WO2011087036A1 - 製鉄方法 - Google Patents
製鉄方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2011087036A1 WO2011087036A1 PCT/JP2011/050400 JP2011050400W WO2011087036A1 WO 2011087036 A1 WO2011087036 A1 WO 2011087036A1 JP 2011050400 W JP2011050400 W JP 2011050400W WO 2011087036 A1 WO2011087036 A1 WO 2011087036A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- carbon
- carbon dioxide
- iron
- carbon monoxide
- furnace
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D17/00—Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
- F27D17/004—Systems for reclaiming waste heat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/32—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
- B01D53/326—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00 in electrochemical cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B32/00—Carbon; Compounds thereof
- C01B32/05—Preparation or purification of carbon not covered by groups C01B32/15, C01B32/20, C01B32/25, C01B32/30
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B32/00—Carbon; Compounds thereof
- C01B32/40—Carbon monoxide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21B—MANUFACTURE OF IRON OR STEEL
- C21B5/00—Making pig-iron in the blast furnace
- C21B5/06—Making pig-iron in the blast furnace using top gas in the blast furnace process
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27B—FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
- F27B1/00—Shaft or like vertical or substantially vertical furnaces
- F27B1/10—Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D17/00—Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
- F27D17/001—Extraction of waste gases, collection of fumes and hoods used therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2256/00—Main component in the product gas stream after treatment
- B01D2256/20—Carbon monoxide
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2257/00—Components to be removed
- B01D2257/50—Carbon oxides
- B01D2257/504—Carbon dioxide
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2258/00—Sources of waste gases
- B01D2258/02—Other waste gases
- B01D2258/025—Other waste gases from metallurgy plants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21B—MANUFACTURE OF IRON OR STEEL
- C21B2100/00—Handling of exhaust gases produced during the manufacture of iron or steel
- C21B2100/20—Increasing the gas reduction potential of recycled exhaust gases
- C21B2100/22—Increasing the gas reduction potential of recycled exhaust gases by reforming
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21B—MANUFACTURE OF IRON OR STEEL
- C21B2100/00—Handling of exhaust gases produced during the manufacture of iron or steel
- C21B2100/40—Gas purification of exhaust gases to be recirculated or used in other metallurgical processes
- C21B2100/44—Removing particles, e.g. by scrubbing, dedusting
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/10—Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions
- Y02P10/134—Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions by avoiding CO2, e.g. using hydrogen
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/25—Process efficiency
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/151—Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2
Definitions
- the present invention relates to a steel manufacturing method with reduced carbon dioxide emissions.
- Carbon is the most universal and important energy medium and material as a fuel source, material and functional material not only in industry but also in human life. A stable supply and use of carbon is essential for the formation of sustainable industrial and social life for centuries.
- Non-Patent Document 1 In an iron making system, in an iron making process for producing pig iron by reducing iron oxide as a raw material, many energy sources and reducing materials depend on carbon. Since about 70% of steelmaking energy is consumed in the ironmaking process, various efforts have been made so far from the viewpoint of energy saving, and these results have led to the reduction of carbon dioxide emissions. (For example, Non-Patent Document 1).
- Carbon dioxide fixation can be applied to reduce carbon dioxide emissions in many industries if it can be put to practical use. However, from the viewpoint of ensuring the safe supply and use of carbon, this technology does not solve the problem up to when carbon use reduction is required for reasons other than reducing carbon dioxide emissions.
- Non-Patent Document 2 An active carbon recycling energy system (Active Carbon Recycling Energy System, hereinafter referred to as “ACRES”) in Non-Patent Document 2.
- ACRES Active Carbon Recycling Energy System
- ACRES recovers carbon dioxide exhausted from the system and converts the recovered carbon dioxide into other substances (carbon medium) containing carbon such as hydrocarbons by using input energy from outside the system.
- carbon medium containing carbon
- ACRES recovers carbon dioxide exhausted from the system and converts the recovered carbon dioxide into other substances (carbon medium) containing carbon such as hydrocarbons by using input energy from outside the system.
- carbon medium containing carbon
- ACRES recovers carbon dioxide exhausted from the system and converts the recovered carbon dioxide into other substances (carbon medium) containing carbon such as hydrocarbons by using input energy from outside the system.
- carbon medium such as hydrocarbons
- the present invention minimizes the impact on the current reaction of the steelmaking process and, consequently, operation when reducing carbon dioxide emissions from the steelmaking system, and reduces the use of carbon throughout the steelmaking system. It aims to provide a method of reducing carbon dioxide emissions by reducing.
- a part or all of carbon dioxide is recovered from a gas containing carbon dioxide discharged from the iron making process, and the recovered carbon dioxide is used as CO 2 free energy.
- a carbon source composed of at least one of carbon monoxide and solid carbon and oxygen are generated by a reduction reaction, and at least a part of the generated carbon source is discharged from a gas containing carbon dioxide. It is an iron manufacturing method characterized by being used as a reducing material.
- the iron making method according to the present invention may further include one or more of the following features.
- the iron making process is a process for producing reduced iron in a reduction furnace, and the generated carbon source used as a reducing material in the process is carbon monoxide.
- the reduction reaction that generates carbon monoxide as the carbon source is an electrolysis reaction, and it is preferable to perform the electrolysis reaction while heating a reactor for the carbon source to 700 ° C. or higher.
- the iron making process is a process for producing pig iron with a blast furnace, and the generated carbon source used as a reducing material in the process is solid carbon.
- the reduction reaction is an electrolysis reaction.
- the CO 2 free energy is produced by a gas turbine power generation system using a high temperature gas furnace as a heat source.
- the “iron making process” means a process for producing reduced iron or hot metal by reducing iron oxide using a reducing material that is a material for reducing iron oxide.
- carbon means carbon as an elemental species
- solid carbon means a solid material consisting essentially of carbon. Carbon monoxide and / or solid carbon obtained by reducing carbon dioxide discharged from the iron making process are collectively referred to as “carbon source”.
- carbon material materials containing carbon used as a reducing material for iron oxide in the iron making process are collectively referred to as “carbon material”.
- the “iron production system” means a process group including a plurality of processes including an iron production process.
- An iron making system for carrying out the manufacturing method according to the present invention is a process group consisting of a plurality of processes including at least a steel making process and a regeneration process for regenerating carbon dioxide discharged from the iron making process into a carbon source.
- carbon dioxide discharged from the iron making system and a substance having carbon consisting of at least one of carbon sources generated in the regeneration process hereinafter referred to as “carbon substance”) constitute the process group.
- the chemical state of the carbon substance is changed in the process in which the carbon substance is input, and at least a part of the carbon substance in which the chemical state has changed constitutes another process (the above carbon (It may be the other process in which the carbon substance is supplied to the process in which the substance is input.)
- the present invention regenerates carbon dioxide discharged from an ironmaking process into carbon monoxide and / or solid carbon when reducing the emission of carbon dioxide from an ironmaking system, and uses it again as a carbonaceous material (reducing material) in the ironmaking process. To do. For this reason, according to the present invention, it is possible to significantly reduce carbon dioxide emission outside the steelmaking system without substantially changing the reaction in the reactor in the current ironmaking process and further the operation mode. .
- FIG. 1 shows notionally the regeneration process of carbon monoxide (a) and carbon (b) by the carbon dioxide electrolysis using a high temperature gas furnace.
- FIG. BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a figure which shows notionally the structure of the iron making system which consists of the carbon monoxide reproduction
- FIG. 1 (a) conceptually shows this carbon monoxide regeneration process using both heat and electricity.
- non-heated carbon monoxide regeneration process the carbon monoxide regeneration process by carbon dioxide electrolysis without heating the electrolysis reactor (hereinafter referred to as “non-heated carbon monoxide regeneration process”) (Also referred to as “Case 2”).
- FIG. 1B conceptually shows a process (solid carbon regeneration process) in which carbon dioxide electrolysis of the following formula (2) is performed to regenerate the solid carbon (C).
- the reactor power was 600 MW-thermal
- the reactor outlet temperature was 850 ° C
- the return temperature to the reactor was 587 ° C.
- the power generation efficiency of the gas turbine is assumed to be linearly proportional to the temperature difference between the turbine inlet temperature and the environmental temperature. Based on this assumption, the power generation efficiency of the gas turbine in the solid carbon regeneration process (FIG. 1B) using the entire amount of gas for power generation was set to 0.45. Further, the electrolysis efficiency was 0.90 for both solid carbon and carbon monoxide, and a trial calculation was performed for each case.
- Table 1 shows the calculation results of the carbon dioxide electrolysis reaction.
- e indicates electricity and t indicates heat.
- t indicates heat.
- t indicating heat is omitted unless otherwise specified.
- Case 1 When comparing Cases 1 and 2, which are carbon monoxide regeneration processes, Case 1 has a higher carbon dioxide treatment rate than Case 2. This is because in Case 1 where electrolysis is performed at a high temperature, the required power for electrolysis is reduced, and more carbon dioxide can be regenerated.
- the heat and electricity combined carbon monoxide regeneration process of Case 1 has higher heat utilization efficiency than the unheated carbon monoxide regeneration process of Case 2, and is superior. It can be said. That is, in the carbon monoxide regeneration process, it is preferable to perform the electrolysis reaction while heating the reactor for the electrolysis reaction that generates carbon monoxide to 700 ° C. or higher.
- the above-described ironmaking system including a regeneration process of a carbon source (carbon monoxide and / or solid carbon) by an electrolysis reaction and a steelmaking process connected to the regeneration process is performed outside the system. Reduce carbon dioxide emissions.
- a carbon source carbon monoxide and / or solid carbon
- nuclear hydrogen steelmaking has been studied to reduce CO 2 .
- a reaction represented by the following formula (3) is advanced by a heat source based on nuclear power, and iron oxide as a raw material of iron is reduced using hydrogen obtained by the reaction as a reducing material.
- a high temperature gas reactor type reactor used in the above-described high temperature gas reactor gas turbine power generation system is exemplified.
- a method for producing hydrogen there are a method for producing hydrogen thermochemically with high-temperature heat ( ⁇ 950 ° C.) from a high-temperature gas furnace, or a method for producing hydrogen by electrolysis of water after once generating electricity.
- FIG. 2 shows a specific example of the iron making system for carrying out the manufacturing method according to the present invention.
- the iron making system is a process in which the iron making process for discharging carbon dioxide is a process for reducing iron oxide using a shaft-type reducing furnace. It is a figure which shows a structure notionally.
- carbon dioxide can be converted to carbon monoxide by a reduction reaction such as electrolysis. Therefore, as shown in FIG. 2, power is generated using the heat of the HTGR, and carbon monoxide is generated from carbon dioxide by electrolysis as an example of the reduction reaction based on the generated power.
- Carbon monoxide is supplied to the reduction furnace (shaft furnace). Carbon monoxide is used to reduce iron oxide and becomes carbon dioxide. The discharged carbon dioxide is electrolyzed again to regenerate carbon monoxide and supply it to the reduction furnace. In this way, it is possible to produce reduced iron using a reduction furnace without exhausting carbon dioxide outside the system by using a steelmaking system that combines a steelmaking process using a reduction furnace and a carbon monoxide regeneration process. become.
- the reaction of the above formula (5) proceeds, and the reduction of iron oxide proceeds.
- excess carbon monoxide is supplied into the shaft furnace as shown in FIG.
- the excess carbon monoxide is discharged as it is without participating in the reduction reaction of iron oxide.
- the exhaust gas from the shaft furnace is a mixed gas of carbon monoxide and carbon dioxide.
- This mixed gas is separated into carbon monoxide and carbon dioxide, and carbon dioxide is regenerated to carbon monoxide by a carbon monoxide regeneration process (Case 1 or 2). And if this is mixed with said separated carbon monoxide, the total amount of carbon monoxide required in the shaft furnace can be secured.
- This iron making system can be completed by simply using a conventional iron making process using carbon monoxide and adding a carbon monoxide regeneration process. For this reason, technical barriers are low on the steelmaking process side, and introduction is easy.
- FIG. 3 shows a specific example of an iron manufacturing system for carrying out the manufacturing method according to the present invention.
- the configuration of the iron manufacturing system in which the iron making process for discharging carbon dioxide is a process for producing hot metal using a blast furnace It is a figure which shows notionally (right) with the structure (left) of the pig iron manufacturing process by the blast furnace based on a prior art.
- a solid material is used as a carbon material as a reducing material, and as a supply method thereof, coke charging from the furnace top and pulverized coal from the tuyere (pulverization) Coal) blowing is adopted.
- the ratio is about coke 3: pulverized coal 2.
- the supply amount of the carbon material is shown as an amount necessary for generating 1 ton of pig iron, specifically, 0.3 ton of coke and 0.2 ton of pulverized coal. Due to the nature of the ironmaking process with a blast furnace, it is not easy to reduce the coke charging from the top of the furnace below the above ratio.
- the iron making process using a blast furnace and the above-mentioned solid carbon regeneration process are combined, and carbon dioxide discharged from the blast furnace is converted into a solid carbon regeneration process (in FIG. 3, an example of a reduction reaction for regeneration).
- a solid carbon regeneration process in FIG. 3, an example of a reduction reaction for regeneration.
- carbon dioxide discharged from the blast furnace is regenerated into solid carbon.
- this regenerated solid carbon is used as part of the carbonaceous material (reducing material) that reduces iron oxide.
- solid carbon is blown from the tuyere tuyere as an alternative carbonaceous material for pulverized coal.
- solid carbon burns up to carbon monoxide before the tuyere, and then has the function of heating and melting the iron reduced by the sensible heat and reducing the ore at the shaft.
- a system for reducing carbon dioxide emissions is formed by connecting the steel production process and the carbon source regeneration process. It is good also as a system which reduces discharge
- the final exhaust gas from the heating furnace or the like is also supplied to the carbon source regeneration process, and solid carbon can be regenerated.
- a carbon monoxide regeneration process is added as one of the components of this system, a part of the emitted carbon dioxide is supplied to this carbon monoxide regeneration process and carbon monoxide is regenerated. It is also possible to use it as a carbon source used in this process (such as a heating furnace). In this other process, carbon monoxide is converted to carbon dioxide, which is fed back into the solid carbon regeneration process or carbon monoxide regeneration process and regenerated as a carbon source. In this way, by expanding the carbon circulation path in the iron making system or by using a plurality of paths, it is possible to highly suppress the emission of carbon dioxide from the system.
- Example 1 Reduction iron production using a carbon monoxide regeneration process by a carbon dioxide electrolysis process and a shaft reduction furnace was examined by a mathematical model of the shaft reduction furnace (Example 1).
- Table 2 shows the operating conditions of the shaft reduction furnace.
- the comparative example 1 is a case where the natural gas reformed gas currently implemented is a reducing gas.
- the reducing gas is only carbon monoxide (CO).
- the shaft reduction furnace has the dimensions shown in Table 2, specifically, a furnace height of 9.0 m, a furnace diameter of 4.6 m, and an effective furnace volume of 150 m 3 .
- the raw material is a normal sintered ore having the properties shown in Table 2.
- the furnace top pressure is normal pressure (absolute pressure 0.1013 MPa)
- the blowing temperature is 900 ° C.
- the blowing unit is 1500 Nm 3 / t.
- t indicates a basic unit per ton of produced reduced iron unless otherwise specified.
- Comparative Example 1 As a result of the examination, the process flow of Comparative Example 1 is shown in FIG. 4, the process flow of Example 1 is shown in FIG. 5, and the comparison between Comparative Example 1 and Example 1 is shown in Table 3.
- Comparative Example 1 the material balance in the shaft reduction furnace matches the material balance of the entire system.
- carbon monoxide 450 Nm 3 / t, hydrogen 675 Nm 3 / t, and a reducing gas at 900 ° C. are required.
- carbon dioxide 225 Nm 3 / t is contained in the reducing inlet gas.
- reduced iron of 900 ° C. is produced at a reduction rate of 96.3%, and carbon dioxide 357 Nm 3 / t is discharged.
- the furnace exit side gas contains carbon monoxide and hydrogen.
- Example 1 has a carbon monoxide regeneration process in which carbon monoxide is regenerated from carbon dioxide in the furnace exit side gas (exhaust gas).
- gas exhaust gas
- An electrolysis reaction is used as an example of a reduction reaction for regeneration.
- carbon monoxide 1500 Nm 3 / t, 900 ° C. reducing gas is required.
- a reduction reaction of iron oxide using carbon monoxide supplied into the furnace occurs, and this reaction generates reduced iron at a reduction rate of 100%.
- Carbon dioxide 521 Nm 3 / t and carbon monoxide 979 .5 Nm 3 / t is discharged from the furnace exit side.
- carbon monoxide 521Nm 3 / t is regenerated from the discharged carbon dioxide in the carbon monoxide regeneration process.
- the reduction furnace according to the first embodiment can realize a carbon circulation type iron making process. Specifically, once a carbon source (carbon monoxide) is supplied to produce reduced iron, in principle, Can produce reduced iron continuously without the need for additional charcoal (carbon monoxide).
- oxygen (O 2 ) derived from iron oxide is also generated, but the generated oxygen is not used in the shaft reduction furnace.
- the generated oxygen is discharged from the system outlet side to the outside of the system and can be used as appropriate in any process.
- Example 2 is an example of a pulverized coal blowing operation currently being implemented.
- pulverized coal obtained by pulverizing coal is used as a charcoal material to be blown from the tuyere.
- solid carbon regenerated from carbon dioxide is used as a carbon material blown from the tuyere.
- Comparative Example 2 Since Comparative Example 2 is a current process, the material balance in the blast furnace is the same as the material balance of the entire system, as in Comparative Example 1.
- 300 kg / t of coke which is a charcoal material shown in Table 4, (261 kg / t in terms of carbon) is charged from the top of the furnace, and 200 kg of pulverized coal, which is a charcoal material shown in Table 4.
- / T is blown from the tuyere. Therefore, 162 kg / t of carbon and 13.6 kg / t of hydrogen (10.2 kg / t of hydrogen derived from pulverized coal + 3.4 kg / t of hydrogen derived from blast moisture) are blown from the tuyere.
- Example 2 As shown on the right in FIG. 6, in Example 2, the system has a carbon regeneration process in which solid carbon is regenerated from carbon dioxide in the furnace exit side gas (exhaust gas). Therefore, a system combining the blast furnace and the carbon regeneration process. The overall material balance is consistent.
- an electrolysis reaction is used as an example of a reduction reaction for regeneration.
- the carbon material blown from the tuyere remains at about 40% at most of all the carbon materials supplied into the furnace.
- CO 2 contained in the gas discharged from the blast furnace is about half of the gaseous component including carbon (CO, CO 2) .
- CO, CO 2 contains carbon contained in the gas discharged from the blast furnace
- a considerable amount of carbon is contained in the hot metal from the carbon contained in the supplied carbonaceous material. Therefore, the carbon balance derived from the coke charged from the top of the furnace becomes the total amount of CO or carbon contained in the hot metal, and the mass balance that the carbon material blown from the tuyere becomes the total amount of CO 2 is established in the blast furnace. This indicates that there is a possibility that the solid carbon regenerated by electrolysis from the discharged carbon dioxide can be used as a carbon material blown from the tuyere.
- the blast furnace has a function as a carbon monoxide (and hydrogen) gas generator, It is possible to build an iron manufacturing system that does not emit carbon dioxide.
- oxygen (O 2 ) derived from iron oxide is also generated, but part of this oxygen (O 2 ) can also be used for blowing from the blast furnace tuyeres. Or it is discharged
- the gas discharged from the blast furnace contains carbon monoxide (CO) and hydrogen (H 2 )
- both Example 2 and Comparative Example 2 can be used for other processes. Since the gas according to Example 2 does not contain carbon dioxide (CO 2 ), the calorie per unit volume of the gas increases.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Manufacture Of Iron (AREA)
- Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
Abstract
現在の製鉄プロセスの反応、さらに操業に対する影響を最小限にしつつ、二酸化炭素排出を削減する方法として、本発明は、酸化鉄から還元鉄や銑鉄を製造する製鉄プロセスから排出された二酸化炭素を含有する気体から二酸化炭素の一部または全部を回収し、当該回収された二酸化炭素を、CO2フリーエネルギーを使用する還元反応、一例を挙げれば電気分解反応により一酸化炭素および固体炭素の少なくとも一つからなる炭素源と酸素とを生成し、当該生成された炭素源の少なくとも一部を、二酸化炭素を含有する気体を排出した前記製鉄プロセスにおいて還元材料として使用する製鉄方法を提供する。
Description
本発明は、二酸化炭素の排出が削減された製鉄方法に関する。
産業のみならず人類の生活において炭素は燃料源、材料・機能材として最も普遍的で重要なエネルギー媒体・素材である。人類の持続的な産業・社会生活の形成のためには、炭素の安定な供給と利用が必須である。
しかしながら、地球環境保全のために二酸化炭素(CO2)の排出削減が必要とされ、このことが炭素利用の制限に直結すると、産業活動維持のための炭素利用が困難になる。一方、炭素の安定な供給は現状、緊急の課題にはなっていないが、日本では炭素は多くを輸入に依存しているため、潜在的な課題として位置づけられる。このように、炭素の供給と利用を安全に保障することが現代社会における重要な課題になっている。
例えば、製鉄システムでは原料である酸化鉄を還元して銑鉄を製造するための製銑工程において、エネルギー源や還元材の多くを炭素に依存している。製鉄用エネルギーの約7割が製銑工程で消費されていることから、これまでも省エネルギーの観点から様々な取り組みが成されてきており、それらの成果は二酸化炭素の排出削減にも結びついてきた(例えば、非特許文献1)。
しかしながら、二酸化炭素の排出に関して、炭素利用の制限を実現する手段が限定されてきている中で、より多量の二酸化炭素の排出量削減が必要とされると、炭素利用の制限は、生産量の削減による他はなくなる。このことは、鉄鋼業活動が縮小するという困難な課題を招来する。
こうした課題に対して、酸化鉄の還元材として水素を活用することにより、炭素の使用量を下げて二酸化炭素の排出量を削減する技術や、排出された二酸化炭素を化学的または物理的に固定する技術が開発されてきている。これらのような開発中の技術は大きな可能性を有する一方で、コスト負担を含めて技術的に不確定な要素も有する。
前述した2技術について言えば、還元材としての水素活用は、還元性改善による製銑工程の機能改善の可能性を有する。しかしながら、この技術は従来とは異なる反応制御手段の開発を必要とする。
二酸化炭素の固定は、実用化できれば多くの産業における二酸化炭素の排出削減に適用できる。しかしながら、炭素供給と利用を安全に保障する観点からは、この技術は、二酸化炭素の排出を削減すること以外の理由で炭素利用の削減が求められた場合までの問題を解決するものではない。
このような分野では相互補完的な多様な技術開発が望まれる。ここで、発明者の1人は、非特許文献2において、能動的な炭素循環エネルギーシステム(Active Carbon Recycling Energy System,以下、「ACRES」と称する。)を提案した。
ACRESとは、システム内から排出される二酸化炭素を回収し、回収された二酸化炭素を、システム外からの入力エネルギーにより、炭化水素など炭素を含む他の物質(炭素媒体)に変換して入力エネルギーの一部を蓄積し、その炭素媒体が二酸化炭素等に戻る際のエネルギー出力を利用するシステムである。このシステムが適切に成立すれば、炭素はシステム内を循環再利用されることなる。このため、システム外に二酸化炭素を排出することなくシステム外から入力されたエネルギーをシステム内に供給することが可能となって、CO2の排出削減と炭素供給安全保障の両立というジレンマの解決に大いに資することなる。
清水正賢ら、鉄と鋼 Vol.92(2006) No.12, p.694-702
加藤之貴、伝熱Vol.48,No.203,2009年4月p.34-39
上記したような現状を踏まえ、本発明は、製鉄システムから二酸化炭素の排出を削減するに際して、現在の製鉄プロセスの反応、ひいては操業に対する影響を最小限にするとともに、製鉄システム全体での炭素利用を削減することによって、二酸化炭素排出を削減する方法を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために本発明者らが鋭意検討した結果、ACRESを製鉄システムに適用することにより、二酸化炭素/一酸化炭素や二酸化炭素/固体炭素の循環システムが実現可能であるという知見を得た。
すなわち、自然の植物界では、太陽エネルギーによりカーボンニュートラルとして炭素循環系が存在するが、酸化鉄を還元して還元鉄や溶銑を生産する製鉄プロセスから排出される二酸化炭素を、原子力エネルギー、太陽光、風力等の再生可能エネルギーに代表されるエネルギー(エネルギーを生成する過程において二酸化炭素を生成しないことから、本発明において「CO2フリーエネルギー」という。)を利用して、電気分解反応、熱化学反応等の還元反応によって一酸化炭素および/または固体炭素からなる炭素源に転換し、これを再び製鉄プロセスに利用することにより、二酸化炭素を系外に排出することなく還元鉄や溶銑を生産するシステムを構築することが実現される。
上記知見に基づく本発明はその一態様として、製鉄プロセスから排出された二酸化炭素を含有する気体から二酸化炭素の一部または全部を回収し、当該回収された二酸化炭素を、CO2フリーエネルギーを使用する還元反応により一酸化炭素および固体炭素の少なくとも一つからなる炭素源と酸素とを生成し、当該生成された炭素源の少なくとも一部を、二酸化炭素を含有する気体を排出した前記製鉄プロセスにおいて還元材料として使用することを特徴とする製鉄方法である。
本発明に係る製鉄方法は、下記の特徴の一つ以上をさらに備えていてもよい。
・前記製鉄プロセスが還元炉により還元鉄を製造するプロセスであり、当該プロセスにおいて還元材料として使用される前記生成された炭素源が一酸化炭素である。ここで、前記炭素源としての一酸化炭素を生成する還元反応が電気分解反応であって、そのための反応器を700℃以上に加熱しながら当該電気分解反応を行うことが好ましい。
・前記製鉄プロセスが還元炉により還元鉄を製造するプロセスであり、当該プロセスにおいて還元材料として使用される前記生成された炭素源が一酸化炭素である。ここで、前記炭素源としての一酸化炭素を生成する還元反応が電気分解反応であって、そのための反応器を700℃以上に加熱しながら当該電気分解反応を行うことが好ましい。
・前記製鉄プロセスが高炉により銑鉄を製造するプロセスであり、当該プロセスにおいて還元材料として使用される前記生成された炭素源が固体炭素である。
・前記還元反応が、電気分解反応である。
・前記還元反応が、電気分解反応である。
・前記CO2フリーエネルギーが高温ガス炉を熱源とするガスタービン発電システムにより生産される。
なお、本発明において「製鉄プロセス」とは、酸化鉄を還元するための材料である還元材料を用いて酸化鉄を還元することにより、還元鉄や溶銑を製造するプロセスを意味する。
なお、本発明において「製鉄プロセス」とは、酸化鉄を還元するための材料である還元材料を用いて酸化鉄を還元することにより、還元鉄や溶銑を製造するプロセスを意味する。
また、「炭素」とは、元素種としての炭素を意味し、「固体炭素」とは、実質的に炭素のみからなる固体材料を意味する。そして、製鉄プロセスから排出された二酸化炭素を還元して得られた一酸化炭素および/または固体炭素を「炭素源」と総称する。また、製鉄プロセスにおいて酸化鉄の還元材料として使用される炭素を含む材料を「炭材」と総称する。
さらに、本発明において「製鉄システム」とは、製鉄プロセスを含む複数のプロセスからなるプロセス群を意味する。本発明に係る製造方法を実施するための製鉄システムは、製鉄プロセスおよび製鉄プロセスから排出された二酸化炭素を炭素源に再生する再生プロセスを少なくとも含む複数のプロセスからなるプロセス群であって、そのプロセス群を構成する各プロセスは、製鉄システムから排出された二酸化炭素および再生プロセスにおいて生成した炭素源の少なくとも1つからなる炭素を有する物質(以下、「炭素物質」という。)がプロセス群を構成する他のプロセスから入力され、炭素物質が入力したそのプロセスにおいて炭素物質の化学状態が変化し、その化学状態が変化した炭素物質の少なくとも一部をプロセス群を構成するさらに他のプロセス(上記の炭素物質が入力したプロセスに炭素物質を供給した前記他のプロセスであってもよい。)へと出力することにより、プロセス群を構成する他のプロセスと炭素の循環系を構築している。
本発明は、製鉄システムからの二酸化炭素の排出を削減するに際して、製鉄プロセスから排出された二酸化炭素を一酸化炭素および/または固体炭素に再生し、製鉄プロセスにおける炭材(還元材料)として再び利用する。このため、本発明によれば、現在の製鉄プロセスにおける反応炉内での反応、さらには操業形態をほとんど変更することなく、製鉄システム外への二酸化炭素排出を大幅に削減することが可能となる。
以下、本発明を詳しく説明する。
1.還元反応による一酸化炭素・固体炭素再生プロセスの検討
二酸化炭素の還元反応による(a)一酸化炭素再生プロセス、および(b)炭素再生プロセスのそれぞれについて、高温ガス炉を用いた二酸化炭素電気分解反応を例として、所要エネルギー収支を見積もった。
1.還元反応による一酸化炭素・固体炭素再生プロセスの検討
二酸化炭素の還元反応による(a)一酸化炭素再生プロセス、および(b)炭素再生プロセスのそれぞれについて、高温ガス炉を用いた二酸化炭素電気分解反応を例として、所要エネルギー収支を見積もった。
このエネルギー収支の見積にあたり、後述するように700℃以上の高温熱を安定的に発生する能力を有することが好ましいことから、電気分解のための一次エネルギーの供給源として、二酸化炭素を排出しないエネルギー源のうち、日本原子力研究所が設計をした高温ガス炉ガスタービン発電システム(GTHTR300;國富ら、日本原子力学会和文論文誌,Vol.1(2002), No.4, p352-360)を選択した。
二酸化炭素を電気分解して一酸化炭素を生成させるプロセス(一酸化炭素再生プロセス)では、下記式(1)の反応を進行させる。
CO2 → CO + 1/2 O2 (1)
電気分解により上記式(1)を進行させるには反応温度が高いほど所要電力量が低下すること、およびCO2/COの反応平衡関係から700℃以上とすることによりCO生成が優位になることから、この一酸化炭素再生プロセスは高温で電気分解することが有効である。そこで高温ガス炉からの高温出口ガスによって電気分解反応器を加熱し、電気分解反応器加熱後の低温ガスをガスタービンに供して発電を行い、発生電気にて二酸化炭素電気分解を行う、高温熱・電気併用一酸化炭素再生プロセス(以下、「熱・電併用一酸化炭素再生プロセス」とも称する。)が有効である(Case1)。図1(a)にこの熱・電気併用型の一酸化炭素再生プロセスを概念的に示した。熱・電併用一酸化炭素再生プロセスの有効性を示すため、比較として電気分解反応器を加熱する操作のない二酸化炭素電気分解による一酸化炭素再生プロセス(以下、「非加熱一酸化炭素再生プロセス」とも称する。)をあわせて検討した(Case2)。
CO2 → CO + 1/2 O2 (1)
電気分解により上記式(1)を進行させるには反応温度が高いほど所要電力量が低下すること、およびCO2/COの反応平衡関係から700℃以上とすることによりCO生成が優位になることから、この一酸化炭素再生プロセスは高温で電気分解することが有効である。そこで高温ガス炉からの高温出口ガスによって電気分解反応器を加熱し、電気分解反応器加熱後の低温ガスをガスタービンに供して発電を行い、発生電気にて二酸化炭素電気分解を行う、高温熱・電気併用一酸化炭素再生プロセス(以下、「熱・電併用一酸化炭素再生プロセス」とも称する。)が有効である(Case1)。図1(a)にこの熱・電気併用型の一酸化炭素再生プロセスを概念的に示した。熱・電併用一酸化炭素再生プロセスの有効性を示すため、比較として電気分解反応器を加熱する操作のない二酸化炭素電気分解による一酸化炭素再生プロセス(以下、「非加熱一酸化炭素再生プロセス」とも称する。)をあわせて検討した(Case2)。
一方、図1(b)は、固体炭素(C)を再生すべく、下記式(2)の二酸化炭素電気分解を行うプロセス(固体炭素再生プロセス)を概念的に示している。
CO2 → C + O2 (2)
この固体炭素再生プロセス(Case3)は固体を生成するプロセスであるから、所要電力量は反応温度にほとんど影響を受けない。このため、固体炭素の再生プロセスでは、前述したCase1において行ったような反応器の加熱を行わず、Case2と同様の構成とする。すなわち、高温ガス炉の熱は全量ガスタービン発電に利用され、発生した電気により二酸化炭素電気分解による固体炭素の再生が行われる。
CO2 → C + O2 (2)
この固体炭素再生プロセス(Case3)は固体を生成するプロセスであるから、所要電力量は反応温度にほとんど影響を受けない。このため、固体炭素の再生プロセスでは、前述したCase1において行ったような反応器の加熱を行わず、Case2と同様の構成とする。すなわち、高温ガス炉の熱は全量ガスタービン発電に利用され、発生した電気により二酸化炭素電気分解による固体炭素の再生が行われる。
所要エネルギー収支の見積を行うための計算の前提条件として、文献に基づき、原子炉出力は600MW-thermal、炉出口温度850℃、炉への戻り温度587℃とした。また、ガスタービンの発電効率は、図1(a)の場合には、タービン入口温度と環境温度との温度差に一次比例すると仮定した。この仮定に基づき、ガス全量を発電に用いる固体炭素再生プロセス(図1(b))におけるガスタービンの発電効率を0.45とした。さらに、電気分解効率は固体炭素、一酸化炭素のいずれの場合についても0.90として、各Caseについて試算を行った。
二酸化炭素電気分解反応の試算結果を表1に示す。なお、表1の単位表記において、eは電気であることを、tは熱であることを示す。(例、MWt,MWe)また、以下の説明では特に断らない限り熱を示すtは表記を省略する。
Case1の熱・電併用一酸化炭素再生プロセスの場合には、高温ガス炉からの850℃のガスを加熱器(二酸化炭素電気分解反応器の加熱)に用い、加熱器下流の余剰熱808℃(Tint)を発電に用いるとして、二酸化炭素は45.0kg-CO2/s(1023mol/s)が処理され、一酸化炭素の製造速度は28.6kg-CO/s(1023mol/s)であった。
Case2の単純電気分解の非加熱一酸化炭素再生プロセスの場合は、二酸化炭素は41.6kg-CO2/s(945mol/s)が処理され、一酸化炭素の製造速度は26.5kg-CO/s(945mol/s)であった。
一酸化炭素再生プロセスであるCase1および2を対比すると、Case1がCase2よりも二酸化炭素処理速度が大きい。これは、電気分解が高温で行われるCase1では、電気分解のための所要電力が低減され、その分より多くの二酸化炭素を再生処理できるためである。
この点について以下にやや詳しく説明する。Case1では加熱器により高温ガス炉からの熱が一部吸収されることにより、Case1の発電効率はCase2に比べて95%(=42.7/45)に減少する。しかしながら、Case1では電気分解が高温で行われるため、必要とされる電力はCase2に比べて74%(=210.7/285.8)に減少される。このため、反応全体としてはCase1の方がCase2よりも効率が高くなる。
このように、二酸化炭素電気分解による一酸化炭素再生プロセスでは、Case1の熱・電併用一酸化炭素再生プロセスのほうが、Case2の非加熱一酸化炭素再生プロセスよりも熱利用効率が高く、優れているといえる。すなわち、一酸化炭素再生プロセスでは、一酸化炭素を生成する電気分解反応のための反応器を700℃以上に加熱しながら電気分解反応を行うことが好ましい。
Case3の固体炭素再生プロセスの場合には、二酸化炭素は27.1kg-CO2/s(616mol/s)が処理され、固体炭素の製造速度は7.39kg-C/s(616mol/s)であった。この製造速度は上記の一酸化炭素の再生プロセスにおける一酸化炭素の製造速度よりも遅いものの、固体炭素は一酸化炭素よりも二酸化炭素に戻る際のエネルギー量が多いため、効率的な炭素媒体であるといえる。また、その性状が固体であることから取扱いが容易であり、保管性にも優れる。
2.ACRESの製鉄システムへの適用
本発明では、上記の電気分解反応による炭素源(一酸化炭素および/または固体炭素)の再生プロセスとこれに連結された製鉄プロセスを備える製鉄システムにより、システム外への二酸化炭素の排出を抑制する。
本発明では、上記の電気分解反応による炭素源(一酸化炭素および/または固体炭素)の再生プロセスとこれに連結された製鉄プロセスを備える製鉄システムにより、システム外への二酸化炭素の排出を抑制する。
これまでに、CO2削減のため原子力水素製鉄が検討されている。原子力水素製鉄では、原子力に基づく熱源により下記式(3)の反応を進行させ、その反応により得られた水素を還元材料として鉄の原材料である酸化鉄を還元する。
H2O → H2+ 1/2 O2 (3)
原子力に基づく熱源の具体的な構成として、前述の高温ガス炉ガスタービン発電システムにおいて用いられるような高温ガス炉型原子炉が例示される。水素の製造方法としては、高温ガス炉からの高温熱(<950℃)で水素を熱化学的に製造する方法、または一旦発電を行い、水の電気分解で水素を製造する方法がある。
原子力に基づく熱源の具体的な構成として、前述の高温ガス炉ガスタービン発電システムにおいて用いられるような高温ガス炉型原子炉が例示される。水素の製造方法としては、高温ガス炉からの高温熱(<950℃)で水素を熱化学的に製造する方法、または一旦発電を行い、水の電気分解で水素を製造する方法がある。
しかしながら、水素による酸化鉄の還元は吸熱反応であるため、下記式(4)に示すように、還元反応を継続的に進行させるためには熱的な補償を必要とする。
Fe2O3+3H2→2Fe+3H2O ΔH=+95.5 kJ/mol-Fe2O3 (吸熱反応) (4)
これに対して、下記式(5)に示すように、一酸化炭素によるFeOの還元は発熱反応で、自己発熱的に進行する。
Fe2O3+3H2→2Fe+3H2O ΔH=+95.5 kJ/mol-Fe2O3 (吸熱反応) (4)
これに対して、下記式(5)に示すように、一酸化炭素によるFeOの還元は発熱反応で、自己発熱的に進行する。
Fe2O3+3CO→2Fe+3CO2 ΔH=-28.1 kJ/mol-Fe2O3 (発熱反応) (5)
これらの反応性については既知であり、通常の製鉄は一酸化炭素による還元製鉄、すなわち炭素系による還元が主体であり、水素による還元は補助的な反応に留まっている。
これらの反応性については既知であり、通常の製鉄は一酸化炭素による還元製鉄、すなわち炭素系による還元が主体であり、水素による還元は補助的な反応に留まっている。
通常製鉄では上記式(5)の進行に伴い生成する二酸化炭素を大気放出せざるを得ず、二酸化炭素の発生量を削減することが大きな問題になっている。
そこで、本発明に係る製鉄方法では、製鉄プロセスおよび炭素源の再生プロセスを最小の構成要素とするシステムにおいて、製鉄プロセスから排出される二酸化炭素をCO2フリーエネルギーを利用して、炭素源の再生プロセスによって炭素源(一酸化炭素および/または固体炭素)に還元し、得られた炭素源の少なくとも一部、好ましくは全量を、酸化鉄の還元を行う製鉄プロセスの炭材(還元材料)として再び使用する。
そこで、本発明に係る製鉄方法では、製鉄プロセスおよび炭素源の再生プロセスを最小の構成要素とするシステムにおいて、製鉄プロセスから排出される二酸化炭素をCO2フリーエネルギーを利用して、炭素源の再生プロセスによって炭素源(一酸化炭素および/または固体炭素)に還元し、得られた炭素源の少なくとも一部、好ましくは全量を、酸化鉄の還元を行う製鉄プロセスの炭材(還元材料)として再び使用する。
このような製鉄方法を実施することにより、製鉄システム外への二酸化炭素の排出が削減された、いわゆる炭素循環型エネルギーシステムを形成することが実現される。
以下に本発明に係る方法について具体的に説明する。
以下に本発明に係る方法について具体的に説明する。
まず、本発明に係る製鉄方法において、二酸化炭素を排出する製鉄プロセスが還元炉を用いて還元鉄を製造するプロセスである場合について、図2を参照しつつ説明する。
図2は、本発明に係る製造方法を実施するための製鉄システムの具体的な一例として、二酸化炭素を排出する製鉄プロセスがシャフト型還元炉を用いて酸化鉄を還元するプロセスである製鉄システムの構成を概念的に示す図である。
図2は、本発明に係る製造方法を実施するための製鉄システムの具体的な一例として、二酸化炭素を排出する製鉄プロセスがシャフト型還元炉を用いて酸化鉄を還元するプロセスである製鉄システムの構成を概念的に示す図である。
上記のとおり、二酸化炭素は電気分解などの還元反応にて一酸化炭素に変換可能である。そこで、図2に示されるように、高温ガス炉の熱を利用して発電し、発生した電力をもとに還元反応の一例としての電気分解によって二酸化炭素から一酸化炭素を生成し、生成した一酸化炭素を還元炉(シャフト炉)に供給する。一酸化炭素は酸化鉄の還元に利用され、二酸化炭素になる。排出された二酸化炭素を再び電気分解し、一酸化炭素を再生し、還元炉に供給する。このように、還元炉による製鉄プロセスと一酸化炭素再生プロセスとを組み合わせた製鉄システムとすることにより、二酸化炭素をシステム外に排出することなく、還元炉を用いて還元鉄を製造することが可能になる。
図2に示されるように、シャフト炉内では、上記式(5)の反応が進行し、酸化鉄の還元が進行する。
しかしながら、炉内に供給された一酸化炭素の全てがこの反応に関与するわけではないため、シャフト炉内には、図2に示されるように過剰の一酸化炭素が供給される。その過剰な一酸化炭素は酸化鉄の還元反応に関与することなくそのまま排出される。このため、シャフト炉からの排出ガスは一酸化炭素と二酸化炭素との混合気体となる。この混合気体を一酸化炭素と二酸化炭素とに分離し、このうち二酸化炭素を、一酸化炭素再生プロセス(Case1または2)により一酸化炭素に再生する。そして、これを上記の分離された一酸化炭素と混合すれば、シャフト炉において必要とされる一酸化炭素を全量確保することができる。
しかしながら、炉内に供給された一酸化炭素の全てがこの反応に関与するわけではないため、シャフト炉内には、図2に示されるように過剰の一酸化炭素が供給される。その過剰な一酸化炭素は酸化鉄の還元反応に関与することなくそのまま排出される。このため、シャフト炉からの排出ガスは一酸化炭素と二酸化炭素との混合気体となる。この混合気体を一酸化炭素と二酸化炭素とに分離し、このうち二酸化炭素を、一酸化炭素再生プロセス(Case1または2)により一酸化炭素に再生する。そして、これを上記の分離された一酸化炭素と混合すれば、シャフト炉において必要とされる一酸化炭素を全量確保することができる。
この製鉄システムは、従来の一酸化炭素を用いた製鉄プロセスをそのまま使用し、一酸化炭素再生プロセスを追加するだけで完成される。このため、製鉄プロセス側に技術障壁が低く、導入が容易である。一酸化炭素再生プロセスとの親和性が特に高い製鉄プロセスとして、天然ガスを改質することにより得られた一酸化炭素(CO)および水素(H2)を用いて還元鉄を製造するMIDREX法形式の還元製鉄が挙げられる。
次に、本発明に係る製鉄方法において二酸化炭素を排出する製鉄プロセスが高炉を用いて溶銑を製造するプロセスである場合について、図3を参照しつつ説明する。
図3は、本発明に係る製造方法を実施するための製鉄システムの具体的な別の一例として、二酸化炭素を排出する製鉄プロセスが高炉を用いて溶銑を製造するプロセスである製鉄システムの構成(右)を従来技術に係る高炉による銑鉄製造プロセスの構成(左)とともに、概念的に示す図である。
図3は、本発明に係る製造方法を実施するための製鉄システムの具体的な別の一例として、二酸化炭素を排出する製鉄プロセスが高炉を用いて溶銑を製造するプロセスである製鉄システムの構成(右)を従来技術に係る高炉による銑鉄製造プロセスの構成(左)とともに、概念的に示す図である。
図3左に示される従来技術に係る高炉による銑鉄製造プロセスでは、還元材料となる炭材として固体材料が使用され、その供給方法として、炉頂からのコークス装入および羽口から微粉炭(粉砕された石炭)吹き込みが採用されている。
一般的な高炉による製鉄プロセスでは、微粉炭吹き込みを多く採用する場合でも、その比率はコークス3:微粉炭2程度である。この点に関し、図3では、炭材の供給量は銑鉄1tonを生成するに必要な量で示されており、具体的にはコークスが0.3ton、微粉炭が0.2tonである。高炉による製鉄プロセスの特質から、炉頂からのコークス装入を上記の比率よりも低下させることは容易でない。
図3右に示されるように、高炉を用いる製鉄プロセスと上記の固体炭素再生プロセスとを組み合わせ、高炉から排出された二酸化炭素を固体炭素再生プロセス(図3では、再生のための還元反応の一例として電気分解反応を採用した場合が示されている。)に供給することにより、高炉から排出された二酸化炭素を固体炭素へと再生することが実現される。そして、酸化鉄を還元する炭材(還元材料)の一部としてこの再生された固体炭素を使用する、具体的には、固体炭素を微粉炭の代替の炭材として高炉の羽口から吹き込むことにより、高炉から排出された二酸化炭素に含まれる炭素を全て高炉に再び使用することが実現される。なお、高炉では固体炭素は羽口前で一酸化炭素まで燃焼後、その顕熱で還元された鉄を加熱、溶解するとともに、シャフト部で鉱石を還元する機能を有する。
以上説明したように、高炉による製鉄プロセスと固体炭素再生プロセスとからなる製鉄システムでは、二酸化炭素の排出量を抑制し、原理的には高炉から排出された二酸化炭素に含まれる炭素を全量高炉にて再使用することが可能である。
ここで、上記の製鉄システムでは、製鉄プロセスと炭素源の再生プロセスとが連結されることにより二酸化炭素の排出量を削減するシステムが形成されているが、さらに多くのプロセスを組み合わせて二酸化炭素の排出量を削減するシステムとしてもよい。
例えば、高炉を用いる製鉄プロセスでは多くの炭材が使用されている。しかしながら、炭材の反応効率が100%でないこと、二酸化炭素以外のガスを生成する反応も生じることなどの理由により、製鉄プロセスから排出されるガスには一酸化炭素や水素など利用可能な成分が多く含まれている。このため、製鉄所内では、製鉄プロセスから排出されるガスを所内における各種加熱炉等の燃料として利用して、最終的な燃焼排ガスとして二酸化炭素の含有量が高いガスを排出している。そこで、上記の製鉄プロセスと固体炭素の再生プロセスとからなるシステムを拡張して、このような加熱炉等を用いた燃焼プロセスをも包含した構成のシステムとすることが考えられる。この場合には、加熱炉等からの最終的な排ガスも炭素源の再生プロセスに供給され、固体炭素を再生することができる。また、一酸化炭素再生プロセスをもこのシステムの構成要素のひとつとして追加し、排出される二酸化炭素の一部をこの一酸化炭素再生プロセスに供給して一酸化炭素を再生すれば、これを他のプロセス(加熱炉など)で使用される炭素の供給源として使用することも可能である。この他のプロセスで一酸化炭素は二酸化炭素に変換され、その二酸化炭素は固体炭素再生プロセスまたは一酸化炭素再生プロセスに再び供給されて炭素源として再生される。このように製鉄システム内の炭素の循環経路を拡張したり複数の経路としたりすることで、システムからの二酸化炭素の排出抑制を高度に実現することが可能となる。
二酸化炭素電気分解プロセスによる一酸化炭素再生プロセスとシャフト還元炉とを用いた還元鉄製造を、シャフト還元炉数学モデルにより検討した(実施例1)。シャフト還元炉の操業条件を表2に示す。比較例1は現状において実施されている天然ガス改質ガスを還元ガスとした場合である。本発明の実施例1は、還元ガスを一酸化炭素(CO)のみとした場合である。シャフト還元炉は表2に示す寸法、具体的には炉高9.0m、炉径4.6m、有効炉容積は150m3である。原料は表2に示す性状の通常の焼結鉱である。操業条件として、炉頂圧は常圧(絶対圧力0.1013MPa)であり、送風温度は900℃、送風原単位は1500Nm3/tである。シャフト還元炉を用いた還元鉄製造の実施例1では、特に断らない限り、「t」は製造された還元鉄1ton当たりの原単位であることを示す。
検討結果として、比較例1のプロセスフローを図4に、実施例1のプロセスフローを図5に、比較例1と実施例1の比較を表3に示す。
比較例1では、図4に示されるように、シャフト還元炉における物質収支は系全体の物質収支と一致している。還元鉄1ton生産のために、一酸化炭素450Nm3/t,水素675Nm3/tで、900℃の還元ガスを必要とする。さらに、天然ガス改質ガスであるために、二酸化炭素225Nm3/tが還元用の入側ガスに含まれている。この条件で操業することにより、還元率96.3%で900℃の還元鉄が生成され、二酸化炭素357Nm3/tが排出される。なお、比較例1では還元反応効率(ガス利用率)を考慮しているので、炉出側ガス(排出ガス)には一酸化炭素および水素が含まれている。
これに対し、実施例1では、図5に示されるように、炉出側ガス(排出ガス)中の二酸化炭素から一酸化炭素が再生される一酸化炭素再生プロセスを有するため、シャフト還元炉と一酸化炭素再生プロセスとを合わせた系全体の物質収支が一致している。なお、本実施例では再生のための還元反応の一例として電気分解反応が用いられている。酸化鉄から還元鉄を生産するために、一酸化炭素1500Nm3/t、900℃の還元ガスを必要とする。シャフト還元炉内では炉内に供給された一酸化炭素を用いた酸化鉄の還元反応が生じ、この反応により還元率100%で還元鉄が生成され、二酸化炭素521Nm3/tおよび一酸化炭素979.5Nm3/tが炉出側から排出される。そして、実施例1では、一酸化炭素再生プロセスにおいて、排出された二酸化炭素から一酸化炭素521Nm3/tが再生される。この再生プロセスに使用される電力は4901(=521×210.7/22.4)MJe/tであり、再利用する一酸化炭素と再生された一酸化炭素の加熱に298MJ/tを要する。
このように排出された二酸化炭素から一酸化炭素が再生されるため、還元鉄を生産したことによって排出された物質から、あらたに還元鉄を生産するために必要な量の一酸化炭素(1500Nm3/t)を全量再生することができる。すなわち、実施例1に係る還元炉は炭素循環型の製鉄プロセスを実現可能であり、具体的には、ひとたび還元鉄を生産するために炭素源(一酸化炭素)を供給すれば、原理的には追加の炭材(一酸化炭素)を必要とすることなく継続的に還元鉄を生産することが実現されうる。
なお、この再生プロセスでは酸化鉄由来の酸素(O2)も生成されるが、シャフト還元炉ではこの生成された酸素は使用されない。生成された酸素は系出側からシステム外に排出され、任意のプロセスにおいて適宜使用することができる。
続いて、二酸化炭素電気分解による炭素再生プロセスおよび高炉を用いた炭素循環型溶銑製造の実施例を、高炉数学モデルにより検討した。高炉の操業条件を表4に示す。表4の操業条件に一致するように、装入物、送風量等の操業諸元を算出した。比較例2は現状実施されている微粉炭吹き込み操業の例であり、この操業例では石炭を粉砕して得られる微粉炭を羽口から吹き込む炭材として使用する。本発明の実施例2では二酸化炭素から再生された固体炭素を羽口から吹き込む炭材として使用する。
検討結果として、比較例2および実施例2のプロセスフローを図6に、操業結果を表5に示す。高炉を用いた溶銑製造の実施例では、特に断らない限り「t」は製造された溶銑1ton当たりの原単位であることを示す。
比較例2は現状のプロセスであるので、比較例1の場合と同様に、高炉における物質収支は系全体の物質収支と一致している。高炉で溶銑を製造するために、表4に示される炭材であるコークス300kg/t(炭素換算で261kg/t)を炉頂より装入し、表4に示される炭材である微粉炭200kg/tを羽口より吹き込む。したがって、羽口からは、炭素162kg/t、水素13.6kg/t(微粉炭由来の水素10.2kg/t+送風湿分由来の水素3.4kg/t)が吹き込まれていることになる。高炉内における還元反応の結果、二酸化炭素353Nm3/tが排出される。なお、還元反応効率(ガス利用率、50%)を考慮しているので、炉出側ガス(排出ガス)には未反応の一酸化炭素や水素も含まれている。
図6中右に示されるように、実施例2では炉出側ガス(排出ガス)中の二酸化炭素から固体炭素が再生される炭素再生プロセスを有するので、高炉と炭素再生プロセスとを合わせた系全体の物質収支が一致している。なお、実施例2でも再生のための還元反応の一例として電気分解反応が用いられている。
溶銑1ton生産のために、炉頂よりコークス272kg/t(炭素換算で242kg/t)を装入し、炭素193kg/t相当の炭料の羽口吹込みを必要とする。これらの炭材を還元材料とする酸化鉄の還元反応が高炉内で生じ、炭素含有量4.8質量%の溶銑1500℃が生成され、二酸化炭素361Nm3/tが炉出側から排出される。排出された二酸化炭素361Nm3/tから炭素再生プロセスにより固体炭素193kg/tが再生される。この再生プロセスに使用される電力として7062(=361×438.2/22.4)MJe/tが必要とされる。
前述したように、高炉法では羽口から吹き込める炭材は炉内に供給される全ての炭材の多くても約4割程度に留まっている。しかしながら、高炉内の反応平衡によりCOとCO2とはほぼ当量排出されるため、高炉から排出されるガス中に含まれるCO2は炭素を含む気体成分(CO、CO2)の約半分となる。また、供給された炭材に含まれる炭素のうち相当量の炭素が溶銑中に含有される。したがって、炉頂から投入されたコークスに由来する炭素は全量COまたは溶銑に含まれる炭素となり、羽口から吹き込んだ炭材は全量CO2になるとする質量収支が高炉において成立する。このことは、排出された二酸化炭素から電気分解によって再生した固体炭素を羽口から吹き込む炭材として全量使用できる可能性があることを示している。
すなわち、実施例2において検討されたシステムのように二酸化炭素の電気分解による炭素再生プロセスを高炉と組み合わせることにより、一酸化炭素(および水素)ガスの発生炉としての機能を高炉に有させつつ、二酸化炭素を排出することのない製鉄システムを構築できる。
なお、この再生プロセスでは酸化鉄由来の酸素(O2)も生成されるが、この酸素(O2)は、一部は高炉の羽口からの吹き込みに使用することも可能である。あるいは、系出側から系外に排出され、任意のプロセスにより適宜使用することができる。また、高炉から排出されるガスは一酸化炭素(CO)や水素(H2)が含まれているため、実施例2および比較例2のいずれについても他のプロセスに使用可能であるが、実施例2に係るガスには二酸化炭素(CO2)が含まれていないため、ガスの単位体積あたりのカロリーが高くなる。
Claims (5)
- 製鉄プロセスから排出された二酸化炭素を含有する気体から二酸化炭素の一部または全部を回収し、
当該回収された二酸化炭素を、CO2フリーエネルギーを使用する還元反応により一酸化炭素および固体炭素の少なくとも一つからなる炭素源と酸素とを生成し、
当該生成された炭素源の少なくとも一部を、二酸化炭素を含有する気体を排出した前記製鉄プロセスにおいて還元材料として使用することを特徴とする製鉄方法。 - 前記製鉄プロセスが還元炉により還元鉄を製造するプロセスであり、当該プロセスにおいて還元材料として使用される前記生成された炭素源が一酸化炭素である、請求項1記載の方法。
- 前記製鉄プロセスが高炉により銑鉄を製造するプロセスであり、当該プロセスにおいて還元材料として使用される前記生成された炭素源が固体炭素である、請求項1記載の方法。
- 前記還元反応が電気分解反応である、請求項1記載の方法。
- 前記CO2フリーエネルギーが高温ガス炉を熱源とするガスタービン発電システムにより生産される、請求項1記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011549995A JP5482802B2 (ja) | 2010-01-14 | 2011-01-13 | 製鉄方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010-006238 | 2010-01-14 | ||
JP2010006238 | 2010-01-14 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2011087036A1 true WO2011087036A1 (ja) | 2011-07-21 |
Family
ID=44304309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/050400 WO2011087036A1 (ja) | 2010-01-14 | 2011-01-13 | 製鉄方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5482802B2 (ja) |
WO (1) | WO2011087036A1 (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013122084A (ja) * | 2011-11-08 | 2013-06-20 | Jfe Steel Corp | 製鉄所の操業方法及び二酸化炭素ガスの分解装置 |
JP2014111813A (ja) * | 2012-12-05 | 2014-06-19 | Nippon Steel & Sumitomo Metal | 還元鉄の製造方法 |
WO2014198635A1 (de) * | 2013-06-14 | 2014-12-18 | CCP Technology GmbH | Hochofen und verfahren zum betrieb eines hochofens |
CN105793442A (zh) * | 2013-11-28 | 2016-07-20 | Ccp技术有限公司 | 高炉以及操作高炉的方法 |
JP2017024957A (ja) * | 2015-07-27 | 2017-02-02 | Jfeスチール株式会社 | 炭化水素の二酸化炭素改質方法、炭化水素の二酸化炭素改質装置ならびに一酸化炭素および水素の製造方法 |
WO2018091028A1 (de) * | 2016-11-17 | 2018-05-24 | Salzgitter Flachstahl Gmbh | Vefahren und vorrichtung zum betreiben eines direktreduktionsreaktors zur herstellung von direktreduziertem eisen aus eisenerz |
WO2019219340A1 (en) * | 2018-05-15 | 2019-11-21 | Tata Steel Nederland Technology B.V. | Method for the direct reduction of iron ore |
JP2021512598A (ja) * | 2018-02-12 | 2021-05-20 | ランザテク,インコーポレイテッド | 炭素変換効率を改善するためのプロセス |
WO2022009621A1 (ja) * | 2020-07-06 | 2022-01-13 | Jfeスチール株式会社 | 操業ガイダンス方法、高炉の操業方法、溶銑の製造方法、操業ガイダンス装置 |
CN114302970A (zh) * | 2020-08-04 | 2022-04-08 | 积水化学工业株式会社 | 气体制造装置、气体制造系统、炼铁系统、化学品制造系统和气体制造方法 |
WO2022163836A1 (ja) * | 2021-01-28 | 2022-08-04 | 三菱マテリアル株式会社 | 炭素材料の製造方法、炭素材料、二酸化炭素の分解方法、還元剤 |
JP2022115841A (ja) * | 2021-01-28 | 2022-08-09 | 三菱マテリアル株式会社 | 炭素材料の製造方法、炭素材料、二酸化炭素の分解方法、還元剤 |
JP2022115842A (ja) * | 2021-01-28 | 2022-08-09 | 三菱マテリアル株式会社 | 炭素材料の製造方法、炭素材料、二酸化炭素の分解方法 |
US20240167170A1 (en) * | 2022-11-23 | 2024-05-23 | Dioxycle | Reactors and Methods for Production of Sustainable Chemicals using Carbon Emissions of Metallurgical Furnaces |
WO2024135697A1 (ja) * | 2022-12-23 | 2024-06-27 | Jfeスチール株式会社 | 還元鉄の製造方法 |
-
2011
- 2011-01-13 JP JP2011549995A patent/JP5482802B2/ja active Active
- 2011-01-13 WO PCT/JP2011/050400 patent/WO2011087036A1/ja active Application Filing
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
YUKITAKA KATO: "Feasibility Study of Active Carbon Recycle Energy System", JOURNAL OF THE HEAT TRANSFER SOCIETY OF JAPAN, vol. 48, no. 203, April 2009 (2009-04-01), pages 34 - 39 * |
YUKITAKA KATO: "Tanso Junkangata Seitetsu System no Kanosei", CURRENT ADVANCES IN MATERIALS AND PROCESSES, vol. 22, no. 1, 1 March 2009 (2009-03-01), pages 338 * |
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013122084A (ja) * | 2011-11-08 | 2013-06-20 | Jfe Steel Corp | 製鉄所の操業方法及び二酸化炭素ガスの分解装置 |
JP2014111813A (ja) * | 2012-12-05 | 2014-06-19 | Nippon Steel & Sumitomo Metal | 還元鉄の製造方法 |
US10526670B2 (en) | 2013-06-14 | 2020-01-07 | CCP Technology GmbH | Blast furnace and method for operating a blast furnace |
WO2014198635A1 (de) * | 2013-06-14 | 2014-12-18 | CCP Technology GmbH | Hochofen und verfahren zum betrieb eines hochofens |
CN105283562A (zh) * | 2013-06-14 | 2016-01-27 | Ccp技术有限公司 | 鼓风炉及鼓风炉的操作方法 |
EA029710B1 (ru) * | 2013-06-14 | 2018-05-31 | Ссп Текнолоджи Гмбх | Доменная печь и способ работы доменной печи |
CN105793442A (zh) * | 2013-11-28 | 2016-07-20 | Ccp技术有限公司 | 高炉以及操作高炉的方法 |
CN105793442B (zh) * | 2013-11-28 | 2018-02-27 | Ccp技术有限公司 | 处理金属矿石的方法和金属生产用的高炉 |
JP2017024957A (ja) * | 2015-07-27 | 2017-02-02 | Jfeスチール株式会社 | 炭化水素の二酸化炭素改質方法、炭化水素の二酸化炭素改質装置ならびに一酸化炭素および水素の製造方法 |
WO2018091028A1 (de) * | 2016-11-17 | 2018-05-24 | Salzgitter Flachstahl Gmbh | Vefahren und vorrichtung zum betreiben eines direktreduktionsreaktors zur herstellung von direktreduziertem eisen aus eisenerz |
EP3752276A4 (en) * | 2018-02-12 | 2021-11-17 | Lanzatech, Inc. | METHODS FOR IMPROVING CARBON CONVERSION EFFICIENCY |
US11359294B2 (en) * | 2018-02-12 | 2022-06-14 | Lanzatech, Inc. | Process for improving carbon conversion efficiency |
JP2021512598A (ja) * | 2018-02-12 | 2021-05-20 | ランザテク,インコーポレイテッド | 炭素変換効率を改善するためのプロセス |
JP7273834B2 (ja) | 2018-02-12 | 2023-05-15 | ランザテク,インコーポレイテッド | 炭素変換効率を改善するためのプロセス |
WO2019219340A1 (en) * | 2018-05-15 | 2019-11-21 | Tata Steel Nederland Technology B.V. | Method for the direct reduction of iron ore |
JP7272326B2 (ja) | 2020-07-06 | 2023-05-12 | Jfeスチール株式会社 | 操業ガイダンス方法、高炉の操業方法、溶銑の製造方法、操業ガイダンス装置 |
WO2022009621A1 (ja) * | 2020-07-06 | 2022-01-13 | Jfeスチール株式会社 | 操業ガイダンス方法、高炉の操業方法、溶銑の製造方法、操業ガイダンス装置 |
JP2022014169A (ja) * | 2020-07-06 | 2022-01-19 | Jfeスチール株式会社 | 操業ガイダンス方法、高炉の操業方法、溶銑の製造方法、操業ガイダンス装置 |
CN114302970A (zh) * | 2020-08-04 | 2022-04-08 | 积水化学工业株式会社 | 气体制造装置、气体制造系统、炼铁系统、化学品制造系统和气体制造方法 |
WO2022163836A1 (ja) * | 2021-01-28 | 2022-08-04 | 三菱マテリアル株式会社 | 炭素材料の製造方法、炭素材料、二酸化炭素の分解方法、還元剤 |
JP7227544B2 (ja) | 2021-01-28 | 2023-02-22 | 三菱マテリアル株式会社 | 炭素材料の製造方法、炭素材料、二酸化炭素の分解方法 |
JP2022115842A (ja) * | 2021-01-28 | 2022-08-09 | 三菱マテリアル株式会社 | 炭素材料の製造方法、炭素材料、二酸化炭素の分解方法 |
JP2022115841A (ja) * | 2021-01-28 | 2022-08-09 | 三菱マテリアル株式会社 | 炭素材料の製造方法、炭素材料、二酸化炭素の分解方法、還元剤 |
JP7313602B2 (ja) | 2021-01-28 | 2023-07-25 | 三菱マテリアル株式会社 | 炭素材料の製造方法、二酸化炭素の分解方法 |
US20240167170A1 (en) * | 2022-11-23 | 2024-05-23 | Dioxycle | Reactors and Methods for Production of Sustainable Chemicals using Carbon Emissions of Metallurgical Furnaces |
WO2024135697A1 (ja) * | 2022-12-23 | 2024-06-27 | Jfeスチール株式会社 | 還元鉄の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5482802B2 (ja) | 2014-05-07 |
JPWO2011087036A1 (ja) | 2013-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5482802B2 (ja) | 製鉄方法 | |
US11377700B2 (en) | Method for operating an iron- or steelmaking- plant | |
JP5796672B2 (ja) | 高炉又は製鉄所の操業方法 | |
JP2004309067A (ja) | 高炉ガスの利用方法 | |
JP2022535446A (ja) | 放出を減らした鋼または溶鉄含有材料を生産する方法及びシステム | |
KR20230006894A (ko) | 침탄된 해면철을 제조하는 방법 | |
KR20150053809A (ko) | 직접 환원 시스템용 공정 가스 가열 방법 | |
JP2014005510A (ja) | 高炉操業方法 | |
Li et al. | Thermodynamic performance analysis and environmental impact assessment of an integrated system for hydrogen generation and steelmaking | |
JP7028364B2 (ja) | 高炉の操業方法および高炉附帯設備 | |
JP5640786B2 (ja) | 高炉又は製鉄所の操業方法 | |
KR101376138B1 (ko) | 용철제조장치 및 용철제조방법 | |
JP2024502731A (ja) | Dri製造のためのスマート水素製造 | |
KR101384802B1 (ko) | 용철제조장치 및 용철제조방법 | |
KR20100078327A (ko) | 배가스 처리 장치 및 이를 이용한 용철 제조장치와 용철 제조장치의 부생가스를 이용한 수소 제조방법 | |
JP2024523267A (ja) | 鉄鋼石から海綿鉄を生成するためのプロセス及びシステム | |
KR101384804B1 (ko) | 제선공정의 배출가스를 이용한 용철제조장치 및 제조방법 | |
JP7131694B2 (ja) | 高炉の操業方法および高炉附帯設備 | |
Chevrier et al. | MIDREX® Process: Bridge to Ultra-low CO2 Ironmaking | |
KR20240068675A (ko) | 제철 및 제강 플랜트에서의 직접환원철의 생산 방법 | |
Wang et al. | Energy and exergy analyses of hydrogen direct reduction iron by the fluidized bed | |
KR20120074644A (ko) | 원자로를 이용한 환원철 제조장치 및 이를 이용한 환원철 제조방법 | |
JP2016513004A (ja) | 二酸化炭素を使用済みガスから分離する方法、及び装置 | |
WO2024135695A1 (ja) | 還元鉄の製造方法 | |
KR102715531B1 (ko) | 고로의 조업 방법 및 고로 부대 설비 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2011549995 Country of ref document: JP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 11732906 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |