WO2011121794A1 - 建築用鋼製折板および建築用鋼製折板を用いた建築構造 - Google Patents

建築用鋼製折板および建築用鋼製折板を用いた建築構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2011121794A1
WO2011121794A1 PCT/JP2010/056132 JP2010056132W WO2011121794A1 WO 2011121794 A1 WO2011121794 A1 WO 2011121794A1 JP 2010056132 W JP2010056132 W JP 2010056132W WO 2011121794 A1 WO2011121794 A1 WO 2011121794A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
steel
plate
folded plate
flange surface
width
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/056132
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
田中浩史
河合良道
川上寛明
杉原正美
小島由紀夫
野口悟志
藤家充朗
Original Assignee
新日本製鐵株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日本製鐵株式会社 filed Critical 新日本製鐵株式会社
Priority to JP2012508008A priority Critical patent/JP5146622B2/ja
Priority to PCT/JP2010/056132 priority patent/WO2011121794A1/ja
Publication of WO2011121794A1 publication Critical patent/WO2011121794A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D3/00Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
    • E04D3/24Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets with special cross-section, e.g. with corrugations on both sides, with ribs, flanges, or the like
    • E04D3/30Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets with special cross-section, e.g. with corrugations on both sides, with ribs, flanges, or the like of metal

Definitions

  • the present invention relates to an architectural steel folded plate used as a roof base plate or a floor foundation and a building structure using the same.
  • FIG. 15 is a diagram of the structure 101 such as a house as viewed from the wife side.
  • a foundation 103 is laid on the foundation 102 after foundation work.
  • columns 104 extending upward from the base 103 are erected, and beams 105 are installed between the columns 104.
  • shed beams 105a are installed substantially horizontally between the upper ends of the pillars 104, and bundles 106 are formed in a polygonal manner on the shed beams 105a.
  • a purlin 108 is fixed to the upper end of the bundle 106 over a certain interval.
  • a base plate 109 is further provided as a roof base material at the upper end of the main building 108, and the roof finishing material such as tiles is supported by the base plate 109.
  • a floor base 110 is provided on the base 103 and the beam 105, and the floor finishing material is supported.
  • a wood plywood having a thickness of about 12 to 18 mm is often used as the field board 109 or the floor foundation 110.
  • a wood plywood having a thickness of about 12 to 18 mm is often used as the field board 109 or the floor foundation 110.
  • the folded plate is a steel plate in which a crest having an upper flange surface formed at the upper end and a trough having a lower flange surface formed at the lower end are alternately and continuously configured via an inclined portion.
  • the height is set to 50 mm or more in order to skip the span and omit the support material, and the plate thickness is also 1.0 mm or more.
  • Patent Document 1 discloses a folded plate for a roof.
  • a folded plate with a joint having a female fitting joint on one side edge and a male fitting joint on the other side edge, and a joint between adjacent folded plates with a joint.
  • the engagement surface of the female fitting joint and the male fitting joint are roughened. It is configured or provided with a concave portion or a convex portion.
  • Patent Document 2 describes a folded corrugated field board having a trapezoidal cross section and inclined surfaces on the left and right. This corrugated board is assumed to be used in a snowy area, and a warm air introduction hole is provided in the field board.
  • Patent Document 3 discloses a folded plate (also referred to as a deck plate) in which a concave rib is attached to the upper flange surface along the ridgeline direction of the folded plate.
  • the folded plate in the case of using a folded plate as a roof base plate for a house or the like, it is conceivable that an operator rides directly on the folded plate and works. For this reason, the folded plate needs to satisfy the required performance of not deforming even when the operator gets on it in order to ensure stability when the operator performs the operation.
  • the folded plate for the field plate needs to function as a work plate that supports the worker when attached to the roof frame and as a base material that holds the roof finishing material after the attachment.
  • Conventional wood-made plywood base plates generally have a mountain height of 12 mm to 18 mm and a weight of about 7 kg / m 2 .
  • An object of the present invention is to provide a steel folded board that can improve the durability of the floor board and is less deformed even when an operator gets on it, and a building structure using the steel folded board.
  • the gist of the present invention is as follows.
  • the maximum load when expressed in a curve plotting the measured value on the graph with the load on the Y-axis and the subsidence amount of the loading board on the X-axis
  • the maximum load refers to the maximum load that can be withstood until the steel folded plate is broken or significantly deformed.
  • an angle formed by the upper flange surface and the web, and an angle formed by the lower flange surface and the web is 90 degrees or less (1) or (2) Steel folded plate for construction as described in).
  • the width of the upper flange surface of the steel folded plate and the width of the lower flange surface of the steel folded plate are less than 80 mm, according to any one of (1) to (4), The steel folded plate for construction as described.
  • the width of the upper flange surface of the steel folded plate and the width of the lower flange surface of the steel folded plate are 11 mm or more and less than 27 mm, any one of (1) to (5) The steel folded plate for construction as described in the item.
  • a concave rib is formed on the upper flange surface of the steel folded plate along the ridgeline direction, and the depth of the concave rib is not less than 4 times and not more than 12 times the plate thickness.
  • the steel folded plate for construction according to any one of (1) to (6).
  • the steel folding plate for construction as set forth in any one of (1) to (7) is joined to the main building so that the ridgeline is orthogonal to the main building, and is arranged as a field plate that supports the roof finishing material. Building structure using steel folded plates characterized by being.
  • the width of the upper flange surface of the folded plate and the width of the lower flange surface of the folded plate are 740 times the plate thickness, yield of the material constituting the folded plate It is not more than 3 times the value divided by the square root of the point.
  • the width of the upper flange surface of the folded plate and the width of the lower flange surface of the folded plate are 1/7 or more of the operator's foot diameter 1 / It is characterized by being less than 3.
  • a folded plate that can improve the durability of the base plate of the roof of a structure such as a house or the foundation of the floor finishing material, and is difficult to buckle even if the operator gets on it. It is possible to construct a building structure.
  • FIG. 1 shows the construction of a roof structure 10 such as a house to which the folded plate 2 for roof structure to which the present invention is applied is applied from the wife side.
  • the roof structure 10 includes a truss lower chord member 11 laid between upper ends of columns extending upward from the base, a truss diagonal member 12 formed on the upper portion of the truss lower chord member 11, and an upper end of the truss diagonal member 12.
  • a truss upper chord member 13 which is disposed in a slanted manner, a purlin 14 fixed on the truss upper chord member 13 over a predetermined interval, and a steel folded plate as a field plate provided at the upper end of the purlin 14 2 are provided.
  • the steel folded plate 2 plays a role as a base plate which is a roof base material, and a roof finishing material 30 represented by a tile or the like is provided on the surface thereof.
  • the steel folded plate 2 has a crest 22 having an upper flange surface 21 formed at the upper end and a trough 25 having a lower flange surface 24 formed at the lower end. It is alternately continued through.
  • the steel folded plate 2 is formed by bending a steel plate, and the upper flange surface 21, the web 26 connected thereto, and the lower flange surface 24 connected to the end of the web 26. Are bent in a concavo-convex shape so as to be continuous in a waveform.
  • ridgelines 28 and 29 are formed by bending between the upper flange surface 21 and the web 26 and by bending between the lower flange surface 24 and the web 26.
  • the web 26 may be formed vertically or may be disposed in an inclined shape.
  • FIG. 3 is a front view of the steel folded plate 2.
  • the direction x is parallel to the ridge line 28 and the direction y is orthogonal to the ridge line 28.
  • the upper flange surface 21 and the lower flange surface 24 are each extended so that the longitudinal direction thereof is in the x direction.
  • the peak portion 22 having the upper flange surface 21 and the valley portion 25 having the lower flange surface 24 are represented by y It will continue alternately through the web 26 in the direction.
  • the width Wu of the upper flange surface 21 and the width Wl of the lower flange surface 24 are the widths of the upper flange surface 21 and the lower flange surface 24 in the y direction shown in FIG. At this time, in the present invention, the width Wu of the upper flange surface 21 and the width Wl of the lower flange surface 24 are preferably less than 80 mm assuming the operator's foot tip diameter.
  • FIG. 4A shows a case where the width Wl of the lower flange surface 24 is 80 mm or more which is the operator's foot diameter Lc.
  • the lower flange surface 24 bends due to the operator's foot 56 being placed on the lower flange surface 24, it does not buckle.
  • the width Wl + 2 ⁇ Ws of the lower flange surface 24 needs to be reduced. Since the slope width Ws of the web 26 may be zero, at least the width Wl of the lower flange surface 24 needs to be less than 80 mm, which is the operator's foot tip diameter Lc.
