WO2011099083A1 - 無線装置 - Google Patents

無線装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011099083A1
WO2011099083A1 PCT/JP2010/000897 JP2010000897W WO2011099083A1 WO 2011099083 A1 WO2011099083 A1 WO 2011099083A1 JP 2010000897 W JP2010000897 W JP 2010000897W WO 2011099083 A1 WO2011099083 A1 WO 2011099083A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electromagnetic wave
polarization
wavelength
length
electromagnetic
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/000897
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伊藤敬義
桧垣誠
庄木裕樹
尾林秀一
Original Assignee
株式会社 東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 東芝 filed Critical 株式会社 東芝
Priority to PCT/JP2010/000897 priority Critical patent/WO2011099083A1/ja
Priority to JP2011553655A priority patent/JPWO2011099083A1/ja
Publication of WO2011099083A1 publication Critical patent/WO2011099083A1/ja
Priority to US13/571,523 priority patent/US20130027255A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/002Casings with localised screening
    • H05K9/0022Casings with localised screening of components mounted on printed circuit boards [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0018Casings with provisions to reduce aperture leakages in walls, e.g. terminals, connectors, cables

Definitions

  • the present invention relates to a high frequency circuit board including an electromagnetic wave radiation source that radiates an electromagnetic wave of a predetermined frequency, and a wireless device provided with a shield housing that accommodates the high frequency circuit board.
  • Radio waves that are generated unintentionally during operation of electronic devices such as personal computers are called unnecessary radiation.
  • the generation of unwanted radiation causes electromagnetic interference (EMI).
  • EMI electromagnetic interference
  • the international standard CISPR 22 defines radiation limit values in a frequency band of 30 MHz to 6 GHz.
  • a conductor layer on the inner wall surface of a housing of an electronic device for example, Patent Document 1.
  • the conductor layer formed on the inner wall surface of the housing is formed by a method according to the application, such as arrangement of a metal plate, application of a conductive paint, electroless plating, vacuum deposition, and the like.
  • the conductor layer thus formed on the inner wall surface of the case functions as an electromagnetic wave shield that blocks noise emitted from the circuit board disposed in the case.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and it is an object of the present invention to provide a radio apparatus capable of high frequency radio communication while sufficiently maintaining the effect of suppressing unnecessary radiation such as radiation noise.
  • a wireless device comprises a substrate on which a high frequency circuit including an electromagnetic wave radiation source emitting an electromagnetic wave is formed, and a length in a direction orthogonal to the polarization of the electromagnetic wave.
  • a plurality of openings, each of which is a half wavelength of the electromagnetic wave, is provided such that the distance between the centers of the openings is shorter than one wavelength of the electromagnetic wave.
  • wireless apparatus which enabled high frequency radio
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an entire configuration of a wireless device according to a first embodiment. It is a figure which expands and shows the electromagnetic wave radiation
  • the wireless device 1 of this embodiment includes a shield housing 10 having a main body 15 having a dielectric material and a conductor layer 20 formed on the inner wall surface of the main body 15.
  • the shield housing 10 accommodates a substrate 30 on which circuit modules such as the electronic component 32 and the electromagnetic wave emitting component 34 are disposed.
  • the main body 15 has a box-like shape, and a space for housing the substrate 30 therein and a protrusion for fixing the space are formed.
  • the substrate 30 is fixed to the main body 15 by a screw or the like (not shown).
  • the main body 15 forms the external appearance of the shield housing 10 and holds the substrate 30.
  • the conductor layer 20 is made of, for example, a conductor material such as copper, and is formed so as to surround the substrate 30 and the electronic component 32 and the electromagnetic wave emitting component 34 on the substrate 30. That is, the conductor layer 20 functions as a shield that blocks unnecessary radiation emitted from the electronic component 32 and the electromagnetic wave emitting component 34 on the substrate 30.
  • the conductor layer 20 is provided with a plurality of slits, holes, and the like at a position corresponding to the electromagnetic wave emitting component 34 (a position corresponding to the radiation direction of the electromagnetic wave emitted by the electromagnetic wave emitting component 34).
  • the plurality of slits, holes, and the like provided in the conductor layer 20 will be referred to as the electromagnetic wave emission unit 22.
  • the electromagnetic wave emission unit 22 has a plurality of slits, holes, and the like formed in the conductor layer 20 forming the inner wall of the shield housing 10, and transmits an electromagnetic wave of a predetermined frequency emitted by the electromagnetic wave emission component 34. That is, the conductor layer 20 radiates an electromagnetic wave of a predetermined frequency emitted by the electromagnetic wave emitting component 34 (for example, a desired electromagnetic wave used for communication) to the outside of the shield housing 10 through the electromagnetic wave emitting unit 22 and Capture and block unnecessary radiation other than electromagnetic waves of the predetermined frequency.
  • the electromagnetic wave emitting component 34 for example, a desired electromagnetic wave used for communication
  • the electronic component 32 is a functional element that constitutes an electronic circuit, such as an integrated circuit component, a resistor, or a capacitor.
  • the electromagnetic wave radiation component 34 is, for example, a functional element such as an antenna element, a laminated element in which the antenna is installed, and an integrated circuit element having an antenna function.
  • the substrate 30 is configured to exhibit the wireless communication function of the wireless device 1 by the electronic component 32, the electromagnetic wave emitting component 34, and the like.
  • the electromagnetic wave emission unit 22 of this embodiment has a plurality of slits formed in a rectangular shape on the conductor layer 20 forming the inner wall of the shield housing 10.
  • the slits forming the electromagnetic wave emission unit 22 are arranged in parallel, and are formed at positions on the conductor layer 20 corresponding to the positions where the electromagnetic wave emission component 34 is disposed.
  • the slit functions as an opening through which the electromagnetic wave of the desired frequency emitted by the electromagnetic wave emitting component 34 passes.
  • the electromagnetic wave emission unit 22 of this embodiment has a rectangular slit (slits 22a to 22c) whose length A1 is a half wavelength of a desired frequency and whose width is an arbitrary length. There is.
  • the slits 22a to 22c are periodically formed in parallel with each other.
  • the electromagnetic wave emission unit 22 and the electromagnetic wave emission are arranged such that the polarization of the electromagnetic wave emitted by the electromagnetic wave emission component 34 is orthogonal to the longitudinal direction of the slit (the A1 direction which is a half wavelength of the desired frequency). The position of the part 34 is determined.
  • FIG. 1 the example shown in FIG.
  • the electromagnetic wave to be transmitted is horizontally polarized. That is, the electromagnetic wave emitted by the electromagnetic wave emitting component 34 is horizontally polarized.
  • the length of the slit which is the opening, is formed to have such a length and positional relationship, the electromagnetic field in the half-wavelength fundamental mode is excited on the opening, so the electromagnetic wave centered on the desired frequency I will be able to pass. Therefore, it is possible to suppress the loss of the electromagnetic wave passing through the slit in the frequency band around the desired frequency.
  • the distance B1 in the longitudinal direction of each slit (the distance between the centers with respect to the center of each of the slits 22a and 22b) and the distance C1 in the short side direction of each slit (the center of each of the slits 22b and 22c as a reference)
  • the distance between the centers) has a length of 1 wavelength or less.
  • FIG. 5 is a diagram showing simulation results. As shown in FIG. 5, in the frequency band of 60 GHz to 75 GHz, the passage loss is 1 dB or less, and it can be seen that radio waves in this frequency band can pass sufficiently. On the other hand, in the frequency band of 6 GHz or less, the passage loss is 27 dB or more, and it can be seen that unnecessary radiation such as radiation noise centered on the low frequency band can be effectively suppressed.
  • the international standard CISPR22 which is one of the special committees of the IEC (International Electrotechnical Commission) and which deals with EMC (Electromagnetic Compatibility), is an information technology device under the international standard CISPR22. It is specified that the radiation noise tolerance value from is up to 6 GHz. Similarly, for VCCI, the VCCI Association establishes similar provisions to CISPR 22. Therefore, how to suppress the radiation noise of 6 GHz or less is important as the performance of the shield case for shielding the electromagnetic waves.
  • the frequency of the electromagnetic wave emitted by the electromagnetic wave emitting component 34 is 60 GHz, radiation noise of 6 GHz or less while sufficiently passing a desired electromagnetic wave through the electromagnetic wave emitting unit 22 It can be seen that the electromagnetic wave can be selectively shielded.
  • the electromagnetic wave emission unit 22 has a rectangular slit-like opening to selectively pass the electromagnetic wave of the desired frequency emitted by the electromagnetic wave emission component 34.
  • the shape of the opening can be different depending on the polarization of the electromagnetic wave to be passed.
  • the length of one side is set to half the wavelength of the electromagnetic wave of the desired frequency emitted by the electromagnetic wave emitting component 34, and the electromagnetic wave of the desired frequency It is formed in the direction orthogonal to the polarization of. That is, if an opening with a half wavelength is formed in the direction orthogonal to the polarization of the electromagnetic wave radiated to the outside from the shield housing, it is possible to selectively pass the electromagnetic wave of the desired frequency. Become.
  • the electromagnetic wave of either polarization can be used. Even if there is, it can be passed. That is, by setting the length of the vertical or horizontal side of each of the rectangular openings to half of the wavelength of the desired frequency, it is possible to pass an electromagnetic wave centered on that frequency. It is desirable that the central distances B1 and C1 of the adjacent openings be shorter than the wavelength of the desired frequency.
  • FIG. 6 shows an example of the electromagnetic wave emission unit 122 suitable for the case where the electromagnetic wave emission component 34 emits two electromagnetic waves whose polarizations are orthogonal to each other.
  • the openings 122a to 122c have a cross shape. That is, the conductor layer 20 is formed in a cross shape in which one side is a combination of a rectangular shape having a length A2 and a rectangular shape having a side B2.
  • the electromagnetic wave emission part 122 shown in FIG. 6 is formed on the conductor layer 20 at the corresponding position of the electromagnetic wave emission component 34.
  • the lengths A2 and B2 be half the wavelength of the desired electromagnetic wave emitted by the electromagnetic wave emitting component 34, and the electromagnetic wave emitting component 34 is horizontally polarized (in the direction orthogonal to A2) and vertically polarized (in the direction orthogonal to B2)
  • the electromagnetic wave emitting component 34 is horizontally polarized (in the direction orthogonal to A2) and vertically polarized (in the direction orthogonal to B2)
  • either electromagnetic waves of horizontal polarization or vertical polarization can be transmitted through the electromagnetic wave radiation portion 122.
  • FIG. 7 shows an example of the electromagnetic wave emitting portion 222 suitable for emitting circularly polarized electromagnetic waves in addition to the case where the electromagnetic wave emitting component 34 radiates two electromagnetic waves whose polarizations are orthogonal to each other.
  • the electromagnetic wave emission unit 222 of this example has an opening having elliptical shapes 222a to 222c whose major axis is A3 and whose minor axis is B3.
  • radio waves of any polarization particularly circular polarization
  • the length of the long side and the short side of the slit is set to a half wavelength of the electromagnetic wave of two frequencies respectively, and two electromagnetic waves are radiated with polarization orthogonal to the slit of the length corresponding to the electromagnetic wave emitting component 34 If so, it is possible to pass the opening for each of the electromagnetic waves of different frequencies.
  • the radiation component 34 is configured to emit two electromagnetic waves with polarization orthogonal to the rectangular and axial directions of the corresponding length, the aperture can be passed for different frequencies.
  • the electromagnetic wave emission unit of the shield casing of the embodiment shown in FIGS. 1 and 2 is formed on the plurality of inner wall surfaces of the conductor layer. Therefore, elements common to those in the embodiment shown in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.
  • the wireless device 2 of this embodiment comprises a main body 15 made of dielectric material or the like and a shield housing 11 made of a conductor layer 21 formed on the inner wall surface of the main body 15. There is.
  • the conductor layer 21 forming the inner wall surface of the shield housing 11 has the electromagnetic wave emission parts 22 and 24 at the position corresponding to the electromagnetic wave emission component 34.
  • the electromagnetic wave emission units 22 and 24 have a plurality of slits, holes, and the like formed in the conductor layer 21 and have the same configuration and function.
  • the electromagnetic wave emission units 22 and 24 are formed on the plurality of main surfaces (on the wall) of the shield housing 11 so as to surround the electromagnetic wave emission component 34. That is, in the shield case 11 according to this embodiment, the electromagnetic wave emission parts 22 and 24 are formed so as to surround the electromagnetic wave emission part 34, so attenuation and unwanted radiation of the desired electromagnetic wave emitted by the electromagnetic wave emission part 34 Can be reduced.
  • the present invention is not limited to the above embodiment as it is, and at the implementation stage, the constituent elements can be modified and embodied without departing from the scope of the invention.
  • the shield case is described as accommodating the substrate on which the high frequency circuit element is mounted, but the invention is not limited thereto. That is, the shield housing may accommodate high frequency circuit elements such as coil elements and capacitors.
  • various inventions can be formed by appropriate combinations of a plurality of constituent elements disclosed in the above embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, components in different embodiments may be combined as appropriate.
  • the present invention can be used in the electronic device manufacturing industry and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

 本発明の一つの態様に係る無線装置は、電磁波を放射する電磁波放射源を含む高周波回路が形成された基板と、電磁波の偏波と直交する方向の長さが電磁波の2分の1波長である複数の開口を、該開口の中心間の距離が電磁波の1波長よりも短くなるように設けた、基板を収容するシールド筐体とを具備している。

Description

無線装置
 本発明は、所定の周波数の電磁波を放射する電磁波放射源を含む高周波回路基板および当該高周波回路基板を収容するシールド筐体を備えた無線装置に関する。
 パソコン等電子機器の動作時に意図せず発生する雑音電磁波(放射ノイズ)を不要輻射と呼ぶ。不要輻射の発生は電磁干渉(EMI:Electromagnetic Interference)の原因となる。このような放射ノイズに対して、国際規格であるCISPR 22では、30MHz~6GHzの周波数帯において放射限度値を定めている。
 従来、放射ノイズなどの不要輻射を抑制する手段として、電子機器の筐体内壁面に導体層を設けることが広く行われている(例えば、特許文献1)。筐体内壁面に形成される導体層は、たとえば、金属プレートの配設、導電性塗料の塗布、無電界めっき、真空蒸着など、用途に応じた方法で形成される。このように筐体内壁面に形成された導体層は、筐体内に配置される回路基板から放射されるノイズを遮断する電磁波シールドとして機能する。
特開2002―359489公報(第5頁、第1図)
 しかしながら、導体層を設けた筐体内部に高周波無線通信用アンテナを内蔵した場合、当該導体層により、通信に使用する電波までもが遮断されてしまうため、本来の通信ができなくなるという問題がある。この場合、通信用電波の放射方向のみ導体層を取り除いて電磁シールドを部分的に除去することも考えられるが、除去された領域に対して新たな放射ノイズ対策が必要となるという問題が生じてしまう。
 本発明は上記の問題を解決するためになされたものであり、放射ノイズ等不要輻射の抑制効果を十分維持しながら高周波無線通信を可能とした無線装置を提供することを目的とする。
 上記した目的を達成するために、本発明の一つの態様に係る無線装置は、電磁波を放射する電磁波放射源を含む高周波回路が形成された基板と、電磁波の偏波と直交する方向の長さが電磁波の2分の1波長である複数の開口を、該開口の中心間の距離が電磁波の1波長よりも短くなるように設けた、基板を収容するシールド筐体とを具備している。
 本発明によれば、放射ノイズ抑制効果を十分維持しながら高周波無線通信を可能とした無線装置を提供することができる。
第1の実施形態に係る無線装置の全体構成を示す断面図である。 第1の実施形態に係る無線装置におけるシールド筐体の電磁波放射部周辺を拡大して示す図である。 第1の実施形態に係る無線装置におけるシールド筐体の開口部の一例を示す図である。 第1の実施形態に係る無線装置におけるシールド筐体の開口部の計算モデルを示す図である。 図4に示すシールド筐体の開口部の計算モデルによる計算結果を示す図である。 第1の実施形態に係る無線装置におけるシールド筐体の開口部の他の例を示す図である。 第1の実施形態に係る無線装置におけるシールド筐体の開口部の他の例を示す図である。 第2の実施形態に係る無線装置の全体構成を示す断面図である。 第2の実施形態に係る無線装置におけるシールド筐体の電磁波放射部周辺を拡大して示す図である。
 (第1の実施形態)
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1に示すように、この実施形態の無線装置1は、誘電体材料を有する本体15および本体15の内壁面に形成された導体層20を有するシールド筐体10を具備している。シールド筐体10は、電子部品32や電磁波放射部品34などの回路モジュールが配設された基板30を収容する。本体15は、箱状の形状を有しており、内部に基板30を収容する空間および固定する突起部が形成されている。基板30は、図示しないねじなどにより本体15に固定される。
 本体15は、シールド筐体10の外観を形作るとともに、基板30を保持する。導体層20は、たとえば銅などの導体材料で構成され、基板30および基板30上の電子部品32や電磁波放射部品34などを包囲するように形成されている。すなわち、導体層20は、基板30上の電子部品32や電磁波放射部品34から放射される不要輻射を遮断するシールドとして機能する。加えて、導体層20は、電磁波放射部品34に対応する位置(電磁波放射部品34が放射する電磁波の放射方向に対応する位置)に、複数のスリットや穴などが設けられている。以下、導体層20に設けられた複数のスリットや穴などを電磁波放射部22と呼ぶ。
 電磁波放射部22は、シールド筐体10の内壁をなす導体層20に複数のスリットや穴などを形成してなり、電磁波放射部品34が放射する所定の周波数の電磁波を通過させる。すなわち、導体層20は、電磁波放射部品34が放射する所定の周波数の電磁波(たとえば通信などに用いる所望の電磁波)を、電磁波放射部22を介してシールド筐体10の外部に放射するとともに外部から取り込み、当該所定の周波数の電磁波以外の不要輻射を遮断する。
 基板30には、表面に電子回路を構成する導体層が形成されており、主面上に配置された電子部品32や電磁波放射部品34などと電気的に接続されている。電子部品32は、たとえば集積回路部品や抵抗器、キャパシタなど電子回路を構成する機能要素である。電磁波放射部品34は、たとえば、アンテナ素子、アンテナが内装された積層素子、アンテナ機能を有する集積回路素子などの機能要素である。基板30は、これら電子部品32や電磁波放射部品34などにより、無線装置1の無線通信機能を発揮するように構成されている。
 図2に示すように、この実施形態の電磁波放射部22は、シールド筐体10の内壁をなす導体層20上に、矩形形状に形成された複数のスリットを有している。電磁波放射部22をなすスリットは、並行して配列され、電磁波放射部品34が配置される位置に対応する導体層20上の位置に形成される。スリットは、電磁波放射部品34が放射する所望の周波数の電磁波を通過させる開口部として機能する。
 次に、図3を参照して、この実施形態の電磁波放射部22について詳細に説明する。図3に示すように、この実施形態の電磁波放射部22は、長さA1を所望の周波数の2分の1波長、幅を任意長とした矩形のスリット(スリット22a~22c)を有している。スリット22a~22cは、それぞれ並行で周期的に形成されている。そして、電磁波放射部品34が放射する電磁波の偏波が、スリットの長手方向(所望の周波数の2分の1波長としたA1方向)と直交する方向になるように、電磁波放射部22および電磁波放射部品34の位置を決定する。図3に示す例では、スリット22a~22cの垂直方向の長さA1を、通過させる電磁波の2分の1波長の長さとした場合、当該通過させる電磁波は水平偏波となる。すなわち、電磁波放射部品34が放射する電磁波を水平偏波とする。
 開口部たるスリットの長さをこのような長さかつ位置関係に形成すると、開口部上で半波長基本モードの電磁界が励振されるため、所望の周波数を中心とした電磁波がシールド筐体を通過できるようになる。したがって、所望周波数前後の周波数帯において当該スリットを通過する電磁波の損失を抑えることができる。
 また、各スリットの長手方向の間隔B1(スリット22aおよび22bそれぞれの中央を基準とした中心間の間隔)、および、各スリットの短辺方向の間隔C1(スリット22bおよび22cそれぞれの中央を基準とした中心間の間隔)は、いずれも1波長以下の長さとする。隣接するスリットの中心間隔B1、C1が1波長より長くなると、各スリット上の電磁界が打ち消し合う周波数が繰り返し現れ、電磁波放射部22から放射される所望周波数の電磁波が減衰してしまう。そのため、各スリットの間隔B1、C1を所望周波数の1波長以下の間隔とすることが望ましい。
 (第1の実施形態のシミュレーション)
ここで、図4に示すように、導電面20aが無限の広さを持つものと仮定し、幅Ax・長さAyのスリット23a~23dが周期的に当該導電面20a上に形成されたモデルについて計算機シミュレーションを行った。所望の周波数における波長をλとすると、スリットの大きさはAx=0.2λ、Ay=0.5λ、隣接するスリットの中心距離Oxは0.5λ、同じく中心距離Oyは0.7λである。
 図5は、シミュレーション結果を示す図である。図5に示すように、60GHz~75GHzの周波数帯において通過損失が1dB以下となっており、この周波数帯の電波が十分に通過可能であることがわかる。一方、6GHz以下の周波数帯では、通過損失が27dB以上となっており、低い周波数帯を中心とする放射ノイズなどの不要輻射を効果的に抑制できることがわかる。
 IEC(国際電気標準会議)の特別委員会の一つであり、EMC(電磁環境適合性:Electromagnetic Compatibility )関連を扱うCISPR(国際無線障害特別委員会)が規定する国際規格CISPR22では、情報技術装置からの放射ノイズ許容値を、最高6GHzまでと規定している。同様に、国内についても一般財団法人VCCI協会によってCISPR22とほぼ同様の規定が定められている。したがって、電磁波をシールドするシールド筐体の性能として、6GHz以下の放射ノイズをいかに抑制するかが重要となる。
 図5に示す計算機シミュレーション結果によれば、例えば、電磁波放射部品34が放射する電磁波の周波数を60GHzとすると、電磁波放射部22を介して所望の電磁波を十分に通過させながら、6GHz以下の放射ノイズを十分に抑制可能であることを示しており、電磁波を選択的にシールドできることがわかる。
 (開口部の形状)
図2および図3に示す実施形態では、電磁波放射部22は、矩形のスリット状の開口部を備え、電磁波放射部品34が放射する所望の周波数の電磁波を選択的に通過させている。この開口部の形状は、通過させたい電磁波の偏波に応じて異なる形状とすることができる。
 前述の通り、図3に示す実施形態のスリット形状の開口部では、一辺の長さを電磁波放射部品34が放射する所望の周波数の電磁波の波長の2分の1とし、当該所望の周波数の電磁波の偏波と直交する方向に形成している。すなわち、シールド筐体から外に放射する電磁波の偏波と直交方向に、2分の1波長の長さの開口部を形成すれば、所望の周波数の電磁波を選択的に通過させることが可能になる。
 たとえば、所望の電磁波の偏波が水平もしくは垂直偏波の場合、スリット22の形状を、所望の周波数の2分の1波長の長さをもつ正方形形状とすれば、どちらの偏波の電磁波であっても通過させることができる。すなわち、それぞれ矩形形状の開口部の垂直もしくは水平の辺の長さを所望の周波数の波長の2分の1とすることで、その周波数を中心とした電磁波が通過できるようになる。なお、隣接する開口部の中心距離B1、C1を所望の周波数の波長より短くすることが望ましい。
 図6に示すのは、電磁波放射部品34が互いに偏波が直交する二つの電磁波を放射する場合に好適な電磁波放射部122の例を示す図である。図6に示すように、この例の電磁波放射部122では、開口部122a~122cが十字形状を有している。すなわち、一辺が長さA2の矩形形状と一辺が長さB2の矩形形状を組み合わせた十字形状が導体層20に形成される。
 たとえば、図6に示す電磁波放射部122を電磁波放射部品34の対応位置の導体層20上に形成しておく。長さA2およびB2を電磁波放射部品34の放射する所望の電磁波の2分の1波長とし、電磁波放射部品34が、水平偏波(A2と直交方向)および垂直偏波(B2と直交方向)で放射可能であるものとすると、水平偏波・垂直偏波いずれの電磁波とも電磁波放射部122を通過させることができる。このとき、隣接する開口の中心距離C2、D2を所望の周波数の波長より短くすることが望ましい。
 図7に示すのは、電磁波放射部品34が互いに偏波が直交する二つの電磁波を放射する場合に加えて、円偏波の電磁波をも放射する場合に好適な電磁波放射部222の例を示す図である。図7に示すように、この例の電磁波放射部222は、長軸がA3、短軸がB3の楕円形状222a~222cを持つ開口部を有している。
 たとえば、長軸A3および短軸B3の長さを、電磁波放射部品34が放射する所望の周波数の2分の1波長とすることで、任意の偏波、特に円偏波の電波が通過できるようになる。このとき、隣接する開口の中心距離C3、D3を所望の周波数の波長より短くすることが望ましい。
 なお、上記説明においては、同一周波数で異なる偏波をもつ複数の電磁波を通過させるものとして説明したが、これには限定されない。たとえば、スリットの長辺・短辺の長さを、それぞれ二つの周波数の電磁波の2分の1波長とし、電磁波放射部品34が対応する長さのスリットと直交する偏波で二つの電磁波を放射するように構成すれば、異なる周波数の電磁波それぞれについて開口部を通過させることができる。図6に示す十字型や図7に示す楕円型の開口部の場合も同様であり、長さA2・B2や長軸A3・短軸B3をそれぞれ対応する電磁波の2分の1波長とし、電磁波放射部品34が対応する長さの矩形・軸方向と直交する偏波で二つの電磁波を放射するように構成すれば、異なる周波数について開口部を通過させることができる。
 (第2の実施形態)
次に、図8および図9を参照して、本発明の他の実施形態を説明する。この実施形態に係る無線装置2では、図1および図2に示す実施形態のシールド筐体の電磁波放射部を、導体層の複数の内壁面に形成している。そこで、図1および図2に示す実施形態と共通する要素について共通の符号を付して示し、重複する説明を省略する。
 図8および図9に示すように、この実施形態の無線装置2は、誘電体材料などからなる本体15および本体15の内壁面に形成された導体層21からなるシールド筐体11を具備している。シールド筐体11の内壁面をなす導体層21は、電磁波放射部品34に対応する位置に、電磁波放射部22および24を有している。
 電磁波放射部22および24は、導体層21に複数のスリットや穴などを形成してなり、いずれも共通する構成・機能を有している。また、電磁波放射部22および24は、電磁波放射部品34を包囲するように、シールド筐体11の複数の主面上(壁上)に形成されている。すなわち、この実施形態に係るシールド筐体11では、電磁波放射部22および24が、電磁波放射部品34を包囲するように形成されるので、電磁波放射部品34が放射する所望の電磁波の減衰と不要輻射とを抑えることができる。
 なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。例えば、上記実施形態では、シールド筐体が高周波回路要素を実装した基板を収容するものとして説明したが、これには限定されない。すなわち、シールド筐体は、コイル素子やキャパシタなどの高周波回路要素そのものを収容するものであってもよい。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
 本発明は、電子機器製造業などにおいて利用することができる。
 1…無線装置、10…シールド筐体、15…本体、20…導体層、22…電磁波放射部、30…基板、32…電子部品、34…電磁波放射部品。

Claims (5)

  1.  電磁波を放射する電磁波放射源を含む高周波回路が形成された基板と、
     前記電磁波の偏波と直交する方向の長さが前記電磁波の2分の1波長である複数の開口を、該開口の中心間の距離が前記電磁波の1波長よりも短くなるように設けた、前記基板を収容するシールド筐体と
    を具備したことを特徴とする無線装置。
  2.  前記シールド筐体は、前記電磁波の偏波と直交する方向の長さが前記電磁波の2分の1波長である矩形形状の複数の開口を設けたことを特徴とする請求項1記載の無線装置。
  3.  前記シールド筐体は、前記電磁波の偏波と直交する方向の長さが前記電磁波の2分の1波長の長さを有する矩形の形状と、前記電磁波の偏波と同一の方向の長さが前記電磁波の2分の1波長の長さを有する矩形の形状とを直交させてなる十字型形状の複数の開口を設けたことを特徴とする請求項1記載の無線装置。
  4.  前記シールド筐体は、前記電磁波の偏波と直交する方向の長さが前記電磁波の2分の1波長の長径または短径をもつ楕円形形状の複数の開口を設けたことを特徴とする請求項1記載の無線装置。
  5.  前記シールド筐体は、前記電磁波放射源を囲うように配設された複数の壁部材を備え、
     前記複数の壁部材は、前記電磁波の偏波と直交する方向の長さが前記電磁波の2分の1波長である複数の開口を、該開口の中心間の距離が前記電磁波の1波長よりも短くなるようにそれぞれ設けたことを特徴とする請求項1記載の無線装置。
PCT/JP2010/000897 2010-02-15 2010-02-15 無線装置 WO2011099083A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/000897 WO2011099083A1 (ja) 2010-02-15 2010-02-15 無線装置
JP2011553655A JPWO2011099083A1 (ja) 2010-02-15 2010-02-15 無線装置
US13/571,523 US20130027255A1 (en) 2010-02-15 2012-08-10 Radio apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/000897 WO2011099083A1 (ja) 2010-02-15 2010-02-15 無線装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/571,523 Continuation US20130027255A1 (en) 2010-02-15 2012-08-10 Radio apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011099083A1 true WO2011099083A1 (ja) 2011-08-18

Family

ID=44367397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/000897 WO2011099083A1 (ja) 2010-02-15 2010-02-15 無線装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130027255A1 (ja)
JP (1) JPWO2011099083A1 (ja)
WO (1) WO2011099083A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017030774A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 本田技研工業株式会社 収納容器
JP2018502509A (ja) * 2014-12-26 2018-01-25 ビーワイディー カンパニー リミテッド 通信機器の金属シェル

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5703245B2 (ja) 2012-02-28 2015-04-15 株式会社東芝 無線装置、それを備えた情報処理装置および記憶装置
JP5710558B2 (ja) 2012-08-24 2015-04-30 株式会社東芝 無線装置、それを備えた情報処理装置及び記憶装置
JP5949374B2 (ja) * 2012-09-20 2016-07-06 富士通株式会社 電子機器
US20200280120A1 (en) * 2019-03-01 2020-09-03 Microsoft Technology Licensing, Llc High Frequency Antenna Integration in Electronic Devices
US11925009B2 (en) * 2021-03-09 2024-03-05 Hamilton Sundstrand Corporation Adaptive design and fabrication of radiation shielding inserts for electronic components

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09135197A (ja) * 1995-08-31 1997-05-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 情報通信システム及び方法
JPH1174680A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Ando Electric Co Ltd シールドボックス
JP2002050893A (ja) * 2000-08-07 2002-02-15 Shimizu Corp 複数の通信セルを備えた電磁波シールド建物
JP2003069282A (ja) * 2001-08-30 2003-03-07 Takenaka Komuten Co Ltd 特定電磁波透過板

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09135179A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Sanyo Electric Co Ltd 送信出力制御回路
JPH117460A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Sanyo Electric Co Ltd 進行状況管理システム
US6867746B2 (en) * 2002-06-03 2005-03-15 Kaga Electronics Co., Ltd. Combined EMI shielding and internal antenna for mobile products
JP2004053466A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 電磁波遮蔽材とその製造方法
JP2006344716A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Mitsumi Electric Co Ltd アンテナ装置およびそれに用いられるシールドカバー
JP4849280B2 (ja) * 2009-06-29 2012-01-11 ミツミ電機株式会社 アンテナ装置およびそれに使用されるシールドカバー
US8773323B1 (en) * 2011-03-18 2014-07-08 The Boeing Company Multi-band antenna element with integral faraday cage for phased arrays

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09135197A (ja) * 1995-08-31 1997-05-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 情報通信システム及び方法
JPH1174680A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Ando Electric Co Ltd シールドボックス
JP2002050893A (ja) * 2000-08-07 2002-02-15 Shimizu Corp 複数の通信セルを備えた電磁波シールド建物
JP2003069282A (ja) * 2001-08-30 2003-03-07 Takenaka Komuten Co Ltd 特定電磁波透過板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018502509A (ja) * 2014-12-26 2018-01-25 ビーワイディー カンパニー リミテッド 通信機器の金属シェル
JP2017030774A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 本田技研工業株式会社 収納容器

Also Published As

Publication number Publication date
US20130027255A1 (en) 2013-01-31
JPWO2011099083A1 (ja) 2013-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011099083A1 (ja) 無線装置
JP5170232B2 (ja) 電磁シールド構造およびそれを用いた無線装置、電磁シールドの製造方法
JP5969816B2 (ja) 構造部材及び通信装置
US20050104678A1 (en) System and method for noise mitigation in high speed printed circuit boards using electromagnetic bandgap structures
JP5794312B2 (ja) アンテナ装置および電子機器
JP5636492B2 (ja) 比吸収率ピーク値が低減された無線端末及びその実現方法
WO2015122203A1 (ja) プリント基板
JP7158463B2 (ja) 電子制御装置
WO2022070916A1 (ja) 平面アンテナ装置
Jin et al. Self-shielded circularly polarized antenna-in-package based on quarter mode substrate integrated waveguide subarray
US6646198B2 (en) Devices to reduce electro-magnetic field radiation
JP5333017B2 (ja) 電子機器とそのプリント配線板
US20090213565A1 (en) Emc shielding for printed circuits using flexible printed circuit materials
JP2013150324A (ja) プリント回路基板上に搭載されたアンテナの分離における改善
JP4498305B2 (ja) シールド筐体
Nisanci et al. Multiband and broadband interference-free metallic package designs for microwave modules
JP5082250B2 (ja) 高周波回路基板
JP2007214443A (ja) 筐体および電子機器
JP2015176973A (ja) マイクロ波回路モジュール
JP2019186741A (ja) アンテナ及びアンテナモジュール
US9848504B2 (en) Electronic device having a housing for suppression of electromagnetic noise
JP2018105660A (ja) レーダ装置
JP2016082247A (ja) アンテナ装置
JP2021132296A (ja) アンテナ装置
JP2014116521A (ja) ユニット増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10845688

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011553655

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10845688

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1