WO2011086818A1 - 水室内作業装置および水室内作業方法 - Google Patents

水室内作業装置および水室内作業方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011086818A1
WO2011086818A1 PCT/JP2010/072910 JP2010072910W WO2011086818A1 WO 2011086818 A1 WO2011086818 A1 WO 2011086818A1 JP 2010072910 W JP2010072910 W JP 2010072910W WO 2011086818 A1 WO2011086818 A1 WO 2011086818A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water chamber
base
manipulator
working device
heat transfer
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/072910
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
藤田 淳
磯崎 芳史
厚之 神吉
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to US13/519,159 priority Critical patent/US9341366B2/en
Priority to EP10843172.7A priority patent/EP2525368B1/en
Publication of WO2011086818A1 publication Critical patent/WO2011086818A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/002Component parts or details of steam boilers specially adapted for nuclear steam generators, e.g. maintenance, repairing or inspecting equipment not otherwise provided for
    • F22B37/003Maintenance, repairing or inspecting equipment positioned in or via the headers
    • F22B37/005Positioning apparatus specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0009Constructional details, e.g. manipulator supports, bases
    • B25J9/0018Bases fixed on ceiling, i.e. upside down manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/06Programme-controlled manipulators characterised by multi-articulated arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B1/00Methods of steam generation characterised by form of heating method
    • F22B1/02Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers
    • F22B1/023Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers with heating tubes, for nuclear reactors as far as they are not classified, according to a specified heating fluid, in another group
    • F22B1/025Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers with heating tubes, for nuclear reactors as far as they are not classified, according to a specified heating fluid, in another group with vertical U shaped tubes carried on a horizontal tube sheet
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D1/00Details of nuclear power plant
    • G21D1/006Details of nuclear power plant primary side of steam generators
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D1/00Details of nuclear power plant
    • G21D1/02Arrangements of auxiliary equipment

Definitions

  • the present invention relates to a water chamber working device and a water chamber working method, and more particularly, to a water chamber working device and a water chamber working method capable of improving workability of a water chamber working in a steam generator.
  • the water chamber working device is a device that is carried in and installed in the water chamber of the steam generator and performs the water chamber work by remote control.
  • a water chamber working device including a manipulator having a water chamber working tool attached to the tip.
  • a technique described in Patent Document 1 is known.
  • An object of the present invention is to provide a water chamber working device and a water chamber working method that can improve the workability of water chamber work in a steam generator.
  • a water chamber working apparatus is a water chamber working apparatus that is suspended from a tube plate surface of a water chamber of a steam generator and is driven by a remote operation to perform a water chamber work.
  • a base that holds the heat transfer tube on the tube plate surface and is fixed to the tube plate surface, and a manipulator that is connected to the base and is suspended from the water chamber, and
  • the base includes a base body connected to a manipulator, a wing that can be moved forward and backward relative to the base body, and a clamper that is disposed in the wing and is inserted into the heat transfer tube to clamp and hold the heat transfer tube. It is characterized by.
  • This water chamber working device can move along the tube sheet surface by moving the clamper holding position by moving the wing forward and backward. Therefore, since the position which becomes the starting point of the manipulator can be moved on the tube sheet surface, the water chamber operation can be performed starting from a different position in the water chamber. Thereby, since the work area
  • the base has at least a pair of the wings capable of moving forward and backward independently in different directions.
  • the base can move the water chamber in any direction along the tube plate surface by alternately moving the pair of wings forward and backward.
  • the water chamber working device includes a connecting link that connects the base and the manipulator, and the manipulator has a reference axis of a basic posture with a predetermined inclination angle with respect to a rotation axis of the connecting link. It is connected by tilting at.
  • This water chamber working device inclines the reference axis of the basic posture with respect to the normal direction of the tube plate surface in a state where the manipulator is suspended from the base. Therefore, when the water chamber has a 1 ⁇ 4 spherical indoor shape with the tube plate surface as a ceiling, the direction of the manipulator can be easily changed with respect to both the floor surface and the wall surface of the water chamber. Thereby, since a tool can be moved to every corner of a water chamber, there exists an advantage which the workability
  • the manipulator has a split structure.
  • the manipulator 4 has a divided structure (see FIGS. 14 and 15).
  • the manipulator can be divided and assembled to the base or the intermediate link when the manipulator is installed. Therefore, when assembling a heavy manipulator, the situation where the clamp holding of the base with respect to the heat transfer tube is released is suppressed. Thereby, there exists an advantage which can install a manipulator safely with respect to the base of the system which clamps a heat exchanger tube.
  • the water chamber working method according to the present invention is a water chamber working method in which a water chamber working device provided with a manipulator is suspended from a tube plate surface of a water chamber of a steam generator and is driven by remote operation to perform the water chamber work.
  • the water chamber working device includes a base that clamps and holds the heat transfer tube on the tube plate surface, and moves along the tube plate surface by moving a clamp holding position with respect to the heat transfer tube. To do.
  • the position at which the manipulator starts can be moved on the tube plate surface, so that the water chamber can be operated from different positions in the water chamber.
  • the base has at least a pair of wings capable of independently moving forward and backward in different directions, and the base opens the wing when working in the water chamber.
  • the heat transfer tube is held in a heated state.
  • This water chamber working method can reduce the moment acting on the base, and therefore has the advantage of preventing the base from being unclamped when working in the water chamber.
  • the center of gravity of the manipulator is arranged directly below the base body when the water chamber working device moves.
  • This water chamber working method can reduce the moment acting on the base, and therefore has the advantage of preventing the base from coming off when the water chamber working device is moved.
  • the water chamber working device can move along the tube sheet surface by moving the holding position of the clamper by moving the wing forward and backward to move the clamper. Therefore, since the position which becomes the starting point of the manipulator can be moved on the tube sheet surface, the water chamber operation can be performed starting from a different position in the water chamber. Thereby, since the work area
  • FIG. 1 is a perspective view showing an installation state of a water chamber working device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the water chamber working device shown in FIG. 1.
  • FIG. 3 is an explanatory view showing an assembly of a base and a connecting link of the water chamber working apparatus shown in FIG. 1.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a usage state of the water chamber working device illustrated in FIG. 1.
  • FIG. 5 is an explanatory view showing a use state of the water chamber working device shown in FIG. 1.
  • FIG. 6 is an explanatory view showing a usage state of the water chamber working device shown in FIG. 1.
  • FIG. 7 is a flowchart showing an installation process of the water chamber working apparatus shown in FIG. FIG.
  • FIG. 8 is an explanatory view showing an installation process of the water chamber working device shown in FIG. 1.
  • FIG. 9 is an explanatory view showing an installation process of the water chamber working device shown in FIG. 1.
  • FIG. 10 is an explanatory view showing an installation process of the water chamber working device shown in FIG. 1.
  • FIG. 11 is an explanatory view showing an installation process of the water chamber working device shown in FIG. 1.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating an installation process of the water chamber working device depicted in FIG. 1.
  • FIG. 13 is an explanatory view showing an installation process of the water chamber working device shown in FIG. 1.
  • FIG. 14 is an explanatory view showing an installation process of the water chamber working device shown in FIG. 1.
  • FIG. 15 is an explanatory view showing an installation process of the water chamber working apparatus shown in FIG.
  • FIG. 16 is an explanatory diagram illustrating an installation process of the water chamber working device depicted in FIG. 1.
  • FIG. 17 is an explanatory view showing an installation process of the water chamber working device shown in FIG. 1.
  • FIG. 18 is a perspective view showing an embodiment of the base of the water chamber working apparatus shown in FIG. 1.
  • FIG. 19 is a front view showing the base described in FIG.
  • FIG. 20 is a plan view showing the base described in FIG.
  • FIG. 21 is a right side view showing the base described in FIG. 18.
  • FIG. 22 is a perspective view showing the base described in FIG.
  • FIG. 23 is a right side view showing the base described in FIG.
  • FIG. 24 is an explanatory diagram showing the base walking logic.
  • FIG. 25 is an explanatory diagram showing the base walking logic.
  • FIG. 25 is an explanatory diagram showing the base walking logic.
  • FIG. 26 is an explanatory diagram showing the base walking logic.
  • FIG. 27 is an explanatory diagram showing the base walking logic.
  • FIG. 28 is an explanatory diagram showing the base walking logic.
  • FIG. 29 is an explanatory diagram showing the base walking logic.
  • FIG. 30 is an explanatory diagram showing the base walking logic.
  • FIG. 31 is an explanatory diagram showing the base walking logic.
  • FIG. 32 is an explanatory diagram showing the base walking logic.
  • FIG. 33 is an explanatory diagram showing the base walking logic.
  • FIG. 34 is a configuration diagram showing a general nuclear power plant.
  • FIG. 35 is a block diagram showing a water chamber of the steam generator of the nuclear power plant described in FIG.
  • FIG. 36 is a cross-sectional view taken along line AA showing the water chamber of the steam generator shown in FIG.
  • the nuclear power plant 100 includes, for example, a pressurized water light reactor nuclear power generation facility (see FIG. 34).
  • a reactor vessel 110, a pressurizer 120, a steam generator 130, and a pump 140 are sequentially connected by a primary coolant pipe 150 to constitute a primary coolant circulation path (primary system circulation path).
  • a secondary coolant circulation path is formed between the steam generator 130 and the turbine (not shown).
  • the primary coolant is heated in the reactor vessel 110 to become high temperature and high pressure, and is pressurized by the pressurizer 120 to maintain the pressure constant, while the steam is passed through the primary coolant pipe 150. It is supplied to the generator 130.
  • the primary coolant flows into the inlet-side water chamber 131 and is supplied from the inlet-side water chamber 131 to the U-shaped and plural heat transfer tubes 132.
  • heat exchange with a primary coolant and a secondary coolant is performed in the heat exchanger tube 132, and a secondary coolant evaporates and becomes steam.
  • the secondary coolant that has become the steam is supplied to the turbine, the turbine is driven to generate power.
  • the primary coolant that has passed through the heat transfer tube 132 is recovered from the outlet water chamber 133 to the pump 140 side via the primary coolant tube 150.
  • an inlet nozzle 135 is provided in the inlet-side water chamber 131, and the inlet-side primary coolant pipe 150 is welded and connected to the inlet nozzle 135 (see FIG. 35).
  • the outlet side water chamber 133 is provided with an outlet pipe stand 136, and the outlet side primary coolant pipe 150 is welded to and connected to the outlet pipe stand 136.
  • the inlet side water chamber 131 and the outlet side water chamber 133 are partitioned through a partition plate 134.
  • a tube plate 137 is installed inside the steam generator 130.
  • the tube sheet 137 supports the lower end portion of the heat transfer tube 132 and partitions the upper portion of the steam generator 130 and the water chambers 131 and 133 to form the ceiling portion of the water chambers 131 and 133.
  • the entrance-side water chamber 131 and the outlet-side water chamber 133 are provided with manholes 138 for workers to enter and exit the water chambers 131 and 133 (see FIG. 36).
  • FIG. 1 is a perspective view showing an installation state of a water chamber working device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the water chamber working device shown in FIG. 1.
  • FIG. 3 is an explanatory view showing an assembly of a base and a connecting link of the water chamber working apparatus shown in FIG. 1.
  • the water chamber working device 1 is a device that is carried in and installed in the water chambers 131 and 133 of the steam generator 130 and is operated remotely to perform the water chamber work (see FIG. 1).
  • the water chamber working device 1 includes a base 2, a connecting link 3, a manipulator 4, and a tool 5 (see FIG. 2).
  • the base 2 is a part for suspending the water chamber working device 1 from the tube plate surface 137a of the water chambers 131 and 133.
  • the base body 21, the pair of wings 22a and 22b, and a plurality of clampers 23a and 23b are provided. Have.
  • the base body 21 is a frame-shaped casing.
  • the pair of wings 22 a and 22 b are installed by being inserted into the base body 21. These wings 22a and 22b are driven by an extendable ladder mechanism and can be slid and displaced with respect to the installation position of the base body 21 (see FIG. 3).
  • the pair of wings 22a and 22b can be slid and displaced in different directions.
  • the pair of wings 22a and 22b are driven independently of each other.
  • the clampers 23 a and 23 b have a clamping mechanism that clamps the heat transfer tube 132.
  • a clamping mechanism for example, a configuration in which the heat transfer tube is clamped by inserting the claw-shaped tip portion into the heat transfer tube and widening the tip of the claw to bring the tip portion into frictional contact with the inner peripheral surface of the heat transfer tube can be adopted. .
  • the base body 21 is formed of a substantially cubic frame-shaped member, and a pair of wings 22a and 22b each having an expansion / contraction mechanism are inserted into the base body 21 (see FIG. 2 and FIG. 2). (See FIG. 3). Moreover, each wing 22a, 22b can slide-displace the edge part to the width direction of the base main body 21 (plane direction of the tube-sheet surface 137a in an installation state) by driving the expansion-contraction mechanism. Further, the pair of wings 22a and 22b are arranged so as to be slidable in directions orthogonal to each other.
  • a plurality of clampers 23a (23b) are arranged at the end of the wing 22a (22b) so as to be aligned in a line according to the installation interval of the heat transfer tubes 132.
  • this set of clampers 23a (23b) is respectively disposed before and after the wings 22a (22b).
  • the clampers 23a (23b) are arranged on the front, rear, left and right of the base 2, respectively, and the wings 22a (22b) expand and contract to slide the ends. By doing so, these clampers 23a (23b) can be slid in the plane direction of the tube plate surface 137a.
  • the connecting link 3 is a part for connecting the base 2 and the manipulator 4.
  • the connection link 3 is rotatably connected to the base body 21 of the base 2 with the height direction of the base 2 as the rotation axis l. Further, the connecting link 3 has an attachment surface 31 that is inclined with respect to the rotation axis l.
  • the manipulator 4 is connected to the mounting surface 31.
  • the manipulator 4 is a multi-axis manipulator.
  • the manipulator 4 is connected to the connection link 3 by inclining the reference axis m in the basic posture (upright state) with respect to the rotation axis 1 of the connection link 3 at a predetermined inclination angle ⁇ .
  • the manipulator 4 has a structure that can be divided into a front part 41 and a rear part 42.
  • a seven-axis manipulator is employed, and the four axes on the front end side and the three axes on the rear stage side of the manipulator 4 are configured to be divided as the front stage section 41 and the rear stage section 42 (FIG. 14 and FIG. 15).
  • the front stage part 41 and the rear stage part 42 have the connection structure which can be attached or detached by one-touch with an insertion type clamp mechanism. Specifically, the rod of the front stage 41 is inserted into the connecting hole of the rear stage 42, and the front stage 41 opens the claw and clamps to the rear stage 42 by an air cylinder (not shown). Thereby, the connection of the front
  • the tool 5 is a tool corresponding to a predetermined work in the water chamber, and is attached to the tip of the manipulator 4.
  • the tool 5 is, for example, a maintenance work tool used for maintenance work in the water chamber, and includes an inspection tool, a cutting tool, a welding tool, and the like.
  • the tool 5 is prepared. In this embodiment, a plurality of types of tools 5 are prepared corresponding to various water chamber operations. And the tool 5 has a structure which can be attached or detached with respect to the manipulator 4 so that these tools 5 can be replaced
  • the water chamber working device 1 is installed suspended from the tube plate surface 137a in the water chambers 131 and 133 (see FIG. 1).
  • the base 2 is fixed to the tube plate surface 137a by the clampers 23a, 23b of the base 2 holding the heat transfer tube 132 by clamping.
  • the manipulator 4 is connected to the base 2 via the connection link 3. Therefore, in the installed state, the manipulator 4 is suspended and held from the ceiling (tube sheet surface 137a) of the water chambers 131 and 133.
  • a tool 5 corresponding to the work in the water chamber is attached to the tip of the manipulator 4.
  • the installation process of the water chamber working device 1 will be described later.
  • the work in the water chamber is performed by a worker remotely operating the water chamber work device 1 from a safety area outside the water chambers 131 and 133. Thereby, the water chamber work is performed without entering the water chambers 131 and 133.
  • the manipulator 4 is suspended from the ceiling of the water chambers 131 and 133 (see FIG. 1). Therefore, by rotating the manipulator 4 and changing its posture, the water chamber work over a wide range starting from the base 2 is realized (see FIGS. 4 and 5). Specifically, the water chamber working device 1 is installed suspended from the tube sheet surface 137a with the base 2 as a starting point.
  • the manipulator 4 can turn around the rotation axis l of the connecting link 3 and change its direction in the circumferential direction of the water chambers 131 and 133.
  • the manipulator 4 itself can move the tool 5 at the tip to any position of the water chambers 131 and 133 by changing the posture.
  • FIG. 4 shows a state of inspection work of the welded portion between the partition plate 134 and the tube plate 137
  • FIG. 5 shows a state of inspection work of the heat transfer tube 132.
  • the tool 5 is moved to every corner of the water chambers 131 and 133 by turning the manipulator 4 to bend and deform. I know you get.
  • the water chamber working device 1 is installed suspended from the ceiling (tube sheet surface 137a) of the water chambers 131 and 133 (see FIG. 1), so that installation work on the floor surface is unnecessary. Is preferable.
  • a manipulator is supported by a column-shaped swivel support portion and installed in a water chamber (see Patent Document 1)
  • an operator needs to enter the water chamber and install a swivel support portion, which is not preferable. .
  • the connecting link 3 is connected to the base 2 with the rotating shaft 1 directed downward from the tube plate surface 137a (see FIGS. 2 and 3).
  • the normal direction of the tube sheet surface 137a can be swung around the rotation axis 1 (see FIGS. 4 and 5). Therefore, when the water chambers 131 and 133 have a 1 ⁇ 4 spherical indoor shape with the tube plate surface 137 a as a ceiling, the direction of the manipulator 4 can be swung in the circumferential direction of the water chambers 131 and 133.
  • the connecting link 3 is installed with the rotation axis 1 directed in the normal direction of the tube plate surface 137a (see FIGS. 2 and 3).
  • the present invention is not limited to this, and the connecting link 3 only needs to have the rotation axis 1 directed downward from the normal direction of the tube plate surface 137a. It may be arranged at an angle with a predetermined angle.
  • the manipulator 4 tilts the reference axis m of the basic posture with respect to the rotation axis l of the connection link 3 at a predetermined inclination angle ⁇ to form the connection link 3. They are connected (see FIGS. 2 and 3). In such a configuration, the manipulator 4 tilts the reference axis m of the basic posture with respect to the normal direction of the tube sheet surface 137a in a state where the manipulator 4 is suspended from the base 2.
  • the direction of the manipulator 4 is easily set with respect to both the floor surface and the wall surface of the water chambers 131 and 133. Can change. Thereby, since the tool 5 can be moved to every corner of the water chambers 131 and 133, the workability of the water chamber work is improved.
  • the water chamber working device 1 can move within the water chambers 131 and 133 within a predetermined range by the base 2 moving on the tube plate surface 137a (see FIG. 6). Specifically, the base 2 moves on the tube plate surface 137a by moving the clamp position with respect to the heat transfer tube 132, whereby the position (fixed position of the base 2) of the manipulator 4 is set on the tube plate surface 137a. Can be moved. Thereby, since the water chamber work can be performed starting from different positions in the water chambers 131 and 133, the work area of the water chamber work is expanded and the workability of the water chamber work is improved.
  • the water chamber working device 1 is installed on the flat tube plate surface 137a by being suspended from the tube plate surfaces 137a of the water chambers 131 and 133. Thereby, the movement of the water chamber working device 1 in the water chambers 131 and 133 is facilitated.
  • the movement of the water chamber working device 1 is performed as follows, for example.
  • the base 2 is fixed in place by inserting the tip portions of both clampers 23a and 23b into the heat transfer tube 132 and holding the heat transfer tube 132 in a clamped manner.
  • one clamper 23a (23b) clamps and holds the heat transfer tube 132
  • the other clamper 23b (23a) is pulled out of the heat transfer tube 132 and clamps to the heat transfer tube 132. Release the hold.
  • the wing 22b (22a) extends (or contracts) and the tip is slid
  • the other clamper 23b (23a) moves along the tube plate surface 137a.
  • the other clamper 23b (23a) inserts the tip portion into the heat transfer tube 132 again and clamps and holds the heat transfer tube 132. Thereby, the clamp position of the other clamper 23b (23a) is moved.
  • the one clamper 23a (23b) moves the clamp position in the same manner. Then, both the clampers 23a and 23b alternately move the clamp positions, whereby the base 2 can move while walking on the tube plate surface 137a.
  • the manipulator 4 When the tool 5 is exchanged, the manipulator 4 is remotely operated while the water chamber working device 1 is installed in the water chambers 131 and 133, and the tip is moved from the manhole 138 of the water chambers 131 and 133. It protrudes outside the chambers 131 and 133 (see FIG. 1). And the tool 5 attached to the front-end
  • FIG. 7 to 17 are a flowchart (FIG. 7) and an explanatory diagram (FIGS. 8 to 17) showing the installation process of the water chamber working apparatus shown in FIG.
  • the water chamber working device 1 is carried into the water chambers 131 and 133 and installed as follows.
  • a case where the water chamber working device 1 is installed in the inlet side water chamber 131 will be described.
  • the bowl-shaped jig 10 is inserted into the water chamber 131 from the manhole 138, and the base carry-in mounting jig 11 is installed on the tube plate surface 137a using the jig 10 (step ST1) (FIG. ST1). 8).
  • the base carry-in attachment jig 11 is a jig for attaching the base 2 to the tube plate surface 137a, and is inserted into the heat transfer tube 132 and fixed to the tube plate surface 137a.
  • a wire 12 for lifting the base 2 is moored to the base carry-in mounting jig 11 (see FIG. 9).
  • the base 2 and the connecting link 3 are carried into the water chamber 131 and installed on the tube plate surface 137a (base installation step ST2) (see FIG. 10).
  • the base 2 and the connecting link 3 are connected in advance and are carried into the water chamber 131.
  • the base 2 is mounted with a winch 24 (see FIG. 11), and the wire 12 is wound up by the winch 24 and is lifted from the manhole 138 to the tube plate surface 137a in the water chamber 131. Thereby, the heavy base 2 can be easily pulled up to the tube plate surface 137a of the water chamber 131.
  • the base 2 is fixed to the tube plate surface 137a by inserting the tip portions of the clampers 23a and 23b into the heat transfer tube 132 and clamping the heat transfer tube 132 (see FIG. 3). At this time, when the operator pushes up the base 2 from below using the hook-shaped jig 10 or pulls it up using another rope (not shown), the base 2 can be lifted up to the tube plate surface 137a. To operate.
  • the mounting jig 13 is installed at the bottom of the base 2 (step ST3) (see FIG. 12).
  • the mounting jig 13 is made of a long plate-like member curved in an arc shape, and is used as a jig for connecting the manipulator 4 to the connecting link 3.
  • the attachment jig 13 is attached to the lower part of the base 2 at the upper end, and is fixed to the entrance of the manhole 138 at the lower end. Thereby, the attachment jig 13 is passed from the lower part of the base 2 to the entrance of the manhole 138, and a slide-like guide is formed.
  • the rear part 42 of the manipulator 4 is connected to the connection link 3 (step ST4) (see FIG. 13).
  • the bowl-shaped jig 14 is inserted and attached to the rear stage portion 42.
  • the rear portion 42 is pushed up by the jig 14 while being guided by being placed on the mounting jig 13, and is connected to the connecting link 3.
  • the heavy rear stage part 42 can be easily conveyed from the manhole 138 to the base 2 on the tube sheet surface 137a.
  • the rear stage portion 42 can be easily guided to the connecting link 3 in the water chamber 131 by the slide-shaped attachment jig 13.
  • tool 14 is removed from the back
  • the front stage 41 of the manipulator 4 is connected to the rear stage 42 of the manipulator 4, and the tool 5 is attached to the front stage 41 (step ST5) (see FIG. 15).
  • the front stage portion 41 is pushed up while being placed on the mounting jig 13 and guided to be connected to the rear stage portion 42.
  • the heavy front stage 41 can be easily transported from the manhole 138 to the rear stage 42.
  • the upper end portion of the front step portion 41 can be easily guided to the lower end portion of the rear step portion 42 by the slide-like mounting jig 13. This work is performed by the worker from outside the water chamber 131 through the manhole 138.
  • step ST6 the mounting jig 13 is removed from the connecting link 3 and removed (step ST6) (see FIG. 1). Thereby, the installation process of the water chamber working device is completed.
  • the base 2 has the winch 24 mounted thereon, the base carry-in attachment jig 11 is installed on the tube plate surface 137a (step ST1), and the wire 12 attached to the base carry-in attachment jig 11 is attached.
  • the winch 24 is wound up, the base 2 is suspended and installed up to the tube plate surface 137a in the water chamber 131 (step ST2) (FIGS. 8 to 11).
  • the present invention is not limited to this, and the base 2 may be installed on the tube sheet surface 137a using, for example, a small crane device 16 that can be fixed to the manhole 138 (see FIGS. 16 and 17).
  • the winch 24 used when the base 2 is carried into the water chamber 131 (step ST2) is mounted on the base 2 (see FIG. 11).
  • the winch 24 may be mounted on the base carry-in attachment jig 11 installed on the tube plate surface 137a side (not shown).
  • the bowl-shaped jig 10 is used and the base carry-in mounting jig 11 is installed on the tube plate surface 137a (step ST1) (see FIGS. 8 and 9).
  • the present invention is not limited to this, and the base carry-in attachment jig 11 may be installed on the tube plate surface 137a using, for example, a small crane device 16 (see FIGS. 16 and 17) that can be fixed to the manhole 138.
  • FIG. 18 is a perspective view showing an embodiment of the base of the water chamber working apparatus shown in FIG. 1.
  • This figure shows an assembly of the base 2 and the intermediate link 3, and also shows a state in which the base 2 opens the wings 22a and 22b.
  • 19 to 21 are a front view (FIG. 19), a plan view (FIG. 20), and a right side view (FIG. 21) showing the base shown in FIG.
  • These drawings show a state in which the base 2 clamps the heat transfer tube 132 at the tube plate surface 137a.
  • 22 and 23 are a perspective view (FIG. 22) and a right side view (FIG. 23) showing the base described in FIG. 18.
  • the figure shows a state in which the base 2 closes the wings 22a and 22b.
  • the base body 21 is constituted by a substantially cubic frame member (see FIGS. 18 to 23).
  • the base 2 has two sets of wings 22a, 22a, 22b, 22b, with a pair of wings 22a, 22a; 22b, 22b as a set.
  • these wings 22a and 22b are respectively inserted and arranged from the four side surfaces of the base body 21.
  • these wings 22a and 22b are arranged so as to be slidable (can be advanced and retracted) with respect to the base main body 21 so that they can be protruded and stored independently from the side surface of the base main body 21.
  • the wings 22a and 22b are driven independently from each other by an actuator housed in the base body 21.
  • the wings 22a and 22b slide and project from the side surface of the base body 21. Further, when the base 2 closes the wings 22 a and 22 b, the wings 22 a and 22 b are accommodated in the base body 21.
  • a set of three clampers 23a and 23b are arranged on these wings 22a and 22b in a line in accordance with the installation interval of the heat transfer tubes 132 (see FIGS. 18 to 23).
  • the clampers 23a and 23b have a clamp mechanism 231, a grip cylinder mechanism 232, and a main cylinder mechanism 233 (not shown, see FIGS. 24 to 33).
  • the clamp mechanism 231 is a mechanism that clamps the heat transfer tube 132 by being inserted into the heat transfer tube 132 and expanding and contracting the diameter by being arranged at the tip of the clampers 23a and 23b.
  • the clamp mechanism 231 includes a taper rod and a cotter.
  • the grip cylinder mechanism 232 is a mechanism for driving the taper rod of the clamp mechanism 231 to switch the clamp mechanism 231 between ON / OFF (expansion and contraction).
  • the grip cylinder mechanism 232 includes a cylinder that uses the taper rod of the clamp mechanism 231 as a piston.
  • the main cylinder mechanism 233 is a mechanism that inserts and retracts the clamp mechanism 231 into and from the heat transfer tube 132 by moving the grip cylinder mechanism 232 forward and backward.
  • the main cylinder mechanism 233 pushes up the grip cylinder mechanism 232 in a state where the base 2 is installed on the tube plate surface 137a, whereby the grip cylinder mechanism 232 comes into contact with the tube plate surface 137a, and the clamp mechanism 231 is inserted into the heat transfer tube 132. Further, when the main cylinder mechanism 233 pulls down the grip cylinder mechanism 232, the grip cylinder mechanism 232 is separated from the tube plate surface 137 a and the clamp mechanism 231 is pulled out from the heat transfer tube 132.
  • [Base walking logic] 24 to 33 are explanatory diagrams showing the base walking logic. These drawings show examples of basic operations of the wings 22a and 22b and the clampers 23a and 23b when the base 2 walks on the tube plate surface 137a.
  • the walking logic of the base 2 is not limited to this embodiment.
  • the base 2 is moved along the tube plate surface 137a by sequentially moving the clamp positions of the clampers 23a and 23b with respect to the heat transfer tube 132 while alternately displacing the wings 22a and 22b orthogonal to each other. Moving. Moreover, a pair of wings 22a and 22a; 22b and 22b which oppose are driven simultaneously.
  • the case where the base 2 moves from the left to the right in the drawing will be described (see FIGS. 24 to 33).
  • the base 2 inserts the tip portions of all the clampers 23a and 23b into the heat transfer tubes 132 to clamp the heat transfer tubes 132 (see FIGS. 19, 21 and 23).
  • the main cylinder mechanism 233 pushes up the grip cylinder mechanism 232, and the grip cylinder mechanism 232 pulls the taper rod of the clamp mechanism 231 from the heat transfer tube 132 side, whereby the clamp state of the clamp mechanism 231 is turned on. (See FIG. 24).
  • the base 2 is firmly fixed to the tube plate surface 137a.
  • the grip cylinder mechanism 232 pushes the taper rod of the clamp mechanism 231 into the heat transfer tube 132 side by the clamper 23b of the wing 22b that can be slid in the moving direction of the base 2 (see FIG. 25). Then, the clamp state of the clamp mechanism 231 is turned off. Next, in this clamper 23b, the main cylinder mechanism 233 pulls down the grip cylinder mechanism 232 (see FIG. 26). In this state, the base main body 21 is supported by the clamper 23a (clamped state ON) of the remaining wing 22a (not shown). Then, the wing 22b having the clamper 23b in the clamped state is slid in the moving direction of the base 2 (see FIG. 27).
  • the main cylinder mechanism 233 pushes up the grip cylinder mechanism 232 to contact the tube plate surface 137a (see FIG. 28). Then, when the grip cylinder mechanism 232 pulls the taper rod of the clamp mechanism 231 from the heat transfer tube 132 side, the clamp state of the clamp mechanism 231 is turned on. As a result, the clamped state of all the clampers 23a and 23b is turned on.
  • the grip cylinder mechanism 232 pushes the taper rod of the clamp mechanism 231 into the heat transfer tube 132 side by a clamper 23a of a wing 22a (not shown) in a direction orthogonal to the moving direction of the base 2 (see FIG. 29). Then, the clamp state of the clamp mechanism 231 is turned off. Next, in this clamper 23a, the main cylinder mechanism 233 pulls down the grip cylinder mechanism 232 (see FIG. 30). In this state, the base body 21 is supported by the clamper 23b of the wing 22b in the moving direction.
  • the base body 21 and the wing 22a (not shown) in the clamped state OFF are slid in the moving direction of the base 2 (see FIG. 31).
  • the base body 21 and the wing 22a (not shown) are wing 22b in the clamp state ON when the wing 22b in the clamp state ON is driven and slid and moves toward the opposite side of the moving direction of the base 2. Is relatively displaced. Thereby, the base 2 moves with respect to the tube sheet surface 137a (refer FIG. 32).
  • the main cylinder mechanism 233 pushes up the grip cylinder mechanism 232 and contacts the tube plate surface 137a with the clamper 23a moved together with the base body 21 (see FIG. 33). Then, when the grip cylinder mechanism 232 pulls the taper rod of the clamp mechanism 231 from the heat transfer tube 132 side, the clamp state of the clamp mechanism 231 is turned on (refer back to FIG. 24). As a result, the clamped state of all the clampers 23a and 23b is turned on, and the base 2 returns to the initial stopped state.
  • the base 2 can move an arbitrary distance along the tube sheet surface 137a by repeatedly performing the above operation. Further, the base 2 can move in any direction on the tube sheet surface 137a by using the wings 22a and 22b orthogonal to each other (see FIG. 3).
  • the base 2 (the assembly of the base 2 and the intermediate link 3) is all wings in the base installation step ST2 (see FIGS. 7 and 10 to 12). It is preferable to carry in the water chamber 134 in a state where the 22a and 22b are closed (see FIG. 22). Then, as compared with the configuration in which the base 2 is carried in with the wings 22a and 22b opened (see FIG. 18), the assemblies 2 and 3 are made compact. Installation work on the surface 137a is facilitated.
  • the base 2 opens all the wings 22a and 22b. It is preferable that the tube plate surface 137a be installed (see FIGS. 19 to 21).
  • the weight of the manipulator 4 acts on the clampers 23 a and 23 b of the base 2 when the front stage 41 of the manipulator 4 and the tool 5 are attached. Therefore, the moment which acts on the base 2 can be reduced by making the base 2 open all the wings 22a and 22b during the mounting operation. Thereby, the clamp release of the base 2 at the time of the attachment operation of the manipulator 4 is prevented.
  • the base 2 be installed on the tube plate surface 137a with all the wings 22a and 22b open (see FIGS. 19 to 21). Thereby, since the moment which acts on the base 2 can be reduced, the detachment of the base 2 during the replacement work of the tool 5 is prevented.
  • the energization of the manipulator 4 is canceled during the installation work of the tool 5 (step ST5) and the replacement work. That is, it is preferable that the attachment work and the exchange work of the tool 5 are performed in a state where the indirect portion of the manipulator 4 is free from external force. As a result, the moment acting on the base 2 can be reduced, so that the base 2 is prevented from coming off when the tool 5 is attached or replaced.
  • the base 2 when working in the water chamber (see FIG. 5), the base 2 is preferably in a state where all the wings 22a and 22b are opened and installed on the tube plate surface 137a (see FIGS. 19 to 21). As a result, the moment acting on the base 2 can be reduced, so that the base 2 is prevented from coming off when working in the water chamber.
  • the clamp state of the base 2 is turned off by the wings 22a and 22b in one direction (see, for example, FIGS. 26 and 27).
  • the center of gravity of the manipulator 4 is preferably directly below the base body 21 (not shown).
  • the base 2 is opened on all the wings 22a, 22b and installed on the tube plate surface 137a (see FIGS. 19 to 21)
  • the center of gravity of the manipulator 4 is The manipulator 4 folds the front stage 41 so as to be directly below the base body 21 (not shown).
  • the base 2 moves on the tube plate surface 137a (see FIGS. 24 to 33).
  • the water chamber working device 1 includes the base 2 that holds the heat transfer tube 132 on the tube plate surface 137a and is fixed to the tube plate surface 137a, and is connected to the base 2 and the water chamber 130. And a manipulator 4 which is suspended and arranged inside (see FIG. 1).
  • the base 2 is connected to the manipulator 4, the wings 22 a and 22 b that can be moved forward and backward with respect to the base body 21, and disposed in the wing 22 and inserted into the heat transfer tube 132 to be inserted into the heat transfer tube.
  • clampers 23a and 23b for clamping and holding 132 (see FIGS. 3 and 18 to 23).
  • the base 2 can move along the tube plate surface 137a by moving the holding positions of the clampers 23a and 23b by moving the wings 22a and 22b forward and backward (see FIGS. 6 and 24 to 33). Therefore, since the position (the fixed position of the base 2) that is the starting point of the manipulator 4 can be moved on the tube plate surface 137a, the operation in the water chamber can be performed starting from different positions in the water chambers 131 and 133. Thereby, since the work area
  • the base 2 has at least a pair of wings 22a and 22b that can be moved forward and backward independently in different directions (see FIGS. 3 and 18 to 23).
  • the base 2 can move the water chamber 130 in any direction along the tube plate surface 137a by alternately moving the pair of wings 22a and 22b back and forth.
  • the water chamber working device 1 includes a connecting link 3 that connects the base 2 and the manipulator 4 (see FIGS. 2 and 3).
  • the manipulator 4 is connected to the connection link 3 by inclining the reference axis m of the basic posture with respect to the rotation axis 1 of the connection link 3 at a predetermined inclination angle ⁇ .
  • the manipulator 4 tilts the reference axis m of the basic posture with respect to the normal direction of the tube sheet surface 137a in a state where the manipulator 4 is suspended from the base 2.
  • the direction of the manipulator 4 is easily set with respect to both the floor surface and the wall surface of the water chambers 131 and 133. Can change. Thereby, since the tool 5 can be moved to every corner of the water chambers 131 and 133, there is an advantage that the workability of the water chamber work is improved.
  • the manipulator 4 has a divided structure (see FIGS. 14 and 15).
  • the manipulator 4 when the manipulator 4 is installed, the manipulator 4 can be divided and assembled to the base 2 or the intermediate link 3. Therefore, when the heavy manipulator 4 is assembled, a situation in which the clamp holding of the base 2 with respect to the heat transfer tube 132 is removed is suppressed. Thereby, there exists an advantage which can install the manipulator 4 safely with respect to the base 2 of the system which clamps the heat exchanger tube 132.
  • the water chamber working device 1 includes the base 2 that clamps and holds the heat transfer tube 132 on the tube plate surface 137a, and moves the clamp holding position with respect to the heat transfer tube 132 to move the tube plate. It moves along the surface 137a (see FIG. 6 and FIGS. 24 to 33). Therefore, since the position (the fixed position of the base 2) that is the starting point of the manipulator 4 can be moved on the tube plate surface 137a, the operation in the water chamber can be performed starting from different positions in the water chambers 131 and 133. Thereby, since the work area
  • the heat transfer tube 132 is held with the base 2 opening the wings 22a and 22B during the water chamber work or when the water chamber is carried in (see FIGS. 19 to 21).
  • the center of gravity of the manipulator 4 is arranged directly below the base body 21 when the water chamber working device 1 moves (not shown). In such a configuration, since the moment acting on the base 2 can be reduced, there is an advantage that the base 2 is prevented from being unclamped when the water chamber working device 1 is moved.
  • the water chamber working device and the water chamber working method according to the present invention are useful in that the workability of the water chamber work in the steam generator can be improved.

Abstract

 この水室内作業装置は、管板面にある伝熱管を保持して管板面に固定されるベースと、このベースに連結されると共に水室内に吊り下げられて配置されるマニピュレータとを備える。そして、ベースが、マニピュレータに連結されるベース本体と、このベース本体に対して進退変位できるウイングと、このウイングに配置されると共に伝熱管に挿入されて伝熱管をクランプ保持するクランパとを有する。

Description

水室内作業装置および水室内作業方法
 この発明は、水室内作業装置および水室内作業方法に関し、さらに詳しくは、蒸気発生器における水室内作業の作業性を向上できる水室内作業装置および水室内作業方法に関する。
 水室内作業装置は、蒸気発生器の水室に搬入されて設置されて、遠隔操作により水室内作業を行う装置である。また、近年では、水室内作業用のツールを先端に取り付けたマニピュレータを備えた水室内作業装置が提案されている。かかる構成を採用する従来の水室内作業装置として、特許文献1に記載される技術が知られている。
特開2007-183278号公報
 この発明は、蒸気発生器における水室内作業の作業性を向上できる水室内作業装置および水室内作業方法を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、この発明にかかる水室内作業装置は、蒸気発生器の水室の管板面から吊り下げられると共に遠隔操作により駆動されて水室内作業を行う水室内作業装置であって、前記管板面にある伝熱管を保持して前記管板面に固定されるベースと、前記ベースに連結されると共に前記水室内に吊り下げられて配置されるマニピュレータとを備え、且つ、前記ベースが、マニピュレータに連結されるベース本体と、前記ベース本体に対して進退変位できるウイングと、前記ウイングに配置されると共に前記伝熱管に挿入されて前記伝熱管をクランプ保持するクランパとを有することを特徴とする。
 この水室内作業装置は、ベースがウイングを進退変位させてクランパの保持位置を移動させることにより、管板面に沿って移動できる。したがって、マニピュレータの起点となる位置を管板面にて移動させ得るので、水室内の異なる位置を起点として水室内作業を行い得る。これにより、水室内における作業領域が拡大されるので、水室内作業の作業性が向上する利点がある。
 また、この発明にかかる水室内作業装置は、前記ベースが相互に異なる方向に独立して進退変位できる少なくとも一対の前記ウイングを有する。
 この水室内作業装置では、ベースが一対のウイングを交互に進退変位させることにより、水室を管板面に沿って任意の方向に移動できる。これにより、水室内における作業領域が拡大されるので、水室内作業の作業性が向上する利点がある。
 また、この発明にかかる水室内作業装置は、前記ベースと前記マニピュレータとを連結する連結リンクを備え、且つ、前記マニピュレータが基本姿勢の基準軸を前記連結リンクの回転軸に対して所定の傾斜角にて傾斜させて連結される。
 この水室内作業装置は、マニピュレータが、ベースを起点として吊り下げられた状態にて、その基本姿勢の基準軸を管板面の法線方向に対して傾斜させる。したがって、水室が管板面を天井とした1/4球状の室内形状を有するときに、マニピュレータの向きを水室の床面および壁面の双方に対して容易に変化させ得る。これにより、水室の隅々までツールを移動させ得るので、水室内作業の作業性が向上する利点がある。
 また、この発明にかかる水室内作業装置は、前記マニピュレータが分割構造を有する。
 この水室内作業装置では、マニピュレータ4が分割構造を有する(図14および図15参照)。かかる構成では、マニピュレータの設置時にて、マニピュレータを分割してベースあるいは中間リンクに組み付け得る。したがって、重量のあるマニピュレータを組み付けるときに、伝熱管に対するベースのクランプ保持が外れる事態が抑制される。これにより、伝熱管をクランプ保持する方式のベースに対してマニピュレータを安全に設置できる利点がある。
 また、この発明にかかる水室内作業方法は、マニピュレータを備える水室内作業装置を蒸気発生器の水室の管板面から吊り下げると共に遠隔操作により駆動して水室内作業を行う水室内作業方法であって、前記水室内作業装置が前記管板面にある伝熱管をクランプ保持するベースを備えると共に前記伝熱管に対するクランプ保持位置を移動させることにより前記管板面に沿って移動することを特徴とする。
 この水室内作業方法では、マニピュレータの起点となる位置を管板面にて移動させ得るので、水室内の異なる位置を起点として水室内作業を行い得る。これにより、水室内における作業領域が拡大されるので、水室内作業の作業性が向上する利点がある。
 また、この発明にかかる水室内作業方法は、前記ベースが相互に異なる方向に独立して進退変位できる少なくとも一対の前記ウイングを有し、且つ、水室内作業時にて、前記ベースが前記ウイングを開いた状態で前記伝熱管を保持する。
 この水室内作業方法では、ベースに作用するモーメントを低減できるので、水室内作業時におけるベースのクランプ外れが防止される利点がある。
 また、この発明にかかる水室内作業方法は、水室内作業装置の移動時にて、前記マニピュレータの重心が前記ベース本体に対して鉛直方向真下に配置される。
 この水室内作業方法では、ベースに作用するモーメントを低減できるので、水室内作業装置の移動時におけるベースのクランプ外れが防止される利点がある。
 この発明にかかる水室内作業装置は、ベースがウイングを進退変位させてクランパの保持位置を移動させることにより、管板面に沿って移動できる。したがって、マニピュレータの起点となる位置を管板面にて移動させ得るので、水室内の異なる位置を起点として水室内作業を行い得る。これにより、水室内における作業領域が拡大されるので、水室内作業の作業性が向上する利点がある。
図1は、この発明の実施の形態にかかる水室内作業装置の設置状態を示す斜視図である。 図2は、図1に記載した水室内作業装置を示す斜視図である。 図3は、図1に記載した水室内作業装置のベースおよび連結リンクの組立体を示す説明図である。 図4は、図1に記載した水室内作業装置の使用状態を示す説明図である。 図5は、図1に記載した水室内作業装置の使用状態を示す説明図である。 図6は、図1に記載した水室内作業装置の使用状態を示す説明図である。 図7は、図1に記載した水室内作業装置の設置工程を示すフローチャートである。 図8は、図1に記載した水室内作業装置の設置工程を示す説明図である。 図9は、図1に記載した水室内作業装置の設置工程を示す説明図である。 図10は、図1に記載した水室内作業装置の設置工程を示す説明図である。 図11は、図1に記載した水室内作業装置の設置工程を示す説明図である。 図12は、図1に記載した水室内作業装置の設置工程を示す説明図である。 図13は、図1に記載した水室内作業装置の設置工程を示す説明図である。 図14は、図1に記載した水室内作業装置の設置工程を示す説明図である。 図15は、図1に記載した水室内作業装置の設置工程を示す説明図である。 図16は、図1に記載した水室内作業装置の設置工程を示す説明図である。 図17は、図1に記載した水室内作業装置の設置工程を示す説明図である。 図18は、図1に記載した水室内作業装置のベースの実施例を示す斜視図である。 図19は、図18に記載したベースを示す正面図である。 図20は、図18に記載したベースを示す平面図である。 図21は、図18に記載したベースを示す右側面図である。 図22は、図18に記載したベースを示す斜視図である。 図23は、図18に記載したベースを示す右側面図である。 図24は、ベースの歩行ロジックを示す説明図である。 図25は、ベースの歩行ロジックを示す説明図である。 図26は、ベースの歩行ロジックを示す説明図である。 図27は、ベースの歩行ロジックを示す説明図である。 図28は、ベースの歩行ロジックを示す説明図である。 図29は、ベースの歩行ロジックを示す説明図である。 図30は、ベースの歩行ロジックを示す説明図である。 図31は、ベースの歩行ロジックを示す説明図である。 図32は、ベースの歩行ロジックを示す説明図である。 図33は、ベースの歩行ロジックを示す説明図である。 図34は、一般的な原子力プラントを示す構成図である。 図35は、図34に記載した原子力プラントの蒸気発生器の水室を示す構成図である。 図36は、図35に記載した蒸気発生器の水室を示すA-A視断面図である。
 以下、この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、この実施の形態の構成要素には、発明の同一性を維持しつつ置換可能かつ置換自明なものが含まれる。また、この実施の形態に記載された複数の変形例は、当業者自明の範囲内にて任意に組み合わせが可能である。
[原子力プラントの蒸気発生器]
 原子力プラント100には、例えば、加圧水型軽水炉原子力発電設備がある(図34参照)。この原子力プラント100では、原子炉容器110、加圧器120、蒸気発生器130およびポンプ140が一次冷却材管150により順に連結されて、一次冷却材の循環経路(一次系循環経路)が構成される。また、蒸気発生器130とタービン(図示省略)との間に二次冷却材の循環経路(二次系循環経路)が構成される。
 この原子力プラント100では、一次冷却材が原子炉容器110にて加熱されて高温・高圧となり、加圧器120にて加圧されて圧力を一定に維持されつつ、一次冷却材管150を介して蒸気発生器130に供給される。蒸気発生器130では、一次冷却材が入口側水室131に流入し、この入口側水室131からU字状かつ複数本の伝熱管132に供給される。そして、伝熱管132にて一次冷却材と二次冷却材との熱交換が行われることにより、二次冷却材が蒸発して蒸気となる。そして、この蒸気となった二次冷却材がタービンに供給されることにより、タービンが駆動されて動力が発生する。なお、伝熱管132を通過した一次冷却材は、出口側水室133から一次冷却材管150を介してポンプ140側に回収される。
 ここで、蒸気発生器130では、入口側水室131に入口管台135が設けられ、この入口管台135に入口側の一次冷却材管150が溶接されて接続される(図35参照)。また、出口側水室133に出口管台136が設けられ、この出口管台136に出口側の一次冷却材管150が溶接されて接続される。また、入口側水室131と出口側水室133とが仕切板134を介して仕切られる。また、蒸気発生器130の内部には、管板137が設置される。この管板137は、伝熱管132の下端部を支持し、また、蒸気発生器130の上部と水室131、133とを区画して水室131、133の天井部を構成する。また、入口側水室131および出口側水室133には、作業員が水室131、133内に出入りするためのマンホール138が設けられる(図36参照)。
[水室内作業装置]
 図1は、この発明の実施の形態にかかる水室内作業装置の設置状態を示す斜視図である。図2は、図1に記載した水室内作業装置を示す斜視図である。図3は、図1に記載した水室内作業装置のベースおよび連結リンクの組立体を示す説明図である。
 この水室内作業装置1は、蒸気発生器130の水室131、133に搬入されて設置され、遠隔操作されて水室内作業を行う装置である(図1参照)。水室内作業装置1は、ベース2と、連結リンク3と、マニピュレータ4と、ツール5とを備える(図2参照)。
 ベース2は、水室内作業装置1を水室131、133の管板面137aから吊り下げるための部品であり、ベース本体21と、一対のウイング22a、22bと、複数のクランパ23a、23bとを有する。ベース本体21は、枠型形状のケーシングである。一対のウイング22a、22bは、ベース本体21に挿入されて設置される。これらのウイング22a、22bは、伸縮式のはしご機構により駆動されて、ベース本体21の設置位置に対してスライド変位できる(図3参照)。また、一対のウイング22a、22bは、相互に異なる方向にスライド変位できる。また、一対のウイング22a、22bは、相互に独立して駆動される。クランパ23a、23bは、伝熱管132をクランプするクランプ機構を有する。このクランプ機構には、例えば、爪状の先端部を伝熱管に挿入して爪先を拡幅させることにより先端部を伝熱管の内周面に摩擦接触させて伝熱管をクランプする構成が採用され得る。
 例えば、この実施の形態では、ベース本体21が略立方形状の枠状部材から成り、このベース本体21に伸縮機構を有する一対のウイング22a、22bがそれぞれ挿入されて設置されている(図2および図3参照)。また、各ウイング22a、22bが、その伸縮機構を駆動させることにより、その端部をベース本体21の幅方向(設置状態にて管板面137aの平面方向)にスライド変位させ得る。また、一対のウイング22a、22bが、相互に直交する方向にスライド変位できるように配置されている。また、ウイング22a(22b)の端部には、複数を一組としたクランパ23a(23b)が伝熱管132の設置間隔に合わせて一列に揃えられて配置されている。また、この一組のクランパ23a(23b)がウイング22a(22b)の前後にそれぞれ配置されている。これにより、ベース2が管板面137aに設置された状態にて、ベース2の前後左右にそれぞれクランパ23a(23b)が配置され、また、ウイング22a(22b)が伸縮して端部をスライド変位させることにより、これらのクランパ23a(23b)が管板面137aの平面方向にスライド変位できる。
 連結リンク3は、ベース2とマニピュレータ4とを連結するための部品である。この連結リンク3は、ベース2のベース本体21に対してベース2の高さ方向を回転軸lとして回転可能に連結される。また、連結リンク3は、その回転軸lに対して傾斜する取付面31を有する。そして、この取付面31には、マニピュレータ4が連結される。
 マニピュレータ4は、多軸マニピュレータである。このマニピュレータ4は、その基本姿勢(直立状態)の基準軸mを連結リンク3の回転軸lに対して所定の傾斜角θにて傾斜させて、連結リンク3に連結される。また、マニピュレータ4は、前段部41および後段部42に分割できる構造を有する。例えば、この実施の形態では、7軸マニピュレータが採用されており、マニピュレータ4の先端側の4軸と後段側の3軸とが前段部41および後段部42として分割可能に構成されている(図14および図15参照)。また、前段部41と後段部42とが差込式のクランプ機構によりワンタッチで着脱できる接続構造を有している。具体的には、前段部41のロッドが後段部42の連結孔に挿入され、エアシリンダ(図示要略)により前段部41が爪を開いて後段部42にクランプする。これにより、前段部41と後段部42との連結を、遠隔操作により簡易に行い得る。
 ツール5は、所定の水室内作業に対応したツールであり、マニピュレータ4の先端部に取り付けられる。このツール5は、例えば、水室内の保全作業に用いられる保全作業ツールであり、検査ツール、切削ツール、溶接ツールなどにより構成される。具体的には、入口管台135や出口管台136、伝熱管132、仕切板134と管板137との溶接部、仕切板134と水室鏡部との溶接部などを検査あるいは補修するためのツール5が用意されている。なお、この実施の形態では、多様な水室内作業に対応して複数種類のツール5が準備されている。そして、これらのツール5を交換できるように、ツール5がマニピュレータ4に対して着脱可能な構造を有している。
[水室内作業装置による水室内作業]
 水室内作業時には、水室内作業装置1が水室131、133内にて管板面137aから懸垂状態で吊り下げられて設置される(図1参照)。この設置状態では、ベース2のクランパ23a、23bが伝熱管132をクランプ保持することにより、ベース2が管板面137aに固定される。また、マニピュレータ4がベース2に対して連結リンク3を介して連結される。したがって、設置状態では、マニピュレータ4が水室131、133の天井(管板面137a)から吊り下げられて保持される。そして、このマニピュレータ4の先端部に、水室内作業に対応したツール5が取り付けられる。なお、水室内作業装置1の設置工程については、後述する。
 ここで、水室内作業は、水室131、133外部の安全領域から作業員が水室内作業装置1を遠隔操作することにより行われる。これにより、水室131、133内に作業員が立ち入ることなく水室内作業が行われる。
 また、水室内作業装置1の設置状態では、マニピュレータ4が水室131、133の天井から吊り下げられた状態にある(図1参照)。したがって、マニピュレータ4を旋回させてその姿勢を変化させることにより、ベース2を起点とした広範囲での水室内作業が実現される(図4および図5参照)。具体的には、水室内作業装置1がベース2を起点として管板面137aから吊り下げられて設置される。そして、遠隔操作により連結リンク3が駆動されると、マニピュレータ4が連結リンク3の回転軸l周りに旋回して、その向きを水室131、133の周方向に変化させ得る。さらに、マニピュレータ4自身が姿勢を変化させることにより先端部のツール5を水室131、133の任意の位置まで移動させ得る。これにより、水室131、133内の隅々までツール5を移動させ得るので、多様な水室内作業に柔軟に対応できる。例えば、図4は、仕切板134と管板137との溶接部の点検作業の様子を示しており、図5は、伝熱管132の点検作業の様子を示している。これらの図に示すように、ベース2が定位置に固定されている場合であっても、マニピュレータ4を旋回させて屈曲変形させることにより、水室131、133の隅々までツール5を移動させ得ることが分かる。
 また、蒸気発生器130では、水室131、133の床面が半球状を有するので、この床面上に水室内作業装置を設置することは、容易でない。この点において、この水室内作業装置1は、水室131、133の天井(管板面137a)から吊り下げられて設置されるので(図1参照)、床面での設置作業が不要な点で好ましい。例えば、マニピュレータが支柱状の旋回支持部に支持されて水室内に設置される構成(特許文献1参照)では、作業員が水室内に立ち入って旋回支持部を設置する必要があるため、好ましくない。
 また、この水室内作業装置1では、その設置状態にて、連結リンク3がその回転軸lを管板面137aから下方に向けてベース2に連結される(図2および図3参照)。このため、マニピュレータ4が、ベース2を起点として吊り下げられた状態にて、管板面137aの法線方向を回転軸lとして旋回できる(図4および図5参照)。したがって、水室131、133が管板面137aを天井とした1/4球状の室内形状を有するときに、マニピュレータ4の向きを水室131、133の周方向に旋回させ得る。これにより、水室131、133の隅々までツール5を移動させ得るので、水室内作業の作業性が向上する。なお、この実施の形態では、連結リンク3がその回転軸lを管板面137aの法線方向に向けて設置されている(図2および図3参照)。しかし、これに限らず、連結リンク3は、その回転軸lを管板面137aの法線方向から下方に向けていればよく、例えば、回転軸lを管板面137aの法線方向に対して所定角度で傾斜させて配置されても良い。
 また、この水室内作業装置1では、その設置状態にて、マニピュレータ4が基本姿勢の基準軸mを連結リンク3の回転軸lに対して所定の傾斜角θにて傾斜させて連結リンク3に連結される(図2および図3参照)。かかる構成では、マニピュレータ4が、ベース2を起点として吊り下げられた状態にて、その基本姿勢の基準軸mを管板面137aの法線方向に対して傾斜させる。したがって、水室131、133が管板面137aを天井とした1/4球状の室内形状を有するときに、マニピュレータ4の向きを水室131、133の床面および壁面の双方に対して容易に変化させ得る。これにより、水室131、133の隅々までツール5を移動させ得るので、水室内作業の作業性が向上する。
 また、この水室内作業装置1は、ベース2が管板面137a上を移動することにより、水室131、133内を所定の範囲内で移動できる(図6参照)。具体的には、ベース2が伝熱管132に対するクランプ位置を移動させて管板面137a上を移動することにより、マニピュレータ4の起点となる位置(ベース2の固定位置)を管板面137aにて移動させ得る。これにより、水室131、133内の異なる位置を起点として水室内作業を行い得るので、水室内作業の作業領域が拡大されて水室内作業の作業性が向上する。
 特に、蒸気発生器130では、水室131、133の床面が半球状を有するので、この床面上にて水室内作業装置を移動させることは、容易でない。この点において、この水室内作業装置1は、水室131、133の管板面137aから吊り下げられることにより、平坦な管板面137a上に設置される。これにより、水室131、133内における水室内作業装置1の移動が容易となる。
 なお、水室内作業装置1(ベース2)の移動は、例えば、次のように行われる。水室内作業時には、ベース2が双方のクランパ23a、23bの先端部を伝熱管132に挿入して伝熱管132をクランプ保持することにより定位置に固定されている。そして、水室内作業装置1の移動時には、まず、一方のクランパ23a(23b)が伝熱管132をクランプ保持しつつ、他方のクランパ23b(23a)が伝熱管132から引き抜かれて伝熱管132に対するクランプ保持を解除する。次に、ウイング22b(22a)が伸びて(あるいは縮んで)先端をスライド変位させることにより、この他方のクランパ23b(23a)が管板面137aに沿って移動する。次に、この他方のクランパ23b(23a)が先端部を再び伝熱管132に挿入して伝熱管132をクランプ保持する。これにより、他方のクランパ23b(23a)のクランプ位置が移動する。次に、この他方のクランパ23b(23a)が伝熱管132をクランプ保持した状態のまま、一方のクランパ23a(23b)が同様にしてクランプ位置を移動させる。そして、双方のクランパ23a、23bが交互にクランプ位置を移動させることにより、ベース2が管板面137a上を歩行して移動できる。
 また、ツール5を交換するときは、水室内作業装置1が水室131、133内に設置された状態のまま、マニピュレータ4が遠隔操作されて先端部を水室131、133のマンホール138から水室131、133の外部に突出させる(図1参照)。そして、この状態にて、マニピュレータ4の先端部に取り付けられたツール5が交換される。したがって、水室131、133内に水室内作業装置1を設置したまま、水室131、133外にてツール5の交換作業を行い得る。これにより、ツール5の交換作業が容易化される。
[水室内作業装置の設置工程]
 図7~図17は、図1に記載した水室内作業装置の設置工程を示すフローチャート(図7)および説明図(図8~図17)である。水室内作業装置の設置工程では、以下のように、水室内作業装置1が水室131、133内に搬入されて設置される。ここでは、水室内作業装置1が入口側水室131に設置される場合について説明する。
 まず、竿状の治具10がマンホール138から水室131内に挿入され、この治具10が用いられて、管板面137aにベース搬入取付治具11が設置される(ステップST1)(図8参照)。このベース搬入取付治具11は、ベース2を管板面137aに取り付けるための治具であり、伝熱管132に挿入されて管板面137aに固定される。このベース搬入取付治具11には、ベース2を吊り上げるためのワイヤ12が係留される(図9参照)。
 次に、ベース2および連結リンク3が水室131内に搬入されて管板面137aに設置される(ベース設置ステップST2)(図10参照)。このとき、ベース2および連結リンク3があらかじめ連結されて水室131内に搬入される。また、ベース2が、ウインチ24を搭載しており(図11参照)、このウインチ24でワイヤ12を巻き取ることによりマンホール138から水室131内の管板面137aまで吊り上げられる。これにより、重量のあるベース2を水室131の管板面137aまで容易に引き上げ得る。そして、ベース2が、クランパ23a、23bの先端部を伝熱管132に挿入して伝熱管132をクランプ保持することにより、管板面137aに固定される(図3参照)。このとき、作業員が竿状の治具10を用いてベース2を下方から押し上げ、あるいは、他のロープ(図示省略)を用いて引き上げることにより、ベース2が管板面137aまで上手く吊り上げられるように操作する。
 次に、ベース2の下部に取付治具13が設置される(ステップST3)(図12参照)。この取付治具13は、円弧状に湾曲した長尺な板状部材から成り、マニピュレータ4を連結リンク3に連結するための治具として用いられる。取付治具13は、上端部にてベース2の下部に取り付けられ、下端部にてマンホール138の入口に固定される。これにより、取付治具13がベース2の下部からマンホール138の入口に渡されて、滑り台状のガイドが形成される。
 次に、マニピュレータ4の後段部42が連結リンク3に連結される(ステップST4)(図13参照)。このとき、竿状の治具14が後段部42に差し込まれて取り付けられる。そして、後段部42が取付治具13に乗せられてガイドされながら治具14で押し上げられて連結リンク3に連結される。これにより、重量のある後段部42をマンホール138から管板面137a上のベース2まで容易に搬送できる。また、滑り台状の取付治具13により、後段部42を水室131内の連結リンク3まで容易にガイドできる。なお、治具14は、後段部42と連結リンク3との連結後に、後段部42から取り外される(図14参照)。
 次に、マニピュレータ4の前段部41がマニピュレータ4の後段部42に連結され、この前段部41にツール5が取り付けられる(ステップST5)(図15参照)。このとき、前段部41が取付治具13に乗せられてガイドされながら押し上げられて後段部42に連結される。これにより、重量のある前段部41をマンホール138から後段部42まで容易に搬送できる。また、滑り台状の取付治具13により、前段部41の上端部を後段部42の下端部まで容易にガイドできる。なお、この作業は、作業員が水室131の外部からマンホール138越しに行う。
 その後に、取付治具13が連結リンク3から取り外されて撤去される(ステップST6)(図1参照)。これにより、水室内作業装置の設置工程が終了する。
 なお、この実施の形態では、ベース2がウインチ24を搭載し、ベース搬入取付治具11が管板面137aに設置され(ステップST1)、このベース搬入取付治具11に取り付けられたワイヤ12をウインチ24が巻き取ることにより、ベース2が水室131内の管板面137aまで吊り上げられて設置される(ステップST2)(図8~図11)。しかし、これに限らず、例えば、マンホール138に固定できる小型のクレーン装置16が用いられてベース2が管板面137aに設置されても良い(図16および図17参照)。
 また、この実施の形態では、ベース2を水室131に搬入するとき(ステップST2)に用いられるウインチ24が、ベース2に搭載されている(図11参照)。しかし、これに限らず、ウインチ24が、管板面137a側に設置されるベース搬入取付治具11に搭載されても良い(図示省略)。
 また、この実施の形態では、竿状の治具10が用いられてベース搬入取付治具11が管板面137aに設置されている(ステップST1)(図8および図9参照)。しかし、これに限らず、例えば、マンホール138に固定できる小型のクレーン装置16(図16および図17参照)が用いられてベース搬入取付治具11が管板面137aに設置されても良い。
[ベースの具体例]
 図18は、図1に記載した水室内作業装置のベースの実施例を示す斜視図である。同図は、ベース2および中間リンク3の組立体を示しており、また、ベース2がウイング22a、22bを開いた状態を示している。図19~図21は、図18に記載したベースを示す正面図(図19)、平面図(図20)および右側面図(図21)である。これらの図は、ベース2が管板面137aにて伝熱管132をクランプしている状態を示している。図22および図23は、図18に記載したベースを示す斜視図(図22)および右側面図(図23)である。同図は、ベース2がウイング22a、22bを閉じた状態を示している。
 この実施例では、ベース本体21が略立方形状の枠状部材により構成されている(図18~図23参照)。また、ベース2が、一対のウイング22a、22a;22b、22bを一組として、二組のウイング22a、22a、22b、22bを有している。また、これらのウイング22a、22bがベース本体21の四方の側面からそれぞれ挿入されて配置されている。また、これらのウイング22a、22bが、ベース本体21の側面から相互に独立して突出および収納できるように、ベース本体21に対してスライド可能(進退可能)に配置されている。また、ウイング22a、22bが、ベース本体21に収納されたアクチュエータにより相互に独立して駆動される。かかる構成では、ベース2がウイング22a、22bを開くときには、ウイング22a、22bがベース本体21の側面からスライド変位して突出する。また、ベース2がウイング22a、22bを閉じるときには、ウイング22a、22bがベース本体21に収納される。
 また、これらのウイング22a、22bには、3つを一組とするクランパ23a;23bが伝熱管132の設置間隔に合わせて一列に揃えられて配置されている(図18~図23参照)。また、クランパ23a、23bが、クランプ機構231と、グリップシリンダ機構232と、メインシリンダ機構233とを有している(図示省略。図24~図33参照。)。クランプ機構231は、クランパ23a、23bの先端部に配置され、伝熱管132に挿入されて拡径および縮径することにより、伝熱管132をクランプする機構である。具体的には、クランプ機構231がテーパロッドおよびコッタから成る。そして、テーパロッドがコッタに嵌め合わされてコッタが開くことにより、クランプ機構231が拡径して伝熱管132をクランプする(クランプ状態ON)。また、テーパロッドがコッタから引き抜かれることにより、クランプ機構231が縮径して伝熱管132のクランプを解除する(クランプ状態OFF)。グリップシリンダ機構232は、クランプ機構231のテーパロッドを駆動してクランプ機構231のクランプ状態のON/OFF(拡径および縮径)を切り替える機構である。具体的には、グリップシリンダ機構232が、クランプ機構231のテーパロッドをピストンとするシリンダから成る。そして、クランプ機構231が伝熱管132に挿入された状態にて、グリップシリンダ機構232がクランプ機構231のテーパロッドを伝熱管132側から引き込むと、クランプ機構231がクランプ状態ONとなる。また、グリップシリンダ機構232がクランプ機構231のテーパロッドを伝熱管132側に押し込むと、クランプ機構231がクランプ状態OFFとなる。メインシリンダ機構233は、グリップシリンダ機構232を進退変位させてクランプ機構231を伝熱管132に挿入退出させる機構である。具体的には、ベース2が管板面137aに設置された状態にて、メインシリンダ機構233がグリップシリンダ機構232を押し上げることにより、グリップシリンダ機構232が管板面137aに当接して、クランプ機構231が伝熱管132に挿入される。また、メインシリンダ機構233がグリップシリンダ機構232を引き下げることにより、グリップシリンダ機構232が管板面137aから離隔して、クランプ機構231が伝熱管132から引き抜かれる。
[ベースの歩行ロジック]
 図24~図33は、ベースの歩行ロジックを示す説明図である。これらの図は、ベース2が管板面137aを歩行するときのウイング22a、22bおよびクランパ23a、23bの基本動作の実施例を示している。なお、ベース2の歩行ロジックは、この実施例に限定されない。
 この実施例では、ベース2は、相互に直交するウイング22a、22bを交互にスライド変位させつつ、伝熱管132に対するクランパ23a、23bのクランプ位置を順次移動させることにより、管板面137aに沿って移動する。また、対向する一対のウイング22a、22a;22b、22bが同時に駆動される。ここでは、ベース2が図中の左方向から右方向に移動する場合について説明する(図24~図33参照)。
 ベース2の停止状態では、ベース2がすべてのクランパ23a、23bの先端部を伝熱管132に挿入して伝熱管132をクランプしている(図19、図21および図23参照)。このとき、各クランパ23a、23bでは、メインシリンダ機構233がグリップシリンダ機構232を押し上げ、グリップシリンダ機構232がクランプ機構231のテーパロッドを伝熱管132側から引き込むことにより、クランプ機構231のクランプ状態がONとなっている(図24参照)。この状態では、ベース2が管板面137aにしっかりと固定された状態にある。
 ベース2の移動時には、まず、ベース2の移動方向にスライド変位できるウイング22bのクランパ23bにて、グリップシリンダ機構232がクランプ機構231のテーパロッドを伝熱管132側に押し込む(図25参照)。すると、クランプ機構231のクランプ状態がOFFとなる。次に、このクランパ23bにて、メインシリンダ機構233がグリップシリンダ機構232を引き下げる(図26参照)。この状態では、ベース本体21が残りのウイング22a(図示省略)のクランパ23a(クランプ状態ON)により支持されている。そして、このクランプ状態OFFとなったクランパ23bを有するウイング22bがベース2の移動方向にスライド変位する(図27参照)。
 次に、この移動したクランパ23bにて、メインシリンダ機構233がグリップシリンダ機構232を押し上げて管板面137aに当接させる(図28参照)。そして、グリップシリンダ機構232がクランプ機構231のテーパロッドを伝熱管132側から引き込むことにより、クランプ機構231のクランプ状態がONとなる。これにより、すべてのクランパ23a、23bのクランプ状態がONとなる。
 次に、ベース2の移動方向に直交する方向のウイング22a(図示省略)のクランパ23aにて、グリップシリンダ機構232がクランプ機構231のテーパロッドを伝熱管132側に押し込む(図29参照)。すると、クランプ機構231のクランプ状態がOFFとなる。次に、このクランパ23aにて、メインシリンダ機構233がグリップシリンダ機構232を引き下げる(図30参照)。この状態では、ベース本体21が移動方向のウイング22bのクランパ23bにより支持されている。
 次に、ベース本体21とクランプ状態OFFとなったウイング22a(図示省略)とが、ベース2の移動方向にスライド変位する(図31参照)。具体的には、クランプ状態ONのウイング22bが駆動されてベース2の移動方向の逆側に向かってスライド変位することにより、ベース本体21とウイング22a(図示省略)とがクランプ状態ONのウイング22bに対して相対的に変位する。これにより、ベース2が管板面137aに対して移動する(図32参照)。
 次に、このベース本体21と共に移動したクランパ23aにて、メインシリンダ機構233がグリップシリンダ機構232を押し上げて管板面137aに当接させる(図33参照)。そして、グリップシリンダ機構232がクランプ機構231のテーパロッドを伝熱管132側から引き込むことにより、クランプ機構231のクランプ状態がONとなる(図24に戻り参照)。これにより、すべてのクランパ23a、23bのクランプ状態がONとなり、ベース2が最初の停止状態に戻る。
 そして、ベース2が、上記の動作を繰り返し行うことにより、管板面137aに沿って任意の距離を移動できる。また、ベース2が、相互に直交するウイング22a、22bを用いることにより、管板面137a上を任意の方向に移動できる(図3参照)。
[水室内作業装置の搬入工程の具体例]
 水室内作業装置1の搬入工程(図7参照)では、ベース設置ステップST2(図7および図10~図12参照)にて、ベース2(ベース2および中間リンク3の組立体)がすべてのウイング22a、22bを閉じた状態(図22参照)で水室134に搬入されることが好ましい。すると、ベース2がウイング22a、22bを開いた状態(図18参照)で搬入される構成と比較して、組立体2、3がコンパクト化されるので、水室134への搬入作業および管板面137aへの設置作業が容易化される。
 また、マニピュレータ4の後段部42、前段部41およびツール5の取付作業時(ステップST4、ST5)(図7、図14および図15参照)では、ベース2がすべてのウイング22a、22bを開いて管板面137aに設置された状態(図19~図21参照)とすることが好ましい。特に、マニピュレータ4の前段部41およびツール5の取付作業時には、マニピュレータ4の重量がベース2のクランパ23a、23bに作用する。したがって、この取付作業時にて、ベース2がすべてのウイング22a、22bを開いた状態とすることにより、ベース2に作用するモーメントを低減できる。これにより、マニピュレータ4の取付作業時におけるベース2のクランプ外れが防止される。
 同様に、ツール5の交換作業時にも、ベース2がすべてのウイング22a、22bを開いて管板面137aに設置された状態(図19~図21参照)とすることが好ましい。これにより、ベース2に作用するモーメントを低減できるので、ツール5の交換作業時におけるベース2のクランプ外れが防止される。
 さらに、ツール5の取付作業時(ステップST5)および交換作業時には、マニピュレータ4の通電を解除した状態とすることが好ましい。すなわち、マニピュレータ4の間接部を外力に対してフリーにした状態で、ツール5の取付作業および交換作業が行われることが好ましい。これにより、ベース2に作用するモーメントを低減できるので、ツール5の取付作業時および交換作業時におけるベース2のクランプ外れが防止される。
 また、水室内作業時(図5参照)には、ベース2がすべてのウイング22a、22bを開いて管板面137aに設置された状態(図19~図21参照)とすることが好ましい。これにより、ベース2に作用するモーメントを低減できるので、水室内作業時におけるベース2のクランプ外れが防止される。
 さらに、水室内作業装置1の移動時(図6参照)には、ベース2のクランプ状態が一方向のウイング22a;22bにてOFFとなる(例えば、図26および図27参照)。このとき、マニピュレータ4の重心がベース本体21に対して鉛直方向真下にあることが好ましい(図示省略)。例えば、水室内作業装置1の移動時には、まず、ベース2がすべてのウイング22a、22bを開いて管板面137aに設置された状態(図19~図21参照)にて、マニピュレータ4の重心がベース本体21に対して鉛直方向真下となるように、マニピュレータ4が前段部41を折り畳む(図示省略)。そして、この状態にて、ベース2が管板面137aを移動する(図24~図33参照)。これにより、ベース2に作用するモーメントを低減できるので、水室内作業装置1の移動時におけるベース2のクランプ外れが防止される。
 [効果]
 以上説明したように、この水室内作業装置1は、管板面137aにある伝熱管132を保持して管板面137aに固定されるベース2と、このベース2に連結されると共に水室130内に吊り下げられて配置されるマニピュレータ4とを備える(図1参照)。そして、ベース2が、マニピュレータ4に連結されるベース本体21と、このベース本体21に対して進退変位できるウイング22a、22bと、このウイング22に配置されると共に伝熱管132に挿入されて伝熱管132をクランプ保持するクランパ23a、23bとを有する(図3および図18~図23参照)。かかる構成では、ベース2がウイング22a、22bを進退変位させてクランパ23a、23bの保持位置を移動させることにより、管板面137aに沿って移動できる(図6および図24~図33参照)。したがって、マニピュレータ4の起点となる位置(ベース2の固定位置)を管板面137aにて移動させ得るので、水室131、133内の異なる位置を起点として水室内作業を行い得る。これにより、水室130内における作業領域が拡大されるので、水室内作業の作業性が向上する利点がある。
 また、この水室内作業装置1では、ベース2が相互に異なる方向に独立して進退変位できる少なくとも一対のウイング22a、22bを有する(図3および図18~図23参照)。かかる構成では、ベース2が一対のウイング22a、22bを交互に進退変位させることにより、水室130を管板面137aに沿って任意の方向に移動できる。これにより、水室130内における作業領域が拡大されるので、水室内作業の作業性が向上する利点がある。
 また、この水室内作業装置1は、ベース2とマニピュレータ4とを連結する連結リンク3を備える(図2および図3参照)。そして、マニピュレータ4が基本姿勢の基準軸mを連結リンク3の回転軸lに対して所定の傾斜角θにて傾斜させて連結リンク3に連結される。かかる構成では、マニピュレータ4が、ベース2を起点として吊り下げられた状態にて、その基本姿勢の基準軸mを管板面137aの法線方向に対して傾斜させる。したがって、水室131、133が管板面137aを天井とした1/4球状の室内形状を有するときに、マニピュレータ4の向きを水室131、133の床面および壁面の双方に対して容易に変化させ得る。これにより、水室131、133の隅々までツール5を移動させ得るので、水室内作業の作業性が向上する利点がある。
 また、この水室内作業装置1では、マニピュレータ4が分割構造を有する(図14および図15参照)。かかる構成では、マニピュレータ4の設置時にて、マニピュレータ4を分割してベース2あるいは中間リンク3に組み付け得る。したがって、重量のあるマニピュレータ4を組み付けるときに、伝熱管132に対するベース2のクランプ保持が外れる事態が抑制される。これにより、伝熱管132をクランプ保持する方式のベース2に対してマニピュレータ4を安全に設置できる利点がある。
 また、この水室内作業方法では、水室内作業装置1が、管板面137aにある伝熱管132をクランプ保持するベース2を備えると共に、この伝熱管132に対するクランプ保持位置を移動させることにより管板面137aに沿って移動する(図6および図24~図33参照)。したがって、マニピュレータ4の起点となる位置(ベース2の固定位置)を管板面137aにて移動させ得るので、水室131、133内の異なる位置を起点として水室内作業を行い得る。これにより、水室130内における作業領域が拡大されるので、水室内作業の作業性が向上する利点がある。
 また、この水室内作業方法では、水室内作業時あるいは水室内搬入時にて、ベース2がウイング22a、22Bを開いた状態で伝熱管132を保持する(図19~図21参照)。これにより、ベース2に作用するモーメントを低減できるので、水室内作業時におけるベース2のクランプ外れが防止される利点がある。
 また、この水室内作業方法では、水室内作業装置1の移動時にて、マニピュレータ4の重心がベース本体21に対して鉛直方向真下に配置される(図示省略)。かかる構成では、ベース2に作用するモーメントを低減できるので、水室内作業装置1の移動時におけるベース2のクランプ外れが防止される利点がある。
 以上のように、この発明にかかる水室内作業装置および水室内作業方法は、蒸気発生器における水室内作業の作業性を向上できる点で有用である。
1   水室内作業装置
2   ベース
21  ベース本体
22a、22b    ウイング
23a、23b    クランパ
231 クランプ機構
232 グリップシリンダ機構
233 メインシリンダ機構
24  ウインチ
3   連結リンク
31  取付面
4   マニピュレータ
41  前段部
42  後段部
5   ツール
10  治具
11  ベース搬入取付治具
12  ワイヤ
13  取付治具
14  治具
16  クレーン装置
100 原子力プラント
110 原子炉容器
120 加圧器
130 蒸気発生器
131 入口側水室
132 伝熱管
133 出口側水室
134 仕切板
135 入口管台
136 出口管台
137 管板
137a   管板面
138 マンホール
140 ポンプ
150 一次冷却材管

Claims (7)

  1.  蒸気発生器の水室の管板面から吊り下げられると共に遠隔操作により駆動されて水室内作業を行う水室内作業装置であって、
     前記管板面にある伝熱管を保持して前記管板面に固定されるベースと、前記ベースに連結されると共に前記水室内に吊り下げられて配置されるマニピュレータとを備え、且つ、
     前記ベースが、マニピュレータに連結されるベース本体と、前記ベース本体に対して進退変位できるウイングと、前記ウイングに配置されると共に前記伝熱管に挿入されて前記伝熱管をクランプ保持するクランパとを有することを特徴とする水室内作業装置。
  2.  前記ベースが相互に異なる方向に独立して進退変位できる少なくとも一対の前記ウイングを有する請求項1に記載の水室内作業装置。
  3.  前記ベースと前記マニピュレータとを連結する連結リンクを備え、且つ、前記マニピュレータが基本姿勢の基準軸を前記連結リンクの回転軸に対して所定の傾斜角にて傾斜させて連結される請求項1または2に記載の水室内作業装置。
  4.  前記マニピュレータが分割構造を有する請求項1~3のいずれか一つに記載の水室内作業装置。
  5.  マニピュレータを備える水室内作業装置を蒸気発生器の水室の管板面から吊り下げると共に遠隔操作により駆動して水室内作業を行う水室内作業方法であって、
     前記水室内作業装置が前記管板面にある伝熱管をクランプ保持するベースを備えると共に前記伝熱管に対するクランプ保持位置を移動させることにより前記管板面に沿って移動することを特徴とする水室内作業方法。
  6.  前記ベースが相互に異なる方向に独立して進退変位できる少なくとも一対の前記ウイングを有し、且つ、水室内作業時にて、前記ベースが前記ウイングを開いた状態で前記伝熱管を保持する請求項5に記載の水室内作業方法。
  7.  水室内作業装置の移動時にて、前記マニピュレータの重心が前記ベース本体に対して鉛直方向真下に配置される請求項5または6に記載の水室内作業方法。
PCT/JP2010/072910 2010-01-15 2010-12-20 水室内作業装置および水室内作業方法 WO2011086818A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/519,159 US9341366B2 (en) 2010-01-15 2010-12-20 Water-chamber working apparatus and water-chamber working method
EP10843172.7A EP2525368B1 (en) 2010-01-15 2010-12-20 Working device in water chamber and working method in water chamber

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-007395 2010-01-15
JP2010007395A JP5634073B2 (ja) 2010-01-15 2010-01-15 水室内作業装置および水室内作業方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011086818A1 true WO2011086818A1 (ja) 2011-07-21

Family

ID=44304107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/072910 WO2011086818A1 (ja) 2010-01-15 2010-12-20 水室内作業装置および水室内作業方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9341366B2 (ja)
EP (1) EP2525368B1 (ja)
JP (1) JP5634073B2 (ja)
WO (1) WO2011086818A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6218641B2 (ja) * 2014-02-28 2017-10-25 本田技研工業株式会社 ロボットの保持システム
US9180557B1 (en) * 2014-04-21 2015-11-10 Areva Inc. Two-piece replacement nozzle
JP2016182670A (ja) * 2016-07-27 2016-10-20 セイコーエプソン株式会社 垂直多関節型ロボット及びロボットセル
JP6597756B2 (ja) * 2017-11-15 2019-10-30 セイコーエプソン株式会社 垂直多関節型ロボット及びロボットセル
US20210383937A1 (en) 2020-06-03 2021-12-09 Westinghouse Electric Company Llc Articulated manipulator for navigating and servicing a heat exchanger

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61217603A (ja) * 1985-03-22 1986-09-27 株式会社日立製作所 熱交換器水室内作業ロボツトの移動・保持装置
JP2007181909A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 先端工具案内装置及び先端工具案内装置の搬入方法
JP2007183278A (ja) 2005-12-29 2007-07-19 Areva Np 熱交換器の水室に対して作業を行う装置及び方法
JP2009216310A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 先端工具案内装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4018346A (en) * 1975-11-18 1977-04-19 Combustion Engineering, Inc. Mounting arrangement for anchor fingers on a surface traversing apparatus
US4205939A (en) * 1978-01-30 1980-06-03 Westinghouse Electric Corp. Apparatus for remotely repairing tubes in a steam generator
FR2448143A1 (fr) * 1979-02-05 1980-08-29 Intercontrole Sa Procede et dispositif pour retirer un porte-sonde de la chambre inferieure d'un echangeur de chaleur tubulaire verticale
US4476368A (en) * 1981-02-17 1984-10-09 Cammann Manufacturing Company, Inc. Inner wall tube disintegrator
JPS6261885A (ja) * 1985-09-12 1987-03-18 Hokkaido Electric Power Co Inc:The 作業用間欠移動ロボツト
JPH0643037B2 (ja) * 1990-01-12 1994-06-08 株式会社東芝 マニピュレータの手先効果器交換方法
US5355063A (en) * 1990-11-01 1994-10-11 Westinghouse Electric Corp. Robotic system for servicing the heat exchanger tubes of a nuclear steam generator
JP4201378B2 (ja) * 1998-04-21 2008-12-24 ユニバーサル造船株式会社 熱交換器用作業ロボット
US7533715B1 (en) * 2003-09-26 2009-05-19 Areva Np Inc. Tube walker for examination and repair of steam generators

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61217603A (ja) * 1985-03-22 1986-09-27 株式会社日立製作所 熱交換器水室内作業ロボツトの移動・保持装置
JP2007183278A (ja) 2005-12-29 2007-07-19 Areva Np 熱交換器の水室に対して作業を行う装置及び方法
JP2007181909A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 先端工具案内装置及び先端工具案内装置の搬入方法
JP2009216310A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 先端工具案内装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2525368A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5634073B2 (ja) 2014-12-03
JP2011145223A (ja) 2011-07-28
EP2525368B1 (en) 2016-03-16
US9341366B2 (en) 2016-05-17
EP2525368A1 (en) 2012-11-21
EP2525368A4 (en) 2014-01-01
US20120285398A1 (en) 2012-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1523395B1 (en) Miniature manipulator for servicing the interior of nuclear steam generator tubes
JP5634073B2 (ja) 水室内作業装置および水室内作業方法
JP5172144B2 (ja) 熱交換器の水室に対して作業を行う装置及び方法
US4561816A (en) Remote manipulator arm for nuclear generator repair
US10799971B2 (en) System and method for separating a tubular component
JP4945237B2 (ja) 熱交換器の水室における仕切板と管板との間の少なくともひとつの結合領域を修理する方法
JP2010078433A (ja) 遠隔作業装置
JP5675118B2 (ja) 水室内作業装置の設置方法
US9490037B2 (en) Clamper and in-channel-head operation device
KR101859427B1 (ko) 원자로 증기발생기의 노즐댐 설치 및 제거용 로봇장치
TW201414567A (zh) 管集箱熔接用治具、及使用該治具的氣冷式熱交換器製造方法
JP5665349B2 (ja) 水室内作業方法および水室内作業装置の治具
JP4383686B2 (ja) 復水器の据付工法
KR200409916Y1 (ko) 증기발생기 전열관의 보링장치
KR200431175Y1 (ko) 증기발생기 전열관의 보링장치
WO2012108272A1 (ja) 管群外筒の組立方法及び蒸気発生器の組立方法、管群外筒の移動装置
CN210172881U (zh) 换热器的集气组件的焊接工装及焊接工装装置
WO2011148731A1 (ja) 水室内作業装置および水室内作業装置の設置方法
JP2011247830A (ja) 水室内作業装置
JPS60108604A (ja) ボイラ−内で使用するための遠隔マニピユレ−タ
CN111745666A (zh) 一种开口销装配机器人和开口销装配方法
CN114684762A (zh) 一种传热管检查定位器安装工具
JP2008261748A (ja) 原子炉内施工装置
JPH0248840B2 (ja) Dennetsukanpuragusochi

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10843172

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13519159

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010843172

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE