WO2011111144A1 - メモリセルのドレイン電圧用及びゲート電圧用のレギュレータを共有したフラッシュメモリ - Google Patents

メモリセルのドレイン電圧用及びゲート電圧用のレギュレータを共有したフラッシュメモリ Download PDF

Info

Publication number
WO2011111144A1
WO2011111144A1 PCT/JP2010/007402 JP2010007402W WO2011111144A1 WO 2011111144 A1 WO2011111144 A1 WO 2011111144A1 JP 2010007402 W JP2010007402 W JP 2010007402W WO 2011111144 A1 WO2011111144 A1 WO 2011111144A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
memory cell
output
voltage
switch
regulator
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/007402
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
持田礼司
圓山敬史
濱本幸昌
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to CN201080065188.8A priority Critical patent/CN102782763B/zh
Priority to JP2012504170A priority patent/JP5661099B2/ja
Publication of WO2011111144A1 publication Critical patent/WO2011111144A1/ja
Priority to US13/591,766 priority patent/US8593888B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/30Power supply circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/26Sensing or reading circuits; Data output circuits

Definitions

  • the present invention relates to a semiconductor memory device, and more particularly, to a nonvolatile memory such as an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory).
  • EEPROM Electrically Erasable Programmable Read Only Memory
  • the memory contents of the memory cell can be erased and rewritten by an electric signal.
  • HCI Hot Carrier Injection
  • the first regulator output is applied to the gate of the memory cell
  • the second regulator output is connected to the gate of the voltage application transistor
  • a voltage is applied from the drain end of the voltage application transistor to the drain end of the memory cell. While applying, the gate voltage of the memory cell is adjusted.
  • Patent Document 1 For example.
  • the dual regulator when the voltage applied from the drain end of the voltage application transistor to the drain end of the memory cell is adjusted by the regulator, the dual regulator is shared.
  • a configuration is adopted in which the gate voltage of the memory cell is applied without using a regulator.
  • a semiconductor memory device is a semiconductor memory device capable of erasing and writing the memory contents of a memory cell by an electric signal, the memory cell, one regulator, First and second switches; and a voltage application transistor for applying a voltage to the memory cell, and the output of the regulator is connected to the inputs of the first and second switches, and the first The output of the switch is connected to the gate of the voltage application transistor, a voltage is applied from the drain end of the voltage application transistor to the drain end of the memory cell, and the output of the second switch is connected to the gate of the memory cell. And applying a voltage.
  • a semiconductor memory device capable of erasing and writing stored contents of a memory cell by an electric signal, the memory cell, one regulator, second and second memory devices. 3 and a voltage application transistor, and the output of the regulator is connected to the input of the second switch and the gate of the voltage application transistor, and from the drain end of the voltage application transistor to the third A voltage is applied to the drain terminal of the memory cell via the switch, and the output of the second switch is connected to the gate of the memory cell to apply the voltage.
  • the output of the fourth switch is connected to the output of the second switch, and a voltage different from the output of the regulator is applied to the memory cell. It is characterized by being applied to the gate.
  • the output of the fourth switch is connected to the output of the second switch, and a voltage different from that of the regulator output is applied to the memory cell. It is characterized by being applied to the gate.
  • the first and fourth switches are turned on, and the regulator is connected to the drain terminal of the memory cell. Is applied to the gate of the memory cell, a voltage different from the output of the regulator is applied, and in the second operation mode, the second switch is turned on, and the regulator is applied to the gate of the memory cell. The output voltage is applied.
  • the third and fourth switches are turned on, and the regulator is connected to the drain terminal of the memory cell. Is applied to the gate of the memory cell, a voltage different from the output of the regulator is applied, and in the second operation mode, the second switch is turned on, and the regulator is applied to the gate of the memory cell. The output voltage is applied.
  • a seventh aspect of the invention is the semiconductor memory device according to the first or third aspect, further comprising fifth and sixth switches, a ground connection transistor, a sense amplifier, and a voltage generation circuit.
  • the input of the fifth switch is connected between the drain end of the voltage application transistor and the drain end of the memory cell
  • the input of the sense amplifier is connected to the output of the fifth switch
  • a source end of the memory cell is connected to the ground via the ground connection transistor
  • an output of the sixth switch is connected between the source end of the memory cell and the ground connection transistor.
  • the output of the voltage generation circuit is connected to the input of the switch.
  • the invention according to claim 8 is the semiconductor memory device according to claim 2 or 4, further comprising fifth and sixth switches, a ground connection transistor, a sense amplifier, and a voltage generation circuit.
  • the input of the fifth switch is connected between the third switch and the drain end of the memory cell, the input of the sense amplifier is connected to the output of the fifth switch, and the memory cell
  • the source terminal of the sixth switch is connected to the ground via the ground connection transistor, the output of the sixth switch is connected between the source terminal of the memory cell and the ground connection transistor, and the sixth switch Is connected to the output of the voltage generating circuit.
  • a tenth aspect of the invention is the semiconductor memory device according to the second or fourth aspect, further comprising fifth and sixth switches, a ground connection transistor, a sense amplifier, and a voltage generation circuit.
  • the output of the fifth switch is connected between the third switch and the drain end of the memory cell
  • the output of the voltage generation circuit is connected to the input of the fifth switch
  • the memory The source end of the cell is connected to the ground via the ground connection transistor
  • the input of the sixth switch is connected between the source end of the memory cell and the ground connection transistor
  • the sixth switch The output of the switch is connected to the input of the sense amplifier.
  • the invention according to claim 11 is the semiconductor memory device according to claim 1 or 3, further comprising a fifth switch, a sense amplifier, and a voltage generation circuit, wherein the drain terminal of the voltage application transistor is provided. And the drain end of the memory cell is connected to the output of the fifth switch, and the input of the fifth switch is connected to the output of the voltage generation circuit and the input of the sense amplifier, The source end of the memory cell is connected to the ground.
  • the invention according to claim 12 is the semiconductor memory device according to claim 2 or 4, further comprising a fifth switch, a sense amplifier, and a voltage generation circuit, wherein the third switch and the The output of the fifth switch is connected between the drain end of the memory cell, the output of the voltage generation circuit and the input of the sense amplifier are connected to the input of the fifth switch, and the memory cell The source end of the circuit is connected to ground.
  • the semiconductor memory device in the semiconductor memory device according to the seventh aspect, in the first operation mode, the first and fourth switches and the ground connection transistor are turned on, and the drain of the memory cell An output voltage of the regulator is applied to the end, a voltage different from the output of the regulator is applied to the gate of the memory cell, the source of the memory cell is connected to ground, and in a second operation mode, The second, fifth and sixth switches are turned on, the input of the sense amplifier is connected to the drain terminal of the memory cell, the output voltage of the regulator is applied to the gate of the memory cell, and the memory cell The output voltage of the voltage generating circuit is applied to the source of the voltage.
  • the third and fourth switches and the ground connection transistor are turned on, and the drain of the memory cell
  • An output voltage of the regulator is applied to the end, a voltage different from the output of the regulator is applied to the gate of the memory cell, the source of the memory cell is connected to ground
  • the second, fifth and sixth switches are turned on, the input of the sense amplifier is connected to the drain terminal of the memory cell, the output voltage of the regulator is applied to the gate of the memory cell, and the memory cell
  • the output voltage of the voltage generating circuit is applied to the source of the voltage.
  • the semiconductor memory device in the semiconductor memory device according to the ninth aspect, in the first operation mode, the first and fourth switches and the ground connection transistor are turned on, and the drain of the memory cell An output voltage of the regulator is applied to the end, a voltage different from the output of the regulator is applied to the gate of the memory cell, the source of the memory cell is connected to ground, and in a second operation mode, The second, fifth and sixth switches are turned on, the output voltage of the voltage generating circuit is applied to the drain terminal of the memory cell, the output voltage of the regulator is applied to the gate of the memory cell, The input of the sense amplifier is applied to the source end of the memory cell.
  • the third and fourth switches and the ground connection transistor are turned on, and the drain of the memory cell
  • An output voltage of the regulator is applied to the end, a voltage different from the output of the regulator is applied to the gate of the memory cell, the source of the memory cell is connected to ground
  • the second, fifth and sixth switches are turned on, the output voltage of the voltage generating circuit is applied to the drain terminal of the memory cell, the output voltage of the regulator is applied to the gate of the memory cell,
  • the input of the sense amplifier is applied to the source end of the memory cell.
  • the semiconductor memory device in the semiconductor memory device according to the eleventh aspect, in the first operation mode, the first and fourth switches and the ground connection transistor are turned on, and the drain of the memory cell An output voltage of the regulator is applied to the end, a voltage different from the output of the regulator is applied to the gate of the memory cell, the source of the memory cell is connected to ground, and in a second operation mode, The second and fifth switches are turned on, the output voltage of the voltage generating circuit is applied to the drain terminal of the memory cell, the input of the sense amplifier is connected, and the gate of the regulator is connected to the gate of the memory cell. An output voltage is applied.
  • the third and fourth switches and the ground connection transistor are turned on, and the drain of the memory cell
  • An output voltage of the regulator is applied to the end, a voltage different from the output of the regulator is applied to the gate of the memory cell, the source of the memory cell is connected to ground
  • the second and fifth switches are turned on, the output voltage of the voltage generating circuit is applied to the drain terminal of the memory cell, the input of the sense amplifier is connected, and the gate of the regulator is connected to the gate of the memory cell. An output voltage is applied.
  • a nineteenth aspect of the present invention is the semiconductor memory device according to any one of the fifth, sixth and thirteenth to sixteenth aspects, wherein the first operation mode is a write to a memory cell, the second The operation mode is reading of memory cell information.
  • the invention according to claim 20 is the semiconductor memory device according to any one of claims 3, 4, 13 to 16, wherein the voltage different from the output of the regulator is an output voltage of the booster circuit. It is characterized by.
  • a twenty-first aspect of the invention is the semiconductor memory device according to any one of the first to fourth and seventh to twelfth aspects, wherein an output of a booster circuit is connected to a source terminal of the voltage application transistor. It is characterized by that.
  • the first mode for example, at the time of writing
  • a voltage that does not regulate the gate voltage of the memory cell is directly applied, and the output of the regulator is used as the gate of the voltage application transistor.
  • the voltage applied to the drain side of the memory cell is controlled by the output voltage of the regulator.
  • the output of the regulator is applied to the gate of the memory cell to control the gate voltage of the memory cell.
  • the drain voltage application regulator of the memory cell used in the first mode and the memory cell used in the second mode A gate voltage regulator can also be used, and a semiconductor memory device with a small area can be provided.
  • the drain voltage application regulator of the memory cell used in the first mode and the gate voltage regulator of the memory cell used in the second mode can be combined to reduce the area.
  • a semiconductor memory device can be provided.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a semiconductor memory device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a circuit diagram showing a main configuration of the semiconductor memory device.
  • FIG. 3 is a diagram showing a specific configuration of a regulator provided in the semiconductor memory device.
  • FIG. 4 is a diagram showing a main configuration of a semiconductor memory device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing a main configuration of a semiconductor memory device according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing a main configuration of a semiconductor memory device according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing a main configuration of a semiconductor memory device according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a semiconductor memory device according to the first embodiment of the present invention.
  • the semiconductor memory device 100 is a semiconductor memory device capable of erasing and writing the memory contents of a memory cell by an electric signal, and includes a memory cell array 101, a row decoder 102, a column decoder. 103, a write / read circuit 104, and a power supply circuit 105.
  • the memory cell array 101 has a plurality of electrically rewritable memory cells arranged at intersections between bit lines and word lines. These memory cells are arranged in a matrix.
  • the power supply circuit 105 supplies a voltage to the row decoder 102, the column decoder 103, and the write / read circuit 104.
  • the row decoder 102 applies the voltage supplied from the power supply circuit 105 to the selected memory cell.
  • the column decoder 103 applies the voltage supplied from the write / read circuit 104 to the selected memory cell. Further, the column decoder 103 outputs the memory cell information to the write / read circuit 104 at the time of reading.
  • the write / read circuit 104 has a function of outputting the voltage supplied from the power supply circuit 105 to the column decoder 103 and determining the state of the memory cell from the memory cell information input from the column decoder 103 at the time of reading.
  • FIG. 2 is a circuit diagram showing a part of the semiconductor memory device 100 of FIG.
  • a plurality of memory cells 207 are arranged in the memory cell array 101, and a plurality of selection transistors 206 are arranged in the column decoder 103. A part of them is shown in FIG. R1 and R2 indicate the parasitic resistance between the memory cell 207 and the selection transistor 206, and the parasitic resistance between the selection transistor 206 and the voltage application transistor 205 of the write / read circuit 104, respectively.
  • the output voltage VPP 2 of the booster circuit 208 of the power supply circuit 105 is connected to the drain terminal of the voltage application transistor 205.
  • the source side of the memory cell 207 is connected to the ground potential via a switch (not shown).
  • the input of the first switch 202 and the second switch 203 is connected to the output of the regulator 201 to which the output voltage VPP1 of the boosted voltage 208 is connected, and the output of the first switch 202 is the memory cell.
  • the voltage applied to the drain side of the memory cell 207 can be controlled by connecting to the gate of the voltage applying transistor 205 that applies a voltage to the drain side of 207 and regulating the gate voltage.
  • the output of the second switch 203 is connected to the gate of the memory cell 207 via the row decoder 102, and the voltage applied to the gate of the memory cell 207 can be controlled by regulating the gate voltage. It is.
  • the voltage Vprg output from the booster circuit 208 can be applied to the gate of the memory cell 207 via the fourth switch 204 whose output is connected to the output of the second switch 203.
  • the output voltages VPP 1, VPP 2, and Vprg of the booster circuit 208 are not limited in the magnitude relationship of voltages, and are set to optimum voltages according to the characteristics of the memory cell 207. Furthermore, the output voltages VPP1, VPP2, and Vprg of the booster circuit 208 may be directly applied from the outside. Further, a plurality of booster circuits 208 may be configured.
  • the fourth switch 204 is turned on, and the voltage Vprg is applied to the gate of the memory cell 207 via the row decoder 102. Further, by turning on the first switch 202 and turning off the second switch 203, the output voltage Vreg of the regulator 201 is connected to the gate of the voltage application transistor 205, and the boosted voltage VPP2 is controlled by the output voltage Vreg of the regulator. The applied voltage is applied to the drain side of the memory cell 207 via the parasitic resistances R 1 and R 2 and the selection transistor 206.
  • the first switch 202 is turned off, the second switch 203 is turned on, and the fourth switch 204 is turned off, so that the gate of the memory cell 207 passes through the row decoder 102.
  • the output voltage Vreg of the regulator 201 is applied.
  • the first mode indicates a write operation
  • the second mode indicates a read operation
  • FIG. 3 shows an example of a specific configuration of the regulator 201.
  • a reference voltage VREF is applied to one input terminal of an operational amplifier 220, and a resistance element R5 and a resistance element R6 are connected to the other input terminal.
  • the output of the operational amplifier 220 drives the gate of the output transistor 221 and outputs the output voltage Vreg.
  • FIG. 4 is a circuit diagram showing a second embodiment of the present invention. The difference from the first embodiment is that the output voltage Vreg of the regulator 201 is directly applied to the voltage application transistor 205, and the voltage on the drain side of the memory cell 207 is controlled by the third switch 209. Other configurations are the same as those of the first embodiment.
  • the operation of this embodiment will be specifically described.
  • the voltage Vprg is applied to the gate of the memory cell 207 via the row decoder 102.
  • the output voltage Vreg of the regulator 201 is connected only to the gate of the voltage application transistor 205, and the voltage obtained by controlling the boosted voltage VPP2 with the output voltage Vreg of the regulator 201 is stored in the memory via the parasitic resistors R1 and R2 and the selection transistor 206. Applied to the drain side of the cell 207.
  • the third switch 209 is turned off, the second switch 203 is turned on, and the fourth switch 204 is turned off, so that the gate of the memory cell 207 passes through the row decoder 102.
  • the output voltage Vreg of the regulator 201 is applied.
  • the first mode indicates a write operation
  • the second mode indicates a read operation
  • FIG. 5 is a circuit diagram showing a third embodiment of the present invention.
  • a plurality of memory cells 207 are arranged in the memory cell array 101, a plurality of selection transistors 206 are arranged in the column decoder 103, and a part thereof is shown in FIG. R1, R2, R3, and R4 indicate parasitic resistances between the select transistors 206 related to the memory cell 207.
  • the drain side of the memory cell 207 is connected to the write / read circuit 104 via the parasitic resistances R 1 and R 2 and the selection transistor 206.
  • the source side of the memory cell 207 is also connected to the write / read circuit 104 via the parasitic resistances R 3 and R 4 and the selection transistor 206.
  • the write / read circuit 104 it is possible to select whether to connect to the ground potential via the ground connection transistor 214 or to apply the voltage Vread generated by the voltage generation circuit 213 via the sixth switch 212. It has a configuration.
  • the output of the regulator 201 connected to the output voltage VPP1 of the boosted voltage 208 is connected to the inputs of the first and second switches 202 and 203, and the output of the first switch 202 is connected to the drain side of the memory cell 207.
  • the voltage applied to the drain side of the memory cell 207 can be controlled by regulating the gate voltage.
  • the output of the second switch 203 is connected to the gate of the memory cell 207 via the row decoder 102, and the voltage applied to the gate of the memory cell 207 can be controlled by regulating the gate voltage. It is.
  • the voltage Vprg output from the booster circuit 208 can be applied to the gate of the memory cell 207 via the fourth switch 204 whose output is connected to the output of the second switch 203.
  • the output voltages VPP 1, VPP 2, and Vprg of the booster circuit 208 are not limited in the magnitude relationship of voltages, and are set to optimum voltages according to the characteristics of the memory cell 207. Furthermore, the output voltages VPP1, VPP2, and Vprg of the booster circuit 208 may be directly applied from the outside. Further, a plurality of booster circuits 208 may be configured.
  • the fourth switch 204 is turned on, the first switch 202 is turned on, the second switch 203 is turned off, the fifth switch 210 is turned off, the sixth switch 212 is turned off, and the ground connection transistor 214 is turned on.
  • the voltage Vprg is applied to the gate of the memory cell 207 via the row decoder 102.
  • the output voltage Vreg of the regulator 201 is connected to the gate of the voltage application transistor 205, and the voltage obtained by controlling the boosted voltage VPP2 with the output voltage Vreg of the regulator 201 is connected to the memory cell 207 via the parasitic resistors R1 and R2 and the selection transistor 206. Applied to the drain side. Further, the source side of the memory cell 207 is connected to the ground potential.
  • the first switch 202 is turned off, the second switch 203 is turned on, the fourth switch 204 is turned off, the fifth switch 210 is turned on, the sixth switch 212 is turned on, The ground connection transistor 214 is turned off.
  • the output voltage Vreg of the regulator 201 is applied to the gate of the memory cell 207 via the row decoder 102. Since the voltage application transistor 205 is off, the drain side of the memory cell 207 is connected to the sense amplifier 211 via the parasitic resistances R 1 and R 2 and the selection transistor 206. Further, the voltage Vread generated by the voltage generation circuit 213 is supplied to the source side of the memory cell 207 via the parasitic resistances R3 and R4 and the selection transistor 206.
  • the first mode indicates a write operation
  • the second mode indicates a read operation
  • FIG. 6 shows a fourth embodiment of the present invention.
  • the present embodiment is different from the third embodiment in that the voltage generation circuit 213 is connected to the input side of the fifth switch 210 and the sense amplifier 211 is connected to the input side of the sixth switch 212. .
  • Other configurations are the same as those of the third embodiment.
  • the present embodiment is effective for a device that operates by switching the bias condition to the memory cell 207 during a read operation, such as storing two pieces of information in one memory cell 207.
  • the first mode indicates a write operation
  • the second mode indicates a read operation
  • FIG. 7 shows a fifth embodiment of the present invention.
  • the output of the fifth switch 215 is connected to the drain terminal of the voltage application transistor 205, and a circuit block 216 equipped with a voltage generation circuit and a sense amplifier is connected to the input of the fifth switch 215.
  • Other configurations are the same as those of the first embodiment shown in FIG.
  • the fourth switch 204 is turned on, the first switch 202 is turned on, the second switch 203 is turned off, and the fifth switch 215 is turned off.
  • the voltage Vprg is applied to the gate of the memory cell 207 via the row decoder 102.
  • the output voltage Vreg of the regulator 201 is connected to the gate of the voltage application transistor 205, and the voltage obtained by controlling the boosted voltage VPP2 with the output voltage Vreg of the regulator 201 is connected to the memory cell 207 via the parasitic resistors R1 and R2 and the selection transistor 206. Applied to the drain side.
  • the first switch 202 is turned off, the second switch 203 is turned on, the fourth switch 204 is turned off, and the fifth switch 215 is turned on.
  • the output voltage Vreg of the regulator 201 is applied to the gate via the row decoder 102.
  • the source side of the memory cell 207 is supplied with the voltage Vread generated by the voltage generation circuit mounted on the circuit block 216 via the parasitic resistances R1 and R2 and the selection transistor 206. From the difference in current flowing at this time, The state of the memory cell 207 is determined by the sense amplifier in the circuit block 216.
  • the first mode indicates a write operation
  • the second mode indicates a read operation
  • the drain voltage regulator of the memory cell used in the first mode and the gate voltage regulator of the memory cell used in the second mode can be used together. It is useful as a microcomputer and can be applied to a microcomputer or the like equipped with the same.

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

 半導体記憶装置において、レギュレータ201の出力に第1、第2のスイッチ202、203の入力を接続し、前記第1のスイッチ202の出力は第1のモード時にメモリセル207のドレイン電圧を供給するパスに接続し、前記第2のスイッチ203の出力は第2のモード時にメモリセル207のゲート電圧を供給するパスに接続される。また、前記第2のスイッチ203と並列に第4のスイッチ204が設けられる。この第4のスイッチ204の出力側は前記第2のスイッチ203の出力側と接続され、第1のモード時のメモリセル207のゲート電圧を供給する。従って、メモリセルのドレイン電圧用レギュレータと、メモリセルのゲート電圧用レギュレータとの2基のレギュレータを1個のレギュレータで兼用される。

Description

[規則37.2に基づきISAが決定した発明の名称] メモリセルのドレイン電圧用及びゲート電圧用のレギ:レータを共有したフラッシュメモリ
 本発明は、半導体記憶装置に関し、特に、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)等の不揮発性メモリに関する。
 EEPROMでは、メモリセルの記憶内容を電気信号によって消去及び書き換えすることができる。具体的な書込みには、HCI(Hot Carrier Injection:ホットキャリア注入)を利用するものがある。その際、第1のレギュレータ出力をメモリセルのゲートに印加すると共に、第2のレギュレータ出力は電圧印加トランジスタのゲートに接続し、前記電圧印加トランジスタのドレイン端から前記メモリセルのドレイン端に電圧を印加しながら、メモリセルのゲート電圧を調整する。このような技術は、例えば、特許文献1に記載されている。
特開2008-217914号公報(第9図)
 しかしながら、前記従来の回路構成では、必要な出力電圧範囲や精度が異なるために、メモリセルのドレイン電圧用レギュレータと、メモリセルのゲート電圧用レギュレータとの2基のレギュレータが必要となり、回路面積が大きくなるという課題がある。
 前記課題を解決するために、本発明では、前記2基のレギュレータの兼用化を図ることとして、電圧印加トランジスタのドレイン端からメモリセルのドレイン端に印加する電圧をレギュレータで調整する際には、メモリセルのゲート電圧をレギュレータを介さずに電圧印加する構成を採用する。
 具体的に、請求項1記載の発明の半導体記憶装置は、メモリセルの記憶内容を電気信号によって消去及び書き込みすることができる半導体記憶装置であって、前記メモリセルと、1個のレギュレータと、第1及び第2のスイッチと、前記メモリセルに電圧を印加するための電圧印加トランジスタとを有し、前記レギュレータの出力は前記第1及び第2のスイッチの入力が接続され、前記第1のスイッチの出力は前記電圧印加トランジスタのゲートに接続され、前記電圧印加トランジスタのドレイン端から前記メモリセルのドレイン端に電圧を印加し、前記第2のスイッチの出力は前記メモリセルのゲートに接続されて電圧を印加することを特徴とする。
 請求項2記載の発明の半導体記憶装置は、メモリセルの記憶内容を電気信号によって消去及び書き込みすることができる半導体記憶装置であって、前記メモリセルと、1個のレギュレータと、第2及び第3のスイッチと、電圧印加トランジスタとを有し、前記レギュレータの出力は、前記第2のスイッチの入力と、前記電圧印加トランジスタのゲートとに接続され、前記電圧印加トランジスタのドレイン端から前記第3のスイッチを介して前記メモリセルのドレイン端に電圧を印加し、前記第2のスイッチの出力は前記メモリセルのゲートに接続されて電圧を印加することを特徴とする。
 請求項3記載の発明は、前記請求項1記載の半導体記憶装置であって、前記第2のスイッチの出力に第4のスイッチの出力が接続され、前記レギュレータ出力とは異なる電圧を前記メモリセルのゲートに印加することを特徴とする。
 請求項4記載の発明は、前記請求項2記載の半導体記憶装置であって、前記第2のスイッチの出力に第4のスイッチの出力が接続され、前記レギュレータ出力とは異なる電圧を前記メモリセルのゲートに印加することを特徴とする。
 請求項5記載の発明は、前記請求項3記載の半導体記憶装置であって、第1の動作モードでは、前記第1及び第4のスイッチがオンし、前記メモリセルのドレイン端には前記レギュレータの出力電圧が印加され、前記メモリセルのゲートには前記レギュレータの出力とは異なる電圧が印加され、第2の動作モードでは、前記第2のスイッチがオンし、前記メモリセルのゲートに前記レギュレータの出力電圧が印加されることを特徴とする。
 請求項6記載の発明は、前記請求項4記載の半導体記憶装置であって、第1の動作モードでは、前記第3及び第4のスイッチがオンし、前記メモリセルのドレイン端には前記レギュレータの出力電圧が印加され、前記メモリセルのゲートには前記レギュレータの出力とは異なる電圧が印加され、第2の動作モードでは、前記第2のスイッチがオンし、前記メモリセルのゲートに前記レギュレータの出力電圧が印加されることを特徴とする。
 請求項7記載の発明は、前記請求項1又は3記載の半導体記憶装置であって、更に、第5及び第6のスイッチと、接地接続トランジスタと、センスアンプと、電圧発生回路とを有し、前記電圧印加トランジスタのドレイン端と前記メモリセルのドレイン端との間には前記第5のスイッチの入力が接続され、前記第5のスイッチの出力には前記センスアンプの入力が接続され、前記メモリセルのソース端は、前記接地接続トランジスタを介して、接地に接続され、前記メモリセルのソース端と前記接地接続トランジスタとの間には前記第6のスイッチの出力が接続され、前記第6のスイッチの入力には前記電圧発生回路の出力が接続されることを特徴とする。
 請求項8記載の発明は、前記請求項2又は4記載の半導体記憶装置であって、更に、第5及び第6のスイッチと、接地接続トランジスタと、センスアンプと、電圧発生回路とを有し、前記第3のスイッチと前記メモリセルのドレイン端との間には前記第5のスイッチの入力が接続され、前記第5のスイッチの出力には前記センスアンプの入力が接続され、前記メモリセルのソース端は、前記接地接続トランジスタを介して、接地に接続され、前記メモリセルのソース端と前記接地接続トランジスタとの間には前記第6のスイッチの出力が接続され、前記第6のスイッチの入力には前記電圧発生回路の出力が接続されることを特徴とする。
 請求項9記載の発明は、前記請求項1又は3記載の半導体記憶装置であって、更に、第5及び第6のスイッチと、接地接続トランジスタと、センスアンプと、電圧発生回路とを有し、前記電圧印加トランジスタのドレイン端と前記メモリセルのドレイン端との間には前記第5のスイッチの出力が接続され、前記第5のスイッチの入力には前記電圧発生回路の出力が接続され、前記メモリセルのソース端は、前記接地接続トランジスタを介して、接地に接続され、前記メモリセルのソース端と前記接地接続トランジスタとの間には前記第6のスイッチの入力が接続され、前記第6のスイッチの出力には前記センスアンプの入力が接続されることを特徴とする。
 請求項10記載の発明は、前記請求項2又は4記載の半導体記憶装置であって、更に、第5及び第6のスイッチと、接地接続トランジスタと、センスアンプと、電圧発生回路とを有し、前記第3のスイッチと前記メモリセルのドレイン端との間には前記第5のスイッチの出力が接続され、前記第5のスイッチの入力には前記電圧発生回路の出力が接続され、前記メモリセルのソース端は、前記接地接続トランジスタを介して、接地に接続され、前記メモリセルのソース端と前記接地接続トランジスタとの間には前記第6のスイッチの入力が接続され、前記第6のスイッチの出力には前記センスアンプの入力が接続されることを特徴とする。
 請求項11記載の発明は、前記請求項1又は3記載の半導体記憶装置であって、更に、第5のスイッチと、センスアンプと、電圧発生回路とを有し、前記電圧印加トランジスタのドレイン端と前記メモリセルのドレイン端との間には前記第5のスイッチの出力が接続され、前記第5のスイッチの入力には前記電圧発生回路の出力と前記センスアンプの入力とが接続され、前記メモリセルのソース端は、接地に接続されることを特徴とする。
 請求項12記載の発明は、前記請求項2又は4記載の半導体記憶装置であって、更に、第5のスイッチと、センスアンプと、電圧発生回路とを有し、前記第3のスイッチと前記メモリセルのドレイン端との間には前記第5のスイッチの出力が接続され、前記第5のスイッチの入力には前記電圧発生回路の出力と前記センスアンプの入力とが接続され、前記メモリセルのソース端は、接地に接続されることを特徴とする。
 請求項13記載の発明は、前記請求項7記載の半導体記憶装置であって、第1の動作モードでは、前記第1及び第4のスイッチと前記接地接続トランジスタがオンし、前記メモリセルのドレイン端には前記レギュレータの出力電圧が印加され、前記メモリセルのゲートには前記レギュレータの出力とは異なる電圧が印加され、前記メモリセルのソースは接地に接続され、第2の動作モードでは、前記第2及び第5及び第6のスイッチがオンし、前記メモリセルのドレイン端には前記センスアンプの入力が接続され、前記メモリセルのゲートには前記レギュレータの出力電圧が印加され、前記メモリセルのソースには前記電圧発生回路の出力電圧が印加されることを特徴とする。
 請求項14記載の発明は、前記請求項8記載の半導体記憶装置であって、第1の動作モードでは、前記第3及び第4のスイッチと前記接地接続トランジスタがオンし、前記メモリセルのドレイン端には前記レギュレータの出力電圧が印加され、前記メモリセルのゲートには前記レギュレータの出力とは異なる電圧が印加され、前記メモリセルのソースは接地に接続され、第2の動作モードでは、前記第2及び第5及び第6のスイッチがオンし、前記メモリセルのドレイン端には前記センスアンプの入力が接続され、前記メモリセルのゲートには前記レギュレータの出力電圧が印加され、前記メモリセルのソースには前記電圧発生回路の出力電圧が印加されることを特徴とする。
 請求項15記載の発明は、前記請求項9記載の半導体記憶装置であって、第1の動作モードでは、前記第1及び第4のスイッチと前記接地接続トランジスタがオンし、前記メモリセルのドレイン端には前記レギュレータの出力電圧が印加され、前記メモリセルのゲートには前記レギュレータの出力とは異なる電圧が印加され、前記メモリセルのソースは接地に接続され、第2の動作モードでは、前記第2及び第5及び第6のスイッチがオンし、前記メモリセルのドレイン端には前記電圧発生回路の出力電圧が印加され、前記メモリセルのゲートには前記レギュレータの出力電圧が印加され、前記メモリセルのソース端には前記センスアンプの入力が印加されることを特徴とする。
 請求項16記載の発明は、前記請求項10記載の半導体記憶装置であって、第1の動作モードでは、前記第3及び第4のスイッチと前記接地接続トランジスタがオンし、前記メモリセルのドレイン端には前記レギュレータの出力電圧が印加され、前記メモリセルのゲートには前記レギュレータの出力とは異なる電圧が印加され、前記メモリセルのソースは接地に接続され、第2の動作モードでは、前記第2及び第5及び第6のスイッチがオンし、前記メモリセルのドレイン端には前記電圧発生回路の出力電圧が印加され、前記メモリセルのゲートには前記レギュレータの出力電圧が印加され、前記メモリセルのソース端には前記センスアンプの入力が印加されることを特徴とする。
 請求項17記載の発明は、前記請求項11記載の半導体記憶装置であって、第1の動作モードでは、前記第1及び第4のスイッチと前記接地接続トランジスタがオンし、前記メモリセルのドレイン端には前記レギュレータの出力電圧が印加され、前記メモリセルのゲートには前記レギュレータの出力とは異なる電圧が印加され、前記メモリセルのソースは接地に接続され、第2の動作モードでは、前記第2及び第5のスイッチがオンし、前記メモリセルのドレイン端には前記電圧発生回路の出力電圧が印加されると共に前記センスアンプの入力が接続され、前記メモリセルのゲートには前記レギュレータの出力電圧が印加されることを特徴とする。
 請求項18記載の発明は、前記請求項12記載の半導体記憶装置であって、第1の動作モードでは、前記第3及び第4のスイッチと前記接地接続トランジスタがオンし、前記メモリセルのドレイン端には前記レギュレータの出力電圧が印加され、前記メモリセルのゲートには前記レギュレータの出力とは異なる電圧が印加され、前記メモリセルのソースは接地に接続され、第2の動作モードでは、前記第2及び第5のスイッチがオンし、前記メモリセルのドレイン端には前記電圧発生回路の出力電圧が印加されると共に前記センスアンプの入力が接続され、前記メモリセルのゲートには前記レギュレータの出力電圧が印加されることを特徴とする。
 請求項19記載の発明は、前記請求項5、6、13~16の何れか1項に記載の半導体記憶装置であって、前記第1の動作モードはメモリセルへの書込み、前記第2の動作モードはメモリセル情報の読出しであることを特徴とする。
 請求項20記載の発明は、前記請求項3、4、13~16の何れか1項に記載の半導体記憶装置であって、前記レギュレータの出力とは異なる電圧は昇圧回路の出力電圧であることを特徴とする。
 請求項21記載の発明は、前記請求項1~4、7~12の何れか1項に記載の半導体記憶装置であって、前記電圧印加トランジスタのソース端には昇圧回路の出力が接続されることを特徴とする。
 以上により、請求項1~21記載の発明では、第1のモード時(例えば書き込み時)には、メモリセルのゲート電圧はレギュレートしない電圧を直接印加し、レギュレータの出力を電圧印加トランジスタのゲートに与えて、メモリセルのドレイン側に印加する電圧を前記レギュレータの出力電圧で制御する。一方、第2のモード(例えば読み出し時)には、前記レギュレータの出力をメモリセルのゲートに与えて、メモリセルのゲート電圧を制御する。
 従って、第1のモードにおけるメモリセルのゲート電圧はレギュレータを介さずに電圧印加されるので、第1のモードで使用するメモリセルのドレイン電圧印加レギュレータと、第2のモードで使用するメモリセルのゲート電圧レギュレータとを兼用化することができ、小面積な半導体記憶装置を提供できる。
 以上説明したように、本発明によれば、第1のモードで使用するメモリセルのドレイン電圧印加レギュレータと、第2のモードで使用するメモリセルのゲート電圧レギュレータとを兼用化して、小面積な半導体記憶装置を提供できる。
図1は本発明の第1の実施形態に係る半導体記憶装置の構成を示すブロック図である。 図2は同半導体記憶装置の要部構成を示す回路図である。 図3は同半導体記憶装置に備えるレギュレータの具体的構成を示す図である。 図4は本発明の第2の実施形態の半導体記憶装置の要部構成を示す図である。 図5は本発明の第3の実施形態の半導体記憶装置の要部構成を示す図である。 図6は本発明の第4の実施形態の半導体記憶装置の要部構成を示す図である。 図7は本発明の第5の実施形態の半導体記憶装置の要部構成を示す図である。
 以下、本発明の実施形態を説明する。
 (第1の実施形態)
 図1は、本発明の第1の実施形態に係る半導体記憶装置の構成を示すブロック図である。同図に示すように、本半導体記憶装置100は、メモリセルの記憶内容を電気信号によって消去及び書き込みすることができる半導体記憶装置であって、内部に、メモリセルアレイ101、ロウデコーダ102、カラムデコーダ103、書込み・読出し回路104、電源回路105を具備している。
 前記メモリセルアレイ101は、ビット線とワード線との交差部に配置される電気的に書換え可能な複数のメモリセルを有している。これらのメモリセルは行列状に配置されている。
 前記電源回路105は、前記ロウデコーダ102、カラムデコーダ103、書込み・読出し回路104に電圧を供給している。
 前記ロウデコーダ102は、電源回路105から供給された電圧を、選択されたメモリセルに印加する。また、カラムデコーダ103は、書込み・読出し回路104から供給された電圧を、選択されたメモリセルに印加する。更に、カラムデコーダ103は、読出し時にはメモリセルの情報を書込み・読出し回路104に出力する。書込み・読出し回路104は、電源回路105から供給された電圧をカラムデコーダ103に出力し、読出し時にはカラムデコーダ103から入力されたメモリセル情報からメモリセルの状態を判定する機能を有する。
 図2は、前記図1の半導体記憶装置100の一部を示す回路図である。メモリセルアレイ101には複数のメモリセル207が配置され、カラムデコーダ103には複数の選択トランジスタ206が配置されており、図2にはその一部を記載している。R1、R2は、各々、メモリセル207と選択トランジスタ206との間の寄生抵抗、及び選択トランジスタ206と書込み・読出し回路104の電圧印加トランジスタ205との間の寄生抵抗を示している。前記電圧印加トランジスタ205のドレイン端には、電源回路105の昇圧回路208の出力電圧VPP2が接続されている。そして、メモリセル207のソース側はスイッチ(図示せず)を介して接地電位に接続されている。
 前記電源回路105において、昇圧電圧208の出力電圧VPP1を接続したレギュレータ201の出力には、第1のスイッチ202及び第2のスイッチ203の入力が接続され、第1のスイッチ202の出力はメモリセル207のドレイン側に電圧を印加する電圧印加トランジスタ205のゲートに接続され、このゲート電圧をレギュレートすることにより、メモリセル207のドレイン側に印加する電圧を制御することが可能である。また、第2のスイッチ203の出力はロウデコーダ102を介してメモリセル207のゲートに接続され、このゲート電圧をレギュレートすることにより、メモリセル207のゲートに印加する電圧を制御することが可能である。更に、メモリセル207のゲートには、出力を前記第2のスイッチ203の出力に接続した第4のスイッチ204を介して昇圧回路208から出力された電圧Vprgを印加することも可能である。
 尚、昇圧回路208の出力電圧VPP1、VPP2、Vprgは、電圧の大小関係に制約はなく、メモリセル207の特性に応じて最適な電圧を設定する。更に、昇圧回路208の出力電圧VPP1、VPP2、Vprgは外部から直接印加しても良い。また、昇圧回路208は複数で構成しても良い。
 次に、本実施形態の動作について具体的に説明する。第1のモードにおいて、第4のスイッチ204はオンし、メモリセル207のゲートにはロウデコーダ102を介して電圧Vprgが印加される。また、第1のスイッチ202をオン、第2のスイッチ203をオフとすることにより、レギュレータ201の出力電圧Vregは電圧印加トランジスタ205のゲートに接続され、昇圧電圧VPP2をレギュレータの出力電圧Vregで制御した電圧が、寄生抵抗R1、R2や選択トランジスタ206を介してメモリセル207のドレイン側に印加される。
 次に第2のモードにおいては、第1のスイッチ202をオフ、第2のスイッチ203をオン、第4のスイッチ204をオフとすることにより、メモリセル207のゲートには、ロウデコーダ102を介してレギュレータ201の出力電圧Vregが印加される。
 ここで、第1のモードは書込み動作を、第2のモードは読出し動作を示している。
 図3は、レギュレータ201の具体的構成の一例を示す。同図において、オペアンプ220の入力端子の一方には基準電圧VREFが印加され、その入力端子の他方には抵抗素子R5と抵抗素子R6とが接続されている。オペアンプ220の出力は出力トランジスタ221のゲートを駆動し、出力電圧Vregを出力する。
 (第2の実施形態)
 次に、本発明の第2の実施形態を説明する。
 図4は、本発明の第2の実施形態を示す回路図である。前記第1の実施形態と異なる点は、レギュレータ201の出力電圧Vregを直接に電圧印加トランジスタ205に印加し、第3のスイッチ209によって、メモリセル207のドレイン側の電圧を制御する。その他の構成は第1の実施形態と同様である。
 次に、本実施形態の動作について具体的に説明する。第1のモードにおいて、第3のスイッチ209をオン、第4のスイッチ204をオン、第2のスイッチ203をオフとすることにより、メモリセル207のゲートにはロウデコーダ102を介して電圧Vprgが印加され、レギュレータ201の出力電圧Vregは電圧印加トランジスタ205のゲートにのみ接続され、昇圧電圧VPP2をレギュレータ201の出力電圧Vregで制御した電圧が、寄生抵抗R1、R2や選択トランジスタ206を介してメモリセル207のドレイン側に印加される。
 次に、第2のモードにおいては、第3のスイッチ209をオフ、第2のスイッチ203をオン、第4のスイッチ204をオフとすることにより、メモリセル207のゲートにはロウデコーダ102を介してレギュレータ201の出力電圧Vregが印加される。
 ここで、第1のモードは書込み動作、第2のモードは読出し動作を示している。
 (第3の実施形態)
 図5は、本発明の第3の実施形態を示す回路図である。
 同図において、メモリセルアレイ101には複数のメモリセル207が配置され、カラムデコーダ103には複数の選択トランジスタ206が配置されており、図5にはその一部を記載している。R1、R2、R3、R4はメモリセル207に関わる選択トランジスタ206間の寄生抵抗を示している。メモリセル207のドレイン側はこの寄生抵抗R1、R2と選択トランジスタ206を介して書込み・読出し回路104に接続される。そして、書込み・読出し回路104内で、電圧印加トランジスタ205を介して電圧を印加するか、第5のスイッチ210を介してセンスアンプ211に接続するかを選択可能な構成となっている。更に、メモリセル207のソース側も寄生抵抗R3、R4と選択トランジスタ206とを介して、書込み・読出し回路104に接続される。そして、この書込み・読出し回路104内で、接地接続トランジスタ214を介して接地電位に接続するか、第6のスイッチ212を介して電圧発生回路213で発生した電圧Vreadを印加するかを選択可能な構成となっている。
 昇圧電圧208の出力電圧VPP1を接続したレギュレータ201の出力には、第1及び第2のスイッチ202、203の入力が接続され、第1のスイッチ202の出力は、メモリセル207のドレイン側に電圧を印加する電圧印加トランジスタ205のゲートに接続され、このゲート電圧をレギュレートすることにより、メモリセル207のドレイン側に印加する電圧を制御することが可能である。また、第2のスイッチ203の出力はロウデコーダ102を介してメモリセル207のゲートに接続され、このゲート電圧をレギュレートすることにより、メモリセル207のゲートに印加する電圧を制御することが可能である。更に、メモリセル207のゲートには、出力を第2のスイッチ203の出力に接続した第4のスイッチ204を介して昇圧回路208から出力された電圧Vprgを印加することも可能である。
 尚、昇圧回路208の出力電圧VPP1、VPP2、Vprgは、電圧の大小関係に制約はなく、メモリセル207の特性に応じて最適な電圧を設定する。更に、昇圧回路208の出力電圧VPP1、VPP2、Vprgは外部から直接印加しても良い。また、昇圧回路208は複数で構成しても良い。
 次に、本実施形態の動作について具体的に説明する。第1のモードにおいて、第4のスイッチ204をオン、第1のスイッチ202をオン、第2のスイッチ203をオフ、第5のスイッチ210をオフ、第6のスイッチ212をオフ、接地接続トランジスタ214をオンとする。これにより、メモリセル207のゲートには、ロウデコーダ102を介して電圧Vprgが印加される。また、レギュレータ201の出力電圧Vregは電圧印加トランジスタ205のゲートに接続され、昇圧電圧VPP2をレギュレータ201の出力電圧Vregで制御した電圧が、寄生抵抗R1、R2や選択トランジスタ206を介してメモリセル207のドレイン側に印加される。更にメモリセル207のソース側は接地電位に接続される。
 次に、第2のモードにおいては、第1のスイッチ202をオフ、第2のスイッチ203をオン、第4のスイッチ204をオフ、第5のスイッチ210をオン、第6のスイッチ212をオン、接地接続トランジスタ214をオフとする。これにより、メモリセル207のゲートには、ロウデコーダ102を介してレギュレータ201の出力電圧Vregが印加される。また、電圧印加トランジスタ205はオフのため、メモリセル207のドレイン側は寄生抵抗R1、R2や選択トランジスタ206を介してセンスアンプ211に接続される。更に、メモリセル207のソース側は寄生抵抗R3、R4や選択トランジスタ206を介し、電圧発生回路213で発生した電圧Vreadが供給される。
 ここで、第1のモードは書込み動作、第2のモードは読出し動作を示している。
 (第4の実施形態)
 図6は本発明の第4の実施形態を示す。
 本実施形態が前記第3の実施形態と異なる点は、第5のスイッチ210の入力側に電圧発生回路213を接続し、第6のスイッチ212の入力側にセンスアンプ211を接続した構成である。その他の構成は第3の実施形態と同様である。
 本実施形態は、1つのメモリセル207に2つの情報を記憶するなど、読出し動作時のメモリセル207へのバイアス条件を切り替えて動作させるデバイスに対して有効である。
 ここで、第1のモードは書込み動作、第2のモードは読出し動作を示している。
 尚、前記第3の実施形態及び第4の実施形態では、前記第2の実施形態の第3のスイッチ209を用いた構成でも可能である。
 (第5の実施形態)
 図7は本発明の第5の実施形態を示す。
 同図においては、電圧印加トランジスタ205のドレイン端に第5のスイッチ215の出力を接続し、電圧発生回路とセンスアンプを搭載した回路ブロック216を第5のスイッチ215の入力に接続している。その他の構成は図2に示した第1の実施形態と同様である。
 次に、本実施形態の動作について具体的に説明する。第1のモードにおいて、第4のスイッチ204をオン、第1のスイッチ202をオン、第2のスイッチ203をオフ、第5のスイッチ215をオフとする。これにより、メモリセル207のゲートには、ロウデコーダ102を介して電圧Vprgが印加される。また、レギュレータ201の出力電圧Vregは電圧印加トランジスタ205のゲートに接続され、昇圧電圧VPP2をレギュレータ201の出力電圧Vregで制御した電圧が、寄生抵抗R1、R2や選択トランジスタ206を介してメモリセル207のドレイン側に印加される。
 次に、第2のモードにおいては、第1のスイッチ202をオフ、第2のスイッチ203をオン、第4のスイッチ204をオフ、第5のスイッチ215をオンとすることにより、メモリセル207のゲートには、ロウデコーダ102を介してレギュレータ201の出力電圧Vregが印加される。また、メモリセル207のソース側は寄生抵抗R1、R2や選択トランジスタ206を介して、回路ブロック216に搭載されている電圧発生回路で発生した電圧Vreadが供給され、この時に流れる電流の違いから、回路ブロック216内のセンスアンプでメモリセル207の状態を判定する。
 ここで、第1のモードは書込み動作、第2のモードは読出し動作を示している。
 以上説明したように、本発明は、第1のモードで使用するメモリセルのドレイン電圧レギュレータと、第2のモードで使用するメモリセルのゲート電圧レギュレータとを兼用できるので、小面積な半導体記憶装置として有用であり、これを搭載したマイコン等に適用できる。
101      メモリセルアレイ
102      ロウデコーダ
103      カラムデコーダ
104      書込み・読出し回路
105      電源回路
201      レギュレータ
202      第1のスイッチ
203      第2のスイッチ
204      第4のスイッチ
205      電圧印加トランジスタ
206      選択トランジスタ
207      メモリセル
208      昇圧回路
209      第3のスイッチ
210、215  第5のスイッチ
211      センスアンプ
212      第6のスイッチ
213      電圧発生回路
214      接地接続トランジスタ
220      オペアンプ
221      出力トランジスタ

Claims (21)

  1.  メモリセルの記憶内容を電気信号によって消去及び書き込みすることができる半導体記憶装置であって、
     前記メモリセルと、1個のレギュレータと、第1及び第2のスイッチと、前記メモリセルに電圧を印加するための電圧印加トランジスタとを有し、
     前記レギュレータの出力は前記第1及び第2のスイッチの入力が接続され、
     前記第1のスイッチの出力は前記電圧印加トランジスタのゲートに接続され、
     前記電圧印加トランジスタのドレイン端から前記メモリセルのドレイン端に電圧を印加し、
     前記第2のスイッチの出力は前記メモリセルのゲートに接続されて電圧を印加する
     ことを特徴とする半導体記憶装置。
  2.  メモリセルの記憶内容を電気信号によって消去及び書き込みすることができる半導体記憶装置であって、
     前記メモリセルと、1個のレギュレータと、第2及び第3のスイッチと、電圧印加トランジスタとを有し、
     前記レギュレータの出力は、前記第2のスイッチの入力と、前記電圧印加トランジスタのゲートとに接続され、
     前記電圧印加トランジスタのドレイン端から前記第3のスイッチを介して前記メモリセルのドレイン端に電圧を印加し、
     前記第2のスイッチの出力は前記メモリセルのゲートに接続されて電圧を印加する
     ことを特徴とする半導体記憶装置。
  3.  前記請求項1記載の半導体記憶装置であって、
     前記第2のスイッチの出力に第4のスイッチの出力が接続され、
     前記レギュレータ出力とは異なる電圧を前記メモリセルのゲートに印加する
     ことを特徴とする半導体記憶装置。
  4.  前記請求項2記載の半導体記憶装置であって、
     前記第2のスイッチの出力に第4のスイッチの出力が接続され、
     前記レギュレータ出力とは異なる電圧を前記メモリセルのゲートに印加する
     ことを特徴とする半導体記憶装置。
  5.  前記請求項3記載の半導体記憶装置であって、
     第1の動作モードでは、前記第1及び第4のスイッチがオンし、前記メモリセルのドレイン端には前記レギュレータの出力電圧が印加され、前記メモリセルのゲートには前記レギュレータの出力とは異なる電圧が印加され、
     第2の動作モードでは、前記第2のスイッチがオンし、前記メモリセルのゲートに前記レギュレータの出力電圧が印加される
     ことを特徴とする半導体記憶装置。
  6.  前記請求項4記載の半導体記憶装置であって、
     第1の動作モードでは、前記第3及び第4のスイッチがオンし、前記メモリセルのドレイン端には前記レギュレータの出力電圧が印加され、前記メモリセルのゲートには前記レギュレータの出力とは異なる電圧が印加され、
     第2の動作モードでは、前記第2のスイッチがオンし、前記メモリセルのゲートに前記レギュレータの出力電圧が印加される
     ことを特徴とする半導体記憶装置。
  7.  前記請求項1又は3記載の半導体記憶装置であって、
     更に、第5及び第6のスイッチと、接地接続トランジスタと、センスアンプと、電圧発生回路とを有し、
     前記電圧印加トランジスタのドレイン端と前記メモリセルのドレイン端との間には前記第5のスイッチの入力が接続され、前記第5のスイッチの出力には前記センスアンプの入力が接続され、
     前記メモリセルのソース端は、前記接地接続トランジスタを介して、接地に接続され、
     前記メモリセルのソース端と前記接地接続トランジスタとの間には前記第6のスイッチの出力が接続され、
     前記第6のスイッチの入力には前記電圧発生回路の出力が接続される
     ことを特徴とする半導体記憶装置。
  8.  前記請求項2又は4記載の半導体記憶装置であって、
     更に、第5及び第6のスイッチと、接地接続トランジスタと、センスアンプと、電圧発生回路とを有し、
     前記第3のスイッチと前記メモリセルのドレイン端との間には前記第5のスイッチの入力が接続され、前記第5のスイッチの出力には前記センスアンプの入力が接続され、
     前記メモリセルのソース端は、前記接地接続トランジスタを介して、接地に接続され、
     前記メモリセルのソース端と前記接地接続トランジスタとの間には前記第6のスイッチの出力が接続され、
     前記第6のスイッチの入力には前記電圧発生回路の出力が接続される
     ことを特徴とする半導体記憶装置。
  9.  前記請求項1又は3記載の半導体記憶装置であって、
     更に、第5及び第6のスイッチと、接地接続トランジスタと、センスアンプと、電圧発生回路とを有し、
     前記電圧印加トランジスタのドレイン端と前記メモリセルのドレイン端との間には前記第5のスイッチの出力が接続され、前記第5のスイッチの入力には前記電圧発生回路の出力が接続され、
     前記メモリセルのソース端は、前記接地接続トランジスタを介して、接地に接続され、
     前記メモリセルのソース端と前記接地接続トランジスタとの間には前記第6のスイッチの入力が接続され、
     前記第6のスイッチの出力には前記センスアンプの入力が接続される
     ことを特徴とする半導体記憶装置。
  10.  前記請求項2又は4記載の半導体記憶装置であって、
     更に、第5及び第6のスイッチと、接地接続トランジスタと、センスアンプと、電圧発生回路とを有し、
     前記第3のスイッチと前記メモリセルのドレイン端との間には前記第5のスイッチの出力が接続され、前記第5のスイッチの入力には前記電圧発生回路の出力が接続され、
     前記メモリセルのソース端は、前記接地接続トランジスタを介して、接地に接続され、
     前記メモリセルのソース端と前記接地接続トランジスタとの間には前記第6のスイッチの入力が接続され、
     前記第6のスイッチの出力には前記センスアンプの入力が接続される
     ことを特徴とする半導体記憶装置。
  11.  前記請求項1又は3記載の半導体記憶装置であって、
     更に、第5のスイッチと、センスアンプと、電圧発生回路とを有し、
     前記電圧印加トランジスタのドレイン端と前記メモリセルのドレイン端との間には前記第5のスイッチの出力が接続され、前記第5のスイッチの入力には前記電圧発生回路の出力と前記センスアンプの入力とが接続され、
     前記メモリセルのソース端は、接地に接続される
     ことを特徴とする半導体記憶装置。
  12.  前記請求項2又は4記載の半導体記憶装置であって、
     更に、第5のスイッチと、センスアンプと、電圧発生回路とを有し、
     前記第3のスイッチと前記メモリセルのドレイン端との間には前記第5のスイッチの出力が接続され、前記第5のスイッチの入力には前記電圧発生回路の出力と前記センスアンプの入力とが接続され、
     前記メモリセルのソース端は、接地に接続される
     ことを特徴とする半導体記憶装置。
  13.  前記請求項7記載の半導体記憶装置であって、
     第1の動作モードでは、前記第1及び第4のスイッチと前記接地接続トランジスタがオンし、前記メモリセルのドレイン端には前記レギュレータの出力電圧が印加され、前記メモリセルのゲートには前記レギュレータの出力とは異なる電圧が印加され、前記メモリセルのソースは接地に接続され、
     第2の動作モードでは、前記第2及び第5及び第6のスイッチがオンし、前記メモリセルのドレイン端には前記センスアンプの入力が接続され、前記メモリセルのゲートには前記レギュレータの出力電圧が印加され、前記メモリセルのソースには前記電圧発生回路の出力電圧が印加される
     ことを特徴とする半導体記憶装置。
  14.  前記請求項8記載の半導体記憶装置であって、
     第1の動作モードでは、前記第3及び第4のスイッチと前記接地接続トランジスタがオンし、前記メモリセルのドレイン端には前記レギュレータの出力電圧が印加され、前記メモリセルのゲートには前記レギュレータの出力とは異なる電圧が印加され、前記メモリセルのソースは接地に接続され、
     第2の動作モードでは、前記第2及び第5及び第6のスイッチがオンし、前記メモリセルのドレイン端には前記センスアンプの入力が接続され、前記メモリセルのゲートには前記レギュレータの出力電圧が印加され、前記メモリセルのソースには前記電圧発生回路の出力電圧が印加される
     ことを特徴とする半導体記憶装置。
  15.  前記請求項9記載の半導体記憶装置であって、
     第1の動作モードでは、前記第1及び第4のスイッチと前記接地接続トランジスタがオンし、前記メモリセルのドレイン端には前記レギュレータの出力電圧が印加され、前記メモリセルのゲートには前記レギュレータの出力とは異なる電圧が印加され、前記メモリセルのソースは接地に接続され、
     第2の動作モードでは、前記第2及び第5及び第6のスイッチがオンし、前記メモリセルのドレイン端には前記電圧発生回路の出力電圧が印加され、前記メモリセルのゲートには前記レギュレータの出力電圧が印加され、前記メモリセルのソース端には前記センスアンプの入力が印加される
     ことを特徴とする半導体記憶装置。
  16.  前記請求項10記載の半導体記憶装置であって、
     第1の動作モードでは、前記第3及び第4のスイッチと前記接地接続トランジスタがオンし、前記メモリセルのドレイン端には前記レギュレータの出力電圧が印加され、前記メモリセルのゲートには前記レギュレータの出力とは異なる電圧が印加され、前記メモリセルのソースは接地に接続され、
     第2の動作モードでは、前記第2及び第5及び第6のスイッチがオンし、前記メモリセルのドレイン端には前記電圧発生回路の出力電圧が印加され、前記メモリセルのゲートには前記レギュレータの出力電圧が印加され、前記メモリセルのソース端には前記センスアンプの入力が印加される
     ことを特徴とする半導体記憶装置。
  17.  前記請求項11記載の半導体記憶装置であって、
     第1の動作モードでは、前記第1及び第4のスイッチと前記接地接続トランジスタがオンし、前記メモリセルのドレイン端には前記レギュレータの出力電圧が印加され、前記メモリセルのゲートには前記レギュレータの出力とは異なる電圧が印加され、前記メモリセルのソースは接地に接続され、
     第2の動作モードでは、前記第2及び第5のスイッチがオンし、前記メモリセルのドレイン端には前記電圧発生回路の出力電圧が印加されると共に前記センスアンプの入力が接続され、前記メモリセルのゲートには前記レギュレータの出力電圧が印加される
     ことを特徴とする半導体記憶装置。
  18.  前記請求項12記載の半導体記憶装置であって、
     第1の動作モードでは、前記第3及び第4のスイッチと前記接地接続トランジスタがオンし、前記メモリセルのドレイン端には前記レギュレータの出力電圧が印加され、前記メモリセルのゲートには前記レギュレータの出力とは異なる電圧が印加され、前記メモリセルのソースは接地に接続され、
     第2の動作モードでは、前記第2及び第5のスイッチがオンし、前記メモリセルのドレイン端には前記電圧発生回路の出力電圧が印加されると共に前記センスアンプの入力が接続され、前記メモリセルのゲートには前記レギュレータの出力電圧が印加される
     ことを特徴とする半導体記憶装置。
  19.  前記請求項5、6、13~16の何れか1項に記載の半導体記憶装置であって、
     前記第1の動作モードはメモリセルへの書込み、前記第2の動作モードはメモリセル情報の読出しである
     ことを特徴とする半導体記憶装置。
  20.  前記請求項3、4、13~16の何れか1項に記載の半導体記憶装置であって、
    前記レギュレータの出力とは異なる電圧は昇圧回路の出力電圧である
     ことを特徴とする半導体記憶装置。
  21.  前記請求項1~4、7~12の何れか1項に記載の半導体記憶装置であって、
    前記電圧印加トランジスタのソース端には昇圧回路の出力が接続される
     ことを特徴とする半導体記憶装置。
PCT/JP2010/007402 2010-03-10 2010-12-21 メモリセルのドレイン電圧用及びゲート電圧用のレギュレータを共有したフラッシュメモリ WO2011111144A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080065188.8A CN102782763B (zh) 2010-03-10 2010-12-21 半导体存储装置
JP2012504170A JP5661099B2 (ja) 2010-03-10 2010-12-21 メモリセルのドレイン電圧用及びゲート電圧用のレギュレータを共有したフラッシュメモリ
US13/591,766 US8593888B2 (en) 2010-03-10 2012-08-22 Semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-052722 2010-03-10
JP2010052722 2010-03-10

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/591,766 Continuation US8593888B2 (en) 2010-03-10 2012-08-22 Semiconductor memory device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011111144A1 true WO2011111144A1 (ja) 2011-09-15

Family

ID=44562992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/007402 WO2011111144A1 (ja) 2010-03-10 2010-12-21 メモリセルのドレイン電圧用及びゲート電圧用のレギュレータを共有したフラッシュメモリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8593888B2 (ja)
JP (1) JP5661099B2 (ja)
CN (1) CN102782763B (ja)
WO (1) WO2011111144A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017154863A1 (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 レギュレータ回路および半導体記憶装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008217914A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512891A (ja) * 1990-09-17 1993-01-22 Toshiba Corp 半導体記憶装置
KR100368314B1 (ko) * 1999-12-27 2003-01-24 주식회사 하이닉스반도체 플래시 메모리의 바이어스 회로
US6456557B1 (en) * 2001-08-28 2002-09-24 Tower Semiconductor Ltd Voltage regulator for memory device
KR100829791B1 (ko) * 2006-10-12 2008-05-19 삼성전자주식회사 플래시 메모리 장치의 전압 공급 회로, 이를 포함하는 플래시 메모리 장치 및 플래시 메모리 장치의 프로그램 전압 공급 방법
JP2008269727A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 昇圧回路、半導体記憶装置およびその駆動方法
JP5361182B2 (ja) * 2007-12-21 2013-12-04 株式会社東芝 半導体記憶装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008217914A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017154863A1 (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 レギュレータ回路および半導体記憶装置
JPWO2017154863A1 (ja) * 2016-03-10 2019-01-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 レギュレータ回路および半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8593888B2 (en) 2013-11-26
CN102782763B (zh) 2015-11-25
JPWO2011111144A1 (ja) 2013-06-27
US20120314515A1 (en) 2012-12-13
JP5661099B2 (ja) 2015-01-28
CN102782763A (zh) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101784006B1 (ko) 제어전압 생성 회로 및 그것을 구비한 불휘발성 기억 장치
JP4746326B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR100362700B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 전압 레귤레이터 회로
JP3954245B2 (ja) 電圧発生回路
US8233328B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory
US7928710B2 (en) Voltage protection circuit for thin oxide transistors, and memory device and processor-based system using same
JP2001035177A5 (ja)
US20100118591A1 (en) Semiconductor integrated circuit
KR20140080942A (ko) 비휘발성 메모리 장치
KR20050121860A (ko) 프로그램 동작시 비트라인의 전압을 조절하는 비트라인전압 클램프 회로를 구비하는 플래쉬 메모리장치 및 이의비트라인 전압 제어방법
JP5184310B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
CN213424593U (zh) 相变存储器、电子系统和电压调节器
TW201711041A (zh) 電壓產生電路及半導體記憶裝置
US8879338B2 (en) Semiconductor integrated circuit and nonvolatile semiconductor storage device
KR100591773B1 (ko) 불휘발성 반도체 메모리 장치 및 그것을 위한 전압 발생회로
JP5661099B2 (ja) メモリセルのドレイン電圧用及びゲート電圧用のレギュレータを共有したフラッシュメモリ
JP6956204B2 (ja) 抵抗変化型不揮発性記憶装置
US8873312B2 (en) Decoder circuit of semiconductor storage device
US20090296480A1 (en) Circuit for generating a voltage and a non-volatile memory device having the same
KR100903273B1 (ko) 반도체 소자의 전압 스위치 회로
JPH10334073A (ja) 1チップマイクロコンピュータ
JP2008103033A (ja) 半導体記憶装置及びこれにおける電力供給方法
JP2007058972A (ja) 半導体集積回路
KR20000039272A (ko) 프로텍트 섹터를 가지는 플래시 메모리 장치의 워드 라인 제어회로
JP2010040062A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080065188.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10847377

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012504170

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10847377

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1