WO2011121871A1 - 電動トリマ - Google Patents

電動トリマ Download PDF

Info

Publication number
WO2011121871A1
WO2011121871A1 PCT/JP2011/000511 JP2011000511W WO2011121871A1 WO 2011121871 A1 WO2011121871 A1 WO 2011121871A1 JP 2011000511 W JP2011000511 W JP 2011000511W WO 2011121871 A1 WO2011121871 A1 WO 2011121871A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
trimmer
base
electric
clamp lever
cam
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/000511
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
河内山勝利
Original Assignee
リョービ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リョービ株式会社 filed Critical リョービ株式会社
Publication of WO2011121871A1 publication Critical patent/WO2011121871A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27CPLANING, DRILLING, MILLING, TURNING OR UNIVERSAL MACHINES FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL
    • B27C5/00Machines designed for producing special profiles or shaped work, e.g. by rotary cutters; Equipment therefor
    • B27C5/10Portable hand-operated wood-milling machines; Routers

Definitions

  • the present invention relates to an electric trimmer in which the cutting depth of a bit can be adjusted.
  • an electric tool called an electric trimmer
  • This type of electric trimmer includes a trimmer body in which a drive motor is housed, a bit that is detachably attached to the trimmer body and is rotationally driven by the drive motor, and a base that slidably holds the trimmer body in an axial direction. It is configured.
  • the bit is rotated by rotating the drive motor, whereby the material to be cut can be grooved or chamfered at the edge. Further, since the trimmer body can be slid in the axial direction with respect to the base and the cutting depth of the bit can be adjusted, it is possible to easily process a groove having a desired depth.
  • Patent Document 1 As a prior art document disclosing this type of electric trimmer, for example, the following Patent Document 1 exists.
  • the mechanism of the prior art is configured to rotate the clamp lever in a plane perpendicular to the axial direction of the trimmer body, the circumferential range that can be easily gripped by the operator in the gripping portion is narrow, The operator had to hold a clamp lever that was difficult to hold. Or an operator had to work in an unreasonable posture by gripping the grip portion while avoiding the clamp lever.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide a new electric trimmer excellent in operability by facilitating gripping by an operator. .
  • the electric trimmer (100, 200) includes a trimmer main body (10) in which a drive motor (12) is accommodated, and is detachably attached to the trimmer main body (10) and is rotationally driven by the drive motor (12). And a base (20) for gripping the trimmer body (10) so as to be slidable in the axial direction, and a base (20) that is rotatable with respect to the base (20). 20) to clamp the trimmer body (10) by rotating it in a direction approaching 20), and clamp levers (36, 36) to unclamp the trimmer body (10) by rotating in a direction away from the base (20). 44), and the clamp lever (36, 44) is a plane parallel to the axial direction of the trimmer body (10). In is characterized in that the pivot.
  • the electric trimmer (100) is provided on the base (20) and the rotation member (35) which is rotated by the clamp lever (36) and has screws opposite to each other at both ends.
  • a screw member that is respectively engaged with both ends of the slit and formed with screws opposite to each other and screwed into the screw of the rotating member (35), and the clamp lever (36)
  • the rotation member (35) is rotated by the rotation, and the screw member and the rotation member (35) are screwed together to reduce the distance between the both end edges of the slit, whereby the base (20 ) Can be configured to clamp the trimmer body (10).
  • the clamp lever (36) and the rotating member (35) are released from the fixed state, and only the rotating member (35) is rotated, and the screw member and After changing the screwing amount of the rotating member (35), the clamp lever (36) and the rotating member (35) are fixed again, so that the trimmer body (10) and the base (20) are fixed.
  • a clamping force adjusting mechanism for adjusting the clamping force can be provided.
  • the electric trimmer (200) has a contact portion (44a) that rotates together with the clamp lever (44), and a contact portion (44a) that contacts the base (20). And a cam (43) provided at least one of both edge portions of the provided slit so as not to rotate, and the contact portion (44a) is moved to the cam (43) by the rotation of the clamp lever (44). )
  • the base (20) can be configured to clamp the trimmer body (10).
  • the electric trimmer (200) includes a cam that rotates together with the clamp lever (44), and at least one of both end edges of the slit provided in the base (20) while contacting the cam.
  • the cam surface of the cam is moved on the contact portion by the rotation of the clamp lever (44), and between the two edge portions of the slit.
  • the base (20) can be configured to clamp the trimmer body (10).
  • the base (with respect to the trimmer body (10) is adjusted by adjusting the amount of advancement / retraction of the contact portion (44a) in the direction of the cam (43).
  • a clamping force adjusting mechanism for adjusting the clamping force can be provided.
  • the base (with respect to the trimmer body (10) is adjusted by adjusting the amount of advancement / retraction of the cam (43) in the direction of the contact portion (44a).
  • a clamping force adjusting mechanism for adjusting the clamping force can be provided.
  • FIG. 1 is an external front view of the electric trimmer according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is an external side view of the electric trimmer according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a longitudinal sectional side view for explaining the internal structure of the electric trimmer shown in FIG. 2, and particularly shows a state in which the bit protrudes from the lower surface of the base.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing the configuration of the clamp mechanism according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is an external front view of the electric trimmer according to the second embodiment.
  • FIG. 6 is an external front view of the electric trimmer according to the second embodiment, in which the base unclamps the trimmer body.
  • FIG. 7 is an external side view of the electric trimmer according to the second embodiment.
  • FIG. 8 is a longitudinal sectional side view for explaining the internal structure of the electric trimmer shown in FIG. 7, and particularly shows a state in which the bit protrudes from the lower surface of the base.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a clamp mechanism according to the second embodiment.
  • FIG. 1 is an external front view of the electric trimmer according to the first embodiment
  • FIG. 2 is an external side view of the electric trimmer according to the first embodiment
  • FIG. 3 is a longitudinal sectional side view for explaining the internal structure of the electric trimmer shown in FIG. 2, and particularly shows a state in which the bit protrudes from the lower surface of the base.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing the configuration of the clamp mechanism according to the first embodiment.
  • the electric trimmer 100 mainly includes a trimmer body 10 that rotatably supports the bit 5 and a base 20 that holds the outer peripheral surface of the trimmer body 10. And a clamp mechanism 30 that fixes and releases the trimmer body 10 with respect to the base 20 when adjusting the cutting depth of the bit 5 with respect to the workpiece.
  • the trimmer body 10 has an outer shape formed by a substantially cylindrical casing 11 extending in the axial direction, and a drive motor 12 is accommodated in the casing 11.
  • a pair of bearings 13 and 13 are housed in the casing 11 in order to support the motor shaft 12a of the drive motor 12 in a rotatable state.
  • a switch 14 is installed in the upper part of the casing 11 in order to control the operation or stop of the drive motor 12, while the lower part of the casing 11 is connected to the motor shaft 12 a of the drive motor 12 and the bit 5
  • a bit holder 15 that transmits the rotational driving force exerted by the drive motor 12 to the bit 5 by chucking is installed.
  • the electric trimmer 100 since the bit holder 15 can attach and detach the bit 5 having various dimensions, the electric trimmer 100 according to the first embodiment can perform cutting of various dimensions and shapes on the workpiece. It is like that.
  • the base 20 is a member that holds the trimmer body 10 so as to be slidable in the axial direction (up and down direction of the paper surface), and is a member formed of a transparent resin material.
  • a grip portion 21 is formed above the base 20 so as to hold the casing 11.
  • the grip portion 21 has a slit that is partially cylindrical in the vertical direction, and has a substantially C-shape when viewed in cross section as shown in more detail in FIG. Is formed. That is, the grip portion 21 has end edges 21a and 21b facing each other at a predetermined interval in the circumferential direction, and the grip portion 21 having a substantially C-shaped cross section by adjusting the interval between the end edges 21a and 21b.
  • the diameter of the inner peripheral surface is changed, and the fixed holding force (clamping force) with respect to the trimmer body 10 held by the grip portion 21 is changed.
  • a body part 22 extending in the vertical direction following the grip part 21 and an annular support part 23 extending in the horizontal direction further below the body part 22 are formed below the base 20, below the base 20, a body part 22 extending in the vertical direction following the grip part 21 and an annular support part 23 extending in the horizontal direction further below the body part 22 are formed.
  • a window 22 a is formed that is opened along the peripheral surface so that the periphery of the bit can be viewed at the time of processing.
  • the peripheral edge of the support portion 23 protrudes radially outward from the outer periphery of the grip portion 21 so that the electric trimmer 100 can be kept upright.
  • an opening 23 a through which the bit 5 is inserted is formed at the center of the support portion 23.
  • the base 20 has a square base plate 24 fixed to the lower surface of the support portion 23.
  • the length of one side of the base plate 24 is approximately the same as the diameter of the support portion 23.
  • An opening 24 a through which the bit 5 is inserted is also formed at the center of the base plate 24.
  • the grip portion 21 formed in a substantially C shape in a cross-sectional view is formed integrally with each of the end edges 21a and 21b, and convex bearing portions 25a and 25b facing each other are formed. Yes. In these bearing portions 25a and 25b, members constituting the clamp mechanism 30 are installed. Therefore, subsequently, the clamp mechanism 30 according to the first embodiment will be described.
  • the bearing portions 25a and 25b are provided with a common center line, and oval countersunk portions 31a and 32a are formed on opposite sides of the surfaces facing each other.
  • 31 and 32 are provided.
  • a left screw 33b and a right screw 34b are formed on the outer peripheral surface, and the screw members 33, 34 formed in an oval shape with the heads fitted into the countersink portions 31a, 32b are not rotatable. It is inserted.
  • the left screw 33 b and the right screw 34 b of the screw members 33 and 34 are screwed with the rotating member 35.
  • the rotating member 35 has a small diameter portion 35a, a retaining ring groove portion 35b, a hexagonal portion 35c, and a large diameter portion 35d formed on the outer peripheral surface, and a left screw 35e and a right screw 35f formed on the inner peripheral surface. It is a member.
  • the hexagonal portion 35c of the rotating member 35 is fitted into the hexagonal hole 36a provided with the clamp lever 36, and the retaining ring groove portion of the rotating member 35 in a state where the hexagonal hole 36a is fitted into the hexagonal portion 35c.
  • a retaining ring 37 attached to 35 b restricts the clamp lever 36 from moving relative to the axial direction of the rotating member 35.
  • the diameter of the small diameter part 35a formed in the rotation member 35 is comprised below the inscribed circle diameter of the hexagonal part 35c, and the diameter of the large diameter part 35d is a diagonal line of the hexagonal part 35c. It is larger than the distance. Accordingly, the retaining ring 37 attached to the retaining ring groove portion 35b of the rotating member 35 is removed from the state in which the hexagonal hole 36a of the clamping lever 36 is fitted to the hexagonal portion 35c of the rotating member 35, whereby the clamp The lever 36 can move in the direction of the small diameter portion 35a. When the clamp lever 36 moves in the direction of the small diameter portion 35a and the fitting state between the hexagonal hole 36a and the hexagonal portion 35c is released, the rotating member 35 and the clamp lever 36 can be independently rotated. .
  • the clamp lever 36 When adjusting the cutting depth in the electric trimmer 100 according to the first embodiment, first, as illustrated by an imaginary line in FIG. 3, the clamp lever 36 is set to a base in a plane parallel to the axial direction of the trimmer body 10.
  • the rotating member 35 rotates, so that the screw members 33 and 34 that are screwed into the left screw 35e and the right screw 35f move in directions in which they protrude from the rotating member 35, respectively.
  • interval of edge 21a, 21b expands with the elastic restoring force of the holding part 21, and the diameter of the internal peripheral surface of the holding part 21 which made the cross section substantially C-shaped will expand.
  • the fixed holding force (clamping force) with respect to the trimmer main body 10 of the base 20 reduces, and a fixed state is cancelled
  • the cutting depth of the bit is adjusted to a predetermined amount by sliding the trimmer body 10 in the axial direction with respect to the base 20.
  • the retaining ring 37 attached to the retaining ring groove 35b of the rotating member 35 is removed.
  • the clamp lever 36 is moved onto the small-diameter portion 35a of the rotating member 35, and the fitting state between the hexagonal hole 36a and the hexagonal portion 35c is released, so that the rotating member 35 and the clamp lever 36 are individually used. It is in a state where it can be rotated.
  • the clamp lever 36 is rotated in the direction of the base 20 in a plane parallel to the axial direction of the trimmer body 10, and it is confirmed whether or not an appropriate clamping force has been obtained. If the clamping force is not appropriate, the above operation is repeated again so that an appropriate clamping force can be obtained. Finally, by stopping the retaining ring 37 in the retaining ring groove 35b of the rotating member 35, the clamp lever 36 is prevented from moving in the axial direction of the rotating member 35, and the hexagonal hole 36a and the hexagonal portion 35c The fitting state is maintained.
  • the clamp lever 36 is rotated in the direction of the base 20 in a plane parallel to the axial direction of the trimmer body 10, and it is confirmed whether or not an appropriate clamping force has been obtained. If the clamping force is not appropriate, the above operation is repeated again so that an appropriate clamping force can be obtained. Finally, by stopping the retaining ring 37 in the retaining ring groove 35b of the rotating member 35, the clamp lever 36 is prevented from moving in the axial direction of the rotating member 35, and the hexagonal hole 36a and the hexagonal portion 35c The fitting state is maintained.
  • the left screw 33b and the right screw 34b are formed on the outer peripheral surface of the screw members 33, 34, and the left screw hole 35e and the right screw hole 35f are formed on the inner peripheral surface of the rotating member 35.
  • the left screw hole and the right screw hole may be formed on the inner peripheral surfaces of the screw members 33 and 34, and the left screw and the right screw may be formed on the outer peripheral surfaces of both ends of the rotating member 35. Even in such a configuration, it is possible to realize an electric trimmer that exhibits the same effects as those of the first embodiment described above.
  • the fitting portion between the rotating member 35 and the clamp lever 36 according to the first embodiment described above has a hexagonal shape.
  • the fitting portion between the rotating member 35 and the clamp lever 36 of the present invention does not have to be hexagonal, and may be formed by, for example, a quadrangle. That is, in the fitting portion between the rotating member 35 and the clamp lever 36 of the present invention, the electric trimmer that exhibits the same function and effect as the first embodiment described above can be used as long as it is configured to be non-rotatable. Can be realized.
  • the countersunk portions 31a and 32a of the through holes 31 and 32 and the heads of the screw members 33 and 34 according to the first embodiment described above have an oval shape and are inserted so as not to rotate.
  • the countersunk portions 31a and 32a of the through holes 31 and 32 of the present invention and the heads of the screw members 33 and 34 do not have to be oval, and may be hexagonal, for example. That is, if the screw members 33 and 34 are configured to be non-rotatable by insertion, it is possible to realize an electric trimmer that exhibits the same effects as those of the first embodiment described above.
  • the rotating member 35 according to the first embodiment described above is provided with a cylindrical large-diameter portion 35d.
  • the large-diameter portion 35d of the present invention does not need to be a columnar shape, and may be a hexagonal shape, for example, so that the rotating member 35 can be rotated by a spanner when adjusting the clamping force. That is, if the large-diameter portion 35d of the present invention has a shape that restricts the movement of the clamp lever 36 in the axial direction of the rotating member 35 in cooperation with the retaining ring 37, the first portion described above.
  • the electric trimmer which exhibits the same effect as the embodiment can be realized.
  • FIG. 5 is an external front view of the electric trimmer according to the second embodiment
  • FIG. 6 is an electric front view of the electric trimmer according to the second embodiment, with the base unclamping the trimmer body. is there. 7 is an external side view of the electric trimmer according to the second embodiment
  • FIG. 8 is a vertical cross-sectional side view for explaining the internal structure of the electric trimmer shown in FIG. The bit protrudes from the bottom surface of the base.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a configuration of a clamp mechanism according to the second embodiment.
  • the configuration of the electric trimmer 200 according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. 5 to 9. However, the same or similar members as those of the electric trimmer 100 according to the first embodiment are the same. The description is omitted by adding the reference numerals.
  • the grip portion 21 formed in a substantially C shape in a cross-sectional view is formed integrally with each of the end edges 21a and 21b, and convex bearing portions 25a and 25b facing each other. These bearing portions 25a and 25b are provided with members constituting the clamp mechanism 40. Therefore, subsequently, the clamp mechanism 40 according to the second embodiment will be described.
  • the bearing portions 25a and 25b are provided with through holes 41 and 42 having a common center line. Further, a cam 43 having a center line common to the through hole 41 in the center and provided with a hole having substantially the same diameter as the through hole 41 is rotated on the surface of the bearing portion 25a opposite to the bearing portion 25b side. It is impossible. Further, a clamp lever 44 having arm portions 44b and 44c sandwiching the bearing portions 25a and 25b and the cam 43 from both outsides is provided to be rotatable around the center line of the through holes 41 and 42. A contact portion 44 a that contacts the cam surface 43 a of the cam 43 and rotates together with the clamp lever 44 is provided.
  • the through holes 41 and 42 are specially provided with a loosening prevention function through which a pan head screw 45 that is a rotation center of the clamp lever 44 and that has a screw 45a formed on the outer periphery of the shaft end is inserted and can be fixed at an arbitrary screwing position.
  • a nut 46 is screwed into the screw 45a.
  • the clamp lever 44 When adjusting the cutting depth in the electric trimmer 200 according to the second embodiment, first, as illustrated by an imaginary line in FIG. 8, the clamp lever 44 is set in a plane parallel to the axial direction of the trimmer body 10.
  • the contact portion 44a that has been in contact with the high position of the cam surface 43a (see FIG. 5) moves to a low position of the cam surface 43a (see FIG. 6).
  • the elastic restoring force of the gripping portion 21 acts to increase the distance between the end edges 21a and 21b, and the diameter of the inner peripheral surface of the gripping portion 21 having a substantially C-shaped cross section increases. Thereby, the fixed state with respect to the trimmer main body 10 of the base 20 is cancelled
  • the cutting depth of the bit is adjusted to a predetermined amount by sliding the trimmer body 10 in the axial direction with respect to the base 20.
  • the adjustment of the clamping force between the trimmer main body 10 and the base 20 is performed by screwing the special nut 46 into the screw 45a formed on the outer peripheral portion of the shaft end of the pan head screw 45. It is done by adjusting. That is, when the special nut 46 is rotated in the direction in which the contact portion 44a escapes from the cam 43 and the screwing position is adjusted in the direction in which the distance between the end edges 21a and 21b is increased, the clamping force of the base 20 against the trimmer body 10 is increased.
  • the cam 43 according to the second embodiment described above is provided so as not to rotate with respect to the bearing portion 25 a, while the contact portion 44 a is provided so as to rotate together with the clamp lever 44.
  • the cam 43 is provided on the bearing portion 25 a so as not to rotate, and the contact portion 44 a does not need to be provided so as to rotate together with the clamp lever 44, and the cam 43 rotates together with the clamp lever 44. It is provided so that it may move, and the contact part 44a may be provided so that rotation with respect to the bearing part 25a is impossible.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Milling, Drilling, And Turning Of Wood (AREA)

Abstract

 この電動トリマ100は、トリマ本体10の軸方向に平行な平面内で、ベース20に近付く方向に回動させることでトリマ本体10をクランプし、ベース10から離れる方向に回動させることでトリマ本体10をアンクランプするクランプレバー36と、クランプレバー36の回動によりトリマ本体10をクランプしたときの、トリマ本体10とベース20とのクランプ力を調整するクランプ力調整機構とを備えている。したがって、この電動トリマ100によれば、作業者の把持を容易にすることが可能となり、また、ベース20のトリマ本体10に対するクランプ力を適切に調整することが可能となる。

Description

電動トリマ
 本発明は、ビットの切込み深さを調整自在とした電動トリマに関するものである。
 一般に、被切削材に対して溝加工又はエッジ部の面取り加工を施す場合には、電動トリマと呼ばれる電動工具が使用されている。この種の電動トリマは、駆動モータが収納されるトリマ本体と、トリマ本体に着脱自在であるとともに駆動モータによって回転駆動されるビットと、トリマ本体を軸方向でスライド移動自在に把持するベースとを有して構成されている。
 上述した基本構成を有する従来の電動トリマによれば、駆動モータを回転させることによってビットが回転し、これによって被切削材に溝加工又はエッジ部の面取り加工を行うことができる。また、トリマ本体をベースに対して軸方向にスライド移動させ、ビットの切込み深さを調整することができるので、所望の深さの溝加工を容易に行なうことが可能となっている。
 なお、この種の電動トリマを開示する先行技術文献として、例えば下記特許文献1が存在している。
特開2002-234001号公報
 ところで、上記特許文献1などに代表される従来の電動トリマでは、ビットの切込み深さを調整する際に行われるベースに対するトリマ本体の固定及び解除が、ベースに対して回動可能に設置されたクランプレバー(特許文献1のクランプに相当)の締め付け力によって行われる機構が採用されていた。すなわち、ビットの切込み深さを調整しようとする場合には、まずは、クランプレバーをトリマ本体の軸方向に直交する平面内で、ベースから離れる方向に回動させることでベースに対するトリマ本体の固定を解除し、次に、ベースに対してトリマ本体を軸方向にスライド移動させることでビットの切込み深さを調整し、最後に、クランプレバーをトリマ本体の軸方向に直交する平面内で、ベースの方向に回動させることで先程位置調整したトリマ本体をベースに対して固定することが行われていた。
 また、その後の加工作業において、作業者は、切込み深さを調整してトリマ本体をベースに対して固定した後、ベースの把持部を把持して加工状況を確認するために、ベースに設けられた開口部からビット周辺を目視しながら加工を行うが、このような状況下で把持部を把持する際には、クランプレバーが把持部から突出しているために、クランプレバーを避けて把持しなければならなかった。
 ところが、作業者がクランプレバーを避けて把持部を把持したとしても、作業者の姿勢に対してトリマの進行方向は常に一定ではないので、曲線状の溝加工などといったトリマの進行方向を変化させなければならない場合には、操作がしやすいように把持位置を変更する必要があった。
 しかしながら、従来技術の機構は、トリマ本体の軸方向に直交する平面内でクランプレバーを回動するように構成されているため、把持部において作業者が容易に把持できる周方向の範囲が狭く、作業者は、あえて把持が困難なクランプレバーを把持しなければならなかった。あるいは、作業者は、クランプレバーを避けて把持部を把持することで、無理な姿勢で作業をしなければならなかった。
 本発明は、上述した課題の存在に鑑みて成されたものであって、その目的は、作業者による把持を容易にすることで、操作性に優れた新たな電動トリマを提供することにある。
 以下、本発明について説明する。なお、本発明の理解を容易にするために添付図面の参照番号を括弧書きにて付記するが、それにより本発明が図示の形態に限定されるものではない。
 本発明に係る電動トリマ(100、200)は、駆動モータ(12)が収納されるトリマ本体(10)と、前記トリマ本体(10)に着脱自在であるとともに前記駆動モータ(12)によって回転駆動されるビット(5)と、前記トリマ本体(10)を軸方向でスライド移動自在に把持するベース(20)と、前記ベース(20)に対して回動可能に設置されるとともに、前記ベース(20)に近付く方向に回動させることで前記トリマ本体(10)をクランプし、前記ベース(20)から離れる方向に回動させることで前記トリマ本体(10)をアンクランプするクランプレバー(36、44)と、を備えた電動トリマ(100、200)であって、前記クランプレバー(36、44)が、前記トリマ本体(10)の軸方向に平行な平面内で回動することを特徴とするものである。
 また、本発明に係る電動トリマ(100)は、前記クランプレバー(36)により回動し、両端部に互いに逆向きのネジを設けた回動部材(35)と、前記ベース(20)に設けられたスリットの両端縁部にそれぞれ係止され、前記回動部材(35)の前記ネジに螺合する互いに逆向きのネジが形成されたネジ部材と、を備え、前記クランプレバー(36)の回動によって前記回動部材(35)が回動し、前記ネジ部材と前記回動部材(35)が螺合して前記スリットの前記両端縁部間の距離を減ずることで、前記ベース(20)が前記トリマ本体(10)をクランプするように構成することができる。
 さらに、本発明に係る電動トリマ(100)では、前記クランプレバー(36)と前記回動部材(35)の固定を解除して前記回動部材(35)のみを回動し、前記ネジ部材と前記回動部材(35)の螺入量を変更した後に、再び前記クランプレバー(36)と前記回動部材(35)の固定を行うことで、前記トリマ本体(10)と前記ベース(20)とのクランプ力を調整するクランプ力調整機構を設けることができる。
 またさらに、本発明に係る電動トリマ(200)は、前記クランプレバー(44)と共に回動する当接部(44a)と、前記当接部(44a)が当接するとともに、前記ベース(20)に設けたスリットの両端縁部の少なくとも一方に回動不能に設けられたカム(43)と、を備え、前記クランプレバー(44)の回動により、前記当接部(44a)が前記カム(43)のカム面上を移動して前記スリットの前記両端縁部間の距離を減ずることで、前記ベース(20)が前記トリマ本体(10)をクランプするように構成することができる。
 またさらに、本発明に係る電動トリマ(200)は、前記クランプレバー(44)と共に回動するカムと、前記カムに当接するとともに、前記ベース(20)に設けたスリットの両端縁部の少なくとも一方に回動不能に設けられた当接部と、を備え、前記クランプレバー(44)の回動により、前記カムのカム面が前記当接部上を移動して前記スリットの前記両端縁部間の距離を減ずることで、前記ベース(20)が前記トリマ本体(10)をクランプするように構成することができる。
 さらにまた、本発明に係る電動トリマ(200)では、前記当接部(44a)が前記カム(43)の方向に進退できる進退量を調整することで、前記トリマ本体(10)に対する前記ベース(20)のクランプ力を調整するクランプ力調整機構を設けることができる。
 さらにまた、本発明に係る電動トリマ(200)では、前記カム(43)が前記当接部(44a)の方向に進退できる進退量を調整することで、前記トリマ本体(10)に対する前記ベース(20)のクランプ力を調整するクランプ力調整機構を設けることができる。
 本発明によれば、作業者の把持を容易にすることで操作性の良い新たな電動トリマを提供することができる。
図1は、第1の実施形態に係る電動トリマの外観正面図である。 図2は、第1の実施形態に係る電動トリマの外観側面図である。 図3は、図2で示した電動トリマの内部構造を説明するための縦断面側面図であり、特に、ビットがベースの下面より突き出した状態を示している。 図4は、第1の実施形態に係るクランプ機構の構成を示した横断面図である。 図5は、第2の実施形態に係る電動トリマの外観正面図である。 図6は、第2の実施形態に係る電動トリマであり、ベースがトリマ本体をアンクランプした状態の外観正面図である。 図7は、第2の実施形態に係る電動トリマの外観側面図である。 図8は、図7で示した電動トリマの内部構造を説明するための縦断面側面図であり、特に、ビットがベースの下面より突き出した状態を示している。 図9は、第2の実施形態に係るクランプ機構の構成を示した横断面図である。
(第1の実施形態)
 以下、本発明を実施するための好適な第1の実施形態について、図面を用いて説明する。なお、以下の実施形態は、各請求項に係る発明を限定するものではなく、また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
 図1は、第1の実施形態に係る電動トリマの外観正面図であり、図2は、第1の実施形態に係る電動トリマの外観側面図である。また、図3は、図2で示した電動トリマの内部構造を説明するための縦断面側面図であり、特に、ビットがベースの下面より突き出した状態を示している。さらに、図4は、第1の実施形態に係るクランプ機構の構成を示した横断面図である。
 図1~図4にて示されるように、第1の実施形態に係る電動トリマ100は、主として、ビット5を回転可能に支持するトリマ本体10と、トリマ本体10の外周面を保持するベース20と、被切削材に対するビット5の切り込み深さ調整時にベース20に対するトリマ本体10の固定及び解除を行うクランプ機構30とを有して構成されている。
 トリマ本体10は、軸方向に延びる略筒形をしたケーシング11によって外郭形状が形成されており、このケーシング11の内部には、駆動モータ12が収納されている。また、ケーシング11の内部には、駆動モータ12のモータ軸12aを回転可能な状態で支持するために、一対のベアリング13,13が収納されている。ケーシング11の上部には、駆動モータ12の作動又は停止を制御するためにスイッチ14が設置されており、一方、ケーシング11の下部には、駆動モータ12のモータ軸12aに接続するとともに、ビット5をチャッキングすることで駆動モータ12が及ぼす回転駆動力をビット5に伝達するビットホルダ15が設置されている。なお、ビットホルダ15は、様々な寸法のビット5を着脱自在であるので、第1の実施形態に係る電動トリマ100は、被切削材に対して種々の寸法形状の切削加工を行うことができるようになっている。
 ベース20は、トリマ本体10を軸方向(紙面の上下方向)でスライド移動自在に抱持する部材であり、また、透明の樹脂材料にて形成される部材である。このベース20の上方には、ケーシング11を抱持するように把持部21が形成されている。この把持部21は、略円筒形の一部が縦方向に開いたスリットを有しており、図4においてより詳細に示されるように、横断面で見たときに略C字形となるように形成されている。すなわち、把持部21は、周方向において所定の間隔で向き合う端縁21a,21bを有しており、これら端縁21a,21bの間隔を調整することで横断面略C字形をした把持部21の内周面の径が変化し、把持部21が抱持するトリマ本体10に対する固定保持力(クランプ力)が変化するように構成されている。
 また、ベース20の下方には、把持部21に続いて垂直方向に延びる胴体部22と、胴体部22のさらに下方にて水平方向に延びる環状の支持部23とが形成されている。胴体部22の前面側には、加工時にビット周辺を目視するために周面に沿って開かれた窓22aが形成されている。一方、支持部23の周縁は、把持部21の外周より半径方向外側に張り出しており、電動トリマ100を起立状態に保つことができるようになっている。また、支持部23の中央部には、ビット5が挿通する開口部23aが形成されている。
 さらに、ベース20は、支持部23の下面に固定された正方形のベースプレート24を有している。ベースプレート24の一辺の長さは支持部23の直径と略同寸法である。このベースプレート24の中央部にも、ビット5が挿通する開口部24aが形成されている。
 なお、横断面視において略C字形にて形成された把持部21には、端縁21a,21bのそれぞれと一体に形成されるとともに、互いに対向する凸形状の軸受部25a,25bが形成されている。これら軸受部25a,25bには、クランプ機構30を構成する部材が設置されている。そこで、続いて、第1の実施形態に係るクランプ機構30についての説明を行う。
 第1の実施形態に係るクランプ機構30において、軸受部25a,25bには中心線を共通に設けられ、互いに向き合う面の反対側にそれぞれ小判形状の座繰り部31a,32aが形成された貫通孔31,32が設けられている。貫通孔31,32には、外周面に左ネジ33bおよび右ネジ34bが形成され、頭部が座繰り部31a,32bに嵌合する小判形状に形成されたネジ部材33,34が回転不能に挿嵌されている。ネジ部材33,34の左ネジ33bおよび右ネジ34bは、回動部材35と螺合している。この回動部材35は、外周面に小径部35a、止め輪用溝部35b、六角形部35c、および大径部35dが形成されるとともに、内周面に左ネジ35e、右ネジ35fが形成された部材である。回動部材35の六角形部35cは、クランプレバー36の設けられた六角孔36aと嵌合し、六角孔36aが六角形部35cに嵌合した状態で、回動部材35の止め輪用溝部35bに取り付けられた止め輪37により、クランプレバー36が回動部材35の軸方向に対して移動することを規制している。
 なお、回動部材35に形成された小径部35aの直径は、六角形部35cの内接円直径以下となるように構成されており、大径部35dの直径は、六角形部35cの対角線距離より大きくなっている。これにより、クランプレバー36の六角孔36aが回動部材35の六角形部35cに嵌合した状態から、回動部材35の止め輪用溝部35bに取り付けられた止め輪37を取り外すことで、クランプレバー36が小径部35aの方向へ移動可能になる。クランプレバー36が小径部35aの方向へ移動し、六角孔36aと六角形部35cとの嵌合状態が解除されると、回動部材35とクランプレバー36は、それぞれ単独で回動可能となる。
 以上、第1の実施形態に係る電動トリマ100の具体的構成を説明した。次に、第1の実施形態に係る電動トリマ100の切込み深さの調整方法を説明する。
 第1の実施形態に係る電動トリマ100において切込み深さを調整する場合、まず、図3中で想像線によって描かれるように、クランプレバー36をトリマ本体10の軸方向に平行な平面内でベース20から離れる方向に回動させると、回動部材35が回動することで、左ネジ35eと右ネジ35fに螺入するネジ部材33,34が回動部材35からそれぞれ突出する方向に移動する。これにより把持部21の弾性復元力により端縁21a,21bの間隔が拡大し、横断面略C字形をした把持部21の内周面の径が拡大することとなる。これにより、ベース20のトリマ本体10に対する固定保持力(クランプ力)が減少し、固定状態が解除される。
 次に、ベース20のトリマ本体10に対する固定状態が解除された状態で、ベース20に対してトリマ本体10を軸方向にスライド移動させることで、ビットの切込み深さを所定の量に調整する。
 最後に、クランプレバー36をトリマ本体10の軸方向に平行な平面内でベース20に近付く方向に回動させると、回動部材35が回動することで、左ネジ35eと右ネジ35fに螺合するネジ部材33,34が回動部材35にそれぞれ螺入する。これにより端縁21a,21bの間隔が縮小し、横断面略C字形をした把持部21の内周面の径が縮小することとなり、ベース20のトリマ本体10に対する固定保持力(クランプ力)が増大する。これにより、ベース20に対してトリマ本体10が固定される。
 次に、第1の実施形態に係る電動トリマ100において、ベース20のトリマ本体10に対するクランプ力を調整する方法について説明する。
 第1の実施形態に係る電動トリマ100において、トリマ本体10とベース20とのクランプ力を調整する場合、まず、回動部材35の止め輪用溝部35bに取り付けられた止め輪37を取り外す。続いて、クランプレバー36を回動部材35の小径部35a上へ移動し、六角孔36aと六角形部35cとの嵌合状態を解除することで、回動部材35とクランプレバー36をそれぞれ単独で回動可能な状態とする。
 ベース20のトリマ本体10に対するクランプ力を弱くする場合には、この状態から回動部材35のみを、ネジ部材33,34が回動部材35からそれぞれ突出する方向に所定角度回動させる。これにより、把持部21の弾性復元力が作用することで端縁21a,21bの間隔が拡大し、横断面略C字形をした把持部21の内周面の径が拡大することとなる。その後、クランプレバー36を回動部材35の六角形部35c上へ移動することで、六角孔36aを六角形部35cへ嵌合させる。ここで、クランプレバー36をトリマ本体10の軸方向に平行な平面内でベース20の方向に回動させ、適正なクランプ力が得られたか否かを確認する。クランプ力が適正でない場合は、上述の作業を再度繰り返し、適正なクランプ力が得られるようにする。最後に、回動部材35の止め輪用溝部35bに止め輪37を止めることで、クランプレバー36が回動部材35の軸方向に移動することを防止され、六角孔36aと六角形部35cとの嵌合状態が維持される。
 次に、ベース20のトリマ本体10に対するクランプ力を強くする場合には、この状態から回動部材35のみを、ネジ部材33,34が回動部材35にそれぞれ螺入する方向に所定角度回動させる。これにより、把持部21の端縁21a,21bの間隔が減少し、横断面略C字形をした把持部21の内周面の径が縮小することとなる。その後、クランプレバー36を回動部材35の六角形部35c上へ移動させることで、六角孔36aを六角形部35cへ嵌合させる。ここで、クランプレバー36をトリマ本体10の軸方向に平行な平面内でベース20の方向に回動させ、適正なクランプ力が得られたか否かを確認する。クランプ力が適正でない場合は、上述の作業を再度繰り返し、適正なクランプ力が得られるようにする。最後に、回動部材35の止め輪用溝部35bに止め輪37を止めることで、クランプレバー36が回動部材35の軸方向に移動することを防止され、六角孔36aと六角形部35cとの嵌合状態は維持される。
 以上、本発明の好適な第1の実施形態について説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。上記実施形態には、多様な変更又は改良を加えることが可能である。
 例えば、上述した第1の実施形態において、ネジ部材33,34の外周面に左ネジ33bおよび右ネジ34bが形成され、回動部材35の内周面に左ネジ孔35e、右ネジ孔35fが形成されていた。しかしながら、本発明においては、ネジ部材33,34の内周面に左ネジ孔および右ネジ孔が形成され、回動部材35の両端外周面に左ネジおよび右ネジが形成されていても良い。このような構成においても、上述した第1の実施形態と同様の作用効果を発揮する電動トリマを実現することができる。
 また、例えば、上述した第1の実施形態に係る回動部材35とクランプレバー36の嵌合部は、六角形とされていた。しかしながら、本発明の回動部材35とクランプレバー36の嵌合部については、六角形とする必要はなく、例えば四角形によって構成してもよい。すなわち、本発明の回動部材35とクランプレバー36の嵌合部においては、回動不能となる形状により構成されていれば、上述した第1の実施形態と同様の作用効果を発揮する電動トリマを実現することができる。
 さらに、上述した第1の実施形態に係る貫通孔31,32の座繰り部31a,32aとネジ部材33,34の頭部とは小判形状とし、回転不能に挿嵌されていた。しかしながら、本発明の貫通孔31,32の座繰り部31a,32aとネジ部材33,34の頭部とは、小判形状とする必要はなく、たとえば六角形としてもよい。すなわち、挿嵌によりネジ部材33,34が回転不能となる形状により構成されていれば、上述した第1の実施形態と同様の作用効果を発揮する電動トリマを実現することができる。
 またさらに、上述した第1の実施形態に係る回動部材35には、円柱形の大径部35dが設けられていた。しかしながら、本発明の大径部35dは円柱形とする必要はなく、たとえば六角形として、クランプ力調整時にスパナにより回動部材35を回せるようにしてもよい。すなわち、本発明の大径部35dは、止め輪37と協働して、クランプレバー36が回動部材35の軸方向に移動することを規制する形状により構成されていれば、上述した第1の実施形態と同様の作用効果を発揮する電動トリマを実現することができる。
 その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、請求の範囲の記載から明らかである。
(第2の実施形態)
 次に、本発明を実施するための好適な第2の実施形態について、図5~図9を用いて説明する。なお、以下の実施形態は、各請求項に係る発明を限定するものではなく、また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
 図5は、第2の実施形態に係る電動トリマの外観正面図であり、図6は、第2の実施形態に係る電動トリマであり、ベースがトリマ本体をアンクランプした状態の外観正面図である。また、図7は、第2の実施形態に係る電動トリマの外観側面図であり、図8は、図7で示した電動トリマの内部構造を説明するための縦断面側面図であり、特に、ビットがベースの下面より突き出した状態を示してある。さらに、図9は、第2の実施形態に係るクランプ機構の構成を示した横断面図である。なお、図5~図9を用いて、第2の実施形態に係る電動トリマ200の構成について説明を行うが、第1の実施形態に係る電動トリマ100と同一又は類似する部材については、同一の符号を付すことで、その説明を省略してある。
 横断面視において略C字形にて形成された把持部21には、端縁21a,21bのそれぞれと一体に形成されるとともに、互いに対向する凸形状の軸受部25a,25bが形成されている。これら軸受部25a,25bには、クランプ機構40を構成する部材が設置されている。そこで、続いて、第2の実施形態に係るクランプ機構40についての説明を行う。
 第2の実施形態に係るクランプ機構40において、軸受部25a,25bには、中心線を共通にする貫通孔41,42が設けられている。また、軸受部25aの軸受部25b側とは反対側の面には、中央に貫通孔41と共通の中心線を持ち、貫通孔41と略同径の孔が設けられたカム43が回動不能に設けられている。さらに、軸受部25a,25bおよびカム43を両外側から挟む腕部44b,44cを持つクランプレバー44が、貫通孔41,42の中心線回りに回動自在設けられ、さらにクランプレバー44には、カム43のカム面43aに当接するとともに、クランプレバー44と共に回動する当接部44aが設けられている。貫通孔41,42には、クランプレバー44の回動中心となり、かつ軸端外周部にネジ45aが形成されたなべ小ネジ45が挿通され、任意の螺入位置で固定できる緩み止め機能を持つ特殊ナット46がネジ45aに螺入されている。
 以上、第2の実施形態に係る電動トリマ200の具体的構成を説明した。次に、第2の実施形態に係る電動トリマ200の切込み深さの調整方法を説明する。
 第2の実施形態に係る電動トリマ200において切込み深さを調整する場合、まず、図8中で想像線によって描かれるように、クランプレバー44をトリマ本体10の軸方向に平行な平面内でベース20から離れる方向に回動させると、カム面43aの高い位置に当接していた当接部44aが(図5参照)、カム面43aの低い位置へ移動する(図6参照)。これにより、把持部21の弾性復元力が作用することで端縁21a,21bの間隔が拡大し、横断面略C字形をした把持部21の内周面の径が拡大することとなる。これにより、ベース20のトリマ本体10に対する固定状態が解除される。
 次に、ベース20のトリマ本体10に対する固定状態が解除された状態で、ベース20に対してトリマ本体10を軸方向にスライド移動させることで、ビットの切込み深さを所定の量に調整する。
 最後に、クランプレバー44をベース20に近付く方向に回動させると、カム面43aの低い位置に当接していた当接部44aが、カム面43aの高い位置へ移動する。これにより、端縁21a,21bの間隔が縮小し、横断面略C字形をした把持部21の内周面の径が縮小することとなる。これにより、ベース20に対してトリマ本体10が固定される。
 次に、第2の実施形態に係る電動トリマ200において、トリマ本体10とベース20とのクランプ力を調整する方法について説明する。
 第2の実施形態に係る電動トリマ200において、トリマ本体10とベース20とのクランプ力の調整は、なべ小ネジ45の軸端外周部に形成されたネジ45aへの特殊ナット46の螺入位置を調整することで行う。すなわち、特殊ナット46を当接部44aがカム43から逃げる方向へ回し、端縁21a,21bの間隔が拡大する方向に螺入位置を調整した場合は、ベース20のトリマ本体10に対するクランプ力が弱くなり、逆に特殊ナット46を当接部44aがカム43の方向へ進む方向へ回し、端縁21a,21bの間隔が縮小する方向に螺入位置を調整した場合には、ベース20のトリマ本体10に対するクランプ力が強くなる。
 以上、本発明の好適な第2の実施形態について説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。上記実施形態には、多様な変更又は改良を加えることが可能である。
 例えば、上述した第2の実施形態に係るカム43は、軸受部25aに対して回動不能に設けられており、一方、当接部44aはクランプレバー44と共に回動するように設けられていた。しかしながら、本発明において、カム43は軸受部25aに回動不能に設けられ、当接部44aはクランプレバー44と共に回動するように設けられている必要はなく、カム43がクランプレバー44と共に回動するように設けられ、当接部44aが軸受部25aに対して回動不能に設けられていてもよい。
 その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、請求の範囲の記載から明らかである。
 5 ビット、10 トリマ本体、11 ケーシング、12 駆動モータ、12a モータ軸、13 ベアリング、14 スイッチ、15 ビットホルダ、20 ベース、21 把持部、21a,21b 端縁、22 胴体部、22a 窓、23 支持部、23a 開口部、24 ベースプレート、24a 開口部、25a,25b 軸受部、30 クランプ機構、31,32 貫通孔、31a,32a 座繰り部、33,34 ネジ部材、33b 左ネジ、34b 右ネジ、35 回動部材、35a 小径部、35b 止め輪用溝部、35c 六角形部、35d 大径部、35e 左ネジ、35f 右ネジ、36 クランプレバー、36a 六角孔、37 止め輪37、40 クランプ機構、41,42 貫通孔、43 カム、43a カム面、44 クランプレバー、44a 当接部、44b,44c 腕部、45 なべ小ネジ、45a ネジ、46 特殊ナット、100 電動トリマ、200 電動トリマ。

Claims (7)

  1.  駆動モータが収納されるトリマ本体と、
     前記トリマ本体に着脱自在であるとともに前記駆動モータによって回転駆動されるビットと、
     前記トリマ本体を軸方向でスライド移動自在に把持するベースと、
     前記ベースに対して回動可能に設置されるとともに、前記ベースに近付く方向に回動させることで前記トリマ本体をクランプし、前記ベースから離れる方向に回動させることで前記トリマ本体をアンクランプするクランプレバーと、
     を備えた電動トリマであって、
     前記クランプレバーが、前記トリマ本体の軸方向に平行な平面内で回動することを特徴とする電動トリマ。
  2.  請求項1に記載の電動トリマにおいて、
     前記クランプレバーにより回動し、両端部に互いに逆向きのネジを設けた回動部材と、
     前記ベースに設けられたスリットの両端縁部にそれぞれ係止され、前記回動部材の前記ネジに螺合する互いに逆向きのネジが形成されたネジ部材と、
     を備え、
     前記クランプレバーの回動によって前記回動部材が回動し、前記ネジ部材と前記回動部材が螺合して前記スリットの前記両端縁部間の距離を減ずることで、前記ベースが前記トリマ本体をクランプすることを特徴とする電動トリマ。
  3.  請求項2に記載の電動トリマにおいて、
     前記クランプレバーと前記回動部材の固定を解除して前記回動部材のみを回動し、前記ネジ部材と前記回動部材の螺入量を変更した後に、再び前記クランプレバーと前記回動部材の固定を行うことで、前記トリマ本体と前記ベースとのクランプ力を調整するクランプ力調整機構を設けたことを特徴とする電動トリマ。
  4.  請求項1に記載の電動トリマにおいて、
     前記クランプレバーと共に回動する当接部と、
     前記当接部が当接するとともに、前記ベースに設けたスリットの両端縁部の少なくとも一方に回動不能に設けられたカムと、
     を備え、
     前記クランプレバーの回動により、前記当接部が前記カムのカム面上を移動して前記スリットの前記両端縁部間の距離を減ずることで、前記ベースが前記トリマ本体をクランプすることを特徴とする電動トリマ。
  5.  請求項1に記載の電動トリマにおいて、
     前記クランプレバーと共に回動するカムと、
     前記カムに当接するとともに、前記ベースに設けたスリットの両端縁部の少なくとも一方に回動不能に設けられた当接部と、
     を備え、
     前記クランプレバーの回動により、前記カムのカム面が前記当接部上を移動して前記スリットの前記両端縁部間の距離を減ずることで、前記ベースが前記トリマ本体をクランプすることを特徴とする電動トリマ。
  6.  請求項4に記載の電動トリマにおいて、
     前記当接部が前記カムの方向に進退できる進退量を調整することで、前記トリマ本体に対する前記ベースのクランプ力を調整するクランプ力調整機構を設けたことを特徴とする電動トリマ。
  7.  請求項5に記載の電動トリマにおいて、
     前記カムが前記当接部の方向に進退できる進退量を調整することで、前記トリマ本体に対する前記ベースのクランプ力を調整するクランプ力調整機構を設けたことを特徴とする電動トリマ。
PCT/JP2011/000511 2010-03-30 2011-01-31 電動トリマ WO2011121871A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010077550A JP2011207083A (ja) 2010-03-30 2010-03-30 電動トリマ
JP2010-077550 2010-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011121871A1 true WO2011121871A1 (ja) 2011-10-06

Family

ID=44711643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/000511 WO2011121871A1 (ja) 2010-03-30 2011-01-31 電動トリマ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2011207083A (ja)
WO (1) WO2011121871A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4034422Y1 (ja) * 1964-06-27 1965-12-02
JPS54147378U (ja) * 1978-04-04 1979-10-13
JPS56158632U (ja) * 1980-04-23 1981-11-26
JPH0676714U (ja) * 1993-04-06 1994-10-28 本田技研工業株式会社 L型手締めボルト
JP2003205502A (ja) * 2002-01-15 2003-07-22 Kazumi Sugito 電動トリマ用円定規セット

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002052506A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Ryobi Ltd 円加工機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4034422Y1 (ja) * 1964-06-27 1965-12-02
JPS54147378U (ja) * 1978-04-04 1979-10-13
JPS56158632U (ja) * 1980-04-23 1981-11-26
JPH0676714U (ja) * 1993-04-06 1994-10-28 本田技研工業株式会社 L型手締めボルト
JP2003205502A (ja) * 2002-01-15 2003-07-22 Kazumi Sugito 電動トリマ用円定規セット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011207083A (ja) 2011-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN204711896U (zh) 一种可调整夹持力的夹具
US9610664B2 (en) Feeding device and machine tool and method for machining using machine tool
KR20160038731A (ko) 기계 공구들에서 절삭 인서트 카트리지들의 향상된 양방향의 미세 조정을 위한 메카니즘
JP2002036011A (ja) ワークチャッキング装置
EP3409403A1 (en) Collet chuck
JP4861984B2 (ja) 工具ホルダアセンブリ
JP5830220B2 (ja) 5軸制御加工機用バイス
JP3142629U (ja) 旋盤用加工物保持治具
JP2008264983A (ja) 5軸加工機用マシンバイス
US8459156B2 (en) Tailstock device for a lathe
KR20110072415A (ko) 자동 선반의 소재 조임력 조절장치
KR20160072390A (ko) 미세조절이 가능한 공작기계용 척
WO2016136336A1 (ja) 振れ止め装置
IL210165A (en) Cutting Tools
WO2011121871A1 (ja) 電動トリマ
JP6156105B2 (ja) 電動ドライバ装置
JP5987654B2 (ja) フェイスクランプチャックおよび工作機械
KR100363187B1 (ko) 공작기계용 작업지그
JP5474266B1 (ja) 工作機械の内径旋削アタッチメント
KR101612540B1 (ko) 공작기계의 피가공물 고정장치
JP2008068351A (ja) 被加工物把持装置
JPS60161043A (ja) ワ−ククランプ装置
CN204148899U (zh) 偏心夹紧夹具
CN215998862U (zh) 一种铜件铣削用加工夹具
JP5657341B2 (ja) 工作機械

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11762126

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11762126

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1