WO2011083705A1 - ポリエステル樹脂及び光学レンズ - Google Patents

ポリエステル樹脂及び光学レンズ Download PDF

Info

Publication number
WO2011083705A1
WO2011083705A1 PCT/JP2010/073372 JP2010073372W WO2011083705A1 WO 2011083705 A1 WO2011083705 A1 WO 2011083705A1 JP 2010073372 W JP2010073372 W JP 2010073372W WO 2011083705 A1 WO2011083705 A1 WO 2011083705A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polyester resin
dioxane
dimethylol
diol
mol
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/073372
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
琢也 峯崎
広兼 岳志
小黒 大
Original Assignee
三菱瓦斯化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱瓦斯化学株式会社 filed Critical 三菱瓦斯化学株式会社
Priority to CN201080060421.3A priority Critical patent/CN102712746B/zh
Priority to EP10842217.1A priority patent/EP2522687A4/en
Priority to US13/519,694 priority patent/US8674054B2/en
Publication of WO2011083705A1 publication Critical patent/WO2011083705A1/ja
Priority to US14/166,142 priority patent/US9234986B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/181Acids containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/181Acids containing aromatic rings
    • C08G63/185Acids containing aromatic rings containing two or more aromatic rings
    • C08G63/187Acids containing aromatic rings containing two or more aromatic rings containing condensed aromatic rings
    • C08G63/189Acids containing aromatic rings containing two or more aromatic rings containing condensed aromatic rings containing a naphthalene ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/672Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/156Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having two oxygen atoms in the ring
    • C08K5/1575Six-membered rings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses

Definitions

  • the present invention relates to a polyester resin and an optical lens, and more particularly to a polyester resin that can be suitably used as a material for an optical lens and an optical lens obtained by molding the resin.
  • PET Polyethylene terephthalate
  • PEN polyethylene naphthalate
  • these thermoplastic polyester resins are widely used in various applications such as bottles, sheets and films.
  • PET and PEN have high crystallinity, and there is a problem that spherulites that cause whitening and glare are generated during melting such as molding.
  • a molding method is effective in which crystallization is quickly completed by crystallization during stretching without generation of spherulites. For this reason, many uses of PET and PEN are limited to thin forms accompanying stretching during formation, such as bottles, films, and sheets, and have not been widely applicable to thick molding materials.
  • thermoplastic polyester resin can be obtained by copolymerizing the monomer constituting the amorphous polymer material during the production of the thermoplastic polyester resin, or by blending the thermoplastic polyester resin and the amorphous polymer material.
  • the crystallinity of can be reduced.
  • these methods have a problem in that the heat resistance is lowered because the glass transition temperature is lowered by introducing an amorphous polymer material or a monomer thereof.
  • aberration correction is performed by combining a plurality of concave lenses and convex lenses. That is, the chromatic aberration produced by the convex lens is counteracted by the concave lens so that the chromatic aberration is opposite in sign to that of the convex lens.
  • the concave lens for aberration correction is required to have high dispersion (low Abbe number).
  • Optical glass or optical transparent resin is used as the material of the optical element used in the optical system of the camera.
  • Optical glass is excellent in heat resistance, transparency, dimensional stability, chemical resistance, and the like, and there are many kinds of materials having various refractive indexes and Abbe numbers.
  • the material cost is high, the moldability is inferior, and the productivity is low.
  • a very high technology and high cost are required, which is a major impediment to practical use.
  • optical lenses made of optical transparent resins, especially thermoplastic transparent resins can be mass-produced by injection molding, and have the advantage of being easy to manufacture aspherical lenses, It is used as a camera lens.
  • thermoplastic transparent resin include polycarbonate, polymethyl methacrylate, amorphous polyolefin and the like made of bisphenol A.
  • polycarbonate made of bisphenol A has a refractive index of about 1.59 and an Abbe number of about 32, and polymethyl methacrylate is The refractive index is about 1.49 and the Abbe number is about 58, and the amorphous polyolefin has a refractive index of about 1.54 and an Abbe number of about 56.
  • the Abbe number is 32, it cannot be said that the dispersion is sufficiently high, and a new material that can be used as an aberration correction lens is demanded.
  • Patent Document 1 discloses a polyester resin obtained by copolymerizing a fluorene dihydroxy compound having a refractive index of about 1.66 and an Abbe number of about 20 as a resin that can be used for an aberration correction lens.
  • the resin disclosed in Patent Document 1 has a low Abbe number and a sufficiently high dispersion.
  • Patent Document 1 has serious drawbacks as a resin for optical lenses in the following points. Since this resin is copolymerized in large quantities with a bulky and rigid fluorene-based dihydroxy compound, it has a very high melt viscosity and is inferior in moldability. As a means for improving the moldability, it is conceivable to lower the melt viscosity at the time of molding by increasing the molding temperature or decreasing the degree of polymerization. However, when the molding temperature is raised, there is a disadvantage that coloring during molding increases or the mold is soiled due to the generation of thermal decomposition products.
  • An object of the present invention is to provide a polyester resin having excellent moldability and heat resistance, a low Abbe number, and a high refractive index.
  • a polyester resin comprising a diol unit derived from ethylene glycol and a diol represented by the following general formula (I), and a dicarboxylic acid unit containing 50 mol% or more of a unit derived from an aromatic dicarboxylic acid, 40 to 99 mol% of all diol units are units derived from ethylene glycol, and 1 to 60 mol% of all diol units are units derived from a diol represented by the following general formula (I) resin.
  • A represents an aromatic ring selected from the group consisting of benzene, naphthalene, anthracene, phenanthrene and pyrene.
  • R 1 represents an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a substituted or unsubstituted carbon group having 6 to 12 carbon atoms. represents an aryl group, or a halogen atom, n represents if .R 1 represents an integer of 0 to 4 there is a plurality, the plurality of R 1 may be the same or different from each other.
  • the polyester resin of the present invention has a low crystallinity and does not whiten at the time of molding, so that a transparent molded body can be obtained. Moreover, a glass transition temperature equivalent to that of single PET or PEN, that is, about the same level as that of single PET or PEN. Has heat resistance. Moreover, it is excellent in moldability, can be injection-molded, has high productivity and is inexpensive. Further, the polyester resin of the present invention has a low Abbe number and a high refractive index, and can be suitably used as a material for an aberration correction lens.
  • the polyester resin of the present invention contains ethylene glycol and a diol unit derived from a diol represented by the following general formula (I) and a dicarboxylic acid unit containing 50 mol% or more of a unit derived from an aromatic dicarboxylic acid.
  • A represents an aromatic ring selected from the group consisting of benzene, naphthalene, anthracene, phenanthrene and pyrene.
  • R 1 represents an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a substituted or unsubstituted carbon group having 6 to 12 carbon atoms. represents an aryl group, or a halogen atom
  • n represents if .R 1 represents an integer of 0 to 4 there is a plurality, the plurality of R 1 may be the same or different from each other.
  • the diol unit in the polyester resin of the present invention includes a diol unit derived from ethylene glycol and a diol unit derived from the diol represented by the general formula (I), and 40 to 99 mol% of all diol units is ethylene.
  • a unit derived from glycol, and 1 to 60 mol% of all diol units is a unit derived from the diol represented by the general formula (I).
  • the polyester resin of this invention becomes low crystallinity by having the diol unit derived from the diol represented by the said general formula (I) within the said range, and can be used conveniently as an optical lens.
  • the proportion of units derived from ethylene glycol in the total diol units is preferably 70 to 99 mol%, more preferably 80 to 90 mol%
  • the proportion of diol units derived from the diol represented by the general formula (I) is preferably 1 to 30 mol%, more preferably 10 to 20 mol%, and still more preferably 85 to 90 mol%. Is from 10 to 15 mol%.
  • A represents an aromatic ring selected from the group consisting of benzene, naphthalene, anthracene, phenanthrene and pyrene.
  • R 1 represents an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 10 carbon atoms, or a halogen atom.
  • the alkyl group in the present invention is a linear, branched or cyclic alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, preferably 1 to 9 carbon atoms, more preferably 1 to 4 carbon atoms.
  • aryl group in the present invention is a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 10 carbon atoms, preferably 6 to 8 carbon atoms.
  • a phenyl group, an iodophenyl group, a dihydroxyphenyl group, a methoxyhydroxyphenyl group, an ethoxy group. A hydroxyphenyl group etc. are mentioned.
  • halogen atom examples include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • R 1 is preferably a methyl group, an isopropyl group, a cyclohexyl group, a phenyl group, or a fluorine atom from the viewpoint of availability of raw materials, and particularly preferably a phenyl group.
  • n represents an integer of 0 to 4. If R 1 there are a plurality, the plurality of R 1 may be the same or different from each other.
  • n is preferably 0 or 1 and more preferably 0 from the viewpoint of availability of raw materials.
  • the diol represented by the general formula (I) is preferably a diol represented by any one of the following general formulas (Ia) to (Ic).
  • R 1 and n are the same as R 1 and n in Formula (I), and preferred ranges are also the same.
  • diol represented by the general formula (I) include 5,5-dimethylol-2-phenyl-1,3-dioxane, 5,5-dimethylol-2- (2,4,6-trimethyl).
  • Phenyl) -1,3-dioxane 5,5-dimethylol-2- (3,4-dimethylphenyl) -1,3-dioxane, 5,5-dimethylol-2- (4-cyclohexylphenyl) -1,3 -Dioxane, 5,5-dimethylol-2- (4-isopropylphenyl) -1,3-dioxane, 5,5-dimethylol-2- (4-fluorophenyl) -1,3-dioxane, 5,5-dimethylol -2- (4-biphenylyl) -1,3-dioxane, 5,5-dimethylol-2- (1-n
  • 5,5-dimethylol-2-phenyl-1,3-dioxane, 5,5-dimethylol-2- (2,4,6-trimethylphenyl) are preferred from the viewpoints of optical performance, heat resistance and economy.
  • -1,3-dioxane, 5,5-dimethylol-2- (4-biphenylyl) -1,3-dioxane, 5,5-dimethylol-2- (1-naphthyl) -1,3-dioxane More preferred are 5,5-dimethylol-2- (4-biphenylyl) -1,3-dioxane and 5,5-dimethylol-2- (1-naphthyl) -1,3-dioxane. You may use these individually or in combination of 2 or more types.
  • the method for producing the diol represented by the general formula (I) is not particularly limited, and for example, it can be produced by reacting an aromatic aldehyde represented by the following general formula (A) with pentaerythritol.
  • the polyester resin of the present invention may contain a diol unit other than ethylene glycol and the diol unit derived from the diol represented by the general formula (I) as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • Specific examples of the compound that can constitute such a diol unit include trimethylene glycol, 2-methyl-1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexane.
  • Aliphatic diols such as diol, diethylene glycol, propylene glycol and neopentyl glycol; 2,2,4,4-tetramethyl-1,3-cyclobutanediol, 1,3-cyclohexanedimethanol, 1,4-cyclohexanedimethanol 1,2-decahydronaphthalene diethanol, 1,3-decahydronaphthalene diethanol, 1,4-decahydronaphthalene diethanol, 1,5-decahydronaphthalene diethanol, 1,6-decahydronaphthalene diethanol , 2,7-decahydronaphthalene diethanol Alicyclic diols such as tetralin dimethanol, norbornane dimethanol, tricyclodecane dimethanol, pentacyclododecane dimethanol; 3,9-bis (1,1-dimethyl-2-hydroxyethyl) -2,4,8 Diols having a cyclic acetal skeleton such as 1,10
  • the dicarboxylic acid unit in the polyester resin of the present invention contains 50 mol% or more of units derived from aromatic dicarboxylic acid.
  • a unit derived from an aromatic dicarboxylic acid within the above range, the heat resistance and optical performance of the polyester resin of the present invention are improved.
  • the proportion of units derived from aromatic dicarboxylic acid in the total dicarboxylic acid units is preferably 70 to 100 mol%, more preferably 85 to 100 mol. %, More preferably 95 to 100%, particularly preferably 100 mol%.
  • aromatic dicarboxylic acid examples include terephthalic acid, isophthalic acid, phthalic acid, 2-methylterephthalic acid, naphthalenedicarboxylic acid, biphenyldicarboxylic acid, and tetralindicarboxylic acid, but the present invention is not limited thereto.
  • naphthalenedicarboxylic acid is preferable from the viewpoints of refractive index, Abbe number, heat resistance and economy.
  • naphthalenedicarboxylic acid examples include 1,3-naphthalenedicarboxylic acid, 1,4-naphthalenedicarboxylic acid, 1,5-naphthalenedicarboxylic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, 2,7-naphthalenedicarboxylic acid, and the like.
  • 2,6-naphthalenedicarboxylic acid is particularly preferable.
  • aromatic dicarboxylic acids may be used alone or in combination of two or more.
  • dicarboxylic acid units other than units derived from aromatic dicarboxylic acids include succinic acid, glutaric acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, decanedicarboxylic acid, dodecane.
  • the polyester resin of the present invention is a monoalcohol unit such as butyl alcohol, hexyl alcohol, octyl alcohol; trimethylolpropane, glycerin, 1 from the viewpoint of adjusting melt viscoelasticity, molecular weight, etc.
  • Trivalent or higher polyhydric alcohol units such as 1,3,5-pentanetriol and pentaerythritol; Monocarboxylic acid units such as benzoic acid, propionic acid and butyric acid; Multivalent carboxylic acid units such as trimellitic acid and pyromellitic acid; It may contain oxyacid units such as glycolic acid, lactic acid, hydroxybutyric acid, 2-hydroxyisobutyric acid, and hydroxybenzoic acid.
  • the polyester resin of the present invention is a unit derived from ethylene glycol in which 85 to 90 mol% of all diol units are derived, and 10 to 15 mol of all diol units.
  • % I s a unit derived from the diol represented by the general formula (I), and all of the dicarboxylic acid structural units are preferably units derived from 2,6-naphthalenedicarboxylic acid.
  • the polyester resin of the present invention having such a configuration is excellent in the balance of moldability, low crystallinity, high heat resistance, high refractive index and low Abbe number.
  • the method for producing the polyester resin of the present invention is not particularly limited, and can be produced by any method.
  • Specific examples of the production method of the polyester resin include a melt polymerization method such as an ester exchange method and a direct esterification method, or a solution polymerization method, and the ester exchange method is particularly preferable.
  • various catalysts such as an optional transesterification catalyst, esterification catalyst, polycondensation catalyst, various stabilizers such as an etherification inhibitor, a thermal stabilizer, a light stabilizer, a polymerization regulator, etc. are used. These are appropriately selected according to the reaction rate, the color tone of the polyester resin, safety, thermal stability, weather resistance, elution property of the polyester resin, and the like.
  • various catalysts include zinc, lead, cerium, cadmium, manganese, cobalt, lithium, sodium, potassium, calcium, nickel, magnesium, vanadium, aluminum, titanium, antimony, tin, and other metal compounds (for example, fatty acids). Salt, carbonate, phosphate, hydroxide, chloride, oxide, alkoxide) and magnesium metal. You may use these individually or in combination of 2 or more types.
  • a manganese compound is preferable, and specific examples thereof include manganese acetate tetrahydrate.
  • the polycondensation catalyst is preferably an antimony compound, and specific examples include acid value antimony (III).
  • the amount of the transesterification catalyst used in the transesterification method is preferably 0.001 to 1 mol%, more preferably 0.005 to 0.5 mol%, based on the dicarboxylic acid unit.
  • the amount is preferably 0.001 to 1 mol%, more preferably 0.005 to 0.5 mol%, based on the dicarboxylic acid unit.
  • the polyester resin of the present invention is desired to have as little foreign matter content as possible from the viewpoint of product quality. Therefore, when manufacturing the polyester resin of the present invention, it is preferable to perform filtration of the molten raw material, filtration of the catalyst solution, and filtration of the molten oligomer.
  • the mesh of the filter used for filtration of the molten raw material, catalyst solution or molten oligomer is preferably 5 ⁇ m or less, more preferably 1 ⁇ m or less.
  • the polyester resin obtained by polymerization is filtered with a polymer filter.
  • the mesh of the polymer filter is preferably 100 ⁇ m or less, more preferably 30 ⁇ m or less.
  • the process for producing the resin pellets is desirably a low dust environment, preferably class 1000 or less, more preferably class 100 or less.
  • polyester resin composition You may form a polyester resin composition by adding various additives and shaping
  • Additives and molding aids include antioxidants, light stabilizers, UV absorbers, plasticizers, extenders, matting agents, drying regulators, antistatic agents, antisettling agents, surfactants, flow improvers , Drying oils, waxes, fillers, colorants, reinforcing agents, surface smoothing agents, leveling agents, curing reaction accelerators, thickeners and the like.
  • the polyester resin of the present invention and other resins may be blended to form a polyester resin composition.
  • the other resin include thermoplastic resins such as a polyester resin other than the polyester resin of the present invention.
  • a flow improver to the polyester resin of the present invention.
  • Specific examples of flow improvers include esters of polyfunctional alcohols and fatty acids, preferably glycerin stearates.
  • the content of the flow improver in the polyester resin composition is preferably 5000 ppm or less, more preferably 3000 ppm or less, still more preferably 1000 ppm or less, and particularly preferably 500 ppm or less, from the viewpoint of reducing troubles due to poor mold release.
  • the polyester resin of the present invention preferably has the following physical properties (1) to (3).
  • (1) In the plastic transition temperature measurement method according to JIS standard K7121, the measured value of the midpoint glass transition temperature is 110 ° C. or higher.
  • (2) The measured value of intrinsic viscosity (IV) at 25 ° C. using a mixed solvent of phenol and 1,1,2,2-tetrachloroethane in a mass ratio of 6: 4 is 0.2 to 1.0 dl / g. Be.
  • the test method for melt mass flow rate according to JIS standard K7210 the measured value under the conditions of a test temperature of 260 ° C. and a load of 2.16 kgf is 10 to 200 g / 10 min.
  • Tg the midpoint glass transition temperature measured with a differential scanning calorimeter according to the plastic transition temperature measurement method defined in JIS standard K7121
  • the glass transition temperature of the polyester resin of the present invention is preferably 110 ° C. or higher, more preferably 115 ° C. or higher, and still more preferably 120 ° C. or higher.
  • the optical lens obtained by molding the polyester resin of the present invention is preferably capable of surface processing such as hard coating.
  • Intrinsic Viscosity (IV) of the polyester resin of the present invention is a measured value of intrinsic viscosity at 25 ° C. using a mixed solvent of phenol and 1,1,2,2-tetrachloroethane in a mass ratio of 6: 4.
  • a capillary viscometer automatic measuring device (trade name: SS-300-L1 manufactured by Shibayama Scientific Instruments Co., Ltd.) can be used.
  • the intrinsic viscosity of the polyester resin of the present invention is not particularly limited, but from the viewpoint of moldability and optical performance, it is preferably 0.3 to 1.2 dl / g, more preferably 0.4 to 1.0 dl / g, More preferably, it is 0.5 to 0.8 dl / g.
  • the intrinsic viscosity of the polyester resin of the present invention is preferably 0.2 to 1.0 dl / g, more preferably 0.25 to 0.5 dl / g, and still more preferably, from the viewpoint of application to an optical lens. 0.3 to 0.4 dl / g. When the intrinsic viscosity is within this range, the development of birefringence during molding can be suppressed, and the balance between moldability and low birefringence is excellent.
  • melt mass flow rate (MFR) of the polyester resin of the present invention refers to a measured value under the conditions of a test temperature of 260 ° C. and a load of 2.16 kgf according to the melt mass flow rate test method specified in JIS standard K7210.
  • a melt indexer (trade name: C-5059D, manufactured by Toyo Seiki Seisakusho Co., Ltd.) can be used.
  • the melt viscosity of the polyester resin of the present invention is not particularly limited, but from the viewpoint of application to an optical lens, it is preferably 10 to 200 g / 10 minutes, more preferably 20 to 150 g / 10 minutes, and still more preferably 30 to 120 g / minute. 10 minutes, particularly preferably 50 to 110 g / 10 minutes.
  • the melt mass flow rate is within this range, the development of birefringence during molding can be suppressed, and the progress of crystallization due to heat during molding can be suppressed. Excellent refraction balance.
  • the refractive index of the polyester resin of the present invention is preferably 1.59 or more, more preferably 1.61 or more, and still more preferably 1.63 or more, from the viewpoint of use as an optical lens, particularly a concave lens for aberration correction.
  • the upper limit of the refractive index is not particularly limited, but is preferably 1.66 or less in view of balance with other physical properties.
  • the Abbe number of the polyester resin of the present invention is preferably 20 or less, more preferably 19 or less, from the viewpoint of use as an optical lens, particularly a concave lens for aberration correction.
  • the lower limit of the Abbe number is not particularly limited, but is preferably 17 or more in view of balance with other physical properties.
  • the refractive index and Abbe number of the polyester resin of the present invention are measured by the following methods.
  • An injection molded piece obtained by injection molding of a polyester resin and having a right isosceles triangle (3 mm thickness) having a length of 20 mm on both sides sandwiching a right angle is about 20 ° C. lower than the glass transition temperature of the resin.
  • the sample annealed in the oven for 10 hours is used as a measurement sample, and the measurement sample is measured under the condition of a measurement temperature of 25 ° C.
  • the refractive index is a value measured at 589 nm (d line)
  • the Abbe number is a value calculated from the refractive index measured at 656 nm (C line), 486 nm (F line), and d line.
  • an Abbe refractometer manufactured by Atago Co., Ltd., trade name: NAR-4T
  • the polyester resin of the present invention can be used for various applications. For example, it can be used for injection molded bodies, extruded molded bodies, etc., and can be used for sheets, films, pipes, bottles, foams, adhesives, adhesives, paints, and the like.
  • the sheet and film may be a single layer or a multilayer, may be unstretched, may be stretched in one direction or in two directions, and may be laminated on a steel plate or the like.
  • the bottle may be a direct blow bottle, an injection blow bottle, or an injection molded bottle.
  • the foam may be a bead foam or an extruded foam.
  • the polyester resin of the present invention is particularly high in heat resistance such as products used in automobiles, packaging materials for import and export, electronic materials such as back sheets of solar cells, food packaging materials subjected to retort processing and microwave heating, etc. And can be suitably used for applications requiring water vapor barrier properties.
  • the polyester resin of the present invention can be particularly suitably used as an optical lens.
  • the optical lens of the present invention can be obtained by injection molding the polyester resin of the present invention into a lens shape by an injection molding machine or an injection compression molding machine.
  • the molding environment is a low dust environment, preferably class 1000 or less, more preferably class 100 or less.
  • the optical lens of the present invention may be either a spherical lens or an aspheric lens, but is preferably an aspheric lens. Since an aspheric lens can substantially eliminate spherical aberration with a single lens, there is no need to remove spherical aberration with a combination of a plurality of spherical lenses, thus reducing weight and reducing production costs. It becomes possible. Aspherical lenses are particularly useful as camera lenses among optical lenses.
  • the astigmatism of the aspheric lens is preferably 0 to 15 m ⁇ , more preferably 0 to 10 m ⁇ .
  • the surface of the optical lens of the present invention may be provided with an antireflection layer, a hard coat layer, or the like, if necessary.
  • the antireflection layer may be a single layer or a multilayer.
  • both organic and inorganic materials can be used, but inorganic materials are preferred. Specific examples include oxides or fluorides such as silicon oxide, aluminum oxide, zirconium oxide, titanium oxide, cerium oxide, magnesium oxide, and magnesium fluoride.
  • the optical lens of the present invention can be used for various lenses such as a pickup lens, an f- ⁇ lens, and a spectacle lens. Since the optical lens of the present invention has a high refractive index and a low Abbe number, it can be particularly suitably used as a lens for correcting chromatic aberration. Specifically, it can be suitably used as a lens for a single-lens reflex camera, a digital still camera, a video camera, a camera-equipped mobile phone, a lens-equipped film, a telescope, a binocular, a microscope, a projector, or the like.
  • the optical lens of the present invention may be either a convex lens or a concave lens.
  • the optical lens of the present invention when it is a concave lens, it can be used as an optical lens system with little chromatic aberration in combination with other high Abbe number convex lenses.
  • the Abbe number of the convex lens to be combined is preferably 40 to 60, more preferably 50 to 60.
  • Examples 1 and 2 Manufacture of polyester resin
  • a glass flask equipped with a heating device, a stirring blade, a partial condenser, a trap, a thermometer, and a nitrogen gas introduction tube was charged with the raw material monomers of the types and amounts described in Table 2, and manganese acetate was added to the dicarboxylic acid component.
  • the temperature was raised to 215 ° C. in a nitrogen atmosphere to conduct a transesterification reaction.
  • Comparative Examples 1 and 2 Manufacture of polyester resin
  • a polyester production apparatus equipped with a packed tower type rectification tower, a partial condenser, a full condenser, a cold trap, a stirrer, a heating device and a nitrogen introduction pipe is charged with the raw material monomers of the types and amounts described in Table 2.
  • the temperature was raised to 215 ° C. in a nitrogen atmosphere to conduct a transesterification reaction.
  • the obtained polyester resin was vacuum-dried for 10 hours at a temperature 20 ° C. lower than the glass transition temperature of the resin, and then the cylinder temperature was 260 ° C. with an injection molding machine (trade name: SH50, manufactured by Sumitomo Heavy Industries, Ltd.).
  • the mold temperature was set to a temperature 35 ° C. lower than the glass transition temperature of the resin, and injection molding was performed to obtain a biconvex lens having a diameter of 28 mm and a curvature radius of both biconvex surfaces of 20 mm.
  • composition and physical properties of the polyester resins obtained in Examples and Comparative Examples were measured by the following methods. Further, the lenses obtained in Examples and Comparative Examples were evaluated by the following methods. The results are shown in Table 3.
  • Tg Glass transition temperature
  • DSC / TA-60WS manufactured by Shimadzu Corporation
  • About 10 mg of the polyester resin was put in an aluminum non-sealed container, and heated and melted at 280 ° C. at a temperature rising rate of 20 ° C./min in a nitrogen gas (30 ml / min) air stream to rapidly cool it to obtain a measurement sample.
  • the sample was measured under the same conditions, and the midpoint glass transition temperature was calculated based on JIS standard K7121.
  • the refractive index and Abbe number of the polyester resin were measured at 25 ° C. using an Abbe refractometer (trade name: NAR-4T, manufactured by Atago Co., Ltd.).
  • the polyester resin was vacuum dried at a temperature about 20 ° C. lower than the glass transition temperature of the resin for 10 hours, and then the cylinder temperature was 280 ° C. with an injection molding machine (manufactured by Sumitomo Heavy Industries, Ltd., trade name: SH50), gold
  • the mold temperature was injection-molded at a temperature lower by 20 to 50 ° C.
  • the mold was formed into right-angled isosceles triangles (3 mm thick) each having a length of 20 mm between two sides.
  • a sample for measurement was obtained by annealing the molded piece in an oven at a temperature about 20 ° C. lower than the glass transition temperature of the resin for 10 hours.
  • the refractive index was measured at 589 nm (d line).
  • the Abbe number was calculated from the refractive index measured at 656 nm (C line), 486 nm (F line), and d line.
  • melt mass flow rate (MFR) The melt mass flow rate of the polyester resin was measured using a melt indexer (trade name: C-5059D, manufactured by Toyo Seiki Seisakusho Co., Ltd.). Measurement was performed based on JIS standard K7210 under the conditions of a measurement temperature of 260 ° C. and a load of 2.16 kgf.
  • the polyester resins of Comparative Examples 1 and 2 (PEN and PET) that do not contain a diol unit derived from the diol represented by the general formula (I) have a high intrinsic viscosity, a low melt mass flow rate, and poor injection moldability, The Abbe number was high.
  • the optical lenses obtained by injection molding the polyester resins of Comparative Examples 1 and 2 have high crystallinity and are whitened and inferior in transparency, and are distorted by sink marks and warpage.
  • the polyester resins of Examples 1 and 2 containing a diol unit derived from the diol represented by the general formula (I) have a low intrinsic viscosity, a high melt mass flow rate, excellent injection moldability, and an Abbe number.
  • the polyester resin of Example 1 is equivalent to a single PEN (Comparative Example 1), and the polyester resin of Example 2 is slightly lower than the single PEN (Comparative Example 1).
  • the polyester resin of the present invention is sufficiently low as a molding material.
  • the optical lenses obtained by injection molding the polyester resins of Examples 1 and 2 are excellent in transparency, excellent in moldability, have no distortion, have a low Abbe number and a high refractive index, and are excellent as aberration correction lenses. It was a thing.
  • the polyester resin of the present invention can be suitably used as an optical lens material for cameras, telescopes, binoculars, TV projectors, etc., and injects high refractive index low birefringence aspherical lenses that are technically difficult to process with glass lenses. It can be efficiently produced at a low cost by molding and is extremely useful.
  • the polyester resin of the present invention can be suitably used as a chromatic aberration correcting lens.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

 エチレングリコール及び下記一般式(I)で表されるジオールに由来するジオール単位と、芳香族ジカルボン酸に由来する単位を50モル%以上含むジカルボン酸単位とを含むポリエステル樹脂であって、全ジオール単位中の40~99モル%がエチレングリコールに由来する単位であり、全ジオール単位中の1~60モル%が下記一般式(I)で表されるジオールに由来する単位である、ポリエステル樹脂。 (式中、Aは、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン及びピレンからなる群から選ばれる芳香環を表す。R1は、炭素数1~12のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数6~12のアリール基、又はハロゲン原子を表し、nは0~4の整数を表す。R1が複数存在する場合、複数のR1は、互いに同一でも異なっていてもよい。)

Description

ポリエステル樹脂及び光学レンズ
 本発明は、ポリエステル樹脂及び光学レンズに関し、特に光学レンズ用材料として好適に用いることができるポリエステル樹脂及び当該樹脂を成形して得られる光学レンズに関する。
 ポリエチレンテレフタレート(PET)は、各種成形材料として有用な熱可塑性樹脂であり、また、ポリエチレンナフタレート(PEN)は、PETに比べ耐熱性、ガスバリヤー性、耐薬品性等の基本物性が優れている。これら熱可塑性ポリエステル樹脂は、ボトル、シート、フィルム等の各種用途に広く使用されている。
 しかし、PETやPENは、結晶性が高く、成形時等の溶融時に白化やギラツキの原因となる球晶が発生するという問題がある。透明性の優れたPETやPENを形成するには、球晶の発生を伴わない延伸中の結晶化によって、速やかに結晶化を完了させる成形方法が有効である。このため、PETやPENの用途の多くはボトル、フィルム、シートといった形成時の延伸を伴う薄形の形態に限定されており、厚みのある成形材料へ広く適用することはできていなかった。
 一方、樹脂の結晶性を低下させるためには第三成分との共重合やブレンドが有効であることが広く知られている。非晶性の高分子材料は、結晶化による白化やギラツキを発生させることがなく、厚みのある成形材料に適用することができる。したがって、熱可塑性ポリエステル樹脂の製造時に非晶性の高分子材料を構成するモノマーを共重合させることや、熱可塑性ポリエステル樹脂と非晶性の高分子材料とをブレンドすることで、熱可塑性ポリエステル樹脂の結晶性を低下させることができる。
 しかし、これらの方法では、非晶性の高分子材料又はそのモノマーの導入によりガラス転移温度が低下するため、耐熱性が低下してしまうという問題点があった。
 ところで、カメラ、フィルム一体型カメラ、ビデオカメラ等の各種カメラの光学系では、複数枚の凹レンズと凸レンズを組み合わせることで収差補正をしている。すなわち、凸レンズでできた色収差に対し、凹レンズにより凸レンズと符号が反対の色収差を出して合成的に色収差を打ち消している。このとき、収差補正用の凹レンズには高分散(低アッベ数)であることが要求される。カメラの光学系に使用される光学素子の材料としては、光学ガラス又は光学用透明樹脂が使用されている。
 光学ガラスは、耐熱性や透明性、寸法安定性、耐薬品性等に優れ、様々な屈折率やアッベ数を有する多種類の材料が存在する。しかし、材料コストが高い上、成形加工性に劣り、また生産性が低いという問題点を有している。とりわけ、収差補正に使用される非球面レンズに加工するためには、極めて高度な技術及び高いコストがかかるため実用上大きな障害となっている。
 上記の光学ガラスに対し、光学用透明樹脂、中でも熱可塑性透明樹脂からなる光学レンズは、射出成形により大量生産が可能で、しかも非球面レンズの製造も容易であるという利点を有しており、カメラ用レンズ用途として使用されている。このような熱可塑性透明樹脂としては、ビスフェノールAからなるポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、非晶性ポリオレフィン等が例示される。
 高分散(低アッベ数)の観点から上記した光学用熱可塑性樹脂を見てみると、ビスフェノールAからなるポリカーボネートは、屈折率が1.59程度、アッベ数が32程度であり、ポリメチルメタクリレートは屈折率が1.49程度、アッベ数が58程度であり、非晶性ポリオレフィンは屈折率が1.54程度、アッベ数が56程度である。これらの中で収差補正用レンズとして使用し得るのはポリカーボネートのみである。しかし、アッベ数が32であることは十分に高分散であるとは言い難く、収差補正用レンズとして使用し得る新規材料が求められている。
 特許文献1には、収差補正用レンズに使用できる樹脂として、屈折率が1.66程度、アッベ数が20程度のフルオレン系ジヒドロキシ化合物を共重合したポリエステル樹脂が開示されている。特許文献1に開示された樹脂は、低アッベ数であり、十分に高分散である。
特開2006-335974号公報
 しかしながら、特許文献1に開示された樹脂は、以下の点で光学レンズ用樹脂として重大な欠点を有する。この樹脂は、嵩高く剛直なフルオレン系ジヒドロキシ化合物を多量に共重合しているため、溶融粘度が非常に高く、成形性に劣る。成形性を向上させる手段としては、成形温度を上げたり、重合度を下げたりすることで成形時の溶融粘度を下げることが考えられる。しかし、成形温度を上げると、成形時の着色が増加したり、熱分解物の生成により金型が汚れたりするという不都合が発生する。また、重合度を下げると、樹脂中の低分子量成分が相対的に増えるため、低分子量物又は低分子量物の分解物により金型が汚れるという不都合が発生し易いという問題がある。
 したがって、収差補正用レンズとして優れた光学的性質(高屈折率、低アッベ数)と、実用上十分な成形性とを兼ね備えた熱可塑性樹脂からなる光学レンズは未だ開示されていない。
 また、成形材料として十分な低結晶性及び成形性を保持しつつ、かつ単独のPETやPENと同等程度のガラス転移温度、すなわち単独のPETやPENと同等程度の耐熱性を有するポリエステル系材料は未だ開示されていない。
 本発明の課題は、成形性及び耐熱性に優れ、アッベ数が低くかつ高屈折率であるポリエステル樹脂を提供することにある。
 本発明は、以下のポリアミド樹脂及び光学レンズを提供する。
[1]エチレングリコール及び下記一般式(I)で表されるジオールに由来するジオール単位と、芳香族ジカルボン酸に由来する単位を50モル%以上含むジカルボン酸単位とを含むポリエステル樹脂であって、全ジオール単位中の40~99モル%がエチレングリコールに由来する単位であり、全ジオール単位中の1~60モル%が下記一般式(I)で表されるジオールに由来する単位である、ポリエステル樹脂。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
(式中、Aは、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン及びピレンからなる群から選ばれる芳香環を表す。R1は、炭素数1~12のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数6~12のアリール基、又はハロゲン原子を表し、nは0~4の整数を表す。R1が複数存在する場合、複数のR1は、互いに同一でも異なっていてもよい。)
[2]前記[1]に記載のポリエステル樹脂を成形して得られる光学レンズ。
 本発明のポリエステル樹脂は、結晶性が低く成形時に白化せず透明な成形体を得ることができ、しかも単独のPETやPENと同等程度のガラス転移温度、すなわち単独のPETやPENと同等程度の耐熱性を有する。また、成形性に優れ、射出成形可能であり生産性が高く安価である。また、本発明のポリエステル樹脂は、アッベ数が低くかつ高屈折率であり、収差補正用レンズの材料として好適に用いることができる。
[ポリエステル樹脂]
 本発明のポリエステル樹脂は、エチレングリコール及び下記一般式(I)で表されるジオールに由来するジオール単位と、芳香族ジカルボン酸に由来する単位を50モル%以上含むジカルボン酸単位とを含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式中、Aは、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン及びピレンからなる群から選ばれる芳香環を表す。R1は、炭素数1~12のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数6~12のアリール基、又はハロゲン原子を表し、nは0~4の整数を表す。R1が複数存在する場合、複数のR1は、互いに同一でも異なっていてもよい。)
(ジオール単位)
 本発明のポリエステル樹脂におけるジオール単位は、エチレングリコールに由来するジオール単位と前記一般式(I)で表されるジオールに由来するジオール単位とを含み、全ジオール単位中の40~99モル%がエチレングリコールに由来する単位であり、全ジオール単位中の1~60モル%が前記一般式(I)で表されるジオールに由来する単位である。エチレングリコールに由来する単位を上記範囲内で有することで、本発明のポリエステル樹脂の耐熱性及び光学的性能は良好なものとなる。また、前記一般式(I)で表されるジオールに由来するジオール単位を上記範囲内で有することで、本発明のポリエステル樹脂は低結晶性となり、光学レンズとして好適に使用することができる。
 ポリエステル樹脂の耐熱性、光学的性能、低結晶性の観点から、全ジオール単位中のエチレングリコールに由来する単位の割合は、好ましくは70~99モル%、より好ましくは80~90モル%、更に好ましくは85~90モル%であり、同時に前記一般式(I)で表されるジオールに由来するジオール単位の割合は、好ましくは1~30モル%、より好ましくは10~20モル%、更に好ましくは10~15モル%である。
 前記一般式(I)で表されるジオールについて説明する。
 前記一般式(I)中、Aは、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン及びピレンからなる群から選ばれる芳香環を表す。
 前記一般式(I)中、R1は、炭素数1~12のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数6~10のアリール基、又はハロゲン原子を表す。
 本発明におけるアルキル基は、炭素数1~12、好ましくは炭素数1~9、より好ましくは炭素数1~4の直鎖、分岐又は環状アルキル基であり、具体例としてはメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、t-ブチル基、シクロヘキシル基、プロピルシクロヘキシル基等が挙げられる。本発明におけるアリール基は、置換もしくは無置換の炭素数6~10、好ましくは6~8のアリール基であり、具体例としてはフェニル基、ヨードフェニル基、ジヒドロキシフェニル基、メトキシヒドロキシフェニル基、エトキシヒドロキシフェニル基等が挙げられる。ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等が挙げられる。R1としては、原料の入手性の観点から、メチル基、イソプロピル基、シクロヘキシル基、フェニル基、フッ素原子が好ましく、フェニル基が特に好ましい。
 前記一般式(I)中、nは0~4の整数を表す。R1が複数存在する場合、複数のR1は、互いに同一でも異なっていてもよい。nは、原料の入手性の観点から、好ましくは0又は1であり、より好ましくは0である。
 前記一般式(I)で表されるジオールは、下記一般式(Ia)~(Ic)のいずれかで表されるジオールが好ましい。下記一般式(Ia)~(Ic)中、R1及びnは、前記一般式(I)におけるR1及びnと同義であり、好ましい範囲も同様である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 前記一般式(I)で表されるジオールの好ましい具体例としては、5,5-ジメチロール-2-フェニル-1,3-ジオキサン、5,5-ジメチロール-2-(2,4,6-トリメチルフェニル)-1,3-ジオキサン、5,5-ジメチロール-2-(3,4-ジメチルフェニル)-1,3-ジオキサン、5,5-ジメチロール-2-(4-シクロヘキシルフェニル)-1,3-ジオキサン、5,5-ジメチロール-2-(4-イソプロピルフェニル)-1,3-ジオキサン、5,5-ジメチロール-2-(4-フルオロフェニル)-1,3-ジオキサン、5,5-ジメチロール-2-(4-ビフェニリル)-1,3-ジオキサン、5,5-ジメチロール-2-(1-ナフチル)-1,3-ジオキサン、5,5-ジメチロール-2-(2-ナフチル)-1,3-ジオキサン、5,5-ジメチロール-2-(9-アントラセニル)-1,3-ジオキサン等が挙げられるが、本発明はこれらに限定されない。
 これらの中でも、光学的性能、耐熱性及び経済性の観点から、5,5-ジメチロール-2-フェニル-1,3-ジオキサン、5,5-ジメチロール-2-(2,4,6-トリメチルフェニル)-1,3-ジオキサン、5,5-ジメチロール-2-(4-ビフェニリル)-1,3-ジオキサン、5,5-ジメチロール-2-(1-ナフチル)-1,3-ジオキサンが好ましく、5,5-ジメチロール-2-(4-ビフェニリル)-1,3-ジオキサン、5,5-ジメチロール-2-(1-ナフチル)-1,3-ジオキサンがより好ましい。これらは単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 前記一般式(I)で表されるジオールの製造方法は特に限定されず、例えば、下記一般式(A)で表される芳香族アルデヒドとペンタエリスリトールとを反応させることで製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式中、A、R1及びnは、前記一般式(I)におけるA、R1及びnと同義である。)
 本発明のポリエステル樹脂は、本発明の効果を阻害しない範囲で、エチレングリコール及び前記一般式(I)で表されるジオールに由来するジオール単位以外のジオール単位を含んでもよい。そのようなジオール単位を構成しうる化合物の具体例としては、トリメチレングリコール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール等の脂肪族ジオール類;2,2,4,4-テトラメチル-1,3-シクロブタンジオール、1,3-シクロヘキサンジメタノール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、1,2-デカヒドロナフタレンジメタノール、1,3-デカヒドロナフタレンジメタノール、1,4-デカヒドロナフタレンジメタノール、1,5-デカヒドロナフタレンジメタノール、1,6-デカヒドロナフタレンジメタノール、2,7-デカヒドロナフタレンジメタノール、テトラリンジメタノール、ノルボルナンジメタノール、トリシクロデカンジメタノール、ペンタシクロドデカンジメタノール等の脂環式ジオール類;3,9-ビス(1,1-ジメチル-2-ヒドロキシエチル)-2,4,8,10-テトラオキサスピロ〔5.5〕ウンデカン、5-メチロール-5-エチル-2-(1,1-ジメチル-2-ヒドロキシエチル)-1,3-ジオキサン等の環状アセタール骨格を有するジオール類;4,4’-イソプロピリデンジフェノール(ビスフェノールA)、メチレンジフェノール(ビスフェノールF)等のビスフェノール類等が挙げられる。これらは単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(ジカルボン酸単位)
 本発明のポリエステル樹脂におけるジカルボン酸単位は、芳香族ジカルボン酸に由来する単位を50モル%以上含む。芳香族ジカルボン酸に由来する単位を上記範囲内で有することで、本発明のポリエステル樹脂の耐熱性及び光学的性能は良好なものとなる。
 ポリエステル樹脂の耐熱性、高屈折率及び低アッベ数の観点から、全ジカルボン酸単位中の芳香族ジカルボン酸に由来する単位の割合は、好ましくは70~100モル%、より好ましくは85~100モル%、更に好ましくは95~100%、特に好ましくは100モル%である。
 芳香族ジカルボン酸の具体例としては、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、2-メチルテレフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ビフェニルジカルボン酸、テトラリンジカルボン酸等が挙げられるが、本発明はこれらに限定されない。これらの中でも、屈折率、アッベ数、耐熱性及び経済性の観点から、ナフタレンジカルボン酸が好ましい。ナフタレンジカルボン酸の具体例としては、1,3-ナフタレンジカルボン酸、1,4-ナフタレンジカルボン酸、1,5-ナフタレンジカルボン酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、2,7-ナフタレンジカルボン酸等が挙げられ、これらの中でも2,6-ナフタレンジカルボン酸が特に好ましい。これらの芳香族ジカルボン酸は単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 芳香族ジカルボン酸に由来する単位以外のジカルボン酸単位を構成しうる化合物の具体例としては、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、デカンジカルボン酸、ドデカンジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、デカリンジカルボン酸、ノルボルナンジカルボン酸、トリシクロデカンジカルボン酸、ペンタシクロドデカンジカルボン酸、3,9-ビス(1,1-ジメチル-2-カルボキシエチル)-2,4,8,10-テトラオキサスピロ〔5.5〕ウンデカン、5-カルボキシ-5-エチル-2-(1,1-ジメチル-2-カルボキシエチル)-1,3-ジオキサン、ダイマー酸等の脂肪族ジカルボン酸が挙げられる。これらは単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(その他の構成単位)
 本発明のポリエステル樹脂は、溶融粘弾性や分子量等を調整する観点から、本発明の効果を損なわない範囲で、ブチルアルコール、ヘキシルアルコール、オクチルアルコール等のモノアルコール単位;トリメチロールプロパン、グリセリン、1,3,5-ペンタントリオール、ペンタエリスリトール等の3価以上の多価アルコール単位;安息香酸、プロピオン酸、酪酸等のモノカルボン酸単位;トリメリット酸、ピロメリット酸等の多価カルボン酸単位;グリコール酸、乳酸、ヒドロキシ酪酸、2-ヒドロキシイソ酪酸、ヒドロキシ安息香酸等のオキシ酸単位を含んでもよい。
 本発明のポリエステル樹脂は、光学レンズ、特に収差補正用の凹レンズとして使用する観点からは、全ジオール単位の85~90モル%がエチレングリコールに由来する単位であり、全ジオール単位の10~15モル%が前記一般式(I)で表されるジオールに由来する単位であり、ジカルボン酸構成単位のすべてが2,6-ナフタレンジカルボン酸に由来する単位であることが好ましい。このような構成の本発明のポリエステル樹脂は、成形性、低結晶性、高耐熱性、高屈折率及び低アッベ数のバランスに優れる。
(ポリエステル樹脂の製造方法)
 本発明のポリエステル樹脂を製造する方法は特に制限されず、任意の方法で製造することができる。ポリエステル樹脂の製造方法の具体例として、例えばエステル交換法、直接エステル化法等の溶融重合法、又は溶液重合法等を挙げることができるが、エステル交換法が特に好ましい。
 ポリエステル樹脂の製造には、任意のエステル交換触媒、エステル化触媒、重縮合触媒等の各種触媒、エーテル化防止剤、熱安定剤、光安定剤等の各種安定剤、重合調整剤等を用いることができ、これらは反応速度や、ポリエステル樹脂の色調、安全性、熱安定性、耐候性、自身の溶出性等に応じて適宜選択される。
 各種触媒の具体例としては、亜鉛、鉛、セリウム、カドミウム、マンガン、コバルト、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、ニッケル、マグネシウム、バナジウム、アルミニウム、チタン、アンチモン、スズ等の金属の化合物(例えば、脂肪酸塩、炭酸塩、リン酸塩、水酸化物、塩化物、酸化物、アルコキシド)や金属マグネシウム等が挙げられる。これらは単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。エステル交換法におけるエステル交換触媒としてはマンガン化合物が好ましく、具体例としては酢酸マンガン四水和物等が挙げられる。重縮合触媒としてはアンチモン化合物が好ましく、具体例としては酸価アンチモン(III)等が挙げられる。
 エステル交換法におけるエステル交換触媒の使用量は、ジカルボン酸単位に対して好ましくは0.001~1モル%、より好ましくは0.005~0.5モル%であり、重縮合触媒の使用量は、ジカルボン酸単位に対して好ましくは0.001~1モル%、より好ましくは0.005~0.5モル%である。
 本発明のポリエステル樹脂は、製品の品質の観点から異物含有量が極力少ないことが望まれる。そのため、本発明のポリエステル樹脂の製造時には、溶融原料の濾過、触媒液の濾過、溶融オリゴマーの濾過を行うことが好ましい。溶融原料、触媒液又は溶融オリゴマーの濾過に用いられるフィルターのメッシュは、好ましく5μm以下、より好ましくは1μm以下である。さらに、重合により得られるポリエステル樹脂についてもポリマーフィルターによる濾過を行うことが好ましい。ポリマーフィルターのメッシュは、好ましくは100μm以下、より好ましくは30μm以下である。また、樹脂ペレットを製造する工程は低ダスト環境であることが望ましく、好ましくはクラス1000以下、より好ましくはクラス100以下である。
(ポリエステル樹脂組成物)
 本発明のポリエステル樹脂に、必要に応じて各種の添加剤や成形助剤を添加することで、ポリエステル樹脂組成物を形成してもよい。添加剤及び成形助剤としては、酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、可塑剤、増量剤、艶消し剤、乾燥調節剤、帯電防止剤、沈降防止剤、界面活性剤、流れ改良剤、乾燥油、ワックス類、フィラー、着色剤、補強剤、表面平滑剤、レベリング剤、硬化反応促進剤、増粘剤等が挙げられる。また、用途に応じて様々な物性を付与するために、本発明のポリエステル樹脂と他の樹脂とをブレンドしてポリエステル樹脂組成物を形成してもよい。他の樹脂としては、本発明のポリエステル樹脂以外のポリエステル樹脂等の熱可塑性樹脂等が挙げられる。
 成形性の観点からは、流れ改良剤を本発明のポリエステル樹脂に添加することが好ましい。流れ改良剤の具体例としては、多官能アルコールと脂肪酸とのエステルが挙げられ、好ましくはグリセリンのステアリン酸エステルである。ポリエステル樹脂組成物における流れ改良剤の含有量は、離型不良によるトラブルを低減する観点から、好ましくは5000ppm以下、より好ましくは3000ppm以下、更に好ましくは1000ppm以下、特に好ましくは500ppm以下である。
(ポリエステル樹脂の物性)
 本発明のポリエステル樹脂は、以下の(1)~(3)の物性を有することが好ましい。
(1)JIS規格K7121によるプラスチックの転移温度測定方法において、中間点ガラス転移温度の測定値が110℃以上であること。
(2)フェノールと1,1,2,2-テトラクロロエタンとの質量比6:4の混合溶媒を用いた25℃での極限粘度(IV)の測定値が0.2~1.0dl/gであること。
(3)JIS規格K7210によるメルトマスフローレートの試験方法において、試験温度260℃、荷重2.16kgfの条件下での測定値が10~200g/10分であること。
<物性(1):ガラス転移温度(Tg)>
 本明細書では、JIS規格K7121に規定されたプラスチックの転移温度測定方法に従って示差走査熱量計で測定される中間点ガラス転移温度(Tmg)をガラス転移温度(Tg)という。
 本発明のポリエステル樹脂のガラス転移温度は、好ましくは110℃以上、より好ましくは115℃以上、更に好ましくは120℃以上である。ガラス転移温度が上記範囲にある場合、本発明のポリエステル樹脂を成形して得られる光学レンズにハードコート等の表面加工が可能となり好ましい。
<物性(2):極限粘度(IV)>
 本発明のポリエステル樹脂の極限粘度(Intrinsic Viscosity;IV)は、フェノールと1,1,2,2-テトラクロロエタンとの質量比6:4の混合溶媒を用いた25℃での極限粘度の測定値をいう。極限粘度の測定には、例えば毛細管粘度計自動測定装置((株)柴山科学器械製作所製、商品名:SS-300-L1)を用いることができる。
 本発明のポリエステル樹脂の極限粘度は特に限定されないが、成形性及び光学的性能の観点からは、好ましくは0.3~1.2dl/g、より好ましくは0.4~1.0dl/g、更に好ましくは0.5~0.8dl/gである。
 また、本発明のポリエステル樹脂の極限粘度は、光学レンズへの適用の観点からは、好ましくは0.2~1.0dl/g、より好ましくは0.25~0.5dl/g、更に好ましくは0.3~0.4dl/gである。極限粘度がこの範囲にある場合、成形時の複屈折の発現を抑制することができ、成形性及び低複屈折性のバランスに優れる。
<物性(3):メルトマスフローレート(MFR)>
 本発明のポリエステル樹脂のメルトマスフローレート(MFR)は、JIS規格K7210に規定されたメルトマスフローレートの試験方法に従って、試験温度260℃、荷重2.16kgfの条件下での測定値をいう。メルトマスフローレートの測定には、例えばメルトインデクサー((株)東洋精機製作所製、商品名:C-5059D)を用いることができる。
 本発明のポリエステル樹脂の溶融粘度は特に限定されないが、光学レンズへの適用の観点からは、好ましくは10~200g/10分、より好ましくは20~150g/10分、更に好ましくは30~120g/10分、特に好ましくは50~110g/10分である。メルトマスフローレートがこの範囲にある場合、成形時の複屈折の発現を抑制することができるとともに、成形時の熱による結晶化の進行を抑制することができ、成形性、低結晶性及び低複屈折性のバランスに優れる。
<屈折率及びアッベ数>
 本発明のポリエステル樹脂の屈折率は、光学レンズ、特に収差補正用の凹レンズとして使用する観点から、好ましくは1.59以上、より好ましくは1.61以上、更に好ましくは1.63以上である。屈折率の上限は特に制限されないが、他の物性とのバランスを鑑みると好ましくは1.66以下である。
 また、本発明のポリエステル樹脂のアッベ数は、光学レンズ、特に収差補正用の凹レンズとして使用する観点から、好ましくは20以下、より好ましくは19以下である。アッベ数の下限は特に制限されないが、他の物性とのバランスを鑑みると好ましくは17以上である。
 本発明のポリエステル樹脂の屈折率及びアッベ数は以下の方法により測定される。ポリエステル樹脂を射出成形して得られる、直角を挟む二辺の長さがそれぞれ20mmの直角二等辺三角形(3mm厚)である射出成形片を、前記樹脂のガラス転移温度よりも約20℃低い温度でオーブンにより10時間アニール処理したものを測定用試料とし、この測定用試料を測定温度25℃の条件下で測定する。屈折率は589nm(d線)で測定した値であり、アッベ数は656nm(C線)、486nm(F線)、及びd線で測定した屈折率から算出した値である。測定には、例えばアッベ屈折計((株)アタゴ製、商品名:NAR-4T)を用いることができる。
(ポリエステル樹脂の用途)
 本発明のポリエステル樹脂は、種々の用途に用いることができる。例えば、射出成形体や押出成形体等に用いることができ、シート、フィルム、パイプ、ボトル、発泡体、粘着材、接着剤、塗料等に用いることができる。シート及びフィルムは、単層でも多層でもよく、未延伸のものでも、一方向又は二方向に延伸されたものでもよく、鋼板等に積層してもよい。ボトルは、ダイレクトブローボトルでもインジェクションブローボトルでもよく、射出成形されたものでもよい。発泡体は、ビーズ発泡体でも押出発泡体でもよい。
 本発明のポリエステル樹脂は、特に、自動車内で使用する製品、輸出入用の包装材、太陽電池のバックシート等の電子材料、レトルト処理や電子レンジ加熱が行われる食品包装材等の高い耐熱性や水蒸気バリヤ性が要求される用途に好適に用いることができる。
[光学レンズ]
 本発明のポリエステル樹脂は、特に光学レンズとして好適に用いることができる。本発明の光学レンズは、本発明のポリエステル樹脂を射出成形機又は射出圧縮成形機によってレンズ形状に射出成形することで得ることができる。光学レンズを得る際には異物の混入を極力避けるため、成形環境が低ダスト環境であることが望ましく、好ましくはクラス1000以下、より好ましくはクラス100以下である。
 本発明の光学レンズは、球面レンズ又は非球面レンズのいずれであってもよいが、非球面レンズであることが好ましい。非球面レンズは、1枚のレンズで球面収差を実質的にゼロとすることが可能であるため、複数の球面レンズの組み合わせで球面収差を取り除く必要がなく、軽量化および生産コストの低減化が可能になる。非球面レンズは、光学レンズの中でも特にカメラ用レンズとして有用である。非球面レンズの非点収差は、好ましくは0~15mλ、より好ましくは0~10mλである。
 本発明の光学レンズの表面には、必要に応じて、反射防止層やハードコート層等が設けられていてもよい。反射防止層は単層でも多層でもよい。反射防止層の材料としては、有機物及び無機物のいずれも用いることができるが、無機物が好ましい。具体的には、酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化チタニウム、酸化セリウム、酸化マグネシウム、フッ化マグネシウム等の酸化物あるいはフッ化物等が例示できる。
 本発明の光学レンズは、ピックアップレンズ、f-θレンズ、メガネレンズ等の各種レンズに使用することができる。本発明の光学レンズは、高屈折率及び低アッベ数であることから、色収差補正用レンズとして特に好適に使用できる。具体的には、一眼レフカメラ、デジタルスチルカメラ、ビデオカメラ、カメラ付携帯電話、レンズ付フィルム、望遠鏡、双眼鏡、顕微鏡、プロジェクター等のレンズとして好適に使用できる。
 また、本発明の光学レンズは、凸レンズ又は凹レンズのいずれであってもよい。例えば、本発明の光学レンズが凹レンズである場合には、他の高アッベ数の凸レンズと組み合わせて色収差の少ない光学レンズ系として使用できる。組み合わせる凸レンズのアッベ数は、好ましくは40~60、より好ましくは50~60である。
 以下に、実施例により本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例によりその範囲を限定されるものではない。
製造例1及び2
(5,5-ジメチロール-2-(1-ナフチル)-1,3-ジオキサン及び5,5-ジメチロール-2-(4-ビフェニリル)-1,3-ジオキサンの製造)
 ガラス製フラスコ内に、表1に記載した量のN,N-ジメチルアセトアミド、トルエン、ペンタエリスリトール及びパラトルエンスルホン酸二水和物を投入し、100℃で撹拌した。その後、表1に記載した量の1-ナフトアルデヒドのトルエン溶液又はビフェニルアルデヒドのトルエン溶液を滴下し、145℃まで昇温した。水を含有する留出液を分離し、反応時間3~5時間で反応を終了した。反応液に水を投入して白色結晶を析出させ、濾過水洗後、濃縮することにより、5,5-ジメチロール-2-(1-ナフチル)-1,3-ジオキサン及び5,5-ジメチロール-2-(4-ビフェニリル)-1,3-ジオキサンの白色結晶を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
実施例1及び2
(ポリエステル樹脂の製造)
 加熱装置、撹拌翼、分縮器、トラップ、温度計及び窒素ガス導入管を備えたガラス製フラスコに、表2に記載された種類及び量の原料モノマーを仕込み、ジカルボン酸成分に対し酢酸マンガン四水和物0.03モル%の存在下、窒素雰囲気下で215℃まで昇温してエステル交換反応を行った。ジカルボン酸成分の反応転化率を90%以上とした後、ジカルボン酸成分100モル%に対して、酸化アンチモン(III)0.02モル%及びリン酸トリエチル0.06モル%を加え、昇温と減圧を徐々に行い、最終的に250~270℃、0.1kPa以下で重縮合を行った。適度な溶融粘度となった時点で反応を終了し、ポリエステル樹脂を回収した。
比較例1及び2
(ポリエステル樹脂の製造)
 充填塔式精留塔、分縮器、全縮器、コールドトラップ、撹拌機、加熱装置及び窒素導入管を備えたポリエステル製造装置に、表2に記載された種類及び量の原料モノマーを仕込み、ジカルボン酸成分に対し酢酸マンガン四水和物0.03モル%の存在下、窒素雰囲気下で215℃まで昇温してエステル交換反応を行った。ジカルボン酸成分の反応転化率を90%以上とした後、ジカルボン酸成分100モル%に対して、酸化アンチモン(III)0.02モル%及びリン酸トリエチル0.06モル%を加え、昇温と減圧を徐々に行い、最終的に250~270℃、0.1kPa以下で重縮合を行った。適度な溶融粘度となった時点で反応を終了し、ポリエステル樹脂を回収した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
(光学レンズの作製)
 得られたポリエステル樹脂を、樹脂のガラス転移温度より20℃低い温度で10時間真空乾燥した後、射出成型機(住友重機械工業(株)製、商品名:SH50)にて、シリンダー温度260℃、金型温度を樹脂のガラス転移温度より35℃低い温度に設定して射出成形することで、直径が28mm、両凸面の曲率半径が20mmの両凸レンズを得た。
 実施例及び比較例で得られたポリエステル樹脂の組成及び物性について以下の方法で測定した。また、実施例及び比較例で得られたレンズについて以下の方法で評価した。結果を表3に示す。
<ポリエステル樹脂の組成及び物性の測定方法>
(1)樹脂組成
 ポリエステル樹脂中のジオール単位及びジカルボン酸単位の割合は、1H-NMR測定にて算出した。測定は、NMR装置(日本電子(株)製、商品名:JNM-AL400)を用い、400MHzで行った。溶媒には重クロロホルムを用いた。
(2)ガラス転移温度(Tg)
 ポリエステル樹脂のガラス転移温度は、示差走査熱量計((株)島津製作所製、商品名:DSC/TA-60WS)を使用して測定した。ポリエステル樹脂約10mgをアルミニウム製非密封容器に入れ、窒素ガス(30ml/min)気流中、昇温速度20℃/minで280℃まで加熱、溶融したものを急冷して測定用試料とした。該試料を同条件で測定し、JIS規格K7121に基づき中間点ガラス転移温度を算出した。
(3)極限粘度(IV)
 ポリエステル樹脂の極限粘度は、毛細管粘度計自動測定装置((株)柴山科学器械製作所製、商品名:SS-300-L1)を使用して25℃で測定した。ポリエステル樹脂0.5gをフェノール/1,1,2,2-テトラクロロエタンの混合溶媒(質量比=6:4)120gに加熱溶解し、濾過後、25℃まで冷却して測定用試料を調製した。
(4)屈折率及びアッベ数
 ポリエステル樹脂の屈折率及びアッベ数は、アッベ屈折計((株)アタゴ製、商品名:NAR-4T)を用いて25℃で測定した。ポリエステル樹脂を、樹脂のガラス転移温度より約20℃低い温度で10時間真空乾燥した後、射出成型機(住友重機械工業(株)製、商品名:SH50)にて、シリンダー温度280℃、金型温度を樹脂のガラス転移温度より20~50℃低い温度として射出成形し、直角を挟む二辺の長さがそれぞれ20mmの直角二等辺三角形(3mm厚)に成形した。この成形片を樹脂のガラス転移温度より約20℃低い温度のオーブンで10時間アニール処理したものを測定用試料とした。屈折率は、589nm(d線)で測定した。アッベ数は、656nm(C線)、486nm(F線)、及びd線で測定した屈折率から算出した。
(5)メルトマスフローレート(MFR)
 ポリエステル樹脂のメルトマスフローレートは、メルトインデクサー((株)東洋精機製作所製、商品名:C-5059D)を使用して測定した。測定温度260℃、荷重2.16kgfの条件下でJIS規格K7210に基づき測定を行った。
<光学レンズの評価方法>
(6)外観評価
 光学レンズの外観を目視観察し、透明性及びヒケ・ソリ等の歪みの有無について評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 前記一般式(I)で表されるジオールに由来するジオール単位を含まない比較例1及び2のポリエステル樹脂(PEN及びPET)は、極限粘度が高くかつメルトマスフローレートが低く射出成形性に劣り、アッベ数が高いものであった。この比較例1及び2のポリエステル樹脂を射出成形して得た光学レンズは、結晶性が高く白化して透明性に劣るものであり、ヒケやソリにより歪みが生じていた。
 これに対し、前記一般式(I)で表されるジオールに由来するジオール単位を含む実施例1及び2のポリエステル樹脂は、極限粘度が低くかつメルトマスフローレートが高く射出成形性に優れ、アッベ数が低くかつ高屈折率であった。また、ガラス転移温度についてみると、実施例1のポリエステル樹脂は単独のPEN(比較例1)と同等であり、実施例2のポリエステル樹脂は単独のPEN(比較例1)より若干低下しているものの単独のPET(比較例2)よりは十分に高く、実施例1及び2のポリエステル樹脂は耐熱性に優れるものであった。従来、PETやPENの結晶性を改善しようとすると、ガラス転移温度が低下するため、耐熱性が低下してしまうという問題点があったが、本発明のポリエステル樹脂は、成形材料として十分な低結晶性及び成形性を保持しつつ、かつ単独のPETやPENと同等程度のガラス転移温度、すなわち単独のPETやPENと同等程度の耐熱性を有する。
 この実施例1及び2のポリエステル樹脂を射出成形して得た光学レンズは透明性に優れ、成形性に優れ歪みがなく、しかもアッベ数が低くかつ高屈折率であるため収差補正用レンズとして優れるものであった。
 本発明のポリエステル樹脂は、カメラ、望遠鏡、双眼鏡、テレビプロジェクター等の光学レンズ用材料として好適に用いることができ、ガラスレンズでは技術的に加工の困難な高屈折率低複屈折非球面レンズを射出成形により効率的に低コストで製造することができ、極めて有用である。特に、本発明のポリエステル樹脂は、色収差補正用レンズとして好適に用いることができる。

Claims (12)

  1.  エチレングリコール及び下記一般式(I)で表されるジオールに由来するジオール単位と、芳香族ジカルボン酸に由来する単位を50モル%以上含むジカルボン酸単位とを含むポリエステル樹脂であって、全ジオール単位中の40~99モル%がエチレングリコールに由来する単位であり、全ジオール単位中の1~60モル%が下記一般式(I)で表されるジオールに由来する単位である、ポリエステル樹脂。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、Aは、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン及びピレンからなる群から選ばれる芳香環を表す。R1は、炭素数1~12のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数6~12のアリール基、又はハロゲン原子を表し、nは0~4の整数を表す。R1が複数存在する場合、複数のR1は、互いに同一でも異なっていてもよい。)
  2.  前記芳香族ジカルボン酸がナフタレンジカルボン酸である、請求項1に記載のポリエステル樹脂。
  3.  前記ナフタレンジカルボン酸が2,6-ナフタレンジカルボン酸である、請求項2に記載のポリエステル樹脂。
  4.  前記一般式(I)で表されるジオールが、5,5-ジメチロール-2-フェニル-1,3-ジオキサン、5,5-ジメチロール-2-(2,4,6-トリメチルフェニル)-1,3-ジオキサン、5,5-ジメチロール-2-(3,4-ジメチルフェニル)-1,3-ジオキサン、5,5-ジメチロール-2-(4-シクロヘキシルフェニル)-1,3-ジオキサン、5,5-ジメチロール-2-(4-イソプロピルフェニル)-1,3-ジオキサン、5,5-ジメチロール-2-(4-フルオロフェニル)-1,3-ジオキサン、5,5-ジメチロール-2-(4-ビフェニリル)-1,3-ジオキサン、5,5-ジメチロール-2-(1-ナフチル)-1,3-ジオキサン、5,5-ジメチロール-2-(2-ナフチル)-1,3-ジオキサン及び5,5-ジメチロール-2-(9-アントラセニル)-1,3-ジオキサンからなる群から選択される少なくとも1種である、請求項1~3のいずれかに記載のポリエステル樹脂。
  5.  前記一般式(I)で表されるジオールが、5,5-ジメチロール-2-フェニル-1,3-ジオキサン、5,5-ジメチロール-2-(2,4,6-トリメチルフェニル)-1,3-ジオキサン、5,5-ジメチロール-2-(4-ビフェニリル)-1,3-ジオキサン及び5,5-ジメチロール-2-(1-ナフチル)-1,3-ジオキサンからなる群から選択される少なくとも1種である、請求項4に記載のポリエステル樹脂。
  6.  前記一般式(I)で表されるジオールが、5,5-ジメチロール-2-(4-ビフェニリル)-1,3-ジオキサン及び/又は5,5-ジメチロール-2-(1-ナフチル)-1,3-ジオキサンである、請求項5に記載のポリエステル樹脂。
  7.  前記一般式(I)で表されるジオールに由来する単位を、全ジオール単位中の1~30モル%含む、請求項1~6のいずれかに記載のポリエステル樹脂。
  8.  以下の(1)~(3)の物性を有する、請求項1~7のいずれかに記載のポリエステル樹脂。
    (1)JIS規格K7121によるプラスチックの転移温度測定方法において、中間点ガラス転移温度の測定値が110℃以上であること。
    (2)フェノールと1,1,2,2-テトラクロロエタンとの質量比6:4の混合溶媒を用いた25℃での極限粘度(IV)の測定値が0.2~1.0dl/gであること。
    (3)JIS規格K7210によるメルトマスフローレートの試験方法において、試験温度260℃、荷重2.16kgfの条件下での測定値が10~200g/10分であること。
  9.  請求項1~8のいずれかに記載のポリエステル樹脂を成形して得られる光学レンズ。
  10.  請求項1~8のいずれかに記載のポリエステル樹脂を射出成形して得られる、直角を挟む二辺の長さがそれぞれ20mmの直角二等辺三角形(3mm厚)である試験片を、前記樹脂のガラス転移温度よりも20℃低い温度で10時間アニール処理したときのアッベ数が20以下である、請求項9に記載の光学レンズ。
  11.  カメラ用レンズである、請求項9又は10に記載の光学レンズ。
  12.  請求項9~11のいずれかに記載の光学レンズを備える光学レンズ系。
PCT/JP2010/073372 2010-01-07 2010-12-24 ポリエステル樹脂及び光学レンズ WO2011083705A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080060421.3A CN102712746B (zh) 2010-01-07 2010-12-24 聚酯树脂和光学透镜
EP10842217.1A EP2522687A4 (en) 2010-01-07 2010-12-24 POLYESTER RESIN AND OPTICAL LENS
US13/519,694 US8674054B2 (en) 2010-01-07 2010-12-24 Polyester resin and optical lens
US14/166,142 US9234986B2 (en) 2010-01-07 2014-01-28 Polyester resin and optical lens

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010002071A JP5609117B2 (ja) 2010-01-07 2010-01-07 ポリエステル樹脂及び光学レンズ
JP2010-002071 2010-01-29

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/519,694 A-371-Of-International US8674054B2 (en) 2010-01-07 2010-12-24 Polyester resin and optical lens
US14/166,142 Division US9234986B2 (en) 2010-01-07 2014-01-28 Polyester resin and optical lens

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011083705A1 true WO2011083705A1 (ja) 2011-07-14

Family

ID=44305442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/073372 WO2011083705A1 (ja) 2010-01-07 2010-12-24 ポリエステル樹脂及び光学レンズ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8674054B2 (ja)
EP (1) EP2522687A4 (ja)
JP (1) JP5609117B2 (ja)
KR (1) KR20120112508A (ja)
CN (1) CN102712746B (ja)
TW (1) TWI503347B (ja)
WO (1) WO2011083705A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022163674A1 (ja) * 2021-01-27 2022-08-04 三菱瓦斯化学株式会社 熱可塑性樹脂及びそれを含む光学レンズ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012077700A1 (ja) 2010-12-10 2012-06-14 三菱瓦斯化学株式会社 ポリエステル樹脂及び光学レンズ
CN105452376A (zh) * 2013-08-05 2016-03-30 三菱瓦斯化学株式会社 聚酯树脂组合物
US20210024675A1 (en) * 2018-03-30 2021-01-28 Mitsui Chemicals, Inc. Optical lens
JP7072764B2 (ja) * 2019-03-29 2022-05-23 ユニチカ株式会社 再生ポリエステル樹脂の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010004965A1 (ja) * 2008-07-07 2010-01-14 三菱瓦斯化学株式会社 光学レンズ
WO2010079810A1 (ja) * 2009-01-09 2010-07-15 三菱瓦斯化学株式会社 ジオキサン構造を有するグリコール化合物及びその製造方法
WO2010079809A1 (ja) * 2009-01-09 2010-07-15 三菱瓦斯化学株式会社 ジオキサン構造を有するグリコール化合物及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4908781B2 (ja) 2005-06-06 2012-04-04 大阪瓦斯株式会社 ポリエステル樹脂組成物および光学部品
KR20120051675A (ko) 2009-08-07 2012-05-22 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 폴리에스터 수지 조성물

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010004965A1 (ja) * 2008-07-07 2010-01-14 三菱瓦斯化学株式会社 光学レンズ
WO2010079810A1 (ja) * 2009-01-09 2010-07-15 三菱瓦斯化学株式会社 ジオキサン構造を有するグリコール化合物及びその製造方法
WO2010079809A1 (ja) * 2009-01-09 2010-07-15 三菱瓦斯化学株式会社 ジオキサン構造を有するグリコール化合物及びその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ROBERT M. KRIEGEL ET AL.: "Thermal Transesterification of Bis(hydroxymethyl) propane-1,3-diyl Units in Poly(ethylene terephthalate) and Poly(butylene terephthalate): A Route to Thermoset Polyesters", MACROMOLECULES, vol. 31, no. 8, 1998, pages 2475 - 2479, XP055022132 *
See also references of EP2522687A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022163674A1 (ja) * 2021-01-27 2022-08-04 三菱瓦斯化学株式会社 熱可塑性樹脂及びそれを含む光学レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
US8674054B2 (en) 2014-03-18
CN102712746A (zh) 2012-10-03
EP2522687A4 (en) 2014-07-30
EP2522687A1 (en) 2012-11-14
KR20120112508A (ko) 2012-10-11
JP5609117B2 (ja) 2014-10-22
US20140142273A1 (en) 2014-05-22
JP2011140565A (ja) 2011-07-21
US9234986B2 (en) 2016-01-12
CN102712746B (zh) 2016-02-24
TW201139509A (en) 2011-11-16
TWI503347B (zh) 2015-10-11
US20120289676A1 (en) 2012-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5849967B2 (ja) ポリエステル樹脂及び光学レンズ
JP5531957B2 (ja) 光学レンズ
JP6516165B2 (ja) ポリエステル樹脂、光学レンズ及び光学レンズ系
US9234986B2 (en) Polyester resin and optical lens
JP5741026B2 (ja) アセナフテノン構造を有するグリコールおよびそれからなるポリエステル樹脂
JP5512618B2 (ja) 共重合ポリエステル樹脂及びその成形体
JP5585999B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物及び成形体
JP2001261799A (ja) 非晶質ポリエステル及び光学用材料

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080060421.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10842217

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13519694

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127017306

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2010842217

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010842217

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE