WO2011115086A1 - 公衆電源システム - Google Patents

公衆電源システム Download PDF

Info

Publication number
WO2011115086A1
WO2011115086A1 PCT/JP2011/055984 JP2011055984W WO2011115086A1 WO 2011115086 A1 WO2011115086 A1 WO 2011115086A1 JP 2011055984 W JP2011055984 W JP 2011055984W WO 2011115086 A1 WO2011115086 A1 WO 2011115086A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
outlet
current
user
control unit
center server
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/055984
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
冨山 晶大
謙吾 村木
政幸 重原
Original Assignee
東京電力株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2010058486A external-priority patent/JP5321509B2/ja
Application filed by 東京電力株式会社 filed Critical 東京電力株式会社
Priority to AU2011228172A priority Critical patent/AU2011228172B2/en
Priority to SG2012066825A priority patent/SG183980A1/en
Priority to US13/634,790 priority patent/US9219364B2/en
Priority to EP11756271.0A priority patent/EP2549621A4/en
Priority to CN201180014036.XA priority patent/CN102804548B/zh
Priority claimed from JP2011055271A external-priority patent/JP2012191815A/ja
Publication of WO2011115086A1 publication Critical patent/WO2011115086A1/ja
Priority to HK13100675.7A priority patent/HK1173564A1/xx

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/008Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks involving trading of energy or energy transmission rights
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • G06Q20/3276Short range or proximity payments by means of M-devices using a pictured code, e.g. barcode or QR-code, being read by the M-device
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F15/00Coin-freed apparatus with meter-controlled dispensing of liquid, gas or electricity
    • G07F15/003Coin-freed apparatus with meter-controlled dispensing of liquid, gas or electricity for electricity
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00004Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the power network being locally controlled
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00016Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00022Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission
    • H02J13/00024Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission by means of mobile telephony
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00028Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment involving the use of Internet protocols
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/124Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wired telecommunication networks or data transmission busses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/126Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wireless data transmission
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/128Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment involving the use of Internet protocol
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S50/00Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
    • Y04S50/10Energy trading, including energy flowing from end-user application to grid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S50/00Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
    • Y04S50/12Billing, invoicing, buying or selling transactions or other related activities, e.g. cost or usage evaluation

Definitions

  • a public power supply system is the public power supply system according to any one of the first to sixteenth aspects, wherein when the current supplied to the outlet exceeds a predetermined overcurrent set value, the current control unit The current from the distribution line is cut off.
  • a public power supply system is the public power supply system according to any one of the first to twenty-first aspects, wherein a communication network connecting the current control unit and the center server is the Internet or a protocol other than the Internet protocol. It is characterized by being a communication network.
  • the usage fee calculated by multiplying the usage fee by the usage fee or the usage fee calculated by multiplying the usage fee by the usage time Since charges are tabulated and stored, it is possible to handle different charges depending on the installation location.
  • Example 1 of the public power supply system which concerns on embodiment of this invention.
  • Power is supplied to the outlet 11 and the DC outlet 12 from the distribution line 13 via the current control unit 14.
  • the current control unit 14 controls whether or not the current supplied to the outlet 11 and the DC outlet 12 is energized.
  • AC power is supplied to the outlet 11 from the distribution line 13 by the electric wire 15a, and AC power is supplied from the distribution line 13 to the DC outlet 12 by being converted to DC power by the AC / DC converter 19 by the electric wire 15b. .
  • the electric wire 15a of the outlet 11 is provided with an electric leakage detector 16a for detecting electric leakage of the electric wire 15a, a current detector 17a for detecting electric current flowing through the electric wire 15a, and a voltage detector 41a for detecting the voltage of the electric wire 15a.
  • a switch 18a for turning on and off the current Ia flowing through 15a is provided.
  • the electric wire 15b of the DC outlet 12 includes an electric leakage detector 16b for detecting electric leakage of the electric wire 15b, a current detector 17b for detecting electric current flowing through the electric wire 15b, a voltage detector 41b for detecting the voltage of the electric wire 15b, and electric wires.
  • the controller 21 When the controller 21 receives the notification of the occurrence of the leakage from the leakage detectors 16a and 16b, the controller 21 opens the switches 18a and 18b to stop the supply of power to the outlet 11 and the DC outlet 12, and the leakage detection history storage unit 22 stores information such as the date and time of occurrence of electric leakage as a history.
  • the current control unit 14 is provided with a use time limit value storage unit 25 for setting a use time limit value of the outlet 11 or the DC outlet 12.
  • a use time limit value storage unit 25 for setting a use time limit value of the outlet 11 or the DC outlet 12.
  • the current control unit 14 includes a communication port 27 and a converter 28, and the communication port 27 and the converter 28 are connected to the outlet 11 and the DC outlet 12 transmitted from the center server 31 via the Internet 29 and the telephone network 30.
  • a power supply request is received and output to the control unit 21, and the usage status of the outlet 11 and the DC outlet 12, the amount of power used and the usage time of the user are transmitted via the Internet 29 and the telephone network 30 to the center server 31.
  • the usage status of the outlet 11 and the DC outlet 12 is the number of outlets 11 and DC outlets 12 currently used by the user.
  • the center server 31 is connected to the communication terminal 32 via the Internet 33.
  • the communication terminal 32 is, for example, a mobile phone 34 or a personal computer 35.
  • the outlet 11 or the DC outlet 12 is installed from the communication terminal 32 to the center server 31 via the Internet 33.
  • a search request for a location, a power supply request, and an inquiry request such as the amount of power used, time used, and usage charge are made.
  • a remote operation preventing device 53 is installed in the vicinity of the outlet 11 and the DC outlet 12.
  • the remote operation prevention device 53 performs an operation for permitting the energization of the currents Ia and Ib to the outlet 11 and the DC outlet 12.
  • the remote operation prevention device 53 is used to install the outlet 11 and the DC outlet 12.
  • the currents Ia and Ib cannot be supplied to the outlet 11 and the DC outlet 12 unless an operation allowing energization is performed at the place.
  • the remote operation preventing device 53 generates information indicating that the outlet can be energized by the actual operation of the user.
  • the outlet identifying unit 36 of the center server 31 inputs the variable identification mark displayed on the display device 54 of the remote operation preventing device 53 transmitted from the communication terminal 32, and the latest identification transmitted by the identification mark updating unit 55. It is determined whether or not it is a sign, and if it is the latest identification sign, it is determined that there is information that can be energized, and the outlet 11 and the DC outlet 12 to be supplied with current are identified based on the identification sign.
  • the current supply command output unit 37 determines whether it is a power supply request from the communication terminal 32 to the outlet 11 or the DC outlet 12 by the user, and when the user authentication is confirmed, the outlet identification unit A current supply command is output via the Internet 24 or the telephone network 25 to the current control unit 14 corresponding to the outlet 11 or the DC outlet 12 identified at 36.
  • FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the installation location information providing unit 49 of the center server 31.
  • the installation location information providing unit 49 is activated when a request for searching for the installation location of the outlet 11 or the DC outlet 12 is received from the communication terminal 32.
  • the location search screen is activated (S 1) and transmitted to the communication terminal 32 via the Internet 33.
  • the installation location information providing unit 49 waits for selection of a location condition from a person who intends to use the outlet, and when the prospective outlet user selects a location condition (S2), the installation location list of the public power supply system is communicated via the Internet 33.
  • the data is transmitted to the terminal 32 and displayed on the communication terminal 32 (S3).
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of an operation of requesting power supply by the communication terminal 32 at the installation location of the outlet 11 or the DC outlet 12 in the first embodiment.
  • a remote operation preventing device 53 is provided in the vicinity of the outlet 11 or the DC outlet 12.
  • the remote operation preventing device 53 is provided with a display device 54 for displaying a variable identification mark for identifying the outlet 11 or the DC outlet 12, and the display device 54 identifies the outlet 11 or the DC outlet 12.
  • a variable identification mark 56 is displayed.
  • FIG. 3 shows a case where the variable identification mark 56 is a QR code.
  • the variable identification mark 56 is updated by the identification mark update unit 55 of the center server 31 and updated and displayed by the control unit 21 every time the outlet 11 or the DC outlet 12 is used.
  • the current supply command output unit 37 of the center server 31 confirms whether or not there is authentication by the user in the power supply request from the communication terminal 32, and when the confirmation is made, the outlet identified by the outlet identifying unit 36 is confirmed. 11 and a current supply command to the current control unit 14 corresponding to the DC outlet 12. As a result, power is supplied to the outlet 11 and the DC outlet 12.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the operation of Example 1 of the public power supply system according to the embodiment of the present invention.
  • the user goes to the installation location of the outlet 11 or the DC outlet 12 that he / she wants to use, and reads the variable identification mark 56 displayed on the display device of the remote control preventing device 53 at the installation location by the communication terminal 32 (S1). .
  • the center server 31 determines whether there is information that can be energized based on the variable identification mark 56 transmitted from the communication terminal 32 (S2). This is determined based on whether or not the variable identification mark 56 is the latest identification mark. When the variable identification mark 56 is the latest identification mark, it is determined that there is information indicating that energization is possible (S2).
  • the center server 31 identifies the installation location of the outlet 11 and the DC outlet 12 to be supplied with current based on the variable identification mark 56 (S5). It is confirmed whether there is authentication based on the login password (S6). If authentication cannot be confirmed, the process ends.
  • the center server 31 displays a use confirmation screen on the communication terminal 32 (S7), and confirms whether or not the user intends to use the outlet 11 or the DC outlet 12. Perform (S8). If there is no usage confirmation from the user, the process ends. If there is a usage confirmation, the center server 31 displays a usage agreement screen on the communication terminal 32 (S9), and the user agrees to the agreement. Whether or not (S10).
  • the center server 31 When the user agrees to the agreement, the center server 31 outputs a current supply command to the current control unit 14 (S11). This is because it is already determined in step S2 that there is information indicating that power can be supplied.
  • the current control unit 14 starts energization (S12), starts the timer 26, and starts counting the timer 26 (S13). Thereby, the usage time of the outlet 11 or the DC outlet 12 is measured.
  • the current control unit 14 determines whether or not the leakage has occurred by the leakage detectors 16a and 16b (S14). If the leakage has occurred, the leakage detectors 16a and 16b open the switches 18a and 18b to open the outlet 11 or The current supply to the DC outlet 12 is cut off, and the leakage detection information is stored in the leakage detection history storage unit 22 (S15), and the user information (power consumption, usage time, usage fee) up to that point is tabulated. (S16), and the process ends.
  • control unit 21 determines whether the supply current to the outlet 11 or the DC outlet 12 exceeds the overcurrent set value (S17).
  • the unit 21 opens the switches 18a and 18b to cut off the current supply to the outlet 11 and the DC outlet 12, and stores the overcurrent detection information in the overcurrent detection history storage unit 24 (S18).
  • User information power consumption, usage time, usage fee is tabulated and stored (S16), and the process is terminated.
  • the usage time limit value storage unit 25 for setting the usage time limit value of the outlet 11 and the DC outlet 12 and the usage time of the outlet 11 and the DC outlet 12 are set in the usage time limit value storage unit 25.
  • the timer 26 for turning off the current supplied to the outlet 11 or the DC outlet 12 is provided in the current control unit 14 when the limit value is reached, it may be provided in the center server 31. In this case, when the count value of the timer 26 reaches the limit value set in the use time limit value storage unit 25, the center server 31 notifies the control unit 21 of the current control unit 14 to that effect. Become.
  • the use time limit value set in the use time limit value storage unit 25 may be set in advance as a fixed value, or the center server 31 may restrict the use time to the user from the center server 31 to the communication terminal 32.
  • the limit value designated by the user from the communication terminal 32 may be set by inquiring about the value.
  • the current control unit 14 turns off the current supplied to the outlet 11 and the DC outlet 12, so that the outlet user mistakenly connected the electric device for a long time. Even if it is left as it is, it can be automatically turned off and safety is improved.
  • FIG. 5 is a configuration diagram of Example 2 of the public power supply system according to the embodiment of the present invention.
  • the second embodiment is different from the first embodiment shown in FIG. 1 in that the remote control preventing device 53 is replaced with a display device 54 for displaying a variable identification mark, and the current control unit 14 can be energized. Is provided, and the control unit 21 of the current control unit 14 is provided with a gate unit 58, and the identification mark update unit 55 of the center server 31 is omitted.
  • the same elements as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
  • Whether or not the use is finished is determined, for example, by whether or not a termination command is output from the communication terminal 32 or whether or not the supply currents Ia and Ib to the outlet 11 and the DC outlet 12 have become zero over a predetermined time. To do.
  • the current control unit 14 When the current control unit 14 receives a current supply command from the center server 31, the current control unit 14 outputs it to the control unit 21.
  • a new identification mark 62 from the reading device 60 of the remote operation preventing device 53 is also input to the control unit 21 of the current control unit 14. That is, the user causes the reading device 60 to read the new identification mark 62 transmitted from the center server 31 and inputs it to the control unit 21 of the current control unit 14.
  • the control unit 21 opens the gate unit 58 and validates the current supply command from the center server 31. That is, the control unit 21 closes the switches 18 a and 18 b and supplies the current from the distribution line 13 to the outlet 11 and the DC outlet 12.
  • the current control unit 14 determines whether there is information on energization (S11). This is determined by whether or not a new identification mark 62 is input from the reading device 60 of the remote operation preventing device 53 to the current control unit 14.
  • the control unit 21 of the current control unit 14 validates the current supply command (S12) and starts energization (S13).
  • the current control unit 14 starts energization and activates the timer 26 to start counting of the timer 26 (S14). Thereby, the usage time of the outlet 11 or the DC outlet 12 is measured.
  • the non-contact IC reader 65 is connected to the current control unit 14 and is installed in the vicinity of the outlet 11 and the DC outlet 12.
  • the non-contact IC reader 65 reads the content of the non-contact IC 64 when the non-contact IC 64 carried by the user is held over and outputs it to the communication port 27 of the current control unit 14.
  • the communication port 27 of the current control unit 14 When the communication port 27 of the current control unit 14 inputs the content of the non-contact IC 64 read from the non-contact IC reader 65, the content of the non-contact IC is transmitted to the center server 31 via the Internet 29.
  • the outlet identifying unit 36 of the center server 31 identifies the communication port 27 to which the content of the non-contact IC 64 has been transmitted, and identifies the non-contact IC reader 65.
  • the current supply command output unit 37 of the center server 31 determines whether or not the input ID of the non-contact IC is registered in the user registration information 66, and the ID of the non-contact IC 64 is the user registration information 66. Is registered, the current supply command is output to the current control unit 14 via the Internet 29 or the telephone network 30.
  • the control unit 21 of the current control unit 14 controls supply of current to the outlet 11 and the DC outlet 12 based on the current supply command.
  • the user holds the non-contact IC 64 over the non-contact IC reader 65 in order to use the outlet 11 or the DC outlet 12 at the installation location.
  • the non-contact IC reader 65 reads the content of the non-contact IC 64 held by the user and outputs it to the communication port 27 of the current control unit 14.
  • the communication port 27 of the current control unit 14 transmits the content of the input non-contact IC 64 to the center server 31 via the Internet 29.
  • the current control unit 14 determines whether or not leakage has occurred by the leakage detectors 16a and 16b (S7). If leakage occurs, the leakage detectors 16a and 16b open the switches 18a and 18b to open the outlet 11 or the DC outlet 12
  • the leakage current detection information is stored in the leakage detection history storage unit 22 (S8), and the previous user information (power consumption, usage time, usage fee) is tabulated and stored. (S9), the process ends. If there is no leakage, the control unit 21 determines whether the supply current to the outlet 11 or the DC outlet 12 exceeds the overcurrent set value (S10).
  • the unit 21 opens the switches 18a and 18b to cut off the current supply to the outlet 11 and the DC outlet 12, and stores the overcurrent detection information in the overcurrent detection history storage unit 24 (S11).
  • User information power consumption, usage time, usage fee
  • S12 User information (power consumption, usage time, usage fee) is tabulated and stored (S12), and the process is terminated. If the current is not exceeded, use of the power supply is continued (S12).
  • the control unit 21 determines whether or not the use is finished (S13), and when the use is finished, the process is finished.
  • the use of the outlet 11 or the DC outlet 12 has not ended, it is determined whether or not the usage time measured by the timer 26 has exceeded the limit value stored in the usage time limit value storage unit 25 (S14). If it is not a limit, the process returns to step S7, and if it is a time limit, the process is terminated.
  • Whether or not the use has ended is determined, for example, by whether or not the non-contact IC 64 is held over the non-contact IC reader 65 to output an end command, or the supply currents Ia and Ib to the outlet 11 and the DC outlet 12 are determined for a predetermined time. Judgment is made based on whether or not it has become zero.
  • the non-contact IC reader 65 for reading the contents of the non-contact IC 64 is provided near the outlet 11 as a user identification information reader near the outlet 11 in the first embodiment shown in FIG.
  • a non-contact IC reader 65 that reads the contents of the non-contact IC 64 can be provided in the vicinity of the outlet 11 as a user identification information reader in the second embodiment shown in FIG. is there.
  • a non-contact IC reader 65 that reads the contents of the non-contact IC 64 can be provided in the vicinity of the outlet 11 as a user identification information reader in the third embodiment shown in FIG. It is.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】公衆場所での電力の使用が便利で安全にしかも誤操作なく行える公衆電源システムを提供することである。 【解決手段】所定の公衆場所に配電線13からの電力が供給されるコンセント11を予め設置し、コンセント11に電力供給を要求する通信端末32とセンターサーバ31とをインターネット33を介して接続しておき、コンセント11への電力供給要求があったときは、センターサーバ31は電流制御部14に対し通信網(インターネット24や電話網25)を介して電流供給指令を出力し、電流制御部14は、電流供給指令があり、かつコンセントの近傍に設置された遠隔操作防止装置を用いて発生させたコンセントへの通電可の情報があるときに、コンセント11に供給される電流の通電を許可する。

Description

公衆電源システム
 本発明は、所定の公衆場所に送電線や配電線または内線からの電力が供給されるコンセントを予め設置しておき、公衆場所で電力の使用を可能とした公衆電源システムに関する。
 一般に、需要家は、予め電力供給会社との契約により電力供給会社から送電線や配電線から電力の供給を受け、需要家の内線に電力を導きコンセントから電気機器に電力を供給するようになっている。コンセントは需要家の建家の屋内や敷地内に設置される。
 通常、電力供給会社からコンセントに供給される電力は、配電線を介して内線から供給されるが、送電線または配電線から直接的に供給される場合もあるので、以下の説明では、配電線からの電力が供給されるコンセントと言う場合には、送電線または配電線から直接的に供給されるコンセントの場合、あるいは内線から供給されるコンセントの場合を含むものとする。
 このように、需要家は、配電線からの電力が供給されるコンセントに各種電気機器のプラグを差し込み電気機器を使用する。このように、通常、電力の使用は需要家内のコンセントを介して行われる。
 一方、電力供給会社との契約により契約電力が決められると、その契約電力に対応した電流制限値を有するブレーカが需要家に設置され、需要家内で使用できる最大電流は、そのブレーカで定まる電流制限値以内に抑制される。
 ここで、需要家内にホームサーバを設置し、外出先のプッシュ型電話機からホームサーバへ制御信号を送信し、自宅にあるテーブルタップの複数のコンセントに接続された電気機器に対する電力供給状態を確認したり、必要があれば給電状態を切り換えたりできるようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2002-44882号公報
 しかし、特許文献1のものは、外出先等の遠隔地から複数のコンセントの通電状態を確認したり、通電をオン・オフ制御することができるが、使用するコンセントは需要家自身のコンセントであり、外出先において電気機器を使用できるものではない。外出先で電気機器を使用しようとした場合には、外出先近傍の需要家(他人)のコンセントを借りて、電力の供給を受けるしかない。
 そこで、所定の公衆場所に配電線や内線からの電力が供給されるコンセントを予め設置しておき、そのコンセントの使用ができれば、需要家内ではない公衆場所での電力の使用が可能となる。
 また、需要家内で使用できる最大電流は、需要家のブレーカで定まる電流制限値で定まるが、所定の公衆場所に設置されるコンセントの場合にも、電流制限値を設けることが必要となる。これは、コンセントが接続された配電線の他の需要家や上位系統に悪影響を与えないようにするためである。
 そこで、コンセントに供給される電流に対しても電流制限値を設けることになるが、その場合、所定の公衆場所に設置されるコンセントに対して、そこにブレーカを設置し、そのブレーカで定まる電流制限値とすると電流制限値が固定化されてしまう。電流制限値の変更をする場合にはブレーカの交換をしなければならない。所定の公衆場所に設置されるコンセントでは、その使用電力が当初想定したよりも多くなった場合にも柔軟に対応できるように、電流制限値は使用状況に応じて容易に変更できるものであることが望まれる。
 また、所定の公衆場所に配電線からの電力が供給されるコンセントを予め設置したとしても、そのコンセントの設置場所が利用者に周知されていないと、公衆場所においてコンセントの有効活用が図れない。そこで、コンセントの設置場所が利用者に周知できるようにすることが望まれる。
 また、利用者がコンセントを使用できるのはコンセントの設置場所に限られるので、遠隔操作によりコンセントが使用できる状態にできるようにすることは好ましくない。そこで、遠隔操作によりコンセントが使用できる状態にできないようにすることが望まれる。
 本発明の目的は、公衆場所での電力の使用が便利で安全に、しかもコンセント設置場所においてのみコンセントが使用できる状態にできる公衆電源システムを提供することである。
 請求項1の発明に係る公衆電源システムは、所定の公衆場所に予め設置され配電線からの電力が供給されるコンセントと、前記コンセントと前記配電線との間に接続され前記コンセントに供給される電流の通電可否を制御する電流制御部と、前記コンセントに電力供給を要求する通信端末と、前記コンセントの近傍に設置され利用者の実際操作により前記コンセントへの通電可の情報を発生させる遠隔操作防止装置と、前記通信端末とはインターネットを介して接続され前記電流制御部とは通信網を介して接続され利用者により前記通信端末から前記コンセントへの電力供給要求があったときは前記遠隔操作防止装置からの通電可の情報の受信があるか否かを判定し通電可の情報の受信があるときは前記電流制御部に電流供給指令を出力するセンターサーバとを備えたことを特徴とする。
 請求項2の発明に係る公衆電源システムは、請求項1において、利用者を特定するための利用者特定情報を読み込む利用者特定情報読取機が前記コンセントの近傍に前記電流制御部に接続されて設けられ、前記センターサーバは、前記利用者特定情報読取機により読み込まれた利用者特定情報が利用者登録されているときは前記電流制御部に電流供給指令を出力することを特徴とする。
 請求項3の発明に係る公衆電源システムは、請求項2の発明において、前記利用者特定情報は非接触ICに記憶された利用者識別情報であり、前記利用者特定情報読取機は非接触IC読取機であることを特徴とする。
 請求項4の発明に係る公衆電源システムは、請求項1ないし3のいずれか1項の発明において、前記遠隔操作防止装置は、前記コンセントが使用される度に変更される前記コンセントを識別するための可変の識別標識を表示する表示装置を備え、前記センターサーバは、前記表示装置に表示された可変の識別標識を前記通信端末に読み込ませて前記センターサーバに送信する実際操作が利用者により行われ、前記通信端末から前記可変の識別標識を受信したときに通電可の情報を受信したと判定することを特徴とする。
 請求項5の発明に係る公衆電源システムは、所定の公衆場所に予め設置され配電線からの電力が供給されるコンセントと、前記コンセントと前記配電線との間に接続され前記コンセントに供給される電流の通電可否を制御する電流制御部と、前記コンセントに電力供給を要求する通信端末と、前記コンセントの近傍に設置され利用者の実際操作により前記コンセントへの通電可の情報を発生させる遠隔操作防止装置と、前記通信端末とはインターネットを介して接続され前記電流制御部とは通信網を介して接続され利用者により前記通信端末から前記コンセントへの電力供給要求があったときは前記電流制御部に電流供給指令を出力するセンターサーバとを備え、前記電流制御部は、前記遠隔操作防止装置から通電可の情報を受信したか否かを判定し、通電可の情報を受信したときは前記センターサーバからの電流供給指令を有効とすることを特徴とする。
 請求項6の発明に係る公衆電源システムは、請求項5の発明において、利用者を特定するための利用者特定情報を読み込む利用者特定情報読取機が前記コンセントの近傍に前記電流制御部に接続されて設けられ、前記センターサーバは、前記利用者特定情報読取機により読み込まれた利用者特定情報が利用者登録されているときは前記電流制御部に電流供給指令を出力することを特徴とする。
 請求項7の発明に係る公衆電源システムは、請求項6の発明において、前記利用者特定情報は非接触ICに記憶された利用者識別情報であり、前記利用者特定情報読取機は非接触IC読取機であることを特徴とする。
 請求項8の発明に係る公衆電源システムは、請求項5乃至7のいずれか1項の発明において、前記遠隔操作防止装置は、前記コンセントへの通電を許可するための操作釦を備え、前記電流制御部は、前記操作釦を操作する実際操作が利用者により行われ、前記操作釦の操作信号を受信したときに前記センターサーバからの電流供給指令を有効とすることを特徴とする。
 請求項9の発明に係る公衆電源システムは、請求項5乃至7のいずれか1項の発明において、前記遠隔操作防止装置は、前記コンセントへの通電を許可するための特定情報を入力するための情報入力装置を備え、前記電流制御部は、前記情報入力装置から特定情報を入力する実際操作が利用者により行われ、前記情報入力装置から入力された特定情報を受信したときに前記センターサーバからの電流供給指令を有効とすることを特徴とする。
 請求項10の発明に係る公衆電源システムは、請求項5乃至7のいずれか1項の発明において、前記遠隔操作防止装置は、前記通信端末に前記センターサーバから送信されて来る新たな識別標識を読み取るための読取装置を備え、前記電流制御部は、前記読取装置から送信されてきた新たな識別標識を前記読取装置に読み取らせる実際操作が利用者により行われ、前記読取装置から新たな識別標識を受信したときに前記センターサーバからの電流供給指令を有効とすることを特徴とする。
 請求項11の発明に係る公衆電源システムは、請求項1乃至10のいずれか1項の発明において、前記センターサーバは、前記利用者により前記通信端末から前記コンセントの設置場所の検索要求があったときは前記コンセントの設置場所の情報を前記通信端末に送信することを特徴とする。
 請求項12の発明に係る公衆電源システムは、請求項11の発明において、前記センターサーバは、前記コンセントの設置場所の情報に加えて、設置場所毎の前記コンセントの使用の詳細情報を提供することを特徴とする。
 請求項13の発明に係る公衆電源システムは、請求項1乃至12のいずれか1項の発明において、前記センターサーバは、前記利用者ごとに、前記コンセントの使用時間、使用電力量、使用料金を集計することを特徴とする。
 請求項14の発明に係る公衆電源システムは、請求項13の発明において、前記センターサーバは、設置場所別料金に使用時間を乗じて算出された使用料金または設置場所別料金に使用電力量を乗じて算出された使用料金を集計して記憶することを特徴とする。
 請求項15の発明に係る公衆電源システムは、請求項13または14の発明において、前記センターサーバは、前記利用者により前記通信端末から使用料金の照会要求があったときは、前記利用者ごとに集計した前記コンセントの使用時間、使用電力量、使用料金の情報を前記通信端末に提供することを特徴とする。
 請求項16の発明に係る公衆電源システムは、請求項1乃至15のいずれか1項の発明において、前記電流制御部は、前記配電線の下位系統の漏電を検出したときは前記配電線からの電流を遮断することを特徴とする。
 請求項17の発明に係る公衆電源システムは、請求項1乃至16のいずれかの発明において、前記電流制御部は、前記コンセントへの供給電流が予め定められた過電流設定値を超えたときは前記配電線からの電流を遮断することを特徴とする。
 請求項18の発明に係る公衆電源システムは、請求項17の発明において、前記センターサーバは、前記電流制御部の過電流設定値を設定変更可能であることを特徴とする。
 請求項19の発明に係る公衆電源システムは、請求項1乃至18のいずれか1項の発明において、前記電流制御部は、前記コンセントの使用時間の制限値を設定するための使用時間制限値記憶部と、前記コンセントの使用時間が前記使用時間制限値記憶部に設定された制限値になったときは前記コンセントに供給される電流をオフするためのタイマとを有し、前記センターサーバは、前記コンセントの電流供給指令とともに前記タイマのカウント開始指令を出力することを特徴とする。
 請求項20の発明に係る公衆電源システムは、請求項1乃至18のいずれか1項の発明において、前記センターサーバは、前記コンセントの使用時間の制限値を設定するための使用時間制限値記憶部と、前記コンセントの使用時間が前記使用時間制限値記憶部に設定された制限値になったときは前記コンセントに供給される電流をオフするためのタイマとを有し、前記コンセントの電流供給指令とともに前記タイマのカウント開始指令を出力することを特徴とする。
 請求項21の発明に係る公衆電源システムは、請求項1乃至20のいずれか1項の発明において、前記電流制御部は、前記配電線から供給される交流電流を前記コンセントに供給するとともに、前記交流電流を直流に変換しその変換した直流電流を直流コンセントに供給することを特徴とする。
 請求項22の発明に係る公衆電源システムは、請求項1乃至21のいずれか1項の発明において、前記電流制御部と前記センターサーバとを接続する通信網は、インターネットあるいはインターネット・プロトコル以外のプロトコルの通信網であることを特徴とする。
 請求項1の発明によれば、利用者により通信端末からコンセントへの電力供給要求があったときは、センターサーバは、コンセントの近傍に設置された遠隔操作防止装置から利用者の実際操作により発生させたコンセントへの通電可の情報を受信したときに電流制御部に電流供給指令を出力するので、必ずコンセントの設置場所での操作を行った後に電流供給指令が出力されることになり、コンセントから離れた遠隔での操作によりコンセントに通電されることを防止できる。
 請求項2の発明によれば、請求項1の発明の効果に加え、センターサーバは、コンセントの近傍に設けた利用者特定情報読取機により読み込まれた利用者特定情報が利用者登録されているときは電流制御部に電流供給指令を出力するので、利用者は、通信端末だけでなく、利用者特定情報よっても、需要家内ではない公衆場所においても電力の使用が可能となる。
 請求項3の発明によれば、請求項2の発明の効果に加え、コンセントの近傍に設けた非接触IC読取機に利用者が非接触ICをかざしたとき、センターサーバは、非接触IC読取機により読み込まれた非接触ICが利用者登録されているときは電流制御部に電流供給指令を出力するので、利用者は、非接触ICによっても、需要家内ではない公衆場所においても電力の使用が可能となる。
 請求項4の発明によれば、請求項1ないし3のいずれか1項の発明の効果に加え、センターサーバは、通信端末からコンセントの近傍に設置された表示装置に表示された可変の識別標識を受信したときに通電可の情報を受信したと判定するので、通電可の情報を発生させるためには、必ずコンセントの設置場所での操作を必要とする。従って、コンセントから離れた遠隔での操作によりコンセントに通電されることを防止できる。
 請求項5の発明によれば、利用者により通信端末からコンセントへの電力供給要求があったときは、センターサーバは電流制御部に電流供給指令を出力しておき、電流制御部は、コンセントの近傍に設置された遠隔操作防止装置から利用者の実際操作により発生させた通電可の情報を受信したときにセンターサーバからの電流供給指令を有効とするので、必ずコンセントの設置場所での操作を行った後に電流供給指令が出力されることになり、コンセントから離れた遠隔での操作によりコンセントに通電されることを防止できる。
 請求項6の発明によれば、請求項5の発明の効果に加え、センターサーバは、コンセントの近傍に設けた利用者特定情報読取機により読み込まれた利用者特定情報が利用者登録されているときは電流制御部に電流供給指令を出力するので、利用者は、通信端末だけでなく、利用者特定情報よっても、需要家内ではない公衆場所においても電力の使用が可能となる。
 請求項7の発明によれば、請求項5の発明の効果に加え、コンセントの近傍に設けた非接触IC読取機に利用者が非接触ICをかざしたとき、センターサーバは、非接触IC読取機により読み込まれた非接触ICが利用者登録されているときは電流制御部に電流供給指令を出力するので、利用者は、非接触ICによっても、需要家内ではない公衆場所においても電力の使用が可能となる。
 請求項8の発明によれば、請求項5乃至7のいずれか1項の発明の効果加え、電流制御部はコンセントの近傍に設置された操作釦の操作信号を受信したときにセンターサーバからの電流供給指令を有効とするので、通電可の情報を発生させるためには、必ずコンセントの設置場所での操作を必要とし、コンセントから離れた遠隔での操作によりコンセントに通電されることを防止できる。
 請求項9の発明によれば、請求項5乃至7のいずれか1項の発明の効果に加え、電流制御部は、情報入力装置から入力された特定情報を受信したときにセンターサーバからの電流供給指令を有効とするので、通電可の情報を発生させるためには、必ずコンセントの設置場所での操作を必要とし、コンセントから離れた遠隔での操作によりコンセントに通電されることを防止できる。
 請求項10の発明によれば、請求項5乃至7のいずれか1項の発明の効果に加え、センターサーバが固定の識別標識を受信したときに、通信端末にセンターサーバから送信されて来る新たな識別標識をコンセントの近傍に設置された読取装置で読み取らせ、電流制御部は読取装置から新たな識別標識を受信したときにセンターサーバからの電流供給指令を有効とするので、通電可の情報を発生させるためには、必ずコンセントの設置場所での操作を必要とし、コンセントから離れた遠隔での操作によりコンセントに通電されることを防止できる。
 請求項11の発明によれば、請求項1乃至10のいずれか1項の発明の効果に加え、所定の公衆場所に予めコンセントを設置しておき、センターサーバは、利用者により通信端末からコンセントの設置場所の検索要求があったときは、コンセントの設置場所の情報を通信端末に送信するので、利用者はコンセントの設置場所を容易に把握でき利便性が向上する。
 請求項12の発明によれば、請求項11の発明の効果に加え、センターサーバは、コンセントの設置場所の情報に加えて、設置場所毎のコンセントの使用の詳細情報を提供するので、利用者は、コンセントの使用の利便性がより向上する。
 請求項13の発明によれば、請求項1乃至12の発明のいずれか1項の発明の効果に加え、センターサーバは、利用者ごとに、コンセントの使用時間、使用電力量、使用料金を集計して記憶するので、使用者ごとに使用時間や使用電力量、さらに課金の集計を保存できる。
 請求項14の発明によれば、請求項13の発明の効果に加え、設置場所別料金に使用時間を乗じて算出された使用料金または設置場所別料金に使用電力量を乗じて算出された使用料金を集計して記憶するので、設置場所ごとに異なる料金に対応できる。
 請求項15の発明によれば、請求項14の発明の効果に加え、センターサーバは、利用者により通信端末から、コンセントの使用時間、使用電力量、使用料金の照会要求があったときは、利用者ごとに集計した使用電力の料金の情報を通信端末に提供するので、利用者は使用電力の料金の情報を容易に把握できる。
 請求項16の発明によれば、請求項1乃至15のいずれか1項の発明の効果に加え、電流制御部は、配電線の下位系統の漏電を検出したときは配電線からの電流を遮断するので、安全にコンセントに電力を供給できる。
 請求項17の発明によれば、請求項1乃至16のいずれか1項の発明の効果に加え、電流制御部は、コンセントへの供給電流が予め定められた過電流設定値を超えたときは配電線からの電流を遮断するので、コンセントが接続された配電線の他の需要家や上位系統に悪影響を与えることを防止でき、安全にコンセントに電力を供給できる。
 請求項18の発明によれば、請求項17の発明の効果に加え、センターサーバは電流制御部の過電流設定値を設定変更可能であるので、所定の公衆場所に設置されたコンセントの容量が変更になったときにも容易に対応できる。
 請求項19及び請求項20の発明によれば、請求項1乃至18のいずれか1項の発明の効果に加え、コンセントの使用時間がその制限値になったときは、コンセントに供給される電流をオフするので、コンセント使用者が誤って電気機器を長時間にわたって接続したままの状態にしていても、自動的にオフすることができ安全性が向上する。
 請求項21の発明によれば、請求項1乃至20のいずれか1項の発明の効果に加え、交流電流を直流に変換して、その変換した直流電流を直流コンセントに供給するので、直流負荷に対しても電力供給できる。
 請求項22の発明によれば、請求項1乃至21のいずれか1項の発明の効果に加え、電流制御部とセンターサーバとを接続する通信網は、インターネットあるいはインターネット・プロトコル以外のプロトコルの通信網とするので、電流制御部とセンターサーバとの通信データの大きさにより適切な方に切り替えて通信できる。
本発明の実施の形態に係る公衆電源システムの実施例1の構成図。 本発明の実施の形態に係る公衆電源システムの実施例1におけるセンターサーバの設置場所情報提供部の動作を示すフローチャート。 本発明の実施の形態に係る公衆電源システムの実施例1におけるコンセントや直流コンセントの設置場所での通信端末による電力供給要求の操作の説明図。 本発明の実施の形態に係る公衆電源システムの実施例1の動作を示すフローチャート。 本発明の実施の形態に係る公衆電源システムの実施例2の構成図。 本発明の実施の形態に係る公衆電源システムの実施例2におけるコンセントや直流コンセントの設置場所での通信端末による電力供給要求の操作の説明図。 本発明の実施の形態に係る公衆電源システムの実施例2の動作を示すフローチャート。 本発明の実施の形態に係る公衆電源システムの実施例3の構成図。 本発明の実施の形態に係る公衆電源システムの実施例3におけるコンセントや直流コンセントの設置場所での通信端末による電力供給要求の操作の説明図。 本発明の実施の形態に係る公衆電源システムの実施例3の動作を示すフローチャート。 本発明の実施の形態に係る公衆電源システムの実施例4の構成図。 本発明の実施の形態に係る公衆電源システムの実施例4におけるコンセントや直流コンセントの設置場所での非接触ICによる電力供給要求の操作の説明図。 本発明の実施の形態に係る公衆電源システムの実施例4の動作を示すフローチャート。 本発明の実施の形態に係る公衆電源システムの実施例4の他の一例の構成図。 本発明の実施の形態に係る公衆電源システムの実施例4の別の他の一例の構成図。
 以下、本発明の実施の形態を説明する。図1は本発明の実施の形態に係る公衆電源システムの実施例1の構成図である。所定の公衆場所には予め交流電力を供給するコンセント11が設置される。また、必要に応じて直流コンセント12も設置される。図1では、直流コンセント12はパーソナルコンピュータや携帯電話などのモバイル機器の端末装置を接続するためのUSB端子である場合を示している。所定の公衆場所は、例えば、公園や公共施設、コンビニエンスストアなどであり、電源供給コーナーや電源供給スタンドとして設置される。
 コンセント11及び直流コンセント12には、配電線13から電流制御部14を介して電力が供給される。電流制御部14は、コンセント11や直流コンセント12に供給される電流の通電可否を制御するものである。コンセント11には電線15aにて配電線13から交流電力が供給され、直流コンセント12には電線15bにて配電線13から交流電力がAC/DC変換器19で直流電力に変換されて供給される。
 コンセント11の電線15aには、電線15aの漏電を検出する漏電検出器16a、電線15aを流れる電流を検出する電流検出器17a、電線15aの電圧を検出する電圧検出器41aが設けられ、また電線15aを流れる電流Iaのオンオフを行うための開閉器18aが設けられている。同様に、直流コンセント12の電線15bには、電線15bの漏電を検出する漏電検出器16b、電線15bを流れる電流を検出する電流検出器17b、電線15bの電圧を検出する電圧検出器41b、電線15bを流れる電流Ibのオンオフを行うための開閉器18bが設けられ、さらに、開閉器18bを介して入力した交流電力を直流に変換して直流コンセント12に出力するAC/DC変換器19、漏電検出器16cが設けられている。漏電検出器16cは直流回路の漏電を検出するものである。また、開閉器18bは直流コンセント12とAC/DC変換器19との間に設けてもよい。電流検出器17a、17bで検出された電流Ia、Ib及び電圧検出器41a、41bで検出された電圧Va、Vbは、それぞれ計測値記憶部20に入力され記憶される。
 漏電検出器16a、16bは、配電線13の下位系統の漏電を検出するものであり、コンセント11や直流コンセント12への電力の供給回路である電線15a、15b及びコンセント11や直流コンセント12からの先の回路の漏電を検出する。コンセント11の電線15aや直流コンセント12の電線15bに漏電を検出したときは、制御部21にその漏電発生を通知する。制御部21は、漏電検出器16a、16bから漏電発生の通知を受けると、開閉器18a、18bを開放してコンセント11や直流コンセント12への電力の供給を停止するとともに、漏電検出履歴記憶部22に漏電発生の日時などの情報を履歴として記憶する。
 制御部21は、コンセント11や直流コンセント12への電流の通電を制御する。通電を許可するときは開閉器18a、18bを閉じ、通電を不許可するときは開閉器18a、18bを開く。過電流設定値記憶部23には、コンセント11や直流コンセント12に供給する電流Ia、Ibの制限値が予め過電流設定値として記憶されている。
 制御部21は、計測値記憶部20に記憶された電流Ia、Ibを入力し、コンセント11や直流コンセント12に供給される電流Ia、Ibが過電流設定値記憶部23に記憶された過電流設定値を超えたか否かを監視し、過電流設定値を超えたときは開閉器18a、18bを開き、配電線13からの電流Ia、Ibを遮断するとともに、過電流検出履歴記憶部24に過電流検出の日時や過電流値などの情報を履歴として記憶する。
 これにより、コンセント11や直流コンセント12に供給される電流Ia、Ibが過電流になることを防止し、コンセントが接続された配電線の他の需要家や上位系統に悪影響を与えることを防止するとともに、安全にコンセント11や直流コンセント12に電力を供給できるようにしている。
 さらに、電流制御部14には、コンセント11や直流コンセント12の使用時間の制限値を設定するための使用時間制限値記憶部25が設けられている。制御部21は、コンセント11や直流コンセント12の使用時間が使用時間制限値記憶部25に設定された使用時間の制限値となったときは、開閉器18a、18bを開き電流の供給を停止する。
 すなわち、制御部21はタイマ26を有し、コンセント11や直流コンセント12の使用が開始されるとタイマ26を起動し、コンセント11や直流コンセント12の使用時間をカウントする。そして、制御部21は、タイマ26でカウントした使用時間がその制限値になったときは開閉器18a、18bを開きコンセント11や直流コンセント12に供給される電流をオフとする。これにより、コンセント使用者がコンセント11や直流コンセント12の使用停止をせずに、誤って電気機器を長時間にわたって接続したままの状態にしていても自動的にオフすることができるので安全性が向上する。
 また、制御部21は、計測記憶部20に記憶された電流Ia、Ib及び電圧Va、Vbに基づいて、コンセント11や直流コンセント12で使用した電力量を計算し使用電力記憶部42に記憶するとともに、コンセント11や直流コンセント12の使用時間を計算し使用時間記憶部43に記憶する。使用時間は開閉器18a、18bを閉じていた時間を計算して求めることになる。
 また、電流制御部14は通信ポート27及び変換機28を有し、通信ポート27及び変換機28は、インターネット29や電話網30を介してセンターサーバ31から送信されてきたコンセント11や直流コンセント12への電力供給要求を受信し制御部21に出力するとともに、コンセント11や直流コンセント12の使用状況や、利用者の使用電力量や使用時間などをインターネット29や電話網30を介してセンターサーバ31に送信する。コンセント11や直流コンセント12の使用状況は、現在、利用者により使用されているコンセント11や直流コンセント12の個数などである。
 電流制御部14とセンターサーバ31とを接続する通信網は、インターネット29あるいはインターネット・プロトコル以外のプロトコルの通信網である電話網30であり、インターネット29はインターネット・プロトコルにより伝送が行われ、電話網30は、インターネット・プロトコル以外のプロトコルにより伝送が行われる。例えば、携帯電話やPHSの通信網でありSMSなどである。電話網30による伝送の場合には変換機28でプロトコルをインターネット・プロトコルに変換し通信ポート27に出力する。インターネット29と電話網30との切り替えは、電流制御部14とセンターサーバ31との通信データの大きさにより適切な方に切り替える。
 センターサーバ31は、通信端末32とインターネット33を介して接続される。通信端末32は、例えば携帯電話34やパーソナルコンピュータ35であり、コンセント11や直流コンセント12を使用する際に、この通信端末32からインターネット33を介してセンターサーバ31にコンセント11や直流コンセント12の設置場所の検索要求や電力供給要求、さらには使用電力量、使用時間、使用料金などの照会要求を行うことになる。
 また、コンセント11及び直流コンセント12の近傍には、遠隔操作防止装置53が設置されている。遠隔操作防止装置53は、コンセント11や直流コンセント12への電流Ia、Ibの通電を許可するための操作を行うものであり、遠隔操作防止装置53を用いて、コンセント11及び直流コンセント12の設置場所において通電可の操作をしない限りは、コンセント11や直流コンセント12に電流Ia、Ibを供給できないようになっている。つまり、遠隔操作防止装置53は、利用者の実際操作によりコンセントへの通電可の情報を発生させるものである。
 遠隔操作防止装置53は、コンセント11や直流コンセント12を識別するための可変の識別標識を表示するための表示装置54を有し、この可変の識別標識は、コンセント11や直流コンセント12が使用される度に制御部21によって表示更新される。この表示装置54に表示された可変の識別標識を通信端末32で読み込み、インターネット33を介してセンターサーバ31に送信する。
 センターサーバ31は、コンセント11や直流コンセント12が設置された場所を示す設置場所情報44、各々の設置場所でのコンセント11や直流コンセント12の使用状況を示す使用詳細情報45、利用者ごとに使用電力量を集計した使用電力量情報46、利用者ごとに使用時間を集計した使用時間情報47、コンセント11や直流コンセント12の設置場所別に予め定められた設置場所別料金情報63と、利用者ごとに使用料金を集計した使用料金情報48を情報として記憶装置に格納している。センターサーバ31は、設置場所別料金情報63に格納された設置場所別料金に利用者の使用時間または使用電力量を乗じて、利用者ごとの使用料金を使用料金情報48として記憶する。
 また、センターサーバ31は、遠隔操作防止装置53の表示装置54に表示する可変の識別標識を更新するための識別標識更新部55と、コンセント11や直流コンセント12の設置場所の検索要求があったときに設置場所情報44や使用詳細情報45を通信端末32に提供する設置場所情報提供部49と、所定の公衆場所に設置されたコンセント11や直流コンセント12の識別標識を判別するためのコンセント識別部36と、利用者によりコンセント11や直流コンセント12への電力供給要求があったときに電流制御部14に電流供給指令を出力する電流供給指令出力部37と、電流制御部14の過電流設定値記憶部23に過電流設定値を設定するための過電流設定値設定部38と、利用者からコンセント11や直流コンセント12の利用者情報(使用電力量、使用時間、使用料金)の照会要求があったときは使用電力量情報46、使用時間情報47、使用料金情報48を通信端末32に提供する利用者情報提供部50とを有する。
 センターサーバ31の識別標識更新部55は、通信端末32で読み込まれインターネット33を介して識別標識が送信されてくると、その都度、識別標識を更新して新たな識別標識を電流制御部14の制御部21に送信する。これにより、電流制御部14の制御部21は遠隔操作防止装置53の表示装置54に更新した識別標識を表示する。これにより、遠隔操作防止装置53の表示装置54には可変の識別標識が表示されることになる。
 センターサーバ31の設置場所情報提供部49は、利用者により通信端末32からコンセント11や直流コンセント12の設置場所の検索要求があったときは、コンセント11や直流コンセント12の設置場所情報44や設置場所毎のコンセント11や直流コンセント12の使用詳細情報45を通信端末32に送信する。例えば、設置場所情報44としては通信端末32の位置から最も近い設置場所を提供したり、使用詳細情報45としてはコンセント11や直流コンセント12の空き情報を提供する。
 センターサーバ31のコンセント識別部36は、通信端末32より送信されてきた遠隔操作防止装置53の表示装置54に表示された可変の識別標識を入力し、識別標識更新部55が送信した最新の識別標識であるかどうかを判断し、最新の識別標識であるときは通電可の情報がありと判断するとともに、その識別標識に基づいて電流供給を行うべきコンセント11や直流コンセント12を識別する。
 そして、電流供給指令出力部37は、利用者による通信端末32からコンセント11や直流コンセント12への電力供給要求であるかどうかを判定し、利用者の認証が確認できたときは、コンセント識別部36で識別したコンセント11や直流コンセント12に対応する電流制御部14にインターネット24もしくは電話網25を介して電流供給指令を出力する。
 また、センターサーバ31の過電流設定値設定部38は、所定の公衆場所に設置されるコンセント11や直流コンセント12の新設のときや、途中で容量が変更になったときに、インターネット29もしくは電話網30を介して電流制御部14の過電流設定値記憶部23に過電流設定値を送信して過電流設定値を設定変更する。これにより、コンセント11や直流コンセント12の設置場所まで赴かなくても過電流設定値を容易に変更できる。
 また、センターサーバ31の利用者情報提供部50は、利用者から利用者情報(使用電力量、使用時間、使用料金)の照会があったときは、その利用者の使用電力量情報46、使用時間情報47、使用料金情報48を通信端末32に提供するので、利用者は、自己の使用電力量、使用時間、使用料金の情報を容易に把握できる。
 図2はセンターサーバ31の設置場所情報提供部49の動作を示すフローチャートである。設置場所情報提供部49は、通信端末32からコンセント11や直流コンセント12の設置場所の検索要求があったときに起動される。まず、場所検索画面を起動し(S1)、インターネット33を介して通信端末32に送信する。設置場所情報提供部49はコンセント使用予定者からの場所条件の選択を待ち、コンセント使用予定者が場所条件の選択を行うと(S2)、公衆電源システムの設置場所リストをインターネット33を介して通信端末32に送信し通信端末32に表示する(S3)。
 設置場所情報提供部49はコンセント使用予定者からの場所の選択を待ち、コンセント使用予定者が場所の選択を行うと(S4)、その設置場所でのコンセント11や直流コンセント12の使用詳細情報をインターネット33を介して通信端末32に送信し通信端末32に表示する(S5)。使用詳細情報としては、その設置場所の位置、空き情報を含む利用状況、使用可能電流などを表示する。これにより、コンセント利用予定者は、いずれの設置場所のコンセントを利用するのが効果的であるかの等の判断を容易に行える。
 このようにして、センターサーバ31の設置場所情報提供部49により公衆電源システムを検索すると、コンセント利用予定者は実際にコンセント11や直流コンセント12が設置されている設置場所に赴いて、コンセント11や直流コンセント12を使用することになる。
 図3は、実施例1におけるコンセント11や直流コンセント12の設置場所での通信端末32による電力供給要求の操作の説明図である。コンセント11や直流コンセント12の設置場所には、コンセント11や直流コンセント12の近傍に遠隔操作防止装置53が設けられている。遠隔操作防止装置53には、コンセント11や直流コンセント12を識別するための可変の識別標識を表示するための表示装置54が設けられ、表示装置54には、コンセント11や直流コンセント12を識別するための可変の識別標識56が表示されている。図3では可変の識別標識56はQRコードである場合を示している。前述したように、この可変の識別標識56は、センターサーバ31の識別標識更新部55により更新され、コンセント11や直流コンセント12が使用される度に制御部21によって表示更新される。
 利用者は、この設置場所でのコンセント11や直流コンセント12を使用したい場合には、通信端末32により可変の識別標識56を読み取り、センターサーバ31に送信する。センターサーバ31では可変の識別標識56をコンセント識別部36に入力する。コンセント識別部36は可変の識別標識56に基づいて電流供給を行うべきコンセント11や直流コンセント12を識別するとともに、識別標識更新部55が送信した最新の識別標識であるかどうかを判断し、最新の識別標識であるときは通電可の情報がありと判断する。
 さらに、センターサーバ31の電流供給指令出力部37は、通信端末32からの電力供給要求に利用者による認証があるどうかを確認し、その確認ができたときは、コンセント識別部36で識別したコンセント11や直流コンセント12に対応する電流制御部14に対して電流供給指令を出力する。これにより、コンセント11や直流コンセント12に電力が供給される。
 図4は、本発明の実施の形態に係る公衆電源システムの実施例1の動作を示すフローチャートである。まず、利用者は、使用したいコンセント11や直流コンセント12の設置箇所まで赴き、その設置箇所の遠隔操作防止装置53の表示装置に表示された可変の識別標識56を通信端末32により読み込む(S1)。センターサーバ31は通信端末32から送信されてきた可変の識別標識56に基づいて通電可の情報ありかどうかを判定する(S2)。これは、可変の識別標識56が最新の識別標識であるかどうかで判断され、最新の識別標識であるときは通電可の情報がありと判断する(S2)。そして、センターサーバ31は識別標識を更新し(S3)、新たな識別標識を電流制御部14の制御部21に送信する。これにより、電流制御部14の制御部21は遠隔操作防止装置53の表示装置54に更新した識別標識を表示する。
 そして、利用者はログインパスワードの入力を行うと(S4)、センターサーバ31は可変の識別標識56に基づいて電流供給を行うべきコンセント11や直流コンセント12の設置場所を識別するとともに(S5)、ログインパスワードに基づいて認証があるかどうかを確認する(S6)。認証が確認できない場合には処理は終了する。
 一方、認証が確認できたときは、センターサーバ31は通信端末32に対し使用確認画面を表示し(S7)、利用者がコンセント11や直流コンセント12を使用する意思があるかどうかの使用確認を行う(S8)。利用者から使用確認がない場合には処理を終了し、使用確認がある場合には、センターサーバ31は通信端末32に対し使用規約画面を表示し(S9)、利用者が規約の同意をするかどうかを確認する(S10)。
 利用者が規約の同意をしたときは、センターサーバ31は電流制御部14に対し電流供給指令を出力する(S11)。これは、ステップS2において通電可の情報がありと既に判断しているためである。電流制御部14は電流供給指令を受信すると通電を開始するとともに(S12)、タイマ26を起動してタイマ26のカウントを開始する(S13)。これにより、コンセント11や直流コンセント12の使用時間を計測する。
 次に、電流制御部14は、漏電検出器16a、16bにより漏電発生かどうかを判定し(S14)、漏電発生の場合は漏電検出器16a、16bは開閉器18a、18bを開いてコンセント11や直流コンセント12への電流供給を遮断するとともに漏電検出履歴記憶部22に漏電検出情報を記憶し(S15)、さらに、それまでの使用者情報(使用電力量、使用時間、使用料金)を集計して記憶し(S16)、処理を終了する。
 漏電が発生していない場合は、制御部21はコンセント11や直流コンセント12への供給電流が過電流設定値を超過しているかどうかを判定し(S17)、電流超過である場合には、制御部21は、開閉器18a、18bを開いてコンセント11や直流コンセント12への電流供給を遮断するとともに過電流検出履歴記憶部24に過電流検出情報を記憶し(S18)、さらに、それまでの使用者情報(使用電力量、使用時間、使用料金)を集計して記憶し(S16)、処理を終了する。
 電流超過でない場合には電源の使用を継続し(S19)、制御部21は使用終了かどうかを判定し(S20)、使用終了であるときは、それまでの使用者情報(使用電力量、使用時間、使用料金)を集計して記憶し(S16)、処理を終了する。コンセント11や直流コンセント12の使用が終了していないときは、タイマ26で計測した使用時間が使用時間制限値記憶部25に記憶された制限値以上となったかどうかを判定し(S21)、時間制限でないときはステップS14に戻り、時間制限であるときは、それまでの使用者情報(使用電力量、使用時間、使用料金)を集計して記憶し(S16)、処理を終了する。使用終了かどうかどうかは、例えば、通信端末32により終了指令が出力されているか否か、あるいはコンセント11や直流コンセント12への供給電流Ia、Ibが所定時間以上にわたって零となったか否かで判定する。
 ここで、漏電検出履歴記憶部22に記憶された漏電発生の日時などの漏電検出履歴情報や、過電流検出履歴記憶部24に記憶された過電流検出の日時や過電流値などの過電流検出履歴情報は、センターサーバ31からの要求によりセンターサーバ31に送信され、センターサーバ31で管理される。
 以上の説明では、コンセント11や直流コンセント12の使用時間の制限値を設定するための使用時間制限値記憶部25及びコンセント11や直流コンセント12の使用時間が使用時間制限値記憶部25に設定された制限値になったときはコンセント11や直流コンセント12に供給される電流をオフするためのタイマ26を電流制御部14に設けたが、センターサーバ31に設けるようにしてもよい。この場合、センターサーバ31はタイマ26のカウント値が使用時間制限値記憶部25に設定された制限値になったときは、電流制御部14の制御部21に対し、その旨を通知することになる。
 また、使用時間制限値記憶部25に設定される使用時間の制限値は、予め固定値を設定しておいてもよいし、センターサーバ31から通信端末32に対し、利用者に使用時間の制限値の問い合わせをし、利用者が通信端末32から指定した制限値を設定するようにしてもよい。
 このように実施例1によれば、所定の公衆場所に予めコンセント11や直流コンセント12を設置しておき、利用者により通信端末32からコンセント11や直流コンセント12への電力供給要求があったときは、センターサーバ31は、コンセント11や直流コンセント12の近傍に設置された遠隔操作防止装置53を用いて発生させた通電可の情報を受信したときに電流制御部14に電流供給指令を出力するので、必ずコンセント11や直流コンセント12の設置場所での操作を行った後に電流供給指令が出力されることになり、コンセント11や直流コンセント12から離れた遠隔での操作によりコンセント11や直流コンセント12に通電されることを防止できる。これにより、利用者は需要家内ではない公衆場所においても誤操作なく電力の使用が可能となり利便性が向上する。
 また、センターサーバ31は、利用者により通信端末32からコンセント11や直流コンセント12の設置場所の検索要求があったときは、コンセント11や直流コンセント12の設置場所の情報を通信端末32に送信するので、利用者はコンセント11や直流コンセント12の設置場所を容易に把握でき利便性が向上する。また、センターサーバ31は、コンセント11や直流コンセント12の設置場所の情報に加えて、設置場所毎のコンセント11や直流コンセント12の使用の詳細情報を提供するので、利用者は、コンセント11や直流コンセント12の使用の利便性がより向上する。
 電流制御部14は、コンセントの使用時間がその制限値になったときは、コンセント11や直流コンセント12に供給される電流をオフするので、コンセント使用者が誤って電気機器を長時間にわたって接続したままの状態にしていても、自動的にオフすることができ安全性が向上する。
 センターサーバ31は、利用者ごとに使用者情報(使用電力量、使用時間、使用料金)を集計するので、使用電力量、使用時間、使用料金の集計が容易に行え、課金の集計も容易に行える。センターサーバ31は、利用者により通信端末32から使用者情報(使用電力量、使用時間、使用料金)の照会要求があったときは、利用者ごとに集計した使用電力の料金の情報を通信端末に提供するので、利用者は使用者情報(使用電力量、使用時間、使用料金)の情報を容易に把握できる。
 また、電流制御部14は、コンセント11や直流コンセント12への供給電流を監視し、予め定められた過電流設定値を超えないようにコンセント11や直流コンセント12に電流を供給するので、安全にコンセント11や直流コンセント12に電力を供給でき、コンセント11や直流コンセント12が接続される配電線や上位系統に悪影響を与えることを防止できる。また、電流制御部14の過電流設定値はセンターサーバ31から設定変更可能であるので、コンセント11や直流コンセント12の容量が変更になったときにも容易に対応できる。
 次に、本発明の実施の形態に係る公衆電源システムの実施例2を説明する。図5は本発明の実施の形態に係る公衆電源システムの実施例2の構成図である。この実施例2は、図1に示した実施例1に対し、遠隔操作防止装置53として、可変の識別標識を表示するための表示装置54に代えて、電流制御部14に対し通電可の情報を入力するための操作釦57を設けるとともに電流制御部14の制御部21にゲート部58を設け、センターサーバ31の識別標識更新部55を省略したものである。図1と同一要素には同一符号を付し重複する説明は省略する。
 図5に示すように、遠隔操作防止装置53には、コンセント11や直流コンセント12への通電を許可するための操作釦57が設けられ、電流制御部14の制御部21は、操作釦57の操作信号を受信したときにはゲート部58を開き、センターサーバ31からの電流供給指令を有効とする。
 図6は、実施例2におけるコンセント11や直流コンセント12の設置場所での通信端末32による電力供給要求の操作の説明図である。コンセント11や直流コンセント12の設置場所には、コンセント11や直流コンセント12の近傍に遠隔操作防止装置53が設けられている。遠隔操作防止装置53には、コンセント11や直流コンセント12を識別するための固定の識別標識59及び電流制御部14に対し通電可の情報を入力するための操作釦57が設けられている。図6では固定の識別標識59はQRコードである場合を示している。
 利用者は、この設置場所でのコンセント11や直流コンセント12を使用したい場合には、通信端末32により固定の識別標識59を読み取り、センターサーバ31に送信する。センターサーバ31では固定の識別標識59をコンセント識別部36に入力する。コンセント識別部36は固定の識別標識59に基づいて電流供給を行うべきコンセント11や直流コンセント12を識別する。さらに、センターサーバ31の電流供給指令出力部37は、通信端末32からの電力供給要求が利用者からのものであるかどうかを確認し、その確認ができたときは、コンセント識別部36で識別したコンセント11や直流コンセント12に対応する電流制御部14に対して電流供給指令を出力する。
 電流制御部14では、センターサーバ31からの電流供給指令を受信すると、ゲート部58に出力する。電流制御部14のゲート部58には操作釦57からの操作信号も入力され、操作釦57からの操作信号があるときは、ゲート部58が開き、センターサーバ31からの電流供給指令を有効とする。すなわち、制御部21は開閉器18a、18bを閉じてコンセント11や直流コンセント12に配電線13からの電流を供給する。
 図7は、本発明の実施の形態に係る公衆電源システムの実施例2の動作を示すフローチャートである。まず、利用者は、使用したいコンセント11や直流コンセント12の設置箇所まで赴き、その設置箇所の遠隔操作防止装置53に形成された固定の識別標識59を通信端末32により読み込む(S1)。それとともに、操作釦57を操作する(S2)。これは、通電可の情報を電流制御部14に入力するためである。
 次に、利用者はログインパスワードを入力する(S3)。センターサーバ31は固定の識別標識59に基づいて電流供給を行うべきコンセント11や直流コンセント12の設置場所を識別するとともに(S4)、ログインパスワードに基づいて認証があるかどうかを確認する(S5)。認証が確認できない場合には処理は終了する。
 一方、認証が確認できたときは、センターサーバ31は通信端末32に対し使用確認画面を表示し(S6)、利用者がコンセント11や直流コンセント12を使用する意思があるかどうかの使用確認を行う(S7)。利用者から使用確認がない場合には処理を終了し、使用確認がある場合には、センターサーバ31は通信端末32に対し使用規約画面を表示し(S8)、利用者が規約の同意をするかどうかを確認する(S9)。利用者が規約の同意をしたときは、センターサーバ31は電流制御部14に対し電流供給指令を出力する(S10)。
 電流制御部14は通電可の情報ありかどうかを判断する(S11)。これは、電流制御部14のゲート部58に遠隔操作防止装置53の操作釦57からの操作信号がゲート部58に入力されているかどうかで判断する。遠隔操作防止装置53の操作釦57からの操作信号がゲート部58に入力されているときは、制御部21は電流供給指令を有効とし(S12)、通電を開始する(S13)。電流制御部14は通電を開始するとともに、タイマ26を起動してタイマ26のカウントを開始する(S14)。これにより、コンセント11や直流コンセント12の使用時間を計測する。
 次に、電流制御部14は、漏電検出器16a、16bにより漏電発生かどうかを判定し(S15)、漏電発生の場合は漏電検出器16a、16bは開閉器18a、18bを開いてコンセント11や直流コンセント12への電流供給を遮断するとともに漏電検出履歴記憶部22に漏電検出情報を記憶し(S16)、さらに、それまでの使用者情報(使用電力量、使用時間、使用料金)を集計して記憶し(S17)、処理を終了する。
 漏電が発生していない場合は、制御部21はコンセント11や直流コンセント12への供給電流が過電流設定値を超過しているかどうかを判定し(S18)、電流超過である場合には、制御部21は、開閉器18a、18bを開いてコンセント11や直流コンセント12への電流供給を遮断するとともに過電流検出履歴記憶部24に過電流検出情報を記憶し(S19)、さらに、それまでの使用者情報(使用電力量、使用時間、使用料金)を集計して記憶し(S17)、処理を終了する。
 電流超過でない場合には電源の使用を継続し(S20)、制御部21は使用終了かどうかを判定し(S21)、使用終了であるときは、それまでの使用者情報(使用電力量、使用時間、使用料金)を集計して記憶し(S17)、処理を終了する。コンセント11や直流コンセント12の使用が終了していないときは、タイマ26で計測した使用時間が使用時間制限値記憶部25に記憶された制限値以上となったかどうかを判定し(S22)、時間制限でないときはステップS15に戻り、時間制限であるときは、それまでの使用者情報(使用電力量、使用時間、使用料金)を集計して記憶し(S17)、処理を終了する。使用終了かどうかどうかは、例えば、通信端末32により終了指令が出力されているか否か、あるいはコンセント11や直流コンセント12への供給電流Ia、Ibが所定時間以上にわたって零となったか否かで判定する。
 以上の説明では、遠隔操作防止装置53として、コンセント11や直流コンセント12への通電を許可するための操作釦57を設けた場合について説明したが、操作釦57に代えて、コンセント11や直流コンセント12への通電を許可するための特定情報を入力するための情報入力装置を設け、電流制御部14は、情報入力装置から入力された特定情報を受信したときにセンターサーバ31からの電流供給指令を有効とするようにしてもよい。この場合の特定情報としては、利用者を識別できる情報、例えば、予め定めた暗証番号や生体認証情報等である。特定情報が予め定めた暗証番号である場合には、情報入力装置としてはテンキーなどの入力装置となり、生体認証情報(指紋、虹彩、声紋など)である場合には、これらの生体認証情報を入力する装置となる。
 実施例2によれば、利用者により通信端末32からコンセント11や直流コンセント12への電力供給要求があったときは、センターサーバ31は電流制御部14に電流供給指令を出力しておき、電流制御部14はコンセント11や直流コンセント12の近傍に設置された遠隔操作防止装置53の操作釦57の操作信号あるいは情報入力装置からの特定情報を受信したときに、センターサーバ31からの電流供給指令を有効とするので、必ずコンセント11や直流コンセント12の設置場所での操作を行った後に電流供給指令が出力されることになり、コンセント11や直流コンセント12から離れた遠隔での操作によりコンセント11や直流コンセントに通電されることを防止できる。
 次に、本発明の実施の形態に係る公衆電源システムの実施例3を説明する。図8は本発明の実施の形態に係る公衆電源システムの実施例3の構成図である。この実施例3は、図5に示した実施例2に対し、遠隔操作防止装置53の操作釦57に代えて、通電可の情報である新たな識別標識を通信端末32から読み取り電流制御部14に入力するための読取装置60を設けるとともに、通信端末32に対し新たな識別標識を発行するための識別標識発行部61をセンターサーバ31に追加して設けたものである。図5と同一要素には同一符号を付し重複する説明は省略する。
 図8に示すように、遠隔操作防止装置53には、通電可の情報である新たな識別標識を通信端末32から読み取るための読取装置60が設けられている。通信端末32には、センターサーバ31にコンセント11や直流コンセント12への電力供給要求を行ったときに、センターサーバ31の識別標識発行部61から新たな識別標識が送信される。
 読取装置60は、センターサーバ31から通信端末32に送信されてきた新たな識別標識を読み取り、電流制御部14の制御部21に入力する。電流制御部14の制御部21はゲート部58を有し、新たな識別標識が入力されてきたときはゲート部58を開き、センターサーバ31からの電流供給指令を有効とする。
 図9は、実施例3におけるコンセント11や直流コンセント12の設置場所での通信端末32による電力供給要求の操作の説明図である。コンセント11や直流コンセント12の設置場所には、コンセント11や直流コンセント12の近傍に遠隔操作防止装置53が設けられている。遠隔操作防止装置53には、コンセント11や直流コンセント12を識別するための固定の識別標識59及び電流制御部14に対し通電可の情報である新たな識別標識62を読み取るための読取装置60が設けられている。図9では固定の識別標識59や新たな識別標識62はQRコードである場合を示している。
 利用者は、この設置場所でのコンセント11や直流コンセント12を使用したい場合には、通信端末32により固定の識別標識59を読み取り、センターサーバ31に送信する。センターサーバ31では固定の識別標識59をコンセント識別部36及び識別標識発行部61に入力する。コンセント識別部36は固定の識別標識59を判別して電流供給を行うべきコンセント11や直流コンセント12を識別する。識別標識発行部61は、固定の識別標識59を送信してきた通信端末32に対して新たな識別標識62を送信する。さらに、センターサーバ31の電流供給指令出力部37は、通信端末32からの電力供給要求が利用者からのものであるかどうかを確認し、その確認ができたときは、コンセント識別部36で識別したコンセント11や直流コンセント12に対応する電流制御部14に対して電流供給指令を出力する。
 電流制御部14では、センターサーバ31からの電流供給指令を受信すると、制御部21に出力する。電流制御部14の制御部21には、遠隔操作防止装置53の読取装置60からの新たな識別標識62も入力される。すなわち、利用者は、センターサーバ31から送信されてきた新たな識別標識62を読取装置60で読み取らせて、電流制御部14の制御部21に入力する。制御部21は遠隔操作防止装置53の読取装置60からの新たな識別標識62が入力されたときは、ゲート部58を開き、センターサーバ31からの電流供給指令を有効とする。すなわち、制御部21は開閉器18a、18bを閉じてコンセント11や直流コンセント12に配電線13からの電流を供給する。
 図10は、本発明の実施の形態に係る公衆電源システムの実施例3の動作を示すフローチャートである。図7に示した実施例2の動作に対し、操作釦を操作するステップS2に代えて、新たな識別標識を表示するステップS2a、新たな識別標識を入力するステップS2bを設けたものである。
 図10において、まず、利用者は、使用したいコンセント11や直流コンセント12の設置箇所まで赴き、その設置箇所の遠隔操作防止装置53に形成された固定の識別標識59を通信端末32により読み込む(S1)。通信端末32で読み込まれた固定の識別標識59はセンターサーバ31の送信され、この固定の識別標識59を受信したときは、センターサーバ31は、固定の識別標識59を送信した通信端末32に対し新たな識別標識62を送信する。これにより、通信端末32に新たな識別標識62を表示する(S2a)。利用者は、センターサーバ31から受信した新たな識別標識62を遠隔操作防止装置53の読取装置60で読み取らせて、電流制御部14に新たな識別標識を入力する(S2b)。これにより、通電可の情報が電流制御部14に入力される。
 次に、利用者はログインパスワードを入力し(S3)、センターサーバ31は固定の識別標識59に基づいて電流供給を行うべきコンセント11や直流コンセント12の設置場所を識別するとともに(S4)、ログインパスワードに基づいて認証があるかどうかを確認する(S5)。認証が確認できない場合には処理は終了する。一方、認証が確認できたときは、センターサーバ31は通信端末32に対し使用確認画面を表示し(S6)、利用者がコンセント11や直流コンセント12を使用する意思があるかどうかの使用確認を行い(S7)、利用者から使用確認がない場合には処理を終了し、使用確認がある場合には、センターサーバ31は通信端末32に対し使用規約画面を表示し(S8)、利用者が規約の同意をするかどうかを確認する(S9)。利用者が規約の同意をしたときは、センターサーバ31は電流制御部14に対し電流供給指令を出力する(S10)。
 そして、電流制御部14は通電可の情報ありかどうかを判断する(S11)。これは、電流制御部14に遠隔操作防止装置53の読取装置60から新たな識別標識62が入力されているかどうかで判断する。遠隔操作防止装置53の読取装置60から新たな識別標識62が入力されているときは、電流制御部14の制御部21は電流供給指令を有効とし(S12)、通電を開始する(S13)。電流制御部14は通電を開始するとともに、タイマ26を起動してタイマ26のカウントを開始する(S14)。これにより、コンセント11や直流コンセント12の使用時間を計測する。
 次に、電流制御部14は、漏電検出器16a、16bにより漏電発生かどうかを判定し(S15)、漏電発生の場合は漏電検出器16a、16bは開閉器18a、18bを開いてコンセント11や直流コンセント12への電流供給を遮断するとともに漏電検出履歴記憶部22に漏電検出情報を記憶し(S16)、さらに、それまでの使用者情報(使用電力量、使用時間、使用料金)を集計して記憶し(S17)、処理を終了する。
 漏電が発生していない場合は、制御部21はコンセント11や直流コンセント12への供給電流が過電流設定値を超過しているかどうかを判定し(S18)、電流超過である場合には、制御部21は、開閉器18a、18bを開いてコンセント11や直流コンセント12への電流供給を遮断するとともに過電流検出履歴記憶部24に過電流検出情報を記憶し(S19)、さらに、それまでの使用者情報(使用電力量、使用時間、使用料金)を集計して記憶し(S17)、処理を終了する。
 電流超過でない場合には電源の使用を継続し(S20)、制御部21は使用終了かどうかを判定し(S21)、使用終了であるときは、それまでの使用者情報(使用電力量、使用時間、使用料金)を集計して記憶し(S17)、処理を終了する。コンセント11や直流コンセント12の使用が終了していないときは、タイマ26で計測した使用時間が使用時間制限値記憶部25に記憶された制限値以上となったかどうかを判定し(S22)、時間制限でないときはステップS15に戻り、時間制限であるときは、それまでの使用者情報(使用電力量、使用時間、使用料金)を集計して記憶し(S17)、処理を終了する。使用終了かどうかどうかは、例えば、通信端末32により終了指令が出力されているか否か、あるいはコンセント11や直流コンセント12への供給電流Ia、Ibが所定時間以上にわたって零となったか否かで判定する。この実施例3の場合も実施例2の場合と同様の効果が得られる。
 次に、本発明の実施の形態に係る公衆電源システムの実施例4を説明する。図11は本発明の実施の形態に係る公衆電源システムの実施例4の構成図である。この実施例4は、図1に示した実施例1に対し、コンセント11の近傍に利用者を特定するための利用者特定情報を読み込む利用者特定情報読取機を設け、センターサーバは、利用者特定情報読取機が利用者特定情報を読み込んだときは、その利用者特定情報を電流制御部から入力し、その利用者特定情報が利用者登録されているときは電流制御部に電流供給指令を出力するようにしたものである。
 図11では、利用者特定情報読取機として、コンセント11の近傍に非接触IC64の内容を読み込む非接触IC読取機65を設けた場合を示している。非接触IC読取機65は電流制御部14の通信ポート27に接続され、センターサーバ31は、利用者登録された非接触IC64のIDを利用者登録情報66として記憶装置に格納している。
 また、利用者登録情報43には、コンセント11の使用規約に同意した利用者が登録される。そこで、これからコンセント11の使用規約に同意しようとする利用者のために、センターサーバ31は、利用者が利用者登録を行う場合に利用者登録情報66を作成するための利用者登録部67も有している。図1と同一要素には、同一符号を付し重複する説明は省略する。
 図11に示すように、非接触IC読取機65は電流制御部14に接続され、コンセント11や直流コンセント12の近傍に設置されている。非接触IC読取機65は、利用者が携帯する非接触IC64がかざされたときその非接触IC64の内容を読み込み、電流制御部14の通信ポート27に出力する。
 非接触IC64は、携帯電話のオサイフケータイ(登録商標)やFeilcaカードなどに組み込まれたICであり、利用者を識別できる情報を持ったICである。
 電流制御部14の通信ポート27は、非接触IC読取機65から読み込まれた非接触IC64の内容を入力すると、その非接触ICの内容をインターネット29を介してセンターサーバ31に送信する。センターサーバ31のコンセント識別部36は、非接触IC64の内容が送信されてきた通信ポート27を識別し、非接触IC読取機65を識別する。そして、センターサーバ31の電流供給指令出力部37は、入力した非接触ICのIDが利用者登録情報66に登録されているか否かを判定し、その非接触IC64のIDが利用者登録情報66に登録されているときは、インターネット29または電話網30を介して電流制御部14に電流供給指令を出力する。これにより、電流制御部14の制御部21は電流供給指令に基づきコンセント11や直流コンセント12に対して電流を供給制御する。
 図12は、コンセント11や直流コンセント12の設置場所での非接触IC64による電力供給要求の操作の説明図である。コンセント11や直流コンセント12の設置場所には、コンセント11や直流コンセント12の近傍に非接触IC読取機65が設けられている。
 利用者は、この設置場所でのコンセント11や直流コンセント12を使用したい場合には、非接触IC64を非接触IC読取機65にかざす。非接触IC読取機65は、利用者によりかざされた非接触IC64の内容を読み込み、電流制御部14の通信ポート27に出力する。電流制御部14の通信ポート27は、入力された非接触IC64の内容を、インターネット29を介してセンターサーバ31に送信する。センターサーバ31のコンセント識別部36は、非接触IC64の内容が送信されてきた通信ポート27を識別することによって非接触IC読取機65を識別し、センターサーバ31の電流供給指令出力部37は、入力した非接触IC64のIDが利用者登録情報66に登録されているか否かを判定し、利用者登録情報66に登録されているときは、インターネット29または電話網30を介して電流制御部14に電流供給指令を出力する。
 図13は、本発明の実施の形態に係る公衆電源システムの実施例4の動作を示すフローチャートである。まず、利用者は、使用したいコンセント11や直流コンセント12の設置箇所まで赴き、その設置箇所の非接触IC読取機65に非接触IC64をかざす(S1)。センターサーバ31のコンセント識別部36は、非接触IC64の内容を読み込んだ非接触IC読取機65を識別することによって電流供給を行うべきコンセント11や直流コンセント12の設置場所を識別する(S2)。
 センターサーバ31の電流供給指令出力部37は、非接触IC読取機65により読み込んだ非接触IC64のIDが利用者登録情報66に登録されているか否かを判断し(S3)、利用者登録情報66に登録されていないときは処理を終了する。
 なお、非接触IC読取機65により読み込んだ非接触IC64のIDが利用者登録情報66に登録されていないときは、利用者登録部67は、利用者登録を促すようにしてもよい。例えば、非接触IC読取機65の表示部に利用者登録情報66の登録画面を表示して利用者登録を促す。
 一方、ステップS3の判定で、利用者登録されているときは、センターサーバ31の電流供給指令出力部37は、電流制御部14に対し電流供給指令を出力する(S4)。これは、利用者登録されている利用者は、コンセント11の利用規約をすでに同意している利用者であるからである。電流制御部14は電流供給指令を受信すると通電を開始するとともに(S5)、タイマ26を起動してタイマ26のカウントを開始する(S6)。これにより、コンセント11や直流コンセント12の使用時間を計測する。
 電流制御部14は、漏電検出器16a、16bにより漏電発生かどうかを判定し(S7)、漏電発生の場合は漏電検出器16a、16bは開閉器18a、18bを開いてコンセント11や直流コンセント12への電流供給を遮断するとともに漏電検出履歴記憶部22に漏電検出情報を記憶し(S8)、さらに、それまでの使用者情報(使用電力量、使用時間、使用料金)を集計して記憶し(S9)、処理を終了する。漏電が発生していない場合は、制御部21はコンセント11や直流コンセント12への供給電流が過電流設定値を超過しているかどうかを判定し(S10)、電流超過である場合には、制御部21は、開閉器18a、18bを開いてコンセント11や直流コンセント12への電流供給を遮断するとともに過電流検出履歴記憶部24に過電流検出情報を記憶し(S11)、さらに、それまでの使用者情報(使用電力量、使用時間、使用料金)を集計して記憶し(S12)、処理を終了する。電流超過でない場合には電源の使用を継続する(S12)。
 そして、制御部21は使用終了かどうかを判定し(S13)、使用終了であるときは処理を終了する。コンセント11や直流コンセント12の使用が終了していないときは、タイマ26で計測した使用時間が使用時間制限値記憶部25に記憶された制限値以上となったかどうかを判定し(S14)、時間制限でないときはステップS7に戻り、時間制限であるときは処理を終了する。使用終了かどうかどうかは、例えば、非接触IC読取機65に非接触IC64を再度かざして終了指令を出力しているか否か、あるいはコンセント11や直流コンセント12への供給電流Ia、Ibが所定時間以上にわたって零となったか否かで判定する。
 本発明の実施の形態の実施例4によれば、利用者は、通信端末だけでなく非接触ICによっても、需要家内ではない公衆場所においても電力の使用が可能となる。この場合、利用者登録されている利用者は、既にコンセント11の使用規約に同意している利用者であるので、使用規約の同意の確認のための処理が不要となる。
 以上の説明では、図1に示した実施例1に対し、コンセント11の近傍に利用者特定情報読取機としてコンセント11の近傍に非接触IC64の内容を読み込む非接触IC読取機65を設けたが、図14に示すように、図5に示す実施例2に対し、利用者特定情報読取機として、コンセント11の近傍に非接触IC64の内容を読み込む非接触IC読取機65を設けることも可能である。また、図15に示すように、図8に示す実施例3に対し、利用者特定情報読取機として、コンセント11の近傍に非接触IC64の内容を読み込む非接触IC読取機65を設けることも可能である。
 また、以上の説明では、利用者特定情報読取機として、非接触IC64の内容を読み込む非接触IC読取機65を設けたものを示したが、これに限らず、利用者の指紋、虹彩、声紋、顔の骨格、静脈などの利用者特定情報を読み込む利用者特定情報読取機を用いることも可能である。
11…コンセント、12…直流コンセント、13…配電線、14…電流制御部、15…電線、16…漏電検出器、17…電流検出器、18…開閉器、19…AC/DC変換器、20…計測記憶部、21…制御部、22…漏電検出履歴記憶部、23…過電流設定値記憶部、24…過電流検出履歴記憶部、25…使用時間制限値記憶部、26…タイマ、27…通信ポート、28…変換機、29…インターネット、30…電話網、31…センターサーバ、32…通信端末、33…インターネット、34…携帯電話、35…パーソナルコンピュータ、36…コンセント識別部、37…電流供給指令出力部、38…過電流設定値設定部、39…識別標識表示部、40…識別標識、41…電圧検出器、42…使用電力量記憶部、43…使用時間記憶部、44…設置場所情報、45…使用詳細情報、46…使用電力量情報、47…使用時間情報、48…使用料金情報、49…設置場所情報提供部、50…利用者情報提供部、51…識別標識表示部、52…識別標識、53…遠隔操作防止装置、54…表示装置、55…識別標識更新部、56…可変の識別標識、57…操作釦、58…ゲート部、59…固定の識別標識、60…読取装置、61…識別標識発行部、62…新たな識別標識、63…設置場所別料金情報、64…非接触IC、65…非接触IC読取機、66…利用者登録情報、67…利用者登録部

Claims (22)

  1.  所定の公衆場所に予め設置され配電線からの電力が供給されるコンセントと、前記コンセントと前記配電線との間に接続され前記コンセントに供給される電流の通電可否を制御する電流制御部と、前記コンセントに電力供給を要求する通信端末と、前記コンセントの近傍に設置され利用者の実際操作により前記コンセントへの通電可の情報を発生させる遠隔操作防止装置と、前記通信端末とはインターネットを介して接続され前記電流制御部とは通信網を介して接続され利用者により前記通信端末から前記コンセントへの電力供給要求があったときは前記遠隔操作防止装置からの通電可の情報の受信があるか否かを判定し通電可の情報の受信があるときは前記電流制御部に電流供給指令を出力するセンターサーバとを備えたことを特徴とする公衆電源システム。
  2.  利用者を特定するための利用者特定情報を読み込む利用者特定情報読取機が前記コンセントの近傍に前記電流制御部に接続されて設けられ、前記センターサーバは、前記利用者特定情報読取機により読み込まれた利用者特定情報が利用者登録されているときは前記電流制御部に電流供給指令を出力することを特徴とする請求項1に記載の公衆電源システム。
  3.  前記利用者特定情報は非接触ICに記憶された利用者識別情報であり、前記利用者特定情報読取機は非接触IC読取機であることを特徴とする請求項2に記載の公衆電源システム。
  4.  前記遠隔操作防止装置は、前記コンセントが使用される度に変更される前記コンセントを識別するための可変の識別標識を表示する表示装置を備え、前記センターサーバは、前記表示装置に表示された可変の識別標識を前記通信端末に読み込ませて前記センターサーバに送信する実際操作が利用者により行われ、前記通信端末から前記可変の識別標識を受信したときに通電可の情報を受信したと判定することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の公衆電源システム。
  5.  所定の公衆場所に予め設置され配電線からの電力が供給されるコンセントと、前記コンセントと前記配電線との間に接続され前記コンセントに供給される電流の通電可否を制御する電流制御部と、前記コンセントに電力供給を要求する通信端末と、前記コンセントの近傍に設置され利用者の実際操作により前記コンセントへの通電可の情報を発生させる遠隔操作防止装置と、前記通信端末とはインターネットを介して接続され前記電流制御部とは通信網を介して接続され利用者により前記通信端末から前記コンセントへの電力供給要求があったときは前記電流制御部に電流供給指令を出力するセンターサーバとを備え、前記電流制御部は、前記遠隔操作防止装置から通電可の情報を受信したか否かを判定し、通電可の情報を受信したときは前記センターサーバからの電流供給指令を有効とすることを特徴とする公衆電源システム。
  6.  利用者を特定するための利用者特定情報を読み込む利用者特定情報読取機が前記コンセントの近傍に前記電流制御部に接続されて設けられ、前記センターサーバは、前記利用者特定情報読取機により読み込まれた利用者特定情報が利用者登録されているときは前記電流制御部に電流供給指令を出力することを特徴とする請求項5に記載の公衆電源システム。
  7.  前記利用者特定情報は非接触ICに記憶された利用者識別情報であり、前記利用者特定情報読取機は非接触IC読取機であることを特徴とする請求項6に記載の公衆電源システム。
  8.  前記遠隔操作防止装置は、前記コンセントへの通電を許可するための操作釦を備え、前記電流制御部は、前記操作釦を操作する実際操作が利用者により行われ、前記操作釦の操作信号を受信したときに前記センターサーバからの電流供給指令を有効とすることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載の公衆電源システム。
  9.  前記遠隔操作防止装置は、前記コンセントへの通電を許可するための特定情報を入力するための情報入力装置を備え、前記電流制御部は、前記情報入力装置から特定情報を入力する実際操作が利用者により行われ、前記情報入力装置から入力された特定情報を受信したときに前記センターサーバからの電流供給指令を有効とすることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載の公衆電源システム。
  10.  前記遠隔操作防止装置は、前記通信端末に前記センターサーバから送信されて来る新たな識別標識を読み取るための読取装置を備え、前記電流制御部は、前記読取装置から送信されてきた新たな識別標識を前記読取装置に読み取らせる実際操作が利用者により行われ、前記読取装置から新たな識別標識を受信したときに前記センターサーバからの電流供給指令を有効とすることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載の公衆電源システム。
  11.  前記センターサーバは、前記利用者により前記通信端末から前記コンセントの設置場所の検索要求があったときは前記コンセントの設置場所の情報を前記通信端末に送信することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の公衆電源システム。
  12.  前記センターサーバは、前記コンセントの設置場所の情報に加えて、設置場所毎の前記コンセントの使用の詳細情報を提供することを特徴とする請求項11に記載の公衆電源システム。
  13.  前記センターサーバは、前記利用者ごとに、前記コンセントの使用時間、使用電力量、使用料金を集計することを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の公衆電源システム。
  14.  前記センターサーバは、設置場所別料金に使用時間を乗じて算出された使用料金または設置場所別料金に使用電力量を乗じて算出された使用料金を集計して記憶することを特徴とする請求項13に記載の公衆電源システム。
  15.  前記センターサーバは、前記利用者により前記通信端末から使用料金の照会要求があったときは、前記利用者ごとに集計した前記コンセントの使用時間、使用電力量、使用料金の情報を前記通信端末に提供することを特徴とする請求項13または14に記載の公衆電源システム。
  16.  前記電流制御部は、前記配電線の下位系統の漏電を検出したときは前記配電線からの電流を遮断することを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載の公衆電源システム。
  17.  前記電流制御部は、前記コンセントへの供給電流が予め定められた過電流設定値を超えたときは前記配電線からの電流を遮断することを特徴とする請求項1乃至16のいずれか1項に記載の公衆電源システム。
  18.  前記センターサーバは、前記電流制御部の過電流設定値を設定変更可能であることを特徴とする請求項17に記載の公衆電源システム。
  19.  前記電流制御部は、前記コンセントの使用時間の制限値を設定するための使用時間制限値記憶部と、前記コンセントの使用時間が前記使用時間制限値記憶部に設定された制限値になったときは前記コンセントに供給される電流をオフするためのタイマとを有し、前記センターサーバは、前記コンセントの電流供給指令とともに前記タイマのカウント開始指令を出力することを特徴とする請求項1乃至18のいずれか1項に記載の公衆電源システム。
  20.  前記センターサーバは、前記コンセントの使用時間の制限値を設定するための使用時間制限値記憶部と、前記コンセントの使用時間が前記使用時間制限値記憶部に設定された制限値になったときは前記コンセントに供給される電流をオフするためのタイマとを有し、前記コンセントの電流供給指令とともに前記タイマのカウント開始指令を出力することを特徴とする請求項1乃至18のいずれか1項に記載の公衆電源システム。
  21.  前記電流制御部は、前記配電線から供給される交流電流を前記コンセントに供給するとともに、前記交流電流を直流に変換しその変換した直流電流を直流コンセントに供給することを特徴とする請求項1乃至20のいずれか1項に記載の公衆電源システム。
  22.  前記電流制御部と前記センターサーバとを接続する通信網は、インターネットあるいはインターネット・プロトコル以外のプロトコルの通信網であることを特徴とする請求項1乃至21のいずれか1項に記載の公衆電源システム。
PCT/JP2011/055984 2010-03-15 2011-03-14 公衆電源システム WO2011115086A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2011228172A AU2011228172B2 (en) 2010-03-15 2011-03-14 Public power supply system
SG2012066825A SG183980A1 (en) 2010-03-15 2011-03-14 Public power supply system
US13/634,790 US9219364B2 (en) 2010-03-15 2011-03-14 Public power supply system
EP11756271.0A EP2549621A4 (en) 2010-03-15 2011-03-14 PUBLIC POWER SOURCE SYSTEM
CN201180014036.XA CN102804548B (zh) 2010-03-15 2011-03-14 公共电源系统
HK13100675.7A HK1173564A1 (en) 2010-03-15 2013-01-16 Public power source system

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-058486 2010-03-15
JP2010058486A JP5321509B2 (ja) 2010-03-15 2010-03-15 公衆電源システム
JP2011055271A JP2012191815A (ja) 2011-03-14 2011-03-14 公衆電源システム
JP2011-055271 2011-03-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011115086A1 true WO2011115086A1 (ja) 2011-09-22

Family

ID=44649171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/055984 WO2011115086A1 (ja) 2010-03-15 2011-03-14 公衆電源システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9219364B2 (ja)
EP (1) EP2549621A4 (ja)
CN (1) CN102804548B (ja)
AU (1) AU2011228172B2 (ja)
HK (1) HK1173564A1 (ja)
SG (1) SG183980A1 (ja)
WO (1) WO2011115086A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109472937A (zh) * 2018-11-13 2019-03-15 国网河北省电力有限公司电力科学研究院 扫码用电方法及终端设备
CN109507895A (zh) * 2018-08-28 2019-03-22 中国银联股份有限公司 基于交互的控制设备与交互控制方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104885065A (zh) * 2012-08-31 2015-09-02 游戏大厅股份有限公司 通过使用远程设备与显示屏进行通信和互动的系统和方法
US20140245181A1 (en) * 2013-02-25 2014-08-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for interacting with an information display panel
EP3178145B1 (en) * 2014-08-06 2018-04-04 Koninklijke Philips N.V. Power distribution system
CN104978793B (zh) * 2015-07-14 2017-08-29 邹伟刚 计费充电方法、服务器、插座及计费充电系统
US10375156B2 (en) * 2015-09-11 2019-08-06 Facebook, Inc. Using worker nodes in a distributed video encoding system
US10552925B2 (en) * 2016-11-01 2020-02-04 Standard Microgrid, Inc. Electricity distribution arrangement, system and method
US10096951B1 (en) * 2017-09-20 2018-10-09 Global Tel*Link Corporation Contraband detection through smart power components
CN111224435A (zh) * 2018-11-23 2020-06-02 中移物联网有限公司 一种充电控制方法及装置、充电控制设备、存储介质
US11295135B2 (en) * 2020-05-29 2022-04-05 Corning Research & Development Corporation Asset tracking of communication equipment via mixed reality based labeling
US11374808B2 (en) 2020-05-29 2022-06-28 Corning Research & Development Corporation Automated logging of patching operations via mixed reality based labeling
JP2022031014A (ja) * 2020-08-07 2022-02-18 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び給電装置
KR102362867B1 (ko) * 2021-03-23 2022-02-14 대영채비(주) 회원인증, 충전 및 간편 결제를 위한 충전시스템

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09145743A (ja) * 1995-11-29 1997-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電流使用量検知アダプタ及びその応用システム
JP2002044882A (ja) 2000-07-27 2002-02-08 Funai Electric Co Ltd コンセント装置、及び、電源管理システム
JP2004118498A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Osaki Electric Co Ltd 電力販売システム機器および電力販売方法
JP2006094655A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Sharp Corp 電力供給システム及び携帯電話機
JP2008263712A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Hitachi Ltd 電力供給サービス方法及びシステム
JP2010041759A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Panasonic Electric Works Co Ltd 配電システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5803215A (en) * 1997-01-22 1998-09-08 Schott Power Systems Incorporated Method and apparatus for charging a plurality of electric vehicles
US7630186B2 (en) * 2002-05-06 2009-12-08 Cyber Switching, Inc. Current protection apparatus and method
US20070271383A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-22 International Business Machines Corporation Method and system for managing an electrical device over a power delivery network
US7804274B2 (en) * 2008-07-21 2010-09-28 Coulomb Technologies, Inc. Vehicle charging station having a dual position locking door
US20100306033A1 (en) * 2009-06-01 2010-12-02 Dror Oved Electrical power metering and billing network
US7906937B2 (en) * 2009-06-02 2011-03-15 Coulomb Technologies, Inc. Overcurrent and ground fault protection in a networked charging station for electric vehicles

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09145743A (ja) * 1995-11-29 1997-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電流使用量検知アダプタ及びその応用システム
JP2002044882A (ja) 2000-07-27 2002-02-08 Funai Electric Co Ltd コンセント装置、及び、電源管理システム
JP2004118498A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Osaki Electric Co Ltd 電力販売システム機器および電力販売方法
JP2006094655A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Sharp Corp 電力供給システム及び携帯電話機
JP2008263712A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Hitachi Ltd 電力供給サービス方法及びシステム
JP2010041759A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Panasonic Electric Works Co Ltd 配電システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2549621A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109507895A (zh) * 2018-08-28 2019-03-22 中国银联股份有限公司 基于交互的控制设备与交互控制方法
CN109472937A (zh) * 2018-11-13 2019-03-15 国网河北省电力有限公司电力科学研究院 扫码用电方法及终端设备

Also Published As

Publication number Publication date
SG183980A1 (en) 2012-10-30
EP2549621A1 (en) 2013-01-23
US9219364B2 (en) 2015-12-22
CN102804548A (zh) 2012-11-28
CN102804548B (zh) 2015-07-15
US20130006430A1 (en) 2013-01-03
AU2011228172B2 (en) 2014-11-20
AU2011228172A1 (en) 2012-11-01
EP2549621A4 (en) 2016-09-21
HK1173564A1 (en) 2013-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011115086A1 (ja) 公衆電源システム
CN108541242B (zh) 电动车充电时用于动态相负载分配的系统和方法
US10896791B2 (en) Dynamic coordination of protection devices in electrical distribution systems
KR101753477B1 (ko) 전기기기 관리 시스템
KR20130046693A (ko) 전력 관리 장치 및 그 제어 방법
TW201347354A (zh) 用以充電電動車之充電點裝置
JP2018055293A (ja) 見守りシステム、見守り方法、及び見守り用プログラム
JP5321509B2 (ja) 公衆電源システム
JP6707989B2 (ja) 電気機器接続用具、電気機器接続用具と外部制御装置のセットおよび遠隔監視管理システム
JP2014183664A (ja) 配電システム及び電流制限装置
JP2012191815A (ja) 公衆電源システム
US9197066B2 (en) Method, system and device of phase enable or disable functionality in a meter
US11901722B2 (en) Systems and methods for verifying and de-energizing circuit protection devices
KR20200089473A (ko) 사용정보를 제공할 수 있는 세대분전반
WO2011115085A1 (ja) 公衆電源システム
JP2011193660A (ja) 公衆電源システム
JP2012191814A (ja) 公衆電源システム
JP2015114134A (ja) 電力計測装置及び電力計測方法
JP6548105B2 (ja) 電力計測装置およびそれを用いた電力計測システム
WO2011115084A1 (ja) 公衆電源システム
KR101217675B1 (ko) 바코드가 부착된 전신주 관리용 서비스 제공방법
KR20000006898A (ko) 전력부하 제어기능을 갖는 전자식전력량계
JP2012191811A (ja) 公衆電源システム
CN115298790A (zh) 用于调整电气装置的操作参数的方法
JPWO2017134934A1 (ja) サーバ装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180014036.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11756271

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011756271

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 7777/CHENP/2012

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13634790

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011228172

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20110314

Kind code of ref document: A