WO2011125953A1 - コンテナの連結用金具 - Google Patents

コンテナの連結用金具 Download PDF

Info

Publication number
WO2011125953A1
WO2011125953A1 PCT/JP2011/058460 JP2011058460W WO2011125953A1 WO 2011125953 A1 WO2011125953 A1 WO 2011125953A1 JP 2011058460 W JP2011058460 W JP 2011058460W WO 2011125953 A1 WO2011125953 A1 WO 2011125953A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flange
container
hole
shaft portion
belt
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/058460
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
守 大牟田
幸男 花城
Original Assignee
株式会社ロッコーエンジニアリング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ロッコーエンジニアリング filed Critical 株式会社ロッコーエンジニアリング
Priority to CN201180017980.0A priority Critical patent/CN102858655B/zh
Priority to US13/638,843 priority patent/US9790023B2/en
Publication of WO2011125953A1 publication Critical patent/WO2011125953A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/0006Coupling devices between containers, e.g. ISO-containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/02Large containers rigid
    • B65D88/12Large containers rigid specially adapted for transport

Definitions

  • the invention according to claim relates to a metal fitting for connecting containers, which is used for connecting stacked containers with a rope or the like.
  • Containers are generally stacked in multiple stages, both when transported by ship and stored at a port. However, if they are simply stacked, they may not be sufficiently stable against strong winds, waves, shaking, etc., so the containers or the container and the floor or the ground part may be connected with a rod or rope.
  • Patent Document 1 describes a container rigging rod used for such a purpose.
  • the described rod has a metal fitting called a hawk at its upper end, and first and second stoppers are formed on the hawk. Since the container has a lock hole at the corner (corner part), the fork is inserted into the lock hole in the upper container and the rod is rotated by a specific angle. Is locked in the lock hole. In this way, the upper end of the rod is connected to the upper container, and the lower end of the same rod is connected to the mounting table on the ground via a rotating clasp (turn buckle) or the like. Since the upper container is connected to the mounting table by the above-described string rod or the like, the stability of the stacked containers is improved and the load is prevented from being displaced.
  • the container tension rod described in Patent Document 1 has the following problems. a) The rod and the hawk are connected together, and when the rod is rotated, the hawk rotates together by the same angle. By utilizing such a structure, the hawk is locked in the lock hole by rotating the rod at a specific angle as described above. However, since the fork rotates together with the rod, if the rod is not used at a fixed angle (the above specific angle), the locked state (coupling) between the fork and the lock hole may be released. b) Since the fork is integrally connected to the rod and both the fork and the rod are made of steel, they are heavy and not easy to handle.
  • the invention according to the claims is for solving the above-described problems, and can use various ropes (ropes, belts, wires, etc.) instead of rods to anchor the container, and the ropes. Therefore, it is desirable to provide a preferable metal fitting for connecting containers, in which there is no fear that the connection with the container is released regardless of the angle used.
  • the connecting metal fitting according to the invention is a connecting metal fitting for a container that is inserted into a non-round hole in the container and connected to the cable body in order to connect the container with the cable body,
  • a first flange that has a shaft portion that is inserted into the hole and that can pass through the hole only when the shaft portion is at a specific angle around the center line of the shaft portion on one end side of the shaft portion.
  • a second flange having a size that cannot pass through the hole is provided on the other side of the shaft (the side away from the side where the first flange is provided).
  • the connecting part for the cable body is attached to the side opposite to the side where the first flange is located across the second flange so that it can rotate around the center line of the shaft part without angle limitation.
  • 3 is an example thereof, and a first flange 12 and a second flange 13 are provided on both sides of the shaft portion 11, and the first flange 12 side is sandwiched by the second flange 13.
  • a rotatable cable connecting portion 15 is attached.
  • the above-mentioned "non-circular hole" in a container refers to a lock hole, and in a normal container, a corner metal fitting called a casting attached to four corners (eight places) has an oval shape. Things are formed.
  • the “flange” refers to a bowl-shaped portion formed on the outer peripheral edge of the shaft portion.
  • the “first flange” is not limited as long as it can be passed through the non-round hole of the container by setting it to a specific angular posture, and may be similar to the hole or have a smaller area (elongated) Or the like.
  • connection fitting can be easily attached to the container by the following procedure. That is, the first flange is inserted into the non-round hole of the container by making the above-mentioned specific angle posture, and the shaft portion is inserted into the non-round hole until the front of the second flange. Rotate the second flange by an appropriate angle. When the hole of the container is oval, it is appropriate to rotate the shaft portion etc. around 90 °. If the distance between the first and second flanges is equal to or greater than the thickness of the member having the hole, when the member is rotated in this way, the first and second flanges are sandwiched between the first and second flanges. It will not come out of the hole.
  • the connecting part for the rope body of the connecting metal fitting When attached in such a manner, the connecting part for the rope body of the connecting metal fitting is in a state of protruding to the outside of the hole of the container together with the second flange as shown in FIG.
