WO2011118609A1 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2011118609A1
WO2011118609A1 PCT/JP2011/056922 JP2011056922W WO2011118609A1 WO 2011118609 A1 WO2011118609 A1 WO 2011118609A1 JP 2011056922 W JP2011056922 W JP 2011056922W WO 2011118609 A1 WO2011118609 A1 WO 2011118609A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lever
switch
elastic sheet
cover member
waterproof rubber
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/056922
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尚弘 大畑
信之 北村
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to US13/634,236 priority Critical patent/US8933354B2/en
Publication of WO2011118609A1 publication Critical patent/WO2011118609A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
    • H04M1/0237Sliding mechanism with one degree of freedom
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/18Telephone sets specially adapted for use in ships, mines, or other places exposed to adverse environment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/23Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof
    • H04M1/233Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof including a pointing device, e.g. roller key, track ball, rocker switch or joystick
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/04Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings
    • H01H2009/048Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings using a sealing boot, e.g. the casing having separate elastic body surrounding the operating member and hermetically closing the opening for it
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/002Switches with compound movement of handle or other operating part having an operating member rectilinearly slidable in different directions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/04Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings

Definitions

  • the present invention relates to an electronic device having a lever switch such as a mobile phone.
  • a lever switch is provided inside the device main body, and the lever switch is composed of a switch main body and a lever portion that can operate a lever in multiple directions with respect to the switch main body. Yes. Further, a window for exposing the lever portion of the lever switch is formed on the surface of the device main body (see, for example, Patent Document 1).
  • a waterproof structure for electronic devices.
  • a configuration in which an opening of a window or the like formed in the device main body is covered with a waterproof member such as a waterproof sheet or a waterproof rubber can be considered.
  • a waterproof member such as a waterproof sheet or a waterproof rubber
  • the lever portion is covered with the waterproof member, and as a result, the lever operation of the lever switch is hindered by the waterproof member. For this reason, conventionally, it has been difficult to provide a waterproof structure for an electronic device having a lever switch.
  • an object of the present invention is to provide an electronic device provided with a waterproof structure in which the lever operation is prevented from being hindered by a lever switch.
  • the electronic device is The device body, A lever switch arranged inside the device body, The lever switch The switch body, A lever portion capable of lever operation in at least one direction with respect to the switch body; Consisting of In the electronic device in which the window for exposing the lever portion of the lever switch is formed on the surface of the device main body,
  • the device body is A housing member provided with an opening for housing the switch body of the lever switch;
  • Have The window is formed in the cover member;
  • the rear surface of the cover member is disposed so as to cover the opening of the housing member, has a shape that extends to a position overlapping the joint surface between the housing member and the cover member, and an outer edge portion between the housing member and the cover member.
  • the electronic device even when water enters from the window of the cover member to the back side of the cover member, the water hardly passes through the elastic sheet. Therefore, the infiltrated water stays on the surface of the elastic sheet or moves along the surface of the elastic sheet.
  • the outer edge part of the elastic sheet is interposed between the joint surfaces of the housing member and the cover member. Therefore, even when the infiltrated water moves toward the joining surface on the surface of the elastic sheet, the outer edge portion of the elastic sheet prevents the water from entering the back surface of the elastic sheet.
  • the bottomed cylindrical portion protrudes from the surface of the elastic sheet, an operating force can be applied in various directions to the bottomed cylindrical portion from the surface side of the elastic sheet. I can do it. Then, when an operating force is applied to the bottomed cylindrical portion, the lever portion of the lever switch moves in the operation direction together with the bottomed cylindrical portion. Therefore, it can suppress that the lever operation of a lever switch is prevented by an elastic sheet.
  • the electronic device according to the present invention can prevent the lever operation from being hindered by the lever switch.
  • FIG. 1 is a front view showing a slide type mobile phone according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the slide type mobile phone.
  • FIG. 3 is a front view used for explaining the closed state of the device body of the slide type mobile phone.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of a second cabinet constituting the device main body.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the second cabinet along line 5-5 shown in FIG.
  • FIG. 6 is an enlarged view of a region A shown in FIG.
  • FIG. 7 is an enlarged view showing a peripheral region including a bottomed cylindrical portion of the waterproof rubber provided in the slide type mobile phone.
  • FIG. 1 is a front view showing a slide type mobile phone according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the slide type mobile phone.
  • FIG. 3 is a front view used for explaining the closed state of the device body of the slide type mobile phone.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of
  • FIG. 8 is a cross-sectional view used for explanation of a lever operation for sliding the lever portion upward of the lever switch provided in the slide type mobile phone.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view used for explanation of a lever operation for pushing the lever portion toward the switch body with respect to the lever switch provided in the slide type mobile phone.
  • FIG. 1 is a front view showing a slide type mobile phone according to an embodiment of the present invention.
  • the slide-type mobile phone includes a device body (10) configured by slidably connecting a first cabinet (1) and a second cabinet (2).
  • a first operation section (18) constituted by a plurality of operation keys (180) to (180) is installed.
  • a display unit composed of a liquid crystal display panel (27) is installed, while inside the second cabinet (2), there are a lever switch (4) and a plurality of switches.
  • a second operation unit (28) composed of the operation keys (280) to (280) is provided.
  • a part of the second operation unit (28), that is, the lever switch (4) is operated in a region different from the installation region of the liquid crystal display panel (27). The child (first key top (43) to be described later) and the operator (second key top (282) to be described later) of each operation key (280) are exposed.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the slide type mobile phone.
  • a slide mechanism (3) is provided between the first cabinet (1) and the second cabinet (2) so as to be slidable.
  • the slide mechanism (3) A slide body (31) and a slide defining portion (32) are included.
  • the slide body (31) has an opposing surface on the second cabinet (2) side among the opposing surfaces of the first cabinet (1) and the second cabinet (2) (that is, the rear surface (202 of the second cabinet (2)). )).
  • the slide defining portion (32) is a facing surface on the first cabinet (1) side (that is, the first cabinet (1)) among the facing surfaces of the first cabinet (1) and the second cabinet (2).
