WO2011118501A1 - 超電導マグネット - Google Patents

超電導マグネット Download PDF

Info

Publication number
WO2011118501A1
WO2011118501A1 PCT/JP2011/056399 JP2011056399W WO2011118501A1 WO 2011118501 A1 WO2011118501 A1 WO 2011118501A1 JP 2011056399 W JP2011056399 W JP 2011056399W WO 2011118501 A1 WO2011118501 A1 WO 2011118501A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
superconducting
superconducting magnet
superconducting coil
winding
lead wire
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/056399
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大 池谷
恭秀 永浜
聡 伊藤
Original Assignee
ジャパンスーパーコンダクタテクノロジー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2010066379A external-priority patent/JP5448959B2/ja
Priority claimed from JP2010090035A external-priority patent/JP5448988B2/ja
Application filed by ジャパンスーパーコンダクタテクノロジー株式会社 filed Critical ジャパンスーパーコンダクタテクノロジー株式会社
Priority to CN2011800151241A priority Critical patent/CN102792396A/zh
Publication of WO2011118501A1 publication Critical patent/WO2011118501A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/06Coils, e.g. winding, insulating, terminating or casing arrangements therefor

Definitions

  • the present invention relates to a superconducting magnet in which a superconducting wire is wound.
  • Patent Document 1 describes a double-structured winding frame that includes an outer diameter side winding frame in contact with a superconducting coil and an inner diameter side winding frame that supports the outer diameter side winding frame.
  • the material of the outer diameter side reel is, for example, aluminum having a high thermal conductivity
  • the material of the inner diameter side reel is, for example, stainless steel having a low thermal contraction rate.
  • Patent Document 1 states that quenching hardly occurs even when the replenishment interval of liquid helium is increased by bringing the outer diameter side winding frame having high thermal conductivity into contact with the superconducting coil.
  • Patent Document 2 (1) as a technology capable of realizing miniaturization of a superconducting magnet, there is a technology described in Patent Document 2, for example.
  • the superconducting wire itself is incorporated with an internal reinforcing structure to reinforce the superconducting wire, and the superconducting wire leading portion is covered with a reinforcing plate fixed to the outer peripheral edge of the flange.
  • Patent Document 2 states that even if the superconducting wire is subjected to electromagnetic force and tries to swell in the circumferential direction of the winding frame, excessive bulging of the drawn portion of the superconducting wire can be suppressed by the reinforcing plate.
  • Patent Document 1 is suitable for reducing the filling amount of liquid helium. That is, if the technique described in Patent Document 1 is used, (2) downsizing of the helium tank can be realized.
  • the superconducting magnet is inevitably enlarged in the double structure winding frame.
  • the double-structured reel has a large weight and has disadvantages such as an increase in the size of the support member. Furthermore, the double-structured reel is more complicated in structure than the general single-layer reel, and the manufacturing cost increases.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and a first object thereof is (1) miniaturization of a superconducting magnet, (2) miniaturization of a helium tank, and (3) miniaturization of a cryostat. It is to provide a superconducting magnet with a simple structure that can be realized in any case.
  • the second object of the present invention is to provide a technique capable of fixing a lead wire (drawer wire) extending from a superconducting coil by a relatively simple method without increasing the thickness of the superconducting magnet in the radial direction. That is.
  • the present invention provides a winding frame comprising a cylindrical body portion and at least a pair of flange portions provided on an outer periphery of the body portion with a predetermined interval, and the space between the pair of flange portions.
  • a superconducting coil made of a superconducting wire wound around the body, and a winding member made of a metal material wound around the outer periphery of the superconducting coil, the winding member comprising a plate-like body, a belt-like body,
  • the cross-sectional shape is a linear body having a circular or rectangular shape, and the thickness or diameter of the winding member is smaller than the thickness of the body portion, and the winding frame, the superconducting coil, and the winding member are liquid helium. It is a superconducting magnet that is immersed and cooled.
  • the winding member is a plate-like body or a strip-like body, it means that the thickness of one of the members is smaller than the thickness of the body portion.
  • the winding member is a linear body having a circular cross-sectional shape, it means that one diameter (diameter of the cross-section) is smaller than the thickness of the body portion.
  • the thickness of one of the linear members (the thickness of the cross section, and further when the linear body is wound around the outer periphery of the superconducting coil) (Thickness in the coil radial direction) means smaller than the thickness of the body portion.
  • the winding member made of a metal material wound around the outer periphery of the superconducting coil has a role of a so-called thermal anchor (a role of transmitting the cold heat of liquid helium to the superconducting coil) and a role of a heat shield (outside For example, even if the amount of liquid helium is reduced, quenching can hardly occur. That is, (2) downsizing of the helium tank can be realized.
  • the winding member plays the role of a so-called thermal anchor and the role of heat shielding, so there is no need to make the winding frame a double structure or the like. That is, (1) downsizing of the superconducting magnet can be realized.
  • the increase in weight due to the addition of the winding member is small due to the small thickness or diameter of the winding member. That is, the support member of the cryostat is not increased in size, and (3) the cryostat can be reduced in size.
  • the above three problems can be solved with a simple structure in which the winding member made of a metal material is wound around the outer periphery of the superconducting coil.
  • the winding member is preferably a plate-like body or a belt-like body having a width substantially equal to the length between the pair of flange portions.
  • the entire outer peripheral surface of the superconducting coil can be reliably covered with the winding member, so that the function of the so-called thermal anchor and the heat shielding property of the winding member are improved.
  • the winding member is wound around the superconducting coil with a linear or strip-shaped metal material.
  • the adhesion between the superconducting coil and the winding member is enhanced, and the function of the so-called thermal anchor of the winding member is further improved.
  • the winding frame, the superconducting coil, and the winding member are fixed by a vacuum impregnation treatment.
  • the adhesion between the superconducting coil and the winding member is further increased, and the function of the so-called thermal anchor of the winding member is further improved.
  • a winding frame comprising a cylindrical body portion and at least a pair of flange portions provided on an outer periphery of the body portion with a predetermined interval, and the pair A superconducting coil made of a superconducting wire wound around the body between the flanges, a lead wire extending from the superconducting coil, and clay and / or epoxy that bonds the lead wire to the body And a superconducting magnet.
  • the lead wire extended from the superconducting coil wound around the body portion of the winding frame can be bonded to the exposed portion of the body portion with clay and / or epoxy resin.
  • clay and / or an epoxy resin are used, the construction can be easily performed on the body of the winding frame having a complicated shape.
  • the clay and / or the epoxy resin can be firmly routed to the trunk portion without changing the properties even in a cryogenic state in liquid helium.
  • the lead wire is bonded to the body portion using clay and / or epoxy resin, it is not necessary to provide the reinforcing plate described in Patent Document 2 on the outer peripheral edge portion of the flange. There is no need to increase the thickness.
  • the lead wire is bonded to the trunk portion with the clay and / or epoxy resin in a state of meandering on the trunk portion in at least one of the inner and outer directions and the circumferential direction. Is preferred.
  • the lead wire can be fixed on the trunk portion with clay and / or epoxy resin in a state of meandering in various directions.
  • drum can be increased by meandering a lead line. That is, the lead wire and the trunk can be more firmly fixed, and the lead wire can be prevented from physically moving on the trunk due to the interaction between the energized current in the excited state and the magnetic field generated by itself. As a result, the occurrence of a quench phenomenon can be prevented.
  • the clay and / or epoxy resin is interposed between the lead wire and the trunk portion.
  • a member having a higher thermal conductivity than that of the lead wire is placed along the lead wire.
  • a gap is provided between the flange portion and the clay and / or epoxy resin.
  • the winding member wound around the outer periphery of the superconducting coil which is made of a metal material and has a thickness or diameter smaller than the thickness of the body of the winding frame, (1 It is possible to easily realize a reduction in the size of the superconducting magnet, (2) a reduction in the size of the helium tank, and (3) a reduction in the size of the cryostat.
  • the lead wire (leader wire) extending from the superconducting coil is fixed to the trunk portion of the winding frame with clay and / or epoxy resin, so that the radial direction of the superconducting magnet is achieved.
  • the lead wire (leader wire) can be fixed without increasing the thickness of the wire.
  • such a relatively simple fixing method can effectively prevent the occurrence of the quenching phenomenon.
  • FIG. 2A is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 1A and a view showing a modification of the winding member. It is sectional drawing which shows the superconducting magnet which concerns on 2nd Embodiment. It is a sectional side view of the superconducting magnet for showing the modification of 2nd Embodiment. It is a perspective view which shows the superconducting magnet which concerns on 3rd Embodiment. It is a sectional side view which shows the superconducting magnet which concerns on 3rd Embodiment. It is a side view which shows the superconducting magnet which concerns on 3rd Embodiment. It is a side view which shows the superconducting magnet which concerns on 3rd Embodiment.
  • the superconducting magnet of the present invention is suitable as a superconducting magnet for an MRI apparatus used in medicine.
  • the superconducting magnet of the present invention may be applied to apparatuses other than the MRI apparatus.
  • FIG. 1 is a side sectional view showing a superconducting magnet 1 according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1A is a side sectional view of the entire superconducting magnet 1
  • FIG. 1B is an enlarged view of a portion B in FIG. 1A.
  • the superconducting magnet 1 includes four superconducting coils 3 a to 3 d and a winding frame 2.
  • a superconducting magnet is usually composed of an inner winding frame (main coil) and an outer winding frame (shield coil) having a plurality of superconducting coils.
  • the superconducting magnet 1 shown in FIG. 1A is an example of a shield coil (outer coil) of an MRI apparatus. Note that the present invention can also be applied to a superconducting magnet other than the one for the MRI apparatus including one superconducting coil and one winding frame.
  • the winding frame 2 includes a cylindrical body portion 11 and a pair of flange portions 12 a and 12 b provided on the outer periphery of the body portion 11 at a predetermined interval. Is provided.
  • the winding frame 2 includes a cylindrical body portion 11 and a pair of flange portions 12 a and 12 b provided on the outer periphery of the body portion 11 at a predetermined interval. Is provided.
  • five flange portions 12a to 12c are provided on the outer periphery of the body portion 11 so as to correspond to the four superconducting coils 3a to 3d.
  • the five flange portions 12a to 12c make up a total of four pairs of flange portions.
  • Superconducting coil 3a is made of a superconducting wire wound tightly around body 11 between a pair of flange portions 12a and 12b.
  • the superconducting wire is, for example, a wire material in which a niobium-titanium (NbTi) alloy-based ultrafine multi-core wire is embedded in a copper base material. Wires such as Nb3Sn and Nb3Al may be used as the superconducting wire.
  • An insulating sheet 5 is disposed between the body 11 of the winding frame 2 and the superconducting coil 3a. Moreover, the insulating member 6 is arrange
  • a linear body 4a having a circular cross-sectional shape is wound around the outer periphery of the superconducting coil 3a.
  • the linear body 4a is, for example, a copper wire, and the diameter thereof is smaller than the thickness T of the body portion 11 (the same applies to winding members such as a plate-like body and a belt-like body described later).
  • the linear body 4a is made of a metal material having a higher thermal conductivity than the stainless material (the same applies to winding members such as a plate-shaped body and a belt-shaped body described later).
  • Specific examples of the material of the linear body 4a include high-purity copper and aluminum.
  • a winding member made of a copper alloy such as an aluminum alloy or brass may be used.
  • the winding frame 2, the superconducting coil 3a, and the linear body 4a are vacuum impregnated using an impregnating agent such as epoxy resin or wax. It is preferable to be fixed by treatment (the same applies to winding members such as plate-like bodies and strip-like bodies described later).
  • the linear body 4a may be fixed by wrapping the linear body 4a around the superconducting coil 3a while spraying or applying an adhesive to the linear body 4a.
  • Fig.2 (a) is a figure which shows the cooling state of the superconducting coil 3a.
  • Reference numeral 7 indicates liquid helium. As shown in FIG. 2A, about a quarter of the superconducting coil 3a is immersed in liquid helium 7 and cooled. The liquid helium 7 is filled in a helium tank (not shown).
  • the superconducting magnet 1 of this embodiment since the superconducting coil 3a is surrounded by the linear body 4a made of a metal material having high thermal conductivity, the portion of the superconducting coil 3a that is not immersed in the liquid helium 7 is liquid helium. 7 is cooled by the cold heat transmitted from the linear body 4a. Further, when the linear body 4a is not provided, if helium tank is additionally replenished with liquid helium while the magnet is excited, the evaporated helium gas may come into contact with the coil to increase the temperature and quench it.
  • the linear body 4a shields the heat of the warm helium gas and can prevent the temperature of the superconducting coil 3a from rising. That is, quenching can be suppressed.
  • the layer 4a plays the role of so-called thermal anchor (the role of transmitting the cold heat of the liquid helium 7 to the superconducting coil 3a) and the role of heat shielding (the role of shielding the superconducting coil 3a from the outside heat source). Can be difficult to cause.
  • the layer of the linear body 4a having a high thermal conductivity is particularly effective in reducing the liquid level 7a during such excitation.
  • the reel 2 need not have a double structure.
  • “miniaturization of the superconducting magnet” can be realized.
  • the diameter of the linear body 4a which is a winding member is smaller than the thickness T of the trunk
  • the above three effects are obtained with a simple structure in which the linear body 4a made of a metal material having high thermal conductivity is wound around the outer periphery of the superconducting coil 3a.
  • FIG. 2B is a diagram showing a modification of the linear body 4a.
  • the cross-sectional shape may be a linear body 8a, or the cross-sectional shape may be a rectangular (flat angle) linear body 8b.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a superconducting magnet 102 according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 3A is a partially enlarged cross-sectional view of the superconducting magnet 102 corresponding to FIG.
  • FIG.3 (b) is C sectional drawing of FIG.1 (b) (only the plate-shaped object 9 is shown).
  • the width of the plate-like body 9 (9a to 9d) is substantially equal to the length between the flange portions 12a and 12b. (The width of the plate-like body 9 (9a to 9d) is smaller than the length between the flange portions 12a and 12b by the thickness of the two insulating members 6.) The thickness of the plate-like body 9 (9a to 9d) is The thickness 11 is smaller than the thickness T of the body 11.
  • the four plate-like bodies 9a to 9d are arranged along the outer peripheral surface of the superconducting coil 3a so as to be in close contact with the outer peripheral surface of the superconducting coil 3a.
  • the plate-like body 9 has a slit 14 every 90 degrees in a state fixed (wrapped) around the outer periphery of the superconducting coil 3a. It is not limited to this. For example, it may be a two-part plate having a slit every 180, or a plate having a slit only in one place.
  • the plate-like body 9 (9a to 9d) is wound around the superconducting coil 3a by the linear body 10 having a circular cross-sectional shape made of a metal material.
  • the reason why the plate-like body 9 (9a to 9d) is wound with the linear body 10 is to improve the adhesion between the superconducting coil 3a and the plate-like body 9 (9a to 9d) without a special fastening structure. By tightening the plate-like body 9 (9a to 9d), the adhesion is improved, and the function of the so-called thermal anchor of the plate-like body 9 (9a to 9d) is further improved.
  • the cross-sectional shape of the linear body 10 is not limited to a circle.
  • the material of the linear body 10 There are two options for the material of the linear body 10.
  • the first selection is to select a metal material having high tensile strength such as stainless steel. Accordingly, the plate-like body 9 (9a to 9d) can be wound with the thin linear body 10, and as a result, the outer diameter of the superconducting magnet 102 can be reduced as a whole.
  • the second selection is to select a metal material having a high thermal conductivity such as copper / aluminum. Thereby, the cooling effect of the superconducting coil 3a can be further enhanced.
  • FIG. 4 is a side sectional view of the superconducting magnet 103 for showing a modification of the second embodiment. Note that only a part of the superconducting magnet 103 is shown enlarged.
  • the plate-like body 9 is wound around the superconducting coil 3a with an extremely thin sheet 13 (one of strip-like metal materials).
  • the sheet 13 is made of, for example, a copper material, and the plate-like body 9 is wound around the sheet 13 a plurality of times.
  • seat 13 also plays the role of what is called a thermal anchor (the role which transmits the cold heat of the liquid helium 7 to the superconducting coil 3a).
  • the width of the sheet 13 is substantially equal to the length between the flange portions 12a and 12b. (The width of the sheet 13 is smaller than the length between the flange portions 12a and 12b by the thickness of the two insulating members 6.) Thereby, the entire outer peripheral surface of the plate-like body 9 can be covered with the sheet 13, The function of 13 so-called thermal anchors is improved. Note that it is not always necessary to cover the entire outer peripheral surface of the plate-like body 9 with the sheet 13, and even if the plate-like body 9 is wound with a tape-like metal material (for example, copper tape) having a smaller width than the sheet 13. Good.
  • a tape-like metal material for example, copper tape
  • FIG. 1 is a perspective view, a side sectional view, and a side view, respectively, of a superconducting magnet 201 according to the third embodiment of the present invention.
  • 5 and 7 show a configuration in which the helium vessel 18 is removed from the superconducting coil 201.
  • FIG. 1 is a perspective view, a side sectional view, and a side view, respectively, of a superconducting magnet 201 according to the third embodiment of the present invention.
  • 5 and 7 show a configuration in which the helium vessel 18 is removed from the superconducting coil 201.
  • the superconducting magnet 201 includes a substantially cylindrical body 11 and eight flanges 15a, 15b, 15c, 15d, 15e, and 15f extending from the body 11 in the radially outward direction.
  • a superconducting coil 3a, 3b, 3c, 3d made of a superconducting wire wound around a winding frame 2 including 15g and 15h, and body portions 11d, 11e, 11f, and 11g partitioned by flange portions 15a to 15h;
  • the lead wires 16a, 16b, 16c, and 16d extending from the superconducting coils 3a to 3d, and the epoxy resins 17a, 17b, and 17c bonding the lead wires 16a to 16d to the body portions 11a, 11b, and 11c.
  • a helium vessel 18 provided on the outer periphery of the reel 2 and containing liquid helium.
  • the superconducting wire is wound around each of the four body portions 11d to 11g partitioned by the eight flange portions 15a to 15h provided on the winding frame 2.
  • the present invention is not limited to this. In some cases, the number of flange portions provided on the reel is increased or decreased to use a reel that increases or decreases the number of body portions partitioned by the flange.
  • the substantially cylindrical body 11 constituting the winding frame 2 is made of a nonmagnetic material such as aluminum, aluminum alloy, or stainless steel.
  • the flange portions 15a to 15h are integrally formed with the body portion 11 so as to extend from the body portion 11 in the radially outward direction.
  • Groove-shaped slots serving as outlets for the lead wires 16a to 16d drawn from the superconducting coils 3a to 3d on the surfaces of the flange portions 15b, 15c, 15f, and 15g on the body portions 11d, 11e, 11f, and 11g. 19b, 19c, 19f, and 19g are formed.
  • the body portions 11d to 11g partitioned by the flange portions 15a to 15h serve as a base on which the superconducting wire is wound. Also, the body portions 11a to 11c partitioned by the flange portions 15a to 15h serve as a base (exposed portion) for fixing the lead wires 16a to 16d extending from the superconducting coils 3a to 3d.
  • the superconducting wires constituting the superconducting coils 3a to 3d are densely wound in a substantially spiral shape (or aligned winding) around the trunk portions 11d to 11g, respectively.
  • the superconducting wire wound around the trunk portions 11d and 11g is wound so that there are 50 turns per layer, and wound so that it becomes 20 layers (see FIG. 6).
  • the superconducting wire wound around the trunk portions 11e and 11f is wound so that there are 40 turns per layer, and wound so that it becomes 30 layers (see FIG. 6).
  • the number of layers and the number of turns of the superconducting coils 3a to 3d are merely examples, and can be conveniently changed according to specifications.
  • the superconducting coils 3a to 3d are impregnated with an adhesive such as an epoxy resin. By doing so, it is possible to prevent the superconducting coils 3a to 3d from being firmly bonded and solidified to be separated.
  • the helium container 18 is provided on the outer periphery of the reel 2. Liquid helium is accommodated in the helium container 18, and the superconducting magnet 201 is cooled to an extremely low temperature (for example, about 4.2 K) by the cooling effect of the liquid helium.
  • an extremely low temperature for example, about 4.2 K
  • the lead wires 16a to 16d led out from the respective superconducting coils 3a to 3d are twisted with the start and end wires being paired after the start and end are passed through a resin tube and insulated.
  • the wire is routed from the slots 19b, 19c, 19f, and 19g to the joint portion 20 provided at the center of the winding frame 2 (see FIG. 6).
  • the lead wires 16a to 16d routed to the joint portion 20 are connected to a connection portion or a power supply source provided outside, although not shown.
  • the reason why the start and end lines constituting the routing lines 16a to 16d are twisted as a pair is to suppress the repulsive force generated on both the start and end lines.
  • the lead wires 16a to 16d are bonded with epoxy resins 17a to 17c in a state of meandering on the outer circumferences of the trunk portions 11a to 11c in the radially inner and outer directions and the circumferential direction. Note that when the lead wires 16a to 16d meander in the radially outward direction, the meandering lines 16a to 16d meander so as not to exceed the radially outward height of the flange portions 15a to 15h.
  • epoxy resins 17a to 17c are interposed in spaces 21a, 21b, and 21c between the lead wires 16a to 16d and the body portions 11a to 11c, respectively.
  • gaps 22a and 22c are provided between the flange portion 15b and the epoxy resin 17a and between the flange portion 15g and the epoxy resin 17c, respectively. That is, the gaps 22a and 22c are spaces that are not filled with the epoxy resins 17a and 17c.
  • the lead wires 16a to 16d are bonded to the trunk portions 11a to 11c using an epoxy resin, but the present invention is not limited thereto, and may be bonded using clay.
  • the clay for example, a polymer synthetic rubber and a modified oil / fat as a main agent, which has good adhesiveness and excellent insulating properties may be selected.
  • the body portions 11d, 11e, 11f, and 11g around which the superconducting wire is wound and the body portions 11a, 11b, and 11c from which the body portion 11 is exposed are formed by partitioning the flange portions 15a to 15h.
  • the lead wires 16a to 16d extending from the superconducting coils 3a to 3d are bonded to the trunk portions 11a to 11c with epoxy resins 17a to 17c. According to this, since the epoxy resin is used, the construction can be easily performed on the body portion 11 of the winding frame 2 having a complicated shape.
  • the epoxy resin is firmly routed without changing the properties even in the cryogenic state in the liquid helium, and the lead wires 16a to 16d are connected to the body portions 11a to 11c. Can be fixed. Further, if the lead wires 16a to 16d are bonded to the trunk portions 11a to 11c using the epoxy resins 17a to 17c, a reinforcing plate for increasing the thickness in the radial direction of the superconducting magnet described in Patent Document 2 is provided. There is no need to increase the thickness of the superconducting magnet 201 in the radial direction.
  • the lead wires 16a to 16d are formed by the epoxy resins 17a to 17c in a state of meandering on the trunk portions 11a to 11c in at least one of the inner and outer directions and the circumferential direction. To 11c. That is, the lead wires 16a to 16d are fixed on the trunk portions 11a to 11c by the epoxy resins 17a to 17c in a state of meandering in various directions. In this embodiment, the lead wires 16a to 16d are bonded to the trunk portions 11a to 11c using epoxy resin, but the present invention is not limited to this, and clay may be used.
  • clay is not as strong as an epoxy resin, it has been empirically found that the quench phenomenon is less likely to occur because it is softer than an epoxy resin. Therefore, it is desirable to use properly an epoxy resin in a place where strength is required and to use clay in a place where a quench phenomenon is likely to occur.
  • the lead wires 16a to 16d it is possible to increase the bonding locations (bonding areas) between the lead wires 16a to 16d and the body portions 11a to 11c. That is, by securing the lead wires 16a to 16d and the trunk portions 11a to 11c more firmly, the lead wires 16a to 16d are caused to interact with the trunk portion by the interaction between the energized current in the excited state and the magnetic field generated by itself. It is possible to prevent physical movement on 11a to 11c, thereby preventing the occurrence of a quench phenomenon.
  • epoxy resins 17a to 17c are interposed in spaces 21a to 21c between the lead wires 16a to 16d and the body portions 11a to 11c, respectively.
  • gaps 22a and 22c are provided between the flange portion 15b and the epoxy resin 17a and between the flange portion 15g and the epoxy resin 17c, respectively.
  • the flange portions 15a to 15h and the epoxy resins 17a to 17c are deformed, and are routed so as to extend from the flange portion 15b to the epoxy resin 17a and from the flange portion 15g to the epoxy resin 17c. Even if tension is applied to the wires 16a and 16d, the play portions (gap 22a and 22c) of the lead wires 16a and 16d that can absorb the tension can be secured.
  • FIG. 8 is a side sectional view of the superconducting magnet 202.
  • FIG. 9 is a side view of the superconducting magnet 202.
  • the surface of the flange portions 15b, 15c, 15f, and 15g on the side of the trunk portions 11d to 11g is a groove shape serving as an outlet for the lead wires 16a to 16d drawn from the superconducting coils 3a to 3d. Slots 19b, 19c, 19f and 19g are formed.
  • the flange portions 15b to 15g have notches penetrating from the surface on the body portions 11d to 11g to the surface on the body portions 11a to 11c. Slots 23b, 23c, 23d, 23e, 23f, and 23g are formed.
  • the lead wires 24a, 24b, 24c, and 24d are covered with epoxy resins 25a, 25b, and 25c while meandering on the outer circumferences of the slots 23b to 23g and the body portions 11a to 11c in the radially inward and outward directions and the circumferential direction. Are glued together. At this time, the lead wires 24a to 24d are bonded by the epoxy resins 25a, 25b, and 25c while being drawn from the trunk portions 11d to 11g to the trunk portions 11a to 11c through the slots 23b to 23g. Therefore, as shown in FIG. 9, the lead lines 24a to 24d are buried in the epoxy resins 25a to 25c, and are not visible in appearance. In this way, the lead wires 24a to 24d can be more firmly fixed to the body portions 11a to 11c.
  • FIG. 10 is a side sectional view of the superconducting magnet 203.
  • FIG. 11 is a side view of the superconducting magnet 203.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram of a composite lead line.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of the composite lead wire 26a in the portion X shown in FIG.
  • each of the lead wires 16a to 16d drawn from the respective superconducting coils 3a to 3d is insulated from the start and end wires that are passed through the resin tubes and insulated. Are twisted as a pair and are routed from the slots 19b, 19c, 19f, and 19g to the joint portion 20 provided at the center of the winding frame 2 (see FIG. 6).
  • the lead wires 28a and 28b led out from the slots 19b and 19c are copper wires 27a whose ends are fixed to the outer periphery of the flange portion 15b.
  • the lead wires 28 a and 28 b are connected to the copper wire 27 a by the resin string 30 and further impregnated and fixed by the resin 29.
  • the lead wires 28c and 28d drawn from the slots 19f and 19g merge with the copper wire 27b whose end is fixed to the outer periphery of the flange portion 15g, and are integrated along the copper wire 27b.
  • the combined lead wire 26b is routed to the joint portion 20.
  • a member along the lead wires 28a to 28d a member having a higher thermal conductivity than the lead wires is used.
  • NbTi is used for the superconducting wire
  • copper wires 27a and 27b are used as members along the lead wires 28a to 28d.
  • other members include aluminum and brass.
  • the present embodiment even if the temperature of the lead wires 28a to 28d rises, the heat of the lead wires 28a to 28d via the copper wires 27a and 27b higher than the thermal conductivity of the lead wires 28a to 28d. Is released, it is possible to prevent the occurrence of a quench phenomenon due to the temperature rise of the lead wires 28a to 28d.
  • Superconducting magnet 2 Winding frames 3a, 3b, 3c, 3d: Superconducting coils 4a, 4b, 4c, 4d: Linear bodies (winding members) 11: trunk portions 12a, 12b, 12c: flange portions 16a, 16b, 16c, 16d: lead wires 17a, 17b, 17c: epoxy resin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

 本発明の目的は、「超電導マグネットの小型化」、「ヘリウム槽の小型化」、および「クライオスタットの小型化」、をいずれも実現できる簡易な構造の超電導マグネットを提供することである。 円筒状の胴部11と、所定の間隔をあけて当該胴部11の外周に設けられた少なくとも一対のフランジ部12a・12bと、を具備してなる巻枠2と、フランジ部12a・12b間の胴部11に巻回された超電導線材よりなる超電導コイル3aと、を備える超電導マグネット1である。超電導コイル3aの外周に熱伝導率の高い金属材料からなる線状体4aを巻きつけている。線状体4aの直径は、胴部11の厚みTよりも小さい。

Description

超電導マグネット
 本発明は、超電導線材が巻回されてなる超電導マグネットに関する。
 医療で用いられるMRI装置などでは、大きなボア径を確保しながら装置全体を小型化する必要がある。装置全体を小型化するには、装置を構成する、(1)超電導マグネットの小型化・(2)ヘリウム槽の小型化・(3)クライオスタットの小型化、を実現する必要がある。
 ここで、(2)ヘリウム槽の小型化、を実現し得る技術として、例えば、特許文献1に記載された技術がある。特許文献1には、超電導コイルに接する外径側巻枠と、この外径側巻枠を支える内径側巻枠と、からなる二重構造の巻枠が記載されている。外径側巻枠の材質は、熱伝導率の高い例えばアルミニウムとされ、内径側巻枠の材質は、熱収縮率の小さい例えばステンレス鋼とされている。熱伝導率の高い外径側巻枠を超電導コイルに接触させることで、液体ヘリウムの補充間隔を長くしてもクエンチを起こしにくくできると、特許文献1において称されている。
 一方、(1)超電導マグネットの小型化を実現し得る技術として、例えば、特許文献2に記載された技術がある。特許文献2では、超電導線材自体に内部補強構造を取り入れて超電導線材を補強するとともに、フランジの外周縁部に固定した補強板で超電導線材の引出部を覆っている。超電導線材が電磁力を受けて巻枠の円周方向へ膨らもうとしても、超電導線材の引出部の過大な膨らみを補強板で抑えることができると、特許文献2において称されている。
特開平6-5419号公報 特開平09-289112号公報
 特許文献1に記載された技術は、液体ヘリウムの充填量を少なくするのに適している。すなわち、特許文献1に記載された技術を用いれば、(2)ヘリウム槽の小型化、を実現し得る。しかしながら、(1)超電導マグネットの小型化、を実現しようとする観点からいうと、二重構造の巻枠では超電導マグネットがどうしても大型化してしまう。また、(3)クライオスタットの小型化、を実現しようとする観点からいっても、二重構造の巻枠ではその重量が大きくなり、支持部材の大型化など不利な点がある。さらには、二重構造の巻枠は、一般的な一重構造の巻枠に比べて構造が複雑であり製造コストが増加してしまう。
 一方、特許文献2に記載された技術では、フランジの外周縁部に固定され、超電導線材の引出部の過大な膨らみを抑える補強板の存在により、超電導マグネットの径方向への小型化が阻害されている。
 本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、その第1の目的は、(1)超電導マグネットの小型化・(2)ヘリウム槽の小型化・(3)クライオスタットの小型化、をいずれも実現できる簡易な構造の超電導マグネットを提供することである。また、本発明の第2の目的は、超電導コイルから延設される引回し線(引出し線)を超電導マグネットの径方向への厚みを増すことなく比較的簡単な手法で固定できる技術を提供することである。
 本発明は、円筒状の胴部と、所定の間隔をあけて当該胴部の外周に設けられた少なくとも一対のフランジ部と、を具備してなる巻枠と、前記一対のフランジ部間の前記胴部に巻回された超電導線材よりなる超電導コイルと、前記超電導コイルの外周に巻きつけられた金属材料からなる巻付部材と、を備え、前記巻付部材は、板状体、帯状体、あるいは断面形状が円形または矩形の線状体であって、当該巻付部材の厚みまたは直径が前記胴部の厚みよりも小さく、前記巻枠、前記超電導コイル、および前記巻付部材が、液体ヘリウムで浸漬冷却される超電導マグネットである。
 なお、「巻付部材の厚みまたは直径が胴部の厚みよりも小さい」とは、以下のことを意味する。巻付部材が、板状体、または帯状体の場合には、その1枚の厚みが胴部の厚みよりも小さいことを意味する。巻付部材が、断面形状が円形の線状体の場合には、その1本の直径(断面の直径)が胴部の厚みよりも小さいことを意味する。巻付部材が、断面形状が矩形の線状体の場合には、その1本の厚み(断面の厚み、さらには、超電導コイルの外周に線状体を巻きつけたときの当該線状体のコイル径方向の厚み)が胴部の厚みよりも小さいことを意味する。
 この構成によると、超電導コイルの外周に巻きつけられた金属材料からなる巻付部材が、いわゆる熱アンカーの役割(液体ヘリウムの冷熱を超電導コイルに伝達する役割)、および熱遮蔽の役割(外側の熱源から超電導コイルを遮蔽する役割)をはたし、例えば液体ヘリウムの量を少なくしてもクエンチを起こしにくくできる。すなわち、(2)ヘリウム槽の小型化、を実現できる。また、上記したとおり、いわゆる熱アンカーの役割、および熱遮蔽の役割を巻付部材がはたすので、巻枠を二重構造などにする必要がない。すなわち、(1)超電導マグネットの小型化、を実現できる。また、巻枠を二重構造にする必要がないことによる重量低減効果に加えて、巻付部材の厚みまたは直径が小さいことにより巻付部材の付加による重量増加も小さい。すなわち、クライオスタットの支持部材の大型化を招くことはなく、(3)クライオスタットの小型化、を実現できる。
 また、超電導コイルの外周に金属材料からなる上記巻付部材を巻きつけてなる、という簡易な構造で、上記した3つの課題を解決できている。
 また本発明において、前記巻付部材は、前記一対のフランジ部間の長さと略等しい幅を有する板状体または帯状体であることが好ましい。
 この構成によると、超電導コイルの外周面全体を巻付部材で確実に覆うことができ、巻付部材の、いわゆる熱アンカーの機能および熱遮蔽性が向上する。
 さらに本発明において、前記超電導コイルに対して前記巻付部材が、線状または帯状の金属材で巻き締められていることが好ましい。
 この構成によると、超電導コイルと巻付部材との密着性が高まり、巻付部材の、いわゆる熱アンカーの機能がより向上する。
 さらに本発明において、前記巻枠、前記超電導コイル、および前記巻付部材が、真空含浸処理により固定されていることが好ましい。
 この構成によると、超電導コイルと巻付部材との密着性がより高まり、巻付部材の、いわゆる熱アンカーの機能がさらに向上する。
 また本発明の第2の態様は、円筒状の胴部と、所定の間隔をあけて当該胴部の外周に設けられた少なくとも一対のフランジ部と、を具備してなる巻枠と、前記一対のフランジ部間の前記胴部に巻回された超電導線材よりなる超電導コイルと、前記超電導コイルから延設される引回し線と、前記引回し線を前記胴部に接着する粘土及び/又はエポキシ樹脂と、を備える超電導マグネットである。
 この構成によると、巻枠の胴部に巻回された超電導コイルから延設される引回し線を胴部が露出した部分に粘土及び/又はエポキシ樹脂により接着することができる。これによれば、粘土及び/又はエポキシ樹脂を使用しているので複雑な形状をした巻枠の胴部にも施工が容易となる。また、液体ヘリウムなどで超電導コイルを冷却する場合、粘土及び/又はエポキシ樹脂は、液体ヘリウム中の極低温状態でも、性質を変えず強固に引回し線を胴部に固定することができる。また、粘土及び/又はエポキシ樹脂を使用して引回し線を胴部に接着すれば、特許文献2に記載された補強板をフランジの外周縁部に設ける必要がないので、超電導マグネットの径方向への厚みを増やさずに済む。
 また本発明において、前記引回し線は、前記胴部上を径内外方向及び周方向の少なくとも1つの方向に蛇行した状態で、前記粘土及び/又はエポキシ樹脂により前記胴部に接着されていることが好ましい。
 この構成によると、引回し線を様々な方向に蛇行した状態で粘土及び/又はエポキシ樹脂により胴部上に固定することができる。これによれば、引回し線を蛇行させることにより、引回し線と胴部との接着箇所(接着面積)を増やすことができる。すなわち、引回し線と胴部とをより強固に固定することができ、励磁状態における通電電流と自ら発した磁界との相互作用によって引回し線が胴部上を物理的に動くのを防止でき、その結果、クエンチ現象の発生を防ぐことができる。
 さらに本発明において、前記引回し線と前記胴部との間に前記粘土及び/又はエポキシ樹脂を介在させることが好ましい。
 この構成によると、引回し線と胴部との間に粘土及び/又はエポキシ樹脂を介在させているため、たとえ引回し線が物理的に動いたとしても、引回し線が胴部と直接的に接触していないので引回し線と胴部との接触によるクエンチ現象の発生を防止することができる。
 さらに本発明において、前記引回し線に、当該引回し線の熱伝導率よりも高い部材を沿わせることが好ましい。
 この構成によると、たとえ引回し線の温度が上昇したとしても、引回し線の熱伝導率よりも高い部材を介して引回し線の熱が放出されるため引回し線の温度上昇によるクエンチ現象の発生を防止することができる。
 さらに本発明において、前記フランジ部と前記粘土及び/又はエポキシ樹脂との間に隙間が設けられていることが好ましい。
 この構成によると、フランジ部と粘土及び/又はエポキシ樹脂とが変形して、フランジ部から粘土及び/又はエポキシ樹脂へと延設される引回し線に張力がかかったとしても、その張力を吸収するだけの引回し線の遊び部分を確保できる。
 本発明によると、本発明の構成要件、特に、金属材料からなり、かつ厚みまたは直径が巻枠の胴部の厚みよりも小さい、超電導コイルの外周に巻きつけられた巻付部材により、(1)超電導マグネットの小型化・(2)ヘリウム槽の小型化・(3)クライオスタットの小型化、をいずれも容易に実現することができる。
 また、本発明の第2の態様によると、超電導コイルから延設される引回し線(引出し線)を粘土及び/又はエポキシ樹脂で巻枠の胴部に固定することで、超電導マグネットの径方向への厚みを増すことなく引回し線(引出し線)を固定することができる。また、このような比較的簡単な固定手法でもって、クエンチ現象の発生を有効に防止することができる。
第1実施形態に係る超電導マグネットを示す側断面図である。 図1(a)のA-A断面図、および巻付部材の変形例を示す図である。 第2実施形態に係る超電導マグネットを示す断面図である。 第2実施形態の変形例を示すための超電導マグネットの側断面図である。 第3実施形態に係る超電導マグネットを示す斜視図である。 第3実施形態に係る超電導マグネットを示す側断面図である。 第3実施形態に係る超電導マグネットを示す側面図である。 第4実施形態に係る超電導マグネットを示す側断面図である。 第4実施形態に係る超電導マグネットを示す側面図である。 第5実施形態に係る超電導マグネットを示す側断面図である。 第5実施形態に係る超電導マグネットを示す側面図である。 第5実施形態に係る複合引回し線の説明図である。
 以下、本発明を実施するための形態について図面を参照しつつ説明する。本発明の超電導マグネットは、医療で用いられるMRI装置用の超電導マグネットとして好適なものである。ただし、本発明の超電導マグネットをMRI装置以外の装置に適用してもよい。
(第1実施形態)
 図1は、本発明の第1実施形態に係る超電導マグネット1を示す側断面図である。図1(a)は、超電導マグネット1全体の側断面図であり、図1(b)は、図1(a)のB部拡大図である。
 図1(a)に示すように、超電導マグネット1は、4つの超電導コイル3a~3dと、巻枠2とを備える。なお、MRI装置の場合、通常、複数の超電導コイルを有する、内側の巻枠(メインのコイル)および外側の巻枠(シールドのコイル)で超電導マグネットは構成される。図1(a)に示した超電導マグネット1は、MRI装置のシールドのコイル(外側のコイル)を例示したものである。なお、1つの超電導コイルと1つの巻枠とからなるMRI装置用以外の超電導マグネットについても、本発明を適用することができる。
(巻枠)
 図1(b)にその詳細を示したように、巻枠2は、円筒状の胴部11と、所定の間隔をあけて胴部11の外周に設けられた一対のフランジ部12a・12bとを備える。なお、本実施形態では、図1(a)に示したように、4つの超電導コイル3a~3dに対応させて、5つのフランジ部12a~12cが胴部11の外周に設けられている。5つのフランジ部12a~12cで、一対のフランジ部が計4組となっている。
 4つの超電導コイル3a~3d、およびそれぞれのコイル周りの構成は、いずれも同様の構成であるため、図1(b)を参照しつつ、超電導コイルおよびコイル周りの構成について説明する。
(超電導コイル)
 超電導コイル3aは、一対のフランジ部12a・12b間の胴部11に密に巻回された超電導線材よりなる。超電導線材は、例えばニオブ・チタン(NbTi)合金系の極細多芯線を銅母材に埋め込んだ線材である。Nb3Sn、Nb3Alなどの線材を超電導線材として用いてもよい。
 巻枠2の胴部11と超電導コイル3aとの間には絶縁シート5が配置されている。また、フランジ部12aと超電導コイル3aとの間、およびフランジ部12bと超電導コイル3aとの間には、絶縁部材6が配置されている。
(巻付部材)
 超電導コイル3aの外周には、断面形状が円形の線状体4aが2層巻きつけられている。線状体4aは、例えば銅線であり、その直径は胴部11の厚みTよりも小さい(後述する、板状体、帯状体などの巻付部材についても同様)。ここで、線状体4aは、ステンレス材よりも熱伝導率の高い金属材料からなる(後述する、板状体、帯状体などの巻付部材についても同様)。具体的な線状体4aの材料としては、純度の高い銅、アルミニウムが挙げられる。なお、アルミニウム合金、真鍮などの銅合金からなる巻付部材としてもよい。
 超電導コイル3aおよび線状体4aを巻枠2の胴部11に巻きつけた後、巻枠2、超電導コイル3a、および線状体4aは、エポキシ樹脂・ワックスなどの含浸剤を用いて真空含浸処理により固定されることが好ましい(後述する、板状体、帯状体などの巻付部材についても同様)。なお、線状体4aの固定は、線状体4aに接着剤を吹き付けたり塗り付けたりしながら、線状体4aを超電導コイル3aに巻きつけるという方法でもよい。さらには、含浸剤や接着剤を用いず、胴部11に巻回された超電導コイル3aに線状体4aを巻きつけるのみで、超電導コイル3aの外周面に線状体4aを固定してもよい。
 ここで、図2(a)は、超電導コイル3aの冷却状態を示す図である。符号7は、液体ヘリウムを示す。図2(a)に示したように、超電導コイル3aは、その約1/4程度が液体ヘリウム7中に浸漬されて冷却されている。なお、液体ヘリウム7は、ヘリウム槽(不図示)に充填される。
 本形態の超電導マグネット1によると、熱伝導率の高い金属材料からなる線状体4aで超電導コイル3aが取り囲まれているため、液体ヘリウム7中に浸っていない部分の超電導コイル3aは、液体ヘリウム7から線状体4aを伝わってきた冷熱で冷却される。また、線状体4aが設けられていない場合、マグネットが励磁された状態のままヘリウム槽へ液体ヘリウムを追加補充すると、蒸発したヘリウムガスがコイルに接触して温度上昇しクエンチする可能性があるが、本形態の超電導マグネット1は、線状体4aで超電導コイル3aが取り囲まれているため、温かいヘリウムガスの熱を線状体4aが遮蔽し、超電導コイル3aの温度上昇を防止できる。すなわち、クエンチを抑制できる。
 このように、本発明によると、超電導コイル3aが例えばその約1/4程度しか液体ヘリウム7中に浸っていなくても、超電導コイル3aの外周に巻きつけられた熱伝導率の高い線状体4aの層が、いわゆる熱アンカーの役割(液体ヘリウム7の冷熱を超電導コイル3aに伝達する役割)、および熱遮蔽の役割(外側の熱源から超電導コイル3aを遮蔽する役割)をはたし、クエンチを起こしにくくできる。すなわち、超電導コイル3aの十分な冷却効果が線状体4aの層により得られ、小型のヘリウム槽(ヘリウム缶)で液体ヘリウム7の貯留量が少なく、その液面7aが低くなっても問題がない。したがって、「ヘリウム槽の小型化」、を実現できる。
 なお、超電導マグネットの励磁中は、たとえ装置に冷凍機を取り付けていた場合であっても冷却が追いつかず、液体ヘリウムの液面7aが低下することがある。熱伝導率の高い線状体4aの層は、このような励磁中の液面7a低下に特に有効である。
 また、上記したとおり、いわゆる熱アンカーの役割、および熱遮蔽の役割を線状体4aがはたすので、巻枠2を二重構造などにする必要がない。すなわち、「超電導マグネットの小型化」、を実現できる。また、巻枠2を二重構造にする必要がないことによる重量低減効果に加えて、巻付部材である線状体4aの直径が胴部11の厚みTよりも小さいことにより巻付部材の付加による重量増加も小さい。すなわち、クライオスタットの支持部材の大型化を招くことはなく、「クライオスタットの小型化」、を実現できる。
 また、超電導コイル3aの外周に熱伝導率の高い金属材料からなる線状体4aを巻きつけてなる、という簡易な構造で、上記した3つの効果が得られている。
 さらには、超電導コイル3aに線状体4aを巻きつけるだけではなく、超電導コイル3aと線状体4aとを真空含浸処理により固定することにより、超電導コイル3aと線状体4aとの密着性がより高まり、線状体4aの、いわゆる熱アンカーの機能がさらに向上する。
(線状体4aの変形例)
 図2(b)は、線状体4aの変形例を示す図である。図2(b)に示すように、断面形状が正方形の線状体8aとしてもよいし、断面形状が長方形(平角)の線状体8bとしてもよい。また、帯状体8c(テープ状)の巻付部材としてもよい。なお、巻付部材の形状は、これらの形状に限られることはない。
(第2実施形態)
 図3は、本発明の第2実施形態に係る超電導マグネット102を示す断面図である。図3(a)は、図1(b)に相当する超電導マグネット102の一部拡大断面図である。図3(b)は、図1(b)のC断面図である(板状体9のみ示している)。
 図3に示すように、本実施形態では、湾曲した同形状の4枚の板状体9a~9dを巻付部材として用いている。図3(a)に示したように、板状体9(9a~9d)の幅は、フランジ部12a・12b間の長さとほぼ等しい幅とされている。(板状体9(9a~9d)の幅は、2枚の絶縁部材6の厚みだけフランジ部12a・12b間の長さよりも小さい。)また、板状体9(9a~9d)の厚みは、胴部11の厚みTよりも小さい。
 4枚の板状体9a~9dは、超電導コイル3aの外周面に密着するよう、超電導コイル3aの外周面に沿わされる。
 なお、図3(b)に示したように、板状体9は、超電導コイル3aの外周に固定(巻きつけられた)状態において、90度毎にスリット14を有する形態とされているが、これに限られるものではない。例えば、180毎にスリットを有する2分割の板状体であってもよいし、1箇所のみにスリットを有する板状体であってもよい。
 4枚の板状体9a~9dを超電導コイル3aの外周に配置することで、超電導コイル3aのほぼ外周面全体を巻付部材で確実に覆うことができ、巻付部材の、いわゆる熱アンカーの機能および熱遮蔽性が向上する。
 また、本実施形態では、超電導コイル3aに対して板状体9(9a~9d)が、金属材料からなる断面形状が円形の線状体10で巻き締められている。板状体9(9a~9d)を線状体10で巻き締めるのは、超電導コイル3aと板状体9(9a~9d)との密着性を特別な締め付け構造なしに高めることにある。板状体9(9a~9d)を巻き締めることにより密着性が高まり、板状体9(9a~9d)の、いわゆる熱アンカーの機能がより向上する。なお、線状体10の断面形状は円形に限られるものではない。
 線状体10の材料としては、2つの選択肢がある。1つ目の選択は、例えばステンレス材などの引張強度の高い金属材料を選択することである。これにより、細い線状体10で板状体9(9a~9d)を巻き締めることができ、その結果、超電導マグネット102の外径を全体として小さくし得る。2つ目の選択は、例えば銅・アルミニウムなどの熱伝導率の高い金属材料を選択することである。これにより、超電導コイル3aの冷却効果をより高めることができる。
(変形例)
 図4は、第2実施形態の変形例を示すための超電導マグネット103の側断面図である。なお、超電導マグネット103の一部のみ拡大して示している。
 図4に示すように、本実施形態では、極めて薄いシート13(帯状の金属材の1つ)で超電導コイル3aに対して板状体9を巻き締めている。シート13は、例えば銅材からなり、シート13で複数回、板状体9を巻き締めている。熱伝導率の高いシート13で板状体9を巻き締めることにより、超電導コイル3aと板状体9との密着性を高めることができる。かつ、シート13は、いわゆる熱アンカーの役割(液体ヘリウム7の冷熱を超電導コイル3aに伝達する役割)も果たす。
 また、シート13の幅は、フランジ部12a・12b間の長さとほぼ等しい幅とされている。(シート13の幅は、2枚の絶縁部材6の厚みだけフランジ部12a・12b間の長さよりも小さい。)これにより、板状体9の外周面全体をシート13で覆うことができ、シート13のいわゆる熱アンカーの機能が向上する。なお、必ずしも、板状体9の外周面全体をシート13で覆う必要はなく、シート13よりも幅の小さいテープ状の金属材(例えば、銅テープ)などで板状体9を巻き締めてもよい。
(第3実施形態)
 図5~図7は、それぞれ、本発明の第3実施形態に係る超電導マグネット201の斜視図、側断面図、および側面図である。図5、図7では、超電導コイル201からヘリウム容器18を外した構成を図示している。
 なお、以下に第3実施形態から第5実施形態として説明する超電導コイルからの引回し線(引出し線)の固定方法を前記した実施形態の超電導マグネットに適用してもよい。前記した実施形態の超電導マグネットに適用する場合、フランジ部の数を増やして、巻枠の胴部部分に露出部分を設けることで、以下で説明する引回し線(引出し線)の固定方法を適用できることは、以下の説明を読めば明らかである。
 図5~図7に示すように、超電導マグネット201は、略円筒状の胴部11と胴部11から径外方向に延設された8つのフランジ部15a・15b・15c・15d・15e・15f・15g・15hとを含む巻枠2と、フランジ部15a~15hにより仕切られた胴部部分11d・11e・11f・11gにそれぞれ巻き付けられた超電導線材よりなる超電導コイル3a・3b・3c・3dと、超電導コイル3a~3dから延設された引回し線16a・16b・16c・16dと、引回し線16a~16dを胴部部分11a・11b・11cに接着しているエポキシ樹脂17a・17b・17cと、巻枠2の外周に設けられ液体ヘリウムを収容するヘリウム容器18とを備えた構造をしている。なお、本実施形態では、巻枠2に設けた8つのフランジ部15a~15hにより仕切られた4つの胴部部分11d~11gにそれぞれ超電導線材を巻き付けた構成としているが、これに限らず、仕様によっては巻枠に設けるフランジ部の数を増減させてフランジ部により仕切られる胴部部分の数を増減させた巻枠を使用する。
 巻枠2を構成する略円筒状をした胴部11は、非磁性材であるアルミニウム、アルミニウム合金、または、ステンレスなどから構成されている。各フランジ部15a~15hは、胴部11から径外方向に延設されるようにして胴部11と一体形成されている。フランジ部15b・15c・15f・15gの胴部部分11d・11e・11f・11g側の面には、超電導コイル3a~3dから引出される引回し線16a~16dの取出口となる溝状のスロット19b・19c・19f・19gが形成されている。
 そして、フランジ部15a~15hにより仕切られた胴部部分11d~11gは、超電導線材を巻き付ける土台となる。また、フランジ部15a~15hにより仕切られた胴部部分11a~11cは、超電導コイル3a~3dから延設される引回し線16a~16dを固定する土台(露出部)となる。
 超電導コイル3a~3dを構成する超電導線材は、それぞれ胴部部分11d~11gに略螺旋状(または整列巻)に密に巻き付けられている。本実施形態では、胴部部分11d・11gに巻き付けられる超電導線材は、1層あたり50ターンになるように巻き付けられ、それが20層になるように巻き付けられる(図6参照)。また、胴部部分11e・11fに巻き付けられる超電導線材は、1層あたり40ターンになるように巻き付けられ、それが30層になるように巻き付けられる(図6参照)。なお、超電導コイル3a~3dの層数及びターン数は一例であり、仕様により便宜変更可能である。
 なお、超電導コイル3a~3dには、エポキシ樹脂などの接着剤が含浸されている。このようにすることで超電導コイル3a~3dが強固に接着されて固結した状態となり、剥離が生じることを防ぐことができる。
 ヘリウム容器18は、巻枠2の外周に設けられている。このヘリウム容器18の内部には液体ヘリウムが収容されており、この液体ヘリウムの冷却効果により超電導マグネット201は、極低温(例えば約4.2K)に冷却される。
 各超電導コイル3a~3dから引出された各引回し線16a~16dは、スタート・エンドがそれぞれ樹脂製のチューブの中に通されて絶縁されたうえでスタート・エンドの線を対としてツイストした状態でスロット19b・19c・19f・19gから巻枠2の中央部に設けられたジョイント部20まで引回されている(図6参照)。そして、ジョイント部20まで引回された引回し線16a~16dは、図示しないが、外部に設けられた接続部あるいは電力供給源と接続されている。ここで、引回し線16a~16dを構成するスタート・エンドの線を対としてツイストしているのは、スタート・エンドの両線に発生する反発力を抑えるためである。
 引回し線16a~16dは、胴部部分11a~11cの外周上を径内外方向および周方向に蛇行した状態で、エポキシ樹脂17a~17cにて接着されている。なお、引回し線16a~16dを径外方向へ蛇行させる場合は、フランジ部15a~15hの径外方向高さを超えないように蛇行させる。ここで、引回し線16a~16dと胴部部分11a~11cとの間の空間21a・21b・21cには、それぞれエポキシ樹脂17a~17cを介在させている。さらに、フランジ部15bとエポキシ樹脂17aとの間、および、フランジ部15gとエポキシ樹脂17cとの間には、それぞれ隙間22a・22cが設けられている。すなわち、この隙間22a・22cは、エポキシ樹脂17a・17cが充填されない空間となる。なお、本実施形態では、エポキシ樹脂を用いて引回し線16a~16dを、胴部部分11a~11cに接着しているが、これに限らず、粘土により接着してもよい。粘土は、例えば高分子合成ゴムに変性油脂を主剤としたもので粘着性がよく絶縁性に優れたものを選ぶとよい。
 フランジ部15a~15hの仕切りにより超電導線材が巻き付けられた胴部部分11d・11e・11f・11gと胴部11が露出する胴部部分11a・11b・11cができる。そして、超電導コイル3a~3dから延設される引回し線16a~16dを胴部部分11a~11cにエポキシ樹脂17a~17cにより接着している。これによれば、エポキシ樹脂を使用しているので複雑な形状をした巻枠2の胴部11にも施工が容易となる。また、冷却機構に液体ヘリウムなどを使用する超電導マグネット201の場合、エポキシ樹脂は、液体ヘリウム中の極低温状態でも、性質を変えず強固に引回し線16a~16dを胴部部分11a~11cに固定することができる。また、エポキシ樹脂17a~17cを使用して引回し線16a~16dを胴部部分11a~11cに接着すれば、特許文献2に記載された超電導マグネットの径方向への厚みを増す補強板を設ける必要もなく、超電導マグネット201の径方向への厚みを増やさずに済む。
 また、本実施形態において、引回し線16a~16dは、胴部部分11a~11c上を径内外方向及び周方向の少なくとも1つの方向に蛇行した状態で、エポキシ樹脂17a~17cにより胴部部分11a~11cに接着されている。すなわち、引回し線16a~16dは、様々な方向に蛇行した状態でエポキシ樹脂17a~17cにより胴部部分11a~11c上に固定されている。なお、本実施形態では、エポキシ樹脂を用いて引回し線16a~16dを、胴部部分11a~11cに接着しているが、これに限らず、粘土を使用しても良い。粘土はエポキシ樹脂ほどの強度はないが、エポキシ樹脂と比較すると柔らかいため、クエンチ現象が発生しにくいことが経験的に分かっている。そのため、強度が必要な個所にはエポキシ樹脂を使用し、クエンチ現象が発生しやすい個所には粘土を使用するなどして適宜使い分けるのが望ましい。
 本実施形態によると、引回し線16a~16dと胴部部分11a~11cとの接着箇所(接着面積)を増やすことができる。すなわち、引回し線16a~16dと胴部部分11a~11cとをより強固に固定することにより、励磁状態における通電電流と自ら発した磁界との相互作用によって引回し線16a~16dが胴部部分11a~11c上を物理的に動くのを防止し、もって、クエンチ現象の発生を防ぐことができる。
 また、引回し線16a~16dと胴部部分11a~11cとの間の空間21a~21cにそれぞれエポキシ樹脂17a~17cを介在させている。
 このように構成することで、たとえ引回し線16a~16dが物理的に動いたとしても、引回し線16a~16dが胴部部分11a~11cと直接的に接触しないので、引回し線と胴部部分との接触によるクエンチ現象の発生を防止することができる。
 また、フランジ部15bとエポキシ樹脂17aとの間、および、フランジ部15gとエポキシ樹脂17cとの間には、それぞれ隙間22a・22cが設けられている。
 このように構成することで、フランジ部15a~15hとエポキシ樹脂17a~17cとが変形して、フランジ部15bからエポキシ樹脂17a、および、フランジ部15gからエポキシ樹脂17cへと延設される引回し線16a・16dに張力がかかったとしても、その張力を吸収するだけの引回し線16a・16dの遊び部分(隙間22a・22c)を確保することができる。
(第4実施形態)
 第4実施形態に係る超電導マグネット202について図8および図9を参照して説明する。なお、第3実施形態と同様の箇所は説明を省略し、相違する構成を中心に説明する。図8は、超電導マグネット202の側断面図である。図9は、超電導マグネット202の側面図である。
 第3実施形態では、フランジ部15b・15c・15f・15gの胴部部分11d~11g側の面には、超電導コイル3a~3dから引出される引回し線16a~16dの取出口となる溝状のスロット19b・19c・19f・19gが形成されている。一方、第4実施形態では、図8および図9に示すように、フランジ部15b~15gには、胴部部分11d~11g側の面から胴部部分11a~11c側の面に貫通した切り欠き状のスロット23b・23c・23d・23e・23f・23gが形成されている。
 引回し線24a・24b・24c・24dは、スロット23b~23g、及び、胴部部分11a~11cの外周上を径内外方向及び周方向に蛇行した状態で、エポキシ樹脂25a・25b・25cを被せて接着されている。この際、引回し線24a~24dは、スロット23b~23gを通って胴部部分11d~11g側から胴部部分11a~11c側に引き回された状態でエポキシ樹脂25a・25b・25cにより接着されているため、図9に示すように、引回し線24a~24dは、エポキシ樹脂25a~25cの中に埋まった状態となり、外観上見えない状態となる。このようにすることで、引回し線24a~24dをより強固に胴部部分11a~11cに固定することができる。
(第5実施形態)
 第5実施形態に係る超電導マグネット203について図10~図12を参照して説明する。なお、第3実施形態と同様の箇所は説明を省略し、相違する構成を中心に説明する。図10は、超電導マグネット203の側断面図である。図11は、超電導マグネット203の側面図である。図12は、複合引回し線の説明図である。なお、図12は、図10に示したX部分における複合引回し線26aの断面図である。
 第3実施形態では、各超電導コイル3a~3dから引出された各引回し線16a~16dは、スタート・エンドがそれぞれ樹脂製のチューブの中に通されて絶縁されたうえでスタート・エンドの線を対としてツイストした状態でスロット19b・19c・19f・19gから巻枠2の中央部に設けられたジョイント部20まで引回されている(図6参照)。一方、第5実施形態における超電導マグネット203では、図12に示すように、スロット19b・19cから引き出された引回し線28a・28bは、フランジ部15bの外周に端部が固定された銅線27aと合流した上で、銅線27aに沿わせて一体化された複合引回し線26aとしてジョイント部20まで引回されている。複合引回し線26aにおいて、引回し線28a・28bは、樹脂製の紐30によって銅線27aに結び付けられたうえで、更に樹脂29によって含浸固定されている。なお、スロット19f・19gから引き出された引回し線28c・28dも同様に、フランジ部15gの外周に端部が固定された銅線27bと合流した上で、銅線27bに沿わせて一体化された複合引回し線26bとしてジョイント部20まで引回されている。
 ここで、引回し線28a~28dに沿わせる部材には、当該引回し線の熱伝導率よりも高い部材を使用している。本実施形態では、超電導線材にNbTiを使用しているため、引回し線28a~28dに沿わせる部材には銅線27a・27bを使用している。他の部材としては、アルミニウム、真鍮などが挙げられる。
 本実施形態によると、たとえ引回し線28a~28dの温度が上昇したとしても、引回し線28a~28dの熱伝導率よりも高い銅線27a・27bを介して引回し線28a~28dの熱が放出されるため引回し線28a~28dの温度上昇によるクエンチ現象の発生を防止することができる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々に変更して実施することが可能なものである。
1:超電導マグネット
2:巻枠
3a・3b・3c・3d:超電導コイル
4a・4b・4c・4d:線状体(巻付部材)
11:胴部
12a・12b・12c:フランジ部
16a・16b・16c・16d:引回し線
17a・17b・17c:エポキシ樹脂

Claims (9)

  1.  円筒状の胴部と、所定の間隔をあけて当該胴部の外周に設けられた少なくとも一対のフランジ部と、を具備してなる巻枠と、
     前記一対のフランジ部間の前記胴部に巻回された超電導線材よりなる超電導コイルと、
     前記超電導コイルの外周に巻きつけられた金属材料からなる巻付部材と、
     を備え、
     前記巻付部材は、板状体、帯状体、あるいは断面形状が円形または矩形の線状体であって、当該巻付部材の厚みまたは直径が前記胴部の厚みよりも小さく、
     前記巻枠、前記超電導コイル、および前記巻付部材が、液体ヘリウムで浸漬冷却されることを特徴とする、超電導マグネット。
  2.  請求項1に記載の超電導マグネットにおいて、
     前記巻付部材は、前記一対のフランジ部間の長さと略等しい幅を有する板状体または帯状体であることを特徴とする、超電導マグネット。
  3.  請求項2に記載の超電導マグネットにおいて、
     前記超電導コイルに対して前記巻付部材が、線状または帯状の金属材で巻き締められていることを特徴とする、超電導マグネット。
  4.  請求項1~3のいずれかに記載の超電導マグネットにおいて、
     前記巻枠、前記超電導コイル、および前記巻付部材が、真空含浸処理により固定されていることを特徴とする、超電導マグネット。
  5.  円筒状の胴部と、所定の間隔をあけて当該胴部の外周に設けられた少なくとも一対のフランジ部と、を具備してなる巻枠と、
     前記一対のフランジ部間の前記胴部に巻回された超電導線材よりなる超電導コイルと、
     前記超電導コイルから延設される引回し線と、
     前記引回し線を前記胴部に接着する粘土及び/又はエポキシ樹脂と、
     を備えることを特徴とする、超電導マグネット。
  6.  請求項5に記載の超電導マグネットにおいて、
     前記引回し線は、前記胴部上を径内外方向及び周方向の少なくとも1つの方向に蛇行した状態で、前記粘土及び/又はエポキシ樹脂により前記胴部に接着されていることを特徴とする、超電導マグネット。
  7.  請求項5または6に記載の超電導マグネットにおいて、
     前記引回し線と前記胴部との間に前記粘土及び/又はエポキシ樹脂を介在させたことを特徴とする、超電導マグネット。
  8.  請求項5~7のいずれかに記載の超電導マグネットにおいて、
     前記引回し線に、当該引回し線の熱伝導率よりも高い部材を沿わせたことを特徴とする、超電導マグネット。
  9.  請求項5~8のいずれかに記載の超電導マグネットにおいて、
     前記フランジ部と前記粘土及び/又はエポキシ樹脂との間に隙間を有していることを特徴とする、超電導マグネット。
PCT/JP2011/056399 2010-03-23 2011-03-17 超電導マグネット WO2011118501A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2011800151241A CN102792396A (zh) 2010-03-23 2011-03-17 超导磁体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-066379 2010-03-23
JP2010066379A JP5448959B2 (ja) 2010-03-23 2010-03-23 超電導コイル
JP2010-090035 2010-04-09
JP2010090035A JP5448988B2 (ja) 2010-04-09 2010-04-09 超電導マグネット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011118501A1 true WO2011118501A1 (ja) 2011-09-29

Family

ID=44673058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/056399 WO2011118501A1 (ja) 2010-03-23 2011-03-17 超電導マグネット

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN102792396A (ja)
WO (1) WO2011118501A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014093492A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Toshiba Corp 超電導コイルの製造装置および製造方法ならびに超電導コイル
WO2014118390A2 (en) * 2013-02-04 2014-08-07 Siemens Plc Superconducting magnet coil arrangement
JP2020177953A (ja) * 2019-04-15 2020-10-29 三菱電機株式会社 超電導コイルアセンブリおよびその製造方法
US10930837B2 (en) 2015-09-09 2021-02-23 Tokamak Energy Ltd HTS magnet sections
GB2596826A (en) * 2020-07-07 2022-01-12 Siemens Healthcare Ltd Flexible thermal bus for superconducting coil

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11187381B2 (en) 2017-09-29 2021-11-30 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. Cryostat devices for magnetic resonance imaging and methods for making
CN109243753B (zh) * 2018-10-23 2021-01-12 上海联影医疗科技股份有限公司 超导磁体及其线圈的固定结构
CN111292915B (zh) * 2020-04-28 2020-08-11 山东奥新医疗科技有限公司 用于肢端成像的核磁共振成像超导磁体

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5871606A (ja) * 1981-10-26 1983-04-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 超電導マグネツト
JPS6135502A (ja) * 1984-07-05 1986-02-20 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ コイル巻型とコイル巻装方法
JPH0272605A (ja) * 1988-07-05 1990-03-12 General Electric Co <Ge> クエンチ保護超導電磁石コイル
JPH0258306U (ja) * 1988-10-19 1990-04-26
JPH03232210A (ja) * 1990-02-08 1991-10-16 Fuji Electric Co Ltd 超電導コイルの製造方法
JPH06267734A (ja) * 1993-03-12 1994-09-22 Toshiba Corp 超電導コイル装置
JPH07142241A (ja) * 1993-11-19 1995-06-02 Toshiba Corp 超電導磁石装置
JPH08181014A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 超電導マグネット装置とその製造方法
JPH08273924A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Hitachi Ltd 超電導磁石
JP2003158010A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 超電導コイルの端末構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258306A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電圧非直線抵抗体およびその製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5871606A (ja) * 1981-10-26 1983-04-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 超電導マグネツト
JPS6135502A (ja) * 1984-07-05 1986-02-20 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ コイル巻型とコイル巻装方法
JPH0272605A (ja) * 1988-07-05 1990-03-12 General Electric Co <Ge> クエンチ保護超導電磁石コイル
JPH0258306U (ja) * 1988-10-19 1990-04-26
JPH03232210A (ja) * 1990-02-08 1991-10-16 Fuji Electric Co Ltd 超電導コイルの製造方法
JPH06267734A (ja) * 1993-03-12 1994-09-22 Toshiba Corp 超電導コイル装置
JPH07142241A (ja) * 1993-11-19 1995-06-02 Toshiba Corp 超電導磁石装置
JPH08181014A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 超電導マグネット装置とその製造方法
JPH08273924A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Hitachi Ltd 超電導磁石
JP2003158010A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 超電導コイルの端末構造

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014093492A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Toshiba Corp 超電導コイルの製造装置および製造方法ならびに超電導コイル
WO2014118390A2 (en) * 2013-02-04 2014-08-07 Siemens Plc Superconducting magnet coil arrangement
WO2014118390A3 (en) * 2013-02-04 2014-10-23 Siemens Plc Superconducting magnet coil arrangement
US10365337B2 (en) 2013-02-04 2019-07-30 Siemens Healthcare Limited Superconducting magnet coil arrangement
US10930837B2 (en) 2015-09-09 2021-02-23 Tokamak Energy Ltd HTS magnet sections
US11575078B2 (en) 2015-09-09 2023-02-07 Tokamak Energy Ltd HTS magnet sections
JP2020177953A (ja) * 2019-04-15 2020-10-29 三菱電機株式会社 超電導コイルアセンブリおよびその製造方法
GB2596826A (en) * 2020-07-07 2022-01-12 Siemens Healthcare Ltd Flexible thermal bus for superconducting coil
GB2596826B (en) * 2020-07-07 2022-08-24 Siemens Healthcare Ltd Flexible thermal bus for superconducting coil

Also Published As

Publication number Publication date
CN102792396A (zh) 2012-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011118501A1 (ja) 超電導マグネット
US7616083B2 (en) Resin-impregnated superconducting magnet coil comprising a cooling layer
Milanese et al. Design of the EuCARD high field model dipole magnet FRESCA2
CN1992103B (zh) 磁体组件和构造磁体组件的方法
US9378870B2 (en) Superconducting joints
JP4928565B2 (ja) 超伝導ケーブル
KR101867122B1 (ko) 초전도 코일, 초전도 마그넷, 및 초전도 코일의 제조 방법
US20120190553A1 (en) Superconducting joints
JP2010098267A (ja) 超電導コイル装置
JP5448988B2 (ja) 超電導マグネット
JP6094233B2 (ja) 超電導マグネット
JP2007053211A (ja) 超電導マグネット
JP5448959B2 (ja) 超電導コイル
JP5449822B2 (ja) ダブルパンケーキコイル
JP2008210857A (ja) 超電導磁石装置
JP3083763B2 (ja) ハイブリッド型超電導磁石
JP2007319317A (ja) 磁石装置および磁気共鳴撮像装置
JP7333978B1 (ja) 線形材料保護部材
JPH09148123A (ja) 超電導コイル
JP2014241384A (ja) 超電導パンケーキコイル装置及びその製造方法
KR101275010B1 (ko) 요크 고정용 복사 차폐막 장치
JPS6248003A (ja) 超電導コイル
Mikhailichenko SC QUADRUPOLE FOR CRYOMODULE FOR ERL/ILC
JP6191335B2 (ja) 超電導機器
JPS62229905A (ja) 超電導磁石

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180015124.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11759307

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11759307

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1