  • the connecting portion for the rope body can rotate around the shaft portion without any angle limitation, the rope body can be smoothly connected thereto.
  • the connecting bracket and the cable are not integrated, and can be attached to the container by operating only the connecting bracket by hand first. Therefore, unlike the rod in Patent Document 1, it is easy to handle. There is also.
  • the connecting metal fitting of the invention preferably has a configuration in which the center of gravity is located on the side opposite to the side where the first flange is located across the second flange in a state where the cable bodies are not connected.
  • the connection fitting provided with the center of gravity in this manner places the center of gravity outside the hole when attached to the hole of the container.
  • the connecting bracket is slightly tilted in the direction in which the connecting portion for the cable body is directed downward, and comes into contact with each inner portion of the hole with a locally large contact surface pressure that is not the same in the vertical direction, etc.
  • the shaft and the like are not easily rotated. Because the shaft and other parts are difficult to rotate, the first flange will rotate unintentionally to an angular position where it will come out of the non-round hole before the tension of the cable body is applied when attaching to the container. Can be avoided.
  • the second flange may further include a protruding portion that protrudes outward from the center line of the shaft portion or in a direction opposite to the side where the first flange is located.
  • FIG. 3 is an example in which such a protruding portion 13a is formed on the second flange 13.
  • FIG. 3 is an example in which such a protruding portion 13a is formed on the second flange 13.
  • FIG. If the second flange has a protrusion as described above, the shaft or the like can be rotated by manually operating the protrusion or hitting it with a hammer when attaching or removing the connecting bracket to the container. It becomes easy. In particular, when the rotation of the shaft portion or the like is intentionally made unsmooth by setting the position of the center of gravity as described above, it is significant to facilitate the rotation in this way.
  • the connecting portion 14 is provided with the inclined portion as described above over the connecting hole 14a.
  • the position of the connecting hole is located slightly away from the wall surface of the container, for example, as shown in FIG. This makes it difficult for the connecting component to contact the wall surface of the container, and facilitates the connecting operation with the rope.
  • a belt having a hook including a locking device at its end and having a length adjusting means is used as the cable body.
  • the belt 3 in FIG. 4 is an example of such a cable body, and has a hook 4 including a spring-type detent 5 at its end, and a ratchet 6 as a length adjusting means is attached.
  • a belt made of synthetic fiber
  • it is lighter and easier to handle than using a metal rod, chain, wire rope or the like.
  • the length adjusting means is provided and the length can be adjusted as described above, it is very easy to connect between arbitrary portions. Further, when a hook with a locking device is provided at the end of such a belt, there is no worry that the belt before applying the tension is detached from the coupling metal fitting.
  • the connecting bracket according to the invention is easy to handle and can be very easily attached to the container.
  • the connecting portion for the rope body is rotatable around the shaft portion, it is easy to connect with the rope body, and there is no inconvenience in using the rope body at any angle. If the position of the center of gravity is appropriately set, it is possible to prevent the shaft portion and the like from rotating unintentionally and the first flange from coming out of the non-round hole. If a protruding portion protruding outward or the like with respect to the second flange is formed, it is easy to rotate the shaft portion or the like when attaching to or removing from the container.
  • FIG. 2A and 2B are views showing a mounting state of the connecting metal fitting 10 to the container 1
  • FIG. 2A is a detailed view of a portion II in FIG. 1B
  • FIG. 2B is a front view thereof (a belt 3 is hung vertically).
  • FIG. 3A is a side view
  • FIG. 3B is a front view
  • FIG. 3C is a cc arrow view in FIG. 3A
  • 4A and 4B are diagrams showing the connecting belt 3, in which FIG. 4A is a detailed view of a portion IV in FIG. 1B, and FIG. 4B is a front view thereof (a state in which the belt 3 is vertical).
  • FIGS. 1A and 1B show a state in which three containers 1 are arranged horizontally and a total of four stages are stacked on top of each other, and they are connected using a belt 3 and a connecting metal fitting 10.
  • the uppermost / rightmost container 1 and the lowermost / leftmost container 1 are connected by a belt 3 or the like.
  • the container 1 in the uppermost / leftmost row and the container 1 in the lowermost / rightmost row are connected by another belt 3 or the like that is hooked in the direction crossing the belt 3.
  • the container 1 is similarly connected by the belt 3 to be crossed at the other end portion, which is not shown on the left side of FIG. By connecting in such a manner, the stacked containers 1 are stabilized, and the containers 1 are prevented from collapsing due to strong winds or the like.
  • Corner metal fittings 1a called castings are provided at the eight corners of each container 1, and the connection between the containers 1 as described above is performed by attaching the connection metal fittings 10 to such corner metal fittings 1a. Is going. That is, the connection as shown in FIG. 1 is realized by attaching the connecting metal fitting 10 to the lower corner metal fitting 1a of the container 1 and connecting the belt 3 between the connecting metal fittings 10 and applying the tension.
  • the corner metal fitting 1a has an oblong hole 2 that is long in the vertical direction as shown in the figure, and has a wide space in the back.
  • the shaft portion 11 and the first flange 12 which are part of the coupling metal fitting 10 are inserted into the hole 2 so as not to come out.
  • the belt 3 with the hook 4 is connected to the cable connecting portion 15 of the connecting metal fitting 10 attached in this way via the connection auxiliary metal fitting 7.
  • the connecting metal fitting 10 is made of cast steel and has the structure shown in FIGS. 3 (a) to 3 (d). That is, i) The outer shape of the cross section is a perfect circle, and it has a cylindrical shaft portion 11 of a size that can be inserted into the hole 2 of the corner fitting 2, and is spaced 2 in the length direction. Two flanges 12 and 13 are provided. The shaft portion 11 and the flanges 12 and 13 are integrally formed by casting.
  • the first flange 12 is provided on the proximal end side of the shaft portion 11 (left side of FIG. 3A), and its outer shape is similar to the hole 2 and is slightly smaller than that. It is said that.
  • the first flange 12 is rotated around its center line together with the shaft portion 11 and is in a specific angular posture, that is, when the ellipse major axis is oriented upward and downward. It can pass through the hole 2 and enter / exit the corner fitting 1a.
  • the second flange 13 is formed on the shaft portion 11 with an interval slightly larger than the thickness of the plate material at the front portion of the corner fitting 1a with respect to the first flange 12.
  • the second flange 13 has an outer shape sufficiently larger than the hole 2 of the corner metal fitting 1a, and is of a size that cannot pass through the hole 2. Therefore, if the metal fitting for connection 10 rotates the 1st flange 12 and the 2nd flange 13 with the axial part 11 suitably around a centerline, and the angle attitude
  • the coupling fitting 10 can be attached to the corner fitting 1a as shown in FIG. It does not come out of the hole 2 by hanging on the plate material.
  • a thin shaft portion 14 having the same center line as that of the shaft portion 11 extends from the second flange 13 to the tip side (right side of FIG. 3A), and on the outside thereof, around the center line
  • the cord connecting portion 15 is attached so as to be able to rotate without any angle limitation.
  • the connecting portion 15 has a portion inclined in a direction away from the second flange 13 as it goes outward from the center line of the shaft portions 11 and 14, and has a connecting hole 15a at the tip of such inclined portion. .
  • the auxiliary connecting metal fitting 7 can be attached by passing the bolt / nut 7a through the connecting hole 15a as shown in FIG.
  • the connection auxiliary metal fitting 7 has a U-shaped member that can easily hook the hook 4 of the belt 3 (see FIG. 4).
  • the position of the center of gravity of the connecting bracket 10 is the tip side of the second flange 13 (the side where the connecting portion 15 is located. The right side of FIG. 3A), whether or not the auxiliary connecting bracket 7 is attached. Is). Therefore, when the shaft portion 11 and the first flange 12 are inserted into the hole 2 of the container 1, an uneven contact state that causes a large contact surface pressure locally with respect to the corner bracket 1 a occurs, and before the belt 3 is connected. Even so, the connecting metal fitting 10 is difficult to rotate. If the connecting metal fitting 10 is difficult to rotate, the first flange 12 is prevented from unexpectedly coming out of the hole 2.
  • the outer edge of the second flange 13 protrudes outward from the center line of the shaft portions 11 and 14 and away from the first flange 12.
  • a protruding portion 13a is formed.
  • the belt (lashing belt) 3 shown in FIG. 4 is used together with the connection fitting 10 described above.
  • the belt 3 is provided with hooks 4 at both ends of a belt body made of a chemical fiber such as nylon, and the length can be easily adjusted at an intermediate portion (a portion about 1.5 m from the lower end when used).
  • the ratchet handle 6 is connected.
  • the hooks 4 at both ends (or at least the hooks 4 hung on the metal fitting 10 of the container 1 above) are provided with spring-type detachment prevention devices 5.
  • connection of the container 1 as shown in FIG. 1 using the connection fitting 10 and the belt 3 as described above is performed by the following procedure, for example. 1)
  • the containers 1 are stacked in order from the lower one with the gaps arranged, and before the uppermost container 1 is stacked, the connecting bracket 10 is attached to the uppermost container 1 to be connected.
  • the attachment is performed by inserting the shaft portion 11 and the first flange 12 of the connecting metal fitting 10 into the hole 2 of the corner metal fitting 1a and rotating them by about 90 °.
  • connecting metal fittings 10 are attached to both the side of FIG. 1A and the opposite side (not shown).
  • the belt 3 is connected to the connecting portion 15 of each of the attached connecting brackets 10 via the connection auxiliary bracket 7.
  • the hook 4 is hung on the U-shaped part of the connection auxiliary metal fitting 7 and the detachment prevention device 5 is used.
  • the containers 1 are connected as shown in FIG. If the belt 3 is connected in advance to the container 1 placed at the top as in 1) to 3) above, it is not necessary for the worker to climb to a high place after stacking.
  • the ratchet handle 6 is operated to loosen the belt 3, and the reverse operation is performed in the order from 6) to 1), for example, to loosen the belt 3.
  • the belt 3 and the connecting metal fitting 10 are removed from the container 1. By doing so, each container 1 can be lowered without climbing to a high place.
  • the metal fitting for connecting containers according to the invention can be advantageously used in industries that transport or store containers.

Abstract

【課題】 ロープ、ベルトまたはワイヤ等の索体を用いてコンテナを繋ぎ止めることができるうえ、その索体がどのような角度で使用されてもコンテナとの結合が外れる恐れのない、好ましいコンテナの連結用金具を提供する。 【解決手段】 連結用金具10は、コンテナ1における非真円形の穴2に一部を嵌め入れられ索体3に連結されるものである。上記の穴2に挿入される軸部11を有していて、その軸部11の一端側に、軸部11の中心線回りに特定の角度姿勢にされたときのみ上記の穴2を通過し得る第一フランジ12が設けられるとともに、その軸部11の他方の側に、上記の穴2を通過し得ない大きさの第二フランジ13が設けられている。また、第二フランジ13をはさんで第一フランジ12がある側とは反対の側に、上記軸部11の中心線回りに角度制限なく回転し得るように索体用連結部15が取り付けられている。

Description

コンテナの連結用金具
 請求項に係る発明は、積み重ねられた状態のコンテナをロープ等で繋ぎ止めるために使用する、コンテナの連結用金具に関するものである。
 コンテナは、船舶等によって輸送する際にも港湾等に保管する際にも、複数段に積み重ねるのが一般的である。しかし、単に積み重ねただけでは、強風や波浪、揺れ等に対して安定性が十分でない場合があるため、コンテナ同士またはコンテナと床や地上部分との間をロッドやロープ等で繋ぎ止めることがある。
 下記の特許文献1には、そのような目的で使用するコンテナ用緊索ロッドが記載されている。記載されたロッドは、ホークと呼ばれる金具を上端部に有していて、第1および第2のストッパーがそのホークに形成されている。コンテナのコーナー(隅の部分)にはロック穴が設けられているので、上段のコンテナにおけるロック穴にホークを挿入したうえロッドを特定角度だけ回転させ、第1および第2のストッパーの作用によってホークをロック穴に係止させる。そのようにしてロッドの上端部を上段のコンテナに連結し、同じロッドの下端部を、回転締め金(ターンバックル)等を介して地上の載置台に連結する。上段のコンテナが上記の緊索ロッド等によって載置台に連結されることから、積み上げたコンテナの安定性が向上してその荷くずれ等が防止される。
実開昭60-184892号公報
 上記の特許文献1に記載されたコンテナ用緊索ロッドには、つぎのような課題がある。
 a) ロッドとホークとが一体的に連結されていて、ロッドを回転させるときホークも同じ角度だけともに回転する。そのような構造を利用して、上記のようにロッドを特定角度回転させることによりホークをロック穴に係止させるわけである。しかし、ロッドとともにホークが回転するので、決まった角度(上記の特定角度)でロッドを使用しないと、ホークとロック穴との係止状態(結合)が外れてしまう可能性がある。
 b) ロッドに対しホークが一体的に連結されていて、ホークもロッドも鉄鋼等で製作されるものであることから、重くて取り扱いが容易でない。
 請求項に係る発明は、以上のような課題を解決するためのもので、ロッドではなく種々の索体(ロープ、ベルトまたはワイヤ等)を用いてコンテナを繋ぎ止めることができるうえ、その索体がどのような角度で使用されてもコンテナとの結合が外れる恐れのない、好ましいコンテナの連結用金具を提供するものである。
 発明による連結用金具は、コンテナを索体で繋ぎ止めるためにコンテナにおける非真円形の穴に一部を嵌め入れられ索体に連結されるコンテナの連結用金具であって、
 ・ 上記の穴に挿入される軸部を有していて、その軸部の一端側に、軸部の中心線回りに特定の角度姿勢にされたときのみ上記の穴を通過し得る第一フランジが設けられるとともに、その軸部の他方の側(第一フランジが設けられた側とは離れた側)に、上記の穴を通過し得ない大きさの第二フランジが設けられ、
 ・ 第二フランジをはさんで第一フランジがある側とは反対の側に、上記軸部の中心線回りに角度制限なく回転し得るように索体用連結部が取り付けられている
 ことを特徴とする。
 図3に示す連結用金具10はその一例であり、軸部11の両側に第一フランジ12と第二フランジ13とが設けられ、第二フランジ13をはさんで第一フランジ12の側とは反対の側に、回転自在な索体用連結部15が取り付けられている。
 なお、コンテナにおける上記した「非真円形の穴」は、上記特許文献の例ではロック穴をさし、通常のコンテナでは、四隅(八箇所)に取り付けられたキャスティングと呼ばれる隅金具に、長円形のものが形成されている。ここにいう「フランジ」とは、軸部の外周縁に形成された鍔状の部分をいう。上記「第一フランジ」は、特定の角度姿勢にすることによってコンテナの非真円形穴に通し得るものであればよく、当該穴と相似形であってもよいし、より小面積のもの(細長い形のもの等)であってもよい。
 上記のような連結用金具は、つぎの要領によってコンテナに容易に取り付けることができる。すなわち、第一フランジを、上記した特定の角度姿勢にすることによってコンテナの非真円形穴に通し、第二フランジの手前まで軸部を非真円形穴に挿入したうえ、軸部と第一・第二のフランジを適当角度だけ回転させる。コンテナの穴が長円形である場合は、軸部等を90°前後回転させるのが適当である。穴を有する部材の厚みと同等以上の間隔を第一・第二のフランジ間にとってあると、このように回転させたとき、上記部材を第一・第二のフランジがはさみ、第一フランジがその穴から抜け出ないようになる。
 そうして取り付けたとき、連結用金具の索体用連結部は、たとえば図2のように、第二フランジとともにコンテナの上記穴の外側に出た状態となる。コンテナの外側に出ている索体用連結部に索体を連結し、その索体を、他のコンテナ(に取り付けた連結用金具)や地上等の固定用機器に対して連結することにより、コンテナの安定性を向上させてその荷くずれを防止することができる。なお、上段のコンテナに発明の連結用金具を介して索体を連結するには、そのコンテナを吊り上げる(または持ち上げる)前に、上記の穴に連結用金具を取り付け、かつ当該金具の索体用連結部に索体を連結しておくとよい。
 索体用連結部は上記軸部の回りに角度制限なく回転し得るため、それへの索体の連結をスムーズに行うことができる。また、そのように回転し得ることから、連結した索体の張力が軸部中心線回りのいかなる角度から作用しても、連結用金具に不適当な力がはたらかず、軸部や第一フランジが非真円形穴から抜け出る角度姿勢へ向け回転することもない。不適当な力がはたらかず第一フランジが穴から抜け出ないことから、どのような角度で索体を使用することも可能なわけである。そのほか、連結用金具と索体とが一体的なものではなく、先に連結用金具のみを手で操作してコンテナに取り付けることができるので、特許文献1におけるロッドとは違って取り扱いやすいという利点もある。
 発明の連結用金具は、索体が連結されない状態で、第二フランジをはさんで第一フランジがある側とは反対の側に重心がある、という構成をとるのが好ましい。
 そのように重心が設けられた連結用金具は、コンテナの上記の穴に取り付けられた状態では、その穴よりも外側に重心をおくことになる。そのため連結用金具は、索体用連結部を下にする向きに僅かに傾いて、上下への向き等が同じでない局部的に大きな接触面圧で穴の内側各部と接触し、穴に対して軸部等が回転しにくい状態になる。軸部等が回転しにくいことから、コンテナへの取り付け等の際、索体の張力が作用する前に、意図しないうちに第一フランジが非真円形穴から抜け出る角度姿勢まで回転してしまうことが避けられる。
 上記の第二フランジにはさらに、上記軸部の中心線から外へ向かう方向に、または第一フランジがある側とは反対の向きに突出した突出部が形成されているとよい。たとえば図3(とくに図3(b)・(c)を参照)は、第二フランジ13に対してそのような突出部13aを形成した例である。
 第二フランジに上記のような突出部があると、連結用金具をコンテナに取り付けたり取り外したりする際、突出部を手で操作し、またはハンマーで叩くなどして軸部等を回転させることが容易になる。上記のように重心位置の設定により軸部等の回転を敢えてスムーズでないようにしている場合にはとくに、このように回転を容易にすることの意義が大きい。
 また、上記した索体用連結部が、上記軸部の中心線から外へ向かうほど第二フランジから離れる向きの傾斜部分を有し、そのような傾斜部分の先に連結穴を有する、といった構成も好ましい。図3(a)の例では、連結部14に、連結穴14aへかけて上記のような傾斜部分を設けている。
 そのような傾斜部分とともに連結穴を設けると、たとえば図2(a)のように、その連結穴の位置がコンテナの壁面から外側へ多少離れて位置することになる。それにより、連結用部品がコンテナの壁面に接触しがたくなるうえ、索体との連結作業が容易になる。
 上記の索体として、外れ止め装置を含むフックを端部に有するとともに長さ調節手段を有するベルトが使用されるなら、とくに好ましい。図4のベルト3はそうした索体の一例で、スプリング式の外れ止め5を含むフック4を端部に有し、長さ調節手段としてのラチェット6を付属している。
 索体としてベルト(化繊等でできたもの)を使用すると、金属製のロッドやチェーン、ワイヤロープ等を使用するよりも軽量であり、取扱いが容易である。上記のように長さ調節手段を備えていて長さ調節ができるなら、任意の箇所間を連結することもきわめて容易である。また、そのようなベルトの端部に、外れ止め装置付きのフックが設けられていると、張力を作用させる前のベルトが連結用金具から外れてしま心配がなくなる。
 発明による連結用金具は取り扱いが容易であり、コンテナへの取り付けもきわめて簡単に行うことができる。また、索体用連結部が軸部の回りに回転自在であるため、索体との連結が容易であるうえ、どのような角度で索体を使用する場合にも不都合がない。
 重心の位置を適切に設定しておくと、意図しないうちに軸部等が回転して第一フランジが非真円形穴から抜け出てしまうことが避けられる。
 第二フランジに対して外向き等に突出した突出部を形成しておくと、コンテナへの取り付けまたは取り外しの際に軸部等を回転させることが容易になる。
 索体用連結部に連結穴へかけての傾斜部分を設けていると、連結用の部品がコンテナの壁面に接触しがたくなるうえ、索体との連結作業が容易になる。
 索体として、外れ止め装置を含むフックを端部に有するとともに長さ調節手段を有するベルトを使用すると、軽量ゆえに取扱いが容易であるほか、任意の箇所間を連結でき、ベルトが連結用金具から外れない、といった利点がある。
発明による連結用金具10やベルト(索体)3を使用してコンテナ1同士を連結した状態を示す正面図(図1(a))および部分側面図(図1(b))である。 コンテナ1への連結用金具10の取付け状態を示す図面であり、図2(a)は図1(b)におけるII部詳細図、図2(b)はその正面図(ベルト3を鉛直に掛けた状態)である。 連結用金具10を示す図面であって、図3(a)は側面図、同(b)は正面図、同(c)は同(a)におけるc-c矢視図、同(d)は同(b)におけるd-d矢視図である。 連結用のベルト3を示す図面であり、図4(a)は図1(b)におけるIV部詳細図、図4(b)はその正面図(ベルト3を鉛直にした状態)である。
 図1~図4に発明の実施形態を示す。
 図1(a)・(b)は、コンテナ1を水平に3台並べるとともに上方に計4段を積み重ね、それらを、ベルト3や連結用金具10を用いて連結させた状態を示している。コンテナ1のうち図1に示す一方の端部において、図1(a)のように、最上段・最右列のコンテナ1と最下段・最左列のコンテナ1とをベルト3等で連結するとともに、そのベルト3とクロスする方向に掛ける他のベルト3等によって、最上段・最左列のコンテナ1と最下段・最右列のコンテナ1とを連結する。図1(b)の左方で表示を省略した他方の端部においても、クロスさせるベルト3によって同様にコンテナ1を連結する。そのように連結することにより、積み重ねられたコンテナ1を安定化させ、強風等によってコンテナ1が崩れるのを防止する。
 各コンテナ1における八箇所の角部には、キャスティングとも呼ばれる隅金具1aが設けられており、上記のようなコンテナ1間の連結は、そのような隅金具1aに連結用金具10を取り付けることにより行っている。つまり、コンテナ1の下部の隅金具1aに連結用金具10を取り付け、各連結用金具10間にベルト3を連結したうえ張力を作用させることにより、図1のような連結を実現している。
 コンテナ1の各隅金具1aに対する連結用金具10の取り付け状態は、図2(a)・(b)に示すとおりである。隅金具1aは、前部の板材に図示のとおり上下に長い長円形の穴2が形成されており、その奥に広い空間を有している。この穴2の中に、連結用金具10の一部である軸部11と第一フランジ12とを挿入して抜け出ないようにする。そのようにして取り付けた連結用金具10の索体用連結部15に、連結補助金具7を介してフック4付きのベルト3を連結するのである。
 連結用金具10は鋳鋼製であり、図3(a)~(d)の構成を有するものである。すなわち、
 i) 横断面の外形が真円形であって隅金具2の上記の穴2に挿入され得る大きさの円筒状の軸部11を有しているほか、その長さ方向に間隔をおいて2つのフランジ12・13を有している。軸部11とそれらのフランジ12・13とは、鋳造によって一体に形成されている。
 ii) 上記のうち第一フランジ12は軸部11の基端側(図3(a)の左方)に設けられ、その外形は上記の穴2と相似的でそれよりもわずかに小さい長円形とされている。この第一フランジ12は、軸部11とともにその中心線の回りに回転させられて特定の角度姿勢、つまり長円形の長軸が上下を向いた姿勢にされたときにのみ、上記した長円形の穴2を通過して隅金具1aに出入りすることができる。
 iii) 第二フランジ13は、第一フランジ12に対し隅金具1aの前部の板材の厚さをやや上回る程度の間隔をおいて軸部11上に形成されている。この第二フランジ13は、上記隅金具1aの穴2よりも十分に大きな外形を有していて、穴2を通過することができないサイズのものである。そのため、連結用金具10は、軸部11とともに第一フランジ12・第二フランジ13を中心線回りに適宜回転させて第一フランジ12の角度姿勢を適切にすれば、第一フランジ12と軸部11とのみを隅金具1aの穴2に挿入することが可能である。挿入後に軸部11等を約90°回転させて第一フランジ12の長軸を水平にすると、図2のように隅金具1aに連結用金具10を取り付けることができ、第一フランジ12は上記板材に掛かって穴2から抜け出なくなる。
 iv) 上記の軸部11と中心線を同一にする細めの軸部14が第二フランジ13から先端側(図3(a)の右方)に延びていて、その外側には、中心線回りに角度制限なく回転し得るように索体用連結部15が取り付けられている。その連結部15は、軸部11・14の中心線から外へ向かうほど第二フランジ13から離れる向きに傾斜した部分を有し、そのような傾斜部分の先に連結穴15aを有している。その連結穴15aに対し図2のようにボルト・ナット7aを通すことにより、連結補助金具7を取り付けることができる。連結補助金具7は、ベルト3(図4参照)のフック4を掛けやすいU字状の部材を有している。
 v) 連結用金具10の重心位置は、連結補助金具7を取り付けた状態においても取り付けない状態においても、第二フランジ13よりも先端側(連結部15がある側。図3(a)の右方)にある。そのため、コンテナ1の穴2に軸部11と第一フランジ12とを挿入したとき、隅金具1aに対し、局部的に大きな接触面圧となる不均等な接触状態となり、ベルト3を連結する前であっても連結用金具10が回転しがたくなる。連結用金具10が回転しがたいと、第一フランジ12が不意に穴2から抜け出ることが防止される。なお、長軸を水平にした第一フランジ12が、図2のように隅金具1aの内部の水平壁面(上下いずれか)と接触し合うことからも、連結用金具10が回転しがたく第一フランジ12が抜け出しがたい効果がもたらされる。
 vi) 図3(b)・(d)のように、第二フランジ13の外縁の2箇所には、軸部11・14の中心線から外へ向かうとともに第一フランジ12から離れる向きに突出した突出部13aが形成されている。この突出部13aに手指をかけることによって、作業員が連結用金具10を回転させやすくなる。
 コンテナ1を安定化させるための連結には、上記した連結用金具10とともに、図4に示すベルト(ラッシングベルト)3を使用する。ベルト3は、ナイロン等の化学繊維でできたベルト本体の両端部にフック4を設け、中間部分(使用時に下端部から1.5m前後の高さになる部分)に、長さ調節を容易にするラチェットハンドル6を接続したものである。両端部のフック4(または少なくとも上方のコンテナ1の金具10に掛けるフック4)には、スプリング式の外れ止め装置5が設けられている。
 以上のような連結用金具10とベルト3とを用いる図1のようなコンテナ1の連結は、たとえばつぎのような手順で行う。
 1) コンテナ1を、間隔を詰めて並べながら下段のものから順に積み上げていき、最上段のコンテナ1を積み上げる前に、連結しようとする最上段のコンテナ1に連結用金具10を取り付ける。その取り付けは、前述のように、連結用金具10の軸部11と第一フランジ12とを隅金具1aの穴2に挿入し、90°程度回転させることにより行う。各コンテナ1において、図1(a)の側とその反対側(図示省略)との双方に連結用金具10を取り付ける。
 2) ぞして図2のように、取り付けた各連結用金具10の連結部15に、連結補助金具7を介してベルト3を連結する。この連結の際は、連結補助金具7のU字状部分にフック4を掛けて外れ止め装置5を利かしておく。
 3) 最上段とする各コンテナ1を順次クレーン等で積み上げる。ベルト3を取り付けたコンテナ1は、ベルト3が垂れ下がった状態のままにして積み上げる。
 4) 最下段のコンテナ1のうち連結しようとするものの隅金具1aに、連結用金具10を取り付ける。この取り付けも、連結用金具10の軸部11と第一フランジ12とを隅金具1aの穴2に挿入し、90°程度回転させることによって行う。その連結用金具10の連結部15にも連結補助金具7を取り付けておく。
 5) 最上段のコンテナ1から垂れ下がるベルト3の下端部のフック4を、最下段のコンテナ1における連結用金具10(連結補助金具7)に連結する。
 6) ラチェットハンドル6を操作してベルト3の長さ調節をし、各ベルト3に適切な張力を発生させる。
 すべてのベルト3について長さ調節が完了すると、図1に示すようにコンテナ1が連結され、強風等に対しても安定な状態になる。上記1)~3)のように、最上段に置くコンテナ1にあらかじめベルト3を連結しておくと、積み上げた後に作業員が高所に登る必要がなくなる。
 コンテナ1間の連結を解く場合には、ラチェットハンドル6を操作してベルト3を緩めたうえ、上記と逆の操作をたとえば上記6)から1)への順に行って、ベルト3を緩めたうえベルト3や連結用金具10をコンテナ1から外す。そのようにすると、やはり高所へ登ることなく各コンテナ1を下ろすことができる。
 上記には、コンテナ1同士を連結するために連結用金具10を使う例を紹介したが、地上や船上における何らかの固定手段に対してコンテナ1を繋ぎ止める形態で連結用金具10(およびベルト3)を使用することももちろん可能である。
 発明によるコンテナの連結用金具は、コンテナを輸送または保管等する産業において有利に利用することができる。
 1 コンテナ
 2 (非真円形の)穴
 3 ベルト
 4 フック
 5 外れ止め装置
 10 連結用金具
 11 軸部
 12 第一フランジ
 13 第二フランジ
 15 索体用連結部

Claims (5)

  1.  コンテナを索体で繋ぎ止めるため、コンテナにおける非真円形の穴に一部を嵌め入れられ索体に連結されるコンテナの連結用金具であって、
     上記の穴に挿入される軸部を有していて、その軸部の一端側に、軸部回りに特定の角度姿勢にされたときのみ上記の穴を通過し得る第一フランジが設けられるとともに、その軸部の他方の側に、上記の穴を通過し得ない大きさの第二フランジが設けられ、
     第二フランジをはさんで第一フランジがある側とは反対の側に、上記軸部の中心線回りに角度制限なく回転し得るように索体用連結部が取り付けられている
     ことを特徴とするコンテナの連結用金具。
  2.  索体が連結されない状態で、第二フランジをはさんで第一フランジがある側とは反対の側に重心があることを特徴とする請求項1に記載のコンテナの連結用金具。
  3.  第二フランジに、上記軸部の中心線から外への向きに、または第一フランジがある側とは反対の向きに突出した突出部が形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のコンテナの連結用金具。
  4.  索体用連結部が、上記軸部の中心線から外へ向かうほど第二フランジから離れる向きの傾斜部分を有し、そのような傾斜部分の先に連結穴を有することを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載のコンテナの連結用金具。
  5.  上記の索体として、外れ止め装置を含むフックを端部に有するとともに長さ調節手段を有するベルトが使用されることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載のコンテナの連結用金具。
PCT/JP2011/058460 2010-04-03 2011-04-01 コンテナの連結用金具 WO2011125953A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180017980.0A CN102858655B (zh) 2010-04-03 2011-04-01 集装箱的连接用配件
US13/638,843 US9790023B2 (en) 2010-04-03 2011-04-01 Container-connecting fitting

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-086613 2010-04-03
JP2010086613A JP4719301B1 (ja) 2010-04-03 2010-04-03 コンテナの連結用金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011125953A1 true WO2011125953A1 (ja) 2011-10-13

Family

ID=44350491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/058460 WO2011125953A1 (ja) 2010-04-03 2011-04-01 コンテナの連結用金具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9790023B2 (ja)
JP (1) JP4719301B1 (ja)
CN (1) CN102858655B (ja)
WO (1) WO2011125953A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10189605B2 (en) * 2016-04-13 2019-01-29 GM Global Technology Operations LLC Debris protected twist attachment
WO2021222518A1 (en) * 2020-04-29 2021-11-04 Jones Sean Phoenix Shipping container fastener and method
CN113003025A (zh) * 2021-03-19 2021-06-22 深圳市伟玲达运输有限公司 一种海运的集装箱固定装置
JP7193809B2 (ja) * 2021-04-23 2022-12-21 中谷運輸株式会社 コンテナ連結用金具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3647172A (en) * 1969-05-07 1972-03-07 P J Enderburg S Zeilmakerij En Container lashing
US3709455A (en) * 1970-08-24 1973-01-09 Peck & Hale Tie down device
JPS4896694U (ja) * 1972-02-21 1973-11-16
JPS4840425Y1 (ja) * 1970-02-26 1973-11-27
US6318947B1 (en) * 1999-01-22 2001-11-20 Rite-Hite Holding Corporation Pulling-style restraint for a parked swap body
US20030215299A1 (en) * 2002-05-14 2003-11-20 David Hsieh Positioning assembly for positioning a container on a platform

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3368838A (en) * 1966-06-30 1968-02-13 Grace W R & Co Shipping container coupling
US3398922A (en) * 1967-02-27 1968-08-27 Strick Corp Container tie down device
GB1205499A (en) * 1968-01-24 1970-09-16 Hutsons Ltd Improvements in coupling devices for interconnecting straddle slings to cargo containers
US3683463A (en) * 1971-01-11 1972-08-15 Paul E Siefer Interstack bridge and shore for cargo containers
US3749438A (en) * 1971-04-05 1973-07-31 Fruehauf Corp Twist lock
US3792892A (en) * 1971-10-06 1974-02-19 States Steamship Co Cargo container lifting hook
JPS4896694A (ja) 1972-03-23 1973-12-10
GB1524846A (en) * 1976-10-11 1978-09-13 Associated Container Transport Device for fixing a container
US4139228A (en) * 1977-06-13 1979-02-13 Israel Aircraft Industries Ltd. Quarter-turn locking device
US4212251A (en) * 1977-11-30 1980-07-15 Line Fast Corporation Key actuated stacker locking device
JPS5821830Y2 (ja) * 1978-05-26 1983-05-09 光栄金属工業株式会社 コンテナ用結索具
US4497602A (en) * 1983-03-04 1985-02-05 The Boeing Company Locking device
US4541662A (en) * 1983-10-17 1985-09-17 Cyrus Berg Lifting lug for shipping containers
US4925226A (en) * 1988-08-17 1990-05-15 Hawaii Stevedores, Inc. Manually operated cargo container hook apparatus
CN1223712A (zh) * 1996-06-26 1999-07-21 亨利·诺比 安全钩及其锁紧板
DE19734813A1 (de) * 1997-08-12 1999-02-18 Juergen Gloystein Staustück
DE29903446U1 (de) * 1999-02-26 1999-06-10 German Lashing Robert Boeck Gm Verriegelungsvorrichtung zum Verbinden von Containern
US8876426B2 (en) * 2010-01-28 2014-11-04 John J. Lanigan, Sr. Outer box connector and method thereof
GB2527038A (en) * 2014-06-09 2015-12-16 Duraloc Ltd Interconnector for freight containers

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3647172A (en) * 1969-05-07 1972-03-07 P J Enderburg S Zeilmakerij En Container lashing
JPS4840425Y1 (ja) * 1970-02-26 1973-11-27
US3709455A (en) * 1970-08-24 1973-01-09 Peck & Hale Tie down device
JPS4896694U (ja) * 1972-02-21 1973-11-16
US6318947B1 (en) * 1999-01-22 2001-11-20 Rite-Hite Holding Corporation Pulling-style restraint for a parked swap body
US20030215299A1 (en) * 2002-05-14 2003-11-20 David Hsieh Positioning assembly for positioning a container on a platform

Also Published As

Publication number Publication date
CN102858655A (zh) 2013-01-02
JP4719301B1 (ja) 2011-07-06
US9790023B2 (en) 2017-10-17
JP2011219099A (ja) 2011-11-04
US20160368706A1 (en) 2016-12-22
CN102858655B (zh) 2014-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10259690B2 (en) Gripper and cross-member having at least one gripper
WO2011125953A1 (ja) コンテナの連結用金具
JP6735831B2 (ja) 風力タービンブレードの輸送フレーム
US10322504B2 (en) Tool for use with shipping containers and methods of using the same
US7900746B2 (en) Lift caddy
JP2011219273A (ja) ラチスマストクレーン及びラチスマストブーム
JP6651022B2 (ja) 風力タービンブレードのためのリフトフレーム
JP2019503309A (ja) 風力タービンブレードの輸送フレーム
US7367547B2 (en) Lifting device with release mechanism that moves with lifted object
US11148910B1 (en) Remote release shackle for choker hitch
JP3838442B1 (ja) パレット吊下装置及び石材構造物の運搬・展示方法
JP5225872B2 (ja) 架線用吊金具
US20150021945A1 (en) Safety sling
JP3109069U (ja) 鋼材吊り具
EP2712835A1 (en) Handle for lifting hook
US8572817B2 (en) Subsea transfer hook adaptor
JP3226621U (ja) 荷揚装置
CN109477508A (zh) 一种可旋转的锚固组件
KR200477040Y1 (ko) 크레인의 후크 컴바이너
KR20130020382A (ko) 볼라드 권양용 지그
WO2016090402A1 (en) Wedge tool for shipping container twist locks
JP2018027850A (ja) ユニットルームの吊り上げ構造
JP3995669B2 (ja) 梯子固定具
KR101005232B1 (ko) 원터치식 안전벨트 고정지그
CN109502470A (zh) 一种集装箱底侧吊钩

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180017980.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11765853

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13638843

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11765853

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1