  • FIG. 4B shows the case where the width Wl + 2 ⁇ Ws of the lower flange surface 24 is less than 80 mm, which is the operator's foot tip diameter Lc.
  • the operator's foot 56 may step on the upper flange surface 24 adjacent to each other.
  • the upper flange surface 24 bends but does not buckle.
  • at least the width Wl of the lower flange surface 24 needs to be less than 80 mm, which is the operator's foot tip diameter Lc.
  • FIG. 4C shows the case where the width Wu of the upper flange surface 21 is 80 mm or more, which is the foot tip diameter Lc of the operator.
  • the width Wu of the upper flange surface 21 is 80 mm or more, which is the foot tip diameter Lc of the operator.
  • FIG. 4D shows a case where the width Wu of the upper flange surface 21 is extremely smaller than 80 mm, which is the operator's foot tip diameter Lc.
  • the width Wu of the upper flange surface 21 needs to be less than 80 mm, which is the operator's foot tip diameter Lc.
  • the width Wu of the upper flange surface 21 and the width Wl of the lower flange surface 24 are desirably less than 80 mm, which is the diameter of the operator's foot.
  • FIG. 5 shows an example in which ribs are formed along the longitudinal direction of each flange surface of the folded steel plate 2 to which the present invention is applied.
  • a crest 22 having an upper flange surface 21 formed at the upper end and a trough 25 having a lower flange surface 24 formed at the lower end via a web 26.
  • the points that are alternately continued are the same as those of the above-described embodiment, but the concave rib 41 protrudes along the longitudinal direction y of the upper flange surface 21 and protrudes along the longitudinal direction y of the lower flange surface 24.
  • a rib 42 is formed.
  • the formation positions of the ribs 41 and 42 are preferably formed at substantially the center in the y direction of the upper flange surface 21 and the lower flange surface 24, but are not limited thereto.
  • the ribs 41 are not limited to the case where one row is provided on one upper flange surface 21 and one row is provided on one lower flange surface 24; One row may be provided on the flange surface 24.
  • FIG. 6 shows an example in which two rows of concave ribs 41 are provided on the upper flange surface 21.
  • the upper flange width Wu is preferably determined based on the square root of the yield point ⁇ y of the material constituting the steel folded plate 2.
  • the reason will be described using the model shown in FIG.
  • a crest 22 having an upper flange surface 21 formed at the upper end and a trough 25 having a lower flange surface 24 formed at the lower end are alternately and continuously configured via a web 26.
  • concave ribs 41 are formed on the surface 21 and convex ribs 42 are formed on the lower flange surface 24.
  • the width of the upper flange surface 21 is Wu
  • the width of the lower flange surface 24 is W1
  • the slope width of the web 26 is Ws.
  • the height of the peak portion 22 is H
  • the width of the ribs 41 and 42 is Wr
  • the depth (height) of the ribs 41 and 42 is Hr.
  • the yield point of the steel material which comprises this steel folded plate 2 be (sigma) y.
  • ⁇ y is measured and determined according to Japanese Industrial Standards JIS Z 2241 “Tensile test method for metal materials”.
  • the tensile test piece is cut out from the steel folded plate and prepared according to JIS Z 2201 “Metal material tensile test piece” and used for test measurement.
  • the width Wu of the upper flange surface 21 and the width Wl of the lower flange surface 24 are equal to or smaller than the diameter D of the loading board 31 that simulates the foot diameter of the operator.
  • D can be represented by the following formula (1).
  • the width Wl of the lower flange surface 24 also takes into account the slope width Ws of the web 26. D> Wl + 2 ⁇ Ws, and D> Wu (1)
  • the entire width Wu does not contribute to the proof stress, but only the effective width We.
  • the effective width We can be expressed by the following formula (2).
  • a buckling stiffening rib is provided can also be considered to be equivalent to this, but the bent portion of the flange and web of the steel folded plate of the present invention is rotated by a load, and the effect of the stiffening rib is diminished.
  • the number of ribs to be inserted is at most two, that is, Wu ⁇ 3 ⁇ We (3) Is desirable.
  • the cross section can be used effectively.
  • Wu is preferably 39 or less, and if D is 80 mm, Wu is 1/2 or less of that. It is preferable to receive a load at two or more peaks rather than receiving a load at one peak.
  • FIG. 8A shows a case where a small number of mountain portions 22 bear the foot of an operator by increasing the width Wu of the upper flange surface 21 in the mountain portion 22, and FIG. A case is shown in which a large number of mountain portions 22 bear the feet of workers by shortening the width Wu of the upper flange surface 21 in the portion 22.
  • the worker's feet are compared to the loading board 31, as shown in FIG. 8A, the condition that the loading board 31 is partially placed on the two mountain portions 22 is D> Wu + 2 ⁇ Wl + 4 ⁇ Ws.
  • D is the diameter of the loading board 31 and corresponds to the foot tip diameter Lc.
  • the peak portion 22 is set finely by shortening the width Wu of the upper flange surface 21, the total width of the width in contact with the loading board 31 mounted thereon is reduced. As a result, the upper limit value of the proof stress of the upper flange surface 21 against the loading board 31 is lowered. Moreover, if the peak part 22 is set finely by shortening the width Wu of the upper flange surface 21, the number of the webs 26 per unit width will increase. As a result, the weight per unit area in the steel folded plate 2 increases, resulting in poor portability. Therefore, in order to improve the yield strength per unit weight, it is considered effective to ensure that the total width of the upper flange surface 21 is ensured by bearing the loading board 31 with as few ridges 22 as possible.
  • Wu> 1 / 7D is defined as a lower limit as a condition that the loading board is not placed on the four mountain portions 22.
  • Wu ⁇ 1 / 3D was prescribed
  • conditional expression is a conditional approximate expression of the following expression (5), it may be calculated using the expression (5).
  • the cross-sectional performance of the rib effective for buckling stiffening is determined by the secondary moment, and the minimum value Imin of the cross-sectional secondary moment required for the ribs 41 and 42 is expressed by the following equation (6).
  • the expression (6) is based on the expression (3.93) of Document 2 (Wei-Wen Yu, “Cold-Formed Steel Design”, P113, John Wiley & Sons. INC, 1991).
  • E is the Young's modulus of the steel material, and 205000 N / mm 2 is substituted here.
  • equation (2) By substituting equation (2) into equation (7), it can be transformed into the following equation (8).
  • the depth Hr of the concave rib 41 and the height Hr of the convex rib 42 are determined based on the plate thickness t and the sixth root of the yield point ⁇ y.
  • the depth Hr of the concave rib 41 and the height Hr of the convex rib 42 may be set to exceed 8.2 times the plate thickness.
  • the flange cross section can be effectively utilized by setting Hr to 4.1 mm or more from the above equation (10).
  • the upper flange surface 21 can be prevented from being locally recessed. It is possible to secure a cross-sectional area of the upper flange surface 21 that resists bending.
  • the shape (height Hr) of the rib 41 is determined so that the proof stress contributes to the upper flange surface 21 divided into a plurality by the rib 41.
  • the yield strength can be improved by following the formula (9) calculated from the plate thickness t and the yield point ⁇ y.
  • FIGS. 9 (a) and 9 (b) There are a bending resistance mechanism shown in FIGS. 9 (a) and 9 (b) and a tensile resistance mechanism shown in FIGS. 9 (c) and 9 (d).
  • Fig. 10 shows the relationship between the load and the amount of sinking of the loading board.
  • Each figure in FIG. 10 places a loading board with a diameter of 80 mm on a steel folded plate, measures the sinking amount of the loading board while changing the load applied to the loading board, and loads the load on the Y axis. It is represented by a curve in which measured values are plotted on a graph with the amount of board sinking as the X axis.
  • the bending resistance mechanism bears a load from the time when the sinking amount is small (high initial rigidity), but since the compressive force acts on the upper surface, the yield strength is lost when the upper surface buckles. .
  • the tensile resistance mechanism does not bear much load when the sinking amount is small (low rigidity), but bears the load as the sinking amount increases. Moreover, since it does not buckle, high yield strength can be expected.
  • FIGS. 10B, 10C, and 10D are schematic diagrams of behaviors in the relationship between the load and the sinking amount at the time of transition of the resistance mechanism.
  • a bending resistance mechanism is formed first, then bending progresses while bending resistance buckles and the yield strength decreases, and when a certain displacement is reached, a tensile resistance mechanism is formed and the load increases again.
  • FIG. 10 (b) the slope of the curve representing the overall behavior is composed of positive, zero, and negative.
  • the plasticized region after buckling can be suppressed, and the decrease in yield strength until the transition to the tensile resistance mechanism can be reduced (FIG. 10 (c)).
  • the slope of the curve representing the overall behavior is composed of positive and zero.
  • the steel folded plate has a characteristic that the proof stress (load) does not decrease until the maximum load is reached, the plasticized region is obtained.
  • the load can be supported by the entire steel folded plate. If this characteristic is used, for example, when used as a field board, weight reduction can be realized while ensuring the safety of work. In these figures, the maximum load is not shown because it exceeds the range of the graph.
  • a bending resistance mechanism it is effective to widen the width of the upper flange or to provide a rib in order to increase the secondary moment of the section of the upper flange surface that receives the load.
  • a tensile resistance mechanism it is effective to increase the number of ridges that receive the load (increase the number of webs) in order to increase the cross-sectional area of the upper flange surface that receives the load.
  • the angle ( ⁇ 1) between the upper flange surface and the web and the angle ( ⁇ 2) between the lower flange surface and the web shown in FIG. 2 may be 90 degrees or less. This is because when it exceeds 90 degrees, it is bulky and inconvenient when stacking and transporting a plurality of folded steel plates.
  • ⁇ 1 and ⁇ 2 are small, the web rigidity becomes small, and therefore it is desirable to set the angle to 60 degrees or more.
  • ⁇ 1 and ⁇ 2 may be different angles, it is desirable that ⁇ 1 and ⁇ 2 be the same angle for manufacturing reasons and transportation / storage reasons.
  • ⁇ r be the relative displacement of both edges of the valley between the peak where the loading board is loaded and the peak where it is not loaded.
  • the span L is set to be several times the pitch W of the mountain, and when the constant terms are put together, ⁇ r is proportional to (W / t) 3 as shown in the following equation.
  • a folded plate that can smoothly transition from a bending resistance mechanism to a tensile resistance mechanism must satisfy the following formula.
  • is a variable that depends on the deformation characteristics, geometric shape, etc. of the steel folded plate, and is not a constant. However, since the deformation characteristics and geometric shapes in the present invention are limited to a specific range, the value of ⁇ also falls within a specific range correspondingly.
  • the deformation characteristics and geometric shapes assumed by the present invention are as follows. First, the deformation characteristics are limited to CASE1, CASE2, and CASE3 (corresponding to FIGS. 12A, 12B, and 12C, respectively).
  • a long support member 54 is installed at a position corresponding to a purlin and the steel folded plate 2 is installed on the analysis target, and a loading board 31 having a diameter of 80 mm is placed at the center thereof. (Ignoring weight).
  • the folded plate is added with a crest receiving a load and one crest on both sides of the outer side. Then, a load is applied from above the loading board 31 to measure the load P (kN), and the sinking amount ⁇ (mm) of the loading board is measured.
  • the tensile resistance mechanism in the folded plate is a mechanism in which the peaks on both sides resist by the compressive force against the tensile force generated when the displacement progresses and the portion immediately below the loading board drags the surroundings.
  • the flow of stress is indicated by arrows.
  • the analyzed cases are three cases shown in FIG. 12, which are CASE1 (FIG. 12A), CASE2 (FIG. 12B), and CASE3 (FIG. 12C), respectively.
  • CASE 1 has a rib 41 width of 4.4 mm and a depth of 2.9 mm
  • CASE 2 has a rib 41 width of 7.0 mm and a depth of 3.5 mm
  • CASE 3 has a rib 41 width of 7.0 mm and a depth of CASE 3.
  • the length is 3.5 mm.
  • the plate thickness t was 0.4 mm
  • the yield point (0.2% offset proof stress) of the material was 750 N / mm 2 .
  • Fig. 13 shows the load-subduction characteristics obtained from the analysis.
  • the horizontal axis represents the sinking amount ⁇ (mm)
  • the vertical axis represents the load P (kN).
  • the solid line is the analysis result of CASE 1
  • the dotted line is the analysis result of CASE 2
  • the alternate long and short dash line is the analysis result of CASE 3.
  • CASE 1 showing a load-sinking amount relationship with a convex curve is superior in terms of structural performance.
  • the slope of the curve is always positive.
  • the maximum load is not shown because it is at a position off the graph area.
  • CASE 3 shows an elastic behavior up to about 1.3 kN exceeding an assumed load of about 1 kN (worker's weight + the load carried by the worker + roof finishing material + ⁇ ). Furthermore, the displacement of CASE3 increases once at about 1.4kN, but since the yield strength increases again, the performance against the assumed load is secured, and the safety is secured against the unexpected load. Yes. Moreover, in terms of weight, CASE3 is lighter than CASE1 by about 15%, which is superior in terms of cost. The slope of the CASE 3 curve is positive or zero.
  • FIG. 14 shows the cross-sectional deformation state of the folded plate at the center of the loading point when the displacement is 20 mm, obtained from the analysis.
  • FIG. 14 shows the results of CASE 1 (FIG. 12A), CASE 2 (FIG. 12B), and CASE 3 (FIG. 12C), respectively.
  • CASE 1 FIG. 12A
  • CASE 2 FIG. 12B
  • CASE 3 FIG. 12C
  • narrowing the flange width will reduce the initial rigidity, and increasing the load and increasing the ridge will increase the weight and cost, so the optimum shape will differ depending on the conditions.
  • a steel folded plate was prototyped to have the three cross sections shown in FIG. 12 in the same manner as in Example 1, and the performance was verified.
  • the loading was performed by placing a loading board having a diameter of 80 mm at the center of the steel folded plate, as in the analysis.
  • the steel folded plate was supported by two box-shaped steel support members (purlins), and fixed to the support member with four screws 55 in the valleys on both sides of the loading point. At this time, the relationship between the sinking amount of the steel folded plate and the loaded load was examined.
  • the steel folded plate of the present invention can manage the sinking amount and the shape dimension within an appropriate range, the operator can safely work on the folded steel plate. Even if an operator applies a large load more than expected, such as when the operator crawls and stretches on a folded steel plate, the safety of the worker is ensured and damage to the folded steel plate is minimal. To the limit. Further, according to the present invention, it is possible to replace the wood plywood field board and the floor base, which have been used in conventional wooden construction, with a steel folded board without changing the design. Since the steel folded plate of the present invention is excellent in durability and economy, it can contribute to industrial development.

Abstract

上端に上フランジ面を形成させた山部と下端に下フランジ面を形成させた谷部とがウェブを介して交互にかつ連続的に設けられた鋼製折板において、鋼製折板の稜線に対して直交する方向に2つの長尺の支持部材を設置して前記鋼製折板の下方を支持し、鋼製折板の上に直径80mmの載荷盤を載せ、当該載荷盤に負荷する荷重を変化させながら載荷盤の沈み込み量を測定し、荷重を縦軸に、載荷盤の沈み込み量を横軸とするグラフに測定値をプロットした曲線で表したとき、最大荷重に達するまで曲線の傾きが常に正、または、正とゼロであることを特徴とする建築用鋼製折板である。

Description

建築用鋼製折板および建築用鋼製折板を用いた建築構造
 本発明は、屋根の野地板や床下地として用いる建築用鋼製折板およびそれを用いた建築構造に関するものである。
 図15は、家屋等の構造物101の構成を妻側から見た図である。構造物101は、基礎工事を経て、基礎102の上に土台103が敷設される。構造物101は、土台103から上方に延長された柱104が立設され、梁105が柱104間に架設される。
 また構造物101は、小屋梁105aが柱104の上端部間に略水平に架設され、当該小屋梁105aには、束106が多角的に形成される。束106の上端には母屋108が一定の間隔に亘って固定されている。また、母屋108の上端には、更に屋根下地材として野地板109が設けられ、野地板109により、瓦等を初めとした屋根仕上げ材が支持されることになる。
 同様に、土台103や梁105の上に床の下地110が設けられ、床仕上げ材が支持されることになる。
 このような家屋等の構造物101において、従来は、例えば厚み12~18mm程度の木質合板等を野地板109あるいは床の下地110として使用する場合が多かった。しかしながら、この野地板109あるいは床の下地110としての木質合板は、長期的に耐久性を維持することが困難であった。
 一方、工場や倉庫等の屋根材としては金属製折板が頻繁に使用されている。折板は、上端に上フランジ面を形成させた山部と、下端に下フランジ面を形成させた谷部とが傾斜部を介して交互に、かつ、連続的に構成された鋼板であるが、スパンを飛ばして支え材を省略すべく高さを50mm以上としているものが多く、板厚も1.0mm以上のものが多い。
 実際に特許文献1には、屋根用の折板が開示されている。この特許文献1の開示技術では、一側縁部に雌型嵌合継ぎ手を有すると共に、他側縁部に雄型嵌合継ぎ手を有する継ぎ手付き折板において、隣り合う継ぎ手付き折板相互の継ぎ手を嵌合させた場合に、継ぎ手嵌合部における嵌合部長手方向のせん断方向へのズレ抵抗を高めるために、雌型嵌合継ぎ手および雄型嵌合継ぎ手の係合面を、粗面として構成し、或いは凹部あるいは凸部を設けている。
 また、このような折板は、外壁としても従来用いられている。この外壁用の折板において、山高さ(ウェブ高さ)が木質合板の厚さと同じ寸法のものもあるが、強度的には風に抵抗できる程度の山高さで十分である。リブの形状は、強度よりもむしろ意匠性が重要視されている。
 特許文献2には、断面梯形状で左右に傾斜面を有する折り曲げられた波形の野地板が記載されている。この波形板は積雪地域での使用を前提としており、野地板に暖気導入孔が設けられている。
 また、特許文献3には、折板(デッキプレートとも呼称している)で、上フランジ面に折板の稜線方向に沿って凹状のリブが付けられたものが開示されている。
特開2007−231703号公報 特開平10−54116号公報 特開平9−302994号公報
 ところで、家屋等の屋根の野地板として折板を使用する場合には、作業者が折板の上に直接乗って作業をする状況が考えられる。このため、折板は、作業者が作業を行う上での安定性を確保するために、作業者が乗っても変形しないという要求性能を満たす必要があった。すなわち、野地板用の折板は屋根骨組への取付け時に作業者を支える作業板として、取付け後は屋根仕上げ材を保持する下地材として機能する必要があった。
 また、従来の木質合板製の野地板は、風雪や雨水また地面からの湿気等に曝され、腐食や劣化がおき易く、その耐久性に問題があった。
 特に、昨今の家屋建築に要求される、いわゆる「百年住宅」のコンセプトに求められている長期間耐久性には、木質合板製野地板では応えることはできない。そのため野地板として、鋼製折板が提案されている(例えば、特許文献1、2)。
 一方で、他の部材との寸法関係を考えると従来の野地板よりも高さを増やすことは設計上難しく、また、重量の大幅な増加(設計荷重の増加)は、家屋の構造そのものを変えることになり避ける必要がある。 従来の木質合板製野地板は、山高さ12mm~18mmで、その重量が約7kg/mであるのが一般的であった。
 しかし、上記鋼製折板を用いた野地板は、作業時の安全・安定性を満足するため、剛性を高める必要がある。山高さおよび板厚の大きい鋼製折板は、剛性に優れているものの、木質合板製野地板よりも数十倍重くなり、現在の木造建築での設計変更を余儀なくされ実用的ではなかった。
 そこで本発明は、上述した問題点に鑑みて案出されたものであり、その目的とするところは、現在の木造建築設計へ適用することができ、家屋等の構造物の屋根の野地板あるいは床板の耐久性を向上させることができ、しかも作業者が乗っても変形が少ない鋼製折板とそれを用いた建築構造を提供することにある。
 本発明者らは、上記課題解決のために鋭意検討した結果、鋼製折板に人間等の重量がかかったときに、曲げ抵抗機構モードのたわみと引張抵抗機構モードのたわみが生じ、その合成した反発力にて荷重を支えることができることを見出し、本発明に至った。本発明の要旨とするところは以下の通りである。
 (1)上端に上フランジ面を形成させた山部と下端に下フランジ面を形成させた谷部とがウェブを介して交互にかつ連続的に設けられた鋼製折板において、鋼製折板の稜線に対して直交する方向に2つの長尺の支持部材を設置して前記鋼製折板の下方を支持し、鋼製折板の上に直径80mmの載荷盤を載せ、当該載荷盤に負荷する荷重を変化させながら載荷盤の沈み込み量を測定し、荷重をY軸に、載荷盤の沈み込み量をX軸とするグラフに測定値をプロットした曲線で表したとき、最大荷重に達するまで曲線の傾きが常に正、または、正とゼロであることを特徴とする建築用鋼製折板。
 ここで、最大荷重とは、鋼製折板が破断または著しく変形するまでに耐えることができた最大の荷重を指す。
 (2)前記鋼製折板が以下の式(A)を満足することを特徴とする(1)に記載の建築用鋼製折板。
 H×(t/W) > 6.1×10−6・・・・(A)
ここで、W:鋼製折板の上フランジ面の繰り返しピッチ(mm)
    t:鋼製折板の板厚(mm)
    H:鋼製折板の山(ウェブ)高さ(mm)
 (3)前記鋼製折板において、前記上フランジ面と前記ウェブのなす角、および前記下フランジ面と前記ウェブのなす角が、90度以下であることを特徴とする(1)または(2)に記載の建築用鋼製折板。
 (4)前記鋼製折板の板厚が2.3mm以下であることを特徴とする(1)~(3)記載のいずれか1項に記載の建築用鋼製折板。
 (5)前記鋼製折板の上フランジ面の幅および前記鋼製折板の下フランジ面の幅が80mm未満であることを特徴とする(1)~(4)記載のいずれか1項に記載の建築用鋼製折板。
 (6)前記鋼製折板の上フランジ面の幅および前記鋼製折板の下フランジ面の幅が11mm以上27mm未満であることを特徴とする(1)~(5)記載のいずれか1項に記載の建築用鋼製折板。
 (7)前記鋼製折板の上フランジ面に、その稜線方向に沿って凹状のリブが形成され、当該凹状のリブの深さが、板厚の4倍以上12倍以下であることを特徴とする(1)~(6)記載のいずれか1項に記載の建築用鋼製折板。
 (8)前記(1)~(7)のいずれか1項に記載の建築用鋼製折板が、その稜線を母屋と直交するよう母屋に接合され、屋根仕上げ材を支える野地板として配設されていることを特徴とする鋼製折板を用いた建築構造。
 (9)前記(1)~(7)のいずれか1項に記載の建築用鋼製折板が、床仕上げ材を支える下地として配設されていることを特徴とする建築用鋼製折板を用いた建築構造。
 (10)(8)または(9)記載の建築構造は、上記折板上フランジ面の幅並びに上記折板下フランジ面の幅は、板厚の740倍を当該折板を構成する材料の降伏点の二乗根で除した値の3倍以下であることを特徴とする。
 (11)(8)または(9)記載の建築構造は、請求項上記折板上フランジ面の幅並びに上記折板下フランジ面の幅は、作業者の足先径の1/7以上1/3未満であることを特徴とする。
 上述した構成からなる本発明では、家屋等の構造物の屋根の野地板あるいは床仕上げ材の下地の耐久性を向上させることができ、しかも作業者が乗っても座屈し難い折板を用いた建築構造を構成することが可能となる。
本発明を適用した鋼製折板が適用される家屋等の屋根構造を妻側から示した図である。 本発明を適用した鋼製折板の斜視図である。 本発明を適用した鋼製折板の平面図である。 上フランジ面の幅Wuまたは下フランジ面の幅Wlと作業者の足先径Lcの関係について説明するための図である。 本発明を適用した鋼製折板について、各フランジ面の長手方向に沿ってリブを形成させた例を示す図である。 上フランジ面において2列の凹状のリブを設けた例を示す図である。 各リブの上フランジ面並びに下フランジ面における列数を限定した理由を説明するための図である。 Wu、Wlの限定理由について説明するための図である。 水平に設置する部材の抵抗機構を説明するために、(a)、(b)は、曲げ抵抗機構を、(c)、(d)は引張抵抗機構を示す図である。 鋼製折板の挙動を説明するための模式図である。 本発明を適用した鋼製折板について効果を推定するための有限要素解析した対象を説明するための図である。 有限要素解析を実施した鋼製折板の断面形状を説明するための図である。 鋼製折板の上に載荷盤を載せた場合における荷重−沈み込み量の特性を示す図である。 鋼製折板の上に載荷盤を載せた場合において形状が異なる鋼製折板の断面変形状態を示した図である。 家屋等の構造物の構成を妻側から見た図である。 本発明の実施例において、2本の支持材で支持された鋼製折板に載荷盤を載せた状態を示した概念図である。 本発明の実施例において、鋼製折板の上に載荷盤を載せて荷重を変化させたときの荷重と載荷盤の沈み込み量との関係を示した図である。
 以下、本発明を実施するための最良の形態として、屋根構造における野地板として用いる鋼製折板を例として、図面を参照しながら詳細に説明する。
 図1は、本発明を適用した屋根構造用折板2が適用される家屋等の屋根構造10の構成を妻側から示している。屋根構造10は、土台から上方に延長されてきた柱の上端部間に架設されたトラス下弦材11と、トラス下弦材11の上部に形成されたトラス斜材12と、トラス斜材12の上端に傾斜状に配設されたトラス上弦材13と、このトラス上弦材13上に一定の間隔に亘って固定された母屋14と、母屋14の上端に設けられた野地板としての鋼製折板2とを備えている。
 鋼製折板2は、屋根下地材である野地板としての役割を担い、瓦等に代表される屋根の仕上げ材30がその表面に設けられる。
 鋼製折板2は、図2に示す断面図に示すように、上端に上フランジ面21を形成させた山部22と、下端に下フランジ面24を形成させた谷部25とがウェブ26を介して交互に連続されてなる。
 即ち、鋼製折板2は、鋼製板体に折り曲げ加工が施されて、上フランジ面21と、これに接続するウェブ26と、前記ウェブ26の端部に接続するように下フランジ面24とが一体に波形に連続するように断面凹凸状に屈曲形成される。この鋼製折板2において、上フランジ面21とウェブ26間の屈曲により、また下フランジ面24とウェブ26間の屈曲により、稜線28、29が形成される。ちなみに、このウェブ26は鉛直に形成されていてもよいし、傾斜状に配設されていてもよい。
 図3は、この鋼製折板2の正面図である。稜線28に対して平行方向xとし、稜線28に対して直交方向yとする。上フランジ面21並びに下フランジ面24は、それぞれ長手方向がx方向になるように延長されており、この上フランジ面21を有する山部22と、下フランジ面24を有する谷部25は、y方向に向けてウェブ26を介して交互に連続することになる。
 ここで上フランジ面21の幅Wu並びに下フランジ面24の幅Wlを、この図3に示すy方向における上フランジ面21、下フランジ面24の幅とする。このとき、本発明では、上フランジ面21の幅Wu並びに下フランジ面24の幅Wlは、作業者の足先径を想定した80mm未満であることが望ましい。
 図4(a)は、下フランジ面24の幅Wlを作業者の足先径Lcである80mm以上とした場合について示している。下フランジ面24に作業者の足先56が載ることにより下フランジ面24が撓むが、座屈することはない。但し、この形態では、作業者の足先56が山部22により躓いてしまう可能性が高くなるため、この下フランジ面24の幅Wl+2×Wsを狭める必要がある。なお、ウェブ26の斜面幅Wsを0としてもいいので、少なくとも下フランジ面24の幅Wlを作業者の足先径Lcである80mm未満とする必要がある。
 図4(b)は、下フランジ面24の幅Wl+2×Wsを作業者の足先径Lcである80mm未満とした場合について示している。作業者の足先56は、互いに隣接する上フランジ面24を踏む場合がある。かかる場合に足先径Lcをこの隣接する上フランジ面24の間に設定した場合に、かかる上フランジ面24は撓むものの座屈はしない。このことからも、下フランジ面24の幅Wlは狭める必要がある。具体的には、少なくとも下フランジ面24の幅Wlを作業者の足先径Lcである80mm未満とする必要がある。
 図4(c)は、上フランジ面21の幅Wuを作業者の足先径Lcである80mm以上とした場合について示している。上フランジ面21に作業者の足先56が載ることにより上フランジ面21の足先径周囲が陥没することになる。このため、上フランジ面24の幅Wuを狭める必要がある。具体的には、上フランジ面21の幅Wuを作業者の足先径Lcである80mm未満とする必要がある。
 図4(d)は、上フランジ面21の幅Wuを作業者の足先径Lcである80mmより極端に小さくした場合について示している。上フランジ面21に作業者の足先56が載ることにより上フランジ面21は圧縮座屈する。このため、ある程度は上フランジの幅Wuを向上させる必要がある。但し、図4(c)も考慮すると上フランジ面21の幅Wuを作業者の足先径Lcである80mm未満とする必要がある。
 以上の知見から、本発明では、上フランジ面21の幅Wu並びに下フランジ面24の幅Wlは、作業者の足先径である80mm未満であることが望ましい。
 図5は、本発明を適用した鋼製折板2について、各フランジ面の長手方向に沿ってリブを形成させた例を示している。
 この図5(a)、(b)に示す例では、上端に上フランジ面21を形成させた山部22と、下端に下フランジ面24を形成させた谷部25とがウェブ26を介して交互に連続されてなる点は、上述した実施の形態と同一であるが、上フランジ面21の長手方向yに沿って凹状のリブ41が、また下フランジ面24の長手方向yに沿って凸状のリブ42が形成されている。このリブ41、42の形成位置は、上フランジ面21、下フランジ面24のy方向の略中央に形成されていることが望ましいがこれに限定されるものではない。
 ちなみに、このリブ41は、一の上フランジ面21に1列、一の下フランジ面24に1列設けられる場合に限定されるものではなく、一の上フランジ面21に2列、一の下フランジ面24に1列設けるようにしてもよい。図6は、上フランジ面21において、2列の凹状のリブ41を設けた例を示している。リブ41、42の列数を増加させることにより、リブ41、42の列数を1列で構成した場合と比較して、より耐力を増加させることが可能となる。その結果、図7の例と比較して、リブの幅や深さ(高さ)を低減させても、所期の耐力を得ることが可能となる。
 本発明においては、上フランジ幅Wuは鋼製折板2を構成する材料の降伏点σyの二乗根に基づいて決定することが好ましい。
 以下、その理由について図7に示すモデルを用いて説明をする。
 図7では、上端に上フランジ面21を形成させた山部22と、下端に下フランジ面24を形成させた谷部25とがウェブ26を介して交互にかつ連続的に構成され、上フランジ面21に凹状のリブ41が、また下フランジ面24に凸状のリブ42が形成されている例を示している。上フランジ面21の幅をWu、下フランジ面24の幅をWl、ウェブ26の斜面幅をWsとする。この谷部25、ウェブ26、山部22、ウェブ26を一周期の幅Wとしたとき、当該幅Wは、Wu+Wl+2×Wsで表される。ちなみに、この山部22の高さをHとし、リブ41、42の幅をWrとし、リブ41、42の深さ(高さ)をHrとする。また、この鋼製折板2を構成する鋼材の降伏点をσyとする。σyは、日本工業規格JIS Z 2241「金属材料の引張試験方法」に準じて測定され求められる。引張試験片は鋼製折板から切り出してJIS Z 2201「金属材料引張試験片」に準じて作成され試験測定に供される。
 このとき、上フランジ面21の幅Wu並びに下フランジ面24の幅Wlは、作業者の足先径をシミュレートした載荷盤31の直径D以下である。Dは、以下の(1)式により表すことができる。ちなみに、この下フランジ面24の幅Wlには、ウェブ26の斜面幅Wsの分も考慮に入れている。
 D>Wl+2×Ws、及び D>Wu ・・・・・・・・(1)
但し、上フランジには圧縮力が作用するため、幅Wu全てが耐力に寄与するのではなく、有効幅Weしか寄与しない。
 ここで有効幅Weは、以下の式(2)で表すことができる。ちなみに、この有効幅Weは、文献1(社団法人日本鉄鋼連盟著、「薄板軽量形鋼造建築物設計の手引き」、技報堂出版、2002年6月発行)における表3.3.1に基づいたものである。この文献1の表3.3.1では、折り曲げ円弧部からどれくらいの幅が耐力に寄与するかついて記述している。
 We=740×t/√σy・・・・・・・・・・・・・(2)
 座屈補剛リブが設けられている場合もこれに準ずるものとして考えることができるが、本発明の鋼製折板は荷重によりフランジとウェブの折り曲げ部が回転し、補剛リブの効果が薄れると考えられることから、リブを入れる数はせいぜい2つ、すなわち、
 Wu<3×We・・・・・・・・・・・・・(3)
 とすることが望ましい。
 例えば、市中で入手しやすい鋼材の降伏点σyは180~800N/mmであることから、σy=800を(2)式に代入すると、(3)式は以下の通りとなる。
 Wu<78×t・・・・・・・・・・・・・(4)
 即ち、上フランジの幅は、板厚の78倍未満に設定すれば断面を有効に活用できるということが分かる。
 例えば折板の重量を木質合板同等とすべく板厚を0.5mmとすると、Wuは39以下にすることが望ましく、Dを80mmとすると、Wuはその1/2以下であることから、1つの山部で荷重を受けるよりは2つ以上の山部で荷重を受けることが好ましい。
 そこで、図8に示すように、作業員の足先に相当する載荷盤31を複数の山部22により担う場合について考えてみる。図8(a)は、山部22における上フランジ面21の幅Wuを長くすることにより、少ない数の山部22で作業員の足先を担う場合を、また図8(b)は、山部22における上フランジ面21の幅Wuを短くすることにより、多くの数の山部22で作業員の足先を担う場合を示している。ここで作業員の足先を載荷盤31に例えると、図8(a)に示すように、載荷盤31が2つの山部22に一部でも載る条件としては、D>Wu+2×Wl+4×Wsとなるが、Wuの上限としては、Wsを0とし、Wu=Wlとした場合の、D/3>Wuとなる。ここでDは、載荷盤31の直径であり、足先径Lcに相当する。このとき荷重を受けるフランジ面21の合計幅aW=2×Wu<0.66Dである。
 これに対して、図8(b)に示すように、載荷盤31が3つの山部22に一部でも載る条件としては、D>2×Wu+3×Wl+6×Wsとなるが、略算ではD/5>Wuとなる。このときフランジ面21の合計幅aW=3×Wu<0.6Dである。
 同様に、載荷盤31が4つの山部22に一部でも載る条件としては、D>3×Wu+4×Wl+8×Wsとなるが、略算ではD/7>Wuとなり、このときフランジ面21の合計幅aW=4×Wu<0.57Dである。但し、載荷盤の直径が80mmの場合はWu=11.4mmとなり、一般的な木質合板の厚み(山高さ)12mmを下回り重量の増加が懸念されるため、上フランジ面21の幅Wuは折板の山高さHより大きくすることが望ましい。
 上フランジ面21の幅Wuを短くすることにより山部22を細かく設定すると、その上に載る載荷盤31と接触する幅の合計幅が減ることになる。その結果、この上フランジ面21の載荷盤31に対する耐力の上限値が低下することになる。また、上フランジ面21の幅Wuを短くすることにより山部22を細かく設定すると、単位幅あたりのウェブ26の数が増加する。その結果、この鋼製折板2における単位面積当たりの重量が増加し、可搬性に劣る結果にもなる。従って、単位重量当たりの耐力を向上させるためには、なるべく少ない数の山部22により載荷盤31を負担させ、上フランジ面21の合計幅を確保することが有効であると考えられる。
 このため、本発明では、4つの山部22までには載荷盤を載せない条件としての、Wu>1/7Dを下限として規定した。そして、載荷盤31が2つの山部22に一部でも載る条件としての、Wu<1/3Dを上限として規定した。なお、下限についてはWuが小さな値となるため、ウェブ斜面幅Wsを考慮したWu+Ws>1/7Dとしてもよい。
 むろん、上記条件式は下記の(5)式の条件付き略算式であることから、(5)式を用いて算出してもよい。
 3×(Wu+Ws)+4×(Wl+Ws)>D−Ws>(Wu+Ws)+2×(Wl+Ws)・・・・・・・・・・・・・・(5)
 座屈補剛に有効なリブの断面性能は二次モーメントにより定められており、リブ41、42に必要な断面二次モーメントの最小値Iminは、下記の(6)式により表される。ちなみに、(6)式は、文献2(Wei−Wen Yu,”Cold−Formed Steel Design”,P113,John Wiley & Sons.INC,1991)の式(3.93)に基づくものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
 この式中のWは耐力に寄与する幅であるが、有効幅We以上となることはないので、安全側の検討としてW=Weとする。なお、(6)式中のEは鋼材のヤング係数でここでは205000N/mmを代入する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
 また、(7)式に(2)式を代入することにより、下記の(8)式に変形することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
 なお、リブの断面二次モーメントIrは、安全側にしつつ、計算を簡略化するため、幅2t、高さHrの矩形断面(凹状リブの角度を0とした場合に相当)とすると、下式となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
 凹状のリブ41の深さHr、並びに凸状のリブ42の高さHrは、板厚tと、降伏点σyの六分の一乗根とに基づいて決定されることが分かる。
 この文献2の式(3.93)が反映された(9)式に基づいてHrを決定することにより、フランジを鋼製折板の耐力向上に寄与させることができる。
 例えば、市中で入手しやすい鋼材の降伏点σyは180~800N/mmであることから、σy=800N/mmを(9)式に代入すると、下記(10)式となる。
 Hr>8.2t・・・・・・・・・・・・・・(10)
 即ち、凹状のリブ41の深さHr、並びに凸状のリブ42の高さHrは、板厚の8.2倍を超えるように設定すればよいことが分かる。当然ながら、σy<800N/mmの場合も、(10)式を満足するように設定すれば、耐力向上に寄与させることができる。
 例えばtを0.5mmとした場合には、上記(10)式から、Hrを4.1mm以上とすることでフランジ断面を有効に活用することができる。
 但し(10)式で算定した高さよりHrが低くてもフランジの補剛効果はあり、またあまり高くしすぎると重量が増えるので、下限は(10)式の1/2、上限は(10)式の3/2とする(11)式でHrを規定した。
 4t≦Hr≦12t・・・・・・・・・・・・・・(11)
 このように、本発明を適用した鋼製折板2では、下フランジ面24の幅Wl(或いはこれにウェブの傾斜幅Ws×2を足したもの)は、作業者の足先径Lc(=D)よりも小さくしつつもできるだけ大きく設定することにより、作業者が躓いて怪我をするのを防止することが可能となる。
 また、上フランジ面21の幅Wuは、作業者の足先径Lc(=D)より小さく設定しつつもできるだけ大きくすることにより、上フランジ面21が局所的に凹むことを防止することができ、曲げに抵抗する上フランジ面21の断面積を確保することが可能となる。
 また、リブ41により複数に分割された上フランジ面21に耐力が寄与するように、リブ41の形状(高さHr)を決める。リブ41の形状の選定にあたっては、高さだけであれば、板厚tと降伏点σyから算定される式(9)に従うことにより耐力を向上させることができる。
 以上の検討は通常想定される荷重に対しての検討で、高い剛性を保ち(たわみを抑え)、残留変形を抑えるために折板を載荷盤と接触する範囲での曲げ材として扱ってきたが、想定外の荷重に対しては変形が残っても耐力だけは確保することで重量増加を抑えつつ、耐力の余力を確保することもできる。
 水平に設置する部材の抵抗機構としては図9(a)、図9(b)に示す曲げ抵抗機構と図9(c)、図9(d)に示す引張抵抗機構がある。
 荷重と載荷盤の沈み込み量の関係を図10に示す。図10の各図は、鋼製折板の上に直径80mmの載荷盤を載せ、当該載荷盤に負荷する荷重を変化させながら載荷盤の沈み込み量を測定し、荷重をY軸に、載荷盤の沈み込み量をX軸とするグラフに測定値をプロットした曲線で表したものである。図10(a)に示すように、曲げ抵抗機構は沈み込み量が小さなときから荷重を負担する(初期剛性が高い)が、上面に圧縮力が作用するので、上面が座屈すると耐力を失う。一方、引張抵抗機構は沈み込み量が小さな時はあまり荷重を負担しない(剛性が低い)が、沈み込み量が大きくなるにつれ、荷重を負担する。また、座屈しないので高い耐力が期待できる。
 この2つの特性を組み合わせることで軽量化を実現する。すなわち、想定される荷重レベル(作業者の体重+作業者が持ち運ぶ荷物+屋根仕上げ材+α)には曲げで抵抗し、それ以上の余力については引張抵抗機構で確保する。
 抵抗機構の移行時の荷重−沈み込み量の関係における挙動の模式図を図10(b)、(c)、(d)に示す。
 上フランジの幅が広く材料強度が低い場合は、まず曲げ抵抗機構が形成され、曲げ座屈して耐力が低下しながら変形が進み、ある変位に到達すると引張抵抗機構が形成され、再び荷重があがる(図10(b))。この場合、全体挙動を表す曲線の傾きは、正、ゼロおよび負から構成されている。
 材料強度を高めると座屈後の塑性化領域を抑えることができ、引張抵抗機構へ移行するまでの耐力低下を小さくすることができる(図10(c))。この場合、全体挙動を表す曲線の傾きは、正およびゼロから構成されている。
 また、フランジ幅を狭めることで小さな沈み込み量で引張抵抗機構に移行させることができるのでたわみを小さくすることができる(図10(d))。この場合、全体挙動を表す曲線の傾きは、常に正である。
 従って、図10(c)、図10(d)に示すように、鋼製折板が、最大荷重に達するまで耐力(荷重)が減少することのない特性を有していれば、塑性化領域を抑えることができ、荷重を鋼製折板全体で支えることができる。この特性があれば、例えば野地板として使用した場合、作業の安全性を確保しながら、軽量化を実現することができる。なお、これらの図において、最大荷重はグラフの範囲を超えているため、図示していない。
 このように、曲げ抵抗機構を期待するのであれば、荷重を受ける上フランジ面の断面二次モーメントを増やすべく、上フランジの幅を広げるか、あるいは、リブを設けることが効果的である。引張抵抗機構を期待するのであれば、荷重を受ける上フランジ面の断面積を増やすべく、荷重を受ける山部の数を増やす(ウェブの数を増やす)こと等が効果的である。
 なお、引張抵抗機構を形成するには荷重を受ける山部の両脇に反力を受ける部分(山部)が必要なため、作業者に対しては両端の上フランジ面に載ることは避けるよう注意するか、折板同士の継目は山部を重ねる等の対応が必要となる。
 また、図2に示す上フランジ面とウェブのなす角(θ1)および下フランジ面とウェブのなす角(θ2)については、90度以下であればよい。90度を超えると、複数の鋼製折板を積み上げて運搬する際に、かさばって不便であるからである。また、θ1、θ2が小さいとウェブ剛性が小さくなるため、60度以上とすることが望ましい。θ1とθ2を異なる角度であってもよいが、製造上の理由、運搬・保管上の理由からθ1とθ2を同じ角度にすることが望ましい。
 次に、上記特性を有するための鋼製折板の形状について説明する。
 載荷盤が載荷されている山部と載荷されていない山部との間にある谷部の両縁の相対変位をδrとする。鋼製折板が、引張抵抗機構モードになるまで曲げ抵抗機構モードで耐えうるには、目安として、山の高さ(ウェブ高さ)Hのβ倍(β≦1.0)を越えるまで、載荷されている山の両隣の載荷されていない山部へ応力を伝達できればよい。そのとき、以下の条件式が導き出される。
 H>β*δr
 δrは更に下式で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
 P:鋼製折板に載荷される荷重
 L:鋼製折板のスパン(支持間隔)
 E:鋼製折板の縦弾性係数(ヤング率)
 I:鋼製折板の断面二次モーメント
 B:載荷盤の荷重を隣の山に伝達する際に考慮する折板フランジ長手方向の有効幅
 t:鋼製折板の上フランジ部板厚
 また、スパンLは、山のピッチWの数倍とし、定数項をまとめると、下式のようにδrは(W/t)に比例する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
 以上まとめると、曲げ抵抗機構から引張抵抗機構にスムーズに移行できる折板は以下の式を満たす必要がある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007
 ここで、実験および有限要素法での解析により、図12で示すCASEごとにαを求めた。
 CASE1(図12(a)に相当): α=2.8×10−5
 CASE2(図12(b)に相当): α=1.2×10−5
 CASE3(図12(c)に相当): α=6.1×10−6
 本来、αは鋼製折板の変形特性、幾何学的形状等に依存する変数であり、定数ではない。しかし、本発明における変形特性および幾何学的形状は、特定の範囲に限定されるため、αの値もこれに対応して特定の範囲内となる。
 本発明が前提とする変形特性、幾何学的形状は以下のとおりである。
 まず、変形特性はCASE1、CASE2およびCASE3(それぞれ図12(a)(b)および(c)に対応する)に限定される。
 次に、本発明の幾何学的形状および材質的条件の範囲は次のとおりである。
H=12mm~35mm
W=11mm~27mm
t=0.4mm~2.3mm
σy=180~800N/m
 この条件下で、本発明の効果を満足するためのαの臨界値、すなわちH=12mm、t=0.4mmの場合は、α=6.1×10−6であることを実験および解析によって導き出した。
 本発明の効果を奏するための鋼製折板のパラメータ式は、H×(t/W)>6.1×10−6と表すことができる。Hが大きいほど、またtが大きいほど鋼製折板の剛性も大きくなる。すなわち、H≧12mm、t≧0.4mmの場合も、本発明の効果を奏するために、このパラメータ式を満足することが必要条件になる。
 有限要素法の解析結果によると、CASE3の場合、剛性は低下するものの、耐力の低下まではみられないことが確認された。つまり、CASE3であれば、実際の建築構造物に適用しても、問題ないことが確認できた。
 本発明を適用した鋼製折板2について上述した効果を確認するため有限要素法による数値解析を実施した。解析対象は図11に示すように、母屋に相当する位置に長尺の支持部材54を設置して鋼製折板2を架設させ、その中心において上部から直径80mmの載荷盤31を載置する(重量は無視)。なお、折板に引張抵抗機構を形成させるため、折板は荷重を受ける山とその外側両脇に1山ずつを加えている。そして、この載荷盤31の上から荷重を負荷し、負荷荷重P(kN)を計測するとともに、載荷盤の沈み込み量δ(mm)を測定する。
 なお、折板における引張抵抗機構とは、変位が進み、載荷盤直下部分が周囲を引きずり込むことで生じる引張力に対して両脇の山が圧縮力で抵抗する機構で、図11中の黒塗り矢印で応力の流れを示す。
 解析したケースは図12に示す3ケースで、それぞれCASE1(図12(a))、CASE2(図12(b))、CASE3(図12(c))である。CASE1はリブ41の幅が4.4mm、深さ2.9mmであり、CASE2はリブ41の幅が7.0mm、深さ3.5mmであり、CASE3はリブ41の幅が7.0mm、深さ3.5mmである。
 なお、3ケースとも板厚tは0.4mm、材料の降伏点(0.2%オフセット耐力)は750N/mmとした。
 解析より得られた荷重−沈み込み量の特性を図13に示す。図10各図と同様、横軸は沈み込み量δ(mm)であり、縦軸は、荷重P(kN)を示している。図中実線はCASE1、点線はCASE2、一点鎖線はCASE3の解析結果である。
 3ケースを比較すると、曲線が上に凸な荷重−沈み込み量の関係を示すCASE1が構造性能上優れている。CASE1の場合、曲線の傾きは常に正である。なお、最大荷重はグラフの領域をはずれた位置にあるため、図示していない。
 但し、CASE3は想定される荷重1kN程度(作業者の体重+作業者が持ち運ぶ荷物+屋根仕上げ材+α)を越える約1.3kNまでは弾性挙動を示している。さらにCASE3は1.4kN程度で一旦変位が増大するが、その後はまた耐力上昇するため、想定荷重に対しての性能は確保しており、想定外の荷重に対しても安全性は確保している。しかも、重量を比較すると、CASE3はCASE1より15%程軽いため、コストの面では優れている。CASE3の曲線の傾きは、正またはゼロである。
 図14には解析より得られた、変位20mm時点での載荷点中央位置での折板の断面変形状態を示す。図14にはそれぞれCASE1(図12(a))、CASE2(図12(b))、CASE3(図12(c))の結果を示す。変形が進むと載荷盤を支える上フランジの両端からその外側のウェブおよびその外側の下フランジ(図中点線で囲んだ部分)の断面変化が顕著になり、最も上フランジの幅が大きいCASE3にいたっては上フランジの変形も見られる。
 これらの変形は何れも折板の断面二次モーメントを減少させる変形であることから、最も端部の変形が顕著なCASE3は10mmを越える大変形時の剛性低下が顕著に現れる(図13)。したがって、曲げ抵抗機構から引張抵抗機構への移行をスムーズにする(急激な変形増加を抑制する)にはフランジ幅を狭め、荷重を負担する山部を増やすことが効果的であるといえる。
 但しフランジ幅を狭めることは初期剛性を低下させることになり、荷重を負担を山部を増やすことは重量が増えてコストアップになることから、条件によって最適形状は異なったものとなる。
 次に、板厚0.38mmの鋼製折板を用いて、実施例1と同様に図12にある3つの断面になるよう鋼製折板を試作し、性能を検証した。
 載荷は、図16に示すように、解析と同様、直径80mmの載荷盤を、鋼製折板の中央部におき、載荷した。鋼製折板は、2本のボックス形鋼の支持材(母屋)で支持し、載荷点両脇となる谷に4本のねじ55で支持材に固定した。このときの、鋼製折板の沈み込み量と載荷荷重との関係を調べた。
 その結果を図17に示す。図17も図13と同様、横軸は沈み込み量δ(mm)であり、縦軸は、荷重P(kN)を示している。実施例1と全く同様の結果を得た(図13参照)。定量的には、解析値に比べ、全試験体とも荷重が低くなったが、これは解析上の板厚は0.4mmで、実際に試作した折板の板厚は0.38mmと薄かったことも理由の1つと考えられる。
 また、本実施例のCASE3のように、沈み込み量が増加しても耐力(耐荷重値)が増加しない場合(つまり、ある程度沈み込むと、鋼製折板が座屈し、両隣の山部で支えられる(引張抵抗機構モード)までさらに沈み込んでいく場合)のαが、α=5.3×10−5であった。
 以上のことから、α>6.1×10−6であれば、野地板や床の下地として適用可能であることが確認できた。
 本発明の鋼製折板は沈み込み量および形状寸法を適正な範囲に管理できるため、作業者は鋼製折板の上で安全に作業を行うことができる。作業者が万一、鋼製折板の上で躓いて踏ん張った時のように、想定以上の大きな荷重が加わった場合も、作業者の安全性は確保され、鋼製折板の損傷も最小限に抑えることができる。また、本発明によれば、従来の木造建築に使用されてきた木質合板製の野地板や床の下地を鋼製折板に代替することが、設計変更なしで実現可能である。本発明の鋼製折板は、耐久性、経済性に優れているため、産業の発展に寄与できる。
2 鋼製折板
10 屋根構造
11 トラス下弦材
12 トラス斜材
13 トラス上弦材
14 母屋
21 上フランジ面
22 山部
24 下フランジ面
25 谷部
26 ウェブ
28、29 稜線
30 屋根仕上げ材

Claims (9)

  1.  上端に上フランジ面を形成させた山部と下端に下フランジ面を形成させた谷部とがウェブを介して交互にかつ連続的に設けられた鋼製折板において、鋼製折板の稜線に対して直交する方向に2つの長尺の支持部材を設置して前記鋼製折板の下方を支持し、鋼製折板の上に直径80mmの載荷盤を載せ、当該載荷盤に負荷する荷重を変化させながら載荷盤の沈み込み量を測定し、荷重を縦軸に、載荷盤の沈み込み量を横軸とするグラフに測定値をプロットした曲線で表したとき、最大荷重に達するまで曲線の傾きが常に正、または、正とゼロであることを特徴とする建築用鋼製折板。
  2.  前記鋼製折板が以下の式(A)を満足することを特徴とする請求項1に記載の建築用鋼製折板。
     H×(t/W) > 6.1×10−6・・・・(A)
    ここで、W:鋼製折板の上フランジ面の繰り返しピッチ(mm)
        t:鋼製折板の板厚(mm)
        H:鋼製折板の山(ウェブ)高さ(mm)
  3.  前記鋼製折板において、前記上フランジ面と前記ウェブのなす角、および前記下フランジ面と前記ウェブのなす角が、90度以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の建築用鋼製折板。
  4.  前記鋼製折板の板厚が2.3mm以下であることを特徴とする請求項1~3記載のいずれか1項に記載の建築用鋼製折板。
  5.  前記鋼製折板の上フランジ面の幅および前記鋼製折板の下フランジ面の幅が80mm未満であることを特徴とする請求項1~4記載のいずれか1項に記載の建築用鋼製折板。
  6.  前記鋼製折板の上フランジ面の幅および前記鋼製折板の下フランジ面の幅が11mm以上27mm未満であることを特徴とする請求項1~5記載のいずれか1項に記載の建築用鋼製折板。
  7.  前記鋼製折板の上フランジ面に、その稜線方向に沿って凹状のリブが形成され、当該凹状のリブの深さが、板厚の4倍以上12倍以下であることを特徴とする請求項1~6記載のいずれか1項に記載の建築用鋼製折板。
  8.  請求項1~7のいずれか1項に記載の建築用鋼製折板が、その稜線を母屋と直交するよう母屋に接合され、屋根仕上げ材を支える野地板として配設されていることを特徴とする鋼製折板を用いた建築構造。
  9.  請求項1~7のいずれか1項に記載の建築用鋼製折板が、床仕上げ材を支える下地として配設されていることを特徴とする建築用鋼製折板を用いた建築構造。
PCT/JP2010/056132 2010-03-30 2010-03-30 建築用鋼製折板および建築用鋼製折板を用いた建築構造 WO2011121794A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012508008A JP5146622B2 (ja) 2010-03-30 2010-03-30 建築用鋼製折板および建築用鋼製折板を用いた建築構造
PCT/JP2010/056132 WO2011121794A1 (ja) 2010-03-30 2010-03-30 建築用鋼製折板および建築用鋼製折板を用いた建築構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/056132 WO2011121794A1 (ja) 2010-03-30 2010-03-30 建築用鋼製折板および建築用鋼製折板を用いた建築構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011121794A1 true WO2011121794A1 (ja) 2011-10-06

Family

ID=44711578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/056132 WO2011121794A1 (ja) 2010-03-30 2010-03-30 建築用鋼製折板および建築用鋼製折板を用いた建築構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5146622B2 (ja)
WO (1) WO2011121794A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020111230A (ja) * 2019-01-15 2020-07-27 三菱重工交通機器エンジニアリング株式会社 ボーディングブリッジ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1054116A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Nippon Tetsupan Kk 金属製野地板
JP2001248262A (ja) * 2000-03-01 2001-09-14 Sekisui Chem Co Ltd 天井パネル及び建物ユニット
JP2004138401A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Nippon Steel Corp 薄板鋼部材の曲げ耐力評価法
JP2007231703A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Nippon Steel Corp 折板
JP2008007960A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Nippon Steel Corp 建築構造用折板材
JP2009180043A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Nippon Steel Corp 折板パネル構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1054116A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Nippon Tetsupan Kk 金属製野地板
JP2001248262A (ja) * 2000-03-01 2001-09-14 Sekisui Chem Co Ltd 天井パネル及び建物ユニット
JP2004138401A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Nippon Steel Corp 薄板鋼部材の曲げ耐力評価法
JP2007231703A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Nippon Steel Corp 折板
JP2008007960A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Nippon Steel Corp 建築構造用折板材
JP2009180043A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Nippon Steel Corp 折板パネル構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020111230A (ja) * 2019-01-15 2020-07-27 三菱重工交通機器エンジニアリング株式会社 ボーディングブリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5146622B2 (ja) 2013-02-20
JPWO2011121794A1 (ja) 2013-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120017523A1 (en) Metal joint, damping structure, and architectural construction
US20140352252A1 (en) Wall stud brace
WO2020100367A1 (ja) 接合構造
JP2019056220A (ja) 床構造に用いる鉄骨梁の設計方法、床構造
EA008991B1 (ru) Кровельная плита и способ устройства кровли
JP5146622B2 (ja) 建築用鋼製折板および建築用鋼製折板を用いた建築構造
JP5422891B2 (ja) 折板パネル構造
JP5258106B2 (ja) 鋼製柱梁接合部用の制振補強金物及びその制振補強金物を用いた鋼製柱梁の制振接合構造
WO2018207650A1 (ja) デッキプレート及びコンクリート構造体
JP2010070926A (ja) 屋根構造
TW201132836A (en) Steel folded plate for construction and building structure using steel folded plate for construction
JP4975384B2 (ja) 建築構造用折板材
JP3965210B1 (ja) アンボンドブレース
JP4987758B2 (ja) パネル、建築物および薄板軽量形鋼造建築物
JP5176905B2 (ja) 折板パネル構造および建築構造物
JP5396604B2 (ja) 折板型建材
JP4430553B2 (ja) 床構造
JP5134836B2 (ja) H形断面部材の継手構造
JP2008050766A (ja) 鉄筋トラスおよび鉄筋トラス付きデッキプレート
JP2023097161A (ja) 支持構造の設計方法及び支持構造
JP3803261B2 (ja) 溝付デッキ床及びその製造方法
AU2010100788A4 (en) A structure for accommodating wind loads
JP6955657B2 (ja) 構台用床パネル
JP3134247U (ja) 簡易床形成用長尺状金属板
JP5330698B2 (ja) 建築構造物、及び建築構造物の設計方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10848970

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012508008

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10848970

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1