JPWO2008126854A1 - 薬液注入装置 - Google Patents

薬液注入装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008126854A1
JPWO2008126854A1 JP2009509355A JP2009509355A JPWO2008126854A1 JP WO2008126854 A1 JPWO2008126854 A1 JP WO2008126854A1 JP 2009509355 A JP2009509355 A JP 2009509355A JP 2009509355 A JP2009509355 A JP 2009509355A JP WO2008126854 A1 JPWO2008126854 A1 JP WO2008126854A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
chemical
injection pressure
chemical solution
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009509355A
Other languages
English (en)
Inventor
根本 茂
茂 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nemoto Kyorindo Co Ltd
Original Assignee
Nemoto Kyorindo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nemoto Kyorindo Co Ltd filed Critical Nemoto Kyorindo Co Ltd
Publication of JPWO2008126854A1 publication Critical patent/JPWO2008126854A1/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • A61M5/14546Front-loading type injectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16831Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies
    • A61M5/16854Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies by monitoring line pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4836Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods
    • A61B5/4839Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods combined with drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/007Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests for contrast media
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • A61M5/1456Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons with a replaceable reservoir comprising a piston rod to be moved into the reservoir, e.g. the piston rod is part of the removable reservoir

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

薬液注入装置100は、シリンジから薬液を注入するためのピストン駆動機構130と、ピストン駆動機構130による薬液の注入圧力を測定する注入圧力測定手段と、試験注入時の注入圧力の経時的変化を表す理想注入圧力曲線を作成する理想注入圧力作成部146と、理想注入圧力曲線をグラフとして座標軸上に表示する表示部138とを有する。理想注入圧力作成部146は、試験注入時の薬液の注入条件に基づいて理想注入圧力曲線を作成する。表示部138には、注入圧力測定手段で測定された注入圧力の経時的な変化を表す実際の注入圧力曲線が、理想注入圧力曲線が表示されている座標軸上にリアルタイムに表示される。

Description

本発明は、シリンジ内に充填された薬液を被験者に注入する薬液注入装置に関し、特に、被験者の透視画像撮像のための本注入に先立って、シリンジから被験者までの薬液注入経路が確保されているか否かを確認するための試験注入を行う薬液注入装置に関する。
医療用の画像診断装置としては、CT(Computed Tomography)スキャナ、MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置、PET(Positron Emission Tomography)装置、アンギオ装置、およびMRA(MR Angio)装置などがある。これらの装置を使用する際は、被験者に造影剤や生理食塩水などの薬液を注入することが多い。
通常、薬液はシリンジに充填されている。シリンジは一般に、薬液を収容したシリンダと、シリンダ内にその軸方向に移動可能に挿入されたピストンとを有する。シリンダには延長チューブを介して注入針が接続される。この注入針を被験者の血管に穿刺し、その状態でピストンをシリンダに押し込むことで、シリンジ内の薬液を被験者に注入することができる。
薬液は粘度が高い場合が多く、そのような高粘度の薬液の注入には高い圧力が必要とされる。そのため、被験者への薬液の注入は、薬液注入装置を用いて自動的に行うのが一般的である。薬液注入装置は、シリンジが着脱自在に装着される注入ヘッドを有している。注入ヘッドは、ピストン駆動機構を備えており、このピストン駆動機構によってシリンジのピストンをシリンダ内に押し込む。
薬液注入装置を用いて薬液を注入する場合、被験者の透視画像を撮像するための本注入に先立って、試験注入を行うことがある。試験注入は、シリンジから被験者まで、薬液の注入経路が正常に確保されているかどうか、すなわち延長チューブおよび注入針などが正常に接続されているかどうかを確認するための注入である。薬液注入装置が、造影剤が充填されたシリンジおよび生理食塩水が充填されたシリンジの双方を同時に搭載できる場合は、コストの観点から、試験注入では生理食塩水を注入することが多い。
薬液の試験注入に関して、特許文献1には、試験注入の開始が操作されると、予め登録された制御データに基づいてピストン駆動機構の動作が制御され、生理食塩水が注入される薬液注入装置が開示されている。その薬液注入装置では、試験注入の間、薬液の注入圧力をリアルタイムに検出し、薬液の注入圧力と時間との関係を示すグラフとしてディスプレイに表示する。そして、薬液注入装置は、検出された注入圧力が所定の許容範囲から外れると、注入経路に異常があると判断して生理食塩水の注入動作を停止する。
特許文献1:WO2005/039675A1
上述のように、従来の薬液注入装置では、予め登録された制御データに基づいて試験注入を行っていた。しかし、実際は、適切な注入条件は使用する注入針のゲージによって大きく異なる。したがって、使用する注入針によっては、適切な注入圧力であっても注入経路に異常があると判断されたり、その逆に、不適切な注入圧力であっても注入経路が正常であると判断されたりすることがあった。
そこで本発明は、試験注入において注入経路に異常があるかどうかの判断をより正確に行える薬液注入装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため本発明の薬液注入装置は、被験者の透視画像を撮像するための本注入に先立って、薬液の注入経路が正常に確保されているかどうか確認するために試験注入を行う薬液注入装置であって、ピストン駆動機構と、注入圧力測定手段と、理想注入圧力曲線作成手段と、表示手段と、を有する。ピストン駆動機構は、薬液が充填されているシリンジから薬液を注入するために、シリンジのピストンを押し込むように動作される。注入圧力測定手段は、ピストン駆動機構によって注入される薬液の注入圧力をリアルタイムで測定する。理想注入圧力曲線作成手段は、試験注入時の薬液の注入条件に基づいて、注入圧力の経時的な変化を表す理想注入圧力曲線を作成する。表示手段は、理想注入圧力曲線をグラフとして座標軸上に表示する。そして、薬液注入装置は、注入圧力測定手段で測定された注入圧力の経時的な変化を表す実際の注入圧力曲線を、理想注入圧力曲線が表示されている座標軸上にリアルタイムに表示させる。
このように本発明では、試験注入時には、試験注入時の薬液の注入条件に基づいて作成された理想注入圧力曲線がグラフとして座標軸上に表示される。そして、試験注入の最中には、注入圧力測定手段で測定された実際の注入圧力曲線が、理想注入圧力曲線が表示されている座標軸上にリアルタイムで表示される。
本発明の薬液注入装置において、試験注入時の薬液の注入条件は、薬液の注入速度、薬液の注入量および使用される注入針の内径を含むことが好ましい。この場合、注入針の内径は、注入針のゲージで特定することができる。
また、本発明の薬液注入装置において、本注入および試験注入の試験条件を決定するのに必要なデータの入力を受け付ける入力手段をさらに有していてもよい。この場合、入力手段は、薬液の注入速度、薬液の注入量および使用される注入針のゲージの入力をデータとして受け付けることが好ましい。
本発明の薬液注入装置では、表示手段に表示された理想注入圧力曲線および実際の注入圧力曲線から、注入経路に異常があるかどうかを操作者が判断することもできるが、その判断を薬液注入装置が行えるようにすることもできる。その場合、薬液注入装置は、理想注入圧力曲線および実際の注入圧力曲線の、同じ注入時間での注入圧力同士を比較し、実際の注入圧力曲線の注入圧力の値が、理想注入曲線を基準に設定された注入圧力の範囲外であれば薬液の注入経路に異常があると判断する異常発生判定手段をさらに有することができる。この場合はさらに、薬液注入装置は、異常発生判定手段で注入経路に異常があると判断されたとき、ピストン駆動機構の動作を停止させることが好ましい。
本発明の薬液注入装置によれば、試験注入中の実際の注入圧力を、試験注入時の薬液の注入条件に即して作成された理想注入圧力曲線と比較することができるので、薬液の注入経路に異常があるかどうかをより正確に判断することができる。
本発明が適用される薬液注入システムの一例の斜視図である。 図1に示す薬液注入装置の斜視図である。 図2に示す注入ヘッドを、それに装着されるシリンジとともに示す斜視図である。 図3に示す注入ヘッドの、ピストン駆動機構近傍の平面図である。 図2に示す薬液注入装置をその機能で表したブロック図である。 試験注入時に表示部に表示される初期画面の一例を示す図である。 試験注入時に表示部に表示される画面の一例であり、座標軸上に、計算によって求められた注入圧力−注入時間曲線が表示された状態を示す。 試験注入において薬液を注入している最中に表示部に表示される画面の一例を示す図である。 試験注入が完了したときに表示部に表示される画面の一例を示す図である。
符号の説明
100 薬液注入装置
101 注入制御ユニット
110 注入ヘッド
130 ピストン駆動機構
134 ロードセル
135 モータ
136 モータ制御回路
137、142 入力部
138、141 表示部
143 注入条件決定部
145 制御部
146 理想注入圧力曲線作成部
147 注入圧力算出部
200C、200P シリンジ
300 CT装置
1000 薬液注入システム
図1を参照すると、薬液注入装置100と、透視撮像装置であるCT装置300とを有する、本発明の一実施形態による薬液注入システム1000が示される。CT装置300と薬液注入装置100とは、相互間で情報の送受信を行えるように、互いに接続されている。
CT装置300は、撮像動作を実行するスキャナ301と、スキャナ301の動作を制御する撮像制御ユニット302とを有している。なお、図1では、薬液注入システム1000の全ての構成要素が同じ室内に配されているように示されているが、実際に被験者の透視画像を撮像する際は、撮像制御ユニット302はスキャナ301および薬液注入装置100とは別室に配される。
薬液注入装置100は、例えば図2に示すように、スタンド111の上部にアーム112を介して装着された注入ヘッド110と、注入ヘッド110とケーブル102で接続された注入制御ユニット101と、を有している。注入制御ユニット101は、メイン操作パネル103、表示手段と入力手段とを兼ねたタッチパネル104、およびケーブル108で接続された、補助的な入力手段であるハンドユニット107等を備えている。
注入ヘッド110は、図3に示すように、ヘッド本体113の上面にシリンジ保持部として2つの凹部114が形成されており、この凹部114に2つのシリンジ200Cおよび200Pが保持される。シリンジ200C、200Pは、シリンダ210とピストン220を有している。例えば、一方のシリンジ200Cには、薬液として造影剤が充填され、もう一方のシリンジ200Pには生理食塩水が充填されている。ヘッド本体113に装着された2つのシリンジ200C、200Pの先端には、中間部で1本に合流し先端に注入針(不図示)が接続される連結チューブ230が接続される。
注入ヘッド110には、凹部114に保持されたシリンジ200C、200Pから薬液を注入するためにピストン220をシリンジ210に押し込むように動作される2つのピストン駆動機構130が、各凹部114に対応して設けられている。各ピストン駆動機構130は、互いに独立して駆動される。
ピストン駆動機構130は、図4に示すように、凹部114の長手方向に沿って進退移動可能に設けられたロッド131と、ロッド131の先端に設けられたピストン押圧部132とを有する。ロッド131の駆動源としてはモータ(不図示)が用いられ、このモータの回転が動力伝達機構(不図示)によって直線運動に変換され、これによってロッド131を進退移動させることができる。動力伝達機構としては、例えば、ボールねじ機構を用いることができる。
ピストン押圧部132は、シリンジのピストン220の末端に設けられたピストンフランジ220aを把持しながらシリンダ210に向けて押し込む部分であり、一対のフィンガ133およびロードセル134が設けられている。フィンガ133は、ピストンフランジ220aに対する係合およびその解除を行うことができるように、互いに開閉可能にピストン押圧部132に設けられている。ロードセル134は、ピストン押圧部132のピストンフランジ220aと対向する面であるピストン押圧面132aから突出するようにピストン押圧部132に設けられており、ピストン押圧部132がピストン220を押圧しているときにピストン220から加わる応力を検出する。
注入ヘッド110の、シリンジ200P、200Cを保持するための機構、およびピストン駆動機構130については、この種の注入装置に一般に用いられる公知の機構を採用することができる。
図5に、薬液注入装置100を機能的に表したブロック図を示す。なお、図5に示す各ブロックは、図1〜図3で説明した構成の少なくとも一部、または少なくとも一部の組合せとして存在しており、ハードウェアとして構成されていてもよいし、論理回路として構成されていてもよい。
図5に示すように、注入制御ユニット101は、表示部141、入力部142、注入条件決定部143、データベース144、制御部145、理想注入圧力曲線作成部146、および注入圧力算出部147を有している。
薬液注入装置100は、薬液の注入モードとして、本注入および試験注入の2つの注入モードを有している。本注入は、被験者の診断を目的とした透視画像を撮像するための注入であり、本注入時に注入される薬液には少なくとも造影剤が含まれる。試験注入は、シリンジ200C、200Pから被験者までの薬液の注入経路が正常に確保されているかどうかを確認するための注入であり、本注入に先立って行われる。試験注入では生理食塩水または造影剤のいずれか一方が注入される。
制御部145は、上述の試験注入および本注入を含む薬液注入装置100の動作全般を、後述する動作手順を含むシーケンスに従って動作するように、注入制御ユニット101および注入ヘッド110の各部を制御する。
入力部141は、図2に示したメイン操作パネル103およびタッチパネル104に相当し、操作者による薬液注入装置100に関する様々な設定、薬液の注入量の決定、薬液の注入プロトコルの決定、本注入条件および試験注入条件の決定に必要なデータなどの入力を受け付ける。表示部142は、図2に示したタッチパネル104に相当し、薬液注入装置100の設定用の画面、データ入力用の画面、および動作状態を表す画面などが表示される。
注入条件決定部143は、入力部141から入力されたデータの少なくとも一部を用いて、本注入および試験注入で被験者に注入する薬液の量および注入速度などの注入条件を決定する。あるいは、薬液の注入量および注入速度が入力部141に直接入力される場合は、入力された注入量および注入速度をそのまま注入条件として用いる。被験者への薬液の注入量および注入速度は、良好な画像を撮像するのに最適な値が、被験者の体重、身長、性別、年齢などの被験者因子、薬液の成分、物性などの薬液因子、および撮像部位、撮像時間、薬液の注入プロトコルなどの撮像因子によって異なる。
例えば、薬液が造影剤である場合、良好な画像を得るために重要な因子の1つが、ヨードの注入総量である。造影剤は、その種類によってヨード含有濃度が異なっており、違う種類の造影剤では、同じ量であってもそれに含まれるヨード量は異なる。
そこで、撮像部位ごとの係数データ、薬液の種類ごとの有効成分データ(例えば造影剤においては、造影剤の種類ごとのヨード含有濃度データ)、および被験者の体重、身長といった身体情報に対応した薬剤の注入総量データなどが、データベース144に格納されている。
注入条件決定部143は、データベース144を参照しつつ、こういった各種因子を考慮して予め決められた計算式に当てはめることなどによって、薬液の注入条件を決定する。注入条件決定部143での薬液の注入条件の決定手順は、従来の薬液注入装置における薬液の注入条件の決定手順と同じでよいので、ここでは、具体的な計算式および計算手法などの説明は省略する。
なお、試験注入において注入される薬液が生理食塩水である場合、注入条件決定部143は、入力部141から入力されたデータをそのまま用いて試験注入時の注入条件を決定することもある。また、データベース144は、所定の注入量および注入速度をデフォルト値として格納しており、薬液の注入量および注入速度の決定に必要なデータが入力部142から入力されない場合は、注入条件決定部143はこれら注入量および注入速度のデフォルト値をデータベース144から読み出す。
理想注入圧力曲線作成部146は、薬液の注入速度、薬液の注入量、使用される注入針の内径、使用されるシリンジのサイズおよび薬液の粘度を含む、試験注入時の薬液の注入条件に基づいて、試験注入時の薬液の注入圧力の経時的な変化を表す理想注入曲線を作成する。試験注入時の薬液の注入条件は、入力部142から入力されるか、または注入条件決定部143で決定される。
入力部142から入力されるデータには、実際に注入する薬液の粘度に関するデータ、実際に使用するシリンジに関するデータ、および実際に使用する注入針の内径に関するデータも含まれることがあり、この場合は、理想注入圧力曲線作成部146は、制御部145を介してこれらのデータを受け取る。注入針の太さを表す単位として「ゲージ」が一般に用いられており、注入針の内径も、この「ゲージ」で特定することができる。よって、実際に使用する注入針の内径に関するデータとして入力部142へ入力されるデータは、操作者にとってより馴染みのある、注入針のゲージであることが好ましい。
その場合、注入針の内径とゲージとを対応させたテーブルをデータベース144に格納しておき、理想注入圧力曲線作成部146は、制御部145からデータとして受け取った注入針のゲージに対応する内径をデータベース144から読み出すようにすればよい。これにより、理想注入圧力曲線を作成するためのデータの一つとして、実際に使用する注入針のゲージを用いることができる。
理想注入圧力曲線を作成するのに必要な試験注入時の薬液の注入圧力は、管内を流れる粘性流体の圧力に関する一般式を用いて算出することができる。なお、薬液が生理食塩水である場合、その粘度は特定の値であり、かつ造影剤と比較して極めて小さため、注入圧力を算出する際は、生理食塩水の粘度を定数として扱うか、または粘度を無視することができる。また、データベース144には、注入針のゲージ(内径)についても、ある所定の値がデフォルト値として格納されていてもよく、注入圧力の算出に必要なデータが入力されない場合は、理想注入圧力曲線作成部146は、前述した注入量および注入時間のデフォルト値とともに、注入針のゲージについてのデフォルト値をデータベース144から読み出すことができる。
注入圧力算出部147は、ピストン駆動機構130のロードセル134によって検出された応力から、薬液の実際の注入圧力を算出する。ロードセル134による検出結果に基づいた注入圧力の算出には、この種の薬液注入装置において薬液の注入圧力を算出するのに一般的に用いられている方法を用いることができる。注入圧力算出部147は、ロードセル134とともに、ピストン駆動機構130によって注入される薬液の注入圧力をリアルタイムで検出する注入圧力測定手段を構成する。
注入ヘッド110は、前述したように、2つのピストン駆動機構130を有する。ピストン駆動機構130は、駆動源であるモータ135と、制御部145から送られた制御データに従ってモータ135の動作を制御するモータ制御回路136とを備えている。さらに、ピストン駆動機構130はロードセル134を有し、ロードセル134からの検出結果が注入圧力算出部147に送られる。
なお、注入ヘッド110は、注入制御ユニット101に設けられた表示部141および入力部142とは別の表示部138および入力部137を有することもできる。本形態では、表示部138および入力部137としてそれぞれ、図3に示すようにディスプレイパネル115および複数の操作ボタン116を有している。ディスプレイパネル115をタッチパネルとして表示部および入力部を兼用してもよい。注入ヘッド110に設けられた入力部137および表示部138は、試験注入時に必要なデータの入力および試験注入時の注入圧力グラフの表示に用いることができる。
次に、上述した薬液注入装置100の動作について説明する。
まず、操作者は、造影剤が充填されたシリンジ200Cおよび生理食塩水が充填されたシリンジ200Pを、注入ヘッド110の所定の凹部114にそれぞれセットし、注入ヘッド110の電源をオンする。すると、制御部145は、フィンガ133がピストンフランジ220aに係合するまでロッド131が前進するように各ピストン駆動機構130を駆動させ、これによって、ピストン220が把持される。各シリンジ200C、200Pには延長チューブ230が連結されており、延長チューブ230の先端に、被験者の血管内に穿刺される注入針が接続されることによって、シリンジ200C、200Pが被験者と接続される。
次いで、制御部145は、注入ヘッド110の表示部138に、試験注入用の画面を表示させる。なお、ここでは、表示部138がタッチパネルであり入力部137も兼ねている場合を例に挙げて説明する。したがって、以下の説明では表示部138および入力部137をタッチパネルということもある。また、表示部138に表示される画面は、注入制御ユニット101の表示部141に表示されてもよい。
注入ヘッド110の表示部138に表示される試験注入用の画面150には、図6に示すように、横軸を注入時間、縦軸を注入圧力とする座標軸151、注入針のゲージボタン152、注入速度ボタン153、注入量ボタン154、および試験注入開始操作用の確認ボタン155が表示される。ゲージボタン152、注入速度ボタン153および注入量ボタン154にはそれぞれデフォルト値が表示されているが、これらの数値は、必要に応じて、タッチパネル上での所定の操作、あるいは注入ヘッド110に設けられた操作ボタン116(図3参照)の操作により変更することができる。
ゲージボタン152に設定する数値は、実際に使用している注入針のゲージである。注入速度ボタン153に設定する数値は、試験注入時に注入される薬液の注入速度であり、本注入時の薬液の注入速度と同じ注入速度とする。注入量ボタン154に設定する数値は、試験注入時に注入される薬液の注入量であり、本注入時の薬液の注入量よりも少ない注入量とする。
また、任意ではあるが、装着されているシリンジ200C、200Pに充填されている薬液の量も、この画面150に表示される。図6では、シリンジ−A(造影剤が充填されているシリンジ200C)には200mlの薬液が充填され、シリンジ−B(生理食塩水が充填されているシリンジ200P)には100mlの薬液が充填されていることが表示されている。
シリンジ200C、200Pの薬液の充填量は、ピストン駆動機構130のフィンガ133によってピストン220を把持したときのロッド131の移動量から求めることができる。あるいは、薬液の充填量が記録されたRFIDタグ、バーコード、二次元コードなどのデータキャリア(不図示)をシリンダ210に取り付けておくとともに、注入ヘッド110にはデータキャリア用のリーダ(不図示)を搭載し、リーダによって、データキャリアに記録されている薬液の充填量を読み出すこともできる。また、操作者が入力部137から薬液の充填量を入力することもできる。
ゲージボタン152、注入速度ボタン153および注入量ボタン154に設定された数値に操作者が満足したら、操作者は、確認ボタン155をタッチする。すると、ゲージボタン152、注入速度ボタン153および注入量ボタン154に設定された数値が、試験注入条件データとして制御部145へ送られる。制御部145は、試験注入条件データを理想注入圧力曲線作成部146へ送るとともに、試験注入条件データに基づいて、試験注入時のピストン駆動機構130の制御データを作成する。
理想注入圧力曲線作成部146は、送られた試験注入条件データに基づいて、試験注入開始からの経時的な注入圧力を算出し、理想注入圧力曲線を作成する。理想注入圧力曲線はデータとして制御部145へ送られ、これを受けた制御部145は、理想注入圧力曲線作成部146から送られたデータを、座標軸151に表示させるデータとして表示部138に送る。これによって、表示部138に表示される画面150の座標軸151上には、例えば図7に示すような理想注入圧力曲線160が、試験注入時の注入圧力の経時的な変化を表すグラフとして表示される。
表示された理想注入圧力曲線160は、設定された試験注入条件に従って試験注入を行った場合の、計算上の、注入圧力の経時的な変化を表す曲線である。図7に示す例では、注入開始から5秒ぐらいまでは注入圧力が時間の経過とともに上昇し、その後はほぼ一定の注入圧力を保ち、約8秒で薬液の注入が終了することを示している。なお、この例では、注入される薬液は生理食塩水であるものとして理想注入圧力曲線作成部146は試験注入開始からの経時的な注入圧力を計算している。
理想注入圧力曲線160が表示されることによって、試験注入の準備が完了する。
試験注入の準備が完了したことを操作者が容易に認識できるように、理想注入圧力曲線160の表示と同時に、表示部138は、確認ボタン155の表示を変更することが好ましい。本例では、確認ボタン155の表示が、「Check」から「Start」に変更されている。
その後、操作者は、試験注入開始のための入力操作として、確認ボタン155をタッチする。すると、制御部145は、作成したピストン駆動機構130の制御データをモータ制御回路136へ送り、これによって試験注入が実行される。本例では、試験注入は生理食塩水の注入によって行うので、作成した制御データは、生理食塩水が充填されたシリンジ200Pを操作するためのピストン駆動機構130へ送られる。
試験注入の間、生理食塩水が充填されたシリンジ200Pのピストン220からピストン駆動機構130に作用する応力は、ロードセル134によってリアルタイムに検出される。ロードセル134によって検出された応力は注入圧力算出部147へ出力され、そこで注入圧力に換算され、その換算された値を注入圧力の測定値とする。
注入圧力算出部147で得られた注入圧力のデータは、制御部145に送られる。制御部145は、受け取ったデータに基づいて、例えば図8に示すように、表示部138に表示されている画面150の座標軸151上に、現時点までの測定された実際の注入圧力曲線170を、注入圧力算出部147から注入圧力のデータが送られる都度あるいは一定のタイミングで更新しながら、注入圧力の経時的な変化を表すグラフとしてリアルタイムで表示させる。したがって、画面150には、理想注入圧力曲線160が表示されている座標軸151上に、実際の注入圧力曲線170がリアルタイムに表示される。
なお、ここでいう実際の注入圧力曲線170は、各測定ポイントを直線または曲線で結んだものだけでなく、各測定ポイントを座標軸151上にドット状に表示したものも含む。
このようにして、座標軸151上への実際の注入圧力曲線170の表示が、試験注入の完了までリアルタイムで行われる。試験注入が完了すると、画面150上には図9に示すように、注入が完了した旨のメッセージが表示される。
操作者は、試験注入が行われている間、画面150上に表示される実際の注入圧力曲線170を理想注入圧力曲線160と比較する。実際の注入圧力曲線170が、理想注入圧力曲線160に対して大きく外れておらず同様の傾向を示して試験注入が完了した場合は、操作者は、注入が完了した旨のメッセージが画面150上に表示された後、注入制御ユニット101の入力部142または注入ヘッド110の入力部137から所定の入力操作を行い、薬液注入装置100に本注入の動作を行わせる。
本注入では、まず、撮像部位や被験者の身体情報など、本注入における薬液の注入条件を決定するのに用いられるデータが、必要に応じて、注入制御ユニット101の入力部142を通じて入力される。注入条件決定部143は、入力されたデータに基づいて本注入における薬液の注入条件を決定する。制御部145は、決定された注入条件に従って、ピストン駆動機構130の制御データを作成する。注入条件の決定後、操作者によって本注入動作開始のための操作が行われると、制御部145で作成された制御データに従ってピストン駆動機構130が動作され、これによって薬液が注入される。
上述した本注入動作は、従来の薬液注入装置における本注入動作と同様でよいので、ここではこれ以上の詳細な説明は省略する。
薬液注入装置100による薬液の本注入に連動してCT装置300が動作される。これによって、造影剤が注入された被験者の透視画像が撮像される。
一方、薬液注入装置100による試験注入において、実際の注入圧力曲線170が、理想注入圧力曲線160から大きく外れることがある。例えば、実際の注入圧力曲線170が、理想注入圧力曲線160よりも極端に高い値で推移する場合は、薬液の注入経路に詰まりが生じているか、注入針が被験者の血管以外の場所に穿刺されているか、またはそれらの両方が考えられる。その逆に、実際の注入圧力曲線170が、理想注入圧力曲線160よりも極端に小さい値で推移する場合は、生理食塩水が注入経路から漏れているか、注入針が被験者から外れているか、またはそれらの両方が考えられる。
このように、実際の注入圧力曲線170が理想注入圧力曲線160から大きく外れて推移する場合、操作者は、注入経路に異常があると判断して、ピストン駆動機構130の動作を停止させるための所定の操作を行うことによって試験注入動作を中止させることができる。試験注入動作を中止させるための操作は、注入ヘッド110に設けられている操作ボタン116への操作によって可能である。試験注入動作の停止後、操作者は、注入経路の確認および注入針の穿刺状態の確認などを行い、注入経路の回復に必要な措置を採ることができる。
以上説明したように、薬液注入装置100は、注入速度や注入量だけでなく実際に使用される注入針のゲージも考慮して注入圧力の経時変化を推定し、注入圧力曲線を作成している。つまり、薬液の注入経路に異常があるかどうかの判断基準となるグラフが、試験注入における実際の注入条件に即して作成される。その結果、試験注入時において、薬液の注入経路に異常があるかどうかをより正確に判断することができる。
また、本形態では、注入圧力曲線160、170を、注入ヘッド110に設けられたディスプレイパネル115に表示させており、かつ、異常が発生した場合に試験注入動作を停止させるための操作を注入ヘッド110の操作ボタン116によって行えるようになっている。したがって、操作者は、注入ヘッド110および被験者の傍で、ディスプレイパネル115の表示を見ながら実際の注入状況を監視することができ、しかも、異常発生時には直ちに薬液注入装置100および被験者に対して適切な処置を採ることができる。
以上、本発明について代表的な実施形態を例に挙げて説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲で種々の変更を加えることができる。
上述した実施形態では、注入経路での異常の有無を、操作者自身が実際の注入圧力曲線170の推移を理想注入圧力曲線160と比較することによって判断していた。しかし、その判断を薬液注入装置100が行うようにすることもできる。
薬液注入装置100による異常の有無の判断は、例えば、理想注入圧力曲線160および実際の注入圧力曲線170の、同じ注入時間での注入圧力同士を比較することによって行うことができる。比較の結果、実際の注入圧力曲線170の注入圧力の値が、理想注入圧力曲線160を基準に設定された注入圧力の許容範囲外であれば注入経路に異常があると判断される。
注入圧力の許容範囲は、例えば、理想注入圧力曲線160に対して±10%の範囲で設定することができる。また、許容範囲の設定、許容範囲と実際の注入圧力との比較、および異常の有無の判断を行う異常発生判定手段としての機能を制御部145の一部に持たせ、制御部145によって行うようにすることができる。
以上のように、薬液注入装置100で注入経路の異常の有無を判断できるように構成した場合、その判断結果に基づいて、例えば異常があると判断されたときには、制御部145はピストン駆動機構130に動作停止指令を出力して試験注入を自動的に停止させることができる。あるいは、異常があると判断されたときには制御部145はその旨を表示部138に表示させ、操作者が所定の操作を行うことによって試験注入を中止するようにすることもできる。
試験注入時に注入する薬液は、生理食塩水に限らず、造影剤であってもよい。造影剤を試験注入時に注入する場合も、注入速度は本注入と同じ速度とし、かつ、注入量は本注入よりも少なくする。CT装置300と連動させれば、薬液が撮像部位へ到達する時間を測定することもできる。
また、上述した実施形態では、注入ヘッド110に2本の薬液シリンジ200P、200Cが装着される例を示したが、注入ヘッド110に装着できる薬液シリンジの数は、1本でもよいし3本以上であってもよい。その場合、凹部114、およびピストン駆動機構130等は、装着される薬液シリンジの数に応じた数だけ設けられる。また、注入ヘッド110に装着できる薬液シリンジのサイズも任意であり、凹部114のサイズやロッド131のストローク等は、装着すべき薬液シリンジのサイズに適合するように設定される。複数の薬液シリンジを装着する場合、各薬液シリンジのサイズは互いに異なるものであってもよい。
さらに、上述した実施形態では、CT装置300に適用した薬液注入装置100について説明したが、本発明は、透視撮像装置がMRI装置、PET装置、アンギオ装置、あるいはMRA装置であっても適用することができる。

Claims (8)

  1. 被験者の透視画像を撮像するための本注入に先立って、薬液の注入経路が正常に確保されているかどうか確認するために試験注入を行う薬液注入装置であって、
    薬液が充填されているシリンジから薬液を注入するために、前記シリンジのピストンを押し込むように動作されるピストン駆動機構と、
    前記ピストン駆動機構によって注入される薬液の注入圧力をリアルタイムで測定する注入圧力測定手段と、
    試験注入時の薬液の注入条件に基づいて、注入圧力の経時的な変化を表す理想注入圧力曲線を作成する理想注入圧力曲線作成手段と、
    前記理想注入圧力曲線をグラフとして座標軸上に表示する表示手段と、を有し、
    前記注入圧力測定手段で測定された注入圧力の経時的な変化を表す実際の注入圧力曲線を、前記理想注入圧力曲線が表示されている前記座標軸上にリアルタイムに表示させる薬液注入装置。
  2. 前記試験注入時の薬液の注入条件は、薬液の注入速度、薬液の注入量および使用される注入針の内径を含む、請求項1に記載の薬液注入装置。
  3. 前記注入針の内径は注入針のゲージによって特定される、請求項2に記載の薬液注入装置。
  4. 本注入および試験注入の試験条件を決定するのに必要なデータの入力を受け付ける入力手段をさらに有する、請求項1に記載の薬液注入装置。
  5. 前記入力手段は、前記データとして、薬液の注入速度、薬液の注入量および使用される注入針のゲージの入力を受け付ける、請求項4に記載の薬液注入装置。
  6. 前記理想注入圧力曲線および前記実際の注入圧力曲線の、同じ注入時間での注入圧力同士を比較し、前記実際の注入圧力曲線の注入圧力の値が、前記理想注入曲線を基準に設定された注入圧力の範囲外であれば薬液の注入経路に異常があると判断する異常発生判定手段をさらに有する、請求項1から5のいずれか1項に記載の薬液注入装置。
  7. 前記異常発生判定手段で前記注入経路に異常があると判断されたとき、前記ピストン駆動機構の動作を停止させる、請求項6に記載の薬液注入装置。
  8. 試験注入時に注入される薬液は生理食塩水である、請求項1から7のいずれか1項に記載の薬液注入装置。
JP2009509355A 2007-04-10 2008-04-09 薬液注入装置 Withdrawn JPWO2008126854A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007102567 2007-04-10
JP2007102567 2007-04-10
PCT/JP2008/056992 WO2008126854A1 (ja) 2007-04-10 2008-04-09 薬液注入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008126854A1 true JPWO2008126854A1 (ja) 2010-07-22

Family

ID=39863951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009509355A Withdrawn JPWO2008126854A1 (ja) 2007-04-10 2008-04-09 薬液注入装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2008126854A1 (ja)
WO (1) WO2008126854A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5511409B2 (ja) * 2010-01-28 2014-06-04 株式会社根本杏林堂 薬液注入システム
JP5883212B2 (ja) * 2010-03-30 2016-03-09 株式会社根本杏林堂 薬液注入装置
WO2014168216A1 (ja) * 2013-04-11 2014-10-16 株式会社根本杏林堂 データ処理装置、医用検査システム、およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636824B2 (ja) * 1991-08-09 1994-05-18 アトム株式会社 輸液装置
ATE275426T1 (de) * 2001-03-23 2004-09-15 Novo Nordisk As Nadel cannula
JP4044779B2 (ja) * 2002-04-02 2008-02-06 株式会社根本杏林堂 薬液注入システム
JP2003325676A (ja) * 2002-05-13 2003-11-18 Kawasumi Lab Inc 混注部材及び医療器具、口部、医薬医療用容器及び穿刺部材並びに穿刺部材付シリンジ
CN100484580C (zh) * 2003-10-29 2009-05-06 株式会社根本杏林堂 化学液体注射装置
WO2007114447A1 (ja) * 2006-04-06 2007-10-11 Nemoto Kyorindo Co., Ltd. 薬液注入装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008126854A1 (ja) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6745847B2 (ja) Ctシステム、ctシステムの作動方法およびctシステムの作動方法を実行させる一つまたは複数のコンピュータプログラム
JP6689930B2 (ja) 薬液注入装置および薬液注入システム
JP5203971B2 (ja) 薬液注入装置
JP6093178B2 (ja) 薬液注入装置
JP5227189B2 (ja) 薬液注入装置および薬液注入方法
JP5149798B2 (ja) 薬液充填注入システムおよび薬液充填装置
JP5416761B2 (ja) 薬液注入装置およびx線ctシステム
JP6000926B2 (ja) 薬液注入装置
US20090312695A1 (en) Automatic Heart Rate Triggering of Injection of Radiopharmaceuticals for Nuclear Stress Test
JPWO2008126854A1 (ja) 薬液注入装置
JP5897907B2 (ja) 薬液注入装置および透視撮像システム
JPWO2008123524A1 (ja) 薬液注入装置
JPWO2008004669A1 (ja) 薬液充填注入システム
JPWO2008099876A1 (ja) 薬液注入装置およびct装置
JPWO2008117747A1 (ja) 薬液注入装置および該薬液注入装置の制御方法
JP5770638B2 (ja) 薬液注入システム
JP5523957B2 (ja) 造影剤注入条件を決定する機能を備えた医療装置
JP2023509832A (ja) 注入流体の数量化
EP2113267A1 (en) Automatic heart rate triggering of injection of radiopharmaceuticals for nuclear stress test

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110705