  • the surface (101)) specifically, is fixed to an area different from the installation area of the first operating portion (18).
  • the slide defining portion (32) is formed with a pair of left and right guide grooves (320) and (320) at both end positions, and the slide body (31) is formed in the pair of guide grooves (320) and (320).
  • the left and right edges (310) and (310) are slidably engaged.
  • the slide defining portion (32) defines the slide direction of the slide body (31) in the longitudinal direction (91) of the first cabinet (1).
  • the device main body (10) of the slide type mobile phone moves both the first cabinet (1) and the second cabinet (2) relative to each other in the sliding direction, so that both cabinets (1) and (2) as shown in FIG. ) Is closed and the entire first operating section 18 is covered with the second cabinet 2, and both the cabinets 1, 2 are opened as shown in FIG. It is possible to change the state between the open state in which the entirety of) is exposed.
  • the user of the slide type mobile phone uses the first operation unit (18) and the second operation unit (28) to slide. It is possible to operate a mobile phone. Further, even when the device main body (10) is set in the closed state as shown in FIG. 3, the user can operate the sliding mobile phone using the second operation unit (28). is there.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of the second cabinet (2).
  • 5 is a cross-sectional view of the second cabinet (2) taken along line 5-5 shown in FIG. 3, and
  • FIG. 6 is an enlarged view of a region A shown in FIG.
  • the lever switch (4) includes a rectangular parallelepiped switch body (41) and a lever portion (42) protruding from the switch body (41).
  • the lever switch (4) of the present embodiment includes a lever operation that slides the lever portion (42) in a total of eight directions of four directions (up, down, left and right) and four oblique directions with respect to the switch body (41), and the switch body (41).
  • the lever can be operated by pushing the lever part (42) toward.
  • the lever switch (4) is mounted on a first board (61) provided inside the second cabinet (2).
  • the second cabinet (2) includes a magnesium alloy chassis (21) and a cover member (22) joined to the chassis (21) to form a part of the surface (201) of the second cabinet (2). have.
  • a rectangular opening (210) for accommodating the switch body (41) of the lever switch (4) is formed in an area covered by the cover member (22). Accordingly, the chassis (21) is used as a constituent member constituting the second cabinet (2), and also as an accommodating member provided with an opening (210) for accommodating the switch body (41) of the lever switch (4). It has been.
  • the first board (61) is arranged on the rear side of the chassis (21), and the switch body (41) of the lever switch (4) mounted on the first board (61)
  • the chassis (21) is inserted into the opening (210) from the rear side of the chassis (21).
  • the switch body (41) is attached to the opening (210) of the chassis (21).
  • the chassis (21) has a sheet-like second substrate (see FIG. 4) that extends in an area covered by the cover member (22) surrounding the opening (210) of the chassis (21). 62) is installed, and a dome switch (281) constituting each operation key (280) is mounted on the surface of the second substrate (62).
  • the chassis (21) further includes a joining surface (211) to be expanded so as to surround the installation area of the second substrate (62) in an area covered by the cover member (22) and to which the cover member (22) is to be joined. Is formed.
  • An annular groove (212) extending so as to surround the installation area of the second substrate (62) is recessed in the joint surface (211).
  • a waterproof rubber (5) covering the opening (210) of the chassis (21) and the second substrate (62) is provided on the back side of the cover member (22).
  • the waterproof rubber (5) is a waterproof elastic sheet.
  • it may replace with a waterproof rubber (5) and may employ
  • the waterproof rubber (5) has a shape that extends to a position where it overlaps the joint surface (211) of the chassis (21), and the outer edge (51) of the waterproof rubber (5) has an annular shape of the chassis (21).
  • a seal portion (511) to be fitted into the groove (212) is provided so as to project toward the annular groove (212).
  • the seal portion (511) of the waterproof rubber (5) is fitted into the annular groove (212) of the chassis (21) and the cover member. (22) is joined to the chassis (21), whereby the seal portion (511) is pressed into the annular groove (212) by the joining surface (220) of the cover member (22). Thereby, the seal portion (511) of the waterproof rubber (5) is fitted into the annular groove (212) without any gap.
  • the outer edge portion (51) of the waterproof rubber (5) is interposed between the joint surfaces (211) (220) of the chassis (21) and the cover member (22).
  • the waterproof rubber (5) is formed with a bottomed cylindrical portion (50) into which the tip of the lever portion (42) of the lever switch (4) is inserted.
  • the bottomed cylindrical portion (50) opens to the back surface of the waterproof rubber (5) and protrudes from the surface of the waterproof rubber (5). Therefore, an operating force can be applied in various directions from the surface side of the waterproof rubber (5) to the bottomed cylindrical portion (50). Then, when an operating force is applied to the bottomed tubular portion (50), the lever portion (42) of the lever switch (4) moves in the operation direction together with the bottomed tubular portion (50). Therefore, it is possible to suppress the lever operation of the lever switch (4) from being hindered by the waterproof rubber (5).
  • a protrusion (52) is formed in a region facing each dome switch (281).
  • the protrusion (52) of the waterproof rubber (5) comes into contact with the dome switch (281).
  • the corresponding dome switch (281) is connected via the protrusions (52). ) Is transmitted, and as a result, the dome switch (281) is pressed. Therefore, it is possible to suppress the pressing operation of the operation key (280) from being hindered by the waterproof rubber (5).
  • a first key top (43) serving as an operator of the lever switch (4) is attached to the bottomed cylindrical portion (50) of the waterproof rubber (5).
  • a fitting recess (431) is formed in the back part (430) of the first key top (43), and the bottomed tubular part (50) is fitted in the fitting recess (431).
  • a second key top (282) serving as an operation key of the operation key (280) is adhered and fixed to the surface of the waterproof rubber (5) at a position overlapping with each projection (52) on the back side. .
  • the cover member (22) includes a first window (221) for exposing the first key top (43) of the lever switch (4) to the surface of the cover member (22), and each operation key (280). And a second window (222) for exposing the second key top (282) to the surface of the cover member (22). Therefore, the user of the slide type mobile phone can execute the lever operation of the lever switch (4) by applying an operation force to the first key top (43), and each second key top (282). ), An operation of pressing the operation key (280) corresponding to the second key top (282) can be executed.
  • FIG. 7 is an enlarged view showing a peripheral region of the waterproof rubber (5) including the bottomed cylindrical portion (50).
  • the waterproof rubber (5) has a bottomed tubular portion by curving the waterproof rubber (5) around the bottomed tubular portion (50).
  • a plurality of curved portions (531) to (534) are formed extending in an annular shape around (50) and surrounding the bottomed tubular portion (50).
  • the waterproof rubber (5) has a first curved portion (531) curved in a dome shape from the bottomed cylindrical portion (50), and extends outward from the first curved portion (531) to be waterproof.
  • a three-curved portion (533) and an annular fourth curved portion (534) extending outward from the third curved portion (533) and projecting to the back side of the waterproof rubber (5) are formed.
  • the waterproof rubber (5) has a shape in which the area around the bottomed cylindrical portion (50) is undulated concentrically.
  • the waterproof rubber (5) has a so-called bellows shape at least in the direction in which the lever portion (42) can be operated. Also, the length of the waterproof rubber (5) from the bottomed cylindrical part (50) to the outer edge part (51) is the same as the length of the waterproof rubber (5) being curved from the lever part (42). It is larger than the distance L to the joint surface (211) of the chassis (21). Here, the length dimension of the waterproof rubber (5) is set to be approximately the same as or larger than the width over which the lever portion (42) can slide.
  • the waterproof rubber (5) has a shape in which the curved portions (531) to (534) are separated from the back portion (430) of the first key top (43).
  • the water is waterproof rubber ( It is difficult to pass through 5). Accordingly, the infiltrated water stays on the surface of the waterproof rubber (5) or moves along the surface of the waterproof rubber (5).
  • the outer edge portion (51) of the waterproof rubber (5) is interposed between the joint surfaces (211) (220) of the chassis (21) and the cover member (22), and the seal portion (511) is an annular groove. (212) is fitted with no gap.
  • the slide type mobile phone has a waterproof structure that suppresses the intrusion of water on the surface of the second substrate (62) and the opening (210) that houses the lever switch (4).
  • FIG. 6 the waterproof rubber (5) has a shape in which the area around the bottomed cylindrical portion (50) is undulated concentrically.
  • an operating force is applied to the bottomed tubular portion (50) of the waterproof rubber (5) to slide the lever portion (42) of the lever switch (4) upward (the user is When the key top (43) is operated upward), as shown in FIG.
  • the bottomed tubular portion (50) moves in the operation direction (upward), and accordingly the waterproof rubber (5)
  • a compressive force is applied to the front region (54) existing in the moving direction of the bottomed cylindrical portion (50) to compress and compress the region (54), while the bottomed cylindrical portion (50)
  • the rear region (55) existing in the direction opposite to the moving direction is applied with a tensile force for extending the region (55).
  • the front region (54) and the rear region (55) of the waterproof rubber (5) are curved as shown in FIG. 6 even when no compressive force or tensile force is applied thereto. For this reason, the front region (54) of the waterproof rubber (5) is further curved only by applying a slight compressive force to the region (54), and therefore it is easily compressed. Further, the rear region (55) of the waterproof rubber (5) is stretched only by applying a slight tensile force to the region (55), and its curvature becomes small. Therefore, it is easily stretched. Even when an operation force is applied to the bottomed cylindrical portion (50) of the waterproof rubber (5) in the up / down / left / right and diagonal directions, the waterproof rubber (5) is deformed in the same manner as described above. Will do.
  • the peripheral region (56) of the waterproof rubber (5) is curved as shown in FIG. 6 even when no compression force is applied thereto. For this reason, the peripheral region (56) of the waterproof rubber (5) is further curved only by applying a slight compressive force to the region (56), and is therefore easily compressed.
  • the lever portion (42) receives a small repulsive force from the waterproof rubber (5) in the direction opposite to the operation direction. I just get it. Therefore, the lever operation of the lever switch (4) is not easily hindered by the waterproof rubber (5).
  • the curved portions (531) to (534) of the waterproof rubber (5) have a shape surrounding the bottomed tubular portion (50). Therefore, the repulsive force that the lever portion (42) receives from the waterproof rubber (5) when the lever of the lever switch (4) is operated is very small.
  • the bending portions (531) to (534) are unlikely to be hindered by the first key top (43) from being deformed to further increase the height. Therefore, the lever operation of the lever switch (4) is hardly hindered by the first key top (43) or the waterproof rubber (5).
  • the configuration of each part of the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made within the technical scope described in the claims.
  • the shape of the waterproof rubber (5) shown in FIGS. 6 and 7 is an example, and the waterproof rubber (5) is curved around the bottomed tubular portion (50). Various shapes can be adopted. Further, the curved portions (531) to (534) formed in the waterproof sheet (5) are not limited to an annular shape, and have a polygonal shape according to the direction in which the lever operation of the lever portion (42) is possible. May be.
  • the waterproof rubber (5) may adopt a shape in which the region between the bottomed tubular portion (50) and the outer edge portion (51) is loosened before assembly. .
  • the bent portion is formed by bending the slack area of the waterproof rubber (5).
  • the waterproof rubber (5) may be made of a highly stretchable material.
  • the various configurations employed in the above-described slide type mobile phone can be applied to various mobile phones such as a foldable mobile phone and a straight type mobile phone.
  • the various configurations employed in the slide type mobile phone are not limited to the mobile phone but can be applied to various electronic devices such as a PDA (Personal Digital Assistant), a digital camera, and a video camera.
  • PDA Personal Digital Assistant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Abstract

レバースイッチのレバー操作を妨げることなく防水構造が設けられた電子機器を提供する。レバースイッチは、スイッチ本体と、少なくとも一方向へのレバー操作が可能なレバー部と、から構成され、機器本体には、その表面に前記レバー部を露出させる窓が形成されている電子機器において、機器本体は、前記スイッチ本体を収容する開口が設けられた収容部材と、該収容部材に接合されて前記機器本体の表面の少なくとも一部を形成するカバー部材と、を有し、前記窓は、該カバー部材に形成され、前記カバー部材の背面側に前記収容部材の開口を覆うよう配備され、前記収容部材とカバー部材との接合面と重なる位置まで拡がった形状を有し、外縁部が前記収容部材とカバー部材との接合面間に介在する弾性シートと、前記弾性シートの表面から突出し、前記レバースイッチのレバー部の少なくとも先端部が挿入される有底筒状部と、を有する。

Description

電子機器
 本発明は、携帯電話機等、レバースイッチを具えた電子機器に関する。
 この種の電子機器においては、機器本体の内部にレバースイッチが配備され、該レバースイッチは、スイッチ本体と、該スイッチ本体に対して多方向へのレバー操作が可能なレバー部とから構成されている。又、機器本体には、その表面にレバースイッチのレバー部を露出させる窓が形成されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2008-277034号公報
 ところで、近年、電子機器に防水構造を設けることが望まれている。防水構造として、機器本体に形成されている窓等の開口を、防水シートや防水ラバー等の防水部材によって覆った構成が考えられる。しかしながら、レバースイッチを具えた電子機器にこの構成を適用すると、レバー部が防水部材によって覆われ、その結果、レバースイッチのレバー操作が防水部材によって妨げられることになる。このため、従来は、レバースイッチを具えた電子機器に対して防水構造を設けることが困難であった。
 そこで本発明の目的は、レバースイッチによってレバー操作が妨げられることを抑制した防水構造が設けられた電子機器を提供することである。
 本発明に係る電子機器は、
 機器本体と、
 該機器本体の内部に配備されたレバースイッチと
 を具え、
 該レバースイッチは、
  スイッチ本体と、
  該スイッチ本体に対して少なくとも一方向へのレバー操作が可能なレバー部と、
 から構成され、
 前記機器本体には、その表面に前記レバースイッチのレバー部を露出させる窓が形成されている電子機器において、
 前記機器本体は、
  前記レバースイッチのスイッチ本体を収容する開口が設けられた収容部材と、
  該収容部材に接合されて前記機器本体の表面の少なくとも一部を形成するカバー部材と、
 を有し、
 前記窓は、該カバー部材に形成され、
 前記カバー部材の背面側に前記収容部材の開口を覆うよう配備され、前記収容部材とカバー部材との接合面と重なる位置まで拡がった形状を有し、外縁部が前記収容部材とカバー部材との接合面間に介在する弾性シートと、
 前記弾性シートの表面から突出し、前記レバースイッチのレバー部の少なくとも先端部が挿入される有底筒状部と、
 を有する。
 尚、弾性シートには、防水性を有するシート状の弾性部材を用いることが出来る。
 上記電子機器においては、カバー部材の窓からカバー部材の背面側へ水が浸入した場合でも、該水は弾性シートを通過し難い。従って、浸入した水は、弾性シートの表面に滞留し、或いは弾性シートの表面に沿って移動することになる。ここで、弾性シートの外縁部が収容部材とカバー部材との接合面間に介在している。従って、浸入した水が弾性シートの表面上を接合面の方へ向けて移動した場合でも、該水が弾性シートの背面へ回り込むことが、弾性シートの外縁部によって抑制されることになる。又、収容部材とカバー部材との接合面間を通じて機器本体の外部から内部へ水が浸入することが、該接合面間に介在した弾性シートの外縁部によって防止されることになる。よって、レバースイッチを収容する開口内には、機器本体の外部の水の浸入を防ぐことができる。即ち、上記電子機器は、レバースイッチを収容する開口内への水の浸入を防止する防水構造を有することになる。
 更に、上記電子機器においては、有底筒状部が弾性シートの表面から突出しているので、該弾性シートの表面側から有底筒状部に対して、様々な方向へ操作力を加えることが出来る。そして、有底筒状部に操作力が加えられることにより、レバースイッチのレバー部が有底筒状部と共に操作方向へ移動することになる。よって、レバースイッチのレバー操作が弾性シートによって妨げられることを抑制できる。
 本発明に係る電子機器によれば、レバースイッチによってレバー操作が妨げられることを抑制することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係るスライド式携帯電話機を示す正面図である。 図2は、該スライド式携帯電話機の分解斜視図である。 図3は、上記スライド式携帯電話機の機器本体について、その閉じ状態の説明に用いられる正面図である。 図4は、該機器本体を構成する第2キャビネットの分解斜視図である。 図5は、図3に示される5-5線に沿う第2キャビネットの断面図である。 図6は、図5に示されるA領域の拡大図である。 図7は、上記スライド式携帯電話機が具える防水ラバーについて、有底筒状部を含むその周辺領域を示した拡大図である。 図8は、上記スライド式携帯電話機が具えるレバースイッチについて、そのレバー部を上方へスライドさせるレバー操作の説明に用いられる断面図である。 図9は、上記スライド式携帯電話機が具えるレバースイッチについて、そのレバー部をスイッチ本体へ向けて押し込むレバー操作の説明に用いられる断面図である。
 以下、本発明をスライド式携帯電話機に実施した形態につき、図面に沿って具体的に説明する。
 図1は、本発明の一実施形態に係るスライド式携帯電話機を示す正面図である。図1に示す様に、スライド式携帯電話機は、第1キャビネット(1)と第2キャビネット(2)とを互いにスライド可能に連結して構成された機器本体(10)を具えている。第1キャビネット(1)の表面(101)には、複数の操作キー(180)~(180)によって構成された第1操作部(18)が設置されている。
 第2キャビネット(2)の表面(201)には、液晶表示パネル(27)によって構成された表示部が設置される一方、第2キャビネット(2)の内部には、レバースイッチ(4)と複数の操作キー(280)~(280)とから構成された第2操作部(28)が配備されている。そして、第2キャビネット(2)の表面(201)には、液晶表示パネル(27)の設置領域とは異なる領域に、第2操作部(28)の一部、即ちレバースイッチ(4)の操作子(後述する第1キートップ(43))と各操作キー(280)の操作子(後述する第2キートップ(282))とが露出している。
