WO2011074653A1 - ヒューズ用端子 - Google Patents

ヒューズ用端子 Download PDF

Info

Publication number
WO2011074653A1
WO2011074653A1 PCT/JP2010/072717 JP2010072717W WO2011074653A1 WO 2011074653 A1 WO2011074653 A1 WO 2011074653A1 JP 2010072717 W JP2010072717 W JP 2010072717W WO 2011074653 A1 WO2011074653 A1 WO 2011074653A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal
contact
fuse
side wall
tab
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/072717
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆志 室
Original Assignee
矢崎総業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 矢崎総業株式会社 filed Critical 矢崎総業株式会社
Priority to CN201080057771.4A priority Critical patent/CN102668255B/zh
Priority to RU2012124910/07A priority patent/RU2012124910A/ru
Priority to BR112012014716A priority patent/BR112012014716A2/pt
Priority to KR1020127015579A priority patent/KR101426628B1/ko
Priority to US13/515,540 priority patent/US8821197B2/en
Publication of WO2011074653A1 publication Critical patent/WO2011074653A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion

Abstract

本発明は,タブ端子を完全に挿入した状態での接触荷重が安定し,かつ,タブ端子の挿入初期の挿入フィーリングが良いヒューズ用端子を提供することを目的とする。本発明のヒューズ用端子は,枠体(3)内に一対の接触端子を有する。一方の接触端子は枠体(3)の一方の側壁部(5)の前端より延設され,一方の側壁部(5)に向かって複数回折り返されることにより形成された巻きばね状接触端子(10)である。他方の接触端子は,枠体(3)の側端より撓 みロッド部(16)を介して延設され,他方の側壁部(6)に隙間(d)を介してほぼ平行配置された板ばね状接触端子(15)である。こうすることで,板ばね状接触端子(15)が,タブ端子の挿入過程で他方の側壁部(6)に突き当たった後は固定の接触端子として機能して安定した接点を作るため,接触荷重が安定する。また,一対の接触端子は共に弾性変形可能であるため,タブ端子の挿入初期の挿入フィーリングが良くなる。

Description

ヒューズ用端子
 本発明は、ヒューズのタブ端子が接続されるヒューズ用端子に関する。
 回路内にヒューズを介在させるのにヒューズコネクタを用いて行うことがある。ヒューズコネクタは、複数の整列された端子収容室を有するコネクタハウジングと、各端子収容室に収容された複数のヒューズ用端子とを備えている。ヒューズは、可溶部を支持するヒューズ本体と、ヒューズ本体に支持され、可溶部にそれぞれ接続された一対のタブ端子とを備えている。そして、ヒューズの一対のタブ端子をコネクタハウジング内の隣り合う一対のヒューズ用端子に挿入する。これにより、一対のヒューズ用端子間にヒューズの可溶部が介在される。
 この種の従来例のヒューズ用端子としては、特許文献1に開示されたものがある。このヒューズ用端子50は、図11~図13に示すように、所定形状に打ち抜かれた導電性部材を折り曲げ加工して作製される。ヒューズ用端子50は、端子接触部51と電線圧着部70とからなる。端子接触部51は、底壁部52とこの両側の側端より延設された箇所を折り曲げて作製された一対の側壁部53,54と、各側壁部53,54の上端を折り曲げて作製された天壁部55とを備えている。底壁部52と一対の側壁部53,54と天壁部55によって方形状の枠体56が構成されている。枠体56の前面には、各側壁部53,54の前端と底壁部52の前端よりそれぞれ折り曲げされることによって形成された前壁部57が配置されている。この前壁部57によって塞がれていない領域によって前方進入口58が形成されている。又、天壁部55には、前方進入口58に連通する上方進入口59が形成されている。前方進入口58及び上方進入口59よりヒューズのタブ端子(図示せず)が枠体56内に進入される。
 枠体56の内部には、一対の側壁部53,54の各切欠き箇所を内側に折り曲げ加工することで形成された一対の接触端子60,60が配置されている。各接触端子60,60は、その後端が側壁部53,54に一体であるため、片持ち支持で、且つ、板ばね状の接触端子である。各接触端子60,60の先端側の下方には、切欠き部60a,60aが形成されている。
 上記構成において、ヒューズのタブ端子(図示せず)が枠体56内に進入されると、タブ端子が一対の接触端子60,60の間に挿入される。タブ端子が一対の接触端子60,60に接触すると、一対の接触端子60,60が外側に弾性変形してタブ端子の挿入が許容され、タブ端子が挿入完了位置まで挿入される。一対の接触端子60,60とタブ端子は、各接触端子60,60の弾性復帰力による接触荷重によって密着される。
日本国特開2004-206912号公報
 前記従来のヒューズ用端子50では、一対の接触端子60,60が共に弾性変形可能であるので、タブ端子の初期の接触に対しては共に弾性変形するため、端子挿入初期の挿入フィーリングが良い。しかし、タブ端子が完全に挿入された状態では、一対の接触端子60,60が共に弾性変形可能であるので、一対の接触端子60,60が共に安定した接点とはなり得ない。このため、接触荷重が安定しないという問題がある。ここで、いずれか一方の接触端子60を固定とすることが考えられるが、このようにすると端子挿入初期の挿入フィーリングが悪化する。
 また、各接触端子60,60の先端側には切欠き部60a,60aが形成されているため、各接触端子60,60が一様ではないため、変形も一様ではなくなってタブ端子が当たる箇所によって変形が異なり、この点からも接触荷重が安定しない。更に、タブ端子が完全に挿入された状態では、一対の接触端子60,60が共に弾性変形可能であるので、一点での接触荷重に欠けるため、振動等にも弱い。
 そこで、本発明は、前記した課題を解決すべくなされたものであり、端子挿入初期の挿入フィーリングが良く、しかも、タブ端子の挿入完了状態では接触荷重が安定するヒューズ用端子を提供することを目的とする。
 第1の発明は、底壁部と一対の側壁部と天壁部によって枠体が構成され、前記枠体内の左右位置に一対の接触端子が配置され、前記枠体内に進入されたヒューズのタブ端子が前記一対の接触端子間に挿入され、前記一対の接触端子の弾性復帰力による接触荷重によって密着されるヒューズ用端子であって、一方の前記接触端子は、枠体より延設され、一方の側壁部に向って複数折り返されることによって形成された巻きばね状接触端子であり、他方の前記接触端子は、前記枠体より撓みロッド部を介して延設され、他方の前記側壁部に隙間を介してほぼ平行配置された板ばね状接触端子である。
 第2の発明は、第1の発明のヒューズ用端子であって、前記巻きばね状接触端子は、一方の前記側壁部の前端より延設され、前記枠体内に折り返された第1折り返し部と、前記第1折り返し部の先端より延設され、前記第1折り返し部と一方の前記側壁部との間に入り込むように更に折り返された第2折り返し部とを備えている。
 第3の発明は、第1の発明又は第2の発明のヒューズ用端子であって、前記板ばね状接触端子は、前記枠体内に進入した前記ヒューズのタブ端子が前記巻きばね状接触端子よりも先に接触するよう配置されている。
 第1の発明によれば、巻きばね状接触端子と板ばね状接触端子は、共に弾性変形可能であるため、タブ端子の初期の接触に対しては共に弾性変形するため、端子挿入初期の挿入フィーリングが良い。又、巻きばね状接触端子はタブ端子のすべての挿入過程で弾性変形する接触端子として機能するが、板ばね状接触端子は、タブ端子の挿入過程で他方の側壁部に突き当たるまで変位すると、その後は固定の接触端子として機能するため、板ばね状接触端子が安定した接点を作り、接触荷重が安定する。
 第2の発明によれば、第1の発明の効果に加え、巻きばね状接触端子はタブ端子の挿入過程で第2折り返し部の先端側が他方の側壁部に突き当たると、ほぼ両端支持(両持ちばり)された接触端子となるため、接触荷重がより安定する。
 第3の発明によれば、第1の発明又は第2の発明の効果に加え、枠体内に進入されたタブ端子は、先ず板ばね状接触端子に接触し、板バネ状接触端子を他方の側壁部に突き当たるよう変位させることができるため、板ばね状接触端子を確実に固定の接触端子として機能させることができ、安定した接点を確実に作ることができる。
図1は、本発明の一実施形態を示し、ヒューズ用端子の要部斜視図である。 図2は、本発明の一実施形態を示し、ヒューズ用端子の要部平面図である。 図3は、本発明の一実施形態を示し、一部破断させたヒューズ用端子の要部斜視図である。 図4は、本発明の一実施形態を示し、板ばね状接触端子を見せるために一部破断させたヒューズ用端子の要部斜視図である。 図5は、本発明の一実施形態を示し、板ばね状接触端子を見せるために一部破断させたヒューズ用端子の要部斜視図である。 図6は、本発明の一実施形態を示し、ヒューズ用端子の要部展開図である。 図7は、本発明の一実施形態を示し、タブ端子を挿入する前のヒューズ用端子の要部断面図である。 図8は、本発明の一実施形態を示し、タブ端子が板ばね状接触端子に接触した状態を示す要部断面図である。 図9は、本発明の一実施形態を示し、タブ端子が巻きばね状接触端子に接触した状態を示す要部断面図である。 図10は、本発明の一実施形態を示し、タブ端子が挿入完了位置まで挿入された状態を示す要部断面図である。 図11は、従来例のヒューズ用端子の側面図である。 図12は、従来例のヒューズ用端子の平面図である。 図13は、従来例のヒューズ用端子の正面図である。
 以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
 図1~図10は本発明の一実施形態を示し、図1はヒューズ用端子1の要部斜視図、図2はヒューズ用端子1の要部平面図、図3は一部破断させたヒューズ用端子1の要部斜視図、図4及び図5はそれぞれ板ばね状接触端子15を見せるために一部破断させたヒューズ用端子1の要部斜視図、図6はヒューズ用端子1の要部展開図、図7~図10はタブ端子40の各挿入状態を示す要部断面図である。
 ヒューズ用端子1は、図6に示す所定形状に打ち抜かれた導電性部材を折り曲げ加工して作製される。尚、図6はヒューズ用端子1の端子接続部2のみを示し、折り曲げ箇所(領域)を仮想線で図示してある。
 ヒューズ用端子1は、図1~図5に示すように、端子接続部2と電線圧着部35とを備え、ヒューズハウジング(図示せず)のキャビティ室に収容される。端子接続部2は、枠体である前方枠体3とこれに連接された後方枠体30とを有する。前方枠体3は、底壁部4と一対の側壁部5,6と天壁部7とから構成されている。
 一方の側壁部5は、底壁部4の一方の側端より延設され、上方に折り曲げられることによって形成されている。天壁部7は、一方の側壁部5の上端より延設され、水平方向に折り曲げられることによって形成されている。他方の側壁部6は、天壁部7の側端より延設され、垂直方向に折り曲げされることによって形成されている。前方枠体3の前面には、前方端子進入口8が形成されている。天壁部7には、切り欠きによって上方端子進入口9が形成されている。上方端子進入口9と前方端子進入口8は連通され、これら進入口8,9から前方枠体3内にヒューズ(図示せず)のタブ端子40(図7~図10に示す)が進入することができる。上方端子進入口9は、入口側がテーパ状となって開口幅が大きく設定されている。
 前方枠体3内の左右位置には、一対の接触端子である巻きばね状接触端子10と板ばね状接触端子15が配置されている。巻きばね状接触端子10は、一方の側壁部5の前端より延設され、2回折り返されることによって形成されている。詳細には、巻きばね状接触端子10は、一方の側壁部5の前端より延設され、前方枠体3内に折り返された第1折り返し部11と、第1折り返し部11の先端より延設され、第1折り返し部11と一方の側壁部5との間に入り込むように更に折り返された第2折り返し部12とを備えている。第1折り返し部11は、前方より後方(タブ端子40の挿入方向)に向かうに従って前方枠体3の左右中心側に向かって徐々に突出するように配置されている。第2折り返し部12は、第1折り返し部11にほぼ平行に延びており、その後端の自由端側12aが一方の側壁部5の内面に近接する位置に配置されている。
 板ばね状接触端子15は、底壁部4の側端より撓みロッド部16を介して延設され、他方の側壁部6に隙間dを介してほぼ平行配置されている。撓みロッド部16は、底壁部4の側端より上方に向かって折り曲げられ、その上端側が更に下方に向かって折り曲げられている。この下方に向かって折り曲げられた先端に板ばね状接触端子15が延設されている。板ばね状接触端子15は、最も前方枠体3内の左右中心側に突出された中央フラット部17と、この中央フラット部17の前後端よりそれぞれ他方の側壁部6に向かって傾斜された前方傾斜部18及び後方傾斜部19と、前方傾斜部18の前端より折曲されて他方の側壁部6に平行に配置された前端フラット部20と、後方傾斜部19の後端より折曲されて他方の側壁部6に平行に配置された後端フラット部21とから構成されている。前端フラット部20と後端フラット部21は、他方の側壁部6に隙間dを介して配置されている。従って、板ばね状接触端子15は、撓みロッド部16の撓み変形によって隙間dの分だけ変位でき、これ以上は変位できないようになっている。
 又、板ばね状接触端子15は、前方枠体3内に進入されたヒューズのタブ端子40が巻きばね状接触端子10よりも先に接触する配置に設定されている。
 後方枠体30は、前方枠体3より一回り大きく設定されている。後方枠体30は、前方枠体3の底壁部4より延設された底壁部31と、一対の側壁部32,33と天壁部34とから構成されている。
 電線圧着部35は、端子接続部2の底壁部31より延設された底壁部36と、底壁部36の両方の側端により延設された一対の電線加締め部37とを有する。電線加締め部37で電線(図示せず)を加締めることによって電線(図示せず)が圧着される。
 次に、このように構成されたヒューズ用端子1へのヒューズ(図示せず)のタブ端子40の挿入動作を説明する。図7は、ヒューズのタブ端子40がヒューズ用端子1の前方枠体3内に進入される前の状態である。図7の状態にあって、ヒューズのタブ端子40が前方端子進入口8及び上方端子進入口9よりヒューズ用端子1の前方枠体3内に進入されると、図8に示すように、タブ端子40の先端側が先ず板ばね状接触端子15に接触する。すると、板ばね状接触端子15がタブ端子40から押圧力を受け、この押圧力によって撓みロッド部16が撓み変形して板ばね状接触端子15が他方の側壁部6の内面に突き当たるまで変位する。これにより、タブ端子40の挿入が許容される。
 タブ端子40の挿入が進むと、図9に示すように、タブ端子40の先端側が巻きばね状接触端子10に接触する。これにより、巻きばね状接触端子10がタブ端子40より押圧力を受け、この押圧力によって第1折り返し部11が撓み変形し、タブ端子40の更なる挿入が許容される。第1折り返し部11の撓み変形によって第2折り返し部12の自由端側12aが一方の側壁部5の内面に突き当たる。その後、タブ端子40より更に押圧力を受けると、第1折り返し部11と第2折り返し部12の双方が撓み変形し、タブ端子40の更なる挿入が許容される。このようにして、図10に示すように、タブ端子40は挿入完了位置まで進入することができる。タブ端子40の挿入完了位置では、第2折り返し部12のほぼ全域が一方の側壁部5の内面に当接する状態まで変形する。
 以上、説明したように、底壁部4と一対の側壁部5,6と天壁部7によって前方枠体3が構成され、前方枠体3内の左右位置に一対の接触端子が配置され、一方の接触端子は、前方枠体3より延設され、2回折り返されることによって形成された巻きばね状接触端子10であり、他方の接触端子は、前方枠体3より撓みロッド部16を介して延設され、他方の側壁部6に隙間dを介してほぼ平行配置された板ばね状接触端子15である。従って、巻きばね状接触端子10と板ばね状接触端子15は、共に弾性変形可能であるため、タブ端子40の初期の接触に対しては共に弾性変形するため、端子挿入初期の挿入フィーリングが良い。又、巻きばね状接触端子10はタブ端子40のすべての挿入過程で弾性変形する接触端子として機能するが、板ばね状接触端子15は、タブ端子40の挿入過程で他方の側壁部6に突き当たるまで変位すると、その後は固定の接触端子として機能するため、板ばね状接触端子15が安定した接点を作り、接触荷重が安定する。
 巻きばね状接触端子10は、一方の側壁部5の前端より延設され、前方枠体3内に折り返された第1折り返し部11と、第1折り返し部11の先端より延設され、第1折り返し部11と一方の側壁部5との間に入り込むように更に折り返された第2折り返し部12とを備えている。従って、巻きばね状接触端子10はタブ端子40の挿入過程で第2折り返し部12の自由端側12aが他方の側壁部6に突き当たると、ほぼ両端支持(両持ちばり)された接触端子となるため、これにより接触荷重がより安定する。又、振動に対しても強くなる。
 板ばね状接触端子15は、前方枠体3内に進入したヒューズのタブ端子40が巻きばね状接触端子10よりも先に接触するよう配置されている。従って、前方枠体3内に進入されたタブ端子40は、先ず板ばね状接触端子15に接触し、板ばね状接触端子15を他方の側壁部6に突き当たるよう変位させることができるため、板ばね状接触端子15を確実に固定の接触端子として機能させることができ、安定した接点を確実に作ることができる。
 尚、この実施形態では、巻きばね状接触端子10は2回折り返すことによって形成されているが、3回以上折り返すことによって形成しても良い。
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
 本出願は、2009年12月17日出願の日本特許出願(特願2009-286294)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 1 ヒューズ用端子
 3 前方枠体(枠体)
 4 底壁部
 5 一方の側壁部
 6 他方の側壁部
 7 天壁部
 10 巻きばね状接触端子
 11 第1折り返し部
 12 第2折り返し部
 15 板ばね状接触端子
 16 撓みロッド部
 40 タブ端子

Claims (3)

  1.  底壁部と一対の側壁部と天壁部によって枠体が構成され、前記枠体内の左右位置に一対の接触端子が配置され、前記枠体内に進入されたヒューズのタブ端子が前記一対の接触端子間に挿入され、前記一対の接触端子の弾性復帰力による接触荷重によって密着されるヒューズ用端子であって、
     一方の前記接触端子は、前記枠体より延設され、一方の前記側壁部に向って複数折り返されることによって形成された巻きばね状接触端子であり、
     他方の前記接触端子は、前記枠体より撓みロッド部を介して延設され、他方の前記側壁部に隙間を介してほぼ平行配置された板ばね状接触端子であるヒューズ用端子。
  2.  請求項1記載のヒューズ用端子であって、
     前記巻きばね状接触端子は、一方の前記側壁部の前端より延設され、前記枠体内に折り返された第1折り返し部と、前記第1折り返し部の先端より延設され、前記第1折り返し部と一方の前記側壁部との間に入り込むように更に折り返された第2折り返し部とを備えたヒューズ用端子。
  3.  請求項1又は請求項2記載のヒューズ用端子であって、
     前記板ばね状接触端子は、前記枠体内に進入した前記ヒューズのタブ端子が前記巻きばね状接触端子よりも先に接触するよう配置されているヒューズ用端子。
PCT/JP2010/072717 2009-12-17 2010-12-16 ヒューズ用端子 WO2011074653A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080057771.4A CN102668255B (zh) 2009-12-17 2010-12-16 熔丝端子
RU2012124910/07A RU2012124910A (ru) 2009-12-17 2010-12-16 Клемма предохранителя
BR112012014716A BR112012014716A2 (pt) 2009-12-17 2010-12-16 terminal de fusível
KR1020127015579A KR101426628B1 (ko) 2009-12-17 2010-12-16 퓨즈 단자
US13/515,540 US8821197B2 (en) 2009-12-17 2010-12-16 Fuse terminal

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-286294 2009-12-17
JP2009286294A JP5480612B2 (ja) 2009-12-17 2009-12-17 ヒューズ用端子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011074653A1 true WO2011074653A1 (ja) 2011-06-23

Family

ID=44167404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/072717 WO2011074653A1 (ja) 2009-12-17 2010-12-16 ヒューズ用端子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8821197B2 (ja)
JP (1) JP5480612B2 (ja)
KR (1) KR101426628B1 (ja)
CN (1) CN102668255B (ja)
BR (1) BR112012014716A2 (ja)
RU (1) RU2012124910A (ja)
WO (1) WO2011074653A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013004403A1 (de) * 2012-04-26 2013-10-31 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Anschlusspassstück und Verfahren zum Herstellen desselben
JP2013229222A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具
JP2014160545A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd 雌端子金具
JP2014170709A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd 雌端子金具
GB2521401B (en) * 2013-12-18 2021-02-10 Intelligent Energy Ltd Connector system for a fuel cell stack assembly
US9118130B1 (en) * 2014-02-06 2015-08-25 Delphi Technologies, Inc. Low insertion force terminal
TWM534908U (zh) * 2016-06-24 2017-01-01 Bellwether Electronic Corp 電源連接器及其電源端子
JP2018049682A (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 住友電装株式会社 雌端子及びコネクタ
JP6883261B2 (ja) * 2017-07-05 2021-06-09 住友電装株式会社 端子金具
JP6812923B2 (ja) * 2017-07-27 2021-01-13 住友電装株式会社 端子金具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124385A (ja) * 1986-11-13 1988-05-27 矢崎総業株式会社 雌タ−ミナルの製造方法
JPH05251143A (ja) * 1992-03-02 1993-09-28 Yazaki Corp 雄端子結合用中継端子
JPH0745321A (ja) * 1993-05-26 1995-02-14 Yazaki Corp コネクタ用端子及びその製造方法
JP2002078153A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Yazaki Corp 電気接続箱への中継端子組付構造及び組付方法
JP2002246094A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk コネクタの端子構造
JP2004206912A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd ヒューズコネクタ及びヒューズコネクタ用の端子金具

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5666723A (en) 1994-04-22 1997-09-16 Yazaki Corporation Method of producing connector terminal
ES1030213Y (es) * 1995-02-21 1996-01-16 Mecanismos Aux Ind Terminal perfeccionado.
JP3544133B2 (ja) * 1999-01-20 2004-07-21 住友電装株式会社 雌側端子金具
JP3645449B2 (ja) 1999-06-17 2005-05-11 矢崎総業株式会社 端子構造
FR2808130B1 (fr) * 2000-04-19 2002-06-28 Proner Comatel Sa Element femelle de connexion et connecteur femelle comportant un tel element de connexion
JP2002063961A (ja) * 2000-06-07 2002-02-28 Yazaki Corp 雌端子、及び、雌端子と雄端子との接続構造
JP3875526B2 (ja) * 2001-08-10 2007-01-31 矢崎総業株式会社 端子ばね構造
DE10359621A1 (de) 2002-12-24 2004-08-05 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi Sicherungsverbinder und Anschlußpaßstück für einen Verbinder
JP2006216321A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具
RU2310957C1 (ru) 2006-02-26 2007-11-20 Общество с ограниченной ответственностью "Конструкторское Бюро Пожарной Автоматики" Безвинтовой контактный элемент

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124385A (ja) * 1986-11-13 1988-05-27 矢崎総業株式会社 雌タ−ミナルの製造方法
JPH05251143A (ja) * 1992-03-02 1993-09-28 Yazaki Corp 雄端子結合用中継端子
JPH0745321A (ja) * 1993-05-26 1995-02-14 Yazaki Corp コネクタ用端子及びその製造方法
JP2002078153A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Yazaki Corp 電気接続箱への中継端子組付構造及び組付方法
JP2002246094A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk コネクタの端子構造
JP2004206912A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd ヒューズコネクタ及びヒューズコネクタ用の端子金具

Also Published As

Publication number Publication date
US20120252283A1 (en) 2012-10-04
KR20120084794A (ko) 2012-07-30
KR101426628B1 (ko) 2014-08-05
JP5480612B2 (ja) 2014-04-23
JP2011129348A (ja) 2011-06-30
CN102668255A (zh) 2012-09-12
US8821197B2 (en) 2014-09-02
CN102668255B (zh) 2014-12-17
RU2012124910A (ru) 2014-02-10
BR112012014716A2 (pt) 2016-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011074653A1 (ja) ヒューズ用端子
JP6342608B2 (ja) 雌端子
US6439935B2 (en) Female terminal fitting
JP2006313751A (ja) 電気コネクタエレメント
JP6085527B2 (ja) 雌端子
KR101972237B1 (ko) 커넥터 장치
JP5626118B2 (ja) コネクタ
WO2014007051A1 (ja) コネクタおよび接続端子
US20190288428A1 (en) Connection Terminal
US6080005A (en) Terminal fitting
JP5986912B2 (ja) 端子
JP2005302730A (ja) 端子ピン、特に扁平ピン端子、と電気的に導通接続するための雌端子
JPH1040995A (ja) 端子金具
JP5986933B2 (ja) 端子
KR100907541B1 (ko) 리셉터클 터미널
JP2017142978A (ja) 接続端子
WO2014007126A1 (ja) ジョイント端子
JP3147783B2 (ja) 雌側端子金具
KR20090004915U (ko) 리셉터클 터미널
KR200464159Y1 (ko) 탭터미널 및 이를 포함하는 터미널 어셈블리
JP5890266B2 (ja) ジョイント端子
KR20100070954A (ko) 전기 단자
JP4265967B2 (ja) 電気接続子及びこの電気接続子と電気接続部材との接続構造
JP3530009B2 (ja) コネクタ
JP2014011144A (ja) ジョイント端子

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080057771.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10837678

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13515540

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127015579

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 5232/CHENP/2012

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012124910

Country of ref document: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10837678

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112012014716

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112012014716

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20120615