WO2011096422A1 - タイヤ選別装置 - Google Patents

タイヤ選別装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011096422A1
WO2011096422A1 PCT/JP2011/052123 JP2011052123W WO2011096422A1 WO 2011096422 A1 WO2011096422 A1 WO 2011096422A1 JP 2011052123 W JP2011052123 W JP 2011052123W WO 2011096422 A1 WO2011096422 A1 WO 2011096422A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
pin member
gripping
display body
gripping arms
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/052123
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋平 高橋
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to US13/576,045 priority Critical patent/US8978968B2/en
Priority to EP11739770.3A priority patent/EP2532610B1/en
Priority to CN201180016368.1A priority patent/CN102844254B/zh
Publication of WO2011096422A1 publication Critical patent/WO2011096422A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • B07C5/3412Sorting according to other particular properties according to a code applied to the object which indicates a property of the object, e.g. quality class, contents or incorrect indication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/001Decorating, marking or the like

Definitions

  • the present invention relates to a tire sorting device for sorting tires by reading information on a tire identification display body such as a barcode formed on the tire surface.
  • a tire that has been transported by a transport device such as a conveyor is stopped in the middle of the transport path, and then the information on the barcode attached to the tire is read and the tire type of the tire to be inspected And the size of the tire are identified, and whether or not the tire that has been conveyed is a tire to be sent to a subsequent process is selected.
  • a barcode reading method for example, after centering the tire using a centering device that grips the tire from the inside by three chuck rollers, the tire is rotated while the tire is gripped by the centering device.
  • the barcode attached to the sidewall of the tire is read by a barcode reader installed on the upper surface of the tire (see, for example, Patent Document 1), or a two-dimensional code is displayed below the roller conveyor that transports the tire.
  • Install a detection sensor and code reader to detect the installation range where the body is installed, move the code reader to the installation range of the two-dimensional code display body detected by the detection sensor, and tilt the code reader And reading the two-dimensional code information from the gap between the rollers (for example, Patent reference 2) and the like are known.
  • the method of reading the barcode while rotating the tire while holding the tire with the gripping device has a problem that rotation failure occurs depending on the tire size and the barcode cannot be read well. Moreover, since the tire, which is a product, is rotated, there is a possibility that the tire is damaged due to friction between the tire surface and the roller.
  • the code reader is moved and the two-dimensional code information is detected from the gap between the rollers. Has a problem that reading errors are likely to occur.
  • the present invention has been made in view of conventional problems, and provides a tire sorting device that can reliably read information on a tire identification display body such as a barcode formed on the tire surface without damaging the tire.
  • the purpose is to do.
  • the present invention includes a mounting means for mounting a tire in a plane perpendicular to the tire central axis, a tire gripping means for gripping an inner edge of the tire and positioning the tire central axis, and a tire formed on a tire surface
  • a tire sorting apparatus comprising a display body reading means for reading an identification display body and a holding means for holding the display body reading means, wherein the tire gripping means is a vertex of a triangle in a plane perpendicular to the tire central axis.
  • the holding unit includes a holding unit that holds the display body reading unit, and a rotation driving unit that rotates the holding unit around a rotation axis parallel to a tire central axis,
  • the center of Se'en a rotation shaft of the holder is characterized in that on the same line. Accordingly, the tire can be centered with a simple configuration, and the display body reading means can be rotated about the tire central axis as the rotation axis, so that the information on the tire identification display body can be accurately read. . Therefore, the tire can be reliably selected. Moreover, since the tire is not rotated, it is possible to prevent the tire from being damaged by friction during rotation.
  • the present invention further includes tire inner diameter detecting means for detecting the tire inner diameter from position data or movement amount data of the three gripping arms when the tire is gripped, and includes information on the tire identification display body together with the information.
  • the read tire inner diameter can be measured accurately. Therefore, since the information on the tire identification display body can be reconfirmed, the accuracy of tire selection can be further improved.
  • the invention of the present application uses the rotation radius changing means for changing the distance between the display body reading means and the rotating shaft of the holding portion, and the tire reading means using the tire inner diameter data detected by the tire inner diameter detecting means.
  • Detecting position control means for controlling the turning radius changing means so as to move the tire to the position of the tire identification display body.
  • the present invention includes a plurality of rotating bodies in which the placing means rotates in contact with the lower surface of the tire, and through holes for projecting the three gripping arms toward the inner peripheral side of the tire. It is characterized by that.
  • the tire can be reliably held from the lower side, and the tire can be easily moved in an arbitrary direction, so that the centering of the tire can be performed smoothly and reliably.
  • the arm opening and closing mechanism is a base that is a fixed side member, a center pin member that is rotatably provided on the base, and a movable side member that is fixed to the center pin member.
  • a fixed-side pin member provided at a position corresponding to each vertex of a polygon inscribed in a circle centered on the center axis of the center pin member, and a circle centered on the center axis of the center pin member of the plate-like member
  • a movable side pin member provided at a position corresponding to each vertex of a polygon inscribed in the polygon, a fixed side arm rotatably attached to the fixed side pin member, and a rotatably attached to the movable side pin member Movable arm and fixed
  • An intermediate pin member that rotatably connects the
  • FIG. 1 is a side view showing a configuration of a tire sorting apparatus 10 according to the present embodiment.
  • 2A is a plan view before attaching the barcode reading means 30, and
  • FIG. 2B is a plan view after the barcode reading means 30 is attached.
  • the tire sorting device 10 includes a tire gripping means 20, a barcode reading means 30, a mounting table 40, a lifting / lowering means 50, and a device mounting base 60 for mounting these means 20 to 50.
  • the apparatus mounting base 60 includes four legs 61, a lifting / lowering means mounting base 62, and a reading means mounting base 63.
  • the four legs 61 are erected on the floor C, and the lifting means mounting base 62 and the reading means mounting base 63 are horizontally attached to the floor on the floor C side of the legs 61.
  • the mounting table 40 is placed on the leg portion 61, and the lifting / lowering means 50 is mounted on the lifting / lowering means mounting base 62.
  • the reading means mounting base 63 is attached to the outer peripheral side of the vertical frame 41 of the mounting table 40 on the leg portion 61.
  • the tire gripping means 20 is supported by the lifting / lowering means 50 from the lower side, and the barcode reading means 30 is attached to the reading means mounting base 63.
  • the tire gripping means 20 includes a base 21 which is a fixed side member having a notch portion 21k in which three sides of a plate material having a regular triangular shape are cut in the center direction, and the base.
  • a center pin member 22 attached to the center of the center 21 via a bearing 21j, a three-plate-like plate member 23 which is a movable side member attached to the upper end of the center pin member 22, and one end of the fixed pin member P11- Fixed side arms A11 to A13 rotatably attached to the base 21 by P13, gripping arms 24a to 24c erected on the other ends of these fixed side arms A11 to A13, and movable side pin members P21 to P13 An intermediate pin member P for connecting the movable side arms A21 to A23 rotatably attached to the plate member 23 by P23, and the fixed side arms A11 to A13 and the movable side arms A21 to A23, respectively.
  • a cylinder 25 as a driving means connected to the center pin member 22 and rotationally driving the plate-like member 23, a cylinder support base 26 supporting the cylinder 25, and a cylinder support base 26 standing on the cylinder support base 26 And a support frame 27 that supports the base 21.
  • the cylinder support base 26 and the support frame 27 are omitted in order to simplify the drawing.
  • the heights of the fixed side pin members P11 to P13 are set so that the fixed side arms A11 to A13, the movable side arms A21 to A23, and the plate-like member 23 are substantially on the same plane.
  • the fixed-side pin members P11 to P13, the fixed-side arms A11 to A13, the movable-side pin members P21 to P23, the movable-side arms A21 to A23, and the intermediate pin members P31 to P33 include the plate-like member 23 and the gripping arms 24a to 24c.
  • the connecting mechanism, the base 21, the central pin member 22, and the plate-like member 23 constitute an arm opening / closing mechanism that moves the gripping arms 24a to 24c concentrically.
  • the tire gripping means 20 of this example has three link mechanisms.
  • the first link mechanism is a link connecting the plate-like member 23 and the fixed arm A11, and the movable arm A21 corresponds to the link.
  • the second link mechanism is a link connecting the plate-like member 23 and the fixed arm A12, and the movable arm A22 corresponds to it.
  • the third link mechanism is a link connecting the plate-like member 23 and the fixed arm A13, and the movable arm A23 corresponds to it.
  • the center of the base 21 and the center of the plate-like member 23 are connected so that the triangular plate constituting the base 21 and the triangular plate constituting the plate-like member 23 are shifted from each other by about 60 ° at the initial position. ing.
  • the lower end of the center pin member 22 extends to the lower side of the base 21, and the cylinder 25 is connected to the lower end of the center pin member 22. Accordingly, by driving the cylinder 25 and rotating the plate member 23, the first to third link mechanisms are moved, so that the gripping arms 24a to 24c are moved from the initial position to the outside of the base member 21. Can be moved.
  • the gripping arms 24a to 24c are arranged in a regular triangle shape in a plane perpendicular to the extending direction of the center pin member 22, and when the first to third link mechanisms are moved, the gripping arms 24a to 24c are connected to the regular triangle. It moves concentrically with the circumscribed circle.
  • the center position of the circumscribed circle of the regular triangle is the same as the position of the center pin member 22.
  • the circumscribed circle of the equilateral triangle is referred to as a circle formed by the gripping arms 24a to 24c, and the initial position is referred to as the gripping arms 24a to 24c being in a closed state.
  • moving the gripping arms 24a to 24c is referred to as expanding or contracting the gripping arms 24a to 24c.
  • the gripping arms 24a to 24c of the present example include roller shafts Z11 to Z13 and rotating rollers R11 to R13, respectively, and the roller shafts Z11 to Z13 stand on the other end side of the fixed side arms A11 to A13, respectively.
  • the rotating rollers R11 to R13 are rotatably attached to the outer peripheral side surfaces of the roller shafts Z11 to Z13 via bearings (not shown).
  • the elevating means 50 is attached to the air cylinder having a cylinder body 51 and a rod 52 attached to the elevating means mounting base 62, a slide member 53 erected on the cylinder support base 26, and the elevating means attaching base 62. And a guide member 54.
  • the tip of the rod 52 of this air cylinder is connected to the lower part of the cylinder support 26 of the tire gripping means 20 and the rod 52 is reciprocated in the vertical direction, thereby moving the cylinder support 26 of the tire gripping means 20 up and down.
  • the gripping arms 24a to 24c can be raised or lowered.
  • the cylinder support 26 may be moved up and down using a known slide mechanism such as a rack and pinion mechanism instead of the elevating means 50.
  • the mounting table 40 includes two vertical frames 41 arranged so as to face each other, a rotating shaft 42a attached to both ends of the vertical frame 41, and the rotating shaft.
  • a guide roller 42 comprising a roller 42b rotatably attached to 42a, a bottom plate 43 connecting the two vertical frames 41 on the lower side, and a plurality of transformer wheels 44 installed between the guide rollers 42.
  • the tire T conveyed by a conveyance conveyor (not shown) is received by one guide roller 42 and placed on a plurality of transformer wheels 44.
  • the direction orthogonal to the extending direction of the vertical frame 41 when the mounting table 40 is arranged on the xy plane is defined as the x direction.
  • the transformer wheel 44 is attached to a rotary shaft 44P attached to one or two vertical frames 41, and is attached to the rotary shaft 44P via a bearing 44j.
  • the direction of the rotating shaft 44P is the x direction.
  • the rotating body 44R is attached to the rotating shaft 44P via a bearing 44j, and is attached to a main rotating portion 44a formed of a cylindrical body having a polygonal cross section (here, hexagonal) and a peripheral surface of the main rotating portion 44a.
  • a plurality of auxiliary rotating portions 44b are examples of auxiliary rotating portions 44b.
  • the sub-rotation unit 44b includes a rotation shaft 44k extending in a direction parallel to the peripheral surface of the main rotation unit 44a and orthogonal to the rotation shaft 44P, and a cylindrical rotating body 44r rotatably attached to the rotation shaft 44k. , And a support member 44m that supports both ends of the rotation shaft 44k and is formed with a recess along the outer shape of the rotating body 44r.
  • the support member 44m may be configured integrally with the main rotating portion 44a.
  • the main rotating portion 44a of the rotating body 44R rotates around the rotating shaft 44P, and the sub rotating portion 44b rotates around the rotating shaft 44k. Therefore, when the mounting table 40 is arranged on the xy plane, the tire T mounted on the mounting table 40 is easily moved in the y direction by the main rotating portion 44a, and is moved in the x direction by the sub rotating portion 44b. It becomes easy to move. That is, the tire T placed on the placement table 40 is easy to move in all directions.
  • the through hole 43S is provided in the bottom plate 43 of the mounting table 40, and the transformer wheel 44 is disposed so as to avoid the through hole 43S, and the gripping arms 24a to 24c are connected to the tire T from the lower part of the mounting table 40.
  • the through hole 43S includes a circle having a larger radius than the circle formed by the gripping arms 24a to 24c in the closed state, and an arc-shaped through hole along the locus of the gripping arms 24a to 24c communicating with the through hole.
  • the bar code reader 30 includes a bar code reader 31, a bar code reader holding unit 32, a bar code reader rotating unit 33, a tire inner diameter detecting unit 34, a turning radius changing unit 35, and a detection position control unit 36.
  • the reading means mounting base 63 is attached.
  • the tire inner diameter detection means 34 is provided in the tire gripping means 20.
  • the reading means mounting base 63 is attached to the outer peripheral side of the vertical frame 41 of the mounting table 40 and extends in the same direction as the vertical frame 41, and a vertical plate 63b erected on the horizontal plate 63a. And a motor mounting plate 63c provided to bridge the upper portion of the vertical plate 63b.
  • the barcode reader 31 includes a light emitting element and a light receiving element, and reads information on the barcode B that is fixed to the barcode reader holding unit 32 and attached to the surface of the tire T.
  • the barcode reader rotating means 33 includes a motor 33a and an arm portion 33b connected to the output shaft of the motor 33a, and the motor 33a is attached to the motor attachment plate 63c.
  • the barcode reader holding means 32 is attached to the distal end side of the arm portion 33b, and holds the barcode reader 31 so that its detection surface is downward (the mounting table 40 side).
  • the tire inner diameter detecting means 34 calculates the tire inner diameter by calculating the radius of the circle formed by the outer periphery of the gripping arms 24a to 24c from the rotary encoder 34a for detecting the rotation angle ⁇ of the center pin member 22 and the rotation angle ⁇ . And a calculating means 34b.
  • the rotation angle ⁇ of the plate member 23 may be directly detected using a position sensor or the like.
  • the turning radius changing means 35 includes a linear actuator main body 35a attached to the arm portion 33b and a rod 35b connected to the barcode reader holding means 32, and the barcode reader holding means 32 slides along the arm portion 33b.
  • the detection position control means 36 controls the expansion / contraction amount of the rod 35b of the turning radius changing means 35 based on the output of the tire inner diameter detection means 34, and the barcode B is pasted from the center of the tire to the barcode reader 31. Move on a circle whose radius is the distance to the current position.
  • the motor 33a it is preferable to use a geared motor or a stepping motor equipped with a reduction gear.
  • the barcode reading means 30 is arranged so that the output shaft of the motor 33a, which is the rotation center of the arm portion 33b, and the center of the circle formed by the gripping arms 24a to 24c of the tire gripping means 20 are on the same line. It is attached to the reading means mounting base 63.
  • the length of the arm portion 33b is set so that the barcode reader 31 is installed immediately above the barcode attaching portion of the sidewall portion of the tire T mounted on the mounting table 40.
  • the operation of the tire sorting device 10 will be described.
  • the tire T that has been transported by a transport conveyor (not shown) is moved onto the mounting table 40.
  • the lifting / lowering means 50 is operated to raise the cylinder support 26 of the tire gripping means 20, and the three gripping arms 24 a to 24 c are inserted inside the tire T.
  • the three gripping arms 24a to 24c are in the initial state, there is no problem even if the center of the tire T and the centers of the three gripping arms 24a to 24c are shifted.
  • the elevating means 50 may be provided with a limit switch that operates at the upper limit of the rising amount.
  • the cylinder 25 of the tire gripping means 20 is driven to rotate the plate-like member 23 to widen the gripping arms 24a to 24c and bring all of the gripping arms 24a to 24c into contact with the inner edge of the tire T. Then, so-called centering is performed in which the center of the tire T and the center of the tire gripping means 20 are matched. Since the tire T is placed on the transformer wheel 44 of the placement table 40 and is in a state of being easy to move, the tire T is pushed on the xy plane by pushing the tire T from the inside by the gripping arms 24a to 24c. It can be easily moved in the direction of.
  • the motor 33a of the barcode reader rotating means 33 is driven to rotate the arm portion 33b, and the bar code reader 31 is applied to the surface of the tire T.
  • the bar code B information is read to identify the tire type and size of the tire T.
  • the output shaft of the motor 33a which is the rotation center of the arm portion 33b, and the center of the circle formed by the grip arms 24a to 24c of the tire gripping means 20 are set to be on the same line.
  • the rotation center of the barcode reader 31 that is the rotation center of 33b and the rotation axis of the tire T can be made to coincide with each other accurately. Therefore, the barcode reader 31 can reliably read the barcode B stuck on the surface of the tire T.
  • the gripping arms 24a to 24c are reduced, and the cylinder support base 26 is lowered by the elevating means 50 to lower the gripping arms 24a to 24c. And after stopping the motor 33a, the tire T which completed the identification work is conveyed to the following process with the conveyance conveyor which is not shown in figure.
  • the three gripping arms 24a to 24c arranged in a circle in a plane perpendicular to the tire central axis below the mounting table 40 on which the tire T is mounted, and these Rotating the barcode reader which arranges the tire gripping means 20 having a link mechanism for widening the gripping arms 24a to 24c and rotates the barcode reader 31 held by the barcode reader holding means 32 above the mounting table 40 Since the means 33 is provided and the rotation axis of the barcode reader 31 and the center of the circle formed by the gripping arms 24a to 24c of the tire gripping means 20 are set on the same line, they are stuck on the surface of the tire T. The information of the barcode B can be read accurately. Further, since the tire sorting device 10 of the present invention can read the barcode without rotating the tire T, it can prevent the tire from being damaged by friction during rotation.
  • the tire sorting apparatus 10 that reads the barcode B attached to the surface of the tire T has been described.
  • the present invention can be used to read a tire display stamped on a sidewall portion of the tire T. Is also applicable.
  • the tire gripping means 20 having a link mechanism is used.
  • the present invention is not limited to this. Three gripping arms 24a to 24c are moved in the radial direction by three gripping arms 24a to 24c. These gripping arms 24a to 24c may be widened concentrically.
  • the center of the gripping arms 24a to 24c may be simultaneously slid in the radial direction by using the widening means 70 as shown in FIG.
  • the widening means 70 includes a base 71, three support bases 72, a rail 73, an arm support base 74, a rod-like member 75, and an elevating means 76.
  • the three support bases 72 are erected on the base 71 so as to have a regular triangular shape in plan view.
  • the rail 73 is provided on each support base 72, and the arm support base 74 is attached on the rail 73 so as to be movable along the rail 73.
  • the gripping arms 24a to 24b are attached to the outer ends of the arm support base 74 when the center of the triangle is the inside.
  • the rod-shaped member 75 is a rod-shaped member having a circular cross section with a small upper diameter and a large lower diameter, and is moved up and down by the lifting means 76.
  • the raising / lowering means 76 is comprised by the air cylinder which has the cylinder main body 76a and the rod 72b connected with the piston which is not shown in figure, for example.
  • a spring mounting plate 77 is provided outside the rail 73 on the upper surface of the support base 72, and the spring mounting plate 77 and the arm support base 74 are connected by a spring 78.
  • the spring 78 biases the arm support base 74 inward, and the inside of the arm support base 74 is always in contact with the rod-like member 75.
  • the tire can be centered with a simple configuration, and the tire can be prevented from being damaged due to friction during rotation. It can be done reliably.

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Abstract

 タイヤを傷つけることなく、タイヤ表面に形成されたバーコードなどのタイヤ識別表示体の情報を確実に読み取ることのできるタイヤ選別装置を提供するために、タイヤTを載置する載置テーブル40の下方に、タイヤ中心軸と垂直な面内において円状に配置された3本の把持アーム24a~24cとこれらの把持アーム24a~24cを拡幅するリンク機構を備えたタイヤ把持手段20を配置し、載置テーブル40の上方に、バーコードリーダー保持手段32により保持されたバーコードリーダー31を回転させるバーコードリーダー回転手段33を設けるとともに、バーコードリーダー31の回転軸とタイヤ把持手段20の把持アーム24a~24cが形成する円の中心とが同一線上になるように設定した。

Description

タイヤ選別装置
 本発明は、タイヤ表面に形成されたバーコードなどのタイヤ識別表示体の情報を読み取って、タイヤを選別するタイヤ選別装置に関するものである。
 従来、タイヤの検査ラインにおいては、コンベヤ等の搬送装置により搬送されてきたタイヤを搬送路の途中で停止させた後、タイヤに貼付されたバーコードの情報を読み取り、検査されるタイヤのタイヤ種やサイズなどを識別するとともに、搬送されてきたタイヤが後工程に送るべきタイヤであるか否かを選別するようにしている。
 バーコードの読み取り方法としては、例えば、3本のチャックローラーによりタイヤを内側から把持するセンタリング装置を用いてタイヤのセンタリングを行った後、このセンタリング装置でタイヤを把持した状態で、タイヤを回転させながら、タイヤのサイドウォールに貼付されたバーコードを、タイヤの上面に設置されたバーコードリーダーにより読み取る方法(例えば、特許文献1参照)や、タイヤを搬送するローラーコンベヤの下方に二次元コード表示体が設置されている設置範囲を検出する検出センサーとコード読取機とを設置し、このコード読取機を検出センサーにより検出した二次元コード表示体の設置範囲まで移動させるとともに、コード読取機を傾斜させ、ローラーの隙間から二次元コード情報を読み取る方法(例えば、特許文献2参照)などが知られている。
特開昭62-157122号公報 特開2006-65668号公報
 しかしながら、把持装置でタイヤを把持した状態でタイヤを回転させながらバーコードを読み取る方法では、タイヤサイズによっては回転不良が発生し、バーコードをうまく読み取れないといった問題点があった。また、製品であるタイヤを回転させるため、タイヤ表面とローラーとの間の摩擦によってタイヤが傷ついてしまう可能性があった。
 一方、検出センサーとコード読取機とを用いた方法では、タイヤを移動させながら検出センサーで二次元コード表示体の設置範囲を検出した後コード読取機を移動させ、ローラーの隙間から二次元コード情報を読み取っていることから、読み取りエラーが起こり易いといった問題点がある。
 本発明は、従来の問題点に鑑みてなされたもので、タイヤを傷つけることなく、タイヤ表面に形成されたバーコードなどのタイヤ識別表示体の情報を確実に読み取ることのできるタイヤ選別装置を提供することを目的とする。
 本願発明は、タイヤをタイヤ中心軸と垂直な面内に載置する載置手段と、タイヤの内縁部を把持するとともに前記タイヤ中心軸を位置決めするタイヤ把持手段と、タイヤ表面に形成されたタイヤ識別表示体を読み取る表示体読取手段と、この表示体読取手段を保持する保持手段とを備えたタイヤ選別装置であって、前記タイヤ把持手段は、タイヤ中心軸と垂直な面内において三角形の頂点に位置するように配置された、タイヤ中心軸と平行な方向に延長する3本の把持アームと、前記3本の把持アームを前記三角形の外接円と同心円状に配置されるように移動させるアーム開閉機構とを備え、前記保持手段は、前記表示体読取手段を保持する保持部と、この保持部をタイヤ中心軸に平行な回転軸の周りに回転させる回転駆動部とを備え、前記外接円の中心と前記保持部の回転軸とが同一線上にあることを特徴とするものである。
 これにより、簡単な構成で、タイヤのセンタリングを行うことができるとともに、表示体読取手段をタイヤ中心軸を回転軸として回転させることができるので、タイヤ識別表示体の情報を精度よく読み取ることができる。したがって、タイヤの選別を確実に行うことができる。
 また、タイヤを回転させないので、回転時の摩擦によりタイヤが傷つくことを防止することができる。
 また、本願発明は、タイヤを把持したときの前記3本の把持アームの位置データもしくは移動量のデータから当該タイヤ内径を検出するタイヤ内径検出手段を備え、タイヤ識別表示体の情報とともに、情報を読み取ったタイヤ内径を精度良く実測することができるようにしたものである。したがって、タイヤ識別表示体の情報を再確認できるので、タイヤ選別の精度を更に向上させることができる。
 また、本願発明は、前記表示体読取手段と保持部の回転軸との距離を変更する回転半径変更手段と、前記タイヤ内径検出手段で検出したタイヤ内径のデータを用いて、前記表示体読取手段を前記タイヤ識別表示体の位置に移動させるように、前記回転半径変更手段を制御する検出位置制御手段とを備えたものである。これにより、表示体読取手段の回転半径をタイヤサイズに応じて変更できるので、タイヤサイズが異なった場合でも、タイヤ識別表示体の情報を読み取ることができる。
 また、本願発明は、前記載置手段がタイヤの下面に接触して回転する複数の回転体と、前記3本の把持アームをタイヤの内周側に突出させるための貫通孔とを備えていることを特徴とする。
 これにより、タイヤを下側から確実に保持することができるとともに、タイヤを任意の方向に容易に移動させることができるので、タイヤのセンタリングをスムースにかつ確実に行うことができる。
 また、本願発明は、前記アーム開閉機構が、固定側部材である基台と、前記基台に回転自在に立設された中心ピン部材と、前記中心ピン部材に固定された可動側部材である板状部材と、前記板状部材と前記各把持アームとをそれぞれ連結する連結機構と、前記板状部材を回転駆動する1台の駆動手段とを備え、前記連結機構が、前記基台の前記中心ピン部材の中心軸を中心とする円に内接する多角形の各頂点に対応する位置にそれぞれ設けられた固定側ピン部材と、前記板状部材の中心ピン部材の中心軸を中心とする円に内接する多角形の各頂点に対応する位置にそれぞれ設けられた可動側ピン部材と、前記固定側ピン部材に回転可能に取付けられた固定側アームと、前記可動側ピン部材に回転可能に取付けられた可動側アームと、前記固定側アームと前記可動側アームとをそれぞれ回転可能に連結する中間ピン部材とを備え、前記3本の把持アームが前記固定側アームにそれぞれ立設され、前記駆動手段が、前記板状部材を前記中心ピン部材の周りに回転させることを特徴とする。
 このような構成を採ることにより、簡単な構成で、3本の把持アームを確実に同心円状に配置されるように移動させることができるアーム開閉機構を備えたタイヤ選別装置を得ることができる。
 なお、前記発明の概要は、本発明の必要な全ての特徴を列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となり得る。
本実施の形態に係るタイヤ選別装置の構成を示す側面図である。 本実施の形態に係るタイヤ選別装置の構成を示す平面図である。 本実施の形態に係るタイヤ把持手段を示す斜視図である。 載置テーブルに用いられるトランスホイールの詳細を示す図である。 タイヤ把持手段の他の構成を示す図である。
 以下、実施の形態を通じて本発明を詳説するが、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また、実施の形態の中で説明される特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
 図1は本実施の形態に係るタイヤ選別装置10の構成を示す側面図である。また、図2(a)はバーコード読取手段30を取付ける前の平面図、図2(b)はバーコード読取手段30を取付けた後の平面図である。
 タイヤ選別装置10は、タイヤ把持手段20と、バーコード読取手段30と、載置テーブル40と、昇降手段50と、これらの手段20~50を取付けるための装置取付台60とを備える。
 装置取付台60は4本の脚部61と昇降手段取付台62と読取手段取付台63とを備える。4本の脚部61は床Cに立設され、昇降手段取付台62と読取手段取付台63とは、脚部61の床C側に、床面に水平に取付けられる。
 載置テーブル40は脚部61の上に載せられ、昇降手段50は昇降手段取付台62の台上に取付けられている。読取手段取付台63は、脚部61の上の載置テーブル40の縦フレーム41の外周側に取付けられている。
 また、タイヤ把持手段20は、下部側から昇降手段50に支持され、バーコード読取手段30は、読取手段取付台63に取付けられている。
 タイヤ把持手段20は、図3にも示すように、板面が正三角形状の板材の3辺を中心方向に切欠いた切欠き部21kを有する固定側部材である基台21と、この基台21の中心に軸受け21jを介して取付けられた中心ピン部材22と、中心ピン部材22の上端に取付けられた可動側部材である三板状の板状部材23と、一端が固定側ピン部材P11~P13により基台21に回転可能に取付けられた固定側アームA11~A13と、これらの固定側アームA11~A13の他端にそれぞれ立設された把持アーム24a~24cと、可動側ピン部材P21~P23により板状部材23に回転可能に取付けられた可動側アームA21~A23と、固定側アームA11~A13と可動側アームA21~A23とをそれぞれ連結する中間ピン部材P31~P33と、中心ピン部材22に連結されて板状部材23を回転駆動する駆動手段としてのシリンダー25と、シリンダー25を支持するシリンダー支持台26と、シリンダー支持台26に立設されて基台21を支持する支持フレーム27とを備える。なお、図3では、図を簡素化するため、シリンダー支持台26と支持フレーム27とを省略した。
 固定側ピン部材P11~P13の高さは、固定側アームA11~A13、可動側アームA21~A23、及び、板状部材23がほぼ同一平面上にあるように設定される。
 固定側ピン部材P11~P13、固定側アームA11~A13、可動側ピン部材P21~P23、可動側アームA21~A23、及び、中間ピン部材P31~P33が板状部材23と把持アーム24a~24cとをそれぞれ連結する連結機構を構成し、この連結機構と基台21と中心ピン部材22と板状部材23とにより把持アーム24a~24cを同心円状に移動させるアーム開閉機構を構成する。
 本例のタイヤ把持手段20は、3つのリンク機構を有する。
 第1のリンク機構は、板状部材23と固定側アームA11とを結ぶリンクで、可動側アームA21がそれに相当する。
 第2のリンク機構は、板状部材23と固定側アームA12とを結ぶリンクで、可動側アームA22がそれに相当する。
 第3のリンク機構は、板状部材23と固定側アームA13とを結ぶリンクで、可動側アームA23がそれに相当する。
 基台21の中心と板状部材23の中心とは、初期位置において、基台21を構成する三角板と板状部材23を構成する三角板とが互いに約60°ずれた位置になるように連結している。
 中心ピン部材22の下端は基台21の下側まで延長されており、中心ピン部材22の下端にシリンダー25が接続されている。
 したがって、シリンダー25を駆動して板状部材23を回転させることで、第1~第3のリンク機構を動かして、把持アーム24a~24cを初期位置から板状部材23を基台21の外側に移動させることができる。
 把持アーム24a~24cは、中心ピン部材22の延長方向と垂直な面内において正三角形状に配置されており、第1~第3のリンク機構を動かすと、把持アーム24a~24cは前記正三角形の外接円と同心円状に広がりながら移動する。前記正三角形の外接円の中心位置は中心ピン部材22の位置と同じである。
 以下、前記正三角形の外接円を把持アーム24a~24cの形成する円といい、初期位置を把持アーム24a~24cが閉状態にあるという。また、把持アーム24a~24cを移動させることを、把持アーム24a~24cを拡縮させるという。
 また、本例の把持アーム24a~24cは、それぞれ、ローラー軸Z11~Z13と回転ローラーR11~R13とを備えており、ローラー軸Z11~Z13は固定側アームA11~A13の他端側にそれぞれ立設され、回転ローラーR11~R13は、ローラー軸Z11~Z13の外周側面に図示しない軸受けを介して回転自在に取り付けられている。
 これにより、ワークであるタイヤTを不要に傷つけることなく把持することができる。
 昇降手段50は、昇降手段取付台62に取付けられたシリンダー本体51とロッド52とを有するエア・シリンダーと、シリンダー支持台26に立設されたスライド部材53と、昇降手段取付台62に取付けられたガイド部材54とを備える。このエア・シリンダーのロッド52の先端をタイヤ把持手段20のシリンダー支持台26の下部に連結してロッド52を上下方向に往復運動させることにより、タイヤ把持手段20のシリンダー支持台26を上下動させて把持アーム24a~24cを上昇もしくは下降させることができる。
 なお、昇降手段50に代えて、ラックピニオン機構などの周知のスライド機構を用いてシリンダー支持台26を上下動させるようにしてもよい。
 載置テーブル40は、図2(a)に示すように、互いに対向するように配置された2本の縦フレーム41と、この縦フレーム41の両端側にそれぞれ取付けられる回転軸42aとこの回転軸42aに回転自在に取付けられたローラー42bとから成る誘導ローラー42と、2本の縦フレーム41を下部側で連結する底板43と、誘導ローラー42間に設置された複数のトランスホイール44とを備え、図示しない搬送コンベヤにより搬送されてきたタイヤTを一方の誘導ローラー42で受け取って、複数のトランスホイール44上に載置する。以下、載置テーブル40をxy平面上に配置したときの縦フレーム41の延長方向と直交する方向をx方向とする。
 トランスホイール44は、図4(a),(b)に示すように、1本もしくは、2本の縦フレーム41に取付けられた回転軸44Pとこの回転軸44Pに軸受け44jを介して取付けられた複数の回転体44Rとを備える。回転軸44Pの方向はx方向である。
 回転体44Rは、軸受け44jを介して回転軸44Pに取付けられる、断面が多角形(ここでは、六角形)の筒状体から成る主回転部44aと、この主回転部44aの周面に取付けられた複数の副回転部44bとを備える。副回転部44bは、主回転部44aの周面に平行でかつ回転軸44Pに直交する方向に延長する回転軸44kと、この回転軸44kに回転自在に取付けられた筒状の回転体44rと、回転軸44kの両端を支持する、回転体44rの外形に沿った凹部が形成された支持部材44mとを備えている。なお、支持部材44mは、主回転部44aと一体に構成してもよい。
 回転体44Rの主回転部44aは回転軸44Pを中心に回転し、副回転部44bは回転軸44kを中心に回転する。したがって、載置テーブル40をxy平面上に配置したとき、この載置テーブル40に載置されたタイヤTは、主回転部44aによりy方向に移動し易くなり、副回転部44bによりx方向に移動し易くなる。すなわち、載置テーブル40に載置されたタイヤTは、全方向に移動し易くなる。
 本例では、載置テーブル40の底板43に貫通孔43Sを設けるとともに、トランスホイール44を貫通孔43Sを避けるように配置して、載置テーブル40の下部から把持アーム24a~24cをタイヤTの内縁部に当接可能としている。貫通孔43Sは、閉状態の把持アーム24a~24cの作る円よりも大きな半径を有する円とこの貫通孔に連通する把持アーム24a~24cの軌跡に沿った円弧状の貫通孔とから成る。
 バーコード読取手段30は、バーコードリーダー31と、バーコードリーダー保持手段32と、バーコードリーダー回転手段33と、タイヤ内径検出手段34と、回転半径変更手段35と、検出位置制御手段36とを備えており、タイヤ内径検出手段34以外は、読取手段取付台63に取付けられる。タイヤ内径検出手段34は、タイヤ把持手段20に設けられる。
 読取手段取付台63は、載置テーブル40の縦フレーム41の外周側に取付けられて縦フレーム41と同じ方向に延長する2枚の水平板63aと、水平板63aに立設された垂直板63bと、この垂直板63bの上部を橋絡するように設けられたモーター取付板63cとを備える。
 バーコードリーダー31は、発光素子と受光素子とを備え、バーコードリーダー保持手段32に固定されてタイヤTの表面に貼付けられたバーコードBの情報を読み取る。
 バーコードリーダー回転手段33は、モーター33aとモーター33aの出力軸に連結される腕部33bとを備えており、モーター33aがモーター取付板63cに取付けられる。バーコードリーダー保持手段32は、腕部33bの先端側に取付けられて、バーコードリーダー31を、その検出面が下方(載置テーブル40側)になるように保持する。
 タイヤ内径検出手段34は、中心ピン部材22の回転角θを検出するロータリー・エンコーダー34aと回転角θから把持アーム24a~24cの外周部の作る円の半径を算出してタイヤ内径を求めるタイヤ内径算出手段34bとを備える。なお、ロータリー・エンコーダー34aに代えて、位置センサーなどを用いて、板状部材23の回転角θを直接検出してもよい。
 回転半径変更手段35は、腕部33bに取付けられたリニアーアクチュエータ本体35aと、バーコードリーダー保持手段32に連結されるロッド35bとを備え、バーコードリーダー保持手段32を腕部33bに沿ってスライドさせる。
 検出位置制御手段36は、タイヤ内径検出手段34の出力に基づいて、回転半径変更手段35のロッド35bの伸縮量を制御して、バーコードリーダー31を、タイヤ中心からバーコードBが貼付されている位置までの距離を半径とする円周上に移動させる。
 なお、モーター33aとしては、減速機を備えたギアドモータもしくはステッピングモーターを用いることが好ましい。
 本例では、腕部33bの回転中心であるモーター33aの出力軸と、タイヤ把持手段20の把持アーム24a~24cが形成する円の中心とが同一線上にあるように、バーコード読取手段30を読取手段取付台63に取付ける。
 なお、腕部33bの長さは、バーコードリーダー31が、載置テーブル40に搭載されたタイヤTのサイドウォール部のバーコード貼付け部分の直上に設置されるように設定される。
 次に、タイヤ選別装置10の動作について説明する。
 まず、図示しない搬送コンベヤにより搬送されてきたタイヤTを載置テーブル40上に移動させる。次に、昇降手段50を作動させて、タイヤ把持手段20のシリンダー支持台26を上昇させて、3本の把持アーム24a~24cをタイヤTの内側に挿入する。このとき、3本の把持アーム24a~24cは、初期状態にあるので、タイヤTの中心と3本の把持アーム24a~24cの中心がずれていても問題はない。
 把持アーム24a~24cが所定の高さまで上昇した段階で、昇降手段50の動作を停止させる。この場合、昇降手段50に、上昇量の上限で作動するリミットスイッチなどを設ければよい。
 次に、タイヤ把持手段20のシリンダー25を駆動させて板状部材23を回転させ、把持アーム24a~24cを拡幅し、把持アーム24a~24cの全てをタイヤTの内縁部に当接させることで、タイヤTの中心とタイヤ把持手段20の中心とを一致させる、いわゆる、センタリングを行う。
 タイヤTは、載置テーブル40のトランスホイール44上に載置されて動き易い状態となっているので、タイヤTを把持アーム24a~24cにより内側から押すことで、タイヤTをxy平面上のいずれの方向にも容易に移動させることができる。
 次に、タイヤ把持手段20によりタイヤTを把持した状態で、バーコードリーダー回転手段33のモーター33aを駆動して腕部33bを回転させながら、バーコードリーダー31にてタイヤTの表面に貼付けられたバーコードBの情報を読み取ってタイヤTのタイヤ種やサイズを識別する。
 本例では、腕部33bの回転中心であるモーター33aの出力軸とタイヤ把持手段20の把持アーム24a~24cが形成する円の中心とが同一線上になるように設定されているので、腕部33bの回転中心であるバーコードリーダー31の回転中心とタイヤTの回転軸とを正確に一致させることができる。したがって、バーコードリーダー31は、タイヤTの表面に貼付けられたバーコードBを確実に読み取ることができる。
 タイヤTの識別後には、把持アーム24a~24cを縮小させるとともに、昇降手段50により、シリンダー支持台26を下降させて把持アーム24a~24cを下降させる。
 そして、モーター33aを停止させてから、識別作業を終えたタイヤTを、図示しない搬送コンベヤにより次工程に搬送する。
 このように、本実施の形態では、タイヤTを載置する載置テーブル40の下方に、タイヤ中心軸と垂直な面内において円状に配置された3本の把持アーム24a~24cとこれらの把持アーム24a~24cを拡幅するリンク機構を備えたタイヤ把持手段20を配置し、載置テーブル40の上方に、バーコードリーダー保持手段32により保持されたバーコードリーダー31を回転させるバーコードリーダー回転手段33を設けるとともに、バーコードリーダー31の回転軸とタイヤ把持手段20の把持アーム24a~24cが形成する円の中心とが同一線上になるように設定したので、タイヤTの表面に貼付けられたバーコードBの情報を正確に読み取ることができる。
 また、本発明のタイヤ選別装置10は、タイヤTを回転させずにバーコードの読み取りができるので、回転時の摩擦によりタイヤが傷つくことを防止することができる。
 なお、前記実施の形態では、タイヤTの表面に貼付けられたバーコードBを読み取るタイヤ選別装置10について説明したが、本願発明は、タイヤTのサイドウォール部に刻印されたタイヤ表示などの読み取りにも適用可能である。
 また、前記例では、リンク機構を有するタイヤ把持手段20を用いたが、これに限るものではなく、3本の把持アーム24a~24cに各把持アーム24a~24cを径方向にそれぞれ移動させる3個のアクチュエータを設けて、これら把持アーム24a~24cを同心円状に拡幅するようにしてもよい。
 あるいは、図5に示すような、拡幅手段70を用いて、把持アーム24a~24cの中心を同時に径方向にスライドさせるようにしてもよい。
 この拡幅手段70は、基台71と、3本の支持台72と、レール73と、アーム支持台74と、棒状部材75と、昇降手段76とを備えている。
 3本の支持台72は、平面視正三角形状になるように、基台71上に立設されている。レール73は各支持台72上に設けられ、アーム支持台74は、レール73上にレール73に沿って移動可能に取付けられている。把持アーム24a~24bは、三角形の中心を内側としたときに、アーム支持台74の外側の端部に取付けられる。
 棒状部材75は、上側の径が小さく下側の径が大きな断面が円形の棒状の部材で、昇降手段76により上下する。昇降手段76は、例えば、シリンダー本体76aと、図示しないピストンに連結されたロッド72bとを有するエア・シリンダーにより構成される。
 支持台72上面のレール73の外側には、バネ取付け板77が設けられており、このバネ取付け板77とアーム支持台74とは、バネ78で連結されている。このバネ78は、アーム支持台74を内側に付勢するもので、アーム支持台74の内側は棒状部材75に常に当接している。
 このような構成を採ることにより、棒状部材75を上昇させると、アーム支持台74に当接する棒状部材75の径が大きくなるので、3つのアーム支持台74は、バネ力に打ち勝って同時にレール73上を径方向外側に移動する。したがって、把持アーム24a~24bを、初期位置のときの円と同心円状に拡幅することができる。
 以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は前記実施の形態に記載の範囲には限定されない。前記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者にも明らかである。そのような変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲から明らかである。
 このように、本発明によれば、簡単な構成で、タイヤのセンタリングを行うことができるとともに、回転時の摩擦によりタイヤが傷つくことを防止することができるので、タイヤの選別を効率的にかつ確実に行うことができる。
 10 タイヤ選別装置、20 タイヤ把持手段、21 基台、
22 中心ピン部材、23 板状部材、24a~24c 把持アーム、
25 シリンダー、26 シリンダー支持台、27 支持フレーム、
30 バーコード読取手段、31 バーコードリーダー、
32 バーコードリーダー保持手段、33 バーコードリーダー回転手段、
33a モーター、33b 腕部、34 タイヤ内径検出手段、
34a ロータリー・エンコーダー、34b タイヤ内径算出手段、
35 回転半径変更手段、35a リニアーアクチュエータ本体、
35b ロッド、36 検出位置制御手段、
40 載置テーブル、41 縦フレーム、42 誘導ローラー、
43 底板、44 トランスホイール、
50 昇降手段、51 シリンダー本体、52 ロッド、
53 スライド部材、54 ガイド部材、
60 装置取付台、61 脚部、62 昇降手段取付台、
63 読取手段取付台、63a 水平板、63b 垂直板、
63c モーター取付板、
T タイヤ、P11~P13 固定側ピン部材、
P21~P23 可動側ピン部材、P31~P33 中間ピン部材、
A11~A13 固定側アーム、A21~A23 可動側アーム、
R11~R13 回転ローラー。

Claims (5)

  1.  タイヤをタイヤ中心軸と垂直な面内に載置する載置手段と、タイヤの内縁部を把持するとともに前記タイヤ中心軸を位置決めするタイヤ把持手段と、タイヤ表面に形成されたタイヤ識別表示体を読み取る表示体読取手段と、この表示体読取手段を保持する保持手段とを備えたタイヤ選別装置であって、
    前記タイヤ把持手段は、
    タイヤ中心軸と垂直な面内において三角形の頂点に位置するように配置された、タイヤ中心軸と平行な方向に延長する3本の把持アームと、
    前記3本の把持アームを前記三角形の外接円と同心円状に配置されるように移動させるアーム開閉機構とを備え、
    前記保持手段は、
    前記表示体読取手段を保持する保持部と、
    この保持部をタイヤ中心軸に平行な回転軸の周りに回転させる回転駆動部とを備え、
    前記外接円の中心と前記保持部の回転軸とが同一線上にあることを特徴とするタイヤ選別装置。
  2.  タイヤを把持したときの前記3本の把持アームの位置データもしくは移動量のデータから当該タイヤ内径を検出するタイヤ内径検出手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載のタイヤ選別装置。
  3.  前記表示体読取手段と保持部の回転軸との距離を変更する回転半径変更手段と、
    前記タイヤ内径検出手段で検出したタイヤ内径のデータを用いて、前記表示体読取手段を前記タイヤ識別表示体の位置に移動させるように、前記回転半径変更手段を制御する検出位置制御手段とを備えたことを特徴とする請求項2に記載のタイヤ選別装置。
  4.  前記載置手段は、
    タイヤの下面に接触して回転する複数の回転体と、
    前記3本の把持アームをタイヤの内周側に突出させるための貫通孔とを備えたことを特徴とする請求項1に記載のタイヤ選別装置。
  5.  前記アーム開閉機構は、
    固定側部材である基台と、
    前記基台に回転自在に立設された中心ピン部材と、
    前記中心ピン部材に固定された可動側部材である板状部材と、
    前記板状部材と前記各把持アームとをそれぞれ連結する連結機構と、
    前記板状部材を回転駆動する1台の駆動手段とを備え、
    前記連結機構は、
    前記基台の前記中心ピン部材の中心軸を中心とする円に内接する多角形の各頂点に対応する位置にそれぞれ設けられた固定側ピン部材と、
    前記板状部材の中心ピン部材の中心軸を中心とする円に内接する多角形の各頂点に対応する位置にそれぞれ設けられた可動側ピン部材と、
    前記固定側ピン部材に回転可能に取付けられた固定側アームと、
    前記可動側ピン部材に回転可能に取付けられた可動側アームと、
    前記固定側アームと前記可動側アームとをそれぞれ回転可能に連結する中間ピン部材とを備え、
    前記3本の把持アームは前記固定側アームにそれぞれ立設され、
    前記駆動手段は、前記板状部材を前記中心ピン部材の周りに回転させることを特徴とする請求項1~請求項4のいずれかに記載のタイヤ選別装置。
     
PCT/JP2011/052123 2010-02-02 2011-02-02 タイヤ選別装置 WO2011096422A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/576,045 US8978968B2 (en) 2010-02-02 2011-02-02 Tire sorting apparatus
EP11739770.3A EP2532610B1 (en) 2010-02-02 2011-02-02 Tire sorting device
CN201180016368.1A CN102844254B (zh) 2010-02-02 2011-02-02 轮胎分选装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-021635 2010-02-02
JP2010021635A JP5495826B2 (ja) 2010-02-02 2010-02-02 タイヤ選別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011096422A1 true WO2011096422A1 (ja) 2011-08-11

Family

ID=44355418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/052123 WO2011096422A1 (ja) 2010-02-02 2011-02-02 タイヤ選別装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8978968B2 (ja)
EP (1) EP2532610B1 (ja)
JP (1) JP5495826B2 (ja)
CN (1) CN102844254B (ja)
WO (1) WO2011096422A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103616846A (zh) * 2013-11-29 2014-03-05 阎文 轮胎全自动读码机及其读码方法
WO2015159967A1 (ja) * 2014-04-17 2015-10-22 株式会社ミマキエンジニアリング タイヤプリンター

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11066243B2 (en) 2013-01-11 2021-07-20 Multilift, Inc. Method and system for conveying articles and an apparatus for doing the same
US11691818B2 (en) 2013-01-11 2023-07-04 Multilift, Inc. Method and system for conveying articles and an apparatus for doing the same
US9061830B2 (en) 2013-01-11 2015-06-23 Multilift, Inc. Method and system for conveying tires and an apparatus for doing the same
US9260247B2 (en) 2013-01-11 2016-02-16 Multilift, Inc. Method and system for conveying articles and an apparatus for doing the same
CN103552841A (zh) * 2013-10-10 2014-02-05 软控股份有限公司 轮胎自动分拣系统及方法
JP5766767B2 (ja) * 2013-11-05 2015-08-19 ファナック株式会社 円筒形対象物を把持するロボットハンド及びロボット
CN104826811B (zh) * 2015-05-11 2017-08-01 无锡弘宜智能科技有限公司 轮胎检测用在线扫描/称重/分选一体机
CN106695126A (zh) * 2015-07-21 2017-05-24 昆山润昆自动化科技有限公司 轮胎条码读取雕刻一体机
NL2016124B1 (en) 2016-01-20 2017-07-25 Black Bear Carbon B V A method for sorting tires
CN106493091A (zh) * 2016-12-19 2017-03-15 正新橡胶(中国)有限公司 一种轮胎自动扫描机构
CN106737791A (zh) * 2017-01-04 2017-05-31 南京工程学院 大变径气动快速自定心三爪夹具
CN106862085A (zh) * 2017-03-17 2017-06-20 西南交通大学 一种弹丸分离装置
US10766710B2 (en) 2018-02-16 2020-09-08 Multilift, Inc. Vehicle-mounted conveyor system
US10625896B2 (en) * 2018-03-01 2020-04-21 Akron Special Machinery, Inc. Decal marker system
CN108816780B (zh) * 2018-05-02 2020-10-30 上海申雪供应链管理有限公司 一种用于自动分拣系统的智能型预处理装置
CN108789474B (zh) * 2018-05-23 2024-02-27 苏州江锦自动化科技有限公司 旋紧式机械手及上下料机器人
US10913381B2 (en) 2018-06-04 2021-02-09 Multilift, Inc. Vehicle-mounted conveyor system
US11332321B2 (en) 2018-06-04 2022-05-17 Multilift, Inc. Vehicle-mounted conveyor system
CN109911598B (zh) * 2019-02-18 2020-06-26 珠海格力智能装备有限公司 读码装置及具有其的料仓
CN109664534B (zh) * 2019-02-25 2024-02-23 正新橡胶(中国)有限公司 一种胎胚定位入模装置
CN111359889B (zh) * 2020-03-18 2022-01-07 合肥新创中原信息技术有限公司 一种分拣装置
CN111389739B (zh) * 2020-03-18 2022-01-11 深圳市君安宏图技术有限公司 一种分拣装置的工作方法
CN111570314B (zh) * 2020-05-25 2022-01-07 浙江迅达工业科技有限公司 一种连接轴检测系统及其检测方法
CN113182213B (zh) * 2021-05-19 2022-06-28 泰凯英(青岛)专用轮胎技术研究开发有限公司 对用x光识别巨胎内在气泡缺陷的有效性的确认方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157122A (ja) 1985-12-27 1987-07-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ選別方法および装置
JPH0416348U (ja) * 1990-05-30 1992-02-10
JPH04338530A (ja) * 1991-05-16 1992-11-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動スピュー・トリミング方法およびそれに用いる装置
JP2000343918A (ja) * 1999-06-08 2000-12-12 Bridgestone Corp タイヤチャック装置およびタイヤチャック方法
JP2006065668A (ja) 2004-08-27 2006-03-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤの二次元コード読取方法及びその装置
JP2009276892A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ回転式バーコード読取装置、タイヤ選別装置およびタイヤ回転式バーコード読取方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4165339B2 (ja) * 2003-08-20 2008-10-15 株式会社デンソーウェーブ 光学情報読取装置
JP5888232B2 (ja) * 2010-12-02 2016-03-16 横浜ゴム株式会社 情報取得装置を備えたタイヤ
TWI530877B (zh) * 2011-04-14 2016-04-21 保生國際生醫股份有限公司 旋轉式條碼之製作方法、讀取方法以及條碼讀取裝置資訊讀取方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157122A (ja) 1985-12-27 1987-07-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ選別方法および装置
JPH0416348U (ja) * 1990-05-30 1992-02-10
JPH04338530A (ja) * 1991-05-16 1992-11-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動スピュー・トリミング方法およびそれに用いる装置
JP2000343918A (ja) * 1999-06-08 2000-12-12 Bridgestone Corp タイヤチャック装置およびタイヤチャック方法
JP2006065668A (ja) 2004-08-27 2006-03-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤの二次元コード読取方法及びその装置
JP2009276892A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ回転式バーコード読取装置、タイヤ選別装置およびタイヤ回転式バーコード読取方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2532610A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103616846A (zh) * 2013-11-29 2014-03-05 阎文 轮胎全自动读码机及其读码方法
WO2015159967A1 (ja) * 2014-04-17 2015-10-22 株式会社ミマキエンジニアリング タイヤプリンター

Also Published As

Publication number Publication date
EP2532610A1 (en) 2012-12-12
JP5495826B2 (ja) 2014-05-21
CN102844254B (zh) 2014-12-03
EP2532610A4 (en) 2013-09-25
EP2532610B1 (en) 2015-04-15
US20120325903A1 (en) 2012-12-27
CN102844254A (zh) 2012-12-26
JP2011157200A (ja) 2011-08-18
US8978968B2 (en) 2015-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5495826B2 (ja) タイヤ選別装置
EP1059148B1 (en) Tire chuck apparatus and method for gripping a tire
US7234913B2 (en) Fast swapping station for wafer transport
JP2019116336A (ja) 回転式ストッカ及びそれを備える移送システム
TWI525741B (zh) The angle positioning method of the wafer-mounted ring assembly and the mechanism for carrying out the aforementioned method
JP5662053B2 (ja) タイヤ把持装置
CN100559140C (zh) 配重施加设备
CN205852707U (zh) 轮毂圆周定位台
JPH06170658A (ja) 車両用タイヤの搬送装置
JP2008045848A (ja) パレット遠心脱水装置
CN115303764A (zh) 一种带有居中定位系统的输送设备
KR100474185B1 (ko) 기판용 리프팅 장치
JP4570755B2 (ja) タイヤのマーキング装置
KR100473872B1 (ko) 아이씨소자용 실드의 포장장치
CN104655077A (zh) 带左、右限位器的电力行业汽轮机主轴轴承的检测装置及检测方法
KR20100011777A (ko) 멀티 턴 컨베이어
JP5139479B2 (ja) タイヤのマーキング装置
CN110514440B (zh) 车用异型轴承精度检测工装
JPH11325878A (ja) 容器の検査装置
JP6795838B2 (ja) バランスウェイト圧着装置
CN101968345A (zh) 端面齿分度精度检测装置及其检测方法
KR20090122611A (ko) 반도체 소자 이송 방법 및 이를 수행하기 위한 장치
WO2019188108A1 (ja) タイヤ試験機
CN116891124A (zh) 玻璃堆垛设备的定位装置和玻璃堆垛设备
JP2012158441A (ja) 移載装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180016368.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11739770

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011739770

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13576045

Country of ref document: US