 図2は、スライド式携帯電話機の分解斜視図である。図2に示す様に、第1キャビネット(1)と第2キャビネット(2)との間には、これらをスライド可能に連結するスライド機構(3)が設けられ、該スライド機構(3)は、スライド体(31)とスライド規定部(32)とから構成されている。スライド体(31)は、第1キャビネット(1)と第2キャビネット(2)との対向面の内、第2キャビネット(2)側の対向面(即ち、第2キャビネット(2)の背面(202))に固定される。一方、スライド規定部(32)は、第1キャビネット(1)と第2キャビネット(2)との対向面の内、第1キャビネット(1)側の対向面(即ち、第1キャビネット(1)の表面(101))、具体的には第1操作部(18)の設置領域とは異なる領域に固定される。
 又、スライド規定部(32)には、その両端位置に左右一対のガイド溝(320)(320)が形成されており、該一対のガイド溝(320)(320)に、スライド体(31)の左右の縁部(310)(310)が摺動自在に係合している。斯くして、スライド規定部(32)は、スライド体(31)のスライド方向を第1キャビネット(1)の長手方向(91)に規定している。
 よって、上記スライド式携帯電話機の機器本体(10)は、第1キャビネット(1)と第2キャビネット(2)をスライド方向に相対移動させることにより、図3に示す如く両キャビネット(1)(2)が閉じて第1操作部(18)の全体が第2キャビネット(2)によって被覆された閉じ状態と、図1に示す如く両キャビネット(1)(2)が開いて第1操作部(18)の全体が露出した開き状態との間で状態を変更させることが可能である。
 上記スライド式携帯電話機のユーザは、図1に示す如く機器本体(10)が開き状態に設定されている場合、第1操作部(18)と第2操作部(28)とを用いてスライド式携帯電話機を操作することが可能である。又、図3に示す如く機器本体(10)が閉じ状態に設定されている場合であっても、ユーザは、第2操作部(28)を用いてスライド式携帯電話機を操作することが可能である。
 図4は、第2キャビネット(2)の分解斜視図である。又、図5は、図3に示される5-5線に沿う第2キャビネット(2)の断面図であり、図6は、図5に示されるA領域の拡大図である。図4及び図6に示す様に、レバースイッチ(4)は、直方体状のスイッチ本体(41)と、該スイッチ本体(41)に突設されたレバー部(42)とを具えている。本実施形態のレバースイッチ(4)は、スイッチ本体(41)に対して上下左右の4方向と斜め4方向の計8方向へレバー部(42)をスライドさせるレバー操作と、スイッチ本体(41)へ向けてレバー部(42)を押し込むレバー操作とが可能である。又、レバースイッチ(4)は、第2キャビネット(2)の内部に配備された第1基板(61)に搭載されている。
 第2キャビネット(2)は、マグネシウム合金製のシャーシ(21)と、該シャーシ(21)に接合されて第2キャビネット(2)の表面(201)の一部を形成するカバー部材(22)とを有している。シャーシ(21)には、カバー部材(22)によって覆われる領域に、レバースイッチ(4)のスイッチ本体(41)を収容する四角形の開口(210)が形成されている。従って、シャーシ(21)は、第2キャビネット(2)を構成する構成部材として用いられると共に、レバースイッチ(4)のスイッチ本体(41)を収容する開口(210)が設けられた収容部材として用いられている。
 図6に示す様に、第1基板(61)は、シャーシ(21)の背面側に配置され、第1基板(61)に搭載されているレバースイッチ(4)のスイッチ本体(41)は、シャーシ(21)の開口(210)に、シャーシ(21)の背面側から挿入されている。そして、スイッチ本体(41)は、シャーシ(21)の開口(210)に取り付けられている。
 図4及び図6に示す様に、シャーシ(21)には、カバー部材(22)によって覆われる領域に、シャーシ(21)の開口(210)を包囲して拡がったシート状の第2基板(62)が設置されており、該第2基板(62)の表面には、各操作キー(280)を構成するドームスイッチ(281)が搭載されている。
 シャーシ(21)には更に、カバー部材(22)によって覆われる領域に、第2基板(62)の設置領域を包囲して拡がると共にカバー部材(22)が接合されるべき接合面(211)が形成されている。該接合面(211)には、第2基板(62)の設置領域を包囲して延びた環状溝(212)が凹設されている。
 図4及び図6に示す様に、カバー部材(22)の背面側には、シャーシ(21)の開口(210)及び第2基板(62)を覆う防水ラバー(5)が配備されている。ここで、該防水ラバー(5)は、防水性を有する弾性シートである。尚、防水ラバー(5)に替えて、防水性を有する種々の弾性シートを採用してもよい。
 防水ラバー(5)は、シャーシ(21)の接合面(211)と重なる位置まで拡がった形状を有しており、防水ラバー(5)の外縁部(51)には、シャーシ(21)の環状溝(212)に嵌合すべきシール部(511)が、環状溝(212)の方へ向けて突設されている。
 従って、図6に示す様に第2キャビネット(2)の組み立て状態においては、防水ラバー(5)のシール部(511)がシャーシ(21)の環状溝(212)に嵌合すると共に、カバー部材(22)がシャーシ(21)に接合され、これにより、カバー部材(22)の接合面(220)によってシール部(511)が環状溝(212)内へ押圧されることになる。これにより、防水ラバー(5)のシール部(511)は、環状溝(212)内に隙間なく嵌合されることになる。又、このとき、防水ラバー(5)の外縁部(51)は、シャーシ(21)とカバー部材(22)との接合面(211)(220)間に介在することになる。
 更に、防水ラバー(5)には、レバースイッチ(4)のレバー部(42)の先端部が挿入される有底筒状部(50)が形成されている。ここで、有底筒状部(50)は、防水ラバー(5)の背面に開口すると共に、防水ラバー(5)の表面から突出している。従って、防水ラバー(5)の表面側から有底筒状部(50)に対して、様々な方向へ操作力を加えることが出来る。そして、有底筒状部(50)に操作力が加えられることにより、レバースイッチ(4)のレバー部(42)が有底筒状部(50)と共に操作方向へ移動することになる。よって、レバースイッチ(4)のレバー操作が、防水ラバー(5)によって妨げられることを抑制できる。
 又、防水ラバー(5)の背面には、各ドームスイッチ(281)と対向することとなる領域に突起部(52)が形成されている。図6に示す様に第2キャビネット(2)の組み立て状態においては、防水ラバー(5)の突起部(52)は、ドームスイッチ(281)に当接することになる。そして、防水ラバー(5)の表面の内、背面側の各突起部(52)と重なる領域に押圧力が加えられることにより、該突起部(52)を介してこれに対応するドームスイッチ(281)に押圧力が伝わり、その結果、ドームスイッチ(281)が押圧されることになる。よって、操作キー(280)の押圧操作が、防水ラバー(5)によって妨げられることを抑制できる。
 防水ラバー(5)の有底筒状部(50)には、レバースイッチ(4)の操作子となる第1キートップ(43)が取り付けられている。具体的には、第1キートップ(43)の背部(430)には、嵌合凹部(431)が形成されており、該嵌合凹部(431)に有底筒状部(50)が嵌合されている。又、防水ラバー(5)の表面には、背面側の各突起部(52)と重なる位置に、操作キー(280)の操作子となる第2キートップ(282)が貼着固定されている。
 ここで、カバー部材(22)には、レバースイッチ(4)の第1キートップ(43)をカバー部材(22)の表面に露出させる第1の窓(221)と、各操作キー(280)の第2キートップ(282)をカバー部材(22)の表面に露出させる第2の窓(222)とが形成されている。従って、上記スライド式携帯電話機のユーザは、第1キートップ(43)に操作力を加えることにより、レバースイッチ(4)のレバー操作を実行することが出来、又、各第2キートップ(282)に操作力を加えることにより、該第2キートップ(282)に対応する操作キー(280)の押圧操作を実行することが出来る。
 図7は、防水ラバー(5)について、有底筒状部(50)を含むその周辺領域を示した拡大図である。図7に示す様に(図6も参照)、防水ラバー(5)には、該防水ラバー(5)を有底筒状部(50)の周囲にて湾曲させることにより、有底筒状部(50)の周りを円環状に延びて該有底筒状部(50)を包囲した複数の湾曲部(531)~(534)が形成されている。
 具体的には、防水ラバー(5)には、有底筒状部(50)からドーム状に湾曲した第1湾曲部(531)と、該第1湾曲部(531)から外側へ拡がって防水ラバー(5)の背面側へ隆起した円環状の第2湾曲部(532)と、該第2湾曲部(532)から外側へ拡がって防水ラバー(5)の表面側へ隆起した円環状の第3湾曲部(533)と、該第3湾曲部(533)から外側へ拡がって防水ラバー(5)の背面側へ隆起した円環状の第4湾曲部(534)とが形成されている。斯くして、防水ラバー(5)は、有底筒状部(50)の周囲の領域が同心円状に波打った形状を有している。
 従って、図6に示す様に、少なくともレバー部(42)のレバー操作が可能な方向において、防水ラバー(5)は、所謂、蛇腹形状を有している。又、防水ラバー(5)の有底筒状部(50)から外縁部(51)までの長さ寸法が、防水ラバー(5)が湾曲している長さ分だけ、レバー部(42)からシャーシ(21)の接合面(211)までの距離Lよりも大きくなっている。ここで、防水ラバー(5)の前記長さ寸法は、レバー部(42)がスライド可能な幅と同程度か、若しくはそれより大きく設定されている。
 更に、防水ラバー(5)は、図6に示す様に、その湾曲部(531)~(534)が第1キートップ(43)の背部(430)から離間した形状を有している。
 上記スライド式携帯電話機においては、カバー部材(22)の第1及び第2の窓(221)(222)からカバー部材(22)の背面側へ水が浸入した場合でも、該水は防水ラバー(5)を通過し難い。従って、浸入した水は、防水ラバー(5)の表面に滞留し、或いは防水ラバー(5)の表面に沿って移動することになる。ここで、防水ラバー(5)の外縁部(51)がシャーシ(21)とカバー部材(22)との接合面(211)(220)間に介在し、又、シール部(511)が環状溝(212)に隙間なく嵌合されている。従って、浸入した水が防水ラバー(5)の表面上を接合面(211)(220)の方へ向けて移動した場合でも、該水が防水ラバー(5)の背面へ回り込むことが、防水ラバー(5)の外縁部(51)とシール部(511)とによって抑制されることになる。
 又、シャーシ(21)とカバー部材(22)との接合面(211)(220)間を通じて機器本体(10)の外部から内部へ水が浸入することが、該接合面(211)(220)間に介在した防水ラバー(5)の外縁部(51)と、環状溝(212)に隙間なく嵌合されたシール部(511)とによって抑制されることになる。
 よって、第2基板(62)の表面上、及びレバースイッチ(4)を収容する開口(210)内には、機器本体(10)の外部の水が浸入し難い。即ち、上記スライド式携帯電話機は、第2基板(62)の表面上、及びレバースイッチ(4)を収容する開口(210)内への水の浸入を抑制する防水構造を有することになる。
 上記スライド式携帯電話機においては、防水ラバー(5)の有底筒状部(50)に操作力が加えられていない場合(ユーザが第1キートップ(43)を操作していない場合)、図6に示す様に、防水ラバー(5)は、有底筒状部(50)の周囲の領域が同心円状に波打った形状を有している。一方、レバースイッチ(4)のレバー部(42)を上方へスライドさせるべく、防水ラバー(5)の有底筒状部(50)に対して上方へ操作力が加えられた場合(ユーザが第1キートップ(43)を上方へ操作した場合)、図8に示す様に、操作方向(上方)へ有底筒状部(50)が移動し、これに伴って防水ラバー(5)には、有底筒状部(50)の移動方向に存在する前方領域(54)に、該領域(54)を押し縮めようとする圧縮力が付与される一方、有底筒状部(50)の移動方向とは反対方向に存在する後方領域(55)に、該領域(55)を引き伸ばそうとする引張力が付与されることになる。
 ここで、防水ラバー(5)の前方領域(54)及び後方領域(55)は、これらに圧縮力又は引張力が付与されていないときであっても、図6に示す如く湾曲している。このため、防水ラバー(5)の前方領域(54)は、この領域(54)に僅かな圧縮力が付与されただけで更に湾曲し、従って容易に押し縮められることになる。又、防水ラバー(5)の後方領域(55)は、この領域(55)に僅かな引張力が付与されるだけで伸びてその湾曲が小さくなり、従って容易に引き伸ばされることになる。防水ラバー(5)の有底筒状部(50)に対して、上下左右、斜めの各方向へ操作力が加えられた場合においても、防水ラバー(5)は、上述したのと同様に変形することになる。
 又、レバースイッチ(4)のレバー部(42)をスイッチ本体(41)へ向けて押し込むべく、防水ラバー(5)の有底筒状部(50)に押圧力が加えられた場合(ユーザが第1キートップ(43)を押圧した場合)、図9に示す様に、押圧方向へ有底筒状部(50)が移動し、これに伴って防水ラバー(5)には、有底筒状部(50)の周りに存在する周辺領域(56)に、該領域(56)を外側へ押し縮めようとする圧縮力が付与されることになる。
 ここで、防水ラバー(5)の周辺領域(56)は、これに圧縮力が付与されていないときであっても、図6に示す如く湾曲している。このため、防水ラバー(5)の周辺領域(56)は、この領域(56)に僅かな圧縮力が付与されただけで更に湾曲し、従って容易に押し縮められることになる。
 よって、上記スライド式携帯電話機によれば、レバースイッチ(4)のレバー操作時であっても、レバー部(42)は、防水ラバー(5)から、操作方向とは反対方向へ小さな反発力を受けるに過ぎない。従って、レバースイッチ(4)のレバー操作が防水ラバー(5)によって妨げられ難い。
 上記スライド式携帯電話機においては、防水ラバー(5)の湾曲部(531)~(534)は、有底筒状部(50)を包囲した形状を有している。従って、レバースイッチ(4)のレバー操作時においてレバー部(42)が防水ラバー(5)から受ける反発力は、非常に小さくなっている。
 上記スライド式携帯電話機において湾曲部(531)~(534)が押し縮められたとき、これらの高さ寸法が大きくなる。ここで、湾曲部(531)~(534)が第1キートップ(43)の背部(430)に接触していると、湾曲部(531)~(534)は、その高さ寸法を更に大きくする変形が第1キートップ(43)によって妨げられることになる。これに対し、本実施形態のスライド式携帯電話機においては、図6に示す如く湾曲部(531)~(534)が第1キートップ(43)の背部(430)から離間して設けられている。従って、図8及び図9に示す様に、湾曲部(531)~(534)は、その高さ寸法を更に大きくする変形が第1キートップ(43)によって妨げられ難い。従って、レバースイッチ(4)のレバー操作が第1キートップ(43)又は防水ラバー(5)によって妨げられ難い。
 尚、本発明の各部構成は上記実施の形態に限らず、請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。図6及び図7に示す上記防水ラバー(5)の形状は一例であり、防水ラバー(5)には、該防水ラバー(5)を有底筒状部(50)の周囲にて湾曲させた様々な形状を採用することが出来る。又、防水シート(5)に形成されている湾曲部(531)~(534)は、円環状に限らず、レバー部(42)のレバー操作が可能な方向に応じて多角形状を有していてもよい。
 更に、本発明において、防水ラバー(5)には、組み立て前の状態において有底筒状部(50)と外縁部(51)との間の領域が弛むこととなる形状を採用してもよい。この場合、防水ラバー(5)をシャーシ(21)に取り付ける際に、防水ラバー(5)の弛んだ領域を撓曲させることにより、上述した湾曲部が形成されることになる。又、防水ラバー(5)には、伸縮性の高い材質から形成されたものを採用してもよい。
 上記スライド式携帯電話機に採用した各種構成は、折り畳み式携帯電話機、ストレートタイプの携帯電話機等、様々な携帯電話機に適用することが出来る。又、上記スライド式携帯電話機に採用した各種構成は、携帯電話機に限らず、PDA(Personal Digital Assistant)、デジタルカメラ、ビデオカメラ等、種々の電子機器に適用することが出来る。
(10) 機器本体
(1) 第1キャビネット
(2) 第2キャビネット
(201) 表面
(21) シャーシ(収容部材)
(210) 開口
(211) 接合面
(212) 環状溝
(22) カバー部材
(220) 接合面
(221) 第1の窓
(222) 第2の窓
(28) 第2操作部
(280) 操作キー
(281) ドームスイッチ
(282) 第2キートップ
(3) スライド機構
(4) レバースイッチ
(41) スイッチ本体
(42) レバー部
(43) 第1キートップ
(430) 背部
(5) 防水ラバー(弾性シート)
(50) 有底筒状部
(51) 外縁部
(511) シール部
(52) 突起部
(531) 第1湾曲部
(532) 第2湾曲部
(533) 第3湾曲部
(534) 第4湾曲部
(54) 前方領域
(55) 後方領域
(56) 周辺領域
(61) 第1基板
(62) 第2基板
(L) 距離

Claims (5)

  1.  機器本体と、
     該機器本体の内部に配備されたレバースイッチと
     を具え、
     該レバースイッチは、
      スイッチ本体と、
      該スイッチ本体に対して少なくとも一方向へのレバー操作が可能なレバー部と、
     から構成され、
     前記機器本体には、その表面に前記レバースイッチのレバー部を露出させる窓が形成されている電子機器において、
     前記機器本体は、
      前記レバースイッチのスイッチ本体を収容する開口が設けられた収容部材と、
      該収容部材に接合されて前記機器本体の表面の少なくとも一部を形成するカバー部材と、
     を有し、
     前記窓は、該カバー部材に形成され、
     前記カバー部材の背面側に前記収容部材の開口を覆うよう配備され、前記収容部材とカバー部材との接合面と重なる位置まで拡がった形状を有し、外縁部が前記収容部材とカバー部材との接合面間に介在する弾性シートと、
     前記弾性シートの表面から突出し、前記レバースイッチのレバー部の少なくとも先端部が挿入される有底筒状部と、
     を有することを特徴とする電子機器。
  2.  前記弾性シートは、少なくとも前記レバー部のレバー操作が可能な方向において、前記有底筒状部から外縁部までの長さ寸法が、前記レバー部から前記接合面までの距離よりも大きい請求項1に記載の電子機器。
  3.  前記弾性シートには、該弾性シートを前記有底筒状部の周囲にて湾曲させることにより、1又は複数の湾曲部が形成されている請求項2に記載の電子機器。
  4.  前記弾性シートの湾曲部は、前記有底筒状部を包囲した形状を有している請求項3に記載の電子機器。
  5.  前記弾性シートの有底筒状部にはキートップが取り付けられており、前記弾性シートは、前記湾曲部が前記キートップの背部から離間した形状を有している請求項3又は請求項4に記載の電子機器。
PCT/JP2011/056922 2010-03-25 2011-03-23 電子機器 WO2011118609A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/634,236 US8933354B2 (en) 2010-03-25 2011-03-23 Electronic device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-070449 2010-03-25
JP2010070449A JP5554603B2 (ja) 2010-03-25 2010-03-25 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011118609A1 true WO2011118609A1 (ja) 2011-09-29

Family

ID=44673160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/056922 WO2011118609A1 (ja) 2010-03-25 2011-03-23 電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8933354B2 (ja)
JP (1) JP5554603B2 (ja)
WO (1) WO2011118609A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101395358B1 (ko) * 2011-09-02 2014-05-14 주식회사 팬택 방수시트가 설치되는 이동통신 단말기 및 그 제조방법
JP2014086230A (ja) 2012-10-22 2014-05-12 Fujitsu Ltd 電子機器
JP5973335B2 (ja) * 2012-12-13 2016-08-23 京セラ株式会社 防水構造を有する電子機器
CN203950241U (zh) * 2014-05-16 2014-11-19 光宝电子(广州)有限公司 旋钮帽盖及具有该旋钮帽盖的电子装置
KR102508823B1 (ko) 2018-10-25 2023-03-10 삼성전자주식회사 물리 버튼 구조물을 포함하는 전자 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171924U (ja) * 1984-10-17 1986-05-16
WO2002031848A1 (fr) * 2000-10-06 2002-04-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Structure de commutation multifonctionnelle
JP2003289186A (ja) * 2002-01-25 2003-10-10 Sony Corp 電子機器
JP2004288459A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Polymatech Co Ltd スライド入力キーパッド及びスライド入力スイッチ
JP2006100084A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多方向操作装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6956180B1 (en) * 2004-10-22 2005-10-18 Universal Scientific Industrial Co., Ltd. Watertight key unit for an electronic device
JP5241130B2 (ja) 2007-04-26 2013-07-17 キヤノン株式会社 スイッチ機構およびスイッチ機構を有する電子機器
US20080302641A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Fei-Ming Su Multifunctional key device for an electronic product
JP5496726B2 (ja) * 2010-03-24 2014-05-21 京セラ株式会社 スライド式携帯電子機器
JP5567877B2 (ja) * 2010-03-29 2014-08-06 京セラ株式会社 電子機器
JP5567879B2 (ja) * 2010-03-29 2014-08-06 京セラ株式会社 スライド式携帯電子機器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171924U (ja) * 1984-10-17 1986-05-16
WO2002031848A1 (fr) * 2000-10-06 2002-04-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Structure de commutation multifonctionnelle
JP2003289186A (ja) * 2002-01-25 2003-10-10 Sony Corp 電子機器
JP2004288459A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Polymatech Co Ltd スライド入力キーパッド及びスライド入力スイッチ
JP2006100084A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多方向操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8933354B2 (en) 2015-01-13
JP5554603B2 (ja) 2014-07-23
JP2011204461A (ja) 2011-10-13
US20130001055A1 (en) 2013-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4881465B2 (ja) 押しボタンスイッチ構造及びそれを備えた電子機器
JP4897809B2 (ja) 画像ボタン入力装置及びそれを備えた携帯用電子装置
JP4842223B2 (ja) 電子機器及びスライドモジュール
WO2011118609A1 (ja) 電子機器
JP5094310B2 (ja) スライド式携帯電子機器
US20130213781A1 (en) Side key for portable terminal
JP5567877B2 (ja) 電子機器
JP5567879B2 (ja) スライド式携帯電子機器
US20120238326A1 (en) Electronic apparatus
JP5945456B2 (ja) 携帯電子機器
JP5496726B2 (ja) スライド式携帯電子機器
JP4900068B2 (ja) 押圧操作装置
JP2008112302A (ja) 入力装置
JP5025502B2 (ja) 携帯端末機器
CN101740244A (zh) 侧键组件及具有该侧键组件的便携式电子装置
JP4471905B2 (ja) スイッチ構造及びそれを備えた携帯通信機器
JP2006186655A (ja) 携帯端末装置
JP4796973B2 (ja) 折り畳み式携帯端末機
JP4804434B2 (ja) 携帯端末装置
JP4783766B2 (ja) スライド式携帯端末
JP4387442B1 (ja) 携帯電子機器
JP2007157510A (ja) キーボタンを有する携帯電子機器の浸入液体導水構造
JP5291562B2 (ja) 電子機器
JP2013256965A (ja) 防水型携帯機器のスライドスイッチ構造
JP2009181816A (ja) 携帯電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11759414

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13634236

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11759414

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1