WO2011125987A1 - 薬液注入装置 - Google Patents

薬液注入装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011125987A1
WO2011125987A1 PCT/JP2011/058557 JP2011058557W WO2011125987A1 WO 2011125987 A1 WO2011125987 A1 WO 2011125987A1 JP 2011058557 W JP2011058557 W JP 2011058557W WO 2011125987 A1 WO2011125987 A1 WO 2011125987A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
injection
mixing ratio
chemical
input
displayed
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/058557
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
根本 茂
Original Assignee
株式会社根本杏林堂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社根本杏林堂 filed Critical 株式会社根本杏林堂
Priority to CN2011800279283A priority Critical patent/CN102933241A/zh
Priority to EP21154528.0A priority patent/EP3851137A1/en
Priority to US13/639,657 priority patent/US9675749B2/en
Priority to JP2012509657A priority patent/JP6093178B2/ja
Priority to EP11765887.2A priority patent/EP2556851B1/en
Publication of WO2011125987A1 publication Critical patent/WO2011125987A1/ja
Priority to US15/596,591 priority patent/US20170246378A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/007Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests for contrast media
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • A61M5/14546Front-loading type injectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • A61M5/14566Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons with a replaceable reservoir for receiving a piston rod of the pump
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16804Flow controllers
    • A61M5/16827Flow controllers controlling delivery of multiple fluids, e.g. sequencing, mixing or via separate flow-paths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M2005/14208Pressure infusion, e.g. using pumps with a programmable infusion control system, characterised by the infusion program
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/18General characteristics of the apparatus with alarm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3334Measuring or controlling the flow rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • A61M2205/505Touch-screens; Virtual keyboard or keypads; Virtual buttons; Soft keys; Mouse touches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/60General characteristics of the apparatus with identification means

Definitions

  • the present invention relates to an apparatus for injecting into a subject chemical liquids having different concentrations mixed with a plurality of chemical liquids, and more particularly to a chemical liquid injection apparatus capable of easily setting injection conditions for the mixed chemical liquids.
  • CT Computer Tomography
  • MRI Magnetic Resonance Imaging
  • PET PET
  • DSA Digital Subtraction Angiography
  • a subject may be injected with a contrast medium, physiological saline, or the like (hereinafter, also simply referred to as “medical solution”).
  • Patent Document 1 discloses an apparatus for injecting a contrast medium diluted to a predetermined concentration (hereinafter referred to as a diluted contrast medium) into a subject by simultaneously injecting a contrast medium and physiological saline.
  • the injection speed and injection volume of each chemical solution are set in advance.
  • the contrast medium injection speed is set to 1.8 ml / sec
  • the injection volume is set to 12 ml, for example, and the physiological saline injection speed is set to 1.
  • the injection volume is set to 2 ml / sec, for example, 8 ml.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and its purpose is a chemical solution capable of easily setting injection conditions of the mixed drug solution in an apparatus for injecting a mixed drug solution mixed with a plurality of chemical solutions into a subject. It is to provide an injection device.
  • the chemical injection device of the present invention for solving the above problems is An injection head for injecting into the subject a chemical liquid (admixture liquid) obtained by mixing the first chemical liquid and the second chemical liquid;
  • a controller device having a display on which a screen for setting injection conditions of the admixture is provided, and a chemical injection device comprising:
  • the controller device includes: A process of accepting an input of an injection speed of the admixture; A process of accepting an input of a mixing ratio or mixing ratio (hereinafter referred to as a mixing ratio) between the first chemical liquid and the second chemical liquid by an operator; A process of calculating an injection rate of the first chemical solution according to the input mixing ratio and the like; A process of calculating an injection rate of the second chemical solution according to the input mixing ratio and the like;
  • the injection head is The first and second chemical liquids are injected at the calculated first chemical liquid injection speed and second chemical liquid injection speed.
  • the “controller device” may be provided as an independent device, or may be provided as a part of the function of another device.
  • the operator may manually input the injection speed, or the information of the injection speed is read from an information storage medium such as an IC tag and automatically input. Also good.
  • the setting of injection conditions can be completed by inputting the injection speed of the admixture and the mixing ratio.
  • the display is a touch panel type
  • An image button for changing the mixing ratio or the like is displayed on the display, and the mixing ratio or the like is changed by an operator moving the fingertip or the input pen while touching the image button with a fingertip or an input pen.
  • the controller device further comprises: During the injection operation of the admixture, a process of accepting a change in the mixing ratio by an operator; A process for calculating the injection rate of the first chemical solution according to the changed mixing ratio and the like; A process of calculating the injection rate of the second chemical solution according to the changed mixing ratio and the like; And The injection head is The first and second chemical liquids are injected at the calculated first chemical liquid injection speed and the second chemical liquid injection speed after the change.
  • the mixing ratio and the like can be changed during the injection operation.
  • a chemical solution is injected into each region of interest (ROI: Region of Interest) in an appropriate condition (concentration). It becomes possible.
  • a chemical injection device capable of easily setting injection conditions for the admixture is provided.
  • FIG. 1 It is a schematic diagram of the chemical injection device of one form of the present invention and a system including the same. It is a figure which shows the image displayed on the display of a controller apparatus. It is a figure which shows the image at the time of pressing an information button on the screen of FIG. It is a figure which shows the image at the time of performing the image button of injection
  • the fluoroscopic imaging system of this embodiment includes a chemical liquid injector 100 and a fluoroscopic imaging device 300 interconnected thereto.
  • the injection device 100 includes an injection head 110 for injecting a contrast medium into a subject and a controller device 50 for setting the injection conditions.
  • the injection head 110 a conventional one can be used.
  • a syringe A first syringe
  • a syringe B second syringe
  • a two-cylinder injection head is used.
  • the injection head 110 is rotatably held on a caster stand. Although detailed illustration is omitted, the injection head 110 has a piston drive mechanism for pushing the piston member of each syringe.
  • One piston drive mechanism is provided for each syringe A, B.
  • the piston drive mechanism has a motor as a drive source, a link mechanism for transmitting a force from the motor, and a member that moves forward and backward by receiving the force transmitted by the link mechanism.
  • the injection head 110 may further have a tag reader for reading information of an IC tag attached to a syringe or its protective cover (not shown).
  • the IC tag can record information on the syringe, and in the case of a prefilled syringe, information on the chemical solution filled in the syringe.
  • the information about the syringe may be, for example, syringe identification data (for example, a lot number), cylinder member pressure resistance data, cylinder member inner diameter data, and piston member stroke data.
  • the information on the filled chemical liquid may be, for example, the chemical liquid name (product name), component information such as iodine amount, viscosity, expiry date, and the like.
  • the controller device 50 has a touch panel type display 51.
  • an image for setting injection conditions is displayed on the display 51 (details below).
  • the display 51 may also display information on the chemical solution in the syringe, information on the injection pressure of the chemical solution during the injection of the chemical solution (force to push the piston member), and the like.
  • the controller device 50 has a built-in computer unit (not shown), and this computer unit accepts input of various information via a touch panel and performs predetermined calculation based on the inputted information. In addition, a process for controlling the operation of the injection head 110 is performed.
  • the computer unit may be a so-called one-chip microcomputer, which is a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access). Memory) and hardware such as I / F (Interface).
  • the computer unit stores a predetermined program in an information storage medium such as a ROM, and the CPU executes various processes corresponding to the program.
  • the injection head 110 may be provided with a touch panel type sub-display (not shown).
  • a hand controller (not shown) may be connected to the controller device 50, and the controller device 50 may be configured such that a predetermined input can be performed by operating the hand controller.
  • the fluoroscopic imaging apparatus 300 includes a bed 303 on which a subject is placed and moves in a horizontal direction, an apparatus main body 302 that captures a fluoroscopic image of a subject, a control unit (not shown) having a monitor, a keyboard, and the like. It has.
  • FIG. 2 shows an injection condition setting screen displayed on the display 51.
  • an image 20A representing the first syringe (contrast agent) is displayed slightly above the center of the screen.
  • An image 20B representing the second syringe (saline) is displayed slightly below the center of the screen.
  • the three images 31, 33, and 35 are displayed side by side between the two upper and lower syringe images 20A and 20B.
  • the injection rate of the diluted contrast agent is displayed.
  • “3.0” ml / sec
  • the image 31 also has a function as a button.
  • a numeric keypad 41 appears (see FIG. 4). Numerical values can be input via the numeric keypad 41.
  • the injection amount of the diluted contrast agent is displayed.
  • “20” (ml) is displayed in the window. This indicates that 20 ml of diluted contrast agent is injected into the subject.
  • the image 33 also has a function as a button. When the image 33 is pressed, a numeric keypad similar to the above appears.
  • the mixing ratio of the contrast medium and physiological saline is displayed.
  • “50/50” is displayed. This indicates that the mixing ratio of contrast agent and physiological saline is 50:50 (1: 1).
  • This image 35 also has a function as a button. Specifically, the mixing ratio is changed by moving the fingertip up and down (example) while touching a part of the image 35 (details will be described later).
  • the injection time display unit 24 is for indicating a planned injection time, and in this example, “0:07” (sec) is displayed. This indicates that the chemical injection is performed for 7 seconds.
  • the information button 25 is displayed on the right side of the screen.
  • the contrast medium injection speed and injection amount display 37a and the physiological saline injection speed and injection volume are displayed.
  • a display 37b is displayed.
  • the contrast medium injection speed is 1.5 ml / sec
  • the injection volume is 10 ml.
  • the physiological saline injection speed and the injection amount are 1.5 ml / sec and 10 ml, respectively.
  • such information injection speed and injection amount of each chemical solution
  • injection speed and injection amount of each chemical solution is not displayed until the information button 25 is pressed.
  • the display of the screen in a state where the button 25 is not pressed is simplified, and only necessary information is displayed on the screen. Therefore, the operator can easily confirm information on the screen.
  • a circular indicator image 28 indicating the pressure limit value is displayed at the lower left of the screen.
  • the pressure limit value indicates “800” PSI.
  • a button 29 labeled “Standby” is displayed at the upper right of the screen.
  • the input of the diluted contrast agent injection speed (here, 3.0 mL / sec) is performed (see FIG. 2).
  • this input may be performed when the operator presses the image 31 and a numeric keypad 41 appears and the operator inputs a numerical value via the numeric keypad 41.
  • the injection head 110 reads information stored in an IC tag provided on the syringe or its protective cover (not shown), and the information is sent to the controller device 50 and automatically input to the controller device 50. It may be a thing.
  • a magnet and / or metal may be provided on the syringe or its protective cover, and predetermined information may be read by identifying these.
  • an input of the diluted contrast agent injection amount (20 ml in this case) is input.
  • this input may be numerically input by the operator via the numeric keypad 41 as shown in FIG.
  • the injection head 110 reads information stored in an IC tag provided on the syringe or its protective cover, and the information is sent to the controller device 50 and automatically input to the controller device 50. Also good.
  • the mixing ratio (50:50 in this case) is input simultaneously with the input of the injection speed or the like, or thereafter (for example).
  • a predetermined mixing ratio (50:50) may be automatically set as a default value.
  • the operator changes the mixing ratio as necessary. When the operator changes this ratio, as shown in FIG. 5, the operator can change the mixing ratio by touching a part of the image 35 with the fingertip and moving the fingertip up and down. In the screen of FIG. 5, the mixing ratio is changed to “60/40” as an example.
  • the controller device 50 When the injection speed, the injection amount, and the mixing ratio are input as described above, the controller device 50 performs the following processing. Processing for calculating the contrast agent injection rate (1.5 ml / sec) according to the input mixing ratio, A process of calculating a physiological saline injection rate (1.5 ml / sec) according to the input mixing ratio; A process for calculating an injection amount (10 ml) of a contrast medium according to the input mixing ratio; and A process of calculating the injection amount (10 ml) of physiological saline according to the input mixing ratio.
  • the controller device 50 When the mixing ratio is changed, the controller device 50 performs the following processing. A process for calculating the contrast agent injection rate (1.8 ml / sec) according to the changed mixing ratio; A process of calculating a physiological saline injection rate (1.2 ml / sec) according to the changed mixing ratio; A process for calculating an injection amount (12 ml) of a contrast medium according to the changed mixing ratio; and The process which calculates the injection volume (8 ml) of the physiological saline according to the changed mixing ratio.
  • the operator presses the standby button 29 (see FIG. 2) at the upper right of the screen.
  • the screen is switched as shown in FIG.
  • the screen in FIG. 6 shows an example in which the mixing ratio is 50:50.
  • an indicator 31a for visually displaying the injection rate is displayed in an image 31 showing the injection rate.
  • “START OK” is displayed at the button 29 in the upper right of the screen.
  • each piston drive mechanism of the injection head 110 operates so as to inject each chemical solution at a predetermined injection speed (for example, 1.5 ml / sec) calculated by the above process.
  • a predetermined injection speed for example, 1.5 ml / sec
  • the same amount of drug solution is pushed out from the syringes A and B, and a diluted contrast agent in which the contrast agent and physiological saline are mixed at a ratio of 1: 1 is injected into the subject.
  • the setting of injection conditions can be completed by inputting the injection rate, the injection amount, and the mixing ratio of the diluted contrast agent. According to such a configuration, it is possible to easily set the injection conditions as compared with the method of setting the injection speed and the injection amount of each chemical solution.
  • the present invention only the injection rate and the mixing ratio of the diluted contrast agent are input, whereby the diluted contrast agent having a predetermined mixing ratio can be injected at a predetermined injection rate.
  • a contrast medium and physiological saline are injected.
  • the present invention is not limited to this.
  • two types of contrast medium are mixed, or an anticancer agent is diluted with physiological saline. It may be a thing.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made.
  • the injection conditions of the diluted contrast agent are set as in the above embodiment (step S1), and after the injection (treatment) is started (step S2), the mixing ratio is changed during the treatment. You may be comprised so that it can do (step S3a).
  • angiographic examination angio examination
  • the following procedure may be performed: With a catheter inserted to a predetermined region of interest (ROI) in the subject body, a diluted contrast medium of a predetermined concentration is injected. The site is examined, and then the catheter tip is moved to another site of interest and another concentration of diluted contrast agent is injected to examine the site.
  • ROI region of interest
  • a diluted contrast agent having a concentration suitable for each region of interest.
  • the injection rate of the diluted contrast agent can be changed during the treatment (step S3b).
  • This change may be changed, for example, when the operator operates the hand controller of the controller device 50. Specifically, only the injection speed may be changed while the mixing ratio is constant.
  • the contrast agent can be injected under an appropriate condition according to each region of interest as described above.
  • the apparatus of this invention may be provided with only one of the function of step S3a or the function of step S3b.
  • a predetermined image button is displayed on the display of the controller device 50, and when the button is pressed, a predetermined amount of physiological saline is continuously injected after the injection of the diluted contrast agent is completed. May be.
  • the contrast agent remaining in the tube or the catheter can be boosted with physiological saline. That is, since the contrast agent remaining in the tube or the catheter can be injected into the subject at a desired pressure until the end, a good contrast effect can be obtained until the end.
  • the ANGIO button displayed on the upper left of the screen in FIG. 2 only the contrast medium of the syringe A is injected (A mode), and only the physiological saline of the syringe B is injected.
  • the mode (B mode) may be switched. More specifically, by pressing the button, the A mode, the B mode, and the A + B mode that is a mode for injecting the chemical solutions of both the syringes A and B may be switched in order. .
  • the mixing ratio is set from 50:50 (example) to 100: 0. It is necessary to redo. Furthermore, after that, it is necessary to perform dilution injection by returning the mixing ratio to 50:50 (an example) again.
  • each mode is switched as described above, it is not necessary to perform such a mixing ratio changing operation, which is convenient.
  • the screen displayed on the chemical injection device of the present invention may be as shown in FIGS.
  • two syringe images 220A and 220B are displayed on the screen as in the above embodiment.
  • a scale (for example, 0 ml to 150 ml) indicating the amount of the chemical solution in the syringe is displayed between the syringe images 220A and 220B.
  • an image 231 corresponding to the image 31 of the above embodiment is displayed.
  • the injection rate of the diluted contrast agent is displayed.
  • “3.0” ml / sec
  • This image 231 also has a function as a button. When this image 231 is pressed, a numeric keypad (not shown) appears, and the injection speed can be changed by operating this numeric keypad.
  • an indicator 231a in which a plurality of segments are arranged horizontally is displayed.
  • the indicator 231a indicates a speed range that can be set by the apparatus. For example, when the upper limit speed is 10 ml / sec and 3.0 ml / sec is selected, 30% of all segments are displayed in a predetermined color. By providing such an indicator 231a, the operator can intuitively confirm the ratio of the current set value to the upper limit value of the speed.
  • an image 233 corresponding to the image 33 of the above embodiment is displayed on this screen.
  • the injection amount of the diluted contrast agent is displayed.
  • “20” (ml) is displayed.
  • the image 233 also has a function as a button like the image 231. When the image 233 is pressed, a numeric keypad similar to the above appears.
  • An indicator similar to the indicator 231a described above is also displayed in the image 233.
  • Image 235 (FIG. 8) is an image showing the mixing ratio of contrast medium and physiological saline.
  • a window 255 as shown in FIG. 9 is displayed.
  • a plurality of vertically arranged color segments 255a (10 in this example) are displayed.
  • Each segment 255a has a function as a button. For example, by pressing the second segment 255a from the top, the mixing ratio is set to 90:10.
  • a slider 256 that can be slid up and down on the screen is also displayed.
  • the mixing ratio can also be changed by moving the slider 256 up and down.
  • a plurality of image buttons 237 for setting the pressure limit value of the chemical solution are displayed below the syringe image 220B.
  • the plurality of image buttons 237 are aligned in a row. Twelve image buttons 237 are displayed, and each button corresponds to 1200, 1100, 1000, 900, 800, 700, 600, 500, 400, 300, 200, 100 PSI in order from the left.
  • only the values corresponding to 1200, 800, and 400 PSI among these image buttons 237 are displayed with numbers of pressure limit values, and other buttons are not displayed with numbers. .
  • the pressure limit value of the chemical solution is set.
  • a warning is issued when the pressure of the chemical solution during the injection of the chemical solution exceeds a set pressure limit value.
  • movement may be controlled so that a chemical
  • the screen displayed on the chemical injection device of the present invention may be as shown in FIG.
  • conditions are set not by the mixing ratio as shown in FIG. 2 but by the mixing ratio.
  • a magnification display portion 351 extending in the vertical direction is displayed in the window 355.
  • numbers such as “1” to “9” (however, “6” to “8” are displayed as dots) are displayed. This number indicates the mixing ratio.
  • a mixing ratio of 1 means that the contrast medium is injected without dilution.
  • a mixing ratio of 2 means that the contrast medium is diluted twice (ie, the mixing ratio is 50:50).
  • the character “2” is displayed almost in the middle of the vertically long display unit 351.
  • the mixing ratio of 3 means that the contrast medium is diluted three times (ie, the mixing ratio is 1: 2).
  • the character “3” is displayed at a position where the vertically long display portion is divided at a ratio of 1: 2 (contrast medium is 2).
  • Each number is displayed at the same position for the mixing ratio of 4 to 9 times.
  • the horizontal lines 351a to 351h are displayed corresponding to the positions of the numbers “2” to “9”.
  • a slider 356 that can slide up and down is displayed on the right side of the vertically long display unit 351. When the operator touches the slider 356 and moves it up and down, a desired mixing ratio can be selected. The slider may be moved by touching with a finger, or the slider may be moved by a predetermined input pen or the like.
  • the selected blending magnification is displayed as characters in the image 235.
  • “2” times are selected by the slider 356, and “2 times dilution” is displayed in the image 335.
  • conditions can be set by specifying the mixing magnification, so that the doctor can perform various setting methods and provide a more convenient device. .
  • the mixing magnification may be input through voice input means.
  • the processing after the mixing ratio is input is the same as in the above-described embodiment.
  • the contrast agent injection speed is calculated according to the mixing ratio.
  • the physiological saline injection rate is calculated according to the mixing ratio (2.0 ml / sec in one example).
  • the injection amount of the admixture liquid indicated as 20 ml in the example of FIG. 10 for example, when the mixing magnification is input as 3 times, the injection amount of the contrast agent is calculated according to the mixing magnification (20 ⁇ 0.333... Ml), similarly, the injection amount of physiological saline is calculated according to the mixing ratio (20 ⁇ 0.666... Ml).
  • Each chemical solution is injected according to the injection rate and the injection amount calculated in this way.
  • a numeric keypad is also displayed in the window 355, and the mixing ratio can be set by directly inputting a numerical value via the numeric keypad.
  • the value of the diluted drug solution concentration may be important.
  • a doctor may specify a concentration such that he wants to inject a diluted contrast agent having an iodine concentration of “370 mg I / ml” into a region of interest of a subject.
  • a plurality of iodine concentration options (for example, 400, 370, 350, 320, 300, 250, 200 mg I / ml) are displayed on the screen of the controller device.
  • the injection rate of the chemical solution in each syringe may be automatically set so that the diluted contrast agent can be obtained.
  • the injection conditions can be set using the numerical value of the iodine concentration to be injected as a parameter, it is possible to provide a more convenient chemical solution injection device.
  • controller device 50 may be connected to a network, and information such as the injection speed, the injection amount, and the mixing ratio of the diluted contrast agent may be input to the controller device 50 via the network.
  • FIG. 11 shows an example of still another screen displayed on the display.
  • a button 238 labeled “Repeat” is displayed.
  • the other displays (for example, the images 231 and 233) are basically the same as those in FIG. 8, but the display of the button 229 is “standby” here.
  • the repeat button 238 is a button for repeatedly injecting under the same conditions as the previous conditions. As an example, it is assumed that 20 ml of contrast medium is injected at a speed of 3.0 ml / sec in the previous injection, and a sufficient amount of drug solution remains in the syringe after the injection is completed. In this case, by pressing the repeat button 238 and then pressing the standby button 229 and a button (not shown) of the injection head, the injection is performed under the same conditions (speed 3.0 ml / sec, amount 20 ml) as before. Such repeat injection is particularly useful during a treatment (for example, angio mode) in which a relatively small amount of chemical solution is repeatedly injected. Repeat injection can be performed until the remaining amount of the chemical in the syringe is less than the set value (here, 20 ml).
  • a treatment for example, angio mode
  • a predetermined “BACK” button is displayed on the screen. It may be displayed. By pressing this button, the setting screen is displayed again, and the injection conditions can be changed again on this setting screen.
  • FIG. 12 shows another example of the screen displayed on the display.
  • the injection speed and the injection amount are displayed by pressing the information button 25, but the present invention is not limited to this.
  • the chemical solution injection speed 231 b (A: 1.5 ml / sec, B: 1.5 ml / sec as an example) is displayed in the image 231, and the chemical solution injection amount 233 b ( As an example, A: 10.0 ml, B: 10 ml) may be displayed.
  • the display form as shown in FIG. 12 or the form of the information button 25 as shown in FIG. 2 may be switched.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

 複数の薬液を混和した混和薬液を被験者に注入する装置において、その混和薬液の注入条件を簡単に設定することができる薬液注入装置を提供する。薬液注入装置(100)は、希釈造影剤を被験者に注入する注入ヘッド(110)と、コントローラ装置(50)とを備えている。コントローラ装置(50)は、希釈造影剤の注入速度の入力を受け付ける処理と、オペレータによる混和比率の入力を受け付ける処理と、その混和比率に応じた造影剤の注入速度を計算する処理と、その混和比率に応じた生理食塩水の注入速度を計算する処理と、を行う。注入ヘッド(110)は、計算された造影剤の注入速度および生理食塩水の注入速度で、造影剤および生理食塩水を注入する。

Description

薬液注入装置
 本発明は、複数の薬液を混和した濃度の違う薬液を被験者に注入する装置に関し、特には、その混和薬液の注入条件を簡単に設定することができる薬液注入装置に関する。
 現在、医療用の画像診断装置として、CT(Computed Tomography)スキャナ、MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置、PET(Positron
Emission Tomography)装置、およびDSA(Digital Subtraction Angiography、血管造影装置)等が知られている。このような撮像装置を使用する際、被験者に造影剤や生理食塩水など(以下、これらを単に「薬液」とも言う)を注入することがある。
 従来、この注入を自動的に実行する様々薬液注入装置が提案されている。例えば特許文献1には、造影剤と生理食塩水とを同時注入することによって、所定濃度に希釈された造影剤(以下、希釈造影剤という)を被験者に注入する装置が開示されている。
 このような注入を行う場合、事前に、各薬液の注入速度および注入量が設定される。一例として、希釈造影剤を3.0ml/secで20ml注入したい場合、例えば造影剤の注入速度を1.8ml/sec、注入量を例えば12mlに設定し、生理食塩水の注入速度を例えば1.2ml/sec、注入量を例えば8mlに設定する。そして、造影剤と生理食塩水をこの条件で同時注入することにより、希釈造影剤が3.0ml/secで20ml注入される。
WO2007/116840
 しかしながら、従来の構成では、希釈造影剤の注入条件を設定するために造影剤の注入速度および注入量と、生理食塩水の注入速度および注入量を入力する必要があったので、設定作業が比較的手間のかかるものであった。また、従来の構成では、所定の希釈率(混和比率)を得たい場合には、各薬液の注入速度等を微調整する必要があった。そのため、注入条件をより簡単に設定できる使い易い薬液注入装置の開発が望まれていた。
 本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、複数の薬液を混和した混和薬液を被験者に注入する装置において、その混和薬液の注入条件を簡単に設定することができる薬液注入装置を提供することにある。
 上記課題を解決するための本発明の薬液注入装置は、
 第1の薬液と第2の薬液とを混和した薬液(混和薬液)を被験者に注入する注入ヘッドと、
 前記混和薬液の注入条件を設定するための画面が表示されるディスプレイを有するコントローラ装置と、を備える薬液注入装置であって、
 前記コントローラ装置は、
 前記混和薬液の注入速度の入力を受け付ける処理と、
 オペレータによる、第1の薬液と第2の薬液との混和比率もしくは混和倍率(以下、混和比率等という)の入力を受け付ける処理と、
 入力された前記混和比率等に応じた前記第1の薬液の注入速度を計算する処理と、
 入力された前記混和比率等に応じた前記第2の薬液の注入速度を計算する処理と、
 を行い、
 前記注入ヘッドは、
 計算された第1の薬液の注入速度および第2の薬液の注入速度で、前記第1および第2の薬液を注入することを特徴とする。
 「コントローラ装置」は、独立した装置として設けられていてもよいし、または、他の機器の機能の一部として設けられていてもよい。
 「混和薬液の注入速度の入力を受け付ける処理」では、オペレータが注入速度を手入力してもよいし、ICタグなどの情報記憶媒体から注入速度の情報が読み取られそれが自動的に入力されてもよい。
 本発明によれば、混和薬液の注入速度と混和比率等とを入力することで、注入条件の設定を完了することができる。
 本発明の他の薬液注入装置では、
 前記ディスプレイがタッチパネル式であり、
 混和比率等の入力を受け付ける前記処理では、
 前記ディスプレイに前記混和比率等を変更するための画像ボタンが表示され、オペレータが指先でまたは入力ペンで該画像ボタンに触れながら該指先または入力ペンを動かすことにより混和比率等が変更される。
 このように、タッチパネル方式で入力が行われる構成によれば、より直感的で簡単な入力が可能となる。
 本発明の他の薬液注入装置では、
 前記コントローラ装置が、さらに、
 前記混和薬液の注入動作中における、オペレータによる前記混和比率の変更を受け付ける処理と、
 変更されたその混和比率等に応じた前記第1の薬液の注入速度を計算する処理と、
 変更されたその混和比率等に応じた前記第2の薬液の注入速度を計算する処理と、
 を行い、
 前記注入ヘッドは、
 計算された変更後の第1の薬液の注入速度および第2の薬液の注入速度で、前記第1および第2の薬液を注入する。
 このような構成によれば、注入動作中に混和比率等を変更できるので、例えばアンギオ検査において体内のそれぞれの関心部位(ROI:Region of Interest)に、適切な条件(濃度)で薬液を注入することが可能となる。
 上述したように、本発明によれば、複数の薬液を混和した混和薬液を被験者に注入する装置において、その混和薬液の注入条件を簡単に設定することができる薬液注入装置が提供される。
本発明の一形態の薬液注入装置およびそれを含むシステムの模式図である。 コントローラ装置のディスプレイに表示される画像を示す図である。 図2の画面でインフォメーションボタンを押した場合の画像を示す図である。 図2の画面で注入速度の画像ボタンをした場合の画像を示す図である。 画像ボタンに触れて混和比率を変更する様子を示す図である。 図2の画面でスタンバイボタンを押した場合の画像を示す図である。 本発明の他の動作例を説明するためのフローチャートである。 ディスプレイに表示される他の画面の一例を示す図である。 ディスプレイに表示される他の画面の一例を示す図である。 混和倍率による条件設定の一例を示す図である。 ディスプレイに表示されるさらに他の画面の一例を示す図である。 ディスプレイに表示されるさらに他の画面の一例を示す図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施の一形態を説明する。
 図1に示すように、本実施形態の透視撮像システムは、薬液注入装置100と、それに相互接続された透視撮像装置300とを備えている。注入装置100は、被験者に対して造影剤を注入する注入ヘッド110およびその注入条件を設定するためのコントローラ装置50を含む。
 注入ヘッド110は従来一般的なものを利用することができ、この例では、造影剤が充填されたシリンジA(第1のシリンジ)と生理食塩水が充填されたシリンジB(第2のシリンジ)とが装着される二筒式の注入ヘッドが利用されている。
 注入ヘッド110は、一例として、キャスタスタンドに回動可能に保持されている。詳細な図示は省略するが、注入ヘッド110は、各シリンジのピストン部材を押し込むためのピストン駆動機構を有している。ピストン駆動機構は、各シリンジA、Bに対応して1つずつ設けられている。ピストン駆動機構は、駆動源であるモータと、該モータからの力を伝達するためのリンク機構と、該リンク機構によって伝達された力を受けて進退移動する部材と、を有している。
 注入ヘッド110は、さらに、シリンジまたはその保護カバー(不図示)に取り付けられたICタグの情報を読み取るためのタグリーダを有していてもよい。このICタグには、シリンジに関する情報や、プレフィルドシリンジの場合には該シリンジに充填された薬液の情報を記録可能である。シリンジに関する情報は、例えば、シリンジの識別データ(例えばロットナンバー)、シリンダ部材の耐圧のデータ、シリンダ部材の内径のデータ、ピストン部材のストロークのデータであってもよい。充填された薬液の情報は、例えば、薬液の名称(製品名)、ヨード量などの成分情報、粘度、消費期限等であってもよい。
 図1に示すように、コントローラ装置50はタッチパネル式のディスプレイ51を有している。このディスプレイ51には、例えば注入条件を設定するための画像が表示される(詳細下記)。ディスプレイ51には、また、シリンジ内の薬液の情報や、薬液注入中の薬液の注入圧力(ピストン部材を押す力)の情報などが表示されてもよい。
 コントローラ装置50は、コンピュータユニット(不図示)を内蔵しており、このコンピュータユニットは、タッチパネルを介しての種々の情報の入力を受け付ける処理や、入力された情報に基づいて所定の計算を行う処理や、注入ヘッド110の動作を制御する処理などを行う。コンピュータユニットは、いわゆるワンチップマイコンであってもよく、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access
Memory)、およびI/F(Interface)などのハードウェアを有している。コンピュータユニットは、そのROMなどの情報記憶媒体に所定のプログラムが記憶されており、このプログラムに対応してCPUが各種の処理を実行する。
 なお、注入ヘッド110にタッチパネル式のサブディスプレイ(不図示)が設けられていてもよい。また、コントローラ装置50にはハンドコントローラ(不図示)が接続されていてもよく、オペレータがこのハンドコントローラを操作して所定の入力を行うことができるように構成されていてもよい。
 透視撮像装置300は、一例として、被験者を載せて水平方向に移動するベッド303と、被検者の透視画像を撮像する装置本体302と、モニタおよびキーボード等を有する制御部(不図示)と、を備えている。
 図2は、ディスプレイ51に表示される注入条件設定用の画面を示している。この画面では、画面中央のやや上方に第1のシリンジ(造影剤)を表す画像20Aが表示されている。画面中央のやや下方に第2のシリンジ(生理食塩水)を表す画像20Bが表示されている。
 この上下2つのシリンジ画像20A、20Bの間に、3つの画像31、33、35が横に並んで表示されている。画像31には、希釈造影剤の注入速度が表示されており、この例では、ウィンドウ内に「3.0」(ml/sec)と表示されている。これは、希釈造影剤が3.0ml/secの速度で被験者に注入されることを示している。画像31はボタンとしての機能も有しており、後述するように、この画像31が押されるとテンキー41が現れる(図4参照)。このテンキー41を介して数値入力を行うことができる。
 画像33には、希釈造影剤の注入量が表示されており、この例では、ウィンドウ内に「20」(ml)と表示されている。これは、20mlの希釈造影剤が被験者に注入されることを示している。この画像33も、画像31と同じように、ボタンとしての機能を有しており、画像33が押されると上記と同様のテンキーが現れるようになっている。
 画像35には、造影剤と生理食塩水の混和比率が表示されており、この例では、「50/50」と表示されている。これは、造影剤と生理食塩水の混和比率が50:50(1:1)であることを示している。この画像35もボタンとしての機能を有している。具体的には、この画像35の一部にタッチしながら指先を上下に(一例)動かすことにより、混合比率が変更されるようになっている(詳細後述)。
 図2に示すように、画面には上記の他にも次のような画像が表示されている。注入時間表示部24は、予定の注入時間を示すためのものであり、この例では、「0:07」(sec)と表示されている。これは、薬液注入が7秒間行われることを示している。
 インフォメーションボタン25は、画面の右側に表示されており、このボタン25を押すと図3に示すように、造影剤の注入速度および注入量の表示37aと、生理食塩水の注入速度および注入量の表示37bとが表示される。この例では、造影剤の注入速度は1.5ml/secであり、注入量は10mlである。同様に、生理食塩水の注入速度、注入量もそれぞれ1.5ml/sec、10mlである。
 本実施形態では、一例として、インフォメーションボタン25を押すまではこれらの情報(各薬液の注入速度および注入量)は表示されない。このような構成によれば、ボタン25が押されない状態での画面の表示(図2参照)がシンプルとなり、必要な情報のみが画面に表示されることとなる。よって、オペレータが画面上の情報を確認し易いものとなる。
 再び画像の説明に戻り、図2に示すように、画面の左下には、圧力リミット値を示す丸型のインジケータ画像28が表示されている。この例では、圧力リミット値は「800」PSIを示している。また、画面の右上には、「スタンバイ」と表示されたボタン29が表示されている。
 次に、上記のように構成された本実施形態の薬液注入装置100の動作について具体的に説明する。なお、以下に説明する工程は単なる一例であって、各工程を行う順番などによって本発明が限定されるものではない。
 まず、希釈造影剤の注入速度(ここでは3.0mL/sec)の入力が行われる(図2参照)。この入力は、一例として、図4に示すように、オペレータが画像31を押すとテンキー41が現れ、オペレータがこのテンキー41を介して数値入力することで行われるものであってもよい。あるいは、シリンジまたはその保護カバー(不図示)に設けられたICタグに記憶された情報を注入ヘッド110が読み取り、その情報がコントローラ装置50に送られて、コントローラ装置50に自動的に入力されるものであってもよい。
 なお、ICタグではなく、シリンジまたはその保護カバーにマグネットおよび/または金属が設けられており、これらを識別することで所定の情報が読み出される構成であってもよい。
 上記注入速度の入力と同時にまたはその後(一例)に、希釈造影剤の注入量(ここでは20ml)の入力が行われる。この入力も、上記同様、図4に示したようなテンキー41を介してオペレータによって数値入力されるものであってもよい。あるいは、シリンジまたはその保護カバーに設けられたICタグに記憶された情報を注入ヘッド110が読み取り、その情報がコントローラ装置50に送られて、コントローラ装置50に自動的に入力されるものであってもよい。
 さらに、上記注入速度等の入力と同時にまたはその後(一例)に、混和比率(ここでは50:50)の入力が行われる。この入力は、例えば所定の混和比率(50:50)がデフォルト値として自動的に設定されるものであってもよい。オペレータは、必要に応じて、この混和比率の変更を行う。オペレータがこの比率を変更する場合、図5に示すように、オペレータは指先で画像35の一部に触れ、指先を上下に動かすことで混和比率を変更することができる。図5の画面では、一例として混和比率が「60/40」に変更されている。
 上記のように注入速度、注入量、および混和比率が入力された場合、コントローラ装置50は下記の処理を行う。
 入力された混和比率に応じた造影剤の注入速度(1.5ml/sec)を計算する処理、
 入力された混和比率に応じた生理食塩水の注入速度(1.5ml/sec)を計算する処理、
 入力された混和比率に応じた造影剤の注入量(10ml)を計算する処理、および、
 入力された混和比率に応じた生理食塩水の注入量(10ml)を計算する処理。
 混和比率が変更された場合、コントローラ装置50は下記の処理を行う。
 変更された混和比率に応じた造影剤の注入速度(1.8ml/sec)を計算する処理、
 変更された混和比率に応じた生理食塩水の注入速度(1.2ml/sec)を計算する処理、
 変更された混和比率に応じた造影剤の注入量(12ml)を計算する処理、および、
 変更された混和比率に応じた生理食塩水の注入量(8ml)を計算する処理。
 上記工程によって注入条件の設定が完了したら、その後、オペレータが画面右上のスタンバイボタン29(図2参照)を押す。これにより、図6に示すように画面に切り替わる。なお、図6の画面は混和比率が50:50の例を示している。この画面では、注入速度を示す画像31の中に、注入速度を視覚的に表示するためのインジケータ31aが表示されている。また、画面右上のボタン29のところには「START OK」と表示されている。
 次いで、オペレータがこの「START OK」のボタン29を押すことにより、または、注入ヘッド上の不図示のボタンを押すことにより、薬液注入が開始される。具体的には、注入ヘッド110の各ピストン駆動機構が、上記工程により計算された所定の注入速度(例えば1.5ml/sec)で各薬液を注入するように動作する。これにより、この例では、シリンジA、Bから同量の薬液が押し出され、造影剤と生理食塩水とが1:1の割合で混和された希釈造影剤が被験者に注入される。
 この希釈造影剤を20ml注入したところで、注入動作は自動的に終了する。
 以上説明した本実施形態の薬液注入装置によれば、希釈造影剤の注入速度、注入量、および混和比率の3つを入力することで注入条件の設定を完了することができる。このような構成によれば、それぞれの薬液の注入速度および注入量を設定する方式に比べて簡単に注入条件を設定することができる。
 なお、本発明においては、希釈造影剤の注入速度および混和比率のみが入力され、これにより、所定の混和比率の希釈造影剤が所定の注入速度で注入される構成とすることもできる。
 上記形態では、造影剤と生理食塩水を注入する例について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、2種類の造影剤を混和したり、抗癌剤を生理食塩水で希釈したりするものであってもよい。
 上記形態では、画面(例えば図2)を操作することで混和比率の変更が行われる例について説明したが、音声入力によってこのような変更を実施できるようになっていてもよい。薬液注入装置に音声入力を受け付ける機能を持たせることにより、これを実現することができる。このような構成によれば、施術中であっても、医師は装置に触ることなく混和比率の変更を行うことができる。
〔他の実施形態1〕
 本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、種々変更可能である。
 例えば図7に示すように、上記実施形態同様に希釈造影剤の注入条件を設定し(ステップS1)、注入(施術)が開始(ステップS2)された後、その施術の途中で混和比率を変更できるように構成されていてもよい(ステップS3a)。
 血管造影検査(アンギオ検査)の場合、次のような施術が行われることがある:被験者体内の所定の関心部位(ROI)までカテーテルを挿入した状態で、所定濃度の希釈造影剤を注入してその部位の検査を行い、続いて、カテーテル先端を別の関心部位に移動させて別の濃度の希釈造影剤を注入してその部位の検査を行う。このような検査においては、施術中に異なる濃度の造影剤を注入する必要がある。本実施形態のように施術の途中で混和比率を変更できる構成の場合、それぞれの関心部位に適した濃度の希釈造影剤を注入することが可能となる。
 また、図7に示すように、施術中に希釈造影剤の注入速度を変更できるように構成されていてもよい(ステップS3b)。この変更は、例えば、オペレータがコントローラ装置50のハンドコントローラを操作することによって変更されるものであってもよい。具体的には、混和比率は一定のまま、注入速度のみが変更されるようになっていてもよい。
 このように、施術中に注入速度を変更できる構成の場合、上記同様、各関心部位に応じて適切な条件で造影剤を注入することができる。なお、本発明の装置はステップS3aの機能またはステップS3bの機能の一方のみを備えていてもよい。
 さらに他の例として、コントローラ装置50のディスプレイに所定の画像ボタンが表示され、そのボタンを押すと、希釈造影剤の注入が完了した後に所定量の生理食塩水が続けて注入されるように構成されていてもよい。
 このような構成によれば、チューブ内やカテーテル内に残った造影剤を生理食塩水で後押しすることができる。つまり、チューブ内やカテーテル内に残った造影剤を最後まで所望の圧力で被験者に注入することができるため、最後まで良好な造影効果を得ることができる。
 さらに他の例として、例えば、図2の画面左上に表示されたANGIOボタンを押すことにより、シリンジAの造影剤のみを注入するモード(Aモード)と、シリンジBの生理食塩水のみを注入するモード(Bモード)とに切り替えられるようになっていてもよい。より具体的には、そのボタンを押すことにより、Aモードと、Bモードと、両方のシリンジA、Bの薬液を注入するモードであるA+Bモードとが、上記が順に切り替わるようになっていてよい。
 このような、いずれか一方のシリンジの薬液のみを注入するモードが用意されていない場合、仮に造影剤を希釈せずに注入したい場合、混和比率を50:50(一例)から100:0に設定し直す必要がある。さらには、その後、混和比率を再び50:50(一例)に戻して希釈注入を行う必要がある。一方、上記のように各モードが切り替わるようになっている場合、そのような混和比率の変更作業を行う必要がないため、使い勝手の良いものとなる。
〔他の実施形態2〕
 本発明の薬液注入装置に表示される画面としては、図8および図9のようなものであってもよい。この例では、上記実施形態同様、画面中に2つのシリンジ画像220A、220Bが表示されている。シリンジ画像220A、220Bの間には、シリンジ内の薬液の量を示する目盛り(一例として0ml~150ml)が表示されている。
 この画面では、上記実施形態の画像31に相当する画像231が表示されている。画像231には、希釈造影剤の注入速度が表示されており、この例では「3.0」(ml/sec)と表示されている。この画像231はボタンとしての機能も有しており、この画像231が押されるとテンキー(不図示)が現れ、このテンキーを操作することにより注入速度を変更できる。
 この画像231中には複数のセグメントが横に並んだインジケータ231aが表示されている。このインジケータ231aは、この装置で設定可能な速度の範囲を示すものである。例えば、上限の速度が10ml/secである場合において3.0ml/secが選択されているときには、全セグメント中の3割が所定の色で表示されるようになっている。このようなインジケータ231aが設けられていることにより、オペレータは直感的に、速度の上限値に対する現在の設定値の割合を確認することができる。
 図8に示すように、この画面では、上記実施形態の画像33に相当する画像233が表示されている。画像233には、希釈造影剤の注入量が表示されており、この例では「20」(ml)と表示されている。この画像233も、画像231と同じようにボタンとしての機能を有しており、画像233が押されると上記と同様のテンキーが現れる。また、上記したインジケータ231aと同様のインジケータがこの画像233内にも表示されている。
 画像235(図8)は、造影剤と生理食塩水の混和比率を示す画像である。混和比率を変更する場合、この画像235を押すと図9に示すようなウィンドウ255が表示される。このウィンドウ255内にはテンキー等の他に、縦に複数並んだカラーセグメント255a(この例では10個)が表示されている。各セグメント255aはボタンとしての機能を有している。例えば、上から2つ目のセグメント255aを押すことにより、混和比率が90:10にセットされる。
 ウィンドウ255内には、さらに、画面上を上下にスライド移動させることができるスライダ256も表示されている。このスライダ256を上下に移動させることによっても混和比率を変更することができる。
 図8の画面では、また、一例としてシリンジ画像220Bの下に、薬液の圧力リミット値をセットするための複数の画像ボタン237が表示されている。複数の画像ボタン237は、この例では、横に一列に並んでいる。画像ボタン237は12個表示されており、それぞれのボタンは、左から順に、1200、1100、1000、900、800、700、600、500、400、300、200、100PSIに対応している。特に限定されるものではないが、これらの画像ボタン237のうち1200、800、400PSIに対応するものにのみ、圧力リミット値の数字が表示されており、他のボタンについては数字は表示されていない。
 オペレータがこれらの画像ボタン237のうち1つを選ぶことにより、薬液の圧力リミット値が設定される。公知の制御方法と同じように、例えば薬液注入中における薬液の圧力が設定された圧力リミット値を超えた場合には警告が発せられる。あるいは、薬液圧力が低下するように動作が制御されてもよい。
〔他の実施形態3〕
 本発明の薬液注入装置に表示される画面としては、図10のようなものであってもよい。この例では、図2に示したような混和比率ではなく、混和倍率による条件設定が行われる。
 図10に示すように、ウィンドウ355内には上下方向に長く延びる倍率表示部351が表示されている。その表示部351の横には「1」~「9」といった数字(ただし、「6」~「8」についてはドットで表示されている)が表示されている。この数字は混和倍率を示している。
 例えば混和倍率が1であるということは、造影剤を希釈せずに注入することを意味する。混和比率が2であるということは、造影剤を2倍に希釈する(すなわち混和比率50:50)であることを意味する。このことを直感的に理解できるように、本実施形態では、「2」の文字が縦長の表示部351のほぼ真ん中に表示されている。
 混和比率が3であるということは、造影剤を3倍に希釈する(すなわち混和比率1:2)であることを意味する。このことを直感的に理解できるように、「3」の文字は、縦長の表示部を1:2の割合(造影剤が2)で分割する位置に表示されている。混和比率4倍~9倍についても、これと同様の位置に各数字が表示されている。
 数字「2」~「9」のそれぞれの位置に対応して水平なライン351a~351hが表示されている。縦長の表示部351の右横には上下にスライド可能なスライダ356が表示されている。オペレータがこのスライダ356に触れて上下に動かすことにより、所望の混和倍率を選択することができる。なお、指で触れることよってスライダが動かされてもよいし、所定の入力ペン等によってスライダが動かされてもよい。
 特に限定されるものではないが、選択された混和倍率は、画像235内に文字として表示される。図10の例では、スライダ356によって「2」倍が選択され、画像335内には「2倍希釈」と表示されている。
 図10ような構成によれば、混和倍率を指定して条件設定を行うことが可能であるため、医師は、多様な設定方法を行うことができ、より使い勝手の良い装置を提供することができる。
 なお、当然ながら、図10のような混和倍率を入力する実施形態と、上述した実施形態とを適宜組み合わせることも可能である。例えば、混和倍率の入力が音声入力手段を通じて行われるものであってもよい。
 また、混和倍率が入力された後の処理については、上述した実施形態と同様であり、例えば混和倍率が3倍と入力された場合には、その混和倍率に応じて造影剤の注入速度が計算され(一例で、1.0ml/sec)、同様に、その混和倍率に応じて生理食塩水の注入速度が計算される(一例で、2.0ml/sec)。
 図10の例で20mlと表示されている混和薬液の注入量に関しても、例えば混和倍率が3倍と入力された場合には、その混和倍率に応じて造影剤の注入量が計算され(20×0.333…ml)、同様に、その混和倍率に応じて生理食塩水の注入量が計算される(20×0.666…ml)。
 このようにして算出された注入速度および注入量にしたがって、各薬液が注入される。
 なお、図10の例ではウィンドウ355内にテンキーも表示されており、このテンキーを介して数値を直接入力することで、混和倍率を設定することもできる。
〔ヨード濃度による入力〕
 造影剤を生理食塩水で希釈しながら注入する注入方式においては、希釈された薬液濃度の数値が重要となることもある。例えば医師が、被験者のある関心部位に対して「370mgI/ml」のヨード濃度の希釈造影剤を注入したい、というように濃度を特定する場合などである。
 これに対応するため、コントーラ装置の画面に複数のヨード濃度の選択肢(例えば、400、370、350、320、300、250、200mgI/ml)が表示され、そのうちのいずれか選ぶと、そのヨード濃度の希釈造影剤が得られるように各シリンジの薬液の注入速度が自動的に設定されるようになっていてもよい。
 例えば、造影剤の原液ヨード濃度400mgI/mlの場合を考える。この場合に、上記複数の選択肢のうちオペレータが400mgI/mlを選択したときには、希釈する必要がないため、造影剤の注入のみ(すなわち、混和比率0:100の注入)が行われる。また、この場合に、オペレータが例えば200mgI/mlを選択したときには、混和比率が50:50となるように各薬液の注入速度および注入量が自動的に変更される。そして、このようにして再設定された条件で薬液注入が実施される。
 上記のような構成によれば、注入したいヨード濃度の数値をパラメータとして注入条件の設定を行うことができるので、より使い勝手の良い薬液注入装置を提供することができる。
〔ハンドスイッチによる操作〕
 また、コントローラ装置のハンドコントローラを操作して、次のような薬液注入を行うことができるように構成されていてもよい。例えば、所定の混和比率(一例として50:50)で薬液注入を行っている最中に、このハンドコントローラを操作することにより、混和比率は維持したまま注入速度のみが増減される構成であってもよい。これによれば、被験者体内のそれぞれの関心部位に応じた好適な造影を行うことが可能となる。
 または、薬液注入を行っている最中にハンドコントローラを操作することで、注入速度は維持したまま混和比率のみが変更される構成とすることもできる。
 以上、本発明の一例について説明したが、上記の他にも、例えば、タッチパネルではなくマウスやキーボード等の入力手段を用いてコントローラ装置50に所定の情報が入力される構成であってもよい。また、コントローラ装置50がネットワークに接続されており、該ネットワーク経由で希釈造影剤の注入速度、注入量、混和比率などの情報がコントローラ装置50に入力されるように構成されてもよい。
〔他の画面および機能の例〕
 図11は、ディスプレイに表示されるさらに他の画面の例を示している。この画面では、「リピート」と表示されたボタン238が表示されている。その他の表示(例えば画像231、233等)については、基本的には図8のものと同様であるが、ここではボタン229の表示は「スタンバイ」となっている。
 リピートボタン238は、前回の条件と同じ条件で繰り返し注入を行うためのボタンである。一例として、前回の注入において速度3.0ml/secで20mlの造影剤が注入され、かつ、注入終了後にシリンジ内に十分な量の薬液が残っている状態を想定する。この場合、リピートボタン238を押し、次いでスタンバイボタン229および注入ヘッドの不図示のボタンを押すことによって、前回と同じ条件(速度3.0ml/sec、量20ml)での注入が行われる。このようなリピート注入は、比較的少量の薬液を繰り返し注入する施術(例えばアンギオモード)の際に特に有用である。リピート注入は、シリンジ内の薬液残量が設定値(ここでは20ml)より少なくなるまで実施可能である。
 なお、図11の画面で、リピートボタン238およびスタンバイボタン229を押した時点(「スタンバイ」の表示が「スタートOK」となっている)で、画面上に所定の「もどる(BACK)」ボタンが表示されるようになっていてもよい。このボタンを押すことにより、設定画面に戻り、この設定画面上で注入条件を再度変更することができる。
 図12は、ディスプレイに表示されるさらに他の画面の例を示している。図2等に示した形態では、インフォメーションボタン25を押すことにより注入速度や注入量が表示されたが、本発明はそれに限定されるものではない。図12のように、画像231の中に薬液の注入速度231b(一例としてA:1.5ml/sec、B:1.5ml/sec)が表示され、画像233の中に薬液の注入量233b(一例としてA:10.0ml、B:10ml)が表示されるようになっていてもよい。
 さらに、この場合、図12のような表示形態にするか、または図2のようなインフォメーションボタン25の形態とするかを、切り替えられるようになっていてもよい。
25 インフォメーションボタン
28 インジケータ画像
31、32、33 画像ボタン
35 画像(混和比率)
41 テンキー
50 コントローラ装置
51 ディスプレイ
110 注入ヘッド
231、233画像ボタン
238 リピートボタン
255 ウィンドウ
300 透視撮像装置
302 装置本体
303 ベッド
355 ウィンドウ

Claims (7)

  1.  第1の薬液と第2の薬液とを混和した混和薬液を被験者に注入する注入ヘッドと、
     前記混和薬液の注入条件を設定するための画面が表示されるディスプレイを有するコントローラ装置と、を備える薬液注入装置であって、
     前記コントローラ装置は、
     前記混和薬液の注入速度の入力を受け付ける処理と、
     オペレータによる、第1の薬液と第2の薬液との混和比率もしくは混和倍率(以下、混和比率等という)の入力を受け付ける処理と、
     入力された前記混和比率等に応じた前記第1の薬液の注入速度を計算する処理と、
     入力された前記混和比率等に応じた前記第2の薬液の注入速度を計算する処理と、
     を行い、
     前記注入ヘッドは、
     計算された第1の薬液の注入速度および第2の薬液の注入速度で、前記第1および第2の薬液を注入することを特徴とする薬液注入装置。
  2.  前記ディスプレイがタッチパネル式であり、
     混和比率等の入力を受け付ける前記処理では、
     前記ディスプレイに前記混和比率等を変更するための画像ボタンが表示され、オペレータが指先または入力ペンで前記画像ボタンに触れながら該指先または入力ペンを動かすことにより前記混和比率等が変更される、
     請求項1に記載の薬液注入装置。
  3.  前記コントローラ装置が、さらに、
     前記混和薬液の注入量の入力を受け付ける処理と、
     入力された前記混和比率等に応じた前記第1の薬液の注入量を計算する処理と、
     入力された前記混和比率等に応じた前記第2の薬液の注入量を計算する処理と、
     を行う、
     請求項1または2に記載の薬液注入装置。
  4.  前記コントローラ装置が、さらに、
     前記混和薬液の注入動作中における、オペレータによる前記混和比率等の変更を受け付ける処理と、
     変更されたその混和比率等に応じた前記第1の薬液の注入速度を計算する処理と、
     変更されたその混和比率等に応じた前記第2の薬液の注入速度を計算する処理と、
     を行い、
     前記注入ヘッドは、
     計算された変更後の第1の薬液の注入速度および第2の薬液の注入速度で、前記第1および第2の薬液を注入する、
     請求項1~3のいずれか1項に記載の薬液注入装置。
  5.  前記コントローラ装置が、さらに、
     前記混和薬液の注入速度と前記混和薬液の注入量とを前記ディスプレイに表示する処理を行う、
     請求項3に記載の薬液注入装置。
  6.  前記コントローラ装置は、前記ディスプレイに表示された所定の画像ボタンが押された場合に、
     計算された前記第1の薬液の注入速度および注入量と、
     計算された前記第2の薬液の注入速度および注入量と、
     を前記ディスプレイに表示する処理を行う、
     請求項5に記載の薬液注入装置。
  7.  前記コントローラ装置が音声入力機能を備えており、
     該音声入力機能を用いて、オペレータによる前記混和比率等の入力を行うことができる、
     請求項1~6のいずれか1項に記載の薬液注入装置。
PCT/JP2011/058557 2010-04-06 2011-04-04 薬液注入装置 WO2011125987A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2011800279283A CN102933241A (zh) 2010-04-06 2011-04-04 医疗液体注射设备
EP21154528.0A EP3851137A1 (en) 2010-04-06 2011-04-04 Medical fluid injector device
US13/639,657 US9675749B2 (en) 2010-04-06 2011-04-04 Medical fluid injector device
JP2012509657A JP6093178B2 (ja) 2010-04-06 2011-04-04 薬液注入装置
EP11765887.2A EP2556851B1 (en) 2010-04-06 2011-04-04 Drug solution injection device
US15/596,591 US20170246378A1 (en) 2010-04-06 2017-05-16 Medical fluid injector device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010087882 2010-04-06
JP2010-087882 2010-04-06

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/639,657 A-371-Of-International US9675749B2 (en) 2010-04-06 2011-04-04 Medical fluid injector device
US15/596,591 Continuation US20170246378A1 (en) 2010-04-06 2017-05-16 Medical fluid injector device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011125987A1 true WO2011125987A1 (ja) 2011-10-13

Family

ID=44762922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/058557 WO2011125987A1 (ja) 2010-04-06 2011-04-04 薬液注入装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9675749B2 (ja)
EP (2) EP3851137A1 (ja)
JP (1) JP6093178B2 (ja)
CN (2) CN102933241A (ja)
WO (1) WO2011125987A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016208611A1 (ja) * 2015-06-24 2016-12-29 株式会社根本杏林堂 薬液注入装置
JP2018033953A (ja) * 2016-08-26 2018-03-08 株式会社根本杏林堂 薬液注入装置
WO2019103110A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 株式会社根本杏林堂 注入ヘッドおよびそれを備える薬液注入装置
JP2019111200A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 日本光電工業株式会社 麻酔器
JPWO2018190367A1 (ja) * 2017-04-12 2020-02-27 株式会社根本杏林堂 薬液注入装置
WO2020162596A1 (ja) * 2019-02-08 2020-08-13 株式会社サーキュラス 薬液注入装置および薬液注入システム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11369739B2 (en) * 2013-01-21 2022-06-28 Medline Industries, Lp Method to provide injection system parameters for injecting fluid into patient
US10898638B2 (en) 2016-03-03 2021-01-26 Bayer Healthcare Llc System and method for improved fluid delivery in multi-fluid injector systems
AU2018326485B2 (en) 2017-08-31 2024-01-04 Bayer Healthcare Llc Injector pressure calibration system and method
JP7346309B2 (ja) 2017-08-31 2023-09-19 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 流体送達性能を改善するための流体経路インピーダンス評価
CN110891630B (zh) 2017-08-31 2022-04-26 拜耳医药保健有限公司 驱动构件定位和流体注入器系统机械校准的系统和方法
CA3068544A1 (en) * 2017-08-31 2019-03-07 Bayer Healthcare Llc Method for dynamic pressure control in a fluid injector system
WO2019111995A1 (ja) * 2017-12-08 2019-06-13 株式会社根本杏林堂 薬液注入装置
CN112007239B (zh) * 2020-09-24 2021-06-04 浙江迈帝康医疗器械有限公司 一种注射泵
DE102021104411A1 (de) * 2021-02-24 2022-08-25 B. Braun Melsungen Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Verabreichen von Flüssigkeiten

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001149360A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Toshiba Corp X線診断装置
JP2006511263A (ja) * 2002-12-23 2006-04-06 エム2・メディカル・アクティーゼルスカブ 使い捨ての装着可能なインスリン投薬デバイス、そのデバイスとプログラミングコントローラの組み合わせ、及びそのデバイスを動作する方法
WO2007116840A1 (ja) 2006-04-04 2007-10-18 Nemoto Kyorindo Co., Ltd. 薬液注入装置
JP2008521506A (ja) * 2004-11-24 2008-06-26 メドラッド インコーポレーテッド 流体を送達する装置、システム及び方法
JP4417621B2 (ja) * 2002-12-16 2010-02-17 株式会社根本杏林堂 薬液注入装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5840026A (en) * 1994-09-21 1998-11-24 Medrad, Inc. Patient specific dosing contrast delivery systems and methods
US6024089A (en) * 1997-03-14 2000-02-15 Nelcor Puritan Bennett Incorporated System and method for setting and displaying ventilator alarms
JP3949912B2 (ja) * 2000-08-08 2007-07-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 携帯型電子機器、電子機器、振動発生器、振動による報知方法および報知制御方法
JP4975208B2 (ja) * 2000-10-03 2012-07-11 株式会社根本杏林堂 自動注入装置
US7553294B2 (en) 2002-05-30 2009-06-30 Medrad, Inc. Syringe plunger sensing mechanism for a medical injector
JP4731795B2 (ja) 2003-02-18 2011-07-27 株式会社根本杏林堂 薬液注入装置
CN100536943C (zh) * 2003-07-18 2009-09-09 株式会社根本杏林堂 把输入注入条件显示为图像的液体注入器
JP2005131007A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Nemoto Kyorindo:Kk 薬液注入システム
US7552731B2 (en) * 2003-11-14 2009-06-30 Remcore, Inc. Remote control gas regulation system
ITMO20040028A1 (it) * 2004-02-06 2004-05-06 Sidam Di Azzolini Graziano E C Pompa di infusione per siringhe
JP2008500119A (ja) * 2004-05-27 2008-01-10 イー‐ゼット‐イーエム,インコーポレイテッド 放射線医薬品を取扱い、混合、分与および注入するためのシステム、方法ならびにコンピュータープログラム製品
US20060079842A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-13 Liebel-Flarsheim Company Powerhead control in a power injection system
US7766883B2 (en) * 2007-10-30 2010-08-03 Medrad, Inc. System and method for proportional mixing and continuous delivery of fluids
CN101400325A (zh) * 2006-02-01 2009-04-01 脊柱修复公司 包括压力监视的纤维蛋白密封剂递送装置和方法及其器械包
US7674244B2 (en) * 2006-05-23 2010-03-09 Medrad, Inc. Devices, systems and methods for detecting increase fluid levels in tissue
JP5486315B2 (ja) * 2006-12-29 2014-05-07 メドラッド インコーポレーテッド 医療用注入手順用に患者ベースのパラメータを生成するシステム
US9056164B2 (en) * 2007-01-01 2015-06-16 Bayer Medical Care Inc. Radiopharmaceutical administration methods, fluid delivery systems and components thereof
KR20080079007A (ko) * 2007-02-26 2008-08-29 삼성전자주식회사 사용자 명령이 입력가능한 전자장치
JP2009089817A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Nemoto Kyorindo:Kk 薬液注入装置
EP2316508B1 (en) * 2007-11-19 2013-01-09 Mallinckrodt LLC Power injector with status messaging
CN201168125Y (zh) * 2008-03-20 2008-12-24 王素云 一次性急救输液包

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001149360A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Toshiba Corp X線診断装置
JP4417621B2 (ja) * 2002-12-16 2010-02-17 株式会社根本杏林堂 薬液注入装置
JP2006511263A (ja) * 2002-12-23 2006-04-06 エム2・メディカル・アクティーゼルスカブ 使い捨ての装着可能なインスリン投薬デバイス、そのデバイスとプログラミングコントローラの組み合わせ、及びそのデバイスを動作する方法
JP2008521506A (ja) * 2004-11-24 2008-06-26 メドラッド インコーポレーテッド 流体を送達する装置、システム及び方法
WO2007116840A1 (ja) 2006-04-04 2007-10-18 Nemoto Kyorindo Co., Ltd. 薬液注入装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2556851A4 *

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016208611A1 (ja) * 2015-06-24 2018-04-05 株式会社根本杏林堂 薬液注入装置
WO2016208611A1 (ja) * 2015-06-24 2016-12-29 株式会社根本杏林堂 薬液注入装置
JP2018033953A (ja) * 2016-08-26 2018-03-08 株式会社根本杏林堂 薬液注入装置
JP2022082618A (ja) * 2016-08-26 2022-06-02 株式会社根本杏林堂 薬液注入装置
JP7051076B2 (ja) 2016-08-26 2022-04-11 株式会社根本杏林堂 薬液注入装置
JP7028472B2 (ja) 2017-04-12 2022-03-02 株式会社根本杏林堂 薬液注入装置
JPWO2018190367A1 (ja) * 2017-04-12 2020-02-27 株式会社根本杏林堂 薬液注入装置
WO2019103110A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 株式会社根本杏林堂 注入ヘッドおよびそれを備える薬液注入装置
EP3714923A4 (en) * 2017-11-24 2021-11-24 Nemoto Kyorindo Co., Ltd. INJECTION HEAD AND CHEMICAL INJECTION DEVICE WITH IT
US11633544B2 (en) 2017-11-24 2023-04-25 Nemoto Kyorindo Co., Ltd. Injection head and chemical injection device comprising same
JP7007178B2 (ja) 2017-12-25 2022-01-24 日本光電工業株式会社 麻酔器
JP2019111200A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 日本光電工業株式会社 麻酔器
US11373754B2 (en) 2017-12-25 2022-06-28 Nihon Kohden Corporation Anesthesia machine
WO2020162596A1 (ja) * 2019-02-08 2020-08-13 株式会社サーキュラス 薬液注入装置および薬液注入システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2556851B1 (en) 2021-02-24
EP2556851A1 (en) 2013-02-13
EP3851137A1 (en) 2021-07-21
JPWO2011125987A1 (ja) 2013-07-11
CN106110431B (zh) 2020-08-04
US20170246378A1 (en) 2017-08-31
CN106110431A (zh) 2016-11-16
US20130030290A1 (en) 2013-01-31
CN102933241A (zh) 2013-02-13
EP2556851A4 (en) 2016-11-09
JP6093178B2 (ja) 2017-03-08
US9675749B2 (en) 2017-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6093178B2 (ja) 薬液注入装置
JP6844867B2 (ja) 薬液注入装置
US9827368B2 (en) Liquid injector with appropriate operating conditions set by selecting displayed image
JP4490642B2 (ja) 薬液注入装置
JP4654129B2 (ja) 入力操作された注入条件を画像表示する薬液注入装置
EP2985047B1 (en) Chemical injection device and chemical injection system
US20070093712A1 (en) Chemical liquid injector
JP5203971B2 (ja) 薬液注入装置
JP7296654B2 (ja) 注入プロトコルの生成装置、該生成装置を備える注入装置及び撮像装置、注入プロトコル生成方法、及び注入プロトコル生成プログラム
JPWO2008126854A1 (ja) 薬液注入装置
JP5770638B2 (ja) 薬液注入システム
JP5329156B2 (ja) 薬液注入装置及びそれを備えたシステム
WO2020162596A1 (ja) 薬液注入装置および薬液注入システム
JP2020124598A (ja) 薬液注入装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180027928.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11765887

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012509657

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13639657

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011765887

Country of ref document: EP