WO2011099103A1 - 超音波診断装置および内中膜複合体厚の測定方法 - Google Patents

超音波診断装置および内中膜複合体厚の測定方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011099103A1
WO2011099103A1 PCT/JP2010/006661 JP2010006661W WO2011099103A1 WO 2011099103 A1 WO2011099103 A1 WO 2011099103A1 JP 2010006661 W JP2010006661 W JP 2010006661W WO 2011099103 A1 WO2011099103 A1 WO 2011099103A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
blood vessel
unit
reliability
boundary
value
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/006661
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
剛智 福元
章裕 川端
真樹子 占部
隆夫 鈴木
有史 西村
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to JP2011553665A priority Critical patent/JP5754379B2/ja
Priority to EP10845708.6A priority patent/EP2535005A4/en
Priority to CN201080036008.3A priority patent/CN102469987B/zh
Priority to US13/496,832 priority patent/US9179889B2/en
Publication of WO2011099103A1 publication Critical patent/WO2011099103A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0858Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving measuring tissue layers, e.g. skin, interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0891Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5284Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving retrospective matching to a physiological signal

Definitions

  • the present invention relates to an ultrasonic diagnostic apparatus and a method for measuring an intima-media complex thickness using the same.
  • IMT Intima-Media Thickness
  • IMT is the thickness of the intima-media complex of the carotid vascular wall.
  • the intima-media complex is a layer that is visible between the blood vessel lumen and the outer membrane.
  • the lumen-intima boundary the boundary between the blood vessel lumen and the intima
  • the media adventitia the boundary between the media and the adventitia
  • Patent Document 1 discloses a method for automatically measuring the IMT.
  • an IMT measurement range is set along the carotid artery, and a maximum thickness (maxIMT) and an average thickness (meanIMT) during this period are measured.
  • maximum thickness maxIMT
  • meanIMT average thickness
  • the conventional ultrasonic diagnostic apparatus has a problem that, when attempting to measure the state of the carotid artery that is a detection target part, it is difficult to perform accurate measurement unless it is a skilled person who has been sufficiently trained.
  • the probe when it is intended to measure the state of the carotid artery, the probe must be applied at a position where the center line of the carotid artery can be cut in the vertical direction.
  • the diameter of the carotid artery and the thickness of the carotid artery wall are constantly changing as the blood flow flowing inside the carotid artery changes according to the pulsation of the heart. That is, when the operator holds the probe in the correct position, the carotid artery state may not necessarily be the timing to be measured.
  • an object of the present invention is to make it possible to measure the state of the carotid artery when the position and timing of a probe capable of accurate measurement are reached.
  • the ultrasonic diagnostic apparatus is an ultrasonic diagnostic apparatus to which a probe having a transducer can be connected.
  • the ultrasonic diagnostic apparatus drives the probe and transmits ultrasonic waves to a blood vessel of a subject.
  • An ultrasonic signal processing unit that performs reception processing for generating a reception signal from reflected ultrasound from the blood vessel of the subject received by the tentacle, a tomographic image processing unit that constructs a tomographic image from the reception signal, and the reception signal
  • a boundary detection unit that detects a lumen intima boundary and a medial epicardial boundary of the blood vessel from the tomogram, and a distance between the lumen intima boundary and the medial epicardial boundary detected by the boundary detection unit Based on the characteristics on the signal or image information at the position of the detected luminal intima boundary and intima epicardial boundary of the received signal or the tomographic image, the blood vessel wall thickness calculating unit to calculate as the wall thickness value
  • the signal feature includes at least one of signal strength and signal strength distribution.
  • the feature on the image information includes at least one of luminance, luminance distribution, and shape.
  • the received signal is a length of the blood vessel from a feature on the signal or image information at the position of the detected intima boundary and intima epicardial boundary of the received signal or the tomogram. Judgment whether or not it is acquired from the vicinity of a cross section passing through the center in the axial direction, or calculation of an evaluation value representing the probability that the received signal is acquired from the vicinity of a cross section passing through the center in the long axis direction of the blood vessel Further comprising a blood vessel center determining unit, wherein the reliability determining unit determines that the received signal is acquired from the vicinity of a cross section passing through the center of the long axis of the blood vessel, or It is determined that the reliability of the vascular wall thickness value is high when the evaluation value exceeds a predetermined reference value, or the reliability of the vascular wall thickness value is higher as the evaluation value is higher To do.
  • the blood vessel center determination unit is configured to display a lumen-intima boundary on a signal or image information of the detected lumen-intima boundary and media-epicardium boundary of the received signal or the tomogram. And whether or not the received signal is acquired from the vicinity of a cross section passing through the center in the long axis direction of the blood vessel judge. With this configuration, it is possible to appropriately determine that the received signal is acquired from the vicinity of the cross section passing through the center of the blood vessel in the long axis direction, and a highly reliable measurement value can be obtained.
  • the blood vessel center determination unit further includes a lumen on a signal or image information of the position of the detected lumen-intima boundary and media-epicardium boundary of the received signal or the tomographic image.
  • a cross section through which the received signal passes through the center in the longitudinal direction of the blood vessel by evaluating the length of the portion where the signal intensity distribution or luminance distribution peculiar to the intima boundary and the intima boundary is present. It is determined whether it is acquired from the vicinity. With this configuration, it becomes possible to determine more appropriately that the received signal is acquired from the vicinity of the cross section passing through the center of the blood vessel in the long axis direction, and a highly reliable measurement value can be obtained.
  • a pulsation detection unit that calculates an evaluation value representing the likelihood, and when the reliability determination unit determines that the pulsation of a blood vessel is correctly captured by the pulsation detection unit, or the evaluation value It is determined that the reliability of the blood vessel wall thickness value is high when the value exceeds a predetermined reference value, or the reliability of the blood vessel wall thickness value is determined to be higher as the evaluation value is higher.
  • the pulsation detecting unit detects the pulsation state of the blood vessel from a change in the inner diameter of the blood vessel, and correctly captures the pulsation of the blood vessel when the change in the inner diameter of the blood vessel is a pulse wave shape. It is determined that With this configuration, it is possible to appropriately determine that the pulsation of the blood vessel is correctly captured, and a highly reliable measurement value can be obtained.
  • the pulsation detecting unit detects a pulsation state by detecting a feature amount of a change in the inner diameter of the blood vessel.
  • the pulsation detecting unit detects a pulsation state based on a correlation between a change waveform of the inner diameter of the blood vessel and a model waveform registered in advance.
  • the pulsation detection unit further includes a heartbeat period detection unit that detects a specific timing during a heartbeat, and correctly captures the pulsation of a blood vessel either before or after the detected timing.
  • the reliability determination unit is the pulsation detection unit The blood vessel wall thickness when it is determined that the pulsation of the blood vessel is correctly captured either before or after the timing detected by the heartbeat period detection unit, or when the evaluation value exceeds a predetermined reference value It is determined that the reliability of the value is high, or the higher the evaluation value, the higher the reliability of the blood vessel wall thickness value.
  • the pulsation detecting unit detects a movement of the tissue of the subject from the received signal to detect a pulsating state
  • the heartbeat period detecting unit detects whether the heartbeat period is in the heartbeat from the pulsating state. Detect specific timing.
  • the heartbeat detection unit detects the timing from an electrocardiogram waveform.
  • the end diastole can be detected with higher accuracy by using the ECG, and a highly reliable measurement value can be obtained.
  • the timing detected by the heartbeat period detection unit is the end diastole.
  • the timing detected by the heartbeat period detection unit is a timing delayed by a predetermined time from the end diastole.
  • the received signal or the tomographic image includes a long-axis cross section of the blood vessel of the subject, or the received signal or the tomographic image is a long axis of the blood vessel of the subject.
  • a long-axis determining unit that calculates an evaluation value representing the probability of including a directional cross-section, and the reliability determining unit is configured so that the received signal or the tomographic image is a blood vessel of the subject. It is determined that the blood vessel wall thickness value is highly reliable when it is determined that the long-axis cross section is included, or when the evaluation value exceeds a predetermined reference value, or the evaluation value The higher the is, the higher the reliability of the blood vessel wall thickness value is determined. With this configuration, it can be determined that the received signal or tomographic image includes a cross section in the major axis direction of the blood vessel, so that it can be determined that an appropriate measurement state has been achieved, and a highly reliable measurement value can be obtained.
  • the blood vessel wall thickness value is stable from the small degree of time fluctuation of the blood vessel wall thickness value, or the time fluctuation degree of the blood vessel wall thickness value is small. Further comprising a stability determination unit that calculates an evaluation value representing the probability that the blood vessel wall thickness value is stable, and the reliability determination unit is configured to stabilize the blood vessel wall thickness value in the stability determination unit. It is determined that the reliability of the blood vessel wall thickness value is high when the evaluation value exceeds a predetermined reference value, or the higher the evaluation value, the more the blood vessel It is determined that the reliability of the wall thickness value is high. With this configuration, by determining the stability of the vascular wall thickness value from the small degree of temporal variation of the vascular wall thickness value, it is possible to determine that the measurement state is in an appropriate state, and obtain a highly reliable measurement value. be able to.
  • the image processing apparatus further includes an image combining unit that combines a determination result by the reliability determination unit and a tomographic image constructed by the tomographic image processing unit, and displays an image combined by the image combining unit.
  • the blood vessel center determination processing or the The apparatus further includes a determination criterion determination unit that determines a determination criterion used for the pulsation determination processing, the long axis determination unit, or the stability determination processing.
  • the ultrasonic signal processing unit sequentially generates the plurality of reception signals by performing the transmission processing and the reception processing a plurality of times, and the tomogram processing unit generates a plurality of reception signals from the plurality of reception signals.
  • the boundary detection unit sequentially detects the lumen intima boundary and medial epicardial boundary from each of the plurality of received signals or the plurality of tomographic images, and the vessel wall thickness
  • the calculation unit sequentially calculates the blood vessel wall thickness value from the sequentially detected lumen intima boundary and medial epicardial boundary
  • the reliability determination unit calculates the sequentially calculated blood vessel wall thickness value.
  • the reliability is sequentially determined, and the control unit determines the vascular wall thickness value as the intima-media thickness based on the determination result of the reliability determination unit, and displays at least the sequentially constructed tomographic images.
  • control unit freezes the sequentially displayed tomographic images based on a result determined by the reliability determination unit. With this configuration, an image in an appropriate measurement state can be frozen.
  • the tomographic image, the blood vessel wall thickness value, and the determination result of the reliability determination unit as a frame, a frame recording unit that sequentially records, and all or a plurality of frames recorded in the frame recording unit
  • An optimal frame selection unit that selects a frame having the highest reliability from the subset, and the control unit stores the calculation result of the blood vessel wall thickness calculation unit in the frame selected by the optimal frame selection unit. Determined as membrane complex thickness.
  • control unit freezes the sequentially displayed tomographic images when a predetermined number or more of frames whose reliability of the blood vessel wall thickness value is higher than a predetermined value are recorded in the frame recording unit.
  • control unit freezes the tomographic images that are sequentially displayed when a certain number of frames in which the reliability of the blood vessel wall thickness value is higher than a predetermined value are continuously recorded in the frame recording unit.
  • the optimum frame selection unit selects a frame having the highest reliability from among the frames whose reliability recorded in the frame recording unit is continuously higher than a predetermined value.
  • the intima-media complex thickness measurement method of the present invention performs a reception process for generating a reception signal from reflected ultrasound from a blood vessel of a subject received by a probe, constructing a tomographic image from the reception signal, The lumen intima boundary and medial epicardial boundary of the blood vessel are detected from the received signal or the tomogram, and the interval between the detected lumen intima boundary and medial epicardial boundary is calculated as the thickness of the blood vessel wall.
  • the calculation result of the thickness of the blood vessel wall is determined as a measurement value.
  • the IMT value can be measured in an appropriate measurement state, and a highly reliable measurement value can be obtained.
  • the intima-media complex thickness measurement method of the present invention performs a reception process for generating a reception signal from reflected ultrasound from a blood vessel of a subject received by a probe, constructing a tomographic image from the reception signal, From the received signal or the tomogram, the lumen-intima boundary and the media-epicardium boundary of the blood vessel are detected, and the detected interval between the lumen-intima boundary and the media-media boundary is calculated as the thickness of the blood vessel wall. Detecting the pulsation state of the blood vessel, and receiving the received signal or the tomogram from the feature on the signal or image information at the detected position of the intima boundary and intima boundary of the lumen.
  • the signal is acquired from the vicinity of a cross section passing through the center of the long axis direction of the blood vessel, it is determined whether the pulsation of the blood vessel is correctly captured from the pulsation state of the blood vessel, and these received signals are Acquired from the vicinity of the cross section passing through the center of the long axis of the blood vessel.
  • the reliability of the thickness of the blood vessel wall is determined from the determination result of whether or not the pulsation of the blood vessel is correctly captured, and the calculation result of the thickness of the blood vessel wall is determined as a measurement value based on the determined result To do. With this configuration, it is possible to improve the determination accuracy that an appropriate measurement state has been achieved, measure the IMT value in an appropriate measurement state, and obtain a highly reliable measurement value.
  • the ultrasonic diagnostic apparatus and the IMT measurement method of the present invention the detection of two types of boundaries, ie, the lumen intima boundary and the medial epicardial boundary, and the ability to correctly capture the pulsation of the blood vessel
  • the target blood vessel is captured in an appropriate state in IMT measurement, such as how to apply the probe, and at the time suitable for measuring the IMT value in the heartbeat Since the measured IMT value is determined as the measured value, a highly reliable IMT measurement value can be obtained, and the accuracy and operability in diagnosis such as arteriosclerosis are improved.
  • Embodiment 1 is a block diagram showing Embodiment 1 of an ultrasonic diagnostic apparatus according to the present invention. It is a detailed block diagram of Embodiment 1 of the present invention.
  • A It is a figure explaining the relationship between the scan which caught the blood vessel center, and the depiction of the lumen intima boundary and the medial epicardial boundary, and (b) the scan which does not capture the blood vessel center, the lumen intima boundary, and It is a figure explaining the relationship with the depiction of the media-outer membrane boundary.
  • A It is a figure which shows the structure of the carotid artery of a diagnostic object
  • (b) It is a figure which shows the internal diameter change waveform of a carotid artery.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the first embodiment. It is a figure which shows the internal diameter change waveform of a carotid artery in detail. (A) It is a figure explaining the correlation with the model waveform and internal diameter change waveform of a carotid artery, (b) It is a figure explaining the method of extending a model waveform on a time-axis. (A) It is a figure which shows the structure of the carotid artery of a diagnostic object, (b) It is a figure which shows the internal diameter change waveform of the carotid artery and the timing of the end diastole detected.
  • Embodiment 5 of the ultrasonic diagnosing device by this invention 10 is a flowchart showing the operation of the fifth embodiment. It is a figure explaining the structure of the carotid artery of a diagnostic object, and the measurement range of IMT.
  • FIG. 1 is a block diagram of an ultrasonic diagnostic apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the ultrasonic diagnostic apparatus 101 includes an ultrasonic signal processing unit 2, a tomographic image processing unit 3, a blood vessel wall thickness calculation unit 4, a pulsation detection unit 5, a reliability determination unit 6, a control unit 7, and an image composition. Part 8 is provided.
  • the probe 1 has an ultrasonic transducer, transmits ultrasonic waves to the subject through the ultrasonic transducers, receives reflected ultrasonic waves from the subject, and converts them into electrical signals.
  • the ultrasonic signal processing unit 2 is configured so that the probe 1 can be attached and detached, and supplies a driving pulse to the ultrasonic transducer of the probe 1 at a predetermined timing. A transmission process is performed to drive the transmission. In addition, an electrical signal is received from the probe 1, and reception processing necessary for constructing an ultrasonic tomographic image, such as amplification and detection of the electrical signal, is performed to generate a reception signal.
  • the ultrasonic signal processing unit 2 repeats transmission processing continuously and generates reception signals sequentially. For this reason, the following processing is sequentially performed on the generated reception signal.
  • the tomographic image processing unit 3 receives the reception signal generated by the ultrasonic signal processing unit 2, performs coordinate conversion of the received signal, and sequentially constructs a tomographic image that is a two-dimensional image of the ultrasonic image.
  • the blood vessel wall thickness calculation unit 4 calculates the thickness of the blood vessel wall of the blood vessel of the subject to be measured.
  • the pulsation detection unit 5 detects and determines whether or not the pulsation state of the blood vessel is correctly detected.
  • the reliability determination unit 6 determines whether the observation state and the measurement value are reliable as the measurement result, whether the tomographic image processing unit 3, the blood vessel wall thickness calculation unit 4, and the pulse The determination is made based on the measurement / processing result of the motion detector 5.
  • the control unit 7 controls each block and determines and stores the measurement result determined by the reliability determination unit 6 as the measured intima complex thickness, or freezes (stills) the image at that time Perform the process.
  • the image composition unit 8 is configured to be connectable to the display unit 9, and the display unit to which the measurement result determined by the reliability determination unit 6 and the tomographic image configured by the tomographic image processing unit 3 are connected. 9 so that it can be displayed.
  • the display 9 is a monitor connected to the image composition unit 8 and displaying the image signal.
  • FIG. 2 is a detailed block diagram of the ultrasonic diagnostic apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 shows the configuration of FIG. 1 in detail, and the configuration described in FIG.
  • the blood vessel wall thickness detection unit 4 includes a boundary detection unit 41 and an IMT calculation unit 42.
  • the boundary detection unit 41 detects two types of blood vessel boundaries, that is, a lumen inner membrane boundary and a media outer membrane boundary of a blood vessel to be measured in a range including an IMT measurement range (see FIG. 18).
  • the IMT calculator 42 calculates the distance between the lumen-intima boundary detected by the boundary detector 41 and the media-epicardium boundary as IMT. At this time, maxIMT is calculated if the maximum value of the distance in the IMT measurement range is taken, and meanIMT is calculated if the average value is taken.
  • the present invention is not limited to these.
  • the blood vessel center determining unit 31 converts the lumen-intima boundary and the media-endocardial boundary into a tomogram at the position of the blood vessel boundary.
  • the probe 1 is applied to the subject by evaluating whether or not the image is clearly depicted and the length of the portion where the lumen-intima boundary and the medial-membrane boundary are clearly depicted in the tomographic image. It is determined whether or not the hit position captures the vicinity of the center of the blood vessel to be measured.
  • the pulsation detection unit 5 includes a pulsation information processing unit 51, a pulsation determination unit 52, and a heartbeat period detection unit 53.
  • the pulsation information processing unit 51 processes the reception signal generated by the ultrasonic signal processing unit 2 and extracts information for determining whether or not the blood vessel to be measured is pulsating.
  • the pulsatility determination unit 52 determines whether or not the blood vessel is pulsating from the information processed and extracted by the pulsation information processing unit 51.
  • the heartbeat period detecting unit 53 detects a specific timing in the heartbeat. For example, the end diastole, that is, the timing when the heart dilates after contraction and the blood flow is minimized is detected.
  • the first condition is that the cross section of the blood vessel is almost circular. Therefore, in order to correctly measure the thickness of the blood vessel wall, the position where the probe 1 is applied to the subject is near the center of the blood vessel (so-called circular center). It is necessary to determine whether or not the vicinity is captured. This is because the IMT value is calculated as the interval between the luminal intima boundary and the medial epicardial boundary of the blood vessel, which requires that both blood vessel boundaries be clearly depicted.
  • the blood vessel center determination unit 31 performs the determination.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing the positional relationship between the cross section of the blood vessel and the course of echoes transmitted and received by the probe 1.
  • the echo is reflected at a boundary where there is a difference in acoustic impedance, such as a tissue boundary, but is reflected more strongly at an angle close to 90 degrees on the boundary surface, and a clear reflected echo signal is obtained. Therefore, as shown in FIG. 3A, when the position where the probe 1 is applied to the subject captures the vicinity of the center of the blood vessel, that is, when the echo path passes near the center of the blood vessel, the echo is the lumen of the blood vessel. A strong and clear reflected echo is obtained at both boundaries perpendicular to the intima boundary and the media-outer film boundary.
  • the position where the probe 1 is applied to the subject is near the center of the blood vessel. Can be determined. Note that the vicinity of the center where the above two types of boundaries are clearly depicted means that the measured length is the center of the blood vessel cross section from the acoustic line of the ultrasonic wave transmitted from the probe 1 (shown by the broken line in FIG. 3). Is equivalent to about 0.5 mm or less, but is not strictly limited.
  • the luminance is increased from the blood vessel lumen side to the inner media side of the detected lumen intima boundary position. Whether there is a rise, whether there is a brightness rise from the intima side to the adventitia side of the detected intima-media boundary position, and the detected lumen-intima boundary position and the intima-media boundary It is possible to determine whether the lumen intima boundary and the media intima boundary are clearly depicted in the tomographic image at the position of the blood vessel boundary by evaluating whether there is a drop in brightness between the positions, etc. it can.
  • the length of the portion where the lumen inner membrane boundary and the media outer membrane boundary are clearly depicted in the tomographic image is the same as the position where the probe 1 is applied to the subject near the center of the blood vessel. It can be used to determine whether or not it is captured.
  • a criterion for determination is that the above-described two kinds of boundaries are clearly depicted in the entire IMT measurement range (see FIG. 18) or in a certain ratio or more. For example, when the IMT measurement range is 1 cm and the above-mentioned certain ratio is 75%, 7.5 mm of 1 cm is a reference for the length for determining that the center of the blood vessel is captured.
  • the blood vessel expands and contracts according to the amount of blood flow and the flow velocity flowing through the blood vessel.
  • the blood flow velocity is maximized, at which time the inner diameter of the blood vessel is maximized and the thickness of the blood vessel wall is minimized. Since the blood flow is minimized during the diastole of the heart, the inner diameter of the blood vessel is minimized and the thickness of the blood vessel wall is maximized. That is, since the thickness of the blood vessel wall changes in synchronization with the heartbeat, the IMT value also changes depending on the measurement timing.
  • the inner diameter once decreases, then increases rapidly, and gradually returns to the original diameter. More precisely, in the case of a normal blood vessel, a peak called Dicrotic peak appears when it gradually returns to the original diameter, and the inner diameter change waveform has two positive peaks.
  • the heartbeat detection unit 53 detects the timing.
  • the pulsatility determination unit 52 does not detect whether or not the blood vessel is pulsating, but determines whether or not the probe contact or the like is in a state where the blood vessel information can be correctly measured. Judgment is based on whether movement is correctly captured.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a typical operation of the first embodiment.
  • step S101 the ultrasonic signal processing unit 2 performs transmission control and reception control of ultrasonic signals, and drives the probe 1 to transmit ultrasonic waves and reflect them from the subject to reflect the probe 1.
  • the reflected ultrasonic waves received in step 1 are subjected to signal processing in the same manner as a general ultrasonic diagnostic apparatus to generate reception signals (reception echo data).
  • step S102 the tomographic image processing unit 3 processes the received echo data to construct a tomographic image.
  • the tomographic image data generated here covers a variety of subjects such as the internal organs of the subject.
  • the received echo data output from the ultrasonic signal processing unit 2 is also sent to the blood vessel wall thickness detection unit 4 and the pulsation detection unit 5.
  • step S103 the boundary detection unit 41 of the blood vessel wall thickness detection unit 4 determines whether the boundary detection unit 41 is based on the amplitude or phase of the received echo signal output from the ultrasonic signal processing unit 2 and the lumen intima boundary of the blood vessel. And detect the epicardial border.
  • the ROI is normally set in correspondence with the IMT measurement range (see FIG. 18).
  • the IMT calculation unit 42 calculates the thickness of the intima, that is, the IMT value, from the position information of the lumen intima boundary and the media-to-media epicardial boundary detected by the boundary detection unit 41.
  • the blood vessel center determination unit 31 starts from the tomographic image processing unit 3 in step S105. From the tomogram and the boundary detection result, it is determined whether or not the received signal of the blood vessel currently captured by the probe is a received signal near the center of the blood vessel.
  • the reception signal output from the ultrasonic signal processing unit 2 is also sent to the pulsation detection unit 5.
  • step S106 the pulsation detecting unit 5 detects the pulsation of the target blood vessel, and determines whether the waveform correctly captures the pulsation of the blood vessel.
  • the pulsation information processing unit 51 sets measurement points A and B on the front wall and the rear wall of the target blood vessel, and analyzes the amplitude and phase of the received echo data. By doing so, the movement of the measurement points A and B is tracked.
  • the artery repeatedly contracts and dilates due to the heartbeat. Therefore, the distance between the measurement points A and B moves periodically as shown in FIG. 4B, and this is detected as a blood vessel inner diameter change waveform.
  • the inner diameter change waveform of the blood vessel can be obtained by a simple operation simply by placing the probe on the subject. Can do.
  • the pulsatility determination unit 52 evaluates whether or not the inner diameter change waveform obtained by the pulsation information processing unit 51 correctly captures the pulsation of the blood vessel, and whether or not the inner diameter change waveform is a pulse wave. Determine by doing.
  • a method (1) a method that focuses on a simple feature amount of the inner diameter change waveform and a method (2) a method that focuses on the degree of coincidence with the reference (model) waveform of the inner diameter change waveform can be considered.
  • the above parameters are the waveforms shown in FIG. 6. As an example, when Amax is less than 1 mm, Amin is a negative value, TR is about 1 second, and Tmin ⁇ Tmax, it has been experimentally confirmed that pulsatility can be determined. Yes.
  • a reference model waveform is created, and the degree of matching between the waveform and the measured inner diameter change waveform is determined by calculating a correlation coefficient.
  • the model waveform is created by collecting data on the inner diameter waveforms of a plurality of people.
  • the correlation coefficient between the model waveform and the measured inner diameter change waveform is calculated.
  • the model waveform and the measurement waveform are expanded and contracted on the time axis, and the correlation coefficient is calculated with the same time length.
  • FIG. 7B shows a case where the measured waveform length is longer than the model waveform length. Since the period of the model waveform and the inner diameter change waveform of a subject, that is, one heartbeat period is almost the same, it is expanded and contracted in the time direction as shown in FIG.
  • the determination is based on the evaluation of the waveform.
  • the measurement timing is important as described above.
  • the heartbeat period detection unit 53 tracks the movement state of the measurement point A associated with the pulsation at the measurement points A and B set on the front wall and the rear wall of the target blood vessel. And the amount of change, that is, the differential waveform TA ′ is obtained.
  • This differential waveform TA ' is used as a pseudo R-wave timing so that it can be referred to as an IMT measurement timing.
  • the timing near the end diastole is when the IMT value is maximized, and the IMT value can be measured at the optimum timing by detecting the end diastole timing.
  • the ideal timing at which the IMT value reaches the maximum value is a timing delayed by a predetermined time from the end diastole (corresponding to the timing of the R wave in the electrocardiogram) as shown in FIG.
  • the timing for measuring the IMT value during one heartbeat does not necessarily have to be at the end of diastole, and it is versatile if it can detect any timing according to the processing delay time and processing method. Will increase.
  • FIG. 10 shows waveforms when blood vessels are correctly captured and not correctly captured in diagnosis.
  • the end diastole is detected at each point from a to e, but points a, b, and c are points that do not correctly capture blood vessels, and d and e are points that correctly capture blood vessels.
  • d and e are points at which both pulsatility determination and end diastole detection by the evaluation of the inner diameter change waveform are correctly detected.
  • the blood vessel is searched for in the diagnosis. Even when a point that is not at the end of diastole is detected, such as when the probe is moved, it is determined that the blood vessel is not correctly captured by evaluating the inner diameter change waveform.
  • the pulsatility determination unit 52 refers to both the evaluation result of the inner diameter change waveform detected by the pulsation information processing unit 51 and the timing of the end diastole detected by the heartbeat period detection unit 53, so that the blood vessel The accuracy of determining that the pulsation, that is, the blood vessel is correctly captured by the probe is improved.
  • the IMT value calculated by the IMT calculation unit 42 is evaluated by the reliability determination unit 6 by evaluating the pulsatility detected and determined by the blood vessel center determination unit 31 and the pulsation detection unit 5 in step S107.
  • step S108 it is determined whether the measurement result is valid. If it is determined that the IMT value is reliable, the control unit 7 determines the IMT value as an IMT measurement value in step S109. If it is determined that there is no reliability, the process returns to step S101 to continue the measurement.
  • the reliability determination unit 6 performs a process of freezing the image via the control unit 7, thereby obtaining a reliable measurement result and its vascular tomographic image in the IMT measurement. Obtainable.
  • the determination by the reliability determination unit 6 is to determine the reliability of the IMT value based on whether or not the currently grasped blood vessel to be diagnosed is in an appropriate state for determining the IMT measurement result. The reliability is determined based on the determination result at 31 and the determination result at the pulsatility determination unit 52.
  • the reliability determining unit 6 determines that the reliability of the IMT value is high. Further, when the pulsation determination unit 52 determines that the pulsation of the blood vessel is correctly captured, the reliability determination unit 6 determines that the reliability of the IMT value is high. When these are satisfied, the reliability determination unit 6 determines that there is sufficient reliability to determine the IMT measurement result.
  • the blood vessel center determining unit 31 calculates an evaluation value indicating the probability that the position of the probe 1 captures the vicinity of the center of the blood vessel, and the pulsatility determining unit 52 correctly captures the pulsation of the blood vessel.
  • An evaluation value representing the likelihood is calculated, and the reliability determination unit 6 evaluates the reliability of the IMT value from the evaluation value calculated by the blood vessel center determination unit 31 and the evaluation value calculated by the pulsatility determination unit 52. May be calculated, and it may be determined that there is reliability when the evaluation value exceeds a predetermined reference value.
  • the range of the value determined to be reliable is larger than the reference value, and the range of the value determined to have high reliability.
  • the range of the predetermined value determined to be reliable may be larger or smaller than the reference value. Therefore, depending on how the evaluation value is taken, it is determined that the reliability is determined when the evaluation value is smaller than the reference value, and the reliability is determined when the evaluation value is larger than the reference value. There is a case. In either case, if the evaluation value is within a predetermined value range that is determined to be reliable, it is determined to be reliable.
  • the evaluation value calculated by the blood vessel center determination unit 31 increases as the length of the portion in which the above-described lumen-intima boundary and media-media outer-film boundary are clearly depicted is larger.
  • the evaluation value may be determined such that the evaluation value increases as the rise or fall of the luminance of the tomographic image in the vicinity of the detected lumen intima boundary position or intima-epicardial boundary position increases.
  • the evaluation value calculated by the pulsatility determination unit 52 may be determined so that, for example, the larger the correlation between the above-described model waveform and the measured inner diameter change waveform is, the larger the evaluation value is.
  • the determination can be made only by the result of the blood vessel center determination unit 31, or can be determined only by the result of the pulsatility determination unit 52. By referring to both determination results, the determination accuracy can be improved. On the other hand, since only one of the determinations can be made depending on the diagnosis situation, it is possible to select the software as appropriate in accordance with the use of the apparatus, the cost, the quantity, and the like.
  • step S110 the image synthesizing unit 8 synthesizes the IMT measurement value determined based on the result determined by the reliability determining unit 6 and the tomographic image constructed by the tomographic image processing unit 3, and displays the display unit. By outputting to 9, the operator can check the diagnostic image and the measurement result.
  • step S105 the blood vessel center determination process (step S105) and the pulsatility determination process (step S106) are executed in this order, but these are in no particular order.
  • the blood vessel center determining unit 31 uses the tomographic image constructed by the tomographic image processing unit 3 and the blood vessel boundary detected by the boundary detecting unit 41 to position the probe 1 on the subject. Is configured to directly input the received echo signal output from the ultrasonic signal processing unit 2 to the blood vessel center determination unit 31 without passing through the tomographic image processing unit 3.
  • the amplitude of the received echo signal output from the ultrasonic signal processing unit 2 can be used instead of the tomographic image.
  • the determination can be performed without depending on the settings and parameters when constructing the tomographic image.
  • Embodiment 2 Next, Embodiment 2 will be described with reference to FIG. A typical operation flowchart is the same as that shown in FIG.
  • FIG. 11 is a block diagram of the ultrasonic diagnostic apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the ultrasonic diagnostic apparatus 102 includes an ultrasonic signal processing unit 2, a tomographic image processing unit 3, a blood vessel wall thickness calculation unit 4, a pulsation detection unit 50, a reliability determination unit 6, a control unit 7, and an image configuration. Part 8 is provided.
  • pulsation detection using ECG will be described.
  • the ECG signal processing unit 54 is provided in the pulsation detection unit 50, the electrocardiogram signal of the subject detected by the ECG pad 12 is amplified, the signal waveform is analyzed, and an R wave signal or the like is detected.
  • the detection hand unit 55 detects the heartbeat timing detected by the ECG signal processing unit 54. As described in the first embodiment, in the IMT measurement, the timing at which the IMT value becomes maximum is detected based on the R wave timing (end diastole).
  • the heartbeat timing including the end diastole can be accurately detected by using ECG, the accuracy of pulsatility determination is improved.
  • the first embodiment and the second embodiment are one of the main differences in the presence or absence of ECG.
  • ECG electrocardiogram signal
  • an electrocardiogram signal is directly observed compared with the configuration in which the end diastole is indirectly detected from the change in the inner diameter of the blood vessel of the end diastole detection unit 53 described in the first embodiment.
  • the end timing can be detected. Therefore, although it has the effect of improving the measurement accuracy of IMT, ECG requires measurement by attaching an ECG pad to the wrist, ankle, and chest of the subject (patient), and the measurement must be at rest.
  • the ECG is unnecessary in the first embodiment, the IMT value can be measured simply by applying an ultrasonic probe to the carotid artery in the patient's neck. Therefore, the ECG of the second embodiment is used. There is an effect that the ease and operability in measurement are further improved.
  • the first embodiment it is effective to use when priority is given to measurement operability
  • the second embodiment it is effective to use when measurement accuracy should be further improved.
  • the ultrasonic diagnostic apparatus since the ultrasonic diagnostic apparatus according to the configuration of the first embodiment can easily measure the initial diagnosis whether there is a possibility of a circulatory system disease or the like, It is good to use when diagnosis is required without choosing a place.
  • the ultrasonic diagnostic apparatus may be used when a more accurate diagnosis is necessary in a place where the diagnosis environment is in place for a circulatory system disease.
  • FIG. 12 is a block diagram of an ultrasonic diagnostic apparatus according to the third embodiment of the present invention
  • FIG. 13 is a flowchart showing a typical operation of the third embodiment of the present invention.
  • the ultrasonic diagnostic apparatus 103 includes an ultrasonic signal processing unit 2, a tomographic image processing unit 3, a blood vessel wall thickness calculation unit 4, a pulsation detection unit 5, a reliability determination unit 6, a control unit 7, and an image.
  • a synthesis unit 8, a long axis determination unit 20, a stability determination unit 21, and a blood vessel center determination unit 31 are provided.
  • the difference from the first embodiment is that a long axis determination unit 20 and a stability determination unit 21 are provided, and the reliability determination unit 6 uses the determination results of the long axis determination unit 20 and the stability determination unit 21. .
  • the probe 1 is equivalent to that of the first embodiment, and the processing performed by the ultrasonic signal processing unit 2, the tomographic image processing unit 3, the blood vessel center determination unit 31, the blood vessel wall thickness detection unit 4, and the pulsation detection unit 5 is as follows. This is equivalent to the first embodiment.
  • steps S201, S202, S203, and S204 processing is performed in the same manner as steps S101, S102, S103, and S104 of the first embodiment, respectively.
  • the tomographic image information output from the tomographic image processing unit 3 is also sent to the long axis determination unit 20.
  • the long axis determination unit 20 determines whether the acquired tomographic image information includes a cross section in the long axis direction of the blood vessel based on the luminance information included in the tomographic image information.
  • the tomographic image information includes a cross section in the long axis direction of the blood vessel.
  • the tomographic image information includes a cross section in the major axis direction of the blood vessel based on the luminance distribution of the tomographic image information in the IMT measurement range and the ratio of the range determined to be the major axis direction of the blood vessel in the IMT measurement range. It is also possible to determine the degree of accuracy (not a binary value indicating whether or not the long axis is included).
  • the boundary detection result and blood vessel wall thickness information output from the blood vessel wall thickness detection unit 4 are also sent to the stability determination unit 21.
  • the stability determination unit 21 determines the movement of the probe 1 and the test from the time variation of the IMT value calculated by the IMT calculation unit 42 based on the boundary detected by the boundary detection unit 41 in a predetermined period. The degree of fluctuation of the IMT value due to disturbance such as body movement is obtained, and the stability of the calculated IMT value is determined.
  • the timing at which the IMT calculation unit 42 calculates the IMT value is described as the end diastole.
  • the IMT value calculated by the IMT calculation unit 42 is sent to the stability determination unit 21 for each heartbeat.
  • the stability determination unit 21 accumulates the calculated IMT value for a predetermined heart rate. Then, for example, the difference between the accumulated IMT values is compared with a predetermined value. If the difference is smaller than this, the degree of fluctuation of the IMT value due to the movement of the probe 1 or the movement of the subject is small and calculated. It is determined that the IMT value is stable. Alternatively, the degree of stability of the IMT value is determined (instead of a binary value indicating whether or not it is stable) so that the calculated IMT value is more stable as the difference between the plurality of accumulated IMT values is smaller. You can also.
  • steps S205 and S206 processing is performed in the same manner as steps S105 and S106 in the first embodiment, respectively.
  • step S207 the reliability determination unit 6 performs (a) a determination result of the long axis determination unit 20, (b) a determination result of the blood vessel center determination unit 31, and (c) a pulsation information processing unit 51 and a heartbeat period detection unit.
  • the IMT calculation unit 42 evaluates the result of determining the pulsation of the blood vessel by the pulsatility determination unit 52 and (d) the determination result of the stability determination unit 21. The reliability of the calculated IMT value is determined, and it is determined in step S208 whether the measurement result is valid.
  • control unit 7 determines the IMT value as an IMT measurement value in step S209. At this time, a process of freezing the image may be performed. If it is determined that there is no reliability, the process returns to step S201 to continue the measurement.
  • the long axis determination unit 20 converts the tomographic image information into the long axis direction of the blood vessel in the IMT measurement range as described above, for example.
  • the reliability determination unit 6 determines that the reliability of the IMT value is high.
  • the stability determination unit 21 determines that the degree of fluctuation of the IMT value is stable below a predetermined value as described above, the reliability determination unit 6 has high reliability of the IMT value. Is determined.
  • the reliability determination unit 6 determines that the reliability of the IMT value is high. When all or a predetermined number of the above four determinations (1) to (4) are satisfied, the reliability determination unit 6 determines that there is sufficient reliability to determine the IMT measurement result.
  • the long axis determination unit 20 calculates a degree representing the probability that the above-described tomographic image information includes a cross section in the long axis direction of the blood vessel as an evaluation value
  • the stability determination unit 21 The degree of stability of the IMT value is calculated as an evaluation value. Further, as in the first embodiment, (7) the probability that the position of the probe 1 captures the vicinity of the center of the blood vessel in the blood vessel center determination unit 31 is determined.
  • the pulsatility determination unit 52 calculates an evaluation value indicating the probability of correctly capturing the pulsation of the blood vessel, and the reliability determination unit 6 calculates the above (5) to (8
  • the evaluation value representing the reliability of the IMT value may be calculated from the four evaluation values, and the reliability may be determined when the evaluation value exceeds a predetermined reference value.
  • step S210 the image combining unit 8 combines the IMT measurement value determined by the reliability determining unit 6 with the tomographic image constructed by the tomographic image processing unit 3, and the determination result of the reliability determining unit 6 is displayed. It is combined with the tomographic image constructed by the tomographic image processing unit 3 and output to the display unit 9. Thereby, since it can be visually confirmed whether or not the measurement can be performed with a cross section passing through the blood vessel center in the major axis direction of the blood vessel, the operator can check the measurement result and the reliability thereof, and the operability is improved.
  • the determination result of the reliability determination unit 6 can be displayed alone using characters or symbols without being combined with the tomographic image.
  • the determination result of the long axis determination unit 20 the determination result of the blood vessel center determination unit 31, the determination result of the pulsatility determination unit 52, and the determination result of the stability determination unit 21 can be displayed on the display 9. is there.
  • the user can know why the reliability is low, which leads to improvement in operability.
  • the long axis determination unit 20 determines whether the acquired tomographic image information includes a cross section in the long axis direction of the blood vessel, and uses the result for reliability determination.
  • the accuracy of determining whether the received signal is obtained from the central cross section in the long axis direction of the blood vessel is improved, and the reliability of IMT measurement is improved.
  • the stability determination unit 21 determines the stability from the degree of fluctuation of the IMT value, and uses the result for reliability determination, so that the influence of the movement of the probe 1 and the movement of the subject is small.
  • the value can be adopted as a measurement value, and the accuracy of IMT measurement is improved.
  • the long axis determination unit 20 determines whether the tomographic image information acquired using the tomographic image information transmitted by the tomographic image processing unit 3 includes a long axis direction cross section of the blood vessel of the subject.
  • the blood vessel center determination unit 31 determines whether the received signal is acquired from the central cross section in the long axis direction of the blood vessel using the tomographic image information transmitted by the tomographic image processing unit 3. It is also possible to use the amplitude of the received echo signal output from the ultrasonic signal processing unit 2. As a result, the determination can be performed without depending on the settings and parameters when constructing the tomographic image.
  • step S211 the long axis determination process (step S211), the stability determination process (step S212), the blood vessel center determination process (step S205), and the pulsatility determination process (step S206) are executed in this order. But these are out of order.
  • FIG. 14 is a block diagram of an ultrasonic diagnostic apparatus according to Embodiment 4 of the present invention
  • FIG. 15 is a flowchart showing typical operations of Embodiment 4 of the present invention.
  • the ultrasonic diagnostic apparatus 104 includes an ultrasonic signal processing unit 2, a tomographic image processing unit 3, a blood vessel wall thickness calculation unit 4, a pulsation detection unit 5, a reliability determination unit 6, a control unit 7, and an image.
  • a synthesis unit 8, a long axis determination unit 20, a stability determination unit 21, a blood vessel center determination unit 31, and a determination criterion determination unit 22 are provided.
  • a difference from the third embodiment is that a determination criterion determination unit 22 is provided that makes the determination criteria of blood vessel center determination, pulsatility determination, long axis determination, and stability determination variable according to the characteristics of the luminance signal in the ROI. It is a point.
  • the probe 1 is equivalent to that of the first embodiment, and the processing performed by the ultrasonic signal processing unit 2, the tomographic image processing unit 3, the blood vessel center determination unit 31, the blood vessel wall thickness detection unit 4, and the pulsation detection unit 5 is as follows. This is equivalent to the first embodiment. Further, the processes of the long axis determination unit 20 and the stability determination unit 21 are the same as those in the third embodiment.
  • steps S301, S302, S303, and S304 processing is performed in the same manner as steps S101, S102, S103, and S104 of the first embodiment, respectively.
  • the determination criterion determination unit 22 When the trigger is activated by the control signal from the control unit 7 in step S313, the determination criterion determination unit 22 obtains the tomographic image information obtained by the tomographic image processing unit 3 and the detection result obtained from the boundary detection unit 41 in step S314. The value indicating the characteristic of the luminance signal near the boundary is calculated. In accordance with the feature amount, a determination criterion is determined by changing predetermined values used for determination by the long axis determination unit 20, the stability determination unit 21, the blood vessel center determination unit 31, and the pulsatility determination unit 52.
  • steps S311, S312, S305, and S306 processing is performed in the same manner as steps S211 and S212 of the third embodiment and steps S105 and S106 of the first embodiment, respectively.
  • step S307 the reliability determination unit 6 determines the determination results of the long axis determination unit 20, the stability determination unit 21, the blood vessel center determination unit 31, and the pulsatility determination unit 52 using the threshold values determined by the determination criterion determination unit 22. Thus, the reliability of the calculated IMT value is determined.
  • the determination criterion determination unit 22 blood vessel center determination, pulsation determination, long axis determination, and stability determination can be performed according to the tissue properties of the subject, so that IMT measurement Improves accuracy and reliability.
  • step S308 whether the reliability of the IMT value determined by the reliability determination unit 6 is appropriate as a measurement result is determined. If it is determined that the IMT value is reliable, the control unit 7 determines the IMT value as an IMT measurement value in step S309. At this time, a process of freezing the image may be performed. If it is determined that there is no reliability, the process returns to step S301 to continue the measurement.
  • step S310 the same processing as in step S210 of the third embodiment is performed.
  • the control signal from the control unit 7 is used as a trigger.
  • the long axis determination unit 20 determines that the acquired tomographic image includes a long-axis cross section of the blood vessel. Timing may be used as a trigger. Thereby, IMT measurement can be performed smoothly after acquiring a tomographic image in the long axis direction.
  • an input unit may be provided, and an input from the user may be used as a trigger. Thereby, it is also possible to make a user who has sufficient knowledge about IMT measurement select a determination criterion.
  • step S311 the long axis determination process (step S311), the stability determination process (step S312), the blood vessel center determination process (step S305), and the pulsatility determination process (step S306) are executed in this order. But these are out of order.
  • FIG. 16 is a block diagram of the ultrasonic diagnostic apparatus according to the fifth embodiment of the present invention. Note that the blocks given the same reference numerals as those in FIG. 2 are the same as those in the first embodiment and will not be described.
  • the reliability determination unit 60 determines the degree of reliability of the observation state and the measurement value, that is, how reliable the measurement result is, and the tomographic image processing unit 3, blood vessel The determination is made based on the measurement / processing results of the wall thickness calculator 4 and the pulsation detector 5.
  • the frame recording unit 61 records the reliability determined by the reliability determination unit 60 as a frame together with the IMT value calculated by the IMT calculation unit 42 and the tomographic image formed by the tomographic image processing unit 3.
  • the optimum frame selection unit 62 selects the frame with the highest reliability from all or a subset of the frames recorded in the frame recording unit 61.
  • the control unit 70 controls each block and, based on the result determined by the reliability determination unit 60, determines the measurement result of the frame selected by the optimum frame selection unit 62 as a measurement value or freezes the image.
  • the measurement result and the tomographic image of the selected frame are controlled to be displayed.
  • the image composition unit 80 is configured to be able to connect the display unit 9 and synthesizes the measurement result of the frame selected by the optimum frame selection unit and the tomographic image so that the display unit 9 can be displayed.
  • FIG. 17 is a flowchart showing a typical operation of the fifth embodiment.
  • the operation of the pulsation detection unit 5 including the pulsatility determination unit 52 and the heartbeat period detection unit 53 is the same as that of the first embodiment.
  • steps S401, S402, S403, S404, S405, and S406, processing is performed in the same manner as steps S101, S102, S103, S104, S105, and S106 of the first embodiment, respectively.
  • the reliability determination unit 60 evaluates the pulsatility detected and determined by the blood vessel center determination unit 31 and the pulsation determination unit 52, thereby calculating the IMT calculated by the IMT calculation unit 42.
  • the reliability of the value is determined, and the reliability indicating the degree of validity as the measurement result is determined.
  • an evaluation value representing the probability that the position of the probe 1 captures the vicinity of the center of the blood vessel is calculated by the blood vessel center determining unit 31, and the pulsation determining unit 52 correctly captures the pulsation of the blood vessel.
  • An evaluation value representing the probability is calculated, and the reliability determination unit 60 determines that the reliability of the calculated IMT value is higher as these evaluation values are higher.
  • step S415 the determined reliability is recorded as a frame in the frame recording unit 61 together with the IMT value calculated by the IMT calculating unit 42 and the tomographic image formed by the tomographic image processing unit 3.
  • Step S416 will be described later.
  • step S417 the optimum frame selection unit 62 reads out the frame recorded in the frame recording unit 61 according to an instruction from the control unit 7, and the frame having the highest reliability is selected from all or a subset thereof.
  • the control unit 7 determines the IMT value of the selected frame as the IMT measurement value.
  • An example of a specific timing at which the control unit 7 gives the instruction is when an image is frozen through the control unit 7 by a user operation or a determination by a reliability determination unit 60 described later.
  • the reliability determination unit 60 can be configured to perform a process of freezing the image via the control unit 7 when a certain condition is satisfied. Specifically, when a certain number of frames having a reliability higher than a predetermined value are recorded in the frame recording unit 61, or when a certain number of frames having a reliability higher than the predetermined value are continuously recorded in the frame recording unit 61. Also, freeze it. In particular, in the latter case, it can be said that continuous frames with high reliability can be measured stably and appropriately, and the optimum frame selection unit 62 selects the frame with the highest reliability from the continuous frames. Is desirable. If the freeze condition is not satisfied, the process returns to step S401 to continue the measurement.
  • step S405 the blood vessel center determination process (step S405) and the pulsatility determination process (step S406) are executed in this order, but these are in no particular order.
  • the determination can be made only by the result of the blood vessel center determination unit 31, or the determination can be made only by the result of the pulsatility determination unit 52. Refer to both determination results.
  • the ultrasonic diagnostic apparatus 105 is configured to include the long axis determination unit 20 and the stability determination unit 21 described in the third embodiment, and the reliability determination unit 60 includes the blood vessel center determination unit 31 and the pulsatility determination.
  • the determination result of the long axis determination unit 20 or the stability determination unit 21 may also be used to determine the reliability of the IMT value calculated by the IMT calculation unit 42.
  • the reliability determination unit 60 in addition to the evaluation value indicating the probability that the position of the probe 1 captures the vicinity of the center of the blood vessel and the evaluation value indicating the probability of correctly capturing the pulsation of the blood vessel, the long axis determination unit 20 calculates an evaluation value indicating the probability that the tomographic image information includes the long-axis cross section of the blood vessel, and the stability determination unit 21 calculates an evaluation value indicating the degree of stability of the IMT value.
  • the reliability determination unit 60 determines that the reliability of the IMT value is higher as these four evaluation values are higher. Since the evaluation value calculation method in the long axis determination unit 20 and the stability determination unit 21 is the same as the content described in the third embodiment, the description is omitted. As a result, the reliability determination performance can be further improved.
  • the ultrasound diagnostic apparatus 105 is configured to include the determination criterion determination unit 22 described in the fourth embodiment, and the long axis determination unit 20 and the stability determination unit 21 are triggered by a control signal from the control unit 7 or the like.
  • the determination reference can also be determined by changing a predetermined value used for determination by the blood vessel center determination unit 31 and the pulsatility determination unit 52. In this case, the operation and the effect of the determination criterion determination unit 22 are the same as those in the fourth embodiment, and the description thereof will be omitted.
  • step S410 the image synthesizing unit 80 synthesizes the IMT measurement value and the tomographic image of the frame selected by the optimum frame selecting unit 62 determined based on the result determined by the reliability determining unit 60, and displays them. By outputting to the device 9, the operator can check the diagnostic image and the measurement result.
  • the pulsation detecting unit 50 is provided using the ECG pad 12 instead of the pulsation detecting unit 5 as in the second embodiment.
  • the difference from FIG. 16 and the characteristics of each are the same as the relationship between the first embodiment and the second embodiment, and thus detailed description is omitted.
  • the ultrasonic diagnostic apparatus and the intima-media complex thickness (IMT) measurement method measures a target blood vessel at an appropriate state and timing in IMT measurement, such as how to apply a probe And the IMT value at that time is determined as the measurement value, so that a highly reliable IMT measurement value can be obtained. Therefore, it has an effect of improving accuracy and operability in diagnosis of arteriosclerosis and the like, and is useful as an ultrasonic diagnostic apparatus and an IMT measurement method using the same.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

 本発明の超音波診断装置は、探触子を駆動し被検体の血管へ超音波を送信する送信処理及び探触子によって受信した被検体の血管からの反射超音波から受信信号を生成する受信処理を行う超音波信号処理部と、受信信号から断層像を構築する断層像処理部と、受信信号又は断層像より血管の内腔内膜境界及び中膜外膜境界を検出する境界検出部と、境界検出部で検出された内腔内膜境界及び中膜外膜境界の間隔を血管壁厚値として算出する血管壁厚算出部と、受信信号又は断層像の検出された内腔内膜境界及び中膜外膜境界の位置における信号上又は画像情報上の特徴に基づき血管壁厚値の信頼性を判定する信頼性判定部と、信頼性判定部の判定結果に基づき血管壁厚値を内中膜複合体厚と確定する制御部とを備える。

Description

超音波診断装置および内中膜複合体厚の測定方法
 本発明は、超音波診断装置とそれを用いた内中膜複合体厚の測定方法に関するものである。
 超音波診断装置を用いた動脈硬化の診断において、頸動脈の内中膜複合体厚(IMT:Initima-Media Thickness、以下IMTと略す)は初期の粥状硬化を知る重要な指標として知られている。IMTは、頚動脈の血管壁の内膜と中膜の複合体の厚さのことである。内中膜複合体は、図18に示すように、血管内腔と外膜との間に見える層で、検査では、この血管内腔と内膜の境界(以下、内腔内膜境界と記述)と中膜と外膜の境界(以下、中膜外膜境界)を検出し、その厚さを計測する。例えば、特許文献1は、このIMTを自動的に計測する方法を開示している。
 IMTの計測においては、図18に示すように頚動脈に沿ってIMT計測範囲を設定し、この間の最大厚(maxIMT)や平均厚(meanIMT)を計測することが一般に行われている。例えば、非特許文献1では、IMT計測範囲の長さとして1cmが推奨されている。
特開2008-168016号公報
Journal of the American Society of Echocardiography February 2008(93ページ~111ページ)
 従来例の超音波診断装置には、検出対象部である頚動脈の状態を測定しようとする場合、十分に訓練を積んだ熟練者でなければ、正確な測定を行いにくいという課題があった。
 つまり、従来例において、頚動脈の状態を測定しようとする場合には、頚動脈の中心線を縦方向に切断できる位置に、探触子を当てなければならない。
 適切な位置に探触子を当てることができて頚動脈の状態を正しく測定できる画像が表示されたとしても、操作者が探触子を手に持って操作するため、その正しい位置を保持しながら測定することは容易ではない。
 さらに、心臓の拍動に応じて頚動脈内部を流れる血流が変化することによって、頚動脈の径や頚動脈壁の厚みは常に変化している。つまり、操作者が探触子を正しい位置に保持したときに、かならずしも頚動脈の状態が測定すべきタイミングではない場合もありうる。
 そこで本発明は、正確な測定が行える探触子の位置、タイミングになったときに、頚動脈の状態の測定を行うことができるようにすることを目的とするものである。
 本発明の超音波診断装置は、振動子を有する探触子が接続可能な超音波診断装置であって、前記探触子を駆動し被検体の血管へ超音波を送信する送信処理及び前記探触子によって受信した前記被検体の血管からの反射超音波から受信信号を生成する受信処理を行う超音波信号処理部と、前記受信信号から断層像を構築する断層像処理部と、前記受信信号又は前記断層像より前記血管の内腔内膜境界及び中膜外膜境界を検出する境界検出部と、前記境界検出部で検出された内腔内膜境界及び中膜外膜境界の間隔を血管壁厚値として算出する血管壁厚算出部と、前記受信信号又は前記断層像の前記検出された内腔内膜境界及び中膜外膜境界の位置における信号上又は画像情報上の特徴に基づき前記血管壁厚値の信頼性を判定する信頼性判定部と、前記信頼性判定部の判定結果に基づき前記血管壁厚値を内中膜複合体厚と確定する制御部とを備える。この構成により、適切な測定状態でIMT値を測定することができ、信頼性の高い測定値を得ることができる。
 ある好ましい実施形態において、前記信号上の特徴は、信号強度および信号強度の分布の少なくとも一方を含む。この構成により、受信信号の信号強度や信号強度の分布からIMT値の信頼性を判定することができるようになり、適切な測定状態でIMT値を測定することができ、信頼性の高い測定値を得ることができる。
 ある好ましい実施形態において、前記画像情報上の特徴は、輝度、輝度の分布および形体の少なくとも1つを含む。この構成により、断層像の輝度や輝度の分布及び形体からIMT値の信頼性を判定することができるようになり、適切な測定状態でIMT値を測定することができ、信頼性の高い測定値を得ることができる。
 ある好ましい実施形態において、前記受信信号又は前記断層像の前記検出された内腔内膜境界及び中膜外膜境界の位置における信号上又は画像情報上の特徴から、前記受信信号が前記血管の長軸方向の中心を通る断面近傍から取得されているかどうかの判定、または、前記受信信号が前記血管の長軸方向の中心を通る断面近傍から取得されている確からしさを表す評価値の算出を行う血管中心判定部を更に備え、前記信頼性判定部は、前記血管中心判定部で前記受信信号が前記血管の長軸方向の中心を通る断面近傍から取得されていると判定されたとき、もしくは、前記評価値が所定の基準値を超えているときに前記血管壁厚値の信頼性が高いと判定し、または、前記評価値が高いときほど、前記血管壁厚値の信頼性が高いと判定する。この構成により、受信信号が前記血管の長軸方向の中心を通る断面近傍から取得されていると判定することによって、適切な測定状態になったことを判定でき、信頼性の高い測定値を得ることができる。
 ある好ましい実施形態において、前記血管中心判定部は、前記受信信号又は前記断層像の前記検出された内腔内膜境界及び中膜外膜境界の信号上又は画像情報上に、内腔内膜境界及び中膜外膜境界に特有の信号強度の分布又は輝度の分布が存在しているかを評価することにより、前記受信信号が前記血管の長軸方向の中心を通る断面近傍から取得されているかを判定する。この構成により、受信信号が前記血管の長軸方向の中心を通る断面近傍から取得されていると適切に判定できるようになり、信頼性の高い測定値を得ることができる。
 ある好ましい実施形態において、前記血管中心判定部は更に、前記受信信号又は前記断層像の前記検出された内腔内膜境界及び中膜外膜境界の位置の信号上又は画像情報上に、内腔内膜境界及び中膜外膜境界に特有の信号強度の分布又は輝度の分布が存在している部分の長さを評価することにより、前記受信信号が前記血管の長軸方向の中心を通る断面近傍から取得されているかを判定する。この構成により、受信信号が前記血管の長軸方向の中心を通る断面近傍から取得されていると更に適切に判定できるようになり、信頼性の高い測定値を得ることができる。
 ある好ましい実施形態において、血管の拍動状態を検出して血管の拍動を正しく捉えているかどうかの判定、または、前記血管の拍動状態を検出して血管の拍動を正しく捉えている確からしさを表す評価値の算出を行う拍動検出部を更に備え、前記信頼性判定部は、前記拍動検出部で血管の拍動を正しく捉えていると判定されたとき、もしくは、前記評価値が所定の基準値を超えているときに前記血管壁厚値の信頼性が高いと判定し、または、前記評価値が高いときほど、前記血管壁厚値の信頼性が高いと判定する。この構成により、血管の拍動を正しく捉えているかを判定することによって、適切な測定状態になったことを判定でき、信頼性の高い測定値を得ることができる。
 ある好ましい実施形態において、前記拍動検出部は、血管の内径の変化から前記血管の拍動状態を検出し、前記血管の内径の変化が脈波状であるときに血管の拍動を正しく捉えていると判定する。この構成により、血管の拍動を正しく捉えていると適切に判定できるようになり、信頼性の高い測定値を得ることができる。
 ある好ましい実施形態において、前記拍動検出部が、前記血管の内径の変化の特徴量を検出することによって拍動状態を検出する。この構成により、血管の拍動を正しく捉えていると更に適切に判定できるようになり、信頼性の高い測定値を得ることができる。
 ある好ましい実施形態において、前記拍動検出部が、前記血管の内径の変化波形と、あらかじめ登録されたモデル波形との相関により拍動状態を検出する。この構成により、血管の拍動を正しく捉えていると更に適切に判定できるようになり、信頼性の高い測定値を得ることができる。
 ある好ましい実施形態において、前記拍動検出部は、心拍中の特定のタイミングを検出する心拍期検出部を更に有し、検出したタイミングの前後何れか又は両方で血管の拍動を正しく捉えているかどうかの判定、または、検出したタイミングの前後何れか又は両方で血管の拍動を正しく捉えている確からしさを表す評価値の算出を行い、前記信頼性判定部は、前記拍動検出部で前記心拍期検出部で検出したタイミングの前後何れか又は両方で血管の拍動を正しく捉えていると判定されたとき、もしくは、前記評価値が所定の基準値を超えているときに前記血管壁厚値の信頼性が高いと判定し、または、前記評価値が高いときほど、前記血管壁厚値の信頼性が高いと判定する。この構成により、心拍によってIMT値が変化する中でIMT値が最大になるタイミングで測定することができ、信頼性の高い測定値を得ることができる。
 ある好ましい実施形態において、前記拍動検出部が、前記受信信号から前記被検体の組織の動きを検出して拍動状態を検出し、前記心拍期検出部が、前記拍動状態から心拍中の特定のタイミングを検出する。この構成により、心拍によってIMT値が変化する中で適切なIMT値の測定タイミングをECGなどの付加機能を用いることなく検出できるので、信頼性の高い測定値を、測定が容易で操作性よく得ることができる。
 ある好ましい実施形態において、前記心拍期検出部が、心電図の波形から前記タイミングを検出する。この構成により、ECGを用いることによって心拡張末期をより精度よく検出できるので、信頼性の高い測定値を得ることができる。
 ある好ましい実施形態において、前記心拍期検出部で検出するタイミングが、心拡張末期である。この構成により、心拡張末期を検出することによって適切なIMT値の測定タイミングを検出できるので、信頼性の高い測定値を得ることができる。
 ある好ましい実施形態において、前記心拍期検出部で検出するタイミングが、心拡張末期から所定の時間だけ遅延したタイミングである。この構成により、心拡張末期から所定時間遅延したときにIMT値が最大になるので、そのタイミング検出できるので、信頼性の高い測定値を得ることができる。
 ある好ましい実施形態において、前記受信信号又は前記断層像が前記被検体の血管の長軸方向断面を含んでいるかどうかの判定、または、前記受信信号又は前記断層像が前記被検体の血管の長軸方向断面を含んでいる確からしさを表す評価値の算出を行う長軸判定部を更に備え、前記信頼性判定部は、前記長軸判定部で前記受信信号又は前記断層像が前記被検体の血管の長軸方向断面を含んでいると判定されたとき、もしくは、前記評価値が所定の基準値を超えているときに前記血管壁厚値の信頼性が高いと判定し、または、前記評価値が高いときほど、前記血管壁厚値の信頼性が高いと判定する。この構成により、受信信号又は断層像が血管の長軸方向断面を含んでいるかを判定することによって、適切な測定状態になったことを判定でき、信頼性の高い測定値を得ることができる。
 ある好ましい実施形態において、前記血管壁厚値の時間変動の度合いの小ささから前記血管壁厚値が安定しているか否かの判定、または、前記血管壁厚値の時間変動の度合いの小ささから前記血管壁厚値が安定している確からしさを表す評価値の算出を行う安定性判定部を更に備え、前記信頼性判定部は、前記安定性判定部で前記血管壁厚値が安定していると判定されたとき、もしくは、前記評価値が所定の基準値を超えているときに前記血管壁厚値の信頼性が高いと判定し、または、前記評価値が高いときほど、前記血管壁厚値の信頼性が高いと判定する。この構成により、血管壁厚値の時間変動の度合いの小ささから血管壁厚値の安定性を判定することによって、適切な測定状態になったことを判定でき、信頼性の高い測定値を得ることができる。
 ある好ましい実施形態において、前記信頼性判定部による判定結果と前記断層像処理部で構築した断層像とを合成する画像合成部をさらに備え、前記画像合成部で合成した画像を表示する。この構成により、適切な測定状態になっているかどうかが視覚的にわかるため、測定結果とその信頼性を操作者が確認できるようになり、操作性が向上する。
 ある好ましい実施形態において、前記被検体の血管からの受信信号または前記断層像処理部で構築された断層像情報と、前記境界検出部で検出した境界とを用いて、前記血管中心判定処理あるいは前記拍動性判定処理あるいは前記長軸判定部あるいは前記安定性判定処理に用いる判定基準を決定する判定基準決定部を更に備える。この構成により、被検体の組織性状に応じて血管中心判定、拍動判定、長軸判定および安定性判定が実施できるため、IMT測定の精度および信頼性が向上する。
 ある好ましい実施形態において、前記超音波信号処理部は前記送信処理および前記受信処理を複数回行うことにより、複数の受信信号を逐次生成し、前記断層像処理部は前記複数の受信信号から複数の断層像を逐次構築し、前記境界検出部は、前記複数の受信信号又は前記複数の断層像のそれぞれより前記血管の内腔内膜境界及び中膜外膜境界を逐次検出し、前記血管壁厚算出部は、前記逐次検出される血管の内腔内膜境界及び中膜外膜境界から前記血管壁厚値を逐次算出し、前記信頼性判定部は、前記逐次算出される血管壁厚値の信頼性を逐次判定し、前記制御部は、前記信頼性判定部の判定結果に基づき前記血管壁厚値を内中膜複合体厚と確定し、少なくとも前記逐次構築される断層像を表示する。
 ある好ましい実施形態において、前記制御部は、前記信頼性判定部で判定された結果に基づいて、前記逐次表示される断層像をフリーズさせる。この構成により、適切な測定状態時の画像をフリーズさせることができる。
 ある好ましい実施形態において、前記断層像、前記血管壁厚値および前記信頼性判定部の判定結果をフレームとして、逐次記録するフレーム記録部と、前記フレーム記録部に記録された複数のフレームの全てまたはサブセットのうちから最も信頼性が高いフレームを選択する最適フレーム選択部とを更に備え、前記制御部は、前記最適フレーム選択部で選択されたフレームにおける前記血管壁厚算出部の算出結果を内中膜複合体厚と確定する。この構成により、IMT測定において信頼性のある測定結果を得ることができる。
 ある好ましい実施形態において、前記制御部は、前記血管壁厚値の信頼性が既定値より高いフレームを一定数以上前記フレーム記録部に記録したときに、前記逐次表示される断層像をフリーズさせる。この構成により、IMT測定において信頼性のある測定結果が得られたときに画像をフリーズさせることができる。
 ある好ましい実施形態において、前記制御部は、前記血管壁厚値の信頼性が既定値より高いフレームを一定数連続して前記フレーム記録部に記録したときに、前記逐次表示される断層像をフリーズさせる。この構成により、IMT測定において信頼性のある測定結果が得られたときに画像をフリーズさせることができる。
 ある好ましい実施形態において、前記最適フレーム選択部は、前記の一定数連続して前記フレーム記録部に記録された信頼性が規定値より高い当該フレームのうちから、最も信頼性が高いフレームを選択する。この構成により、IMT測定において更に信頼性のある測定結果を得ることができる。
 本発明の内中膜複合体厚の測定方法は、探触子によって受信した被検体の血管からの反射超音波から受信信号を生成する受信処理を行い、前記受信信号から断層像を構築し、前記受信信号又は前記断層像より前記血管の内腔内膜境界及び中膜外膜境界を検出し、前記検出された内腔内膜境界及び中膜外膜境界の間隔を血管壁の厚みとして算出し、前記受信信号又は前記断層像の前記検出された内腔内膜境界及び中膜外膜境界の位置における信号上又は画像情報上の特徴に基づき前記血管壁の厚みの信頼性を判定し、この判定された結果に基づいて血管壁の厚みの算出結果を測定値と決定する。この構成により、適切な測定状態でIMT値を測定することができ、信頼性の高い測定値を得ることができる。
 本発明の内中膜複合体厚の測定方法は、探触子によって受信した被検体の血管からの反射超音波から受信信号を生成する受信処理を行い、前記受信信号から断層像を構築し、前記受信信号又は前記断層像より前記血管の内腔内膜境界と中膜外膜境界を検出し、前記検出された内腔内膜境界及び中膜外膜境界の間隔を血管壁の厚みとして算出し、前記血管の拍動状態を検出し、前記受信信号又は前記断層像の前記検出された内腔内膜境界及び中膜外膜境界の位置における信号上又は画像情報上の特徴から、前記受信信号が前記血管の長軸方向の中心を通る断面近傍から取得されているかを判定し、前記血管の拍動状態から血管の拍動を正しく捉えているかを判定し、これらの前記受信信号が前記血管の長軸方向の中心を通る断面近傍から取得されているか及び前記血管の拍動を正しく捉えているかの判定結果から前記血管壁の厚みの信頼性を判定し、この判定された結果に基づいて前記血管壁の厚み算出結果を測定値と決定する。この構成により、適切な測定状態になったことの判定精度が向上し、適切な測定状態でIMT値を測定することができ、信頼性の高い測定値を得ることができ
 本発明の超音波診断装置およびIMT測定方法によれば、内腔内膜境界と中膜外膜境界との2種の境界を検出したこと、血管の拍動を正しく捉えることができたことを判定することによって、探触子のあてかたなどIMT測定において適切な状態で対象となる血管を捉えているかどうか判定し、そのときに心拍中でIMT値を測定するのに適したタイミングのときに測定したIMT値を測定値として決定するので、信頼性の高いIMTの測定値を得ることができ、動脈硬化などの診断における精度や操作性が向上するという効果を有する。
本発明による超音波診断装置の実施の形態1を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1の詳細なブロック図である。 (a)血管中心を捉えたスキャンと内腔内膜境界及び中膜外膜境界の描出との関係を説明する図であり、(b)血管中心を捉えていないスキャンと内腔内膜境界及び中膜外膜境界の描出との関係を説明する図である。 (a)診断対象の頚動脈の構成を示す図であり、(b)頚動脈の内径変化波形を示す図である。 実施の形態1の動作を示すフローチャートである。 頚動脈の内径変化波形を詳細に示す図である。 (a)頚動脈のモデル波形と内径変化波形との相関を説明する図であり、(b)モデル波形を時間軸上で伸展させる方法を説明する図である。 (a)診断対象の頚動脈の構成を示す図であり、(b)頚動脈の内径変化波形と検出した心拡張末期のタイミングを示す図である。 血管の内径変化波形とIMT値の変化波形との関係を示した図である。 血管を正しく捉えられている場合とそうでない場合の頚動脈の内径変化波形を示す図である。 本発明による超音波診断装置の実施の形態2を示す詳細なブロック図である。 本発明による超音波診断装置の実施の形態3を示す詳細なブロック図である。 実施の形態3の動作を示すフローチャートである。 本発明による超音波診断装置の実施の形態4を示す詳細なブロック図である。 実施の形態4の動作を示すフローチャートである。 本発明による超音波診断装置の実施の形態5を示す詳細なブロック図である。 実施の形態5の動作を示すフローチャートである。 診断対象の頚動脈の構成とIMTの計測範囲を説明する図である。
 (実施の形態1)
 図1は本発明の実施の形態1に係る超音波診断装置のブロック図である。本実施の形態の超音波診断装置101は、超音波信号処理部2、断層像処理部3、血管壁厚算出部4、拍動検出部5、信頼性判定部6、制御部7および画像合成部8を備えている。
 探触子1は超音波振動子を有し、超音波振動子を通じて超音波を被検体に送信するとともに被検体からの反射超音波を受信して電気信号に変換する。超音波信号処理部2は、探触子1を脱着可能な構成になっていて、この探触子1の超音波振動子に所定のタイミングで駆動パルスを供給し、探触子1が超音波を送信するように駆動する送信処理を行う。また、探触子1から電気信号を受け取り、その電気信号の増幅、検波などの、超音波断層像の構築などに必要な受信処理を行い、受信信号を生成する。
 通常、超音波信号処理部2は送信処理を繰り返し連続して行い、逐次受信信号を生成する。このため、以下の処理は、生成された受信信号に対して逐次行われる。
 断層像処理部3は超音波信号処理部2で生成した受信信号を受け取り、受信信号の座標変換などを行って、超音波画像の二次元画像である断層像を逐次構築する。血管壁厚算出部4は、測定対象となる被検体の血管の血管壁の厚みを算出する。拍動検出部5は、血管の拍動状態を正しく検出できているかどうかを検出し判定する。
 信頼性判定部6は、測定対象となる血管の壁厚などを測定するに際し、観測状態や測定値が測定結果として信頼できるかどうかを、断層像処理部3、血管壁厚算出部4および拍動検出部5の測定・処理結果をもとに判定する。
 制御部7は、各ブロックを制御するとともに、信頼性判定部6で判定した測定結果を、測定した内中膜複合体厚として確定し保存したり、そのときの画像をフリーズ(静止)したりする処理を行う。
 画像合成部8は、表示器9と接続可能に構成されており、信頼性判定部6で判定された測定結果と、断層像処理部3で構成された断層像とを、接続された表示器9で表示できるように合成する。表示器9は、画像合成部8に接続され、その画像信号を表示するモニタである。
 次に、本発明の実施の形態1に係る超音波診断装置の詳細なブロック図である図2を用いて実施の形態1に係る超音波診断装置の詳細について説明する。図2は図1の構成を詳細に記したものであり、図1で説明した構成は適宜説明を割愛する。
 血管壁厚検出部4は、境界検出部41とIMT算出部42とを有する。境界検出部41は、IMT計測範囲(図18参照)を含む範囲において、測定対象となる血管の内腔内膜境界と中膜外膜境界との2種の血管境界を検出する。IMT算出部42は境界検出部41で検出した内腔内膜境界と中膜外膜境界との間の距離をIMTとして算出する。なお、この際、IMT計測範囲における当該距離の最大値を取ればmaxIMTが、平均値を取ればmeanIMTが算出されるが、本発明はこれらに限定するものではない。
 血管中心判定部31は、断層像処理部3で構築された断層像と境界検出部41で検出した血管境界とから、血管境界の位置で断層像に内腔内膜境界及び中膜外膜境界が明瞭に描出されているかどうかや、断層像において内腔内膜境界及び中膜外膜境界が明瞭に描出されている部分の長さ等を評価することにより、探触子1を被検体にあてた位置が測定対象である血管の中心近傍を捉えているかどうかを判定する。
 拍動検出部5は、拍動情報処理部51、拍動性判定部52および心拍期検出部53を有する。拍動情報処理部51は、超音波信号処理部2で生成した受信信号を処理して、測定対象である血管が拍動しているかどうかを判定するための情報を抽出する。拍動性判定部52は、拍動情報処理部51で処理・抽出された情報から、血管が拍動しているかどうかを判定する。心拍期検出部53は、心拍における特定のタイミングを検出する。たとえば、心拡張末期、すなわち、心臓が収縮後拡張して血流が最小になるタイミングなどを検出する。
 ここで、IMT値を正確に、かつ再現性よく測定するための条件について説明する。
 まず第一の条件として、血管の断面はほぼ円形であるため、血管壁の厚みを正しく測定するためには、探触子1を被検体にあてた位置が血管の中心近傍(いわば円形の中心近傍)を捉らえているかを判定する必要がある。なぜならIMT値は血管の内腔内膜境界と中膜外膜境界との間隔として算出されるが、そのためには血管の両境界が明瞭に描出されていることが必要だからである。その判定を血管中心判定部31が行う。
 これについて図3を用いてより詳細に説明する。図3は血管の断面と探触子1で送受信されるエコーの進路との位置関係を表す模式図である。
 エコーは組織境界など音響インピーダンスに差異がある境界で反射するが、境界面に90度に近い角度であたるほど強く反射し、明瞭な反射エコー信号が得られる。よって図3(a)に示すように探触子1を被検体にあてた位置が血管の中心近傍を捉えているとき、すなわちエコー進路が血管の中心近傍を通るとき、エコーは血管の内腔内膜境界及び中膜外膜境界に垂直にあたり、両境界で強く明瞭な反射エコーが得られる。
 一方、図3(b)に示すようにエコー進路が血管の中心近傍を通らない場合は、エコーが血管の両境界に垂直にあたらないため、弱く不明瞭な反射エコーしか得られない。そのため内腔内膜境界及び中膜外膜境界がぼやけて分離されずに描出されたり、内腔内膜境界が描出されなかったりする。
 したがって、血管境界の位置で断層像に内腔内膜境界及び中膜外膜境界が明瞭に描出されているかを評価することによって、探触子1を被検体にあてた位置が血管の中心近傍を捉えているかを判定することができる。なお、上述の二種の境界が明瞭に描出される中心近傍とは、実測長としては、探触子1から送信される超音波の音響線(図3において破線で示す)から血管断面の中心までの距離が0.5mm以内程度に相当するが、厳密に限定されるものではない。
 より具体的には、検出された血管境界位置およびその周辺部位の断層像データにおいて、図18のように、検出された内腔内膜境界位置の血管内腔側から内中膜側にかけて輝度の立ち上がりが存在するか、検出された中膜外膜境界位置の内中膜側から外膜側にかけて輝度の立ち上がりが存在するか、及び、検出された内腔内膜境界位置と中膜外膜境界位置の間に輝度の落ち込みがあるか等を評価することによって、血管境界の位置で断層像に内腔内膜境界及び中膜外膜境界が明瞭に描出されているか否かを判定することができる。
 また、上述のように、断層像に内腔内膜境界及び中膜外膜境界が明瞭に描出されている部分の長さも、探触子1を被検体にあてた位置が血管の中心近傍を捉えているかどうかの判定に用いることができる。この場合、IMT計測範囲(図18参照)の全域あるいは一定の割合以上で上述の二種の境界が明瞭に描出されていることが、判定の目安となる。例えば、IMT計測範囲が1cmで、上述の一定の割合が75%の場合、1cmのうち7.5mmが血管の中心を捉えていると判定するための長さの基準ということになる。
 次に第二の条件として、血管はその内部を流れる血流の量や流速に対応して伸縮する。心臓の収縮期には血流速度が最大となり、そのとき血管の内径が最大になるとともに、血管壁の厚みが最小になる。そして心臓の拡張期では血流が最小になるので、血管の内径が最小になり、血管壁の厚みが最大になる。つまり、心拍に同期して血管壁の厚みが変化するので、測定するタイミングによってIMT値も変化する。
 図を用いて説明すると、図4に示すように、図4(a)のA―Bの2点間距離、つまり、血管の内径は、心臓からの血液の拍出により時間的に変化し、図4(b)に示すような脈波状の波形が観測されることが知られている。
 ECGのR波トリガタイミング(図4(b)の下の波形)を基準に考えると、一旦内径は小さくなり、その後、急激に大きくなり、徐々にもとの径に戻っていく。より正確には正常血管の場合、徐々にもとの径に戻っていく際にDicrotic peakというピークが生じ、内径変化波形は二つの正のピークを持つ。
 IMT値は血管壁の厚みが最大になったときに測定するのが理想的であるので、心拍を考慮して測定するタイミングを決める必要があり、そのタイミングを心拍期検出部53が検出する。
 次に、拍動の判定について説明する。血管壁の厚みなどを測定する場合、その血管を探触子で正しく捉えられているかを評価する必要がある。通常、生体であれば血管、特に動脈は拍動している。拍動性判定部52は、血管が拍動しているかいないかを検出するのではなく、探触子のあて方などが血管の情報を正しく測定できる状態になっているかどうかを、血管の拍動を正しく捉えられているかどうかで判定する。
 次に実施の形態1の動作について図2と図5を用いて説明する。図5は実施の形態1の典型的な動作を表すフローチャートである。
 まずステップS101では超音波信号処理部2で、超音波信号の送信制御、受信制御を行って、探触子1を駆動することにより超音波を送信し、被検体から反射して探触子1で受信した反射超音波を、一般的な超音波診断装置同様に信号処理を行って受信信号(受信エコーデータ)を生成する。
 そしてステップS102で、断層像処理部3がこの受信エコーデータを処理して断層像を構築する。ここで生成される断層像データは被検体の内臓などさまざまなものが対象となるが、ここでは血管、特に頚動脈の画像とそのデータを中心に処理するものとして説明する。
 また、超音波信号処理部2から出力される受信エコーデータは、血管壁厚検出部4と拍動検出部5にも送られる。
 ステップS103で、血管壁厚検出部4の境界検出部41では、超音波信号処理部2から出力された受信エコー信号の振幅や位相を基に、境界検出部41が血管の内腔内膜境界と中膜外膜境界を検出する。
 これは、あらかじめ設定された対象画像範囲内(ROI)の各点について行う。ROIは通常、IMT計測範囲(図18参照)に対応させて設定される。
 続いてステップS104で、境界検出部41で検出した内腔内膜境界と中膜外膜境界の位置情報から、IMT算出部42で、内中膜の厚さ、すなわち、IMT値を算出する。
 また、境界検出部41が血管の内腔内膜境界および中膜外膜境界の検出結果を血管中心判定部31へ送ると、ステップS105で、血管中心判定部31は、断層像処理部3からの断層像と、境界検出結果とから、現在探触子で捉えられている血管の受信信号が、血管の中心近傍の受信信号であるか否かを判定する。
 一方、超音波信号処理部2から出力される受信信号は拍動検出部5にも送られる。
 ステップS106では拍動検出部5で、対象とする血管の拍動を検出し、その波形が血管の拍動を正しく捉えているものかどうかを判定する。
 まず、拍動情報処理部51では、図4(a)に示すように、対象となる血管の前壁と後壁上に測定点A、Bを設定し、受信エコーデータの振幅や位相を解析することで、測定点A、Bの動きを追跡する。動脈は心拍によって収縮拡張を繰り返しており、このため測定点A、B間の距離は、図4(b)に示す周期的な動きをするので、これを血管の内径変化波形として検出する。
 以上のようにして、心電装置などの装置と被検体との間の特別な接続を必要とせず、探触子を被検体に当てるだけの簡単な操作で、血管の内径変化波形を得ることができる。
 次に、拍動性判定部52で、拍動情報処理部51で得た内径変化波形が、血管の拍動を正しく捉えているかどうかを、この内径変化波形が脈波状になっているかどうか評価することによって判定する。
 判定する方法として、方法(1)内径変化波形の単純な特徴量に着目する方法と方法(2)内径変化波形の基準(モデル)波形との一致度に着目する方法などが考えられる。
 まず、方法(1)波形の単純な特徴量に着目する方法について、図6を用いて説明する。振幅やピークのタイミングが通常の人間がとりうる範囲に入っているかを判定するもので、その特徴量のパラメータとしては、下記があげられる。
  ・ 最大振幅、最小振幅:それぞれ図6のAmax, Amin
  ・ 最大振幅(Amax)になるタイミング:Tmax
  ・ 最小振幅(Amin)になるタイミング:Tmin
  ・ 一心拍周期:TR
 上記パラメータは、図6に示す波形で、一例として、Amaxが1 mm弱、Aminがマイナス値、TRが1秒程度、Tmin < Tmaxである場合、拍動性を判定できることが実験で確認されている。
 次に、もうひとつの判定方法として、方法(2)内径変化波形の基準(モデル)波形との一致度に着目する方法について、図7を用いて説明する。
 基準となるモデル波形を作成し、その波形と測定された内径変化波形との整合度合いを相関係数を算出することにより判定する。モデル波形は複数人の人間の内径波形のデータを集める等して作成しておく。
 具体的には、モデル波形と測定された内径変化波形との両者の相関係数を算出する。モデル波形と測定波形の時間長が異なる場合は、図7(b)に示すように、モデル波形と測定波形とを時間軸上に伸縮して時間長を同一にして相関係数を算出する。図7(b)では、モデル波形長よりも測定波形長が長い場合を示している。モデル波形と、ある被験者の内径変化波形との周期、つまり、1心拍周期は一致しないことが殆どなので、図7(b)に示すように時間方向に伸縮させる。
 このように拍動性を判定する2種の方法のうち、いずれか一方のみで判定することも可能であり、両方とも行うことも可能である。一方のみであればその処理時間が短縮され、両方行うことによって波形の一致度判定精度をより高めることができる。
 ここまでは、波形の評価による判定であるが、IMT値を正確に測定するためには、上述したように、測定するタイミングが重要である。
 そこで、R波のタイミング(心拡張末期)を検出する必要がある。
 心拍期検出部53では、図8に示すように、対象となる血管の前壁と後壁上に設定された測定点A、Bにおいて、拍動に伴う測定点Aの移動状態を追跡波形TAとして検出し、その変化量、つまり微分波形TA’を求める。この微分波形TA’を擬似的なR波のタイミングとし、IMT測定のタイミングとして参照できるようにする。
 前述したように、心拡張末期付近のタイミングが、IMTの値が最大になるときであり、その心拡張末期のタイミングを検出することによって、最適なタイミングでIMT値を測定することができる。
 また、厳密にいえば、IMT値が最大値となる理想的なタイミングは図9に示すように心拡張末期(心電図ではR波のタイミングに相当)から所定の時間遅延したタイミングであるので、この遅延時間を考慮してIMT値の測定タイミングを決めることによって、より確度の高い測定を行うことができる。
 この構成によれば、ECGなどの装置を用いることなく、IMT測定に最適なタイミング検出することができる。
 なお、一心拍中において、IMT値を測定するためのタイミングとしては必ずしも心拡張末期である必要はなく、処理の遅延時間や処理方法に応じて任意のタイミングを検出できるようにしておけば汎用性が高まる。
 ここで、図10に、診断において血管を正しく捉えられている場合と、正しく捉えられていない場合の波形を示す。
 aからeまでの各ポイントで拡張末期を検出しているが、a、b、cのポイントは血管を正しく捉えられていないポイントで、d、eは血管を正しく捉えているポイントである。
 d、eは、内径変化波形の評価による拍動性判定と心拡張末期検出の双方が正しく検出されたポイントであるが、a、b、cのように、診断において血管を捜そうとするなどして探触子を移動させた場合など、心拡張末期ではないポイントを検出してしまったとしても内径変化波形の評価により血管を正しく捉えられていないことを判定している。
 つまり、拍動性判定部52では、拍動情報処理部51で検出した内径変化波形の評価結果と、心拍期検出部53で検出した心拡張末期のタイミングの両方を参照することによって、血管が拍動していること、すなわち、探触子により血管が正しく捉えられていることを判定する精度を向上させている。
 最後に、信頼性判定部6にて、ステップS107で血管中心判定部31と拍動検出部5で検出し判定された拍動性とを評価することによって、IMT算出部42で算出したIMT値の信頼性を判定し、ステップS108で測定結果として妥当であるかの判定を行う。IMT値が信頼性ありと判定されたら、ステップS109で制御部7が、このIMT値を、IMT測定値として決定する。信頼性なしと判定された場合は、ステップS101に戻って測定を継続する。
 また、信頼性ありの判定となったとき、信頼性判定部6は制御部7を介して画像をフリーズする処理を行うことによって、IMT測定において信頼性のある測定結果とその血管断層像画像を得ることができる。
 信頼性判定部6での判定は、診断対象である現在捉えられている血管が、IMT測定結果を決定するために妥当な状態かどうかからIMT値の信頼性判定するもので、血管中心判定部31での判定結果と、拍動性判定部52での判定結果とに基づいて信頼性の判定を行う。
 より具体的には、血管中心判定部31で探触子1の位置が血管の中心近傍を捉えていると判定されたとき、信頼性判定部6はIMT値の信頼性が高いと判定する。また、拍動性判定部52で血管の拍動を正しく捉えていると判定されたとき、信頼性判定部6はIMT値の信頼性が高いと判定する。そしてこれらが満たされたとき、信頼性判定部6はIMT測定結果を決定するのに十分な信頼性があると判定する。
 あるいは、血管中心判定部31で探触子1の位置が血管の中心近傍を捉えている確からしさを表す評価値を算出し、拍動性判定部52で血管の拍動を正しく捉えている確からしさを表す評価値を算出し、信頼性判定部6では、血管中心判定部31で算出された評価値と拍動性判定部52で算出された評価値からIMT値の信頼性を表す評価値を算出し、この評価値が既定の基準値を超えている場合に信頼性があると判定するようにしてもよい。本願明細書において評価値が既定の基準値を超えている場合とは、信頼性があると判定される値の範囲が基準値より大きい場合、および、信頼性が高いと判定される値の範囲が基準値より小さい場合を含む。つまり、信頼性があると判定される所定の値の範囲は基準値より大きい場合と小さい場合とがある。したがって、評価値の取り方によっては、評価値が基準値よりも小さい場合に信頼性があると判定される場合、および、評価値が基準値よりも大きい場合に信頼性があると判定される場合がある。いずれの場合も、評価値が、信頼性があると判定される所定の値の範囲内にあれば信頼性があると判定される。
 このとき血管中心判定部31で算出する評価値は、例えば、上述の内腔内膜境界及び中膜外膜境界が明瞭に描出されている部分の長さが大であるほど評価値が大きくなるように、あるいは、上述の検出された内腔内膜境界位置や中膜外膜境界位置の周辺における断層像の輝度の立ち上がりや落ち込みが大きいほど評価値が大きくなるように、定めればよい。また、拍動性判定部52で算出する評価値は、例えば、上述のモデル波形と測定された内径変化波形の相関が大きいほどが大きくなるように定めればよい。
 このとき、血管中心判定部31の結果のみで判定することもでき、拍動性判定部52の結果のみで判定することもできる。両方の判定結果を参照することによって、その判定精度を向上させることができる。その一方で、片方だけの判定でも診断状況によっては判定可能であるので、装置の用途、コスト、物量などに応じて、ソフトウエアを適宜選択することも可能である。
 ステップS110では画像合成部8で、この信頼性判定部6で判定された結果に基づいて決定されたIMT測定値と、断層像処理部3で構築された断層像とを合成して、表示器9に出力することによって診断画像と測定結果を操作者が確認できるようになる。
 なお、図5では血管中心判定処理(ステップS105)、拍動性判定処理(ステップS106)の順に実行するようになっているが、これらは順不同である。
 また、本実施の形態では血管中心判定部31は、断層像処理部3で構築された断層像と境界検出部41で検出した血管境界を用いて、探触子1を被検体にあてた位置が血管の中心を捉らえているかを判定したが、超音波信号処理部2の出力である受信エコー信号を断層像処理部3を経由せず血管中心判定部31へ直接入力するような構成をとることで、断層像の代わりに超音波信号処理部2が出力する受信エコー信号の振幅を用いることも可能である。これにより、断層像を構築する際の設定やパラメータに依存せずに判定を実施できる。
(実施の形態2)
 次に実施の形態2について図11を用いて説明する。なお、典型的な動作のフローチャートは図5と同様になる。
 図11は本発明の実施の形態2に係る超音波診断装置のブロック図である。本実施の形態の超音波診断装置102は、超音波信号処理部2、断層像処理部3、血管壁厚算出部4、拍動検出部50、信頼性判定部6、制御部7および画像構成部8を備えている。
 図2を用いて説明した実施の形態1との差異は、拍動検出部5の代わりに、拍動情報処理部51、拍動性判定部52、ECG信号処理部54および心拍期検出手部55を有する拍動検出部50を備えた点である。
 拍動情報処理部51、拍動性判定部52は実施の形態1と同様の機能を有するので、ここでは説明を割愛する。
 図11において、ECGを用いた拍動検出について説明する。図11では、拍動検出部50にECG信号処理部54を設け、ECGパッド12で検出した被検体の心電図信号を増幅し、信号波形を解析してR波信号などの検出を行い、心拍期検出手部55で、ECG信号処理部54で検出した心拍タイミングを検出する。実施の形態1でも説明したようにIMT測定ではR波のタイミング(心拡張末期)に基づき、IMT値が最大となるタイミングを検出する。
 ECGを用いることによって、心拡張末期を含む心拍タイミングを正確に検出することができるので、拍動性判定の確度が向上する。
 実施の形態1と実施の形態2とは、ECGの有無が主な差異の1つである。ECGを用いることによって、実施の形態1で説明した拡張末期検出部53の血管の内径変化から間接的に心拡張末期を検出する構成に比べ、心電信号を直接観測するのでより精度高く心拡張末期のタイミングを検出できる。よってIMTの測定精度が高まるという効果を有するが、ECGは被検体(患者)の手首、足首、胸にECGパッドを貼っての測定が必要で、その測定に際しては安静にしていなければならない。
 一方、実施の形態1では、ECGが不要であるため、患者の首にある頚動脈に超音波探触子をあてるだけでIMT値を測定することができるので、実施の形態2のECGを用いるものよりも測定における容易性・操作性がより高まるという効果がある。
 すなわち、実施の形態1では、測定の操作性を優先すべきときに利用し、実施の形態2では測定の精度をさらに向上させるべきときに利用するのが効果的である。
 具体的には、実施の形態1の構成による超音波診断装置は、まず循環器系の疾患の可能性があるかどうかの初期診断などで手軽に測定することができるので、健康診断など、診断場所を選ばずに診断が求められる場合などに利用するとよい。
 一方、実施の形態2の構成による超音波診断装置は、循環器系の疾患について、診断環境の整った場所で、より精度高い診断が必要である場合に利用するとよい。
 このように、本発明よれば、診断におけるIMT測定の容易性・操作性向上、測定精度の向上、両方の効果を併せ持つ超音波診断装置を提供することができる。
(実施の形態3)
 次に、図12と図13を用いて、本発明の実施の形態3について説明する。図12は本発明の実施の形態3に係る超音波診断装置のブロック図、図13は本発明の実施の形態3の典型的な動作を表すフローチャートである。
 本実施の形態3の超音波診断装置103は、超音波信号処理部2、断層像処理部3、血管壁厚算出部4、拍動検出部5、信頼性判定部6、制御部7、画像合成部8、長軸判定部20、安定性判定部21、および血管中心判定部31を備えている。
 実施の形態1との差異は、長軸判定部20と安定性判定部21を備え、信頼性判定部6にて、長軸判定部20と安定性判定部21の判定結果を用いる点である。
 さらに、もう一つの差異は、これらの判定結果や血管中心判定および拍動性判定の結果を表示器9に表示する点である。
 探触子1は実施の形態1と同等であり、超音波信号処理部2、断層像処理部3、血管中心判定部31、血管壁厚検出部4、拍動検出部5で行われる処理は実施の形態1と同等である。
 まずステップS201、S202、S203、S204では、それぞれ実施の形態1のステップS101、S102、S103、S104と同様に処理する。
 本実施の形態では、断層像処理部3から出力される断層像情報は、長軸判定部20にも送られる。ステップS211では長軸判定部20で、断層像情報に含まれる輝度情報を元に、取得している断層像情報に血管の長軸方向断面を含んでいるかを判定する。ここで、例えばIMT計測範囲(図18参照)において断層像情報の輝度分布から血管の長軸方向であると判定されたとき、断層像情報に血管の長軸方向断面を含んでいると判定できる。あるいは、IMT計測範囲における断層像情報の輝度分布や、IMT計測範囲に占める血管の長軸方向であると判定された範囲の割合などから、断層像情報に血管の長軸方向断面を含んでいる確からしさを表す度合いを(長軸を含むか否かの二値ではなく)判定するようにもできる。
 次に、安定性判定部21の処理について説明する。本実施の形態では、血管壁厚検出部4から出力される境界検出結果と血管壁厚の情報は、安定性判定部21にも送られる。ステップ212で安定性判定部21は、境界検出部41で検出された境界を基にIMT算出部42で算出されたIMT値の、所定の期間における時間変動から、探触子1の動きや被験体の動きなどの外乱によるIMT値の変動の度合いを求め、算出されたIMT値の安定性を判定する。ここでは、IMT算出部42でIMT値を算出するタイミングが心拡張末期であるとして説明する。
 IMT算出部42で算出されたIMT値は一心拍ごとに安定性判定部21に送られる。安定性判定部21では、所定の心拍数間、算出されたIMT値を蓄積する。そして、例えば、蓄積した複数のIMT値間の差分を所定の値と比較し、これより小さい場合に探触子1の動きや被験体の動きなどによるIMT値の変動の度合いは小さく、算出されたIMT値は安定していると判定する。あるいは、蓄積した複数のIMT値間の差分が小さいほど算出されたIMT値は安定しているというように、IMT値の安定性の度合いを(安定か否かの二値ではなく)判定するようにもできる。
 続いてステップS205、S206では、それぞれ実施の形態1のステップS105、S106と同様に処理する。
 次に、本実施の形態における信頼性判定部6の処理について説明する。ステップS207では信頼性判定部6で、(a)長軸判定部20の判定結果と、(b)血管中心判定部31の判定結果と、(c)拍動情報処理部51と心拍期検出部53から出力される情報を用いて、拍動性判定部52で血管の拍動を判定した結果と、(d)安定性判定部21の判定結果とを評価することによって、IMT算出部42で算出したIMT値の信頼性を判定し、ステップS208で測定結果として妥当であるかの判定を行う。IMT値が信頼性ありと判定されたら、ステップS209で制御部7が、このIMT値を、IMT測定値として決定する。このとき画像をフリーズする処理を行ってもよい。信頼性なしと判定された場合は、ステップS201に戻って測定を継続する。
 ここで信頼性判定部6における信頼性の判定処理ついてより具体的に説明すると、まず、(1)長軸判定部20で上述のように例えばIMT計測範囲において断層像情報に血管の長軸方向断面を含んでいると判定されたとき、信頼性判定部6はIMT値の信頼性が高いと判定する。また、(2)安定性判定部21で上述のようにIMT値の変動の度合いが所定の値より小さく安定していると判定されたとき、信頼性判定部6はIMT値の信頼性が高いと判定する。さらに実施の形態1と同様に、(3)血管中心判定部31で探触子1の位置がIMT測定するのに十分に血管の中心近傍を捉えていると判定されたとき、及び、(4)拍動性判定部52で血管の拍動を正しく捉えていると判定されたとき、信頼性判定部6はIMT値の信頼性が高いと判定する。そして上記(1)~(4)の四つの判定のすべて又は所定の数が満たされたとき、信頼性判定部6はIMT測定結果を決定するのに十分な信頼性があると判定する。
 あるいは、(5)長軸判定部20で上述の断層像情報に血管の長軸方向断面を含んでいる確からしさを表す度合いを評価値として算出し、(6)安定性判定部21で上述のIMT値の安定性の度合いを評価値として算出し、さらに実施の形態1と同様に、(7)血管中心判定部31で探触子1の位置が血管の中心近傍を捉えている確からしさを表す評価値を算出し、(8)拍動性判定部52で血管の拍動を正しく捉えている確からしさを表す評価値を算出し、信頼性判定部6では、上記(5)~(8)の四つの評価値からIMT値の信頼性を表す評価値を算出し、この評価値が既定の基準値を超えている場合に信頼性があると判定するようにしてもよい。
 ステップS210では画像合成部8で、この信頼性判定部6で決定されたIMT測定値と、断層像処理部3で構築された断層像とを合成するとともに、信頼性判定部6の判定結果を断層像処理部3で構築された断層像と合成して、表示器9に出力する。これにより、血管の長軸方向の血管中心を通る断面で計測できているかどうかが視覚的にわかるため、測定結果とその信頼性を操作者が確認できるようになり、操作性が向上する。
 なお、信頼性判定部6の判定結果は断層像と合成させず単独で文字や記号などを用いて表示することも可能である。
 また、長軸判定部20の判定結果や、血管中心判定部31の判定結果、拍動性判定部52の判定結果及び安定性判定部21の判定結果を表示器9に表示することも可能である。各判定結果を表示することにより、IMT測定の信頼性が低かった場合に、どのような原因で信頼性が低いのかを、ユーザが知ることが出来るため操作性の向上につながる。
 以上のように、本実施の形態において、長軸判定部20により、取得している断層像情報に血管の長軸方向断面を含んでいるかを判定し、その結果を信頼性判定に用いることにより、血管の長軸方向の中心断面から取得された受信信号であるかの判定精度が向上し、IMT測定の信頼性が向上する。
 また、安定性判定部21により、IMT値の変動度合いからその安定性を判定し、その結果を信頼性判定に用いることにより、探触子1の動きや被験体の動きなどの影響が少ないIMT値を測定値として採用でき、IMT測定の精度が向上する。
 また、本実施の形態では長軸判定部20は断層像処理部3が送出する断層像情報を用いて取得している断層像情報が被験体の血管の長軸方向断面を含んでいるか否かを判定したが、超音波信号処理部2が出力する受信エコー信号の振幅を用いることも可能である。これにより、断層像を構築する際の設定やパラメータに依存せずに判定を実施できる。
 さらに、本実施の形態では、血管中心判定部31は断層像処理部3が送出する断層像情報を用いて血管の長軸方向の中心断面から取得された受信信号であるかを判定したが、超音波信号処理部2が出力する受信エコー信号の振幅を用いることも可能である。これにより、断層像を構築する際の設定やパラメータに依存せずに判定を実施できる。
 なお、図13では長軸判定処理(ステップS211)、安定性判定処理(ステップS212)、血管中心判定処理(ステップS205)、拍動性判定処理(ステップS206)の順に実行するようになっているが、これらは順不同である。
 なお、本実施の形態では、長軸判定部20と安定性判定部21をともに備える構成としたが、長軸判定部20のみ、または安定性判定部21のみを備える構成とすることも可能である。
(実施の形態4)
 次に、図14と図15を用いて、本発明の実施の形態4について説明する。図14は本発明の実施の形態4に係る超音波診断装置のブロック図、図15は本発明の実施の形態4の典型的な動作を表すフローチャートである。
 本実施の形態4の超音波診断装置104は、超音波信号処理部2、断層像処理部3、血管壁厚算出部4、拍動検出部5、信頼性判定部6、制御部7、画像合成部8、長軸判定部20、安定性判定部21、血管中心判定部31および判定基準決定部22を備えている。
 実施の形態3との差異は、血管中心判定および拍動性判定および長軸判定および安定性判定の判定基準を、ROI内の輝度信号の特徴に応じて可変にする判定基準決定部22を備えた点である。
 探触子1は実施の形態1と同等であり、超音波信号処理部2、断層像処理部3、血管中心判定部31、血管壁厚検出部4、拍動検出部5で行われる処理は実施の形態1と同等である。また、長軸判定部20、安定性判定部21の処理は実施の形態3と同等である。
 まずステップS301、S302、S303、S304では、それぞれ実施の形態1のステップS101、S102、S103、S104と同様に処理する。
 次に、判定基準決定部22について説明する。判定基準決定部22は、ステップS313で制御部7からの制御信号でトリガがかかると、ステップS314で、断層像処理部3で得られる断層像情報と境界検出部41から得られる検出結果とを用いて、境界付近の輝度信号の特徴を示す値を算出する。この特徴量に応じて、長軸判定部20、安定性判定部21、血管中心判定部31、拍動性判定部52で判定に用いる所定の値を変更することで、判定基準を決定する。
 続いてステップS311、S312、S305、S306では、それぞれ実施の形態3のステップS211、S212及び実施の形態1のステップS105、S106と同様に処理する。
 ステップS307では信頼性判定部6で、判定基準決定部22で決定された閾値を用いた長軸判定部20、安定性判定部21、血管中心判定部31、拍動性判定部52の判定結果により、算出されたIMT値の信頼性を判定する。
 被験体の血管や血管周辺の組織性状に応じて断層像の描出の度合いが変化した場合に、単一の判定基準を用いていると、被検体によって判定基準が甘すぎたり、厳しすぎるという状況が生じ、IMT測定の精度および信頼性が低下する。そこで、本実施の形態のように、判定基準決定部22を備えることにより、被検体の組織性状に応じて血管中心判定、拍動判定、長軸判定および安定性判定が実施できるため、IMT測定の精度および信頼性が向上する。
 信頼性判定部6で判定したIMT値の信頼性に対して、ステップS308で測定結果として妥当であるかの判定を行う。IMT値が信頼性ありと判定されたら、ステップS309で制御部7が、このIMT値を、IMT測定値として決定する。このとき画像をフリーズする処理を行ってもよい。信頼性なしと判定された場合は、ステップS301に戻って測定を継続する。
 ステップS310では、実施の形態3のステップS210と同様に処理する。
 なお、本実施の形態では制御部7からの制御信号をトリガとしているが、例えば、長軸判定部20により、取得している断層像が血管の長軸方向断面を含んでいると判定されたタイミングをトリガとしても良い。これにより、長軸方向の断層像を取得した後にスムーズにIMT計測が実施できる。
 また、入力部を備えて、ユーザからの入力をトリガとしてもよい。これにより、IMT計測に関して十分な知識を持つユーザに判定基準を選択させることも可能である。
 なお、図15では長軸判定処理(ステップS311)、安定性判定処理(ステップS312)、血管中心判定処理(ステップS305)、拍動性判定処理(ステップS306)の順に実行するようになっているが、これらは順不同である。
 なお、本実施の形態では長軸判定部20、安定性判定部21をともに備える構成としたが、どちらか一方のみを備えることも可能である。
(実施の形態5)
 本発明の実施の形態5に係る超音波診断装置のブロック図である図16を用いて実施の形態5に係る超音波診断装置105について説明する。なお、図2と同じ符号を付与したブロックは実施の形態1と同等であり、説明を割愛する。
 信頼性判定部60は、測定対象となる血管の壁厚などを測定するに際し、観測状態や測定値の信頼度、すなわち測定結果としてどの程度信頼できるのかの度合いを、断層像処理部3、血管壁厚算出部4および拍動検出部5の測定・処理結果をもとに判定する。フレーム記録部61は、信頼性判定部60で判定された信頼度を、IMT算出部42で算出されたIMT値及び断層像処理部3で構成された断層像とともに、フレームとして記録する。最適フレーム選択部62は、フレーム記録部61に記録されたフレームの全てまたはサブセットのうちから最も信頼度が高いフレームを選択する。
 制御部70は、各ブロックを制御するとともに、信頼性判定部60で判定された結果に基づいて、最適フレーム選択部62で選択されたフレームの測定結果を測定値として確定したり、画像をフリーズさせて選択されたフレームの測定結果と断層像を表示するように制御したりする。
 画像合成部80は、表示器9を接続可能な構成であり、最適フレーム選択部で選択されたフレームの測定結果と断層像とを、接続された表示器9で表示できるように合成する。
 次に実施の形態5の動作について図16と図17を用いて説明する。図17は実施の形態5の典型的な動作を表すフローチャートである。
 まず、探触子1、超音波信号処理部2、断層像処理部3、血管中心判定部31、境界検出部41とIMT算出部42を含む血管壁厚検出部4、拍動情報処理部51と拍動性判定部52と心拍期検出部53を含む拍動検出部5の動作は、実施の形態1と同様である。ステップS401、S402、S403、S404、S405、S406では、それぞれ実施の形態1のステップS101、S102、S103、S104、S105、S106と同様に処理する。
 次に、ステップ407で信頼性判定部60にて、血管中心判定部31と拍動性判定部52で検出し判定された拍動性とを評価することによって、IMT算出部42で算出したIMT値の信頼性を判定し、測定結果としてどの程度妥当であるかの度合いを表す信頼度の判定を行う。このとき、血管中心判定部31で探触子1の位置が血管の中心近傍を捉えている確からしさを表す評価値を算出し、拍動性判定部52で血管の拍動を正しく捉えている確からしさを表す評価値を算出し、信頼性判定部60では、これらの評価値が高いほど算出されたIMT値の信頼度は高いと判定する。血管中心判定部31及び拍動性判定部52における評価値の算出方法は、実施の形態1で述べた内容と同様であるので説明を割愛する。そしてステップS415で、判定された信頼度を、IMT算出部42で算出したIMT値及び断層像処理部3で構成された断層像とともに、フレーム記録部61にフレームとして記録する。
 ステップS416については後述する。
 最後に、ステップS417で最適フレーム選択部62にて、制御部7からの指示により、フレーム記録部61に記録されたフレームを読み出して、その全てまたはサブセットのうち最も信頼度が高いフレームが選択されるとともに、制御部7が、選択されたフレームのIMT値を、IMT測定値として決定する。制御部7が上記指示をする具体的なタイミングの一例としては、ユーザ操作あるいは後述する信頼性判定部60による判定により、制御部7を介して画像がフリーズされたときが挙げられる。
 この際ステップS416にあるように、信頼性判定部60は、一定の条件が満たされたときに、制御部7を介して画像をフリーズする処理を行うよう構成することができる。具体的には、信頼度が既定値より高いフレームを一定数以上フレーム記録部61に記録したとき、あるいは、信頼度が既定値より高いフレームを一定数連続してフレーム記録部61に記録したときに、フリーズするとよい。特に後者の場合、信頼度が高いフレームが連続することは安定して適切に計測できていると言え、最適フレーム選択部62は当該連続フレームのうちから、最も信頼度が高いフレームを選択するのが望ましい。フリーズ条件が満たされていない場合は、ステップS401に戻って測定を継続する。
 なお、図17では血管中心判定処理(ステップS405)、拍動性判定処理(ステップS406)の順に実行するようになっているが、これらは順不同である。
 以上で説明した構成により、IMT測定において信頼性のある測定結果とその血管断層像画像を得ることができる。
 なお、信頼性判定部60での判定では、血管中心判定部31の結果のみで判定することもでき、拍動性判定部52の結果のみで判定することもできるが、両方の判定結果を参照することによって、その判定精度を向上させることができること、また、装置の用途、コスト、物量などに応じて、ソフトウエアを適宜選択することも可能なことは、実施の形態1と同様である。
 さらに、実施の形態3で述べた長軸判定部20や安定性判定部21も備えるように超音波診断装置105を構成し、信頼性判定部60は、血管中心判定部31と拍動性判定部52に加えて、長軸判定部20や安定性判定部21の判定結果も使用して、IMT算出部42で算出したIMT値の信頼性を判定するように構成することもできる。このとき信頼性判定部60では、探触子1の位置が血管の中心近傍を捉えている確からしさを表す評価値と血管の拍動を正しく捉えている確からしさを表す評価値に加えて、長軸判定部20で断層像情報に血管の長軸方向断面を含んでいる確からしさを表す評価値を算出し、安定性判定部21でIMT値の安定性の度合いを表す評価値を算出し、信頼性判定部60では、これら四つの評価値が高いほどIMT値の信頼度は高いと判定する。長軸判定部20及び安定性判定部21における評価値の算出方法は、実施の形態3で述べた内容と同様であるので説明を割愛する。これにより、さらに信頼性判定の性能を向上させることが可能となる。
 また、実施の形態4で述べた判定基準決定部22も備えるように超音波診断装置105を構成し、制御部7からの制御信号などをトリガとして、長軸判定部20、安定性判定部21、血管中心判定部31、拍動性判定部52で判定に用いる所定の値を変更することで、判定基準を決定するように構成することもできる。この場合の判定基準決定部22の動作とその効果は実施の形態4と同様であるので説明を割愛する。
 ステップS410では画像合成部80で、信頼性判定部60で判定された結果に基づいて決定された、最適フレーム選択部62において選択されたフレームのIMT測定値と断層像とを合成して、表示器9に出力することによって診断画像と測定結果を操作者が確認できるようになる。
 なお、図示しないが、実施の形態2と同様に、拍動検出部5の代わりに、ECGパッド12を用いて拍動検出部50を備える構成とすることも可能である。この場合の図16との差異や各々の特徴は、実施の形態1と実施の形態2との関係と同じであるので、詳細な説明は割愛する。
 このように、本発明よれば、診断におけるIMT測定の容易性・操作性向上、測定精度の向上、両方の効果を併せ持つ超音波診断装置を提供することができる。
 本発明にかかる超音波診断装置および内中膜複合体厚(IMT)の測定方法は、探触子のあて方などIMT測定において適切な状態とタイミングで対象となる血管の測定を行っているかどうかを判定してそのときのIMT値を測定値として決定するので、信頼性の高いIMTの測定値を得ることができる。よって、動脈硬化などの診断における精度や操作性が向上するという効果を有し、超音波診断装置とそれを用いたIMTの測定方法として有用である。
 1 探触子
 2 超音波信号処理部
 3 断層像処理部
 4 血管壁厚算出部
 5 拍動検出部
 6 信頼性判定部
 7 制御部
 8 画像合成部
 9 表示器
 10 血管
 11 被検体皮膚表面
 12 ECGパッド
 20 長軸判定部
 21 安定性判定部
 22 判定基準決定部
 31 血管中心判定部
 41 境界検出部
 42 IMT算出部
 50 拍動検出部
 51 拍動情報処理部
 52 拍動性判定部
 53 心拍期検出部
 54 ECG信号処理部
 55 心拍期検出部
 60 信頼性判定部
 61 フレーム記録部
 62 最適フレーム選択部
 70 制御部
 80 画像合成部
 101、102、103、104、105 超音波診断装置

Claims (27)

  1.  振動子を有する探触子が接続可能な超音波診断装置であって、
     前記探触子を駆動し被検体の血管へ超音波を送信する送信処理及び前記探触子によって受信した前記被検体の血管からの反射超音波から受信信号を生成する受信処理を行う超音波信号処理部と、
     前記受信信号から断層像を構築する断層像処理部と、
     前記受信信号又は前記断層像より前記血管の内腔内膜境界及び中膜外膜境界を検出する境界検出部と、
     前記境界検出部で検出された内腔内膜境界及び中膜外膜境界の間隔を血管壁厚値として算出する血管壁厚算出部と、
     前記受信信号又は前記断層像の前記検出された内腔内膜境界及び中膜外膜境界の位置における信号上又は画像情報上の特徴に基づき前記血管壁厚値の信頼性を判定する信頼性判定部と、
     前記信頼性判定部の判定結果に基づき前記血管壁厚値を内中膜複合体厚と確定する制御部と
    を備える超音波診断装置。
  2.  前記信号上の特徴は、信号強度および信号強度の分布の少なくとも一方を含む請求項1に記載の超音波診断装置。
  3.  前記画像情報上の特徴は、輝度、輝度の分布および形体の少なくとも1つを含む請求項1に記載の超音波診断装置。
  4.  前記受信信号又は前記断層像の前記検出された内腔内膜境界及び中膜外膜境界の位置における信号上又は画像情報上の特徴から、前記受信信号が前記血管の長軸方向の中心を通る断面近傍から取得されているかどうかの判定、または、前記受信信号が前記血管の長軸方向の中心を通る断面近傍から取得されている確からしさを表す評価値の算出を行う血管中心判定部を更に備え、
     前記信頼性判定部は、前記血管中心判定部で前記受信信号が前記血管の長軸方向の中心を通る断面近傍から取得されていると判定されたとき、もしくは、前記評価値が所定の基準値を超えているときに前記血管壁厚値の信頼性が高いと判定し、または、前記評価値が高いときほど、前記血管壁厚値の信頼性が高いと判定する請求項1から3のいずれかに記載の超音波診断装置。
  5.  前記血管中心判定部は、前記受信信号又は前記断層像の前記検出された内腔内膜境界及び中膜外膜境界の信号上又は画像情報上に、内腔内膜境界及び中膜外膜境界に特有の信号強度の分布又は輝度の分布が存在しているかを評価することにより、前記受信信号が前記血管の長軸方向の中心を通る断面近傍から取得されているかを判定する請求項4に記載の超音波診断装置。
  6.  前記血管中心判定部は更に、前記受信信号又は前記断層像の前記検出された内腔内膜境界及び中膜外膜境界の位置の信号上又は画像情報上に、内腔内膜境界及び中膜外膜境界に特有の信号強度の分布又は輝度の分布が存在している部分の長さを評価することにより、前記受信信号が前記血管の長軸方向の中心を通る断面近傍から取得されているかを判定する請求項5に記載の超音波診断装置。
  7.  血管の拍動状態を検出して血管の拍動を正しく捉えているかどうかの判定、または、前記血管の拍動状態を検出して血管の拍動を正しく捉えている確からしさを表す評価値の算出を行う拍動検出部を更に備え、
     前記信頼性判定部は、前記拍動検出部で血管の拍動を正しく捉えていると判定されたとき、もしくは、前記評価値が所定の基準値を超えているときに前記血管壁厚値の信頼性が高いと判定し、または、前記評価値が高いときほど、前記血管壁厚値の信頼性が高いと判定する請求項1から6のいずれかに記載の超音波診断装置。
  8.  前記拍動検出部は、血管の内径の変化から前記血管の拍動状態を検出し、前記血管の内径の変化が脈波状であるときに血管の拍動を正しく捉えていると判定する請求項7に記載の超音波診断装置。
  9.  前記拍動検出部が、前記血管の内径の変化の特徴量を検出することによって拍動状態を検出する請求項8に記載の超音波診断装置。
  10.  前記拍動検出部が、前記血管の内径の変化波形と、あらかじめ登録されたモデル波形との相関により拍動状態を検出する請求項8に記載の超音波診断装置。
  11.  前記拍動検出部は、心拍中の特定のタイミングを検出する心拍期検出部を更に有し、検出したタイミングの前後何れか又は両方で血管の拍動を正しく捉えているかどうかの判定、または、検出したタイミングの前後何れか又は両方で血管の拍動を正しく捉えている確からしさを表す評価値の算出を行い、
     前記信頼性判定部は、前記拍動検出部で前記心拍期検出部で検出したタイミングの前後何れか又は両方で血管の拍動を正しく捉えていると判定されたとき、もしくは、前記評価値が所定の基準値を超えているときに前記血管壁厚値の信頼性が高いと判定し、または、前記評価値が高いときほど、前記血管壁厚値の信頼性が高いと判定する請求項7から10のいずれかに記載の超音波診断装置。
  12.  前記拍動検出部が、前記受信信号から前記被検体の組織の動きを検出して拍動状態を検出し、前記心拍期検出部が、前記拍動状態から心拍中の特定のタイミングを検出する請求項11に記載の超音波診断装置。
  13.  前記心拍期検出部が、心電図の波形から前記タイミングを検出する請求項11に記載の超音波診断装置。
  14.  前記心拍期検出部で検出するタイミングが、心拡張末期である請求項11から13のいずれかに記載の超音波診断装置。
  15.  前記心拍期検出部で検出するタイミングが、心拡張末期から所定の時間だけ遅延したタイミングである請求項11から13までのいずれかに記載の超音波診断装置。
  16.  前記受信信号又は前記断層像が前記被検体の血管の長軸方向断面を含んでいるかどうかの判定、または、前記受信信号又は前記断層像が前記被検体の血管の長軸方向断面を含んでいる確からしさを表す評価値の算出を行う長軸判定部を更に備え、
     前記信頼性判定部は、前記長軸判定部で前記受信信号又は前記断層像が前記被検体の血管の長軸方向断面を含んでいると判定されたとき、もしくは、前記評価値が所定の基準値を超えているときに前記血管壁厚値の信頼性が高いと判定し、または、前記評価値が高いときほど、前記血管壁厚値の信頼性が高いと判定する請求項1から15のいずれかに記載の超音波診断装置。
  17.  前記血管壁厚値の時間変動の度合いの小ささから前記血管壁厚値が安定しているか否かの判定、または、前記血管壁厚値の時間変動の度合いの小ささから前記血管壁厚値が安定している確からしさを表す評価値の算出を行う安定性判定部を更に備え、
     前記信頼性判定部は、前記安定性判定部で前記血管壁厚値が安定していると判定されたとき、もしくは、前記評価値が所定の基準値を超えているときに前記血管壁厚値の信頼性が高いと判定し、または、前記評価値が高いときほど、前記血管壁厚値の信頼性が高いと判定する請求項1から16のいずれかに記載の超音波診断装置。
  18.  前記信頼性判定部による判定結果と前記断層像処理部で構築した断層像とを合成する画像合成部をさらに備え、
     前記画像合成部で合成した画像を表示する請求項1から17のいずれかに記載の超音波診断装置。
  19.  前記被検体の血管からの受信信号または前記断層像処理部で構築された断層像情報と、前記境界検出部で検出した境界とを用いて、前記血管中心判定処理あるいは前記拍動性判定処理あるいは前記長軸判定部あるいは前記安定性判定処理に用いる判定基準を決定する判定基準決定部を更に備える請求項4、7、16および17のいずれかに記載の超音波診断装置。
  20.  前記超音波信号処理部は前記送信処理および前記受信処理を複数回行うことにより、複数の受信信号を逐次生成し、
     前記断層像処理部は前記複数の受信信号から複数の断層像を逐次構築し、
     前記境界検出部は、前記複数の受信信号又は前記複数の断層像のそれぞれより前記血管の内腔内膜境界及び中膜外膜境界を逐次検出し、
     前記血管壁厚算出部は、前記逐次検出される血管の内腔内膜境界及び中膜外膜境界から前記血管壁厚値を逐次算出し、
     前記信頼性判定部は、前記逐次算出される血管壁厚値の信頼性を逐次判定し、
     前記制御部は、前記信頼性判定部の判定結果に基づき前記血管壁厚値を内中膜複合体厚と確定し、
     少なくとも前記逐次構築される断層像を表示する請求項1から19のいずれかに記載の超音波診断装置。
  21.  前記制御部は、前記信頼性判定部で判定された結果に基づいて、前記逐次表示される断層像をフリーズさせる請求項20に記載の超音波診断装置。
  22.  前記断層像、前記血管壁厚値および前記信頼性判定部の判定結果をフレームとして、逐次記録するフレーム記録部と、
     前記フレーム記録部に記録された複数のフレームの全てまたはサブセットのうちから最も信頼性が高いフレームを選択する最適フレーム選択部とを更に備え、
     前記制御部は、前記最適フレーム選択部で選択されたフレームにおける前記血管壁厚算出部の算出結果を前記内中膜複合体厚と確定する請求項20または21に記載の超音波診断装置。
  23.  前記制御部は、前記血管壁厚値の信頼性が既定値より高いフレームを一定数以上前記フレーム記録部に記録したときに、前記逐次表示される断層像をフリーズさせる請求項22に記載の超音波診断装置。
  24.  前記制御部は、前記血管壁厚値の信頼性が既定値より高いフレームを一定数連続して前記フレーム記録部に記録したときに、前記逐次表示される断層像をフリーズさせる請求項22に記載の超音波診断装置。
  25.  前記最適フレーム選択部は、前記の一定数連続して前記フレーム記録部に記録された信頼性が規定値より高い当該フレームのうちから、最も信頼性が高いフレームを選択する請求項24に記載の超音波診断装置。
  26.  探触子によって受信した被検体の血管からの反射超音波から受信信号を生成する受信処理を行い、
     前記受信信号から断層像を構築し、
     前記受信信号又は前記断層像より前記血管の内腔内膜境界及び中膜外膜境界を検出し、
     前記検出された内腔内膜境界及び中膜外膜境界の間隔を血管壁の厚みとして算出し、
     前記受信信号又は前記断層像の前記検出された内腔内膜境界及び中膜外膜境界の位置における信号上又は画像情報上の特徴に基づき前記血管壁の厚みの信頼性を判定し、
     この判定された結果に基づいて前記血管壁の厚みの算出結果を測定値と決定する内中膜複合体厚の測定方法。
  27.  探触子によって受信した被検体の血管からの反射超音波から受信信号を生成する受信処理を行い、
     前記受信信号から断層像を構築し、
     前記受信信号又は前記断層像より前記血管の内腔内膜境界と中膜外膜境界を検出し、
     前記検出された内腔内膜境界及び中膜外膜境界の間隔を血管壁の厚みとして算出し、
     前記血管の拍動状態を検出し、
     前記受信信号又は前記断層像の前記検出された内腔内膜境界及び中膜外膜境界の位置における信号上又は画像情報上の特徴から、前記受信信号が前記血管の長軸方向の中心を通る断面近傍から取得されているかを判定し、
     前記血管の拍動状態から血管の拍動を正しく捉えているかを判定し、
     これらの前記受信信号が前記血管の長軸方向の中心を通る断面近傍から取得されているか及び前記血管の拍動を正しく捉えているかの判定結果から前記血管壁の厚みの信頼性を判定し、
     この判定された結果に基づいて前記血管壁の厚み算出結果を測定値と決定する内中膜複合体厚の測定方法。
PCT/JP2010/006661 2010-02-10 2010-11-12 超音波診断装置および内中膜複合体厚の測定方法 WO2011099103A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011553665A JP5754379B2 (ja) 2010-02-10 2010-11-12 超音波診断装置および内中膜複合体厚の測定方法
EP10845708.6A EP2535005A4 (en) 2010-02-10 2010-11-12 ULTRASONIC DIAGNOSTIC DEVICE AND METHOD FOR MEASURING THE THICKNESS OF THE INTIMA MEDIA COMPLEX
CN201080036008.3A CN102469987B (zh) 2010-02-10 2010-11-12 超声波诊断装置以及内中膜复合体厚度的测定方法
US13/496,832 US9179889B2 (en) 2010-02-10 2010-11-12 Ultrasonic diagnostic device, and method for measuring initma-media complex thickness

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-027246 2010-02-10
JP2010027246 2010-02-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011099103A1 true WO2011099103A1 (ja) 2011-08-18

Family

ID=44367417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/006661 WO2011099103A1 (ja) 2010-02-10 2010-11-12 超音波診断装置および内中膜複合体厚の測定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9179889B2 (ja)
EP (1) EP2535005A4 (ja)
JP (1) JP5754379B2 (ja)
CN (1) CN102469987B (ja)
WO (1) WO2011099103A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013132390A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Toshiba Corp 超音波診断装置、超音波画像処置装置、医用画像診断装置及び超音波画像処理プログラム
WO2013124946A1 (ja) * 2012-02-20 2013-08-29 株式会社デンソー 生体の血管径連続測定装置
JP2014087463A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 計測装置及びその制御プログラム
EP2818119A4 (en) * 2012-02-20 2015-10-28 Fujifilm Corp ULTRASONIC DIAGNOSIS DEVICE AND ULTRASONIC IMAGE GENERATION METHOD
US9339257B2 (en) 2012-11-29 2016-05-17 General Electric Company Measuring apparatus and method thereof
WO2019078054A1 (ja) * 2017-10-17 2019-04-25 富士フイルム株式会社 音響波診断装置および音響波診断装置の制御方法
US10992179B2 (en) 2017-01-23 2021-04-27 Nike, Inc. Wireless charging system with multi-coil scanning and learning

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102800089B (zh) * 2012-06-28 2015-01-28 华中科技大学 基于颈部超声图像的主颈动脉血管提取和厚度测量方法
JP2014050681A (ja) * 2012-08-06 2014-03-20 Seiko Epson Corp 超音波測定装置及び血管径算出方法
JP6134323B2 (ja) 2012-09-10 2017-05-24 古野電気株式会社 厚み測定装置及び厚み測定方法
JP6544092B2 (ja) * 2015-07-08 2019-07-17 国立大学法人東京農工大学 血管径測定装置
CN106570871B (zh) * 2016-11-02 2019-10-18 天津大学 模糊c均值颈动脉超声图像内中膜厚度测量方法及系统
WO2019156975A1 (en) 2018-02-07 2019-08-15 Atherosys, Inc. Apparatus and method to guide ultrasound acquisition of the peripheral arteries in the transverse plane
EP3787480A4 (en) * 2018-04-30 2022-01-26 Atherosys, Inc. METHOD AND APPARATUS FOR THE AUTOMATIC DETECTION OF ATHEROMAS IN PERIPHERAL ARTERIES
JP7457566B2 (ja) * 2020-04-30 2024-03-28 富士フイルムヘルスケア株式会社 超音波診断装置、臍帯長測定方法及びプログラム
WO2022141083A1 (zh) * 2020-12-29 2022-07-07 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 周期性参数的分析方法和超声成像系统
US20230293143A1 (en) * 2022-03-16 2023-09-21 Bard Access Systems, Inc. Ultrasound Imaging System

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004103185A1 (ja) * 2003-05-20 2004-12-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 超音波診断装置
WO2005002446A1 (ja) * 2003-07-03 2005-01-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 超音波診断装置
JP2008168016A (ja) 2007-01-15 2008-07-24 Fujifilm Corp 超音波診断装置、imt計測方法及びimt計測プログラム
JP2009039277A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Panasonic Corp 超音波診断装置
JP2009153573A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Panasonic Corp 超音波診断装置および断層画像処理方法
WO2010001564A1 (ja) * 2008-07-01 2010-01-07 パナソニック株式会社 超音波診断装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2889568B1 (ja) * 1998-05-18 1999-05-10 正男 伊藤 血管膜厚測定装置及び動脈硬化診断装置
JP4240633B2 (ja) * 1999-02-10 2009-03-18 株式会社東芝 超音波ドプラ診断装置
JP4263943B2 (ja) * 2003-05-07 2009-05-13 テルモ株式会社 超音波診断装置
US7575551B2 (en) * 2003-09-01 2009-08-18 Panasonic Corporation Biological signal monitor device
WO2006043528A1 (ja) * 2004-10-19 2006-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
JP2006122295A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波診断装置
JP4829960B2 (ja) * 2006-03-20 2011-12-07 パナソニック株式会社 超音波診断装置
DE112007001982T5 (de) * 2006-08-21 2009-06-10 Panasonic Corp., Kadoma Impuls-Echogerät
ITPI20060105A1 (it) * 2006-08-28 2008-02-29 C N R Consiglio Naz Delle Ricerche Apparecchiatura per la localizzazione automatica delle interfacce lume-intima e media-avventizia in un vaso sanguigno.
DE112007002262T5 (de) * 2006-09-25 2009-07-16 Panasonic Corporation, Kadoma-shi Impulsechogerät
JP5346440B2 (ja) * 2007-02-15 2013-11-20 富士フイルム株式会社 超音波診断装置及びデータ計測プログラム
JP5014051B2 (ja) * 2007-10-09 2012-08-29 株式会社ユネクス 血管超音波画像測定方法
JP5166154B2 (ja) * 2008-07-18 2013-03-21 富士フイルム株式会社 超音波診断装置
US9826959B2 (en) * 2008-11-04 2017-11-28 Fujifilm Corporation Ultrasonic diagnostic device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004103185A1 (ja) * 2003-05-20 2004-12-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 超音波診断装置
WO2005002446A1 (ja) * 2003-07-03 2005-01-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 超音波診断装置
JP2008168016A (ja) 2007-01-15 2008-07-24 Fujifilm Corp 超音波診断装置、imt計測方法及びimt計測プログラム
JP2009039277A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Panasonic Corp 超音波診断装置
JP2009153573A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Panasonic Corp 超音波診断装置および断層画像処理方法
WO2010001564A1 (ja) * 2008-07-01 2010-01-07 パナソニック株式会社 超音波診断装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF THE AMERICAN SOCIETY OF ECHOCARDIOGRAPHY, February 2008 (2008-02-01)
See also references of EP2535005A4 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013132390A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Toshiba Corp 超音波診断装置、超音波画像処置装置、医用画像診断装置及び超音波画像処理プログラム
WO2013124946A1 (ja) * 2012-02-20 2013-08-29 株式会社デンソー 生体の血管径連続測定装置
EP2818119A4 (en) * 2012-02-20 2015-10-28 Fujifilm Corp ULTRASONIC DIAGNOSIS DEVICE AND ULTRASONIC IMAGE GENERATION METHOD
JP2014087463A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 計測装置及びその制御プログラム
US9339257B2 (en) 2012-11-29 2016-05-17 General Electric Company Measuring apparatus and method thereof
US10992179B2 (en) 2017-01-23 2021-04-27 Nike, Inc. Wireless charging system with multi-coil scanning and learning
WO2019078054A1 (ja) * 2017-10-17 2019-04-25 富士フイルム株式会社 音響波診断装置および音響波診断装置の制御方法
US11170519B2 (en) 2017-10-17 2021-11-09 Fujifilm Corporation Acoustic wave diagnostic apparatus and control method of acoustic wave diagnostic apparatus
US11636616B2 (en) 2017-10-17 2023-04-25 Fujifilm Corporation Acoustic wave diagnostic apparatus and control method of acoustic wave diagnostic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP2535005A1 (en) 2012-12-19
US20120179042A1 (en) 2012-07-12
CN102469987B (zh) 2015-11-25
JP5754379B2 (ja) 2015-07-29
JPWO2011099103A1 (ja) 2013-06-13
EP2535005A4 (en) 2015-08-19
US9179889B2 (en) 2015-11-10
CN102469987A (zh) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5754379B2 (ja) 超音波診断装置および内中膜複合体厚の測定方法
JP5928342B2 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
JP4667394B2 (ja) 超音波診断装置
JP5501999B2 (ja) 超音波診断装置および弾性指標信頼性判定方法
JP5158880B2 (ja) 超音波診断装置
JP2005342006A (ja) 超音波診断装置、超音波画像処理装置、及び超音波信号処理プログラム
WO2003077765A1 (fr) Systeme d'echographie
WO2006011504A1 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
JP2003010183A (ja) 超音波診断装置
WO2006129545A1 (ja) 超音波診断装置
JP5649519B2 (ja) 超音波診断装置
WO2008038615A1 (fr) dispositif ÉCHOGRAPHIQUE
JP5384919B2 (ja) 超音波診断装置
WO2014091999A1 (ja) 超音波撮像装置及び方法
JP5975027B2 (ja) 超音波診断装置およびそれを用いた超音波計測方法
JP5438722B2 (ja) 超音波診断装置
KR101484958B1 (ko) 초음파 시스템 및 초음파 영상 획득 방법
JP5400095B2 (ja) 超音波診断装置
JP2010269018A (ja) 超音波診断装置
JP5346555B2 (ja) 動脈硬化リスク表示機能を備えた超音波診断装置
JP2009039277A (ja) 超音波診断装置
JP2008173177A (ja) 超音波診断装置
JP4921816B2 (ja) 超音波診断装置及びその制御プログラム
JP4745455B2 (ja) 超音波診断装置、超音波画像処理装置、及び超音波信号処理プログラム
JP2012016508A (ja) 超音波診断装置及び信号解析プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080036008.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10845708

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011553665

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13496832

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010845708

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2858/CHENP/2012

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE