示すように、高さ測定装置100において、制御用プロセッサ110により、ピエゾ駆動装置103に信号を送り、顕微鏡対物レンズ104の焦点位置を所定の位置に移動させる(ステップS410)。顕微鏡用照明装置107から照射された光は、顕微鏡用試料台106に載置された測定対象物105に照射される。この測定対象物105の表面で反射された光は、顕微鏡用対物レンズ104、顕微鏡鏡筒装置102(結像レンズ)を通過した後、撮像カメラ101の撮像面に集光されて、撮像カメラ101により測定対象物105の画像が撮像される。このようにして撮像カメラ101から取得されたデジタル画像は、制御用プロセッサ110に送出される(ステップS411)。
 制御用プロセッサ110は、取得した画像の各画素の濃度値を記憶するか、若しくは、後述する処理によりこの濃度値が加工された数値(各画素毎の補正値又は局所合焦度)を算出する(ステップ412)。そして、画素毎に所定のデータ点数になるまでピエゾ駆動装置103を制御して焦点位置の移動と画像の取り込みとを繰り返す(ステップS413)。さらに画素毎に、相関値Eが最大となるサンプリング点を中心に、相関値Eの偏微分が0となるサンプリング点間のシフト量a値を解析手法または数値演算手法により求め、その値を保存しておく(ステップ413)。
 なお、上記ステップ412において、濃度値が加工された数値を算出しているが、これは、取得した画像の各画素の濃度値をそのまま用いるより、各画素の周囲の画素の濃度値を基に濃度値を加工補正するほうが、相関値Eの算出精度が高くなる場合があるからである。そこで、ステップS412において、画素毎の補正値(局所合焦度)を算出する方法について図8及び図9を用いて説明する。
 上述のように、制御用プロセッサ110は、撮像カメラ101から順次入力される撮像画像を、制御用プロセッサ110が備える画像メモリに1画像単位でそれぞれ格納するとともに、次の画像を取得したときに格納画像を更新していく。なお、ここでは、制御用プロセッサ110は、3つのディジタル画像メモリ31~33を備えているものとする。例えば、図8(a)に示すように、所定のサンプリング間隔ΔPで画像P1,P2,P3,…Pnを1枚ずつ順次取得する過程において、まず、1番目(最初)の画像P1が取得されると、この画像P1が第1ディジタル画像メモリ31に記憶される。そして、次の(2番目の)画像P2が取得されると、画像P1が第2ディジタル画像メモリ32に移行して記憶され、今度はこの画像P2が第1ディジタル画像メモリ31に記憶される。次いで、3番目の画像P3が取得されると、画像P1が第3ディジタル画像メモリ33へ、画像P2が第2ディジタル画像メモリ32へと次々に移行して記憶され、今回入力された画像P3が第1ディジタル画像メモリ31に記憶される(図8(b)を参照)。4番目の画像P4を取得すると、この画像P4が第1ディジタル画像メモリ31へ、画像P3が第2ディジタル画像メモリ32へ、画像P2が第3ディジタル画像メモリ33へと次々に移行して記憶され、最初に取得した画像P1はディジタル画像メモリ31~33から消えていく。
 このように、次々に画像が取得されるごとに、入力される画像が第1ディジタル画像メモリ31→第2ディジタル画像メモリ32→第3ディジタル画像メモリ33への順で連続的に記憶されるとともに更新されていく。よって、次々に1枚ずつ画像が入力されるたびに、各画像メモリ31~33には互いに上下方向にサンプリング間隔ΔPずらして取得した画像が1枚ずつ格納されている状態となる。
 このとき、制御用プロセッサ110は、画像が取得されるごとに、次の動作を実施する。最初に、後述する局所合焦度を取得する画素を設定する。なお、以下では、この局所合焦度を取得する画素は、注目画素として説明する。その次に、設定された画素の位置に基づき、各ディジタル画像メモリ31,32,33に格納された画像データの画素から、図9に示すディジタルオペレータ(微分オペレータ)OP10,OP20,OP30で作用させる対象画素を特定する。ディジタルオペレータOP10,OP20,OP30で作用させる画素値にこのディジタルオペレータによる係数を乗算させ、所定の演算式で局所合焦度を取得する。
 このようにして、順次サンプリングされた3つの画像データの組から局所合焦度の候補値を取得していき、局所合焦度を取得する。これらは、画素単位で局所合焦度(LFS)を求める。すなわち、第2ディジタル画像メモリ32に記憶された画像内の最外周の画素を除く全ての画素が局所合焦度の算出の対象である。
 ここで、サンプリング間隔ΔPで画像P1,P2,P3,…Pnを順次取得する過程において、図9に示すように、ディジタル画像メモリ31,32,33にそれぞれ格納される任意の画像をPk10,Pk20,Pk30とした場合、第2ディジタル画像メモリ32に記憶された画像Pk20内の画素(注目画素)毎に局所合焦度が算出される。局所合焦度の算出は、図9に示すように、第2ディジタル画像メモリ32に記憶された画像Pk20において注目画素(画素値G25)を中心とする3×3画素の画素ブロックB20と、第1ディジタル画像メモリ31に記憶された画像Pk10において上記画素ブロックB20に画素位置が対応する3×3画素の画素ブロックB10と、第3ディジタル画像メモリ33に記憶された画像Pk30において画素ブロックB20に画素位置が対応する3×3画素の画素ブロックB30とを抽出し、この画素ブロックB10,B20,B30と各々対応するディジタルオペレータOP10,OP20,OP30との間で畳み込み演算(積和演算)することで行われる。
 ここで、画素ブロックB10においては注目画素(画素値G25)が演算対象(基準)となり、画素ブロックB30においては3×3画素のうち四隅に位置する画素(画素値G31,G33,G37,G39)が演算対象となり、画素ブロックB10においては3×3画素のうち十字状に位置する画素(画素値G12,G14,G16,G18)が演算対象となる。一方、ディジタルオペレータOP10~30は、注目画素(G25)に対する係数の重み付けが24で、その周辺画素(G31,G33,…,G12,G14,…)に対する係数の重み付けがそれぞれ-3に設定されている。これら演算対象の9つの画素値に対して、ディジタルオペレータOP10~30を用いた畳み込み演算によって、次式(3)に示すように、注目画素の局所合焦度LFSが求められる。
 LFS=24×G25+{-3×(G12+G14+G16+G18)}
            +{-3×(G31+G33+G37+G39)}  (3)
 この第1実施例に係る高さ測定装置100では、上述のステップ412において、この局所合焦度LSFを補正された濃度値として用いて、上述の処理を行うように構成されている。
 その後、図10に示すように、以上のようにして測定されて算出された画素毎の相関値Eの絶対値の最大点(座標値をPsとする)を用いて、上述の式(1)及び式(2)を解析的に求める方法や、ニュートン法、逐次代入法などの数値演算手法を用いて解き、画素毎のシフト量aの値を得る(ステップ420)。そして、画素毎に算出されたPs+a(またはa)をその画素の相対高さ値として保存する(ステップS421)。
 なお、本実施形態に係る高さ測定方法は、明暗視野光学顕微鏡、偏光顕微鏡、蛍光顕微鏡、微分干渉顕微鏡、二光束干渉顕微鏡、実体顕微鏡、ズーム顕微鏡を含むすべての顕微鏡に焦点位置移動機構、撮像機構、制御用プロセッサを組み合わせることにより実現できる。
 この第1実施例における高さ分解能は、適切な第2関数gを選択することにより、焦点深度に依存せず、光軸方向のサンプリング間隔ΔPをmで除算した値となる。ここで、mは、対物レンズに対して試料(対象物)を移動させるときの2軸のブレや、撮像素子の誤差や、上述のシフト量aを得る際の演算時の誤差等から決定される値である。この第1実施例の場合、d=10nm、m=10000であり、高さ分解能は、0.001nmとなる。
 上述のように、従来技術の一つであるフーリエ変換を用いる方法では、取得データ点列にフィットする自由度が振幅項と位相項があるため、位相項の決定に冗長性があり、位相項の高さ分解能が0.1nm程度であった。しかしながら、本方式は、第2関数gの位相項以外を固定し、相関値が極大になる位相項を求めるため、従来法より格段に高い分解能(上述のように0.001nm)を実現している。また、従来の高分解能の高さ測定装置は、焦点近辺での信号の光軸方向の幅に依存する方法をとるため、白色干渉計を用いる必要があったが、本方式を用いることにより、第2関数gを適切に選べば、焦点深度が3μm程度の明視野顕微鏡を用いても、サンプリング間隔ΔPの10000分の1程度の分解能が実現できる。
(第2実施例)
 上述の第1実施例では、本実施形態に係る高さ測定方法を、顕微鏡を用いた高さ測定装置に適用した場合について説明したが、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いた高さ測定装置に適用することも可能である。この場合も、その処理手順は、上述の第1実施例と同様である。
 上述のように、本実施形態に係る高さ測定方法を用いることで、高さ分解能は、適切な第2関数gを選択することにより、焦点深度に依存せず、光軸方向のサンプリング間隔ΔPをmで除算した値となる。走査型電子顕微鏡の焦点深度は、10000倍の場合で8μm程度である。走査範囲は、少なくとも焦点深度の3倍以上必要であるため、サンプリング間隔ΔPを小さくすると取得画像枚数が増大し、時間がかかるため、高さ測定装置として実用的でない。そのため、例えばサンプリング間隔ΔPを100nmとすると、走査型電子顕微鏡を用いる場合は、mは10000とすることができるため、高さ分解能は、0.01nmとなる。
 従来のSEMを用いた高さ測定装置は、2個以上のディテクタを用いてその出力信号の差からあらかじめ設定された傾きと出力差のキャリブレーションカーブより傾きを求めそれを積分して高さを求める方法であった。この方法では、高さ分解能は、3nm程度であった。ところが本方式によれば、高さ分解能は上述のように0.01nmが実現でき、かつ、通常のSEMがそのまま使用できるため低価格で構成することができる。
(第3実施例)
 また、本実施例に係る高さ測定方法は、マクロレンズ搭載カメラを用いた高さ測定装置にも適用することができる。このマクロレンズ搭載カメラを用いた高さ測定装置とは、マクロレンズを搭載した撮像カメラをステージに搭載し、このステージを介して撮像カメラを測定対象物の表面に対して相対移動させることによりの画像を取得し、その画像を用いて高さを測定するものである。高さの測定方法は、第1実施例と同様である。
 このようなマクロレンズ搭載カメラを用いる場合、従来技術における分解能は8μm程度であった。しかし、本方式を採用することにより、マクロレンズの被写界深度を1mmとし、サンプリング間隔ΔPを0.1mmとすると、分解能は10nmとなる。そのため、各段に低価格で高分解能な装置を実現することができる。
(第4実施例)
 また、本実施例に係る高さ測定方法は、二光束干渉顕微鏡を用いて構成される高さ測定装置にも適用することができる。二光束干渉顕微鏡を用いた高さ測定装置200の構成例を図11に示しており、その構成は以下のようになる。この装置200は、二光束干渉顕微鏡を基本構成としており、撮像素子201と、結像レンズ202と、ハーフミラー203と、対象物用対物レンズ204と、参照光用対物レンズ206と、参照光形成ミラー207と、測定対象物210を載置する載置台209とを備える。結像レンズ202の焦点位置に撮像素子201の撮像面201aが配置され、対象物用対物レンズ204および参照光用対物レンズ206は同一構成の同一焦点長(同一光学性能)レンズであり、参照光形成ミラー207は参照光用対物レンズ206の焦点位置に配置されている。
 図示しないが、結像レンズ202と対象物用対物レンズ204との間の光路に照明光(平行光束光)を入射する照明装置が設けられており、このように入射された照明光は、一部がハーフミラー203を通過して対象物用対物レンズ204により集光されて載置台209に載置された測定対象物210の上面に照射される。また、照明光の残りはハーフミラー203において反射されて参照光用対物レンズ206に入射し、ここで集光されて参照光形成ミラー207に照射される。測定対象物210の上面に照射されてここで反射された光は対象物用対物レンズ204に入射して平行光束となり、ハーフミラー203を通過し、結像レンズ202により集光されて撮像素子201の撮像面201aに測定対象物210の上面の像を結像する。一方、参照光形成ミラー207に照射された光はここで全反射されて参照光用対物レンズ206に戻って平行光束となり、ハーフミラー203で部分反射され、結像レンズ202により集光されて撮像素子201の撮像面201aに参照光形成ミラー207の表面の像を結像する。
 このように構成される装置200において載置台209の高さ位置(光軸方向の高さ位置)調整が可能であり、この位置調整により載置台209に載置された測定対象物210の上面が対象物用対物レンズ204の焦点位置に位置するように設定すると、撮像素子201の撮像面201aから測定対象物210の上面までの光路長と、撮像素子201の撮像面201aから参照光形成ミラー207までの光路長とが等しくなる。なお、撮像面201aからハーフミラー203までは共通光路であるから、ハーフミラー203から測定対象物210の測定対象位置までの光路長(測定光路長)と、ハーフミラー203から参照光形成ミラー207までの光路長(参照光路長)が等しくなる。但し、このとき参照光形成ミラー207の表面は平滑であるが、測定対象物210の表面の凹凸に応じて両光路長に差が生じて光干渉が発生するが、白色光を用いる場合は測定光路長と参照光路長が厳密に一致した部分だけが明るく撮像される。
 本実施例における高さ測定装置200は上記のような二光束干渉顕微鏡構成を利用するものであり、ピエゾ素子を有して対象物用対物レンズ204の光軸方向の位置調整を高精度で行うピエゾ駆動装置205を備える構成とすることもできる。このピエゾ駆動装置205により対象物用対物レンズ204を光軸方向に移動させて、撮像素子201により複数枚の干渉画像を取得し、これら複数枚の干渉画像を用いて測定対象物210の上面の高さを測定するものである。このときの高さの測定方法は、第1実施例と同様である。また、対象物用対物レンズ204と測定対象物210とを光軸方向に相対移動させる代わりに、参照光用対物レンズ206と参照光形成ミラー207と光軸方向に相対移動する構成とすることもできる。
 この実施例に係る二光束干渉顕微鏡を用いた高さ測定装置200において、対象物用対物レンズ204を光軸方向に移動させるピエゾ駆動装置205に代えて(もしくはこれに組み合わせて)、参照光用対物レンズ206および参照光形成ミラー207を一緒にその光軸方向に移動させる第2のピエゾ駆動装置208を用いた構成とすることもできる。この構成の場合には、第2のピエゾ駆動装置208により参照光用対物レンズ206および参照光形成ミラー207を一緒にその光軸方向に移動させることにより、撮像素子201により複数枚の干渉画像を取得し、これら複数枚の干渉画像を用いて測定対象物210の上面の高さを測定することができる。
10,210 測定対象物  20 結像光学系  100,200 高さ測定装置

Claims (11)

  1.  測定対象物の像を第一面に結像する光学系と前記測定対象物とを該光学系の光軸に沿って相対移動させ、前記第一面での明るさの変化から前記測定対象物の相対高さを測定する高さ測定方法であって、
     前記相対移動に対する前記明るさの変化を示す特性であって、前記相対移動に対する前記明るさの変化が大きな部分に基づく第一の特性と、前記測定対象物の測定時の前記相対移動に対する前記明るさの変化を示す第二の特性との相関を求め、当該相関に基づいて前記相対高さを求めることを特徴とする高さ測定方法。
  2.  前記第一の特性と前記第二の特性とを相対的に移動した時の相関の変化を、前記相対的な移動で偏微分することで前記相関が最大となる相対的な移動量を求め、前記相対高さとすることを特徴とする請求項1に記載の高さ測定方法。
  3.  測定対象物の像を第一面に結像する光学系と前記測定対象物とを該光学系の光軸に沿って相対移動させ、前記第一面の像を撮像し、該撮像された像から前記測定対象物の相対高さを測定する高さ測定方法であって、
     前記相対移動と前記撮像を繰り返し行い、得られた前記複数の像の画素毎に得られる、前記光軸上の位置と当該画素の光強度値とからなる特性にフィットする第1関数に基づき第2関数を定義し、
     測定時に得られる前記特性と前記第2関数との相関値が、極値を示すときの前記光軸上の位置を、前記画素に対応する位置にある前記測定対象物の相対高さ値とすることを特徴とする高さ測定方法。
  4.  前記第2関数は、前記第1関数の一次微分関数の絶対値若しくは当該一次微分関数を二乗した関数であることを特徴とする請求項3に記載の高さ測定方法。
  5.  前記第2関数は、前記第1関数を定数倍した関数であることを特徴とする請求項3に記載の高さ測定方法。
  6.  前記光軸方向に任意のシフト量で相対移動させた前記第2関数と測定時に得られる前記特性との相関値を前記シフト量で偏微分した値が0となる当該シフト量を求めることにより、前記画素に対応する位置にある前記測定対象物の相対高さ値とすることを特徴とする請求項2~5のいずれか一項に記載の高さ測定方法。
  7.  測定対象物の像を結像可能な光学系と、
     前記測定対象物と前記光学系との少なくとも一方を前記光学系の光軸に沿って相対移動させる駆動部と、
     前記像を撮像するカメラと、
     前記相対移動と前記撮像とを繰り返し行い、得られた複数の撮像結果に基づいて請求項1~6のいずれか一項に記載の高さ測定を実行する制御部とを有することを特徴とする高さ測定装置。
  8.  前記光学系が顕微鏡であり、前記測定対象物に対して前記顕微鏡の対物レンズを光軸方向に相対移動させて走査することを特徴とする請求項7に記載の高さ測定装置。
  9.  前記顕微鏡が、明暗視野光学顕微鏡、偏光顕微鏡、蛍光顕微鏡、微分干渉顕微鏡、二光束干渉顕微鏡、実体顕微鏡およびズーム顕微鏡のいずれかであり、前記顕微鏡に焦点位置移動機構、撮像機構、制御用プロセッサを組み合わせて構成されることを特徴とする請求項8に記載の高さ測定装置。
  10.  前記顕微鏡が二光束干渉顕微鏡から構成され、対象物用対物レンズを前記測定対象物に対して光軸方向に相対移動させて走査することを特徴とする請求項8に記載の高さ測定装置。
  11.  前記顕微鏡が二光束干渉顕微鏡から構成され、参照光用対物レンズおよび参照光形成ミラーを一緒に光軸方向に移動させて走査することを特徴とする請求項8に記載の高さ測定装置。
PCT/JP2011/002560 2010-05-07 2011-05-06 高さ測定方法及び高さ測定装置 WO2011138874A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012513773A JP5942847B2 (ja) 2010-05-07 2011-05-06 高さ測定方法及び高さ測定装置
KR1020127032013A KR101921762B1 (ko) 2010-05-07 2011-05-06 높이 측정 방법 및 높이 측정 장치
CN201180022928.4A CN102884395B (zh) 2010-05-07 2011-05-06 高度测量方法和高度测量装置
US13/670,133 US8810799B2 (en) 2010-05-07 2012-11-06 Height-measuring method and height-measuring device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010106870 2010-05-07
JP2010-106870 2010-05-07

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/670,133 Continuation US8810799B2 (en) 2010-05-07 2012-11-06 Height-measuring method and height-measuring device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011138874A1 true WO2011138874A1 (ja) 2011-11-10

Family

ID=44903726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/002560 WO2011138874A1 (ja) 2010-05-07 2011-05-06 高さ測定方法及び高さ測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8810799B2 (ja)
JP (1) JP5942847B2 (ja)
KR (1) KR101921762B1 (ja)
CN (1) CN102884395B (ja)
WO (1) WO2011138874A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020139798A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 キヤノンマシナリー株式会社 立体形状検出装置、立体形状検出方法、及び立体形状検出プログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016225357A (ja) 2015-05-27 2016-12-28 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
US9704270B1 (en) 2015-07-30 2017-07-11 Teradici Corporation Method and apparatus for rasterizing and encoding vector graphics
EP3998477A1 (en) * 2016-02-01 2022-05-18 KLA-Tencor Corporation Method and system for optical three-dimensional topography measurement
JP6680552B2 (ja) * 2016-02-08 2020-04-15 Ntn株式会社 形状測定装置および被塗布対象物の製造方法
CN106556350B (zh) * 2016-11-30 2019-08-09 殷跃锋 显微镜载玻片曲面高度值的测算方法以及一种显微镜
CN107016697B (zh) * 2017-04-11 2019-09-03 杭州光珀智能科技有限公司 一种高度测量方法及装置
CN111189395A (zh) * 2018-11-14 2020-05-22 苏州能讯高能半导体有限公司 底切结构测量系统和底切结构测量方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10281743A (ja) * 1997-04-01 1998-10-23 Komatsu Ltd 共焦点光学装置及び該装置の合焦位置算定方法
JPH1151647A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Honda Motor Co Ltd 車両用距離測定装置
JPH11148811A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Komatsu Ltd 3次元形状計測装置および該装置のデータ有効性判定方法
JP2000009444A (ja) * 1998-06-23 2000-01-14 Takaoka Electric Mfg Co Ltd 表面形状計測装置
JP2001280925A (ja) * 2000-03-28 2001-10-10 Minolta Co Ltd 三次元形状計測装置
JP2003207320A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Heiwa Kinzoku Kogyo Kk 3次元認識装置及びその方法
JP2010066155A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Nikon Corp 形状測定装置
JP2010066156A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Nikon Corp 形状測定装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2093209B (en) * 1981-02-16 1985-06-26 Scott Peter John Apparatus for determining the position of a point on an object or the shape of a portion thereof
KR20060052699A (ko) * 2003-06-11 2006-05-19 솔비젼 인코포레이티드 감도 및 다이내믹 레인지가 증가된 3d 및 2d 측정장치 및방법
CN100427875C (zh) * 2006-10-27 2008-10-22 清华大学 激光共焦回馈显微测量装置
JP5042791B2 (ja) * 2007-11-30 2012-10-03 オリンパス株式会社 膜厚測定装置
JP5342178B2 (ja) * 2008-06-10 2013-11-13 株式会社ニコンインステック 形状測定装置およびその形状測定方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10281743A (ja) * 1997-04-01 1998-10-23 Komatsu Ltd 共焦点光学装置及び該装置の合焦位置算定方法
JPH1151647A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Honda Motor Co Ltd 車両用距離測定装置
JPH11148811A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Komatsu Ltd 3次元形状計測装置および該装置のデータ有効性判定方法
JP2000009444A (ja) * 1998-06-23 2000-01-14 Takaoka Electric Mfg Co Ltd 表面形状計測装置
JP2001280925A (ja) * 2000-03-28 2001-10-10 Minolta Co Ltd 三次元形状計測装置
JP2003207320A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Heiwa Kinzoku Kogyo Kk 3次元認識装置及びその方法
JP2010066155A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Nikon Corp 形状測定装置
JP2010066156A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Nikon Corp 形状測定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020139798A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 キヤノンマシナリー株式会社 立体形状検出装置、立体形状検出方法、及び立体形状検出プログラム
WO2020175596A1 (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 キヤノンマシナリー株式会社 立体形状検出装置、立体形状検出方法、及び立体形状検出プログラム
US11930262B2 (en) 2019-02-27 2024-03-12 Canon Machinery Inc. Three-dimensional shape detection device, three-dimensional shape detection method, and three-dimensional shape detection program

Also Published As

Publication number Publication date
CN102884395A (zh) 2013-01-16
CN102884395B (zh) 2016-01-27
KR20130102465A (ko) 2013-09-17
JPWO2011138874A1 (ja) 2013-07-22
KR101921762B1 (ko) 2018-11-23
US20130155415A1 (en) 2013-06-20
US8810799B2 (en) 2014-08-19
JP5942847B2 (ja) 2016-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5942847B2 (ja) 高さ測定方法及び高さ測定装置
KR101283858B1 (ko) 형상 측정 장치, 관찰 장치 및 화상 처리 방법
EP1785714B1 (en) Lens evaluation device
EP2977720A1 (en) A method for measuring a high accuracy height map of a test surface
JP5941395B2 (ja) 画像取得装置及び画像取得装置のフォーカス方法
KR20100015475A (ko) 형상 측정 장치 및 형상 측정 방법
JP4939304B2 (ja) 透明膜の膜厚測定方法およびその装置
JP4937686B2 (ja) レンズ評価装置
US20090268212A1 (en) Moire shape measurement apparatus using liquid crystal display panel
JP2002098901A (ja) 走査型レーザ顕微鏡
JP2009288162A (ja) 3次元測定装置
JP2009293925A (ja) 光学検査装置の誤差補正装置
CN111721195A (zh) 三维形状计测方法和三维形状计测装置
KR101566129B1 (ko) 라인 스캔 방식의 모아레 3차원 형상 측정 장치 및 방법
JP5996462B2 (ja) 画像処理装置、顕微鏡システム及び画像処理方法
JP2011002401A (ja) 輝度測定装置における補正係数算出方法および輝度測定装置
JPH11351836A (ja) 立体形状検出装置及びその方法
JP2013036848A (ja) 高さ計測装置及び方法
JP6880396B2 (ja) 形状測定装置および形状測定方法
JP5037432B2 (ja) 波面測定方法および装置
JP2006162462A (ja) 画像測定装置
WO2022145391A1 (ja) 走査型共焦点顕微鏡および走査型共焦点顕微鏡の調整方法
JP6214475B2 (ja) 顕微鏡システム、較正方法、及び、高さ測定方法
JP2009128063A (ja) 3次元形状測定装置及び該動作方法
JP2020197444A (ja) 干渉装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180022928.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11777393

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012513773

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127032013

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11777393

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1