WO2011086663A1 - エレベーターの呼び登録装置 - Google Patents

エレベーターの呼び登録装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011086663A1
WO2011086663A1 PCT/JP2010/050232 JP2010050232W WO2011086663A1 WO 2011086663 A1 WO2011086663 A1 WO 2011086663A1 JP 2010050232 W JP2010050232 W JP 2010050232W WO 2011086663 A1 WO2011086663 A1 WO 2011086663A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
call registration
level
elevator
microphone
user
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/050232
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
充二 馬渕
聡 山崎
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2010/050232 priority Critical patent/WO2011086663A1/ja
Publication of WO2011086663A1 publication Critical patent/WO2011086663A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/46Adaptations of switches or switchgear
    • B66B1/468Call registering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B3/00Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/46Switches or switchgear
    • B66B2201/4607Call registering systems
    • B66B2201/4623Wherein the destination is registered after boarding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/46Switches or switchgear
    • B66B2201/4607Call registering systems
    • B66B2201/4638Wherein the call is registered without making physical contact with the elevator system
    • B66B2201/4646Wherein the call is registered without making physical contact with the elevator system using voice recognition

Definitions

  • This invention relates to an elevator call registration device.
  • a microphone is installed at the elevator hall, and the hall call voice input through the microphone is recognized by the voice recognition device, and the hall call is registered.
  • a display device see, for example, Patent Document 1 that displays a recognition content in the vicinity of a microphone when the speech recognition device succeeds in speech recognition.
  • a microphone is installed in the elevator equipment, the voice input through this microphone is recognized by the voice recognition device, and call registration is performed by the recognized voice, and the information in the building where the elevator is installed And a destination floor detection function for selecting a floor with a recognized voice from the voice recognized by the voice recognition device and the information stored in the building information storage function and outputting the destination floor.
  • the thing provided is also known (for example, refer patent document 2).
  • a microphone installed at the elevator landing and whether the elevator user stands in front of this microphone
  • the human detection means for detecting whether or not the voice signal input to the microphone is compared with a pre-registered voice only when there is a human detection signal from the human detection means, and the voice signal matches the registered voice.
  • voice recognition means for issuing a call registration signal (see, for example, Patent Document 3).
  • a conventional elevator call registration device information such as how much volume the voice will register and how much distance from the microphone should be registered Is not presented to the user in advance, and if the user speaks a little louder or approaches the microphone, the user The situation cannot be grasped, and as a result, the user feels distrust and anxiety, and if call registration by voice recognition fails, what does the user hinder registration success? Since it is difficult to grasp whether the registration is successful, trial and error must be repeated until registration is successful, and there is a problem that convenience is deteriorated.
  • the present invention has been made to solve such a problem, and a first object is to present to a user in advance the degree of possibility of successful call registration by voice recognition.
  • An elevator call registration device is provided that can reduce discomfort, distrust and anxiety of a user even when registration fails.
  • the second object is to present to the user about factors that may hinder the success of registration by voice recognition before the user performs call registration by voice recognition. It is possible to obtain an elevator call registration device capable of recognizing.
  • the microphone installed in the elevator equipment, the voice recognition means for recognizing the voice uttered by the user inputted through the microphone, and the call registration by the recognized voice.
  • An elevator call registration device comprising: a call registration unit configured to perform call registration by the call registration unit based on a voice recognized by the voice recognition unit before a voice produced by a user is input to the microphone.
  • a configuration includes a determination unit that determines the possibility of successful registration, and a display unit that presents the determination result of the possibility by the determination unit to a user.
  • the degree of possibility of successful call registration by voice recognition can be presented to the user in advance, and even if call registration fails, There is an effect that it is possible to reduce pleasure, distrust and anxiety.
  • FIG. 1 to 5 relate to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 1 is a functional block diagram conceptually showing the overall configuration of an elevator call registration device
  • FIG. 2 is an external view of the elevator call registration device.
  • FIG. 3 is a diagram showing an indicator
  • FIG. 4 is a diagram for explaining an example of a lighting state of a lamp of the indicator
  • FIG. 5 is a flowchart showing a level discrimination operation of an elevator call registration device.
  • reference numeral 1 denotes a elevator that is freely movable up and down in a hoistway (not shown) of an elevator, and is loaded with users and the like and moves up and down between floors.
  • the operation is controlled by the elevator control device 2 that manages the operation.
  • a microphone 3 for a user to input voice is installed at a landing (not shown) provided in the car 1 or on the floor where the car 1 stops, and the user speaks to the microphone 3.
  • the sound wave of the sound is converted into an electric signal by the sound input means 4, output as a sound signal, and input to the sound recognition means 5.
  • This voice recognition means 5 performs voice recognition to determine the presence or absence of voice input and to recognize the direction and destination floor meaning the voice from the voice signal input from the voice input means 4, and to call the recognition result the call registration means. 6 is output.
  • the call registration means 6 performs landing call registration or destination call registration for the voice input made by the user based on the recognition result output from the voice recognition means 5, and sends the call registration information to the elevator control device 2. Output.
  • the elevator control device 2 controls the operation of the car 1 to respond to the hall call registration and the destination call registration registered by the passenger call registration unit 6 based on the call registration information from the call registration unit 6.
  • the hall call registration is a registration in which the driving direction after arrival is determined and the car 1 is called to the floor where the call registration operation is performed. There is a direction hall call registration.
  • the destination call registration is registration for calling (running) the car 1 to the floor designated as the destination.
  • the audio signal from the audio input unit 4 is also output to the level determination unit 7.
  • This level discriminating means 7 is based on a voice signal output from the voice input means 4 and determines a level that is an index divided into a plurality of predetermined levels with respect to the possibility (ease) of successful call registration by voice recognition. Determine.
  • a predetermined plurality of levels levels
  • the possibility is highest (easier) from “level 0” determined that the possibility of successful call registration by voice recognition is the lowest (difficult)
  • the level discriminating means 7 discriminates that the level of the audio signal output from the audio input means 4 is “level 0” when the volume of the audio signal is equal to or higher than the predetermined first volume reference value D1, and the volume is the first level.
  • the sound volume is smaller than the first sound volume reference value D1 and equal to or larger than the predetermined second sound volume reference value D2 smaller than the first sound volume reference value D1, it is determined as “level 1”.
  • the volume is smaller than the second volume reference value D2 and equal to or greater than a predetermined third volume reference value D3 smaller than the second volume reference value D2, it is determined that the level is “level 2”.
  • the volume is smaller than the third volume reference value D3, it is determined that the level is “level 3”.
  • This level discrimination is performed before the voice input by the user's utterance, that is, in advance. Therefore, the level is discriminated based on the volume of the noise such as ambient noise that hinders voice recognition. Is done. The higher the noise volume, the lower the probability of successful call registration by voice recognition (which is difficult) and the level approaches “0”. Conversely, the lower the noise volume, the call registration by voice recognition. It is judged that the possibility of success is high (easy), and the level approaches “3”.
  • “level 0” cannot be registered, “level 1” can be registered (low possibility), “level 2” can be registered (possibly), “level 3” can be registered (high possibility) Let each represent.
  • the level information that is the result determined by the level determining means 7 is output to the level display means 8.
  • a display 9 is attached in the car 1 or in the vicinity of the microphone 3 installed on the landing.
  • the level display means 8 controls the display content of the display 9 and is discriminated by the level discrimination means 7. Present the level to the elevator user.
  • the display 9 has three lamps, a first lamp 9a, a second lamp 9b, and a third lamp 9c. These lamps are composed of light emitting means such as LEDs (light emitting diodes). Then, the level display means 8 presents the level determined by the level determination means 7 to the user of the elevator by changing the lighting state of these lamps of the indicator 9 according to the level.
  • position detection sensor 10 and the position detection means 11 in FIGS. 1 and 2 are necessary components in the second embodiment to be described later, and are not necessarily in the first embodiment described here. There is no need to provide it. These details will be described in the second embodiment.
  • the elevator call registration device performs a level determination operation according to a series of flows shown in FIG.
  • the level discriminating unit 7 checks whether or not the volume of the audio signal output from the audio input unit 4 is greater than or equal to a predetermined first volume reference value D1. If it is confirmed in this confirmation that the sound volume is equal to or higher than D1, the process proceeds to step S2, and the level determining means 7 sets the level to “0”. Then, the process reaches step S8, and the series of level determination operation flow ends.
  • step S1 determines that the sound volume is a predetermined second volume reference value. It is confirmed whether it is D2 or more. If it is confirmed in this confirmation that the sound volume is equal to or higher than D2, the process proceeds to step S4, and the level determination means 7 sets the level to “1”. Then, the process reaches step S8, and the series of level determination operation flow ends.
  • step S3 If it is confirmed in step S3 that the sound volume is lower than D2, the process proceeds to step S5, and the level determination means 7 determines that the sound volume is equal to or higher than a predetermined third volume reference value D3. It is confirmed whether or not. If it is confirmed in this confirmation that the sound volume is equal to or higher than D3, the process proceeds to step S6, and the level determination means 7 sets the level to “2”. Then, the process reaches step S8, and the series of level determination operation flow ends.
  • step S5 if it is confirmed in step S5 that the sound volume is lower than D3, the process proceeds to step S7, and the level determination means 7 sets the level to “3”. Then, the process reaches step S8, and the series of level determination operation flow ends.
  • the magnitude relationship among the first volume reference value D1, the second volume reference value D2, and the third volume reference value D3 is D1>D2> D3.
  • the number of levels (number of levels) discriminated by the level discriminating means is set to four levels from “level 0” to “level 3”, but the number of levels is not limited to this and is set to an appropriate level number. It goes without saying that it can be done.
  • the display is configured such that a lamp corresponding to the number of levels is turned on or off, but level display can be performed using various display devices such as an LCD (liquid crystal display) instead of the lamp. .
  • LCD liquid crystal display
  • the elevator call registration device configured as described above includes a microphone installed in an elevator facility, voice recognition means for recognizing a voice uttered by a user inputted through the microphone, and a call based on the recognized voice.
  • a call registration device for an elevator having a call registration means for performing registration, wherein the call registration means based on the voice recognized by the voice recognition means before the voice produced by the user is input to the microphone
  • a display unit for presenting the determination result of the possibility by the determination unit to the user.
  • the degree of possibility of successful call registration by voice recognition can be shown to the user in advance, and even if call registration fails, the user's discomfort, distrust and anxiety are reduced Is possible.
  • the discriminating means discriminates the level that is an index divided into a plurality of predetermined levels with respect to the degree of possibility of successful call registration, and the display means presents the level discriminated by the discriminating means to the user. Therefore, the user can easily grasp the degree of the possibility through the level expressed clearly and concisely.
  • the discrimination means discriminates the possibility based on the volume of the voice input to the microphone, thereby determining the degree of possibility of successful call registration by voice recognition mainly due to the influence of ambient noise or the like. It can be presented to the user in advance. And the user can grasp the necessity of speaking at a louder volume to increase the possibility of successful call registration, and whether the cause of the failure was in the speaking volume when the call registration failed. Is possible.
  • FIG. 1, FIG. 2 and FIG. 6 relate to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 1 is a functional block diagram conceptually showing the overall configuration of an elevator call registration device
  • FIG. 2 is an elevator call registration device.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the level discrimination operation of the elevator call registration device.
  • the first embodiment described above is based on the volume of noise such as ambient noise that hinders voice recognition based on the voice signal input from the microphone before the voice input by the user's utterance is performed.
  • the possibility of successful call registration by voice recognition was determined as a level.
  • the distance between the user in front of the microphone and the microphone is detected, and the possibility of successful call registration by voice recognition is determined as a level based on this distance. It is a thing.
  • a position detection sensor 10 is attached in the vicinity of the microphone 3 installed in the car 1 or on the landing as shown in FIG.
  • the position detection sensor 10 is composed of, for example, an infrared sensor, and detects the distance between the user in front of the microphone 3 and the position detection sensor 10 in combination with the position detection means 11. That is, the output signal from the position detection sensor 10 is input to the position detection means 11, and the position detection means 11 detects the distance between the user in front of the microphone 3 and the position detection sensor 10.
  • the position detection sensor 10 can assume that the distance between the user in front of the microphone 3 and the position detection sensor 10 is the distance between the user in front of the microphone 3 and the microphone 3. To a certain extent, the microphone 3 is arranged sufficiently close. Therefore, the position detection sensor 10 and the position detection means 11 detect the distance between the user in front of the microphone 3 and the microphone 3 and output this distance information.
  • the distance information output from the position detection unit 11 is input to the level determination unit 7. Based on the input distance information, the level determining means 7 determines a level that is an index divided into a plurality of predetermined levels with respect to the degree of possibility of successful call registration by voice recognition.
  • the level determining means 7 determines a level that is an index divided into a plurality of predetermined levels with respect to the degree of possibility of successful call registration by voice recognition.
  • the possibility from “level 0” determined that the possibility of successful call registration by voice recognition is the lowest (difficult) 4 levels are set up to “level 3” that is determined to be the highest (easy).
  • the level determining unit 7 determines that the level is “level 0” when the distance between the microphone 3 detected by the position detecting unit 11 and the user is equal to or greater than the predetermined first distance reference value M1. When the distance is smaller than the first distance reference value M1 and not less than the predetermined second distance reference value M2 smaller than the first distance reference value M1, it is determined that the level is “level 1”. .
  • the level is “level 2”.
  • the third distance reference value M3 it is determined that the level is “level 3”. Therefore, the longer the distance between the user and the microphone 3 is, the lower the probability of successful call registration by voice recognition is (that is, difficult), and the level approaches “0”. The shorter it is, the higher the possibility of successful call registration by voice recognition is judged (easy), and the level approaches “3”.
  • Other configurations are the same as those in the first embodiment, and detailed description thereof is omitted.
  • the elevator call registration device performs a level determination operation according to a series of flows shown in FIG.
  • the level determination unit 7 determines whether or not the distance between the microphone 3 indicated by the distance information output from the position detection unit 11 and the user is equal to or greater than a predetermined first distance reference value M1. Confirm. If it is confirmed in this confirmation that the distance is greater than or equal to M1, the process proceeds to step S12, and the level determination means 7 sets the level to “0”. Then, the process reaches step S18, and the series of level determination operation flow ends.
  • step S11 determines that the distance is equal to or greater than a predetermined second distance reference value M2. It is confirmed whether or not. If it is confirmed in this confirmation that the distance is greater than or equal to M2, the process proceeds to step S14, and the level determining means 7 sets the level to “1”. Then, the process reaches step S18, and the series of level determination operation flow ends.
  • step S13 If it is confirmed in step S13 that the distance is smaller than M2, the process proceeds to step S15, and the level determination means 7 determines that the distance is equal to or greater than a predetermined third distance reference value M3. Check whether or not. If it is confirmed in this confirmation that the distance is equal to or greater than M3, the process proceeds to step S16, and the level determining means 7 sets the level to “2”. Then, the process reaches step S18, and the series of level determination operation flow ends.
  • step S15 if it is confirmed in step S15 that the distance is smaller than M3, the process proceeds to step S17, and the level determination means 7 sets the level to “3”. Then, the process reaches step S18, and the series of level determination operation flow ends.
  • the magnitude relationship among the first distance reference value M1, the second distance reference value M2, and the third distance reference value M3 is M1>M2> M3.
  • the elevator call registration device configured as described above further includes position detection means for detecting the distance between the microphone and the user in front of the microphone in the configuration of the first embodiment, and the determination means includes:
  • the possibility of successful call registration is determined based on the distance detected by the position detecting means. For this reason, the same effects as in the first embodiment can be obtained, and in particular, the degree of possibility of successful call registration by voice recognition mainly due to the influence of the distance between the user trying to speak and the microphone. It can be presented to the user in advance. And the user can grasp the necessity of getting closer to the microphone in order to increase the possibility of successful call registration and whether the cause of the failure was in the distance from the microphone if the call registration failed. Is possible.
  • FIG. 1 is a functional block diagram conceptually showing the overall configuration of an elevator call registration device
  • FIG. 2 is an elevator call registration device
  • FIG. 7 is a flowchart showing the level discrimination operation of the elevator call registration device.
  • the possibility of successful call registration by voice recognition is determined based on the distance between the user in front of the microphone and the microphone based on the voice signal input to the microphone. It was to be determined as.
  • call registration by voice recognition is performed based on the number of floors where the elevator can be serviced (the car can be stopped, that is, can be selected as a call registration target). The possibility of success is determined as a level.
  • the elevator control device 2 that controls the overall operation of the elevator is a floor where the elevator can be serviced, that is, the car 1 can be stopped when the service is cut or the elevator is stopped. And the operation control of the car 1 is performed based on the information about the serviceable floor. Then, the elevator control device 2 outputs information (service information) about the serviceable floor to the level determination means 7.
  • the level determination unit 7 determines a level that is an index divided into a plurality of predetermined levels with respect to the likelihood of successful call registration by voice recognition.
  • level 0 is determined as the predetermined plural stages (levels) where the possibility of successful call registration by voice recognition is the lowest (difficult).
  • Level 3 which is determined to be the most likely (easy) possibility, is set.
  • the level discriminating means 7 refers to the service information from the elevator control device 2 and is “level 3” when it can service all the floors of the building where the elevator is installed. If the number of floors that can be determined and serviced is less than the number of all floors of the building where the elevator is installed, but is equal to or higher than a predetermined service floor reference value N, “level 2” It is determined that
  • the number of serviceable floors is smaller than the predetermined service floor reference value N, but not all floors of the building where the elevator is installed are not serviceable (of serviceable floors). If the number is greater than 0), it is determined that the level is “1”, and the service is impossible for all floors of the building where the elevator is installed (the number of serviceable floors is 0). In this case, it is determined that the level is “0”.
  • the predetermined service floor reference value N is preset to a value which is 1 or more and smaller than the total number of floors of the building where the elevator is installed. Then, the smaller the number of floors that can be serviced, the lower the probability of successful call registration by voice recognition (which is difficult) and the level approaches “0”. As the number of floors increases, the possibility of successful call registration by voice recognition is higher (easier) and the level approaches “3”.
  • the elevator call registration device performs a level determination operation according to a series of flows shown in FIG.
  • the level discriminating means 7 confirms whether or not service is possible for all the floors of the building where the elevator is installed, based on the service information from the elevator control device 2. In this confirmation, if it is confirmed that all floors of the building where the elevator is installed can be serviced, the process proceeds to step S22 and the level determination means 7 sets the level to "3". To do. Then, the process proceeds to step S28, and the series of level determination operation flow ends.
  • step S21 it is confirmed that all floors of the building where the elevator is installed are not serviceable (the number of floors that can be serviced is less than the total number of floors). If it is determined that the number of serviceable floors is equal to or greater than a predetermined service floor reference value N, the process proceeds to step S23. In this confirmation, when it is confirmed that the number of floors that can be serviced is equal to or greater than a predetermined service floor reference value N, the process proceeds to step S24, and the level determination means 7 sets the level to "2". . Then, the process proceeds to step S28, and the series of level determination operation flow ends.
  • step S23 when it is confirmed that the number of floors that can be serviced is smaller than the predetermined service floor reference value N, the process proceeds to step S25, and the level determination means 7 installs the elevator. It is confirmed whether or not service is possible for all floors of the building that has been made (the number of floors that can be serviced is 0). If it is confirmed in this confirmation that all the floors of the building where the elevator is installed are not serviceable (the number of floors that can be serviced is not 0), the process proceeds to step S26. After shifting, the level determining means 7 sets the level to “1”. Then, the process proceeds to step S28, and the series of level determination operation flow ends.
  • step S27 the level discriminating means 7 sets the level to “0”. Then, the process proceeds to step S28, and the series of level determination operation flow ends.
  • the predetermined service floor reference value N is 1 or more and smaller than the total number of floors of the building where the elevator is installed.
  • the determining means is based on the number of floors that can be serviced by the elevator and can be registered for call registration.
  • the possibility of successful call registration is determined.
  • the same effects as those of the first and second embodiments can be obtained, and in particular, the number of floors that can be registered for call registration mainly due to service cuts or elevators being suspended.
  • the degree of the possibility of successful call registration by voice recognition due to the influence of the decrease in the number of users can be presented in advance to the user.
  • Embodiment 4 FIG.
  • a plurality of levels are discriminated among the first to third embodiments described above in the level discriminating means to output a plurality of levels, respectively.
  • Level detection means for detecting and selecting the lowest one of the plurality of output levels and outputting the level to the level display means is further provided, and the lowest level of the plurality of levels is presented to the user on the display. It is what I did.
  • the level discriminating means 7 discriminates the level of the possibility of registration of speech recognition based on the volume input to the microphone of the first embodiment, and the distance between the user and the microphone of the second embodiment.
  • Each level is determined by performing a plurality of level determinations among the determination of the level of possibility of registration of speech recognition based on the level of the possibility of registration of voice recognition based on the number of serviceable floors according to the third embodiment.
  • a plurality of level information is output as a result of discrimination.
  • a level detection means (not shown) is further provided between the level determination means 7 and the level display means 8 of FIG. 1, and a plurality of level information output from the level determination means 7 is input to this level detection means. Is done. Then, the level detection means detects and selects the lowest level from the plurality of levels indicated by the plurality of level information from the level determination means 7 and outputs the lowest level information to the level display means 8.
  • the level discrimination means 7 has a speech recognition registration level of “3” based on the volume input to the microphone, and the voice recognition based on the distance between the user and the microphone.
  • the level detection means is the most of these three levels. Low “1” is output to the level display means 8.
  • the level display means 8 controls the display 9 to display the level indicated by the lowest level information, so that the lowest level detected by the level detection means is displayed. Present to the elevator user.
  • Other configurations are the same as those in the first to third embodiments, and detailed description thereof is omitted.
  • Each level based on the number of possible floors may be displayed separately on the display 9.
  • the lowest level of the fourth embodiment may be displayed together.
  • the indicator 9 is provided with, for example, a lamp for displaying each level according to each level to be displayed.
  • the discrimination means determines whether the call registration is successful based on the volume of the sound input to the microphone, the microphone and the microphone The possibility based on the distance detected by the position detecting means for detecting the distance to the user in front and the possibility based on the number of floors that can be serviced in the elevator and can be registered for call registration.
  • the position detecting means for detecting the distance to the user in front
  • at least two or more are discriminated, and detection means for detecting the lowest possibility among the at least two or more of the possibilities discriminated by the discrimination means is further provided, and the display means is the most detected by the detecting means. This presents the low possibility to the user.
  • the present invention can be used for an elevator call registration device in which a microphone is installed in an elevator facility, a voice uttered by a user input through the microphone is recognized, and a call is registered by the recognized voice.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

 音声認識による呼び登録が成功する可能性の程度を利用者に事前に提示することができ、たとえ呼び登録に失敗した場合においても利用者の抱く不快感等を軽減するエレベーターの呼び登録装置を提供する。このため、エレベーターの呼び登録装置において、エレベーターの設備に設置されたマイクロホン3と、このマイクロホン3を通して入力される利用者の発声した音声を認識する音声認識手段5と、この認識した音声により呼び登録を行う呼び登録手段6と、を有するエレベーターの呼び登録装置であって、前記マイクロホン3へと利用者の発声による音声が入力される前において、前記音声認識手段5により認識する音声に基づく前記呼び登録手段6による呼び登録が成功する可能性を判別する判別手段7と、前記判別手段による前記可能性の判別結果を利用者へと提示する表示手段8と、を備えた構成とする。

Description

エレベーターの呼び登録装置
 この発明は、エレベーターの呼び登録装置に関するものである。
 従来、エレベーターの乗場にいる利用者がエレベーターを呼ぶ場合や乗りかご内の利用者が所望する行先を登録する場合には、乗場のドア近傍に設置されている上方向もしくは下方向の乗場呼び登録ボタンを押下して、又は、乗りかご内に設置されている行先階に対応する行先呼び登録ボタンを押下して、呼び登録を行う。
 ところが、呼び登録ボタンを操作して乗場呼び登録又は行先呼び登録を行う呼び登録装置においては、例えば車椅子利用者や手が不自由である利用者又は荷物等で両手がふさがっている利用者とっては、呼び登録ボタンを操作することが困難であり利便性がよくないという問題があった。この問題に対し、近年においては、不特定の発声者により発声された音声を認識する音声認識技術の向上に伴い、この音声認識技術を利用して乗場呼び登録や行先呼び登録を行うエレベーターの呼び登録装置が登場している。
 このような音声認識技術を利用した従来におけるエレベーターの呼び登録装置においては、エレベーターの乗場にマイクロホンを設置し、このマイクロホンを通して入力される乗場呼び音声を音声認識装置によって認識し、乗場呼びを登録するものであって、マイクロホンの近傍に音声認識装置が音声認識に成功した時に当該認識内容を表示する表示装置を設けたもの(例えば、特許文献1参照)が知られている。
 また、エレベーターの設備にマイクロホンを設置し、このマイクロホンを通して入力される音声を音声認識装置によって認識し、認識した音声により呼び登録を行うものであって、当該エレベーターの設置されているビル内の情報を記憶するビル情報記憶機能と、音声認識装置により認識した音声とビル情報記憶機能に記憶している情報とから認識された音声のある階床を選択し行先階を出力する行先階検出機能を備えたものも知られている(例えば、特許文献2参照)。
 そして、雑音による音声認識率の低下を防ぎ誤った呼び登録を減少させることを目的とするものとして、エレベーターの乗場に設置されたマイクロホンと、このマイクロホンの前に当該エレベーターの利用者が立っているかどうかを検出する人検出手段と、この人検出手段からの人検出信号がある時にのみマイクロホンに入力される音声信号を予め登録されている音声と比較し、音声信号が登録音声と一致した場合に呼び登録信号を発する音声認識手段と、を備えたものも知られている(例えば、特許文献3参照)。
日本特開平06-255911号公報 日本特開2002-128404号公報 日本特許第2557939号公報
 このような音声による呼び登録は乗場呼び登録ボタンや行先呼び登録ボタンといったボタンを操作するのとは異なって実際に発声することが必要であり、発声したにもかかわらず呼び登録に失敗した場合において利用者の抱く不快感、不信感や不安感はボタン操作により登録を失敗した場合のそれらと比較して大きくなる。
 しかしながら、上述の特許文献に示された従来におけるエレベーターの呼び登録装置においては、利用者は、音声による登録操作の結果、登録に成功したのか失敗したのかやどのような登録がなされたのかを知ることはできるが、音声による登録操作を行う前すなわち発声する前に事前に音声認識が成功する可能性の程度を予め知ることができないという課題がある。
 より具体的には、従来におけるエレベーターの呼び登録装置においては、どの程度の音量の声で発声すれば登録されるのか、また、マイクロホンからどの程度の距離で発声すれば登録されるのか、といった情報が予め事前に利用者に提示されることがなく、もう少し大きく発声すれば、あるいは、もう少しマイクロホンに近寄っていれば、確実に登録できたであろう場合であっても、利用者はそのような事情を把握することはできず、結果として当該利用者に対し不信感や不安感を抱かせてしまうという課題や、音声認識による呼び登録が失敗した場合、利用者は何が登録成功の妨げになっているかを把握し難いため登録が成功するまで試行錯誤を重ねなければならなくなり利便性が悪化してしまうと言う課題がある。
 さらに、サービスカットが行われていたりエレベーターが休止されていたりすることにより、その階床を対象とした呼び登録ができないことが予め判っている状態にある場合、利用者が当該階床を対象とする呼び登録を行おうとして発声した際においても、呼び登録の対象外の階床については事前に利用者には提示されないため、上述と同様の課題がある。
 この発明は、このような課題を解決するためになされたもので、第1の目的は、音声認識による呼び登録が成功する可能性の程度を利用者に事前に提示することができ、たとえ呼び登録に失敗した場合においても利用者の抱く不快感、不信感や不安感を軽減することが可能であるエレベーターの呼び登録装置を得るものである。
 また、第2の目的は、利用者が音声認識による呼び登録を行う事前において、音声認識による登録成功の妨げになる可能性がある要因について利用者に提示することができ、利用者が対処方法を認識することが可能であるエレベーターの呼び登録装置を得るものである。
 この発明に係るエレベーターの呼び登録装置においては、エレベーターの設備に設置されたマイクロホンと、このマイクロホンを通して入力される利用者の発声した音声を認識する音声認識手段と、この認識した音声により呼び登録を行う呼び登録手段と、を有するエレベーターの呼び登録装置であって、前記マイクロホンへと利用者の発声による音声が入力される前において、前記音声認識手段により認識する音声に基づく前記呼び登録手段による呼び登録が成功する可能性を判別する判別手段と、前記判別手段による前記可能性の判別結果を利用者へと提示する表示手段と、を備えた構成とする。
 この発明に係るエレベーターの呼び登録装置においては、音声認識による呼び登録が成功する可能性の程度を利用者に事前に提示することができ、たとえ呼び登録に失敗した場合においても利用者の抱く不快感、不信感や不安感を軽減することが可能であるという効果を奏する。
この発明の実施の形態1から実施の形態3に係るエレベーターの呼び登録装置の全体構成を概念的に示す機能ブロック図である。 この発明の実施の形態1から実施の形態3に係るエレベーターの呼び登録装置の外観を示す正面図である。 この発明の実施の形態1に係る表示器を示す図である。 この発明の実施の形態1に係る表示器のランプの点灯状態の一例を説明する図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベーターの呼び登録装置のレベル判別動作を示すフロー図である。 この発明の実施の形態2に係るエレベーターの呼び登録装置のレベル判別動作を示すフロー図である。 この発明の実施の形態3に係るエレベーターの呼び登録装置のレベル判別動作を示すフロー図である。
 この発明を添付の図面に従い説明する。各図を通じて同符号は同一部分又は相当部分を示しており、その重複説明は適宜に簡略化又は省略する。
実施の形態1.
 図1から図5は、この発明の実施の形態1に係るもので、図1はエレベーターの呼び登録装置の全体構成を概念的に示す機能ブロック図、図2はエレベーターの呼び登録装置の外観を示す正面図、図3は表示器を示す図、図4は表示器のランプの点灯状態の一例を説明する図、図5はエレベーターの呼び登録装置のレベル判別動作を示すフロー図である。
 図において1はエレベーターの昇降路(図示せず)内に昇降自在に配置され、利用者等を積載して階床間を昇降する乗りかごであり、この乗りかご1は当該エレベーターの運転全般を司るエレベーター制御装置2によりその運行が制御されている。
 乗りかご1内又は乗りかご1が停止する階床に設けられた図示しない乗場には、利用者が音声を入力するためのマイクロホン3が設置されており、利用者がこのマイクロホン3へと発声した音声の音波は、音声入力手段4において電気信号に変換されて音声信号として出力されて、音声認識手段5へと入力される。
 この音声認識手段5は、音声入力手段4より入力された音声信号から、音声認識によって音声入力有無の判断や音声の意味する呼びの方向や行先階の認識を行い、当該認識結果を呼び登録手段6へと出力する。
 呼び登録手段6は、音声認識手段5から出力された認識結果に基づいて、利用者によりなされた音声入力に対して乗場呼び登録又は行先呼び登録を行い、呼び登録情報をエレベーター制御装置2へと出力する。
 そして、エレベーター制御装置2は、呼び登録手段6からの呼び登録情報に基づいて、乗呼び登録手段6により登録された乗場呼び登録及び行先呼び登録に応答するよう乗りかご1の運転を制御する。
 なお、乗場呼び登録は、到着後の運転方向を定めて、呼び登録操作のなされた階床へと乗りかご1を呼ぶ登録であり、到着後の運転方向に応じて上方向乗場呼び登録及び下方向乗場呼び登録がある。行先呼び登録は、行先として指定された階床へと乗りかご1を呼ぶ(走行させる)登録である。
 音声入力手段4からの音声信号は、レベル判別手段7に対しても出力されている。
 このレベル判別手段7は、音声入力手段4から出力される音声信号に基づいて、音声認識による呼び登録が成功する可能性(容易さ)の程度について所定の複数段階に分けた指標であるレベルを判別する。
 ここでは、所定の複数段階(レベル)として、音声認識による呼び登録の成功の可能性が最も低い(困難である)と判断された「レベル0」から、可能性が最も高い(容易である)と判断された「レベル3」までの4段階のレベルを設定する。
 すなわち、レベル判別手段7は、音声入力手段4から出力される音声信号の音量が所定の第1の音量基準値D1以上である場合には「レベル0」であると判別し、前記音量が第1の音量基準値D1より小さく、かつ、第1の音量基準値D1より小さい所定の第2の音量基準値D2以上である場合には「レベル1」であると判別する。
 そして、前記音量が第2の音量基準値D2より小さく、かつ、第2の音量基準値D2より小さい所定の第3の音量基準値D3以上である場合には「レベル2」であると判別し、前記音量が第3の音量基準値D3より小さい場合には「レベル3」であると判別する。
 なお、このレベル判別は利用者の発声による音声入力が行われる前すなわち事前において行われるものであり、従って、音声認識の妨げとなる周囲の騒音等の雑音の音量の大小を元にレベルが判別される。この雑音の音量が大きいほど音声認識による呼び登録の成功の可能性が低い(困難である)と判断してレベルが「0」へと近づき、逆に雑音の音量が小さいほど音声認識による呼び登録の成功の可能性が高い(容易である)と判断してレベルが「3」へと近づく。
 ここでは、「レベル0」は登録不可、「レベル1」は登録可(可能性小)、「レベル2」は登録可(可能性中)、「レベル3」は登録可(可能性高)をそれぞれ表すとする。
 このレベル判別手段7により判別された結果であるレベル情報は、レベル表示手段8へと出力される。
 乗りかご1内又は乗場に設置されたマイクロホン3の近傍には表示器9が取付けられており、レベル表示手段8は、この表示器9の表示内容を制御して、レベル判別手段7により判別されたレベルを当該エレベーターの利用者へと提示する。
 表示器9は、図3に示すように、第1のランプ9a、第2のランプ9b及び第3のランプ9cの3つのランプを有している。これらのランプは例えばLED(発光ダイオード)等の発光手段から構成されている。
 そして、レベル表示手段8は、表示器9のこれらのランプの点灯状態をレベルに応じて変化させることによりレベル判別手段7で判別されたレベルを当該エレベーターの利用者へと提示する。
 具体的には、図4に示すように、「レベル0」であって登録不可であると判別された場合には、表示器9の3つ全てのランプは消灯される。「レベル1」であって登録可(可能性小)であると判別された場合には、第1のランプ9aの1つのみが点灯され、第2のランプ9b及び第3のランプ9cの2つは消灯される。
 そして、「レベル2」であって登録可(可能性中)であると判別された場合には、第1のランプ9a及び第2のランプ9bの2つが点灯され、第3のランプ9cは消灯される。「レベル3」であって登録可(可能性高)であると判別された場合には、表示器9の3つ全てのランプは点灯される。
 なお、図1及び図2中にある、位置検出センサ10や位置検出手段11については、これらは後述する実施の形態2において必要な構成要素であり、ここで説明する実施の形態1においては必ずしも設ける必要はない。これらの詳細については実施の形態2において説明する。
 この実施の形態にあっては、エレベーターの呼び登録装置は、図5に示す一連のフローに従ってレベル判別動作を行う。
 まず、ステップS1において、レベル判別手段7は、音声入力手段4から出力される音声信号の音量が所定の第1の音量基準値D1以上であるか否かを確認する。この確認において音声の音量がD1以上であることが確認された場合には、ステップS2へと移行してレベル判別手段7はレベルを「0」に設定する。そして、ステップS8へと至り一連のレベル判別動作フローは終了する。
 一方、ステップS1の確認において、音声の音量がD1より小さいことが確認された場合には、ステップS3へと移行して、レベル判別手段7は、音声の音量が所定の第2の音量基準値D2以上であるか否かを確認する。この確認において音声の音量がD2以上であることが確認された場合には、ステップS4へと移行してレベル判別手段7はレベルを「1」に設定する。そして、ステップS8へと至り一連のレベル判別動作フローは終了する。
 ステップS3の確認において、音声の音量がD2より小さいことが確認された場合には、ステップS5へと移行して、レベル判別手段7は、音声の音量が所定の第3の音量基準値D3以上であるか否かを確認する。この確認において音声の音量がD3以上であることが確認された場合には、ステップS6へと移行してレベル判別手段7はレベルを「2」に設定する。そして、ステップS8へと至り一連のレベル判別動作フローは終了する。
 これに対し、このステップS5の確認において音声の音量がD3より小さいことが確認された場合には、ステップS7へと移行してレベル判別手段7はレベルを「3」に設定する。そして、ステップS8へと至り一連のレベル判別動作フローは終了する。
 ここで、前述したように、第1の音量基準値D1、第2の音量基準値D2及び第3の音量基準値D3の大小関係は、D1>D2>D3である。
 なお、以上においては、レベル判別手段により判別する複数段階の数(レベル数)を「レベル0」から「レベル3」の4段階としたが、これに限られるものではなく適当なレベル数とすることができることは言うまでもない。
 また、ここでは、表示器として、レベル数に応じたランプを点灯又は消灯させる構成を用いたが、ランプではなく例えばLCD(液晶ディスプレイ)等の各種表示機器を用いてレベル表示を行うことができる。例えばLCDを用いた場合には、数字等の文字表現の他、表示の色や大きさ、又は、アニメーション表示等、様々な表現を用いてレベルを利用者に提示することが考えられる。
 以上のように構成されたエレベーターの呼び登録装置は、エレベーターの設備に設置されたマイクロホンと、このマイクロホンを通して入力される利用者の発声した音声を認識する音声認識手段と、この認識した音声により呼び登録を行う呼び登録手段と、を有するエレベーターの呼び登録装置であって、マイクロホンへと利用者の発声による音声が入力される前において、音声認識手段により認識する音声に基づく呼び登録手段による呼び登録が成功する可能性を判別する判別手段と、判別手段による前記可能性の判別結果を利用者へと提示する表示手段と、を備えたものである。
 このため、音声認識による呼び登録が成功する可能性の程度を利用者に事前に提示することができ、たとえ呼び登録に失敗した場合においても利用者の抱く不快感、不信感や不安感を軽減することが可能である。
 また、判別手段は、呼び登録が成功する可能性の程度について所定の複数段階に分けた指標であるレベルを判別し、表示手段は、判別手段により判別されたレベルを利用者へと提示するものであり、従って、利用者は前記可能性の程度について、明確かつ簡潔に表されたレベルを通じて容易に把握することができる。
 さらにまた、判別手段は、マイクロホンに入力される音声の音量に基づいて、前記可能性を判別することにより、主に周囲の雑音等の影響による音声認識による呼び登録が成功する可能性の程度を利用者に事前に提示することができる。
 そして、利用者は、呼び登録が成功する可能性を高めるためにより大きな音量で発声する必要性や、呼び登録が失敗した場合に失敗の要因が発声音量にあったのか否かについて把握することが可能である。
実施の形態2.
 図1、図2及び図6は、この発明の実施の形態2に係るもので、図1はエレベーターの呼び登録装置の全体構成を概念的に示す機能ブロック図、図2はエレベーターの呼び登録装置の外観を示す正面図、図6はエレベーターの呼び登録装置のレベル判別動作を示すフロー図である。
 前述した実施の形態1は、利用者の発声による音声入力が行われる前に、マイクロホンから入力される音声信号に基づいて、音声認識の妨げとなる周囲の騒音等の雑音の音量の大小を元に音声認識による呼び登録が成功する可能性をレベルとして判別するものであった。
 ここで説明する実施の形態2は、マイクロホンの前にいる利用者とマイクロホンとの間の距離を検出し、この距離に基づいて、音声認識による呼び登録が成功する可能性をレベルとして判別するようにしたものである。
 すなわち、乗りかご1内又は乗場に設置されたマイクロホン3の近傍には、図2に示すように表示器9に加えて位置検出センサ10が取付けられている。
 位置検出センサ10は、例えば赤外線センサ等からなり、位置検出手段11と組み合わされてマイクロホン3の前にいる利用者とこの位置検出センサ10との間の距離を検出するものである。つまり、位置検出センサ10からの出力信号は位置検出手段11へと入力され、この位置検出手段11により、マイクロホン3の前にいる利用者と位置検出センサ10との間の距離が検出される。
 なお、ここで、位置検出センサ10は、マイクロホン3前の利用者と位置検出センサ10との間の距離が、マイクロホン3前の利用者とマイクロホン3との間の距離であるとみなすことが可能である程度に、マイクロホン3の十分近傍に配置されている。
 従って、すなわち、位置検出センサ10及び位置検出手段11は、マイクロホン3前の利用者とマイクロホン3との間の距離を検出し、この距離情報を出力するものである。
 そして、位置検出手段11から出力された距離情報は、レベル判別手段7へと入力される。レベル判別手段7は、この入力された距離情報に基づいて、音声認識による呼び登録が成功する可能性の程度について所定の複数段階に分けた指標であるレベルを判別する。
 ここでは、実施の形態1と同様に、所定の複数段階(レベル)として、音声認識による呼び登録の成功の可能性が最も低い(困難である)と判断された「レベル0」から、可能性が最も高い(容易である)と判断された「レベル3」までの4段階のレベルを設定する。
 すなわち、レベル判別手段7は、位置検出手段11により検出されたマイクロホン3と利用者との間の距離が所定の第1の距離基準値M1以上である場合には「レベル0」であると判別し、前記距離が第1の距離基準値M1より小さく、かつ、第1の距離基準値M1より小さい所定の第2の距離基準値M2以上である場合には「レベル1」であると判別する。
 そして、前記距離が第2の距離基準値M2より小さく、かつ、第2の距離基準値M2より小さい所定の第3の距離基準値M3以上である場合には「レベル2」であると判別し、前記距離が第3の距離基準値M3より小さい場合には「レベル3」であると判別する。
 従って、利用者とマイクロホン3との間の距離が長いほど音声認識による呼び登録の成功の可能性が低い(困難である)と判断してレベルが「0」へと近づき、逆にこの距離が短いほど音声認識による呼び登録の成功の可能性が高い(容易である)と判断してレベルが「3」へと近づく。
 なお、他の構成については実施の形態1と同様であって、その詳細説明は省略する。
 この実施の形態にあっては、エレベーターの呼び登録装置は、図6に示す一連のフローに従ってレベル判別動作を行う。
 まず、ステップS11において、レベル判別手段7は、位置検出手段11から出力される距離情報が示すマイクロホン3と利用者との間の距離が所定の第1の距離基準値M1以上であるか否かを確認する。この確認において前記距離がM1以上であることが確認された場合には、ステップS12へと移行してレベル判別手段7はレベルを「0」に設定する。そして、ステップS18へと至り一連のレベル判別動作フローは終了する。
 一方、ステップS11の確認において、前記距離がM1より小さいことが確認された場合には、ステップS13へと移行して、レベル判別手段7は、前記距離が所定の第2の距離基準値M2以上であるか否かを確認する。この確認において前記距離がM2以上であることが確認された場合には、ステップS14へと移行してレベル判別手段7はレベルを「1」に設定する。そして、ステップS18へと至り一連のレベル判別動作フローは終了する。
 ステップS13の確認において、前記距離がM2より小さいことが確認された場合には、ステップS15へと移行して、レベル判別手段7は、前記距離が所定の第3の距離基準値M3以上であるか否かを確認する。この確認において前記距離がM3以上であることが確認された場合には、ステップS16へと移行してレベル判別手段7はレベルを「2」に設定する。そして、ステップS18へと至り一連のレベル判別動作フローは終了する。
 これに対し、このステップS15の確認において前記距離がM3より小さいことが確認された場合には、ステップS17へと移行してレベル判別手段7はレベルを「3」に設定する。そして、ステップS18へと至り一連のレベル判別動作フローは終了する。
 ここで、前述したように、第1の距離基準値M1、第2の距離基準値M2及び第3の距離基準値M3の大小関係は、M1>M2>M3である。
 以上のように構成されたエレベーターの呼び登録装置は、実施の形態1の構成において、マイクロホンとマイクロホンの前にいる利用者との間の距離を検出する位置検出手段をさらに備え、判別手段は、位置検出手段により検出された前記距離に基づいて、呼び登録が成功する可能性を判別するものである。
 このため、実施の形態1と同様の効果を奏することができ、特に、主に発声しようとする利用者とマイクロホンとの間の距離の影響による音声認識による呼び登録が成功する可能性の程度を利用者に事前に提示することができる。
 そして、利用者は、呼び登録が成功する可能性を高めるためによりマイクロホンに近づく必要性や、呼び登録が失敗した場合に失敗の要因がマイクロホンとの距離にあったのか否かについて把握することが可能である。
実施の形態3.
 図1、図2及び図7は、この発明の実施の形態3に係るもので、図1はエレベーターの呼び登録装置の全体構成を概念的に示す機能ブロック図、図2はエレベーターの呼び登録装置の外観を示す正面図、図7はエレベーターの呼び登録装置のレベル判別動作を示すフロー図である。
 前述した実施の形態1はマイクロホンに入力される音声信号に基づいて、マイクロホンの前にいる利用者とマイクロホンとの間の距離に基づいて、それぞれ、音声認識による呼び登録が成功する可能性をレベルとして判別するものであった。
 ここで説明する実施の形態3は、当該エレベーターがサービス可能である(乗りかごが停止可能であるすなわち呼び登録の対象として選択可能である)階床の数に基づいて、音声認識による呼び登録が成功する可能性をレベルとして判別するようにしたものである。
 すなわち、当該エレベーターの運転全般を制御するエレベーター制御装置2は、サービスカットやエレベーター休止が行われている場合等において、当該エレベーターがサービス可能であるすなわち乗りかご1が停止可能である階床とそうでない階床とを把握しており、サービス可能階床に関する情報に基づいて、乗りかご1の運転制御を行っている。
 そして、エレベーター制御装置2は、このサービス可能階床に関する情報(サービス情報)をレベル判別手段7へと出力している。
 レベル判別手段7は、エレベーター制御装置2から出力されたサービス情報に基づいて、音声認識による呼び登録が成功する可能性の程度について所定の複数段階に分けた指標であるレベルを判別する。
 ここでは、実施の形態1や実施の形態2と同様に、所定の複数段階(レベル)として、音声認識による呼び登録の成功の可能性が最も低い(困難である)と判断された「レベル0」から、可能性が最も高い(容易である)と判断された「レベル3」までの4段階のレベルを設定する。
 すなわち、レベル判別手段7は、エレベーター制御装置2からのサービス情報を参照して、当該エレベーターが設置された建物の全ての階床に対してサービス可能である場合には「レベル3」であると判別し、サービス可能である階床の数が、当該エレベーターが設置された建物の全て階床の数よりは少ないが、所定のサービス階床基準値N以上である場合には、「レベル2」であると判別する。
 そして、サービス可能である階床の数が所定のサービス階床基準値Nより小さいが、当該エレベーターが設置された建物の全て階床に対してサービス不可能というわけではない(サービス可能階床の数が0より大きい)場合には「レベル1」であると判別し、当該エレベーターが設置された建物の全て階床に対してサービス不可能である(サービス可能階床の数が0である)場合には「レベル0」であると判別する。
 ここで、所定のサービス階床基準値Nは、1以上かつ当該エレベーターが設置された建物の全階床数より小さい値に予め定められる。そして、サービス可能である階床の数が少ないほど音声認識による呼び登録の成功の可能性が低い(困難である)と判断してレベルが「0」へと近づき、逆にサービス可能である階床の数が多いほど音声認識による呼び登録の成功の可能性が高い(容易である)と判断してレベルが「3」へと近づく。
 なお、他の構成については実施の形態1や実施の形態2と同様であるが、図1及び図2中にある、位置検出センサ10や位置検出手段11については、これらは前述した実施の形態2において必要な構成要素であり、ここで説明する実施の形態3においては必ずしも設ける必要はないものである。
 この実施の形態にあっては、エレベーターの呼び登録装置は、図7に示す一連のフローに従ってレベル判別動作を行う。
 まず、ステップS21において、レベル判別手段7は、エレベーター制御装置2からのサービス情報に基づいて、当該エレベーターが設置された建物の全ての階床に対してサービス可能であるか否かを確認する。この確認において当該エレベーターが設置された建物の全ての階床に対してサービス可能であることが確認された場合には、ステップS22へと移行してレベル判別手段7はレベルを「3」に設定する。そして、ステップS28へと至り一連のレベル判別動作フローは終了する。
 一方、ステップS21の確認において、当該エレベーターが設置された建物の全ての階床に対してサービス可能であるというわけではない(サービス可能な階床数が全階床数より少ない)ことが確認された場合には、ステップS23へと移行して、レベル判別手段7は、サービス可能な階床数が所定のサービス階床基準値N以上であるか否かを確認する。この確認においてサービス可能な階床数が所定のサービス階床基準値N以上であることが確認された場合には、ステップS24へと移行してレベル判別手段7はレベルを「2」に設定する。そして、ステップS28へと至り一連のレベル判別動作フローは終了する。
 ステップS23の確認において、サービス可能な階床数が所定のサービス階床基準値Nより小さいことが確認された場合には、ステップS25へと移行して、レベル判別手段7は、当該エレベーターが設置された建物の全ての階床に対してサービス不可能である(サービス可能な階床数が0である)か否かを確認する。この確認において当該エレベーターが設置された建物の全ての階床に対してサービス不可能であるわけではない(サービス可能な階床数が0でない)ことが確認された場合には、ステップS26へと移行してレベル判別手段7はレベルを「1」に設定する。そして、ステップS28へと至り一連のレベル判別動作フローは終了する。
 これに対し、このステップS25の確認において当該エレベーターが設置された建物の全ての階床に対してサービス不可能である(サービス可能な階床数が0である)ことが確認された場合には、ステップS27へと移行してレベル判別手段7はレベルを「0」に設定する。そして、ステップS28へと至り一連のレベル判別動作フローは終了する。
 なお、ここで、所定のサービス階床基準値Nは、1以上かつ当該エレベーターが設置された建物の全階床数より小さい値である。
 以上のように構成されたエレベーターの呼び登録装置は、実施の形態1や実施の形態2の構成において、判別手段は、エレベーターにおいてサービス可能であって呼び登録の対象となり得る階床の数に基づいて、呼び登録が成功する可能性を判別するものである。
 このため、実施の形態1や実施の形態2と同様の効果を奏することができ、特に、主にサービスカットが行われていたりエレベーターが休止されていたりすることにより呼び登録対象となり得る階床数が減少する影響による音声認識による呼び登録が成功する可能性の程度を利用者に事前に提示することができる。
実施の形態4.
 ここで説明する実施の形態4は、レベル判別手段において前述した実施の形態1から実施の形態3までのうち複数のレベル判別を行って複数のレベルをそれぞれ出力するようにし、このレベル判別手段から出力された複数のレベルのうち、最も低いものを検出・選択してレベル表示手段へと出力するレベル検出手段をさらに設け、表示器においてこれら複数のレベルのうち最も低いレベルを利用者に提示するようにしたものである。
 すなわち、図1において、レベル判別手段7は、実施の形態1のマイクロホンに入力される音量に基づいた音声認識の登録可能性のレベル判別、実施の形態2の利用者とマイクロホンとの間の距離に基づいた音声認識の登録可能性のレベル判別、及び、実施の形態3のサービス可能な階床数に基づいた音声認識の登録可能性のレベル判別のうち、複数のレベル判別を行い、各レベル判別の結果として複数のレベル情報を出力する。
 図1のレベル判別手段7とレベル表示手段8との間には図示しないレベル検出手段がさらに設けられており、レベル判別手段7から出力された複数のレベル情報は、このレベル検出手段へと入力される。
 そして、レベル検出手段は、レベル判別手段7からの複数のレベル情報が示す複数のレベルの中から、最も低いレベルを検出・選択して、最低レベル情報としてレベル表示手段8へと出力する。
 具体的には、例えば、レベル判別手段7が、マイクロホンに入力される音量に基づいた音声認識の登録可能性のレベルが「3」、利用者とマイクロホンとの間の距離に基づいた音声認識の登録可能性のレベルが「3」、サービス可能な階床数に基づいた音声認識の登録可能性のレベルが「1」であると判別した場合、レベル検出手段は、これら3つのレベルのうち最も低い「1」をレベル表示手段8へと出力する。
 レベル表示手段8は、レベル検出手段から出力された最低レベル情報に基づいて、この最低レベル情報が示すレベルを、表示器9に表示するよう制御して、レベル検出手段により検出された最低レベルを当該エレベーターの利用者へと提示する。
 他の構成については、前述した実施の形態1から実施の形態3と同様であり、その詳細説明は省略する。
 なお、以上において説明した、実施の形態1のマイクロホンに入力される音量に基づいたレベル、実施の形態2の利用者とマイクロホンとの間の距離に基づいたレベル、及び、実施の形態3のサービス可能な階床数に基づいたレベルは、これらそれぞれを表示器9に別個に表示するようにしてもよい。そして、その際に、この実施の形態4の最低レベルを、さらに併せて表示するようにしてもよい。
 この場合においては、表示器9にはそれぞれのレベルを表示するための例えばランプ等が、表示するそれぞれのレベル毎に応じて設けられることは言うまでもない。
 以上のように構成されたエレベーターの呼び登録装置は、実施の形態1から実施の形態3において、判別手段は、マイクロホンに入力される音声の音量に基づく呼び登録の成功可能性、マイクロホンとマイクロホンの前にいる利用者との間の距離を検出する位置検出手段により検出された距離に基づく前記可能性及びエレベーターにおいてサービス可能であって呼び登録の対象となり得る階床の数に基づく前記可能性のうち、少なくとも2以上について判別し、判別手段が判別した少なくとも2以上の前記可能性の中で最も低い前記可能性を検出する検出手段をさらに備え、表示手段は、検出手段により検出された前記最も低い前記可能性を利用者へと提示するものである。
 このため、複数の要因に基づいて音声認識による呼び登録が成功する可能性の程度を利用者に事前に提示することができる。
 また、この際、複数の要因に基づく複数のレベルのそれぞれを利用者に提示するようにすれば、利用者が音声認識による呼び登録を行う事前において、音声認識による登録成功の妨げになる可能性がある要因について利用者に提示することができ、利用者が対処方法を認識することが可能である。
 この発明は、エレベーターの設備にマイクロホンを設置し、このマイクロホンを通して入力される利用者の発声した音声を認識し、この認識した音声により呼び登録を行うエレベーターの呼び登録装置に利用できる。
  1  乗りかご
  2  エレベーター制御装置
  3  マイクロホン
  4  音声入力手段
  5  音声認識手段
  6  呼び登録手段
  7  レベル判別手段
  8  レベル表示手段
  9  表示器
  9a 第1のランプ
  9b 第2のランプ
  9c 第3のランプ
 10  位置検出センサ
 11  位置検出手段

Claims (6)

  1.  エレベーターの設備に設置されたマイクロホンと、このマイクロホンを通して入力される利用者の発声した音声を認識する音声認識手段と、この認識した音声により呼び登録を行う呼び登録手段と、を有するエレベーターの呼び登録装置であって、
     前記マイクロホンへと利用者の発声による音声が入力される前において、前記音声認識手段により認識する音声に基づく前記呼び登録手段による呼び登録が成功する可能性を判別する判別手段と、
     前記判別手段による前記可能性の判別結果を利用者へと提示する表示手段と、を備えたことを特徴とするエレベーターの呼び登録装置。
  2.  前記判別手段は、前記呼び登録が成功する可能性の程度について所定の複数段階に分けた指標であるレベルを判別し、
     前記表示手段は、前記判別手段により判別された前記レベルを利用者へと提示することを特徴とする請求項1に記載のエレベーターの呼び登録装置。
  3.  前記判別手段は、前記マイクロホンに入力される音声の音量に基づいて、前記可能性を判別することを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載のエレベーターの呼び登録装置。
  4.  前記マイクロホンと前記マイクロホンの前にいる利用者との間の距離を検出する位置検出手段をさらに備え、
     前記判別手段は、前記位置検出手段により検出された前記距離に基づいて、前記可能性を判別することを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載のエレベーターの呼び登録装置。
  5.  前記判別手段は、前記エレベーターにおいてサービス可能であって呼び登録の対象となり得る階床の数に基づいて、前記可能性を判別することを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載のエレベーターの呼び登録装置。
  6.  前記判別手段は、前記マイクロホンに入力される音声の音量に基づく前記可能性、前記マイクロホンと前記マイクロホンの前にいる利用者との間の距離を検出する位置検出手段により検出された前記距離に基づく前記可能性及び前記エレベーターにおいてサービス可能であって呼び登録の対象となり得る階床の数に基づく前記可能性のうち、少なくとも2以上について判別し、
     前記判別手段が判別した少なくとも2以上の前記可能性の中で最も低い前記可能性を検出する検出手段をさらに備え、
     前記表示手段は、前記検出手段により検出された前記最も低い前記可能性を利用者へと提示することを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載のエレベーターの呼び登録装置。
PCT/JP2010/050232 2010-01-12 2010-01-12 エレベーターの呼び登録装置 WO2011086663A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/050232 WO2011086663A1 (ja) 2010-01-12 2010-01-12 エレベーターの呼び登録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/050232 WO2011086663A1 (ja) 2010-01-12 2010-01-12 エレベーターの呼び登録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011086663A1 true WO2011086663A1 (ja) 2011-07-21

Family

ID=44303967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/050232 WO2011086663A1 (ja) 2010-01-12 2010-01-12 エレベーターの呼び登録装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2011086663A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105584910A (zh) * 2014-11-10 2016-05-18 三菱电机株式会社 在群电梯系统中调度电梯轿厢的方法和系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01247378A (ja) * 1988-03-28 1989-10-03 Toshiba Corp エレベータの呼び登録装置
JPH04125266A (ja) * 1990-09-17 1992-04-24 Toshiba Corp エレベータの情報入力装置
JPH04191256A (ja) * 1990-11-27 1992-07-09 Toshiba Corp エレベータの情報入力装置
JP2003114700A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Fujitsu Ltd 音声認識装置
JP2008102384A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Fujitsu Ltd 音声入力支援プログラム、音声入力支援装置、音声入力支援方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01247378A (ja) * 1988-03-28 1989-10-03 Toshiba Corp エレベータの呼び登録装置
JPH04125266A (ja) * 1990-09-17 1992-04-24 Toshiba Corp エレベータの情報入力装置
JPH04191256A (ja) * 1990-11-27 1992-07-09 Toshiba Corp エレベータの情報入力装置
JP2003114700A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Fujitsu Ltd 音声認識装置
JP2008102384A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Fujitsu Ltd 音声入力支援プログラム、音声入力支援装置、音声入力支援方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105584910A (zh) * 2014-11-10 2016-05-18 三菱电机株式会社 在群电梯系统中调度电梯轿厢的方法和系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5601419B2 (ja) エレベーターの呼び登録装置
JP2006327739A (ja) エレベーターの乗場呼び登録装置
KR101045842B1 (ko) 엘리베이터의 음성 인식 장치 및 이의 제어 방법
KR101322009B1 (ko) 엘리베이터의 제어장치
JP6227209B2 (ja) 車載用音声認識装置および車載機器
EP2497737B1 (en) Elevator call registration device
KR20160043082A (ko) 엘리베이터 제어장치
JP5397536B2 (ja) エレベータの案内装置
JP2015107867A (ja) エレベータの音声呼び登録装置
JPH0373775A (ja) エレベータの情報入力装置
JP5880161B2 (ja) 放送システムを具えるエレベータ
JP5423884B2 (ja) エレベーターの呼び登録装置
KR101086605B1 (ko) 다국어 음성 인식 엘리베이터 및 이의 제어 방법
WO2011086663A1 (ja) エレベーターの呼び登録装置
JP2014005126A (ja) エレベーターの呼び登録装置
JPH03284589A (ja) エレベータの音声登録装置
JPH0398967A (ja) エレベータの呼び登録装置
JP2014105049A (ja) エレベータ音声呼び登録装置およびエレベータ音声呼び登録方法
JP6422365B2 (ja) エレベータの音声呼び登録装置およびエレベータの音声呼び登録方法
JP5287354B2 (ja) エレベーターの呼び登録装置
JPWO2011118021A1 (ja) エレベーター装置
JP2013103809A (ja) エレベータ装置
JPH02147577A (ja) エレベータ呼び登録装置
US20220177265A1 (en) Voice activated elevator system interface that provides a customized response
JP2013241226A (ja) エレベータの呼び登録装置およびエレベータの呼び登録方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10843022

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10843022

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP